【バブル終了】「中国はすでに不動産バブル崩壊が進行中」野村系リポートの驚愕内容

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DQN ★@転載は禁止
 中国の不動産市場が崩壊の兆しをみせている。中国当局が発表した4月の主要70都市の住宅価
格動向は前月の水準を下回る都市が増え、価格が上昇した都市でも値上がり率が鈍るなど、頭打ち
感が顕著だった。景気の先行き懸念に住宅供給過剰が追い打ちを掛けており、アナリストの一部は
不動産バブルの崩壊が始まっていることを示唆している。

価格下落傾向が鮮明

 中国国家統計局が発表した4月の住宅価格動向(低所得者向けを除く)によると、新築、中古と
も前月の水準を下回る都市数が増加した。

 新築物件の価格が前月比で下落したのは8都市で、都市数は前月の倍。特に浙江省は不動産投資
が盛んな温州をはじめ、金華、杭州、寧波の4都市がそろって下落。最も高い下落率は杭州市の
0・7%だった。

 一方、上昇したのは44都市だが、3月調査(56都市)より減少。最高の値上がり幅は福建省
廈門市の0・4%にとどまり、北京、上海、広州、深●などの第一級の大都市に限ると上昇幅は
0・1〜0・3%に過ぎなかった。

 前年同月比で新築の不動産物件の価格上昇率を見ても、北京11・2%(3月調査では13・
0%)▽上海13・6%(同15・5%)▽広州11・2%(同13・4%)▽深●11・2%
(同13・0%)と、いずれも3月段階の調査を下回り、減速傾向が鮮明になってきた。

 中古住宅市場でも、前月比で値上がりしたのは35都市と、3月調査より7都市減少する一方、
下落は8都市増えて22都市となった。

 温州市が前月比で0・6%下落するなど浙江省の4都市が下落したほか、江蘇省の無錫市と揚州
市、山東省の青島市と済南市でも下落。首都・北京市でも0・2%下落した。

不動産取引も鈍化

(略)

 中国の不動産は“バブル”と呼ばれて久しいが、このバブルが膨れ上がったのはいつのことか。それ
は、2008年のリーマン・ショック後に中国政府が行った4兆元(約66兆円)もの緊急経済対
策といっても過言ではない。

 この資金がハコものや鉄道などのインフラに回り、金融緩和政策を背景に民間の不動産ブームに
火をつけた。これが土地の異常な高騰や住宅などの過剰供給につながり、不動産バブルをふくれあ
がらせた。国策の失敗以外の何者でもない。

 中国経済の崩落は必ず世界経済に影響を及ぼす。世界経済の平穏のためにも、中国がソフトラン
ディングを目指すべきなのは言うまでもない。ただ、国内でのテロ事件への対処、国際的に非難を
受ける尖閣諸島や東南アジアでの無理な領有権の主張など、中国は内外に問題を抱え、身動きがと
れなくなりつつあるようにもみえる。

 中国の自浄に頼らず、今から準備できることは何なのかを、各国は真剣に考えておくべきだろ
う。

産經新聞:http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140611/wec14061107000001-n1.htm
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:20:26.90 ID:SYB3tzUj0
何年も言い続けて大変やな
そろそろ当たってもらわんと肩身も狭いやろ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:20:56.17 ID:hfzhNcR40
それ前にも聞いた。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:21:54.59 ID:2el9RYrE0
ほんとに…もう何年も前から聞いてるわ似たような話
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:22:09.29 ID:D9dsf+cH0
撤退が完了しとるファンドはともかく
まだの所はいまだ中国持ち上げ中
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:22:40.32 ID:sU1JRzcdO
今更かwww
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:22:52.92 ID:yjb8NofS0
最近ずっと言ってるけど、日本人が困るのか
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:23:42.57 ID:vEJhV8kk0
崩壊が始まったああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


韓国も終了w



ざまーw

【韓国】韓国兵務庁が在日向けパンフを発表「在外国民と兵役義務」★12 [6/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402497775/

在日はお勤めごくろうさまですw
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:23:51.39 ID:SVuigjpe0
毎月言ってればそのうち当たるだろなw
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:24:26.15 ID:O+GtGBOz0
比較的ソフトランディングするんじゃないかな。
日本よりは金融経済のトップが遥かに優秀。
ま、今後10年はかかると思うが。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:25:21.63 ID:pnlsb2IF0
>>10
二行目が嗤うポイントだな?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:27:34.98 ID:qBa43Q9X0
老日本のはかない夢・・・中国崩壊・・・でもそれはない・・・残念!
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:27:38.80 ID:zKCD9VPp0
ほうかいほうかい
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:28:18.08 ID:GEtev2pn0
中国が経済崩壊起こすくらいなら
「南沙諸島は中国にくれてやれ」
てのがアメリカの本音だろうね
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:29:51.19 ID:FyGNOcJf0
さすがにないな。
政府が売買を禁止すればいいだけ。
下落は止まる。
独裁国家なんだから可能だよ。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:29:59.80 ID:n/kCwYhS0
もう100回以上聞いた
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:30:06.39 ID:O+GtGBOz0
>>11
李克強優秀だと思う
黒田前の歴代日銀総裁財務相より全然上
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:30:09.49 ID:zYUUKHAA0
そんな、そこまで日本の真似しなくても良いのにwww
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:30:49.42 ID:H/xz6orx0
支那のバブルが終わろうが続こうが、
支那は三流の消耗品を提供しててくれれば構わんよ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:30:57.25 ID:bZQn8FWW0
2桁目と3桁目をゾロ目にしとけばフルーツが降ってくるな
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:31:19.65 ID:s6tEYfjP0
まだなのかい
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:31:26.86 ID:2MaXJkA70
ずっと言ってる……

とか言ってるアナタ! 最近は流れが違います。
「あの」国家統計局ですら、「マイナス成長」を発表しはじめているのです。
先の全人代でも、とうとう「潰すところは潰す」発言が出ました。

要するに「もう、隠しようがねーや」なんですよ。

ただ、この後、なにが起こるのかは分かりません。たぶん中国の政府・当局も
分からないんじゃないでしょうか? 地方が債務隠しまくってる状況ですから。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:31:36.44 ID:q/baMuTO0
日本も金融ビッグバンやってなけりゃ、あそこまで落ち込むことはなかったんだけどねえ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:31:37.70 ID:VDjp6Zcy0
やっぱりね
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:32:09.65 ID:3+Wk/loi0
社会主義国で政府が経済を厳重に管理しているから日本のようにはならないだろう
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:33:25.46 ID:2pEg1IYK0
わかってないな。
所詮共産党独裁国。
私有財産なんて無いも同然。
不良債権なんてどうにでもなる。
クラッシュなんてしないんだな、これが。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:34:33.51 ID:E0JYCdlq0
これはウソなのです。
安心大国中国にもっとお金を突っ込むのは良いことです。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:35:43.31 ID:gkYygqcH0
むしろ逆だと思うな
最大の顧客だった欧州市場がアウトになったことで
中国政府が自らバブルを牽引しようとしてる
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:36:11.41 ID:TGDlSNoi0
世界初
新築のゴーストタウンがあちこちに有るらしいなw
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:36:35.30 ID:IJHiO+xU0
野村は以前から中国経済には比較的渋めの論評だったけど
ここまで言いはじめると、日経企業へもかなり影響力あるんじゃないかな
あほな媚中経団連も腰が浮きはじめるか?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:36:53.91 ID:PWikcmwQ0
クズ中国人がいっぱい湧いてるわ。
まあ見てろ、デフォルトで暴動だらけになるからw
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:37:04.79 ID:auOhDG6F0
相当前から言ってるような気がするが・・・
いつになったら崩落がはじまるんですかw
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:38:24.09 ID:03EzfExf0
中国国内の話はどーでもええ。
それが日本や世界経済にダイレクトに影響するのがいつかが問題だ。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:38:25.74 ID:EoCeUWXQ0
とりあえず不動産バブル崩壊ってレポート出しとけばアンパイ。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:39:12.47 ID:zaBj/rVQ0
えへへ?
バブルがすっ弾けようが
中国版サブプライムが起ころうが
ウラテクの中の裏技を駆使して平常運転できるんでしょ?中国政府ってwww
無敵ーーーwww
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:39:22.89 ID:QWXeKZtU0
かなり前からゴーストタウンがあるしな
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:39:40.21 ID:yKd9WXv90
3月は銀行がヤバいって言って毎日バブル崩壊してなかった?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:40:00.88 ID:SO0BKDJR0
原油も高いし今年の秋だな。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:40:21.83 ID:xzM9gLeZ0
このニュース何度目だ?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:40:26.04 ID:03EzfExf0
>>34
ヤバイってのは鉄板だしな。
唯一崩壊を回避知り方法は、経済成長で実態がバブルに追いつくこと。
まあ、無理ゲーだから、バブル崩壊って言い続けるのは正しい。
言う価値はないけど
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:40:28.67 ID:yXJPwl740
独裁国家だから、中共政府が幾らでも札を刷ってばら撒いて、問題なしなんじゃないのか。
結果的に元が大暴落するようなら、ドル売って、元買いすればいいんだろ。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:40:45.20 ID:ELFPlRcY0
これからはゴーストタウンを解体する事業でメシ食っていきます。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:40:57.88 ID:lNwGfi1lO
>>15
今の中華人民(利権を貪る軍人・地方政府幹部含む)が大人しく従うとは思えないけど
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:41:05.43 ID:zAeWypF90
|∀´>クックック
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:41:07.04 ID:O5DYad7p0
北京五輪の頃とか、上海万博の頃とか
何回か聞いた話だな
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:43:10.50 ID:1P/gAdi10
>>1
【中国】 5兆元(82兆円)かけた天津 の「絶対成功する開発プロジェクト」 無 事にコケる

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401873425/l50

こんな大失敗ばかりしてたら
バブルも崩壊するわなw
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:43:12.83 ID:yj6G68ly0
>>33
仕掛けたい連中が
何時「せーの」でやらかすかってだけのこと
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:43:56.98 ID:PWikcmwQ0
上海株が下がった時も、中国人ババアが証券会社で泣きわめいてたからね。
投資も知らんバカが損してて面白かったよ。
今回は、不動産持ってるヤツが地獄に落ちる番や。

中国人はバカだから教えてやろう。

1)株暴落→2)不動産暴落→3)金融破たん

今、2番なwwwwww
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:44:11.68 ID:Tc6VRJIO0
>>45
つーか実際崩壊してる
既に
上海の株価ピークの何文の1になってるし

ただ実体経済に繁栄されるのにはディレイがかかるってこと

返還がめんどくさいので適当な文章だけど
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:44:15.80 ID:LvYF7WUb0
まさか人様から預かったお金をいまだに中国なんぞに投資してる情弱はいないよな?
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:44:52.58 ID:YgS0QNvH0
ソフトランディングになったか

ハードランディング期待してたんだけど、あの経済規模じゃ
逆にハードランディングになるほうが難しいかもなぁ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:44:54.50 ID:02bErB2C0
ここまでの要約: 中国不動産の空売りで大儲けの大チャーンス
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:45:36.35 ID:oaDVCOJi0
人民元はいくらでも刷ればいい
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:45:41.08 ID:IKq0o6Re0
もう何十回と聞いたから驚かない。
つか2008年に株価はバブル崩壊してるし
もう不動産だってキテるのは数年前から分かってる。

それが大騒ぎにならないのは、中共といえども彼らなりに
日本のバブルを研究してソフトランディングしようともがいてる
からじゃないかな。と最近思うようになった。

低成長の失われた20年はこれから来るだろうけど、人民に
ババ引かせてでも不良債権処理はヤルしかないだろね。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:46:08.87 ID:1P/gAdi10
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:46:10.90 ID:VU3DZv/S0
こんなのでホルホルするぐらいしか
自尊心を維持できなくなってるんだね
ネトウヨ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:46:34.48 ID:IJHiO+xU0
>>45
北京五輪後の大崩壊しらんの? 株とか1/3じゃん
リーマンショック後のドーピングで乗り切ってきただけだよw
もう限界だろw
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:46:37.13 ID:nMA1ca400
アメリカにとって
中国の軍事力をこれ以上
増長させないためには
経済で苦しめることが一番だろう。

中国の保有するアメリカ国債の問題など
軍事で上回られて
世界のイニシャチブを取られ
アメリカ本土の沿岸に
核を摘んだ中国原潜がうろうろすることに
比べたら些細なことだろう

ただ
オバマだからな。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:48:01.80 ID:Tc6VRJIO0
>>54
ハードランディングで国内ズタボロなんだろ
だからベトナムとかに八つ当たりして誤魔化そうとしてる
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:48:04.97 ID:WouYjsbC0
数年前からこういうレポート出てるぞ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:48:35.51 ID:zgIfDHgQ0
まあ崩壊はいいが

FXどうすんだよ、アホールドしてるドル円ロングどうすんだ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:48:52.68 ID:1P/gAdi10
>>49
へえ
株価でも結構下がってるんだな

それは知らなかった
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:50:00.86 ID:QRHr2F5/0
壊して埋めてまた建てればよい
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:50:15.89 ID:IJHiO+xU0
>>56
ちなみにお前の祖国韓国は、ネトウヨの予想通り絶賛大崩壊中だよな
どんなキムチ?w
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:50:41.03 ID:RERaAqZX0
中国の統計なんて嘘だって、みんな知ってるんだから
どかんと凄い捏造数値統計だしとけよ。
それで大丈夫だろう。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:51:16.55 ID:fJ4ndBWc0
シナが黙々とドル売ってるのが気になる
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:51:27.24 ID:ru0jIiHX0
資金繰りで持ち株の日本株売ってくる
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:53:48.91 ID:gMjEqy/y0
日本のバブルも分析してみると実は10年以上かけて弾けてたって話だし、
あながち間違いとも言い切れない気もする
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:54:16.86 ID:bmFmqUe60
もうとっくに崩壊しているだろ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:54:27.33 ID:+i+bac3+0
高官が売り抜けたら公表
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:56:22.82 ID:ELFPlRcY0
ずいぶん前から崩壊することは予測されてたが、
じわじわと具体例がでるようになって年々深刻さは増してんだよね。
単なる不動産バブルとか株価の崩壊だけじゃなくて、
”シャドウバンク”とか”理財商品”とかの単語で説明されるようになってきてる。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:56:29.39 ID:03EzfExf0
>>55
三枚目は精巧な粘土細工に見えてしまう。
なんつーか躯体が貧弱そう。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:59:08.44 ID:dp3rY6gY0
なん10回も効いた
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:00:20.58 ID:37Osvweg0
>>1
ソフバンの禿は、

「アリババの持株だけで、何兆円もの含み益ニダ!」

ってドヤ顔してたけど、どうなるのっと!?
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:00:27.20 ID:MeKJ3sV30
アヘン戦争に負けても、清は揺らがなかった。
1894年日清戦争勃発。ここから清は崩壊を始めた。
清は1912年、辛亥革命で消滅する。

 その間18年である。

 辛亥革命は、多くの日本人が応援した。梅屋庄吉・北一輝等、
武装蜂起には軍人も参加している。

 王朝の崩壊には時間がかかる。しかも、今回は日本からの
革命支援が期待できない。

 中共が危ないと言われ出したのは数年前からだ。今後10年
以内に崩壊すれば、「意外に早かったね」と言われるだろう。

 中共の崩壊は意外に早いと思うぞ。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:00:32.93 ID:fPbrvxBC0
で日本に
いつぐらいにどんな影響がでるわけ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:01:30.40 ID:NPVY46oH0
ゴーストタウンが出来るほどの公共事業
刷った札は穴埋め

デフレスパイラルを破る正解が一つしかないのに
ネオリベに全部逆さにされる日本がこうならないと、誰が言えるんですかね
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:01:51.84 ID:vEJhV8kk0
ただのハリボテ国家でした
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:03:31.99 ID:NPcw8q4H0
先月会社の中国工場に行った時に現地の社員達から聞いたが、本当に崩壊しているよ。
上海に行って事実を見てくるといい
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:03:59.93 ID:oYGbP6uh0
>>76
日本国民から年金として集めた金で株を大量に買ってるので
中国経済崩壊→世界中の株価崩壊→年金制度崩壊
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:04:18.30 ID:SIieyQqW0
何故に今頃
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:04:37.32 ID:O20VENMJi
野村といえば・・・

野村総研、わいせつ裁判敗訴後も、被害女性へ嫌がらせ行為継続、警視庁が指導へ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140427-00010003-bjournal-bus_all&p=3
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:04:54.46 ID:mk10ABt20
長かったな
でも元が一層安くなるのか、、、
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:06:01.26 ID:NcCfSocJ0
投機の対象は不動産以外にも骨董から賭博用のコオロギまでより取り見取りだから大丈夫だろ。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:06:05.25 ID:RHUnxTaG0
>>55
これって建設中(現在進行形)なの?
それとも中断中?
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:06:13.78 ID:sHTvxNVY0
>>80
そういうブラフで日本に肩代わりさせようって言論が増えそうだなw
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:06:40.73 ID:hyXzh3OR0
>>22
工作員の給料にも影響がありそうだなw
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:06:54.64 ID:5JVO4oid0
>>51
統計の信頼性が無いってことは、
飛行機で言えば視界ゼロの中で計器が全て狂ってる状態。
とりあえず飛んでるけど今の高度も速度もわからない状態。
運が良ければソフトに降りられるかもしれないけど、
普通に考えれば墜落しか道はないな。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:07:12.21 ID:UnE5cwDK0
>>9
秦の始皇帝から今までの支那で崩壊していなかった時期は無い。
崩壊が継続する事が正常。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:07:17.88 ID:NPcw8q4H0
実は日本は福祉国家を目指しているので、一度年金制度を完全に崩壊させて消費税を40%くらいにする予定
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:09:11.70 ID:yFZbGTYO0
崩壊なんてとっくにしているだろ
ただ市場原理が働かない共産国だから
資本主義国と同じ反応にならないだけ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:09:12.51 ID:76wOqaGy0
>>88
お兄さま、あなたは墜落しました
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:10:27.95 ID:v6QkQVXk0
>>80
中国人投資家のヘッジの損失補てんのための利食いはあるだろうな。
いわばチキンレースの終盤ではある。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:10:36.99 ID:MG91hfB90
>土地の異常な高騰

中国って土地の購入はできなかったと思ったが・・
建物の売買だけだろ?
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:10:59.18 ID:1P/gAdi10
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:11:30.37 ID:obfNXw7A0
地方政府の予算の60%が不動産収入ではなかったか。
これがなくなると地方政府は破たんする。
破たんしないためには不動産投資を繰り返し
アグラ牧場を続けるほかないのではないか。
問題の先送りだが、わかっていてもやめられない。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:11:48.30 ID:UWlLrAL90
まぁまた昔の貧しい中国に戻るだけだから問題無いだろ。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:11:52.10 ID:SPT/bHb+0
まーた中国バブル崩壊詐欺か
何回目だよw
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:12:18.42 ID:mk10ABt20
>>95
CG?
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:12:25.83 ID:oYGbP6uh0
>>93
まあGPIFは去年の5月みたいに最後の最後には安部首相を裏切ると思うので
実際には年金制度が崩壊する前に強烈な売りで日経平均が崩壊すると思うw
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:12:41.04 ID:VOMxnA460
>>55
どーすんのこれ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:14:24.70 ID:A/fNBxNf0
>>94
何年か前に事実上の解禁が成されたような・・・
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:14:58.94 ID://eRDhwq0
今頃になって野村が破綻を騒ぎ出したってことは
こいつの顧客を全部逃がし終えたってことだろ?

