【政治】女性管理職を3割に=自公、推進法案提出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載は禁止
自民、公明両党は11日、女性が活躍できる社会環境の整備推進法案を衆院に提出した。
仕事と家庭生活の両立を図りながら、女性の能力を発揮できる施策の実施を「国の責務」と明記。
政府に対し、2020年までに管理職などの指導的地位に占める女性の割合を3割にすることを
目指す実行計画の策定などを求めている。 (2014/06/11-19:25)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014061100874
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:04:39.85 ID:rUMHs2wU0
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:04:51.06 ID:wRLTZP8t0
あほくさ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:05:50.23 ID:H6x7HePz0
>>1
逆差別
入社時点で数後違うのに、管理職は固定割合って
男舐めんなよ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:06:30.01 ID:p8TugWhO0
安倍の内政酷すぎだろ
あれもこれもかき回す分、
無能で何もできなかったミンスより酷い
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:07:40.59 ID:2hSty+XZ0
社民のほうがマシ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:08:12.24 ID:sTaZ6Uq5i
小保方量産計画
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:08:45.31 ID:4wXpUkeE0
>>5
安倍ちゃんのドリルに例外はないよ。
それは例え日本人であっても男であっても既得権益ならすべてを打ち砕く!
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:08:57.30 ID:JkT7bQy10
安倍内閣の中に女性閣僚が居ないけど(2人だけ)まずそれから始めろ、ボケ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:09:11.12 ID:q9W19XLp0
安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いでいるようだわな

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国は了解しているのかな?

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者だけ、核開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・て・な・し だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍晋三よ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業が喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:09:14.97 ID:8U7zxaPEO
女だけど、これは女性差別というかお情け感満載でイヤ。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:09:36.01 ID:ZuyvGPQB0
やってることがいちいちバカすぎる
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:09:39.99 ID:QD3CFOAI0
その企業の業績が落ちたら誰が責任取るの、政府が補填してくれるのかw
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:10:41.34 ID:PDRihrTS0
集団的自衛権で徴兵制を企んでのことか?
出兵で男手が無くなるから女に頼りたいとかもうね
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:11:34.82 ID:VEH3pD+00
じゃあ、まずは自民の職員からどうぞ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:11:56.08 ID:l+caZC9y0
男も女もやる気なくしそう
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:13:37.52 ID:EElf93TJ0
こういう発想自体が、バカげてると思うんだけど・・・・・。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:13:39.06 ID:b/P/AFFw0
反日カルト連合による糞フェミ政策かよ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:13:40.37 ID:p8TugWhO0
保守派の9割以上が期待した政権なんだけどな
このままだと最悪の場合日本の歴史上最大の売国総理になる可能性すらある…
まあ女性うんぬんだけの話じゃなくてね
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:14:54.42 ID:6a3tpDt00
当たり前のように「生理痛」などで遅刻・早退・欠勤する
当たり前のように力仕事はしない
当たり前のように残業はしない
食事は奢られるのが当たり前
一人お局様が居るだけで、入社する新人に次々に伝染する

こんなのが3割も居たら誰が指揮を執るんだ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:15:13.87 ID:TkEjZkVq0
さすが安倍ちょん
日本人が嫌がる事を熟知してるな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:15:35.11 ID:QD3CFOAI0
>>15
いやいや自民の政党の役職者からまずは女性3割に強制しなきゃw
党の3役女性でw
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:15:43.54 ID:pkXBjKed0
機会平等と結果平等をどっちも同じ平等と思うな
意味が全然違う
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:16:08.31 ID:e3WRzIIF0
おつむがキジャク(脆弱)なんでしょうね。
あー笑えてきた。  
                    Y里
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:16:15.68 ID:g4DUiqoU0
これは安倍ちゃんGJだね
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:16:23.50 ID:Vrqai7010
くだらねえ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:16:38.26 ID:sMlTj03D0
>>6
いやマジで。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:16:42.13 ID:Xf/3mZeN0
自民は終わったね
アベさんに期待したけど
所詮は民主の仲間だったんだ
もう2度と選挙には行かないよ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:16:57.34 ID:AmZkiKBL0
共産主義?いいえ、国家社会主義です。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:17:19.09 ID:Mn8XHROC0
百済ん
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:17:34.62 ID:GK/zZXEV0
こんなの法案にする時点でそれこそ男女差別だろw
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:17:42.66 ID:TDkqQFKU0
優秀な奴はどんどん昇進させろ。
頭数でノータリンを連れてくれば会社はつぶれる。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:17:43.61 ID:5JaHYW0a0
正社員も具体的な数値目標設定しましょうよ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:17:44.62 ID:uFFgk24K0
景気回復が先だよw具体策をまとめろと
役所に指図したら天下り先が膨れ上がる
だけで終わるwww
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:17:49.39 ID:6r8Xkoij0
また女様お得意の結果平等か。
たまには、機会平等で勝負してみろよ。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:17:57.49 ID:IFHTA0WFO
日本の家庭をそんなに壊したいのか

少子化対策とは少子化を進める策なのかね
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:18:15.67 ID:xKh9laK70
こういう風に一定の率で割り当てるのを
「クオータ制」という。みんな覚えて賢くなれよ!
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:18:31.84 ID:ttVVgqPi0
>>1 六重苦のひとつ労働規制の強化か。
企業はますます海外に逃げちゃうね。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:19:17.75 ID:H3VJL3mV0
女は感情の動物

ほとんどの女は管理職には向かない生き物だよ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:19:50.81 ID:y4zL+lV50
>>4で書かれてた
これこそ差別だろ
能力じゃなく性別で管理者ポスト与えられるんだから
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:19:53.04 ID:CJ7v+IlI0
>>28
ほんと終ったわ
アベはどうでもいいけど自民が終わった
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:20:08.53 ID:5GA1doEZ0
専業主婦を無くせ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:20:51.17 ID:lhiZGFRe0
>>1
こういうのに熱心なの公明党ね
女性専用車両も公明党のやったこと
もう政教分離すべき
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:21:15.35 ID:1yjUOaFjO
出生率の引き下げを

移民促進を

ニッポン大安売り!
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:22:55.41 ID:TrYzbF6j0
民主の方がマシだった

割りとマジで
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:23:31.70 ID:Y1LJQMAe0
安倍って、やってる事が中共みたいだよな
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:24:37.30 ID:GhlTzyku0
まずは公務員からお手本を見せて欲しいものだ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:24:53.42 ID:G65iMZ1d0
>所詮は民主の仲間だったんだ
マジでミンス以下だろう
だからお前は騙されるんだよ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:25:37.84 ID:5GA1doEZ0
法律で決めればいいじゃん
罰則込みでさ
今の閉鎖的な会社風土は男だけが幹部を占めてることにも原因があるよ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:27:59.33 ID:l+KK+qqyi
少子化法案キタ━(゚∀゚)━!
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:28:05.69 ID:C8UPOHVa0
男だけが幹部を占めてるって、お前は働いたことがないのか?
働いた事があれば幹部に女性がいない事の理由が簡単にわかるだろうに
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:28:41.45 ID:9drccd+E0
ゲリノミクス終了
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:29:21.56 ID:xO0ZtDxd0
無能な働き者安倍チョン
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:29:41.50 ID:5GA1doEZ0
>>51
そういう企業風土も変えてくんだよ
女を法律で3割管理職にしたら、馬鹿らしくなって男は早く帰るようになるじゃん
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:29:46.20 ID:v+j0PkFJ0
うちの会社の女管理職はことごとく酷い
気分次第で客の前でも職員に当たり散らす
理屈が通じない
いざという時に女を出して逃げる
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:29:55.56 ID:nQnGgf8U0
全方位に喧嘩を売る安倍ちゃん
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:31:01.81 ID:C8UPOHVa0
風土とか、お前バカなのかよ
さすがニートw

日本の企業で働いてる女性の大部分は能力的に無理なんだよ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:31:45.74 ID:FrcHD6jv0
民主よりマシだろ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:32:16.38 ID:7VMF3lRS0
頭数を無理にそろえて意味あるのかいなコレ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:32:22.09 ID:sBuwktIv0
ずっと業績好調で
アファーマティブアクションをしてないクリエイティブでイノベーションの塊と言っていいグーグルが

61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:32:56.58 ID:C8UPOHVa0
ミンス以下という現実を直視できないのは引きこもりだけだろ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:33:12.85 ID:5GA1doEZ0
>>57
能力的に無理なのか、人材を生かしきってないのかはわからんな
そもそも日本の企業の生産性は高いのか?
このままで日本の企業は成長する?
そう考えればダイバーシティーの重要性もわかるはず
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:33:18.47 ID:jNETw2PA0
能力がなくても女性だと昇進できるの?
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:34:14.15 ID:Iyaifvkp0
安倍は糞フェミだし
公明もそうだけど

ここまで酷い政権は戦後初では
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:35:58.17 ID:6a3tpDt00
小保方見てたら益々女性の登用なんてあり得ない
言い訳や保身に弁護士雇って、都合が悪くなったら体調不良、
自分を良く魅せるテクニックだけは一人前で中身スッカラカン

