【米国株】連日最高値更新、NYダウ17000ドル目前に・・・雇用統計改善で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
米国株、3日続伸 ダウ88ドル高で連日最高値、雇用統計改善で
http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXNASB7IAA05_07062014000000

【NQNニューヨーク=川内資子】6日の米株式相場は3日続伸した。ダウ工業株30種平均は
前日比88ドル17セント(0.5%)高の1万6924ドル28セントで終え、
連日で過去最高値を更新した。5月の米雇用統計が労働環境の改善を示し、
景況感が強気に傾いた。業績が景気動向に影響されやすい「景気敏感株」を中心に買いが入った。

 雇用統計で非農業部門の雇用者数は前月比21万7000人増えた。
力強さの目安とされる「20万人」を4カ月連続で上回り、投資家が運用リスクを取る動きを強めた。
ダウ平均などが最高値を更新する中、新たな資金が市場に流入するとの見方が浮上。買い安心感につながった面もあった。

 機関投資家の多くが運用指標とするS&P500種株価指数は
前日比8.98ポイント(0.5%)高の1949.44で終え、3日連続で最高値を更新した。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は25.172ポイント(0.6%)高の4321.399で終え、3月18日以来の高値をつけた。

 業種別S&P500種株価指数は、全10種のうち「資本財・サービス」や「エネルギー」
など7種が上昇。「公益事業」と「ヘルスケア」が下げ、「電気通信サービス」は横ばいだった。
ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約6億4000万株(速報値)、ナスダック市場(同)は約15億8000万株だった。

 クレジットカードのアメリカン・エキスプレスや、金融のゴールドマン・サックスが上昇。
5月販売が好調だったカジュアル衣料品店を運営するギャップが上げた。

 一方、レンタカーのハーツ・グローバル・ホールディングスが急落した。
過去の決算に誤りを発見したため訂正して改めて報告すると発表し、
嫌気売りが広がった。製薬のファイザーや外食のマクドナルドも売りに押された。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:59:08.03 ID:LyivQqjP0
//cisburger.com/up/bnf/4534.jpg
三原殺した大西保徳
(゚Д゚)
うどん県骨付鳥市飯山町
//atamaga.jp/whitepage/index.php/44/3/108.html
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:59:18.30 ID:aXnMvVFq0
ぬるぽ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:00:16.52 ID:14jrL8+Q0
ちょっと上がりすぎだろ
大丈夫か?
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:01:16.87 ID:ETKH01ol0
ダウに投資してると、自分の資産も史上最高値
アベノより上がってる、年末には大台に乗れる
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:01:25.43 ID:HTEJnsis0
【アメリカ】 オバマ政権の財政赤字削減計画 - 国立国会図書館
www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/legis/pdf/02490201.pdf
オバマ大統領は、2011 年 9 月 19 日に政権としての財政赤字削減計画を連邦議会に送付した。
この計画は 9 月 8 日に発表したアメリカ雇用法案による経済成長・雇用対策に加えて、
必要な財源となる義務的経費の削減、医療保険予算の削減・・・
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:01:59.70 ID:O4aDA9jg0
日経平均も上がる
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:03:40.24 ID:WNz0dhW60
景気良くなってるのか?
そのわりにはオバマは相変わらず口は笑ってるが目が死んでる。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:08:29.62 ID:Kot4g/Dg0
ボーナスでNYダウ株買お
アベノミクスで俺も金持ちんぐ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:10:03.80 ID:IdLyMPq70
>>8
株価が上がり続けてても、債権も買われてるから低金利が続いている
これでは本格的な景気回復とは言いがたい
投資(資金)側としては疑心暗鬼な状態とも言える
もはや金利=経済成長率・・・を反映している時代なのかもしれんな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:11:56.15 ID:nGIEb12qO
それでも景気の回復は鈍いアメリカ経済
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:12:51.28 ID:6qlcS0HZ0
膨張し続けないと、アメリカの破綻は目の前だからな。

半年もすれば、またデフォルトするよ!とか言い出す。その繰り返し。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:13:58.34 ID:gSlAi/x70
チキンレースにしか見えない
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:14:53.22 ID:ppUzswGM0
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:18:10.27 ID:34CDlcUP0
来年には20000まで逝くよ
日経も18000円になる
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:19:30.65 ID:FqJeQkF70
  ∩∩ $$$石油と戦争利権うめえ$$$$$   V∩
  (7ヌ)     $戦費負担は国民負担$        (/ /
 / /        | ̄ ̄|    ∧_∧             ||
/ / ∧_∧  _☆☆☆_ (´凵M )=>     ∧8∧  ||
\ (  `ハ´ )―-(´⊂_` ) ̄      ⌒ヽ < `∀´> //
  \       /⌒   ⌒ ̄俺達のジタミ~⌒ウジTV /
   |協賛   |ー、お茶の会      / ̄|  `i統一層化ハッピ
    ┌──────金─────┐
    │                  ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│ 各国エアウヨ.├.エアデモ→.│   エア敵.  ..│
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
  感謝・金               エアデモ
      │         ∩  ∩         ↓
┌──┴────.| | | |────────┐
│       各国..| |__| | ネトウヨ      ....│
└──────./ / ヽ \ ──────.┘
          /  (゚) (゚)  |
          |  _○_ ..| 
          \__ヾ . .:::/__ノ
             しw/ノ 

