【社会】川内原発再稼働 巨大噴火の危険性に懸念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) ★@転載は禁止
■川内原発再稼働 巨大噴火の危険性に懸念

 九州電力川内原発(薩摩川内市)の再稼働が議論される過程で、火山の巨大噴火が原発に及ぼす
危険性に懸念が強まっている。川内原発の建設が始まった1970〜80年代、国の審査基準は火山の
影響を考慮していなかった。九電は再稼働に備えモニタリング(観測、監視)を強めるとしているが、
専門家は「噴火の予知は困難」と指摘する。火山リスクは再稼働の是非にとどまらず、原発の存在自体を
揺るがしかねない。

 原子力規制庁によると、立地段階に火山対策を審査したのは青森県の大間原発(建設中)、同県むつ市の
使用済み燃料中間貯蔵施設(建屋が完成)だけ。

 九電は76年に川内1号機の原子炉設置許可を申請、78年に2号機の設置を申し出た。国は地質構造や
活断層の有無、地震の影響などは審査したが、巨大噴火の項目はなかった。

http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=57510
http://373news.com/_photo/2014/06/20140612S00-300.jpg
http://373news.com/ 南日本新聞373news.com (2014 06/12 06:30)配信
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:17:27.01 ID:Ya5wiJcU0
巨大隕石もおちてくるかも
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:17:38.85 ID:v++pmW1f0
1000年に1度の噴火に備える位なら原発再稼働させます!
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:18:07.76 ID:l0uuP4wi0
もう火山だらけの日本から出ていけよ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:19:04.18 ID:Ju+kh9Hf0
でも巨大火山弾が直撃でもしない限り冷却はできるんじゃね
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:19:28.63 ID:kuBNIS9W0
それだと、中国の攻撃に耐えうる原発にしなくては
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:19:28.85 ID:aCNvlP830
そもそも日本なんて
自称神の子孫とかいうのがおるんやったら
そいつらにたのめばいいじゃん
俺達凡人とは違うんだからさあ
家内安全とか
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:19:54.08 ID:92HzdvEj0
そんな噴火が起きたら原発以前の問題だろ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:20:30.96 ID:PE8FlYTT0
原発の前に鹿児島市の心配しろよ!
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:20:35.76 ID:etrMJAYA0
姶良火山こええええ

ただの火山灰が死の灰となって大阪や東京を襲うんですね
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:20:44.36 ID:1dxnXYVD0
そのうち「ゴジラが襲来する危険が」とか言い出すなw
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:20:57.64 ID:zM0g9I8Y0
死都日本かよ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:20:58.44 ID:sX4BYbMq0
巨大噴火起きたら原発どうこうじゃなく周辺住民やばいだろ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:21:08.32 ID:4a7/D4xR0
大噴火が起きたら原発事故を超える範囲と被害が出るから、原発はあんまり関係ない。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:21:14.18 ID:bkEpfosz0
イルカが攻めてくるぞー!!
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:21:20.72 ID:EzObiklL0
反対する為なら何でもありだな
飛行機が墜落する、とかもアリなんじゃないか
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:21:42.57 ID:PisHtS2a0
火山で事故ったら福島の比じゃないだろうな
冷却どころかすんごい加熱されるんでしょ
一体どうなるのwww
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:21:57.38 ID:nGjO2Vw00
>>1
■■■これらは全部統一協会の意向■■■

■安倍晋三を総理に
 【統一教会】 祝! 安倍総裁誕生★2
 http://www.log★soku.com/r/poverty/1348637553/
 http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0Collage/2013_3gatu9gatu_abe.jpg
 ※因みに菅直人元総理のことはdisりまくり
■原発推進
 統一協会「反原発の左翼イデオロギーを排し核抑止力を」
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344520363/
 http://saiga★ijyouhou.com/blog-entry-1202.html
 http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/010/137696947258213211225_http___blog-imgs-58_fc2_com_j_y_o_jyouhouwosagasu_abesyysyoutouitukoika08117.jpg
■山本太郎の辞職要求
 山本議員の逸脱/「天皇の政治利用」に処分必要 2013年11月5日
 http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh131105.html
 ※皇室で犯罪を犯した「自民の」豊田真由子、両陛下を名指しで批判した「安倍ちょんのお友達の」八木秀次はスルー
■美味しんぼ(雁屋哲)叩き
 漫画と原発、風評被害が生じかねない
 http://vpoint.jp/opnion/editorial/17100.html
 ※美味しんぼの原作者である雁屋哲は統一教会の批判及び統一教会と安倍などの関係を繰り返し批判
 http://kariyatetsu.com/blog/1624.php ←ああ、納得w
■筑紫哲也叩き
 [愛国保守] 統一協会の霊感商法を潰した筑紫哲也を恨む金美齢たち
 http://www.youtube.com/watch?v=WidYQ5D7pCw
■憲法改悪
 http://www.ifvoc.org/opinion/opinion_kenpou01.html
 統一協会機関紙、世界日報が自民党新憲法草案を絶賛wwwww
 http://www.log★soku.com/r/news/1335780500/
■特定秘密保護法制定
 統一教会「秘密保護法案/国家安保に不可欠な法整備だ」
 http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh131030.html
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:22:06.53 ID:y0sFNI9R0
川内で噴火の影響でどうこうなったら・・・てねぇw
どういう状況なのやら
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:22:09.83 ID:xDtf1skk0
それ言ったら白頭山の周りの国にある原発にも文句言えよw
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:22:25.43 ID:8lpZ4TKO0
そもそも災害時に想定している避難方法・経路に問題があるだろうが
全員が自動車に搭乗して避難するには無理があるだろう
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:22:35.84 ID:jmR2OvD90
>>14
九電の想定だと火砕流の方が原発を避けてとおるからな
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:23:16.40 ID:6low4OO+0
川内原発って名前本当にやめてほしい
文字にする分にはいいが読むとき本当に迷惑
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:23:27.93 ID:zM0g9I8Y0
>>19
加久藤カルデラの巨大噴火で全方位火砕流が南九州全土を焼き尽くして300万人死亡
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:23:28.34 ID:S0ne0YQq0
カルデラ噴火とかいいだしてこりゃもうだめだw
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:23:34.32 ID:yBZuiTIR0
大災害の本番は次の天皇に代わってから
清和天皇の記録を抜くだろう
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:23:57.75 ID:qvul5IRM0
1万年に一度の巨大隕石とか、100年に一度の管リスクとか考慮してないだろ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:24:13.53 ID:vriK/q7T0
>1
県民が反対派議員に票入れないかぎり、再稼働はつづくだろ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:24:47.76 ID:I2HrrSUV0
日本列島や地球に住むのを止めなさい!
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:25:40.26 ID:KWDgL7MS0
>>16
そういえば、原発事故前は、原発には五重の壁があるから
飛行機の特攻にも耐えられると言ってたよな。

実際に事故ったら、あっけなく中身が出たけど。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:25:51.63 ID:JmOQzNz/0
>>22
というか
火砕流は坂を登れないから、地形図通りに進むので素人でも予測できる。
川内原発に直撃するぐらいの火砕流が起きれば日本沈没レベル
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:25:56.98 ID:v31MpL0G0
川内原発に到達する火砕流が起きたら鹿児島市や宮崎市は火砕流に埋まってしまう
九州は全滅するから想定する必要がないだろ?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:26:54.12 ID:WY3zOsQX0
日本沈没に備えて原発再稼働させてはならぬ、みたいな?w
あほかよwww
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:27:01.94 ID:JAJQ1zND0
火山国で原発は無理なのよ。
楯状地で地盤が安定しているヨーロッパとかならともかく、
日本で原発をやるなんて、非常識なのよ。
レマン湖でマグロ釣るようなもの。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:27:09.65 ID:4dYG3kcX0
原子力村は、今までが嘘八百だったことを認めること
話はそれからだ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:27:12.91 ID:1dxnXYVD0
>>30
放射脳の歴史では、原発に飛行機が特攻したことになってるのかwww
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:27:37.50 ID:sB13cg2X0
この世にゼロリスクなんてねぇっうの。 隕石対策ははどうするんだよ。
死ぬなんて、原発事故も交通事故も一緒だ。 そんなにゼロリスクがいいなら、
出歩かず、布団かぶって震えてろ。それから、もう、海岸に居住したり、
道路を作るのを禁止しろよ。原発事故での死者なんて無いが、それらが理由
で2万人が死んだんだからな。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:28:35.26 ID:9J9CSmxk0
地熱発電で山を冷やそう
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:29:35.72 ID:dC74P5gn0
>>37
リスクが好きな場合は何をすればいいんですか?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:31:25.42 ID:5Vi2XRjY0
そんなことより、2〜3日前、朝ドラで「フジさん(主人公の母親)が夫の浮気で激怒」というシーンで
「富士山大爆発」という喩えがあったんだ。「法則発動」なんてことにならないよう祈ってる
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:31:45.41 ID:qSL/gq2W0
巨大噴火っていつの時代だよ
恐竜が生きてた時代はもう来ないぞ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:31:53.42 ID:V6hTsbhg0
生きてたら死ぬから生きない方がいいということ?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:32:09.78 ID:bzngji2w0
1/3【討論!】やはり亡国への道か?『外国人労働者大量受入』と移民問題[桜H26/5/31]
http://www.youtube.com/watch?v=psZNFhjdfK0

2/3【討論!】やはり亡国への道か?『外国人労働者大量受入』と移民問題[桜H26/5/31]
http://www.youtube.com/watch?v=IDXFq4J5yzw

3/3【討論!】やはり亡国への道か?『外国人労働者大量受入』と移民問題[桜H26/5/31]
http://www.youtube.com/watch?v=jl_0CYo8uQI


1/3【討論!】中国沖縄侵略と龍柱問題[桜H26/6/7]
http://www.youtube.com/watch?v=Ad1R-UkqJN0

2/3【討論!】中国沖縄侵略と龍柱問題[桜H26/6/7]
http://www.youtube.com/watch?v=PG5szVAZqek

3/3【討論!】中国沖縄侵略と龍柱問題[桜H26/6/7]
http://www.youtube.com/watch?v=utJNuAAAtN8


【お知らせ】移民反対街頭演説、中国の南モンゴル侵略糾弾、集団的自衛権行使賛成デモ[桜H26/6/5]
http://www.youtube.com/watch?v=H2LyL9TjgP0
国会閉会前に意思表示として街頭演説、翌週の28日にデモを予定(他団体の原発反対デモと重なっており現在時間を調整中です)。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:32:26.13 ID:tbK+tsaU0
>>1
まあポンペイ級のが来たらどうすんだけどな?w
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:32:42.39 ID:xWBNvW5z0
>>1
            r"`ヽ、
            _\::: \
         , ' ~ ::: \::: \、
        /:::::-、::i´i |:):   ):ヽ
       /:::::,,、ミ"ヽ /::: /:::::ヽ
      /::::::==    〈:: / `-:::::::ヽ
     |::::::::/_,=≡、 〈/≡=~、l::::::: i      ・ ・ ・ ・ ・ ・
     i::::::::l゛,/・\, ┃,/・\ l:::::::!
     .|`:::|  ~~~ ノ / i丶~~~ |:::::i
     (i ″   , ィ____ `i   ! /ノ
      ヽ i   /  l  i  i ./
       l ヽ ノ / ̄ ̄丶 /´
      /~|、 ヽ  ` ー ' /~\
    /  l ヽ `"ー−'/    丶


【速報】実は自民党議員が最初に井戸川元町
長の発言を国会で紹介していた!!
「野田総理!私は原発事故後は毎日髪の毛が
抜け、鼻血が出ています。」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399781962/