ぶっちゃけ無理だろw
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:36:00.26 ID:FoEhyNgO0
少子化推進法案だな


いや名ばかりの管理職を増やして
残業0にする作戦か
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:36:13.53 ID:DjJ/UYt30
       ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )       
      ( )  .(人)  ::  (( ) )         
       ::   ,i||i, ::  ( )          
       :: ,:' ,' ':,  ::          
.         ,:' ;'  ': ':, ::      
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:          ノ´⌒`ヽ      
       :|::::::  U      |:     γ⌒´      \     
      :|::::::::::::   U  |:    .// ""´ ⌒\  ) どうだ?
       .:|:::::::::::::: U   |:     .i / ⌒  ⌒   i )   
        :|::::::::::::::    }:     i  (・ )` ´( ・)  i,/ 本物の売国奴は
        :ヽ:::::::::::::: U }:     l  (_人__)   |     
       :ヽ::::::::::  ノ:      \  'ー ´   ノ   一味違うだろ?
       :/:::::::::: く:        / /V▼V◎ヽ\ 
_____ :ネトウヨ:        |. |丶|.▲ | ./ l |
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:36:18.91 ID:lMmc++rY0
たった3割でも、筒井康隆が書いた女権国家の繁栄と崩壊の会社版が出るだろう、機会均等だけでいいんだよ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:36:52.19 ID:5GA1doEZ0
女を最初から専業主婦にするのは、
人材の半分を最初から利用しないのと一緒
これで国が成長するはず無い
女を甘やかしてるのは男ですぞ
最低8時間働くように躾けろ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:38:00.93 ID:lhiZGFRe0
創価学会婦人部というのが結構やりたい放題やってるね
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:38:05.72 ID:xKtQt1ur0
マジキチ
神戸製鋼でこいつ何をやってたんだ?
72折角@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:38:08.85 ID:Z5cpZfy70
まず公務員でやってみてよ。
自衛隊や警察や消防でどうするのか見れば、男女比率が片寄ってる業界も指標が得られるよ。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:38:22.11 ID:1unAhepy0
オボ一人でアレだぞ、正気の沙汰じゃない
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:39:44.88 ID:H3fZjH6I0
素で頭がおかしい
知能はネトウヨレベルだな
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:39:50.47 ID:p2j8Hhzb0
若い女なら目の保養になるかもしれないけど
10年もすりゃ皆性格のひん曲がったババアになるんだよ
野田聖子や田嶋みたいなババアばっかになったら
会社行きたくないわ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:40:00.24 ID:O6G/mnwD0
子供作らない選択してる女性も多いしいいことじゃん
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:40:48.30 ID:gWIllp8P0
>>65
それは違う
男でもダメな奴はダメ

女性は家庭で高い需要があり、会社で全力出したい人数が限られてるのにそいつらを無理矢理厚遇するのが間違いだ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:41:24.56 ID:uiO+z3cm0
「日本は女性管理職が少ない」はまやかし

管理職の定義が国によって違う。
日本の定義では、管理職は全体の3%程度
アメリカの定義では、管理職は全体の15%
管理職の割合の多い国ほど、女性管理職の割合が大きくなる。
(課長までいかない小さな職場単位の責任者でも管理職になる)

管理職比率と管理職女性比率の相関
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3140a.gif

日本とアメリカの管理職の定義は違うので、日本の定義でアメリカ並の女性比率に
するにはせいぜい24%程度で十分。3割女性管理職にしたら完全に女のゴネ得になる。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:41:25.47 ID:5GA1doEZ0
皆さんわかってないね
男と女、どちらが仕事に適してるか、っていう問題じゃないから
例えば、アメリカの黒人
ちょっと前までは、黒人差別ということでマトモな職に就けなかった
ロクな職につかず、生活保護や福祉ばかりに頼る黒人
これを変えたのが黒人のアファーマティブアクション
つまり、遊んでる人を働かす理論なのさ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:41:30.03 ID:oBCLNVF/0
自民・公明の女性議員は3割いるんですかねぇ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:42:59.25 ID:SnBRH6dK0
女は本当に気分で仕事するから邪魔なんだよな
嫉妬と公私混同、陰口がないなら良いけどさ
それがない女はいない
能力の高低に関わらずいないから
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:43:32.31 ID:GfEqZCVr0
これ素朴な疑問として現場作業だとそもそも女居ないから
事務系みたいな職種の管理者の内の3割りか?
全部ひっくるめての3割だと、事務系全員管理者女性にしないと達成できないぞ?
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:43:41.04 ID:5GA1doEZ0
女が管理職で3割になれば、働いてない女、ヒラで甘んじてる女も無能になる
女としての逃げ道がなくなるんだよ
そうすれば生活保護や3号年金、遺族年金などの福祉の軽減にもつながり、税収が増える
たんなる経済学の話だから
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:43:41.12 ID:q/SNR1Fl0
Fランのアホには政治は無理だったんだよ


日本オワタわ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:43:48.75 ID:b6UiKkM80
というか、順番的には、女の正社員を3割にしてからだろ?

従業員が男性950人、女性50人の会社で管理職100人の事業所は、女性全員管理職にしても目標達成できないじゃん。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:45:06.79 ID:5GA1doEZ0
>>82
そこで国が勧めてるのが現場女子やリケジョ
いい加減、女も汗水たらして定年まで働けよ
男も甘やかすのをやめろ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:45:17.85 ID:uiO+z3cm0
アメリカと日本では「管理職」の定義が違うから。
まず、管理職の定義をアメリカに合わせれば、それだけで女性管理職の割合は
25%くらいになる。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:45:20.96 ID:QplXUTtP0
戦中の軍需省みたいだな
歴史は繰り返す
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:45:49.35 ID:O+l1qr6a0
じゃ、まずは候補者の選定調整から始めてね
女性が超少ない政治家の皆さん
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:46:36.24 ID:nyVm+R7S0
こんな事、政府が強制的に国民に押し付ける事じゃないだろ???

各企業に任せるのが普通。何、強制しているの??
何か思惑があるの?女性の管理職増やして何か都合が良い事があるの??
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:47:51.78 ID:gdsUmQ4z0
>>1
数縛りは能力なくても一定数管理職になっちゃうってことだろ
こんなのよりもっと世間は主夫を認めてほしいわ
嫁が働き旦那が家を守る
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:48:40.96 ID:SnBRH6dK0
試しに女を巨大企業の経営者にしたらこの話を飲むと思う?
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:49:49.79 ID:SshMoIes0
安倍みたいなアホを支持するからこうなる
こいつと創価で最凶政権になってしまったな
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:50:57.05 ID:a5AEz32k0
小保方みたいなのが出てきたのってこの手のことを理研がやったのが原因だろ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:51:08.94 ID:lzmqzn4O0
マジで最近の自民党の労働政策は酷くて笑えなくなってきたな
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:52:30.95 ID:c/eb+Ak70
自覚のないキチガイ程、始末に負えないものはない
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:53:47.90 ID:o5/8tq770
宗教かよ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:54:09.19 ID:SnBRH6dK0
めんどうだから女が働いて稼いだ税金で男皆を養えよ
なら認める
戦争とかも女がやれよ?
男は種付けの機械扱いでいいよ?
でもちょっとでも扱い悪かったら差別だ!って騒ぐからな?
全部お前ら女がやってきてることだからな?
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:54:10.36 ID:4t5JtUqRO
カスチョン安倍をなんとかしないと日本終わり
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:54:13.31 ID:MljVa01v0
半分女子の方が生産性上がると思うぞ。
共学の方が楽しかったじゃないか。
下駄はかせたっていいよ。
業種業態問わず人を雇う時は必ず男女同数。
それで国がが滅ぶならそれもまたよしだ。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:54:41.28 ID:XU3eaHFG0
3割達成させる為に無能まで管理職にする気か?
無能にも程があるだろ!
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:54:49.37 ID:DCa1B33/0
男女共同参画社会に税金つぎ込みまくって
さらにフェミを増長させて
挙句の果てに法的に男性を差別する案まで実現するかもしれない始末

キチガイをきちんと叩かないからこうなる

俺はこれは女性専用車両とかとはレベルの違う明確な男性差別だと思ってるので
反対派の活動に是非参加したい
こんな法案を通されてたまるか
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:55:38.65 ID:U/E8PXXe0
間に合わせ設計主義、ほんと酷い政治だわ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:55:53.77 ID:5GA1doEZ0
フェミも糞もこれが国策なんだが
労働力が不足してくのにどうする気?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:56:48.42 ID:8gHHLEzz0
女が「管理職」ってことは、結婚するなら専業主夫有りだよね。
同じ職場の他の男の管理職は大抵普通に専業主婦養ってるだろうし。

それとも女が管理職になるなら、
結婚する男は常に管理職の女よりも更に高年収じゃなきゃダメ?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:57:41.22 ID:PjrsGwwL0
女管理職と不倫したい
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:57:47.70 ID:1/SmY0zA0
なんだこの政策
ばっかじゃねーの
日本がどんどん暗黒化していくようだ
ガチで民主のほうがマシだったわ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:58:11.18 ID:uXDTo7c60
管理職の定義はこんな感じw

