【松本】Jリーグに補助金を出す自治体が告発された理由とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
Jリーグに補助金を出す自治体が告発された理由とは
http://economic.jp/?p=36430

サッカー・ワールドカップが始まった。サッカー王国ブラジルで熱戦が繰り広げられている。
ブラジルには各地にクラブチームがある。州単位では州選手権、そして全国単位では
全国選手権というリーグ戦から構成される。州選手権、日本で言うと、都道府県ごとにリーグがある。
州の広さを考えると妥当ではあるものの、クラブチームが都道府県単位でリーグ戦を行う・・・
ということを想像してみると驚きである。ブラジルのサッカーの定着度を表すこの数値、
まさにサッカー王国である。日本はどうか。Jリーグチームは、J1からJ3まで52(J1は18、J2は22、J3は12)クラブ。
大企業を大手スポンサーに持つクラブから、様々なスポンサーからなるクラブ、
企業や地域・市民が共同になって出資するクラブなど、その資本形態はさまざまである。
地域のサポートがないと、経営は厳しいのが現実だ。

 そうした中、長野県松本市に本拠地を置くJ2リーグ・松本山雅に関して昨年から騒ぎが起きている。
松本山雅。J2リーグ所属であるこのクラブに対して出資をしている松本市を巡って
昨年10月にある市民グループが検察庁に告発状を提出した。その活動を主導した
弁護士は県庁で会見を開き、松本市が2000万円を運営母体である株式会社松本山雅に出資したのは、
一営利企業への支援であって、市財政に損害を与えたことを主張。市長と副市長を背任罪で告発した。
その後今年2月に松本市に対して住民監査請求が提出され、4月に受理される結果となった。

 松本山雅はJ1レベルの集客力を誇るクラブである、多くのメディアでも地域密着の活動は取り上げられていて、
その成功例ともみなされている。住民監査請求では、練習拠点となる
同社専用・優先のサッカー練習場2面の建設関連費用合計23億円の
松本市の公金支出の中止、告発した際の2000万円の返還を市長に勧告している。

 この問題をどう考えるか。一部の人の特異な活動とみるか、何らかの政治対立とみるか。
問題は複雑だ。実際、サッカーが地域活性化に役立っていることは事実であろう。
町の誇りであり、住民のモチベーションとなっていることは多くの人が同意するはずだ。
地域の活性化、地域の人々を元気づける、一体化することに公金を支出するという政策は
市民が選出した市長がとった行為でもある。しかし、サッカーに興味もない人にとって
見れば「なぜサッカーだけ」となるだろう。サッカーだけが優遇されている感は否定できない。
この騒動を大げさだと思ったのは私だけではないだろうが、こうしたことが議会や様々な場面で
徹底的に納得が行くまで議論・対話されてきたのかという疑念も残る。(編集担当:久保田雄城)
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:06:11.51 ID:rue1Wb0q0
芸スポでやれ糞丑
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:07:13.30 ID:V1CE2oN/0
Jリーグ誘致は体の良い公共工事
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:07:24.53 ID:gdJVhCmU0
もっとやれ、税リーグに良いように騙されて食い散らかされるぞ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:12:24.58 ID:1G4W8YR00
図書館を豪華にするのに税金をつぎ込むので問題になった自治体があったな
6あ@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:13:44.84 ID:CfgwVnxI0
大分もやろう
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:14:02.29 ID:7S5Tt9XE0
どんどんやれ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:15:05.58 ID:2ircNOfU0
あんま強くなかったんじゃね、ここ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:15:30.82 ID:/OcHHl1i0
明らかに「一部の人の特異な活動」なわけだがw
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:15:46.25 ID:CgV58tqN0
株式会社を設立してクラブの運営をしてるんだっけ
毎年赤字の企業を自治体が助けたら普通に問題だよ
どのクラブでもそうだが営業が無能
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:16:11.43 ID:WpYJ91zE0
体操でもバドミントンでもバレーでもカーリングでも、
その普及を地域文化として活性化しようとしている私企業に対しては
大多数の市民の理解が得られれば、ガンガン公金支出していいと思うぞ?

まあ、トータルの金額は有限なんだから、いろんな競技が活性化したのなら
サッカーの分け前が減るのは当たり前
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:16:12.19 ID:WFHSkvpI0
長野市民だけど他人事じゃないんだよね
パルセイロにどんだけつぎ込もうとしてんの
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:16:41.20 ID:/LrhtZlo0
なんでサッカー選手を税金で養わなきゃいけないんだよ
プロとして稼げないのなら、自腹で草サッカーやれよ


サッカー選手はやってることが乞食なんだよな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:16:59.95 ID:7/AA4VRi0
住民のモチベーション?
サッカー嫌いな奴もいるんやで
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:19:41.99 ID:zefK9mHd0
ババアのフラダンスとか
聴くに堪えない大正琴アンサンブルにも公金出せってか
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:21:18.67 ID:QVzH6cE/0
17 ◆lxiuyer5nk @転載は禁止:2014/06/23(月) 09:21:33.87 ID:EbUB727V0
41 : :02/06/16 06:35 ID:aQcE/fnN
昨日から八百長、八百長うるせーぞ
明らかなゴールを取り消したり、
理不尽なレッドもなかっただろ?
八百長なわけねーだろ?
97年11月2日の最終予選の対韓国戦みたいなのがはっきりと八百長と言える試合。
あの試合は日本が2−0で勝ったわけだが、
どう考えても八百長。
韓国は本大会出場を早々決めたので、あの試合はどうでもよかった。
開催国として初出場を迎えると言う屈辱を日本が味会わないために、
韓国がわざと負けてくれた。
あの当時の日本はぼろぼろだった。
ぼろぼろの日本に韓国をアウェーで負かす力なんてあるはずがない。
たぶん日本サッカー協会から、大韓サッカー協会へ、
多額の金品が渡ったと思ってる。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:22:10.29 ID:e9CVuEfl0
2000万円以上の経済効果はあるだろ。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:23:13.73 ID:OhEwW8sj0
そもそもサッカーで地域が活性化しているなら市が資金援助する必要はないだろ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:24:34.16 ID:o6mGJH4/0
地元にスポーツチームあると盛り上がるし、経済効果あるぞ
長野ってただでさえ何もないのにそれにすら文句つけるって馬鹿じゃないか
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:24:38.61 ID:1IBIX55R0
このスレには出資と資金援助を同じだと考えてる馬鹿しかいない件
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:27:12.54 ID:mpfAmmdwO
三流記事だなあ
専用会社作ってそこに税金ずぶずぶが問題なだけ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:28:52.97 ID:3qUpciCM0
ここは練習設備が整ってなかったから選手死んだようなもんだったのに
その設備投資を問題化するってどうなのよ?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:29:45.72 ID:E5WT+3zL0
税金投入する必要ないだろ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:30:32.75 ID:47sk62zS0
結局、程度問題なので
公共性とか文化的な側面をまで考慮して
いくらまで自治体が出せるのかって根拠を、最初に示す必要がある

