【調査】風呂好きには“リア充”が多いことが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載は禁止
ベーネコスメティクスが進める「お風呂をもっと楽しく!プロジェクト」は、
25歳から35歳の男女400人を対象に、「お風呂に関する意識調査」を実施した。

平日の風呂の入り方について聞いたところ、「かならず浴槽につかるようにしている」と回答した人は
19.3%だった。一方、「シャワーだけで済ませることが多い」と回答した人は66.0%と圧倒的に多く、
半数以上がシャワーだけで簡単に風呂を済ませていることがわかった。また、平均入浴時間は男性19.1分、
女性24.4分で、全体の平均は21.8分だった。

風呂で使用するシャンプーやボディソープなどのケアアイテムに使う金額は、平均して1か月あたり
男性1,259.2円、女性1,954.6円だった。一方、入浴剤やシャワーヘッド、風呂枕といった
プラスアルファのアイテムにかける1か月当たりの金額は、男性236.5円、女性221.1円と、
女性よりも男性の方が高い結果となり、中には1か月に5,000円を費やす男性もいた。

平日に入る風呂に対して感じているイメージについて聞いたところ、
「気分がすっきりする」「気持ちをリセットできる」「リラックスできる」の順に高い結果となった。
男女別に見ると、「リラックスできる」「ゆっくりできる」「楽しい」に関しては女性よりも
男性の方が高くなっている。一方、「面倒だ」と回答した女性は62.0%で、
「わずらわしい」「せわしない」「疲れる」「嫌い」と感じているのも女性のほうが多く、
男性よりも女性の方が風呂をおっくうがっていることがわかった。

風呂について面倒だ・わずらわしい・せわしない・疲れる・嫌いなど、ネガティブなイメージを持っている人に
その理由を聞いたところ、「忙しい/時間がない/ほかにやりたいことに時間を使いたい」が最も多く、
「疲れている時は面倒」「眠い/眠くて入りたくなくなる」の順に多く意見が集まった。

風呂が好きな人と風呂が好きではない人の日常について聞いたところ、
風呂が好きな人は風呂が好きではない人に比べて、人間関係がうまくいっており、仕事や恋愛も順調で、
「毎日が楽しい」と感じている“リア充”であることがわかった。《浦和 武蔵》

http://img.rbbtoday.com/imgs/zoom/405526.jpg
http://img.rbbtoday.com/imgs/zoom/405527.jpg
http://img.rbbtoday.com/imgs/zoom/405528.jpg
http://img.rbbtoday.com/imgs/zoom/405529.jpg
http://img.rbbtoday.com/imgs/zoom/405530.jpg
http://img.rbbtoday.com/imgs/zoom/405531.jpg
http://www.rbbtoday.com/article/2014/06/07/120599.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:12:18.92 ID:I/uYORHD0
浮浪好きですが何か?
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:13:17.46 ID:cJc3/ahF0
でも
臭いLUSHの製品だけは勘弁!
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:14:08.87 ID:joSH/kFE0
ああ・・・正直風呂嫌いだわw
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:14:35.88 ID:3ibko7b20
ちょっとソープ行ってくるわ。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:15:14.02 ID:ZmOkmsOk0
>>1
だってリア充は彼女とお風呂で
洗いっこしてるんだから、風呂は好きだよ。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:15:33.11 ID:IxLzIWmY0
最近、祖父が風呂に入らないので家族が困っている
いまさら非リア充でもないだろうに
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:16:00.65 ID:XrBB+jEN0
風呂好きには”デブ“が多い と思う
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:16:00.98 ID:v52fLtgy0
ブラック企業勤めだと、風呂なんて入ってられないんだよね、疲れて気が重いよ。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:16:28.74 ID:hA9wGdN40
【調査】ソープ好きには”非リア充”が多いことが判明
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:16:46.96 ID:jickBArw0
鉄朗を馬鹿にするなー
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:17:02.46 ID:TaCmhjV50
リア貧だけど風呂はめんどくさいから嫌い

