【政治】自民党・佐藤ゆかり議員:欧米は女性就労が当たり前、就労意欲を妨げる配偶者控除も見直す時期★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆tpCCidmJeSC0 @Whale Osugi ★@転載禁止
 5月29日(ブルームバーグ):「欧米は女性が働くことは当たり前」−−。
佐藤ゆかり参議院議員(自民党政務調査会内閣部会長)は、女性の就労意欲を妨げる税制などの見直しを通じて、成長戦略を推進し、
デフレを克服すべきだと説く。

佐藤氏(52歳)はブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、男女雇用機会均等法で「共働き世帯が急増しているため、女性の就労を基本にして税、
年金、社会保障などの制度の見直しが必要」と述べた。世帯単位での所得課税のほか、子育て支援や保育園の待機児童対策など環境整備なども課題だと言う。

1961年に創設された配偶者控除制度では、専業主婦のパートタイムの給与収入が年間103万円以下の場合、夫の所得税から38万円の控除が受けられる。
女性の就労を抑制して共働きに不利な税制との意見が出る中、安倍晋三首相は所得税配偶者控除の見直しを指示している。

佐藤氏は、所得税の配偶者控除を見直す案について、「女性の社会での活躍支援策としてこの問題に取り組む時期。
女性の就労を抑制する壁があるので、税の歪み構造を改正し、自由に労働できるような制度にすべきだ」と語った。インタビューは21日に行った。
(中略)
「日本の常識は世界の非常識。世界の常識は日本の非常識」−−。
佐藤氏は「欧米に長く住んだので、女性も労働するのが当たり前の世界にいた。世界の常識を日本の常識にするために活動してきた」と語り、
フロントランナーとして多くの壁を乗り越えながら道を切り開いてきたとしている。
(中略)
佐藤氏は女性の活用が重要とし、「成長戦略を推進し、15年に及ぶデフレスパイラルを克服すべき」と述べた。
モルガン・スタンレーMUFG証券は27日付のリポートで、安倍首相の経済再生に向けた取り組みにとって、労働力の不足が「アキレス腱」になると分析した。

政府は6月に成長戦略の改定版をまとめる方針。安倍首相は女性の活躍の推進に意欲を示している。
内閣府男女共同参画局が昨年12月に発表した文書によると、同年11月現在で衆議院議員総数480人のうち、女性議員は39人で8.1%、
参議院議員総数242人のうち、女性議員は39人で16.1%にとどまる。列国議会同盟(IPU)が策定した各国の女性議員の割合比較では、
日本は129位と、中国の61位、サウジアラビアの75位を大きく下回っている。
以下略
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N65P7R6K50XU01.html
★1 2014/05/29(木) 12:39:54.33
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401334794/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:15:35.91 ID:acZyrOQq0
2ずらv(o・v・o)v
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:16:16.29 ID:ONuQd2V/0
女「専業主婦最高!」
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:16:17.17 ID:8W+SX1Eo0
矛盾に気づけよ  少子化の要因だろ女性の社会進出wwwwww
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:16:24.75 ID:at7tevpW0
>>1
都合のよい時だけ欧米を利用するなドアホ!!
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:16:41.06 ID:+tO3z/b40
なんで欧米の真しなければいけないの?教えてください
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:17:14.02 ID:60Gb3zdw0
オウベイハー
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:17:48.06 ID:c0wOfNSp0
103万の壁を200万ぐらいまで引き上げればいいだけ
それをしないのは別の目的があるから
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:17:49.65 ID:H/+Vq/JM0
.


おい、クソフェミども


男 女 平 等 な ん だ ろ ?



10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:18:20.15 ID:7sUQApxQ0
日本の非常識ではない
問題は、お前ら政治家の非常識だ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:18:24.74 ID:ICwPgcV70
なら、派遣のピンハネ率も欧米並みにしろ。
議員や公務員の数も欧米並みにしろ。
核兵器の所持も欧米並みにしろ。
トヨタは給料を欧米並みにしろ。
マクドナルドの商品も欧米並みサイズにしろ。
あ、味は欧米並みにしなくて良いです…。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:18:31.45 ID:4d9jbM+n0
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401334794/955

> 収入が足りなくて共働きしてんのを、女性の社会進出に置き換えんな悪党!

> そのうち子供も働くべき!年金受給者も働くべき!入院してる患者も何か出来る事あるだろと働かせるんだろ

> 単に搾取が目的のキチガイ



移民を受け入れないんだからしょうがないよ。日本国民総動員体制で企業の労働力になるしかない。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:19:01.51 ID:lj32SZhN0
よそはよそ
うちはうち
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:19:03.26 ID:Ei3wkuRt0
国会議員の給料も欧米並にしてください
公務員の給料も
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:19:06.73 ID:NnL5PF5Z0
配偶者控除 男が主婦やってる場合もあるやん
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:19:20.14 ID:DDMPPA9y0
>>9

配偶者控除制度はどう考えても男女平等ではない

もちろん専業主夫世帯が利用してもいいわけだが一般的には少ない。
なぜ少ないのだ日本?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:19:23.09 ID:eO8Za1/T0
ご飯作って、子育てしてくれる人がいたら、猛烈に働くぞ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:20:15.58 ID:lj32SZhN0
>>8
人口抑制が目的だからな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:20:20.26 ID:fJ6l6e2f0
国会議員の数は欧米(米除く)のほうが圧倒的に多いぞ。
豆。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:21:17.57 ID:yUN7yri30
増税 増税 増税! 戦争 戦争 戦争! 弾圧 弾圧 弾圧!


安倍ファシスト政権は極悪人だらけ

福一原発爆発は国会で津波による電源喪失の危険性を指摘されたのに
当時首相だった安倍が津波対策を取らなかったから起こった
安倍のやることなす事必ず日本に多大な不幸を呼び寄せる疫病神
安倍にくっついてる竹中は国民の富を奪ってアメリカに献上する貧乏神
東電株主石破は国民に戦争で血を流せと強要してる死神
麻生はナチスの改憲手口を学んではどうか?などとのたまう亡霊
安倍の周りにはまともな人間は一人もいない
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:21:29.00 ID:jITwhgPjO
バツイチばばあ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:22:12.00 ID:at7tevpW0
所得税は取れるわ、保険料は取れるわ、控除はしなくていいわ

最高だぜw 愚民ども両方とも働けや!!ってことだろ?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:22:41.83 ID:ScGFzt2d0
女性の社会進出はいいと思う
てか同時に男性の家庭進出もすすめとけばいいんだよなー
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:22:42.18 ID:RkMwK60h0
いいかげん
見直し=負担増
はやめてくれ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:22:58.26 ID:zOuEy/JW0
日本の議員ってこんなのばかりだな。。。
この人は子供いないから、子育てしながらパートしてるような人を認めたくないんだろう
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:23:39.19 ID:Z2gWve+G0
面倒だから
法人税も消費税も社会保障も派遣も王政も
欧米と同じにすればいい
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:23:41.02 ID:tIK0KxEJ0
収入が103万超えても103万控除できたほうが
もっと就労意欲がわくんじゃね
本音は税金増やしたいだけじゃんw
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:24:06.49 ID:xRtFMNnj0
>>1
>子育て支援や保育園の待機児童対策など環境整備なども課題

まず最初にこっちだっつーの。
取り組む課題の順序があべこべなんだ。

これを最初に取り組めば、家庭が安定して人口も安定するし移民も必要無い。

それと年金制度を積み立て式か、
全国民で負担する消費税だけでまかなうよう変更しろ!
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:24:14.45 ID:H/+Vq/JM0
.



世界的に見たら日本の専業主婦は貴族です


何も生み出さず日本の豊かな社会制度を利用するだけ



.
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:24:16.64 ID:DDMPPA9y0
>>22
まあそうだけどな

子ども手当てとセットにして欲しい
民主と自民が合体すれば完璧だったのに

329 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:49:39 ID:flBxfT9w0
母子加算を復活 生活保護法改正案が委員会で可決


330 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:52:54 ID:gsPnWeZl0
>>329
これは自民党GJだね。
うちの周りにも母子家庭いるけどさ、本当たいへんそうなんだよね。


332 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:53:56 ID:gsPnWeZl0
>>329
あ、民主が決めたのかこれw
それじゃダメだ。
財源はどうするんだって話。
無限に金が湧いてくるわけじゃないんだからさw
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:24:36.47 ID:LhBlEP8G0
専業はフルタイムで働き

妊娠、育児、介護、家族の自宅看護をやりなさい

なお男性は残業代ゼロで

自民党
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:24:56.58 ID:bm5R0Fu8O
控除額上げたらどうよ?
結婚するメリットが大きくなれば結婚世帯も増えるし少子化対策にも繋がる。
家庭内所得は増えるし消費促進にもなり景気対策にもなる。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:25:11.59 ID:hiKCQ6Aw0
毎日友達とランチやカフェに行ける専業主婦の方が良いだろがよ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:25:16.00 ID:IMMFXULg0
日本の議員のくせに、欧米が欧米がって意味わからん
日本女性に合った政策じゃなくて、日本女性は欧米女性に合わせろって?
バカなの?
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:25:24.85 ID:P7kqOyoB0
子育てしたこともなく結婚生活も続かなかったバツイチ女が言うのはなあ。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:25:27.41 ID:ScGFzt2d0
>>4
少子化より分業のほうが実は出生率低いよ日本とか韓国とか

まー日本の問題点てそこじゃないと思うわ
配偶者控除自体はなくなって構わんので他の環境整備も欧州なみにすべきなんだよな
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:25:36.66 ID:lGcT8wMb0
法人税を10%も軽減し,配偶者控除を廃止し
引き当てる、アンベちゃんはどんだけ企業の提灯持つんだ

WWW
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:26:02.88 ID:fSxKnMkG0
都合の良いところだけ欧米追従w
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:26:15.92 ID:EpOymsuJ0
>>1
欧米では英語を話すのが当たり前、
英語習得の妨げになる日本語使用を見直す時期。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:26:58.36 ID:JKTq6tfO0
欧米がそうだとどうして倣わないといけないの
日本は日本でしょ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:27:00.34 ID:LhBlEP8G0
議員と公務員の給料をあげるのに

国民の血税が足りないって言えよ。この女
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:27:10.01 ID:eO8Za1/T0
>>34
欧米男性に似合う女性になれw
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:27:11.06 ID:DDMPPA9y0
>>32
インフレに合わせて控除額上げるのが現実的なんだろうけど、制度そのものがね。

何のためにあるんだろうって感じ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:27:19.73 ID:FbChkP1D0
女性の社会進出は良いと思うけどさ欧米では〜て言うのは辞めたほうが良い
欧米のやることが素晴らしいなら全部真似したら良いだけになる
それじゃ駄目だと思う
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:27:28.57 ID:tIhuAb1I0
>>1
この女は結婚できなかった負け女
片隅で黙っとけ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:27:32.45 ID:zOuEy/JW0
集団的自衛権も欧米基準でやればいいのにねえ、「欧米が常に正しい」なら。
都合の良い時だけなんだよねえ。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:27:36.80 ID:OwL52fGO0
就労意欲をわかせるには配偶者控除を一千万まで拡大した方が効果有る
政治家(官僚のパペット)は誰もそんな事言わないけどな
だいたい103万って枠は1961年に設けたもんだ。今の800万ぐらいか。
もう増税ありきなんだよ。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:28:02.15 ID:eq+6Q1Sj0
欧米では当たり前?

・軍隊の所持
・核兵器の所持
・武器の開発

日本も憲法9条廃棄するべき
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:28:07.16 ID:P7kqOyoB0
最低賃金を欧米並みにするとかは言わないんだ。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:28:11.78 ID:aX24A6jA0
少子化対策と逆行するが良いんかいな。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:29:14.69 ID:H/+Vq/JM0
一夫多妻で少子化は解決
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:29:18.90 ID:TUoED2PCO
民主党の子供手当てを叩いてた鬼女さん達は元気かなぁ?
自民党の素晴らしい政策乱発に涙が止まらないねw
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:29:25.53 ID:ScGFzt2d0
少子化対策的には今の額の配偶者控除って効果ないからそれはいいんだよ
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:30:04.19 ID:UIb45TS3O
>>29

個体の再生産って一番の生産なんだよな

わからない?
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:30:14.98 ID:DDMPPA9y0
>>47
仮に一千万円としたとしたら1千万円の節税なのよ

そうなったら誰でも結婚するわ
偽装結婚が捗る

就職前に学生が
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:30:29.01 ID:oLmbcOqJ0
税収アップ
57名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/29(木) 15:31:14.33 ID:y0oPfvie0
ウソつけ。

アメリカのベッドタウンだと専業主婦だらけだぞ。
治安悪いし、小学校まで徒歩30-40分あたりまえだから車でのお出迎えは当り前。
家も広いから掃除も大変。最寄りのスーパーまで車で片道30分もあたりまえ。
しかも一般道の制限速度が50Mph=80kmの国での話だから、40km近く離れた所まで買いに行っている。
家事全般で働きに出る暇なんかねーよ。

どこの欧米の話してんだか。
ちなみに、マンハッタンとかでDinksは多いがアメリカ全体でみたら微々たる物。
頭蛆沸いてんじゃね?自民党。
嘘ばかりつくな。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:31:45.84 ID:A84DIiFu0
だったら欧米並みの労働環境を提供したらどうかね?
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:32:06.91 ID:PT+xLQkf0
日本の場合、外人を優遇しすぎなんだよ。
外人の分を少しでも日本人に回せよ。
そうすりゃ日本人は増えるよ。
現状、密入国者がナマポもらって
ポコポコ産んでるじゃねーか。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:32:07.95 ID:9l4cDYZ50
少子化を推進してくれてありがとう佐藤議員
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:32:16.50 ID:ZpMJoSgV0
電気料金、日本は欧米の2倍以上
これも何とかしろ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:32:17.70 ID:SSqwjKYY0
>>1
佐藤ゆかり(離婚)
 
片山さつき(離婚)
 
三原順子(離婚)
 
小池百合子(未婚)
 
 
 
嫉み全開の配偶者控除の廃止!!
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:32:26.57 ID:H/+Vq/JM0
>>54
わからねえなw
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:32:39.36 ID:iHfj5rzG0
都合いい時だけ欧米持ち出すな
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:32:56.80 ID:QVBmVrVx0
ここ日本なんだけどな.......。
上にたつ人間はバカばっかりだ。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:32:59.68 ID:cy5jqQoP0
へーそんなに配偶者控除があるから働かないなんて奴居るの?
信じられませんわ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:33:25.06 ID:UwN0ZurY0
専業主婦って、兼業を見下している
絶滅させるべか
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:33:29.69 ID:UMe7UN+Q0
>>1
 > 女性の活用が重要とし、成長戦略を推進し、15年に及ぶデフレスパイラルを克服すべき
 > 子育て支援や保育園の待機児童対策など環境整備なども課題だと言う



だから、単純に「主婦が働けば経済が成長する」という考え自体が間違い。


実は、日本の「専業主婦」の多くは、統計上「GDPに含まれない」が、
“家事”“育児・介護”“社会貢献活動”など、「生産活動に従事」している。


それが、“アベノミクス第3の矢”「女性の活躍促進」で、
主婦が賃労働に就き、(家事や育児などを)“外注化”したとしても、
“見せかけ”のGDPが“かさ上げ”されるだけで、
これまでの社会自体が、“豊か”になり「経済が成長」するわけではない。


労働供給が増えた分だけ、経済は成長すると単純に考えているようだか、
一定の労働需要しかないところに、多くの女性が参入することにより、
雇用市場への供給過剰から、逆に、全体の賃金水準は下がりデフレ圧力がかかる。


ましてや、その外注化で代替された(育児・保育や介護など)多くが、
アベノミクスで「環境整備をするため」と称し“公費で負担”されるとなると、
経済成長どころか、さらに“財政赤字”が増えるだけ。

たとえば、待機児童解消には一人当たり年間約500万円程の公費が投入されているが、
児童を抱えた年齢で、年間500万円も税金を納めている女性はどれほどいるのか?


.
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:33:41.42 ID:d2d5TIcV0
>>8
本当そうだよな、壁の130を200にするだけで十分働けるよ、って、喜んでみんな働くよ。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:34:31.32 ID:H/+Vq/JM0
>>69
税金取られたくないから働かないって、

働いたら負けのニートと同じじゃんw
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:34:33.06 ID:ds2nyRaC0
離婚して子無しババアが偉そうに
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:34:36.96 ID:wFEwtWDq0
本音「移民や女性を安い労働力として使いたいぞ」

これだけだからな(´・ω・`)

その本音にあわせて
「欧米はー、多文化共生ぃー、グローバルスタンダードー、ガラパゴスー、日本は遅れてる、かいかく!!維新w」とか理屈っぽく言ってるだけ
「これからは英語だ!!」とかもあるなw
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:34:49.06 ID:LpwbBGDg0
しっかりとアクロバット擁護しろよネトウヨ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:35:13.31 ID:eO8Za1/T0
>>62
女性が仕事をしながら、家庭を守り、子供を育てることの厳しさを地で行っているのか;;
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:35:28.29 ID:ZpMJoSgV0
>>62
なるほどw
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:35:31.41 ID:wNGL3Rxc0
これのせいで100万円までしか稼げないんだっけ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:35:38.25 ID:Y+gF8Zhp0
日本のデントウガー、といったり欧米デハーといったり

都合で使い分けるなカス
自分の言葉で説得しろよ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:36:10.86 ID:qVL8bqbg0
>>6
少子化を推進して移民を大量に入れたいから。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:36:31.48 ID:H/+Vq/JM0
働いて子供産めよ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:37:19.28 ID:wFEwtWDq0
>>68
> 女性の活用が重要とし、成長戦略を推進し、15年に及ぶデフレスパイラルを克服すべき
> 子育て支援や保育園の待機児童対策など環境整備なども課題だと言う

デフレを止めたければ、供給過剰になる女性の就労増加策はまったくの逆効果なんだよなぁw

「ダイエットしたかったらどんどん食え!!」みたいなキチガイ理論
まあ「炭水化物だけ!食ってれば!やせる!!」みたいな感じですかね…
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:37:39.84 ID:WZvttKLM0
配偶者控除を増やせば女性がその限度に縛られず思う存分働く
と思うけど配偶者控除を減らすなら働かないだろう。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:37:55.00 ID:dJ6xFpDI0
黙れ!エロばばあ
テメエみたいな壺売女(ツボばいた)を専業主婦にするなら価値ゼロ円だろうがな
一緒にスンナや
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:38:19.79 ID:LhBlEP8G0
しかし全方向に喧嘩売ってるな

現在正社員の女性も
いつ病気や介護で専業になるかもしれなからな
育児休暇取れなかったら育児で辞める人も多いし
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:38:23.80 ID:80A3YDLrI
佐藤ゆかりって、結婚してた?
配偶者いないよなぁ
不倫メールは記憶にある。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:38:59.87 ID:DpXqroEoO
欧米なんか明治維新で追い付いた
欧米コンプレックスをどうにかしろ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:39:01.73 ID:P9sAuV340
欧米なんて一部以外、何もいい所ないのにマネしたがるね自民党って
竹中ちゃんが好きなのね
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:40:05.94 ID:dJ6xFpDI0
酷いパラノイア的転換の屁理屈で、
世間の常識に朝鮮しようってわけか?この在日ばばあはw

