【国際】「何も決められない大統領」 イラク混迷、高まるオバマ批判 [6/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
「何も決められない大統領」 イラク混迷、高まるオバマ批判
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140614/amr14061420060007-n1.htm
産経新聞 2014.6.14 20:06


 【ワシントン=青木伸行】緊迫するイラク情勢をめぐるオバマ米大統領の対
応の遅さと曖昧さに、米国内で批判が高まっており、11月の中間選挙をにら
み野党・共和党は攻撃を強めている。

 大統領は13日、ホワイトハウスで、地上部隊を派遣しないこと以外、具体
策を何ら示さず、決定まで「数日を要する」と言い残し、ヘリコプターで遊説
先のノースダコタ州へ向かった。

 共和党のベイナー下院議長は「下院と国防総省は、イラクの情勢悪化をホワ
イトハウスに警告してきた。だが、何もせず、イスラム過激組織が首都バグダ
ッドへと迫っているときに、大統領は昼寝をしている」と痛烈に批判した。

 マケオン下院議員(共和党)は大統領の言葉をとらえ「ホワイトハウスには、
何も決められずに、『あらゆる選択肢を検討している』と言う歴史がある」と
皮肉った。

 マケイン上院議員(同)に至っては、「大統領は国家安全保障チームを一新
すべきだ」とし、ライス大統領補佐官(国家安全保障問題担当)や、デンプシ
ー統合参謀本部議長らの辞任を要求。過激派組織の脅威増大は「イラクから米
軍が撤退した代償であり、大統領はアフガニスタンでも同じ破滅的な過ちを犯
そうとしている」と非難した。

 一方、ウォールストリート・ジャーナル紙は「(大統領就任から)5年以上
がたち、われわれはこの大統領に指導力、戦略的な望みを期待すべきではない
ということを知るようになった」と批判している。


http://sankei.jp.msn.com/images/news/140614/amr14061420060007-p1.jpg
写真:13日、ワシントンのホワイトハウスで、イラク情勢について声明を発
表するオバマ米大統領(ロイター)
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:43:28.49 ID:KOi6nQW70
>>1

■兵役■




      朝鮮人で良かった!!!!


      喜んで下さい!!!!!!



http://jpn-tokyo.mofa.go.kr/worldlanguage/asia/jpn-tokyo/visa/military/index.jsp

TITLE 在日同胞のための兵役義務者の国外旅行案内
Date 2014.06.02
FILE

FILE2014年 兵役義務者の国外旅行案内.PDF



兵務庁は在日同胞のために "2014年 兵役義務者の国外旅行案内" パンフレットを日本語で製作しました。

在外国民と兵役義務、兵役義務者の海外旅行許可、複数国籍者の兵役義務、在外国民2歳の兵役義務など詳しい内容は添付ファイルを参照してください。


添付: 2014年 兵役義務者の国外旅行案内
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:44:20.04 ID:+0gCDlfn0
ブラチキ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:44:26.50 ID:97D8eCse0
シリアで大活躍
クリミアで大活躍

チェンジ!
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:45:11.90 ID:aISj9DoR0
歴代最も態度がデカイ大統領でもある
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:47:15.31 ID:Gv85nWUK0
オバマほんとに無能すぎる
どこかの国の民主党と同じだろ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:47:34.02 ID:ocg5AFFE0
ノーベル平和賞を返還するお金ないから
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:47:47.35 ID:voqUmmkq0
>マケオン下院議員(共和党)

ややこしいな。すぐ下にマケインが出てこなかったら誤植かと思うぜえ。
マケすぎ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:48:05.66 ID:xPsPWAn00
共和党の中間選挙の勝ちは決まった
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:48:16.88 ID:aISj9DoR0
あのオバマの威張った態度、特にあの偉そうな喋り方は生理的にダメ
品が無さすぎる
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:48:52.78 ID:BY0seKFO0
いやいや、いろんな布石を緻密に打ってるのはオバマだよ。
大衆受けしないんで、反対党やマスゴミはそこを突くんだが、こんなに外交を
上手くやってる大統領は久しぶりだ。

邪魔せず彼のやるままにさせるのが世界のため。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:49:07.43 ID:F/9NFSeH0
やっぱ奴隷の血が流れているからな。
映画「マンダレイ」見ればその意味がわかる。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:49:08.91 ID:Kbx+e3je0
しょうがないじゃん。ノーベル平和賞もらっちゃったんだから。
文句はあげたノルウェーに言ったら???
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:49:21.46 ID:E2bjz+4C0
オバマ大統領と安倍首相は自国を普通の国にしようとしている
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:49:30.58 ID:LERMbWwf0
チェ〜ンジ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:49:40.41 ID:fX5KTOvA0
お前がルーピーだったのかよww
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:49:46.96 ID:aISj9DoR0
オバマは男ならクリミアを奪還しろよ
クリミアのみんなは待ってるぞ、ロシアなんか嫌だって
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:50:14.67 ID:iHMKCoMX0
2014/06/12(木) 12:41:40.73 ID:ehLUjYFG0.net
コンビニでバイトしてた時、早朝に作業着姿で現れてワンカップを購入して店の前で一気飲みし、
「オッシャー!」って叫びながらワンカップを地面に叩きつけて粉々にして帰るオッサンがいて
出陣前の戦士みたいで格好いいけど、掃除大変だからやめて欲しかったな
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:51:27.49 ID:ek7A8zR20
中国のスパイ政権だから中国の指示待ちだろ。
しかし中国も迷っているという状態。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:51:44.78 ID:GspnqQEZ0
敵を見誤り味方を叩き潰すのはアメリカの伝統
共産主義と対峙してた戦前の日本
過激派やクルドを封じ込めていたフセインのイラク
今も夢中になってロシア叩いてるし
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:52:04.31 ID:2nxhC0Zr0
いや、そんなことはない
寧ろ、これだけ批判を浴びても慎重な姿勢を崩さないのは評価できるのでは?
俺たちはオバマを見誤っていたのかもしれない
再評価すべき時でしょ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:52:14.61 ID:1uaMTy9H0
しゅ・・・凋落
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:53:02.64 ID:vpCGUxfE0
>>1
>「数日を要する」

数日は侵攻し放題ってことだからな。駄目にもほどがある。
普通の大統領ならハッタリでも「直ちに打撃を与えることができる」とかいうのに。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:54:08.17 ID:RH4Uetm/0
>>1
「地上軍は派遣しない」って決めたじゃんw
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:54:30.47 ID:OBRADanC0
 
ミシェルと2人の子どもを中国旅行させて、一週間も遊ばせたアホ。
おかげで、ベトナムはえらい目にあっている。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:55:00.40 ID:BY0seKFO0
アホなナショナリストはマッチョな指導者を求める。マスゴミも同様。
勇ましいことを言う指導者や、派手な決断をする指導者を是とする。

オバマは真の意味のフェミニスト指導者。しかも実質的な貢献をしている。画期的だ。
アホな大衆どもが理解するには10年かかるな。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:55:04.02 ID:tNviAePz0
>>1
この際、はっきり言わせてもらおう。
フセインにイラクを仕切らせていた方が100万倍マシだった!
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:55:08.81 ID:HbPTHYr40
黒人大統領って言うインパクトはあったんだけどな
差別するつもりはないが黒人はスポーツが一番才能あると思う
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:56:26.73 ID:iYXkuRoDO
『リベラルを売りにする奴に国家のリーダーは務まらない』の生きた見本。
日本の民主党政権もそうだった。

ケネディだって途中で頃されたから今の評価だが、あのまま任期満了してたらどんな歴史的評価になっていたやら。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:56:28.36 ID:p8sSYfb70
やけに日焼けしたクネ(♂)大統領、それがバラク・オバマである
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:57:11.76 ID:ocLOwxLv0
アメ公wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
落ちぶれたよなあ、こいつらも
TPPでカナダにまで愛想着かされてるんだぜ
アメ公にとってカナダって唯一、全分野において衝突がない国だったのに
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:57:24.52 ID:OF9dsf1m0
アラブ人同士が殺しあってんるんだからアメリカ、イスラエルは大歓迎だよ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:57:36.27 ID:ga91OTY30
日本のルーピーみたいなポジションなんだろ、小浜は。
たまにはこういうのが出てこないと、
危機感を持たなくなって、民衆が堕落するわ。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:58:05.61 ID:ydMARoIG0
正直ポッポと同レベル
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:58:48.00 ID:ykGGl7+D0
>マケイン上院議員(同)に至っては、「大統領は国家安全保障チームを一新
>すべきだ」とし、ライス大統領補佐官(国家安全保障問題担当)や、デンプシ
>ー統合参謀本部議長らの辞任を要求。

確かに無能な方のライスはチェンジでいいな。
ついでにサキも。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:58:53.54 ID:1LJFJAEk0
オバマに法則が発動している wwwww
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:59:53.16 ID:uNUlN9cE0
「腹案がある」
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:59:54.18 ID:jauqsNcu0
中途半端で全方位に敵作るのって一番無能のやることやな…
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:00:53.35 ID:bt4ERGaq0
共和党にはマケイン上院議員とマケオン下院議員がいるのか
これは支持したくなるな
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:01:01.16 ID:AQAJdO9r0
何も決めないということは、本来はそれ自体が決断なのだけど
オバマの場合は中国の顔色を伺うことしか考えてないんじゃ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:02:05.62 ID:5LkcjWEf0
この手の人って「え〜⁉︎ここで⁇」ってな場面で変な決断するから恐ろしい。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:02:05.75 ID:LSyg/NiW0
「シンジテクダサーイ」
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:02:12.90 ID:qF8ZG+lI0
よくわからんけど
数年前まで大人気じゃなかったっけこの人
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:03:18.05 ID:BY0seKFO0
アメリカが没落していくのはオバマのせいではない。歴史的な流れだ。
世界は多極化し、まずは中国とロシアが台頭し、やがてアフリカや東南アジアが台頭する。

その歴史の流れの中で、如何に上手くアメリカを没落させるかが大統領の仕事だ。
オバマはそれを実に上手くやっている。これで行けばアメリカは生き残るだろう。

一方日本では、低能/無能の安倍が子供じみたアガキをやって、日本の没落を破滅的に
している。日本も上手くやれば生き残れるのに。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:03:27.65 ID:MIG8dvX00
能力が低くても、同盟国の力を使えればいいのに、
オバマは同盟国を怒らせるばかりで、敵を安心させている。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:04:13.38 ID:a/No3Xql0
国連の総長のほうが酷いけどな
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:05:05.32 ID:lNStozNn0
何回も何回もイラクに兵隊を送れないだろ。
あんまりやってるとアルカイダどころかアメリカ国民に撃たれるだろ。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:06:21.57 ID:HPcYzgGS0
この武装勢力が首都に入ると何が起こるの?
イラク天下統一されちゃうの?
官軍の江戸城入城みたいな
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:07:45.51 ID:2nxhC0Zr0
>>44
自民は最悪だね 
ここでオバマを批判している奴は自民を批判すべきだよ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:08:22.42 ID:LnlP2mYu0
        ∧_,,,∧
        <ヽ`∀´>
        (  OO
       ┌─┴┴┐
      ィ彡'゙'゙'゙'゙'゙'゙'゙'゙\
    /j!if.: .: .: .:‐--、.:ヽヽ
    ijij!i《:u: .:,,ィzzz、  ィz、
    ij!ij!ji/:. :. ィ◎フ`:. 《◎ノ
    ij!j《《.: :. :. :. ̄ィ‐ `ヽ:i  グギギ…
   ((ヽヾ.: .: .: .::ノ.: `⌒ニ゙).:)
   '、ヽ>:U .: .:(弋TΤΤ7‖  チ…チョパーリ…チョパーリ
    \_j、ヽ.: .:ヽ`゙゙ヾ=゙.:ノ
       i:ヽ.: .:、.: .: .:ヽ.::|   チョッパリ ノ シワザ テロ カネヨコセ
       |::::`ヽ、.: .: .: .:)ノ
     /〈\:::::::::`><
  ィ三三三  \/\丿\
/三三三三ヽ  ヽ:::::::ハ三ヽ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:09:56.88 ID:Shb1EpIl0
ニュー速+の書き込みで
「黒人は(近代的な)統治能力が根本的に欠けてる」
というのを結構見かけるけど、
あながち間違いではなさそうだね。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:10:00.41 ID:xghZ6WeV0
アメリカは関与せずに済ませることができるのか?
石油利権とか中東への影響力が低下するとかあるだろに。
イスラエルもよく介入要請しないもんだな。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:10:11.37 ID:LnlP2mYu0
      ィ彡'゙'゙'゙'゙'゙'゙'゙'゙\                        /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /j!if.: .: .: .:‐--、.:ヽヽ   \             /   /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    ijij!i《:u: .:,,ィzzz、  ィz、  <   トラストミー!   >   レ´      ミミ:::::::::::::\
    ij!ij!ji/:. :. ィ◎フ`:. 《◎ノ  /              \ ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
    ij!j《《.: :. :. :. ̄ィ‐ `ヽ:i    ̄|/\/\/\/\/\/ ̄  i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   ((ヽヾ.: .: .: .::ノ.: `⌒ニ゙).:)           ノ´⌒ヽ     |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、ヽ>:U .: .:(弋TΤΤ7‖       γ⌒´     \    '、:i(゚`ノ   、        |::|
    \_j、ヽ.: .:ヽ`゙゙ヾ=゙.:ノ       // "" ´⌒ \  )     'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
       i:ヽ.: .:、.: .: .:ヽ.::|    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   \  />-ヽ    .::: ∨
       |::::`ヽ、.: .: .: .:)ノ   / く   i  (・ )` ´( ・) i/ ゝ \   丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
     /〈\:::::::::`><  / /⌒  l   (_人__).  |  ⌒\ \  丶´  `..::.:::::::    ハ\
  ィ三三三  \/\丿\ (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   \::::::::::::::::    /三ミ\
                    ___    ヽ    ヽヽ/
                    |__|  ─┬─  /二二7
                    |─┼   ‐┼‐   └rr┘
                    レ \ノ ─┴─   ノ |_l
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:10:21.09 ID:vkJMAYJq0
アメリカのハトヤマ……
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:10:24.59 ID:uS/d+FyK0
暗殺フラグ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:10:25.02 ID:LbhPbWPh0
オバマケアは骨抜きにされてしまったし
このまま退任まで支持率が上がることはもうないだろうな
任期一杯やれるのかな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:10:53.41 ID:fm2ng3Iz0
今更かよ!もっと早く気づいてよ、アメリカ国民
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:11:03.31 ID:10LFDe5N0
>>44
田中宇さんこんにちは。
でもウクライナに手を突っ込んでロシアを追いつめた事と整合性とれません。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:11:12.52 ID:hMPYbETp0
たぶん、大統領になるまで、なる前が適正な資質だったんだろう
もうゴールしちゃったんだからなw
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:12:01.25 ID:ocLOwxLv0
こないだのノルマンディー70周年式典もひどかったよー
アメリカ存在感0、まるで0
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:13:44.81 ID:0TJesA2s0
もしかして、オバマさんて
全く政治力が無いのかもなの?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:13:49.70 ID:fm2ng3Iz0
>>31
カナダ曰く、「アメリカはいじめっ子」だったか
ほぼアメリカの子分みたいな国にここまで言われるとか相当だよ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:14:06.86 ID:THHUCIvl0
無能オバマ、攻撃しても地獄しなくても地獄
バカヤロー最初から間違っていたんだよ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:14:09.20 ID:munVnNxY0
慰安婦像なんか許すから
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:14:22.63 ID:Kbx+e3je0
>>58
いやいや、もしかすると、
民主党そのものに与えるダメージを最小限にして
(黒人だから失敗したというふうに自分が泥をかぶって)
伝統的にロシアとは上手くやる共和党政権に、
政権交代させるためかもよw
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:14:49.01 ID:3FgIdaAMO
>>60
0じゃないだろ


マイナスだわ
居ない方がマシ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:14:58.95 ID:UV/LRhAf0
アメリカ史上、最もちんこの大きな大統領として後世に名を残す
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:15:27.12 ID:LnlP2mYu0
                  『 YES! We 韓! 』
     _,.-'"三三≧ー 、 
   /三ニニ一─--、ヽ、   韓国には2年で6回も訪韓して幇間になっちゃったゼ?
.  /:r'"         }:::ヽ   ホルルホルホルwww
  /彡           ヽ:::', 
  i::::r'   ___   ===、 ',::}     .  ジャップに失望した!
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、 ....|
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉._ノ  ジャップ!中国様と仲良くするニガよ!
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } / . ̄|
. ヽ {〈    丿¨`ー'゙___ヽ  、ノ       え?イラク情勢? そんな難しいこと言われても分からないニガ!
  ヽ、 ォ  《 _,ィ行iテLi,ィ¨li / 
   ¨゙ヽ   i! `ニ三彡 ノ {.         とりあえず米軍は出さず、無尽機出して民間人でも空爆しとけばいいニガね!
     ゙iヽ    ー‐''   / ト、      
      ゙i ヽ、ー--‐‐ノ  / 1ヽ    あ、あとジャップ、カネの件はよろしくニガな?
      ._}   ヽ r'"  /  l:::::ヽ   
     ,イ|\       /  /:::: ::::
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:15:56.62 ID:FAWPuOfq0
就職したんじゃなかったのか
この馬鹿オバカが
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:16:53.56 ID:fm2ng3Iz0
>>66
ノルマンディー記念式典は、国歌演奏中にガム噛んでるのを批判されてたな
ほんとアメリカの威光にマイナス、いない方がマシ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:18:50.85 ID:lNStozNn0
アルカイダが強すぎたんだろ、アメリカ人も何のために戦ってるのかワケわかんないし。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:19:30.90 ID:LnlP2mYu0
.

             ∧..∧
           . (´・ω・`) えー、とりあえず米軍は出さず、数日間考えてみます
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:21:49.58 ID:10LFDe5N0
>>70
>ノルマンディー記念式典は、国歌演奏中にガム噛んでるのを批判されてたな
>ほんとアメリカの威光にマイナス、いない方がマシ

あのガム動画はもの凄く短くて、
ちょっと口動かしたのをつなぎ合わせただけだろ。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:22:01.79 ID:N+LFJ8GC0
ISILとやらにはシナからの資金も流れ込んでるんじゃないのかww。

世界の警察官はやーめた、とか本音を口走るから。アメリカはどうしちゃったのか。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:23:59.98 ID:/SugH2+L0
>>1
フリードリヒ4世「何も決めないと決めたのだ」
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:24:55.24 ID:LSyg/NiW0
>>45
何だろう…
オバマの所を変えるだけでまったく違和感のない奴が、過去に一人この国にいた気がするんだけど
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:24:55.20 ID:0TJesA2s0
でも、オバマさんはアジアに戦略を移して中国と戦争しなくちゃいけないんだから
イラクで批判されても仕方が無いでしょ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:25:57.00 ID:HlujlU710
もう疲弊しきって戦争できないので世界の警察官を辞めるわと言ってるんだがな
それならそれで徹底すれば良いのにこのバカは中途半端に口を出すから
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:26:07.16 ID:5unRkRMW0
アメリカと中国と朝鮮半島が滅びたら結構平和な世界になるかもw
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:26:30.16 ID:9dHUgXf00
シリアなんて、この世の地獄になっとるで
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:26:36.35 ID:3FgIdaAMO
>>70
庶民でもそれやったら駄目って解るのに
それが解らんってアスペとか精神的に問題有るんじゃないか?

南アフリカだかの時も嫁が側に居るのに
他の女といちゃついて嫁に睨まれてただろ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:26:58.50 ID:tU9EReNEO
ノーベル平和賞が欲しくて欲しくてしょうがないんだろうな。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:27:37.57 ID:ocLOwxLv0
アメリカは今、全方位敵視政策なんじゃねーかな?w

フランスのBNPパリバに制裁金を課してみたり
ドイツのメルケルさんに盗聴してみたり
イスラエルに内政干渉してみたり
ロシアに工作しかけてみたり
日本に捕鯨がうんたら、TPP関税がかんたら・・・
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:27:44.67 ID:WApSZvOZ0
思考停止何でもいいから
決めて欲しい病の
産経新聞ww
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:28:09.23 ID:mbR1fFOs0
「何もしない」ことを即座に決める
さすがノーベル平和賞だ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:28:20.11 ID:pKR3mTmC0
ほんとぽっぽそっくりになってきたな
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:28:24.56 ID:Kbx+e3je0
>>82
もうもらってるからこそなんですが。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:28:45.84 ID:8fG9Xf5T0
ノーベル平和賞が足枷にしかならなかったな
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:29:00.80 ID:9HhGdc4C0
何もしないのが正しいよ

イラク北部へ大量の武器弾薬を運べるルートはイランしかない
ロシアの不安定化工作の可能性が最も高く、次いで中国;
資源価格を高騰させるために内戦を焚付ける、卑怯・邪悪・臆病・無能のプーチンを、処刑しないといかん

同時に中国は米軍の包囲に穴をあけようとしている
だから米軍は動いちゃいけない
中国を包囲して倒すのが第一で、ロシアは経済制裁で干し殺すべき存在

戦力分散は愚かすぎる
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:29:26.03 ID:92aidx6q0
口先の平和じゃ平和にならんってこった
わかったか、サヨク脳

  
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:29:32.32 ID:fm2ng3Iz0
>>81
マンデラ氏の追悼式典の時だね
女性とイチャイチャ&スマホ自撮りしてた件
葬式みたいなもんでそれやったら、流石に妻も怒るわ

何ていうか礼儀を知らないのかなあ、この人
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:31:11.58 ID:2mT6xW8QO
下手に介入→一時的に収まるがまた過激派が活発に→また下手に介入
のエンドレスになると気付いたんだから、後は過激派=サウジアラビアと政権側=イランで勝手にしろがオバマの言い分でしょう。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:31:38.38 ID:0ludLIt70
ジミー・カーターに似てるなオバマって
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:32:03.16 ID:fm2ng3Iz0
>>83
カナダさんとか東南アジアの国とかともTPPで揉めてるよ!
ブラジルとも盗聴問題で揉めてるよ!
あとサウジアラビアとトルコと…

…何やってんだ、オバマ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:34:43.30 ID:LnlP2mYu0
ただ、そうなると、アメリカ国内の石油メジャーが黙っているかどうか・・・が焦点になる。

今はシェールガスがあるから・・・とは言っても、まだまだエネルギーの主力にはなれないから、

現地住民=(アメリカ曰くテロリスト)に石油販売権が移るのを見過ごしてて良いのかね?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:34:49.79 ID:/Ovs+5VM0
マケONとマケINがいるのか
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:35:39.57 ID:VnsBgCMw0
イラクも日本みたいに統治されるみたいに、考えていたみたいだから独善的だな
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:37:03.29 ID:9HhGdc4C0
無人機のために空母を派遣するけど、艦載無人機がデビューするのかな?

ガンシップ+多数の無人機 なので、指揮を執るガンシップを艦載機で護衛するのだろうか?
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:37:15.83 ID:1U4YWXzs0
オバマの演説CD買ってたひと、今どんな気持ち?
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:42:59.22 ID:BFSvvbh+0
>>1
敵はタリバンみたいな武装組織だろ
そんなもの米軍投入すれば
数日でかたがつくのに
グズグズやっている意味がわからない
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:46:17.50 ID:fVwk49x+0
モンロー主義で古き懐かしいアメリカへ里帰りするのもいいんじゃないかと
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:47:08.89 ID:goS3HlAb0
オバマはマジで二度と黒人大統領なんてゴメンだって状態まで持って行ってくれたな
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:47:47.54 ID:wsaMFKvq0
ウクライナ
イラク 
アフガン
シリア
東アジア
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:49:12.03 ID:fVwk49x+0
大統領を目指すクリントン嫁は泥船から降りてよかったな
もっとも米民主党がダメになる可能性はあるが
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:50:51.51 ID:OPzF7srN0
>>104
次は共和党だし、クリントンの目はもうないな。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:51:38.50 ID:9XDTU2mp0
アメリカって結局、イラン、シリア、アフガンで負けて
反米イスラム国家樹立を援護しただけだったよな。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:53:07.08 ID:Kbx+e3je0
>>105
国内では支持率低くないんじゃない?
選ぶのはアメリカの有権者w
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:53:11.15 ID:HOKd0Fu80
コリン・パウエルが復活してくれることを密かに願っている
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:53:24.71 ID:lCgTDtvl0
アメリカ人は今頃気付いたんですか?
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:55:11.70 ID:ocLOwxLv0
>>105
共和党は茶会に占領されすぎてて無理だ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:55:58.97 ID:LnlP2mYu0
でも、ブッシュ時に介入し過ぎてアメリカ国民は批判していたわけだからな〜。

オバマからすれば、「俺はアメリカ兵士を死なせていないぞ! なんで感謝されないんだ!」と

怒る権利くらいはあると思っていると思う。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:56:27.42 ID:3qWwlrFE0
オバマってニクソンの不人気度超えるんじゃね?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:57:30.86 ID:Dd7i92eZ0
>>81
>精神的に問題が

袋叩きにされて自暴自棄になってるのかもね。
以前は礼儀作法とかはちゃんとしてた記憶。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:57:43.20 ID:fVwk49x+0
イラクは確かにブッシュの負の遺産もあるが
アラブの春()を演出したオバマの能天気ぶりにはあきれる
民衆が圧制から解かれたら善人の国家になるとは限らない
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:58:12.11 ID:9HhGdc4C0
>>100
ロシアからイラン経由で、大量の補給を受けているからだよ

イラク北部を外部から遮断し、補給物資が尽きるまで空爆を継続する
これはリビアで成功した方法だよ

中ロ同盟の画策する、インド洋シーレーンの破壊を防ぐには、
米軍の中国包囲を加速するしかなく、イラクに構ってなぞいられない
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:58:38.40 ID:ocLOwxLv0
>>106
昔からの伝統ですよw
大正時代に日本を援助しながら、第二次大戦で叩く
第二次大戦でソビエトと連合して、冷戦で叩く
ソ連アフガン侵攻でタリバンを育て、テロ掃討名目で叩く
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:59:46.07 ID:5N6rCmAD0
このさいさぁ
A10で全てをなぎ倒して、様子を見たらどうなの?
今のアメリカにできることはそれしかないだろう?
原爆を使うわけじゃないのだからさぁ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:02:50.04 ID:9HhGdc4C0
>>117 A-10に対人兵器なんぞあったか?