もっと早くから実態知ってたくせにな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:16:56.69 ID:TjvMVtiK0
「世界最大の商店街」は今やゴーストタウン、不動産バブルのツケ 中国
http://www.cnn.co.jp/world/35029208.html
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:16:58.98 ID:jXPqAE/e0
大量に自国民を粛清する方向に走るだろうな
そして外には戦争を仕掛ける
これで国内海外の口を封じる
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:17:33.15 ID:fPtLVOjQ0
>>2
中国の不動産バブルは冗談抜きでヤバイ
去年の年末辺りに弾けるの確定してる
今は弾けるの確定した上で、対外的な影響がどの程度出るかって段階

この記事で「中国バブルやべぇ」なんて言ってる奴はもう遅いよ…
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:18:25.59 ID:h15+EhhZ0
>>97
環境破壊も相当酷いようだけど、農地とかどうなってんのかな?
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:19:01.76 ID:3YsCorYk0
北京五輪前に崩壊してるって
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:19:05.71 ID:1P/gAdi10
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:19:43.46 ID:Ny76xNmv0
>>104
病気や怪我をせずに日本に帰って来れるならちょっと行ってみたい
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:19:58.86 ID:fPtLVOjQ0
>>109
壮絶な箱物ってところだろうねw
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:20:58.50 ID:yDon86Cl0
地球規模で経済がやばいことになるんでしょうか?
投資家のお金持ちのみなさん教えて下さい
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:21:03.76 ID:uEwH/pT50
>>106
>> 中国の不動産バブルは冗談抜きでヤバイ

はいはい。
後は中国経済が崩壊してから騒ごうねー
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:21:17.20 ID:XrmTBmaK0
>>95
アイ・アム・レジェンド?
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:22:02.68 ID:bASuIULr0
人民元をじゃんじゃん刷れば済む話
それで足りなきゃ、偽の米ドルや偽の円を刷ればいいし
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:22:21.04 ID:TlvO4tMI0
大本営発表
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:22:40.35 ID:UM9v0mrS0
おそらくずっと前に崩壊しているのだが、誤魔化して表に出ないようにしているのだろ
表面化したら一気だろうが
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:22:44.43 ID:hfRvrMKr0
そりゃ一刻も早く消費税を10%に上げたくもなるわな
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:22:58.20 ID:sIR/YV1Z0
バブル崩壊というが、既にバブルではない。
巨大な官僚機構が延々とゴーストタウンを
作り続けてるだけ。

みんなが待ってるのはバブル崩壊じゃなくて、中国経済の終焉な。それは何かというと、金融機関の大規模連鎖デフォルト。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:24:15.84 ID:UM9v0mrS0
>>119
リーマンショックの比じゃなさそうだな
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:25:05.47 ID:7K0HW1780
>>115 それはもうやった後。
それで紙幣印刷もインフレ率を考えながら加減しながらでなくてはならない。
その限界くらいで走らせてたのだが、ここに来て行き詰ってるんだろう。
成長率とインフレ率が乖離し過ぎると、中国では暴動が多くなり過ぎて
政治的に制御できなくなるんだよ。現在が限界値くらいなんじゃないのかな。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:27:12.43 ID:vQWG4GPn0
内戦起きない限り、バブル崩壊してないって自己主張するからずーっと崩壊しないよw
日本のメディアは中国の言い分逆らえないし。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:27:23.10 ID:vEJhV8kk0
シナ人は中国共産党に搾取され続けていて悔しくないん?
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:28:41.80 ID:1s5NDGlJ0
>>2
この件は、悪条件を隠したがる株屋が隠さなくなった、という事実が大きい
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:28:48.65 ID:v6QkQVXk0
>>115
ただでさえ、インフレで不満が蓄積してるから、緩和策をとるのは無理だし、
それやったせいで、投機再燃で今に至ってる。
で、デフォルト容認というキンペーの決断がちょっと前にあった。
金融危機は避けたいが、救うものは限られる。
爆弾をいろいろ抱えているから、どうなるかわからん状態だな。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:30:07.38 ID:aeRbIpol0
産経だと願望含みだな、と思うけど、逆に日経が報じたら
誤魔化しきれない程に、崩壊が進んでいて、処置なしの末期なんだな、って思う。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:31:32.42 ID:sIR/YV1Z0
日本人も含めて、外人は中国からは
とっくに逃げてるだろ。いるのは流通業者だけだ。

金を突っ込んでいるのは中国のジジババだろ。既に高齢化を迎えた中国の各金融機関がデフォルトすれば、ジジババの財布が吹き飛ぶ。

かなりの連中が食えなくなって、路上暮らしの高齢者が増えそう
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:32:22.45 ID:ZMKkJhtP0
一応高くなってる株は全部売ったので一安心
問題は塩漬け株
損切りやっておくべきかこのまま保有しとくか
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:32:51.52 ID:zdYUXpzy0
支那の金持ちはもう逃げ出したあとだけらな
今残ってるのは罰ゲームでも受けてる連中だろ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:33:55.64 ID:aeRbIpol0
こう言う時は、官報の数字いじり放題、新聞に都合の良いコト書かせ放題
海外情報も検閲し放題、ちゃぶ台返しが可能な国家体制の国は、強そうだな。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:34:29.42 ID:0+2Tx2h/0
バブル弾ける、バブル弾けるて5年以上前からいうて
やっとかよ。

おめでとう支那
132運個九歳珍子不貞寝@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:34:50.00 ID:/txhmVhe0
香港財閥は、本土の不動産を売り払って、撤退済み。

損をするのは、庶民のみ。地方政府は、国が救済する。

トータルでは、大したことはない。残念だ。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:35:19.77 ID:b+YhEovNi
でも0.7%ってたいしたことなくね?
価格1000万円だとしたら7万円下がっただけのことだろ?
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:35:27.93 ID:3YsCorYk0
>>115
既に市場に出回ってるのは偽札の方が多いという噂
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:36:10.87 ID:QWD3TQuQ0
今更?
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:36:33.25 ID:kOvobMbUO
>>121
ジニ係数はとうの昔に限界を通り越してる
今は暴力と反日で抑え込んでるだけだ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:36:34.94 ID:g26OPcdH0
スレタイで矛盾してるだろ
バブル終了なのか進行中なのかはっきりしろよ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:37:11.88 ID:PWikcmwQ0
中国には大規模ゴーストタウンが23ほどあるw
人気のある大都市圏の上海、北京でも不動産価格が下落しているw
新築マンションでは、10%程度の値引き販売が常識になっているw

中国人富裕層で4,5軒不動産持ってるヤツは即死する状況wwwwwww
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:37:28.37 ID:NyNsEo6e0
日中韓の終わる終わる話はどれが本当なんだよw
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:37:37.67 ID:sIR/YV1Z0
公園で卓球やら太極拳やって余生を
過ごしてるジジババは安心しきってるからな。彼らは闇銀行の言う通りに金を出す


その金がそのうちパアになる。
そういう話さ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:38:07.00 ID:Bxa8qHBNO
1億戸以上無人の投機用マンションあるんだろ?
どうする気なんだろ?
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:40:20.82 ID:ZMKkJhtP0
これって野村はもう顧客に中国投資を勧めない宣言だよね
投資したけりゃ自己責任でどうぞ
大口でも損失補填はしませんってことだ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:42:46.44 ID:Ny76xNmv0
>>139
日本が外資に乗っ取られて終わる終わる言われてるが
その意味で言えば韓国はとっくに終わった国
中国は、本格的に崩壊が表面化する前に外征に本気出すと思う
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:43:49.09 ID:dERA5daZ0
国の借金1000兆円でしょ
ジャップのほうが崩壊寸前なんじゃね
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:45:53.64 ID:3YsCorYk0
馬鹿がやって来た
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:46:09.32 ID:1P/gAdi10
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:46:17.78 ID:aXjSTEIX0
生活保護受給の中国人夫婦「母国にマンション」 海外資産の調査限界
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130130/crm13013021130027-n1.htm
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:48:22.31 ID:iSkdjPyf0
嫌儲は邪魔
自分の巣に戻って連呼してろ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:50:30.29 ID:QWD3TQuQ0
中国はバブルを軟着陸させるなんて楽観論いってた人昔いたけど
今そんなこという人いなくなったね
国家が制御できるレベルはすでに超えた
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:50:49.58 ID:xQsa85xe0
3.11以後の日本は、真っ暗です。
 放射能が列島に撒き散らされた以上、日本の将来は消えました。

 安倍政権がはしゃいでいられるのも、あと、数年です。
 みずからの愚に押しつぶされます。放射能を放置する愚、です。

 残念なことは、普通の日本人がそれに巻き添えをくうことです。
 権力者に愚人を選ぶと、国が亡ぶ、という典型的な事例を、今、私たち日本人は体験中です。

 国が亡ぶのが先か、賢明な政権が生まれるのが先か、私たちは、今、生存競争の真っ最中です。
 それには、賢明な政治家を生み出さねばなりません。
 現職議員たちを叩くのも結構ですが、それ以上に、放射能にまみれた日本列島に希望をもたらす新しいタイプの政治家を育てていくことのほうが、今は、重要です。
 私たちは、長期的な視点を持つ必要があります。
http://8706.teacup.com/uedam/bbs?page=1&
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:51:43.86 ID:XbpSmEDc0
まず賃金が上昇して、教育水準が上がって
衛生環境が改善されて、高品質の製品が飛ぶように売れて

そういう後に、不動産バブルが来ると思ってたが
大陸では順番が逆みたいだな。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:52:06.39 ID:m0LfXed+0
関係ない話
勝手にやってろ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:52:22.77 ID:3YsCorYk0
また馬鹿が一人来た
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:52:47.66 ID:dJKhsVMV0
来年も再来年も同じこと言うてると思う
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:55:05.69 ID:o0Ma8T2i0
じわじわと死んでいくんだろうな
じゃないと共産党死んでしまうし
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:55:17.14 ID:PXp4JKo80
東京都位の土地にビル建ってるが
人がいるのは4、5世帯だったな
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:56:09.83 ID:M/QIdt/a0
なんだ、また産経新聞の妄想だったか
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:56:32.90 ID:ejaD8ZT+0
2006年頃に北京オリンピックが終わったらバブルが崩壊して恐慌に陥って中国が分裂するとか
言ってた奴いっぱいいたよね
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:56:46.74 ID:48P/UXu/0
まぁ、>>146これで大丈夫だったらまさに奇跡の国家だよ。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:57:32.10 ID:Hhk40Nsp0
韓国は貿易滞ればたちまち干上がるが日本は違う
http://www.news-postseven.com/archives/20130119_165356.html

中国の機嫌を損ねたら13億人の市場を失って日本は大打撃を受ける
──という説がまかり通っている。
だが、実は日本が受ける経済的な打撃は軽微であり、本当に困るのは中国のほうだと
経済評論家の三橋貴明氏は指摘する。

2011年末の日中両国の輸出依存度(純輸出のGDPに占める割合)を見てみよう。

日本:14%   中国:26%

ちなみにアメリカは10%、韓国は50%である。日本は貿易立国と言われるが、実際には
内需大国だ。韓国は貿易が滞ればたちまち国が干上がるが、日本はそうではない。
中国のほうがよほど貿易に依存している。

さらに日本の対中輸出(香港を除く)はGDPの2.76%である。貿易収支で見れば、0.38%
の貿易赤字である。
中国と貿易をやめれば、貿易赤字がそのぶん減り、GDPが逆に増える。もっとも香港を含
めた貿易収支は0.33%の黒字なので、そのぶんが消えると見たほうが正確かもしれない。

もちろんそれは経済に良い影響は与えない。金額も小さくはないが、少なくとも国家の
未来を左右するような外交や安全保障の足かせになるものではない。
それがなくなれば国が滅ぶということでもない以上、経済、ビジネスは安全保障より優先
されるべきではない。 国の主権が守られるから商売も可能となるのだ。

にもかかわらず、特定の企業の利益を代弁する者がミクロなビジネスの成功のために、
国民国家のマクロな国益を犠牲にしようとする動きが実際にある。そのような政治を歪め
る行為は非常に問題だ。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:58:07.41 ID:lBhfuGxz0
まあこういうのは嘘で塗り固めているから何とかなっているんだろうな
馬鹿正直にやり始めると一気に崩壊する。
ソ連のようにな。
でも中国はそんなことしないだろうからなんだかんだズルズルと続けるのだろう。
韓国と同じく中の人は塗炭の苦しみを味わうのだろうが。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:58:24.45 ID:kO2X/ciKO
いざとなったら人民殺しまくるか逃げ出せばいい国に「ヤバい」とかないから
曲がりなりにも責任を感じるやつがいる国の場合のおっはなっしィ〜〜w
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:01:25.72 ID:zPFCFVrs0
中国終わりとか韓国終わりとかいつになったら終わるんだよ。
ずっと言ってるじゃねえか。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:01:46.53 ID:EoCeUWXQ0
現状で崩壊してるよ。崩壊の定義による。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:02:37.65 ID:q/baMuTO0
>>164
じゃあ、素人目に見ても崩壊してから騒いでくれ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:03:25.45 ID:PWikcmwQ0
 
現在の中国の不動産

投資用の不動産は売りたくても買い手不在で売れない状況w
売値を下げても売れないw
時が経つにつれ、不動産価格がどんどん下落しているw

つまり、投資用不動産所有してるヤツは含み損が急激に拡大中wwwwwwww

また、上海株暴落で泣きわめいてた中国人がテレビに出てたが

今度は、不動産下落で泣きわめく中国人が見れそうだね、大笑い。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:03:53.54 ID:48P/UXu/0
中国何てコロコロ終わってるじゃん。
何回国名変わってるんだよw
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:04:44.24 ID:LBhEYZFq0
半年前にも聞いたわw
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:05:19.76 ID:QWD3TQuQ0
>>163
ふつうの国なら終わってるけど、数千年以上独裁国家しか存在したことがない国だから
国民が奴隷であることに慣れすぎて独裁国家が終わらないという笑えないジョークがある
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:06:05.04 ID:Qi1+pwzX0
国が安泰なら外国にちょっかいを出す必要はない
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:06:05.46 ID:/g4LBrB+0
バブルが崩壊するかは分からんが
依存して良い様な国ではない事は確かなので工場を移転する必要はあるな
もし、関係が極端に悪化したり不測の事態になったら中小はオシマイ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:10:20.53 ID:1TFFxGrO0
マンション数十も持ってる
悪徳官僚たちが損するだけ
庶民には関係ないと聞いた。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:11:19.90 ID:1P/gAdi10
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:11:24.59 ID:xI+C7brh0
>>1

中国のバブル崩壊が株屋ではなく日本経済にどれだけ影響あるかという事
以外に関心は無いだろう
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:11:53.33 ID:Q7k+LqjN0
独裁だから
政府が人民を犠牲にして
乗り切るよ
残念ながら。
そのしわ寄せが
反日騒動が加速するだけ。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:13:11.80 ID:Tc6VRJIO0
>>175
元がデフォルトしたら誰も逃げられない
そしてその可能性は普通にある
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:14:01.43 ID:mFPSPaNB0
やっぱり、戦争不可避だな・・・アベ・ゲリチキンも着々と工作中だし
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:14:04.05 ID:F/hp4lXy0
損を取り戻そうと汚職が増える
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:14:53.54 ID:YVvr3cTq0
>>172
バブルってのは投資しないと損って状態だからな
これが終わると投資自体が鈍化してあとは日本が経験した通りになる
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:14:55.91 ID:vaMmG+2n0
中国は崩壊する崩壊するって言われてるけどいつ崩壊すんだ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:14:59.03 ID:lBhfuGxz0
どんだけ数字がおかしかろうが、矛盾してようが、現実に不具合が現れていようが
知ったこっちゃない、俺は関係ない、どうでもいいで押し通して皆が平気ならどうにかなる。
ここで変に「このままじゃダメだ、ちゃんとしなくては」なんて余計な奴が出てくると崩壊する。
ソ連がペレストロイカやらグラスノチなんか言い出したようにな。

でもそう考えると、当分崩壊しそうにないなw
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:16:43.39 ID:Tc6VRJIO0
>>180,181
株価を見れば分かる通り
もう崩壊している
ただ実体経済に反映されるのにはディレイがあるだけ
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:17:08.11 ID:ZMKkJhtP0
中国に進出するなら、
販売拠点だけ置いていつでも資産を持ち逃げできるような態勢を整えておくこと
資産持ち逃げが困難な生産拠点を中国に置くのは自殺行為

これからの中国投資で失敗しないためのキーワード

「夜逃げ」
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:17:20.40 ID:3YsCorYk0
>>181
臭が自分を差し置いて粛清を始めてる
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:17:59.00 ID:qpv9lapA0
これで何度目のバブル終了のホイッスルだよ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:18:15.03 ID:YVvr3cTq0
>>183
出国禁止にされると夜逃げすらできない
そしてそれは現実に何度も起こってる
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:19:53.48 ID:M/QIdt/a0
ていうか、中国人って
国内の経済縮小を見越して海外に膨大な投資をしてるしな。
リスクヘッジ出来てないのはむしろ日本だろうに。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:21:39.57 ID:3YsCorYk0
>>187
じゃあ支那各地の巨大無人ニュータウンを作った金はどこから出たの?
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:21:45.06 ID:Tc6VRJIO0
>>187
そりゃあ中国人の官僚は金が溜まると
国外脱出してるからな
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:22:44.05 ID:/g4LBrB+0
政府が中国に強く出れないのも
中国に工場を置いてる企業が関係悪化させるなって要請だしてるのもあるんじゃないの?
やっぱ中国依存はこれからの時代にはそぐわないよ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:22:55.31 ID:zdYUXpzy0
出ていこうとする日本企業に無理難題吹っ掛けてたのは
資産没収のためだしな
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:23:03.13 ID:YVvr3cTq0
>>188
元を刷った
いやマジでな
刷った金で公共投資やってバブルを作ったんだよ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:23:37.00 ID:FuEkN3Li0
中国って撤退するときも相当な金を要求するんだよな。
だから余裕が無い企業は引くに引けない。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:24:40.42 ID:ZhED+gZ40
何年ぶり何回目のバブル崩壊?
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:25:41.74 ID:1P/gAdi10
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:27:12.85 ID:WT6Smqye0
>>中国の自浄に頼らず、今から準備できることは何なのかを、各国は真剣に考えておくべきだろう。

戦争の準備ですね わかります
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:27:50.95 ID:1P/gAdi10
>>185
絶賛バブル崩壊中だ

地方の公共工事なんて
役所が金払わないから
工事ストップしまくってるからな
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:28:22.77 ID:M/QIdt/a0
この手の話って
日本が不動産バブル崩壊で死んだから
中国も同じように死んでくれという願望でしかないんだよな。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:29:26.39 ID:YVCtR9t50
中国が他の先進国と決定的に違うのは「情報が伝わるスピードが遅いこと」にあるんだよ
先進国のバブルがあっさり崩壊するのは民主主義で情報検閲が無いために情報が一瞬で伝わってしまうからで、
中国みたいに情報の遮断・国土の大きさによる緩衝効果が働くとこの情報スピードはものすごく遅くなる、

故に原理的に「バブル崩壊」は起こらない。起こるのは非常に緩やかな経済の失速、
緩やかな失速ならばいくらでもばば抜きをする時間的余裕はあるし、
最終的にババを掴まされた数万人が首を吊ればバブル崩壊は収束する。
置かれてる環境がちょっとちゃうんだよね
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:29:40.76 ID:vaMmG+2n0
>>182
ここから実体として崩壊するのはいつごろになるのかね
数値的に終わっててもなんだかんだで崩壊しないのが今までのパターンだし
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:31:47.83 ID:Tc6VRJIO0
>>199
数千兆円も負債があるのに
数万人で済むわけねーじゃん
世界経済巻き込むよ
元がデフォルトしたら
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:33:03.18 ID:QOFsL6Ji0
中国の銀行が取り付け騒ぎを起こして、
押し掛けた中国人預金者がカネを奪い合う姿が
是非とも見てみたいなぁ。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:33:27.86 ID:anlO+bxm0
下落率が年間10%台ならまだまだ。4割越えてからやっと目に見えて悲惨になる。
その前に逃げてないと、死にますけどね。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:34:17.41 ID:DH2QAK6M0
規模と範囲が大きければ弾けるのにも時間がかかるんよ
実際今絶賛弾け中だよ
弾けさせないようにしてる華僑やらが損切りして来年のいつ雪崩のように総崩れになるかって段階までは来てる
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:36:53.16 ID:48P/UXu/0
なんせ日本の十倍以上の人口だから時間は掛かるよな。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:37:39.71 ID:6/qW50kO0
逆に直ぐに弾けたほうがまだマシなように思うがね。
ジワジワはボディブローのように利いてくるぞ。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:38:42.98 ID:Aa8fSv5b0
中国はもうバブル弾けてるって聞くけどどーなん?
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:39:22.60 ID:SOuFdadw0
サブプライムだって問題発覚後リーマンが破綻してパニックになるまでは相当な時間がかかったもんな
中国はバブルが崩壊したら他で新しいバブルを起こして持ちこたえてきたけどさすがにもう限界
今はロスタイムだから、引き揚げる最後の機会だよ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:40:21.32 ID:1P/gAdi10
前から言われてることだろ
これは一例だ
こんなゴーストタウンがいくつもある


「東方のマンハッタン」が中国最大のゴーストタウンに 天津市「実質上破産」か
http://www.epochtimes.jp/jp/2014/04/html/d13803.html
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:41:41.86 ID:+mSaY3Ss0
何だかんだ言っても今でも不動産価格上がってるんだな。
あと、1、2年は大丈夫なのか?
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:41:49.61 ID:ZWChFwxB0
問題は若者の雇用だろ。
バブル崩壊を隠蔽しても失業だけは隠せない。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:44:09.47 ID:+z1/i6Rj0
ゴーストタウンができようが、それで儲かる上層部がいるんだから、
まだまだ愚行は続くだろう。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:45:02.43 ID:nKNDwtuQ0
いまさら崩壊とかおかしい。元から作ったのは不動産ではなくゴーストタウン。
バブルなど始まってもいない。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:45:53.23 ID:D02Z4+ia0
おきねーよwwwwwまたこの話題かwwwww


そして若い俺はサブプライムで3000万を失った、、、、
215東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @転載は禁止:2014/06/12(木) 02:46:03.89 ID:WCDZ3qn60
中国の不動産バブルが先か、韓国のサムスン崩壊が先か
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:47:19.20 ID:1P/gAdi10
>>212
元を刷ればいいだけだからなw