保守派の国士様に喧嘩売ってるぞ、この糞ばばあw
おまえの専業主婦の奥さんは価値がゼロの座敷豚なんだってさw
俺様が働くのを手伝っているわけだから、
38万円どころか380万円にして当たり前だろーが、氏ねドブス
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:40:13.67 ID:2VvcyP0w0
何でもかんでも国民に重税課して自民党って
財務省に脱税に関して弱味握られてんじゃないの?
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:41:04.92 ID:MxW+uLlN0
江戸の方が欧米より進んでおるわい
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:41:09.14 ID:lJEQcpsU0
配偶者控除は
そもそも男を助けるための制度だと思うのだが。
控除無くして税金むしりとっても
労働意欲はむしろ逆じゃね?
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:41:19.36 ID:7CazanvjO
強制就労
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:41:21.89 ID:DDMPPA9y0
>>70
うまいこと言うなw

>>55
>仮に一千万円としたとしたら1千万円の節税なのよ

これ適当に書いたから違うかもね
基礎控除38万+最低?控除65万の結果が103万円らしいから。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:41:22.01 ID:QxUTGeGM0
専業主婦は援助交際と同じ
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:41:24.90 ID:d2d5TIcV0
>>70
企業の生産性は130から200にした分は上がるじゃん、何がいけないんだ?
あ〜働く意欲を主婦にださせるのではなく、ただ増税して負担を重くさせるのが目的か、
この議員や政党も言葉巧みに国民を騙すのか、民主党とかわらんね。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:41:25.01 ID:auBQWCR00
日本は欧米ではありません
黄猿の国です
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:42:15.05 ID:5l8usYJE0
あたり前はいいいから時給も2000円にしてくださいよ
欧米じゃあたり前でしょ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:42:41.51 ID:Czw3Xi0L0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E3%82%86%E3%81%8B%E3%82%8A
“小泉マドンナ刺客作戦”の正体見たり 佐藤ゆかり「不倫メール」500通「個人情報」を有権者に隠す本当の理由

野田聖子への刺客として颯爽と登場したマドンナには過去がある。元夫と別居中に妻子ある会社員と同棲。
さらに大手マスコミ幹部とも不倫関係に陥った。
佐藤はこの男の紹介で政界に足掛かりを作ったが、膨大な数の不倫メールから関係が発覚し、男の家庭は崩壊した。
男の元妻は「彼女に立候補する資格はありません…」。 --(週刊文春2005年9月8号PR)

野田聖子も嫌いだけど、この人も大概胡散臭い人だな。
不倫相手の奥さんが専業主婦だったのか?
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:43:24.64 ID:cQ4DoR+E0
働くのが当たり前の社会と
働かなくてもいい社会

後者の方が発展した文化的な社会なんじゃないのか?
無理して働くから低賃金になるんだろ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:43:26.70 ID:2dGOoFuk0
えらい鼻息の荒い党になっちまったナア
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:43:29.81 ID:DDMPPA9y0
>>94
企業の生産性が賃金アップで上がるなら毎年春闘なんてやらんわ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:43:31.93 ID:7hfqjAl00
762 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/29(木) 14:21:23.25 ID:oz+BiyZb0
●佐藤ゆかり

家族・親族

実家父親は慶應義塾大学に在学中学徒動員で海軍に入り、実戦で戦ったが
終戦後復員して日本精工に就職した[218]。父の母方が三井家の番頭をして
いた関係で父方の親戚の多くは戦後三井系列の会社に勤め、父もその一人
だったが、養子縁組による母との結婚後は母の仕事を手伝うため脱サラを
決意し、会社経営をしていた。

母親のみどりは探偵。母は祖母の事業を引き継ぎ父と共に「佐藤みどり
リサーチセンター」という興信所を経営していた。

家族(両親兄)がいずれも故人であり、相続で都内など複数に住宅・宅地・山林を
所有。株への投資は相続した二銘柄のみ(本人は資産運用に興味無しとコメント)。
平塚に賃貸物件(アパート)を所有。

自家現在独身、結婚・離婚歴あり、子供なし[75]。
75.^ a b c 『佐藤ゆかり 初めて語る生いたち、恋、バッシング
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた』 婦人公論 2006年8月22日号 63頁
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://web.archive.org/web/20071028173124/http://www.y-sato.org/img/media/m/060826-3.jpg

離婚した元夫はテレビ朝日の報道マン。2005年総選挙出馬の際の記者会見では
家族構成や婚姻の有無を聞かれたが個人情報として明らかにしないことも。その後、
女性雑誌のインタビューで複数回、結婚願望や子育てについて答えた。
親戚父方の姻戚に英国大使を務めた後、自民党の国会議員となった松本俊一、
社会党の議員松本賢一がいる。従姉の夫は民主党衆議院議員の横光克彦。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:43:52.63 ID:lJEQcpsU0
>>89
だよねえ
江戸時代は賃貸住まいの庶民は
税金かからなかったし
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:44:20.28 ID:g2sfIGOs0
配偶者控除なんかとっとと廃止させて、専業ババアはすき家&和民でバイトしろってことですw
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:44:29.31 ID:ICRF0zP50
女性就業者の比率はそれこそ欧米先進国と変わらんでしょ。
管理職が少ないだけで
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:44:45.93 ID:hNwZBEXA0
働きたい主婦全員分の保育園や老人介護施設を作るだけの予算があるの?
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:44:48.34 ID:sSysBkPL0
>>69
200まで働ける時間ができることによって、それまで二人分でシェアしていたパートタイムが
一人になるだけ
企業だって金がある訳じゃないから、200の労働力を400にするなんてできない
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:45:05.22 ID:ShsqRIfiO
自民の女性議員に偏向してない奴はいないのかよ?
自分で物事考えて発言してると思える奴がひとりもいない
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:45:15.12 ID:dJ6xFpDI0
ネトウヨのかーちゃんなら半額の18万でいいかもしれない(笑)
だが、一般人の奥様の専業主婦としての働きは38万円でも安い
もっと上げるべきだ 少なくとも48万にしろよ

まったく、油断も隙もないな朝鮮人は 氏ねよ左翼ばばあ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:45:36.93 ID:BLxKdTC90
叩く所を見ると、この女は専業主婦がよっぽど妬ましいニダw
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:45:38.33 ID:td4E8XOw0
>>101

子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた 子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:46:05.43 ID:WpCF38gp0
>>5
ほんとこれ
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:46:52.02 ID:eq+6Q1Sj0
配偶者控除ないなら、結婚して働く必要は皆無ってことだよ。
103万が300万になるなら、結婚して配偶者になって働こうとするだろ。
それがなくなったら、独身と同じわけだ。
益がないのに何故わざわざ結婚するよ。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:47:02.61 ID:QQDExy5p0
どうせ1年もしないうちに、インターネット上や産経新聞では
民主・公明・社民が主犯となってこの法案を通したことになってるから
自民党は心安んじてこの法案を進めてくれ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:47:22.00 ID:634rOw6d0
応援してますよ、頑張ってください
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:47:30.71 ID:DDMPPA9y0
>>98
低賃金が企業と配偶者控除パート主婦の両者の思惑にあってるのでは?
だから連動して同一労働でアルバイトや独身者若年者の賃金も低く抑えられたままだったりして。

パートを選ばずフルタイムで働くとか逆に所得税払いたくないから今まで通り専業主婦やるわってなれば
連動して同一労働してたアルバイトや独身者若年者の時給も上がるはず。パート主婦がいないのだから人手不足で
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:48:04.92 ID:aHh8Fc8x0
オウベイガーはもう欧米に移住しちゃえばいいと思うよ
女性の在り方を議論するのはもちろんいいし、
働き方についての主張もしたらいいと思うけど、
その理由にオウベイガーはもういい加減にしろくだらない
欧米のやること=正解じゃないから
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:48:31.46 ID:H/+Vq/JM0
>>112
収入に占める生活費の割合は結婚して双方に収入があったら下がるだろ
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:49:52.09 ID:FGzdzdVB0
男女間の不平等極まりないイスラム教が何故、一番拡大率高いのか。それは、残念ながら
生物としての人間の性向に沿った宗教だからだ。極端に理想に添う文化文明は、それだけ
人間の原始的な機能である、生殖能力を削いでいって取り返しのつかないところに連れていくぞ。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:50:31.56 ID:buRK5iGI0
欧米は子供を作るのが当たり前
子供が居ないと白い目で見られてしまうけど
日本はそうじゃないのは良いの?
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:50:52.68 ID:8Ig31SKy0
欧米では定時退社や長期休暇も当たり前だよね
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:51:00.53 ID:d2d5TIcV0
>>100
賃金アップ?
個々の働ける時間を増やすだけだよ?130の壁で調整するのを200にするだけの話。
個々に130で調整されて生産性が下がるLINEを上げる事ができるのがいい事でしょ。
春闘?、、、。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:51:19.40 ID:pf4k5RAe0
じゃ、欧米並みに長期バカンスくれよ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:52:18.57 ID:DDMPPA9y0
>>104
日本は欧米と比較して未婚女性の就労率が高く既婚女性の就労率が低い

これは働きやすくない環境ということだろう
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:52:19.19 ID:ryUQJYuAO
>>34
今までは自分は特別な存在だと思い込む事で大多数との『ズレ』を誤魔化してきたが、何らかの理由で誤魔化せなくなったから『欧米では』という言葉で自分を正当化しようとしているのさ

自らの間違いや弱さを素直に受け入れられない人間がよくやる現実逃避行動の一つ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:53:02.50 ID:IVPcS3I80
30年前は父ちゃんが真面目に働いてれば家一軒建てられたのにな
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:53:14.78 ID:JNd5KG4x0
とりあえずお前が
ワタミかすき家で24時間働いてこい
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:54:05.11 ID:0lWHyM7b0
>>120
その代わり給与が安い
日本も派遣や非正規や限定正社員を普通にすればいいんだよ
正社員(幹部候補)1割、他はみんな派遣や非正規や限定正社員にする
欧米はそういう感じ
ヒラで200万、管理職で400万
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:54:17.63 ID:bxPxu70Y0
今の専業主婦なんて昔に比べたら掃除洗濯炊事と
格段に楽なわけだし。
子育てしてるから外で働いてる女性より偉いという
風潮もおかしいと思う。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:54:29.58 ID:/Ypw0tyG0
【USA】2キロのステーキを5分で、女性が早食い新記録
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401344066/
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:54:52.26 ID:k7JAvAPL0
PTAの活動が無くなれば、もっと働きやすい。
ボランティアで仕事休む回数は子供が多いと増えるし。
少子化対策、働く意欲に繋がると思うけどな。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:54:54.31 ID:7iM+N7AXO
なんか改悪ばっかだな…

ほんま。
消費税8%、きついわ…マジで。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:55:08.32 ID:Z2gWve+G0
欧米のように政治家の給料も下げよう

プーチン大統領の年収1千万円 オバマ大統領の年収4千万円  日本の国会議員 4千万円
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397785686/
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:55:13.27 ID:d2d5TIcV0
>>106
日本全国、アルバイト、パートを盛んに募集してるだろ?あなたの理論はアルバイト、パートの募集をしない企業なら正解ですね。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:55:40.25 ID:oLmbcOqJ0
日本のブラック企業率高すぎる
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:55:50.81 ID:FRzPC3M00
じゃあ欧米に行けば?
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:55:50.95 ID:gJtqBMkA0
アメリカは誰もが働かないと生きていけないってことだろ
女性とはいえ働かなくても生きていける日本てどんだけ恵まれてんだよ
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:56:02.04 ID:MmRsIzET0
そんなに自民党は移民の大量受け入れしたいのか
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:56:03.37 ID:JSXbMe0q0
あなたが神田、小指が板井
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:56:10.68 ID:qVL8bqbg0
主婦を目の敵にしとるなぁ。
主婦の井戸端会議が町の治安維持に一役買っているのを知らんのだろうか。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:56:25.99 ID:DDMPPA9y0
>>121
ああそうか。春闘は時給だったな。
年収を130から200にするから企業の生産性は上がるという話か
そこまでパートのおばちゃんに依存しといて時給半分以下とか男尊女卑も過ぎるよ日本

男女格差、日本は世界最低レベル105位とか 男女賃金格差を韓国とトップの座を争ってるとか
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:56:44.65 ID:AA53XaL+0
で?当の欧米は今どうなってるんですかね?
少子化対策は放置する宣言か?まぁ小泉竹中一派だもんなコイツ。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:56:58.90 ID:lOfTo+D40
欧米は専業主婦のほうが圧倒的に多い。
これマメな。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:57:03.65 ID:gJsPHnrUO
国内の民族問題のほうがヤバイね
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:57:12.33 ID:auBQWCR00
黄猿・イエローモンキージャップを頃せ
https://www.youtube.com/watch?v=i3l6xQmQ_qk
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:57:48.79 ID:H/+Vq/JM0
人工中絶禁止にしたら少子化は解消するんじゃね?
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:58:00.35 ID:0lWHyM7b0
残業代ゼロ法案によって、無意味な残業をなくし、働きやすい環境づくりに勤める
女性が安心して働ける環境を
日本の企業は長時間労働を賛美し過ぎる
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:58:07.38 ID:+Tba/2re0
女性が働ける環境はいいからさ
共働きでも子供作れる環境を整えろよ無能政治家
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:58:11.74 ID:oLmbcOqJ0
50〜60歳くらいの人は欧米好きなんかな
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:58:20.60 ID:OlH/o4/q0
>>99
だって最右翼の上に新自由主義者なんだもん。
もっと悲惨な世の中になるの承知でみんなアベを熱烈支持してんだろ?
肉屋を讃えるブタ…
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:58:31.88 ID:DGONWhKf0
誰もが働いて金稼がなきゃならん社会って貧しいのかもしれんよ。
自己実現のために仕事したいってタイプの女は政治が介入しなくてももうとっくに前線で働いてるし。
日本は脱亜・脱欧路線でいいじゃないか。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:58:42.47 ID:/j+3FpB7O
コイツは野田聖子のいる衆議院岐阜一区で復活当選し、次の選挙では東京の選挙区から立候補して落選し、参議院議員になった
今度は山形三区(加藤紘一元議員がいた)から立候補しようとしている
無節操の極みだW
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:58:51.53 ID:t8SgiGaW0
引きこもりでもネットで働かせろ!
金が出れば労働なら、ネトウヨ手当てとか出すとかw
フランスで確かそんなのがあって廃止されてたな。

まあ知財系の保護を強化すれば、クリエイティブ系でやれるのもいるんじゃね。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:59:10.87 ID:X1c/pp4h0
そうだな。女も働け。男の収入が減ってるんだよ。だから女も働け。
フェミが目指す男女共同参画社会のあるべき姿なんだから、諦めて働け。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:00:09.75 ID:eMhCh6ps0
てことは、こいつは日本を欧米みたいな国にしたいのか?
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:01:02.95 ID:lOfTo+D40
仕事が無いのに働く?
需要が無いのに供給する?
誰が金出すんだよ馬鹿じゃねーの?
猿が経済語ってんじゃねーよボケが。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:01:16.23 ID:wOwk39Ug0
お金がないから配偶者控除なくすよって話なんだろうけど
欧米が〜とか子育てもした事が無い独身資産持ち婆がいうから角が立つ
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:01:35.00 ID:WJVioTbG0
欧米の旦那族は小学生の送迎もするし
日本ほど残業しないと思う
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:01:41.62 ID:bb+l5dmKO
>>128
お前佐藤と同じで子育てしたことないだろ?
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:01:44.88 ID:DDMPPA9y0
>>142
そんなことないよ
ベトナム戦争の時は60%近い既婚女性が専業主婦だったの今は20数パーセントでしょ。
この↓下のサイトを見比べても女性全体の就労率は変わらないのに既婚者はアメリカの方が多い
つまり日本の専業主婦は女性全体の就労率を下げてる要因

http://www.huffingtonpost.jp/2013/07/17/female_employment_ratio_n_3608437.html#
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1538.html
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:02:06.73 ID:Q2qE/MwPI
>>14
ほんとな、
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:02:15.04 ID:oLmbcOqJ0
あまって賃金下がるよ
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:02:15.61 ID:MRNXmEiQ0
女性の就労を見直すより、子育て特典を増やして専業主婦させたほうがニーズ的に合ってないか?
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:02:40.51 ID:eO8Za1/T0
>>127
給料安ければ、税額も低くなるから、望みが達成されないじゃ?
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:02:47.58 ID:4d9jbM+n0
>>152
安倍さんはテレワークの推進もしていたはずだよ。
なんらかの事情で外に勤務するのが難しい人にもネットなどを通して
働いてもらいましょうという。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:02:49.95 ID:DDMPPA9y0
>>162
ネトウヨが子ども手当てに反対した
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:03:02.16 ID:NchxCIMP0
専業主婦の間は亭主の給料を高給にしてくれるなら就労には反対しないよ
専業主婦でくらしたい女もいるってことを忘れないでほしい

したくもない仕事して、胃潰瘍になったり円形脱毛したりなんて
女性でもありうる。ばかばかしい
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:03:15.80 ID:0lWHyM7b0
>>147
だから散々言ってんじゃん
共働きでも子供を作れる環境=日本の労働環境をもっと楽にすることなの
残業代とか給与とか言ってちゃダメなんだよ
年収が半分になっても働きやすい環境にしなきゃ
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:03:23.62 ID:KqO8a9kB0
女性が就労することと配偶者控除は別の話じゃね?
嫁さんがバリバリ稼いで俺が家で主夫やってたいし。

まあ現実はそんな嫁さんが存在しない童貞だけど。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:04:16.10 ID:0lWHyM7b0
>>157
そのためには男の労働環境も良くすること
残業代ゼロ法案に加えて、解雇自由化で積極的にジョブチェンジすることを認めるようにすればいいと思う
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:04:23.19 ID:zByB6gia0
まるで欧米のほうが日本より優れているかのようなもの言いですね
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:04:47.88 ID:wtUK1LD+0
>>127
OECDの欧州国家は非正規社員の給与は平均で正社員の0.8掛けくらいだが
日本は0.5以下
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:05:07.75 ID:4d9jbM+n0
>>152
【安倍総理】「テレワーク」を通じ多様な働き方を選択できるよう、
テレワークモデルの構築を支援し、2020年までには導入企業を3倍
http://www.lifeness.jp/3195
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:05:37.48 ID:oLmbcOqJ0
フェミニズムか財務省?
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:05:44.46 ID:eSKX7qSX0
欧米って、一言でいうけれど、
アメリカは、保育所代は全額負担。
産前産後、育児休業中は、無給。

日本の兼業主婦もアメリカ人女性からくらべたら
甘えてるわ。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:05:45.83 ID:jIWoO+/S0
欧米並みにまずは
議員や公務員の年収もしてからに
してや
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:05:59.23 ID:DDMPPA9y0
>>166
専業主婦世帯は配偶者控除見直しでも世帯収入に影響しないだろ

これはパート主婦のいる共働き家庭に打撃なんだ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:06:03.01 ID:0lWHyM7b0
>>166
・男だってストレスを抱えて働きたくない
・働き方は自分で選べる、ストレスの無い働きをすればいい

年収600万のストレスフル+長時間労働を日本人は選びがちだが、欧米のように300万で短時間労働かつストレスフリーな職を増やしていくべきだと思う
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:06:28.26 ID:3HAj2Qek0
>>156
まあ、労働需給を緩和、つまり供給過多にして人件費を下げたいってこともある

だから、中小企業や自営業は潰して、失業者を増やす方策もセットで行われる
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:06:37.91 ID:RhvU1SkQ0
>>175
そうだよね
参議院もいらないわ
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:06:48.97 ID:8VBVCdKR0
ただ増税したいだけだろ
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:06:49.81 ID:4d9jbM+n0
移民を導入しないなら、日本国民総動員体制で働くしかないよ。残業もできるだけがんばってもらう。
社蓄を奨励する。過労死もある程度はやむをえない。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:07:09.83 ID:LQrcUye50
:欧米は 公務員の給料半額程度であたりまえ
:欧米はワークシェアリング
:欧米は年次休暇もっと多い
:欧米は欧米は欧米は
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:07:13.45 ID:LhBlEP8G0
高給取りで
旦那も子供もいないお気楽議員だもんね