リビア内戦で成功だったのは
・ガンシップのドップラーレーダーで、砂漠の車輌を全数把握
・ヘリで急行し、敵味方識別せずに撃ち殺す

これで武器弾薬の補給が止まり、カダフィも評議会も弾薬不足で、戦争そのものが立ち枯れた
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:02:57.82 ID:Dd7i92eZ0
>>111
オバマ政権の厄介な所は
「介入しない」ことじゃなくて「介入すると言いつつ実際には介入しない」ところ。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:03:25.67 ID:Kbx+e3je0
>>110
茶会そんなに強いの?
ランド・ポールの芽もあるの?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:03:38.16 ID:cxZbXtJQ0
ネトウヨは目の前に荒涼とした残酷な幸せさえもを望むこともできない状況に追い遣られないと目が覚めないのか。
お前らの快楽って他者を傷つけても自己の欲求を満たす事や気を晴らす事だろ?
オバマ氏は人権弁護士だけあって他国の人の事まで何か考えてる。優柔不断ではなく熟慮してるんじゃないの?
まっ、精神年齢の低いものには通じないのだろうけど。
共和党ならどっちにしても中国成金や中国政府と意気投合するな。日本は米の思想に影響されるのだから慎重に判断するべき。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:04:41.26 ID:fVwk49x+0
>>116
先住民(インディアン)なんかもそういう方法でたたいていたな
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:05:28.51 ID:9HhGdc4C0
>>119 そりゃ言えてるね

オバマが介入しないのは軍事的に正しいのだが、
よい子になろうとして、口先介入するから厄介になる  ノーベル賞は有害だったな
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:08:06.43 ID:9HhGdc4C0
>>121
オバマは民主党の中で、飛び抜けて右派の大統領だよ

オバマが戦争をしないのは人道ではなく、大戦略に忠実だからだよ
今は戦争をする時期ではない、ただそれだけだ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:08:55.98 ID:wImxtYxQ0
口先ばっかり
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:09:22.30 ID:/KYHrmph0
>>121
戦死者が増えるって最悪の人権侵害だろうに?
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:12:22.35 ID:ocLOwxLv0
>>120
みたいねえ
しばらくおとなしかったけど、反転攻勢掴んだみたいよ
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EM07820140611
共和党の穏健派はもはや風前の灯
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:13:26.26 ID:cxZbXtJQ0
>>124
気付いてます。ヒラリー女史の言動から察してますよ。
米ってテロが一番冗談じゃない脅威の事も。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:13:27.03 ID:X5TDUHSP0
コイツはもうオワコンだろ。
さっさとヤメロ!
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:14:16.54 ID:/fB9H/5+0
>>115
>ロシアからイラン経由で、大量の補給を受けているからだよ
この連中は、スンニ派で、シーア派のイランとシリアで戦争中。
ロシアの武器は、イラン経由で、イラクシーア派と各地のヒズボラ更に
シリアのアサド政権へ流れている。
スンニ派は、アルカイダは中国・北朝鮮から、もう少し正統な今回の
イラクで攻勢に出ている連中は米国からサウジ・トルコ経由で武器を得ている。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:15:26.88 ID:9HhGdc4C0
>>128 しばらく、ヒラリークリントンの言動に粘着してくれないかな?

イラク北部への武器弾薬が、イラン経由は確定としても、ロシアからなのか中国なのか
これは中国派のクリントンの言動に、かならず反映する
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:16:35.66 ID:wLHJucXp0
オバマさん、再選されたのは、今や子育で外遊も出来ないミシェル婦人の放った
最後の演説だったが、今やその婦人との仲もしっくりいかないとの噂もある
少し、ドライ過ぎる気質が、政治家に向いていないのかも知れない
同盟国との関係をドライに捉え過ぎて来た事は、大きな失策ではないのか?
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:16:46.32 ID:fVwk49x+0
茶会系はTPP反対だっけ?
ここら辺はよくわからぬ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:17:37.71 ID:Gwm7UWA90
鳩山、管、野田が首相だったときはオバマがしっかりしたリーダーに見えたもんだが

相対効果ってでかいな
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:17:58.57 ID:YCUgaZ3/0
何も決められなくて夏!
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:18:28.80 ID:Kbx+e3je0
>>127
わお、知らなかった。サンクス。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:18:38.93 ID:cxZbXtJQ0
>>126
米が本気出せば、軍事をもって国吹っ飛ぶくらいじゃないかな。
だから、慎重なのではありませんか。
けど、その報復がテロでは熟慮は当然でしょ。トップが国と国民を思えばこその判断をしてると思います。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:18:41.44 ID:K4zza98M0
>マケオン下院議員(共和党)
>マケアウト中院議員(同)
>マケイン上院議員(同)

奴は四天王の中でも・・・あ、あれ?
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:18:59.30 ID:SlLPbULq0
黒人じゃなかったらただのアホだな
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:19:01.45 ID:9HhGdc4C0
>>130
その場合、物理的にシリアから輸送することになるのだが、その気配が全く無い
(イラク南部を密輸で通過するのは不可能でしょう)

中継地であっても、武器弾薬が潤沢になれば、シリアの反政府ゲリラが横流しするから、火力が増すはず
そういった動きが無く、しかもシリアから古参兵が移動してるくさい・・・

なので、人はシリアから動いたが、物はイラン、大元はロシアからだと考えているよ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:19:22.80 ID:/KYHrmph0
アメリカの大統領がアメリカ国内しか見てないってのは困るんだよねえ。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:20:35.91 ID:ocLOwxLv0
>>134
実際にしっかりしてた、ヒラリーさんが仕事を的確にこなせたから
取り巻きによって、リーダーは変わるという好例だ

>>135
私にはスタートだったの、あなたにはゴールでも〜♪www
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:21:10.39 ID:9HhGdc4C0
>>141 もういっそ、世界大統領をえらばね?
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:21:11.37 ID:TnZEHCdwO
>>118
機首にバルカン砲があるではないか。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:22:27.13 ID:/KYHrmph0
>>137
アメリカ大統領がアメリカのことだけ考えていたのでは困るんだがねえ。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:23:08.81 ID:9t7af+PS0
オバマが沈没すると安倍は…
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:23:29.11 ID:o5I2x2Uy0
もう一本の国境線を引くしかないな。
一国で纏めようなんて無理。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:23:51.25 ID:ocLOwxLv0
>>141
それでもいいんだよ
よそ様の足を引っ張らなければな!
肝心なところで邪魔するから、それもあいつら「内輪の論理」で
だから信用が落ちる、ますます落ちぶれてゆく
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:24:08.06 ID:fVwk49x+0
>>141
こういう時に国連が復権するのだが
次期半島酋長しか目がないあのお方がいる限りダメだね
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:24:28.09 ID:9HhGdc4C0
>>144 バルカン砲だと? アヴェンジャーの七砲身パンチをくらいやがれ!!w

劣化ウラニウム弾では、歩兵にはオーバーキルだなぁ
151名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:24:58.65 ID:20ZAfaHb0
>>146
安倍ちゃんはすでにオバマを切り捨てていると思うよ。
晩餐会でも冷淡な態度を取られたし、無能だし。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:26:13.44 ID:3xUjR+hh0
アメ公死ね。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:26:34.58 ID:o5I2x2Uy0
>何も決められない大統領
米国がやったことの結果が今あるわけで、
米国に何か上手くできるとか思い上がりだよ。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:27:12.39 ID:X/wIHrZC0
日本でこれほど蔑まれる米国大統領は見たことがない。

なににしろ、キャロラインで完全に馬脚を表した。
ルーピー鳩山が居なかったらもっと早く露見していただろう。

それにしてもやばいね
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:27:47.17 ID:Gv85nWUK0
アメリカって国内では多様性を重視する社会になってるのに
中東では中東的な文化を理解せずに、民主主義至上主義の押し付けみたいになってるのが
なんだかなぁって気がする
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:28:07.35 ID:LnlP2mYu0
□□□□■■■□■□
□□□□■■□■□■               ,,,,,,,..........,
□■■■■■■■■□            ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
□□□□■■□□□□            / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
□□■□■■□■□□           / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
□■■□■■□■■□           | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
■■□□■■□□■■           | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□□□□□□□□□□           !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )  < 空母でも出してさァ……
□□□□■□■□■■            ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ  \ 島の上空をジェット機でさァ
□□□□□□□□■■            し}  : 、___二__., ;:::::jJ     \ 二度三度往復してさァ
□□□□□□□□■■             !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ        \________
□□□□□□■■■□          ,r―''''''ヽ,l 〉、ゝ '""'ノ/
■■■■■□□□□□      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、\ー   |
□□□□□□□□□□     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、         地上スレスレで……
■■■■■□□□■■     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
□□□□□□□■■□    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
□□□□□□■■□□    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
□□□□□■■□□□     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_  ノ'i,
■■■■■■□□□□   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
□□□□□□□□□□../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
□□□□■■■■□□ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
□□□□□□■■□□   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
□□□■■■■■■□  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:28:24.07 ID:msoLUPng0
オバマも馬鹿だが鳩山・菅を総理にした日本人が偉そうに言えない
158名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:28:34.74 ID:20ZAfaHb0
カーターは無能だったけど愛嬌があったらしいなあ。あと、南部人だから信心深い愛国者ではあった。
オバマは偉そうだよね。馬鹿のくせに。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:28:43.59 ID:9HhGdc4C0
で、イラク北部への補給はどうする?

空爆で補給を叩くのは、リビアで効果が立証されている
ベトナムのように、ソ連を恐れてラオスの補給ルートを叩けなかった失敗は繰り返せない
今度はイランにも侵入し、ロシアの補給部隊を叩く!
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:28:51.46 ID:fVwk49x+0
米国は米国の国益しか動かないのは昔も今も変わらない
オバマ大統領は下手に動けば泥沼になるから曖昧になっているのだろう
判断する情報源もスノーデン事件で集めにくくなっているのではないか
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:28:52.23 ID:Q+KZqnW50
>>151
オバマが沈んでもTPPがなくなるわけじゃなし米系外資がなくなるわけでもなしw
これからも下痢の売国姿勢は全然変わらないよw
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:29:43.72 ID:cxZbXtJQ0
>>137
その前に、日本も思想を共にする国と連携し共闘できる潔さは必要でしょ。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:29:49.33 ID:/KYHrmph0
シリア、ウクライナでイラク、すべて未解決で三つ目。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:30:16.58 ID:MXe1WSoc0
オバマさん個人のせいに何事もなすりつけるのも品がないよね。
二度の大戦で覇権を延ばしてニューフロンティア。
そのまま行こうと、ベトナム、イラク、アフガニスタンと国内世論が反転。
国連も世界秩序もボロボロやね。
世界の非核の意味では9条も願いを込められているのよね。
米国の都合で外されるのも、子供が徴兵と反対するのも、どちらも筋違い。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:30:40.47 ID:t8m7EpwG0
二度とクロンボが大統領になることは無いだろうな
ヘタレのイメージが定着してしまった
だいたいホワイトハウスだし
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:30:49.12 ID:3xUjR+hh0
アメ公死ね。
アメ公死ね。
アメ公死ね。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:30:59.90 ID:yCTpTsGE0
.

黒いノムヒョンと呼ばれるだけあって

本当に無能だwwwwwwww
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:31:09.83 ID:SdoiqoZS0
ようやく国内でも無能さが認識され始めたか
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:31:11.30 ID:ocLOwxLv0
俺は安倍好きじゃないけどもね
↓この対応は正しいと思ったね
http://blog.livedoor.jp/sokuhoujapan-news/archives/3773982.html
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:31:53.41 ID:46pkvTinO
シリア情勢で反政府軍がアルカイダとばれてから
イスラム過激派とか曖昧な表現になったよな
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:31:54.10 ID:fVwk49x+0
>>155
いう事を聞かない国のみだね
その証拠にサウジには何も言わないし
172名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:32:06.04 ID:20ZAfaHb0
アメリカが中途半端な介入を行って事態を泥沼化させるのって、いつも民主政権時だよねえ。
ベトナム戦争も、ボスニア紛争も、イラン人質事件も、今回の件もそう。
過去の歴史を振り返れば民主党はやばいとわかるはずなのに。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:32:09.07 ID:9HhGdc4C0
>>167 だったらお前が有能になれ

今は基地建設に専念し、戦力を整備する時期だ  耐えろ!!
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:32:11.17 ID:/KYHrmph0
>>160
むしろ動かないので後手に回ってる。すべてのメッセージが上滑りで舐められる一方。困った
もんだ。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:32:14.35 ID:VZenTCyf0
ハトヤマウイルスが徐々に効いてルーピー化してきたなw
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:32:36.07 ID:mQ1zb3d80
愛嬌の無い鳩山とか救える要素皆無だな
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:33:30.03 ID:H2IYqDhU0
イラク政権支援のため派兵した敵国イランに感謝せいよ
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:33:37.20 ID:0M+wZdEk0
同盟国に協力しない事を決めたじゃん
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:34:29.40 ID:MzwwNyeC0
次はルビオかヒラリーの一騎打ちなのに、ヒラリーはオバマから距離置いてても
次期大統領選挙に影響しそうだな迷惑な話だろうなぁ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:34:38.17 ID:3xUjR+hh0
自作自演の911に自暴自棄のアメリカを見ちゃったからなあ。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:34:48.97 ID:Emmb9eSY0
日本を始め西側諸国の多くは、アメリカの覇権による平和と、世界の警察官としてのアメリカの
恩恵にあずかってるわけだが、その割にはアメリカに戦争ばっかり起こしやがってとか、世界平和の敵とか、文句タラタラだよな。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:36:40.05 ID:sneIjnWQ0
タックスヘイブンやグローバル資本から戦費を搾り取って軍拡すれば、
アメリカもまだまだ行けるんじゃないの
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:37:25.05 ID:o5I2x2Uy0
安倍がダメだからオバマもぐにゃぐにゃなんだよ。
オバマに説得されてパク・クネに遠慮するようでは話にならない。
逆だろ?
安倍がオバマを説教するべきだった。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:37:42.79 ID:Kbx+e3je0
>>181
まあアメにしてみれば「何でもっと感謝されないんだ。馬鹿らしいから引きこもってやる」かもしれないが、
事実9.11があったから、馬鹿らしいからだけではない。
共和党茶会が伸ばしてきてるそうだけど、あそこの主張は
「世界に展開してる米軍をなるべく引き上げ、その金で国境だけを警備しろ」だったと思う。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:38:09.70 ID:wImxtYxQ0
「腹案があります!!」とでも言うのかな?
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:38:26.90 ID:ix8FV68n0
オバマでよかった。単細胞のブッシュだったら大戦争になってる。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:38:43.36 ID:ENCo0Ul20
副業でお笑い芸人やってるから忙しいんだよ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:39:08.47 ID:sMvyOfXa0
>>183
まるで民主党や鳩山由紀夫が良かったような口ぶりですな。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:39:10.67 ID:SdoiqoZS0
こいつクロンボのくせにエリート気取りで上っ面だけのええかっこしいでほんと
むかつく
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:39:20.30 ID:xKdoeIxN0
×何も
○軍事侵攻を
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:40:07.44 ID:fm2ng3Iz0
>>158
まあカーターなら他人の葬式(みたいなもの)で
妻が隣にいるのに女とイチャイチャはしなかっただろうな

何だろうね育ちが悪いのか、他者に対する畏敬とか尊敬とかが無さそう
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:40:41.16 ID:VFpMDddB0
歴史を誇れない人種ってやっぱだめだな
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:40:59.17 ID:CZeuFV2G0
ええやん
決めたら人が死ぬわけだし
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:41:55.41 ID:06Sgo7Sg0
中国ロシアにとっては最高の大統領
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:42:05.27 ID:fioag/h10
何とかしてやれよオバマっち
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:42:34.04 ID:/KYHrmph0
>>193
決めないことでさらに多くの人が死ぬ。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:43:11.03 ID:YGIUHlCL0
ブッシュなら爆撃しそう
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:43:13.69 ID:pitg7q1T0
>>189
極東アジアの低知能サル、



米共和党大統領候補は、在日米軍の完全撤退が公約だぞ。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:44:09.69 ID:J+45ReRO0
結局シリアへの軍事介入やめたから、威勢づいたアルカイダが
イラクでのテロから本格的な武力制圧に切りかえたんだろ
アルカイダの連中はオバマの無能さに狂喜してるだろうなw
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:44:30.62 ID:0FPIqJZg0
オバマなんてアメリカの鳩山だろ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:44:42.60 ID:v/Px5GGw0
大統領は昼寝中です
敵襲以外は起こすなとのことですので・・・
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:44:44.35 ID:sneIjnWQ0
オスマン帝国の旧領域がことごとく火薬庫と化しているのはオバマ一人の責任じゃないしな
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:44:51.04 ID:SdoiqoZS0
>>198
お前白人なの?日本語うまいな
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:44:54.16 ID:pitg7q1T0
>>200
極東アジアの低知能サル、



米共和党大統領候補は、在日米軍の完全撤退が公約だぞ。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:45:02.18 ID:tTx2ji/L0
>>76
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)         ⊂⊃
   >┬<     γ⌒ ´´ ⌒\
          // ""´ ⌒\ )
          .i /  \ 鳩 /  i ).
          i   (・ )` ´( ・) i,/
          l    (__人_).  |
           \   `ーu'  /
              ( O┬O
          ≡ ◎-ヽJ┴◎   キコキコ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:45:47.07 ID:ix8FV68n0
2chは逆だよな
原発事故のときは菅直人が総理で日本は助かったし
オバマが戦争に慎重だから平穏な生活ができる
戦争してもテロは一生残る
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:45:52.75 ID:36Cgspbf0
南ベトナムのようにはするなよ
208名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:46:37.03 ID:20ZAfaHb0
>>191
葬儀でふざける大人ってありえないよね。
しかも黒人の英雄の葬儀だぜ…。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:47:01.60 ID:/KYHrmph0
>>206
支持してるのはお前のような奴なんだな。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:47:15.41 ID:7NdX1qZE0
このままだと米国史上1,2を争う最低の大統領になっちゃうんじゃないの?
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:47:17.85 ID:xKdoeIxN0
またハーメルンの狼少年がガタガタ騒いでんのか
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:47:27.39 ID:0FPq2ueO0
ニガーには荷が重かったようだな
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:47:47.79 ID:d0VDMtCo0
世界最強最悪の国家のTOPって自覚がないんだよな。まぁある意味能天気な人だよ。
アメリカのために世界の人を殺す。移民国家だから若者の命は紙くず。
外国の儲かる産業には強引に入り込む。科学技術・金融で世界を牛耳る、邪魔は非合法で排除。
これをやっていかないとアメリカンじゃない。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:48:19.52 ID:XYNAn9P+0
戦いを回避することで結果的に平和を犯すっていう
中途半端にやるなら初めからやるなっていう
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:48:48.13 ID:36Cgspbf0
>>204
茶会がこの間勝ったことで浮かれているのか?
共和党予備選は相変わらず主流派の方が有利だし、茶会が押す候補が大統領選の正式候補に選ばれる可能性は低い
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:48:49.09 ID:+4Ub8rQ60
無責任ではあるがヘタに手を出さないのは次善ではあるだろう。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:49:20.67 ID:ikuaibsw0
さすがブラックルーピーだ
何も決められなかった日本の民主党と同じですね
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:49:53.14 ID:qLaPVXjO0
「黒人はやっぱり無能だった」

同じ黒人の社会保障のことしか考えてなかったなこいつ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:50:11.29 ID:sneIjnWQ0
>>213
アメリカなんてヨーロッパ人がインディアンに絶滅戦争を仕掛けて、
居留地に追い込んで作った国だからな
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:50:19.21 ID:SdoiqoZS0
こいつは米国のことを過小評価してるって米軍の軍人が言ってた
なにもかも自信がないんだろうな
そのくせ平和主義者ぶってかっこつけてる
そういう人としてのいんちきくささってすぐばれるのにね
221名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:51:26.09 ID:20ZAfaHb0
ブッシュは馬鹿だ無能だと言われたけど
オバマ政権の方が景気が悪いんだよなあ。
オバマを馬鹿だと言うと人種差別だとか騒がれるのかな。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:51:27.54 ID:CZeuFV2G0
人を殺しても恨みを買うだけで何も解決しない
アメリカも学習しつつあるということなんかな
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:51:54.12 ID:xKdoeIxN0
戦争の犬は早く干上がれよww断末魔ざまあwwwwwwwwww
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:52:14.70 ID:o5I2x2Uy0
>>188
民主やポッポがオバマを説得できるか?
できるわけないだろw

安倍ならできたかもしれなかったのに・・・・
安倍はオバマに遠慮してしまった
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:52:30.46 ID:cY/g8jRO0
シリアもイラクもアフガンもウクライナも全部捨てて、中国と取っ組み合いして下さい、
おながいします。

・・・って、無理だろうな(棒)
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:52:36.96 ID:/KYHrmph0
マックス・ウェーバーの言う「悪魔とも手を組む覚悟」ってやつが無さそうなんだよなあ。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:52:40.06 ID:R2RcErXq0
やはり大統領になる前の下馬評どおりスピーチしかでない男
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:53:35.84 ID:pitg7q1T0
>>221
極東アジアの低知能サル、



オバマのアメリカは、国内製造業と輸出重視。

いまのアメリカは、移民を大量に流入させていて、
低賃金な、いみん労働者による製造業が急成長中。

現在、アメリカ経済は、全世界で最も好調。

たいして、中国は経済崩壊中。中国経済は下請けの製造業中心。

アメリカの勝利だ。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:53:45.04 ID:rnlAcfIX0
やっぱシンクロニシティってあるんだな
ルーピーに黒ルーピーキンペーにノムだったら世界はどうなってただろう
ノムがギリギリ死んでくれたから回避できたけど

しわくちゃ連れてとっとと(・∀・)カエレ!!
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:54:21.13 ID:sneIjnWQ0
アメリカが世界の警察たることを辞めたんだから、
ここは常設の国連軍でも作らないといかんのでは?
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:54:41.50 ID:xKdoeIxN0
油野郎と死の商人が次々とアスファルトの上で干上がっていく様は美しいね
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:55:11.29 ID:tXADx5Xj0
鳩山は笑いを誘う愛嬌があったけど、
こいつは馬鹿の癖に無愛想で偉そう
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:55:13.69 ID:JxoreHlf0
アメリカが起こした戦争が元だろ
これで何もしないんじゃ他の国からも信用無くすだろ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:55:27.11 ID:ry38yVGn0
でもヒラリーだったらもっと駄目だったろ。

中国と北朝鮮の威張りぶりを見ろよ。

国務長官やめてから多少はましになつた。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:55:27.35 ID:nqiR5z0c0
日本の首相より明らかな無能な大統領って久しぶりじゃない?
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:55:29.17 ID:MSIlzVB90
白人が手を汚したくないので、オバマを誕生させた噂あったね

という事は任期中に何か世界規模の大きな出来事があるのかな
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:55:40.58 ID:pitg7q1T0
>>229
極東アジアの低知能サル、



米共和党大統領候補は、在日米軍の完全撤退が公約だぞ。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:55:51.46 ID:JdD5QJpk0
何でも力強くで決めちゃう馬鹿総理よりマシデス
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:55:52.09 ID:cxZbXtJQ0
>>194
ロシアはオバマ氏でなかったら話し合いの重要性に心打たれなかったと思うな。
だから、ウクライナを米が影響力を及ぼすならと一歩引いたのだから。
男の面子を女は理解できないけど、ヒラリー女史は心強い存在でいてほしい。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:56:29.69 ID:3xUjR+hh0
http://www.liveleak.com/view?i=be6_1190066981
http://www.liveleak.com/view?i=d3ce52495f
http://www.liveleak.com/view?i=2af_1207867239
http://www.liveleak.com/view?i=579_1178784777

http://www.liveleak.com/view?i=917_1187758765
http://www.liveleak.com/view?i=437_1187759976

やれ大量破壊兵器だの生物化学兵器だの
ガセを承知で垂れ流し続け国民を欺いた
腐れ忠犬ブルジョアマスゴミの人殺しどもは
家族もろとも肉片となれや
ブッシュがそうしたようにそしてブッシュとともに
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:56:32.98 ID:sneIjnWQ0
>>226
アルカイダにしろフセインにしろ、アメリカと手を組んだ悪魔なんだkが、
それがことごとく牙をむいてきちゃ、さすがに考えざるを得ないわなw
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:56:34.31 ID:xKdoeIxN0
あーアスファルトの上でのたうち回りながら干上がっているウジ虫どもの断末魔が心地いいわー
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:57:01.98 ID:ocLOwxLv0
>>234
何考えてんだ?真逆だ
ヒラリーさん辞めてから

シリア、ウクライナ、南シナ海&東シナ海
そして数日前からイラク
どれだけ、力の均衡が崩れてると思ってるんだ?w
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:57:52.73 ID:36Cgspbf0
>>237
お前はポールという議員が共和党の正式な大統領候補になれると信じているのかね
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:58:02.19 ID:rnlAcfIX0
>>237
だからなんなんだよ東アジアのゴキブリ乞食糞虫(笑)

民族自決には米軍撤退と核武装は絶対必要だろうがど低脳が
一々レスすんな便所虫が
246名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:58:38.31 ID:20ZAfaHb0
>>228
>低賃金な、いみん労働者による製造業が急成長中。

1、正しくは「低賃金の」です。
2、「移民労働者」と漢字で書きましょう。
今のあなたの日本語能力は小学生以下です。
日本語ムズカシイニダアルネ。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:59:22.65 ID:SdoiqoZS0
>>238
馬鹿総理が力強く決めたのはこのクロンボに頼ることだけだろ
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:00:14.60 ID:36Cgspbf0
>>242
次の大統領はヒラリーか共和党主流派の誰かだ
諦めなw
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:00:26.21 ID:Kbx+e3je0
>>215
茶会はけっこう弱くならないね。
大統領は出せなくても、大統領は茶会を無視できなくなるのかも。
議会が強いアメリカでは。
個人的にはロン・ポールガンバレなんだけど

wwww
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:00:29.74 ID:/KYHrmph0
>>241
ウェーバーの言うのはそういう意味ではない。政治家は善人ぶるだけではダメだということだ。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:01:46.70 ID:xD2VBt8c0
善人ぶるだけではない≠悪事にドップリ漬かる
 