・欧米:部長、課長、チームリーダー、主任など

・日本:部長、課長

そりゃ少ないわw
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:58:38.11 ID:fw6nfpJM0
障害者の雇用義務   2%
女性管理職雇用義務 30%
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:58:55.45 ID:qa50iaJ00
女は転勤や遠距離通勤を嫌って
最初から管理職になりたがらないんだが・・・
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:58:59.40 ID:DOlCFGqQ0
おそらくこれが集団的自衛権の容認と引き換えだったんだろう
また自民は馬鹿な取引をしたな
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:59:28.04 ID:+j+FmgMp0
>>1
やりたがらんのだから無駄でしかない。
なんでも国債基準にあわせようとスンナ。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:59:51.79 ID:1g/oTWON0
感情的なBBAを管理職にだと・・・
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:59:55.15 ID:SnBRH6dK0
>>108
日本ではチームリーダーとか非正規ですわあwww
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:00:42.99 ID:ERAxzOan0
しかし最近の何でも強引に進める自民を見てると
民主党のほうがマシな気がしてくる。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:00:57.02 ID:8gHHLEzz0
「済まんが、来月から3年程ジャカルタ支社に転勤してもらえないかね」
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:00:59.85 ID:uXDTo7c60
>>110
女性たちが望んだことですから。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:01:51.74 ID:KmUQxN2j0
なんか良いコネ持ってる奴いないの?
いっぱい入り込んで何とかしてくれよ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:03:18.35 ID:HSQiqfTt0
ドカタも3割を女に義務付けろよな
すき屋の深夜店員も3割女な
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:03:24.34 ID:uXDTo7c60
>>114
ちなみに女性経営者の定義もw

・欧米:株式会社社長、有限会社社長、個人事業主、SOHO、派遣請負など

・日本:株式会社社長、有限会社社長のみ

そりゃ少ないわw
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:03:40.54 ID:1pJm6P+Z0
能力で決めるべきであってw(^o^)
何割とかバカじゃないのwww
海外から圧力がかかってるんだろうね〜

日本には日本の文化歴史があるのだ!
欧米の「人権」という言葉には偽善がある!
右のほっぺたをぶたれたら左も出せとか言う偽善だ!
右をぶたれたら、相手を張り倒すのが武士道だwww
人権とかそんなもんは、日本にそぐわない、、、
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:03:47.11 ID:mu+HKrtr0
雇用関係は政策決定したところで意味のない事か、労働者の環境を悪化させる事ばかりやってるな
次の選挙はどうなるのかねえ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:04:32.15 ID:JE9I96la0
新卒で課長入社くらいさせないと届かんだろ。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:05:06.48 ID:6BnIF7dT0
まずは政治家の5割を女にしろよ
それからだろ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:05:48.26 ID:7VMF3lRS0
労働力不足とはまったく関係ないあさっての方向に出してきたなw
仕事してますアピール秋田よ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:05:52.10 ID:0uqFJVu2O
『女を○人雇え!やんねーと嫌がらせすんぞ!』とかヤクザすぎんだろ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:05:58.18 ID:+j+FmgMp0
>>104
本当に不足してんだろうか常々疑問。
不足してたら派遣ばっかにならないよ。
技術系の大学以外全部潰して海外研修生辞めさせないと
いかん。

>>189
kwsk
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:06:04.01 ID:5NRDrQ2s0
狂ってるわ
こいつら
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:06:21.00 ID:PjrsGwwL0
法律で縛ったって名誉職的な管理職や役員が増えるだけでしょ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:07:18.40 ID:W9m7Vk9m0
これ、専業主婦を減らしたいからだろ
安倍はまじ基地外だわ

財務省に言われたか?
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:07:30.46 ID:uXDTo7c60
原発作業もお願いします。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:07:50.00 ID:Gvna/qeu0
まずは公務員からやれよ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:09:00.31 ID:LE3T1toI0
性別に関係なく仕事出来る人が出世できる制度にすればいいだけなんじゃないですかね
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:09:09.29 ID:r9UYSAj+0
どさくさに紛れてチョンが管理職に抜擢
女性と在日ばかり優遇してると国が傾くぞ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:09:24.62 ID:p8TugWhO0
安倍は自己陶酔の世界にすら入っていて
もはや批判する奴は全部左翼だと思ってる
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:10:27.10 ID:PjrsGwwL0
>>131
放射線はもちろん
重いものは持てない、有機溶剤は使えないじゃ
単純作業員としては使い勝手が悪すぎる

掃除や賄い担当になるのは必然だわな
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:10:44.14 ID:x5a+cc800
そうして生まれたのが貼る子


性差なしに能力を適正評価しろというならわかるが、
女を優先しろとかいって感情的な無能が上に立つことの苦しみ分かるか?
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:11:00.91 ID:SnBRH6dK0
>>133
世の中完全に実力主義にしたら自民の代議士軒並み政治家になられへんやん
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:11:01.27 ID:nyVm+R7S0
しかし、内閣支持率の6割の国民が支持しているって、
多くの国民は気づかないのか???

日本国民は、アベノミクスが国民を幸福にしてくれると思っているのかよ??
金持ちや公務員や大企業以外は、全滅だぞ・・・
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:11:15.81 ID:8xIKdZV80
>>1
最近の日本ってさ、他国で大失敗した実績のある政策ばかりやるよね・・。
日本の国力落とす為にやらされてるとしか思えないわ。
男女平等参画やら移民政策やら諸々・・
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:11:18.86 ID:5GA1doEZ0
障害者だって就職枠作って優遇してんのに、なんで女だけ反対するんだろうな
別に国家財政が豊かだったら障害者だって家でノンべんだらりんとして障害者年金や生活保護貰って暮らしてりゃいいとおもうけど、そんなに日本は金持ちじゃないんだよ
障害者も女も一緒
優遇するふりして、(働くという)同じ土俵に上げてるだけ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:11:52.69 ID:P4E+waOd0
安倍って無能な働き者だな…
無理に数字掲げんなよ…
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:13:49.48 ID:toBXvIDE0
まず傀より始めよと言うじゃんよ
政治家がそれを言うんなら、まずは
公職選挙法を変えて女であることが
得票数を上回る実例を作ってみろよ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:15:53.92 ID:yrsgQOR20
能力で判断してください
ヒス女の部下可哀想
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:15:57.96 ID:Y1Ej2Szy0
よほどの女でない限り管理職は無理
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:16:47.85 ID:2kcwxKyQ0
国賊安倍晋三と売国政党自民党を政権から引きずりおろせ。
国賊安倍晋三と売国政党自民党を政権から引きずりおろせ。
国賊安倍晋三と売国政党自民党を政権から引きずりおろせ。
国賊安倍晋三と売国政党自民党を政権から引きずりおろせ。
国賊安倍晋三と売国政党自民党を政権から引きずりおろせ。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:16:54.03 ID:BK6vSmUO0
>>4
だよなあ、だったら入社の時の採用数も同じ3割が女にするように強制しないと
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:17:13.19 ID:pP86Ah4G0
高卒の管理職も割り当て宜しく
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:17:46.10 ID:uXDTo7c60
>>134
事実上サヨクによる会社組織の乗っ取りだからね。
そういう女たちが採用される。
次は女性の経営者を増やせ、とやるよ。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:17:55.58 ID:/kb6070p0
ばっかみたい
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:19:16.90 ID:Zv4jEkMY0
亀井静香「大日本集団SEX、あぁんwww法案もよろしくね〜w」
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:21:20.04 ID:Y0T5cRdA0
安倍チョンは種無し
なので子供が嫌い
日本人の子供を減らし外国人を増やす
それによって未婚や小梨が堂々と生きれるすばらしい国を
創ろうとしてくれてるんだ
まさしくおまいらの救世主
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:21:46.44 ID:BVqsdiyE0
マジで史上最悪の政権・・・。
バカは自覚持てよ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:23:32.88 ID:0GixlFVM0
「女性専用○○」シリーズだな
もう完全に部落や在日とかと同等の弱者利権丸出し

批判することも許されないレベルなので
今や女性は部落在日以上の最強利権になってる
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:23:46.92 ID:iUMclinz0
女性様優遇政策ばかりが進む、日本。
そして、女性優遇に関しては、一切批判しないマスメディア。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:24:52.86 ID:iWWgSxre0
割合を決める必要はない。
決めてしまうと能力のない人も昇格させざるを得ない。
なんか「女性」「女性」っていちいち持ち上げるの、わざとらしい。
(自分は女ですが)
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:25:32.73 ID:FJNnI65Y0
能力のある男女が管理職になるなら問題ない。
ただ、比率を設けることで、無能な奴が管理職なる可能性があり、
この比率設定は反対だな。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:26:11.41 ID:uXDTo7c60
>>147
大阪市は8割だそうでw

【社会】大阪府・市採用、合格の8割が女性…人物重視で
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379489559/l50
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:26:27.27 ID:9/ShH3YT0
もうね
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:26:58.02 ID:SnBRH6dK0
企業は面倒だお
でも楽して就職したいお
できれば役職も欲しいお
この度結婚したので辞めるお←氏ね
妊娠したので仕事できないお←まあ認めるが
子供産んだから職場復帰するお←氏ね
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:27:48.50 ID:Xjwbi98V0
>>69
人類にとって一番重要な仕事は子作り子育てだと思うが
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:27:54.99 ID:kseNgB6W0
安倍はわざとやってるのかw
わざとじゃなかったら相当の馬鹿だなー
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:27:55.14 ID:jNETw2PA0
これのどこが「保守」なの?