.  |___              / ̄\_____  
. /    (^p^ )          |^p^  | ネトウヨ    ヽ 三 
/    /    \         \_/ジタミそうかLOVE  三
     | ジタミそうかLOVE       / /         ( (  二
___/ /__.| |___       / /          |  | 三
   //   //           ◎           ○   三  
   (Ξ´  ‘ミ)
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:22:52.90 ID:QXVtqo9P0
これ、逆にヤバくね?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:26:39.83 ID:kuYhvr4G0
これは罠やな。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:29:53.31 ID:RHf0SiGU0
普通なら日経もダウに連動して上がるはずだが
ゲリノミクソだしなあ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:31:14.48 ID:Sj58juDR0
これは怪しい
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:31:49.52 ID:7gnOtmiO0
買っておけ
下げる材料なし
利上げなんて10000%ない
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:34:51.08 ID:3U91ca2o0
6月9日前後あたりに大暴落するかもと松島修氏が予測してるな
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:35:11.59 ID:kIFtXev50
>>14
この人、現在も大学で教鞭とってるの? 講義を受けている学生、可哀そうwwwww
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:37:05.29 ID:72gH2aeg0
インド投信とドルインデックスでウハウハ
オマエラボーッとしてても儲からないぞ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:43:45.39 ID:P/o0XySJ0
うひょー、来週バク上げだろw
ドル円105円突入かもなwww
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:45:43.23 ID:P/o0XySJ0
>>8
以前よりは良くなった、って感じでしかまだ無いだろ
ただ、ヤバイ所はだっしつつある
結局、日本も引っ張りあげられる
いまだのそのパワーバランスは変わってねーよ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:49:09.15 ID:at6f0RbD0
>8
先進国中では、一番景気がいいんじゃないかな?
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:59:59.43 ID:e9sRrlS9O
>>27
シェールで革命やって資源国になっちまったからな


>>3
ガッ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:01:52.05 ID:GECCMbtA0
二極化すればするほどプラスだしもう景気云々じゃなくなってきたんだろ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:04:05.54 ID:GXxzjvXT0
>>26
そんなわけ無いじゃん。

アメリカでも大規模デモ起こりまくり。

格差を解消しろって国民が要求してるのに、
株を上げることしかできない(お金を刷っても、投資先が無い)。

投資先が無いってことは、国民生活がまるで改善していないってこと。
国民生活が改善しているなら、ものが売れるし、お金はそういう投資に回るのに。
それが全く起こってない。

ってことは、株価大暴落にむけて、風船が傍聴してるってだけの話。
傍聴だぞ。傍聴。わかるな。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:26:46.75 ID:e9sRrlS9O
>>30
アメちゃんデモ大好きだから特になんもなくても抗議だの集会だのするじゃん
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:28:06.30 ID:um0f12170
GDPや株価がいかにユダヤの数字遊びってことが分かるな
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:35:42.05 ID:SddxqLac0
アメリカ経済も回復もそこそこ数値的に裏付けられてきているし、外部環境も余り懸念材料は
ないしで、18000ぐらいまでは素直に行くんじゃないかと思えるわ。日経もつられて16000は余裕で
回復しそうだな。その後は知らんけど。
しばらくはストロングホールドで行くか。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:06:28.19 ID:sAMFosEb0
アメと日本の経済は、何から何まで大きく異なることを念頭に入れないと
単純比較はできない。

たとえば、好景気という。 ならばなぜ大量の超ワーキングプア階級がいるのか?
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:48:56.17 ID:raURdct/0
選挙前だから、オバマも気前の良いニュースだしてるんだろうな。その辺りまでは順調なんじゃないかい。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:35:58.60 ID:93gLQuhp0
シナが爆下げ要因を準備中
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:37:21.67 ID:uqUZ5fQA0
何時か間違いなく大崩落するから
それまで稼いでおかないと
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:48:02.57 ID:1ZOUOda70
結局、口だけだったかバフェットよwww
金持ち資産世襲にしても最近の悲観的市場予測も…耄碌したかwww
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:48:52.66 ID:CMInh/zN0
量的緩和しても雇用は回復しないと言ってた馬鹿麻生支持者の意見を聞きたいな。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:53:25.21 ID:EB10SJgT0
>>39
さて、日本は量的緩和で雇用が回復したんだろうか?