でも直接的な因果関係はないだろ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:18:06.77 ID:nMXjS/Bj0
東京でどうやったらシャワー以外ができるんですか?
10万以上の家賃必要でしょ?
そりゃリヤ充だわ・・・・・・・・・・・・・
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:18:18.63 ID:8vg4XmD/0
風呂好きだし温泉好きだが非リアなんだが…
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:18:50.55 ID:a4oHrt8I0
風呂が好きで朝、昼、晩と1日3回、合計4時間以上風呂に入る俺はヒキオタピザニートだが。。。
まあ充実してるけどねwwww
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:19:32.06 ID:wdtuosBZ0
入浴へ行きたいかー
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:19:38.54 ID:XNtZNQ+S0
かといって不幸な人が毎日風呂に使ってもリア充にはなれない
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:20:25.24 ID:nFCSw3DL0
>>1
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:20:41.61 ID:/GOrlNUa0
月に1回、フルサービスの風呂屋に行く。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:20:49.79 ID:igb5zXvj0
NO入浴
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:21:18.04 ID:L0HwGd6l0
自宅がユニットバスの賃貸でも、銭湯やスーパー銭湯やサウナ。
これらをよく選んで時々使ってみると、結構充実した風呂生活になるよ。
でもそんなことまで出来るってのは、活動的で充実してるからであって
貧しくヒマもないとかなら、そんなのも無理になってしまうね。
だから>>1の主張は正しいかも。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:21:30.87 ID:NVpcPWcyO
シャワーは外道
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:21:42.31 ID:PQrGWlMy0
>>15
朝起きるなんて偉いな
朝=昼≒晩だから結局1日1回だ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:22:16.37 ID:RqL28Lx20
風呂面倒だから防水プレーヤーで音楽聞きながら入ってる。
ショパンのピアノ協奏曲1番かけて入ったら、肝心のピアノが鳴り出す前に風呂上がってる自分がいてワロタ。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:24:27.57 ID:MzQz8S9h0
風呂すげー好きだけど、超ぼっち
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:26:09.67 ID:p3iqbEIP0
>>2
くさいたまの浮浪児
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:26:10.84 ID:Qtshw0Cg0
風呂釜洗うの面倒臭いじゃん(´・ω・`)
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:26:50.03 ID:ejaIKtXG0
女って見えないところでは汚いからな
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:27:55.17 ID:Nn9ygs3d0
>>1
これのどこがニュースですか?>野良ハムスター ★
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:28:31.15 ID:GkifWdTR0
ユニットバスだと狭いわお湯はるのに時間かかるわで
シャワーだけでさっと済ませてしまうのはわかる
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:29:45.23 ID:nWvb+iAS0
まあネトウヨみたいなメンヘラってのは何故か風呂を嫌うんだよな。猫みたいな奴だwww
水が怖いのかね。

あの統合失調症とか発病すると大抵妄想の内容如何にかかわらず風呂に入らなくなるね。
これはアル中でもそうだし、うつもそうだ。なら躁はといえばこれもはいらないwww
潔癖症のような神経症は入るか…と思うが、残念、ネットあたりで風呂は雑菌の巣窟みたいな
記事を拾ってきて結局はいらないwww
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:30:03.01 ID:Ra+3ledi0
>>1
女の方が風呂ですること色々あるのかな?
髪の毛も長いし
だから面倒に思うのだろうか
うちの祖父なんか頭含め全身石鹸で洗うだけだから簡単でいいなと思う
ハゲだから出来るんだけど
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:30:42.27 ID:oz+kPBXW0
成程、非リア充は風呂嫌いで不潔と
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:31:49.28 ID:nI0S39dR0
ボディタオルとか色々硬さ変えてみたりするな
しかし頭洗うウニみたいなブラシは全然劣化しないから6年くらい使ってる希ガス
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:32:04.11 ID:70HE9hA10
平日の昼に風呂。いいもんだぞ?
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:32:18.16 ID:8J+dysju0
湯につからないと疲れがとれないんだよな・・・
でも湯船の中でウトウトして溺死しそうでやばい
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:32:21.65 ID:ejaIKtXG0
>>34
ハゲ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:32:27.40 ID:o9yzj8Li0
低体温は癌になったりするから、毎日風呂に入って
しっかり身体を温めたほうがいいぞ。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:32:40.46 ID:JfYotgEQ0
風呂入ってる間することないからなあ
床屋でじっと座ってるのも映画館で座り続けるのも苦手

いざ始まってしまえば楽しめるんだが、そこに行くまでが億劫だ。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:33:26.31 ID:BYmr8Zlt0
風呂大好きで2時間くらい入るがぼっちだ(´・ω・`)
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:34:05.05 ID:UokyHC8M0
日本は資源も無いくせに国民全体が毎日湯を沸かして入るのってエネルギーの無駄じゃね?
風呂に毎日入らないとストレスを感じるようになって震災時に精神病んだとか本末転倒だろ
垢で死にはしないんだから人前に出る仕事じゃなければ頻度落とせ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:34:24.70 ID:/wcHht090
そういえば、最近みたいに暑いと
湯を楽しむためには、湯上りに冷房ガンガン効かせる必要がある。
金をケチる生活では、難しいのは確かだね。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:34:35.26 ID:nI0S39dR0
>>36
そう、俺も昔はめんどいからシャワーだけで済ませてた頃がある
結果全然疲れが取れないし、むしろシャワーだけの癖に疲れる事がわかった
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:34:36.86 ID:mtPMqzzD0
しずかちゃんェ・・・
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:35:47.49 ID:sw1qLJsW0
遠巻きにおまえら風呂くらい入れと言われてるぞ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:36:06.96 ID:56LZPmOW0
>>1
>ベーネコスメティクスが進める「お風呂をもっと楽しく!プロジェクト」は、25歳から35歳の男女400人を対象に、「お風呂に関する意識調査」を実施した。