共産主義のアカの思想じゃん。w
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:29:34.23 ID:oo2R5Mro0
>>8
ようは売国ですね、わかります
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:29:46.53 ID:5GA1doEZ0
>>161
専業主婦じゃないと子作り子育てできないなんてご先祖様も真っ青だわ
専業主婦なんてここ30年で生まれた新しい風潮にすぎん
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:30:21.05 ID:taSf8LOA0
この国はどんどん社会主義になって行くな・・・

もう終わりやな・・・
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:31:22.94 ID:SnBRH6dK0
>>165
雌ブタの社会進出なんて最近のステマでしかないしな
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:31:33.70 ID:jotgpyMl0
女なら馬鹿でも管理職
露骨な女性優遇は男性差別だ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:31:49.40 ID:MkgY/S170
日本全国、あの小保方がマシに見える疫病神だらけになるな
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:32:23.12 ID:0fnZwEwQ0
あーあ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:32:52.84 ID:uXDTo7c60
働く女性の定義

・欧米:政治家、公務員、キャリアウーマン、パート、アルバイト、派遣、専業主婦

・日本:政治家、公務員、キャリアウーマン

そりゃ少ないわw
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:32:56.90 ID:kVFJ5Ao40
議員の比率も3割に義務付けるところから始めようか
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:33:20.22 ID:RTLEMrrF0
ここで女叩きしてるのは分断工作員のチョン
俺たちは全力で>>1の法案を潰すだけ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:33:57.40 ID:lLGAHlHzI
消去法政権、暴走中w
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:34:39.17 ID:SnBRH6dK0
>>172
議員は最低でも5割だな
あと首相は男がなった次は女以外はダメ
これ位はしないと見本にならないよね?
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:36:47.19 ID:bKQ97M830
無理矢理女性を叩き込むってのもどうかと思うけどな
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:37:03.02 ID:uXDTo7c60
当然残業代ゼロでしょ?
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:37:40.01 ID:JteURssR0
田嶋陽子?
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:38:17.74 ID:SnBRH6dK0
>>177
もちろん365日24時間仕事よ?
できないは言わないし
ワンオペ上等
女様はすごいよなあ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:39:02.80 ID:UvOrjeJj0
A級戦犯の孫で  KCIAと仲良しな長官置いてる
日本人削減 カルト統一教会の人間だから当たり前
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:39:37.15 ID:bKQ97M830
主夫の割合なんかも考慮しないと駄目なんじゃねーかな
ぶっちゃけ、主夫手当てを出すとかして男性を家庭に閉じ込めることによって
安心して女性が社会進出できる環境を整備する必要もある
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:39:49.34 ID:bw/sgD3w0
結果の平等はただの差別ですよ
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:40:03.16 ID:2MQdGtz50
>>174
消去法政権か・・

何かわかんないけど、そのワードを見てスッキリした気分になった
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:40:16.05 ID:vXmTBcb60
能力で決めるもので比率を設定するようなものじゃない
なぜ男に管理職が多いのか考えてないんだろうな
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:41:04.03 ID:QyjH/AR80
現実を目の当たりにしたら、一瞬にして専業主婦志向が高まったみたいですよw
最も、もう手遅れですがね
「男は外でいいよねーw」
懐かしい響きだ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:41:18.98 ID:taSf8LOA0
>>183
まぁ、どの政党になろうとやることは変わらんのだけどな

日本の政治家は右にしろ左にしろ欧米の偉い人の思惑通りのことしかできんのよ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:42:23.49 ID:PVvnLFNw0
女性が管理職でも一向に構わないが、女性は我が強い奴が多くて……
お前のプライドが仕事に役立つんかと。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:44:34.69 ID:Rjcv518w0
年下の女上司だと疲れるんだよ
毎日仕えていると、下僕みたいになっちゃうし
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:46:02.13 ID:jp3uGJbG0
千葉県職員採用(上級試験)平成25年

1次(筆記試験)受験者数
男 945人
女 301人

1次合格者数
男 173人(合格率 18.3%)
女 34人(合格率 11.3%)
※ 筆記試験の合格率は男性の方が高い。

最終試験(面接)合格者数
男 92人(面接通過率 53.2%)
女 24人(面接通過率 70.6%)
※ 面接通過率は女性の方が高い。

筆記試験の成績は男性の方がいいのに、最終面接で大量に
落とされるのは明らか
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:46:14.02 ID:PY/RtDMO0
自分いいっすか?w








ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                       ネトウヨ     ウンコリアン(時給300円)←在ゴキ時給300円含む
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人7人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:48:08.42 ID:AChh/nID0
よくわらかんがこの3割と引き換えに
103万の壁なくすとかか?
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:52:59.69 ID:cEmV4HTI0
自民党はもう不要だな
国を壊すことしかアタマにないと見た
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:36:33.70 ID:H0zhrAiK0
ここまで行くと国を壊そうとしか思えない
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:41:19.40 ID:vZveZGKY0
結果を保証するのは不平等だろ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:41:22.35 ID:Yass8Pzl0
こんなことしても女は専業主婦志望が増えてるんだけどな
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:51:29.23 ID:lhiZGFRe0
たぶん創価学会婦人部のいつものゴリおし
政教分離すべきかと
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:04:57.86 ID:vwICJLG+0
これこそ性差別ではないか。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:07:42.37 ID:4DqJOEdq0
女教師の屑っぷりを散々見てきたから、社会に出て女上司についても平気だったわ。
一人たりともまともな女上司に当たったことがないぞ。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:08:02.43 ID:+IGotM6d0
>>117
次は転勤や遠距離通勤は女性差別だの女性の人権侵害だのなんとかハラスメントだの騒ぎそう
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:09:01.49 ID:uXDTo7c60
>>198
これか?

〇とある女性教師

・出産

・3年間育児休暇

・育休終了間際にまた出産

・連続3年間育児休暇

・教え子はとっくに卒業しました

働かない公務員w
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:09:33.86 ID:WGMgJAwh0
性で数値目標を打ち出すのは性差別になりかねんて
政府がんな事やっててどーすんだよ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:11:03.83 ID:ppjjrWTw0
こういう目標達成した企業だけ法人税下げればいいよ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:13:11.71 ID:dO1/Ia+P0
その女性の管理職が原因で退職した俺が来たぞ
バイトのレジの娘達は可愛くて最高だったのになあ…
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:16:35.01 ID:uXDTo7c60
>>199
既に地域限定社員と言い出しておりますw
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:20:00.72 ID:KpwOzR7m0
これはおかしい。結果平等は後々厄介な事になる。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:22:38.95 ID:P+oWgIW10
また無意味で社会を疲弊させるだけの結果平等差別か
結局自民も無能政党だったな
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:24:12.27 ID:uHEzwEmX0
ラクな仕事、座ってできる仕事、社会的地位の高い仕事だけ女比率を高めようなんて虫が良すぎる。
原発作業員は男性ばかり。被ばく規制を男女完全に同じにして女を過半数にすべきだ
日本全国の各自治体にいるゴミ収集作業員も、なぜか男性ばかり。ゴミ収集作業員の女って全然見たことがない
早く、具体的な数値目標を掲げて、女の原発作業員やゴミ収集作業員の割合を増やす方針を決定して欲しい
現場で働いているのは男性ばかりで女比率0なのに、役員だけ女比率が高い企業は信用できない。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:28:53.91 ID:Ip7/ZPLO0
安倍「女性の社会進出に反対する奴は左翼」
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:29:18.18 ID:8EB1obiT0
>>189
大阪市2013年度職員採用試験(大卒程度)
女:受験者数 335人 → 合格者数 53人 合格率 15.8%
男性:受験者数 425人 → 合格者数12人 合格率 2.8%

大阪府2013年度職員採用試験(大卒程度)
女:受験者数 464人 → 合格者数 67人 合格率 14.4%
男性:受験者数 657人 → 合格者数 19人 合格率 2.9%

これはひどい男性差別だ。
性別が違うというたったそれだけの理由で、合格率が違いすぎる。
絶対おかしい。選考基準を明らかにすべきだ。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:32:21.33 ID:zMdIHlAn0
ババアがいばる→若い女の子をいびっていじめる→会社にババアしかいなくなる
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:33:08.47 ID:WGMgJAwh0
>>209
女みちゃ腰掛け程度で働いてるのに
生涯働き通す気概を持った男を切るとか
男の人生踏みにじってるよな
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:35:32.01 ID:QDmDMyaB0
適正・才能・努力・性格
その他もろもろ個人差があるんだから