震災特需の公共事業バラマキで人手不足になっているようではあるが
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:54:57.27 ID:CMInh/zN0
>>40
自民はほんとアホだよな。

増税して公共事業だからな。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:57:15.91 ID:DUmvoHMV0
日経もNT倍率が拡大してるし、ダウが逝ったら日本も相当やばいぞ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:58:26.18 ID:UIwX/mq+0
日本の景気もこれに連れて上昇するけど
なにせ、消費税があと1回変身するからな
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:02:31.72 ID:z2cqYGga0
最近なんとかショックが来ないから全然仕込めない
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:04:05.23 ID:yNi0t0DA0
頭、おかしいww
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:05:13.20 ID:u/VY/SlI0
好調なときって怖いよね
わたし幸せすぎてこわい…みたいな感じ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:06:14.74 ID:yNi0t0DA0
そろそろアメリカの庶民に株を買わせて、金持ちは売り抜ける準備をしてるかもなww
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:08:07.79 ID:LVJyFhLE0
>>30
>ってことは、株価大暴落にむけて、風船が傍聴してるってだけの話。
>傍聴だぞ。傍聴。わかるな。

膨張なら分かるが、傍聴だとちょっと分かんない・・・
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:08:24.55 ID:yNi0t0DA0
はやくアメリカの貧乏人に教えてあげないと!!

株を持ってるお金持ちは一層お金持ちになってるよってww

大麻でラリってるから、気にしないかww
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:12:02.66 ID:PRuEJ8dJ0
右肩上がりが前提なんよ米は。米の経済学者はリーマンショック後の右肩下がり部分をまだ取り戻せないことに憤慨してるぞ。
普通にしていれば延々と右肩上がりだが、ミスった現実は未だ多くの取りこぼしがあるという発想。日本人は敵わんよ。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:13:10.55 ID:A94EEgSt0
>>5
日本は消費税増税したから2年間横ばいだよ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:13:43.07 ID:2Ml4I5IX0
中共を世界から切り離して隔離してくれ。
中共はこの世の核廃棄物だよ。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:13:47.91 ID:yNi0t0DA0
アメリカにも夢があるじゃんw
株を買うんだよ
急げ、間に合わなくなっても知らんぞ〜
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:15:43.67 ID:CMInh/zN0
>>51
来年また増税だからナイアガラですよ。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:17:35.93 ID:CsyeT8i6O
どうみてもバブルだろ

いい材料なんてないよ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:18:29.76 ID:CMInh/zN0
>>55
最近、バブルという言葉を覚えたのかい?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:19:46.61 ID:fBgRCxfF0
17000あっても別に高いとは思わないけどな
日本株で言えば13500程度
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:23:35.84 ID:4MLS1epT0
VIX指数下がってる