【動画あり】自民党議員「福島県は鼻血出す
子供が多い」
国会で発言していたwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399778812/

自民党 山谷えり子 井戸川元町長の発言を紹介
「井戸川町長が毎日鼻血出してる。これはマジヤバイ事。」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399781979/

自民党・森まさこ大臣(福島選出)
「子どもが鼻血を出した、これは被ばくによ
る影響じゃないかと心配」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399782821/
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:33:07.39 ID:7bzzsHIv0
地球が爆発する可能性があるかもしれないから危険だ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:33:14.00 ID:onR7i9jS0
>>1
それよりイエローストーンの方が先にくるから対策しないとなwww
その次はジャイアントインパクトの方が確立が高いかもねwwww
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:33:29.47 ID:xVYaPWcB0
何百万年単位だと
阿蘇カルデラや喜界カルデラなど
破滅的爆発したら、九州全土から中国・四国の過半が
溶岩で埋まるんだから
逆に
原発がぶっ壊れて、放射性物質が飛び出るなんて
些細なことじゃねえの?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:33:32.52 ID:WsRDZgek0
さすがに川内だとこぎつけすぎるわ
巨大噴火てな
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:33:40.00 ID:sAOnVl6U0
>>13
火砕流でポンペイ状態に
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:34:00.75 ID:qSL/gq2W0
万が一そんなことがあれば
九州は全滅
日本も全滅だろうから心配するのは馬鹿
ゴジラが出てきても問題ない
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:34:03.03 ID:IheUd01t0
「死都日本」を読んでから、車は4WDにした。
さぁ、いつでも来いやー。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:34:38.48 ID:NDqgClwQ0
自然災害の影響が一番少ない箇所を決めてから建設すればいいのに、建設ありきだからこうなる
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:34:43.71 ID:o2XgT/zR0
九州にいつ巨大隕石が落ちてくるか分からないし
危険性を考えたら九州に住むのは危ないだろ
政府は国民の安全をもっと考えろよ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:34:50.44 ID:KJll9A4t0
>>3
そのまま最終処分場になってOK
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:35:26.39 ID:24d26cEj0
どうするかは周辺住民
もしドカンとなれば福島のように家に帰れないと思いなさい
それでもよければほっとけば?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:35:34.87 ID:2Sy8iqdW0
>>5 九州南部全域が、深さ10mの火砕流堆積物で覆われるんだよ。
冷却もへったくれもなくなる。

10万年規模で見れば、比較的ありえる事態。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:36:41.72 ID:RRozGLJw0
 
破局噴火自体で人類滅亡の危機


原発どころじゃないのにw
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:36:44.17 ID:NcCfSocJ0
九州が吹っ飛ぶような噴火なら日本どころか、人類自体の生存が危うくなるだろ。
そんなこと心配するなら首を吊るべきだ。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:36:50.07 ID:9Nw38q6d0
大深度の強固な岩盤の地下に作り
なにかあったらそのまま埋めてしまう
っていうのはどう?
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:37:10.90 ID:IheUd01t0
>>56
火砕流で南九州は全滅だよ。心配しないでね。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:37:30.41 ID:2Sy8iqdW0
>>48 九州南部壊滅ですむはずが、

西日本全域で深刻な放射能汚染により避難。
日本の漁業は全滅。

という事態に広がる。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:37:32.39 ID:qSL/gq2W0
阿蘇山と桜島からどんだけ離れてると思ってるんだ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:38:19.20 ID:5DBPOGi20
風向きが違うのに影響あるのかな?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:38:30.13 ID:2Sy8iqdW0
>>60 だから、冷却はどうすんのさ?
岩盤の中で廃熱はできないよ。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:38:39.26 ID:zaaRiSjr0
もう小惑星の直撃にも耐えるように主張しろよ放射脳は
そしてそれは日本だけじゃなく全世界に大して主張しろよ

多分基地外扱いされるけどな( ´_ゝ`)
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:38:50.08 ID:ShtIWph00
活火山と地震が多いというか東日本大震災で活発になってる今
わざわざ原発使わなくてもいいと思うんだけど。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:39:21.37 ID:onR7i9jS0
>>48
ぶっちゃけ原発なんかどうでもいいレベルの大災害だしな。
日本列島はもちろん北半球が被害受ける。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:40:03.18 ID:HXxM03qo0
原発に影響及ぼすほどの巨大噴火なんて起きたら
原発なくても九州全滅だろ・・・アホか
70東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @転載は禁止:2014/06/12(木) 15:40:08.18 ID:WCDZ3qn60
>>1
未知の生命体が二次冷却水の取水口を塞ぐ方が先だな
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:40:30.39 ID:qSL/gq2W0
富士山が噴火するから東京に住むなと言ってるようなもんだな
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:40:59.56 ID:qvul5IRM0
>>39
管直人を処刑してリスクを軽減する。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:42:04.59 ID:sAOnVl6U0
>>56
心配せんでも火砕流・火山弾・降灰で居住不可地域になるわ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:42:20.40 ID:8N8omxAK0
直下活断層が動く確率<破局噴火
らしいんだよな
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:42:24.70 ID:qSL/gq2W0
>>65
爆発しても
地下核実験みたいなもんだ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:43:28.45 ID:c+QMUf5s0
そんなこといったらどこにも原発作れませんw

バカか
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:43:30.21 ID:Pe1R7oGW0
 
なーんだ、

原発即ゼロ で、解決じゃんw
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:43:55.04 ID:kpmceVhZ0
原発がどうこうなる前に、火山大爆発なら九州全滅するわボケ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:44:23.52 ID:PisHtS2a0
まぁ実際のところは噴火なんかなくても事故るんでしょうけどね
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:44:56.78 ID:FT3qMVK60
とかなんとかいっちゃって
1000年に一度の東北の大震災で大騒ぎになってるワケだがww

もう一発ここでやらかすか?wwww
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:45:07.78 ID:qvul5IRM0
安全な支那製の原発を導入すれば反原発はいなくなる。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:45:19.47 ID:qSL/gq2W0
せめて火山弾か火砕流が襲う地域だけ心配してろよ
富士山ろくなんか危険地域にいっぱい住んでるぞ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:45:26.22 ID:MSJZV7uO0
この可能性だと噴火で鹿児島市全滅だろうな
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:45:34.51 ID:5/bqhBl00
それなら20年以内の噴火確率100%の白頭山の下に中国が原発作ってんぞw
そっちは無視なんでしょ?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:46:05.50 ID:Pe1R7oGW0
 
原発即ゼロで、いいんだろ?

何の問題も無いだろw

いまだって、ゼロなんだからwww
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:46:13.84 ID:sAOnVl6U0
地下深くに建設すれば無問題
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:46:22.35 ID:m7bUZgrA0
特亜が弾道ミサイルで狙ってくる確率のほうが高いんじゃないの
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:47:15.10 ID:PisHtS2a0
もんじゅなんか何も起きなくてもぶっ壊れてんぞ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:47:19.82 ID:AK28PNp40
巨大噴火の歴史(最近3万年、噴出量4km3以上)

275年前(1739年) 支笏(樽前山) 4km3     ※大雪山系まで大量の降灰
約1000年前(11世紀?) 摩周 4.6km3
1099年前(915年) 十和田 6.5km3     ※歴史時代日本最大の噴火、京都で太陽が霞む、能代川流域に泥流、三湖伝説
約5400年前 沼沢 4.7km3
約5500年前 阿多(池田) 5km3     
約6300年前 十和田 9.2km3
約7300年前 鬼界 170km3     ※火砕流が九州に上陸、九州の縄文文化壊滅?
約7700年前 摩周 18.6km3
約13000年前 姶良(桜島) 14km3
約13800年前 摩周 6.6km3
約14000年前 十和田 11.4km3
約14500年前 濁川 ?km3(マグマ換算で2.5km3=5〜8km3程度?)
約15000年前 十和田 56.2km3     ※青森県の過半、岩手県の盛岡以北、秋田県の能代川流域が火砕流に呑まれる
約15800年前 浅間山 4km3
約18000年前 三瓶山 4km3 
約19000年前 恵庭岳 10km3 
約22000年前 十和田 7.1km3
約22000年前 屈斜路 ?km3
約28000年前 姶良 463km3     ※南九州一帯が火砕流に呑まれる
約28000年前 八丈島 ?km3
約30000年前 十和田 46.1km3
約30000年前 屈斜路 ?km3

参考
2013年 西之島 0.025km3 ※継続中
2011年 霧島山 0.02km3

1783年 浅間山 0.73km3 ※天明大噴火
1707年 富士山 1.7km3 ※宝永大噴火、富士山史上最大の噴火
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:47:27.68 ID:0wo8Rh4W0
北朝鮮から核爆弾が飛んでくるとかのほうが確率高いんじゃないか?


今さら話はやめてほしい
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:47:28.27 ID:niHxzaWP0
最後は隕石を落としてでも
止めようとsるからな

隕石が反原発派の家、
さらに反原発派自身に
落ちるtこまで想定して
地下100m位に
住んだ方が良い
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:47:38.02 ID:Pe1R7oGW0
いま 「福島県民」 と言われて

正直なところ 「奇異な目」 で見てしまうだろ

過酷事故のすぐあと、ガソリンスタンドには 「福島ナンバーお断り」 の貼り紙

これは、孫子の代 まで続く

いま、目先のカネに釣られて原発推進に賛成して、

過酷事故が発生すると、自分だけでなく、

自分の子や孫も 被差別対象になる ってことを忘れないことだ

これは、原爆被爆者や公害被害者の歴史を見れば

例えば、「福島は差別回避できる、特別な材料があるか?」 と言えば、No だろ

孫子の代にリスクを背負わせて、目先のカネに飛びつきますか? って話だ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:48:42.84 ID:1mj9PCr50
川内原発は大丈夫だぞ。
これ見てみればわかる。

http://fkuoka.blog.fc2.com/img/20140324192658253.jpg/

まさにミラクル。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:49:07.82 ID:qSL/gq2W0
浅間山も噴火したら追分のあたりまで火山弾が飛んでくる
千ヶ滝は全滅すると言うのに
気楽に別荘建てて住んでいやがって
田嶋女史は死ね
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:49:56.77 ID:teRVx8dH0
>>1

中国や朝鮮からのミサイル攻撃の影響は?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:50:09.86 ID:Pe1R7oGW0
 
原子力ムラの村民の ホロコースト で済む話なんだろ?