やってることは戦中の日本と同じ
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:48:01.59 ID:Ce/ijeeN0
何だかんだ複雑な事、別にしても、
単純に、不動産価格が下落して、15%以上は下げるなと規制しているのは、
順調な経済状態とは言えない。

国家経済が順調でなくなるからこそ、覇権主義が台頭してくるのも、
歴史の常套。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:48:51.24 ID:r/Yy6ZMUO
中国だから平気じゃない。自分達に都合のいいルールを作るよ。
隠蔽も得意だし
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:49:10.49 ID:Zao5S9mu0
>>113
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:50:31.90 ID:8DDO0AzCO
バブルは怖いよ
日本のバブル期はNTTの時価総額だけでドイツの株式市場を上回る規模だった。
それがポンと弾けたら、パンパンに膨らんでたありとあらゆるものが一気に縮んだ。
日本の時より遥かに膨らんでる中国が弾けたらさぞ壮大だろうな。
金利が10%という事は、7%の経済成長では理財商品は維持出来ない。
中国バブルの牽引役だった不動産の減速は致命的。
もう理財商品の連鎖的破裂はいつ始まってもおかしくない。
中国じゃなければとっくに始まってる。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:54:24.34 ID:1P/gAdi10
>>215
現状では
まだサムスンは安泰だと思うけど
歪んだこの収益構造は自らの首を絞めてる

http://diamond.jp/mwimgs/1/4/-/img_143d1723748ee966f2bceb749f2ddefc103308.jpg

スマホが売れなくなったら完全にサムスンは終わる
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:57:20.17 ID:48P/UXu/0
>>220
弾けた爆風で日本も被害でるかもよ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:00:07.81 ID:/pU9Kd1C0
>>95
インセプション?
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:07:33.24 ID:Tc6VRJIO0
>>222
出るに決まってんだろ
普通に世界恐慌になると思うよ
ただもう既定路線だから
各々自分で対策するしかないね
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:08:15.98 ID:GCSOoVJE0
独裁国家だからどんな手を使ってでも「見た目上はソフトに」収束させるでしょ。
でも海外の投資家は早めに手を打っておかないとダメだろうけどな。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:10:06.12 ID:Ymw9zLef0
崩壊するちょっと前に一部富裕層が日本を含めた世界中に逃亡するから
注意してみてれば大体わかると思うが
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:13:08.99 ID:P0fHjRMz0
知ってた
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:13:29.46 ID:VtAtPd9+0
バブル崩壊しても平気。
ほとんどの中国人はバブルの恩恵はなくもともと、いまだに貧乏。
一部の成功者が貧乏に転落するだけ。
貧乏からの再出発。
困るのは他国だな。中国に投資してたり金貸してたところ。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:16:28.56 ID:IiCXO7Ih0
ソフトランディングを…
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:16:59.33 ID:OVtIXIeG0
最近 裸官の取り締まりを本格化させたという報道があったな
資産を国外に逃がさないいうことなんだろうが これと関係してるかな
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:25:03.07 ID:vJ0mIQoX0
何だっけ、自国通貨をジャブジャブ刷れるから、中国のバブル崩壊は無い、
とかそういうの
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:26:03.51 ID:anq0fRBji
元を刷って不動産買い上げてけば良いだけかも
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:28:17.15 ID:Tc6VRJIO0
>>226
もう逃げてる
ヒラリーが中国の官僚が逃げまくってるって演説していた
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:30:34.29 ID:GRtL+orH0
土地や建物を今より安く売ってはいけない法律を作れば大丈夫
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:34:07.24 ID:wKcHgPaxO
チャイナボカンを世界記憶遺産に
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:34:20.44 ID:cZodWn1o0
中国経済がヤバイ
韓国経済がヤバイ
ウヨ→「うおおおおおお(歓喜
このパターン何万回繰り返せば気が済むんだw
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:37:24.14 ID:wVc3v4kJ0
鉄火場に手を突っ込むファンドもあるからなあ
逃げ遅れるギッリギリまでひっかき回すんだるうな
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:38:08.10 ID:4yhbPFLY0
これって空売り推奨の株価誘導記事なのか?
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:39:01.88 ID:GRtL+orH0
個人的には中国ならではの方法、
借金は貸してる人間がいなくなれば返す必要がないんですよ?
ってのをやってみて欲しい
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:39:18.99 ID:pqwG1iBZ0
また崩壊したのか

やったな
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:40:02.65 ID:Lry3H5iA0
いい加減 崩壊する ではなく 崩壊した って話が聞きたい。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:41:04.17 ID:hOH7WuXl0
つうか2008年に既に終わってるから。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:42:45.64 ID:FtpxrdIv0
まあ株価の方は上海総合がピークの三分の一でとっくに崩壊しているけどね
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:44:01.34 ID:4tSjrzmc0
報告も何も皆で粉飾のお手伝いをやってるようなものに何言ってるんですかね
「崩壊」に期待しすぎな層には物足りないだろうけどきちんと順を追って破綻してますよ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:46:03.56 ID:66AZT3VT0
崩壊論自体はずっと前からあるけどね
最近は昔のとはちょっと違う空気になってる気がする
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:47:30.32 ID:McyzGPJY0
経済成長にかげりが見えたからこその日本やベトナムフィリピンに対する強硬姿勢でしょ
外に敵を作らないと内乱が起きちゃう
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:49:54.95 ID:5enWIqtq0
投資銀行が今必死に中国株しこんでるんですね
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:53:23.97 ID:UqiLPZ4L0
>>1
信用収縮とか貸し剥がしって懐かしい言葉だな。
数千兆円が焦げ付くのか。
中国にいる日本企業は焼き尽くされる。
日本人社員も死ぬかも。生きて帰ってきてほしい。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:53:34.26 ID:t15XWlGD0
経済問題に焦点が合いすぎるとボロボロなのばれちゃうから
色んな所に粉まいて目くらまししないとね
でも煽りすぎて火を噴いちゃうとそれが元でバブル崩壊へ・・
なんとも厳しい立ち回りww
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:57:29.34 ID:hKQ3GBPa0
中国の不動産は
1〜2月の春節前後、4〜5月のゴールデンウィーク前後、9月〜10月の国慶節前後
が繁忙期で、その他は閑散期。
中でも5月は『紅五』(日本の株価と逆で紅(赤)は値上がり、緑は値下がりを示す)
と言って『金九』『銀十』に次ぐ繁忙期の代表みたいなものだが、
今年はこの5月でさえ成約数、価格ともに下がってきている。
問題は閑散期にあたる今月以降がどうなるか。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:58:51.27 ID:hOH7WuXl0
まだ崩壊してないと思ってる馬鹿がいるとは
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:25:46.10 ID:9aMnPdKP0
驚愕もなにも数年前から常識ですが
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:27:32.48 ID:NhOrhBiQ0
大丈夫ですドイツとアメリカ投資家が何とかしてババ引かせますからwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:32:40.34 ID:0xdC9mRe0
ゴーストタウンとか出来てどう見ても進行中なのに、
よく持ってんな。

ほとんど
大丈夫って思い込もうとしている奴らの思い込みだけが
崩壊を防いでいる状態。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:33:30.32 ID:o0Ma8T2i0
>>2
それは日経に言ったほうが良いw
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:36:55.33 ID:YSKc3z750
>中国の不動産は“バブル”と呼ばれて久しいが、このバブルが膨れ上がったのはいつのことか。
>それは、2008年のリーマン・ショック後に中国政府が行った4兆元(約66兆円)もの緊急経済対策といっても過言ではない。

ま、そうだけど、それと同じことをやってるのが産経がヨイショしまくりの、
似非保守=外資・財界の手先の安倍が推し進めてるアベノミクスなわけだがw
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:37:46.39 ID:pl9wx5X70
ビックバブルだ、日本のバブル崩壊なんて小さい小さい
まあ日本はバブル崩壊を乗り切ってるし
中国はどうなるんだろ
あそこ不動産とか通貨とかあんまり信用ないんだろ
結局人間関係だけなら「お前だけ助けてやるから中国を裏切れ」って言ったら
みんなホイホイついてくるんじゃない
そもそも信頼しなきゃならない環境にあることが信頼が崩れる環境だって話し
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:44:04.76 ID:aNt7VM3l0
中国の場合貧しい農民工までバブル参加してるのが問題

トップ連中はいつでも逃げれる体制を維持してるが

地獄はこれからだろうねw
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:46:16.84 ID:PxCtJCby0
中国人は日本人ほど馬鹿じゃないだろうから(日本は貧乏人の発言力が強い)
バブルは厳しく崩壊するとは限らない。
しわ寄せは貧乏人だけに行くようにしてうまく処理する可能性がある
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:49:44.36 ID:nQ0tg1sI0
中国の資本主義経済が破綻したら「やっぱそうだよね」と本格的な共産主義に移行するだけなんじゃね
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:52:06.52 ID:1P/gAdi10
>>2
お前が現実を見ないようにしてるだけで
経済知ってる奴なんて
中国バブル崩壊は周知の事実だ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:54:35.99 ID:m0puwd490
この手のニュース信じられんわ
中国と韓国は何回崩壊してんだよ
本当に崩壊してからニュースにしてくれ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:54:43.76 ID:DCC7vqsB0
バブルの反動で値下がりしてるんじゃなくて
大気汚染が原因で値下がりしてるんじゃ?
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:56:00.79 ID:1P/gAdi10
>>259
甘いな

日本人は自分を責める民族だが
中国人は他人を責める民族だ

その証拠に不景気の不満を中国全土で反共産党デモとして活動中

それも毎日数百件起きてます
日本では殆ど報道されてないけど
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:57:12.78 ID:/TA4VZ+m0
バブルだと分かっていても、誰もそれがいつ崩壊するかを
正確に予想できないこそ、バブルなんだろうに
バブル崩壊がゆるやかに進行中なら、むしろ軟着陸の良策
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:58:01.68 ID:oEOLC2tJ0
崩壊しようがなんだろうが、強権発動でねじ伏せられるだろ
表向きはソフトランディングしたようにするだろうし
ある意味羨ましい
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:58:30.79 ID:uulNXxm50
>>1
判ってると思うが、中国のバブルが崩壊するときは
ちゃんと自国民を10億人ほど道連れにするんだぞ?な?
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:59:00.13 ID:o0Ma8T2i0
あれ、155とID被ってる
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:59:13.55 ID:YVvr3cTq0
日本もバブル弾けてから実体経済が落ち込むまでかなりのラグがあったからな
ただ中国は外資にけっこう依存してるから案外早く出る可能性も高い
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:02:34.92 ID:uUho+PSJ0
これさんざん言われているのに、今も中国の特に不動産に投資している企業やひとがいたら
それはただのバカと呼ばれても7しょうがないだろう
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:06:20.12 ID:IXjx4I/+0
上海には、日本が相当不動産投資してるけど
飯ウマーなんか
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:08:50.51 ID:PxCtJCby0
>>267
10億人で軟着陸なら安いものだろう
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:11:21.12 ID:vtXSkSpv0
日本は高校で経済学を教えないからバブルははじけるものだって知らないのさ
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:11:58.20 ID:Kako3+UG0
カスが逃げた国は強制送還しろよ

シナチクが居ると空気が汚れるから
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:14:59.32 ID:YVvr3cTq0
>>273
バブル期に逃げ切った下品なおっさん連中に対するヘイトの高さを知らんわけがないだろう
嫌でも知ってるよバブルのことは
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:17:44.71 ID:Cf4bB4g50
ずっと言ってるなんて人もいるが、株バブルはオリンピックの頃に崩壊してるしな
最高値を見てみれば一目瞭然
日本も株から土地に崩壊が移るまで時間はあったが中国はリーマンでのカンフル剤投入や
不良債権規模が段違いに大きいから先延ばしになってるだけなんじゃねぇの?
ハードカレンシーじゃないから日本への影響は限定されるとは思うけど、
中国に工場があったり物を売ってる人は大変になるだろうな
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:20:29.13 ID:ew3wJCiN0
>>276 おっと東京オリンピックの悪口はそこまでだ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:21:10.55 ID:TFjvN2b50
>>256
安倍ちゃんは景気対策なんてなんもしてないよ。
需給ギャップを埋めるために足りない分の円を刷っただけ。
今はギャップは埋まったので今が本来の日本。
ここからが正念場。だよ。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:22:47.09 ID:9aMnPdKP0
>>256
アベノミクス第二の矢までは良かったんだが?
お前のようなバカブサヨは正しい評価も出来ずに
安倍憎しで反対反対やるだけのカスだから
存在価値がない
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:24:40.91 ID:9aMnPdKP0
>>259
中国の現実を全く知らない馬鹿の意見

>>260
今の中国人がそんなもん(共産主義)信じるわけがない
中国共産党の幹部が無事でいられるわけがない
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:26:24.83 ID:9aMnPdKP0
>>265
というか人為的に遅らせたり早めたりすることから可能だしな
まして中国のような情報統制された野蛮な人治国家なら尚更延命しやすい

いずれにせよ崩壊するという事実には変わりないが
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:26:38.02 ID:AkdQCrLc0
こいつらキチガイだぜ。   もう完全にいかれてるぜ。 

【中国の日常】中国人に仕事を任せると単純作業でもこうなる。
https://www.youtube.com/watch?v=AaA1FwwU4-E
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:29:47.32 ID:+gb8FH2L0
>>279
第2の矢は共産党あたりが後推しすべきものだもんな
本来は
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:32:10.31 ID:PxCtJCby0
日本の日銀より最低のバブル処理をする国が世界中にあるとは絶対に信じられない、
というかあるわけない
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:32:20.87 ID:AkdQCrLc0
中国高速鉄道事故後の、事後処理映像。
遺体の搬出、原因究明の調査もせずに埋めてます。
http://www.youtube.com/watch?v=5qI0uzXC090

中国高速鉄道 大量死亡事故 一夜明け車両解体穴埋めして証拠隠滅!
http://d.hatena.ne.jp/warabidani/20110725/p1

法も秩序も道徳も何もない アホみたいなバカ丸出しのお笑い国家

何もかもが腐りきっている中国共産党。  キチガイだぜ。

もうじき確実に崩壊するぜ。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:32:40.84 ID:bzxs9KbP0
日本人に貧乏くじ引かせる予定だったのにね残念だったねwww
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:36:13.61 ID:9aMnPdKP0
>>283
そう
別にクソ民主党がやったっていい
それをやれ値上げで庶民がうんたら
円安誘導はうんたらとか
見当違いの批判しかできない時点で
もう政治家としての資格ゼロ、論外

デフレ不況はブラック企業以外誰も得しないのに
マクロ経済学の初歩すらわかっていないから
それすらも理解できない
それが日本のブサヨ
安倍を批判する前にてめえが勉強すべき
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:36:55.77 ID:AkdQCrLc0
専門家たちの分析では
中国では まともな人間と呼べる者がほとんど居ないといわれている。

中国産の食品を食べ続つづけた結果
https://www.youtube.com/watch?v=gwren6oZqOU

中国環境汚染の動物・人体への影響
https://www.youtube.com/watch?v=Sw31Kr-15fg
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:39:20.35 ID:Xupf5ZDD0
支那は生産年齢人口が去年から建国以来初めて減少したからこれからは収束に向かうよ
もちろん経済成長はするだろうけど国家が繁栄するボーナス期は終わったってこと
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:42:39.25 ID:KC8fpZeh0
パターン1 リーマンショック型崩壊(ドーン、ガラガラ)
パターン2 日本型崩壊(ちょろちょろといつまでも溶け続ける)

中国は後者の方を恐れているがそちらへ動き始めてる模様
ソフトランディングという表現はそれを認めたくないから
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:45:15.77 ID:TCoGH+vX0
>>270-290
【見ざる、言わざる、聞かざる】 中国政府、外交交渉ラインを全封鎖。第二次中越戦開戦待ったなし!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402426286/

2014年6月、窮鼠・ベトナムが、凶暴猫・シナをかむ形で、
第二次中越戦争が開戦。

2000兆円もの負債を抱え込んでいた、シナ経済が一気に爆散、
<チャイナスーパーノヴァ>による、
リーマンショックを凌駕する第二次世界大恐慌が発生。
ベトナム、シナ、北チョンの同時連鎖国家崩壊が発生。

ソ連崩壊、アラブの春を遥かに凌駕する規模の連鎖破局である、
アジア共産圏全崩壊が発生。
周辺のインドやアセアン、南チョンの同時連鎖国家崩壊までを
引き起こし、
日本を含むアジア全域で、第三次世界大戦より遥かにたちが悪い、
だれにも収拾不能な、アジア無限連鎖大乱が始まったのである。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:45:50.16 ID:jmx66hbu0
現実に価格が下落し続けているのにそれを認めたくない惨めで無様で哀れなシナ人
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:47:40.28 ID:AkdQCrLc0
こいつらキチガイだぜ。   もう完全に頭がいかれてるぜ。


【環境汚染】中国の実態
https://www.youtube.com/watch?v=6lUL_f0U3Eo

人体を蝕む中国での環境破壊
https://www.youtube.com/watch?v=jJX-T22PJFo

【閲覧注意】中国産を食べ続けた結果
https://www.youtube.com/watch?v=8YSYLJb_lwg
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:49:04.65 ID:FJmMpChuO
>>284
そもそも不動産バブル崩壊が進行中ってあり得ない

一気に資本投入一気に売り抜けバブル崩壊
日本のバブルバブル崩壊はユダヤのせいだ!
思わず口走って突き上げくらって田原なんちゃらは笑えた

三重野のせいじゃないよ
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:51:18.03 ID:AkdQCrLc0
専門家たちの分析では
中国では何もかもが突然爆発するといわれている。


【チャイナボカン】中国で爆発したもの まとめ
https://www.youtube.com/watch?v=p9J5SuTKpfA

中国製イスが突然爆発、男性の肛門に棒が突き刺さり死亡
https://www.youtube.com/watch?v=3P5ouksWIps
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:52:09.51 ID:ePCL/EXS0
>>284
アヘン戦争仕掛けられて以来ずっと中国はロスチャイルド系ジャーディンマセソンが金融掌握してる
共産主義だったことは一度もない
日本でやらかしたバブル崩壊なんかあり得ないよ

まだまだ中国は金のなる木だから
毎度おなじみのバブル発生させないためのバブル崩壊するする詐欺
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:53:55.39 ID:p5HNYZdT0
>>26
そこが、アメリカのリーマンショックと決定的に違うところ。
所詮、元はローカル貨幣。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:53:57.61 ID:aLjRHQTa0
日本だってジュリアナ東京でお立ち台はすでにバブル崩壊後だったらしいし
影響が出てくるまでかなり時間差があるよ
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:54:09.80 ID:AkdQCrLc0
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:54:16.61 ID:EdYnTcoi0
ネトウヨ経済学では金融緩和+公共事業で何処までも経済は右肩上がりで行けるんだろ?w
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:55:15.38 ID:1T2qt6eP0
中国人「バブルが崩壊したら、日本を相手に戦います。」
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:57:15.26 ID:p5HNYZdT0
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:57:42.83 ID:j6KNveSX0
鬼城とか言って廃ビルどころか廃都市まであるのに「不動産バブルが崩壊」していない訳ないだろう…