1bit脳のズサンな誘導つまんねー
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:01:48.47 ID:nRZkbslO0
黒人だから大統領になれただけだな
白人だったら無理だったろう
こいつが白人だったら、もっとアホ扱いされてた
黒人を罵ると差別扱いされるから、遠慮されてるだけで実際はただのアホ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:02:21.76 ID:bjJpH+wn0
>>34
ポッポと会談した時にルーピーウィルスにでも
感染したんじゃね?
ってレベルで劣化してるな。
まだブッシュ親子のがマシだ。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:02:45.86 ID:U3b/j8j80
>>247
アメリカだけでは当てにならなくなってきたから、集団的自衛権なんだよ。片務的安保なんて
受けてくれるのはアメリカだけだからな。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:03:02.92 ID:xD2VBt8c0
結局肌が白か黒かくらいしか難癖つけるとこ見つからねえのかよ
もう幼稚園児だなww
256名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:03:08.02 ID:42Lm2/gK0
長年友好関係にあった国を馬鹿にしまくってるんだよね。
イギリスにチャーチル像を送り返したし、
イスラエルや日本に来ても晩餐会で駄々をこねるし。
ブッシュが苦心したロシアとの関係改善もめちゃくちゃにしたし。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:03:17.21 ID:E4MM+BS50
チャンコロには都合がいいからチャンコロ押しだよな
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:03:50.22 ID:4R6OzRXE0
アルカイダを殲滅するにはどうすればよいのだろうか。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:04:14.56 ID:vZsiYnXT0
オバマは世界の警察官をやめると宣言して
行動はその宣言に従っているからブレていない

もちろん、警官がいないんだからアウトローがのさばる世界になるのは当然だ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:04:30.30 ID:ZiA2/m4G0
>>254
そんなものアメリカは受けてない
日米安保には抜け道があるよ
尖閣だって守らなくていいオプションがアメリカには用意されてる
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:04:52.78 ID:jGfWRnW50
何も決めないことを決めた
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:05:02.09 ID:XjNJtI+K0
おい、クロンボ、缶コーヒー買って来い
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:05:38.06 ID:aDSex7x40
ダウが最高値を更新し続けてるだけでも偉いわ。それに比べ日経ときたら。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:05:43.49 ID:Vx09Rprl0
まず、ロシアはヒラリー女史の決めつけに反発してると思う。
依存心では駄目なんだよ、その国の強い主張が目に見えてこないと。
頼る前に米は財政難ですと言いたくても言えない男の面子だな。
ま、未来が見えれば誰も苦労しない。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:05:49.49 ID:HmSdUo2d0
>>256
インドやサウジアラビアも非礼で怒らせている
インドはブッシュ時代に関係改善したのに水の泡
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:05:51.70 ID:1JznIkBB0
>>1
2013年 アルジェリア・イナメナスで起きた
日本人技術者大虐殺事件以降、自民党 安倍政権で急加速する
特定秘密保護法施行、集団的自衛権黙認、海外派兵態勢へ強化の動き

半村良著「軍靴の響き」 水木楊「2055年までの人類史」

ここらを思い出しました、もう5年以上前でしょうか・・・・。
半村良著「軍靴の響き」を読んだのは。また、1999年に著された、
水木楊著「2055年までの人類史」も似たようなあらすじです。

200X年以降、アジアにおいて、中露など列強大国間の資源争奪戦が激化、
日本企業は、アジア各地資源埋蔵地帯に進出、
テロ勢力からの脅威にさらされ、ついに日本企業は多数の犠牲者を出す
テロに見舞われる。
この結果、日本政府により、海外進出した日本の企業を守るため
自衛隊の権限が大幅に強化され、
また、日本国内でも、ファびょった過激派左翼によるテロが頻発。
自衛隊は、海外に大規模に派兵されるようになる。

アニメUn-goや漫画「イキガミ」後半で、アメリカそっくりな
「同盟軍」の起こしたアジア戦争に投入される、
戦闘補助員だ戦闘支援員だの名目で、武装民兵ってのも投入されるなw
あっという間に銃規制の撤廃、日本の銃社会化、学園都市もどき化であるw

https://www.youtube.com/watch?v=XJP7emRhOuY#t=7m30s
https://www.youtube.com/watch?v=XJP7emRhOuY#t=7m50s
https://www.youtube.com/watch?v=TB3v-b8Tl7g#t=4m29s
https://www.youtube.com/watch?v=cIaZQrpltiU
https://www.youtube.com/watch?v=mw3Sbtc5ivY
https://www.youtube.com/watch?v=KKzkThdBjU8
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:06:21.72 ID:96hgPf9H0
>>1、単に出遅れてるだけ。

EUはイラクににじり寄りw
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:07:30.86 ID:xD2VBt8c0
>>260
そもそも日本が米国に自由に基地置いたり
軍用機を市街地上空低空バンバン飛ばしまくったりひっくり返したり
マイクロ波通信網を独占利用したり
Xバンドレーダー施設を建設したり
思いやり予算をもらったり
してねえから片務もクソもないんだよね
269名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:08:27.32 ID:42Lm2/gK0
>>265
インドの前首相は穏やかそうなおじいさんだったけど
新しい首相はエネルギッシュそうな人だね。
アメリカにも言いたいことをガンガン言いそう。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:08:29.68 ID:E4MM+BS50
アメリカは自衛隊が全滅してからゆるゆると出動しても条約違反ではないw
沖縄の価値がアメリカにとってどのくらいなのかによる
中近東への前進防衛の拠点という意味ならシェールガス革命によって中近東の
重要性が薄れた今、イラクと同様沖縄も見捨てられる運命かもナー
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:09:55.53 ID:nWhmOgy30
ノルマンジーの決意と用意に間に合った大統領・・・ルーズベルト
6.11に決意と用意が間に合わなかった大統領・・・オバマ

うーん、次の選挙は厳ちいねぇ。。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:10:35.47 ID:1JznIkBB0
ID:ix8FV68n0

オバマ・アメリカ、EUの意志薄弱、衰弱。
安倍政権による特定秘密保護法施行、集団的自衛権是認、憲法改正、
日本軍再建、銃刀法廃絶。日本も銃社会突入。
その時代を生きる日本人若年層の未来

ラノベ アニメ 「とある」シリーズ
日本に本拠をおく科学崇拝都市国家、
学園都市により、戦争投入や人体実験の消耗品として作られた、
クローン少女兵団「ミサカシスターズ」

故 半村良の小説 「軍靴の響き」、

200X年 南シナ海周辺での、中露などとの資源獲得戦争、ゲリラによる日本人大量殺害テロ、
日本国内での爆弾テロ多発を口実に、
軍国主義統制戦争国家になり、若者が予備役登録する、日本。

漫画 イキガミ後半
アジアの軍拡覇権大国 東亜人民連邦との長い戦争をはじめた、
アメリカそっくりの、
「同盟国」への「戦闘支援員」が募兵されてる、日本そっくりの国

1999年に著された、水木楊の小説
「2055年までの人類史」で、
シナ、チョン、イスラム、ロシアの
派手な覇権主義戦争とその派手な
自壊で、荒廃しきった、近未来の地球。
国連に代わり組織された、欧米主導の排他的強権統制勢力「世界文明浄化連盟」に、
科学技術と兵士を供給するかわりに
最低限のエネルギーと最低限の食糧を供与されている、戦争独裁国家 日本
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:10:48.61 ID:zer8ThNX0
鳩山レベル
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:10:52.93 ID:nt27qVhG0
>>255
黒人だからとかそういう批判はいただけないよな
ハートマン軍曹のように「人種など関係無い!クズは全て平等にクズだ!」といった名言吐けるような
平等主義者にならなければいけない
275名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:11:33.15 ID:42Lm2/gK0
>>271
ルーズベルトはスターリンと毛沢東に心酔してて
「鉄のカーテン」演説をしたチャーチルをよく思っていなかったらしいぞ。

民主党員っていつの時代も…。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:11:41.97 ID:U3b/j8j80
>>260
だからこそますます集団的自衛権が必要なんだよ。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:13:25.12 ID:HmSdUo2d0
>>275
ルーズベルトはリベラルっていうか、もうアカと言っていい人だったし
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:14:28.28 ID:iga5YMLeO
シリアってアルカイダと戦ってるんだよね?

シリアでは反政府軍のアルカイダを支援してシリア政府を空爆しろ
イラクでは政府軍を支援するためにアルカイダを空爆しろ


滅茶苦茶だな
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:15:02.50 ID:V+WF86Ru0
>>271
共和党がガチなクソ化してるから、とりあえず民主は勝てるとして、オバマはまぁ無理だろうね(と言うか、出る気もないだろw)
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:15:05.45 ID:5rybCjJe0
>>172
それ言い出したらイラク戦争という最悪の介入やらかした共和党はどうなるんだ…
あのせいで財政面だけじゃなくて心理面でもベトナム以来の介入恐怖症が蔓延してるから、
いざ介入となったらまたあのイラクに兵出すのでアメリカ国内荒れるよ
時が過ぎて小規模な介入を他所で繰り返してトラウマ克服してまた介入するようにはなるだろうが、
今はまだ介入にナイーブになってるし如何なまともな大義名分があろうとイラクにまた、ってのが余計難しくしてる
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:15:40.31 ID:F7O2uYQK0
オバマの任期中に中国は動きたいだろうな。
尖閣を掠め取るのは今しかない。
282名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:15:51.58 ID:42Lm2/gK0
>>277
275だ。「鉄のカーテン」演説を良く思わなかったのはトルーマンらしい。訂正訂正。
ただルーズベルトが毛とスターリンに好感を持っていたとは聞いた。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:16:12.57 ID:3fnnmbKA0
冒頭で「地上軍は派遣しない」って言っちゃうから
反政府軍も安心してバグダットに攻め上れるわw
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:17:27.65 ID:p7EZ1xJC0
>>275
チャーチルのほうが戦争指導者のモデルケースになっているけどね
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:18:39.78 ID:iga5YMLeO
アルカイダがシリアで味をしめたとしか思えない
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:19:37.01 ID:V+WF86Ru0
>>283
イラクには手間暇かけて仕立てた軍があるから、そこまで気軽な話でもないよ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:20:11.83 ID:Ppja34SY0
なまじノーベル平和賞なんてもらってるから、決断できないんだろう
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:20:19.57 ID:uqGkiHAe0
黒んぼが大統領なれる時点で傀儡だろ
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:21:19.27 ID:AgQTZS0E0
>>279
というか今のアメ公の憲法上3選は不可能だいw
だからこそ、彼は自分の好きなとおりできるわけで
そして、それが世界の迷惑なんだがwww
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:21:30.60 ID:iga5YMLeO
そこでアルカイダ必殺のサリンですよ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:22:22.87 ID:2ByiNij80
国の中に政府の支配が及ばない土人どもの支配地域があるとか
もう絶望すぎて笑えない。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:23:01.63 ID:TufoTgJ30
裏で何してるか知らんが、イスラム国家を不安定でボロボロにした時点で成功でしょ。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:23:22.79 ID:p7EZ1xJC0
>>285
アルカイダの本家はアメリカが潰したはずで、
現存するアルカイダはアルカイダを名乗っているだけで
直接の繋がりは無い組織じゃなかったっけ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:23:51.80 ID:ZiA2/m4G0
>>270
在日米軍の存在理由について、アメリカは
日本に対しては、中国から日本を守るためだと言い
中郷に対しては、日本を抑えるためだと言っている
実際のところ、在日米軍の存在理由は恐ろしく曖昧なんだよね
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:23:58.49 ID:TttLhRoS0
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|    領土分捕り祭りだ!急げ!オバカが大統領のうちに掠め取れるだけ取っとけ!
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)  ←ロシア
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )  ←中国
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

                 ↑アルカイダ
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:24:05.29 ID:oXFFD7BO0
リベラル派からは当然そもそもブッシュがイラクに侵攻したこと自体が間違いだったと批判が出てるわけだが、
そういうのは一切取り上げないで、保守派からの批判だけを書くってどうよ?
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:25:00.82 ID:iga5YMLeO
だからシリアのアサドがキチガイのアルカイダを武力で抑えてたのに
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:25:16.41 ID:nWhmOgy30
>>275
比較の対象って要素もあるけど、いずれにせよ米民主党はいつも共産主義者に
甘いよね。(甘いを通り越してる時すら。。)
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:25:59.54 ID:DLqpIUKs0
向こうの掲示板でオバマを批判したり、民主党を批判したりすると、
必ず支持者が必死になって反論してくる。
そのうちの一人に黒人と思われる奴に are you nigger? と返事したら
racist呼ばわりされたwww
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:26:12.82 ID:AgQTZS0E0
>>282
毛ではなく蒋介石
中華人が好きだったみたいね、日本人は絶滅させるつもりだったようだけどねww

ちなみに、蒋介石率いる中華民国政府が台湾逃亡後
台北の道に「ルーズベルト路」という名前をつけた
漢字だと「羅斯福路」となる、中華人には英雄なんだろうな
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:26:45.19 ID:0Fa2OFmI0
左翼のクロンボには荷が重すぎたんよ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:27:39.57 ID:U3b/j8j80
>>296
羹に懲りてなますを吹いた結果がこれよ。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:27:47.85 ID:iIameM1I0
大統領選では、民主党も白人のダークホースを抜擢するんだろ。
ヒラリーで勝てるかなあ。
共和党も前回で懲りてるから若いの連れて来るだろし。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:27:57.78 ID:IrZ1JSK00
>>295
ほんとにそんな感じだから困る
武装勢力に武器と金渡してるのって中国かロシアだろ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:29:09.33 ID:V+WF86Ru0
>>300
好きというか世界大戦を闘った同盟国なんだから友好的なのは当たり前だわな
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:29:20.95 ID:mUu3mez30
チキンすぎるなw

いつまでやらせておくんだよw
 
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:29:54.01 ID:iga5YMLeO
>>293

ザワヒリは死んでねえしセル理論がそもそもだから
分家も本家ないのがアルカイダじゃねえの?
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:31:29.80 ID:ZiA2/m4G0
蒋介石はルーズベルトの子分だったからな
戦後国民党が安保理常任理事国の席についたのは
実質的にアメリカが二票持つという意味だった
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:32:55.40 ID:iga5YMLeO
アルカイダとガチで戦ってるのはシーア派とロシアだろ

今回もイランとイラクのシーア派しか頼りにはならんだろう
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:33:24.84 ID:Jzio6iTE0
>299
Are you korean?
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:33:26.06 ID:JGZogzLK0
ライス補佐官が無能過ぎなんだよ。
親中でべったり
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:36:06.89 ID:3QRHIEvs0
イランとシリアは掛け声倒れ、シナには擦り寄るチョンを黙殺、日本にはきっちり圧力

こんな最凶最悪な酋長がどこにいるんだ、ダメリカはまさに暗黒の8年になった
これを取り戻すのには倍かそれ以上の時間を要する、日本のミンスとは比べ物にならない
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:37:26.08 ID:LvoBBNS30
アメリカはヘタレという国際世論を巻き起こそうぜ
日本核武装の下地になるわ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:40:29.65 ID:3QRHIEvs0
×黙殺
○黙認

チョンはやりたい放題やらせて日本にだけ「関係改善の努力をしろ」という国家元首は世界中でオバマと習近平と朴槿恵だけ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:41:56.72 ID:nWhmOgy30
ちなみに宋家の美人三姉妹のお一人は、もうとっくに中国共産党にお仲間入り。
(横槍失礼。)
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:43:46.15 ID:fwHy/JGO0
もうアメリカに出来ない事が増えて来たんなら
日本に出来る事は日本でやる事増やした方が良いんじゃない
ひとりで頑張ろうとするから、あっちこっちで隙間出来るんだろ

日本に自前の核持つことに同意してごらんよ
すんげー楽になると思うよ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:45:32.10 ID:dST8so0q0
別に問題ないんじゃね
そんなに戦争したいのか?

オバマ大統領は間違ってない(´・ω・`)
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:49:02.65 ID:Mrk4DDBL0
金が無いんだから、何も出来ないのは当たり前。
文句は、ブッシュに言え。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:49:38.56 ID:auly6xdh0
イラク、傭兵が多数政府軍に加わってるな。
アメリカは金だけだしてイラク政府が金で傭兵雇うと、
どうなってんのよこれ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:50:26.34 ID:dST8so0q0
問題あるのなら国連は何してるの?(´・ω・`)
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:52:01.56 ID:ZiA2/m4G0
決断して戦争が起これば大量の軍事予算が防衛関連企業に流れる。
そして、そのお金は大抵の場合共和党に流れるわけだからオバマ大統領としては
そんな決断をしないことが国内政治の上から正しいことになる。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:53:45.39 ID:dST8so0q0
アメリカは戦争責任を果たしてから
口出しするべきじゃね

同じ間違いを繰り返すなよ(´・ω・`)
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:54:18.22 ID:V+WF86Ru0
>>319
イラク政府はアメリカなんかの手ほどきを受けた政府だから、まぁ悪い判断ではないんじゃね
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:54:50.64 ID:jY0/9SUY0
側近連中がオバマ以上に無能で好き放題してるもんなぁ。
早く退陣してくれんかなぁ。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:55:11.91 ID:iga5YMLeO
>>319

シリアでアサドが同じことしてるけどテロリストへの人権侵害だってさ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:58:30.03 ID:lg0e0K280
最早アメリカはイラクをコントロールすることは不可能だ
一度放りだした過去がある以上なおさらだ
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:59:12.72 ID:nWhmOgy30
ヒント
・シリア北部で内乱勃発
・トルコ東部で紛争勃発
・イラク北部で紛争勃発(発生順)
この地域で自治と先住権を主張しているのがクルド人。うまーくできてるの。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:04:27.33 ID:R2yx+MIg0
もうイラク・レバント・イスラム国がシリアとイラク統一しちゃえば?
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:04:34.13 ID:/HSsE3CQ0
ここ見ると、イラク石油の主な輸出先は欧州だね。
http://edition.cnn.com/2014/06/11/world/meast/middle-east-oil-and-gas-who-has-what/index.html?hpt=hp_t1

イラク社会が混乱すると、欧州の石油が不足 → プーティン喜ぶ。
欧州は米国の同盟勢力のはずなのに無為無策で昼寝。
オバマはホントに困りもんだ」
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:09:02.60 ID:5gmZwHxf0
ISILの支援を決めたということでは?
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:10:51.45 ID:U3b/j8j80
>>317
じゃあどうやって収めんのよ?シリア、ウクライナ、イラクと。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:10:58.27 ID:siDlWaA50
イラクでアメリカに協力した奴はみんなこれから残虐な方法で殺されるよ
オバマはそういうの平気なんだろうな
薄っぺらい平和主義者としての自分の体面だけ保てれば満足というわけだ

政府軍兵士、警察官、アメリカの民主主義を信じて協力したやつは犬死だよ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:12:07.06 ID:iga5YMLeO
シーア派に駆け込むしかねえべ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:15:39.07 ID:HmSdUo2d0
>>329
ロシアの実質国営企業の石油会社「ロスネフチ」
(直訳:ロシア石油・採掘料世界一)にナイスアシスト!

…馬鹿なんじゃないかな、オバマって
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:17:28.57 ID:ZkFota+d0
武力行使を捨てればアメリカも日本と変わらないしな
外交は武力が必要だな
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:20:14.45 ID:dST8so0q0
「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、
目の前にある人に対して、愛を持って接することです」

イラクは三馬鹿みたいなのが
湧いて来るから最悪・・飴ウマー(゜Д゜)
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:21:48.76 ID:py0y9MOH0
>>336
でもあのとき異常なバッシングだったよ。
なんせ自民党の閣僚が叩いたしね。
338名無しさん@0新周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:24:13.35 ID:K2pffEi+0
毎日日焼けサロンに行く暇があったら働け!
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:25:44.95 ID:3tiTYfZ10
.

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< そうか!アメリカはCIAを使ってクルド人が独立運動するのを待ってるんだ!>>327
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:28:12.62 ID:rPg9F9xOO
>>1ルーピーなんだから…
仕方ないと思って諦めなさい。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:30:20.11 ID:dST8so0q0
>>337
そら叩くでしょ
自衛隊の撤退を求めて自衛隊が撤退してないのに
殺されてないんだもん

イラクのテロリストがいつからそんなに甘くなったんだ(´・ω・`)
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:30:22.80 ID:py0y9MOH0
クルド人は独自の国家を持たない世界最大の民族集団である。ウィキ

ふーん・・・・ユダヤ人と同じだな。
グローバリストユダヤ人が、クルド人を仲間に引き入れて
世界から国境をなくそうとしてるんだよ(グローバル化)
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:31:19.43 ID:slIhbtf9O
アメリカの成功

日本占領支配。

日本モデルを全世界へ〜

アホ過ぎ。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:31:22.10 ID:py0y9MOH0
>>341
それはさすがに「魔術的思考」ってやつだよw
信じてたんだ・・・
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:32:43.26 ID:Iu8XdOg10
安倍自民も1丁目1番地ほったらかして逃げまくってます。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:34:47.54 ID:JX/Iv6nn0
まさにニガー虫を噛み潰したような状態だな
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:35:56.41 ID:FMbqvNBM0
このままだと、あのカーター以下という評価で固まってしまいますな。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:38:07.52 ID:slIhbtf9O
>神風を知る。

アメリカは薄々、知りながら、スルーしている
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:41:46.96 ID:FbRpIwtiO
中国空軍に米軍機へ異常接近させてる背後とオバマを批判してる米国内勢力の背後は多分同じ。

ヘリテージ財団が属しているもの。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:49:29.48 ID:slIhbtf9O
オバマって、アジアの
仏教国に訪問しても、
足組んで偉そうに脚放り投げてるだろ?


その程度な奴なんだよ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:51:24.47 ID:XTypoNBe0
イラク撤退の公約が評価されて大統領に当選したんだろ?
今さらオバマを批判する人たちは、当時誰に投票したんだろうね。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:52:26.43 ID:XTypoNBe0
>>343
いや、それをやろうとしたのはブッシュで、オバマは撤退させただけ。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:54:08.53 ID:XTypoNBe0
>>27
北朝鮮だってキム一家が退いたらぐちゃぐちゃになるよ。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:57:09.94 ID:xD2VBt8c0
>>337
あれだけ自己責任言ってたのに日本人を輸送する米艦を防衛する戦闘
とか訳わかんねえうわごとまで言い始めてるからなww
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:58:06.43 ID:bN6OFyJo0
「何も決められない」だって?なに言ってんだこいつ
オバマは「派兵しない」事を決めたじゃあないか
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:00:05.94 ID:QqmNGhFL0
フセインを冤罪で殺したんでしょ?
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:02:01.38 ID:V5cRXRHs0
実はもう新冷戦始まってんだよ。
シリアとかコレとかウクライナはその前哨戦。
そのうちアジアにも飛び火してくる。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:03:34.25 ID:uroboexJ0
>>354
何か変
退避勧告で逃げる話と、退避勧告の地に自己責任で向かうのとは全く別
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:03:50.26 ID:H+1IRT800
オバマさんって、1,2年前はこんな酷くなかったと思うんだけど、
この急激な劣化はなんなん?
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:05:52.64 ID:slIhbtf9O
>>352
まぁまぁね
だが、ブッシュはオモロい奴だったし、アホエルビス小泉とキャッチボールしたりして、お茶らけていた

そんな単純バカンスパフォーマンスは大事だよ

オバマには全く感じられない。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:06:51.85 ID:EfLdjS1P0
金が無いから、公共機関すら閉鎖しなければならない国。

派兵など、夢のまた夢w
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:08:16.51 ID:/tOpTsHA0
>>359

まあ米民主党は外交下手だからな〜

「第一次大戦以前の規模」に戻す米軍の大軍縮もどうなることやら。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:10:54.86 ID:MpFHSDdM0
イラクどうなってんの
タリバンに占拠されそうなの?
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:15:19.96 ID:MpFHSDdM0
>>343
戦争に負けた日本はお父さんの金玉取られたよね
すっかり毒が抜けた代わりに何を奪われたかも忘れちゃったけど
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:16:06.63 ID:O+dz/0QRO
>>354
え?
全然違うやん

日本政府が避難しろと勧告した場所から逃げ出す邦人は、日本国が責任を持って避難させるべき

日本政府が避難しろと勧告した場所にわざわざ自分ら向かう邦人は、自己責任だと思うよ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:19:01.63 ID:1sa+QZMm0
マケonとマケin?
面白いな
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:21:03.88 ID:S3u+tGfc0
イラク戦争を支持した自民はどうするつもりなんだろうな。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:25:12.92 ID:6ROoa+Hm0
所詮は土人
元々は白人が作った国じゃんアメリカって

インディアン殺して土地奪って建国した国。米
奴隷狩りで連れてきた黒人が今や大統領なんてww

徹底的に略奪や戦争を正当化出来る思想持ってる白人じゃないと
ジャイアンにはなりきれない
今や自国の利益のために戦争起こす資金兵力もないよね
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:27:23.08 ID:OXFLkAzt0
ブッシュの尻拭いばっかやな 
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:28:21.99 ID:p+aXqH/50
>>25
ミシェルかオバマのいとこが、チャイナと結婚したから、ミシェルが中国に行ったし中国と揉めたく無いみたいだよ。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:30:58.99 ID:EfLdjS1P0
グリンスパンやゴールドマンサックス出身の財務長官たちに、
財政を任せたら、
一時的な利益のために、これだけの破壊的経済不況を
与えられたアメリカと全世界w

さすが金融テロリスト集団GS
アルカイダ育てて、しっぺ返しw
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:31:27.80 ID:OXFLkAzt0
お前らの中にも小泉がイラク戦争をいち早く支持したときに、
マンセーした馬鹿もいるんだろw 小泉支持発表直後に賛成派が増えた
もんな 
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:33:47.37 ID:OuCA6xjs0
まーた自民ネトサポがオバマ叩いてるわ
気持ちわる
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:34:40.11 ID:OXFLkAzt0
中東の政治力学を改悪したことに対する後ろめたさも
持ち合わせない人格の劣った人間の多いことよ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:34:43.80 ID:S3u+tGfc0
>>372
当時イラク戦争を支持した人って、今なんて言ってるんだろう。
自分は安倍が「責任は大量破壊兵器の調査を受け入れなかったイラクにある」
って言ったぐらいしか知らない。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:36:07.25 ID:4LYmCCFq0
トヨタを始めとする経団連が金融緩和して円安(日本の労働者の賃金を目減りさせる)に
するよう日本政府に要求