さっさとやれよw
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:50:34.58 ID:AK28PNp40
>>31
雲仙岳の平成噴火は、溶岩ドームが崩壊する重々しいタイプの火砕流だったけど、

巨大火砕流の多くは、マグマが爆発的に発泡しながら軽石となって噴き出して、

一度空中に噴き上げられた高温の軽石が崩れ落ちるように流れてきて、ふわふわとしていて流動性が高い

規模にもよるけど、>>1で想定するような巨大カルデラ噴火なら、

数百メートルぐらいの山なら軽々と乗り越えてしまうんじゃないかな?
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:51:41.03 ID:okciNJz10
まあ巨大噴火なんかしちゃったら原発もなんも九州全滅だろうけどな
それに放射性物質が混じるからもっとめんどいことにはなるが
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:52:11.56 ID:citT+mqH0
あれ、既出じゃない

か・・・・かわ  川内
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:52:23.93 ID:gMXjniR10
やばそうな所をピックアップして検査
ダメそうなら廃炉

その他は動かせ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:53:00.23 ID:qSL/gq2W0
九州全滅しても自分だけは生き残りと思ってるんだね
放射脳は
下衆の極み
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:53:02.78 ID:VYSzFiCb0
あそこまで溶岩が押し寄せるような事態になったら、
メルトダウンとかどうでもいいレベルの未曾有の大災害だよ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:53:21.61 ID:ltoqJetN0
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火 山のフルパワー比較

富士山 1
北海道駒ヶ岳 3
有珠山 3
樽前山 4
浅間山 4
九重山 5
燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本 海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500
シベリア・トラップ 150000



対策案
×原発をなくす
→川内原発に被害が及ぶ噴火が起きたら人類が滅びる
◎噴火の際は、原発自体を宇宙へ飛ばす
→コレしかないね^^
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:53:29.36 ID:JEUfvTdnO
姶良?日本にもアイラモルトが?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:54:17.22 ID:sAOnVl6U0
逆に溶岩でコーティングされてめでたしめでたし
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:54:51.45 ID:HIGqYgqA0
>>1
ンなド田舎の発電所より、浜岡原発だよ!
あれを真っ先に再稼働させよう。
反原発派の顔が真っ赤になるのを見たい。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:55:45.69 ID:qSL/gq2W0
人類が死に絶えた後の心配までしてるのかwwwwwwww
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:55:50.00 ID:N62LbuWN0
そんな離れた原発に影響を及ぼすような噴火が起きたら、
原発の心配以前に、九州が壊滅しているだろ。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:56:12.43 ID:mIgW4W1L0
そんな規模で噴火したら原発どころの騒ぎじゃ無いのだが、馬鹿なのかな
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:56:19.29 ID:KvHpN5MZ0
巨大隕石落下の可能性もあるし、原発再稼働できないよね。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:56:32.56 ID:v7yqhqoT0
まあ火山だろうが地震だろうが動かすなら動かせばいいよ
ただ有事には絶対逃げ出さないで命捨ててでも止めろよ?
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:57:18.58 ID:aJAQL3xp0
天災もそうだが
他国のミサイルは大丈夫なのだろうか。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:57:36.52 ID:qSL/gq2W0
巨大隕石落下・・・・地球上の生物は全滅
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:58:14.31 ID:Pe1R7oGW0
 
福島で 小児甲状腺ガン が確定した50人は、全員が切除手術を受け、

その多数に リンパ節転移 が認められてるそうだ

この リンパ節転移 って言うのは、

ガンが体中に、転移しまくり状態 ってことになるそうだ

モグラ叩きのように、こっちを叩けばあっちに、あっちを叩けばこっちにガンが転移する

その都度、強烈な薬を使った 壮絶なガン治療 が始まる

それを子供たちの小さな体が、受け止められると思うか?

スタンフォード大の研究によれば、致死率は60%だ

こんな現実を見て、目先のカネに目が眩んで原発推進とか、

人の血が通ってないだろ

サル以下だ

【参考】
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1793
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:58:36.49 ID:FA3to5E+0
火山てどこのこと?
桜島?、阿蘇?
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:59:08.67 ID:NrS04iIh0
アホだな
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:00:06.29 ID:2bR4o/2g0
姶良火山や阿蘇山の最大限の爆発となると九州全土が火砕流で覆われるレベル
ただ、そこまでの大爆発になると
さすがに調候察知して燃料棒抜いて他に移す程度の対策は取れるだろ。
火山性微動とマグマ溜まりの隆起が尋常じゃないことになってるだろうし。
完全な漏洩は防げないがいわゆるメルトダウンによる大量放出は防げると思うがなぁ。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:00:13.95 ID:Pe1R7oGW0
 
原子力ムラの 村民ホロコースト で、すべて済む話
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:01:24.06 ID:Lm3BanP90
原子力潜水艦作って、その中で発電したらええやん。
危険があったら、すぐに移動できるし。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:02:02.11 ID:oR4IVVY60
リスクをきちんと定量的に見積もれない典型例だなこれ
巨大噴火起こったら原発どころじゃないんだが・・・
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:02:15.52 ID:9C/0pOsR0
まあ、日本で巨大噴火といっても、
イエローストーンには敵うまい。

そんなことを心配するなら、そこいら周辺を立入り禁止地区にしておけよ。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:02:39.79 ID:T1t6vnkf0
大噴火って九州半分ぶっ飛ばすほどの噴火の事かよw

もう宇宙いけよw
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:02:39.62 ID:gMXjniR10
推進する訳じゃないけどな
維持費も掛かって、且つ燃料代も掛かるんじゃ国民としては顔引き攣るわ

再稼働出来そうなのは再稼働して、他は速やかに廃炉
これが一番良い選択肢
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:03:03.36 ID:0aLoyhCY0
ああそうだね
地球に隕石がぶつかって消滅する危険もあるしさっさと死んだほうがいいかもね
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:03:36.52 ID:ShtIWph00
>>122
九州が無くなる程度で他の都道府県には影響ないんじゃない
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:04:02.43 ID:tbK+tsaU0
自民党は火山のマンガがいつきても
バッチ故意状態だよな。
マグマじゃなくて『マンガのほうな。』w

http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-2837.html
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:04:06.48 ID:cFcFohpr0
原発ごと吹き飛ばすクラスならきにしなくていいな。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:04:42.82 ID:0aLoyhCY0
大体、阿蘇山が噴火したら、
原発の前にその噴火で九州から避難しなきゃいけないほどやばいっつの
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:04:47.59 ID:DcwYEeno0
放射脳って呼ばれるほど恥ずかしいことはないわな
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:05:24.02 ID:uwrs/X490
>>125
火山灰火山ガス地球冷却化飢饉
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:06:41.49 ID:fG9Zimf70
>>1
かわうち原発は危険だ再稼働禁止 !!
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:07:08.39 ID:aqBRerpz0
確率の低い内容を心配してもきりがないんじゃない?

富士山が噴火したらもっと大変だぞ。
北朝鮮からミサイルが飛んでくるかも知れない。
隕石が落ちたらどうしよう?
テロリストに狙われるかも・・・。

その時は潔く逝こうとは思えんのか?
日本人も情けなくなったもんだ。
電気代が3倍くらいになっても、その方がいいか?
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:07:45.85 ID:sDMlhcE30
30億年くらいで、太陽が赤色巨星化し始めるのにその対策ができてないな
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:08:54.97 ID:t1i7mu760
国内で一番安全な地域は以外にも沖・・らしいよ、
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:11:47.19 ID:T1t6vnkf0
>>125
九州がなくなる程度で全国に影響無いとか想像力なさすぎw


全国に影響の予測も もし桜島が大噴火したら…
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/01/0112.html
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:11:47.40 ID:ltoqJetN0
原発の何が問題かって


こんなハナクソみたいな議論モドキで
何の良心の呵責も覚えずに大金貰ってる連中が
原発のことを左右する立場にあるという現状
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:14:10.13 ID:ShtIWph00
>>135
全く影響ないとは言わないけど
日本から出て行くまでもないでしょ。
九州の人はどうなるかは知らないし興味もないけど。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:15:50.87 ID:MG91hfB90
下痢便は原子力規制委員会の委員を挿げ替えて安全宣言しようとしているようだ。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:16:57.76 ID:NhaJqJHs0
桜島近くに作ってたのかよ。70年代から噴火してたろうに。火山は考慮しないってすげえなぁ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:17:06.42 ID:tbK+tsaU0
たぶん原発再稼働の自民党には
オリンピック2020
やらせてくんないと思う。

火山大国のジャパンがなw
専門家も2016を示唆した。
http://news.infoseek.co.jp/article/tocana_33303
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:17:25.44 ID:Tq+hHnTu0
無知ばっかだな
十何万年前まで遡って動いた断層が無いかは審査基準なのに
数万年に一回レベルで吹っ飛ぶ九州の破局噴火は考慮しないのは
科学的じゃないよねって話なんだけど
おまえらは反論できるの?
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:17:38.93 ID:6TsctTuMi
結局は地下原発にするしかないんだよ
後でこうなるんだから最初から地面の下に作っといた方が安価だ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:18:03.95 ID:H2ejrogX0
妄想記事?
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:20:17.26 ID:zzps/Oda0
ジャップ原発には無理
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:21:04.25 ID:WKJpFTX40
巨大噴火で日本沈没って騒ぐならまだしも
危険なのがなぜ原発限定なんだろ…
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:21:08.74 ID:ltoqJetN0
>>141
破局噴火起こしたら、地球上の生命が全て滅ぶのに、何対策するんだよアホ
何か反論ある?w
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:22:25.17 ID:9jJxrNNp0
>>141
無知も反論も、ゼロリスクを求めるんなら文明捨てようって話になってるじゃん。
同確率で急激な地殻変動や隕石落下もあるので、原子炉が無事でも人類は無事じゃない。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:23:56.11 ID:/MwqyjHp0
>>57
そんな事態になったら、九州南部全体が(原発と無関係に)
当分居住不可能になるだろうが。
原発の影響など考えるまでもない。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:25:14.66 ID:5O8WfUkn0
まぁでもくるわけないっていうぐらいの津波がきたのが
例の事故なわけだし
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:25:39.81 ID:n4zbHM8R0
自動敵に火砕流で石棺化するようにしとけばいい
臨界にならないように、信頼性の高い物理的なピタゴラスイッチで
勝手に分散配置するようにして
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:27:19.43 ID:/MwqyjHp0
>>145
理由は簡単。
放射脳は、本当にリスクを考えているのではなく
「原発に反対すること」が目的で、そのために理由をこじつけているからだよ。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:27:55.57 ID:tbK+tsaU0
火山危険マップも国民に開示するべき。
http://vivaweb2.bosai.go.jp/v-hazard/index.html

国民の命より原発命のアホが冷やかし中華始めましたがw
http://www.asahi.com/sp/articles/ASG5W451WG5WULBJ007.html
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:28:25.86 ID:enpZrH6I0
>>57

そこまでいったらもうどうでもいいじゃん
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:28:44.97 ID:Lm3BanP90
それだけの噴火したら、火山噴出物からの放射線量、
原発1基どころのレベルじゃないでしょ。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:29:14.39 ID:9pj2iH6A0
火山灰で埋まるだろ ミ'ω ` ミ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:29:35.49 ID:PwU3SyyO0
ジュゴンが生息してたり、ヘリコプターが墜落したり、左翼が爆弾テロ起こしたり(´・ω・`)
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:29:58.75 ID:Tq+hHnTu0
>>141
>>147
反論になってないねえ。やりなおし
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:30:48.66 ID:oifCCE7b0
南日本新聞?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:35:43.44 ID:2dEonrLK0
火山銀座九州
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:35:46.70 ID:GptMuGtv0
謎のちからで川内原発周辺だけ被害の無い画像は爆笑した
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:37:09.31 ID:8N8omxAK0
>>141
巨大噴火したら九州住民は全員死ぬんであきらめてください
って事なんだろうけどな
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:37:09.47 ID:QleyymSp0
原発を知れば知るほど詳しい人ほど、事故なんて起こらないと考える訳です、
隕石があたる確率だとそうとしか思えないんですよ。