今さら「驚愕」してんじゃねーよw
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:02:48.09 ID:AkdQCrLc0
中国では段ボール箱は大体こんな扱いです
https://www.youtube.com/watch?v=w7GMwSTdzo0
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:03:44.33 ID:oMKYs8Wb0
あれっ、あのマンションだいぶ値下げしてる
よし、もうちょっと待てばさらに安く買えるぞ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:03:50.51 ID:+gb8FH2L0
>>287
ミンスは元々が逆だし無理だろ
残念な事にちゃんと考えてるのは幸福実現党くらいだな
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:07:30.66 ID:+6FPt6aK0
聞きあきたわ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:07:47.67 ID:m7bUZgrA0
>>298
そうそう。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:08:21.94 ID:AkdQCrLc0
中国式発送荷物の下ろし方
https://www.youtube.com/watch?v=e9PtYfTRHUU
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:12:30.31 ID:8zN7gC1t0
>世界経済の平穏のためにも、中国がソフトランディングを目指すべきなのは言うまでもない。
で、日本のように莫大な国債発行残高を抱えることになり不安定化して、大陸が東アジアの弾薬庫と化す。
ソフトハードいずれにしろ、世界経済に与える影響は少なくはならない。
ならば、ハードの方がまし。
膿を一度に出しまくるため、予後がきわめてよくなる。
ソフトでは、結局今の日本と同様真綿で首を絞めることになる。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:13:54.24 ID:tQB8B2g10
中間層に利益が還元される前に崩壊したねーw
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:14:09.04 ID:EdYnTcoi0
日本のバブルも株価が最高値をつけたのは1989年の年末、土地バブルの崩壊は1993年、それから政策で持たせて本当に悪くなったのは銀行が何行も潰れた1998年から。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:19:51.37 ID:XjbiC5El0
こういう記事を定期的に出して
中国からの撤退を促しているようである
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:19:58.45 ID:JDk/Djn70
野村か。株1000万以下の客はゴミって言ってて、外資社員あほみたいに
高給でやとって赤字出す会社のグループだろ。
1年前の情報ニュースかよ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:21:01.81 ID:qfzYZabSO
あれ?知ってた
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:22:19.36 ID:AkdQCrLc0
【中国実態チャネル】衝撃の実態!宅配業者、荷物を放り投げて仕分け
https://www.youtube.com/watch?v=2ungPr1REec
さすがウンコ中国
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:22:32.25 ID:GEiiQyDz0
中国はエグイから相当金を積まんと撤退させてくれへんで
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:24:17.48 ID:yXsEimxw0
こいつらの予想は地震予知並みだよな、さっぱり当たらないw
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:24:30.88 ID:IzCMPHTT0
バブルの時になにを次世代に遺せるかが重要だが、中国はその辺が日本と違って状況が厳しい。
見た目だけ立派な建物ができただけ。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:24:37.35 ID:Ahq3PCpt0
不動産屋がつぶれるのはどうって事ない、不良債権抱えた金融機関への
影響がいつ出るかだ。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:25:57.01 ID:tQB8B2g10
闇金が糞みたいにあるらしいからな
先ずここが飛ぶだろw
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:26:11.74 ID:IDYE5rGA0
戦争前に早くつぶれてほしい。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:26:11.97 ID:l0h4E93V0
あと二年経ってもたいした影響ないんだろうなwww
日本、欧州はあれだけ騒いでもなぜか中国は無問題www
国際的に警告と支援が絶対あるしな
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:26:54.17 ID:z2OJ2dZk0
>>260
マルクスの資本論が中国で成就するとは…
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:27:52.70 ID:5y5os49p0
白人は中国ホルホルだからな。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:30:28.10 ID:fJ6bMQHw0
世界を、朝鮮の銀行が引き金を引いた(当時の新聞に明確に記事ありw)、リーマンショックから掬ったのは、
一党独裁で政策の執行が早い中国様のおかげ。

中国様のバブル崩壊は懸念ではあるが、リーマンショックのようにレバかけていろんな金融商品に混ぜられて
世界中に仕掛けられているわけではないので、リーマンショックほどの短期的な大打撃にはならないかと。



長期化はするかもだけどねー :P
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:31:39.98 ID:pFsXh6gf0
ゴーストマンション一億戸というのはほんとなのか
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:33:16.80 ID:xL987sSg0
中国から撤退するときは資材一式没収されたりすることもあるので、
重要なものや金目のものは事前に小分けして持ち出しておいた方が良い。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:34:29.23 ID:AkdQCrLc0
専門家たちの分析では
中国では戦車や軍用車両がまともに通れる橋がほとんど無いといわれている。


大丈夫か?中国の橋、連日の崩壊!〜中国の素顔
https://www.youtube.com/watch?v=U4ERJk-4Vww

おから工事!高速鉄道の橋脚に空洞か!
https://www.youtube.com/watch?v=eLsCAq0hYOM

中国の手抜き工事、鉄筋の代わりに芦を使用
https://www.youtube.com/watch?v=qQ9mb-kfY_I
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:35:41.98 ID:94RqSiCQ0
>>314
一千万以下じゃないです、
一億以下がゴミです。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:39:28.38 ID:35R2qEoi0
たいした影響はないだろうねw

巨大な北朝鮮になるか

民度のある都市から独立していくかだろ
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:39:32.26 ID:Tc6VRJIO0
つーか数千兆円の負債とか
ソフトランディングとか
ハードランディングとかの次元じゃないだろ
間違いなく元が紙キレになる勢いで
世界経済巻き込んで吹っ飛ぶ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:40:01.98 ID:AkdQCrLc0
専門家たちの分析では
戦車などの重車両が近くを通っただけでビルが崩壊するといわれている。

地震もないのに!13階建てマンションが突如全壊―  オカラ都市 上海市
http://www.youtube.com/watch?v=IMYNFqFCVx0

手抜き工事の新築マンション 紙のドア、発泡プラスチックの壁
https://www.youtube.com/watch?v=xGOcWsOfhTU
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:41:49.47 ID:aWJF4B3D0
中国経済が破綻した時が日本の危機。
充分な軍備をしとかないと、国内の不満を日本にぶつけて来るのは目に見えてる。

やっぱこの国も核武装が必要だわね。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:42:38.52 ID:rHzZ8uRm0
中国の橋崩落画像がひどすぎる
https://www.youtube.com/watch?v=U4ERJk-4Vww

映画館が倒壊...撤去作業始める直前 100人以上死亡の噂も=中国・四川・成都
https://www.youtube.com/watch?v=H8TsanYDKfI
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:42:51.18 ID:h5EJ7U4T0
なにを今さら

同じ産経つながりで

【有元隆志】新聞が追う 情報戦[桜H26/6/11]

今年の元旦早々、河野談話の「日韓合作」をすっぱ抜いた産経新聞。
その記事を書き、今-に繋がる「河野談話検証」への流れを決定付けたと言っても良い有元隆志氏をお招きし、
現在連載されている「歴史戦」の意義や、中韓の宣伝戦の実状など、ジャーナリズムとイ-ンテリジェンスの観点からお話しいただきます。


https://www.youtube.com/watch?v=32gIsd5vUcw
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:43:52.68 ID:LOEF8Lh60
出鱈目経済学から公共経済学へと移行できるか。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:44:08.41 ID:NhOrhBiQ0
だまし合い中国。韓国とアメリカが面倒見るだろw
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:45:22.74 ID:F/nY7Rsj0
中国のバブル崩壊が起き、国内の混乱と共産党政府への打撃が深刻化します。

中国シャドーバンキング不良債権580兆円   中国崩壊前夜

いよいよです。

[中国]モンゴル自治区オルドス市のゴーストタウン
http://www.youtube.com/watch?v=y6AxdbsOglM
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:45:44.80 ID:u+yo2oEJ0
>>334 >>331-332

【見ざる、言わざる、聞かざる】 中国政府、外交交渉ラインを全封鎖。第二次中越戦開戦待ったなし!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402426286/

2014年6月、窮鼠・ベトナムが、凶暴猫・シナをかむ形で、
第二次中越戦争が開戦。

2000兆円もの負債を抱え込んでいた、シナ経済が一気に爆散、
<チャイナスーパーノヴァ>による、
リーマンショックを凌駕する第二次世界大恐慌が発生。
ベトナム、シナ、北チョンの同時連鎖国家崩壊が発生。

ソ連崩壊、アラブの春を遥かに凌駕する規模の連鎖破局である、
アジア共産圏全崩壊が発生。
周辺のインドやアセアン、南チョンの同時連鎖国家崩壊までを
引き起こし、
日本を含むアジア全域で、第三次世界大戦より遥かにたちが悪い、
だれにも収拾不能な、アジア無限連鎖大乱が始まったのである。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:48:57.68 ID:jLg4nXOs0
で、革命おこる日言えよw
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:49:24.87 ID:9Nw38q6d0
不動産バブル崩壊どころか

不動産自体が崩壊してんじゃん
ttp://www.ath-j.com/data/chugoku1/index.html

おそろしい国だよ
この先何が起こるんだか…
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:50:58.56 ID:TVAoz6o80
『銅の下落に世界が投資家が注目する訳』
銅の価格が下落している。
そう言われても、多くの人は何の感想も浮かばないだろう。

だが経済の専門家は銅に熱い視線を送っている。
彼らのブログは今や銅の話題でもちきりだ。
1ポンド(約454グラム)当たり3ドルを下回った銅価格は、彼らに大恐慌並みの衝撃を与えている。
11年にスタンダード&プアーズが米国債を格下げしたときや、08年のリーマン・ショック時の衝撃にも匹敵する。
リーマン・ショック級の危機が世界に迫っている――というのは、おそらく言い過ぎだ。
それでも、経済の専門家たちが銅に注目するのにはそれなりの理由がある。

銅は、現代社会で生産されているほとんどの製品に使用される。
少しの例を挙げるだけでも発電、建築、配線、配管、空調、通信、電子回路基盤、ベアリング、モーター、自由の女神像など枚挙にいとまがない。
そのため銅は、世界経済の動向と密接に関わっている。
銅市場を見れば、グローバル経済の行く末が占えるというわけだ。

下落の原因としてよく挙げられるのは、中国経済に関する悪いニュースが相次いだこと。
世界最大の銅の消費国で需要が弱まったことで、多くの在庫が倉庫に眠っているというのだ。

・金融取引の「道具」だった
一方で、銅市場は以前から典型的なバブル状態にあったとする声もある。
中国の投資家はゼロ金利下にある米ドルを借り入れて銅を輸入し、その銅を売却して得た人民元を高金利で運用。
金利差で儲けてドルの借金を返済する、という投機的な取引を多く行ってきた。
(ニューズウィーク2014年4月8日号より)
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:51:57.37 ID:F/nY7Rsj0
中国バブル崩壊

パリをまるごとパクった「鬼城」 ゴーストタウン
https://www.youtube.com/watch?v=vqllxyT9URQ

中国浙江省杭州 リトルパリー ゴーストタウン
https://www.youtube.com/watch?v=szt251raL-A
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:52:40.09 ID:j7317IP60
>>341
わかっていないな。

こういう情報のせいで
中国は何かと高金利を設定しないといけない。

要するに資金の調達コストが揚がるわけだ。
外債なら金利分中国外に流れる。

中国は自転車をこぐたびに小さくなっていく。

革命とはベクトルが違うんだよ。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:52:50.13 ID:1PPVwTxb0
元自体が国際的影響力のないローカル通貨だからな
しかも中国は個人が不動産所有できないし
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:55:47.81 ID:9Nw38q6d0
中国経済の暴走をもっと早く食い止められなかったのは、とても残念だ
何が起こるか予測もつかないけれど、
いずれにしても、中国だけでなく
世界的な危機になってしまうだろうね
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:55:57.18 ID:PP4Lc2Mr0
投資目的で誰もすんでないゴーストマンションってどうなるんだろう
家って人が住んでないと驚くほどハイスピードで劣化するよね
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:56:06.65 ID:F/nY7Rsj0
中国経済の崩壊の序章
https://www.youtube.com/watch?v=H7GHOazvgSk

中国バブル崩壊の兆し 『影の銀行』シャドーバンキング崩壊前夜
http://www.youtube.com/watch?v=q7TXHxi2hvE
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:58:50.09 ID:p5HNYZdT0
預金封鎖
新元切り替え
徳政令

これらを見越して、富裕層は今(ry
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:02:08.83 ID:Tc6VRJIO0
福沢諭吉が中国・韓国には関わるなっていってるのに
全力で投資しまくった欧米はバカだな
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:02:22.09 ID:F/nY7Rsj0
WBS 中国のシャドーバンキング
https://www.youtube.com/watch?v=a9_HpGmi-ZU

中国版サブプライム? シャドーバンキングとは...
https://www.youtube.com/watch?v=fPQ85yUywyQ
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:02:30.06 ID:O+GtGBOz0
今の中国は日本の1990年代半ばってとこだろう。株価は高値から3分の1、人口動態も近未来急速に悪化して
生産年齢人口が足りなくなるのが認識され出した頃。中長期的に低成長期・ローフレーション期入り確定。
ただし旧日銀のような急な緊縮をせずに、引き締めと小出し緩和を繰り返して膨れ上がった信用供与を徐々に
処理しようとしているのが大きな違い。最近も一部の銀行の予備準備金率引き下げたしね。今後10年は平均
GDP成長率4-5%、次の10年は2%とかになると予測。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:02:40.61 ID:9aMnPdKP0
>>345
日本人は信用が高い人が多い上に
日本国の信用が常に高いから
信用というものの重要性がわかっていない馬鹿が散見されるんだよな

「ずっと崩壊するって言ってるけど、いつ崩壊するんだよ」
「崩壊してから言え」「崩壊詐欺」

↑こういった馬鹿が目立つ

中国の信用が下がる記事が後々ボディブローのように効いてきていることも知らずにな
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:04:22.64 ID:l3lIYq8I0
まだ大丈夫だろ
どんな手を使っても崩壊させないし認めないからな
まだ投資とか考えているアホもいるし

利口なところはうまく撤退
まだババ抜きは続く
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:04:32.06 ID:9aMnPdKP0
>>353
君の見立ては甘いね
中国人は当時の日本人と違って満遍なく豊かにはなっていない
ソフトランディングはもはや不可能

また1億人ぐらい戦車で轢き殺せば
一旦は鎮圧されるだろうが、
今度はまちがいなく内乱になる
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:05:40.04 ID:PgtqJSEx0
水と空気を汚しまくってるから、もうどうしようもない。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:06:58.16 ID:F/nY7Rsj0
中国金融界を蝕むシャドーバンキング。
https://www.youtube.com/watch?v=mq6GLNt1O1E

2013年中国経済不安 影の銀行の説明
https://www.youtube.com/watch?v=hLXFJ75_dN4
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:08:21.30 ID:UNgnR3Si0
日本のバブル崩壊とその対処を反面教師にしてるからな世界中が
銀行に税金入れるなと散々煽って首絞めてたブサヨww
中国だったら強権発動いくらでもできるし
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:08:54.76 ID:Tc6VRJIO0
>>357
割りばし輸出しまくってるから
木も切りまくってるぞ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:09:11.55 ID:ZXX6yQZX0
>>1

中国はダメだと確信したのが北朝鮮だよ。だから拉致問題で解決に意欲を示したわけだ。今度の本気度は
相当に高いと思う。中国からの支援がすべて止まっている。重油も1月から停止だ。

日本の住宅バブルが破裂したのは、大蔵省が通達で資金をストップさせたからだ。元大蔵官僚で住専の会長
していた男が「通達は上位の役所が下位の役所にだすものだ。銀行に通達を出すとは何事だ」と怒ってた。
中国はアホ蔵省のようなムチャはせず軟着陸させるのではないか。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:10:09.26 ID:QTxT1nMV0
それで自衛隊挑発して何とか戦争に持ち込み国民の目をそらせつつ

合理的人口削減とともに戦争特需を目論んでるワケか
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:10:58.25 ID:Tc6VRJIO0
軟着陸できる金額じゃねえだろ
どう見ても
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:11:52.53 ID:+2sMytVb0
好景気なら武器を蓄えて戦争準備するし不景気なら戦争を始める国
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:13:05.99 ID:hyXzh3OR0
>>181
日本の構造改革もね…
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:13:12.37 ID:F/nY7Rsj0
専門家たちの分析では
今の中国では 人間が生活できる所がほとんどないといわれている。

中国の大気汚染がやばい!PM2.5編 ムービー
https://www.youtube.com/watch?v=IaY5a0ERX34

中国に行きPM2.5の中で生活し続けた結果【大気汚染】
https://www.youtube.com/watch?v=CPyCgeCvblM
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:18:02.20 ID:5ZVoY7Fy0
中国の中核都市はみんな香港みたいになる。
そう考えていた時期が人民には有りました。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:23:47.15 ID:9aMnPdKP0
>>357
確かに
それもひとつの大事な視点だよな
環境汚染が酷すぎる

更に格差も酷すぎる
更には教育格差まで酷い

過去の日本とは全く状況が違うよ
貯金がないどころか負債だらけなのだから
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:24:10.16 ID:EdYnTcoi0
興味深いんだが金融緩和と公共事業、統制経済好きのバカウヨはどちらに付くの?
バブル崩壊論か中国大丈夫だ論か?
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:25:03.31 ID:F/nY7Rsj0
中国の愛人村
https://www.youtube.com/watch?v=kdhr-kMg8L0

中国の究極の汚職  裸官 海外逃亡
https://www.youtube.com/watch?v=PGhOoKNTUeM
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:25:44.25 ID:IqiqDQ8m0
>92
米はやっぱりササニシキ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:28:36.39 ID:9aMnPdKP0
>>369
好きとか嫌いの話になってる時点で
知性の劣化が深刻だな

症状に応じた処方箋をってだけなのに
今後仮にインフレが酷くなったら
規制緩和を!公共事業はやめろ!って言うよ?

まあ君には何を言ってるかわからないだろうけれども(笑)
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:28:48.01 ID:JQGFPmeLI
バブルが崩壊とか景気減速とかずっと言ってるよね。現実は既に中国のGDPは日本の2倍これからもまだまだ伸びていくのにね
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:29:47.77 ID:SEdfOLZ1O
中華だもん取り付け騒ぎがおこっても戦車で引き殺して鎮圧だろ
人口も減らせて人民は馬鹿ばかりでわからないから
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:30:11.92 ID:HESdzI/M0
産経新聞の脳内では、何回中国のバブル崩壊してんだよ
いっこうに体制崩壊しないぞ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:30:46.61 ID:/Jpo/PW90
一党独裁の国なら国民の利益なんて些末なもんは無視してどんな方法だってとれるから
バブル崩壊してもどうってことないんじゃないの?
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:31:10.75 ID:NhOrhBiQ0
日本のバブル崩壊と違って、損をするのは中国富裕人と日本人だけだろw
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:31:19.44 ID:LI8JqBrZ0
こんな状態でも中国は外国にちょっかい出してるのは、能天気なんですか?

それとも、だから出してるのでしょうかは
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:32:48.06 ID:Tc6VRJIO0
>>378
だから出してるんだろ
実体経済にダメージが出始めて暴動だらけなんだろ

キンペーみたいな無能が上に建ってるのも
優秀な官僚は既に海外脱出済みだからだ


数千兆の負債の先には
元のデフォルトが待ってるよ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:34:56.64 ID:BMF0RTn50
>>376
>>375
中国政府と、レールガンS後半の
分かりやすい悪党であるテロリストStudyが、そっくり。

「寄せ集めのガラクタかき集めて」物量で、圧倒しようとする。
また、「ビックリドッキリ巨大メカ」を繰り出す、
さらに
「往生際が悪い、敗けを認めない、
逆キレして、核戦争を起こそうとする」

すべてがおなじなんだもんw
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:35:32.28 ID:6/pza82/0
どっちにしても今夏には中国の影銀の債権の償還が大量にあるから、不足分は対外金融資産を売却する。
世界中の株式や米国国債などが売られる可能性が出てくるわな。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:35:38.59 ID:EdYnTcoi0
>>372
いや結局リーマンショック後の経済対策も結局混乱を先送りしただけ、という話じゃないの?
今のアベノミスクも同じだが。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:36:34.77 ID:eRMqKKeP0
中国は戦争しなければ全部ばれて破産する
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:37:18.62 ID:+vU3Kz8o0
中国経済が崩壊することは、確定している。
しかし崩壊する時は、誰も予想できない。
前回の世界大恐慌の時も、そうだった。
これからも、そうだ。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:37:48.23 ID:9aMnPdKP0
>>382
全くの見当違い
まあそのレベルだと君には何を言っても無駄そうだ
デフレ不況について少しは勉強してから書き込むといい
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:38:53.50 ID:9aMnPdKP0
>>379
その通り
シュウキンペーの無能っぷりはやばいぞ

胡錦濤とかまともなやつだったんだなって思えてくるもんな
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:40:37.34 ID:EYmzNvXBO
ナチスドイツが国債の破綻を見越して
チェコ併合、ポーランド侵攻、と拡大政策をとったのと同じ
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:43:37.32 ID:6Q1WpTHe0
ものすんごい今更
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:48:24.10 ID:E5Hlis7b0
文化大革命に比べたら大したことない。
土地の価格が下落したところで中国は滅びないよ。
10億人死んだってまだ5億人もいる。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:49:39.19 ID:LOEF8Lh60
アホか。南の問題であって北の問題ではないんだよ。
南から移民が押し寄せてくるか。鉄のカーテンを引くか。
彼らにその選択肢は多い。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:50:31.24 ID:opWipfBW0
>>1
またゲンダイか・・・と思ったら産経か
ちょっと信憑性が増してきたか?怖いな