1000円未満で働く主婦から税金取りたくてウズウズしてるのよ。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:07:22.87 ID:0lWHyM7b0
>>171
それは日本の正社員が高過ぎなのよ
考えてみればわかるでしょ
一人で家族四人の生活費を稼いでるんだから
だから長時間労働になるの
むしろ年収300万から400万の職を増やしていくべきなんだよ、日本は
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:07:32.47 ID:jTMcXiDl0
>>47
そんな昔の基準だったんか103万て。そら今の時勢に合わないわ
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:07:46.63 ID:foEgJy0x0
公務員の給与と自動車にかかる税金を欧米並みにしてもらいたい…
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:07:48.92 ID:sSysBkPL0
>>133
うん
食品スーパーや外食チェーンといった、ありふれた募集では人が減るし
そもそも正社員としていらない業態に、これ以上正社員もいらないからね
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:08:11.30 ID:wtUK1LD+0
>>184
時間給な
そもそも正社員でもバカンス取れるから
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:08:11.36 ID:UWdaDWAB0
男女共同参画は狂気の沙汰。即刻廃止すべし。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:08:34.38 ID:YXw53TGs0
アメリカの女性で働いているのは高学歴女性なんじゃないの
高卒ぐらいの女性は時給安いパートぐらいしかなくて専業主婦が多いんだよ
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:08:50.92 ID:K7E+hTXP0
欧米が〜では説明になってないのだが
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:09:10.90 ID:/Ypw0tyG0
>>132
美しい国 日本

こういうわけです
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:09:15.68 ID:eSKX7qSX0
国会議員の歳費を欧米なみに。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:09:15.94 ID:YOGBrrJ70
歳費増額でウハウハで年金の心配すら無い佐藤ゆかりさんがなんだって?
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:09:20.69 ID:DDMPPA9y0
>>183
まあそういう主婦から税金取りたければ消費税アップがいちばんだと思うけどね。
一番スーパーで買い物してるのは主婦だし子どもの教育費やらローンやら家計を助けなくちゃいけないから103万円以上稼ごうと思うだろうし。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:09:40.37 ID:cJj/UCgO0
保守にとって都合のいいとこだけ欧米のマネw
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:09:53.33 ID:YYDkbBDc0
都合のいいとこだけ欧米を持ち出す
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:09:57.51 ID:LhBlEP8G0
パートの主婦の隙間でジジババが働いてたりするんだよ
皿洗いや清掃でね

欧米が〜〜で幾ら貰ってるのこのBBA
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:10:01.63 ID:0lWHyM7b0
>>188
その代わり給与は安い
日本もそういう風に変えてくべき
限定正社員や非正規や派遣が普通、幹部候補の正社員は一部でいい
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:10:15.64 ID:lOfTo+D40
>>159

話にならんわボケが。
馬鹿じゃねーの?
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:10:17.02 ID:D4oOkK7t0
サウジアラビアの女性議員は去年、物好きなw国王に任命された30人の勅選議員。
こんな民主主義の完全否定みたいな物と比べて上だとか下だとか何の意味も無い。
脳みそ腐っているだろ。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:10:36.92 ID:kOR9zaC90
移民がいやなら高齢者と主婦の活用やろ。
無論ニートを引っ張りだせ。
教育から見直さんとニート傾向は止まらんやろ。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:10:39.73 ID:oLmbcOqJ0
台湾も韓国も日本も少子化がひどい、女性の社会進出進めば少子化が解決とか言う学者は
何を見てるんだろ?
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:11:15.41 ID:eSKX7qSX0
日本は、ナマポが、質の高い生活、
高度な医療をうけすぎなんだよ。

欧米より、はるかにひどい、世代間格差をなんとかしてくれ。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:11:37.49 ID:wtUK1LD+0
>>199
欧州の非正規社員の時間給は正社員の自給の0.8掛けで
日本の非正規は0.5掛けだっていう話なんだけど
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:12:19.90 ID:0lWHyM7b0
>>203
それはアジア人が働き過ぎだから(長時間労働しすぎだから)
4時ぐらいに帰ればいいんだよ
子供の学校と同じぐらい働けばいい(夏休み、冬休みも一緒)
その代わり給与は安く
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:12:43.46 ID:syqjYqn10
>>132
大統領年金って知ってるか?


さらに大統領を辞めた後も、公務員として国から年間約20万ドルの年金と医療保険、
公務出張費、個人事務所が提供される。

http://www.cnn.co.jp/usa/30005433.html
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:12:44.13 ID:YXw53TGs0
フランスみたいに事実婚が増えたら面白いね
共働きで子育てするより母子家庭のほうが手当てが厚いとかなんだろうか
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:12:51.72 ID:lf9YP49S0
子供が大学行くとか、必要に迫られたらパートのおばちゃんだってみんな扶養抜けてフルで働いてんじゃん
子供のこととか介護とか家のこととかがあるからみんな専業か融通の利く扶養パートやってるんだっつの
働かせたいならまず子供と介護と家事から女性解放しろって
そのくせババアには正社員で再雇用なんてあり得ませんキリッ
レジ打ち工場清掃のパートやってるんだっつので我慢しろとか、そら若い娘みんな産まなくなるよ
母ちゃんが苦労してんの知ってるもん
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:12:54.18 ID:DDMPPA9y0
>>200
じゃあ簡単にいうけどアメリカの既婚女性のうち専業主婦率は20数パーセントです。
スウェーデンは2%とか。

60年代のアメリカの専業主婦率は50%以上だった
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:12:56.06 ID:eGUJRqiz0
若年労働者不足のため移民受け入れ拡大とか
二度と言い出さないのならいいんじゃね
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:13:13.82 ID:1htxTjP/0
全員が働いたら今ふらふらしてる女性の客その分いなくなるけどな
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:13:28.66 ID:wtUK1LD+0
あぁ正社員の自給が非正規と比べて安いって意味か
俺は日本の非正規が低すぎるだけだと思うけどね
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:13:30.23 ID:luKHes/r0
根性論で税制かえるなよww
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:14:05.30 ID:ScGFzt2d0
とにかく女性より男性の環境整備すべきなんだよな
給与一概にあげろっていうんじゃないが
ワークシェアリングしか結局やりようがないわなって気もする
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:15:00.82 ID:d2d5TIcV0
>>140
確かにパートアルバイトに依存し過ぎだよな、なんの事はないよな、企業が安く使ってポイ捨てできるからな。
要はこの議員や政党の思惑は推測だが、103の壁をとって言葉巧みに税金を主婦からも負担させるだけ。
もちろん時給が今の1.5から2倍位になれば税制改正もあり、しかし時給上げないで103撤廃は単なる増税、女性の就労意欲?就労支援?全部国民騙すだけの言葉遊びですよ。
本当、まともな政党は日本にないのかな、残念すぎる。

議員年金に切り込んでから言って下さい。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:16:12.97 ID:0lWHyM7b0
>>208
何で分からないのかな
年収を上げる事と、ワークライフバランスは両立しないの
ワークライフバランスが保てるような労働環境にするために、給与は下げるの
欧州の正社員っていうのは給与300万がザラ
その代わり長時間労働もしないしバカンスだってある
アメリカはもっと高いけど、日本みたいな長時間労働をするのは本当に一握りのエリート
日本:正社員500万、非正規250万、正社員長時間労働、非正規残業無し
欧州:正社員300万、非正規250万、その代わりバカンスはどちらも取れる
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:16:29.66 ID:oLmbcOqJ0
欧米がホントかよ・・・
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:16:30.37 ID:sSysBkPL0
>>209
わかってるじゃん
扶養控除枠を上げるってことは、そういう人らのパイが減るってことだ
私もっと長く働けるから、今の人抜けても大丈夫ですよーってな
なので次の募集する必要がない
パートやアルバイトなのに雇用の流動性がなくなるだろう
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:16:31.61 ID:oE0VXx4f0
欧米って言っても世界の人口比率からすればマイナーだろ。
そんなマイナーな例を持ち出されてもねぇ・・・
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:16:49.72 ID:Xu6pUNNk0
この人結婚もしてないし子どももいないからこういう問題に取り組むより
経歴からして英語が得意だと思うので米国の慰安婦像問題のような
対米問題をやったほうがいいんじゃないの
日本の一般的な中年層とかけ離れてるし反発されるだけだと思う
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:17:01.91 ID:DDMPPA9y0
>>203
女性が自立できる環境を整えると少し出生率が回復するらしいよ
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:17:09.59 ID:dJ6xFpDI0
そもそも配偶者控除は夫の所得から控除するもので、女の社会進出云々はこじつけだ
税制の考え方、担税力から鑑みて、配偶者控除が無くなること=不公平なんだよ
あって当然のものな 
一人で働いて主婦を養っているわけだから、税金を負担する力に劣るわけ
それも個別にいろいろと事情があったりするわけですよ
必ずしも働きたくないから働かないわけではない

ホント、糞自民痘は 出来るものなら全員、リコールしてやりたいわ
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:17:46.49 ID:rn2AolQi0
TPPとっとと結んで、皆保険なくして
アメリカみたいに高齢化問題なくせばいいってことだろ?
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:17:59.40 ID:erDgGR2c0
>共働き世帯が急増しているため

今の配偶者控除で増えてるんなら別に今のままでいいんじゃね?
理屈から言って共働きすれば収入は増えるんだから、税負担が多くなるなんて
当たり前なんだが
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:18:45.21 ID:4d9jbM+n0
自民党の代わりになる政党はもういないんだから、自民党の方針に従うしかないよ。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:19:09.26 ID:dJ6xFpDI0
そうそう、議員年金な つーか、安倍糞は議員定数の削減を野田に約束したよな

それはどこに消えた?w 話しはそれからだ(笑)
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:19:48.55 ID:eSKX7qSX0
共稼ぎっていってもさ、
非正規労働者が増えてるだけでは?
正社員になれるような政策をすべきだよ。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:20:22.87 ID:eO8Za1/T0
>>221
だな。ある能力をきちんと認めて使ってあげること、女性であれ、男性であれ、大切だわ。
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:20:37.35 ID:SMzxEnzC0
よく考えたら専業主婦じゃなくてパートタイマーのことだった・・・

夫の給与で不足なければ妻まで出る必要はなし、

どう考えても景気を良くする方が先。

日本を略奪資本主義の奴隷したいのかねぇ。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:21:10.33 ID:MpwtkqWL0
>>216
なるほど
単なる増税だけど消費税も上げて更にとなると抵抗が大きいから
欧米がとか問題をすり替えてるわけね

>議員年金に切り込んでから言って下さい。

ほんとそうだよね
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:21:33.55 ID:Z0rSIvsY0
怪しいグローバル詐欺に注意しましょうw
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:21:42.97 ID:eSKX7qSX0
これから年金受給者となる世代は
年金額そのものが減るように計算方法になってるし、
高齢者も、労働者の可処分所得が減っている。

そもそも、財政の支出の部分(高齢者向けの社会保障)
が増えすぎているのであって、そこを削減しないと意味ないよ。
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:21:48.94 ID:dJ6xFpDI0
>>225
なかなか良いツッコミだ データを示して貰おうじゃないの、エロノミストのセンセにw
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:21:50.35 ID:2vBNG+o60
そんな欧米では離婚が当たり前〜子どものことより自分達親のこと考えるのが当たり前〜と同時に言えば中立なんだけどな。
バカに中立とか無理かw
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:22:16.61 ID:ScGFzt2d0
>>203
現実の統計
分業志向が高いほうが出生率が低い
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:22:43.39 ID:1twQ4SJx0
欧米の結果って隆盛誇ってます?
財政って完璧に回ってるんでしたっけ?
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:22:56.89 ID:DDMPPA9y0
>>223
俺も糞自民で同意だけど何をいってるかわからない

配偶者控除103万円以内で働くと妻の所得税は全額戻ってくるよ
これは妻と同じ年収の単身者より38万円の節税になる。

これが不公平だろ?
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:24:19.80 ID:fOwk4CZo0
日本でそんなことをしたら更に貧困女性が増えそう
議員様には分からないんだろうが
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:24:47.33 ID:1oaMrGrT0
いやまじで当たり前だろ。

>>237
興隆を誇っているところは今の日本も含めてどこにも無いw
で日本は今人手不足w
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:24:50.17 ID:eSKX7qSX0
欧米って、いってもいろいろ。
北欧は、高負担高福祉で、大企業や高所得者が
国外脱出してしまってる。
米は福祉は自己責任。オバマケアで
高所得者が、高負担しているのに低福祉しかうけられず、
大反発。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:25:27.52 ID:JVaZh0f90
佐藤ゆかりの建前「欧米は女性就労が当たり前。日本は配偶者控除が邪魔だから取っ払おう」
佐藤ゆかりの本音「専業主婦なんて楽してのうのうと生きてる女が許せない。同じような苦しみを味あわせてやりたい」
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:25:38.26 ID:DDMPPA9y0
>>225
パート共働き世帯が増えても歳入も出生率も上がらないってことだろ

歳入は国の勝手だから勝手にしろと思うが。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:26:07.53 ID:XJlukNiU0
憎まれ役をやってるのかな
加藤紘一よりはいいけどw
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:26:44.49 ID:CPozqZh20
こいつ独身
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:28:23.54 ID:DDMPPA9y0
あと勘違いしてるネトウヨ(と定義させてもらう)がいるけど専業主婦とパート主婦は流動的だからねw
固定化されてるものでもない

旦那が金持ちで裕福な専業主婦だって何年も飽きたら働きたいと思うものだから
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:28:36.15 ID:wtUK1LD+0
>>217
日本の正社員の自給が高いのではなく非正規が低いということは覚えておくといい
日本の最低賃金が1200円くらいになってようやく対等だろう
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:28:40.64 ID:dJ6xFpDI0
>>238
ちょ、おま・・・・
それは免税点の話しだからね 何が不公平よw
源泉徴収の月額表でも月88000円未満の場合は税額はゼロだろ
それと同じだよ
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:28:56.07 ID:XGzdJZqEO
女って男女平等を声高に叫ぶわりに、完全な男女平等の北欧の話は全力スルーするんだよな
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:29:52.44 ID:UyEPgycI0
XXさんすごいですね
どんどんゆかりしてください
目をみはるゆかり
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:29:58.07 ID:9V99oKfjO
竹中平蔵先生は、「(安倍総理がダボス会議で)女性が輝く国を作るとした中で、家事や介護への外国人労働活用に明示的に言及したこと」にワクワクしています。
つまり、「女性の活用」を口実に、労働のグローバル化(つまり移民の拡大)を実現するという平蔵戦略です。
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2014/03/19/korekiyo-88/
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:30:22.97 ID:ScGFzt2d0
女性就労と男性育児参加を同時並行ですすめりゃいいんだよ
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:31:00.26 ID:TUoED2PCO
>>239
自民党は貧困女性は中韓移民にあてがう予定ですから
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:31:07.02 ID:lOfTo+D40
>旦那が金持ちで裕福な専業主婦だって何年も飽きたら働きたいと思うものだから

馬鹿を治す薬はねえんだよ。
諦めろド低脳が。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:31:12.05 ID:mrVSxg/Q0
今でも女性就業率って7割近くあるんじゃなかったっけ?
パートは就労に入りませんということか?
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:31:14.06 ID:1oaMrGrT0
免税も糞も年金からしても不公平だろうに。
控除は無くしていいだろ。まぁ俺たちの年代でまともに年金がもらえるなんて到底思わんがw
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:32:12.68 ID:DpjOEEL1i
なんか言ってみろ田母神
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:32:14.25 ID:DDMPPA9y0
>>248
夫は会社に妻のパートの源泉徴収票を提出する
そこから38万円の節税になるわけだ
2人で割ったら19万円の得

同じ年収の単身者に比べて。
これが不公平
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:32:20.37 ID:dJ6xFpDI0
あーっ、これ潰しておかないと月額表の免税点すらなくなってしまいそうだな
ゆかりのせいでゆとりなバカサポが増えているようだからねw
おまいら無学のニートが税制を騙るなって、自民の糞サポどもw 
まず、おまえらが黙れw 日本のためになww
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:32:20.65 ID:eSKX7qSX0
パートの社会保険加入要件を年収106万以下に引き下げっていっても
企業は、パート社員の数を増やして、社会保険に加入させないように
するだけだよ。
欧米のように後期高齢者や、生活保護の医療費は
制限をかけたほうがいい。

障害者の数も減らすように、出生前診断を義務化したほうがいいと思う。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:32:34.87 ID:fwP3yGf90
自民党「家族を守る。男は外に出て働き、女は子供を産み育てる」

配偶者控除やーめた。女は外に出て働け
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:33:35.22 ID:YXw53TGs0
佐藤ゆかり議員(52)が夫婦共働きして子育てしてれば
説得力あるんだけどな。独身は子供や姑問題の苦労もなく気楽でいいなぁ。
40代半ばになれば子育ては落ち着くけど親の介護とか必要になってくるから
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:34:04.93 ID:DDMPPA9y0
>>255
いいえ
入ってる数字でしょ
女性は非正規率のほうが高かったような
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:34:17.95 ID:UWgcSK1S0
独身の俺には関係なし、勝手にやれ
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:34:34.76 ID:mrVSxg/Q0
>>260
それは言えてる。
安価で社会保険料を負担しなくてすむ労働力が欲しい企業と、短時間労働で家事と両立できるパート主婦は案外WinWinの関係なんじゃないか?
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:35:08.83 ID:1oaMrGrT0
>>254
まぁそうかもしれんが欧米の専業主婦率と日本を比べてもやはり欧米の方が多めだぜ?
就労は。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1505.html
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:35:12.02 ID:1twQ4SJx0
>>240
人手はあると思うがなぁ、本人がみあうと思う賃金が払われていないから働き手にならず労働以外で収入得てる人、生活している人が多いだけで
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:35:19.93 ID:DDMPPA9y0
>>248 訂正
夫は会社に妻のパートの源泉徴収票を提出する
そこから38万円の節税になるわけだ
2人で割ったら19万円の得

妻と同じ年収の単身者に比べて。
これが不公平
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:36:27.17 ID:ScGFzt2d0
女性が働くのは当たり前で男性も働くのも育児休暇とるのも当たり前なんだよな欧州は
その部分両方みならわんといかん
女性が働かないために男性ばかりが働くだの高賃金を要求されるってんじゃハナシにならんのよ
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:37:10.31 ID:YAK703p20
就労意欲を妨げる一番の原因は生活保護だろ
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:37:29.42 ID:tXyc7prm0
なんだなんだ既婚者への恨みか?
みっともない。独身の俺から観ても見苦しい。
マジで言ってるならキチガイ確定だが
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:37:40.44 ID:DDMPPA9y0
パートタイマーで働く既婚女性を増やしたいって国の思惑がもう失敗に終わったんだよ
少子化なんだから

働く時間が少なくても出生率が上がってきたわけではない、むしろ下がった。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:38:07.35 ID:mrdB3I9f0
女性は家庭を守るべき。
働き出してから世の中おかしくなってきた。結婚したら他人に任せず子供は自分で育てましょう。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:39:00.51 ID:eq+6Q1Sj0
【軍事】ポーランド陸軍:元ドイツ軍の中古レオパルド2A5戦車を購入、第一陣が納入される[5/21]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400658572/l50

欧米は武器輸出も当たり前。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:39:15.09 ID:dJ6xFpDI0
馬鹿国民の皆様は税制に対する基本的な知識に欠けているようだな
税金を負担する力のことを担税力という
源泉所得税・月額表では月88000円未満は税額は一律でゼロだ
担税力がないからゼロなんですよ

この扶養控除の廃止は担税力がないから設けられた制度を廃止しようという阿漕なもの
それを専業主婦ガー、女の社会進出ガーと嘯(うそぶ)いているに過ぎないわけ
自民痘お得意のペテンな(笑)

※おまいらアホだからカナふってやる 喜べ
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:39:17.67 ID:ScGFzt2d0
あと日本はもうちょっと保育士だのヘルパーの社会的地位があがらんもんかね
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:39:52.68 ID:1oaMrGrT0
>>267
絶対数が足りないよ。特に建築や介護なんかは。介護なんかは気の毒だろうけど。

業種もよるし企業努力も必要なんだろうけど
まぁ本人が見合うというよりはそれだけの価値が生み出せるかでしょ。
すき屋の件見てもまぁ企業も悪いけどちょっとねと言う感じもするけどなぁ。

>>268
ちとそれは違う気がするけど?
控除を勘違いしていないかい?
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:40:00.83 ID:OROw+pi90
ついに女性が輝ける時代が到来したな
安倍首相、自民党も全力で支援してる
男の数を減らした上で会社の重役に公務員など積極的に女性を採用してほしい
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:40:08.62 ID:6sp7TK8J0
家を守るって
いざ襲われたらきゃーって悲鳴上げて逃げる癖にw
主婦って役に立たないじゃんw
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:40:25.54 ID:vQeqguIi0
>>1

屑のきわみだね
少子化加速させて、中国人を大量に受け入れたい
安倍竹中、経団連の犬だね
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:40:55.60 ID:/Ypw0tyG0
>>199
全社員幹部候補制度の後押しですね
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:41:02.06 ID:oVwxyVE20
 
なんか見直しを言うばかりで、具体的に候補の案を言わないのはなぜ?
廃止なのか?
それとも103万円以上の控除額にするのか?
どっちの方向性なんだよ?