巨大噴火の確率?知れば知るほど隕石がぶつかる確率なんですよ。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:37:28.25 ID:WDRu7NGc0
で、ここは火山ん危険が想定される場所なのか?
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:38:25.80 ID:vPTDbt000
阿蘇なり桜島が本気の噴火したら原発があろうがなかろうが
九州は壊滅では。ただ難癖をつけたいだけに見える。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:40:09.32 ID:WDRu7NGc0
これ、逆に言えば、川内以前の原発は全部火山を考慮してないのだろう?
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:41:42.56 ID:GptMuGtv0
>>93
これ見て爆笑したwwwwwwwwwwww
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:43:12.90 ID:JK8Ivi5c0
>>45
安倍チョンざまあwww
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:47:14.17 ID:oQFl7CZH0
あんなとこまで届くマグマなら
鹿児島市民や桜島の住人はカレーみたいに溶けるんじゃないか?
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:47:24.77 ID:WDgFGHQu0
>>93
これはひどいw
誰がこんな都合のいい予測を信じるんだろう

ほんとに安倍の家の周りにじゃんじゃん建てればいいよ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:48:53.25 ID:mFPSPaNB0
原発さえなければ・・・
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:48:59.73 ID:zyWPdqF00
>>1
>立地段階に火山対策を審査したのは青森県の大間原発(建設中)、同県むつ市の
>使用済み燃料中間貯蔵施設
大間原発は対策必要なのはわかるが、使用済み燃料中間貯蔵施設は別に対策必要ないんじゃね
噴火あっても溶岩か火山灰に埋まるだけでしょ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:51:41.41 ID:BJKuZvyd0
>>93

これで安心して再稼動できるな
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:53:38.76 ID:LdD3AM1ri
万が一でもそういう可能性があると主張するなら、鹿児島県を居住禁止にするのが先。原発なんて気にしている場合じゃない
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:54:33.86 ID:PE8FlYTT0
>>93
原発以前に鹿児島県民全滅 w
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:55:41.88 ID:9pj2iH6A0
サツマ滅亡してしまうん? ミノω ; ミ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:57:20.19 ID:JmOQzNz/0
>>97
数百メートルの山を超えるような火砕流なら
日本沈没

ふわふわとか言ってごまかしてもダメよ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:58:23.67 ID:WDgFGHQu0
>>174
全滅じゃないよ
なぜか川内原発の周りの住民だけは生き残るからw
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:58:25.77 ID:l0h4E93V0
あそこよくUFOが目撃されるんだよね
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:59:25.81 ID:WDgFGHQu0
そもそも活火山の近くになぜ建てたって話だよな
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:00:34.37 ID:qbqXOfAl0
かわうちじゃなくてせんだい
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:01:36.99 ID:3XCTfT830
ローマ人がポンペイを爆発させたのも温泉の汲み上げ杉だった
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:01:45.57 ID:JmOQzNz/0
>>179
近くないよね
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:16:01.77 ID:0uxxpSDJ0
断層やら地震やら津波やら噴火やら、そんなの心配していたら
2000年も日本の歴史がつづくわけないだろ、とっくに人が住まない
無人島になってるよ。
184東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @転載は禁止:2014/06/12(木) 17:16:05.31 ID:WCDZ3qn60
中途半端に冷やすから今の福島みたいに手間がかかってるんだよ
メルトダウンさせれば地中に潜って行って穴は火砕流が埋め尽くしてくれるだろう
これから建てる新原発は、炉心の真下に1キロくらい穴掘って、制御不能になったら
各支持脚を爆破して落下、落下後に周りの地層を連爆して埋めて行けばいいんじゃないか?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:21:04.76 ID:lzHD337l0
イエローストーンが破局噴火したら地球は壊滅するんでどうでもいい。

ちなみにイエローストーンの噴火周期は60万年で、最後の噴火から既に64万年経過している。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:21:40.70 ID:5S4r8vXR0
10万年に1回くらいの巨大噴火の可能性がある火山から200km以内は再稼動禁止
あぶねーから!
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:24:32.07 ID:5S4r8vXR0
>>185
放射性物質が撒き散らされるリスクを考えたら
長期的にはイエローストーンの噴火より厄介かも知れんよ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:28:23.96 ID:qvul5IRM0
>>89
活断層の定義が40万年なのに
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:33:17.51 ID:J8XFBZcz0
                バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
                バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
                バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ンバンバン
                  / ミつ
                   _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
               ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
             ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
           ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、 地球
         ,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐,        ''.:.:.:. \
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/"          .:.:.:. ゙‐、
      ,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/               .:゙‐、
     ,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~                  :`、
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:36:06.35 ID:RzTO7QPv0
隕石や噴火は人知では計り知れない。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:37:32.82 ID:a0KxpXEU0
で、対策はしてるのかって話だよ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:37:33.77 ID:PoKlnuJC0
>1
こんだけ離れてて原発に影響あるなら鹿児島県なんかもう人が住めないんじゃね?ww
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:38:43.93 ID:RzTO7QPv0
全く福1は戦後67年ぐらい

掛かるのか、なんでこうなった?
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:39:00.93 ID:3XCTfT830
ラストポンペイ

桜島ー阿蘇ー有馬ー生駒山ー白山ー
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:40:28.86 ID:a0KxpXEU0
>>192
で、対策はしてるのかって話だよ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:42:12.98 ID:N7ZwovIn0
そんな噴火があったら日本終わりだからどーでもいいわ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:42:22.25 ID:31sJe4BZ0
次は想定外ではすまされないよなあ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:43:35.19 ID:8N8omxAK0
噴火対策は無理だけど、巨大噴火より頻度が低く被害も小さい活断層はしっかり評価しますよ
ってのがバカなんだろ。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:49:18.82 ID:kPhdIHyk0
リンク見たら
http://373news.com/_photo/2014/06/20140612S00-300.jpg
このカルデラが半径50`以上を機能麻痺にする噴火っていうことか

画像は川内原子力から同心円描いてるけど
それぞれのカルデラから川内に届く円を想像して吹いた
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:51:19.26 ID:Vop658E10
次から次へと、あきれるばかりの反対のための理由づけ、こんなのばっかりだな
防空頭巾でも作って、そのスッカラカンのハゲ頭に乗っけとけ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:51:57.11 ID:tix+e6nSO
じゃあ原発止めたらもう安全かというと違うしなぁ…
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:53:55.14 ID:blh40mFm0
>>200
想定外で逃げるくず電力会社が悪い
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:55:24.46 ID:VbrXTV8+0
>>1
この巨大噴火って、姶良カルデラ(今の鹿児島湾)とかクラスの噴火のことだろ・・・
そんなの巨大震災を凌ぐ超災害じゃ、原発関係なく人が住めなくレベルだよw
ってか原発も莫大な量の火砕流だの降灰ではるか深くに埋もれちまうんじゃねえのw
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:57:56.27 ID:/hpoi1zd0
この無責任さが原子力村の本性なんだよね
放射性物質廃棄物の始末もだし、フクイチ由来の除染も無主物とか言ってたし、事故った時に税金使わせろだし
3原則の公開・ 民主・自主なんてお飾り
隠蔽・利権・無責任
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:58:14.63 ID:6kckt8S00
 
原発即ゼロで、みーんな 即解決!!!

現状、ゼロなんだしw

誰も困らないし、困ってないしw
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:04:52.66 ID:OeiRh9E10
前にTVでやってたが

火砕流で原発やられる前に鹿児島市民全滅だろうが。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:08:22.45 ID:EJebI6060
>>4
原発は海外に出ていけよってことか。
同意
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:08:37.59 ID:6kckt8S00
 

以下は要約だが、下から2つが注目に値する
福一では80%の放射性物質が海洋に降下したが、
それでも半径300kmにホットスポットを作り、
農産物が出荷できないなどの被害が出た
鹿児島で過酷事故が発生すれば、四国・中国地方にも甚大な被害が及ぶ

放射性物質の影響で最悪1300人が犠牲になる可能性=スタンフォード大研究
ttp://realtime.wsj.com/japan/2012/07/20/フクシマウォッチ:放射性物質の影響で最悪1300人/

↑の要点を、箇条書きにしてみた

・15〜1300人が死亡
・24〜2500人が発症・・・(致死率 60%程度)
・高い確率で、↑これら予測より実際は悪化する (計算に入れてない要因が多いため)
・死亡者の多くは、子供
・放射能汚染粒子(土埃など)の吸入でも、甚大な影響が現れる (論文共著者の私見)
・放射能による病気は、ガンだけではない (論文共著者の私見)
・不確定要素が多く、正確な予測は困難
・長時間の低線量被曝の影響は、予測で考慮していない
・これら予測には、ヨウ素・セシウム134・137の拡散を3次元でシミュレーションし、
「ある被曝量を超えると、ガンが急増する」という しきい値 を考えず
「被曝量とガン発症率が、一次関数で比例する」という方法を用いている(LNT仮説)
・日本政府は住民を速やかに避難させたとしているが、実際はどうも違うようだから死者数も増える方向に向かう
・福一の過酷事故では、80%の放射性物質が海洋へ流れた
・もし西日本で過酷事故が発生すれば、風向きが陸上方向だから大勢の被害者が出る
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:10:28.16 ID:AWjUvJS/0
>九電は再稼働に備えモニタリング(観測、監視)を強めるとしているが

これって、例えば、あと3日後に噴火する可能性が高いといわれた場合に
どういう対処ができるの?
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:11:35.22 ID:b/T5oS+j0
>>32
姶良はVEI6で1815年のタンボラクラスの噴火
タンボラでは9万人が死亡したとされるが九州絶滅にはほど遠い。
火山はけっこー避難できる。ポンペイでも死者自体は少なかった。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:12:02.87 ID:5S4r8vXR0
>>203
原発が暴走して人が行って対処できないと
日本全土が汚染されて人が住めなくなるなんて事になりかねん
福島原発は津波の後で人が行けたけど火山は活動が長いから近寄れなくなる可能性も高い
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:17:52.51 ID:oBcc/sOn0
そんな事言ってたら一生動かせないだろう
反対してる奴、どんどん温暖化進んで洪水、豪雨、竜巻被害にあっても
文句いうなよな
馬鹿ばっかw
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:20:52.63 ID:5S4r8vXR0
>>212
だから火山の近くは動かすなってことだよ
そもそも原発を作ることが間違いな場所だ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:21:21.43 ID:gWH3t6iyO
火山の火口に詮をしたらいいんじゃね?
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:21:28.22 ID:kPhdIHyk0
>>209
とりあえず鹿児島県民、種子島、屋久島、の全員と
宮城、熊本の半分くらいずつが避難しないとな



噴火から
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:22:43.94 ID:sl+6APWwI
まあ、九州なら滅んでもいいや
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:23:58.62 ID:jmR2OvD90
>>215
馬鹿晒しage
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:24:04.45 ID:6kckt8S00
 
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201404/2014040300857

↑によれば、川内原発の耐震強度について

>川内原発は審査の中で、基準地震動を申請時の540ガルから620ガルに引き上げた。

って書いてあるw

500ガルだの600ガルだのって、低過ぎるだろw

阪神淡路大震災で記録は900ガル弱だろうが、

実際は2000ガルを超えてたはずだ

天井板を冷蔵庫がぶち抜いてた

これは、重力加速度の980ガルを大きく超えてるって証拠だ

それに900ガル程度で、鹿島なんかの一流建設会社の建造物(例えば、六甲道駅)が

崩壊したりしない

関西地区は、「東京は、地震ばかりで大変やねぇ 関西は地震の心配も無いし」

とか言ってたわけだ

だから、地震計の整備なんかも大してされてなかった

だから、あまり記録が残ってない

ってことは、日本全国に同様のリスクがあると考えるべきだ

例えば、日本全国の公立小中学校で耐震補強工事をやってるだろ

日本全国どこでも、阪神淡路大震災のような被害が出る地震がおきても

何の不思議も無いってことだ

もちろん鹿児島県も例外ではないし、例外にできる根拠が存在しない
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:25:22.37 ID:v/cUzXuI0
>>215
人は避難できるが、核燃料は原子炉をすぐ止めたとしても、
三ヶ月くらいは格納容器から出すことも、移動させることも不可能だ。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:27:33.48 ID:rWV8JT550
懸念じゃなくて言い掛かりってもんだから相手にすんなよアホらしい
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:27:56.87 ID:otLTfgUlO
隕石が直撃する確率とどちらが高いんだろうか?