最近だとウォーレンバフェットが投資失敗して900億円の損失出したっていうし、
ウクライナ情勢とも合わせて下落に拍車をかけそうだな
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:50:33.72 ID:epyb+v1f0
まぁバブル崩壊しても穏やかでしょう。
不動産は私有財産でさえないんだから好きなようにコントロール出来ちゃう。
イラクといい、支那といい結局独裁恐怖政治が最も優秀な政治制度だと
言うことだ。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:53:56.17 ID:u0lP6DlV0
金男はとっくに全株売り払ってトンズラしてる
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:55:35.95 ID:JQGFPmeLI
中国「アメリカー!!」(日本アウトオブ眼中)
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:55:37.65 ID:fcdu79/bO
ウイグルとチベットは内乱の時じゃ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:01:03.95 ID:JQGFPmeLI
前テレビでやってたけど中国人民はさほど共産党に不満は持ってないよ。あれだけ大きな国で単一民族じゃないし確かに強力な一党独裁のようなリーダーシップでまとめないと国が分裂しかねない。中国人民も国が分裂して大国で無くなるのはいやだろうし何と言っても今は凄い伸
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:03:02.01 ID:p5HNYZdT0
ロシア危機のときのLTCMのようなことはおこらないね。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:05:35.36 ID:O2G+/bl80
国ごと爆発して地球終わらせるつもりだからなあの愚劣種族
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:06:01.93 ID:gdUWPcnB0
>>1
次の予想をする前に、
過去のハズレも語れ
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:07:21.46 ID:9mMs6jMR0
>>133
年7%インフレの国で
年10%の利率で借金してる
0.7%下落したらいくらの損になるでしょう
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:08:45.19 ID:zsmQyw820
>>396
年間10万件もの暴動が起こってるのにさほど不満持ってないのか、エキセントリックなやつらだな。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:09:12.52 ID:PRLSMrlV0
価格が3分の一になったらバブル終了だろ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:10:21.35 ID:n3znxKtK0
こういう不況をバブルで双殺するというのは上手く行くことあるの?中長期的に見て。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:11:31.09 ID:1ggi0E2iO
>>396
わっふるわっふる
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:19:30.63 ID:uw6L9xKN0
そもそも、経済というのが何のためにあるのかということを考えれば分かってくる。
経済というのは、国民の需要を供給で満たすために存在している。
であるからこそ、GDPは国の豊かさの指標足りえるのだ。

では、バブルというのは一体何か。マンションを建てて、それを担保にマンションを作って
延々と値上がりを狙う。これは本来、マンションという国民が必要なものを作るための方法だったのだが、
方法が目的になって、国民が必要としない、もしくは手に入らないものを延々と作ることが目的になってしまう。

ゴーストタウンというのは需要以上の供給をした結果生まれるものだ。

資本主義の手法を使って需要を満たそうとしたのだから、金融システムを使っている。
それは契約によって動作するものであって、「お金を返す契約」というものが破綻すると
全面的に崩壊していく。これを修正するためには、資本主義をやめるしかない。
しかしこれは、割と普通にやることで、日本でもやった「公的資金注入」などというのは
到底資本主義ではない。だが、必要なことで、支那もやるしかない。

だが、資本主義システムが崩壊した支那はしばらく共産主義、社会主義下の経済になる。
それは支那暗黒時代の経済システムであって、支那は20年前にさかのぼりすることになる。
環境も戻ればいいのだがね。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:21:10.31 ID:u+9/Aq6z0
しかしここまで決定的な出来事が無いとなるといざ崩壊が始まっても実感できなさそう
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:24:32.29 ID:aSBog4pm0
>>61
リーマンショックのあと欧州危機の間もアメリカは緩和した
日本も緩和続けるだけだろ
10年くらいかな
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:26:05.01 ID:XxAv3+qj0
これはもう決定的だな
日本で言うと平成元年後半に入ったあたりかな

本格的に崩壊するまではまだ2年ぐらいあるわけだが
サヤが取れないから投機業者が逃げ出す段階だな
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:26:11.51 ID:ppK7o64o0
中国政府は安倍晋三首相が嫌でたまらないんだろうな。
外交、経済、安全保障で矢継ぎ早に対策を打ってくるので、攻め込まれているような感じを受けるのだろう。
ただ、安倍さんを自民党総裁に押し上げたのは、尖閣国有化後の中国の反日デモや領海侵犯だったわけだから、中国のオウンゴールってわけだよ。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:28:24.44 ID:l3lIYq8I0
>>406
隠しているだけ
たとえば貿易統計では成長している報告だが
実態の物(例 タンカーでの輸出)移動は横ばいか減少

隠し切れなくなっているし信用されていない
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:29:55.11 ID:C+fs10zdO
さっさと死ねよ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:32:43.51 ID:zsmQyw820
>>406
今までも銀行が何度も債務不履行で破綻しそうになると謎の金が湧いてきて復活するという
不思議な現象が起きてたが共産党もついに銀行のデフォルト容認宣言したからな
もう銀行が破綻しそうになっても謎の金は湧いて来ないらしいぞ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:40:00.97 ID:bsw61LRH0
大躍進

文化大革命

大躍進

文化大革命
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:41:56.39 ID:jjjWf6Vc0
最近の尖閣や南沙での傍若無人ぶりを見ると
いよいよ危ないんだろうな、とは思う
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:46:17.36 ID:31sJe4BZ0
>>410
やっぱり、モノの移動に着目するのが、いちばん正しいよね
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:52:47.62 ID:ZWChFwxB0
電力使用量のデータを好評してないそうだが。
成長してないことがバレるからな。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:55:33.92 ID:+FzVPOVE0
> 最も高い下落率は杭州市の
> 0・7%だった。

日本の不動産バブルの弾けっぷりに比べたら
まだまだじゃね?
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:57:07.06 ID:Z+0g8+ja0
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::| ←在日阿呆馬鹿不細工朝鮮僑胞記者で反日極左朝鮮同和
   |::::\                   /::::|   ナマポDQN暴力団チンパンブタ白丁非人組員DQN
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:58:49.58 ID:SE/nv0z40
何年言い続けてんだよw
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:01:07.28 ID:602MrtLA0
長谷川慶太郎『投資リポート』
http://www.hasegawa-report.com/sample/news/20140411.html
これまで中国経済が非常に厳しいということを何度も指摘してきましたが、
5月には巨額の理財商品の不渡りが出て、その金額は2兆元(約33兆円)
にも及ぶと予想されています。

大規模デフォルトまだー?

☆ チン    ☆
チン マチクタビレタ〜 チン♪
  ♪
♪  ☆チン  ☆ジャーン
☆チン 〃 ∧∧ ___
 __\(∀・#)/\_/
チン\_/⊂  つ |
`/ ̄ ̄ ̄ ̄ /| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |/|\
| |/
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:13:22.38 ID:Ob9ytkcO0
共産主義国の独裁政権だから、なかなか崩壊しないんだろうな。
数字を好き勝手に弄れるわけだし。
例えば、日本の赤字国債発行額が半分の金額しか発表されなかったりするようなものだ。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:17:41.53 ID:/IQcpPKO0
中国も馬鹿ではないから、日本のバブル崩壊を
徹底的に分析して、同じ轍は踏まないだろう。
しかし中国のような日本や欧米と違う価値観で動く
独裁国家の場合、時に予想外の要素が入ってくる可能性もある。
しかも近隣諸国を軍事的に挑発して、自ら中国経済の
不安定化を招きかねない要素を増大させている。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:20:16.92 ID:BDjZhtAj0
何か必死な人が見受けられる。
可哀想に思えてくるな、
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:20:35.24 ID:PWikcmwQ0
バブル崩壊の過程

株暴落(最高値6000、現在2000)

↓ (3〜5年後)

不動産暴落(現在、ココ)

↓ (3〜5年後)

金融破綻(ここが集大成、銀行破たん、金融商品デフォルトで取り付け騒ぎで国内大混乱する)

 
物事には順序というものがあるwwwwwwww
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:23:44.46 ID:jLg4nXOs0
10年前から言ってるな、潰れろ野村
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:24:16.58 ID:CKEZVlGy0
市ね糞中国
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:28:25.57 ID:31sJe4BZ0
大きい国には慣性があるから、上がるのも落ちるのもゆっくりだよ

ただ、JPモルガンが顧客向けに配った資料には、
中華バブルのまっ最中だというのに、バブルへの警戒がアナウンスされていた
  ゾッとしたよ  情報格差に

あれから何年・・・債権はどんどん小口化され、売り抜けられていった
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:28:35.71 ID:6XVC47t70
向こうに行ってる人が言ってた
今までは建てる前に全て契約が決まってた
今じゃ契約が決まらないから建てるに建てれない
いわゆる行き詰まりだってさ
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:28:56.38 ID:hiNqTCqu0
日本よりちょっとGDP高くなっただけで、燃料、食料を大量に輸入して
10倍以上の人口を、都会で日本並みに暮らそうと思ったら金が足りずに経済崩壊するわな
無理だもん
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:31:29.10 ID:XJ1yU++J0
崩壊というより頭打ちになったと考えたほうがしっくりくる
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:32:43.35 ID:gh/uYA5eO
バブル崩壊と聞いて今が底値だと思い飛びつく企業や投資家が多いんだろうな
下げては上げてドスン上げてドスンの繰り返しだよ
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:38:13.76 ID:xuNFzjRV0
中国崩壊はもう決定済みだ。今年一杯もたないよ。
問題は13億の人間の難民化だ。
世界でこれらの人間を引き受けられる国など無い。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:39:39.80 ID:YQ0ndbuo0
底値たってそれは持ち直す見込みがあるから買えるのであって
こんな大きな国が落ち込んだらそう簡単には持ち直さないだろう。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:42:02.51 ID:1DManw4K0
知ってた
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:42:05.43 ID:nkzWNfJY0
単に経済の崩壊と、内戦、分裂だけなら世界への影響は少ないが、
中国から工場移転した、周辺諸国に軍事行動をしかけるわな。

米軍は発表していないだけで、すでに動きは把握しているかも知れないが。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:43:31.78 ID:vLnOvZCg0
次は中狂への批判そらしの対日対外戦争だな
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:52:34.19 ID:24d26cEj0
唐人テレビ見てると中国のあっちこちで住民と政府が争いをやってる
これがもう少し大きく争いじゃなく国内戦争にまで発展すれば、反日どころじゃないだろうな。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:53:17.90 ID:opWipfBW0
今日の日経が・・・
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:05:07.40 ID:9aMnPdKP0
>>396
テレビを真に受ける愚かしさ(笑)

>>409
うまいこと言うね
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:16:36.11 ID:lhXz1eIo0
また中国崩壊願望かw
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:17:06.63 ID:6ECi5pUH0
最初から判ってたことだ
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:26:19.62 ID:602MrtLA0
しかしアベノミクスもしょせんバブル
中国の不動産バブル崩壊を待望しながら
アベノミクスの成功を確信するサンケイも
長谷川慶太郎も中国政府と同じ穴の狢
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:27:37.12 ID:CWkq9U0p0
>92,371
兄妹揃ったね
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:30:16.60 ID:CWkq9U0p0
パーンと景気良く弾けないだけで
穴はとっくの昔に開いてて少しづつ広かって来たってだけ
あとはどこまで萎むかが問題
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:32:41.00 ID:CWkq9U0p0
>437
いっそ幾つかに分裂したほうが健全な国家として再生できるような気もする
見捨てられる人々も多く出るだろうけど
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:36:29.84 ID:fwn9tC7si
支那の住宅空室率は23%らしいぞw
日本より人口ボーナス期で都市化がまだ進んでいないのに、日本の2倍の空室率とはなw
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:37:06.95 ID:KfsONHWg0
バブルが崩壊しても問題ない
同じチャンコロが何匹野垂れ死にしようとも共産党は屁とも思わないだろうからな
こういうとき共産主義ってのは楽でいいなw
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:37:08.61 ID:t5UDi2G40
>>440
とうとう、野村證券までw
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:37:58.51 ID:kN/3mIvT0
また中国の格付けが急上昇だな
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:40:08.99 ID:DLt7XAdA0
確かに毎回言っているから信じられなくもなるでしょうけど

私が住んでいる周りにも鬼城バンバン立ってるんで・・・(ハコだけで、オフィスがなんも入ってない。
社名が入っててもペーパーカンパニーみたいに、社員がいないオフィス)

このまま何も起きないわけがないでしょう。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:40:18.52 ID:zqzBcCiF0
中国企業は粉飾決算だらけだからな。
とっくにバブルははじけているのに把握できる数字が無いとかじゃね?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:41:20.87 ID:gT2SE4lc0
>>447
戦争仕掛けてくるから他人事ではない
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:49:35.19 ID:fBp2hm150
巨大なゴーストタウンの資金源となった債権は
償還ができてないはずなのに
そういう話が全然聞こえてこないのはなぜなんだぜ
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:52:41.57 ID:QlfASzSA0
日本の時も、実際にバブルが弾けたタイミングと
世の中がそれを実感したタイミングって1〜2年ズレてたよね

今の中国はそれで言うとどの辺りなの?
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:56:43.15 ID:PP4Lc2Mr0
>>452
しかし日本と戦争しても経費をペイ出来るかねぇ
昔みたいに一憶総火の玉とはいかないだろうけど
死人が出たら流石の日本人も抵抗はするぞ
負けでもしたら気分で財産没収されて日本語喋っただけで撃たれる暮らしだろ?
チベットやウイグルがそうだもんな
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:00:13.96 ID:Q29LPaZtO
日本のバブル崩壊の時ですら鬼城なんか発生してなかったけどね
もうとっくにバブル崩壊してるのに
中国政府が誤魔化してるだけじゃん
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:01:19.06 ID:B68Gwz5N0
中国のバブルはじけるって話題は風物詩になりつつあるけど
実際起こったら大変な事になるな、オオカミ少年にならなければいいけど
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:02:02.92 ID:SiolmA6d0
>>450
その金はどこから出てるん?
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:07:53.62 ID:PP4Lc2Mr0
>>458
ODA
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:16:19.63 ID:2CVGHK170
>>459
ODAの規模で鬼城オフィス街建てられねーよ
1兆円規模とかだぞこういうプロジェクト
それがバンバン焦げ付いてるからもっと怖いんだよ
461名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:18:35.33 ID:lF2iiotD0
中国の統計情報は信用できないから、本当はすでに崩壊してるかもしれない。
GDPの成長率だって本当はマイナスだったとかもあり得る。

発表される情報が正確でない国の経済なんてどうなってるかなんて解るはずない。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:19:53.25 ID:cCPkeXkfO
>>453
満期を迎えた利財商品の償還が全くなくて、心配になったかぁちゃんが銀行に確認に行ったら、まんまと騙されて新しい商品を買わされてる番組をこの間見たw
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:23:49.13 ID:agJIbZkmI
日本のバブル崩壊で、債権回収機構が血眼になって回収して回った不良債権が、日本国内がメインにも関わらず1割にも満たない状況だった。

中国ではすでに、海外への持ち出しが、軍幹部党幹部により完了しているため回収はほぼ不可能。

後は、ツケをどこが払うのか?だけの話だ。
民主党政権の目的はこれを肩代わりだったとすら思えるのだが、調子に乗りすぎて日本を下げすぎた結果(地震のせいもあるが)、中国が持ち直してしまい、崩壊のタイミングがずれたところで、日本にかぶせられなくなった。

中国は8割方貧乏人で、社会主義だから税金も払っていない。増税して埋めるとかできない。まともな個人預金も無いので低金利にして消えるのを待つことも難しいのでは?
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:26:40.45 ID:oNLuRKKA0
土地が個人所有じゃないってのがミソだな
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:27:18.45 ID:HUrlTJhQ0
>>2
必死に延命しようとしてるだけで、バブル崩壊は確定的だよ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:27:22.43 ID:vvlqYF+70
野村はずっとこれ煽ってるだろw

中国に対して一番ベアがおそらく野村

相当焦ってると見える
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:27:30.15 ID:KYGGoaKf0
>>422

そこがわからんところ

独裁国家だからコントロールできるかもしれんし
独裁国家だから悪い報告ができず、嘘が積み重なる可能性もある

五か年計画とか大躍進とか
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:31:39.48 ID:PP4Lc2Mr0
>>460
んじゃー途上国の鉱山買い占めて資源をバキュームしてる公司だろ
公害も労働基準法も丸無視でチューチューしてるから儲かってるんだろ
表向き民間企業ってことになってる政府高官の副業w
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:35:51.79 ID:AnI7hEj/0
>>463
海外への持ち出しが
何故かNHKでは中国は投資される側から投資する側へ
新たな段階に入った言ってた。
ただの金の流出だよね
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:37:10.26 ID:uWmvvC2z0
崩壊が遅いほど爆発力高まるしサッサと破裂しろ
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:39:38.50 ID:np8K4MWV0
景気悪くなったら金刷って無限公共事業だろ
日本も真似したいくらいだわ
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:40:44.20 ID:DUGh3Pa30
中国経済よりも日本経済はいつになったら良くなるんだろうな
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:43:00.02 ID:4x7t3HLNO
バブルはいつかはじける
バブルじゃなかったらはじけない

そういうことだ
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:45:25.21 ID:fpXv6Y6eO
>>472
確実に良くなってるが、あんたが乗り遅れてるか、
自身で乗り込む事を拒絶してるだけ
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:55:32.45 ID:xDiseLskO
バブル崩壊後日本がまだマシだったのは、すってんてんなっても地道にまたゼロから頑張ろう、自己破産したけど頑張るよ〜って国民気質だったから。
そりゃ列車に飛び込んで自殺した人もたくさんいただろうけどね。

翻って中国の酷いのは富を蓄えた人間が国内に還元することなくせっせと海外に資産を移して国を捨てる用意が満々なところ。

中国のバブル崩壊は日本の“それ”よりも本当に恐ろしい阿鼻叫喚状態になるだろうね。
日本と違い国を支えようと思う富裕層が皆無だから残された人々はコジキみたいな連中だらけになるだろう。

愛国心教育受けてない日本がバブル後国を支える為に再度立ち上がり、
愛国教育しまくりの中国がバブル後亡国となっていく皮肉な結果。
これは俺の予言。断言しておく。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:55:39.54 ID:kDcMhzfL0
中国の借金、21兆ドル (2150兆円) を突破



中国の国家債務が21兆ドル(2150兆円)を突破したようだ。米メディア大手のブルームバーグが報じた。
ブルームバーグは一昨年、習近平主席含む中国首脳幹部の私有財産をすっぱ抜いたことから
中国当局は同社の記者に対して新たな駐留ビザの発行を停止している。
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:06:44.87 ID:2CVGHK170
>>468
自分もそんなに詳しいわけじゃないけど
ニュー速+で中国経済語るレベルでもいろいろ情報が足りてないみたいだから
とりあえずこの辺読んでおいで
ポツンポツンと点の情報をあなたの思い込みで繋ぎ合わせてるの丸わかりだよ

http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304555804579546792202936078
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0DZ0KH20140519

サンケイの願望記事じゃないよ>>1これ
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:17:00.44 ID:1l9YlGxji
テナントガラガラじゃん(笑)
とっくに崩壊は始まって、もうケツに火が点きまくってる。
地方自治体が闇銀行やって破綻して…なんて最悪の事態も起きてるし、まさに崩壊の真っ最中だろ。
進出企業相手の撤退セミナーや撤退請負業者も爆発的に増えて、もはや飽和してきてるしな。
後には10億の貧民しか残らんよ。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:17:45.45 ID:Uzj5hfrj0
土地バブルは、いつか必ずはじける
はじけたら、絶対に止められない
土地バブルを防ぐには、土地の価格を上げすぎないこと、つまりバブルを起こさせない

この3点は絶対
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:21:39.79 ID:LE91Il/p0
毛沢東再評価とか経済まともに運営することあきらめてるだろ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:24:48.62 ID:+G84PYty0
>>475
概ね同意。
本物の富裕層は海外に資産移してるし、子供も海外で生活させてるしいつでも逃げる準備できてるもん。
バブルがはじければ、怖いのは軍部だよね。
軍部がクーデター起こさないか心配だが、各省の内戦に向かうか。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:55:33.91 ID:9aMnPdKP0
>>480
大躍進政策や反日で誤魔化そうって
知性の劣化っぷりだから
胡錦濤が知的に見えてくるレベル
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:06:20.89 ID:k8qMRwFBi
経済崩壊ありがたいね
内政問題で手が回らなくてキリキリ舞いするべし
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:23:22.60 ID:Ob9ytkcO0
>>455
国民の不満逸らしに使われるだけだろう。
日本とガチで戦争するわけがない。日本に仕掛けたらアメリカ介入してくるし。
ベトナムとやってもアメリカの国益になることがあれば、アメリカは介入してくると思うぜ。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:24:26.70 ID:lOFVvX4VO
逃亡癖の民が多い国とそれほど多くない国。違いがでて当然。愛国教育している中国がなぜこうなのか。人間には教育では変わらない何かが有るのか。教育でははかれない何かを感じる。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:27:24.10 ID:Cc/43fYE0
>>2
シナの新築ゴーストタウンは捏造とでも?
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:35:31.67 ID:C9ZNx/CG0
経済悪化して日本に犯罪者が雪崩れ込まないか危惧する
入国条件厳しくしろ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:28:38.65 ID:F/nY7Rsj0
【中国】 ゴミ溜めの様なビーチで海水浴を楽しむ中国人、ゴミ浜辺
https://www.youtube.com/watch?v=PfIPWRzsZEg


[閲覧注意] 中国 ゴミだらけのビーチで海水浴!
https://www.youtube.com/watch?v=UIopqNovnvg
https://www.youtube.com/watch?v=vxevCwBQeuc

バカ丸出し。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:34:48.66 ID:1+vtWc3r0
>>1
何年も前から色々な人が言ってるけど一向に衰えないよね。
月1で上海に仕事に行ってるけど、全くそんな気配すら感じない。