金融緩和で余った金がなだれ込んで資源価格が高騰

産油国が丸儲けしてダブついた金をイスラム過激派の支援に使う。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:38:46.36 ID:OXFLkAzt0
>>375
大衆は何も考えちゃいないよ 流されるだけやから。
サンケイ新聞なんて、大東亜戦争の大義を語るくせに、
イラク戦争で大量破壊兵器がないのが明るみになるにつれ、
「戦争に大義は必要ない」みたいなコラムのせたんだ 
あいつら最悪の人間、日本人や 
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:38:59.28 ID:kRGsZWis0
バグダッドを手に入れたら必ず最大規模の拠点つくるだろうからそこを空爆で楽勝だろ
いまは精管の時期
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:41:51.43 ID:Xwgs4qG40
欧米が支援しシリアで活躍していたisisはいつアルカイーダになったのですか?
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:42:12.14 ID:OXFLkAzt0
>>375
>>377
ウィキからやけど、一応のソースな。

2003年のイラク戦争の“大義”をめぐり、時の産経抄筆者・石井英夫は、
開戦当時「大量破壊兵器の廃棄を目指す戦いだ」と主張した。
大量破壊兵器の捜索が難航するにつれ「独裁政権打倒の是非が、
この戦争の大義を問う鍵である」と主張を変え、発見が絶望的になると
「戦争に大義や正義を主張するのは無意味」と主張した。小林よしのり
は、イラク戦争中数度にわたって『新・ゴーマニズム宣言』の中で
石井の主張を批判している。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:43:48.32 ID:AQq9OtWk0
ハイ、テロ、テロ
終わり無き戦いw
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:44:15.35 ID:EfLdjS1P0
「軍事費削減しないと、全て一律に削減する。」と、法律を通した議会。
兵力削減で弱体化したくないから、金の掛かる海外派兵は、断りたい。

「集団的自衛権早く通してよ。現地で邦人助けるから、その米軍警備目的で自衛隊を。」
アメリカ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:44:27.96 ID:o1BLbuvh0
イラクはまたフセインみたいな独裁者が全土掌握するまで放置しとくしかねーだろ。
アメリカが介入した所で焼け石に水だ
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:45:12.89 ID:OXFLkAzt0
>>379
見解が逆やぞ。
isis
国際テロ組織アルカイダから派生し、独自の活動を続ける過激派組織
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:46:54.17 ID:ThYS5vPc0
>>379
欧米の失敗作、という意味を、アルカイーダと呼称するようになったんだろうなw

何気に金をつぎ込んだのに、却って泥沼化しました、ていう意味
次はシリアよりウクライナか?
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:49:36.55 ID:dvJOg+lQI
ISILって共通の敵を元にシーア派の三日月地帯の連携は強まるだろうな。
すなわちイランの影響力が増す。
本当なんでブッシュはイラク戦争なんかやったのかね。
イラクやるなら、イランも一緒に潰しとかなきゃならなかった。

まぁ、潰すというのは地政学的な陣取りの話で、現実にイラクであのざまじゃ
イラン攻撃なんて到底無理だったがね。少なくともネオコンの設計図にはあったけれど。
だから、結局はイラクに手をつけたのが間違いなんだよね。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:50:30.44 ID:Xwgs4qG40
>>384
アルカイダなんてないよ
ムジャヒディン(イスラム聖戦士)を主導する指導者の一人がウサマビンラディンだっただけ
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:50:41.68 ID:OXFLkAzt0
>>379>>384>>385
この記事が参考になるが、どこまで実情を掴んでるかは分からん。
http://www.asyura.com/13/warb12/msg/766.html
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:52:17.17 ID:py0y9MOH0
>>365
別にさあ、命賭けて行ったんだろうから、寄ってたかって叩くのはおかしいと思ったよ。
個人の自由じゃん。何かあったら自費でどうぞ、って言うだけで良かった町村は。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:56:37.80 ID:S0G/pndq0
アメリカ大統領は、式典でガムを噛むだけの簡単なお仕事です。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:56:43.82 ID:dvJOg+lQI
シリアと完全に同じ状況。
もうイランから共和国防衛隊が参戦してるって情報だしなぁ。
バグダットを取られることはまずないだろうが、北のほうは押して引いて攻防が年単位で続くだろうな。
必然というか常道として、民主主義がより制限された形での安定を政権は目指すだろうな。
ただシリアと決定的な差異がクルド人の存在だな。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:57:39.88 ID:OXFLkAzt0
>>387
>>アルカイダなんてないよ
少なくてもアルカイダ系はいるやろうね 
現在は、イスラム圏の反米テロリストネットワークの名称て感じやな
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:58:20.57 ID:WOO5ajaJ0
日本のマスコミが推す政治家が当たった試しがねーな
小浜市のフラダンスおばさんとか、今何やってんのかね
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:58:31.67 ID:PwBx093K0
しかし中国人の尻の穴を舐めるのだけは上手い
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:58:39.67 ID:JPLasrrf0
クソクネ大統領と同じように“被害者づらさせたら世界一”の大統領で 
そこから先への方向性はなかったという事だな オバマは 
メリケン大統領は最長2期で強制終了だから あと2年くらいを無事に過ごしたいだけだろな
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:58:39.56 ID:sXxIkjXT0
>>391
シリアでもクルド人が反政府連中に虐殺され始めたせいでアサド側に付いてたな
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:58:49.81 ID:S0G/pndq0
マケオン下院議員

マケイン上院議員
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:59:48.47 ID:py0y9MOH0
>>368
オバマは祖先が奴隷じゃなかったから大統領になれたんだよ。
流石に奴隷の子孫を大統領にすると、寝た子を起こすだろう
アメリカは出来ないだろうな〜
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:00:04.84 ID:b0svG+sB0
やっぱ鼻に骨でも通してるのが似合うんじゃないかな。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:00:10.63 ID:iZOW7GH2O
フセインのイラクは核武装してたか?
アメリカの言い掛かりで戦争になった。
元々イラクはアメリカが軍事支援してた。
日本も戦前はイラク同様にアメリカから敵視されていた。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:00:29.15 ID:V/v+HVzi0
ちょっかい出して引っ掻き回しただけ。
シリアもエジプトもそう。
諸悪の根源は米。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:01:09.30 ID:S0G/pndq0
>>26
何言ってんだ、池沼。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:01:17.25 ID:Ah3dd9Wj0
この期に及んでまだアサド政権潰そうとしてるダメリカ
フセイン潰した結果から学ばなかったのかね、もう手遅れだけど
お陰でISILが出来上がりましたとさ

アメリカはイラクに介入するも地獄介入しないも地獄になったな
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:02:16.75 ID:b0svG+sB0
ウクライナもぐちゃぐちゃにして
ポイかなあ。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:03:16.09 ID:sXxIkjXT0
>>404
東シナ海も南シナ海もひっかきまわすだけひっかきまわしてぽいだよ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:03:41.32 ID:nj7srvj60
>>62
カナダはアメリカから攻撃される危険性がないしな
じゆうにものが言えるし
いまは、石油もでるし
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:04:05.89 ID:OXFLkAzt0
>>389
ちょいと違うと思うよ。大衆やメディアが批判したり、叩くのは
まあいいんだ。政治家がそれに乗っかったり、先導するのは
政治家の資質を疑われる。
政治家は、ただ「自国民の保護に全力を尽くす。日本人に危害を加えるものは
許さん!」と行動すればいいだけ。自作自演論に火をつけたのが与党議員
やったのはお笑いでしたな。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:04:55.12 ID:S0G/pndq0
      ィ彡'゙'゙'゙'゙'゙'゙'゙'゙\
    /j!if.: .: .: .:‐--、.:ヽヽ
    ijij!i《:u: .:,,ィzzz、  ィz、
    ij!ij!ji/:. :. ィ◎フ`:. 《◎ノ
    ij!j《《.: :. :. :. ̄ィ‐ `ヽ:i  
   ((ヽヾ.: .: .: .::ノ.: `⌒ニ゙).:)
   '、ヽ>:U .: .:(弋TΤΤ7‖  
    \_j、ヽ.: .:ヽ`゙゙ヾ=゙.:ノ
       i:ヽ.: .:、.: .: .:ヽ.::|   
       |::::`ヽ、.: .: .: .:)ノ
     /〈\:::::::::`><
  ィ三三三  \/\丿\
/三三三三ヽ  ヽ:::::::ハ三ヽ


       鳩山 由紀夫
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:07:41.66 ID:nj7srvj60
>>114
元CIAの人の話きいてないのか
もうブッシュの時代には、アラブのくにやリビアとか
潰す予定だったんだよ、計画道理にやってる
あの人の予言どうりアメリカはやってきてる
うまくいってるかは、びみょうだけど
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:12:35.96 ID:lg0e0K280
>>375
俺も当時は支持したよ
3馬鹿や香田の事件とか懐かしい
理由はとりあえずアメリカについて行けば間違いはないと思ったから
今はアメリカにだまされたと思ってる
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:18:10.74 ID:lg0e0K280
イラク戦争自体を考えたら、必要性もなければ大義もない、
この世で最も愚かな戦争の一つだったと思う
だた日本にとってはああするしかなかった
自国以外の安全保障問題をほぼアメリカに丸丸依存している以上当時の日本にあれ以外の選択肢はない
それが戦後の日本の選択だったから仕方ない
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:19:11.38 ID:sgIa82tl0
外交はヘタクソだけど
イランと和解しようとしたりダウが絶好調なのは評価対象である
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:19:18.91 ID:lR5CO9uT0
黒い鳩山って表現がピッタリの大統領だからな。
さっさとチェンジした方がいいんだろう
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:21:38.10 ID:I+n8ge2z0
本来アメリカ一国として関係ねーじゃんw
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:31:57.92 ID:fDE+17MM0
すっかり頭が白くなったな
職務に対してキャパ越えてるのが丸わかり
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:41:46.21 ID:pvcuoNzq0
 マケオン下院議員(共和党)
 マケイン上院議員(同)に至っては、

共和党に頑張ってほしいがこの名前は。。。w
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:42:22.34 ID:H+1IRT800
大統領って途中でかわれないのん?
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:43:21.97 ID:1SfhbUI10
奴隷にされた者と奴隷にした者の関係は1000年経っても変わらない。
オバマはアメリカに復讐してるんだろうな。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:43:37.29 ID:2d+kBhwg0
何も決めないことを決めたって鳩菅時代によく言われたなぁ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:48:09.99 ID:lwEJ/+6u0
大統領なんて所詮飾りだろ
いつも周りの閣僚が支えてきた
要は軍事系のペンタゴン-軍産企業-ホワイトハウスのコネクション持ちが協力して無いって事
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:56:59.79 ID:53hB2iqU0
パン君といい、チンパンジーレベルかよ
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 04:00:56.96 ID:BRBZF7OJ0
現役大統領にノーベル平和賞なんかやるから動きが取れなくなっている。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 04:01:27.97 ID:s+4aYD9iO
無能なオバカは史上最低の大統領
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 04:05:38.30 ID:j41I8+rh0
オバマは自分の地位と名声にしか興味がないからな
国をどう導くかという気概もビジョンもないから何も決められない
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 04:12:48.92 ID:49ddLpoo0
イラクとアフガンが原理主義者の手に落ちたら益々混乱するんじゃないか
アメリカは手を引くべきではなかった
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 04:18:40.66 ID:JSSbRbsE0
無能でも黒人ってだけで投票する連中がいるから、8年も大統領やれる
人種差別ですわ
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 04:28:52.76 ID:bF1obqHA0
つかイスラム原理主義ってキリスト教徒のイスラムに対する
差別用語だよね?

イスラムとキリストの宗教戦争とか日本にはまったく関係ない
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 04:45:33.81 ID:py0y9MOH0
>>427
アメリカもキリスト教原理主義者が作った国なのにね
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 04:47:13.34 ID:Vk7B6w3r0
オバマは中国の飼い犬だからなあ
中国が混乱してると、オバマも混乱しちゃうんだよ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 05:29:13.01 ID:Rd9ayMzi0
地域の伝統や文化に応じて最適な、国家の「政体」ってものには違いがあると思うんだが、
それを無視して自分たちの国の「政体」を短期的に押し付けようとするから混乱するんだろ。

国の中から自発的に湧き上がった革命なら、比較的短期間で定着することもあるだろうが、
外から押し付けて上手くいくとは思えない。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 05:30:39.08 ID:wuFitjpy0
今テロ集団が暴れまわっってる地域は、現政権があまり優遇しない宗教地域だと
いう。住民も支持してるテロ組織なんじゃないか。住民が避難してるのも、
政府軍が空爆をするから巻き込まれない為だという。シリアの反政府側に援助
が潤沢だから、その勢いでイラク北部に進出したんだろう。背後にはサウジアラビア
とカタールがいるようだ。アメリカもイラク政権のスンニ派敵視政策を改めて
妥協的政権を樹立するように求めてるが、一度握った政権をシーア派が手放さ
ないので、一方的な介入は、しない方針らしい。イラクに深く関わってる
石油関連の人達は、利権が侵されると介入に積極的らしいがアメリカは、介入は
出来ないのでは、これ以上のアメリカ人の流血は政権が保たない。無人機爆撃
なら、出来そうだがまた民間人が巻き込まれるから、慎重なんだろう。
イラクは南北に分裂するしか無いかも・・・・・・・・
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 05:38:38.01 ID:VuBADqNs0
>>429 >>423-424
ウクライナ、シリア、イラク、リビアでの、民主化(爆)失敗などで、
八方ふさがりになった
アメリカのオバマ大統領は、もう自棄のやんぱちで、
中国と朝鮮半島を、中越の南シナ海紛争に乗じて大空襲して、
日本・中国・南北朝鮮、台湾含む東アジアの社会体制を徹底破壊
しつくしてだな、
シリアやイラク、リビア、ソマリア、コロンビア、ハイチあたりみたいに
人類滅亡まで永久に収拾不能なカオスにして辞めるんだろうけどw

ハルビンカフェ    故 打海文三著

ごく近い未来……
福島原発事故、膨れ上がったアジアでのバブル崩壊に端を発した
世界大恐慌と、
中国東北部からロシア沿海州にかけて繰り返された大動乱により、
日本に、中・朝鮮半島・露からの大量の難民が押し寄せた。

中・朝鮮半島・露からの莫大な難民の流入により
日本各地で繰り返される、食糧危機、急激な治安崩壊。
大量に流入した、マシンガンや手投げ弾、アサルトライフル、
サブマシンガン、RPGにより、犯罪組織も武装をいっそう強化し、
経済疲弊が進む日本各地で激化の一途をたどる。
多国籍犯罪組織間の内戦に近い派手な抗争、発生する都市暴動。
台頭する過激な極右排外武装組織、過激な極左テロ組織。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 05:42:39.69 ID:dhs4RNnH0
>>253
>ルーピーウィルス(ガクブル

つーことは、最近頻繁に訪れる中国の要人達も
潜伏期間が終わり、そろそろ発症の危険が・・・
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 05:42:56.83 ID:b0svG+sB0
>>426
そういうことだよなあ。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 05:52:16.97 ID:JtEKgGrW0
オバマが無能と言うけど、イラクにまたかかわったらまた抜け出せなくなるだろう

はじめから踏み込んではいけなかった
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 05:53:56.21 ID:SekABecqO
黒人初の大統領になった時点で目的は全部達成したんだもん。
決断力はありまあす。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 05:55:42.34 ID:EfLdjS1P0
だったら、変わってあげればw。
金が無くて、身動きが取れない状態の国家の元首をw。

それを知っているから、支那と露助も暴れているのだろw
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 05:56:19.15 ID:YaOl4JfO0
>>418
オバマの先祖は奴隷じゃないよ
親の世代でアメリカに帰化した移民の子
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:00:21.91 ID:4jiyzQlW0
名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙

名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙 名誉奇形グック猿乙
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:02:48.40 ID:wMWKYd0GO
>>395
ローマ皇帝みたいに終身制だったら暗殺されてたろうな。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:24:51.83 ID:3K+4vpXpO
動作振る舞い見ても育ちが
奥さんも
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:37:24.39 ID:py0y9MOH0
>>441
そういうのはどうでもいいね。
南米ウルグアイの大統領なんて、
世界一つつましい大統領と言われてて、
シリアの難民の子どもたちを別荘に受け入れた
夏用の別荘で、川の前でうねるような牧草地に囲まれた大邸宅だ
そうだから貧乏じゃない、
でもこの格好見て
http://ameblo.jp/wake-up-japan/image-11873371127-12966262688.html

本当の日本人は、こういう人にシンパシーを感じる民族じゃなかったのかな
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:42:43.86 ID:6YbD6rz80
介入したら10兆円は軽くかかりそうだ

マケインがポケットマネーで払うのかい?
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:47:43.44 ID:dm+27E4K0
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:58:38.68 ID:shxKhu4d0
イラクから米軍が撤退した代償だとすると
撤退予定のあの国も危ないのか?
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 07:42:08.17 ID:MrsBVL0e0
オバマに続けさせればアメ同盟は完全に崩壊するかもね
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:09:57.93 ID:n/6PiKv50
>>435
戦争キチガイ猿ジョージWから比べりゃオバマは遥かにマトモで有能なんだが。
イラクやアフガンみたいな糞溜に嵌るくらいなら離れて様子見してるだけのが
賢明だからね。イラクやアフガンであれだけ無駄な血を流して何を得たというんだろうか?
こういっては何だがイラクもアフガンもシリアもクリミアも好きなだけ殺し合えばいい、
下手に手を出して大火傷するリスクを考えたら放置するに限る。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:12:48.01 ID:IMIIO0a+0
>>447
現実を見ろ!

東欧やアラブの民主化(爆)失敗などで、
八方ふさがりになった
アメリカのオバマ大統領は、もう自棄のやんぱちで、
中国と朝鮮半島を、中越の南シナ海紛争に乗じて大空襲して、
日本・中国・南北朝鮮、台湾含む東アジアの社会体制を徹底破壊
しつくしてだな、
シリアやイラク、リビア、ソマリア、コロンビア、ハイチあたりみたいに
人類滅亡まで永久に収拾不能なカオスにして、大統領を辞めるんだろうけどw

オバマといい、ジャップ、チンク、グックと言い、
結論:有色人種は指導者に向いていない。

ハルビンカフェ    故 打海文三著

ごく近い未来……
福島原発事故、膨れ上がったアジアでのバブル崩壊に端を発した
世界大恐慌と、
中国東北部からロシア沿海州にかけて繰り返された大動乱により、
日本に、中・朝鮮半島・露からの大量の難民が押し寄せた。

中・朝鮮半島・露からの莫大な難民の流入により
日本各地で繰り返される、食糧危機、急激な治安崩壊。
大量に流入した、マシンガンや手投げ弾、アサルトライフル、
サブマシンガン、RPGにより、犯罪組織も武装をいっそう強化し、
経済疲弊が進む日本各地で激化の一途をたどる。
多国籍犯罪組織間の内戦に近い派手な抗争、発生する都市暴動。
台頭する過激な極右排外武装組織、過激な極左テロ組織。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:16:50.38 ID:ywdV5ByF0
この無能のせいでますます中韓が増長しているからなあ
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:16:58.77 ID:kGFlgp+v0
法則発動
日本という反面教師がありながら韓国に近付いたアメリカと中国はバカ
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:17:22.07 ID:n/6PiKv50
>>448
現実を見ろも糞も近未来小説だろ。
これを俺も買って途中まで読んだけど近未来設定が妄想過ぎて
読むのもやめたわ。
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:19:58.32 ID:bF1obqHA0
>>447
オバマがダメなのは朝令暮改で「やりません」「やっぱりやります」を
繰り返すとこだよ
結局どれもアメリカは手出ししないと言いつつ、その後手を出さざるを
得なくなってる

後手後手なのが印象悪い
各地での米軍撤退も見通しが甘かったためにことごとく問題が起きてる
中東もアジアもどこでもそうで、結局出戻りするはめになった
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:22:21.02 ID:MD1YlqCH0
>>380
産経新聞の言っていることは一切信用しては駄目だという事が分かるね
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:24:40.30 ID:n/6PiKv50
>>452
出戻りは出来ないだろ。何よりアメリカ国民がそれを望んでいないから。

オバマがリビア空爆に参加したけど、以外なことにそれに猛烈に反対したのが
身内の民主党のリベラル系ではなく共和党の保守派だったんだよな。
つまりそれくらい今のアメリカは戦争なんざ望んじゃいない。
オバマは良くも悪くも世論を汲んで動いてる。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:25:38.23 ID:EZ7iv1kC0
911のような自作自演ではない本当のテロがワシントンで起きて

アメリカ政府職員や政治家が大量に死んで欲しい。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:26:16.05 ID:Bcmb21wC0
米国民にとってイラク戦争はベトナムに次ぐトラウマだろうから
下手に介入したくないだろうな。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:27:57.00 ID:+8B1wl7o0
イランがひっそり侵攻しそうな感じ。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:28:25.39 ID:HoM805Fk0
現地を混乱させただけだしねぇ
フセイン倒しても戦後秩序の構築に失敗しちゃってぐちゃぐちゃ
力で抑えこまなきゃどうにもならない人種がいるってのを理解できない理想主義者
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:29:09.23 ID:duPuG/nv0
アメリカが強いという印象を与える事や、世界で問題が起きると軍事介入をする可能性もあるという姿勢を
見せることで無用な戦闘を抑止してきたのに、それをもう止めると明言した大統領だからな。
結果的にそれにより世界が不安定になるのはわかっていたのに、自国の財政の為とはいえそんなことをしてしまった
へタレ大統領だしな。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:29:23.11 ID:r4c9r9dG0
だからクロンボが駄目なんだって!
安倍もタイミング悪いからガンガン貢いでも今の米政権が悪かった
来日もあの調子だしな
もっとも安倍も売国奴のキチガイだから同列だったな
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:29:43.52 ID:n/6PiKv50
>>457
シーア派マリキ政権はテヘランの傀儡みたいなもんだから直接侵攻する
必要はないんだが。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:29:51.64 ID:brwk37of0
            ノ´⌒ヽ,,
        γ⌒´      ヽ,
       // ""⌒⌒\  )
        i /   \  / ヽ )
        !゙   (・ )` ´( ・) i/
        |     (__人_)  |     
       \    `ー'  /
    .   /            \     +
     .|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
    _(,,)政治家がバカでは (,,)_
 .. /. |    国もたぬ   |  \
 /    |     鳩山由紀夫|   \
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:30:35.28 ID:YfCas+bN0
これは、オバマ暗殺のフラグ
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:30:36.50 ID:bF1obqHA0
>>454
フィリピンでは出戻りになったし、中東からも手を引こうとしたけど
結局イラクの爆撃するんだろ?
中国との問題もそうなんだぜ?
アジアから手を引こうとしたけど猛反発食らって介入のポーズを見せてる

アメリカ国民の手前「NO」と言うけど、現状が許さなくてあとから
「YES」に変更
こんなことばっかりだよ
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:31:37.07 ID:EZ7iv1kC0
>>453

ユダヤ金融資本の提灯メディアであるブルームバーグの日本支局も大手町の産経ビルにあるしね。

日本のアメポチ新聞社がいつイスラム原理主義勢力の攻撃を受けてもおかしくない。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:32:07.96 ID:F7Qaen8Y0
いつも言われてることなんだけど イラク過激派ってどこから資金得てるの?
アサドじゃないし イランでもないんだろ。サウジか?
資金源断たなきゃいかんだろ。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:32:19.24 ID:n/6PiKv50
>>459
それじゃあお猿のジョージWみたいに糞溜に嵌り込むのを嬉々として
受け入れるのか?ってことなんだが、それをアメリカ国民が良しとするかね?
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:32:49.35 ID:w2LxHgQ+0
共和党のブッシュ政権が侵略してなけりゃ混迷することもなかったろうに
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:33:40.54 ID:yAlMv6zG0
>>1
やっぱりブサヨは無能なんだよなあ
日本国内のキチガイ極左を見ていても強くそう思うわ
何せ、キチガイ朝鮮人に騙されるくらいなんだしなぁ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

>>26
お前のキチガイ妄想はどうでもいいよ
現実を見ろよウンコリアン極左
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:34:24.71 ID:VBOjg7bn0
イエスウィーキャンとか言ってたが、こいつが何もできんだけだろうがw
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:37:03.80 ID:+q9SoBEQ0
アフガンやイラクに手を突っ込んで滅茶滅茶にしたブッシュが悪い。米軍が去ったら元の木阿弥、当然こうなるわな。いったい何人死んだことやら。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:37:20.77 ID:n/6PiKv50
>>466
それ不思議だよね。タリバンもボコハラムもアッシャバーブもアイシスもあんな
非生産的な殺戮しかやってないのに、どうやってあれだけの規模の組織を
維持する金を得てるのか凄い不明だわ。
潤沢な資金源というなら隠れ反米のガルフの王族連中なんだろうかね?
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:37:23.10 ID:wb79q4h30
イラクもある意味、国内問題だからな。しかし、アメリカが世界の警察なら
仕方がないが。
ベトナム戦争もある意味、内戦でもあったし。
まぁ、でも自由主義陣営を支援するってのは、欧米のやり方だからな。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:38:45.10 ID:ypDEImbd0
もう、いえすうぃきゃんじゃねーわ。

このひと弱気だから中国がのさばってきた。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:39:19.29 ID:ampxRtD10
鳩山はルーピーから見てもルーピーな、ルーピー界の超エリート。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:40:53.43 ID:bF1obqHA0
中東なんかはアメリカが関与しなければイスラム勢力で治まってるのが
自然だからな
それをアメリカの力で親アメリカの政府をつくったんだから、
アメリカが手を引いたらこうなることは見えてる