でないと際限なく求められることになる
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:31:57.89 ID:mpfAmmdwO
税金が無かったら無理だ?
商業化できないただの「娯楽」に税金を投げる必要はあるまい
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:32:38.09 ID:KmIrS9QJO
全く設備投資しない、ってわけにもしかんだろ
サッカー場2面いるかは疑問だが
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:33:56.46 ID:OyUMU/qr0
マネーをダイレクトにパス
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:34:07.43 ID:DXzgm+Ed0
国立施設は東京に。公立施設は県庁所在地に集中。
ほとんど利用しない地方民からみればそんなのにみんなの税金をぶち込んで欲しくない。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:35:25.95 ID:fqRYuTZd0
>>8
現在暫定3位だよ
しかも2位ジュビロ磐田と勝ち点一緒
このまま調子良ければ来季J1かも

松本は自治体がサッカーに金つぎ込む気で、チームは強いし、サポもやたら多いしで
現在は非常にうまく歯車回ってるんだよね
これでチームが弱くなってサポが減って、となると一気に悲惨になるから気をつけないと
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:36:02.51 ID:ybsRZHrWO
こんなことやってるから税リーグと言われて笑われんだよ(´・ω・`)
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:36:53.94 ID:kJfSW1RQ0
>>1
街の財源、発展に興味ないから市民税払わないでいいな。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:37:09.22 ID:bE/tF/KgO
別に構わない。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:38:31.83 ID:EF8yw7Gi0
>>30
強くて集客力あるのね
ザスパとか潰れればいいのに・・・
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:39:37.96 ID:sWbO05700
移転すればいいよ
欲しい地域でやればいいしな
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:39:38.63 ID:q8idmAXW0
>>1
23億あれば、市内の0歳児保育を無償化できる。
納税者人口を増やす対策に税金を投入しろ。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:41:24.61 ID:iQSJMBpO0
税金に頼るとか恥ずかしいマネやめて、
野球のように、チーム名に企業名冠するの許せよもう。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:41:40.45 ID:/EbKiLuB0
全く話題にならない田舎の娯楽に乏しい地域が盛り上がるなら安い出費だと思うけど
他県で観光誘致の広告打つよりは確実に観光客増えてTVで取り上げられてしかも地域に活気が出る
税金で高額選手雇って給料払うのはダメだと思うけど、最低限の設備は問題なし
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:42:54.14 ID:eg5e+bgm0
> しかし、サッカーに興味もない人にとって
> 見れば「なぜサッカーだけ」となるだろう。

反対者が居る限りどんな補助もできないってことになっちまうだろアホがw
サッカーが松本で市のメジャースポーツとして定着しているなら、当然自治体のバックアップがあってもしかるべし
むろん、市長の個人的な嗜好で補助の有無が決まるとかなら駄目だけど

この手のプロ市民はどこに行っても、地域活動の邪魔しかしないなぁw
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:43:30.05 ID:T19Couy40
J1、J2の約1/3のクラブが債務超過だろ
活性化どころか瀕死の状態じゃねぇか
こんな糞クラブを税金使って延命させるなんて呆れるわ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:45:59.17 ID:C8CidoC40
でも同県の集客力ないパルセイロの方には専用スタジアムに100億近く公金突っ込むことになっても誰も何も言わないんだよな
ちなみに代表は土建屋出身の市長の息子だっけ?
>>1
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:46:04.75 ID:/LrhtZlo0
>>21
Jリーグクラブは 「減資→増資」 を繰り返してばかりだから資金援助と一緒じゃね?w
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:46:35.91 ID:cpfP19Hk0
松田の事故があったからAEDを早急に公共施設に普及させた経緯があるのに、そういった設備に金を使うのがなぜ問題になるんだ?
松本はアルウィンっていいスタジアムもあるし山雅も強いし、どうみてもサッカーが市の発展に寄与してるんだけど
こういう事には金使わんとダメだろ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:50:08.66 ID:mSJCnhHV0
一緒にJ2に昇格した我が町田ゼルビアとは、随分差が付けられてしまった…
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:53:01.08 ID:fqRYuTZd0
あまり詳細知らないが、この長野松本の自治体はプロサッカーチーム含む
市民スポーツとしてサッカーに力入れるみたい。
子供がサッカー練習をしやすい環境もつくったり。
プロチームだけポツンと誘致して金使ったりってわけじゃなく、今日本で人気の高い
スポーツであるサッカーをなるべく市民皆で楽しんで地域の子供もサッカー選手になれるよう
バックアップします、みたいな感じ。いいと思うよ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:58:16.19 ID:fqRYuTZd0
>>39
美術館とかねw 東京大阪とかのは見応えあるけど地方のは大体つまらないから。
美術館や音楽劇場なんかは自治体が自分らの地域の格が高いと思わせるため維持したいんだろうが
内容は本当につまらないんだよね、規模もショボくて
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:09:13.14 ID:1IBIX55R0
>>42
だから馬鹿だって言ってんだよ…

資本金の増減があるだけで
自治体が購入した株式が減ってるわけじゃない
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:11:18.34 ID:03cOMJlF0
>>1
の記者は、京都のスタジアム計画で試算された経済効果を、
スタジアム建設予算だと勘違いしてサッカー批判してた過去がある。


■ 大阪と京都サッカー専用スタジアム建設のもう1つの側面 2014年04月20日
>もう1つは、京都サンガの本拠地、亀岡市に建設予定の新スタジアム。
>京都府が主導しており、(中略) 建設工事費は193億円に上るとされている。
http://economic.jp/?p=33949


参考ソース↓

★京都・亀岡のスタジアム建設:工事で193億円経済効 開業後は年14億円 [ 2014-02-28 ]
> スタジアム本体と用地造成、公園・道路などの工事による直接効果が141億円。
> 1次波及効果(直接効果による産業の生産額や雇用者所得の増加分)、
> 更に2次波及効果を加えると、192億9600万円になった。
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/m20140228ddlk26010627000c.html

14年度から設計着手 京都府のスタジアム [ 2013-12-04 ]
> 5月にまとめた整備案によると、施設規模は延べ2万u以上とし、(中略)建設費は約110億円。
https://archive.today/xOcZs