>>54
それが判ってるなら、大儲けできるな。
富豪だらけだw
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:24:53.78 ID:OYlnzErn0
これからw杯だから1か月後にくるな・・・・上げ下げでチャイナでオワタ。
アベ―ノミックース―やばい。('A`) 
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:25:00.66 ID:1ZOUOda70
金と恐怖指数見てれば予兆掴めるし余裕だわな、ウハウハだぜwww
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:25:59.01 ID:dOW/uMGV0
バブルが膨らんでるだけでしょ
刷り過ぎたお金の末路
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:26:48.14 ID:EW1+1DOCi
最高値更新だう
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:27:42.45 ID:X3kN1Ss40
高値追いは始まったばかり
これから加速する
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:32:09.75 ID:/at1k+8T0
金融緩和が遠のいたのにそれ以上に景気に期待できると言うのかね
いったい今のアメリカのどこにそんな力があるというのか
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:34:09.34 ID:RpIgG56p0
日本を食いつぶせそうな期待感であがってるだけ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:34:42.52 ID:T7/zXdT80
安倍死ね。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:38:24.22 ID:4sJG7W6E0
グリーンスパンが言ってた根拠の無い熱狂とは違うのか
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:39:15.70 ID:m5kL8fl1O
いよいよ世界恐慌か
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:45:05.13 ID:/lI+m8iL0
海外株中心の俺の401kが投入金額の1.5倍になってる。
アベノミクス前に買った日本株も1.5倍になってる。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:54:10.78 ID:Qe7AAbxO0
日本も連動するのに、マスゴミが4〜5月に消費税とかで政府を叩くキャンペーンをやっていたから
マスゴミの奴ら、死ね
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:02:10.18 ID:EB10SJgT0
2chでは、マスコミは消費税増税容認キャンペーンをやってた
という説と、消費税増税を叩いていたという説があるが
どっちが正しいんだ?
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:03:30.12 ID:HzrQV06e0
ダウは株価指数でなく宗教だから。
最高記録を更新する事に意義がある
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:07:07.84 ID:lnlVqlSc0
あ〜、やだな〜
いずれ崩壊するぜ、このバブル
そしたら、日経も強烈に下げるんだよ、少なくとも一時的にはな
あ〜やだやだ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:08:33.04 ID:uzLyfGmp0
マッキントッシュ入れるとか銘柄変更でまだまだ上に行けるよ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:09:24.53 ID:OJiQHEs30
総悲観は買い
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:17:19.78 ID:OYlnzErn0
個人投資家は結局負けて終わる、やる人注意w。取られてもいい金だけがいいお
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:59:56.16 ID:K7aH7pWy0
イベント通過して、中間選挙年の6月なので、そろそろ崩れると思うのだが。
信用買い積み上がってるようだし。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:10:00.40 ID:Q9hBZzvE0
>>5
ダウは長期的に下がったことはないからな。
怖いのは為替だけ。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:13:17.76 ID:GbP7LOKp0
雇用統計と言っても受け取り方次第でどんな材料にもなる
結局実体経済と関係ないマネーゲームだけで
アメリカをデカくしようとしてることだけは分かる
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:13:47.69 ID:Q9hBZzvE0
>>8
アメリカは基軸通貨発行のみならず、福祉に金かけず
健康保険も年金も自己責任だし、
貧乏人はメタボや寒波やハリケーンや洪水で
どんどん死ぬ究極の勝ち組国家システムを築き上げてるから無敵
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:15:35.06 ID:CMInh/zN0
>>79
実際、実体もでかいし。
小さいのにでかく見せようとしてるのは北朝鮮みたいな国のことを言うんだよ。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:19:56.79 ID:w48ph0xG0
リーマンショックの前みたいだな。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:22:19.51 ID:CMInh/zN0
>>82
全くもって全然違う。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:25:21.25 ID:76gSgf650
PERが小さく、ボラが大きい日本株のほうが上手い人には儲かると、最近わかり始めた。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:35:35.06 ID:DK31IZvy0
過去の株価とGDPについて調べてみた。
米国はGDPはずっと増えている、人口も増えている。
まだ株価は上がると思う。
日本は2000年の頃からほとんどGDPは増えていない、しかも最近人口も減りだした。
だから株価が上がらないのは当然かもしれない。
ただ、アベノミクスが成功して構造改革もなされ成長戦略にのればGDPは増えるかもしれない。
そのためには移民はある程度受け入れないと仕方がないだろう。
ひとつ分からないのが中国だ。
中国はGDPは毎年大幅に増えていると言うのに上海総合指数は2007年の3分の1だ。
統計が誤りなのか。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:37:34.81 ID:ALeDCKRN0
>>71
文藝春秋と週刊東洋経済は、数十年間一貫して「消費税増税礼賛」です。

(週刊東洋経済は数か月前から、「だから言わんこっちゃない、増税なんて」と、
言ってもいないことを論拠に増税を叩いていますが、彼らが押し付けた増税なのです。)

新聞は流動的で、
読売ははじめ増税強硬推進派でしたが、その後「ナベツネ消費税増税に懐疑」から意見が交錯しています。

朝日ははじめ消費税増税反対論でしたが、突然推進に変わり、現在ではまた消費者のためになってないと
話を戻しました。

毎日は一貫して消費税増税強硬推進を続けている悪魔的な新聞です。
数か月前から消費者不安をあおり始めました。

産経は長らく消費税増税反対論でしたが、突然未署名記事で消費税増税をあおり、
現在では産業界へ配慮を謳っています。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:42:55.00 ID:GbP7LOKp0
>>81
自分が書いたのは元々の実体の規模の話じゃなくて
株価の変動の話なんだけどな
統計の様々な数字も実体と言っていいのかも微妙だけど
株価はそれらの数字とも無関係になりつつある
というかもともと無関係だったかも知れないものが
上がり続けているのでその理由を問われている
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:46:48.10 ID:h9bLHSJl0
最高値最高値なのになぜか超絶金融緩和なんだろう
集り慣れちまった今後どうなんだろう
89名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>87
それはインフレ率や変動率を考慮しないからそう見えるのだ。
株価の変動に注目したいなら対数チャートで見ればいい。

バブルだ〜とか実体が〜というのが妄想だということが分るだろう。