それはさておき、そのレベルの超巨大噴火なら日本壊滅、地球寒冷化から大飢饉、文明崩壊の危機まであるって分かってるのだろうか。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:28:08.43 ID:oHzY/hNs0
宇宙人の襲撃にも備えとけよ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:28:22.81 ID:FN2MTWZn0
過去の巨大噴火って南九州の人間が全滅するレベルでしょ?
何にしても破局が来るのに変わりは無い
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:28:51.13 ID:QlUqtfjV0
排気口と冷却水循環システムが火山灰で埋め立てられたらあぼーん
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:30:59.67 ID:6kckt8S00
 
原発即ゼロ

原子力ムラ即ホロコースト
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:31:42.96 ID:VbrXTV8+0
>>211
だから、そんなレベルの超巨大噴火が長く続いたら、はるか深くに埋もれるってw
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:32:52.68 ID:5S4r8vXR0
>>218
揺れ方にもよるんだろうな
地震で致命傷が無くても人が近寄れなくなれば危ない

http://sankei.jp.msn.com/life/news/140313/trd14031319030015-n1.htm
特に姶良カルデラは約3万年前の超巨大噴火で、広範囲に火砕流が及んだ。
この時の痕跡である堆積物は川内原発から3キロ弱で5メートル以上の厚さで確認されており、
審査で火山対策を担当した島崎邦彦委員長代理も敷地に及んだ可能性が高いとの見方を示している。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:34:39.36 ID:K/Pq4XQq0
>>223
ついでに噴煙による大凶作で世界的に食料がヤバイことになる
あと極東地域の空港も閉鎖なるだろな
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:36:17.54 ID:S7wEvz1w0
>>226
というか東北以北くらいしか日本人助からないんじゃないかな
世界も数十億死ぬレベル
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:39:53.91 ID:QlUqtfjV0
>>226
埋もれたあとに臨界を制御できなくて地下核爆発が起きる
それすらカバーできるレベルで深く埋め立ててくれれば良いが、もし吹き飛ばして熱雲が放射性物質をのせて拡散したら被害は日本では留まらないな
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:41:21.03 ID:6h3woybB0
もうめんどくせぇから船の上に作って、ケーブルだけ伸ばせよ
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:41:52.18 ID:pZwEpGM10
溶岩で原発埋めちまったら却って安全なんじゃないの
天然のドームじゃん
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:42:53.89 ID:kPhdIHyk0
>>217
素直に反省
甘く見てた
火山灰まで考えると九州、四国、中国地方は人が住めんな
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:44:00.08 ID:5S4r8vXR0
>>231
そのほうがいいな。ついでに原子力空母でも作れば良い
災害のときに避難船にもできるし
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:45:45.52 ID:oshNpEhe0
姶良カルデラのヘリに住んでる知人が川内の反原発活動に参加してるんだよな。
その前に、そこから引っ越せばいいのに……。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:52:39.20 ID:QlUqtfjV0
>>234
一案ではあるが、原子力船むつ の末路を考えると、素直に母港になる港があるとは思えんな
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:54:48.46 ID:5S4r8vXR0
>>236
放射脳的な反対は困るな(´・ω・`)
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:58:23.33 ID:QlUqtfjV0
>>237
放射脳は不治の病だから…('A`)
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:02:08.90 ID:Vi/bJi++0
>>216
九州壊滅するような火山災害起きて、その被害が他の地域に影響しないわけ無いだろ
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:10:18.35 ID:6kckt8S00
 
どうすれば、原発事故を完全に無くせるか?

手段は存在する

原発即ゼロ を行うことだ

「原発が無いのだから、原発事故が発生しない」

と言う優れた論理に基づいている
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:17:30.20 ID:/MwqyjHp0
>>238
狂人を相手にしても始まらないってことだ。
とっとと原子力規制委員会の首をすげかえて
どんどん原発を再稼働することだ。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:24:09.45 ID:awPZnKU10
>>37
リスクは減らせるだろ。
貞観津波は1986年には学会発表されてる。
原発村が利権ヤクザ使って研究者を脅してなければ3.11で二万人も死ななかっただろうに。

日本では有史以後はVEI5のピナツボクラスさえ起きてないとされるが、過去には何回もVEI6クラスが起きてるんだから、ちゃんと想定すべきだろ。

>>48
日本では数千年に一回タンボラクラスの噴火があるよ。

>>67
まあ、これですな。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:24:29.97 ID:VE3arZ440
そんな噴火が起きたら原発事故とか
みんな忘れると思う。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:35:21.16 ID:Ydv87nby0
福島原発で東電の社員の9割が職場を放棄して逃亡しました
そして対応が遅れ原発が爆発しました
川内原発も事故を起こした時九電の社員も逃亡するのでしょうか
もし逃げたら九州は死の灰の町
誰が責任を取るのでしょうか
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:08:33.33 ID:yTrpkudl0
火山災害で九州全滅になっても10年後には復興が開始できるが

原発は放っておくしかないからチェルノブイリ以上の惨状になる
1000年は南九州に行けないだろうし、放射能は東京にも降り注ぐ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:12:38.73 ID:mCFSUqqJ0
発電してないだけで今現在も燃料プールで大量の熱を放出中だがw
今後原発が禁止になろうが、燃料棒は相変わらず冷やし続けないとダメな訳だがw
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:16:36.75 ID:okciNJz10
>>245
そういった意味では今回の津波も福島第一原発さえ無ければ復興するだけで済んでたのにな
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:18:59.52 ID:awPZnKU10
>>146
1815年のタンボラでは地球の生命が滅んだのか?
姶良も加久藤もタンボラと同じくVEI7だろうに。

>>161
タンボラでは9万人が死亡したとされるが九州絶滅にはほど遠い。
しかもしっかり想定すれば減らせるだろ。

>>179
日本自体の地盤がなぁ
世界でこれほど原発が向いてないところもないだろう。
断層も、活断層かどうかなんて原発稼働のための方便だろ。断層が敷地内にあるだけで不適切

>>200
このレベルの噴火は想定すべきだろ。
少なくともVEI6クラスは。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:26:20.46 ID:HIGqYgqA0
>>93
     は 捨・ 命 { ー个:::::::!:::::::iヽ \\ ヽ  \    \  \::::::V}..   大 桜
        て・    ヽ  N::::::|:::::::ト、::\ \\\::::::>、   \_\:/   噴 島
        が・    (  乂::: ト、斗=ミ、\ :Nゞ=彡ヘV\     ヽ_\〉    .火 の
        ま・    (三\从ト、\r弋テミ、冫ヽVィfう刈ト、!ヽト、|\|ノ \    と
  ⌒ヽ_   る・   (⌒三三八 {ハヽゞ=彡    `ヾ=彡' },ノ\__ヽ   〉   は
      )    ┌'´ニ三三/:/: >ヘ        ト、     从: : ヽ: : `ー‐く
 __/       ( 三三三/: {: :// ∧    、 レ,.    / :| :|: : }: : : : : : : :〉
〈           Z三三 {: : :V/ '⌒ヽ ヽ、__`二 -ク / / /: /: : : : : 「 ̄
 ヽ    へ     〈三∧: : ∧{     \ `こ二´ ,イ /:/: /: : : : : : :|   不  相
  }  /二 \    〉V : ヽ : ∧_      \   /// : / : : : : : : /   足  手
 /     /       {: :\: : : : :∧ヽ       ̄ ̄ r'/: : : :/: : : : : : :〈   .な  に
〈      _ l l    〉: : : :: : : : : 〉〉 \       | |: : : / : : : : : : : : }   し  と
 }    _∠       〈: : : : : : : : /∧         /:/=≦: : : : : : : : : : /      っ
/      (_     / : : : : : : :〈〈/∧  ヽ`ー/ /: : : : : : : : : : :_ : \      て
ヽ     | |   〈__: : : : : : : : 〉〉 ∧   }/: ,.へ: : : : : : : : : 〃:Tヾ: : }
 }    ・ ・     〉|「ヽ: : : : : ://∧: :ト-/: :/: : : \: : : : : : :{r‐┼‐}}/
〈            〈
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:33:04.74 ID:PdhX7gFb0
宇宙人に原発が破壊される懸念
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:37:04.18 ID:yGKJl/qH0
こんどは、マグマ占いかよ。
九電は怒れよ。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:40:28.24 ID:FgEH0KOw0
新聞読んだ。

九電 「早くても60年後だし?」
学者 「わかんねーから」

原発どうでもいいから今すぐ九州からの避難計画を立てるべきw
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:43:49.27 ID:ibiZ3xAP0
核アレルギーが強く残る戦後の日本に、
アメリカの原子力産業を売り込むために国務省や米中央情報局までも動員して、
日本の原発受注に成功させている。





ジョセフ・グルー
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:44:28.42 ID:5S4r8vXR0
>>250
隕石と宇宙人は諦めて良いと思う(´・ω・`)
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:55:21.64 ID:/MwqyjHp0
>>253
そもそも戦後日本には核アレルギーなどなかった。
1970年代ごろか、その頃から左翼によって植え付けられたのだよ。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:00:17.69 ID:hXBujtkG0
国立公園法を改正して地熱発電書を増やすべきなのに何故やらないんだ?
長大な火山帯を利用しない手は無いのに勿体無いと心底思うよ。
草津に地熱発電作ろうとしたが東京電力の工作員が「温泉が枯れる」と
嘘吐きまくって反対運動を起こして廃案にしてしまったからな
原子力村とジタミは今後も推進する気満々だから次回は共産党に入れるか
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:01:27.42 ID:/F4Txecs0
>>247
そこが一番問題だよ。
原町火力も3.11で破壊されたが、福一と比べると影響はきわめて限定的だった。
数百人が避難関連で死亡する位の移動制限をしたのに、甲状腺癌が何十人も出てくるような
これが大地震や大噴火のときに起きてしまうんだぜ。

原発はただでさえ大変な有事の際に、とんでもない足手まといなのが問題なんだよ。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:02:55.36 ID:kmYgfJRj0
さっさとトンキン電力以外の原発はすべて動かせよ。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:07:17.64 ID:58fUYCv40
まったく火山がどうのって日本国中火山だらけだろ
外国の事例でもあったのかな?
何でもいいから反対ww
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:13:10.07 ID:lBe7Zrs20
>>230
低濃度のU-235で核爆発は不可能。
原発はフルに核分裂の連鎖をさせているんだよ。
ちょっとでも条件が違えば連鎖は消失する。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:13:36.01 ID:WZK/Gg5r0
>>254
可能性がゼロじゃないかぎり諦めちゃ駄目だと思うの
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:14:53.07 ID:vTNHQ1ZF0
もしかしたら衛星も隕石もおちてくるかもしれんな。
警戒しないと。
どうしよう、超能力者にでも頼むか?
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:17:48.02 ID:vTNHQ1ZF0
九州にかぎって言えば中国人と韓国人がいつでも大爆発起こす準備できてると思うから
あまり警戒しても意味ないけどね。笑
丁寧に日本に届くような場所にたくさん作ってくれてるし。