京都府/京都スタジアム基本案作成業務 東畑建築事務所に [2014年1月21日 ]
> 整備構想案などによると、スタジアムは(中略)、基礎・造成工事を除く概算建設費は約100億円を想定。
http://www.decn.co.jp/?p=4178
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:11:42.93 ID:3m153fBg0
>>26
米国のメジャーリーグだって、スタジアムは大抵地元の自治体が金を出して作るんだよ。
欧州サッカーも同じ。多くのクラブが自前のスタジアムを持っているのはイングランド
くらいだ。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:14:44.16 ID:9/fUIe2j0
>>26
商業化できない文化は不要だって言いたいのはわからんでもないが
そんな人生つまらないだろうな、とも思うわ

営利法人がダメなら山形みたいに非営利法人にすりゃいいさ
でも山形もトップチームは株式会社にしたんだっけ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:16:21.16 ID:qcvqHv560
サッカー選手なんか年俸高過ぎ
250〜500万やればいい。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:18:08.03 ID:51NC1gpa0
そりゃサッカーに興味のない人からしたら無駄使いにしか見えないわなw
プロ野球がなぜ私企業にしかできないか税リーグはもう一度考えるべきだ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:18:55.68 ID:kgddUp5n0
>>34
松田直樹の死がなかったらあんなに入ってないって。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:20:29.34 ID:1ZzNcSY60
ジェーリーグは土建。常識でしょ?
ワールドカップ招致を言い出したのも、サッカー関係者じゃなくて、当時自民党の幹事長だった小沢一郎と鹿島建設。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:22:47.97 ID:IzVdypaB0
で理由は?
ゴキ記事書いてんじゃねーよ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:24:56.78 ID:aDdlJDkE0
>>47
馬鹿はお前だよ
スレタイをよく見ろw
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:27:19.82 ID:oOWFxWM90
>>49
それは、公営の施設を賃貸しているだけでは。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:27:38.73 ID:VLxtS/yM0
>>53
その前年すでにJFL年間動員新記録(5000人超)を樹立してたわけだが・・
サポが多くて熱心ということに興味を持って入団したのが松田なわけで
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:31:49.44 ID:bTF9p63g0
>一部の人の特異な活動とみるか、何らかの政治対立とみるか。

プロ市民とサヨク弁護士との素敵なコラボでFA
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:31:49.84 ID:1IBIX55R0
>>56
??
だからお前らは馬鹿って言ってるんだろ

記事を書いた人が補助金と出資金をわざと混同させてるのか単なる馬鹿なのかどっちかだよ
補助金は使途が厳しく決まってるから叩きやすいんだろ
出資に関してはそこまで厳しくないからな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:32:59.17 ID:VLxtS/yM0
しかし>>1の記事、
「今年2月に松本市に対して住民監査請求が提出され、4月に受理される結果となった」
と、あたかも反対派の主張が市に受け入れられたかのように錯覚させる文章だが

ttp://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/kansajimukyoku/kekka/kekka20140415.files/kekka20140415.pdf

↑を読めば解るように実際には反対派の主張は木っ端微塵に論破されて突っ返されたんだがなw
しかも反対派は嘘をついて松本山雅を不当に貶めようとしていることまで明らかにされる始末w
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:36:15.29 ID:pJHR7UM00
食い詰め弁護士の新たなメシの種にされて気の毒に。
こんなウジ虫サヨク弁護士のせいで自治体に発生する訴訟費用こそ無駄だろう。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:39:26.16 ID:BJWK6w260
もちろん税金の無駄遣いは駄目に決まっているが、

経済効果の検証について一切書かれておらず、「サッカーに興味のない人には、何故サッカーだけが・・」
とか書いている時点で、駄目記事だろ。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:44:30.51 ID:AuYmDnAI0
経済効果?ありゃコンサルタントが出すテキトーな数字だよ
いくらでも増やせる、別名皮算用ってんだ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:45:31.05 ID:3m153fBg0
>>57
違うよ。数年前にヤンキースタジアムとシェイスタジアムを建て替えた時も、ニューヨーク市が金を出した。
建設費が予定より高騰し、市議会でもめていた。イタリアのユベントスが最近自前のスタジアムを建てたが、
これはイタリア初のクラブ所有のスタジアムだ。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:45:37.51 ID:7sc3cgl50
全体100
野球99 強い
サッカー1 弱い

当然だわな
野球48 レベルの低下が見て取れる
サッカー52 レベルの上昇が見て取れる

世界一を狙えるか?

67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:46:44.08 ID:VLxtS/yM0
あと「自治体が告発された」結果がどうなのか何も書いてないが
>>61の資料にもあるように昨年12月に不起訴処分になってますんでw
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:48:33.29 ID:3qUpciCM0
J2の上位クラブにケチつけるの流行ってんのか?
湘南もフットサル場関連で揉めてるらしいし
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:51:09.80 ID:EuMNs14H0
>サッカーに興味もない人にとって見れば「なぜサッカーだけ」となるだろう


サカ豚
「そんな焼き豚に、明日を生きる資格は無い!」
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:57:21.64 ID:qcxYiJW0O
ヨーロッパのクラブって、サッカーだけでなく
他のスポーツもある総合クラブが多いんだってね。

日本も理念的にはそうあるべきなんだが、なぜか、
野球やサッカーにだけ金がつぎ込まれて宣伝されて
自治体までマイナースポーツ無視の姿勢なんだよな。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:59:04.64 ID:IzVdypaB0
まず部活なんて腐ったものをなくさないとそれは無理だ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:00:09.53 ID:xuDi43ye0
遂に野球防衛軍の最後の聖戦が始まったか
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:03:06.47 ID:YSafaAhhI
>>62ほんとそう
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:03:22.56 ID:EuMNs14H0
>>49
そのバカメリカのやり口が間違ってるんじゃないか!
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:04:20.49 ID:YSafaAhhI
>>53その前から1マン近く入ってんだよw
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:04:58.45 ID:YEZZ2Xow0
別にサッカーだけに出してるわけじゃない
自治体がスポーツ振興に金出すって普通だろ?