 
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:41:18.61 ID:dJ6xFpDI0
>>268
おい、それ以上アホ晒すな、ネトサポw いや、晒せwww
おまえの陳腐な計算など誰も相手にせんわw 論外な
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:41:37.11 ID:0lWHyM7b0
そもそも男も嫁を家で飼っててなんか良い事あるのか?
ペットと同じだぞ
ちゃんと人間扱いしたほうがいいと思う
外で働けるようにサポートすることこそ男の役目
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:41:46.69 ID:oLmbcOqJ0
女性の社会進出は少子化進めてる、世界的に間違いない。ちなみに欧州も少子化。
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:41:47.64 ID:DDMPPA9y0
>>275
担税力っていうけど離婚して家に縛られなければ女は働けてるよ

就労率が70%近くなんだろ
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:41:51.30 ID:eSKX7qSX0
欧米でも課税は二分二乗の国もある。
日本では、所得税も社会保険料も二分二乗して払えばいい。
(世帯所得で課税、社会保険も支払う)
有価証券等の所得も合算する。
自営業者の所得を把握するために国民総背番号制にする。

社会保険は、社会保障番号制にして、
1人当たりが一生に受けられる社会保障を制限をかける。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:42:16.19 ID:mrdB3I9f0
理想は明治の日本だなあ。女性もしっかりしていたし、精神が豊かな時代だった。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:42:25.84 ID:6sp7TK8J0
家を守るんなら
男が家にいた方がよっぽど役に立つじゃん
女が外で稼いでこいよw
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:42:57.27 ID:1oaMrGrT0
>>275
>この扶養控除の廃止は担税力がないから設けられた制度を廃止しよう

率直に言って担税力があるとかないとかの話では無いと思うが?
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:43:45.16 ID:2vBNG+o60
つーか、社会保障費で国の経済が回らなくなってるEUとか持ち出さなくていいからw
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:43:52.34 ID:mrdB3I9f0
>>289
育児できないでしょ。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:44:00.95 ID:mrVSxg/Q0
>>284
私も働いているんだから家事育児介護を折半しろと言われるのが面倒だからじゃないか?長時間労働プラス家事育児介護とか嫌だろう。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:44:29.80 ID:0itwPSl70
生活・家計のために働く人の方が
男女ともに多いだろ。勤労意欲言うんなら
配偶者控除の額を上げた方が効果がある
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:44:39.41 ID:DDMPPA9y0
>>292
男尊女卑社会だから
俺ネトサポじゃねえぞ
自民のせい
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:44:55.79 ID:eSKX7qSX0
>>278 女性公務員なんて、育休とりまくり、転勤拒否。
忙しい部署はお断り。
一部の優秀な女性職員を除いて、やくにたたない。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:45:00.24 ID:aWsyXb/u0
幸せな結婚生活をしたことがない女に
専業主婦の気持ちは一生わからんだろうな
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:45:00.44 ID:e2UXR5dD0
配偶者控除なんて廃止でいいが、子育て支援はもっと手厚くしろ。
あと、一定年齢以上の子無しは税金を上げて、高齢者の医療費自己負担割合も1割アップなw
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:45:03.03 ID:mrdB3I9f0
なんでもかんでも欧米にならえは反対。日本独自のシステムで。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:45:04.87 ID:oLmbcOqJ0
こなしゆかり
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:45:33.16 ID:erDgGR2c0
>>258
そこから38万円の節税になるわけだ ← 38万円も節税できません
2人で割ったら19万円の得 ← 19万も得しません

自分で確定申告できるようになってから書き込め
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:45:45.12 ID:OROw+pi90
>>292
家事・育児は専門の移民がやる
何も問題はない
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:46:09.10 ID:0lWHyM7b0
>>298
明治時代は女のほうが良く働いてたよな
>>291
社会保障と国の借金で経済が回らなくなってるのは日本です
女性の社会進出しか道はない
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:46:44.55 ID:DDMPPA9y0
>>294
既婚者はそうかもしれんが、
未婚者から見て不公平だろ。

仮に一千万円としたとしたら1千万円の節税なのよ

そうなったら誰でも結婚するわ
偽装結婚が捗る

就職前に学生が
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:46:47.89 ID:ScGFzt2d0
女性が社会進出すると少子化が推進つーより
生存本能的に安定すると沢山子作るって本能が減退するからなー
社会が安定してないほうがいっそ多くつくろうって気になる
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:46:52.57 ID:mrdB3I9f0
>>302
自分の子供は自分で育てましょう。
他人任せが一番良くない。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:47:31.87 ID:YXw53TGs0
欧米は簡単に離婚したり再婚当たり前なんだよね
離婚率が上がれば女性の社会進出も増えると思うよ
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:47:39.35 ID:0lWHyM7b0
>>305
ワタミで働くよりももう一人子供作って産休したほうが楽かもよ
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:47:54.82 ID:OROw+pi90
>>306
プロがやるから、そこらの素人より安心だ
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:47:56.94 ID:ftq0J7qo0
配偶者控除を削除するのは別にいいけど。
その分だけ基礎控除を増額して欲しい気もするねえ

45〜50万くらいに(^o^)ノ
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:48:22.57 ID:mrdB3I9f0
託児所支払いの為に母親が外で働くなんて本末転倒。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:48:50.87 ID:fTbN6kLt0
民主党の子供手当詐欺からはじまって
税金強盗と化してる政府だが
就労目的なら控除額上げれば済む話
また金とろうとする目的がみえみえなんだよ
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:48:55.95 ID:DDMPPA9y0
>>301
>2人で割ったら19万円の得 ← 19万も得しません

じゃあいくら?税理士さん
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:49:18.34 ID:eSKX7qSX0
>>298 高額療養費の条件は圧倒的に、高齢者のほうが優遇されてます。
癌などの病気になったとき、
 現役世代 傷病手当金1年半のみ。社会保険料免除なし。
      高額療養費は(平均所所得者 月額 約8万を超えてから。
             上位所得者(年収約720万以上 月額15万を超えてから)
 老齢年金受給者 年金で生活費心配なし。社会保険料は国保料のみ
      高額療養費は、 月額約4万で下りる。
  
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:50:01.24 ID:1htxTjP/0
>>303
社会って言ったってじじいばばあの世話だろ?
家でやってることと変わらない上他人を金のためとはいえそこまで
面倒見る気になるかね
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:50:05.37 ID:PKDGHDkKI
井戸端で五月蝿いゴミカス専業主婦を殲滅せよ
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:50:11.44 ID:1oaMrGrT0
控除はそのまま得するお金じゃねーぞおいw
そのまま損すると思ってんだなw
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:50:24.14 ID:wsp91NIy0
欧米は女性就労が当たり前なら
全ての制度を欧米に習うのが筋だぞ>佐藤
佐藤は欧米至上主義なのか???
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:50:30.90 ID:4d9jbM+n0
自民党圧勝の選挙結果でネトウヨは浮かれすぎていたんじゃないか?
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:51:03.15 ID:QdEOmxzc0
こういう女って、女から嫌われてるよ。自分じゃ分からないだろうけど。
だいたい働きたくないからマトモな所に就職できたやつを捕まえて結婚してるんだよ、うちらは。
欧米が〜とか言ってるけど、環境が全然違うでしょ。専業主婦のあたしより頭悪そう。
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:51:38.23 ID:5DaTIXyF0
働きたくない女の多さを知らないらしいな
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:51:42.57 ID:mrdB3I9f0
>>309
プロだとかそういう問題じゃないから。
親が子供を育てないでどうするの。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:52:31.07 ID:DDMPPA9y0
>>320はネカマっぽい

女性が働きたくない理由は世界105位の男女格差
韓国のような男尊女卑社会にあるんだよね?
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:52:35.23 ID:ghc5pqDL0
欧米つったってお前・・・
やたら国があるがどこの国のことだよ

ちょっと粗雑過ぎるだろ「欧米」て
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:52:42.58 ID:0itwPSl70
>>304
1千万は世帯収入? それとも個人?
世帯収入でも今1千万稼ぐのは簡単ではないし
どこまで配偶者控除を上げたら1千万の節税になるのかわからない空論
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:53:22.91 ID:5fL8QHLU0
>>1
> 女性の就労を抑制する壁があるので、税の歪み構造を改正し、自由に労働できるような制度にすべきだ

こんなこと言ってるけどただの配偶者控除はただの増税じゃん
「独り者」や「子無しでガッツリ共働き」してる連中が「兼業主婦に対する優遇」をひがんでるだけじゃん。
何故これを抑制する壁と取らずに「子育て兼業主婦への支援」と取れないのかね。
年少扶養控除を復活させるならわかるが、配偶者控除全廃じゃホントだたの増税だよな。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:54:12.31 ID:ScGFzt2d0
欧米ってくくりは粗雑なのはそのとおりだが
どんな調査でも日本子育てしにくさでは先進国中最下位に近いんであまり問題ない気もする
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:54:15.89 ID:DDMPPA9y0
>>325
控除額のことだよ
上の方で控除額限度1000万とかあった
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:54:17.59 ID:lf9YP49S0
じゃあ先に幼稚園無くせって
いらないだろ
結局どうなってんだよ、あれ
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:54:57.74 ID:e2UXR5dD0
>>314
税金の分配が明らかにおかしいんだよな。
それが日本の衰退につながってる。
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:55:14.10 ID:0itwPSl70
>>323
韓国はリアル男尊女卑社会と
腐れ両班の悪影響で、伝統的に男があまり働かない
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:55:15.81 ID:dJ6xFpDI0
・そもそも夫側に認められた扶養控除であって所得税の影響を受けるのは男
・共働き世帯に比べてシングルインカム家庭は担税力がない
つまり、
この扶養控除の廃止は担税力がないから設けられた制度を廃止しようという阿漕なもの
それを専業主婦ガー、女の社会進出ガーと嘯(うそぶ)いているに過ぎないわけ
自民痘お得意のペテンな(笑)

※自民バカサポはスルー 話しを攪乱させたいのだろうからなw
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:56:04.99 ID:DDMPPA9y0
>>326
優遇が支援と考えるタイプか。
子育てしてないパート兼業主婦との差別化は欲しくないのか

子ども手当てでもいいじゃん
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:56:12.51 ID:mrdB3I9f0
もっと男性の給料が上がる仕組みを作った方が良い。年金制度みたいに失敗しても誰も責任を取らない国の税金を更に国民が総動員で働いてツケを返さないとならないの?おかしいでしょ。
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:56:16.95 ID:0lWHyM7b0
>>321
チョンでもあるまいし、日本人が勤勉じゃないはずないだろ
みんな働きたいけど制度的に上手くいってないと
それを改革するということで
もう嫌だろ
「社畜とその専属売春婦」、なんて言われるのは
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:56:21.57 ID:Ng9POfZk0
んじゃ深夜残業当たり前にこなしてくれるんだよな?
化粧?着替え?甘えるなw
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:56:22.41 ID:BYD2pK+L0
さまたげてるのは配偶者控除じゃなくて
硬直化した育児&教育制度でしょう?

税金そんなにとりたいのか。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:56:53.28 ID:am+iwkj1O
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:57:02.83 ID:4d9jbM+n0
>>331
韓国ドラマを見ると、女が会長になってえばっているよね?
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:57:15.60 ID:mPa5xbVK0
議員の報酬も見直す時期ですよね、欧米並みに
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:57:38.78 ID:DDMPPA9y0
>>332
俺のこと言ってんの?

俺も自民党きらいだけど
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:58:15.86 ID:e2UXR5dD0
>>340
公僕の給料もね。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:58:17.22 ID:rQatGL/n0
何なんだ
最近のこの押しつけがましい感じ
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:58:39.51 ID:9jmDnqiI0
なんで家にいるまんこが優遇されなきゃあかんねん

ま〜ん(笑)も自活しろよ、アホか

まんこいい加減にしろよ
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:58:41.61 ID:OROw+pi90
>>322
>親が子供を育てないでどうするの

どうするもなにも、社会で活躍するんだよ
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:58:43.39 ID:6sp7TK8J0
>>322
逆に言うと
育児する必要が無ければ女が家にいる必然性が無いって事だな
子無しの専業主婦はとっとと外で働いて貰おうや
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:59:02.33 ID:ScGFzt2d0
離婚や失業想定すりゃ男性だけ給与あげろってのは無理
そもそも結婚はしたくても全員できるってもんでもないし離婚も想定しとかないといけない
その場合男性だけが給与があがるシステムなんて女にとってこそ最悪だろ
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:59:21.86 ID:S0dv3u9c0
>参議院議員総数242人のうち、女性議員は39人で16.1%にとどまる。
無能な女性議員増やしたらなおいっそう国が傾く
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:59:52.10 ID:mrVSxg/Q0
子育て世帯や介護世帯にたっぷり手当や控除をつけるとかするなら、配偶者控除廃止すればいいと思うけどね。そういう話は一切ない。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 16:59:52.47 ID:5fL8QHLU0
>>333
> 子育てしてないパート兼業主婦との差別化は欲しくないのか

差別化は欲しいな
だからこそ年少扶養控除でも復活させるならわかるが
そういう事が一切ないのに配偶者控除を全廃したらただの増税だし
少子化が余計に加速するだろ?

なんで政治家ってのはそういう所がわからないんだろうね?
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:00:21.20 ID:ScGFzt2d0
>>322
どうってどうすんの
女は子育てだけしかしない生き方しろってか?
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:01:05.06 ID:68AZtkuu0
どこのサイトでも配偶者控除を2倍以上に増やせいう
意見が多いのだがこれは間違い。
租税という点から見るとたとえば2倍にすると216万になる。
これはもう夫に扶養されるような収入では無い。
あくまで扶養控除というのは1人では生きていけないほどの
収入に限るのが正しいやり方。
また妻はすでに自分の基礎控除38万があるわけだから
これ以上の控除は二重取りとなりかねない。

ただ専業主婦に今すぐ働けといっても無理なので
子供の扶養控除を2倍の76万にする。
子供2人だと152万になり、今より夫の税金は減る。
今後の少子化にそった控除となるはず。

ただ子供のいない夫婦でも不妊で出来ない者もいるはず。
これは病院の証明書を出せば今までどおりに配偶者控除を
認めれば良い。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:01:13.38 ID:HYaESUSA0
専業主婦もパートぐらいやれよ
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:01:31.48 ID:6sp7TK8J0
「育児の為」「家を守る為」とかキレイ事を言ってるけど
結局は「働きたくない」為の言い訳なんだよな

もっと言えば専業主婦の利権を守る為に
全力で抵抗してるわけだ
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:01:42.24 ID:mrdB3I9f0
>>351
子育てをなめているよね。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:01:42.61 ID:bJsotvxm0
配偶者控除じゃなきて103万円の壁とか言うのが邪魔なんじゃないの?
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:01:52.77 ID:ScGFzt2d0
配偶者控除の見直しは、他手当とのかねあいで他でフォローすんなら見なおしていい
子のいない介護もしてない専業への支援なんて無駄の最たるもんだ
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:02:20.95 ID:0itwPSl70
>>339
ドラマww
実際にも女性の社や会長はいるでしょうが
男尊女卑はあの国の根底に流れる慣習ってだけ
レイプがいたる所にあるしな 死人も老婆も犯すんだぜ
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:02:34.06 ID:dJ6xFpDI0
>>337
社会保障に回しますという消費税増税は、
政治屋(2割アップ)と官僚の給料に消えるんだよ
そのおこぼれが土建屋に回るw
子供のため、少子化対策のためになんて絶対に使いませんよ
そんなことをしたら安倍壺の崇拝する統一協会に叱られますからw

教育制度は道徳の教典で愛国心を植え付けたから問題ない(キリッ
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:02:41.77 ID:DDMPPA9y0
>>350
ネトウヨが子ども手当てに反対したからだろう

俺は全廃しないと男女差別が横行すると思う
前スレによると世界でもないらしいじゃん配偶者控除制度は
韓国だって女性大統領なのによ
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:02:51.51 ID:yo/0E8up0
就労意欲とかじゃなく
税収増やしたいだろ
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:03:34.08 ID:6sp7TK8J0
>>355
よっぽど主婦利権がウマイらしいなw
ま〜合法的にニートが許されて尚且つ利権がついてくるとあっちゃ
まさしく現代日本の特権階級だもんなw

そりゃ全力で既得権益を守るわけだw
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:03:36.86 ID:9jmDnqiI0
35以上は独身税も取れよ

結婚もしない、ガキも作らない人間なんて売国奴も売国奴のクズだぞ
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:04:03.65 ID:fos0Ykpn0
なにこの糞BBA
議員辞めろや
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:04:16.14 ID:1oaMrGrT0
>>332
お前がただの馬鹿なだけだろwww

論理破たんというか単文でも論理的でないということすら気がついていないだろw
まともな大学ぐらいはでているのかw?
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:04:25.69 ID:mrVSxg/Q0
>>353
ほとんどの主婦がパートくらいやっているんじゃないか?
子供が小さいまたは親の介護で仕事できないか、金持ちくらいか。金持ちは金持ちで夫の仕事に関する付き合いが多くて働いている暇がないとも言うな。あと夫が転勤族というのもあったな。
これらの層が配偶者控除が無くなったら働くかといえば無理だろう。
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:05:40.04 ID:1MFzNFHX0
>>346
むしろ今は介護の方が大変。
子供ならファミリーサポートで1時間800円で預かってくれるけど、
年寄りを預かってくれるところが無い。
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:05:43.09 ID:0itwPSl70
>>361
それにつきるよ
ニートと言われる人らが専業主婦や
兼業主婦を妬んでも意味がないのにな
対立戦略も含まれてるかもしれないね
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:06:02.91 ID:OROw+pi90
大学を卒業して定年まで働くのがいい、お金も溜まるしな
公務員なんかもいいぞ
女性は採用も優遇されてる、今すぐに募集だな
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:06:41.07 ID:nfrObZRY0
選挙区
比例東海ブロック(岐阜1区)