>>261
だよな、大飯の判例みてもリスクはゼロにしろって書いてたしな
宇宙人リスクが一番警戒されるわ。
10万年内に宇宙人がこないことを証明しない限り原発は動かすべきじゃない。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:18:52.23 ID:aoxmrQYV0
そのうち、隕石がぶつかる危険性とか言ってくるだろな。
9月までに稼動許可は、出さないって気まんまんだわ。
糞の役にも立たない基地害学者、文句だけ言って金もらえるんだから楽なもんだ。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:27:21.07 ID:/F4Txecs0
>>263>>259>>264
過去に日本でも何度も起きてるし、歴史時代でも何回もおきているVEI7クラスの火山を
想定するなというのは無理があるぞ。
東日本大震災も貞観津波がとっくの前に学会発表されてるんだから、想定して対策してれば被害は少なかっただろう
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:32:10.91 ID:a0KxpXEU0
つまりおまえらの意見ではノープランで問題ないと
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:33:03.18 ID:mLmyhvOI0
この原発が壊れるような巨大噴火なら、鹿児島全体がダメだろ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:34:21.43 ID:8N8omxAK0
>>266
巨大噴火はノープランでいいと思うよ、何回も言ってるけど
それより頻度が低く被害も比較的少ない活断層がどーだこーだ言ってるのがアホすぎて泣けてくるんだよ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:36:43.50 ID:z7DwtDSq0
原発職員は、
事故のとき逃げ出したら、
死刑と決めておくべきだな。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:38:08.06 ID:/WEcoqoD0
カネのためなら何でもいいんだよな
しかも責任なんてとらずにトンズラして、しれっと天下り

まさに原子力村はチョンの集団
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:41:23.63 ID:FgEH0KOw0
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:41:51.39 ID:a0KxpXEU0
交通麻痺に対する備えも考えないと言う話か
最低限外部漏洩起こさないよう冷却確保して冷温停止まで持ち込むつもりもないと
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:42:08.91 ID:nekU5+b70
普通に漏れる前提で炉を作れば漏れたときに封印すればいいだけ。
炉の底が抜けたら底以下の構造で燃料が分散して固まらないような構造にすればいいだけ。
万が一暴走しても蓋をすれば封印できればいいだけな。
熱が溜まるなら熱を伝える金属版で外に熱を伝えればいいだけ。
密封された外側の部分を冷やすだけの簡単なお仕事な。
そこを極限に低予算で作るから恐ろしく安い構造の水循環させる部分が
普通に壊れる。
PCでも水冷が最強とかバカな信仰をしている奴がいるが、水冷は外部の
ラジエーターが冷やせなければ全然意味が無いし、その外部ラジエーターは空冷
なことに気が付いていない。そして水冷は空冷よりポンプの動作が激騒音になる。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:48:03.75 ID:jwRdE8Ur0
>>257

> 数百人が避難関連で死亡する位の移動制限をしたのに、甲状腺癌が何十人も出てくるような

原町火力のような石炭火力はウランやトリウムが数百Bq/kg程度まで濃縮された石炭灰を産出してるが、
年間1000万トンもの灰をまともに放射性物質扱いしてたら処分できないんで、
特例で民生転用や埋め立てして処分している。

http://www.nirs.go.jp/db/anzendb/NORMDB/norm_detail.php?norm=other&en_normname=%C0%D0%C3%BA%B3%A5#kekka

こういう奴の慢性被ばくにLNT仮説を適用すべし、って言う奴は寡聞にして聞かないんだが
やっぱり都合が悪いのか?w
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:49:00.41 ID:7RuidXgI0
>>265
福島の原発を『絶対安全対策万全』とホザいた奴がまた総理やってる時点で
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:51:57.84 ID:KnxDCEVk0
東海 関西 九州 は原発動かして電気代安くすればいい
後はどうでもええし
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:03:35.08 ID:58fUYCv40
>>265
川内と姶良カルデラは50km離れてんだよ
鹿児島県の半分の人口が原発の前に死んじまうよ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:06:22.73 ID:a0KxpXEU0
>>277
死ぬからメルトダウンさせっぱなしでもしょうがないだろと
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:25:27.10 ID:/MwqyjHp0
>>264
だから規制委員会の首の挿げ替えを始めてるだろ。
規制委員会ってのがひたすら原発と国の妨害をするために選ばれたような連中だから
首を挿げ替えるしかないんだよな。

もうこうなると、火力の大事故が起きて大被害を受けないと
一般人は原発を止めている愚かさに気付かないのかねえ。
それが起きると、それで莫大な損害が起きるから本末転倒になってしまうんだが。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:25:32.22 ID:AK28PNp40
>>135
それで想定しているのは、桜島の大正大噴火で噴出量は2立方キロ

>>1で想定しているのは姶良カルデラの入戸噴火で噴出量は456立方キロ

風向き次第では、関東以西の木造住宅が全て大量の火山灰の重みで倒壊してしまいかねないレベルの超巨大噴火
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:28:36.68 ID:SMdSoI//0
リスク判定なんて期待値で計算するしかないんだよね。
例えばある災害Aがあったとしてそのリスクは

(災害Aを受けた場合の被害額)×(災害が起きる確率)

だろ。まあもうちょっと実用的に重み付けするなら

(災害Aを受けた場合の被害額)/(災害Aを受けた場合の総被害額)

をさらに掛け合わせてやればいい。
これで考えれば巨大噴火のリスクを勘案するぐらいなら
交通事故のリスクをもっと減らせという話になる。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:35:20.78 ID:/MwqyjHp0
>>274
火力の危険を直視したら原発に反対する理由が消滅してしまうから
放射脳の連中は絶対に火力の危険を認めないのさ。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:36:36.08 ID:eAGeIQP10
火星人が襲来してきた時の危険性も考慮しないとな、原子力活断層規制委員会は。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:40:40.67 ID:ZyGVqVC+0
>>278
でも、それやると、北半球が甚大な放射能汚染の被害に・・・

極微量でも放射性物質は甚大な被害をもたらすから、火山灰の被害の数百万倍の範囲に影響を及ぼす。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:40:54.50 ID:askLUbl20
指宿砂蒸し温泉どうなっちまうんだ
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:42:09.39 ID:OncIJ1Z/0
言っとくけど


原発より朝鮮人の方が危険だぜ、分かるだろ


朝鮮人の危険性を懸念しろよ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:54:57.68 ID:zlW8VJcSO
ここの原発は火山より中央構造線が近いことのほうがリスクがあるんじゃないか
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:59:53.49 ID:4u7URP3f0
これ地球に隕石落下する可能性があるから原発作んなって言ってるのと同じだろ?
主張してるトンデモの身元から調べるべき
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:00:48.18 ID:a0KxpXEU0
直接の危険が少ない噴火であっても火山灰で航空機使用不能とか
陸路の使用不能とかその場合どうするつもりとか想定してんのかな
まあしてないだろなー
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:02:07.47 ID:oLo/+bgs0
自然災害の影響について、原子力規制委員会と川内原子力発電所で協議している。
https://www.nsr.go.jp/activity/regulation/tekigousei/shinsa/data/sendai12/mendan/20140417_03shiryo_02.pdf

火山については、107回 審査会合(資料1-7)
http://www.nsr.go.jp/activity/regulation/tekigousei/h26fy/20140423.html
291  @転載は禁止:2014/06/12(木) 23:11:48.71 ID:Z3JceTlt0
                   
姶良カルデラが噴火したときは、九州・山口1200万人が

全滅するときだよ。

原発が心配なら、それ以前に、この1200万人の避難計画

を立てないと・・・w
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:29:35.62 ID:4NsO28Bs0
Googleマップで「姶良カルデラ」を検索したら、
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/535791490079d.JPG
姶良カルデラの近くに「反原発 南方新社」というのがあったので、
「なんだろ?これ?」と思ってググってみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%96%B9%E6%96%B0%E7%A4%BE
Wikiによると南方新社の代表者は「向原祥隆」という人らしい。
「向原祥隆さんってどんな人なんだろ?」と思ってまたググってみると
ググったとたんに芳ばしい香りがプンとしましたwww
http://ja.wikipedia.org/wiki/2012%E5%B9%B4%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E9%81%B8%E6%8C%99
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/535792e754ca1.JPG
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/535798938c5e2.JPG
「もっと向原祥隆さんのことが知りたい。」と思い
どういう活動をされているのかググってみましたw。
すると
「↓琉球民族の自決権と一国二制度を実現する会」の
http://www.ntt-i.net/ryukyu/
呼びかけ人でした。
読んで見るとどうやら沖縄独立派のようです。
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/535794bf569e7.JPG
関連リンク先や「沖縄はなぜたやすく同化されたか」シンポジウム開催
など芳ばしいことこの上なしw。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:30:26.06 ID:2crVW61O0
>>291
原発がセットになると、それに加えて北半球数十億の避難も考えなきゃ行けなくなるね。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:31:03.13 ID:DTXmeOfm0
ネトウヨが原発再稼働させたい理由はテロの標的にされて日本をめちゃくちゃにしたいから
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:35:12.80 ID:5ZXS7fOk0
川内原発が火山でやられるぐらいなら
巨大な噴石が飛んでくるんだろ
そんな噴火があるなら世界中に影響が出そうだな
巨大隕石と同じレベルで人類滅亡とかw
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:42:37.64 ID:8+1WMhuj0
猿の惑星誕生
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:50:29.46 ID:rZJ9pADt0
ほんと、フクイチが無ければとっくに復興してるんだよな
現在進行形で湯水のように消えている税金と上乗せされた電気代も、もっと有意義な生産性のある使い方で経済回復していただろう

原発は日本の貧乏神

今更止めても維持費だけでなく、廃棄物処理費用も無限に等しい期間、天文学的にかかる

まさに貧乏神
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:51:42.51 ID:Sisp5oND0
>>249
豊久さん自重してください!
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:54:20.21 ID:Sisp5oND0
>>292
この方は何を隠そう鹿児島県知事選に出馬した
放射脳の方であらせられるぞ!
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:54:34.68 ID:4NsO28Bs0
>>297
なぜ世界中の国は原発を増設するのか考えろよ
ほどんどの国は原発運転開始後の3、4年以内にGDPが伸びている。

南アフリカ、クーバーグ原発、1984年1基、1985年1基運転開始。
http://lifecycletheory.blogspot.jp/2011/08/1gdpsouth-africapopulationgdpeconomy.html

ルーマニア、チェルナボーダ原発、 1996年運転開始。
http://ecodb.net/country/RO/imf_gdp.html

メキシコ、ラグナベルデ原発、1989年運転開始。
http://ecodb.net/country/MX/imf_gdp.html
http://lifecycletheory.blogspot.jp/2011/09/1gdpmexico-population-pyramid-gdp.html