公園とか競技施設は大きなものはほとんど県営とか市営で、
管理運営に年間何億も支出してるしな
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:06:42.38 ID:t7vfTvcf0
これアウトだったら、大分なんか知事クビ必須だろ。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:06:51.12 ID:8bW8omJl0
金持ちがポンと寄付すりゃいいのに

大阪の文楽騒動の時も高額納税者番付常連だった作家は
市に金出せと言うばかりで、自分が出そうとは言わなかった。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:10:13.35 ID:my+yFB4r0
突然死した人がいたところか
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:10:53.04 ID:o+Ewg+4+0
サポーターから1人あたり月1万ずつ徴収すればいいんでない
たくさんいるみたいだから
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:20:47.06 ID:ginP4guu0
>>76
県や市でスポーツ振興にたくさんお金を使ってる。
それなのにどうして山雅に出資するの?山雅だけ特別扱いだろ。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:24:11.73 ID:lbDs+I+xO
もう税金突っ込まなくてもいいほど盛り上ってるんだろ?
だったら他のスポーツなりに今度は突っ込めよ
どこもサッカー場と野球場ばっかじゃん
その2つ以外を育てろよ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:32:16.47 ID:YmiBdBOZ0
>>78
日本は寄付にも課税されるから海外みたいな大金持ちがポンと大金を寄付する事が出来ません。
以前より改正税制で安くなったと言うが、欧米やアジアの金持ちが出すような巨額の寄付には適用されません。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:35:33.19 ID:Mw3gKern0
サポーターから平等に出させればいい
これならサッカー好きだけから資金を出せる
文句ないだろ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:43:56.86 ID:h0ai1GFM0
>>81
山雅が有ることが、松本市や市民にとって良いことと判断したから出してるんでしょう。
あなたの理屈だと、カープの為に100億以上かけてスタジアムを作ってやった広島市も
訴えられることになるね。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:48:28.06 ID:d2Xa/4gI0
補助金なきゃ経営が怪しいのに成功例とな
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:53:17.86 ID:YmiBdBOZ0
キー局のテレビでまともにJリーグの試合が放映されもしない不人気スポーツがサッカー。
日本代表は日本を代表すると言う価値だけで視聴率が高いだけ。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:54:58.50 ID:EjMmeOwN0
玉転がしに税金なんて使うなよw
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:55:40.72 ID:VLxtS/yM0
>>86
は?クラブの経営は設立以来ずっと黒字だ。
その好調の松本山雅に投資して市も見返りを得よう、というのがこの話の要諦なわけであって。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:00:22.92 ID:ynmuOox+0
一営利企業に市民の税金=公金を投入する
問題点はここなんだよ
額が多い、少ない、実際はそれ以上の経済効果がある、なんてのは問題じゃない
おまえらもよーく想像してみろ?
地元のスポーツ団体、例えばゲートボールクラブ、ゴルフ、ママさんバレー何でもいい
自分がまったく興味もないスポーツ団体に税金が投入されてそいつらの交通費や食費に
当てられてるとしたら・・・
多少はふざけるなって感情が湧いてこんか?
松本山雅が有名だから、とかそんな問題じゃないと思うんだが
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:08:33.74 ID:ia6Cm7ruO
>>89
黒字なら市の援助なんていらないだろ。
なんで断らないの?



税金で無理やり黒字にしてるのに、そういうバカなこと言うんだ。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:09:02.51 ID:u8eKlLG30
左翼だろうなあ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:09:21.03 ID:ws6rsKXt0
松本山雅は市の観光部署ともタイアップしてアウェイの試合でも松本市の宣伝してるな
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:09:29.17 ID:DjV8bB2k0
税リーグ人気に資格なし
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:14:17.72 ID:VLxtS/yM0
>>91
「援助」ではない。「出資(株の購入)」だから。つまり「投資」w
この記事は出資のことをさも赤字補填のように混同させようという意図がミエミエだね。

>税金で無理やり黒字にしてるのに、そういうバカなこと言うんだ

税金で黒字にした歴史などないのに、そういう捏造するんだw
クラブの歴史はもう10年以上、市が出資(補助とか補填ではない、黒字なのでw)してるのは3年前からw
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:20:01.50 ID:VLxtS/yM0
>>91
「援助」ではない。「出資(株の購入)」だから。つまり「投資」w
この記事は出資のことをさも赤字補填のように混同させようという意図がミエミエだね。

>税金で無理やり黒字にしてるのに、そういうバカなこと言うんだ

税金で黒字にした歴史などないのに、そういう捏造するんだw
クラブの歴史はもう10年以上、市が出資(補助とか補填ではない、黒字なのでw)してるのは3年前からw
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:21:16.50 ID:NdTPK5Y+0
単に公費を勝手に一営利企業への支援に渡した状態だからだろ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:24:28.21 ID:VLxtS/yM0
>>97
はぁ? 市議会で話し合われて決まった案件でなにを言うのやらw
市議会議員を選出したのは誰ですか?ww
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:28:27.98 ID:MZeLYLbc0
補助金なんて全部そうだろ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:29:25.22 ID:deJnlbRf0
黒字だと威張るのならちゃんとスタジアム使用料を支払うべき
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:31:18.42 ID:mJiTnyak0
せいぜい市単位だな。
県単位になると拠点が遠けりゃ地元感なんぞ無い。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:34:15.98 ID:ia6Cm7ruO
>>96
出資にしてるのは私企業へ援助出来ないからだろ。
ヤバくなったら減資→増資か運営会社変更だろ。
実質的に金をあげてる資金援助とかわらん。

資金が足りねえから出資してもらうんだろ。
会計操作して黒字を作り出してるから、黒字なのに資金が足りないんだよ。
優良企業で本当に黒字なら、市の出資なんていらないよ。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:37:28.19 ID:ia6Cm7ruO
>>98
お前が言っていることは、国会議員は国民が選んだんだから、国会議員が特定の企業に便宜をはかっても国民は批判できないってことなんだがw
バカじゃねーの?
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:38:56.34 ID:a6Cy8D/E0
言い分は分かるが、音楽ホールなんか絶対利用しない人もいるし
図書館でさえ利用しない人は利用しないと思うけど
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:39:10.04 ID:VLxtS/yM0
いらないも何も市側が松本山雅を利用して市の活性化を図ろうとヤル気満々なわけでw
当時の市議会録を読んでもそう。そもそも「一私企業を支援する」という発想じゃないからねw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:48:54.76 ID:2kLNZtv50
少なくともここはJ1に上がれそうだからな十分メリットあるよ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:52:44.73 ID:/7qTkuAH0
>>106
禿同

J1上がってきた暁には
大ブーイングでお迎えいたしますw
@浦和サポ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:52:58.13 ID:Q99JpNyl0
松本山雅と京都パープル山河って何か紛らわしいよな
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:04:41.59 ID:czUp7iJG0
サッカーなんかに自分の納めた税金使われたら普通に怒るわなw
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:09:38.90 ID:YmiBdBOZ0
>>104
根本はやはり維持費の費用にかかるだろう。文化を守るという役割で公共施設は作られているが、
予算無制限と言うわけにはいかないし、スポーツにかかる予算額は音楽ホールや図書館の比じゃない。
黒字と言ったって逆に市の財政を支えられるほど儲かってもいない。現実論を見ないのはどうかと思う。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:09:51.05 ID:VLxtS/yM0
その怒った「市民グループ」て構成員8人だけどねw
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:25:09.58 ID:WpYJ91zE0
>>82
カーリング頑張れ!
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:03:34.85 ID:H4e0uYIc0
なんか必死な人がいてひく
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:25:38.53 ID:ZnDjVXN70
この「市民団体」の主宰者がこちらのお方。