>風呂が好きな人は風呂が好きではない人に比べて、人間関係がうまくいっており、仕事や恋愛も順調で、「毎日が楽しい」と感じている“リア充”であることがわかった。





ただの宣伝広告ですねw
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:36:30.39 ID:4MLS1epT0
シャワーって、よほど注意しないと足先とかの汚れも取れないよ。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:36:33.85 ID:eVER6LpI0
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:36:58.10 ID:p43Muc510
風呂洗うの楽しいじゃん、入るほうがもっと楽しいけどな
音楽かけて歌ってると楽しいわな、近所迷惑なんだろうけどw
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:37:57.00 ID:Yc/A3mLK0
一人暮らしやけん、わざわざ湯船張るの、もったいない気がしてな。。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:38:06.10 ID:IP2ZrvOZ0
熱々の朝風呂で目覚ましして出勤
夜風呂に入んなくなった
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:38:22.00 ID:+blKW5210
一人暮らしで湯船浸からずシャワーしか浴びないのに
風呂トイレ別にこだわる奴は間違いなくリア充じゃない

おまえらのことだよ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:38:32.15 ID:8uIBr02r0
韓国人はシャワーしかしないと聞いた。
今では日本人も同じとは驚いた。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:39:49.79 ID:mfHC/NkNO
オタクって何でお風呂に入らないの?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:41:04.02 ID:ReObRdUI0
風呂って面倒だよなぁと思ってたが、髪の毛を乾かしてセットするという面倒な作業が嫌いなんだと気付いた
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:42:15.52 ID:h+qL/W2q0
>>51 それ凄くいいんだけど、午前中や日中に
眠気襲ってきたりしない?
朝風呂駄目って何だよ。って長年思ってたのだが
あれは途中で眠くなってやる気失くすからだと思う。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:43:13.66 ID:CNX+Fexj0
風呂は好きだが、入るまではメンドイな
なにより掃除が面倒だ
ハゲだと頭洗うのは楽そう
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:44:13.09 ID:4rquVN7v0
俺も長年にわたり朝風呂派 湯船に浸かるのが目覚ましには一番良い
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:44:36.88 ID:C3nnie8K0
風呂は好きだが断じてリア充ではない
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:44:51.86 ID:HzZrvbEN0
気づくと45分間以上もかかってる
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:44:53.07 ID:Kh9OseT30
風呂は好きだ。週に4〜5日は、どこかの温泉に行くし、
入れば1時間は余裕で入ってる。(浴槽から出たり入ったり。)

が、人間関係がうまくいってるわけでもないし、
仕事や恋愛も順調ではないし、まして、断じてリア充などではない!
と、顔を真っ赤にして断言できるわあ。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:45:00.67 ID:+0vjvoc+0
>>31
狂犬病との関連性を考える必要があるな
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:45:11.75 ID:LThkieRi0
これ嘘だろ?
俺、家風呂あるのにほぼ毎日のように銭湯行くほどの風呂好きだけど
鬱をこじらせて療養中だぞ。。。
職場の友達からは疎遠になるし、昔の友達にも気を使わせたくないから話しすらできないしで
すっげー孤独なんだけど・・・TT
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:46:29.90 ID:Fy38xXD70
長風呂好きでもリア充じゃないぞ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:47:05.88 ID:nm0o280r0
>>38 それ、本当。
超多忙だった32歳の時、36.5だった平熱が35.3になった。
思えば毎日シャワーばっかで湯船であったまるなんて温泉行った時くらいだった。
34歳の時に受けた癌検診で0期の癌が見つかったわ。
体温下がると免疫力下がるんだな。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:47:58.61 ID:LRN+1QqN0
ボンビーには、水道代もガス代もキツイw


ちょっと考えりゃ解るだろうが、カスwwww




これのどこがニュースなんだよwwwwwwwwwwwwwww
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:48:09.91 ID:qbF5Vlkt0
>>33
俺だな
食器も十回に一回くらいしか洗わんし
ベッドシーツも枕カバーも三年くらい換えてないし
ええぼっちですが何か?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:48:16.23 ID:3NC6JK2V0
夏の暑さ、冬の光熱費増
に基づいた意見はないのか?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:49:13.47 ID:nWvb+iAS0
>>54
精神の病だから
>>31に追記すれば認知症も風呂入らなくなるな