比例か
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:06:43.19 ID:mrdB3I9f0
昔の女性は社会で働かなくても生活の知恵があった。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:06:50.56 ID:DDMPPA9y0
ネトウヨはいつから国家の敵になったんだよw

税金納められて万歳の板だろここは
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:07:08.89 ID:6sp7TK8J0
あくまでも
「専業主婦は忙しい」

って事にしたいわけだw
見苦しい言い逃れに開いた口が塞がらんなぁw
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:07:19.45 ID:lf9YP49S0
なんでここで専業主務叩きが出るか知らんが、小梨の専業なんて珍しいでしょ
逆に身体の調子が悪いとかなんじゃねーの?
この改正で一番困るのが、小さい子抱えた専業お母さんとパートのマダム達だろ
つーか、被扶養の女性の大半がこれじゃん
なんでこれを就業意欲キリッとか言えるかさっっっぱりわからん
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:07:24.74 ID:Ei3wkuRt0
>>360
女が働いて男が主夫でも配偶者控除あるのに何で男女差別になるんだw
クソが
それより離婚したときに親権がほぼ無条件で母親に行ってる方が差別だろ
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:07:25.78 ID:9sgxG+MO0
配偶者控除は廃止してもいいが、年少扶養控除を復活させてくれ
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:07:58.42 ID:OROw+pi90
御託や文句はいいから働け、お金を貯めろ
子育てもあるだろ? 老後もあるだろ?
自民党も女性の就労を支援してる
今働かないで何時働くんだ?馬鹿か?
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:08:06.18 ID:jD3xmqa80
安倍政府は残業を撤廃し(第一次安倍内閣「強制休息制度」の延長)
女にも働かせ
ナマポ減らしてそいつらにも働かせ
皆で働こうとさせてるんだよな
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:08:29.27 ID:F3YcWbbJ0
>>337 >>343
同感。朝から晩まで働く主婦だけどさ(自営なんで)
上から「働くのが当たり前」とか言われるとむかつくわ
税金は垂れ流し、自らは歳費上げておいて
環境整えずに「働いて税金出せ?」ですか?
子供生みたくないわw
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:08:44.65 ID:0itwPSl70
雇われた工作員にしては
頭の悪いのがいるんで、そういう人が
社会に出られる支援を政府はすべきだと思う
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:08:45.61 ID:ScGFzt2d0
どうもこういう記事って、女性手帳みたいに一部をセンセーショナルに取り上げる傾向はあるけどな
抜本的改革は必要だし、配偶者控除については考えてもいいとは思う
その分別の形で支援が必要ではあるの大前提で
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:09:02.41 ID:gP8JZktk0
>>22
そういうことだね
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:09:03.48 ID:QOtbf9L70
古き良き日本を復活させて欲しい。
欧米ばかりの真似しないで。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:09:13.45 ID:ClIdNCYTI
最近の自民党議員は、往年の自民党議員。
やっと昔に戻ったなぁ。
バカは反省が出来ない。バカは味わった痛さんを忘れて有頂天。
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:09:30.37 ID:DDMPPA9y0
>それより離婚したときに親権がほぼ無条件で母親に行ってる方が差別だろ
そんなことはないだろ。
俺は子どもの意思が一番尊重されると聞いたが?

>>375
俺もこのスレで最初に書いてる

16 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 15:19:20.14 ID:DDMPPA9y0
>>9

配偶者控除制度はどう考えても男女平等ではない

もちろん専業主夫世帯が利用してもいいわけだが一般的には少ない。
なぜ少ないのだ日本?

もちろん専業主夫世帯が利用してもいいわけだが一般的には少ない。
なぜ少ないのだ日本?
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:09:31.17 ID:7fBhq+Y30
>>1
山形へ名乗り上げて引っ込めたり、何がしたいんだこの女は?
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:09:43.39 ID:6sp7TK8J0
>>374
本当のことを言っている≠叩いている

正論を言っただけで叩いてるねぇ・・・
まぁ被害者にすり替わるのは特技の1つか
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:10:02.56 ID:hwzVEwCN0
そうか佐藤は、欧米に長く居たからそんな考えなんだな
俺は、野生の王国に長く居たから一夫多妻制で働くのはメスが当たり前なんだよな
ライオンとかそうだろ? メスが狩りをしてハーレムの王であるオスを養い子を授かる

まぁー、佐藤と俺は、メスが働くのは当然と言う部分だけは一致したな
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:10:43.47 ID:QOtbf9L70
こんな日本に誰がした。
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:10:51.31 ID:0itwPSl70
佐藤ゆかりは人相がよくない
険があるわ
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:10:53.32 ID:ej+pFoTU0
自民党また馬鹿発言w
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:10:57.88 ID:LoAVAQYr0
20>>平和憲法を壊す大馬鹿野郎の死神安倍。集団自衛権で国会で追及中。
デタラメ安倍の死神。北朝鮮が核弾頭を発射すれば、日本はこれを打ち落とせる
。これでアメリカ攻撃よりも、日本が真っ先に攻撃される。
デタラメ安倍の大馬鹿野郎は、憲法改正をしないでなんと、仲間うちで
結論だし、デタラメ憲法解釈。大馬鹿野郎のマスコミの馬鹿どもは、
戦争犯罪人。長い平和な日本を破壊したNHK,読売新聞、サンケイの大馬鹿野郎。
日本国民を戦争に巻き込み、子孫を戦争に駆り立て、さらに死なせる
大馬鹿マスコミ。ガンバレアンチ安倍。知能程度が低い安倍の大馬鹿野郎が
日本の平和を壊した。
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:11:03.93 ID:x3Xr4pvS0
欧米では派遣のピンハネ率1割が当たり前、さっさと見直ししやがれ
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:11:37.32 ID:mrVSxg/Q0
佐藤ゆかりが子供を産み育てていないから、余計に反発買うんだろうけどな。
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:11:42.78 ID:OROw+pi90
古き良きとか、男が正社員や公務員で一家の大柱とか、いったい何時の時代の話ですか?
そんなことを言ってるから、少子化になって競争に遅れて労働生産性が低下してるんでしょ
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:12:33.92 ID:QOtbf9L70
>>394
聖子さんが言っても微妙だけど。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:12:38.19 ID:FjhkSf5f0
○○の国では〜、ってその国に合ったものってのがあるだろう
他国のことを上げてどんどん上げていってどうする
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:12:54.83 ID:z4ET2hh30
だから上限103蔓円を上げれば良いだけだろ。
最近の自民の低脳っぷりにゲロ出すわ。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:13:06.74 ID:9jmDnqiI0
専業主婦のまんこなんか贔屓するなよ

寄生虫やろ


まんこ「家事は大変なんだよ!」

ま〜ん(笑)ま〜ん(笑)
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:13:15.80 ID:DDMPPA9y0
>>394
そうか?
子ども生んでる議員が言ったって高収入の議員世帯に言われたくない、
ってパート主婦世帯は思うでしょ
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:13:18.05 ID:lf9YP49S0
>>393
めっちゃ給料いいよ
事務でもそれで一家で生活できるくらい
専門なんて目玉飛び出るよ
まぁ、すぐ首になるけどなw
でも三日後には別ですぐ雇って貰えるし
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:13:39.22 ID:DD10cKZ00
あんまり欧米欧米いってると、この二本にボコハラムみたいなウエストを悪にみたてる過激派が
生まれてしまうんじゃねw
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:14:22.67 ID:Ei3wkuRt0
>>385
>>俺は子どもの意思が一番尊重されると聞いたが?
んなわけないだろ
ちゃんと調べろよw

>>配偶者控除制度はどう考えても男女平等ではない
制度がある時点で平等だろ
もしかして東大合格者が男に比べて女が少ないのは差別って行っちゃうタイプw
そういうのとは話できませんなあw
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:15:17.67 ID:XZXyLiAO0
女がみんなバリバリ働きたいと思っているとしたら大間違い。
保育園やジジババに子育て任せるのではなく自分の手で育てたいと思う母親は少なくない。
だから子供が小さいうちは子育て専業主婦、小学校の中学年くらいになったら
子供が出かけた後から、帰ってくるまでの数時間のパート…という形態にしているわけで、
家を空けて子供預けて「仕事が趣味です、生きがいです」みたいな女になりたくない人はゴマンといる。
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:15:36.24 ID:mrVSxg/Q0
>>396
あーあれは産んだだけで育ててないからな。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:15:40.07 ID:tXyc7prm0
女の嫉妬は半端ない
独身女に議員やらせないでくれよ
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:16:24.31 ID:4+YmJADA0
みんな働きだしたら最低賃金がもっと下がるな
年収103万すら怪しいんじゃね?
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:16:30.06 ID:QOtbf9L70
一極集中や偏差値至上主義がダメ。
住宅ローンやら子供の塾代のために母親が働かざるを得ない。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:16:50.66 ID:9jmDnqiI0
>>404
ま〜ん(笑)

馬鹿かおめえは

働きたい人間なんて男女問わず本質的には多くないわ



まんこって本当に馬鹿だな
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:16:55.46 ID:5fL8QHLU0
>>360
> ネトウヨが子ども手当てに反対したからだろう

お前さんも無知な奴らのお仲間かw
子供手当っていうのは前身の児童手当の制度を改正したものなんだよ。
もともと児童手当というのがあったんだよ。というか今もある。
なんでネトウヨが反対したかと言うと国外在住の外国人の子供にすら支給しようとしたからだよ
さらに年収制限を撤廃して、子育て支援と言いながら年少扶養控除を廃止するという愚挙に出たからだ。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:17:25.21 ID:eS+cApol0
そんな偉そうに男女平等、男の苦手な子育てや家事をしろというのなら
女性で労災死亡事故、全体割合せめて2割ぐらい負担願います。
今現在、男性が日本社会全体で99.8%負担していますので
危険なブラック仕事の社会負担を是非もう少し増やしてください。
よろしくお願いします。
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:17:25.86 ID:DDMPPA9y0
>>403
なんで制度がある時点で平等なんですか?

制度があるから男女差別が横行するんですよ

2013年版の 「男女格差報告」
136カ国のうち日本は105位。その一つ前がカンボジアで、
一つ後ろがナイジェリア

もちろん専業主夫世帯が利用してもいいわけだが一般的には少ない。
なぜ少ないのだ日本?
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:17:40.30 ID:g5+PQT010
>>393
くだらねぇw 派遣のピンハネが1割だったら誰も派遣業なんかやんないぞw
派遣されるヤツなんて責任感なんてないから、突然バックレるなんてアタリマエだ。

でも会社間の契約は生きてるんで、人をアサインしないといけない。
そんな急にまともな人間が集まるわけがない。 結果逆ざやになっても良いから
他から借りてくる。
馬鹿みたいだよ。 やってみればわかる。 どんだけ損な仕事か。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:17:42.46 ID:QOtbf9L70
>>404
賛成。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:18:20.55 ID:UJnKFAy90
実際日本人女性は野心や闘争心が欧米より低くて、男を蹴倒してでも出世して
やらぁって欲望に乏しいよな。そんな国で、女性の社会進出を! 機会均等を!
って言えば言うほど、当の女性も内心迷惑でしょ。男も女も草食系なのが日本
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:18:40.00 ID:BHRbECUw0
控除以上に稼げる社会になればいいだけ
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:18:48.12 ID:jD3xmqa80
>>379
今は朝日を初めとしたマスゴミが安倍内閣に盛大なる捏造ネガキャンやって
政府もそれにウンザリしてんだろうから
批判があるならその電波に負けないくらいデカい声出さないと届かないぞ
完全週休二日制を妥協して今の形にしたり
外国人労働力受け入れに慎重にすると言ったり
真っ当な意見ならちゃんと敏速に反応してくれる
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:18:55.96 ID:rTfmBE0P0
子供を産み育てる環境を壊す方向に精一杯舵を取っているのは移民の為か?
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:19:29.77 ID:ScGFzt2d0
>>404
男だって本当はそんな働きたくないのもたっぷりいるわけだが
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:19:42.30 ID:0itwPSl70
主婦は誰かしらの世話
食事やら衣類の支度やらを普通にするが
ニートは自分の事しかしないよな
親の分もちゃんとした食事作るとかしたら、もう少しは認められるんじゃないか
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:19:47.56 ID:d6gUkQ0K0
女が昇進断ってるってニュースでやってるじゃん
嫁が昇進して単身赴任するわけにいかないだろが
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:19:57.37 ID:GTM0lEE30
子育て大変><
とか言いながら真っ昼間から2ちゃんやってるような連中なんだから
偶者控除なんてさっさと無くして良い
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:20:06.35 ID:QOtbf9L70
男女差別も何も基本的に男性と女性は身体の構造が違うんだから。男性と対等にバリバリ仕事しますというなら生理休暇も産休も取らずに働ける?
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:21:06.10 ID:9jmDnqiI0
まんこは働きたくないっていう本質隠して文句言ってるだけだけだからな

ま〜ん(笑)も働くんだよ、アホか


まんこだけが家にいられると思うな
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:21:21.73 ID:Ei3wkuRt0
>>412
日本の女は大半が自分より経済力が上の男を求めてるから自然とそうなる
逆はほとんどない
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:21:22.32 ID:XZXyLiAO0
>>412
男女差別?
私には男性たちの方が差別されているように思えるけど?
女性はかなり優遇されていますよ。
大事にしてね、でも評価や給与は男性並みにしてね、じゃ男性たちが気の毒だわ。
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:21:36.07 ID:BluKKdA20
>>422
まずお前が家から出て働けよカス
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:22:02.60 ID:DDMPPA9y0
>>410
>年少扶養控除を廃止
その代わり私立高校含むまで授業料全額無料を打ち出してた

ネトウヨのアホさをわかってないな

329 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:49:39 ID:flBxfT9w0
母子加算を復活 生活保護法改正案が委員会で可決


330 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:52:54 ID:gsPnWeZl0
>>329
これは自民党GJだね。
うちの周りにも母子家庭いるけどさ、本当たいへんそうなんだよね。


332 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:53:56 ID:gsPnWeZl0
>>329
あ、民主が決めたのかこれw
それじゃダメだ。
財源はどうするんだって話。
無限に金が湧いてくるわけじゃないんだからさw
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:22:55.96 ID:9jmDnqiI0
まんこ怒ってる(笑)怒ってる(笑)

まんこも働くんやで
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:23:31.89 ID:OROw+pi90
碌でもない甘やかしだらけだからな日本の女は
働いても文句ばっか、八つ当たりは日常 電話口でもイライラしちゃう低能ぞろい
海外のオペレーターじゃまずあり得ない
だから中国の大連なんかのオペレーターにしちゃんだよ

家事育児は、移民がやる 思う存分社会で鍛えられて来い
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:23:38.89 ID:RucCEPYk0
> 女性の就労意欲を妨げる税制
ここ、意味分からん。
俺の頭じゃ理解できないようだ。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:23:41.87 ID:0itwPSl70
>>416
デフレで内需拡大してないが
あんまり輸出大国になってもまた米が叩いてくるだろ
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:24:07.12 ID:ej+pFoTU0
>>413
やらなくていいのにw
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:24:41.07 ID:6sp7TK8J0
>子育て大変><
>とか言いながら真っ昼間から2ちゃんやってるような連中なんだから


それな
いい歳こいた大人で毎日ニートでゴロゴロ遊んでても社会的に許され
尚且つ、三号年金、税金免除、遺族年金など利権制度がテンコ盛り

そりゃ専業主婦が美味しすぎて嫌でも特権を離したくないわけだ
働くなんて死んでも嫌・・・ってか?w
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:25:06.48 ID:ScGFzt2d0
体の構造が違うってのは出産後以外はそこまで意味ない
男女どっちも働いている国みりゃあきらか

古きよき日本て妻が双方の親の介護まで最後までやりとげる国だがそんなの望んでんのか?
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:25:13.67 ID:DDMPPA9y0
>>426
まあ「男性がかわいそう」なのも男女差別に含まれるよ
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:25:18.57 ID:QOtbf9L70
介護も育児も主婦がしなくなってきたから日本はおかしくなった。
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:25:33.59 ID:/F2aSAzN0
欧米かっ
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:26:06.54 ID:h8hDzuRT0
単に年収103万円の壁をなくして500万円にすりゃいいだけのこと。
それを結果的に増税という形で押し付けるような形にしようというのが
いやらしいすぎる。
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:26:20.16 ID:ej+pFoTU0
だいたい安倍ちゃんも佐藤ゆかりも子供いないしw
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:26:21.34 ID:QOtbf9L70
>>435
当たり前。
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:27:46.50 ID:68AZtkuu0
まあこの手の変更は一方だけでは反対が強く
まず成立しない。
鞭にはやはり飴が必要。
それでやはり少子化対策という意味でも
子供の扶養控除を上げるのがいいだろう。

配偶者控除は専業主婦だと30年以上続くが
子供の扶養控除は18歳で終了する。
全体としては増税になるが専業主婦家庭にも
共働き家庭にも支持されるはず。
特に共働き家庭はかなり得することになるので
共働きが加速するはず。
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:27:46.92 ID:DDMPPA9y0
>>439
なんで500万も稼ぐ奴が扶養控除なんだよ
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:27:56.82 ID:9jmDnqiI0
まんこはグダグダ文句言って働きたくないだけだろ

ま〜ん(笑)
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:28:12.79 ID:ScGFzt2d0
>>441
今時の主婦なんて「介護は実子」こんなのばっかりだけどなー
まあ本気で舅姑のシモの世話まですべて女がやる古き日本がいいってんならそれもありなんだろう
支持する人どんだけいるかわからんけど
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:28:22.41 ID:0itwPSl70
>>435
昔は双方じゃない
家に来た嫁と他家に嫁いで行った娘
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:28:32.62 ID:QOtbf9L70
物や情報は昔に比べて多くなった。何もかもが便利で早い。
しかし心の豊かさが反比例していない?今の日本。
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:28:46.15 ID:CHfVt4cV0
移民なんか入れたら日本人が溜め込んだ財産取られて殺されておしまいだよ
海外の壮絶な火事場泥棒見せられてるのに見ず知らずの他人を家にあげようなんて思うか?
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:28:51.95 ID:Ic0q2WvJ0
このまま自民党に独裁させてたら、マジで日本滅ぶぞ
最近、無茶苦茶がとどまるところを知らない
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:29:28.47 ID:1oaMrGrT0
全く税金の計算すらわからない奴が堂々とわけのわからんことを書いているからなw
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:29:43.71 ID:Ei3wkuRt0
>>443
そりゃ独身より夫婦の方が子供産む確率は上がるからね
結婚に対するメリットを上げる
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:29:55.91 ID:CHfVt4cV0
安倍ちゃん先走って官僚の給料上げちゃったから国民から搾り取らないとな
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:30:00.58 ID:puPDRJVO0
今労働力が足りないんだから、外国人連れてくるよりいいだろ
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:30:02.45 ID:vPFzek/a0
労働者が増える

供給過剰

デフレ

子供産めない

この馬鹿は失われた20年を直視したらどうだ?
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:30:17.06 ID:b8CxrTrD0
欧米か!
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:30:42.69 ID:Y86u361e0
就労意欲を妨げる第3号被保険者制度を無くすべきだな
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:30:46.26 ID:3FqQtMTA0
少子高齢化と人口減少に歯止めがかからない以上、将来において社会保障費用の激増と税収の激減は確実な訳で
労働力と税収の確保の為には今以上の女性の社会進出とそれをカバーする移民受け入れで社会を活性化するしかない。
これはもう既定路線だよ。女性は専業主婦、移民はダメならこれからさらに少なくなる日本人の若者に子供のいない老人や子供のいるの家庭の社会保障の負担が全てかかることになる。
今以上の人口増と経済成長も見込めないなら経済は縮小し、若者の雇用も収入もさらに減少するのにアレも駄目これも駄目で何が解決するの?
他に代案があるなら教えてくれ。
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:32:03.67 ID:UJnKFAy90
あと、まだ小さい子がいる家庭で妻が夫より遅くまで外出て稼いでるとか、万一単身
赴任とかになって夫が育児担当になると夫婦仲がまずくなるケースがあるらしいな。