結果の平等を求めるような馬鹿どもの
要求にこたえる愚行はもうやめろ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:36:39.09 ID:m/1tM0zN0
男女共同参画は格差の固定化政策であり
結果の平等政策ですらない
資本家が労働力を買い叩くための手段に過ぎない
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:37:41.80 ID:XQ3z2b+W0
女性だからで管理職決めるのやめて

性差別やめて
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:39:09.03 ID:QyjH/AR80
結局は女性も利用されてるだけだな
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:52:03.77 ID:WGMgJAwh0
>>215
利用されているとしても、女という理由だけで管理職になりやすいなら別に構わんな
その分カネは貰えるのだから

問題は男だろうよ
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:00:08.59 ID:/MwqyjHp0
女のせいで社会が崩壊していく。
やはり女に権利を与えてはいけないということだ。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:00:49.02 ID:uiO+z3cm0
男女それぞれの定員枠で競争すればいい。
共学高校の入試みたいにそれぞれ倍率がでてさ。
議員も学級委員みたいに男女枠作る。
枠がひとつなら交代で。
首相も次は女性から選ぶってことでヨロシク(笑)

競争力?利潤追求?株主利益?
しらんがな。あーあほらし。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:02:48.85 ID:KhP6rF8V0
女性の社会進出、家族福祉空洞化に伴う、保育介護年金予算の激増で
そのしわ寄せが医療予算に来ようとしているわけですが
安倍は消費税を社会保障に使うとか言ってるけど、フェミ関連予算を増やしてるだけで
国民全体の利益に寄与する医療は削減する気まんまんだという
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:13:23.05 ID:TBqCsQfs0
望んでないのに無理矢理管理職にされる女性が続出
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:14:08.79 ID:zKCD9VPp0
数値目標ってくだらない。本当に下らない。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:14:21.80 ID:BX8WRKUs0
自民党、ありがとう
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:16:56.27 ID:0mzwfREz0
人種、信条、性別・・・により・・・社会的関係において差別されない。
女性優遇は違憲のはず。それとも解釈改憲するつもりかな。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:20:54.42 ID:0rsO9f040
なんかもう、捻じれが無いから自公のやりたい放題だな・・
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:24:14.02 ID:WP4/ckdM0
女性の社会進出とかいうけどさ
企業で偉くなる人より、子育てで地域活動に出ている人のほうがよっぽど社会に出てるよな
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:25:01.95 ID:l0h4E93V0
20年も不景気なのに更に不景気にするわけか。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:27:03.31 ID:NH8CiPOZ0
女性を依願退職に持ち込む手口

「3割は、管理職にしないと行けないんだ、君、明日から、管理職だ。」
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:28:59.38 ID:WP4/ckdM0
これさ、ソープランドでサービス嬢の3割を男性にしましょう、くらい糞な話だよな
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:45:43.18 ID:PTJFsl750
迷惑、ばかばかしい
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:18:22.38 ID:GKdiHSK30
じゃあ、議会の議席数の3割を女性にしようよ。

衆議院、参議院、県議会も市議会も
すべて、議席の3割は女性専用枠ね。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:20:05.92 ID:+i+bac3+0
しかし逆に言えば女性で溢れかえってる職場は、どうすんの?
そういう仕事は大抵、華が重要なので男は不要とか?
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:29:12.03 ID:vspymK/E0
>>231
確かサマンサタバサ(女性向けファッションブランド)なんかは
女性スタッフに働いてほしいから、自分の所で託児所作ったって記事は見たことあったような。

本当に必要なら企業側が勝手に拡充してくれる。
法律で禁止してないんだから。
でもそれをやってくれないのは明らかにそこまでして使うメリットはないってことだよね。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:30:00.73 ID:zdxsyL3z0
移民問題もいずれこうなるんじゃ()
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:39:33.79 ID:DC6JavS/0
完全に特権
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:05:10.93 ID:+i+bac3+0
>>232
なるほどね
企業としてメリットを考えて構成するのは当たり前だね
男側としても、そういうところに放り込まれても困惑するだけだし
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:15:20.60 ID:z7YonHZb0
創価学会の婦人部がやらかしていること
政教分離を急ぐべき
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:48:07.88 ID:TODaK9CN0
>>216
なら女という理由でクビにしてもいいわけだ。
権利と責任は常に一体だからな。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:50:14.51 ID:VgTHp8gB0
抽出 ID:lhiZGFRe0 (3回)

43 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/11(水) 20:20:51.17 ID:lhiZGFRe0 [1/3]
>>1
こういうのに熱心なの公明党ね
女性専用車両も公明党のやったこと
もう政教分離すべき

70 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/11(水) 20:38:00.93 ID:lhiZGFRe0 [2/3]
創価学会婦人部というのが結構やりたい放題やってるね

196 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/11(水) 22:51:29.23 ID:lhiZGFRe0 [3/3]
たぶん創価学会婦人部のいつものゴリおし
政教分離すべきかと







これが現実逃避のアベチョン右翼ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:13:52.01 ID:XQSn76cJ0
私女だけど、この法案アホかと思う。

性別関係なしに優秀な人がなればいいだけ。
無能な女性が数あわせでなったら、
優秀な男性が管理職ポストからあふれ、
優秀な女性管理職は数あわせと偏見の目で見られ、
本人も業務が遂行できず周囲の冷たい目に晒され、
全員が不幸になる。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:58:29.40 ID:XjAhRbxm0
安倍はフェミニストだからな
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:08:27.52 ID:7BUpoz210
女性が管理職になった場合、女性管理職の「個人的感情」によって、
部下の男性社員が干される可能性があるな。
現にIT業界だと「女性がリーダのプロジェクトは"×"」だって言われているからな。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:11:51.80 ID:95wG1XeYi
女性に権限を持たされるとろくなことがない。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:12:45.25 ID:DgXuGY5QO
機会の平等でいいんじゃないの?
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:14:29.83 ID:kfidPg+t0
>>241
そんなの男性上司だって一緒じゃん。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:15:27.50 ID:1mj9PCr50
安倍チョンは馬鹿。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:17:27.66 ID:429c8q+i0
うちの会社の女性を全員管理職にしても足らないな
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:18:37.69 ID:429c8q+i0
>>20
男でもお局みたいなのはいるけどな
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:19:03.40 ID:4tSjrzmc0
男も女もなくただ労働者だけがいたように
男も女もなくただ納税すればいいのです
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:23:48.22 ID:13hSLBva0
数値目標設けるってアホの極みだな
ミンスもあれだったけど安倍含めて周りも
幼稚園児しかいないのかよ
能力有る人は、どんどん引き上げるべきだとは思うけど
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:25:38.37 ID:uUK4xjxm0
ただいればいいの?そういう管理職が
絶対能力至上主義で管理職があるわけではないが
国の主導でこういう事をやるのが意味あるの?

社会主義とか共産主義の国であるか
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:16:30.71 ID:CfJmvQ/g0
>>1

管理職になったけど、思いっきり畑違いの部署だった時のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/3/8/383d3450.jpg

自分に落ち度はないのに、理不尽な謝罪をしなければならなかったときにイメージ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200907/18/94/d0128594_20534369.jpg

部下たちがついて来ず、上司からなじられ、取引先からはクレームが来て、OLには小馬鹿にされた日の夜、一人悩むイメージ
http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447916.jpg

今日は仕事行きたくないなー・・・って時のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/b/9/b95f88b5-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/b/f/bfeba3d2.jpg

日曜なのに早起きしちゃったよ・・・って時のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/5/6/564294a2-s.jpg

休みの日はくつろぎたいのに、嫁と娘に「お父さん邪魔!」と言われて家から追い出された時のイメージ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/83/8dadc70c43681a84e19bb5c3b4918e7d.jpg

嫌な上司に取りたい態度のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/2/2/22602e1f-s.jpg

転職して年収アップする予定だったのに・・・のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/8/d/8d703e86.gif

自分は、このまま年取っていくのかなぁ・・・なんて思っちゃってる時のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/f/0/f06ba59b.jpg
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:40:37.10 ID:i+MX8RfA0
政府「女性管理職を増やせ」
国民「先に女性の内閣増やせ」
政府「それは絶対にしない」

なぜなのか
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:19:39.21 ID:/MwqyjHp0
ヨーロッパでは既にこれと同じ滅茶苦茶な法が制定されている。
フランスでは、選挙の候補者の半分を強制的に女にしなければならないことになっている。
ノルウェーでは、上場企業の役員の半分を強制的に女にしなければならないことになっている。
女に権利を与えると、最後には必ず「法律で強制的に女に地位を与えろ」という
要求に行きつくことになる。
そして女はシロアリのように社会を食い潰して崩壊させる。
一度女に権利を与えたが最後、必ずこうなるんだな。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:22:07.47 ID:5vjoahkM0
これからますます結婚できなくなるのは確かだな

男は所得が低くなるし専業主夫はほぼ認められない
女は管理職になったら結婚して子供持てるほどヒマがなくなる
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:25:07.62 ID:szehoOJG0
だったら、専業主夫の割合も
法によって増やせや。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:30:33.19 ID:Ng7m8exj0
.
少子化で労働力人口減→女性の雇用最大限化
       ↑              ↓
出産しない女性が増大←女性の管理職を拡大