>>62
あはははは、そりゃ面白い。
確かに水を怖がるというね。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:50:00.43 ID:IP2ZrvOZ0
>>56
特に眠気が襲うことはないよ
逆に朝風呂に入んないと、通勤中から午前中にかけてダルく感じるかな
熱々の風呂に入るってのがキモのような
真夏には最後に水かぶるとスッキリ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:50:28.94 ID:jl2KqctT0
>>63
お風呂に入れるなら軽い方だよ
あたしなんか一ヶ月入らない時あったよ
もうなにもかもあきらめてる

こじらせないうちに治すんだね
自分をしっかり見つめてあせらず前向きに
72キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 @転載は禁止:2014/06/07(土) 20:50:33.18 ID:L/SHcB5L0
ほとんどの項目で風呂好きも半数以上ネガティブな回答してますがなw
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:51:43.54 ID:UokyHC8M0
さすがに一週間入らないのはキチガイだけど
一日置きでも変人扱いな風潮は気持ち悪い
夏場とかじゃなければ毎日にこだわらなくてもいいだろ…

2ちゃんは捻くれ者しか居ないのに何故か風呂だけは絶対に毎日派が絶対多数なのが面白い
どんなニュースでも犯人擁護とかで意見が平行線になるのが常なのに
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:52:14.67 ID:6n6FFZaA0
>>5
それは風呂好きでは無くて、マットが好きなのでは?
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:52:16.85 ID:EIkvNytb0
防水タブレット買って、湯船でニコアニメ見てるわ・・・
まぁ元々長風呂なので時間の有効活用できて快適

あ、もちろん 非 リア充です
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:52:19.61 ID:Vx3KKAedO
湯船に入るのが好きだけど
人間は嫌いだ
動物は好きだ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:52:27.84 ID:kgmVSL4M0
自宅でサウナまで備えてるって、やはり少数派だろう。
だからスパ銭なんかの便利なところ探してて、時々行くと
リフレッシュできていいよ。
回数券などで安くなったりもしてるし。
普段はシャワーでごまかしても、サウナ週一で、気分すっきり。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:52:54.71 ID:Q54z6TTn0
今、仕事で、やすいビジネスホテル使ってる。

こういうホテルってバストイレい一緒だし。
なんだか、風呂って感じじゃなくて、結局シャワー
湯船につかりたいお。

後、4日間もこの生活なんて耐えられない。
でも、わしヲタやで。

彼女今まで一人しかいないで。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:53:00.71 ID:78V4IVVj0
毎日90分は風呂に入ってる
リア充とは懸け離れまくった生活だが
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:53:23.12 ID:HzZrvbEN0
サウナあるけど使ったことないわ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:53:29.36 ID:E2M5nfHC0
そりゃリア充ならピカピカにしとくもんだ。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:54:56.79 ID:ejaIKtXG0
>>47
体を洗わない馬鹿乙
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:55:17.82 ID:BMas8u5U0
>>68 冬の寒い時期のシャワーは厳しいと思う。
逆に夏場の湯によくつかるというのも熱過ぎて厳しい。
どっちも光熱費いくらでも使えて、冷暖房をガンガンに効かせれば楽勝だけど。
だから冬は浴槽。夏場はシャワーにすればいいんだよ。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:55:23.73 ID:4MLS1epT0
>>78
ビジホだったら、チェックインして一風呂、寝る前に一風呂、朝起きて一風呂つかるわw
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:56:42.33 ID:uZ/jXI3kO
>>1
俺みたいなキモピザデブでも、デートの前日は風呂入って全身ピカピカにするがな
リア充に風呂好きが多いのは当たり前。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:56:47.15 ID:38qgti3t0
ノーリツの「マイケアミスト」というお手軽なミストサウナ(2万円弱)は
なかなかよい。真冬は厳しいけど、それ以外の季節ならサウナとしてちゃんと使える。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:57:43.17 ID:4MLS1epT0
>>82
だからさ、ちゃんとボディソープたっぷりつかって、全身を意識して洗わないと洗い残しが出る。
湯にゆっくりつかったら、そんなことないよ。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:57:46.43 ID:9vLexbIt0
俺も一度入浴すると早くて90分、のんびりで二時間掛かる
隅々まで洗うとどうしてもそうなる。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:57:50.92 ID:dBHIMaf90
風呂と言えばテルマエ・ロマエ
テルマエと言えば阿部寛

阿部寛と言えば・・・
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:58:11.55 ID:nmZjTWtS0
ただの利権作りのマーケティングじゃないか
>>ベーネコスメティクスが進める「お風呂をもっと楽しく!プロジェクト」
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:59:00.35 ID:bfh76UNt0
買い物と図書館以外ほとんど外出しない専業主婦だけど、週2〜3回、近所の
極楽湯に行く風呂好き。
でも、リア充ではないぞ。ほとんどひきこもりだ。
人と会うのは嫌いだし友達もいないけど、それが別に苦にならない…
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:59:02.65 ID:nWvb+iAS0
>>84
わかるwww