>山根二郎
>1936− 昭和後期-平成時代の弁護士。昭和11年9月27日生まれ。41年開業。
>43年金嬉老(キム-ヒロ)の弁護人となる。44年の東大紛争で逮捕,起訴された>
>数百人の被告学生を弁護し,統一公判を要求,その法廷活動により裁判所から
>制裁をうける。東京出身。中央大卒。
http://kotobank.jp/word/%E5%B1%B1%E6%A0%B9%E4%BA%8C%E9%83%8E

つまり札付きの極左、売国奴ですね。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:38:15.11 ID:/WrLxxrI0
市長が反原発であっちの弁護士がこんなんで
ちょうどいいから仲良く喧嘩しな
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:48:38.58 ID:ynmuOox+0
>>114
普段はこういう人種が大嫌いだけど、もし自分の地元のスポーツ団体に税金を投入するなら
普通に反対に回らせてもらうわ
地元の県議なんかに働きかけてな
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:11:30.27 ID:kaW5S9Rs0
>>90
投資に対して見返りが大きければ
ママさんバレーだろうとゲートボールクラブだろうと大歓迎だが
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:20:10.87 ID:IEG0ZgC+0
大分トリニータなんてちょっと前まで韓国人監督だったし、
選手にもたくさん韓国人がいるし、
なんで韓国人のために税金ださねーといけねーんだよ。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:20:32.00 ID:6MPGa0zg0
540 名前:名無しさん投稿日:2012/02/29(水)
>東大阪にはブサイクしか住んでないのはどうして?
たしかに阪神間の芦屋らへんの人からすると
東大阪は男も女もブサイク、化け物の類しかいないように感じるかもね、それは認める

東大阪や八尾などのガラが悪い中河内は土人と化物や豚や猿の棲むところ、人間の住むところではない。民度も西成居住区の人間とレベルが同じですから。
大阪でもこの地域はいつも色んな犯罪が毎日起きている。もう韓国にでも北朝鮮にでもくれてやれよ、河内弁で悪評高い中河内の下品さは関西でも関東でも超有名
まあ住めば都とも言うが… 上品な西宮芦屋神戸の阪急沿線の人から見れば未開の人外魔境に見える
いっそのこと原爆でも落として汚い町並みと下品で民度の低い東大阪周辺の下流階級の下賤な被差別民を一掃したほうがいい
東京や政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)の人間たちと東大阪周辺のド田舎の育ちが悪い下層階級の貧民では命の価値が違い格差がある。
関東人からするとそんなとこ周辺に住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響のない汚いオッサンとヤンキーと貧乏人とチョンと部落民だけだ。

@MAUVE_BEAR (ツイッターアカウント名)=雛 ◆LoveJHONJg(2chコテ名)=@2witter4you @Black__Kuma @Rose__Bear @Ffruit_Ccandy(旧垢名)
(「大和川」という言葉に異常なほど執着する2chで有名なキチガイ、大阪市西成区出身の在日韓国人、八尾市在住の鬼女)見てる〜?
政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)を異常に嫌ってるチョン
「大和川」「武庫川」「箱根より東」「などの言葉を使って特定地域に犯罪者居住地区など根拠なき誹謗中傷を行う。特に堺市や神戸市、千葉市、川崎市を目の敵にしており住民はいわれなき中傷被害に遭っている。
東大阪や八尾などの中河内ほうが明らかに治安もガラも悪いのに上記政令市を東大阪より民度が低く治安が悪く、ガラが悪く在日が多いと言い張る。(明らかに根拠がなく生野区の次に在日が多いのは東大阪市である)
自称兵庫県芦屋市民だが、実際は近鉄沿線のDQN八尾市民である。
このように平気で嘘をつき、また強い東京コンプの持ち主であり関東人全体を嫌っている。在日なので皇族や皇室も大嫌いという、まさに人間のクズである。
部落民の旦那との間の子供二人は知的障害者。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:27:20.61 ID:SzlF4m5E0
松本市長って確かオノデキチガイとか東海デマと同類だったよね?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:29:27.67 ID:l893q6eK0
野球に対しても同様の態度を取らなければいけないよねw
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:19:33.84 ID:3qUpciCM0
>>112
橋本聖子が協会の会長になるみたいだから
今後は資金面での苦労は少なくなるかもな
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:36:12.90 ID:l9Yhqrjr0
Jの優等生である松本が叩かれてるのがミソだな
他のクラブなんかだと地域活性化とか地域貢献度が低いのに周辺自治体が出資してたりするからな
飛び火を恐れてる所が多いはず
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:54:47.96 ID:w4FbUCue0
税リーグ=土建屋
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:35:37.56 ID:22VYoh6m0
>>90
同意だね
公金投入はそのスポーツに興味無い人から徴収した税金も一緒にして投入ってことなのであんまりいいと思えないね
毎年チケ代とかの儲けから強制返済を求めるみたいな確約があればまだスポーツに興味無い市民の同意は求めれるのかもしれんが
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:26:20.72 ID:VLxtS/yM0
>>123
>>1の記事にある「告発」も「住民監査請求」も結果は反対派の大惨敗に終わってるんだが
この記事ではその結果を無視してるのが悪質だな。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:31:03.19 ID:SXK/61zj0
Jリーグってヤクザみたいだな
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:31:53.48 ID:pI6hy5/P0
ちなみに京都市は、サンガの新スタジアム計画に絡めて、2つのスタンド席つき野球場を結果的に手に入れている。
http://miyakomanabi.jp/upfile/28/1228.jpg
  
≪ 詳しい流れ ≫ 
▼2003年に京都市がサンガの新スタ計画を発表する(計画地画像↓)
http://miyakomanabi.jp/upfile/30/1230.jpg
http://www.kyotobaseball.com/map/image12.gif
▼そして、「現存する野球場↑が潰れるから代わりに新しく必要になる」として、
 閉鎖された遊園地跡地を買い取って野球場などを建設する↓。
http://miyakomanabi.jp/upfile/28/1228.jpg

▼新スタ計画の方では、「後から新駅建設が必要になる」として新たに約50億円も
 余計にかかるという試算計画を出してきて、サンガスポンサーの京セラ・稲盛会長が、
 「私財を投げ売ってでも建設協力するよ」と打ち出したら、
 「1200年の都を鹿児島出身の一企業人に乗っ取られていいのか」とか言い出す
 専門委員がいたりして妨害されて、結局京都市は白紙撤回する。
 