ある意味、期待させないでほしい。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:38:54.97 ID:anlO+bxm0
不動産が駄目になったら、今度は別のバブルで吸収するんだろ。
市場経済じゃないから、お手盛りが自由。王朝型の統制経済では
例えば「朝鮮人参の投機相場市場」なんてのも十分バブルであり得た。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:45:25.35 ID:v1jpPHk50
魚屋の魚みたいで陸に上げてもなかなか死なん
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:46:03.81 ID:B2IJJmLB0
>>59
中国バブルより エネルギーバブルに金回した方が良いからだろ

中国から資金が逃げてる

維持するために借金で賄うんだけど

それがバブルに

だからバブル崩壊 = 悪い意味じゃ無い
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:48:12.45 ID:F/nY7Rsj0
今の中国では 人間が生活できる所がほとんどないといわれている。

中国の水質汚染の実態!!毒々しい色に染まる河川
https://www.youtube.com/watch?v=TnrEl9F0Q-g

ひど過ぎる中国の大気汚染PM2.5|水質汚染|中国の環境問題
https://www.youtube.com/watch?v=5mQfBy-35Zc
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:52:54.41 ID:kEBu9OJW0
不動産0.2%下落でまた中国崩壊か。産経も必死やなw
実質地価130%下落した日本はさておきやなw
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:54:39.42 ID:oifCCE7b0
だから、反日と領土侵略拡張でガス抜きする必要があるんだな。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:54:58.82 ID:pg4G8xX70
でも富裕層はどんどん海外に逃亡してますね。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:01:06.44 ID:g68Eeu9+0
そういや北京オリンピックが終わったら崩壊すると言われてたっけ
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:03:23.07 ID:nNSErYLb0
ほんの30年前に隣の国でバブルがはじけて長い低迷期に入ったのを目の当たりにしてきたのに
自分の国は永遠に栄えると思ってるのかねぇ。てか、自分の国も散々栄枯盛衰を繰り返してきたちゅうに。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:04:44.07 ID:1+vtWc3r0
>>496
共産党員は逆だよ、習近平が自分の親族は海外には誰一人いないって
宣言したら、周りの幹部連中が泡くって親族を海外から呼び戻したそ
うな。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:06:01.12 ID:QvXFtTWR0
>>488
子供の頃海水浴した湘南海岸も相当な汚さだったけど
そんなの目じゃないな
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:11:52.75 ID:F/nY7Rsj0
中国の幻想的で危険な動画
http://www.youtube.com/watch?v=Va-BJhhk50c

中国 大気汚染 PM2.5 スモッグ[動画&画像集]China smog 2014
https://www.youtube.com/watch?v=KgYoZ8FRR74
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:12:27.18 ID:IyN+bh6c0
日本経済の方がヤバそうなんだがorz
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:14:23.89 ID:oHTPpyz00
最近やたらと喧嘩売ってるのを見ると
国内の不満の高まりが相当なんじゃないかって
思っちゃうよね
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:14:53.47 ID:b+YhEovNi
>>400
インフレ率は7%ないし、住宅ローンの金利も10%もないぞ
どっから出て来た数字だよそれ(苦笑)
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:26:08.29 ID:WOsL3IA70
中国はバブル崩壊より戦争選ぶと思うけどな。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:39:14.12 ID:ImuoGDRL0
問題なのは、これから始まる10年戦争(内戦)で

支那の 形が どうなるか?
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:42:03.24 ID:cRfDz9Pe0
>中国国家統計局が発表した
共産党が下がったと言いたいから下がった
ただそれだけのことなのにいちいち釣られるかね普通
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:42:39.79 ID:C/NOeMus0
>>506
> 支那の 形が どうなるか?

この問題と同じにおいがする。

【教育】 ドーナツの穴だけ残す方法…阪大の先生真剣解答 [読売新聞]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402521914/l50
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:43:05.06 ID:5O8WfUkn0
ずっと前から言ってて
進行中ってなんだよ
気楽な仕事だな
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:47:03.80 ID:75AAVv/+0
>>502
日本の経済がやばい?
建設中のビルが止まったり、ゴーストタウンが出来たり

経済が止まっても無いのにやばい?
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:47:09.84 ID:PP4Lc2Mr0
>>484
どうかねぇ
レアアースの件見てると後先考える頭があるように思えないんだよなぁ
沢山銃持ってると撃ちたくなるものだよ?
沢山部下を抱えて兵器もズラッと揃ってれば無敵になった気がするよ
栃木小一殺害だって動機は「おニューのナイフ使ってみたかった」だ
軍人達は潤沢な兵器と手駒を「使ってみたい」だけだと思うなぁ
自分が負ける訳がないと思ってる
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:49:38.15 ID:WXLQAQ110
中国は好きではないが

中国の悪口書いて大衆に媚びる記事を
見ていると辟易する。

人のことはどうでもいい!!
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:52:18.97 ID:zAeWypF9i
去年から同じ記事ばかりだね

あと、影の銀行とかさ
PM2.5ネタはどうなったの?
最近まったく聞かなくなった
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:55:10.60 ID:ToXZ8NE/0
狼がきたぞー!って騒げば騒ぐほど相手にされなくなるぞw
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:56:27.23 ID:C7vaJsZO0
ニュー速+民「今度の今度の今度の今度こそ中国崩壊するんだもん!」
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:03:32.40 ID:Ny76xNmv0
>>515
今の中国を見て本当に崩壊しないと思えるならせっせと中国に投資してればいいじゃん
いろいろ詰みすぎててもう戦争しかないと厨凶が思うまでカウントダウンしてると思うわ正直
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:05:12.84 ID:+8ZSzH/20
知ってた
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:15:35.75 ID:C7vaJsZO0
>516
何十年同じ事言ってんだよサルw
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:18:13.80 ID:U8HWm1oA0
崩壊し終わったら教えてくれ
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:36:26.81 ID:W3DzX4U00
13億人の経済って人類史上経験した事がないから

小さな破綻なら吸収できるだろうけど
デカくなると誰も明快な答えは出せないだろうね
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:48:16.30 ID:5O8WfUkn0
地震学者みたいなもん
いつか大きいのがきますってね
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:59:45.41 ID:1+vtWc3r0
中国が破綻する前に、持ってる米国債全部売っぱらいかねないから世界経済が破綻するだろ。
で、それじゃ困るから米国が戦争おっぱじめて、ロシアが参戦してどのみち世界が終わる。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:01:42.89 ID:xcvun9rY0
中国って自分の土地持てないんじゃなかったっけ?
土地持てないのに住宅バブルってなんなのかが凄い気になる
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:02:45.71 ID:didoZzEE0
あといくつ崩壊したら中共崩壊なんだ?
崩壊話は聞き飽きたので、大内乱で100万ほど死んだらニュースにしてくれ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:03:01.30 ID:opWipfBW0
>>514
その後、本当に来たときにはもう遅い、と・・・
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:13:18.05 ID:toBvXR920
もう逃げましたという報告?
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:32:30.00 ID:1RX0dZ2x0
始めはゆっくりだが、気が付いたら大暴落ってことだな。
まあチャンコロがどんだけ苦しむか楽しみではあるw
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:40:42.09 ID:ki5wfPs00
大丈夫
元を刷って刷って刷りまくる
ドルも刷って刷って刷りまくる

札を刷らない国が負けるだけ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:43:36.51 ID:uo91eaEV0
あの高層ビル群のゴーストタウンは
ちょと格好いい
映画のロケセットとしては最高
セットより危険だけど
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:43:48.52 ID:ki5wfPs00
>>522
戦争なんて年がら年中どこかでやってる
みんな賢いから代理戦争な
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:44:33.73 ID:oifCCE7b0
>>528

世界恐慌がくるw
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:48:24.42 ID:cWcU1mns0
中国のバブルが崩壊したら日本への中国人観光客が激減して観光業は大打撃だろ
冗談じゃねーよw
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:49:26.52 ID:quEWDGnWO
中国の全身に癌が転移してて反日大麻で痛みを紛らわす終末医療しか成す術が無いっていう

ねえ、何で中国は手術しなかったの
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:50:31.55 ID:PK85DG4C0
悪辣な中国共産党員が
所有する物件売り抜けるまで放置し
その後、本格的に対処するよ
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:58:00.20 ID:Nwx54um10
そりゃ全く売れないゴーストタウンが次々できてんのに
好調ですなんて言われても信じられんだろ
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:02:49.47 ID:obfNXw7A0
水がダメ空気もダメ土壌もダメ人が住める環境でないうえにバブルの崩壊。
逃げ出せるものは逃げ出し、あとには逃げるすべのない人々が残る。
中国共産党はとんでもないことをやらかしてしまった。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:04:10.61 ID:DtefhDxk0
日本のバブル崩壊後にどんなことが繰り広げられたか考えれば一目瞭然。
本当の恐ろしさはこれから来る。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:05:07.14 ID:ki5wfPs00
>>531
来ないよ
世界人口はどんどん増えてるのだし
世界中で物が生産過剰なのだから
逆に札を増やさないとバランスが取れない

元を刷りまくって、偽札も容認している中国が賢く一枚も二枚も上手
中国は世界一金持ちの国になるよ
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:05:12.69 ID:GdC2A5Jn0
マジで報道しないよなこの話。
北京の不動産が相当やばい水準になってるのに。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:06:50.11 ID:bYrlAp0N0
毎年言ってりゃ、そりゃいつかは当たるよw
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:06:54.36 ID:bASuIULr0
>>528
これ以上、元を刷ったら大インフレになる
刷るなら偽造米ドルか偽造円にしなさい
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:10:30.43 ID:PTJFsl750
中国のこと何かどうでもいい。勝手に崩壊でも何でもしてろ。
日本経済がどうなるかが最も重要な問題だ。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:11:34.20 ID:b/RqN8/t0
中国人氏ね
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:12:42.70 ID:x5uR33qU0
>>538
アホかw
スクラップをナンボ生産しても無理
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:13:26.74 ID:imw5CR650
中国人が日本でアパート経営してるんだろ?
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:14:30.77 ID:rvVAPl0E0
中国のバブル崩壊パターンは新しいよね。
普通はまだ大丈夫まだ大丈夫と思ってるうち破綻して大火傷するもんだけど
中国の場合は中共幹部は全員破綻を知ってるんだから大富豪が誰もババを引かない。
支配層が大金温存させてる状態でのバブル崩壊は人類史上初めてじゃないの。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:15:01.10 ID:/DAolfvj0
バブル崩壊したって別に中国が焼け野原になるわけじゃないしな。
せいぜい放置された物件が溢れ一家離散と自殺が増えて暴動がもっと増えて
犯罪率も上がるくらいで済むよ
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:20:21.98 ID:QsE23dTI0
中国富裕層は、資産を海外に持ち出してそれで海外資産(不動産)買いまくり
退避準備完了してるようだな

残ってるのは、間抜けがババつかんでるだけだろ
549(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/06/12(木) 18:23:17.05 ID:lUsZRb7X0
>>1
「いよいよリアル黄巾の乱が始まるよ!」
    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:25:31.83 ID:bTraLV5h0
仮にバブルが弾けたのを中共が押さえ込めるとしたらどうなのだろう
いかに独裁で国内を締め付けても対外的に本当に影響ないのかね
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:29:00.55 ID:ZBHYjx3V0
何勘違いしてんかね? 中国は、国の面積も資源量も桁違いぞね。
そうそう、その魅力を西欧が手放すと思うか?
10億規模市場という事もあるし・・・
日本のような無資源国でルサンチマン国とは違う。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:31:14.04 ID:QnD5dG570
1992年日経8万7000円を推した野村のリポートだから信用出来るよな







553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:32:19.52 ID:iJclGSV90
有識者やカミカゼさんもだいたい中国経済は夏場が山場と共通認識だね
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:32:22.13 ID:Tc6VRJIO0
>>551
10億人市場っていっても
1億人の人間と9億人の猿じゃ意味が無い
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:33:19.36 ID:EuM53bbm0
中国の地方都市にはピエリ守山みたいなショッピングモールがたくさんあるらしいね
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:44:46.89 ID:W3DzX4U00
経済成長が鈍化した時点で現体制が持たないだろう
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:49:36.48 ID:1+vtWc3r0
>>538
中国は一人っ子政策の愚策で、日本と同じ人口構造(逆プラミッド)に突入
してるよ。しかも、あれだけの規模だからね。非生産層だけがどんどん増え
ていくよ。
それで、元を刷りまくったら超インフレに陥る。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:54:18.75 ID:QF7ycKpS0
>>1
アホ、オリンピックが終われば崩壊と・・・
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:56:29.66 ID:P+Jh6CBD0
中国も日本のように中間層が最下層に落下するんかね?
規模が桁違いだけど、そうしたら市場としての魅力も半減しそうだが・・
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:59:02.82 ID:DVwiGoZyO
まーだハゲタカは逃げ切ってないのか
何人くらい自殺するんだろうな
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:06:51.72 ID:+UFKTy010
崩壊が顕著になっただけだから(^ω^)
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:10:37.64 ID:ki5wfPs00
>>557
よく読んでね、世界人口が増えてると書いた
そして世界の工場中国の巨額な貿易黒字国は増え続けている
元は刷っても刷っても世界に拡散していくだけ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:11:35.25 ID:spjcjTAt0
なーに、崩壊し始めたら
全部強制召し上げすればいい。
元々国のものなんだから。
そしたらまた一から景気上昇だわww
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:16:04.24 ID:yznEyCKx0
そうはいっても農村住民を都市に入れないように締め付けてるんだから需要は消えない。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:20:04.37 ID:gj6+50M80
でかいと崩れ落ちるまでに時間がかかるんだな。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:20:10.12 ID:md++JlPA0
>>1
遅れまくりの記事
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:25:18.24 ID:Vn5ma2Ne0
なるほど不動産の投資だけが過熱して買い手がいないからゴーストタウンになるのか
そんなの続けてたら確実に破綻するな
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:33:09.47 ID:ki5wfPs00
>>567
破綻しないよ
私有財産を認めていない国
国が接収すればおしまい
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:38:41.80 ID:JKNDvzlt0
>>562
貿易黒字は輸出するものがあるからだろ。
その生産性がいずれ落ちるって話しだよ。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:39:39.69 ID:Vn5ma2Ne0
>>568
接収?
国が個人や企業から不動産を買い取るの?
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:43:16.22 ID:94RqSiCQ0
買い取る・・・?

押収、といったほうが正しいか。無償で奪い取られるってことだよ。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:44:40.97 ID:ki5wfPs00
>>570
所有権は、一代限りのもの
所有者が死ねば自然に国のもの
死ねばね、不審死でもね
中国の企業って何?国営企業?
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:44:57.46 ID:Vn5ma2Ne0
>>571
やっぱりそうなのか
じゃあ不動産を買ったり借金したりして手に入れた人間は一方的に損をするのか?
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:46:33.40 ID:iKB+hZ390
>>524
中国的には死亡100万人ぐらいでは大内乱ではないと思う。
もみ消して分からないレベル。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:46:51.14 ID:ki5wfPs00
>>569
いずれって気の長い話をしてるわけじゃないし
まだまだ未開の農村山村から人は沸いて出てくる
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:47:26.75 ID:pMT99Gyq0
世界の工場として安い奴隷をはたらかせればいいんじゃないの?
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:47:28.45 ID:agJIbZkmI
俺が思うに、中国の崩壊は不動産よりもエネルギーがらみの方が早い気がする。
20年前、日本企業がこぞって中国進出してた頃石油もプロパンも石炭もみーんな輸入玉に変えた。中国国内で産出するにも関わらずだ。
原因はイオウだ。ちょっとやそっとの脱硫装置じゃ取りきれないのだ。
イオウがあれば、公害出しまくりなうえに、設備はすぐにボロボロになる。
日本企業を追い出して取り上げた工場で、高い輸入玉じゃなく、形ばかりの脱硫つけてS入りを焚いているらしい。PM2.5が増えたのもそのせいだろう。
自動車の増え方も異常だ。ガソリンを安く提供できてるうちは庶民もおとなしいだろう。オイルショックが起きる方が怖いはずだ。イデオロギーよりもエネルギーで暴動が起きるだろう。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:47:46.52 ID:cdYFF/I80
この中国バブル終わる終わる詐欺も飽きてきたな
地震予知とおなじで毎年地震が来ると言ってればいつかは当たるだろそりゃ
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:48:08.25 ID:EUADPbxp0
ネーヨ、ボケw
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:48:35.52 ID:Jt/vP2MP0
中国、韓国はもう崩壊寸前だしなぁ。

日本は絶対に助けるなよ。
足引っ張られて、溺れ死ぬぞ。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:49:26.34 ID:EUADPbxp0
まあ、チャンコロが地獄を見るのは確実なんだし、火の粉をかぶらないようにする用意はしといた方がいい。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:50:34.40 ID:VqxqUD0b0
>>549

(゚∀゚) ワクワク
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:54:10.74 ID:sq071bRX0
あれだけ他国に狼藉を重ねるということは
内側がかなりやばいのかもわからんなw
まあ中国だし、少々のことは埋めてないことにするだろうがw
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:55:34.51 ID:cdYFF/I80
いつ、どのくらいの規模でバブル崩壊が起きるのかを予測できなきゃ意味ないのに
いつかはバブル崩壊するよ、というだけならだれでも言える
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:55:42.21 ID:spjcjTAt0
こないだ、ワールドウォーZって映画見たけど
あのZって絶対中国人モチーフだと思うんだよな。
特にイスラエルでのシーンとかシナ人としか思えない。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:57:34.82 ID:uVjxracJO
はじけたっていわれて何年経つやら
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:21:15.84 ID:LN/1WKGs0
もうそろそろ当たってくれないとね。
588ぴえるばや@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:23:28.39 ID:Q6510Rl/0
巨大な国だからバブルの毒が全身に回るのに時間がかかるのだろうよ
経済的には日本のバブル崩壊、政治的にはソ連の二の舞を避けるために
相当研究しているからな
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:23:29.69 ID:i/PVtVc60
>>571>>573
悲しいけど、ここ、共産主義国なのよねアル。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:25:24.79 ID:EuM53bbm0
>>577
PM2.5は増えたわけじゃなくて原発事故の放射能漏れをごまかすためのキャンペーンだよ
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:27:35.50 ID:3DHdt6b/0
【石平のChina Watch】 「氷山に衝突するタイタニック号」 始まった中国経済の「厳冬」
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140612/chn14061215430004-n1.htm

 今、中国では本欄が一貫して警告してきた不動産市場の崩壊が着実に進んでいる。

 まずは不動産が徹底的に売れなくなったことだ。中国では、毎年5月1日のメーデーを中心に数日間の休みがあって、例年では不動産がよく売れる「花の五一楼市(不動産市場)」とされてきた。

 だが、今年は惨憺(さんたん)たるものである。中原地産研究センターが観察している全国54の大中都市で「五一楼市」で売れた不動産件数は9887件。昨年同時期と比べると32・5%減という。

 首都の北京では期間中の不動産販売件数が前年同期比で約8割も減った。地方都市の保定に至ると、期間中の不動産契約件数はわずか10件、まさに「不動産市場の5月厳冬」と呼ばれる大不況が到来したのである。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:30:21.17 ID:caBEmawQ0
不当な通貨安政策続けてるんだもん。その為替水準に見合うレベルまで物価が上がるのは必至だろ。
シャドウバンクの救済でも元を突っ込み続けるだろうし。
適切な為替水準レベルまで元の価値が下落したら、支那製品の競争力は低下する。
外貨準備をかなり積み上げてるから、著しいインフレにはならないだろうけど
いまのインチキ為替政策をいつまでも続けるわけにはいかないだろう。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:35:08.30 ID:/58545LN0
>>590 >>588 >>586
毎月毎月、全部が壊れてばっかの、
税金の無駄使い、
もはや、アニメ レールガンS後半でいう
「ガキの、夏休みの工作」レベルの
お粗末さであることが判明した、
かくし球のはずの、
福一原発の放射能物質浄化装置「アルプス」。
日本政府は、とうとう
アルプスの運用をあきらめる局面に追い込まれた。

福島原発連鎖爆発の放射能汚染処理は完全に頓挫した。
また深刻化する一方の放射能水噴出汚染、被曝症大発生。
福島原発の事故処理負担での日本財政破綻。

さながら、星の終末、赤色超巨星のように、2150兆円もの
不良債権を抱えた、
中韓発の「チャイナスーパーノヴァ」か、
すぐに起きる第二次東日本大震災の類いでの
日本経済崩壊、アジア経済崩壊、
第二次世界大恐慌。

その直後から始まるアジア大乱。

これは、もう救いようがないw
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:36:47.48 ID:Qkax5F1R0
年間10万件の暴動が起きてる国だからな
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:37:27.03 ID:TJkazI2r0
アイヤー
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:38:21.87 ID:o9GBLnb40
5年前ぐらいにいっぺんバブルはじかせて不況入りして過剰投資を整理すべきだったのに
なまじ強権が使えるから、先送りにさせて過剰投資を際限なく膨らませてしまった
共産党でも制御不能になってようやくバブルが超新星爆発する最悪の経済政策となるだろう。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:39:19.44 ID:/58545LN0
>>584 >>578 >>524 >>558 >>551
1999年に書かれた、日経新聞元主幹の、水木楊氏が著した
「2055年までの人類史」