中国にしてもアメリカが恐いから大人しくしてただけで、
アメリカが引くなら本性現すわな

パワーバランスの調整もせずに、アメリカ都合だけでやるから
混乱するんだよ
後先考えられないオバマはやっぱりアホだ
477名無しさん@0新周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:41:15.56 ID:8XWgLNIV0
フセイン殺さないで適当なところで手打ちにしておいた方が良かったんじゃね
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:41:21.95 ID:F7Qaen8Y0
>>472黒幕は身内にいたってか。MOZみたいだな。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:43:20.65 ID:OFOlsGul0
タリバンはアフガン国民が支持してるんだろ
タリバンがアメリカ傀儡政権を倒して政権をとることこそが
民主主義だろ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:44:04.60 ID:SUFArmWS0
結局みんなにいい顔したいってリベラル特有の欠点が最大限出てるのがオバマなんだよ。
万人が納得する政策などあるわけない
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:45:17.19 ID:gZ8PaMV+0
オバマ批判して集団的自衛権を支持している奴は
もちろん自分がイラクに行くんだよな?
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:45:26.86 ID:F7O2uYQK0
何をいまさら。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:45:32.67 ID:6YbD6rz80
フセイン時代 
スンニ、シーア、クルドで揉めるが内戦までは行かない

アメリカ時代 
シーア政権を後押ししてスンニが激オコ、スンニ系過激組織が流入
クルドもその勢いで戦闘開始、シーアの後押しにイランが名乗り
シーア・イランvsスンニ・過激・クルドでいよいよ内戦か

どうみても悪化してるな
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:45:49.69 ID:bF1obqHA0
>>477
逆に殺すしかないとこまで行っちゃってたんだろな
生きてると隠蔽できないから
全部フセインのせいにして知らぬ存ぜぬで通そうって魂胆だから
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:46:40.30 ID:9d6sUVw90
 >われわれはこの大統領に指導力、戦略的な望みを期待すべきではない
 >ということを知るようになった

「指導力を期待するな」って、「大統領失格」とまったく同じじゃんwwwww
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:47:35.31 ID:EWzkai/E0
こいつ いつまで生かしとくんだよ
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:48:12.77 ID:5GTXITFmO
米軍動かないからイラン軍が動いちゃってるし
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:48:14.83 ID:aY/lzX8n0
国内調整するのに必死なオバマに国外のことを期待する方が間違ってる
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:48:18.47 ID:bF1obqHA0
>>481
イスラムの応援に行ったらええんか?w

ま、おれの思う集団的自衛権ではイラクの内政問題に干渉するような
愚かなことはしないけどな
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:49:57.97 ID:gZ8PaMV+0
>>489
お前がどう思うかじゃない
アメリカが自衛隊はイラクで活動すべと思うかどうかだろ?
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:51:08.49 ID:n/6PiKv50
>>487
結果的には軍事顧問としてイラクに派遣されてる米軍特殊部隊と
イラン革命防衛隊が共同作戦するとかもあり得るのかね?
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:52:20.23 ID:iYmmq6FQ0
オバマ「仲良くしようぜ」
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:52:49.01 ID:HoM805Fk0
>>487
いまのまま内戦突入よりはイランに支配されたほうが安定するんじゃないかな
そしたらまたアメリカがイラン攻めるけどw
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:53:07.43 ID:mVuWpZ5k0
ルーピーとは格が違うだろ
ルーピーはことごとく失策失言ブーメラン
オバマはひたすら何もしない
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:53:52.42 ID:OalFabtg0
なんだ、アメリカ人もオバマが無能だったことはわかってんじゃないか。
少しは安心したよ。これでアメリカ国民がオバマバンザイ状態だったら
失望の極地に行くところだった。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:53:54.77 ID:bF1obqHA0
>>490
典型的な近視眼持ちだな

アメリカのために日本が軍隊を出すことに正義も論理もまったくないし、
そもそもイスラムが悪だとか誰の判断なんだ?
日本の自衛とは程遠い問題で、こういうことに集団的自衛権を適用
しようというのがそもそもお門違いもいいとこなんだ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:54:23.47 ID:cm8FSAnV0
ノーベル(頭の中が)平和賞
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:54:32.98 ID:7GTJlbXm0
確かにTPPも決められないもんなw
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:55:07.89 ID:mVuWpZ5k0
>>490
さっきから日本語変だが、中華工作員か?
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:55:08.78 ID:16XXPSbi0
本当になにもしないからな

なにもしないということを決めることすらしない
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:56:06.08 ID:8GU2zX050
そのオバマを再選したアメリカが、今更何を言ってるんだか?
まさかその時は気が付いていなかったとでもいうのでしょうか?
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:56:25.60 ID:6YbD6rz80
何もしないと言うか悪化し過ぎて何も思いつかないのでわ?
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:56:37.08 ID:/d+dXr6z0
民主党ってクリントンの時にソマリアで大失態やらかして、その虎馬からか
あまり軍事行動といった直接行動はやりたがらない傾向にあるかな、リベラルキリッ
みたいなお花畑思考が多いのも原因の一端だろうけど。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:56:49.39 ID:UdrHW+5DO
「チェンジ」した結果がこれだよ!
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:57:10.76 ID:kGFlgp+v0
まあ日本の国益を損ねたオバマを日本人が支持する理由は何一つ無いわな。
はよ共和党政権に替われ。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:58:00.71 ID:gZ8PaMV+0
>>496
正義か悪かで集団的自衛権や自衛隊派遣が決まってると思うのか?
「アメリカに守ってもらうため(笑)」にアメリカに協力するためだろ

>>499
さっきから?
490でタイプミスがあったのは事実だが
レッテルでの印象操作でしか反論できなくなったか?
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:58:03.06 ID:n/6PiKv50
>>500
決めたら血が流れるんだよ。低脳ジョージWのように無責任に
ルビコン渡るほうが偉いのか?褒められるのか?
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:00:04.97 ID:gZ8PaMV+0
>>500
アメリカ単独で何をしてもらいたいんだ?
本当にスンニ派が悪であれば国連で対応すればいいだろ
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:00:29.28 ID:n/6PiKv50
>>501
ロムニーでも対応は一緒だったろ。金融エリートのロムニーからすれば
戦争して経済悪化に繋がるのは何より嫌だから。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:01:02.99 ID:6YbD6rz80
もはやアメリカが出る幕ではない
この混乱状態は、軽く内戦を超えてしまってる

ちなみに地方都市の制圧は去年夏から始まってるから
もし動くなら1年前になにかするべきだったな
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:03:56.73 ID:i1fmtqvY0
もう現地放置しかなくね? もはや、市民との境がつけられなくなったろうし、攻撃なんかできるはずもない。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:04:04.63 ID:2ddwZG8j0
>>505
共和党でも色々あるからな
ぶっちゃけブッシュ弟ならまだいいけど
ランド・ポ−ルがなるくらいならまだ小浜のほうがマシ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:04:19.76 ID:bF1obqHA0
>>506
自衛でない武力行使を頻発するアメリカのために集団的自衛権を
行使するのは、専守防衛の思想とは程遠いな
完全な加害国になるわ

九条どころの騒ぎじゃない
積極的戦争主義じゃねーか
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:08:38.61 ID:6YbD6rz80
中東石油議員の共和マケインがまた吠えとるなー
アメリカ軍が全面的に掌握しないと内戦になる国なら
なんでそもそも子ブッシュが政権崩壊させたのか
そんな駐在費用を未来に負担する気だったのか
ちなみに茶会は中東介入そのものに消極的でむしろ真っ当。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:08:55.76 ID:Q8qw2WFW0
小浜はほんと無能をさらけ出しているよな
黒人だから表立った批判が少ないのかね
内政は知らんが外交失策多すぎ
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:09:32.43 ID:n/6PiKv50
>>511
一番の大量殺戮は米軍の市街地への空爆だからね。
これやらない限りは死傷者数は限られてる。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:09:53.95 ID:lfnTicud0
ブッシュの尻拭いだろ?
道理でオバマが当選したわけよ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:11:00.85 ID:JyxsimJO0
>>1
口だけ、裏も表もなんにもできない大統領がかつていたであろうか?
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:11:19.34 ID:0NOin0Er0
オバマよりクリントン嫁のほうがまだましだとは思わなかったわ
クリントン夫のときは日本は散々いじめられたけど
嫁の発言聞いてると、まだましだからな
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:11:40.45 ID:fGQ3Rta60
オバのパトロンってどの勢力?
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:13:05.42 ID:16XXPSbi0
>>520
オバマが大統領をやることによって一番得をしている団体...
う〜ん

KKKかな?
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:15:30.32 ID:n/6PiKv50
>>514
考えてみれば茶会の連中(当時は茶会の規模は大きくなかったが)も
イラク戦争ではお猿のジョージWを支持してたんだよな。
そもそも茶会の連中が反対するのは根深いオバマ嫌いがあるんだけど
(露骨にいえばクロンボ嫌い)。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:15:36.58 ID:gZ8PaMV+0
>>513
シーレーン防衛や
後方での平和維持活動など
アメリカに協力させられる理由など
後から幾らでも付けれる
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:15:38.64 ID:nNceClyx0
オバマ米国がこんな状態で、集団的自衛権行使なんて日本の自衛隊を何だと思っているんだか。>安倍政権ときたら。。。
保守派を装って見えたが、正体は、親米親韓ネオリベ新自由主義者が宗教右翼をしている人としか思えない>安倍首相
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:17:07.46 ID:FEwy4NOa0
小浜は中国を応援しているのでは?
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:17:42.75 ID:mVuWpZ5k0
>>506
やっぱお前の日本語変だわ
いきなり変な話題ぶっ込んでくる辺り、コミュ障だろ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:18:27.68 ID:cWXGPmFjO
>>505
共和党でも同じだよw

アメリカは、あまりにもイラク戦争で兵力を浪費し過ぎた。
今さら民主党から共和党へ戻したからって、
もはや富豪層の石油利権のために貧困層の若者が戦地へ送られる構図は国民の支持を得られない。

アメリカの軍隊はアメリカ本土を守るために存在するのが当たり前で、
今までみたいに巨額の国費を投入して世界中あちこちに米軍基地を置く必要性に、当のアメリカ国民が疑念を抱いてしまっている。

オバマは時代の曲がり角に現れた大統領で、そういう時代に現れたリーダーの評価は最低でも半世紀は待たないと確定しない。
もうアメリカを安全保障に必ず組み入れて考える時代は事実上終わったんだよ。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:20:04.12 ID:6YbD6rz80
>>522
茶会の大支持勢力であるキリスト教右派はたしかに子ブッシュを支持したけど
イラク戦争の顛末で完全に反ブッシュに回った。
だからブッシュの支持率が末期には史上最低に落ち込んでしまった

そこでキリスト教右派はネオコンや石油派閥以外の、
(当時の)共和党少数派を支持するようになったのが今の茶会と言えよう

そんなわけで上記記事に出てくるベイナーやマケインなどは茶会からすれば
完全に引退しろ的な扱いで、実際予備選でこうした大物に引退を迫っている
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:21:58.57 ID:n/6PiKv50
>>527
その共和党も次の有力大統領候補がキューバ難民のルビオに
インド系のジンダルと言われてるからかなり従来の共和党とは
変ってきてる。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:22:10.97 ID:TPmmTYV00
はやく殺されればいいのにな
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:22:53.25 ID:LTB6DgtT0
おおっ 無能確定したか!
532:名無しさん@0新周年@転載は禁止:@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:23:20.74 ID:Cz6tz7PB0
口先だけの平和主義者は無能、共和党じゃないと世界の平和は守れない。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:23:38.90 ID:XGlqahoJ0
フセインがいればこんな面倒なことにならなかったのに
なにやってんだアメリカは
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:26:11.62 ID:BfjOadn+0
>ホワイトハウスには、何も決められずに、『あらゆる選択肢を検討している』と言う歴史がある

白川や野田と一緒か
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:27:21.74 ID:ye9QDEZH0
バナナがあればご機嫌な チンパン大統領
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:27:22.57 ID:x1j9loDf0
ブッシュみたいにすぐ首突っ込んでも文句言われるじゃん
結局何やっても文句言われる
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:27:27.69 ID:oO7pJ7eE0
アメリカはオバマが2期やってる間にかなり衰退したな
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:31:14.94 ID:plup4V110
 
   オバマ政権はイラクの治安なんかどうでもいいんだろ?


だってイラク戦争後の派兵増員については
増員後、明らかに治安が改善されたけど、あの増員案に共和党の中で
猛烈に反対したのが今の国防長官ヘーゲル。
 
 この件以降、共増員賛成で和党議員の取り纏めを引き受けていた
 マケインとは決定的に不仲になった。

 
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:32:18.08 ID:Kf0Ga4vF0
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:33:26.03 ID:Mrk4DDBL0
むしろ、オバマは、この程度に収めていると言える。
ブッシュが莫大な借金を作り、2つもの戦場を残し、
退任間際には、リーマンショックも起こした。
これだけの負の遺産により没落したアメリカを、よく
もまあ、この地位にとどめているものだ。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:33:54.11 ID:n/6PiKv50
>>528
考えてみれば世界に羽ばたくアメリカを理想とするマケインと
ドメスティックに小さく「白人のアメリカ」を維持したい茶会とでは
全く同じ共和党でも別物ととしかいいようがない。
その中間がベイナーだけど側近のカンターが予備選で
茶会候補に敗れたりと、かなり窮地に陥ってる。
良い意味での調整役がいなくなったら共和党の本来のアイデンティティーも
保てなくなるんだが、茶会はそれでもいいつもりなんだろうか?
 
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:35:05.53 ID:NDr+B41v0
パンダとは がっぷりよつの オバマかな
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:36:02.43 ID:6YbD6rz80
ていうかすでに子ブッシュのときに中東政策は破綻してたんだよ
莫大な駐留費用と傀儡政権で抑え込むような体力は既にないのに
イラク戦争してしまったんだからこうなるのは時間の問題だった

だとすれば中東は諦めてアメリカ本土に集中するのが本来あるべき姿だった
子ブッシュの気分をひきずってるベイナーやマケインなどは
実はすでに昨年12月に下院で茶会がさらに友好議員を増やして
さらに予備選でも旧大物をひきずりおろしてるから既にオワコン議員

中間選挙後にさらに茶会化した(=軍削減を主張する)共和党になるのは確実で
そうなれば気軽に「中東に若者を送れ」などと言えなくなる

そもそも子ブッシュの戦争が戦費を濫用して若者を激戦地に送ったから
このように共和党内部の地盤シフトが起きてんだよ
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:36:50.06 ID:8vh922H00
福祉系平和系のトップって大抵外交がだめだよね
日本もそうだったけど
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:43:25.91 ID:gZ8PaMV+0
>>526
話し通じないならとりあえず
とりあえずイラクでもアフガンでも自衛隊がアメリカに協力させられる事になれば
お前は付いて行けよ
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:44:25.70 ID:gZ8PaMV+0
>>544
なし崩し的に関税引き下げや
軍事同盟組んじゃうトップがいいのかい?
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:45:10.71 ID:6YbD6rz80
>>541
それも時代の流れではないか
アメリカのワントップで火薬庫の中東を制御できるような時代
ではないとすれば、ね。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:03:54.75 ID:pu2fmmuc0
第3次ってすごい規模がおおきくなりそうだな
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:17:11.77 ID:YD8SNN8S0
みな批判しているが
アメが世界の警察気取りをする時代は終わったと言うこと
世界中に自分たちに都合の良い新自由主義を押しつけた結果、内戦や
それに伴う恨みをアメは買うようになってしまったのだから
これからはひっそりと内にこもって大草原の小さな家の頃に戻るが吉。
いやもっと言えばネイティブアメリカンに土地を返してユーロに戻れば
賞賛モノだが それは無理な話

日本も自分の身は自分で守ることを本気で考えねばなるまい
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:35:10.82 ID:6YbD6rz80
>>549
だいたい同意。
お金も無いのに警察はできない

できないのに威張ってるアメさんもおかしいが
できないと自白する訳にも行かないのだろうな
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:45:19.18 ID:U8Qkn52g0
アメリカは警察の役目を諦めてないでしょ
業務を中国に委託しただけのように見えます
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:07:50.16 ID:CWF6fEav0
>>443
ほとんどはアメリカ人の懐に入るから、アメリカ式公共事業と呼ばれています。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:11:04.62 ID:mfVwyZPy0
攻撃を受けてもなにもしないというのがどこかの団体の叫ぶ平和というものだ。
小浜はノーベル平和賞にふさわしい。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:34:40.80 ID:jHCOVJ7S0
>>549
はげどう。 

だからシナに対抗するには、日本も核武装するしかない。

それだけ、今のアメの核の傘は、アテにならない。 日本は、自主防衛体制を整備するしかない。

もちろん核武装や新スパイ防止法の制定、日印安保条約やASEAN集団安保も含めてだ。

イプシロン(ICBM転用可能)も昨年九月に完成し、最近の改造で威力が二割増しになった。

ティーパーティー運動は、極東米軍を撤退させて、メキシコ国境を封鎖したいのだ。

メキシコからの不法移民や麻薬流入が、ヒドイからね。 

アメリカが、メキシコ系の不法移民を受け入れても、治安の悪化やギャング団の拡大につながるだけだしね。

日本核武装論(対中国、対北朝鮮、対韓国、敵地攻撃論、イプシロンのICBM転用構想、純粋水爆開発)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E6%AD%A6%E8%A3%85%E8%AB%96#.E7.B1.B3.E5.9B.BD.E3.81.8C.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E6.A0.B8.E6.AD.A6.E8.A3.85.E3.82.92.E6.89.BF.E8.AA.8D.E3.81.99.E3.82.8B.E5.8F.AF.E8.83.BD.E6.80.A7
新スパイ防止法案(米・韓などの西側スパイ活動や産業スパイ、間接侵略も摘発対象、破防法改正、共謀罪)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%B3%95#.E3.82.B9.E3.83.91.E3.82.A4.E5.AF.BE.E7.AD.96.E3.81.AB.E9.96.A2.E3.81.99.E3.82.8B.E6.B3.95.E5.BE.8B
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:40:18.10 ID:6qjVY5By0
やっとイラク国民の反撃が始まった!という事でないの
フセインのスンニ派からシーア派の現政権を作ったアメリカの失敗
日本も在日、帰化政権から日本人の政権を作らなければならない!
アメリカの時代は終わった。日本はいつまでもアメリカに頼っていたら滅びる
早くロシアと手を組んで、中国をけん制すべきだと思う。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:40:33.93 ID:cek+H8S60
>>27
それはサウジアラビアやクェートが許さなかったんじゃない ?
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:41:17.53 ID:/UJghKXG0
これ、中間選挙まけたら、オバマどうなんの?
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:45:05.91 ID:3taQbyS20
>>557
ますます何も決められない大統領になるだけ、議会が協力してくれないから
まあ今だって決められてないから、たいして変わらないかな
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:46:44.83 ID:1Hs387g50
アメリカとつながってる政権側がアメリカの
武力行使要請で
オバマの回答が空爆も検討
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:47:54.58 ID:xIxSgkps0
>>557
>これ、中間選挙まけたら、オバマどうなんの?
現状維持で、たいした変化ではない。
むしろ、議会が不同意で何もできない、と責任転嫁できる。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:48:42.32 ID:18G/V88G0
こんなたいへんなときに、テーパーティって、茶飲んでだべってるんじゃねえよっ!
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:49:16.49 ID:KCIA32JH0
しかし本当にオバマってダメだったね
何がしたくて大統領になったんだろ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:52:01.69 ID:jHCOVJ7S0
>>543
>中間選挙後にさらに茶会化した(=軍削減を主張する)共和党になるのは確実で

ティーパーティー運動は、単純に戦後の日本の様な、非武装中立のお花畑な反戦運動と言う訳ではない。

アメリカ本土の防衛に関しては、ネオコンや穏健派以上に強硬だし、メキシコ国境の武力封鎖を公約に掲げている。

アジアや中東、欧州から米軍を撤退させるのは事実だが、単純な反戦運動でも非武装中立の運動でもない。

ティーパーティー運動は、北米大陸やカリブ海(中南米)辺りの安保や経済的利害には、非常に敏感だ。

そもそもモンロー主義と言うのは、南北アメリカ大陸から欧州勢力を撤退させて、
アメリカが、その地域のリーダーシップを確立しようと言うものなので、北米近辺
では逆にアメリカの軍事行動が激化する可能性が有る。

特にティーパーティー運動は、麻薬カルテルの活動を押えられないメキシコ政府に
対しては、かなり頭に来ており、第二次米墨戦争や継続的な『バナナ戦争』の可能性すら有る。

バナナ戦争  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A%E6%88%A6%E4%BA%89

第一次世界大戦後にアメリカ合衆国によって行われた中央アメリカ諸国に対する軍事介入の総称。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:58:06.15 ID:yRrZOtuI0
この場合に意味のある対応というのは地上部隊の派遣しかないけど、アメリカが
及び腰なのは仕方ないこと。
だってあまり知られてないけど、アフガンではすでにアメリカ兵士が2300人も死んでるんだからな。
イラクのためにアメリカ国民に血を流してくださいとは言えんだろ。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:01:29.18 ID:6YbD6rz80
>>563
同意。
とくに移民流入問題など茶会の主要論点になっている
メキシコ国境を封鎖せよとの意見まである
もっとも茶会のホープのマルコ・ルビオはヒスパニック2世だから
むしろ中間的な意見のようだが
何にしても今までのような野放図な移民流入には茶会の増大で
歯止めはかかるのは間違いない。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:01:59.03 ID:zGqgX/ox0
>>543
>>563
嘘を言うな
ティパーティーは全体として減退しつつある
この間ヴァージニア州で勝ったから勘違いしているのかもしれないが、選挙後は主流派が優勢になる
ティーパーティーは大統領候補を出すこともできない
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:06:40.76 ID:6YbD6rz80
>>566
もともと大統領候補は出さないつもりの運動として始まっている
共和党が復調したら自然に各組織に編入と最初は考えていた
今はそうでもないだろうが
次の大統領選挙で賛同できる候補がでれば
選挙マシーンとして喜んで協力するだろう
ロムニーは玉が悪すぎた
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:12:02.56 ID:qjjFbh140
オバマは、中国が尖閣に侵攻してきてもなにもしないよ
遺憾表明だけだわ
へたすりゃ、沖縄から米軍引きあげるんじゃないか
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:16:17.90 ID:1FfBPTzb0
早く共和党のブッシュ弟大統領になってほしい。


米国の威信低下は、米国の趨勢的な国力低下によるものではなく、
オバマ政権の政策の失敗によるものだ。

※その典型例が、シリア攻撃中止だ。
 テロ支援国家及びテロリストは、米国の軍事圧力を恐れる必要がなくなった。
 どうせ、米国は攻撃して来ないのだから。
 
要するにオバマは、なめられている。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:17:08.36 ID:zPYc+tzs0
バイバイオバマ
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:17:43.19 ID:SV4tSBam0
結局イラクは湾岸前後でどっちが幸せやったん(´・ω・`)
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:20:23.77 ID:n/6PiKv50
>>555
>やっとイラク国民の反撃が始まった!という事でないの
というかシーア派マリキ政府に対するスンニ派≒フセイン派の
反撃というべきかな。従来のイスラム過激派はわりと戦闘服とかに
無頓着なんだけど あのISISってどこか軍隊調に戦闘服も整ってたりする。
イスラム過激派というよりバース党の残党っぽいんだよな。
フセインの故郷ティクリートを攻め落としたのもそれを暗示してるし。
もしかしたら今度の蜂起が良くも悪くも第二のサダムフセイン的な
「統治者」の到来するを意味するかもしれないな。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:21:10.42 ID:1FfBPTzb0
>>566
茶会党の極端な主張は、リバタリアンと同じであり、
決して共和党の大統領候補の主張にはなり得ない。

・ブッシュ兄、チェイニー
・マケイン、ペイリン
・ロムニー、ライアン
・ブッシュ弟、??
彼らはみな、レーガン保守主義を踏襲している。

・小さな政府(減税、非国防費の歳出削減)
・強いアメリカ(国防費の増額)
・道徳的価値観(自由、人間の尊厳、民主主義)
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:21:14.98 ID:7OT7XIJD0
いつものようにクチは出してたな
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:21:50.58 ID:lSM5ZU1L0
やっとわかったのか
あえて手を出さないんじゃないんだよな
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:22:08.20 ID:vodblQIv0
決断には責任が伴うからな
責任を果たさないと信頼は得られない
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:23:53.88 ID:6YbD6rz80
どうも茶会の性格について誤解があるようだが
茶会とは別に派閥でも何でもない。

たんなる一般庶民から成る一種の巨大な圧力団体みたいな
ものと見たほうが解りやすい
その圧力団体がキリスト教右派であったり、税金削減を
主張する団体であったりさまざまだが

要するに茶会は政治のプロではなく自分らの主張を実現してくれる
候補者を探して応援するだけである

そして旧主流派でもそうした主張に賛同してくれる柔軟な人
ならば別に排除はしない。そのかわり主張に賛同しない議員
には徹底的に論戦を仕掛け、さらには予備選で対立候補をぶつける。
だからと言って茶会派閥や茶会党として統一的な意思があるわけではない。

具体的に言えば、伝統的家族観と財政赤字削減・税金削減に積極的な議員
ならば茶会からすれば基本的にOKなわけである。それが当該選挙区にいなければ
新人をかついで当選させるだけである。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:23:58.55 ID:wICLnDWM0
力で成り上がったアメリカが力否定したら何も残らないからなら
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:24:50.19 ID:X/R5P6yP0
>>5
机に足乗っけたり、式典でガムクチャしてたり…
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:27:17.93 ID:hvGgiZ+g0
>>481 お前はあほか。意味わかってないだろ。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:30:00.79 ID:n/6PiKv50
>>569
>早く共和党のブッシュ弟大統領になってほしい。
ブッシュ家のアメリカ私物化壟断は反吐が出る。
戦争やって死ぬのは貧乏白人にクロンボにヒスパニックのカラードだからね。
戦争やるならまずお前らの子供を前線に立たせてからにしろ。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:30:07.19 ID:1FfBPTzb0
日本の吉田首相、イラクのマリキ首相、決断および力量の差が出てしまった。

吉田首相は、独立後も米軍駐留を望んだ。
→その結果、日本の自由と安全、地域の安定が守られた。

マリキ首相は、独立後の米軍駐留を望まず、米軍は撤退することになった。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:32:24.19 ID:1FfBPTzb0
>>581
ブッシュ父は、元海軍士官(パイロット)
ブッシュ兄は、元テキサス州の空軍士官(パイロット)
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:33:18.78 ID:aA4Y/tCC0
>>577
「予備選で対立候補をぶつける」ことが出来るなら最初から自分たちの候補立てればいいじゃん
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:34:51.35 ID:1JDlqzio0
いや、オバマ大統領は決めてますよ。
「おい、中国へ1週間へ行き習近平とダンスをして来い。」と奥さんに命令した。
オバマ大統領は決断の人だ。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:35:45.34 ID:6YbD6rz80
>>584
旧主流派でも茶会の主張に賛同してくれればOKである以上
まずは旧主流派の各議員の意思確認が先になるんだよ