湯ざめには気を付けたいもんだw
昔、気持ち悪くなったことがある。
鞄持ってるのもやんなってきてコンビニに飛び込んで宅送したのはいい思い出。
雪のちらついた日だったなそういや
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:59:51.62 ID:vViJybsN0
>>24
例えがワロタ
せっかちさんだなあ
94 【東電 75.9 %】 @転載は禁止:2014/06/07(土) 20:59:52.97 ID:0wgEupg20
清潔シンドローム
ファッション
キョロジュウ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:00:59.24 ID:dBHIMaf90
>>8
それはないんじゃない?

風呂好き → 風呂で汗をかく → 痩せる

なんだから
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:02:04.97 ID:AUh5Y2V/O
でも温泉好きはまた非リア充が多い。
とくに一人で温泉宿泊する人。俺とか。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:02:32.98 ID:4rquVN7v0
>>89
アッー!
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:04:22.33 ID:0ftWXdJA0
臭ければ嫌がられるから当たり前だろ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:05:16.60 ID:jhR2bIif0
何を持って好きなんだ?
ふつうに風呂はきもちいいけど朝になるとまた気持ちわるいよね
くせになる感覚はある。でもどっぷり浸かるのが好きな奴は
風俗とか好きそうでちょっと引く
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:06:33.44 ID:uN7yZBRl0
>>91 同じ湯だと、段々とイヤになってきたりしない?
そこは多分数種の湯を兼ね備えてるスパ銭だと思うけど。
そういう場合は、なんとなくイヤになってきて、少し遠出までして
別のスパ銭を見つけて行ったりする。
でもそういうことやれてるってのは、やはり活動的という事で
それ自体リア充だと言えると思うよ。
本当に欝気分になってくると、そんなことできないもの。やる気なくて。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:07:52.23 ID:Bv1QHGMH0
俺リア充だったのか、気が付かなかったぜ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:08:47.86 ID:thJaeiN40
水道代を使える金銭的余裕と
じっくり風呂につかれる時間的余裕のある職業についているから
とかだろどうせ。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:10:17.09 ID:bUJhkNyP0
>>97 やっぱりそうなの?
噂には聞いてたし、なんとなくそれっぽいなとは思ってたのだが。
確証あるのかな。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:10:23.61 ID:sw1qLJsW0
深読みすると溺れて死ねって事かな?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:12:44.65 ID:mi0+2OQ00
自宅のぶっ壊れた風呂を直す金がないため週1か2で銭湯に行き
(それ以外の日は流し台やボディーシートや濡れタオルでしのぐ)
もともと銭湯や温泉は好きだけど
せっかく金払ったんだからもとを取ろうと2時間近く滞在