201X年以降

アメリカは、麻薬合法化、内向きで、バラマキ政策をする
アメリカ民主党政権での黒人大統領ワシントンなどで
衰弱、財政疲弊の極みに。
EUは、不揃いな財政基盤から、投機的資金の猛攻撃を受け金融危機を起こす。
アラブやアフリカ、中南米では過激なテロ集団、武装犯罪組織の専横、
大規模暴動や暴力革命がいっそう激化。
さらに異民族流入のはて政治も外交も混迷、先進国を覆う急速な少子高齢化で
グダグダりまくるEU、アメリカ、日本などの荒廃、衰弱。

これに乗じ、ウクライナなど東欧で派手に暴れ狂う帝国覇権主義大国となったロシアとともに、
アジアで暴龍がごとき南シナ海戦争
などで大暴れをしているシナで、
三峡ダムが、M7直下型大地震ごときで大崩壊。長江下流域が全滅。

2020年ごろ 
シナが、チャイナスーパーノヴァを起こし国家爆散。
南北チョン強制融合、
ロシア、インド、東南アジアまでを大規模多重紛争で諸国家秩序を壊滅させる。
202X年ごろ、朝鮮半島に<大高麗共和国>が出現するが、
もはや理性のかけらもない狂信反日核武装・好戦的な破綻盗賊国家であり、
日本海で、
日本船を襲撃しまくり、海保や自衛隊との武力衝突を繰り返す。

ただでさえ旧シナであいついだ、
重化学コンビナート重大事故、
原発重大過酷事故の連発で、
致命的かつ深刻な環境汚染しきっている
日本海などでの複数回核実験をおこない、
アジアをよりいっそう激しく汚染する。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:39:32.86 ID:zxPkyaAR0
>>1
まだまだだよ。
共産党が土地の私有を認めれば復活する。
どんどん売ったらいい。世界中から金が集まる。
上海はアメリカ領、北京はイギリス領、重慶はフランス領、広東はドイツ領など。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:13:26.75 ID:1P/gAdi10
>>589
中国の土地は共産党のものだからな
住民は、その共産党から貸してもらって住宅建てたり農業したりしてる

だから共産党が強制的に取り上げることも可能
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:18:45.09 ID:1P/gAdi10
>>549
それを起こさせない為に
今、共産党は必死に宗教弾圧してる

各地のキリスト教は見つかり次第
即解散させられるからなw

この前は完成間近のキリスト教会が
直前になって破壊された


相当、共産党を目を見張ってるよ
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:57:16.94 ID:xI+C7brh0
>>552

ウㇺ・・・・野村ネェ・・・
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:57:40.68 ID:Uzj5hfrj0
まともな不良債権処理もせず、中国は強引な手法取れるからバブル崩壊もへっちゃら経済崩壊なんか
しないなんてウリナラファンタジーみたいなこと言ってるから馬鹿にしてんだよw
まあバブル崩壊を舐めてるなら、それでもいいよ
滅べ、中華人民共和国
経済規模が大きくなりすぎて、どこが手を差し伸べようと無理だしね
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:05:54.05 ID:gSrWmpO80
>>551
自分の頭でもう一歩先を考えることが出来ない愚か者か、
発言者の肩書だけで物事を判断する脳弱の疑いがあります。
脳外科へかかる事をお勧めします。
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:28:01.35 ID:ki5wfPs00
>>602
共産国家は軍事クーデターでも起きないと滅びない

共産国に、不良債権処理なんて必要ないんだよ
国民の財産はすべて国家のものなのだから
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:30:56.67 ID:Jcx/omFw0
なんで共産党主導の国に自由市場があるとみんな思いこんだんだろ(´・ω・`)
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:31:24.08 ID:IM6zeZnV0
バブル崩壊したとしても、中国の政府に国民の財産を守るなんて考えは1ミリもないだろうから
国民は見殺しにして共産党幹部に損失補填するだけで対応は終わりじゃないの
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:36:55.46 ID:nGtQmr2X0
もう15年近く中国はバブル崩壊する、分裂すると言われてる
日本は沈没すると言ってる韓国人そっくり
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:36:59.79 ID:QufUQuos0
耳にタコができたよ。
結局天安門事件程度の混乱で終わるだろ。
共産党が倒されない限り何も変わらない。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:38:16.04 ID:/g0eftkL0
不満逸らしにベトナムにも手出してアメリカと欧州も怒らせたし
次に打つ手無いだろw
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:40:49.88 ID:OMzlromQ0
>2008年のリーマン・ショック後に中国政府が行った4兆元(約66兆円)もの緊急経済対
>策といっても過言ではない。
> この資金がハコものや鉄道などのインフラに回り、金融緩和政策を背景に民間の不動産ブームに
>火をつけた。

「日本の二の舞いは踏まない(キリッ」
とか言ってたのに日本のバブル崩壊後と同じ事してるやんwwwww
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:43:34.84 ID:KTwQAvV70
>>586
日本のバブルが弾けたのが90年くらい。
金融危機が起こったのが97年くらい。

中国は国策で注ぎ込めるから、次の権力者が暴くことになるんだろうな。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:44:24.04 ID:z7DwtDSq0
全然、驚愕じゃない・・・
江沢民派の習キンペーの暗殺計画入手とか、
驚愕するようなものを頼むよ。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:45:01.40 ID:Q7JhEoN10
中国の株は外資が空売りできないからあんまり下がらないだろうな
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:47:40.44 ID:OMzlromQ0
>>611
次の権力者が新しい王朝・皇帝になる可能性があるなw
地方の武力閥か、上海・北京の代表者かはしらんが、経済崩壊と同時に政権掌握を仕掛けてるだろ。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:50:47.99 ID:v9AtX7k20
そりゃいつかバブルは弾ける
いつかはな

しかし、今煽るのは野村が先走って大量にショートして焦ってるからだろw
半病人の老衰も強引にやれば何年も下手すりゃ10年以上も生きちゃうもんだ
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:52:33.98 ID:CMOs+WFn0
不動産バブルが過熱し庶民がローンで投資物件を買う

供給過剰で不動産価格が下がり始める

やばいんじゃねと思った奴から不動産売ってキャッシュ化し始める

買い手がなかなか見つからなくなり、キャッシュ化できななる

不動産会社とか建設会社とかシャドウバンクとかの倒産が表面化してくる ←今ここ

不動産や証券の投げ売りが始まり、絶望のババ抜きゲーム開始

大手金融機関の不良債権が100兆円を超え政府に救済を求めるが、政府も手のうちようがない状況へ

取り付け騒ぎがはじまり、絶望の銀行倒産へ

貨幣価値が下がりインフレはじまる

国中がパニックに陥る

日本も円高や連鎖倒産が発生するも致命傷ですむ

パニックが国際金融に飛び火し絶望のブラック○○デーと呼ばれる恐慌開始。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:54:06.63 ID:/w0iO3Qy0
中国に不動産なんてないだろ
全部共産党のもの
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:54:23.17 ID:KTwQAvV70
>>615
何年保たせるかは現政府の手腕と覚悟に拠るが、バブルが弾けたのは一昨年の終わりか昨年の初めだ。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:56:39.52 ID:r5ChHCld0
戦後からずーっと中国推しの朝日新聞はこのニュースを報じないに違いない
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:00:08.63 ID:r5ChHCld0
ん?
中国の不動産バブルがはじけるとなると、オーストラリアの不動産バブルも
はじけるのか、それとも中国の金の逃げ場となってさらに高騰するのか
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:00:16.49 ID:/GJhEWrl0
日々是チナオチ

blog.goo.ne.jp/gokenin168

今は亡き御家人氏が、命を懸けて書き綴った中国ウォッチブログ。
知らん人は、是非読んで欲しい。
中国の危うさを感じ取ってくれ。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:02:35.23 ID:k3GFvp7q0
様々なマイナス要因が噴出しても経済成長を続けてるのは何気に凄いと思うんだよね。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:11:05.96 ID:r5ChHCld0
>>622
WWFの報告だと、全中国人がアメリカ人並みの食生活を送るには地球の表面積程度の畑が必要なんだとさ
つまり、実質中国人に地球は食い尽くされるw

食生活だけでこれだから、国が豊かになって、ある程度数の中国人に富が分配されるだけでも実質経済成長は
すごいことになるんじゃね?
それだけ人口が多いってことだよ
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:11:19.65 ID:KTwQAvV70
>>620
タイムラグがあって、二行とも正しいだろ。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:14:13.46 ID:IDYE5rGA0
一番良いシナリオは戦争前にバブルがはじけて中国の政治体制が自然に自壊することだと思うが
なかなかしぶといので、このまま中国が侵略戦争に出てきて日米比越の連合軍に敗退し敗戦から
革命へとたどるコースであろう。いずれであれ、10年以内に政治体制は様変わりしているだろう。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:15:39.74 ID:r5ChHCld0
>>624
なるほど、つまり今のうちに買って時期をみてすぐに売れってか
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:24:55.00 ID:zgIfDHgQ0
>>616
中華バブル崩壊で円高確定とかよく見るんだが
果たして本当だろうか?
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:26:22.58 ID:7pxoFiuU0
>>622
ほんとに成長してるのかも
眉唾ものだわ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:30:30.06 ID:r5ChHCld0
ぶっちゃけ中国バブルが崩壊しても、成長国のインドもブラジルも控えているから
大丈夫だと思うのは間違いですか?

むしろ中国バブルで苦しむアメリカの債務をまた日本に振られるほうがよほど苦しめられそうな
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:32:07.77 ID:r5ChHCld0
>>629
中国バブル崩壊で苦しむアメリカ、でした
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:32:16.54 ID:/g0eftkL0
>>625
共産党が悪いアル キンピラ政権が悪いアル 人民は悪くないアルってやんのかなw どっかの国みたいにw
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:32:27.38 ID:tzg+t3I80
中国バフル崩壊で、日本経済も悪化して円安だろ。
貿易は減ったのかもしれないが、中国とアメリカは日本の取引相手の一ニ。
日本は一蓮托生で、中国と関わりが低い国へ資金が流れるだろ。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:36:16.60 ID:6a8Titni0
>>2
いやいや民主党ブレーンにかかりゃコレですから
最近このババア見なくなったなw
http://livedoor.blogimg.jp/schulze/imgs/b/5/b5a41a94.jpg
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:42:11.97 ID:vxoiTSkp0
中国にGDP抜かれたのついこの間だと思ってたけど、もう2倍近い差をつけられてんのなw

これは簡単に詰まる差じゃないわwww
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:56:18.59 ID:rfBvwe+X0
>>634
働こうぜ
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:57:22.01 ID:1P/gAdi10
>>634
国土と人口考えろ

もうすぐアメリカも抜く
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:06:56.58 ID:GYEBhypF0
一体いつ崩壊するんだよ中国経済は。 するする言って全然来ねえじゃん。
オオカミ少年かよ。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:20:37.57 ID:JVd9YA1oO
>>623
プロレス団体か?
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:27:42.48 ID:cnhbrhW/0
>>616
致命傷ですむの意味を教えてください
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:31:31.85 ID:KlKM0Luy0
>>633
ノストラダムスの予言本思い出したわw
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:50:15.56 ID:dU540O9r0
>>621
ありがとう
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:53:35.40 ID:z7g77bvt0
>>604
個人の権利に関係無く生命財産を剥奪できるんだからな
バブルだろうが経済悪化だろうが
軍部が共産党を制圧しない限りはそのまんまだわな。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:54:34.37 ID:02JJ2Lq00
>>106
ヤバイのは分かるが毎年「確定」してるの何とかしろよ嘘くさい。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:57:00.06 ID:9eya6LTl0
>>637
崩壊中だよ、ずるずる崩壊だ。
一瞬で爆発すると思ったら間違い。爆発した日本でさえ10年かかった。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:58:48.85 ID:BCFtDHNj0
マジレスするとヤバいって言ってるうちは大丈夫
ソースはakb
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:59:16.66 ID:RBVtXPli0
>>642
そのまんまなわけねーだろw
どんどん貧乏になってゆくんだよw
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:04:31.17 ID:qsLrHdOu0
ババ抜きか。。。
バブルが弾けた時の大阪はそれほもう
むごいババ抜きだったが
それよりひどいのか?
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:06:58.85 ID:9xqiqn4B0
日本のバブルと違うのは日本は銀行が損失処理をしなければならんかったので金融ビッグバンとか銀行救済の処理が大変だったけど、
中国のシャドウバンクは契約上損失補てんしなくていい(理財商品買った客が泣きをみるだけですむ)ので意外にランディングはスムーズかもしれん。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:16:20.97 ID:RBVtXPli0
>>648
泣きを見る客の購買力が失われたことは計算しないのかw
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:16:40.71 ID:Zib+0A8a0
支那の不動産は本当の金持ちしか持ってないから
不動産価格が下落しようが経済的には困らない範囲で
暴落はしないって
なんかの報道でやってたぞ
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:18:57.38 ID:nq7LNVmDO
不動産バブルとか言われるぐらい高い値段で国民に住む権利を買わす中国。
中国は日本みたいに自由に住む地域を選べない国なのに、
ありえへん高い値段で国民に住む権利を買わせるなよ。
元々住んでた人を安い値段で立ち退かせ、高い値段で住む権利を買わせる中国はあかん。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:20:20.96 ID:6Vs43nSxi
で、崩壊したから何なんですか
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:22:19.18 ID:9xqiqn4B0
>>649
いや日本の場合は銀行のバランスシートの問題だったけど、中国の場合は人民の不満を押さえつければ勝ちみたいなパワーゲームができるんじゃないかと思ってる。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:24:43.43 ID:3YGQsD6T0
次々明るみになる、新興ゴーストタウンの登場を見れば、
習近平政権の危うさが見え隠れする
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:25:46.82 ID:A6f4bx2m0
だからもう崩壊はしてんだよ。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:27:03.99 ID:3YGQsD6T0
最早、中国は後戻り出来ない坂道を転げ落ちつつある
習近平よ!走りすぎているのではないか?
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:27:32.28 ID:RBVtXPli0
>>653
答えになってないw
仮にどんなにうまく中国政府が立ち回っても、日本における失われた10年、20年は
中国にも起きるということだ
俺は中国政府が強引な手段取ろうとしてるから、もっとひどいことになると予想してるけどw
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:28:40.82 ID:3YGQsD6T0
世界は、中国がソフトランディングする事を望むばかりだ!
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:31:04.69 ID:3YGQsD6T0
>>652
中国頼りのEU辺りは、大損害を被り 世界大恐慌の引き金となる恐れがある
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:36:05.33 ID:3YGQsD6T0
世界は、騙しだまし、中国がこの侭、世界経済を牽引している状態の維持を望んでいるが、
徐々に限界に近づきつつあろう
膨大な維持経費が掛かる、空母を次々造れば やがてソ連の二の前になるであろう
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:36:11.16 ID:JZwlUe+Q0
>>653
それって、大きな北朝鮮ってことだよ
共産党の生存のみを追求するだけなら、不満を押さえつけるだけで問題ないけど
共産党を生存させつつ、経済をよくするのは不可能だと思うわ
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:36:49.47 ID:cN4V1pgV0
土地は政府所有だもんな、緊急時は取り上げる
だから富裕層は海外に資産を持つし、緊急時には国が没収だな
投資してる海外企業が大損するだけ
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:38:32.00 ID:RBVtXPli0
取り上げる土地がいつも同じ価値があると思うバカw
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:40:28.48 ID:L8GLQlPR0
もう中国のバブルは全部崩壊してるからな
経済の崩壊が国家の崩壊を意味しないのは北朝鮮でよくわかるわな
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:45:25.69 ID:4MzKLk2c0
バブルが弾けても他の国から多額の援助もらってさらに強くなるんだろ?
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:06:18.66 ID:sYjIHDL30
>>621
この方はすごい。この時間まで読んでしまった。
命かけて書いたブログだったんだな、残念
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:08:39.98 ID:0umeUuaq0
2年間ぐらい遡ってグラフ化して欲しいもんだ。

だらだら数字を並べたら、馬鹿にされるけどな。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:12:12.81 ID:c8aqTZ7R0
>>646
貿易黒字絶賛拡大中で貧乏???

日本は石油依存症で大赤字だしな。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:15:56.57 ID:c8aqTZ7R0
>>649
そんなの、膨大な数の人民の一部だし
世界の工場中国の肝は世界の購買力でしかない
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:22:12.10 ID:c8aqTZ7R0
>>657
民主主義、資本主義の概念で
共産主義、独裁国家を考えたって無駄
私有財産という経済の根幹が無いのだから
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:23:01.99 ID:2XQ6AePx0
韓国もサムスンに粉飾疑惑の噂があるが
サムスン崩壊=国の経済崩壊なので韓国当局は絶対に調査しない。

中国もバブル崩壊を回避する為、いざとなったら国が率先して粉飾させるんじゃないか?
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 03:00:25.26 ID:Yl3/H/DE0
>>668
韓国も一緒だけど、安売りすりゃ輸出は維持できるよw
問題なのはコストが上がってることだな。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:21:21.00 ID:F1c0zyzj0
中韓はもう無理だろ元気なのは反日ばかりなりってなw
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 05:41:28.88 ID:IHRIpBH20
中国 あふれかえる食品添加物=奇抜な試み:添加物漬け食品で晩餐会を
https://www.youtube.com/watch?v=C4TsRzN9wJQ

中国の下水油特集
https://www.youtube.com/watch?v=l9mYYDcUbx0

大スクープ!ネズミが「ハト料理」に変身する瞬間
https://www.youtube.com/watch?v=bqbzfe_ac2g
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 05:56:12.62 ID:wyf7PccLO
賃金低下、元安誘導、採算われでも売る姿勢の商売から、
中国のデフレ輸出が進むよ。

兵士を消耗するために、戦争を起こすかもしれん。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:40:51.78 ID:3DoXv3F80
それな
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 09:03:30.41 ID:OFPaVkE40
日本にババを全部背負ってもらうべく画策中なのかな
少なくとも韓国のババは日本に背負わせようとアメリカが四苦八苦してるよね
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:10:15.10 ID:qGsPf4jA0
>>551
中国は市場じゃなく工場

アメリカや欧州の消費で成立してる

でも、欧州がデフレっぽくなってきてるし
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:44:08.91 ID:2cQMhAYrO
そして工場になれる国は中国だけではない。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:49:47.98 ID:lzw2OE+J0
日本は日銀と大蔵がマスゴミに煽られて、急激に金融を絞めちゃったからな。
あれだけの大きいショックが襲った。
その点、共産党独裁政権のシナは、独裁の良い点を利用して、ソフトランディングが出来そう。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:49:38.17 ID:RBVtXPli0
最近、北京の空が少しずつよくなってきてるよなw
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:37:51.35 ID:toPIkyRG0
それ前にも聞いた。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:39:08.44 ID:jKZd2NGw0
>>651
でも90%以上の国民はクソ安い国営アパートに住んでるから影響ないんだよw
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:40:58.58 ID:4ch5fp8E0
野村はまた投資家に損益おっ被せて逃げるんだろうか
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 15:06:14.22 ID:L2I23Rms0
新唐人テレビもキタ━(゚∀゚)━!

全面的な金融危機の発生確率60%超で70%に迫る勢い
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 15:11:46.36 ID:Oig++qpZ0
日本でも株価ピークは89年、バブル崩壊は91年、就職氷河期は95年と時間がかかってる
市場経済が実体経済に影響を及ぼすのには時間がかかるし
市場経済視点だと中国経済が北京五輪まで上海万博までと言われてたのは大体当たってるよ
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 15:14:17.43 ID:84VdJ3JsO
中国は普通の経済じゃないからどこまで誤魔化せるかだな
誤魔化してる間に解決できれば問題無いんだが…
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 15:38:08.27 ID:WX0Lmi3e0
中国に投資しちゃったやつは回収を急げという野村の警告だ
警告に従わない奴は自分で責任をかぶれよってことだ

中国進出企業に対する撤収準備命令と言って良いが
遅きに失した感ありすぎ
689名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/13(金) 15:49:25.46 ID:pPlgJoAG0
>>687 基本的に数値的には問題にならんハズだよ。

地方政府債務と銀行に関しては輪転機フル回転すれば帳簿上は綺麗になる。
問題は市中にバラまかれる金がどう動くかだろうな。

急激なインフレが発生して不動産価格額面>不動産債務になって個人も救われる。
一時的に国内が混乱するだろうが、額面上の不動産債務も一期に帳消できると考えて
大規模札バラまき作戦実施するだろうね。


そして有り余った資金がペッグしているドルに向かってアメリカでバブル誘発して
日本製品売れまくりでウマウマになるかもな。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 16:13:12.32 ID:R2mAuVye0
>>1
何年前から同じこと言ってるの?
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 16:14:33.44 ID:lusK/R7e0
>>1 ベトナム/フィリピン→次は尖閣! 中国こそ強盗侵略独裁人権弾圧国家!