昨年12月にも下院議員にこの意思確認をやってその結果
茶会に賛同する下院議員を20人ぐらい増やすことに成功した

このような点からも派閥ではなくてむしろ圧力団体なのが解るだろう。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:36:37.08 ID:iq31tZO2O
>>581
オバマのような無能大統領に比べりゃずっとずっとマシ
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:37:19.89 ID:n/6PiKv50
>>583
お猿のジョージWはベトナム行ってないだろ。
あのケリーも武勲を立てたベトナム帰りだし、マケインは捕虜になってる。
そこが全く違う。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:39:05.05 ID:n/6PiKv50
>>587
お前はお猿のジョージWの不毛な戦争でカタワになったベテランにそれを言えるか?
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:39:58.17 ID:v7lLe/Iw0
数年前には日本でもオバマみたいな総理がいたような…
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:42:13.53 ID:vxjEYPJX0
ライス大統領補佐官とバイデン副大統領を首にするべき
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:43:07.43 ID:v7lLe/Iw0
>>591
どこぞの民主党と同じで無能をクビにしたら、さらなる無能が出てくるというスパイラル
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:49:14.40 ID:jHCOVJ7S0
>>562
オバマの支持勢力は、シカゴ財界なんだよ。 特にユダヤ系が強い。

シカゴ財界の最長老と言われるレスター・クラウンやエネルギー企業の
エクセロンのCEOなどを勤めたウィリアム・エアーズなどが、オバマ支持で
動いていたと言われる。

このレスタークラウンの父のヘンリーは、建築資材でのし上がり、
後に軍需産業のゼネラルダイナミックス社の大株主に成っている。

また、50年代には、エンパイヤーステートビルなどを買収した事もある。

他にもシカゴ財界には、クラウン家と並ぶと言われるハイアットホテルチェーンの
プリッカー家などが有名だが、彼らもミッシェル夫人の弟と駐車場を経営しており
積極的なオバマ支持派であった。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:52:29.34 ID:b4GASIsW0
共和党に政権奪取してほしいけど、モンロー主義みたいな茶会が主流なのは嫌やな・・・
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:52:32.70 ID:1FfBPTzb0
>>588
軍隊の中には、それぞれの任務がある。
ブッシュ兄の任務は、F-102戦闘機を操縦することだった。
州空軍をベトナムに動員するか否かは、ブッシュ個人が決めることではない。

ブッシュ兄自身は、こう回想している。
「州兵に勤務したことを、私はこれからも誇りに思うだろう。
 祖国の軍服を身に着ける名誉を得た。
 ベトナムに出征した人々には敬服している。六万人近くが帰らぬ人となった。
 それに比べれば、私の軍歴など取るに足らない」
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:55:36.72 ID:twmug7tz0
>>12
親父はケニアから来た留学生(ケニアのエリート)
母親は白人エリート
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:00:08.08 ID:IXYS4/uBO
無能大統領のせいでイラク、アフガニスタンも元通り(笑)
アジアもやりたい放題
カス過ぎwww
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:00:56.12 ID:jHCOVJ7S0
>>577
イヤ派閥化している。
 
下院でティーパーティー議員連盟が設立され、80〜100名加盟している。

上院は、少なくて数名しかティーパーティー系の議員は居ないが、
今年11月の中間選挙で激増すると言われている。事実上上院も
ティーパーティー運動が主流になるだろう。

>茶会は政治のプロではなく

WASP主体の草の根保守運動を自認してる。

>茶会派閥や茶会党として統一的な意思があるわけではない。

大きく分けて7つの政治団体が本部を構えており、これらが一応派閥事務局の扱いになる。

また、7つの政治団体は、横の連絡も取り合っており、有る程度のまとまりはあるようだ。

しかし、7つの政治団体には、単なる財政保守主義やリパブリカンの団体から、
極右的な移民排斥や反イスラムの団体もある。また、右派系団体とキリスト教右派の
関係は近いものの、リパブリカン団体とキリスト教右派は対立している。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:02:26.19 ID:Ywn3QzbPi
黒い鳩山
ブラックルーピー
って言われるだけあるわ
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:04:47.95 ID:1FfBPTzb0
京大名誉教授の中西輝政氏は、こう述べている。

>ウクライナ危機やシリア、北朝鮮の核問題などで見せるオバマ政権
>の劇的なまでの弱腰姿勢に対して、「米国自体の力が大きく弱体化したから」
>「米国が世界の警察であることを放棄した」と勘違いしてはいけない。
>現状で繰り広げられている問題は、あくまで「オバマ問題」であって、
>「米国問題」ではないということである。

>そもそも、イラクやアフガンでの「戦争をやめよ」と叫んで登場したオバマ氏は、
>2008年、2012年の大統領選挙においても「外交は何よりも話し合いで」と米国民
>に訴えて当選した
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:05:42.51 ID:6YbD6rz80
>>598
派閥と言うにはあまりにも緩やかなのではないか
むしろ生きのいい茶会系新人の連合体に過ぎないだろう

先日の政府予算騒動などでも各人が実に多彩な動きであり
派閥というよりも似た政治傾向を持つ仲良し会みたいなもの
と見るのが正解だと思う

それは置いておくとして
>リパブリカン団体とキリスト教右派は対立している

この点は最初はそうだったが最近はかなり歩み寄っている
伝統的家族観についてもはや両者の違いは大きくは無い
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:07:00.10 ID:qQWUiLOL0
だって中東からの撤退でノーベル賞もらったのに
今派兵すると在任までの撤退できないよ
失われた5年で唯一の功績が失われるからな
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:08:01.64 ID:xRuEULBO0
次もヒラリーが有力なんだろ。希望が持てないわ。
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:12:57.42 ID:1FfBPTzb0
>>603
日本政治の最低が鳩山だったように、
鳩山<<<<<<菅

米国政治の最低がオバマだと思う。
オバマ<<<<<ヒラリー

でも次は、共和党政権が良い。
民主党政権が12年以上続くのは、勘弁してほしい。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:14:11.80 ID:xMB+a6If0
ここ迄酷いか…大統領としての器では無かったんだよ。
決断力が無さ過ぎて世界が混沌としてしまった。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:17:29.93 ID:6YbD6rz80
次の共和党も実は茶会色が濃くなるので今までと同じとは限らない
むしろ日本や極東への関心は薄まる可能性が無いわけではない

それと上院下院では共和党(茶会)の躍進は中間選挙では固いとしても
いざ大統領選挙となるとなかなか難しい

というのは人口の多い=移民の多い巨大州をまるどりできる以上
大統領選挙では移民票をかき集める民主党が有利になる傾向が出やすい

ヒラリーならば移民票のみならず白人女性票も期待できるので
これは現時点で言えばかなり有利と言えよう
もっともヒラリーが大統領としてダメだと思ってるわけではない
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:24:07.26 ID:zwWVx8+gO
フセインがキリスト教コプト派やイスラム教各派を
上手く柔軟に取り込んで政権運営をしていたのに
悪の枢軸のジャイアン国が因縁を付けて侵略した。
これが元々の原因。
先ずはジャイアン国が土下座をすべき。

そして、ネイティブアメリカンを殺戮して奪った土地も返還してアメリカ大陸から出て行くべき。
ジャイアン国が地球に居たら皆が不幸になるから火星にでも行くべきだな。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:28:42.17 ID:1FfBPTzb0
黒ノム
黒いルーピー

の称号は伊達じゃなかった。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:33:58.40 ID:saQWwEiu0
ヲバマをCHANGE!
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:34:44.34 ID:6YbD6rz80
もう中間選挙も負けそうだし、あまりやる気も出ないのだろうな
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:34:45.05 ID:LlwXHBE70
でも、オバマがバカ・ブッシュみたいにイケイケで、
イラクやクリミアに即刻派兵してたら、第3次世界大戦だろ?
これでいいんじゃないの?
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:38:42.52 ID:6YbD6rz80
派兵主張派(マケインら)の評判が悪いので、オバマからすれば特に痛手でもない

ちなみに欧米メディアはこういうとき必ず「出兵しろ」と煽るので
真に受けているとバカを見る
実際に世論調査をしてみるとシリアでもウクライナでも米国民は冷め切っている

アフガンで非道な死に方をした多数の若い米国兵士の報道が毎週ある以上
そこまでして中東や東欧に関われと思ってる米国民は半数もいない。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:43:42.98 ID:Nfr4w/LB0
オバマは、こんがり焼いたチキンだからな。
今からでもヒラリーに変わってもらった方がいい
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:45:23.06 ID:/8Mio2y7O
>>607
カイロ大卒のインテリがフセインの正体で、女性の人権が最も守られていたイスラム国でもあった。
潰した結果、潰したジャイアンも含めてみんな不幸になって、イランが勢力圏拡大しただけ。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:49:53.05 ID:lmTF8ZzHO
リベラルが、理想家肌・評論家肌で
決断力=責任感に乏しいのは、世界共通。
いつでも、みんなに褒められる「いい子」でいたいのさw
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:51:53.18 ID:ebZN9I0c0
いまさら知らんぷりするなら最初から手を出すなや
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:56:03.19 ID:6YbD6rz80
最初に手を出したのは子ブッシュだったからオバマには責任は無いと言えば無い
ただしシリア介入凍結後にイラン融和に動いたのは後からみればどうだったか?
シーア派と極めて仲の悪いイスラエルを刺激し、同じくシーア派と仲の悪いサウジ
さらにはイラク国内のシーア派と対立するスンニ派を刺激してしまった
どういうわけでイラン融和を打ち出したのかよく解らないがそれも一端となってるだろう。
とはいえこれほど混乱した後で何か介入して良い方に向かうともあまり思えない
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:03:44.80 ID:2ddwZG8j0
>>604
共和党ならおそらくブッシュ弟だろうな
ランドポ−ルはお茶会色が強いからヒスパニックの拒否反応強いし
今ブッシュ弟は必死にヒスパニック票を集めてる。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:05:25.37 ID:6YbD6rz80
>>618
フロリダを制すれば目はあるかもしれないですね
それにはヒスパニックの協力は必要なわけだな
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:06:35.82 ID:MvReRMBN0
ノーベル平和賞なるおチョクリ大賞もらった時点でお察しだろw
こんな奴を続投させたヤンキーはつくづくバカ

日本人は素早く築いて民主党政権を崩壊させた(( ー`дー´)キリッ
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:09:01.80 ID:yKtEPw7X0
イランがイラクに支援を送る時代
何度も言うけどアメリカは世界の警察をとっくに降りたんだよ
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:14:45.76 ID:6YbD6rz80
前回ロムニー200オバマ330ぐらいだった

フロリダの30票がひっくり返れば
ブッシュ弟230ヒラリー300

あと35人ぐらいひっくり返れば共和の勝ちとなる
とはいえなかなか難しいか
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:18:07.99 ID:M3IYqXSI0
大丈夫。ヒラリーならきっとめちゃくちゃにしてくれる
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:18:22.17 ID:i/isWtgW0
>>1
南シナ海もあったし、チョンの圧力で日本訪問をないがしろにしたり
東シナ海の尖閣諸島への中共侵略に対する対応
どれをとっても分かり切ったことだろ
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:23:32.46 ID:6YbD6rz80
>>621
それは同意だが、だったら日本から絞り上げるお金も減らして欲しい
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:36:33.71 ID:fDE+17MM0
>>625
そうだね
働かざる者食うべからず
守る気がないなら金払わなくていいよね
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:40:42.29 ID:EC2z29400
アルジャジーラが地獄へようこそとか言ってて怖いし
ウクライナ、シリア、イラク、アフガン
もう収拾つかんな
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:40:52.42 ID:IaZBM1EG0
アメリカは、同盟国のくせに、
日本が戦闘機を開発しようとすると、横槍をいれて邪魔をするからな。

アメリカは、欲しい戦闘機を売ってくれないし、
劣化版を、自分たちのミスで増大した開発費を上乗せして、ぼったくり価格で売りつけるし。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:42:51.04 ID:IaZBM1EG0
日本が島を取られたのも、ベトナムが島を取られたのも、アメリカのせいだからな。
630折角@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:43:17.36 ID:rAIsDYi30
民主党=民が主を体現すべく衆愚系の穴だらけ政策で実施できない=決定力なし
って日米一緒なのか。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:45:03.89 ID:3QdBZLCO0
高まるって…

最初の大統領選の時からずっと、
「こいつは国政レベルは政治家とすら言えない、良い音を出すスピーカーに過ぎない」
と日米双方でさんざん言われてただろ。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:54:55.11 ID:pDjiGhj10
1期の時はそれでもヒラリーとかが結構釘をさす働きをしていたんだが2期の国務長官とか
首席補佐官とかあちこちでかけて場嘲笑されてるだけ。民主党の人材不足もすごい。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:56:32.75 ID:PVu5av/40
>>65
民主党は、心配していないでしょ。
どうせ、ヒラリー出せば2016年の大統領選挙勝てるから。

ヒラリー出しても無理なくらいオバマの支持率が落ち込んでいたら、
ヒラリーは出馬しないで完全な捨て試合だろうし。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:07:15.27 ID:n/6PiKv50
>>612
いくら「USA!USA!USA!」を連呼する直情型アメリカ人だって、
イラクやアフガンの糞のような度し難い不毛さからちゃんと学習はしているからね。
「いやあ大量破壊兵器あると思ったんだけど悪いね」としれっと嘯く屑ブッシュのために、
自分の身近の人間が戦場に送られ死んだりカタワになったり罪のない現地人を殺したりするのを
経験した今となってはイラクやアフガン、シリア、ウクライナがどうなろうと
知ったこっちゃないわな。結局、ヒトラーのヨーロッパ侵攻みたいな業火にならない限りは、
対岸の火事を決め込むのが賢明なんだよな。実際に911みたいのに巻き込まれない限りは
アメ本土には微細な痛痒もない対岸の火事だからな。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:12:22.22 ID:6YbD6rz80
>>634
完全に同意。送り込まれた兵士の精神状態も心配だ。
他国に若者を送る恐ろしさをもっと知るべきなんだよな
気軽に「派兵しる」とかまさに目茶目茶
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:24:35.22 ID:3QdBZLCO0
>>634
そんな経験はベトナム、いやもっと言えば日本でしてるよ、アメリカは。
でも大勢には彼らは最終決断をそこには置かなかった。
それがアメリカだよ。

ベトナム後の凄まじい反戦運動や厭戦意識の広がりは、
イラクとかの比じゃなくそりゃ物凄かった。
が、国の決断に関しては、アメリカ国民は動いたんだから。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:32:38.99 ID:1VaXrNEY0
ここまでの経緯を鑑みるに、オバマ大統領って、黒人が大統領になったという実績を
作る為に役者として大統領を演じる為に選ばれたのじゃないかと思えてくるなぁ。資金
面のバックとか、WASP(白豪主義者)な金持ち連中が結構控えてたりしそう。対外
イメージ戦略として白羽の矢が立ったんじゃないかと思えるくらいだ。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:33:24.10 ID:n/6PiKv50
>>636
「百聞は一見にしかず」に視覚的情報はベトナム当時から比べりゃ膨大に
存在する。それを目にすれば嫌でも学習するもんだよ。
ベトナム当時は視覚的情報は極々僅かしかなかったからね。本当の意味での
厭戦には物量的には足らなかったと言えるんだろうな。

日本でいえば官邸前デモやっても反原発に舵を切れなかったのと同じだろうな
ベトナムの当時の雰囲気って。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:35:29.51 ID:n/6PiKv50
訂正
日本でいえば官邸前デモやっても反原発派を国民が支持しなかったのと同じだろうな
ベトナム反戦の雰囲気って。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:36:31.35 ID:sdOHCvmS0
オバマも保険の件で国際金融な連中に逆らったのが未だに尾を引いてるって感じだねw
保険が上手くスタートしなかったのだって、おそらく利権を脅かされた国際金融な連中のイヤガセだろうしな。

まあ、たかが黒人の分際で世界を支配する国際金融に逆らうなんて数万年早いってこったw
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:38:52.16 ID:3QdBZLCO0
>>638
映像資料なら、ソ連や支那からも大量に
アメリカに「送りつけられてた」し、報道量も大変なもので、
そこから派生する映画作品や小説等々、洪水のように作られた。

何より当時の反戦運動の映像は、今とは比較にならないくらい
大規模かつ過激なものだった。

アメリカはこれに懲りて以後、報道映像をコントロールする仕組みにしてる。
それでもアメリカ国民は、アメリカ神話を築き上げる事を選択するんだよ。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:40:23.79 ID:A8QMCjtd0
結局黒人であることや女性であることを
第一の武器にする政治家は事が起きた時
全てを台無しにして逃げると。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:42:04.35 ID:n/6PiKv50
>>641
今後、例えばイランと戦争することをアメリカ国民が支持するかね?
もうベトナム当時とは違うんだよ。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:43:27.31 ID:YZjIqISS0
もう少しの辛抱だアメリカ。これからは日本が汚れ仕事を引き受ける!
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:43:29.17 ID:UH02YIFV0
「ええ恰好しぃ」は、人の批判に耐えられないから何も決断できない。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:44:20.43 ID:XGlqahoJ0
>>643
攻撃されましたショーをして世論を動かすのがアメリカのやり方ですな
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:46:35.07 ID:n/6PiKv50
>>646
いや大使とその護衛が惨殺されてもリビアとかアメリカ国民は無関心なんだけど
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:48:29.14 ID:fwHy/JGO0
もう黒人は大統領の候補者にさえなれないかもね
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:49:52.44 ID:3QdBZLCO0
>>643
時間をおけば国がこれといった大義を掲げれば、
国民は「立ち上がる()」よ、可能性の話だけど。

今は大規模戦争を起こせなくなってるから、あんなことにはならないけど、
北アフリカの惨状を見れば、アメリカはEUと結託してることが判る。

EUは懲りた、というより、一定以上の規模の戦争は、他地域で起こせば、
かつて自分たちが被った被害とそれで他地域が得た利益を、今度は
自分たちが享受する事が出来ると踏んでいる。

アメリカはそのためのエンジンであり、EUも非難しつつも最終的な所では
加担する。適当に儲けたいから。

イランに関しては、EUが真っ向反対すると思うので、アメリカは
国としても決断しないと思う。イスラエルはどう考えてるか判らないけど。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:52:31.21 ID:JmMIwp1W0
ノーベル平和賞なんてもらっちまったから身動き取れなくなってんじゃねえの
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:15:58.32 ID:Lap+E0b10
所詮は弁護士
自分を正当化してその場を言いくるめることだけは得意
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:17:35.07 ID:siDlWaA50
ものは考えようで、オバマがルーピー思考のまま朝鮮半島からも撤退して
韓国が北に吸収されれば、日本としては敵と味方がはっきりして外交がやりやすくなる
共和党政権になって、半島におけるプレゼンス維持に政策転換されたら
また日本が韓国の面倒をみろと米が言ってきそうで厄介
米軍が半島から撤退するまでは日本はオバマをもり立てるべき
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:19:19.14 ID:R41ryBBL0
なにひとつ纏まらないオバマ政権!
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:24:28.90 ID:0hhSrcMR0
リベラルに安保はやっぱ無理なんだろうなぁ。
Yes We Can!のオバマ旋風も、もはや遠い昔だな。
キモだったオバマケアもgdったし。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:30:47.74 ID:7JM5gTQa0
ノーベル平和賞w
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:31:13.82 ID:HeY3eMSx0
何かしたい奴には逆に今しかない
なんたって世界大統領、オバマ、キンペーの黄金トリオだからな
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:43:15.03 ID:NMpk+RX00
共和党には何も言う資格は無い
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:44:12.26 ID:WiD9XTo30
イラクの現状は歴代アメリカ大統領が行ったアメリカの海外戦略失敗の一例。

オババを責めるのは全く間違い。オバマは大統領になる前から中東から手を引くと言っている。

アメリカは朝鮮戦争、ベトナム、イスラエルパレスチナ、イラン、湾岸戦争そして

イラク戦争とそこには危機があるが戦争まではない地域を無理やり相手を悪者に仕立てて

立派な戦争地域にしてアメリカ流の正義をかざしてアメリカ流の民主主義を

その地域に型にはめようとした。しかし結果はどれひとつとってもそこに住む

民衆にとって悲惨な結果に終わっている。アメリカとアメリカの同盟国はアメリカの

失敗を肝に銘じ繰り返してはならない。イラクを今空爆などしたら被害者は

無垢な婦女子。それと大切なことは欧米や日本は親欧米でない武装民族を往々に

テロ集団と決め付けるが彼らは住民に何らかの形で信頼、支援されていなければ

存続できないことを忘れてはならない。今のイラクでは現政権でなく反政府を

多くの住民が支援しているのも事実。避難民が出国するのは政府側の反政府軍への

空爆で被爆しないためで恐れているのは反政府軍でなく政府軍の攻撃のとばっちりだ。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:57:15.14 ID:1Ni6FY4O0
手を引くと主張していながら
自発的に戦線拡大させてるから無能と評されるわけだが
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:59:23.58 ID:rTKbQEei0
批判だけなら馬鹿でもできる
即座に効果がある対策があったら、誰でも実行しとる

今は米軍が動いちゃいけない時期だから、イラクを不安定化されても、最小限の動きで済ます
中国包囲の戦力を分散したら、中ロ同盟を利することになる
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:16:05.92 ID:5fJouv570
アメリカがマジで世界の警察やめたってことになると
好き勝手に暴れだす国が増えるよ。ロシアと中国がいい例だ。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:18:21.95 ID:pDjiGhj10
>>660
中国を包囲なんてしていないだろ。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:27:16.51 ID:rTKbQEei0
>>662
オーストラリアとインド洋の基地増強
極東では沖縄とグアムの基地増強   昔よりスケールが大きいだけで、中国包囲の基地整備ですよ

インド洋から中国を追い出したおかげで、アメリカの絶対優位になってきました
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:30:41.06 ID:pDjiGhj10
>>663
あなたは何かものすごい勘違いをしているよw
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:42:30.77 ID:EN0RIfOo0
二大政党制の現実ってこんなもん
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:54:57.90 ID:rTKbQEei0
>>664
航空機の行動半径や核兵器の射程が伸び、昔より広い範囲での包囲なのさ
沖縄は最良の前線基地だが、核攻撃でやられる危険が大きい
だから、グアムだったりパースだったりと、ずいぶん遠くから包囲しているんだよ

勘違いというのは、軍事技術が進歩?して変化しているせいだね  昔ならあなたが正しい
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:02:22.34 ID:gm/CfW/x0
次のお仕事が決まったらしい
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up45699.jpg
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:00:24.99 ID:OIWG2i910
米史上最悪の大統領じゃね?
オバカケアの進歩状況50%にも満たないのに毎年デフォルト騒動
あと5年くらいは確実に続くけどどうすんの?
つか破綻しかねないよ
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:19:53.94 ID:qzWj+Dkc0
>>329
イラクの石油利権ってアメ公が取っちゃったんだろ
そろそろ返してやれよと
どうなってんのあれ
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:32:48.40 ID:qzWj+Dkc0
>>386
しらないのか、ブッシュのスポンサーが
あの、イラク戦争の時大儲けした企業
そして、石油が安くなりすぎてて
ブッシュは破産しそうだったのが
戦争により石油が上がり、お金持ち
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:17:56.63 ID:R0n1186H0
オバマ大統領の関心は、常に貧困層に向けられている。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:10:34.46 ID:2sDlE+9u0
>>671
あとどれくらい絞れるかってか。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:25:07.28 ID:1r64EAqN0
オバマケアって中流白人の狙い撃ち

貧乏移民には手厚い別の保険制度があるから移民にはほぼ負担はない。

オバマの支持層は移民だから、移民に不利なことはやらないw
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:55:08.25 ID:GXt9lX1y0
>>673
逆だろ

低所得層向けのメディケア利用者にとって中間所得層向けのオバマケアが開始されると自分たちの負担が増えるだけで何もいいことはない

皆医療保険の分野に限って言えば低所得層は共和党支持、中間所得層は民主党支持だよ
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:16:09.37 ID:lbqSisHS0
決めたじゃん
華麗に靖国批判したじゃん
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:28:46.76 ID:ThTGp8nR0
正直、 前の大統領 の方が 腰抜け! とか言われながら も マシだったな

911に 毅然として 戦った!!