まさかそんな自分がリア充だったとは
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:15:31.27 ID:CUlnC9R60
スーパー銭湯に週一回
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:15:34.92 ID:ejaIKtXG0
>>105
毎日入らない馬鹿乙
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:19:33.41 ID:TogGWs4/0
リア充=リアル(現実)が充実してる人
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:23:01.01 ID:Fy38xXD70
長風呂好きでもリア充じゃないぞ
110あ@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:27:07.93 ID:OsFMiCGc0
風呂一日に二度入るけど・・・枯れた古井戸の底で独りで暮らしてるような感じだけど?
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:28:09.43 ID:rRnilg/oi
団塊世代て風呂は1日置きが多いな
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:29:44.70 ID:XrBB+jEN0
>>95
水が出て一時的に体重が減ったように見えるだけだよ。
運動の汗とは同じようで全然ちがう。アポクリン線か何かがどうとかで。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:30:42.90 ID:8O4mGDvq0
余裕がなきゃ風呂に時間なんて割けないからな
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:33:33.18 ID:PZPuhAk80
一日に二回以上フロ入る人は、それは逆にヒマだからということで
リア充ではない。
不労所得で裕福などという真のリッチ層を除くだけど。
超ハードな勤務時間で、シャワーのみなんていう人も結構いるだろうね。
そういう場合は高収入でも普段はシャワーのみ。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:33:54.82 ID:E2M5nfHC0
>>110
風呂充乙
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:35:54.37 ID:4rquVN7v0
>>111
団塊は若いころ四畳半のアパートに住んで銭湯に通ったリアル「神田川」世代だからな
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:37:36.76 ID:ETJ5rfRZ0
最近は加齢臭だなんだいうから男は大抵毎日風呂にはいるね
女は気にしないせいかクセー奴多いけど、特にババア
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:46:17.87 ID:biAwuMke0
風呂入った後に爽快感を強く感じるという人は
出来るだけ多く入ったほうがいいと思うよ。
欝にならずにすむし。
毎日三回とかだと時間もないし逆に疲れるだろうから
それは駄目だけど。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:48:17.79 ID:gT1zWDR/0
お風呂に浸かる瞬間が一番気持ちいい
この世で一番気持ちいいって毎回思う
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:48:23.13 ID:HEUIcWIxO
風呂は好きだけど別にリア充ではないな
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:13:38.74 ID:nU6CEGf30
リア充だが風呂好きじゃないというレスが見当たらない!
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:14:04.66 ID:tbdjzNtE0
星野康二
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:14:35.25 ID:oMyP7TMf0
お客さん出張?
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:15:29.73 ID:BtwV8Bez0
後ろから充填
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:17:07.73 ID:C6IWOHlT0
>>121
そもそもこのスレにリア充なんていない
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:18:34.17 ID:syAztUJQ0
リア充じゃないけどお風呂好きですよ?
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:22:00.51 ID:FZolqJAq0
冬はそうだけど
夏はシャワーじゃない?
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:32:04.43 ID:MLs05olzO
お風呂で恋愛関係になって、ちんぽとまんちょをぐっちょぐっちょにして
交尾するお仕事の人のことでつねわかります。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:33:00.48 ID:8i3VAouX0
毎日ソープへ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:48:16.73 ID:KWqbaX1g0
寝る前に風呂に入らんと油浮いてきて
痒くて仕方がない
まれに風呂入らずに寝る時があるけど
朝起きたらベタベタ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:50:29.29 ID:uBQPFMUl0
シャワーだけでバスタブに入浴しない生活って臭そう
てか間違いなく臭い
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:52:52.33 ID:KWqbaX1g0
鬱になると風呂に入るのが面倒になって
最長一週間くらい入らなかったことがある
髪の毛がポマード塗ったかのようにコテコテになってなw
調子のいい時は風呂入るの楽しみになるけど
疲れてるときとか悪い時は面倒だよなw

それと
一人暮らしのワンルームだとシャワーで済ますのが大半だとうけど
温まらないと体がほぐれんから疲れ取れないよ
夏ならシャワーだけでいいと思いきや、冷房で結構冷え切ってるからね
それと汚れはやっぱ湯船につかって毛穴を開かないと取れないしね
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:53:58.35 ID:YxavZ6BI0
>>130
俺なんか風邪で熱あっても風呂入るぞw
てか風呂毎日入ってるとなんか病気にかかりにくい
ここ4,5年風邪ひいて熱なんか出したことないし
風呂入って(シャワーだけでも)体温上がって免疫力上がるんだよ、たぶん。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:58:08.02 ID:KWqbaX1g0
>>133
体を温めると免疫力が強くなるし。
少々の風邪なら俺も湯船につかるな(短いけどね)
風呂に入るとスカッとして治りが早いような気がする
高熱の時はやめた方がいいけどねw

ま、風呂入るのが面倒でないということは
体やメンタル面の調子もいいということだしw
スポーツとかウォーキングにしてもそう
面倒で調子が悪くても体を動かすことによって
体調がよくなったりするしね
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:59:42.29 ID:0HBsyX1g0
追い焚き機能とかついてないし、1人暮らしになってからはシャワーだわ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:00:14.25 ID:NifplLTF0
風呂つうか水に浸かってるのが好きだ
夏は水風呂も楽しみのひとつ
クーラー無くても涼める
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:00:21.68 ID:KWqbaX1g0
水道光熱費に関してだけど
シャワーだけだと特に冬は湯舟派より
食うという話を聞いたことがある
結構長くかからないと温もらないからね
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:01:59.21 ID:A8KsnoYV0
ニートの頃、風呂に入らない3日目の金玉の裏を手で鷲掴みして匂いをかぐのが好きだった。
ある日、ウォシュレットで飛び散ったと思われるウンカスが付いていて、
それで正常に戻り、再就職のきっかけにもなった。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:02:32.28 ID:KWqbaX1g0
>>136
冷水は後で暑くなるんだよ
冷えた体を温めようと本能が働くからだと思うんだけど

夏こそ冷房で冷えた体をガンガンに温めて
ハフハフにして、上がった後、
キンキンに冷房効かせた部屋で
極楽ーってのが一番いいよ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:04:12.01 ID:07YNim0d0
>>138
ええ話や。
将来のニート語部としてがんばってくれ。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:04:41.15 ID:gGdidYPD0
俺、温泉好きだけど非リア
奥会津の古町温泉で常連の爺さんに「温泉より彼女だばい」って言われたお
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:08:08.50 ID:Pfg+nRFA0
>>134 >面倒で調子が悪くても体を動かすことによって
>体調がよくなったりするしね