★中国は生きたまま動物の皮を剥ぐ野蛮で残酷な国!!!!!!!!!★

【中国毛皮産業の真実】← 憎むべき行為、必見!!!!!!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=zGDWuaCkRck

★世界は、侵略一党独裁国家中国のチベットやウイグルの侵略弾圧こそ、断罪すべき!独立熱烈応援!中国共産党打倒!★

★中国とウクライナ侵略ロシアは同質、機能しない国連安全保障理事会の「癌」で民主主義国への諸悪の根源、常任理事国の資格は無い!★

★世界は、天安門事件を忘れない!★
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A9%E5%AE%89%E9%96%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6+%E5%86%99%E7%9C%9F&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=AoERU_zBLcukkwWxyoHwAw&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=1427&bih=1060

★台湾は誰が見ても独立国家!★

中国は法治国家ではなく、★完全な人治独裁国家=一党独裁習近平皇帝★の面目躍如ですね 爆笑

【中国は「報道の暗黒大陸」か 現地ジャーナリストに聞く】
http://www.cnn.co.jp/world/35044488.html

中国は、かつての欧米列強や日本から、★「非民主的で残忍な、100年以上遅れて来た、支那帝国主義!」★

【1988年3月チベットで行なわれたこと 】
http://www.youtube.com/watch?feature=related&v=ACwJcQit3m0&hl=ja&gl=JP
【チベットにおける中国軍の蛮行 】
http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ

★歴史を捏造し、歴史問題と称して、反日を政治利用している卑しい国は、中韓のみ!★

【フランス国営テレビの「お笑い日本の実態! 」総集編 】
http://www.youtube.com/watch?v=kNR6NZm9Pps  ←お笑いですが当たってます。

★もう、中韓のプロパガンダや、日本の売国左翼や売国政治家や売国メディアに騙されない★

マスコミ報道の誘導に騙されるな、★慰安婦捏造朝日新聞は即解約!★毎日やその他売国新聞の廃刊めざして、購読せず!
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:48:00.27 ID:RjHw540t0
>>670
中国は資本主義を導入しただろ。私有財産も党幹部にはあるだろ。
崩壊して無傷ではいられない。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:58:34.98 ID:paTwbqQH0
空いてる物件を全部爆破したら、
ダイ・ハード何作分あるんだろう…
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:06:26.51 ID:w41clYdM0
>>692
中華人民共和国とかいう、俗物な糞みてえな悪党

「お疲れのようだね、ベトナムの諸君」

「所詮、君たちベトナム人も人間だ、
我々の、中国海警船160隻船団
突撃破砕漁船40隻という物量のまえには、疲労がたまるだろう?」
「だが、我々のもてなしは、ここからが本番だw」
「これらは、オリジナルの能力を解析
して作った、
ビックリドッキリメカもとい巨大採掘メカ HDー981と、
054Aフリゲートの艦隊、それに
疑似スホーイ27戦闘機編隊だよ」

「ここまで問題がこじれた以上、是非とも、
このもてなしを受けてくれたまえ!」

ベトナム
「第二次中越戦争を起こして、
いっそのこと、
私達ベトナムが中国に攻め滅ぼされれば、頭が煮え腐った中国の馬鹿げた侵攻は止まるだろ!、
それでいいよ、ああ、なら喜んで戦争で死んでやる!!、
ベトナム主席より
ベトナム軍全艦隊、全戦闘機、沿岸基地は、今すぐ、対艦ミサイルと魚雷をすべて、
中国船団と、その不愉快なビックリドッキリメカへ向けて発射せよ!」

※レールガンS 最終回で、寄せ集めの
軽武装の駆動鎧20000体と、
疑似メルトダウナーとかいう戦車タイプの駆動鎧で暴れ、
ときわ台のエース 御坂美琴に向かって息巻く悪党 「Study」のボスの台詞を改編
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:08:11.47 ID:ZkpU2TeB0
中国の自浄に頼ろうなんて国は一つもないだろ。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:22:15.15 ID:RBVtXPli0
中共のあたふたぶり見りゃ、不動産バブル崩壊初体験で右往左往してるのがよくわかる
でも中国の経済崩壊したら、日本も無傷ではいられないことを自覚してないのは愚か者
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:34:04.72 ID:q6cGDy070
>>671
韓国は今年4月から統計の取り方を変えて
サムスンのベトナム工場からの諸外国への製品出荷を
韓国から諸外国への輸出額に加えることにした
部品を諸外国からサムスンのベトナム工場に納入した額は
従来通り諸外国から韓国への輸入額に加えない
これによって貿易収支が劇的に改善された
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:34:40.30 ID:tkzbqAN50
早く崩壊してくれ。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:35:17.72 ID:MEAQq7T/0
>>643
確かその頃に総量規制してた。
日本のバブル崩壊も総量規制は大きなきっかけと言うか合図みたいになってたから
中国もと予測する人はいそう。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:50:00.82 ID:RBVtXPli0
まあ確かに北京五輪あたりから、いつも崩壊、崩壊言ってるのがいたから錯覚してしまう
のかもしれないが、今年に入ってから不動産価格が加速をつけて下落してるのは厳然たる事実
俺はこれを以って中国で不動産バブルが確実に崩壊したと判断した
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 00:00:14.36 ID:ZkpU2TeB0
北京オリッピック前年がピークでその後右肩下がり素人が見てもわかる中国のチャート
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:33:16.77 ID:o9hPWWC70
中国の上海と韓国のKOSPIの株価指数は全く上がりませんな
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:37:44.75 ID:ihhhcS6I0
>>697
へえ
そうなんだw

どうりで輸出が増えるわけだ
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:54:11.26 ID:ihhhcS6I0
>>694
鋼鉄の咆哮みたいだなw
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:02:31.10 ID:juSTu/MQ0
>>696
日本の外需依存は比較的低い

韓国の依存率の高さは異常

中国のバブル崩壊は韓国の経済も崩壊させる
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:39:25.58 ID:P0/PvGKMi
中国の泥船に乗った韓国も終了!
共に滅亡しろ!
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:39:52.56 ID:U0pHxRnt0
どうなるんだろうなコレ
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:24:31.04 ID:asnt1D1M0
中国:2150兆円の債務、さらに膨らむ恐れ−成長目標据え置き
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402672241/


こんなもの破裂したら、崩落どころじゃすまないぞ
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:00:58.38 ID:QTzgKCZA0
日本もアメリカもヨーロッパも中国ザマァwwwとは言えない。
みんな固まってる。ざまぁ言ってるのはそれぞれの国の底辺層。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:11:07.82 ID:WG2AYQux0
>>8
お祝います
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:55:01.28 ID:YWVOdjfl0
>>709
固まってるのは金で深く繋がってる層だろ
金銭での富裕層が人として上流なんてことはない
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:15:01.85 ID:bx+GSe8K0
固まっちゃいねーよ、次の投資に迅速に動いてる結果だわな
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:30:42.58 ID:gEdhi4uq0
>>2
細い目でよく世界を見ろ
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:32:35.05 ID:lE2JIr7g0
中国のバブル崩壊は何回目だw
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:39:56.73 ID:sdhSGgbY0
バブル崩壊を次のバブルで取り繕ってたが
不動産バブルが崩壊したら、もう無理だろうね
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:44:05.33 ID:PKnPaZKy0
いやいや、まだまだ中国様はイケイケですよ。
バブルなんて崩壊しません。
これからもガンガン経済発展させていきます。
周辺国への侵略行為もドンドンやります。

中国はあと100年は戦えます。

まあ頑張ってください。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:56:49.83 ID:GO6H5hdn0
>>716
国内のあらゆる市場が崩壊中だから海外を侵略していかないとやってられんのわかる?
おまえら中国経済の崩壊望んでるんだろ?まさに今崩壊中でにっちもさっちもいかなくなってるからむちゃくちゃやりだしてんだよ。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:01:03.70 ID:GO6H5hdn0
おまえら崩壊の様がよく解ってないだろ。なに?突然中国人全員が一斉に死滅するとでも思ってんのか?
国内で毎日毎日狂ったようにデモされてテロされて、もう今正に崩壊してんだよ。だから基地害に磨きがかかってきてんだろが。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:08:48.99 ID:VGKrNcsA0
おまえらバカだから中国経済崩壊したら中国が日本に土下座してくる。なびいてくるとでも思ってたのか?そんなわけない。国内経済破綻したら中共が生き延びるために海外に戦争ふっかけるのは当たり前なんだよ。
今正に崩壊してるからベトナムにもむちゃくちゃしてるんじゃないか。
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:13:58.22 ID:RCZ5GW0uO
魯迅や孫文の嘆きが分かってきた。
強く豊かになる先の哲学が無いからダメなんだこいつら。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 05:14:13.42 ID:pJZBnvC+0
>>719
海外と戦争を始めると、国内の武装勢力が蜂起して内乱になる

内乱から革命へ、

新しい中国の始まりだ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:23:23.02 ID:gEdhi4uq0
>>719
望むところだ

日本に戦争仕掛けてこい

その時が中国の終わる日だ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:24:07.93 ID:d7biXQQg0
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:27:17.38 ID:dF+mNict0
好景気なら武器を買い込んで戦争準備に余念がないし不景気なら不満をそらすために
戦争をふっかけるし
もっと日本は真剣に戦争準備しないと国がなくなるよ
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:30:25.85 ID:w8iQtqsF0
力の差が縮まるほど戦争から遠ざかる
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:34:01.99 ID:hZbm+2qT0
リーマン・ショックの時、中国共産党様が大胆な金融政策を断行し、第三次世界大戦勃発の危機を回避してくれたというのに…。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:39:44.32 ID:eGiukJgt0
> 中国の不動産は“バブル”と呼ばれて久しいが、このバブルが膨れ上がったのはいつのことか。それ
>は、2008年のリーマン・ショック後に中国政府が行った4兆元(約66兆円)もの緊急経済対
>策といっても過言ではない。


2008年以前もバブルと言われて、リーマンショックでいよいよ完全崩壊とか言われてたが。
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:43:34.86 ID:+BLZFRMi0
一党独裁だから思い切った政策がとれそうだな
徳政令とか棄捐令とか

バブルがはじけたとしても日本ほどひどい目を見んだろう
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:53:32.81 ID:Xfkcj80oO
>>1
だから不動産バブル崩壊が進行中って概念自体はあり得ないよん

一気に資本投入一気に株価吊り上げ一気に売り抜け盗んでいくときしかあり得ないよん
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:58:54.70 ID:+PVWfToU0
その通りだとは思うが、野村じゃな。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:59:16.44 ID:pkd8fWqr0
>>727
ペッグ制で人民元は3割程度過小評価されてるから、まだ余力は十分すぎるほどある
過大評価の方向に傾くまで経済悪化は無いと思われる
経済悪化しないということは人民の不満もあまり高まらないので共産党政権は安泰
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 07:09:04.59 ID:+PVWfToU0
安泰じゃねーよ何れどん底だ。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:24:35.35 ID:sZ3dHjPA0
>>722
馬鹿。要らぬ挑発などするなよ。本当にシナが攻めてきたら大変だ
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:29:10.23 ID:pmBLUaZy0
中国経済に「ハードランディング」の恐れも・・・現実化すれば「アジアに大きな影響」=中国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140615-00000021-scn-bus_all

いやハードランディング必至だろうw
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:48:49.43 ID:MS7sTgwQ0
いっそ日本経済巻き込んでいいよ
苦境になるほど強さを発揮する国だし、脳天気なやつ増えてるからちょうどいい刺激にもなる
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:52:10.38 ID:i+M8SOMX0
日本のバブル崩壊だって株価最高値は1989年だけど、地価の最高値は1991年。
住専の処理で1995年に一気に悪化したけど、本当にバブルの崩壊がいつだったかを論じ始めたのは1990年代後半だった。
1995年だって株価は20000円はあったし、バカな女どもがエルメスだグッチだとブランドバックに群がってたのは2000年前後。
バブルっていまどきは安定化策があるから一気に崩壊するわけじゃない。
バブルのころは100億くらいばら撒いてた怪しげなバブル紳士達だって1995年くらい頃は今日中に一億集めれば何とかなるとか言って金策に走り回っていた。
返済のために高利をつまみ、手を出してはいけない金に手を出して贅沢を続けながらどこかに消えていった。
シャドーバンキングとかその当時のことをことを思い出すわ。
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:24:51.62 ID:1uCJPYQy0
バブル崩壊が国家の終わりじゃん
国中で保守革命が起きるよ
国は分裂する

日本にとってこまるのが、中国東北部に第三の朝鮮人国家が出来そうなこと
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:34:46.59 ID:JZ5ME4lG0
膨らんで弾けるまでがバブルだからまだ終わりではないよ
民主主義国家なら政権交代だけど一党独裁国家はどうなるか見ものだな
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:35:17.63 ID:uQHFBKoI0
かつて日本でバブル崩壊が起きたから、中国でも必ず起きるハズと言う論法はおかしい
日本と中国では社会構造が全く別物なのに
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:59:08.27 ID:PS3+xXpX0
そう言えば
最近は、「21世紀は中国の時代」とか聞かなくなったな。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:37:57.21 ID:TSLAEsLX0
安倍馬鹿内閣の不動産バブルでマンション建てまくってる日本も危ない!
人口減るのに、建てまくり。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:43:44.39 ID:VNniFBmt0
売り方踏みあげてから、秋爆下げ相場くるね〜
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:47:19.49 ID:yINH8v3J0
>>741
今の日本で投資感覚で
マンション買ってる奴はそれほど居ないから
銀行もそんなんでは金貸さないし
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:47:43.04 ID:LaL/nfI10
バブルの裏で活躍していた中国の暴力団が、関連していた企業が破綻したことから組織ごと
逮捕されたり、世間を騒がせた
一攫千金の企業家たちが、詐欺で逃亡とか、バブルは確かに終わりつつあるようだわ。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:50:05.91 ID:AEBzUwdt0
武装警察の衣食住が保障されている限り大丈夫。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:08:25.46 ID:HGWz1xIH0
返せとうるさく言うヤツが
次の日になぜかいなくなって債務回避。
そうやって持ってるんだと思う。
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:11:20.34 ID:D1b3stuzI
さすがインサイダー系野村さんパネェっす
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:30:57.10 ID:CtWVxh+b0
リーマンショック以降ずっと言われているが、
びた一文下がってない件

どう見ても絶妙な軟着陸に成功しています。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:36:14.74 ID:21zZN29W0
最後に誰がババ引くかだろうね
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:38:36.85 ID:CuKiwhT30
通貨が政府の自由だからバブルが崩壊しても経済崩壊は小規模で済むんだろうね
ちゃんと日本の失敗を見てるよ
地方官僚はどうでもないけどw
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:42:59.26 ID:Xpb+INjt0
>>748
あの誰も住んでいない街は、最後には誰がケツを拭かされるんだろうねぇ
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:52:07.50 ID:v8HE7una0
給料の支払いはどうなってる?
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:04:34.17 ID:LZR/WURT0
中国のヤバさを実感したからったらスーパや100均にいって品物やメイドインを見ればOK。.
昔はよく見かけた人気の有りそうな商品が軒並み消えてる。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:16:07.27 ID:95y0DvrK0
>>751
そのケツ持ちを他国を侵略することでそっちの国に押し付けるという選択肢がまだ彼らには残っている。だから市場原理から見たら、致命的な下落に繋がっていない。

ただその試みを成功させるだけの力量は多分中共は持っていないんだよ。
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:33:12.70 ID:U7bHcX/b0
>>753
ダイ○ー愛用者だから実感してるw
他の国に切り替えられてる商品も多くなった
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 04:46:50.56 ID:n9X2cN8E0
>>737
良いじゃん

チョン三国志が始まる

つぶし合いの歴史だ
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:21:41.74 ID:V9ofpCyz0
>>734 >>731 >>727>>726 >>738 >>736

1999年 水木楊著の、2055年までの人類史
1995年 2050年は江戸時代―歴史逆行SF: 石川 英輔著
2004年 故 打海文三 ハルビンカフェ  裸者と裸者 孤児部隊の世界永久戦争 2巻
1996年 故 半村良氏著 「寒河江伝説」「人間狩り(旧題 東北自治区 2030年)」

   10年前から、複数の物書きが>>1を予測していたのに
   傍観していた日本人は、人類最悪の無能屑。

今から遠くない未来……
あるいは201X年ごろと推測できる応化という年号。

東アジアでの狂ったような軍拡競争、
中韓などで醜く膨れ上がったバブル経済と、アジア各地での複数の戦争、
福島原発含む日中韓など複数の原発事故含む凄惨な環境破壊の
いきついたはて、
第二次世界大恐慌、EU、中国・南北朝鮮、ロシア沿海州での
同時連鎖体制崩壊など世界規模の大動乱が同時発生。
日本にもアジア全域から大量の難民が押し寄せた。

もはや収拾不可能なアジア同時多重紛争によるシーレーンの途絶、
繰り返される食糧危機、資源危機、無数の異民族の流入による、
日本全土での急激な治安悪化、食糧危機、都市暴動。
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:44:39.30 ID:P+0dRPZC0
アベのミックスでアベが無理して年金使って日本株上げようとしてるけど
みんなの年金パアになるから誰か止めて
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:57:06.64 ID:B5QzXxSI0
>>757
それは予測でもなんでもない
フィクションである限り空想は入っている
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 05:38:27.08 ID:Mu1V7rfM0
中国は偽札だらけ。ATMからも偽札がでてくる。
http://matome.naver.jp/odai/2137484257127056101
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 05:43:55.14 ID:UQCvwOT8I
上海とかまだ 商売成り立つんやで
さっさと中共崩壊させんと

ゴキブリ が一斉に日本へ金たかりにくるでぇ〜
ゴミ屑 日本人はネットの情報でドヤ顔して
えばり散らす 白痴しかおらん

情報をオウム返しだけでなく
己れの意見や経験も組み入れてみなさいなw
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 05:48:57.35 ID:SZHzYWGY0
ゴールデンウイークに建築関係で大連に行っている従兄弟の母親と
会って中国はすごく景気が良いと聞いたばかりなのに
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 05:50:28.73 ID:okJOOULx0
>>739
土地が国有地で取引してるのは上物だけだからね
それに不動産業はほとんどが地方政府か共産党の資本系列
日本の不動産屋なんて手も出せないw
だから日本には影響が少ないw
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 05:50:43.83 ID:b/p9VjDrO
ギャンブル・宝くじスレには金持ちが何人か紹介されているが、いるとこにはいるもんだ。
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 05:51:57.50 ID:WFFQoJ0F0
中国バブルが崩壊したら
日本に何かしらの戦争を仕掛けてくる恐れがある
アメリカが第二次世界大戦を起こしたのも
ニューディール政策の失敗と金融恐慌がきっかけ
最近のアメリカのリーマン・ショックは
ドルが基軸通貨ということやITで支えられていたんだと思う
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 06:02:15.27 ID:fbE0qvxXI
日本も諜報、調略、とかやれてんのかね?

内応する勢力に働きかけて武器やるとかさ。
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 06:05:48.08 ID:VO0+/nba0
驚愕するほどの内容か・・・・?

昨年夏くらいにはだいたい知ってたろw
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 06:10:53.95 ID:B277Xmjo0
>>765
中国共産党の独裁体制が崩壊するってのは、日本が望まないことだけど
内戦と難民が押し寄せてくるのは覚悟しとこう
一番いいのは、キチガイ将軍が北京、上海に一発ぶち込んで
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 06:17:32.19 ID:KTG5eh5P0
中国の統計を見ると、5月の家具や建物内装材の全国売上はまだ
前年同月比で二桁のプラスの伸びを確保している。ちなみに、
中国ではマンションは壁紙などの内装が一切施工されないままで
消費者に販売されるのが一般的。
不動産バブルは崩壊したけど、実需にはまだ影響は出ていない
ようだ。こうしたデータまでマイナス成長となれば、本格的な
不動産バブルが発生していると見ていいだろうな。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 06:18:13.11 ID:wMcCpQwi0
保守本は「努力しなくても日本人であることだけでエライ」という
笑うべき本なんだそうだが

そういってる経団連自身が

「日本側が改革努力しなくても 中国が自滅すること」を期待しているのは
みっともなくて笑える

経団連は「努力しているのが売り」なんだろ?(w

日本側が改革努力しなくても中国が自滅するという希望的観測に
しがみつく、恥知らずで怠け者の姿勢の何処に努力がある?


中華バブルの崩壊なんて 10年以上前から
「日本が努力しなくても 敵が自爆することを待ち望むバカ者」
の期待にこたえて 本は出続けているが

中華バブル崩壊なんて ナトリウム高速増殖炉より
実現性が薄そうに見えるがね
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 06:34:13.21 ID:KgmJ03Cn0
>>769
中国の統計を誰が信じるんだ?

統計数字の出し方を解読しなければならないし、

解読の確率も予想する必要がある。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:15:14.52 ID:ABqIfhlR0
>>769
家具や内装なんて新築需要とは限らないだろ
773名無しさん@0新周年@転載は禁止
家電大手のハイアールは
1万人リストラするらしいけど
日本のバブル崩壊後の流れと同じだな