仕事で疲れて帰ってきたら、自分が産んだ子供が世話してくれる夫の方に懐いてて
自分の方にはあんた誰だって顔するから、妻が夫の子供人気に嫉妬するという意味
不明なことに……男が家事育児担当するならバリバリ働いてやると豪語する女性方は
その辺の対策大丈夫ですかね?
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:32:36.90 ID:2PQmlTkb0
>:欧米は女性就労が当たり前

   USA!USA!USA!
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:33:08.51 ID:QOtbf9L70
まずは東京オリンピックいらない。
そんなお金があるなら被災者を救済してから。
今後も税金ばかり取られてもどこに使われるのかはっきり分からない。
なぜ政治の失敗のツケを国民が払わなくちゃいけないの?
また失敗したら更に増税?
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:33:10.30 ID:0itwPSl70
>>458
社会保障費用は名目だけだろ
年金をユダヤ金融に運用させてんだぞ
溶かしてくださいって言ってるようなもん
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:33:13.81 ID:NWMrjn/A0
>>1
嘘乙

アメリカの大都市以外は普通に専業だけど。
しかも大都市の富裕層のワイフは働いてると言っても名目役員やってるだけでほとんど千行と替わらない。

女は基本家庭にいるというキリスト教の価値観はガチ。

嘘つきまくるなよゆかり。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:33:38.94 ID:vPFzek/a0
子供を増やさない限り
少子化が解決するわけねえだろ
知的障害者か

移民を連れてきたところで
そいつらにも親がいること忘れるな
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:33:57.80 ID:Ei3wkuRt0
>>457
歳費削減してない時点で説得力がないんだよなあ
議員の給料あっさり戻しちゃうし
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:34:23.96 ID:DDMPPA9y0
>>451
なるほどって未婚を想定してたのか。
そりゃ500万円カップルが結婚しても出産しても高収入の職を手放したくないよな
だけど弱者とか非正規とか高齢既婚女性とかも考えてあげて
女性の2人に一人は年収200万以下の非正規だろう
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:35:27.08 ID:0itwPSl70
公務員の給料も高すぎるし
公務員共働きなんて貴族だぞ
宗教課税も強化しないし
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:36:23.76 ID:/nbq+ZSa0
自民党の派閥ってそれぞれの業界、圧力団体と結びつきあって利権を
もってるよね。
安倍ちゃんの派閥は、小泉改革でもうけた連中だよね。
人材派遣業とかITとかワタミとかもそうなのかな?
こうゆう連中に都合のいい政策が行われるんだろうね。
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:36:50.50 ID:Lv5xHhkw0
育児中に短時間で働ける場所がない。
勤労意欲はある。
税金だけ増えたら二人目は産めない。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:37:34.30 ID:ej+pFoTU0
で、佐藤ゆかりや片山さつきはなぜ子供生んでないの?
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:37:44.68 ID:oLmbcOqJ0
増税策
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:37:47.01 ID:SwkLn9Y30
それ、政権公約としてきちんと選挙したの?
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:37:59.88 ID:67tJ9YAZ0
PTAで給料出せばいいじゃん
地域で子どもたち見れて、子どもたちの教育資金にもなる
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:38:21.58 ID:DDMPPA9y0
>>468
たった38万円の差で??
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:38:22.24 ID:tIK0KxEJ0
増税したいだけ
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:38:30.80 ID:tTRxQyyL0
>>434
最近の内閣府調査で20代女性の6割以上が専業主婦を希望しているというのがあったね。
なのに女性差別である配偶者控除廃止して就業しやすくしてあげよう!とか笑えるよね。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:38:34.24 ID:2vBNG+o60
共働き高収入家庭から税収を得たいんだろ?
子供がたくさんいる専業主婦の家庭に税が使われるなら喜んで協力するから欧だ米だ言うなよw
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:38:44.56 ID:vQeqguIi0
経団連の犬
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:38:51.94 ID:QOtbf9L70
なんか最近あちこちで「こうゆう」「そうゆう」を見かける。
どんなに良いこと言っていてもこれでアウト。
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:39:03.59 ID:OROw+pi90
>>469
貴様らグータラの主婦と違って
日本の為に必死に働いてるからな
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:39:20.33 ID:a9biBNbj0
>>1
>欧米は

あなた欧米の政治家ですか?
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:40:05.92 ID:qF4AsgEx0
働かなくて済むんなら
働かなくていいじゃん。
働きたいっつってんのを
働くなって妨害するのはどうかと思うが。
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:40:06.32 ID:68AZtkuu0
日本はリタイアした爺婆がすでに3000万人もいる。
この連中に子供の世話をさせたらどうかな?
おれの田舎だと農業か工場勤務で皆共働きだから
爺婆がほとんど面倒を見ていたが。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:40:11.94 ID:cxxrFZvP0
欧米に行って暮らせば良い

小さい子供がいるところはせめて免除するべき
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:40:35.38 ID:ej+pFoTU0
>>479
おいおい、働いたら子供うめないと自白しちゃったw
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:41:22.96 ID:ScGFzt2d0
>>482
まあそういう考えもあるよな

見なおすのはべつにいいよ
てか改善してくれ
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:41:32.69 ID:0itwPSl70
今の爺さん婆さんて結構金持ってるのが多いから
孫の面倒毎日見るより、自分らの老後をエンジョイしたいんだよ
孫はたまに会うからかわいい
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:41:54.60 ID:vQeqguIi0
>>474
それに尽きる
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:41:54.83 ID:cxxrFZvP0
他の国と比べて良いところと、他の国の比べても色々と制度が違ったり、
歴史がずっと違ったりする事がある

その穴埋めが政治家や官僚の役割であって、
欧米化とかそういう事を言って数千万貰うのは詐欺に等しい
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:41:58.70 ID:QOtbf9L70
>>482
賛成。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:44:07.26 ID:5fL8QHLU0
>>428
> その代わり私立高校含むまで授業料全額無料を打ち出してた

確かに民主党の唯一といっていい成果だな。
他の目玉公約はすべて反故にしたけどなw

でも代わりにしちゃあ釣り合わんぜ?
お前子供いないだろ?
住民税と所得税で平均で7万6千円/年の負担増なんだぜ?
15歳まであるから計114万円だ。
114万円増税されて公立高校3年間無償にされても
これじゃあ決して子育て支援とは言えんだろ?
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:44:09.24 ID:DDMPPA9y0
今になってナニ欧米追従に異を唱えてんだよ
ここはネトウヨの板だろ?

常任理事国入り核武装イラク派兵全部追従してきたおまえらのいうことかよ
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:44:23.13 ID:cxxrFZvP0
例えば欧米化というのであれば、どう日本の制度で女が社会にでる基盤を
作るのかを考えて提案した上で欧米化というのであれば理解出来なくもない

もういい加減にバカみたいに「〜の国は」では通じるような世の中ではないって
気づこうよ。お給料いくら貰ってんのよ?w
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:44:56.32 ID:3qsE4Ivf0
>>464
政治家と国家公務員を全員タダ働きさせても赤字なんて全く埋まらないけどな。
議員の給料云々は国民の感情の問題、言い換えればただの憂さ晴らしだからね。
国ごとブラック企業にすれば、とばっちりは確実に国民に返るだけ。
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:45:12.80 ID:DDMPPA9y0
>>490
どこに住んでるの?
うちの住民税と比べてみる
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:45:22.68 ID:jIWoO+/S0
というか
うちの近所 外人が多くなってきてるが
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:46:01.44 ID:ScGFzt2d0
欧米化しなきゃ少子化がとまらないっていってるのいるけどそりゃはずれで
日本とか韓国とかそういう分業化が盛んなほうが結果少子化が進んでるんだよ
この場合伝統とかあてになってないんでそりゃ改革しないと仕方ない
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:47:14.30 ID:cxxrFZvP0
国にビジョンが一切ないだけ

いい加減にこういう議員は何とかして欲しい
税金の無駄
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:47:51.38 ID:BZtOBN+90
当の日本女性はどう考えてんのよww
そんなに望んでるとも思えないけどww

自分らの価値観押し付けてくるって、サヨクと変わらなくね?wwww
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:47:57.12 ID:b4PUJyFR0
大賛成
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:48:06.29 ID:vQeqguIi0
新自由主義丸出しだね
コイツのホームページ見たら
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:48:28.98 ID:QOtbf9L70
そうだね。今の日本がどこに向かおうとしているのか国民が分からない。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:49:24.35 ID:5fL8QHLU0
>>482
> 日本はリタイアした爺婆がすでに3000万人もいる。
> この連中に子供の世話をさせたらどうかな?

これがなかなか難しいんだよね
老人がワガママになったとも言えるんだが、俺の両親なんて
俺の子供たちの面倒は期間限定とか母親入院なんて理由がないと見てくれん
オヤジなんて、すっごい可愛がってて子供もオヤジになついてるんだが
それでも余程の理由がないと見てくれないな。
2時間で飽きて「お前親だろw」って言って返してくるwww
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:49:42.70 ID:cxxrFZvP0
>>501
少子化対策と言っているワリには保育園は整えない

もう何をやりたいのかサッパリ

もっと子育て体験のキチンとある、現場の体験のある人を選びなよ
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:49:48.49 ID:EqCzoFu00
妻は職がないから時給の安いパートでフルタイム
その上、育児と家事と介護

夫はサービス残業でくたくた&安月給

物価は上がり続け社会保障は悪くなるばかり

・・・こういう事か
とりあえず貯金しとこう
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:50:18.60 ID:vIEY1BFb0
欧米並みにか
いいな、それ
まずは議員報酬から始めようか
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:51:33.18 ID:cxxrFZvP0
議員を削減しろ
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:52:09.46 ID:tIK0KxEJ0
増税はもういいから議員や公務員の給料を欧米並みにしてくれ
後電気代も
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:52:34.98 ID:tTRxQyyL0
>>505
議員歳費なら今年度から400万円アップ済みですw
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:53:20.95 ID:cxxrFZvP0
>>508
サイテーだね
少子化問題にしろ大した事も出来ないくせに

もっとキチンとした人間を選んだらよいのに
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:54:17.00 ID:5fL8QHLU0
>>494
東京な

でも自治体は関係ないと思うぞ?

いけね7万1千円だた。

所得にもよるけれど概ね10%取られるとしたら
年少扶養控除は所得税で38万円、住民税で33万円だから
合計71万円の10%が増税額になる。

うちは子供が二人いるから結構しんどいよ。
何が「子育て支援」だよ
ホント民主党って口先だけのクズばっかりだよ
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:54:18.55 ID:ScGFzt2d0
>>509
てか立候補しろよいやまじで
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:54:28.92 ID:QOtbf9L70
>>507
原発なくなるなら電気代は高くてもいいよ。今の日本は必要以上に電気使い過ぎなんだから。
原発事故のあった国が原発売りに行くことが信じられない。
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:55:27.37 ID:tTRxQyyL0
>>509
ほんとにね。
公約だった議員定数削減も無かったことになってるし、公務員給与は今年度から8パーアップ。
腐ってる。。。
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:56:06.17 ID:xL5ZZPOj0
ここは日本です
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:56:13.71 ID:DGONWhKf0
9.11の時に貿易センタービルで亡くなった犠牲者(それなりのエリート)のうち、
ほとんどの男性犠牲者の喪主が妻だったのに対し、女性犠牲者の喪主は親、つまり独身だってアメリカでも話題だったらしいじゃん。
つまり仕事のキャリアが形成された時点から女が結婚するのはハードモード、と。
今まさに日本でも同じことが起きてるんだけどそれはスルーなのか?
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:56:29.34 ID:QOtbf9L70
>>513
今まで下がっていたのが元に戻っただけでしょ。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:56:56.46 ID:zP+FlTAo0
>>12
> 年金受給者も働くべき!

75歳まで働けってなりつつありますな。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:57:30.17 ID:7gmkVO39O
>>515
ソース
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:57:35.53 ID:cxxrFZvP0
>>511
パートで普通の良識のあるベテランママさんを何人か雇って意見を聞けば良いだけでしょw
どれだけ政府とかけ離れているかすぐにわかるくらいだわ
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:57:57.84 ID:4d9jbM+n0
>>358
女は若い時代は「奴隷嫁」として使え、歳をとると家長になって実権を握る、
というのが韓国ドラマによくある構図。

実際の韓国社会は違うのかねえ?
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:58:15.33 ID:f7nTmjwb0
このニュース聞いて思った
仕事辞めて扶養に今のうち入ろう

そして扶養に入る間に資格を取って育児もする
そしてその後に再就職する
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:58:18.10 ID:QOtbf9L70
第一家庭と仕事の両立なんてありえないから。どちらかが犠牲になっている。
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:59:12.89 ID:4d9jbM+n0
>>517
児童労働禁止も廃止していいんじゃないかと思う。
なぜなら、芸能界に関しては児童労働が公認されている。
これはどう考えてもおかしいんじゃないか?
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:59:43.57 ID:cxxrFZvP0
>>522
嫁の実家が近くにある場合は何とかなってるんだよ

でも田舎でお仕事がなかったりしてお互いに県外の場合に
色々と困っているんだろうよ

なんでこういう当たり前の事がわからないんだろうと思う
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 17:59:45.82 ID:68AZtkuu0
>>515
それは欧米だと普通にあるだろう。
ただ違うのはそれで少子化にならないこと。
それは非婚で子供を育てる女性が多いから。
フランスでは非婚の子供が50%。
日本は非婚の子供はまだ全体の1%しかいない。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:00:07.30 ID:f7nTmjwb0
>>522
全く持ってその通り
一部の可能な仕事は凄まじい求人倍率
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:00:28.86 ID:8IFu0oaI0
歴史を自分で検証したこと無い奴は欧米が常に進んでると勘違いしてるんだよな。
女性の権利なんて日本の方が遥かに進んでたんだけどね?欧米は中世の扱いが
酷かったからその反動が出てるだけ。それに日本の議員なら日本人のニーズを
きちんと理解した上で政策考えろよ。欧米の富国強兵マネしたら日本だけ悪者
にされた歴史忘れたのか?EUが上手く行ってるか?
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:00:44.85 ID:ej+pFoTU0
>>516
まだ福一収束してないんだから継続すべきじゃないの?
529名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/29(木) 18:00:55.86 ID:NzUGEF8v0
ここは日本、未婚子無しの婆は黙っとけよ。
まともな52才女性は大学生ぐらいの子供がいるはず。
きちんと子育てしてからならご高説を賜りますわ。
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:01:07.29 ID:ScGFzt2d0
>>519
本気でいってんのそれ?
数人パート主婦の意見きけばわかるって…
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:01:48.87 ID:8IFu0oaI0
もう一言言うと、議員はちゃんと結婚して子育てした経験のある人間を
選ばないとバランス感覚が悪い。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:01:49.44 ID:f7nTmjwb0
>>524
実家遠い人は大変だよね
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:02:35.89 ID:ej+pFoTU0
>>530
そりゃ子なしの女議員に聞くよりはマシだろうw
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:03:00.34 ID:ScGFzt2d0
てか男性が仕事減らして育児にまわるって発想はないんだよな
そこのところを欧米並にするのが一番合理的なんだが
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:03:00.92 ID:f7nTmjwb0
>>524
実家遠い人は大変だよね
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:03:19.98 ID:1oaMrGrT0
>>515
そのビルに入れるビジネスマンはどれぐらいの割合かを考えるといいよ。
比較するとやはり専業主婦の割合はどっこいか日本の方が多いかなぐらい。

まぁ建前は欧米ではと言っているけど現実は女性に働いて貰わないと国家が持たないレベルまできているんでないの?
移民は反対だし(まぁこれは俺もだけど) 労働人口や人口構造を変える手段が無いでしょ。
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:03:31.83 ID:cxxrFZvP0
>>525
欧米と比べる人って本当に大学を出たのかと思うくらいバカだなと思うのが、

フランスというのは食物自給率120%くらいの
国力があって、更に税金が高い代わりに社会保障が安定しているんだから

日本はどうよ。40%くらいの上に、税金高いけど超高齢社会の上に
移民で、社会保障だって危機に瀕しているんだよ

実際にそういう事をして上手くいくのは1-2割くらい
あとは無責任な育てられないようなのがバンバン産む可能性があるだろうよ

本当にバカばかりだなぁ
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:04:43.04 ID:Royfvo5R0
こいつTPPの大嘘で吊し上げられるの嫌で呼んでも無いのに勝手に来た山形から逃げ出しただろ(w
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:04:51.27 ID:f7nTmjwb0
>>534
まぁ、それが一番理想
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:04:56.87 ID:ScGFzt2d0
男女分業意識が盛んなところに
子育てしたあとの女性議員が出馬する余地自体そもそもないだろ
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:05:54.74 ID:J9pbzmSQ0
ママ友はその気になって今まで103万気にしてたけど
バリバリ働くわって張り切ってる
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:06:00.24 ID:7gmkVO39O
>>534
働きたくないおばさんがギャーギャー言ってるんだから当たり前
夫婦で働いて家のこともするって思考はないよ
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:06:07.45 ID:v4zjHoxp0
まさかの時代錯誤なオウベイガーが存在するとは
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:06:24.56 ID:BZtOBN+90
>>531
だな
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:06:55.38 ID:8IFu0oaI0
この欧米のモノマネを過度にし過ぎたことで色んな問題が起こってるのわからない
のかね?高度成長を支えた日本的経営を批判して、利益最優先、株主利益最優先の
実績主義を推進した結果雇用の安定が損なわれて、晩婚、少子化を促進。組合との
関係だって、温情的な経営陣だったから大してストライキとかしなくて済んだけど
組合も欧米式になれば、逃走資金内部留保してストもやらないなんてことは許されなく
なるけどね?それで本当にいいのかね?他国のマネしたっていいとこ取りだけする
なんてできないんだけどね?
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:07:58.88 ID:cxxrFZvP0
もっとキチンとした常識と教養のある議員が増えないものかね?