               ↓
               ↓
               ↓
         大量の移民を受け入れ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:14:15.38 ID:KXj1Y4/k0
>>104
そもそも無くてもよい無名企業・消えるべき糞製品が多すぎやしw
お前も、ジャンプで糞下らない新連載が始まると「早よ消えろや」って思ってたっしょ?
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:33:44.15 ID:ZvjgoxZg0
早くやめさせろよ
259折角@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:51:35.97 ID:U7k75hdL0
なぜなのかが説明できない数値目標は笑われるだけ。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:27:03.17 ID:uHN4ydRl0
>>1
【STAP問題】小保方リーダー所属の研究センター「解体を」、理研改革委が要求
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402535433/
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:39:24.46 ID:H3Zf0y8q0
自民の全国の各ポストで3割が女性は胸圧だわw
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:40:34.57 ID:mDiZnUrp0
政府が率先して差別するってなに?
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:41:50.92 ID:czuVX0L2O
美しい国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:30:25.01 ID:2O53XK+y0
6年で3割は絶対無理
女社員を全員管理職にしても足りないとこの方が多いんじゃないか
管理職の定義を変えないと100パーセント無理
どう急いでも20年はかかる
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:41:08.42 ID:qWVvkPzc0
うちの会社女性社員が1割も居ないんですけど。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:50:54.54 ID:34vCN7aI0
第二、第三のスタップ騒動を引き起こそうと。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:51:25.86 ID:jRd3Dto50
性別で選んでる時点で差別やん
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:14:07.46 ID:owj/CpZ/0
公明党の無理じい
政教分離すべき
創価学会の婦人部あたりが中心になっているのだろうが
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:15:28.06 ID:Uk/NEczC0
いやこれ絶対やめたほうがいい・・・・
ギャルが管理職やってると最悪よ・・・マジで・・・
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:27:04.71 ID:bB5o/cJp0
黄昏た国の政治とか企業のマネジメントとかやりたいか?
結構なことではないか、法律でつまらん面倒な仕事をおしつけていいってんだぞ。
女性はもっと働いて男性はもっとまったりしようよ。
フィリピンみたいにさ。
俺はもう働きたくないよ。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:18:25.76 ID:WQfEtiVH0
>>269
ギャルはまだいい。
潔癖症BBAが一番タチ悪い。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 03:12:58.96 ID:PqCm0muu0
相手が男だったら何やっても差別にはならないみたいな空気いやだな〜。
男物の服のクリーニングが安かったって理由で差別だとして行政(男女共同参画)から是正勧告。
男性専用のゴルフコースに女性議員が切れて廃止。
男がATMのCM堂々と流れる一方で女は産む機械発言でふるぼっこ。
家政婦ロボットの絵が女性差別だとして謝罪するわりには工事の看板が男なのは皆スルー。

男性管理職を7割にって言い換えてごらんよ。馬鹿は氏ね。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:09:59.72 ID:dm3PvVfo0
>>270
ポストは求めても、それに付随した責任は絶対取らないのが日本の女性様

何かあった場合はオトコが尻拭いするハメになる
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:12:24.92 ID:U75qlyKPi
先に性別ありきなのか?

アホすぎだろ。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:16:31.71 ID:pAGO9xjS0
本当に最低の政権だな。
死んで欲しいわ。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:17:17.96 ID:QNF4QWqD0
誰かに命令されて政治をやっているとしか思えないね
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:17:44.88 ID:+pUX5Ow00
女ってだけで管理職とか もうね
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:28:21.38 ID:pAGO9xjS0
女だから無能だとか、男だから有能だとか言うつもりはない。
有能な女性だって、それなりにいる。

だが、能力以外の基準で選考すれば、必ず有能なのに落とされる奴、無能なのに昇進する奴が出てくるだろう。
「3割を女性に」とか頭がおかしい。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:30:32.95 ID:vjoVqdOc0
自民の三役についてる野田聖子を見れば
どうなるかお察し
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:33:36.82 ID:bS+RgD9sO
株価以外に何の役にも立たない糞政権
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:39:05.39 ID:eLGA1llQ0
これは完全ブロック下痢ちゃんGJだね
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:42:05.93 ID:iGRqWcWU0
ウーマンリブやアファーマティブ・アクションみたいなもんだな

次は移民がある程度増えた時点で、移民系管理職が少ないとか問題になって、在日管理職がだな。。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:46:33.81 ID:Ci/V+Pl20
>>278
その弊害が分かっててあえて断行するのが積極的差別是正措置ってやつさ
強引に環境に多様性をもたらしていかないと、マイノリティがそこに割り込んでいくってのが難しいんだよ

仮に女の方がリーダー向きの能力をもった人間の割合が少ないとしても、
そういうことになったのは女性にリーダーシップを求めることがなかった社会にも責任があるとも考えられるわけで、
社会によるツケは社会が払うのが当然とすることもできる
単純な能力主義・効率主義を追求していくと優生学の災厄を招きかねないという問題もあるし
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:48:12.82 ID:ro3c79cz0
数値目標だけのために増やされてもね
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:51:08.21 ID:eWFeKkPcO
A評価の男よりC評価の女が取締役になる時代の始まるよー

マジで死ね
只の逆差別じゃねーか
286南海の龍@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:00:44.49 ID:A9P26e/y0
外交、防衛がらみの件については、安倍っ子は、まー65点位やれるが、少子化対策は全て
少子化奨励策…。こりゃ経団連なる金蔓のご機嫌を伺っているだけなのか本音なのか、ど
っちかね? その上石原爺や桜井の婆さんまで同調、一体何が起きているのか?
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:09:28.01 ID:btR71ZfCO
試験の結果に関係なく東大生の女性比を
3割に上げなさいっのと同じだな。

成果主義だったら枠は要らないだろ。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:20:00.29 ID:ohm/Y3Lv0
>>267
残念だが、チンコではおっぱい&マンコの魅力には勝てないのだよw
街にいくと青少年が「あー、マンコにチンコ入れてー!!」との要望を口にしていますが、「あー、マンコにチンコ入れられてー!!」という要望は一切聞かないっしょ?
私もよく、女の子の秘密の集会場と化している女子トイレや女子更衣室や女子寮の近くでデビルイヤーを澄ませているが、聞いたこと無いし
つまりチンポコに需要が無いのだろうw
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:41:11.52 ID:FDzd+AP90
でも女性票目当てにこの政策
どうなんでしょうね?
男女共同参画とやらの得体のしれない税金くい虫政策でもう十分かと
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:41:40.13 ID:vzh+sUbZ0
オカマ管理職は何割?
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:42:35.09 ID:imz4Qcz20
非正規なくさない限り女性の活用は無理
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:44:01.06 ID:0OblmRcn0
ダイバーシティ((笑)
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:46:05.57 ID:xd2r+wGY0
こんな狂ったことやるのか
正当な理論つけて潰したいぞ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:47:45.00 ID:Mcpe99AU0
成長戦略はもうたくさんだわ。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:49:11.98 ID:UbybQloh0
女が入ってこないような業種の場合どうすんだよこれ
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:51:50.86 ID:5vSWNEJu0
>>285
逆のへったくれもない
ただの差別
国としては男女差別が強い国を目指したいんじゃないの多分
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:54:32.46 ID:cIj/GOBg0
これって差別だよね?
女ってだけで、女性管理職を3割にしろとはずいぶん横暴だな。
せめて「能力ある女性の管理職」と言いなおしてくれ。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:55:04.85 ID:ohm/Y3Lv0
>>296
そもそも上に上がった方が幸せになれないっスけど
定時で帰れない・気軽に休めない・自分が寝てる間に起きた部下の不始末をキチガイみたく責められる・残業代が出ない、多少多めに金貰ってもやってられんだろうw
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:57:21.01 ID:ohm/Y3Lv0
ちなみにウチの部長も心臓の病気で逝ったけど、あの人もヒラのままだったら気軽に病院行けて病巣を早期発見できて助かったんだろーなとは思う
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:57:21.34 ID:5vSWNEJu0
>>298
んだから幸せにはしないっていう政策なんでないの多分
男女とも男女差別で嫌な思いしろって内容でしょこれ
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:58:34.61 ID:oRZ0jywv0
>>147
それだと女性社員は全員管理職になっちゃわね?
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:58:55.35 ID:WhHt77tI0
3割という数字はどこから出て来た?
こういうことは、あらかじめ数字で決めることではない。

女性様だけ最低保証がしてもらえるという、女性優遇政策に反対。

マスメディアも、女性様優遇に関しては一切批判しない。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:01:36.55 ID:htLn5SeWI
小保方リーダー大量発生の悪寒
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:02:15.33 ID:mT2/R/vm0
もう法律化
2020年までに3割
スピード感あるな
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:02:31.43 ID:oRZ0jywv0
>>238
創価学会の名誉会長、会長、副会長が全員男なのがもうね…
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:03:38.36 ID:4ch5fp8E0
だからおかしいだろ?
なんで”率”ありきなんだよ
女が優秀なら勝手に増えていくんだから、変更が効きにくい”法”で余計な事すんな
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:05:21.28 ID:u4TPvflg0
移民推進の目くらまし