気分が良い(=脳の領域)なら、入浴でも運動でも楽々できるよね。
問題は気分が欝気味な時だろう。

と言いたくなるのだが、結局は脳は肉体の後を追ってるらしいね。
だから気分(=脳の領域)ばかりを高めようと思っても無駄なんだって。
先にさっさと入浴するなり運動した方がいいんだとさ。最近の脳科学で判明した事実。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:09:36.50 ID:C0PKCte90
風呂は一日一回入らないと落ち着かない
風邪ひいてる時でも寝る前に入って速攻布団に入る
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:09:49.35 ID:ajTir3Od0
>>117
分かる。加齢臭はむしろ20代後半〜の女の方が強い。
いや、たぶんオヤジの方がキツいのかも知れんが、結構気を使ってる人が多いけど、女は
周りから言われないからか気にしてない。
いわゆる女の匂いなんだが、その延長が加齢臭だってのが、女の方が気付きづらいのかね。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:10:59.38 ID:3ktxzvwZ0
風呂は心と身体を落ち着かせる効果があるよなあ。


「テルマエ・ロマエ」の漫画か映画を見とけ。
風呂がもっと好きになれる。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:12:45.56 ID:gGdidYPD0
テルマエで登場した奥那須の北温泉は平日でも激混みだからなあ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:12:50.70 ID:x1GU7+Js0
>>105
流し台にお湯を張るの?
風呂が好きってわけじゃないが、体や頭を洗わないと気持ち悪くて布団に入れないよ。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:20:45.91 ID:1GQcBfXQ0
>>139 そりゃ分かるけど、光熱費かかるし。
それからある一定時間くらい冷やせば、そんなに暑くはならないみたいね。
夏風邪ひいてもしらないけど。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:21:34.30 ID:gOjaLx090
うちはプロパンガスだからしょっちゅう風呂に入ってたらガス代がかかる。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:28:15.24 ID:gT1zWDR/0
熱々のウランでも入れてたら欠片でもしばらく熱いのか
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:57:29.38 ID:utpyonBc0
リア充という言葉自体が気持ち悪い。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 00:06:20.22 ID:2BZYN3Xh0
考え方が全くもって間違ってる
一言に風呂つっても一人暮らしの風呂と実家暮らしの風呂とではまるで違う
後者は他人の垢が浮いたダシ湯に浸かる不衛生極まりない汚文化だよ
これらを同様に扱ったアンケート調査なんて何の意味も無い
たかがアンケート調査、されどアンケート調査。少しは頭を使え
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:14:12.20 ID:SuWBcJ//0
お前の家族は浴槽で身体を洗うのか?

他人に頭使えと言う前に、日本の風呂の使い方を学べ。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:32:47.09 ID:zhIErFqt0
温泉は好きなんだがな。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:53:54.11 ID:duy2r7leO
風呂の大きさだろ、金ある奴は家の風呂がデカイの。だから風呂ライフを楽しめるんだよ。

金無い奴は風呂がユニットとかで小さいから、狭い風呂でゆっくり入ろうなんて思わないんだよ。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:05:28.64 ID:/xKJUp7k0
童貞歴47年になりますが風呂とか毎日入って当たり前だろ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:27:15.79 ID:0C5hcyxM0
確かに、鬱っぽい時とか、うつっぽい人って風呂嫌がるよね。
自分も疲れ切ってるときと精神的にやられてるときは、3日位入らない時
あったけど、ますますダメになる。3分でいいからお湯かぶれば、
んでもってあかすり使わなくても、手でボディシャンプーでこするだけで
生き返る。今は安定してなんとか収入入ってきたから
今日久々にボディショップで大人買いした。

とりあえず、シャワーだ。風呂じゃなくてもいいからまずシャワー。
頭なんてシャンプーが面倒ならお湯で流すだけでさっぱりする。
知らなかった。今まで
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:29:57.32 ID:/ub/UCXS0
体臭が気になるからといって体を石鹸でゴシゴシ洗ってしまうと、
石鹸に含まれる界面活性剤の働きで善玉菌が過剰に洗い流されてしまいます。
そうなると、反対に悪玉菌の黄色ブドウ球菌が増えて体臭の一因であるアンモニア臭が発生してしまうんですよ。
乾燥肌の人は皮膚が傷つきやすくなっているので特に注意しましょう。