おまま事みたいな感じでバカらしくってやりたくないだろうけど
ママさんで普通の人がやってくれないかね?
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:09:40.08 ID:2Pr3JySJ0
別に普通に働いてても控除すりゃいい話だろ。
増税してーんだろ要は、カス寄生虫が。
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:09:52.18 ID:oLmbcOqJ0
税金欲しい
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:10:16.21 ID:f7nTmjwb0
>>543
勤め先あるの?
私の会社にも変なおばちゃまからの履歴書が届く
何のキャリアもない人をウチも雇えないよ
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:10:29.51 ID:FZANcy1F0
佐藤ゆかり氏次回講演ネタ
http://www.youtube.com/watchhq=dyht&?v=uCUDu6AVlDY
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:10:39.16 ID:RCsE79s0O
>>1
ヨーロッパ並みに夏休み1ヶ月とか
安くて広い住宅をくださいな
通勤ラッシュなしで楽々通勤できるようにしてくださいな
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:11:39.26 ID:cxxrFZvP0
欧米みたいにもっと賢い議員さんが出て来てくれないかな?
なんちゃって議員みたいなノータリンじゃなくって
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:12:12.31 ID:ScGFzt2d0
女性就労が当たり前じゃない!てのは要するに男性就労が当たり前だ!っていってるに等しいわけで
男性からみりゃちょっと待てってのもあるわけ
しかしそれじゃいかんってのはある
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:12:17.55 ID:q75TNWfa0
庶民感覚に無頓着な議員しかいない、得をするのは公務員だけ
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:12:28.65 ID:f7nTmjwb0
多分少子化を加速させたいんだね
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:12:56.84 ID:cxxrFZvP0
>>555
たんに何も考えてないんだよ
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:13:06.65 ID:S2meFMrO0
セーフティーネットを除去してやれとか言われてもなー。
金だけ欲しいんだろクソ強欲政党。

>>546
無理だね。日本国民に常識も政治を見る目もないからね。
政治家は国民を映す鏡。政治家が馬鹿なら国民も馬鹿ってこと。
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:14:14.37 ID:cf1ugIaB0
労働環境は日本の伝統を守って低賃金、長時間労働、過労死の3つを守っていくわけですね
流石保守自民党!
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:14:27.10 ID:f7nTmjwb0
いいじゃん
もう子供産まなくて
国民減るし社会保障制度崩壊するけれど構わない
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:14:58.88 ID:EXqpN8AA0
>>1
103万の上限撤廃すりゃいいだけだろ
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:15:00.80 ID:xCquldZu0
>「欧米は女性が働くことは当たり前」

おいBBA!ここは日本だぞ!!
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:15:06.82 ID:C1UPTq2m0
こんなものサッサとなくせ
なくして税収が増えた文の1割でも餓鬼手当に付けてやりゃ愚民どもは万々歳だろ
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:15:55.47 ID:cxxrFZvP0
2世帯や実家が近くの環境が増えるような仕組みするほうが先じゃないの?

色々なデバイスを使って家でも就業しやすくしたりとか
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:15:59.33 ID:D/0qeve50
>>1
欧米は夫婦関係も雇用も住む場所さえも流動的だよね。

自民党が望む世界観は、家族の絆を断ち切り、地縁を断ち切り、
会社組織の質を変え、個人個人を孤立化しバラバラにする。
人は数がまとまれば強くなり、数がバラければ弱くなる。

国民を弱体化するのが目的に見える。
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:16:06.31 ID:ej+pFoTU0
>>557
たぶん日本は重要な政策ごとに国民投票すれば案外まともになると思うよw

選挙前と後でいったことがかわる政治家。それに対して次の選挙でNoを突きつける選挙民がいないのがこまったとこ。
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:16:41.42 ID:4yrp2oym0
欧米では当たり前っていってマネするなら労働に関すること全部マネしないと。
極一部だけ切り取ってマネすると歪みがでまくる。
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:18:29.88 ID:cxxrFZvP0
>>566
きっと救いようのないくらい何もわかっていないんだろうね
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:18:39.00 ID:yGP8PZwZ0
自ら望んで主婦をしている女性まで無慈悲に社会に放り出すような真似はよそうや
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:19:01.49 ID:JsQDwNZx0
内政が足を引っ張って安保関係も頓挫しそうだな
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:19:48.60 ID:C1UPTq2m0
>>568

税金払えば専業のママでいいじゃん
優遇されていたのを当たり前と思う感覚の方がどうにかしてるだろ
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:20:52.35 ID:cxxrFZvP0
欧米でって言ったって、実際に欧米人もこういうチャランポランな日本人とは
あまり色々と詳しく話もしないだろうよ

日本人でもそうだろ
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:24:33.45 ID:4d9jbM+n0
>>568
> 自ら望んで主婦をしている女性まで無慈悲に社会に放り出すような真似はよそうや

愛国心があるならそんな呑気なことを言っていられないはずだ。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:24:37.51 ID:ScGFzt2d0
しかし見直しってまさか上に見直したらどうなるんだ
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:25:39.44 ID:vS11VlHwO
欧米が共働きしやすいのは残業無し、ベビーシッターが普及しているから
日本と全然違うのを無視して無理に共働きを進めても少子化になるだけ
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:25:43.37 ID:WKSa3oi7O
欧と米は全くシステムも女性の労働環境も違うし、欧の中でもすごーく格差があるのに欧米とかバカなんだね
米はあまりに労働環境がひどいから当の女性が専業主婦回帰志向になってる事もわざと無視。
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:26:43.82 ID:ScGFzt2d0
日本の場合子育ては母親がやんなくちゃみたいなのもしみついているからな
男女どっちもやろうってことになんないと結局なんも解決しない
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:28:06.24 ID:0itwPSl70
女性を市場に入れて低賃金で働かせた上で
男性の賃金もそれにならって下げる
誰も幸せにならない仕組みの悪寒
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:28:16.27 ID:vS11VlHwO
そもそも女性の就労意欲を上げたいのなら控除基準額を上げたらいいだけ
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:28:27.42 ID:ScGFzt2d0
アメリカの専業回帰なんて訴えてるのは超高所得者層だし
その辺も自分で投資とかして稼いだりボランティアで社会貢献してる層の厚さが日本と桁が違う
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:28:30.91 ID:ej+pFoTU0
>>576
それなんの解決策になるんだ?
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:29:43.96 ID:mJT4A0Hv0
要介護老人、障害者、3才児以下の子を持つ主婦は控除してやりなよって思う。
私は保育所未満児入れないから末っ子が幼稚園入ってやっと働けた。
個人的には103万の壁で苦しんでるパート主婦だし
撤廃されたら諦めついて気兼ねなく働けて嬉しいけどさ。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:30:08.30 ID:WKSa3oi7O
2人以上産んで家事育児ちゃんと他人に丸投げせずやる女と小梨や一人しか産まず楽な生活してる主婦と一緒にするなよ
2人夫婦で一人しか生まないなら少子化は当たり前
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:30:14.48 ID:cxxrFZvP0
大体女の場合はどうしても生理的なもので仲間を選ぶから、
こういう政策は子梨では無理だよ
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:32:32.87 ID:vS11VlHwO
こういう子どもを生まない、育てない人間が政策決定しているから、少子化になるはずだ
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:33:18.97 ID:ScGFzt2d0
>>580
少子化対策としては実はこっちのほうが有効
日本みたいな分業意識が強い国のほうが出生率が低い
男性も育児参加できればその時間女性は当然働ける

勿論勤務時間厳守、休暇取得について強制すらしうる社会制度整ってこそだが

子を母親が育てないと手抜き育児って思われる日本じゃなー
この風土ある限り日本詰んだわって思うよ
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:33:25.89 ID:rXrjFrVz0
欧米化!
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:34:33.01 ID:G1ceCGRLO
少子化対策して税収増やしたいのか、労働者増やして税収増やしたいのかどっちなんだよ
お金しか見ていないのが丸わかりだわ
公務員栄えて民滅ぶか
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:34:47.30 ID:cxxrFZvP0
なんかバブリーらしさを感じるね。欧米化とか言っちゃうあたり
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:36:32.60 ID:cxxrFZvP0
バブリー脳(団塊Jrあたりから上)>>>乗り越えられない壁>>>若い世代
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:36:49.93 ID:0itwPSl70
むしろ日本人の少子化奨励してるでしょ
移民入れたいから 中韓と繋がってる議員は多いし
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:37:18.00 ID:ej+pFoTU0
>>585
いやどういうケースよw
男が育児参加してない家庭のケースの方がいまの日本稀だろ。
どの程度のことを男にやらせれば少子化対策になるっていってるの?
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:38:23.03 ID:WKSa3oi7O
役所が無駄金使ってやってる男女共同参画の公開会議とか傍聴してみな

偉そうに資料作って配ってる委員や出席してる男性職員に質問したらいい
今朝は誰が朝ご飯作ってくれましたか?
誰が毎日弁当作ってるんですか?

今日家に帰ったら誰が夕飯作ってますか?

子どもの運動会、早起きして弁当作ってるのは誰ですか?

町内会や幼稚園や学童や学校のPTA役員やってるのは誰ですか?

参観日の授業参観だけでなくその後懇談会に出てますか?って


間違いなくあいつら殆ど家事は嫁にやらせてるから。

まず自分たちが全て平等にやらせてから母親にフルタイム働かせたらいい

ちなみに俺は似たような会議でこれ質問したら自分がやってるって言った男性はゼロでした。
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:39:43.61 ID:cxxrFZvP0
団塊Jr世代とかその上とか海外旅行とか珍しい時代で、
あまり世界と接した事がなくって欧米って言われればなんでも受け入れちゃうんだけど、
その下の世代って言うのはもっと冷静で、色々と醒めているんだよね

むしろ日本の伝統的な方向に傾いていると言うか
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:39:46.37 ID:usX8j9+I0
欧米は
核武装が当たり前
レイプが当たり前
キムチ=和食が当たり前!
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:39:47.40 ID:vS11VlHwO
>>585
残業大国、日本じゃムリ

ヨーロッパのオフィスは普通終業10分前にかかってきた電話は取らない
話が長くなると残業になる可能性があるから
一分たりとも残業はしない
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:43:21.21 ID:+/8tC75w0
あんまり要因として語られないけど、欧米じゃ冷凍食品のみの夕飯が普通
母親が料理しなくても何ら責められることはないから、外で普通に働けるってのがある

弁当に冷食入れるだけで手抜きとか言われる日本の現状じゃ真面目な女ほど両立できないよ
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:43:37.42 ID:WKSa3oi7O
よく糞経団連が理想にあげるシンガポール
あそこは女性が家事や料理をする習慣は無い。
3食外食、家事や育児は安い奴隷がやる。
日本はそれを女にさせたまま都合よくフルタイムで働いてもらおうとしてる。
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:44:15.39 ID:ScGFzt2d0
>>591
育児参加ってどれくらいよ?とこっちが聞きたいが?
子供のそばにいるという時間それ自体が基本的に男女そんな変わらないって感じか
あくまでデータ上でそういう国のほうが少子化はとまってるって話だからね
勿論産休は男も普通にとっている
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:45:06.97 ID:OwL52fGO0
>>541
そのママ友はなんで今すぐバリバリ働かないのかね?
控除額以上に稼げるんなら1日でも早くバリバリ働いた方が裕福なのに
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:46:54.22 ID:WKSa3oi7O
>>598
育児休暇が取れてる男性は日本のほんの一部だ
十年以上役所が推進しようが殆ど増えてない
当の男性公務員すら殆ど取ってないのに
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:47:03.02 ID:j6BSyPIM0
自民党は日本を壊すための政党だなw
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:47:14.44 ID:cxxrFZvP0
>>597
日本以外はちょっと違うんだよね
アメリカの北部でも、香港でも家事とかは家政婦がしたりする

アメリカでも南部はまた考え方が違うんだね。ヒスパニック系とか
日本人もこの分類に入るんだろうけど

ちょっとした文化が違うんだよ

日本人がすんなりと受け入れやすいのは、家政婦というよりも実家だろう
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:47:39.75 ID:PNd9YWHT0
軽減税率は欧州の常識、見習おう。
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:47:54.50 ID:4+Ng+mwo0
俺幼児だけど、かーちゃんが働いてて朝から晩まで預けられっぱなしとか無理
保育園で延長使われてる友達とか皆呆れてるよ
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:48:42.07 ID:ScGFzt2d0
家事を女にさせたままていうか
女でも育児に手ぬくなんて許せないって声もでかいかんなー
結局女が育児やれっていう頭でいる限り育児休暇も男性はとれんって辺りでもう終わってんのよ

父親が育児参加して母親が社会参加するのが一番バランスとれてんだけどね
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:49:54.23 ID:cxxrFZvP0
香港は外食だわ

違うように育ってきた文化がそう変わる事はないよ
アホな事を言うのがいるけど、全く生理的に受け入れられないものがある

今まで家政婦だった人に、家の中に入れというくらい横暴なものなんだよ
日本人は馴染めないだろうね
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:51:02.84 ID:ej+pFoTU0
>>598
いやお前が言い出したことだから程度がわからんけど、産休?が男に必要なのか?

育児休暇の間違いだとは思うが、女が嫌がることを男に押し付けても小子化対策にはならんと思うが。
それ仕事大事とする男は非婚化にはしっちゃわないか?

それに女に育児押し付けているという一方で、離婚の際はたいてい女の方に親権はいっちゃうでしょ。
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:51:13.20 ID:J5V1EmlQ0
増税目的のくせにウダウダ綺麗事囀ってんじゃねーよ。
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:51:27.22 ID:HSeufMyC0
>>1
欧米には女性専用車両なんて無いと思うけどな。
旦那の給料が、給料袋ごと奥さんに渡されることも。
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:51:39.34 ID:TUoED2PCO
ホラホラみんな、夏のボーナスが過去最高の伸び率らしいぞ
頑張って安倍ちゃんを応援しないとな
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:53:53.91 ID:f7nTmjwb0
>>605
激しく同意
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:54:09.46 ID:T+Kxb+gf0
専業主婦は社会のクズ
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:54:13.97 ID:vS11VlHwO
>>596
香港やマレーシアも出稼ぎフィリピナベビーシッターを使っているね

日本女性は、家事育児介護仕事、全てやれと押し付けられている
それなら独身OLで仕事だけするのが一番楽なので
非婚となるのは合理的選択ということになり、少子化となる
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:54:14.32 ID:+/8tC75w0
>>597
そうだよなー
日本が本気で女を働かせたいなら、まず最低でも高校までは学食を完備しないとな
「子供には手料理を食べさせたい」とか「料理のできる女性がいい」とかいう意識を男女ともに捨てないと無理
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:54:44.29 ID:WKSa3oi7O
>>605
子育て会議とかに出てる委員の女性ですら、家事は自分でやってるっていう今の現状で、更に女性のみ社会進出社会進出とほざくのが男性委員や役所の男性なのだ

バカ過ぎるよ

社会進出ってなんだ?
育児家事は何故悪いんだか

ボランティアでさえ金も稼いでないのに外に出てるだけで社会進出と言われるのに
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:54:50.18 ID:ScGFzt2d0
>>607
育児休暇だなまちがい。すまん。
ところで女が嫌がるって何を?職場復帰が?

で仕事大事な男性でも子供が育てられるシステムは本来できてないといかん。
保育所等充実とかね

離婚の時親権がっていうのは結局女が育児するもんだってのの流れだしな
親権についてはこれはこれで物凄い問題大有りなんだけど
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:54:55.16 ID:tIK0KxEJ0
昔なら欧米ガーで騙されたと思うけど
今はネットがあるから無理
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:55:37.81 ID:cxxrFZvP0
>>613
押し付けられているとは感じないんだよ
女がそうしたいんだから

押し付けられているというのはなんかちょっと特殊な女性だと思うよ
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:56:25.73 ID:TKeVFou10
ふしだらプリン欲ボケ婆が何を偉そうに w
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:57:07.56 ID:f7nTmjwb0
何だか段々ムカついてきたな
2chに書き込みしてるだけじゃなくて行動しちゃおうかな
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:57:17.70 ID:cxxrFZvP0
てかさー、この人日本人なの?wっていう疑問がそもそもある
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:57:26.71 ID:pAfcG6NRi
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:57:45.74 ID:mOabQ8dp0
産め、働け、納税、介護しろ

女はいいかげん目を覚ませw
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:57:49.82 ID:fmSHgoGX0
欧米並みの意識が日本人女性にも男性にもあるとは思えない
これっぽっちもだ
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:58:01.08 ID:ScGFzt2d0
社会参加というか仕事?を全くしたくない女性がそんな多いわけでもない
ていうか閉塞的に子だけと向かい合ってる事を息苦しく感じる女性もかなり多い
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:58:19.33 ID:khIdn+p+0
 
シェイクスピアのソネット 大意要約

1番  早く結婚して子供産めよ
2番  早く結婚して子供産めよ
3番  早く結婚して子供産めよ
4番  早く結婚して子供産めよ
5番  早く結婚して子供産めよ

以下略
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:00:05.34 ID:cxxrFZvP0
>>625
そうだけど子育ては自分でって言うのが多いよ
実際には実家だったりするけど

他人に任せようとかは思わない。味も全く違うから

外国人はこういう文化的なところから出て行けよ!
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:00:33.27 ID:WKSa3oi7O
まず国会議員の男性がみんな三食家族に自分で作る習慣がついてから国民になんか言って欲しいわ
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:02:06.45 ID:xfMEplm20
>>62
わかりやすいな
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:02:18.48 ID:ej+pFoTU0
>>616
育児じゃないの?
育児が好きなら男が育休している間働きに出たいとは言わんでしょ。
むしろ俺が育児休暇とるからお前は働けなんて女は言われて不平をいわずちゃんと稼いでくるの?
そこが疑問なんだけど。

保育所などの充実は男と女の育児バランスの問題じゃないし、別問題。

そういう社会的なメリットを享受しているのにデメリットばかりいっても始まらんよ。
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:02:50.74 ID:WKSa3oi7O
>>62おお…
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:02:58.74 ID:ScGFzt2d0
あと女性への仕事への道が閉ざされたら一番困るのは
仕事にやりがい感じる女性に結婚できない女性
介護はしたくない女性
だいたいこの辺
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:03:16.02 ID:+/8tC75w0
本当に政治家は自分に都合のいい時だけ「欧米では…が当たり前」とか言って恥ずかしくないのかね
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:03:21.97 ID:cxxrFZvP0
通名で日本人のなりすましもいるからね
微妙な違和感でわかる
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:04:24.49 ID:HwDxRXyR0
年収500万の人なら配偶者控除の還付金はたかだか3万円程度
そんなはした金で働く働かないを決めると思うのかね
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:06:21.18 ID:CUUxkvAoO
>>604
だよね。

子育ては保育園がやるもんなの?
結果、子どもはどう育つの?

そりゃおかしな事が増えるよ…

お母さんが安心して家にいられる状態なら、家庭も穏やかだよ。
空いたポジションに若い男性でもどんどん入れたらいい。
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:06:22.95 ID:ej+pFoTU0
>>625
専業主婦希望の人は増加中だよ。
一方男の方は共働きを希望してるけども。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:06:32.87 ID:ScGFzt2d0
>>630
そう、そこが疑問というかそこが日本の問題点なんだよな
男が育児休暇とるから女は働けといえば女は私の手で子育てしたいのだという
休暇とりたい男の意志は基本的に無視される社会

少子化対策ばっちりしてる国は、普通に交代で育児休暇とったりとかその辺の制度がしっかりしてるわけだ
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:06:50.51 ID:QGqh7/rF0
フランスは小さい子が三人居たら育児手当総額は月に10万円を超えるし
3人育てた夫婦は年金増額など
3人子優遇策で出生率を上げているのに

そういう欧米は無視ですかw
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:07:02.57 ID:cxxrFZvP0
>>637
嫁の実家が近くだったら良いんだよ
そういう家庭はどこも共働き
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:08:18.83 ID:Ic0q2WvJ0
自民党の詭弁 代表格が「欧米では当たり前」。
都合のいいところだけ、欧米が欧米が言ってんじゃねえよ、国賊
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:08:44.84 ID:f7nTmjwb0
この記事の女性の言ってることが良くわかる
働きに出る人より節約に走る人が多そう

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140524/fnc14052410430005-n1.htm
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:08:57.33 ID:JGaEtUTr0
欧米では男は育児休暇ふつうに取りますし取れます
家族に不幸があっても職場にへばりついていたら人間の屑です
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:09:45.93 ID:u6neOONU0
民主党政権の方が良かったね

本当に自民党が与党になってから生活が苦しい
ここ二ヶ月で近所で一人が生活に困って自殺して
もう一人は餓死しているのが見つかっている

本当に自民党政治は酷い
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:09:54.11 ID:cxxrFZvP0
欧米とか言っている人って本当にド田舎の人って感じ
ド田舎ってド田舎って意味じゃなくって、精神がね
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:10:06.85 ID:ScGFzt2d0
>>637
現実としては無理だしな
結局のところワークシェアリングにいきつくしかないって気はする
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:10:38.01 ID:uwccRs6j0
男女に関係なく、やりたい人がやりたいことをできるようにするってのが基本じゃねえの
外で働きたい女性・男性が外で働きにくい状況は問題だろうが
家で家事をしたい女性・男性を無理に外に放り出して働かせるのも問題だろ
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:10:54.56 ID:Q5djT1bM0
>>633 >>641
タカトシ呼ぼうか?
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:11:26.63 ID:lf9YP49S0
>>638
別に育児休暇取らなくてもいいよ
保育園からの緊急連絡先を自分の携帯にするだけでOK

男も休め、早退しろ

職場で悪口言われてるの女の人ばっかりじゃん
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:11:41.06 ID:ej+pFoTU0
>>638
それ別に関係ないと思うが。
たんに子育てに対する手当てが足りんだけでしょ。
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:11:56.22 ID:yGP8PZwZ0
日本じゃ育児休暇なんて取ったら窓際族まっしぐらだしな
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:11:59.24 ID:nnMHpFxO0
>>1
自民党に投票したやつらは売国の手助けしてるってこと自覚しろ
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:13:44.44 ID:ej+pFoTU0
>>640
うちの近所の子育て世代は実家は長男じゃなく、必ず長女が受け継いでるよw
だから子沢山。
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:13:48.85 ID:ScGFzt2d0
>>649
それ何の解決策になんのか?といわれたので
解決策になってる国の話をした
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:14:04.81 ID:8IFu0oaI0
>>652
お前の手助けするのが一番やばそうだなwwww
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:14:24.92 ID:ZjFZsXw10
んじゃ、欧米は普通に核武装してるから
日本も核武装しなきゃね
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:14:31.17 ID:DGONWhKf0
ベトナムとか共働きがあたりまえの国ってキッチン無い家多いよ、3食外食の方が安いからってせいもあるんだけど。
合理性を突き詰めればそれが理想なんだろうけど、日本の文化とやらはそれで保たれんの?
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:15:16.57 ID:OwL52fGO0
>>639
3人も子供産んでんのは殆どが移民の母子家庭で、白系フランス人は怒り狂ってるけどね
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:15:22.53 ID:8IFu0oaI0
欧米ですか?アメリカ経済どうなってる?EU経済どうなってる?
一番通貨が高い先進国はどこですか?
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:15:35.33 ID:epmBySbs0
この女性議員って、

不倫女よね?