▼その後、2011年に京都府が主体になって新スタを建てると分かると、京都市は一度撤回した
 2003年の同じ場所で誘致合戦に参戦してくるが、亀岡市の駅前スタジアム計画に敗れてしまう。↓
http://livedoor.blogimg.jp/domesoccer/imgs/1/b/1b04cc6c.jpg

▼その代わりになんと京都市は、落選した候補地にある野球場に、
 スタンド客席を新設する改修工事の支援策を、京都府から取り付ることに成功する。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1094983109/293n
▼さらに京都市は、遊園地跡地に建てた代わりの野球場にもスタンド席を付ける工事を発注し、
最初の新スタ計画の2003年から10年経過した今、設備の整ったスタンド席つき野球場が2つ京都市に誕生することに・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1094983109/305n
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:33:20.17 ID:pI6hy5/P0
野球なんかこれでいいのになんで日本各地に野球場建てまくるかね
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/44222000/jpg/_44222953_atlanta416.jpg
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:59:57.12 ID:9jJQmMFn0
583 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 23:43:34.68 ID:xvrOPal+0 [3/4]
オートバイで迷惑走行していた方々がサポーターに転向してくれたのが
Jリーグの功の部分である


wwwww
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:04:51.88 ID:kUH3zyEJ0
大分も是非やって
10億超えてた負債ほぼすべて税金で返済
ドーム使用料免除

今も大分市民なら500円で高校生以下なら100円で入場できて差額は税金が払ってる
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:05:02.07 ID:GkC8hu5x0
野球関係者だからなこういうことするのは
野球が一番日本で税金使われて赤字になってることにはまったく触れない
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:12:27.16 ID:oXL84Dcr0
>>90
ママさんバレーが使う体育館やゴルフ場や草野球で使う野球場なんて、
公共の福祉として税金使われまくりだけどな
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:15:09.60 ID:IEG0ZgC+0
>>133
使えればいいけど、大分の大銀ドームなんて使えないはず。
芝が悪くなるから。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:18:44.73 ID:ythFi6/80
まじかよ変な揉め事で可哀想だな。
松本山雅はなかなか良いチームだし、人気もなかなかあるし、
出資先としては有望だと思うんだがな。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:42:09.49 ID:vqmWPIoS0
>>129
土でいいからじゃない?

最悪、砂のグラウンドでもプロの興行が打てる
http://www.geocities.jp/muguken1975/chugoku-jpn.htm

あとはそうやって喧嘩腰でつっかかってくるからでしょ
「野球なんか」で来られても神経逆撫でさせるだけだよ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:54:20.76 ID:EuMNs14H0
これまでスポーツと名が付きゃ税金投入し放題・・
それも左派が推進してきたのを、左派が疑義を呈したのは大きな進歩
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:56:41.76 ID:22VYoh6m0
>>135
直接的な公金投入ってのがやっぱ微妙なんだよなあ 
例えばどっかの企業に大きなスポンサーになってもらう代わりにその企業は市や県から優遇措置を受けられるとかさ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:03:33.46 ID:EkCKIo4e0
>>138
それはバレたらよっぽどオオゴトになるだろ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:07:54.88 ID:aGRRsrW30
難癖つけられて大変だな…
じゃあ、陸スタや野球場はどうなんだよ
やっぱりサッカー嫌いによるイチャモンでしょ

市長・副市長を告訴! → 不起訴処分w(昨年12月)
住民監査請求だぁっ! → 却下&棄却w (今年4月)

<反対派の悪質なウソを暴く>
・23億という金額は自転車競技場の解体移転費用を含んでおり、サッカー練習場建設費用は12億。
なお自転車競技場解体移転プロジェクトはサッカー練習場建設の話が持ち上がる以前から決まっていた。
・サッカー練習場は反対派が言うような「山雅専用」ではなく「市営サッカー場」として建設される。
山雅の使用割合は4割なので市民の方が使用できる割合は高い。
<参照>
ttp://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/kansajimukyoku/kekka/kekka20140415.files/kekka20140415.pdf
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:16:46.08 ID:q0RNpZUi0
プロ市民はことあるごとに難癖つけて引きずりおろそうする(左派がトップじゃないと気が済まない)
今回はサッカーだったけど、要は何でもいいんだろ?
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:20:51.46 ID:3dUp1N710
>>141
不発に終わる事が多いけどなw
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:23:28.78 ID:3dUp1N710
>>114
うわー、ドン引きだわー
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:31:54.06 ID:3dUp1N710
松本山雅はホーム平均観客1万人以上なんだろ
監査請求したのは「山根 二郎 氏 外7名」だぜ

一体どっちが「市民」かね
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:35:08.79 ID:3dUp1N710
・山根二郎弁護士が主導した市民グループ7名の監査請求は、
妥当性なしとして4/15に既に棄却されてる

・犬飼健医師が主導した松本山雅を応援する市民の会が50904名の署名とともに、
4/25に松本市政策部に受理されてる

市民に選ばれた議会が出資に承認し、
監査請求も支援要求も正当な権利と真っ当な手続きによりなされ、
監査請求は司法により棄却され、
出資に賛成する市民の意見の方が圧倒的に多かったので、
市の政策部は支援要求を受理した

他に何を語れというのさw
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:37:19.60 ID:3dUp1N710
市長・副市長を告訴!(7人) → 不起訴処分w
住民監査請求だ!(7人) → 却下&棄却w

出資に賛成!(50,904人) → 受理

プロ市民の妄想ははかないね
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:48:38.24 ID:UckGmX8g0
>>114
こいつが市民団体の主宰者かよw
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:00:14.70 ID:5eJcj7sC0
>>142-146
うわー連投ドン引きだわー
プロ市民と変わらないわー


と部外者に思われまっせ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:06:36.18 ID:VAa7Ui6W0
とりあえず、告発した市民グループがうさん臭いのは分かった
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:18:31.74 ID:Ao3l5lnO0
この市民団体の主宰者の弁護士って金嬉老事件や学生運動といった
特殊な案件ばかり担当するいわく付きの人物か
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:21:18.64 ID:c26LqfV80
松本市に引っ越してきて思ったこと
あらゆる分野でみんなで○○しようぜ!って感じの派閥が異常に多い
だいたい派閥同士は中が悪い
山雅サポもその一つでほぼにわかファン
団体で騒ぐのが好きな人達
限りなく民度が朝鮮人ぽい
早く引っ越したい
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:23:55.07 ID:Ao3l5lnO0
>>151
どうぞ、どうぞ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:28:58.85 ID:ZzdOi9A50
突然擁護がわいてきて、サカオタ気持ち悪いなあ、としか
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:33:32.31 ID:7oktdt5J0
この屁理屈だと、自分が関係ない行政の公共事業全部を訴えられるな
俺は泳がないのにプールを作るなんて税金の無駄使いだ!
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:35:57.16 ID:H7c/3RrK0
【W杯】サッカーW杯の放映権料はなんと400億円、うち7割はNHKが負担、高いか安いか★2 [2014/06/15]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402916295/