ブラジル、アングラ原発、1982年運転開始。急激な人口増加のため。
1980年代ブラジルのインフレ原因は石油ショックのためです。
ブラジルのインフレ傾向が続いている原因は関税が高いこともあると思います。
http://www.pictet.co.jp/wp-content/uploads/2011/08/Sigen_FN_100930HS.pdf
http://lifecycletheory.blogspot.jp/2011/08/brazil-economyindex-chart.html
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:01:02.97 ID:PdhX7gFb0
わざわざ原発絡ませなくても巨大噴火は危険だろ。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:06:20.35 ID:a0KxpXEU0
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:12:18.20 ID:gtpQyOzo0
中途半端に火山弾とか当たると問題になるだけで、完全に溶岩流に飲み込まれたら問題無いんじゃないの?
教えて、エロい人。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:20:30.68 ID:D+zlJgcB0
>>294
テロ対策に原発を廃止することが正解だとするならば
なぜ韓国もアメリカもベトナムもフィンランドもインドもトルコも
中国もパキスタンもイランもリトアニアもロシアも原発を増設しているんだ?
305名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:40:07.38 ID:NoTF7+U60
川内原発などの大型原発は耐用年数が来るまで稼働させれば良い、
もうすぐ水素発電の時代になるのでそれまでのつなぎで良い。
超小型原発4Sは安全性が非常に高いので離島などに向いた電源になる。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:43:23.39 ID:Soclg7Bo0
原発なら東京に作ればいいんじゃね?
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:43:35.03 ID:w21hw+qi0
>>291
北九州の一部は地形的に大丈夫。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:47:11.00 ID:5kxljEaK0
>>306
新規に作る話がでてるのか?
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:24:01.19 ID:BPrGudw20
>>293
そんなもん何の影響も無いわ
バカかお前は
310名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:27:28.30 ID:sV0Q+kd30
.
川内原子力発電所の故障・トラブル・事故
.
1号機では試運転中の自動停止(1983年)

燃料集合体のピンホール(1986年)
一次冷却材ポンプ変流翼取付ボルトのひび割れ(1988年)
化学体積制御系抽出ライン元弁棒損傷(1989年)
温度測定用配管弁棒損傷(1989年)
蒸気発生器細管の摩耗減肉(1991年)
調整運転中の手動停止(1991年)
制御棒駆動装置ハウジングキャノピーシール部損傷(1996年)
格納容器サンプ水位上昇に伴う原子炉手動停止(1998年)
タービンソレノイド動作に伴う原子炉自動停止(1999年)
蒸気発生器の細管損傷(2000年)

2号機では一次冷却材ポンプ変流翼取付ボルトのひび割れ(1989年)
蒸気発生器細管の摩耗減肉(1991年)

その他、数々の不正運転、作業員死亡事故、隠蔽操作などがある。

近隣市街地まで10Kmと近く、危険な原発の1つである。
.
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:29:37.87 ID:VSBHuccb0
>>308
青森になら…
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:33:22.78 ID:5l0hvd2Y0
後期更新世以降の国内(千島&伊豆小笠原除く)の巨大噴火ランキング

1位 阿蘇山 約87000年前 阿蘇4 600km3
2位 姶良  約28000年前 丹沢 463km3
3位 支笏 約40000年前 支笏1 375km3
4位 阿多 約110000年前 阿多 320km3
5位 鬼界 約7300年前 アカホヤ 170km3
5位 屈斜路 約120000年前 クッチャロ羽幌 170km3
7位 洞爺 約110000年前 洞爺 150km3
7位 鬼界 約95000年前 葛原 150km3
9位 屈斜路 約40000年前 クッチャロ庶路 100km3
10位 阿蘇山 約115000年前 阿蘇3 80km3
11位 御嶽山 約99000年前 御嶽1 60km3
12位 十和田 約15000年前 八戸 56.2km3
13位 十和田 約30000年前 大不動 46.1km3
14位 銭亀沢 約45000年前 銭亀沢 28km3
15位 大山 約50000年前 倉吉 20.7km3

参考
2013年 西之島 0.025km3
2011年 霧島山 0.02km3

1783年 浅間山 0.73km3 ※天明大噴火
1707年 富士山 1.7km3 ※宝永大噴火

三瓶山の木次降下軽石の体積の数字が分からない
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:40:42.75 ID:D71nzRZS0
毎日TBS系列=南日本新聞&MBC&AM1107
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:45:46.07 ID:uqXqg8jp0
>>1
次は巨大隕石リスクかい?
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:52:32.58 ID:DMFajSlo0
川内に影響の及ぶレベルの巨大噴火なら、そもそも九州は滅亡するから関係ない。
火砕流っていってる奴は地理わかってないだろ。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:25:04.70 ID:UZ8xs+ro0
原発推進派は本気で日本滅ぼしたいようだな。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:49:19.69 ID:NPETaQSL0
外部電源の保守と道路の確保はどの程度まで対応できるの
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 03:07:30.67 ID:fdWrEl710
川内原発潰れる噴火あったら、鹿児島がなくなるレベルだからな

噴火どうこういってる奴は馬鹿
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 03:10:59.13 ID:NPETaQSL0
福島でそれ通用しなくなったから
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 06:05:56.58 ID:dbUBS7rV0
>>315
火山灰を大量に吹く噴火だと、原発には直接的影響はないが、付近の道路網が
寸断されたり、火山灰による停電が頻繁に起こると、原発への継続的な電力
供給が停止したり、電源車の燃料供給が不可になったり、作業員の生活にも
影響が出る場合があるから、原発が長期的に孤立する可能性が出てくる。

こうなるとヘリなどの航空機による資材運搬も火山灰の影響で不可になるから、
更に長期的に孤立。

こんな周辺に火山灰が降り積もる状況になった場合に対応できるかが問題。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 06:12:37.39 ID:GkO2jEKM0
アソヨンみたいに九州の大半と愛媛県の一部の生物が死滅する巨大噴火
の前に放射能もクソも関係あるまい。
一千万人が死にました。
でも原発は動いていなかったので放射性物質の漏れは稼働中と比較して少なくてすみました。
めでたしめでたしってか?

日本陸軍の「○○中隊は自分を除き、中隊長以下全員名誉の戦死!他、異常なし!」
みたいなもんだな。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 06:40:35.37 ID:NY0a96o/0
このクラスの噴火だと日本を捨てて海外へ移住するのが唯一の有効な対策だからな。
日本に住み続けるというリスクは無視して、それでいて原発への影響云々というのはダブルスタンダードだとしか。
筋が通っていない話は相手にされないよ。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 06:59:48.25 ID:tIfU4dBiO
大量の火山灰が降って来た時でも確実かつ安全に停止から安定的に冷却を続けられる事を証明出来れば問題ないでしょ。
但し、そこに嘘が介在してしまうのなら、再稼働は考えないで廃炉の事を考えた方が建設的なのだろうけど。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:08:41.52 ID:NPETaQSL0
>>322
いや、周辺住人死んでも漏えい事故は止めろってのが原発に限っては普通
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:11:02.95 ID:dbUBS7rV0
>>321
九州の大半と行っても、原発が福島原発くらいの半壊状態で生き残ってしまった場合、
そこで孤立による制御不能が発生した場合には、偏西風の影響で大量の放射性物質が
広範囲にバラまかれ、数百キロ離れた関西周辺にまで飛んでくる可能性も出てくる。

こうなった場合、大元の原発の修復に向かうことが不可能になってしまっていた場合、
そこから延々と放射性物質が風に乗って数年間関西方面に降り注ぎ続けることになる。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:50:26.95 ID:4zvIQtBD0
>>324
原発周辺20キロの住民だけ死亡ならそうだろうけど
そんな大噴火なら九州一帯全滅だろ
日本沈没が現実になった時、原発をどうする?って議論と同じ
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:05:55.01 ID:JmDaU70s0
>>326
九州半分が全滅で済むか、日本全土が全滅になるか、大きな違い
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:07:40.27 ID:M0wdllIF0
なんか「宇宙人が攻めてくる」みたいな話だなwwww
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:14:34.01 ID:yoXWJ+Np0
>>327
姶良カルデラの破局的噴火で川内原発が火砕流に飲まれる規模だと、
直接被害では九州全域だけど、火山灰による寒冷化は北半球全域に及ぶ。

地球全土が数年間氷河期状態になるトバ火山レベルの噴火はないとは思うけど
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:39:29.86 ID:JmDaU70s0
>>329
>姶良カルデラの破局的噴火で川内原発が火砕流に飲まれる規模だと、
>直接被害では九州全域だけど、

南半分だ

http://dil.bosai.go.jp/workshop/02kouza_jirei/s18kasairyu/f6caldera.htm

火山灰による寒冷化は北半球全域に及ぶ。

そんな数年で収まる被害より、日本全土が100年以上住めなくなることのほうが、よほど問題
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:41:25.02 ID:H5sxomG30
クソ電力どもは地震大国日本から出て行けよ
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:45:36.52 ID:JmDaU70s0
>>3
>1000年に1度の噴火に備える位なら原発再稼働させます!

1000年に一度とかのよくある災害、論外だから

40年間に一度の災害が起きる確率を1万分の1以下とするには、過去40万年間に同規模の災害が起きて
ない必要がある

実際活断層については、過去40万年まで見る(ザルだが)

これでも、原発50機あったら40年間の災害の確率は1/200と大甘で、海外の基準はもっとずっと厳しい

活断層よりもっと被害甚大になる火山の火砕流については、1000万年でも足りないってこった
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:46:36.85 ID:+7rr8sOo0
中央構造線と阿蘇・霧島・雲仙火山帯が川内原発のすぐ近くにあるのに「大丈夫!」と言い切る我が国は素敵だ。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:52:22.30 ID:JmDaU70s0
>>333
いいから、これ見ろよ

http://dil.bosai.go.jp/workshop/02kouza_jirei/s18kasairyu/f6caldera.htm

阿蘇の噴火で火砕流に呑み込まれるのは玄海と伊方

洞爺の噴火でやられるのが、泊

十和田の噴火で、六ヶ所村もアウト
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:52:28.17 ID:+9hJz9w00
気狂い放射脳は変な隠語使うから判りやすいな
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:54:35.35 ID:1HrrgYPo0
想定外の未曾有の直ちに危険はないで押し通せばいい。後始末は税金
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:56:24.87 ID:NPETaQSL0
>>335
自己紹介乙
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:59:13.17 ID:VSBHuccb0
安全厨のケンチャナヨ精神はどこから生まれるのか?
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:59:26.80 ID:+7rr8sOo0
ま、川内は姶良・阿多・霧島の火砕流に呑まれる可能性があるんだけどね。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 09:19:28.05 ID:I6iJEu5EO
アンチ脱原発の俺でもこれは引くわ。

そもそも火山活動の影響を考えないで建設された原発施設なんだから、
洋上メガフロート型原発とかリスクを考えた施設にするまで動かすべきじゃないだろ。

さっさと燃料棒ひっこ抜いて、どっか近くの海辺にでも漬けとけ。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 09:39:11.76 ID:l1ejs7NM0
>>339
で、そのまま埋めるか
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:45:39.75 ID:jMtPTOo60
溶岩パワーで原発を石棺
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:52:43.10 ID:8Pwgzy8t0
>>339
そうなったら、鹿児島県全滅じゃん。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:56:23.20 ID:ZVt1avZ+0
>>1
まずは、数万年生きてから文句を言え!!!
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:57:20.04 ID:7l14rGfr0
そんな噴火、原発なんて海で希釈されれば
どうって事無いわ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:59:33.31 ID:BLngmXgi0
>>339

溶岩の放射線量をしらんの?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:20:52.18 ID:JmDaU70s0
>>343
九州の南半分が壊滅だけど、偏西風にのったセシウム汚染火山灰で日本全土が100年以上
住めなくなるのは防がないと