一方オイリー肌の人も皮脂を必要以上に除去してしまうと、
それを補うために脂が余計に分泌され、結局より強い皮脂のにおいが発生してしまいます。
つまり、体を洗いすぎないことが体臭予防になるんですよ。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20140208-00034248-r25

http://matome.naver.jp/odai/2138966255039211001

お湯と石けんを使って体を洗うことは、皮脂をはぎ取り、
結果として肌に乾燥やひび割れ、
場合によっては感染症さえもたらすこともあります。
ほとんどの人が、毎日体をしっかり洗う必要はないのです。
もしシャワーを浴びない生活が嫌というなら、より温度の低い水で体を洗うようにして下さい。

http://rocketnews24.com/2011/05/02/実は健康によくない7つの習慣-「毎日シャワーを/

イスラエルの学者たちは、毎日シャワーを浴びることは健康によくないとの結論に達した。

 学者たちによると、シャワーを浴びるのは、週に2回で十分だという。
なぜなら、頻繁に体を洗うことで皮膚が乾燥し、
細菌やバクテリアの攻撃をうけやすくなるからだ。
特に、液体ボディソープを日常的に使うことが健康によくないという。
頻繁に体を洗うことでビタミンDを合成する皮膚の層が破壊され、
免疫低下などの身体の不調によって引きこされる 症状が出る恐れがあるという。

http://japanese.ruvr.ru/2013_05_25/114190407/
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:40:18.37 ID:D+rW84zS0
出来れば風呂(orシャワー)に一切入りたくない
体のベタつきや汚れを落とすために渋々入ってる

錠剤一つで体が綺麗になるものでもあればそれ飲みたいわ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:41:46.84 ID:23XJ3zKS0
>>155
一理あると思う

あと、リア充だけじゃなく、成功者とか社長になる奴も
風呂好きが多いってのは
昔からいろんな本でよく見るね
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:44:46.42 ID:B4yWMJRO0
フロがリア充の必要条件だとは思わないが、ゆるい相関関係はありそうだな
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:46:21.69 ID:TGAl3xqv0
>>155
わかるわ
以前住んでたマンションの風呂は
溜めオンリーで追い焚きできない上に窓なし湯船屈葬でストレスマッハ

家買う時には風呂基準で選んで今では風呂タイムが楽しみで仕方ない
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:47:39.93 ID:OEKZt/Ai0
湯船につかるのは好きなんだけど、風呂入るまでは、あーめんどいと思ってなかなか入れない
だらだらテレビとか見て時間経っちゃって、よけいに入るのめんどくさくなっちゃう
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:47:45.43 ID:anRxTO620
湯船に漬かるとエクトプラズムつの?悪い気が抜けるんだよね
昔やってた伊丹十三のツムラのCMみたいに
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:50:05.47 ID:anRxTO620
だから霊感強い人はいろんな人の悪い気が放出してる湯船のそばに
あまり行きたがらない
166 @転載は禁止:2014/06/08(日) 02:53:35.97 ID:xWha5Eac0
本物のリア充は違う

「ホテルでシャワーしたし、今日はもう風呂いいや。」
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:57:01.08 ID:BZUfTvVO0
先週4日風呂に入らず歯も磨かず職場に行ったわ。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:59:14.52 ID:vKLVdJBQ0
風呂でオシッコしてトイレではウンコしかしない
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:08:31.77 ID:lz12UOY80
多血症気味で、すぐのぼせるから嫌い
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 04:19:30.48 ID:dCK9r+wu0
半身欲でジャンプとか雑誌を読む
定期的に大量の汗を出しとかないと、
夏とか汗をかき慣れてないからすぐ体が異常反応を示す
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 05:28:52.02 ID:GLbwxl060
一ヶ月に一回にするだけでアトピー治った
フロは体に悪いと思うわ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 05:46:50.28 ID:CGDJmfMX0
鬱になるとまず風呂入るの億劫になるからな
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:47:01.79 ID:xip/sYQ00
ブーガルはリア充
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:09:49.85 ID:0VA7aU0D0
>>13
いやいや、10マン以下でも風呂付なんてあるだろw
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:39:40.39 ID:nhPhoHJV0
今日は早めに昼風呂しようと思う。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:00:32.42 ID:RqWjjSl20
>>51
今に身上潰すぞ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:14:11.14 ID:x+09927g0
炭酸浴で1時間30分くらい風呂入ってる
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:41:56.09 ID:9gZWNB9Q0
>>176
ああもっともだ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:38:12.56 ID:JI4xSbWg0
>>166
ジムの風呂なら、そういう人沢山いるよ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:22:31.69 ID:dIRf1Y+Y0
ちょっくらサウナいってくる。も少し早く出たら帰りも明るかったのに・・・・。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:38:06.50 ID:fSPKuW9R0
風呂釜は体力キツイ
シャワーのが身体に良いだろ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:47:56.22 ID:QUP/ZfNZ0
>>181
温め(40度弱)でも駄目か?
183名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>177
嫁と娘とわしのために炭酸装置を買った。皆長風呂になりました。

家族で音楽も動画も聞けるから幸せだよ。ただ240リットルの風呂で3人は狭い