【W杯】NHKが放映権料280億円も負担 サッカー見ない人には無駄金「我々の受信料で何をやっているんだ!」第二の韓流ドラマとなる恐れ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403319221/
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:37:30.59 ID:x5MVb9W50
>>154
これはなんだかなあだけど
そのプールが10億も20億もかかるんなら言う権利はあるんじゃね
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:42:21.60 ID:96sHirDG0
オペラや歌舞伎やFDAへの補助金には噛み付かないところが実に香ばしい
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 15:00:42.44 ID:96sHirDG0
>>1
全国に数多く存在する
ろくに使われてない野球場の維持費に使われてる税金の方が遥かに問題。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 15:01:52.32 ID:96sHirDG0
野球なんか12球団しか無いのに
全国に6000も野球場がある時点で比較にならないくらい野球が優遇されてるだろ
しかもサッカー関係は殆どが陸上兼用スタジアムであらゆるスポーツに使われる
仮に専スタとしてもラグビーアメフトなどと共用できる
野球場は殆どの場合野球でしか使わない
何がサッカーばかりだよ
野球ばかりの間違いだろ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 15:03:52.33 ID:9xsyvKBz0
>>159
とりあえずチームに企業名つけたり
全力で税金にたからない努力してから他のスポーツ批判したら?
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 15:06:02.49 ID:fcDxX2BU0
>>160
年間予算が220億の市に2週間のキャンプのために20億使わせた楽天が何だって?
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 15:07:22.89 ID:fcDxX2BU0
球団も無いのに豪勢なプロ仕様の野球場作る方がおかしい
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 15:13:22.73 ID:9xsyvKBz0
>>161
はい、ソースよろ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 15:18:38.29 ID:dcX1SZKP0
市民にスポーツ施設等を無料で貸し出し、還元してるなら、問題ない。


自分も地元で、「税金で支援してる」なんて聞いたら、即刻、反対する。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 15:26:46.68 ID:5uz9oRy10
>>163
久米島球場整備進む 楽天キャンプにも活用
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-9938-storytopic-2.html
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 15:38:08.82 ID:GePyCN1h0
松本山雅の場合、練習設備が整ってなかったから選手死んだようなもんだったのに
その設備投資を問題化するってどうなのよ?
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 15:47:04.61 ID:xh2rD5e+0
練習場もチーム専用の物を作ってる訳じゃないからね。
市民とこの山雅が一緒に利用するという物。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 17:23:48.96 ID:qTYvOrY40
>>165
これ楽天のためじゃないじゃん
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 17:51:41.39 ID:yf030rgY0
>>168
球場の横にホタルドーム(室内練習場)もあるし
楽天を意識した整備だろ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:01:45.17 ID:zfLuv/vc0
楽天は金武ベースボールスタジアムでも練習している
これだけに限らず沖縄は野球のキャンプのための球場がいっぱい
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:05:15.20 ID:V8FQouSQ0
>>165
総工費は約9億円、と書いてあるんだが。残り11億円のソースもよろしく。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:08:06.18 ID:zfLuv/vc0
野球のキャンプを誘致しようと
自治体間で誘致・引き抜き合戦が繰り広げられているのを知らないのか?
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:26:53.75 ID:zfLuv/vc0
>>163 >>171
これじゃないの?

楽天キャンプ地争奪戦の切り札
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/92829/
〉球場がある米軍・ギンバル訓練場跡地は、沖縄北部特別振興対策事業の一環として総工費約18億円をかけてスポーツ施設に生まれ変わる土地。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:30:44.21 ID:zfLuv/vc0
金武町ベースボールスタジアム は約13億円
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:45:07.39 ID:WQthykCa0
野球は経済効果高いからな
サッカーは経済効果大したことないけど
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:57:23.37 ID:0qEA6AqP0
野球とサッカーは車の両輪。
いがみ合うのはやめようぜ!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5145852.jpg
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 20:09:52.28 ID:y4PkSI8q0
>>160
税金の話はブーメランだからやめろ
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 22:23:41.58 ID:9En6HW5l0
>>40

忘れてはいけない。
ワールドカップ用のスタジアムは10施設中9施設が大赤字。
黒字の1施設は。。。。黒字の理由を知ると笑える
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 22:27:45.87 ID:9En6HW5l0
>>177

あの通達って適用したほうが国としては税収が増えるぞ。
特にこれからは。
トータルで考えられない奴にはわからんだろうがw
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:46:20.16 ID:z+/EwlQk0
>>178
たしか札幌ドームで黒字の理由は野球の試合も行われるから
だっけ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 10:57:24.97 ID:WsshMV8V0
>>178
サッカーは雨が降ってもやる競技なのに
屋根つけるなんてアホだろ。
大銀ドームは建設当初から地元民から批判が多かったが、
地元民の想像通りになってしまった。
(政治家はポケットが膨らんだからよいだろうけど。)
もし大きいドームを作るなら為末 大さんが言っているように
WC後にドームを一番使ってくれる音楽系の関係者の
意見を聞いて作るべきだ。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:01:24.31 ID:nJfqO2n40
少しぐらいは補助したっていいと思うけどねえ
まあJリーグは改革再編必要だろうけど
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:03:56.17 ID:NBn/dA4O0
さしたる産業もない地方都市がプロスポーツなんて無理なんだよ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:42:40.62 ID:WsshMV8V0
>>183
同意。
そもそも日本には地方自治体がプロチームを持つという文化がない。
野球みたいにスポンサーがプロチームを持つようにした方がよかった。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:09:51.62 ID:EQrYQMFP0
うーん、地元にチームあると楽しいけどな。
山雅のアルプス一万尺とか信濃の国の唄とか熱くて最高じゃんか。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:15:37.43 ID:hNqVGRA30
>>180

yes
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 01:17:13.31 ID:ECihrgM00
サッカーの押し売りマジでウザいな
ヤクザ商売じゃん
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 08:02:07.19 ID:6Wucpvd40
W杯の盛り上がりを見てサッカー外交するのも手だと思ったわ
優秀な外交官は早いうちに手を打つべし
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 09:57:51.66 ID:tsPr3V/W0
税リーグは地方の税金にたかり
日本代表はNHK受信料にたかる