>>344
じゃ、原発稼動させるのは、開発が終わった後プルトニウムの半減期が過ぎてからってことで
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:22:11.03 ID:xPF2LAQo0
こんなこと言ってたら切りないわ
噴火よりもチョンがミサイル飛ばして来る方が100万倍確率が高いだろ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:24:18.99 ID:G7KWCBAh0
巨大噴火起これば九州だけで済まんだろう
何所も起これば日本だとアウト火山ばかり
だし
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:27:53.60 ID:JmDaU70s0
>>348-349
だから、川内に限らず、国内で原発再稼動とか論外な
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:29:33.37 ID:xJAPOkGh0
朝鮮・台湾から買うってのはどう?
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:33:36.36 ID:MkGFvRAk0
報道ステーションでこの事を取り上げていたが以前桜島北部のカルデラが噴火した時に
火砕流が80km四方に広がって南九州の生物は死滅したと言っていたが実際にそんな事を
想定して原発再稼動反対してたら南九州は居住制限を設けるかしないと危険な区域だと思うぞ
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:35:35.86 ID:klGDWcTW0
そのまんま土のなかに埋もれるのなら問題ないんじゃね。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:38:24.25 ID:G2Uv8k8j0
>>352
正論www
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:39:46.98 ID:wBafbseZ0
そりゃ大変だ。
鹿児島は県を廃止して、全員移住だなw
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:43:54.68 ID:wE7Jsk7l0
溶岩で鹿児島湾を埋め尽くして、更に川内まで火砕流が飲み込むのか?
果たして何年かかるやら?
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:17:38.32 ID:xPF2LAQo0
>>350
お前がエアコン使わないで過ごせばいいだけ
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:29:05.05 ID:3AD76w9gO
>>349
破局噴火がありうるのは、熊本と鹿児島だけで、頻度は鹿児島が熊本の100倍以上の頻度と言われている。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:33:44.85 ID:5l0hvd2Y0
後期更新世以降に火砕流が到達した可能性があるか、

あるいは気象庁指定活火山から半径50キロ以内に立地という条件の原発を除外したとしても、

女川、福島第一、福島第二、東海第二、浜岡、志賀、敦賀、美浜、大飯、高浜が残る

ここからプレート境界の沈み込み帯に面しているところを除いても、

志賀、敦賀、美浜、大飯、高浜が残る

この4原発なら、まあ地震・局地的な津波・降下火砕物対策を万全にすれば、まあ動かしてもいいだろう

>>356
姶良カルデラから川内原発までおよそ50キロ

火砕流の速度を50〜100キロとすると、30分〜1時間ぐらいで到達?

雲仙岳平成噴火と違って、軽石流タイプの火砕流だから、もっと早くなるかも
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:34:59.92 ID:3AD76w9gO
>>348
ミサイル飛ばさなくても、工作員侵入→外部電源送電線切断とバックアップの内部発電機破壊→8〜12時間でメルトダウンというのがフクシマで証明されたw
原発警備の警官なんざ工作員なら即殲滅可能、原発に向けて重火器使用不能で自衛隊も、数百人死者出す前提の人海戦術以外で短時間制圧なんざ出来ない。
ミサイルなんか不要w
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:47:18.73 ID:5l0hvd2Y0
>>352
実際その通りで、数十万人数百万人の人命を奪いかねない巨大なカルデラ噴火に対して、
中央防災会議も「災害規模がでかすぎて、対応不可能なら想定しない」って方針

特に問題なのが箱根山

6万年前 箱根山 東京噴火による火砕流・降灰
http://103.imagebam.com/download/y-O4jhRyXyhE3dCrUcX32w/24170/241699168/2013y03m07d_145455272.jpg
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Izu/Izushin/daichi/64.jpg
http://homepage3.nifty.com/sayamanaturalhistory/geology/v-ji-daninojidai/Tp/Tp-bunpu.jpg

神奈川県の半分以上の地域は、全方位火砕流に呑み込まれるから、避難しなきゃ100%死ぬし、

降灰は、東京でも20センチ以上の圧縮された軽石層が残っている=当時は40センチ以上降り積もったと思われる

30センチ以上降り積もると木造住宅が倒壊し始めるレベルだから、下手したら関東の半分以上の住民が家を失う
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:43:25.44 ID:BwLjvuID0
>>356
火砕流は軽いから海の上を渡ってくるんだよ。
喜界カルデラの噴火の際に海渡って南九州壊滅させたし、阿蘇4の時も関門海峡越えてるから
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:24:21.49 ID:4iGkudZr0
だいたい巨大噴火が起きたら
原発がどうだこうだとか問題じゃなくなるw
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:59:46.58 ID:FmVuPgqr0
だれか噴火エネルギーを電力にする発明を。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 15:56:47.61 ID:tm3td2/Y0
これで九州の南半分は人も住めない放射能汚染地域になることが決定!
九州に住んでる人たちは今のうちに余生を楽しんでてください。あの
世では福島の事故で死亡した人たちが待ってるので一緒に原発のことを
語らいましょうね。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 16:24:31.69 ID:4iGkudZr0
>>365
これを素でいってるやつが居ると思うと悲しくなるな
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 20:45:15.30 ID:qYXA6JRL0
>>1
> ■川内原発再稼働 巨大噴火の危険性に懸念
>
>  九州電力川内原発(薩摩川内市)の再稼働が議論される過程で、火山の巨大噴火が原発に及ぼす
> 危険性に懸念が強まっている。川内原発の建設が始まった1970〜80年代、国の審査基準は火山の

こんなの原発の心配だけでいいのかよw
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:09:52.91 ID:0dBhGgxy0
鹿児島市内で空き巣行為をはじめとして、数々の犯罪に常習的に手を染めている
鍋○香織は、犯罪の協力者を獲得するためなら、誰にでも股を開くキチガイ女だ。

鍋倉の手口は、不動産会社・ガス会社の社員を自分の体をエサに丸め込み、
賃貸マンション等のマスターキーの複製を入手して、他人の住居に侵入する
というものだが、民間人だけではなく、県職員等の公務員とも関係を持って、
不正に個人情報を入手したり、犯罪の揉み消し工作をさせたりしている。

鍋倉の共犯の県職員は、「空き巣が犯罪だとは知らなかった。知らないで協力したん
だから問題ない。そもそも俺は絶対権力だから、犯罪をしても許される」などと
ぬかしており、鍋倉本人も「私の後ろ盾は警察」と放言するまでに増長している。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:17:05.15 ID:7sEuhYuE0
>>365
数万年後にな
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:49:47.71 ID:JmDaU70s0
>>365
>これで九州の南半分は人も住めない放射能汚染地域になることが決定!

いや、南九州の住人は即死だからそれでいいんだ

しかも、原発なくても火山灰で世界的に不作になるだろうけど、それくらいなら何とか
なるだろうね

問題は、川内原発を再稼動させると、日本の本土が年間10mSvを越える高濃度汚染される可能
性がかなり大きいことで、そうなるとまともな人間は100年以上たたないと本土に住めない

んで、政財官(九電も含む)の上層部は真っ先に沖縄や海外に逃げ出すから、日本の統治機構
は崩壊し、北斗の拳の世界が実現するわけだ

というか、とりあえずの火山灰で作物全滅するから政府が海外(火山灰の影響で不作)から食料
を調達しないとどうにもならんが、統治機構が崩壊してたらそれも無理で、種籾とか以前に、国民
の9割は餓死するだろうね

つまり、国が滅びる、それも、結構な高確率でな
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 00:07:48.71 ID:dElv4EeI0
これでも再稼働するんでしょうね 原子マネーの方がいいですもんね
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:44:35.39 ID:OloGiMNC0
九州の原発なんてどうでもいいんだよ。
浜岡だよ浜岡!
浜岡を再稼働させないと、反原発派を調子づかせるだけだぞ。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:51:57.28 ID:T8j3fiC20
案の定、低学歴が隕石ガー滅亡ガー

でリスクも考えられない極論クズしかいないネトウヨ+
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:54:51.68 ID:fesAJceC0
お、チョンモメンか?
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:13:18.01 ID:pII6OGEG0
もはや反対のための反対って感じだな
376名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:19:59.81 ID:LRmEUVB90
.
川内原子力発電所の故障・トラブル・事故
.
1号機では試運転中の自動停止(1983年)

燃料集合体のピンホール(1986年)
一次冷却材ポンプ変流翼取付ボルトのひび割れ(1988年)
化学体積制御系抽出ライン元弁棒損傷(1989年)
温度測定用配管弁棒損傷(1989年)
蒸気発生器細管の摩耗減肉(1991年)
調整運転中の手動停止(1991年)
制御棒駆動装置ハウジングキャノピーシール部損傷(1996年)
格納容器サンプ水位上昇に伴う原子炉手動停止(1998年)
タービンソレノイド動作に伴う原子炉自動停止(1999年)
蒸気発生器の細管損傷(2000年)

2号機では一次冷却材ポンプ変流翼取付ボルトのひび割れ(1989年)
蒸気発生器細管の摩耗減肉(1991年)

その他、数々の不正運転、作業員死亡事故、隠蔽操作などがある。

近隣市街地まで10Kmと近く、危険な原発の1つである。
.
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:21:14.01 ID:Z26p+mb50
阿蘇山は結構噴火してるし火砕流食らったら冷却どころじゃないから廃炉にした方がええな
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:21:57.83 ID:NTXI5eBQ0
浜岡だけ止まってればいいや
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:44:13.93 ID:o93x4G9B0
浜岡は米軍が許可しないよ
事故ると横須賀にまで飛んでくるからな
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:35:46.02 ID:u+er2iCM0
>>377
ラドンに襲われたら一溜まりもないだろうしね
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:36:11.94 ID:EnJR3vYn0
鹿児島県の人は全員、福島に移住!命だけは助かるぞ。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:23:01.00 ID:20est2Hg0
>>373
ウヨサヨ関係なく簡単な本すらまともに読まず、ネットで自分が気持ちいい主張だけつまみ食いして論理破綻した思想構築するのがこの手のアホどもだからな。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:02:25.80 ID:gfzNJzOb0
原発なんて世界規模の不発弾のようなもの。このような危険なものを
維持しようなんて考えがまったく理解できない。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:21:24.91 ID:ECzsjkHJ0
大飯原発運転差止め訴訟判決文(抜粋)
http://www.news-pj.net/diary/1001

原子力発電所の稼動は法的には電気を生み出すための一手段たる経済活動の自由に属するものであって、憲法上は
人格権の中核部分よりも劣位に置かれるべきものである。しかるところ、大きな自然災害や戦争以外で、この根源的な
権利が極めて広汎に奪われるという事態を招く可能性があるのは原子力発電所の事故のほかは想定し難い。

かような危険を抽象的にでもはらむ経済活動は、その存在自体が憲法上容認できないというのが極論にすぎるとしても、
少なくともかような事態を招く具体的危険性が万が一でもあれば、その差止めが認められるのは当然である。

コストの問題に関連して国富の流出や喪失の議論があるが、たとえ本件原発の運転停止によって多額の貿易赤字が出る
としても、これを国富の流出や喪失というべきではなく、豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富
であり、これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失である。

被告は、原子力発電所の稼動がCO2排出削減に資するもので環境面で優れている旨主張するが、原子力発電所でひと
たび深刻事故が起こった場合の環境汚染はすさまじいものであって、福島原発事故は我が国始まって以来最大の公害、
環境汚染であることに照らすと、環境問題を原子力発電所の運転継続の根拠とすることは甚だしい筋違いである。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:42:25.07 ID:jmzIKj650
386名無しさん@0新周年@転載は禁止
公害の立証責任は企業側にあります
東電は癌や心筋梗塞や脳梗塞やその他様々な病気の原因物質を大量にばらまきました
原発事故後に癌や心筋梗塞や脳梗塞やその他様々な病気になった方、その遺族の方々は
東電を訴えましょう
放射能が原因で病気になったという立証責任は東電にあります
被害者は裁判所に訴えればいいのです
それで東電が因果関係を否定できなければ、被害者側の勝ちになるのです
なんの責任も取っていない東電に
きっちりと責任を取らせましょう