ブッシュ前大統領閣下!
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:30:36.99 ID:gfsEe0jk0
>>676
スノーデン「9.11の前からアメリカは監視してたのに、集まるデータが多すぎて犯人を見つけられなかった。」


頭悪かったね−、ブッシュ政権
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:36:02.28 ID:eDRmvqhW0
オバマが何もしない間にイランが革命防衛隊派遣してるのが笑える
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:38:50.90 ID:1r64EAqN0
イランのシーア派をアシストするオバマ

本当に何がしたいんだが本人もすでにワカランのではないか
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:50:44.29 ID:dihajpwB0
ハッキリ言ってアメリカって世界一の情報網を構築してる情報大国なのに、
なんで、それを生かしきれてないのか不思議だったんだが、
もしかして権力者・政治家が無能な連中ばかりなんじゃないのか?
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:56:02.42 ID:1r64EAqN0
NSAがあらゆるメールを傍受しても読んでる時間が無いらしい
読むのにアラブ各種地方の多彩な方言やスラングが必要な上に
仲間内で隠語など多用するからそもそも読んでも意味が無いらしい
つまり全く機能してない。ただの無駄遣い。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:58:15.41 ID:gfsEe0jk0
>>681
ツインタワービルに突っ込んだテロリストは、アメリカ国内で一定期間飛行訓練受けてたんだよ
英語も喋れる
なのにあのザマ、スノーデンにはどんどん暴露してほしい
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:02:06.61 ID:1r64EAqN0
>>682
さらに移民や普通に企業で勤務してる高学歴のアラブ人の関与も最近はあるらしい
もうここまでイスラム過激派の活動が広範囲化してしまうと
何をしても無理なのではないか。要するにアメリカ嫌われ過ぎとな。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:03:24.45 ID:kMbFWSys0
>>680
ボストンテロなんかは以前にロシアのFSBからこいつらテロリストだ、って
通報があったのに、無視して結局テロ起こされてるからなあ

どう見ても情報を上手く扱えてないよな
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:07:23.13 ID:VUIRrH3/0
>>31
でも露助に対してはなぜかカナダだけがべったりだったよな
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:37:44.84 ID:+5/jk97n0
>>685
ホントに仲良いかは知らないけど、
アメとカナダは死ぬほど仲悪いのは確か。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:43:23.18 ID:lqwiLwER0
>>637
オバマを担ぎ出した勢力は、基本的にユダヤ人だよ。

>>593にもあるけど、シカゴ財界がオバマを押した。ココはユダヤ系が強い。

シカゴ財界の最長老と言われ、軍需産業のゼネラルダイナミック社の
大株主であるレスター・クラウンやエネルギー企業のエクセロンのCEO
などを勤めたウィリアム・エアーズなどだ。

さらにクラウン家と並ぶと言われるハイアットホテルチェーンの
プリッカー家などもオバマ支持だ。建築界で有名なプリツカー賞は、
プリッカー家の財政支援で運営されている。

「建築界のノーベル賞」とも呼ばれるプリツカー賞に坂茂氏
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395710794/
【建築】坂茂さんに「建築界のノーベル賞」プリツカー賞授与 被災地支援など評価 [6/14]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402743956/
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:03:23.06 ID:lqwiLwER0
>>522
全然違う。 そもそも茶会運動は、共和党内部の反ブッシュ勢力だった。

ユダヤ系のニューヨーク知識人(元トロツキー派)主導の共和党ネオコン派に
反発した、伝統保守派(モンロー主義)とリパブリカン勢力が手を組んで、
アンチブッシュの運動を共和党内で始めた。 ティーパーティー運動は

もともとアンチブッシュでありアンチネオコンだ。

今は、反オバマとメキシコ系移民受入反対に転じているが、
共和党内でのネオコンや穏健派との敵対関係は、続いている。

WASP主体の草の根保守運動なので、如何しても、反ユダヤ色が出てしまう。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:42:19.79 ID:V3nex8gL0
状況を見守るばっかりでホント何にも行動しないな
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:48:37.53 ID:vJET4EIH0
自分の国は自分で守らなきゃって事だな。
在日も早く祖国防衛に貢献しに行けよ。
>>31
ポチと揶揄された日本にすら愛想つかされてるからな。
味方は体制崩壊寸前の支那だけw
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:50:55.52 ID:8cq0fE1E0
アメリカの空母がペルシャ湾に到着した
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:52:39.29 ID:VWI6NKfy0
>>677
その頭悪いブッシュ政権より頭悪いオバカ政権って絶望的じゃね?
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:17:22.10 ID:EddLWG880
世界大戦まで一年切ったな
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:18:03.60 ID:GAEZYk8T0
日本人が民主党政権の時に感じた苛立ちを、今アメリカ国民は味わっているんだな。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:23:09.33 ID:LWo5fu2A0
そもそもシリアには早期に軍事介入すべきだったのだ。怠ったがため
に独裁政権の復活を許しそれを根っこにしてアルカイダ系がシリアか
ら侵攻した。虫歯を放置して歯茎までダメにしてしまったようなもの。
日本人の俺でも簡単に理解できることを米国の大統領が理解できない
とは驚きだ。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:25:36.37 ID:r2MS0X5k0
http://www.liveleak.com/view?i=641_1402789384
ひどい!捕虜を1700人虐殺!!
このアルカイダ系の武装組織まじで酷いわ
アメリカさっさと介入してこいつら根絶やしにしろや!
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:27:16.24 ID:+5/jk97n0
>>695
バックにフランスが居るのに?
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:29:09.00 ID:o3CSEre90
オバマはもう、何やっていいか分からんのだろ。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:34:01.93 ID:8cq0fE1E0
>>698
オバマは『動かない』ことの正しさを理解しているよ

中国包囲が最優先であり、ロシアの挑発でクリミアやイラクに兵力分散するのが最悪
大軍を動かす中国包囲には何年もの準備(基地建設)が必要で、今は動く時期ではない

オバマは下積みタイプの大統領で、戦争に勝利するのは後の代の仕事だよ
ならばこそ、イラクは最小限の空母派遣で、無人機を多用した補給遮断作戦で絞めるんだよ
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:02:46.82 ID:/S/qHmtf0
>>8
田上さん田中さんみたいなもんか?
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:07:35.92 ID:CKKCA88N0
反日親中韓だしな
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:16:05.16 ID:/n2RjukL0
>>26
年期が入った馬鹿がいる。
日本にとっては害があるか 無いかなら
答えは一つだわ。
中共か韓国の人か?
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:33:53.62 ID:V9ofpCyz0
>>1
イラクは現在、首都ですら連日、同時多発自動車爆弾爆弾テロが
繰り返されている
クルド人自警軍と、シリアから侵攻したイスラム原理主義ゲリラ数万人>>1
イラクを三分割しつつある。
イラクやアフガニスタンでの米軍の戦死者は1万人に迫り、
とうとうアメリカ兵どもは
イラクやアフガニスタンから尻尾を巻いて逃げたw

キミ達日本人は、GHQがあったビルに突っ込むこともできなかったのだ。
キミ達日本人は奴隷服従民族だ。
日本人よ アメリカの靴をなめろ。
キミ達の国土はアメリカの基地、アメリカ兵のためにあるのだ。

アメリカと戦い続けるイラク、アフガニスタンの民よ、
被奴隷搾取種族・日本人を哀れむがいい。
日本人はアメリカに服従し、中国、南北朝鮮にすら服従し生きてきた。
日本人よ、キミ達のなめるアメリカの靴の味はどんな味がするのかね?
臆病な日本人よ、
勇敢なイラク人、アフガニスタン人の攻撃を見るがいい。
>>1

アフガニスタンは帝国の墓場だ。
ペルシャ帝国も、アレキサンダーも、大英帝国も、ソビエト帝国も
アフガニスタンに敗北し、その帝国は全て崩壊した。
カイバル峠を通った侵略者たちは、全て滅亡したのだ。

無知なアメリカ帝国は、禁断のこの地に足を踏み入れてしまった。

アレキサンダーの敗北から2300年後、35年戦争は終わりを知らず,
欧米の侵略者たちはおのれらの誤算に気付く。
南ワジリスタンは世界史上いかなる帝国も支配したことがない
永遠の抵抗軍だ。
パンドラの箱を開けた、欧米の侵略者たちは
きわめて高い代償を払わなければならない。お前たちの負けだ。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:39:25.99 ID:h9REa87F0
Noと言えない日本。Goと言えないオバマ
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:30:21.10 ID:00tTRTZ10
>>695
アホかw
早期に欧米が軍事介入したリビアがイスラム過激派の温床となっている現状を知らないのか?
オバマが今やるべきことはシリアのアサド政権に謝罪し、政権転覆計画をただちに中止しISIL挟撃策を協議することだろう
ブッシュ政権以来の対テロ戦争を継続しているオバマ政権の建前からすればな
ISILと裏で密接に関係しているからオバマは攻撃を躊躇しているとしか考えようがない
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:33:25.97 ID:Jxm31Qld0
黒い鳩山

面白い事に親類に中国系が山ほどいるんだよな
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:58:24.25 ID:L7bjaouy0
青山繁晴が、将来に中国系アメリカ大統領が選出される事を危惧してるけど、もう既に選出されていたというオチ
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:19:24.80 ID:30T+HmIb0
>>696
殺されたのはイラク人10万人を殺したアメリカに味方している連中だろ?
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:26:59.14 ID:hxmu8Yol0
麻薬解禁しか功績ねーとか・・・・
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:35:05.53 ID:9kT95z2WO
莫大な金注ぎ込んで、元に戻っちゃったな(笑)
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:35:44.89 ID:CJW0XXCh0
オバマ「トラストミー」
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:37:00.40 ID:CJW0XXCh0
>>706
何年後かに鳩山とオバマが仲良く中国で生活してるかもな
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:59:53.19 ID:beZ39nG10
空母はペルシャ湾に入ったが、イラク政府の動きが遅いね

ゲリラが首都に迫れば、慌てて助けを求めるが、
現実に米軍が来援すると、会議室で結論が出なくなってしまう   そりゃ戦争に負けるゎ


シリアを通過したはずの、大量の武器弾薬食料(バグダッド攻略規模)の痕跡が伝わってこない
イランからの補給か?
ならば、武器弾薬の供給元はロシアの可能性が高く、米軍としては軽々に動けないね
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 17:26:50.69 ID:2vkP2TNt0
アメリカからすると大量に掘ってしまったシェールガス、オイルを売りさばかないといかん。
ロシアのガスパイプラインが止まり中東で石油の搬出が滞るとめちゃ美味しいですね。
715下総国諜報員@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:03:31.49 ID:M2zp1/Y/0
黒人初の大統領になるために必要とした支援は数多く、殆ど紐付きだろう。
しがらみだらけで何も決められなくなるのは当然で、やってて何も面白くないだろう。
黒人としては、なってくれただけで希望が持てて良かったのか、石投げてんのかどっちだろうね。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:06:39.38 ID:bNSGEhn20
何もしないオバマが正しいよ
イラクがどうなろうとほとんどのアメリカ人には関係ないわ
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:32:48.54 ID:N1/cYhit0
>>699
ヨーロッパの縄張りにちょっかい出しても情報機関の小競り合いで済んだ
じゃ、手が出せない物を二重にしてアメリカの縄張りで暴れさせたら
どうなるかなぁー、利権直撃するけど寝てるかなぁーって

行われているのはこういう瀬踏み
動かなかったら「そうアルか」と中国がより好き勝手に動くだろう
難儀な話やね
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:39:01.70 ID:beZ39nG10
>>717 実に難儀だと思います  オバマ、よく我慢して見極めていますね

イラクへの空母派遣は早くて良かったです 時間の勝負ですからね
逆にイラク政府の方が戦争にしり込みし、アメリカに主導権を奪われるのを恐れて、会議室から結論を出しません
(どっかの国みたいだな;)

イラク北部のゲリラに渡った武器が、イラン経由なのは消去法で間違いないでしょう
問題はロシアがどの程度まで関与しているかですね
可能なら士官を捕虜にして口を割らせたいでしょうが・・・
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:22:28.24 ID:nxFI1AVR0
オバマはマリキの支援などしたくないし、ISISはたとえバグダッド近くまで攻めよっても人員が
少な過ぎてイラクの統治などできはしない。最近トルコと仲がよくなったクルドがどさくさに紛れて
独立するならそれも良し。
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:27:29.69 ID:8zANQ+CQ0
>>716
産油地帯の中東情勢が関係ないはずない
特に日本は今原発止めてるから日本にも無関係じゃないよ
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:52:28.07 ID:RT+y97Qp0
最近は世界各国持ち回りでバカをトップに据えるのからな…
オバマ、ルーピー、クネクネ…
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:44:44.89 ID:VnUw0pHi0
>>607
イラクの人間は、酒も飲んでたし
アメリカが経済制裁とかしなければ、宗教色もなくなり
シーアとかスンニとか言わなくなってたろうけど
アメリカは、まともな国を壊したくてしょうがないんだろ
キチガイだわ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 23:53:08.68 ID:nb3dhK1K0
               〈\
          /〉    \\
        / /      \ \ 
      / /         )  )
      (  (  ィ彡'゙'゙'゙'゙'゙'゙'゙'゙/ /   ぼ・・・僕はアメリカ初の黒人大統領になれたんだ!
      \/j!if.: .: .: .:‐--《/ヽ
       ijij!i《:u: .:,,ィzzz、┃ ィz、    今は二期目・・・ここを無難に乗り切れば戦争をしなかった
     /ij!ij!ji/::: :. ィ◎フ`┃◎ノ
   // ij!j《《::::::. :. :. ̄ィ‐ `ヽ:|   平和的な大統領として賞賛され、アメリカの偉人として崇拝されるはずなんだ!
  ( (   ((ヽヾ::::: .: .::ノ.: `⌒ニ゙).:)
   \\ '、ヽ>:U::: .:(弋TΤΤ7‖      ここで中国様、ロシア様と戦争をするわけにはいかない。
     \〉 \_j、ヽ:::::ヽ┃ヾ=.:ノ
          i:ヽ::::::、.: .: .:ヽ.::|    しかし、あまりヘタレっぷりがばれてもいけないので、口だけは達者にしとこう・・・
          |::::`ヽ、:::::: .: .:)ノ
        /〈\:::::::::`><     僕の任期が終わるまで、何事もありませんように・・・・
      ィ三三三  \/\丿\
    /三三三三ヽ  ヽ:::::::ハ三ヽ
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:17:07.76 ID:IXnvhkAci
このスレにもいるのかロシアsageの馬鹿は
相変わらず基地外だな
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 07:16:27.64 ID:k56yj/j80
>>715
ヒラリー婆さんが次期大統領になったとしても、各種ロビー団体が
強すぎるほどの影響力を行使できるという政治状況に何ら変わりはないのだからな。
そうした事情を熟知した有意有能の人物ほど、米国大統領に敢えてなろうとはしないわけだw
オバマのような道化になることも厭わないマヤカシ者か、ブッシュのような全くの馬鹿くらいなものか
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 07:42:10.38 ID:BnrjfXa40
何も決断しないで「チェンジチェンジ」だもんな。

やっぱりブッシュみたいに「こいつマジでやってくるからかなわんわ」
と思われるぐらいじゃないと世界の警察はできないよ。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 07:50:05.64 ID:DZrIQbZ+0
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 08:01:51.10 ID:FsVTiopX0
安倍)オバマ君もガンギメるといいよ
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 08:10:11.91 ID:mmfec2F80
オバマ「ISISはワシが育てた」
ISIS「シリアではお世話になりました。おかげでイラクツアー大成功ですw」
米国防総省「ぐぬぬ」
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 09:32:28.79 ID:C0vEQwbd0
>>725
むしろヒラリーになったほうが、ロビイストは活動できるよ

オバマは大統領になっても、議会を根城にしなかったので、
ロビイスト達は議員会館の廊下に取り残されてしまった

労組をバックに議会を根城にする、ヒラリーはロビイストに好まれる政治家だよ  中国派だし
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 10:11:33.30 ID:TeWldITZ0
>>726
敵と味方を明確に分けて、半分の味方に支持されるのがアメリカの大国維持のやり方だからな。
オバマみたいに皆に良い顔しながら大国維持しようなんてアメリカには無理。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:15:40.86 ID:E3cXZD7Z0
しかし派遣した空母の艦名がパパの方とは言え、ブッシュだからな。せめてリーガン位だったらいいのにさ。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 16:29:17.29 ID:Zl29LUGe0
米大統領、イラク空爆当面見送り=包括戦略に焦点―WSJ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140618-00000105-jij-n_ame

No,I can't!
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 17:11:08.55 ID:x4Rhx0380
無能オバマ
無能民主党
メリケンはやっぱ共和党だ
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:44:01.93 ID:E3cXZD7Z0
共和党のなかにこそリベタリアンという強固な海外不干渉主義者がいるけどな。ロン ポールとか
茶会連中の一部とか。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:55:34.35 ID:yOQkmm0E0
ランドポールもマルコルビオもその他の若手の有名人も
すべて海外不干渉が基本だ。

ブッシュの無謀な戦争がこうした不干渉主義を台頭させたんじゃね
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:57:26.21 ID:Y272saor0
黒いモンロー主義者か?
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:08:15.61 ID:yOQkmm0E0
ランドポールは、「新モンロー主義者」と新聞で揶揄されたらしい
ただし本人は、大義なき戦争には反対するというアメリカの本流だと言っている

オバマはモンロー主義を考えているわけでは全然ないけど
アフガンで若い血を流し過ぎて米国民が激オコしてしまったから
兵隊を送るのが事実上不可能なわけね
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:11:03.09 ID:rMQoHgPQ0
>>719
再稼働待ったなしだね。
反原発派は国会周辺で遊んでる暇あったらペルシャ湾と東シナ海で戦ってくるべき。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:29:48.30 ID:fClmAyWC0
>イラク情勢をめぐるオバマ米大統領の対応の遅さと曖昧さ

だって本名がバラク・フセイン・オバマですからw
http://i.imgur.com/viyO5NG.jpg
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:35:30.32 ID:NFtWnBQj0
イラクに派遣済みでペルシャ湾に空母居るんでしょ
あとは迷ってるふりして空爆だけじゃん
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:36:54.71 ID:OsqS7zD20
>>198
日本の核武装支持とセットでな
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:39:05.47 ID:QKv4i5zW0
シリアを放置したのが原因だな
これのせいでウクライナやイラクでもロシアの勢力が活発になった
オバマのせーだね
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:43:17.00 ID:voY+jyGR0
青山のニュースでズバリでは、イラクがいよいよクルド人によって
三分割される日が近いと解説していた。

しかし、これによって、利益を得るのは誰なのかが分からん。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:43:38.15 ID:yOQkmm0E0
シリアを放置したのは事実だが
シリア独裁政府に反対するシリア自由軍の中にこのISISがいたのだから洒落にならない

二重三重にぐちゃぐちゃで頭が痛くなってくる
もう布団被って寝たほうがイイなオバマは
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:05:14.76 ID:6RmZ/s+V0
>>733
まあオバマならこうすると思ったわ

これでアメリカの中東に対する影響力は激減だな
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:56:19.71 ID:E3cXZD7Z0
>>740
だがペルシア湾に今回派遣した空母の艦名はジョージHWブッシュだからな。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 02:59:25.95 ID:wM6my4xu0
おやおや、今度はキルクークでクルドとトルクメンの対立が表面化しはじめたらしいよ。トルクメンも
あそこいらの各国に散在してるし、どうなることやら。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 03:01:26.38 ID:o/klOBQeO
中途半端なだけにイラク国民にとっては最も質の悪い内戦。
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 03:01:39.33 ID:LmGMSpX40
ゲリラ側はフセインが隠していた大量破壊兵器を持ち出して攻撃、
イラク政府側はイランが隠していた核爆弾を持ち出して攻撃、
イラク全体が大量破壊核兵器戦場になってもいいはずなんだが
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 03:03:32.40 ID:LmGMSpX40
みなさん忘れているようだが、バラク・フセイン・オバマは
スンニ系イスラムなんじゃないか
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 03:53:15.42 ID:wM6my4xu0
阿呆や
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 03:56:43.91 ID:GlOxWrn50
ISISでバクダッド陥落するのか?オバマどうするんだよ。大丈夫か?
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 04:07:17.11 ID:wPPdNVnh0
>>726
アメリカは世界の警察を止めたいんだが?
その方向でオバマは上手くやってるよ。
非難浴びるのは覚悟のうえでしょ。
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 04:50:47.15 ID:LmGMSpX40
世界の警察てのはグローバリストの民主党の思想なんだが
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 06:30:35.86 ID:079+5n+T0
>>745
シリア内戦の原因となった多くの虐殺事件も、ISISによる犯行と考えた方が遥かに筋が通るんだよ。
スンニ派市民をも巻き込んだ爆弾テロでも明らかだが、小の虫を殺しても大の虫は生かそうというのがテロリストの発想だからなw
ISISの充実した装備からして、化学兵器を使用できたとしても不自然ではないな。ISIS支援国であるサウジも化学兵器保有国の一つなんだし

シリア政府軍がスンニ派女子供を殺したところで、反体制派を激怒させ外国の軍事介入を招く危険もあり何の利益もあるまい。
自由シリア軍が真犯人が何者なのか悟っていたかどうかは微妙なところだが、
確証も無しにアサド政権犯人説を決め付けたオバマの責任は免れないw重い刑事罰を課したいくらいだ
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 06:34:03.45 ID:lanoyOZJ0
言う時には言う人
ただし言うだけの人
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 06:37:32.29 ID:ZayR2bVS0
前大統領の判断ミスでイラクに攻め込み現大統領の判断ミスでイラクは混迷し内乱状態

失策を犯したアメリカは即動かず様子見
その間にイラク国民が死んでいく…
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 06:40:12.27 ID:w4CaQ7VA0
ノーベル平和賞もらってるから歴代の大統領の半分しか殺してない。
平和の死者のような大統領。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 06:50:50.12 ID:ZayR2bVS0
フセイン政権の時の方が遥かに平和だったんじゃないの
フセインがアメリカに石油を輸出しないと言ったら激昂したアメリカなんだがな
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 08:19:12.50 ID:2ZZRKbgl0
>>735-736
アメリカとしてはその方針で行くからこそ、ヨゴレ役を黒人かつ無能扱いのオバマにやらせてるんだよ。
オバマの任期中に修復不可能なほど海外への覇権体制を崩せば引きこもるしかなくなるわけだからな。
だから世界の混迷はまだまだこれからが本番。
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 13:24:54.96 ID:AqxqcLrH0
歴代最も態度がデカイ大統領でもある
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 13:26:26.60 ID:utRuLqjs0
そうは言ってもブッシュが荒らしまくった片付け担当するハメになってるだけだろこれ
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 13:33:38.33 ID:wZ0RQNl90
黒人で大統領になったらアグレッシブで失敗するより無難に任期を終え
非難だけはされないように振舞いたいだろうよ。俺でもそうするよ。
こんな中途半端なニグロ野郎を大統領なんかにした米国民が悪いんだよ。
次は共和党から選べよ。ヒラリーなんか次期にしたらオバマ以下だよ。
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 13:35:52.56 ID:GWjbl7bw0
クルドが敵になってくれたから、国境の車を無差別空爆できるようになったのだが、
この天佑を活かさないのは、オバマがロシア軍を恐れているから

ベトナムの敗因は、第三国のラオスを通過する、ソ連の補給ルートを空爆できなかったこと
イランを通過するロシアの補給を叩かずに、どうやってイラク北部を安定化させる?

クルドは殺して無力化すればいい  もう味方ではない
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 14:09:29.26 ID:uYLEBL7gO
>>756
正解
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 14:23:45.63 ID:o2TcCCGZ0
>>708
そんな論理が通用するなら、日本も目の敵にされるんでやはり>>696は正しい。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:51:05.90 ID:LFFNvu8T0
>>761
この、めちゃくちゃに壊れて煮え腐って
狂った世界は、もうダメだw

まず、世界の番犬、アメリカ大統領を
昼行灯なオバマ大統領から
ラノベ とある禁書の、
ヒスパニック系で強気でマッチョイズムな、
ロベルト=カッツェ大統領にチェンジしよう

ワールドカップ ブラジル大会に乗じて
イスラム教シーア派の大国である、
イラン軍主力がイラク中部に武力介入。
イラク首都バグダッドに迫る、異次元残酷軍の、
スンニ派イスラム原理主義武装勢力ISILへの掃討を口実にイラクに武力進駐。
さらに、イラク北部では、
混乱に乗じて国無き民、クルド民族軍が南下しイラク重要油田エリアを制圧。

中国は、南シナ海で
巨大リグやらフリゲートやら武装漁船おおよそ200隻を展開させ、
珊瑚礁をいくつか埋め立て
日本のシーレーンを遮断する作業にいそしむ。

ヨーロッパのウクライナでは、対空火器や機甲部隊を操る
ロシア軍のような武装勢力と、
ウクライナ軍と
サポートするNATO軍のような武装勢力のが交戦w
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:07:00.86 ID:GWjbl7bw0
>>768
実際に大軍を動かすには、平坦も後方基地も作らないといけないから、何年もかかるよ
オバマは建設する役目で、戦うのは後の誰かだということ
(功名心にはやって、オバマが戦ったりしたら、不十分な戦備で米軍に被害が出る)

ロシアがクリミアに米軍を引き込もうとしたのは、ホームで短期決戦なら勝てるからだよ
オバマは挑発に乗らず、ロシアは講和できなくて敗北が確定したのだが・・・・
・・・・苦し紛れにイラクへ武器を流しやがった!
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:19:45.14 ID:wM6my4xu0
>>753
多分無理。根拠はシーア派が多数いて、北部で敵前逃亡した軍よりは根性のある民兵が動き出していて、
軍ももう少し根性のある連中がいて、イランも動く。さらに付け加えるなら、ISISの動員力は
シーア派が多い地域の占拠に至には少な過ぎ。

攻撃くらいはするかもね。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:21:47.62 ID:MRbbfnr60
分裂状態のまま恒常化するんだろうか?
ISISがまともな国家経営できるなら新国家として承認もありうるかもだけど
無理そうなら早晩権勢が移り変わっていくんだろうなあ
内部でさらに分裂したりとか
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:21:50.64 ID:mrlFXSd50
そうオバマは不感症
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:26:52.84 ID:GWjbl7bw0
ISISの徴兵風景では、ド素人の新兵を集めていた
つまり、武器弾薬は有り余っていて、ヒトが足りなかった

大量の補給物資が、バグダッド攻略のキーだったのだが、ここへ来てゲリラの勢いが落ちたのは
アメリカの空母がペルシャ湾に来援し、後方の補給ルートが危うくなったせいだね
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:41:06.09 ID:PMxaFWeX0
>>763
専門家が反対するのを押し切って現地の米軍縮小させたのはオバさんなんだけど。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:53:10.16 ID:jCWG835E0
isisだけに目を奪われてはいけない
スンニ派がisisに誘発されバース党残党含め総決起している
バグダッドでも数日もすればスンニ派民兵が地底から湧き出てくるだろう
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:54:29.75 ID:GWjbl7bw0
>>774 そうでもないよ  オバマのリストラは、とても攻撃的なんだ

米陸軍って世界最強なんだけど、中身は薄いんだ
運河の泥を掘ったりするインフラ整備まで、陸軍工兵隊がやってる
土建屋を陸軍が抱えていて、腰が重すぎるんだよ

こういう仕事は民間に任せて、米陸軍を純粋な戦闘集団にするのが、『トランシフォーテーション』
ぶっちゃけ、捕虜を取るのは後方の仕事! と言い切るような(?)、極めて好戦的な陸軍になる
(しかも、全世界48時間以内の派遣で、海兵隊と同等)

次の時代の陸軍が、オーストラリアで軍団編成されて中国に侵攻する、きっと楽しいぞ!
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:57:56.96 ID:wM6my4xu0
>>774
イラクの米軍撤兵の最大理由は米軍軍人及び軍属がイラク国内で犯罪を犯した場合に逮捕、起訴する
権利をイラクが保有することになったから。イラク国内で起きた米軍関係者や、本来軍属でさえも
ない米国がやとった民間警備会社の社員が犯した多数の民間人の殺人がほとんど無罪になったのを
考えるとやむを得ない点もあるが、米国としてはそういうのは受け入れがたい。日本やドイツでの
米軍地位協定またはそれに準じた協定を見れば、米国がそういうことを如何に重視しているかわかる。