なんだ、この乞食競技
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 10:28:23.40 ID:nfZd3IgC0
サッカーのみ優遇することは許さない
但し、TOTOの収益金は全スポーツに分配しろ

野球、サッカーがあまりに2強過ぎてアレなんだけど
他の競技も大概なんだよ
特に陸上、どんだけ優遇されれば気が済むのやら

吹奏楽やら演劇やら芸術方面だって補助は欲しい
何処で線を引くかっつーのは実はかなり難しい
その辺をうやむやにしておきたいのはサッカーだけでは無い
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 10:47:26.13 ID:pNpCpXSz0
>>190
パチンコ税で解決しそう。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 10:49:23.13 ID:ZMCaaiCY0
まあ多すぎるわな。
小粒しか生まれないだろうよ。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 11:25:32.07 ID:nfZd3IgC0
>>191
一切スポーツ、芸術振興系には廻らないね。断言出来る
地方の財政があっぷあっぷだから、ホントに取れるなら福祉関係に全額廻るだろうな
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 11:36:18.92 ID:v2o6E2py0
Jリーグに補助金出すくらい、既に寂れた旧市街地の商業施設を補助金出して
存続させようする自治体に比べたら、はるかにまし
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 11:38:15.54 ID:xRQ9GpDx0
サッカー選手は税金にたかる乞食、と言われだしたからな


プロとして稼げないのだから、そこらへんの空き地で草サッカーをやればいいんだよ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 11:46:29.71 ID:Ak72SJ9k0
スポーツ 文化 芸術に使うお金があるなら生活保護費を増額しろ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 12:06:30.96 ID:Vm1y4EEC0
税リーグ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 13:59:26.09 ID:ECihrgM00
サッカーごときで国がよくなるわけないじゃんw
スペインの財政状況やブラジルの治安見てみろよw
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:48:43.54 ID:tsPr3V/W0
サッカーって日本でも見事に底辺貧困層向けになってる
この部分だけは世界に並んだ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:00:48.27 ID:XM9kOCg/0
いつから日本人は八百長と人種差別まみれの下層階級スポーツ好き国民になったのでしょうか?

税金たかりの税リーグが出来た辺りから日本の経済は下降線を描き出しました

もう目を覚ます時なのです、こんな不埒な玉蹴りに構ってはいけません
ニートもその馬鹿面でおーにぃっぽーなどと叫んでないで新聞配達位しなさい


ここに私はサッカーしない、みない、させないの三ない運動を提唱します!
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:32:42.87 ID:XVFvjcdj0
サッカーが流行って、この国はダメになったね
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:33:57.39 ID:m1Cb8Lwh0
■W杯放映権料 ← ほとんどがNHK受信料から

1990年 イタリア大会 6億円
1994年 アメリカ大会 6億円
1998年 フランス大会 6億円
2002年 日韓大会 65億円
2006年 ドイツ大会 160億円
2010年 南アフリカ大会 200億円
2014年 ブラジル大会 400億円
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:51:49.25 ID:cPaGFmii0
税リーグってまだやってたのか
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:09:48.07 ID:VdwZTDzoO
消えろ税リーグ、日本のために
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:39:39.26 ID:D14AaRcH0
これはやきう防衛軍によるサッカー普及の妨害活動ってことになってるの?
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:43:52.34 ID:D14AaRcH0
>>202
本当ならこれも訴えられるレベルの浪費だよな

なお報道の力により訴えても全く意味をなさない模様
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:47:06.71 ID:FTCmO55s0
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:43:20.83 ID:26VdT1Cq0
2軍リーグなんかに金出すなよ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:23:36.89 ID:TG7I1OUs0
今年はワールドカップで代表人気も盛り上がりまくりだから
Jリーグの動員増も半端無いだろー(棒
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:25:33.08 ID:WYwV7PiW0
松本でやるだけならいいけど隣の自治体にまで税金たかりにくるのはやめてくれませんか
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:36:30.74 ID:lB0C23T40
>>205
なってる、じゃなくて、事実
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:44:38.72 ID:jclMXOjXO
税豚の朝鮮送金活動
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:49:56.78 ID:XeJf/7E50
税1に昇格せよ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:26:42.88 ID:RLCmaRQF0
国内リーグは税金に寄生
代表チームはNHK受信料に寄生

なんだ、この欠陥スポーツ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:41:16.43 ID:T7YxFXfT0
>>47
> 自治体が購入した株式が減ってるわけじゃない

本気で言ってんの???
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:54:07.37 ID:nX1D8PxV0
バブル末期に地方で流行った、第三セクターのテーマパーク事業と同じ構図だよ

「地域経済活性化」とか「文化振興」なんて言う、耳障りは良いが薄っぺらい文句に騙されて
自治体が採算性・経済性を無視してカネを出す。
最初は良いかもしれないけどね、後からどうなるかは、まぁ分かりきったこと。
こんな古臭い詐欺文句に引っかかって、しかもそれを支持する阿呆がまだ存在するんだから、
美味しいんだと思うわ
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:09:42.54 ID:VFX4jANw0
>>1
それもひょっとすると今年までかもね
今Jリーグに補助金出してる自治体ももう相当キてる筈なんだけど
「他の町に先駆けて自分たちが補助をやめてクラブが潰れるのは避けたい」という
公務員独特のメンタリティがあるからここまで各クラブがゾンビの様に残って来た

それもW杯の惨敗で客入り不調(かどうか知らないけど)で到底維持出来ないとなれば
どこか必ず延命打ち切りを宣告する所も出て来る、すると
「あそこがやめたんだからうちも」と続々打ち切りする町が出る可能性は充分あるよ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:12:06.31 ID:pN23sDWx0
うちの県は建設予定の陸上競技場をサッカー専用にしろ的な声あるな
たぶん無理だけど
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:16:08.17 ID:hx081gtx0
これは難しいが明確にすべき問題だなあ
首長の裁量権がどこまであるかってことになるのかな
オリンピックに公金出すのは正当でJリーグはダメなんて線引きできる気がしないし
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:17:40.84 ID:BMxX54KI0
 サッカーに興味無い納税者には失礼なことだ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:24:32.99 ID:cFnQO4Oa0
>>218
サッカー観戦する場合、専用とそうじゃないのは全然違うらしいね。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:12:14.59 ID:trVxPsw/0
税金ってのは多かれ少なかれ自分のまったく関係ない
興味もない分野にも回るもんだと思ってたよ。
自分の興味ある分野にも、興味のない人からの税金が回ってるわけだし
地元が潤ったりしたら興味なくても間接的にありがたいわけだし。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止
【サッカー】Jリーグに補助金を出す自治体が告発された理由とは★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403771802/