あとは北チョンに金払って売国小泉のマネして、国民をペテンに掛ける気だな〜
舐め腐っとる
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:09:41.13 ID:Nw/5Owc/0
まずは全ての政党が、あらゆる選挙の候補者に女性を3割以上立てることから始めたらどうかな?
自民党を除けば、次の選挙から実現できるところが多いはず
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:18:50.72 ID:83pWjMLz0
同じ能力で「女だから昇進できない」を差別と見るなら、「男だから昇進できない」も差別だろ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:54:05.40 ID:yneR4yFs0
女飼い殺し部署作って対応するだけだろこんなもん
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:30:37.11 ID:Sr/vl0Wp0
そんなに優れた施策なら
率先垂範してまず公務員と議員から始めろ
上手く行ったら民間に水平展開
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:10:33.22 ID:tssTXLKx0
ガリ勉クソブスフェミキチガイBBA は
大喜び
人事は顔と性格で選べ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:13:43.13 ID:snoklMIu0
能力より人数ありきだと会社潰れます
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:22:36.39 ID:a66aGtgU0
女は金かせいでえらくなって
銀座の高級クラブで女はべらかしたい
って欲がないから無理
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:23:17.61 ID:ZOLL2bJG0
国が主導する男性差別
おかしいでしょコレ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:27:40.37 ID:h02qk8250
これ差別って分かってやってるよね政府
日本解体したいのですかね
まぁ、小保方みたいのはなかなかいないけど
小型爆弾は多数存在するぞ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:29:52.27 ID:uAgPKIZ80
>女性管理職を3割に
たいした仕事出来なくてプライドばかり十人前でイジメが得意なクソお局に役職を与えないで欲しいわ。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 16:41:48.15 ID:hrVkdWrG0
>>295
やらない
土方みたいな力仕事は数値目標は無し
あくまでもホワイトカラーの管理職のみ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:18:38.80 ID:ZOLL2bJG0
>>318
ラクでカネが稼げる所のみ

そう思われても仕方がないよなコレ
人事だけにするとかにすればまだマシ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:22:33.39 ID:56Jk/Dma0
馬鹿による馬鹿な法案
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:23:11.44 ID:QVArEcwgO
小保方リーダーの下で働きたいですか?
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:23:41.93 ID:UOGyLbR10
また逆差別の相談か!
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:28:19.60 ID:CvQaOX2F0
>>54
馬鹿だな、この三割は男性幹部の奥さんや娘や愛人で埋められるさ

下手にやる気のある女を管理職にするのは「無能な働き者」になるからな
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:30:24.05 ID:78Ud0vh+0
野田聖子、レンホー、辻元清美、田嶋陽子みたいなのしかいないんだろうな
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:33:51.56 ID:CvQaOX2F0
>>86
握力が30キロもない女に任せられる仕事など知れてる。

自動車組み立てラインを一日でも体験してみろ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:34:39.02 ID:4O+Gswh20
量産型小保方
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:35:35.16 ID:CvQaOX2F0
>>83
わかってないな、その三割は男性幹部の愛人や娘のポストになるんだよ。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:35:51.04 ID:SvHeNhK40
女はパンツ汚すしか能の無い不浄な生き物
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:39:21.29 ID:CvQaOX2F0
>>141
お前は女性を障害者と同じに扱えというのだな
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:40:16.40 ID:x6Zyruff0
桃李もの言わざれども下自ら蹊を成す
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:41:35.41 ID:MEAQq7T/0
女性管理職てことは正社員でしょ?食うに困ってない人たちより
まず非正規達を救わなければド底辺層だらけになってしまう。
分厚い中間層がないと内需も増えないし。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:55:28.78 ID:7iczZeOA0
簡単に言ってしまえば

    【移民】か【女性の勤労化促進】のどっちがいいか?

ってことだろ。
まぁ他にも
   労働力の減少に対しては仕方ないことと諦めて
   【増税容認】【年金を含む社会福祉の低下の甘受】
みたいな選択も有るには有るけど。
 
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:59:19.08 ID:ZOLL2bJG0
>>332
どっちかではない
現状では両方だ
悪い所の総取りとなった
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:01:41.10 ID:7iczZeOA0
>>333
その「悪い所」って
どこですか?
 
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:02:57.93 ID:ZOLL2bJG0
>>334
移民と女の社会進出
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:03:12.74 ID:lpieYWKX0
こういうルールを作るなら、ゴミ収集などの3K職も女性3割を義務付け
とかしないと整合性が取れない。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:07:44.36 ID:7iczZeOA0
>>335
移民って、
高度な技能を持つ外国人の日本定住を促進する改正出入国管理・難民認定法が
可決したこと?
 
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:10:34.10 ID:ZOLL2bJG0
>>337
イヤ、それは歓迎
悪い所は単純労働者の受け入れ枠を増やそうとしていること
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:14:28.35 ID:7iczZeOA0
>>338
ひょっとして
“単純労働者の受け入れ枠を増やそうとしている”
ってのは、
財政経済諮問委員会の下部委員会の“「選択する未来」委員会”で
出た話のこと?
 
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:17:17.07 ID:ZOLL2bJG0
>>339
そんな詳しい話は知らんな
受け入れないなら女の社会進出を促しただけのデメリットで済む
移民まで受け入れるなら更にデメリットが増える

そういう事だがなにか?
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:19:14.35 ID:7iczZeOA0
>>340
じゃ「悪い所は単純労働者の受け入れ枠を増やそうとしていること」って
具体的には何のこと?
 
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:21:27.92 ID:T6XhJnam0
もともと女子社員が少ないと、入社時点で管理職候補。
結婚で同僚に止められちゃうと、もう管理職決定か。
大変だな。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:26:28.15 ID:ZOLL2bJG0
>>341
底辺移民が来ることによっての社会混乱全般

具体例として
治安悪化
コミュニケーション不足による紛争
価値観の違いによる紛争

簡単に思いつくのでこんなもん
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:33:13.98 ID:BV2FRneUi
やめとけ、感情でしか動けないから。
職場がむちゃくちゃになるぞ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:38:35.88 ID:2kQHBwV70
いやいやいや。


能力じゃなく性別で比率を決めるとかもうめちゃくちゃだなこいつら。

頭おかしい。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:39:05.56 ID:7iczZeOA0
>>343
いや、そんな話じゃなくて
安倍内閣が「単純労働者の受け入れ枠を増やそうとしている」って
思ってんだろ?
で、「増やそうとしている」ってのは
何を指してそう言ってるのか聞きたいんだが。

 
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:40:59.57 ID:ZOLL2bJG0
>>346
ん?
増やそうとしていないの?
どっかの記事に検討に入るとか言ってなかったか?
別に増やさないなら増やさないでいいんだよ
しかし、増やすと言い出したり、そんな傾向が出て来れば、それは”悪い所の総取り”と言ってるんだ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:42:17.87 ID:EEnHtnuU0
>>6
チョン乙。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:44:57.16 ID:EEnHtnuU0
>>17
思ってどうする。

>>28>>41
アベジョンイル2号乙。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:45:51.70 ID:dYNgzv7b0
外国人労働者を月給10万円で建築業や介護で働かそうとしているみたいだよ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:46:50.25 ID:EEnHtnuU0
>>153
梅田悟に刺されろ。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:47:15.73 ID:/mjp47HrO
これは悪法
能力不足の者が幹部になると組織が目茶苦茶になる
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:48:01.35 ID:lrI4iu/X0
>>1
3割って・・・
こういうのって割合・数で決めるものなのか?w
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:48:30.48 ID:eMFWyAEF0
女の管理職って結婚出来ない奴か、
結婚しおくれて小梨物件ばっかなんだよ。
ブスで性格悪いのばっか。。
3割だと管理職になる年齢まで結婚出来なければ
倍率5倍位だろ。男は何十倍だ?
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:49:17.37 ID:7iczZeOA0
>>347
俺に聞く前に
その「どっかの記事」を見せて欲しいんだが。

だいたい「悪い所の総取りとなった」って
わざわざ過去形で書いてるんだから
「傾向が出てくれば」みたいな仮定の話を今になってするのは変だろ?