ということで、誰が大統領であっても撤兵させただろうね。
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:00:46.31 ID:LFFNvu8T0
>>1
イラクは現在、首都ですら連日、同時多発自動車爆弾爆弾テロが
繰り返されている
クルド人自警軍と、シリアから侵攻したイスラム原理主義ゲリラ数万人>>1
イラクを三分割しつつある。
イラクやアフガニスタンでの米軍の戦死者は1万人に迫り、
とうとうアメリカ兵どもは
イラクやアフガニスタンから尻尾を巻いて逃げたw

キミ達日本人は、GHQがあったビルに突っ込むこともできなかったのだ。
キミ達日本人は奴隷服従民族だ。
日本人よ アメリカの靴をなめろ。
キミ達の国土はアメリカの基地、アメリカ兵のためにあるのだ。

アメリカと戦い続けるイラク、アフガニスタンの民よ、
被奴隷搾取種族・日本人を哀れむがいい。
日本人はアメリカに服従し、
中国、南北朝鮮にすら服従し生きてきた。
日本人よ、キミ達のなめるアメリカの靴の味はどんな味がするのかね?
臆病な日本人よ、
勇敢なイラク人、アフガニスタン人の攻撃を見るがいい。
>>1

アフガニスタンは帝国の墓場だ。
ペルシャ帝国も、アレキサンダーも、大英帝国も、ソビエト帝国も
アフガニスタンに敗北し、その帝国は全て崩壊した。
カイバル峠を通った侵略者たちは、全て滅亡したのだ。

無知なアメリカ帝国は、禁断のこの地に足を踏み入れてしまった。

アレキサンダーの敗北から2300年後、35年戦争は終わりを知らず,
欧米の侵略者たちはおのれらの誤算に気付く。
南ワジリスタンは世界史上いかなる
帝国も支配したことがない
永遠の抵抗軍だ。
パンドラの箱を開けた、欧米の侵略者たちは
きわめて高い代償を払わなければならない。お前たちの負けだ。
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:01:53.77 ID:uPO9at700
批判たって次の大統領もオバマ外交を継承するクリントンだろ
中東のためにアメリカの血を一滴も流さないと言ってるじゃん
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:02:48.30 ID:GWjbl7bw0
誤字スマソ

×トランシフォーテーション
○トランスフォーテーション

◎トランスフォーメーション  メガトロン様・・・それは、無いでしょ;
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:06:48.84 ID:GWjbl7bw0
>>778 長いよ  読んで欲しければ、今来た人のために三行で書こう

アフガンヤバイヨ、治安維持デキナイヨ   そんだけだろ?
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:11:33.26 ID:hDwFrwU80
マケオン下院議員とマケイン上院議員でちょっとワロタ
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:12:18.07 ID:fKuCA9L30
>>760
アメリカに飛行機を落とす方が平和?
クウェートに宣戦布告して攻めてきたんだから、殺されて当たり前だろ
あんな間抜けな国でも生かしてくれるアメリカは優しすぎる
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:18:56.63 ID:GWjbl7bw0
>>779
クリントンはオバマの敵だよ
   オバマは米軍派、 クリントンは中国派

クリントンはチャイナマネーで予備選を戦ったが、ネットを使ったオバマに負けた
しかしオバマは民主党内の反主流派で、主流派=労組を制御するため、敵であるクリントンを登用した

クリンゴンは事あるごとに派兵を主張し、オバマと米軍の中国包囲を崩そうとした(クリミアとか)
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:20:06.46 ID:+6rnV0LT0
もうアメリカは油を中東に依存しなくていいから放置しようとしてるんだろうな
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:37:37.03 ID:MPUP33iB0
秩序を成すには混沌が必要ってか
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:49:09.93 ID:MPUP33iB0
>>783
>アメリカに飛行機を落とす方が平和?

トンキン湾事件とか当然知らんのだろうな
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:16:01.52 ID:wM6my4xu0
実際のところオバマが派兵するなんて言い出したら議会で反対意見が噴出するんだろうな。
いつもならマケインと歩調あわせるグラハムがイランとの協調を支持するような事を言い始めてるし。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:33:22.62 ID:wqVucJsz0
マスコミが一押しする政治家って、いざやらせてみるとダメダメで糞みたいな奴ばかりだな
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:51:11.13 ID:1Ru2brt00
今後1000年くらい歴代最悪の大統領としてアメリカ史に語り継がれるレベルの大統領だな。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:31:47.20 ID:wM6my4xu0
後1000年もアメリカというか人類の文明が続けばいいけどな。
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:40:27.59 ID:tGEMbbSj0
>>784
おまえに言わせるとユダヤ派はどっちだ?w
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:42:05.11 ID:eaEzaC4N0
なんだまだ対策決めてなかったのか。
イラクも完全に見殺しの形で、反米勢力ますます増えるだろうな。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:08:06.17 ID:ILxP5diy0
>何も決められない大統領


オバマはそれこそ正常なアメリカ大統領!

第二次次世界大戦後、イスラエルパレスチナ、イラン、湾岸そしてイラク戦争
とすべてアメリカが介入して何も解決せず悲惨な結果をもたらしただけ。

それもこれもメディアの挑発とアメリカ大統領の政治生命をかけたアメリカの
ゲームに当事者たちが巻き添え食っただけ。

アメリカの世界の警察官の役目もこれで終わり。

アメリカとアメリカを逆に煽った欧州や日本も深く反省しこれからは他国に
軍事干渉せず人道的な援助だけに専念すること。
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:29:49.04 ID:W4mhwwiO0
無能オバマを当選させたアメリカ国民はすべて馬鹿
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:34:20.10 ID:AEAU/a2K0
>>12
ニコールキッドマンがやられちゃうやつ?
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:44:26.42 ID:YJsTv3yb0
どうせ数日かかって「なにもしない決断」をするだけでしょw
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:48:28.57 ID:wM6my4xu0
実際問題何ができるかだ。マリキのシーア派以外駆逐政策については過去にずっと文句言ってきたし、
それを無視し続けたマリキや敵前逃亡続出のイラク軍の支援を求められてもなあ。どうせ何もする気が
ない日本の外務大臣が邪魔な電話を国務大臣にかけて来て時間を無駄にさせるし。
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:50:20.29 ID:87PJGcp30
オバカ大統領と改名しろ。

鳩山もだが、こいつも立派にルーピーだよなー
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:56:17.48 ID:yGT4Cwrqi
愚鈍な大統領のせいで世界中が大迷惑してることにいい加減気付けよアメリカ人ども。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:08:13.48 ID:ZbCrceby0
オバマにはやっぱりニガーコンプレックスが相当あるんだな。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 02:45:48.93 ID:ZkXc6mJx0
数週間以内に我が国政府がイラクに数十億円規模の”支援”をするという発表をする予感。
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 02:47:02.55 ID:FIndY+dJ0
参加しないことに意義がある
804あ@転載は禁止:2014/06/20(金) 02:48:21.30 ID:uCq0uBoh0
イラク攻めたのは共和党だろ

何処の世界も政治を責めるやつってのは馬鹿ばかりだな
ことの発端ってのを考えないというか
見ようとしない
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 02:51:20.55 ID:T1kQbH4uO
実にオバマらしい
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 02:52:08.24 ID:Cng0P+dw0
なんかニュース速報が来たぞ
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 02:52:19.96 ID:NfOIUtPg0
金輪際ニガーが大統領になる事は無いだろう
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 02:53:34.80 ID:YOYeReYU0
イラク人が飛行機でビルに突っ込むことになるね
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 02:53:54.43 ID:1/tFk+W10
つぅか石油欲しさに言いがかりつけて占領しといて泥沼化したら「俺もう後は知らんよ」じゃ
いくらなんでも無責任すぎるだろう
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 02:56:18.35 ID:Cng0P+dw0
米 イラクへ最大300人の軍事顧問派遣へ
6月20日 2時51分
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:00:48.56 ID:eNplgbbd0
軍事顧問300人だと?
回教徒に皆殺しで終わりだろwww
イラクandoシリアandイランwシーア派革命で
サウジとイスライル崩壊若しくは、欧米の石油利権崩壊!
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:02:09.81 ID:/lgBYH+p0
ベトナムも最初は軍事顧問団だったんだよな
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:04:52.65 ID:05vSOtve0
軍事行動はやるなら早い方が効果が高い
だがもう手遅れなんじゃないかな
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:05:26.13 ID:5d9yB/Bv0
正直相手国の文化も歴史も全部無視して
アメリカが直接統治すればいいんでないの?
イスラム的思想が諸悪の根源なんだから
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:06:23.10 ID:zVYiZK/n0
オバマはイラクを失う。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:07:12.40 ID:FeQtKijA0
ちょっと遅すぎる
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:08:39.24 ID:zvEhWxFG0
派遣される顧問の皆さんは震え上がっていることでしょう
腰抜けの理想論者のオバマさんのおかけでイラクは収集つかなくなるんじゃ…
その前のブッシュから始まってるのは言うまでないけど、アメリカの大統領ならケツ拭かないといけないよな
もうシリア、ウクライナどころじゃないんじゃない?アメリカからしたらそんなことないか。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:09:16.52 ID:8o1FgXX+0
結局、フセインがいた時がベストだったんだな。
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:10:07.19 ID:bVPuqAc30
オバマは出兵してもしなくても詰んでるんじゃね?
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:10:48.90 ID:R5+DvA0J0
ブッシュ共和党の反対を唱えて受けてた時代だけ輝いていた
その後は遺憾なく無能っぷりを発揮するだけ
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:12:42.40 ID:J8y0oJUL0
「我々は反撃している」と発表する政府高官の後ろを
ISISの車が駆け抜けるのか。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:13:01.59 ID:FeQtKijA0
鳩山でルーピーは国を滅ぼすと思ったが、こっちのルーピーは下手すると世界が滅びかねない
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:13:54.09 ID:R5+DvA0J0
21世紀になったら世の中は良くなると、20世紀の人間は考えていたが
実際はまるで逆だった
アフガニスタン、イラク、シリア、エジプト、ウクライナ・・・
民主主義の普及と称する、訳の分からない紛争を世界各地で勃発させて
国連は機能不全に陥って見守るだけの役立たず組織となった
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:14:43.93 ID:ZkXc6mJx0
実際にアドバイスとかをするというのではなくて、どういう風に訓練、アドバイス及び支援するかを検討する
ために送るという微妙な言い方だな。にしては300人は多過ぎる。
"assess how we can best train, advise and support Iraqi security forces." CNN
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:15:49.68 ID:Vwp8oHTh0
こんなこと言ったら自民サポーターに怒られるけど
フセイン大統領の方がずっと良かったよね?
イラクが不安定だとあの地域全体に悪影響だろ
もう一度返り咲いてもらったら?
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:16:30.32 ID:uU9SDRrB0
もう二度と黒人大統領の誕生は…
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:17:04.30 ID:R5+DvA0J0
>>825
なんで自民党支持者がみんな小泉信者だと決めつけられるんだ
おまえみたいな単細胞の1ビット脳って、一種の知的障害者だろ
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:17:57.71 ID:Vwp8oHTh0
次は女性大統領でお願いします
エキサイティングで笑える世の中になると思うわ
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:18:08.42 ID:dGwDW2w20
石油メジャー「無能を装い産油国を混乱に陥れて石油価格を上げろ」
オバマ「へい、親分」
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:19:23.19 ID:qrrb11r20
そもそも第二次世界大戦の戦後処理みたいに
ドイツ日本韓国フィリピンなどに米軍基地を残したように
同じ感じで撤退させればいいものを・・・・・

300人派兵って駐留米軍ぜんぜんいなかったのか?
そりゃ内戦起こるわ。
300人死ぬぞ・・・・
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:20:13.30 ID:ThHkvfjd0
首都の目前まで迫ってきているときに軍事顧問団を送ってどうにかなるのかw
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:20:19.30 ID:t9L4l8d10
何もしないという決断を下してほしかった
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:22:50.77 ID:b7IFUXS00
守る気ないのに居すわってアジア戦略とか意味不明なこと言ってるのもウゼェんだが
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:23:52.25 ID:Vwp8oHTh0
アメリカがダメなら国連事務総長の出番じゃね?
こういう時にかっこ良く国連が介入したら株があがるぞ
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:27:22.53 ID:9eEnljTL0
やっぱ 金に困ってない奴じゃないと変な筋のスポンサー付くから
だめだね 野田とか 菅とか 首脳が集まると 惨めっぽかったし
アホでも 麻生さん 安倍さん 鳩山さんあたりは 微妙に余裕があった
英語力の差かもしれないけどね
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:28:35.03 ID:nBWMu6Ry0
歴代米大統領の中で最も使えない無能大統領オバマ
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:28:37.20 ID:/lgBYH+p0
>>824
とりあえずとっかかりはベトナムと一緒だなw

ttp://www.uraken.net/rekishi/reki-ame09.html
> 1955年、ケネディはMAV(在ヴェトトナム軍事顧問団=Military Advisors in Vietnam)を派遣。
                                          ~~~~~~~~~
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:29:41.12 ID:Od0nlrkQ0
オッバーマ「決めない事を決めました!!」
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:29:54.41 ID:Rn9suasI0
なんか、放置してわざと混乱させる状況を作っているようにも思えるがね。
韓国には対日問題で肩入れしているのに、米軍は退くと言って、日韓で軍事は協力しろと無理な事言ってみたり
ウクライナでは誰がみても政府転覆工作と解る介入して、ロシアのクリミア進駐を誘発させたり
アメリカの世界戦略に沿わないなら、混乱と死を与えようみたいな腹黒さを感じるよ
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:32:59.65 ID:mpqNN4zt0
何も決められない


ちょっと前に日本でも散々見たね
アメリカも大変だわ
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:35:27.45 ID:5d9yB/Bv0
核使えばいいじゃん
どうせ砂漠だろ
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:36:21.86 ID:FeQtKijA0
今はアメリカ国民が中東に興味ないらしいので国民の顔色しか見てないオバマもそうなんだろうな
興味ないとか言ってる場合じゃないのに
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:39:31.27 ID:qrrb11r20
米軍撤退年表
2009年
 1月 - イラク駐留米軍の地位協定発効
 2月 - オバマ大統領、戦闘部隊の撤退計画発表
 6月 - 米軍戦闘部隊が都市部から撤退
2010年
 3月 - 連邦議会選挙
 8月 - 最後の戦闘旅団が撤退、オバマ大統領、戦闘任務集結を宣言
2011年
 12月 - 治安維持・部隊育成が目的の駐留部隊も撤退、これりより撤退が完了した


顧問300人派兵ってことは、現地に本当に米軍がまったくいなかったということだろ。
そもそもオバマが撤退計画発表してアメリカの議員はだれも批判しなかったん?
万が一、太平洋戦争終戦から10年未満で米軍撤退してたら日本も内戦起こってた可能性大だよなあ。

戦争したら20年30年の駐留の覚悟しなくちゃ。そりゃ敗戦国は不満爆発するわ。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:39:57.03 ID:iwoAtyIoO
>>839はい?ウクライナでは、アメリカがどういう工作したんでしょうか?
具体的に教えて下さい
ソースもお願いしますね

ウクライナの事態は
ウクライナもロシアもヨーロッパもアメリカも
誰も得してないんですよ

支那くらいでしょう
米露が対立して嬉しいのは
支那のウクライナから空母以外にも、いろんな武器購入しているんだよね
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:44:53.24 ID:J8y0oJUL0
欧州は、イラクの石油とロシアのガスに依存してるみたいだから、
このままだとロシアのガスが大量かつ高値で売れてプーティ大喜び。
欧州も、いまさら米国に何とかしろと言えないだろうし困ってるのかな
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:49:44.37 ID:/lgBYH+p0
>>841
ISISの構成メンバーって要はイラクの普通の人で現地一般人(シーア派住民)の協力もあるんだろ。
じゃなきゃ、わずか数日な程度で都市を次々と陥落?させるってのが無理。
そんなところに核爆弾とか使っても無意味。
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:51:09.27 ID:0Ph4q9sa0
>>844
いまどきこんな工作が通じると思っているアホがいるのか
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:58:29.02 ID:FonUn+tx0
アメリカのサポーターが愛するチームに魂を送っています
サッカーはアメリカの大地に根付き始めたのかも知れません

http://www.youtube.com/watch?v=sS172L6Cmv8&feature=youtube_gdata_player
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:00:19.43 ID:iwoAtyIoO
>>847事実しか書いてないのに
何が工作?

ねえ、支那工作員さん
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:06:10.05 ID:9QCmkbko0
アメリカのファックEU事件知らないのはさすがに無いわ
あれがウクライナの始まりなのに
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:07:35.22 ID:iwoAtyIoO
五毛党がウザいよ
コソコソID変えやがるから
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:08:50.12 ID:9QCmkbko0
レッテル貼っても現実には勝てんよ
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:11:21.76 ID:W0oGppIX0
麻雀漫画アカギで出てきた浦部って奴に思考がそっくりだな。
困った時は攻めも守りもせず、ただ立ち止まる。
保留癖があるっていうか。
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:11:42.78 ID:qM+T+nF8O
本当にサンキューオバマだから関係各国は笑えないんだよな
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:14:43.22 ID:uLe1or+q0
共和党叩きしてるやつみると笑えるわw
こいつどうせ日本の民主党が失策繰り返してたときも
自民が悪いと言い続けただろ
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:14:51.39 ID:iwoAtyIoO
工作員がたくさんいるのに
支那のミサイルは日本を向いてるんだって
当局は工作員なんて、どうでも良いんだって

チベットウイグルを七十年以上も弾圧虐殺している国だからね
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:15:41.99 ID:W0oGppIX0
一番テロリストや、他国の独裁者に舐められやすい。
どうせ手は出してこないってね。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:17:19.83 ID:0Nblx5tmO
>>855
 
シリア問題で、プーチンをアメリカを仲介したのは安倍首相じゃないの?

シリアがうまくいってないから、イラクに飛び火したんだろ。

アメリカから、うらまれるんじゃね?



 
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:23:55.89 ID:iwoAtyIoO
【国際】中国製スマホのフォームウェアにマルウエアが確認、予め仕込まれ削除できない=独セキュリティー会社
http://same.ula.cc/test/r.so/peace.2ch.net/newsplus/1403107387/1
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:25:04.37 ID:LQZxr4z90
ニセ黒人
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:37:14.78 ID:iwoAtyIoO
習近平らの蓄財
http://m.blogos.com/article/79243/
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 06:49:49.94 ID:rRR3rvOW0
>>834
オバマ以上の不作為パン爺に何を期待しているんだw
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 09:49:25.35 ID:SZh73dHM0
>>845
ロシアは石油算出国でもあるから、石油の値段が上がれば
やっぱりロシア大喜び、アメリカって頭弱いのか
アメリカっていうよりオバマか
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 13:49:40.05 ID:/Ey+4n7u0
【国際】 米大統領がイラクへ軍事顧問最大300人派遣、的絞った軍事行動も [ロイター]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403216533/l50
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 14:53:04.30 ID:ulVPFuwQ0
>>769
というよりプーチンは二重三重に考えているに決まってんだよ。あまりにアメリカが無警戒というか素人仕事すぎた。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 17:40:20.25 ID:rkkMY5hr0
      ィ彡'゙'゙'゙'゙'゙'゙'゙'゙\                        /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /j!if.: .: .: .:‐--、.:ヽヽ   \             /   /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    ijij!i《:u: .:,,ィzzz、  ィz、  <   トラストミー!   >   レ´      ミミ:::::::::::::\
    ij!ij!ji/:. :. ィ◎フ`:. 《◎ノ  /              \ ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
    ij!j《《.: :. :. :. ̄ィ‐ `ヽ:i    ̄|/\/\/\/\/\/ ̄  i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   ((ヽヾ.: .: .: .::ノ.: `⌒ニ゙).:)           ノ´⌒ヽ     |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、ヽ>:U .: .:(弋TΤΤ7‖       γ⌒´     \    '、:i(゚`ノ   、        |::|
    \_j、ヽ.: .:ヽ`゙゙ヾ=゙.:ノ       // "" ´⌒ \  )     'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
       i:ヽ.: .:、.: .: .:ヽ.::|    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   \  />-ヽ    .::: ∨
       |::::`ヽ、.: .: .: .:)ノ   / く   i  (・ )` ´( ・) i/ ゝ \   丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
     /〈\:::::::::`><  / /⌒  l   (_人__).  |  ⌒\ \  丶´  `..::.:::::::    ハ\
  ィ三三三  \/\丿\ (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   \::::::::::::::::    /三ミ\
                    ___    ヽ    ヽヽ/
                    |__|  ─┬─  /二二7
                    |─┼   ‐┼‐   └rr┘
                    レ \ノ ─┴─   ノ |_l
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:33:32.22 ID:Fl9jVwFn0
>>863
ロシア大喜び! かと思ったが、それほど甘くないようだ

イタリアがロシアから買うガスの契約を更新したのだが、長期契約を切ってスポットに替えた
目先の値上がりは無視して、シェールでEUのガスが値下がりする方を重視した
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:30:40.41 ID:ZkXc6mJx0
>>855
で、共和党の古株連中を支持するのか茶会連中を支持するのか、はたまた古株リベタリアンを支持する
のかどれかね?最近ヴァージニアの指名選挙で古株大物のキャンターが茶会新人に負けたばっかり
だったりするのだがね。
869大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止:2014/06/20(金) 21:29:29.63 ID:zOhDtmRq0
>>852
勝てるよ
もっとも大塩佳織が名乗れば、のはなしだが
870大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止:2014/06/20(金) 21:44:38.71 ID:zOhDtmRq0
いまLAの連中にはなしてるが

いまのアメリカの技術は北朝鮮経由でヨーロッパから持ち込んだものだ
とくにドイツのは多いだろう、ロシアのもある
で、アメリカはEUやロシアに金を払ってないよ、まだまだ
871大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止:2014/06/20(金) 21:49:30.92 ID:zOhDtmRq0
あ、まれにフランスのもあるんだよな、とくに服
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 22:04:27.60 ID:e25NWuTa0
>>596
奴隷の血が流れてない(アメリカの伝統を受け継いでない)って騒がれて、
調べてみたら母親が奴隷の血を受け継いでいてセーフだったんだと
http://japanese.ruvr.ru/2012_07_31/obama-senzo-dorei/
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 22:28:46.18 ID:9FujmpAK0
                  『 YES! We 韓! 』
     _,.-'"三三≧ー 、 
   /三ニニ一─--、ヽ、   韓国には2年で6回も訪韓して幇間になっちゃったゼ?
.  /:r'"         }:::ヽ   ホルルホルホルwww
  /彡           ヽ:::', 
  i::::r'   ___   ===、 ',::}     .  ジャップに失望した!
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、 ....|
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉._ノ  ジャップ!中国様と仲良くするニガよ!
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } / . ̄|
. ヽ {〈    丿¨`ー'゙___ヽ  、ノ       え?イラク情勢? そんな難しいこと言われても分からないニガ!
  ヽ、 ォ  《 _,ィ行iテLi,ィ¨li / 
   ¨゙ヽ   i! `ニ三彡 ノ {.         とりあえず米軍は出さず、無人機出して民間人でも空爆しとけばいいニガね!
     ゙iヽ    ー‐''   / ト、      
      ゙i ヽ、ー--‐‐ノ  / 1ヽ    あ、あとジャップ、カネの件はよろしくニガな?
      ._}   ヽ r'"  /  l:::::ヽ   
     ,イ|\       /  /:::: ::::
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 22:54:28.99 ID:Fl9jVwFn0
軍事顧問団が士気の落ちたイラク軍をまとめあげて、情報を集めてから空爆開始とすると
あと何ヶ月かかるかなぁ?

敵の補給物資を叩かないと、ゲリラの足を止められないよ?
875大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止:2014/06/20(金) 23:12:42.02 ID:zOhDtmRq0
>>874
俺の母親のラップトップの情報解析にそんなにかかるのか
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 01:12:38.31 ID:iGPCL77K0
>>822-823
1999年に著された、水木楊の小説
「2055年までの人類史」で、

21世紀にはいっての多文化共生、
平和友愛、弱者保護という逆差別による、
ヨーロッパ、アメリカの衰弱のいきついたはての全世界同時多発紛争、
2030年以降の日本、アメリカ、ヨーロッパでのレイシズム、ナチズムの横行、
中 露 韓 イスラムなどの覇権勢力の暴走が招いた、
2055年 全世界同時核テロでの人類文明崩壊後。

まさに、ボコハラム、ISILみたいな
残忍極まるイカれた狂信的なイスラム勢力が、
ヨーロッパ、アフリカ、東南アジアを支配しているオチw
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 03:08:36.11 ID:Yb6EhplS0
>>876
韓にはそこ迄の基礎的な体力がない。結構早い時期に行き詰まる。
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 03:11:03.34 ID:Uawki+LI0
中国が支えられなくなった北がそろそろ暴発するからもうすぐ韓国は終わり
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 03:12:08.85 ID:SIdAnQtz0
取られたらまた取り返せばいいとか考えてるかもしれないw

イラク侵攻だってやっちまった報告があって、ろくに反省もしてないのに、
また介入とか愚行を再びやるわけにもいかないしな。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 04:46:16.79 ID:8K6MEfeF0
>>878
暴発前に日本は北とも一応国交樹立して、南北の争いには中立で不干渉の立場としとかないとな
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 05:45:16.52 ID:xoTHN1oJ0
刈り上げ君の安倍さん好きはガチ。

今の北朝鮮は、拉致問題さえなければ

同盟して韓国を滅ぼしたい共通目標がある。
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 05:59:35.22 ID:8z4xGqcA0
>>26
実質的な貢献の詳細を詳しく書いてね。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 07:05:22.24 ID:8K6MEfeF0
明確な敵よりも味方のふりした敵を葬る方が大変だからな。
これは与党内の反日勢力にも該当する。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/21(土) 17:46:43.84 ID:Y542PMlp0
中間選挙で負けて益々捻れたら本当のレイムダック。残り任期三年何もできなくなる。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止
まだ3年もあるのかよwwwww

アメリカ終わったなwwwwww