ってか、
この程度のツッコミでぐらつくなら絡むなよ。
 
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:49:43.44 ID:EEnHtnuU0
>>194
理由は?
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:50:16.77 ID:ZaX/xnTh0
安倍さんって自分の嫁もコントロールできてないのに、よく女性の登用を推進するものだ
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:51:48.34 ID:vd8adcIe0
小保方で懲りない面々
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:52:11.62 ID:GfNkepAC0
これが男女差別なんだっての
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:53:26.07 ID:2kQHBwV70
>>357
割と冗談抜きでシナチョンの策略だよ。


男女共同参画の組織とか、本当に高い確率でシナチョンが関わってる。
男女共同参画のための税金とかを自分らが使うためにな。

男女平等を主張する組織って本当にチョンの組織と同じビルにいたりする。

こういう案はこれからも男女平等主張で食っていくための柱であり、
あわよくば日本を混乱させようって魂胆だろう。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:53:32.38 ID:EEnHtnuU0
>>275
死ぬのはお前じゃ。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:53:40.96 ID:rlJX2rHD0
女性管理職を夜遅くに帰路につかせるのは危険だから
(恨みを持たれる可能性のある女性管理職を深夜歩かせるのは危険)
全社員の帰宅時間が早くなるという良い効果があるかも知れないぞ。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:54:18.73 ID:tssTXLKx0
女に聞いてみたい
男の上司と女の上司
どっちがイイか?
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:54:21.19 ID:ba+v7WaeO
経済界の要望や労働人口の確保という目的はあるにしても、たぶん一種のトラウマだろうな

第一次内閣で女性に関することで足引っ張られまくったから、文句言わせないくらい先手を打ってると

男は女の生き方について意見しにくいから、本来は女が率先して意見表明すべきなんだが
残念ながら一部のエリート女性様にしか発言権がないのが現状だな

そして、大多数の女性は有無を言わさず労働に駆り出されると。例え望んでなくても、だ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:55:13.99 ID:dYNgzv7b0
オボちゃん量産したら日本が消滅しそうだなw
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:55:26.99 ID:snoklMIu0
優秀なら自然状態で出世してるって。税金出してまでやる事じゃない。つーか、既に世界一のフェミ予算ついてるが。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:59:57.43 ID:CvQaOX2F0
>>332
違うね、必要なのは富裕層の入れ替えだ。

鳩山みたいなのな
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:01:01.47 ID:CbwKmZ010
憲法違反。

法の下の平等に反する。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:02:40.99 ID:i6PJAeFV0
5千人ぐらいの規模の会社だけど、優秀な女性がいても
男性をある程度先に出世させて、残りはボンクラになって始めて
じゃあ優秀だったら女性も昇格させてやるかになってるな
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:03:16.93 ID:dYNgzv7b0
派遣会社の女社長をTVで見てたら
人を物としか見てないような発言してたな
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:06:37.16 ID:xKheNEN30
日中戦争始まったら みな終わり
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:07:10.31 ID:CvQaOX2F0
>>362
だからその三割は男性幹部の愛人で、泊まり込み設備を整えてだな
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 20:08:00.07 ID:dm3PvVfo0
>>357
これはウマイこと言ったな
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 20:18:22.06 ID:pMiNGfil0
安倍ちゃん、女大好きなんだな。

無理に決まってる。もう日本の会社にそんな余裕はない。

管理職云々いうまえに、失業者やリストラなんとかしろ。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 20:22:11.79 ID:pMiNGfil0
昔の女子社員は一生懸命だった。女子の数も少なかったし。

最近の女子社員は、極端に生意気になった。それで仕事もできない。

無理に決まってる。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:07:20.93 ID:D8xe1Rp00
やめろ…本当に頑張ってる女の士気が下がる…
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:30:49.47 ID:CvQaOX2F0
無能な働き者より、愛人を管理職にした方がマシだ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:46:48.09 ID:V0NrGXBp0
それぞれの組織の事情によって対応可能性が著しく異なるのに、数値目標だけ
いきなり掲げるのは頭おかしいのではないか?
企業の立場に立てば、採用後十年とかそんな年数で適性を判断し、それ向けに
養成するのが普通ではないのか。
急激な上からの命令となれば、当然に逆差別的状況が生じるだろう。
こんな法案には全く賛成出来ない。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:48:23.43 ID:Zx3Qi4pW0
ネトウヨが熱烈支持してたのに、ネトウヨが嫌がる政策ばっかりやる安倍政権w
しかしネトウヨが嫌がる政策は大体正しい。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:59:25.08 ID:XvzSdELZ0
今、男の管理職が70人、女の管理職が20人の場合
100の能力を持つ男と、70の能力の女だと後者を10人増やすわけだ。
そして選ばれなかった男には、
「いくら能力があっても、いくら組織に貢献できても、生まれが違うんだ。諦めろ」
というわけだ。
これが不当な差別でないなら、何が不当な差別なんだ?

どうせやるなら将棋やチェスでもアマより弱っちい女流棋士をプロの高段位に推薦したらどうだ?
能力ではなく生まれで決めたいんだろ?
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 00:21:22.30 ID:/HBZnkEOO
求められていることに対して結果を出せば実のところ性別は関係ない。
女の側も総合職の給料貰いながら、まだまだ一般職レベルの成果しかイメージできてないし。
いつまでたっても優等生のヒラ。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:02:49.72 ID:msBt/m810
お局は全員自動的に管理職か
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:06:16.18 ID:HTe8c2Ce0
>>382
倒産しそう
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 05:57:51.02 ID:PmCRr+6J0
こういうのに反対してる人ってヒキニートでしょ。
ヒキニートってアニメオタクじゃん。
大好きなアニメじゃ登場人物のほとんど、重要なポジションのキャラほとんど女性じゃん。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 06:16:54.95 ID:eTBDVqDH0
制度でこういう事ができるのは役所とかだね
成果や能力の影響下にあまりない仕事かな
社会主義の国でもあまりこんなことしない
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:14:00.87 ID:FKfsOxu00
>>384
エロゲでは、登場人物の大半が女性だからな
親友キャラに男がいるってのがそもそも珍しいw
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:24:04.50 ID:vOUQNXjZO
外資におもねっての改革なのアリアリw
なのにジタミは女性を正当に評価することが〜
とか言って女性票に繋げようとするんだろうねw
実にくだらねwこれまで永くやらなかったものも
ダメリカ要求ならいそいそと通す!一国の総理が
他国のポチって見てるだけで非常に不愉快なもんだw
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:13:52.62 ID:HGaT733Q0
>>1
人事はあくまで適材適所だろうが
数字ありきの配置とかバカがやること
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:23:26.36 ID:msBt/m810
>>387
女性票には繋がらないだろう
管理職になりたくないのが多いから
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:25:01.48 ID:79tDqSDG0
>>1
それも市場に任せたほうがいいんじゃないですかぁ?
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:51:08.50 ID:7P4HGluV0
>>360
公明党じゃないの?
創価学会婦人部が調子乗ってるという話
女性専用車両もそうだけど
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:52:56.81 ID:sMvyOfXa0
女性管理職を増やすのは、愛人を増やしたいから、ですかね。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:53:02.75 ID:aNtDXbWU0
職場の女は金だけもらいたい!責任負いたくない!ってのばかりだけど
そんなに日本にキャリア志向の女が存在するのかね?
仕事に限らず女はリスクを負うことをほとんどしねえだろ
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:54:56.70 ID:DExdisnD0
オヤジ転がしのうまい女が
わたし昇進しまぁすっていうだけ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:55:48.61 ID:sMvyOfXa0
>>393
経営層に擦り寄る女が意外と多いよ。
んで、責任は経営層が揉み消すか、部門の男子に負わせて
おしまい、とかね。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:02:16.81 ID:isZ+7je30
女性管理職にして良くなった会社や部署もあるだろうけど
女性管理職のせいでめちゃくちゃになった会社や部署の方が多いと思う
「優秀=管理職に向いている」ではない
これは女性も男性も同じだけど
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:24:45.40 ID:ksHY/3O20
三人に一人か3回に1回は総理大臣を女性にしてみるとか....
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:29:19.20 ID:jdsIIyZh0
明らかな枕でも公私の区別が乏しいから
恋だと思い込むか実力で評価されたと思い込む女が多いね
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:33:20.58 ID:ub+0CjSi0
死刑囚の三割も強制的に女にしてはどうかね。
年金や健康保険の掛け金も三割が強制的に女にしてはどうかね。

強制的に女にして損になるようなことだけは全部男に押しつける。
得をするところだけ強制的に女にしろと騒ぐ。
こんなことやってる限り、女が社会に本当の地位を得られることは絶対にないね。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:34:33.45 ID:lbZR5EBq0
お、これは安倍ちゃんGJだね
これからは女性の時代だよ
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:35:54.62 ID:dgcB2w7a0
専業(兼業)主夫を認める風潮ができないと無理
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:36:08.97 ID:jdsIIyZh0
これからは女性の時代という根拠はなに?
説明できなければ不合理な願望なんだが
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:40:12.09 ID:ub+0CjSi0
これからは女性の時代と、もう何十年も言われているんだが
ちっともそうならないね。
あと「女性の時代」とは、女がどうする時代なのかね。
そこのところを誰も明白にしようとしない。
女が勝手放題ふるまって社会を食いつぶして滅茶苦茶にするのが
女性の時代というのなら、まさにそのとおりだ。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:47:35.40 ID:dgcB2w7a0
営業系の中間管理職は「全国転勤可」が条件のところも多い
子供がいるとそこが難しい
旦那が妻の転勤に付き合えるようなパートorアルバイトでもするか、妻が単身赴任するか
結局はそこ
夫婦が教師やら市役所勤務なら妻が管理職でも可能だろうけど
女性を管理職にするために本社のマーケやら人事やら転勤がない部署で無理やり管理職に上げるのは本末転倒で単なる差別
405名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>397
イイネ!