不倫女だから、主婦を苦しめることに余念がないわけね。
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:15:39.63 ID:EQE7S3780
>欧米は女性就労が当たり前

そんなの、70年代以降のたかだか数十年の流行に過ぎん。
結果として何が起きたか、なぜかそれは無視。
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:15:52.35 ID:JNifiAPZ0
欧米はそんなんだから、人口が減っているんだろうね。日本が追い越しているかもしれんが。
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:16:31.31 ID:cxxrFZvP0
>>644
民主党は海外にまで国民の税金をバラまいたからね
国賊に近いよ。大金持ちのルーピーの財布からあんなもんを支払えば良い

全くロクな事をしない
それでなくっても税金があがってきているのに
あんな素人の集団だとは思わなかった
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:16:49.72 ID:lf9YP49S0
>>657
欧米の植民地だった経験から、ちょっと小金があってもメイド雇うよな
東南アジアの人って
もしくは外注
日本みたいに金持ちの仕事じゃない
田舎の少数民族やさらに貧乏な国から貧乏な人を連れてくるっていうカオス
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:17:25.75 ID:f7nTmjwb0
>>637
専業主婦願望じゃなくて
疲れ切って社会の中で働きたくないんだよ
まぁ、気持ちは理解できるけどね

ウチの会社も同じ営業成績でも男女差が給料100万以上違うもん
女性は絶対管理職になれないし
男性の事務仕事も何故か女性に回ってくる
本当に転職したい
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:18:08.18 ID:j6BSyPIM0
自民の方が海外でばら撒いているのだが
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:18:29.29 ID:3+SQ7FLb0
外資系証券会社で接待要員として活躍してた人ね
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:18:40.87 ID:ghc5pqDL0
ほかにも欧米と合わせないとなあ

派遣のピンハネ率上限1割
公務員給与を欧米水準に合わせ人数も合わせる
有給休暇は100%消化を法律で義務付ける
食料品は軽減税率適用
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:18:51.10 ID:ScGFzt2d0
なんかもう日本社会制度疲労してんだよなー
どこもかしこもひずみがたがた
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:19:03.38 ID:cxxrFZvP0
>>666
子育てとかでなくって、企業が海外進出に必要なもんじゃない?
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:19:43.49 ID:OROw+pi90
>>666
だから何だよ
国際社会に貢献することは大切な仕事だ
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:19:58.73 ID:3Il2vYVg0
自民党総裁選5候補、オール世襲…女性0…演出も古っ
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347658364/

ジェンダー平等政策、社民、緑の党は文句なしの満点。最低点は自民の11点-市民団体が調査
tp://desktop2ch.tv/newsplus/1354325811/

【朝日新聞】「女は家で育児が合理的」KY安倍に近いNHK経営委員のコラムに波紋 …経営委員の発言として問題はないのだろうか
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390899206/
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:20:46.55 ID:ej+pFoTU0
>>666
不思議だよなw
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:20:50.21 ID:cxxrFZvP0
>>669
集団自衛権の改正は個人的に猛反対だからそこと、ここの子育ての認識だけは自民はサイアクだと思う
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:20:50.54 ID:f7nTmjwb0
この動きに反対する団体とかないのかね
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:21:17.56 ID:vS11VlHwO
>>659
フランス白人の出生率も確か1.8くらいあったかな
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:21:27.98 ID:q6wk7jB80
ちょっと前にアメリカで専業主婦回帰になってるってスレあったはずだが
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:21:50.20 ID:ScGFzt2d0
てか見直しってどういう方向に見なおすかがはっきりしないからな
全廃すんのか全廃ならその分どこに何が回るのか
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:21:51.05 ID:0itwPSl70
>>610
給料の 上がりし春は 八重桜 by安倍ちゃん
ごく一部の企業だけだがな
それに二重季語の恥さらし
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:22:18.27 ID:epmBySbs0
っていうか専業主婦になったとしても、それは個々の家庭の方針って
ものもあるんじゃないの?
NHKのフェミ報道番組に出てくる家族とかは、完全な勝ち組ばかりで、
育休取ってる父親とか、職業は公務員、母親は大手出版社勤務とかいうのを
堂々を放送して、

これが当たり前

のように嘘を垂れ流してる。

だいたい、佐藤ゆかりは不倫女だよね?
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:22:33.24 ID:cxxrFZvP0
女性の事になるといきなり自民は現状認識の足りなさを見せる
ここがすごくウィークポイントだと思うね
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:22:34.66 ID:ej+pFoTU0
>>671
ベトナムでは賄賂事件発覚してるけどねw
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:22:39.51 ID:LCxF8Cou0
ジョセージョセー連呼
何かの宗教かな
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:22:51.35 ID:YCLGDURW0
そりゃ、大した家事もせず犬の餌みたいな食事出して許されるんだから働くなんてわけないだろ
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:24:24.66 ID:Uu7qXkNY0
夫婦二馬力でじゃんじゃん稼げば生活は豊かになるし子供も喜ぶし良いことずくめだしな
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:24:35.81 ID:vS11VlHwO
欧米みたいに、妻の仕事や育児が理由の転勤拒否も、日本の会社はまず出来ないね
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:24:51.86 ID:cxxrFZvP0
>>684
>>685
甘い甘い甘い
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:26:24.15 ID:0itwPSl70
>>652
今自民党は米ユダヤ勢力への売国まっしぐらだが
民主党は中共・朝鮮への売国まっしぐらだったからな
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:26:30.90 ID:YCLGDURW0
>>687
欧米の女は

スレタイに言ってんだよ
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:27:01.80 ID:QOtbf9L70
>>563
賛成。
核家族化が今の問題。たとえ母親が働きに出てもおばあちゃんがみていてくれる。
電気だって冷暖房だって1人も5人も変わらない。つまり省エネ。
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:27:02.13 ID:voRiYVYi0
「欧米は」軽減税率やってるから日本でもやれよ、というと
できないと言い、都合がいいときだけ「欧米は」と主張する政治家w
死ねばいいのに
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:28:23.15 ID:QQ/fgwLQI
何でもかんでも欧米のマネすりゃいいってもんじゃないよ
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:29:24.18 ID:0itwPSl70
>>657
朝から外食って気温が高い東南アジアや広州文化に多いな
北関東・東北以北で朝から露店で飯食うなんて夏しか出来ん
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:29:45.89 ID:cxxrFZvP0
日本人としたら、日本人の文化に合わせた、なるべく生理的に無理のない
そういう政策でないと難しいんだよ

例えば、子育てではなくって片付けだけとか介護ならフィリピーノを雇ったりとか出来るけど、

日本の場合は子育て&食事は、ものすごい女が保守的
これはもう欧米とは全く違う
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:30:16.87 ID:V680BJMl0
>>691
結局これ
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:30:28.72 ID:ej+pFoTU0
>>685
安倍ちゃんみたいに箸の使いかもわからない大人が出てくる。
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:30:55.40 ID:NOArzIRF0
>>8
その通り
紛れもない欺瞞

残業ゼロにするのではなく残業代ゼロにする理論と同じ
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:31:31.14 ID:RQW2R78M0
            慰安婦認定
残業代ゼロ
. NHK私物化       |\/|
.              |. |. |      20カ月連続、貿易赤字
        _|\.    \|/
.        \\|      |       /|_
         ̄\   _|__   |/ / TPP
           \/__┃ノ(_\;/ ̄ 
 増税       ;/┓安部マンセー 移民毎年20万人受け入れ
  _      ;/ノ(( 。 )三( ゚ )┃\;      _
 > >―――| ⌒┃(__人__)ノ(┃ |―――< <
   ̄      ..;\u.┃. |++++| ⌒┃/;       ̄ 
           /  ̄ ̄| ̄ ̄ \      集団自衛権を行使して、韓国を守るニダ          
        _/     .|     \_
      // |     /|\     |\\ 
       ̄|/     .|. |. |     \| ̄
              |/\|      社会保障改悪(年給支給75才から検討)
特定秘密保護法   アメリカに嫌われ孤立
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:31:53.46 ID:5UQNvmpR0
>>665
一度も社会に出てない学生でも専業主婦希望が増えている。
もともと働きたいというのも多くの場合、専業主婦はつまらないという理由。
ネットのおかげで、今では働いてるより専業主婦の方が楽しくなった。
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:32:01.81 ID:kHnIftSY0
控除を無制限にすればみんな喜んでフルタイムで働くんだが
控除をなくしたらとか
アホなのか
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:33:52.29 ID:2+mWqdBR0
欧米か

アメリカの高速道路は無料
日本も高速の有料期間延長は見直す時期
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:34:25.46 ID:UWGNXIgP0
佐藤ゆかり参議院議員様が、保育園の待機児童を即時ゼロにして下さい。
職場復帰したくても出来ないんですよ。
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:36:16.13 ID:cxxrFZvP0
住み込みのフィリピーノの介護だったら結構需要があるんじゃないかと思うよ

子育てにおいては、もうすごく難しいだろうね
特に子供が小さかったりするとものすごく生理的に嫌だろう

実際に夫側の両親に預かって貰って、相手の親に触られるのも嫌だって主婦も
すごく多いんだから。他人なら尚更だよ
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:36:25.54 ID:ldUurWpDO
欧米がおかしい
欧米が日本を見習うべき
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:37:21.19 ID:ScGFzt2d0
もとから働きたくない人を支援しても仕方ないんだよな
ていうかそもそも子供出来るのかどうかもはっきりしてないんだから
必要とし与えられるべきは子供ができてからの支援
その意味で配偶者控除はおかしいとは思う
別に専業でもいいけど子つくらないなら自腹で贅沢たのしんでくれと
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:38:42.16 ID:+EpqxPb20
子供が保育園に入れるなら働こう、そう思った時期もありました。

でも、預け先が別にもないと、病気のときどうすんの? で終了。
じーちゃんばーちゃんが近くにいないと働けない。
転勤族には働くな、ってことに等しい。

小学校に入ったら働こう、そう思った時期もありました。

でも、高学年になったら学童から追い出されます。
5年、6年の思春期に近い時期の子供を放置して働く?

結局、働ける環境にない。働く意欲もなくなってきたのが現在。
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:39:03.44 ID:6ejmFKAa0
主婦、奥様、主人、家内とかよく差別用語受け入れてるな
男尊女卑で虐げられてる女性から”外で働いてやるっ”て気概を全く感じない
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:39:44.17 ID:cxxrFZvP0
欧米の女性は日本をまず勘違いしているからね
男尊女卑だと思っている
これは日本の歴史を深く知らないからなんであって、
説明をするとビックリしている

まず、そういう認識から正して行かなければいけない
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:40:28.39 ID:S2meFMrO0
日本の気候に合っていた和服下駄履きを捨てて夏でも暑苦しいスーツとネクタイが
理想とかいうわけのわからない国だからしょうがないな。
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:40:48.71 ID:QOtbf9L70
>>605
そうは思わない
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:40:49.18 ID:ej+pFoTU0
>>707
それ言ってるのは、子供うまない女だけじゃないの?
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:41:49.61 ID:U5xzprZDO
欧米は欧米、日本は日本。
説明としては、非常に不十分、不愉快、不適切。
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:41:50.06 ID:634rOw6d0
若い女がジムや区のスポーツセンターに午前中から来てるってよく聞く話だな
昼飯楽しんだ後、昼寝かよ
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:42:22.44 ID:F03vqxvk0
欧米が間違ってるから欧米では云々言われても
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:42:45.38 ID:6ejmFKAa0
イスラム諸国以外で男尊女卑が凄まじいのは日本と朝鮮だな
女は男の奴隷じゃないから自立して働くべき
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:42:54.15 ID:6iTrV0MI0
まさにこれ >>5
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:43:01.52 ID:oI8FCM9/0
欧米欧米言ってるが
アフリカ中東はどうだい?
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:43:40.45 ID:cxxrFZvP0
外交官が何をしているんだって思うよ

日本人は何か特殊な環境のフェミの声だけが大きくって、
普通の主婦の声なんて、別に不満がないから一切あがらない

たしかにセクハラとか一時期すごかったから、そういう意味でのフェミの
存在意義はあったけど、ちょっと最近はなにか方向性が違うね
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:44:19.97 ID:f9mwTYZZ0
控除なくして欲しいほど働きたい女性って多いかね
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:44:52.99 ID:0itwPSl70
>>714
北欧の共働き・高い税金・福祉大国っつーのも
崩壊寸前だしね。移民歓迎だったのが最近潮目が変わった
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:47:05.21 ID:QOtbf9L70
育児や介護が嫌で外に働きに出ている人もいるらしい。
女性の社会進出は当然!とか言いながら。
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:47:26.16 ID:RP7Z2EgP0
女を敵にまわす女の巻
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:47:59.81 ID:cxxrFZvP0
>>721
女性でも色々なタイプがあるから
別に外国でも専業主婦vs兼業主婦は普通にあるよ
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:48:03.89 ID:ySa5eiyd0
社会福祉業界に勤めて長く、様々なセミナーや政府による政策説明会の類にも多々参加してきた

2000年以降は業界的に激変且つ流動的な時期が続いており、
正直、労多く報われることは少ない

ただ一つ言えるのは「欧米では〜」という言い回しを使う講演者とその内容はろくでもないと言うこと
具体性をボカしてイメージ先行の中身がない講演で多用されるフレーズがこれ
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:49:24.16 ID:mIBzrx/l0
>>707
ヤケになって働くものじゃないから。
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:50:02.78 ID:nQjc64iB0
これ通ったら自民党負けるだろうな
現在パートの主婦も既婚男性もこれから結婚しようと思う若者も困るだろうし
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:50:21.35 ID:0uo7zucg0
クソババア!腋の下見せろ!
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:50:42.33 ID:2bK7AatX0
ここは日本ですよ?先進国中生活費が1番高い日本ですよ?
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:51:36.88 ID:zCkBoPyU0
自分の選挙区の心配したほうがいいぞ
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:51:49.31 ID:vKba7FDk0
二馬力で金満生活をしろということなんですね
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:52:06.89 ID:cxxrFZvP0
>>724
確かに欧米とか他の国のモデルはあるんだけど、
それがどうそこの国の文化に具体的に話につながってくるかであって
もうそういう白痴みたいになんでも受け入れてしまうような時代ではないしね

良いものは受け入れるけど、もちろん人間の作るものだから弊害もあったり、
どうしてもそこの文化に馴染まないものもある
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:53:20.41 ID:vKba7FDk0
103万でなく500万にしたらいい
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:53:31.87 ID:iV19UARV0
なんでもかんでも欧米モデルが全てみたいに言うのは止めて欲しいもんだな
本当に働きたがってる女は凄く少ない、働かないと結婚しても食ってけないから
働いてるだけの奴が一番多い
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:53:43.42 ID:RPW+uXo80
佐藤ゆかり「子どもを持つ幸せは、仕事のために諦めた」

自民党は少子化一直線の議員しか居ないのか?w
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:54:03.32 ID:7gmkVO39O
夕方から何十レスもしてる主婦ってめちゃくちゃ暇そう
こんな奴に控除なんていらないよ
結婚してるってだけの無職女への控除など廃止して子供への控除にまわすべき
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:54:48.65 ID:LE9RVWUWi
>>1
女性の労働を抑制してるのは税制じゃないと思うぞ
所得税引かれても、逆に世帯所得が上がるなら、今のままでも働く女性は増えると思うんだが
ケツに火をつけて走らせようとしても、悪いことが起こる気がするけどな
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:55:22.09 ID:J1HqWYoGI
くたばれ専業主婦ってあったよね
あれの著者が石原伸晃の妻とは知らんかったわ
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:55:43.69 ID:lZND+9qg0
公務員の給料を欧米並みにしてから
言ってもらえませんか!
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:55:43.88 ID:cxxrFZvP0
食事に関しても、日本は地域によっては全然料理も味付けも違う
ものすごく舌に関しては保守的

レトルトでチンと言う人は本当にそうはいない
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:56:07.63 ID:634rOw6d0
日本の女って、格差拡大したよな
凶暴で悪質な女大杉だろ
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:57:27.55 ID:vKba7FDk0
>>737
要は、二人がかりで稼いでリッチな生活をしろということなんだろ
人生は金だと思っている奴が専業主婦を否定する
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:57:56.26 ID:cPmF5Fag0
欧米がそれほどいいのか
欧米では食事作んないぞ、手抜きだぞ
どこに理想の欧米があるのやら
豪華絢爛のキャリアウーマンが出てくるアメリカ映画の見過ぎだろ
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:57:58.34 ID:cxxrFZvP0
>>740
男の格差なんてあまりそう思わないけど、
女の格差については女はどうしても執念深いし、
今回みたいな政策を持ちだして一部の女を持ち上げようとするから
変にイジメられているとか言っちゃってるんじゃないの?

キチンとした女の世界を熟知している女であれば、たとえ稼ぎがあろうと
こういう愚行はしないだろうけど
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:58:23.59 ID:tAmJ4xDI0
家事と子育ても立派な仕事だと思う
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 19:59:10.87 ID:9TBDfNtz0
家事と子育ても立派な仕事だと思う
旦那も分担してやればいいと思う
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:00:10.52 ID:5JlV5geF0
古き良き日本を見直そうよ。
今こそ清貧の思想。
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:02:15.82 ID:ScGFzt2d0
>>721
それがなにか?
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:02:20.75 ID:OwL52fGO0
>>744
>>745
政府はそこに価値を認めてないって事だよ。
子供は作るな。親の面倒も不要。先日の判決だって徘徊老人は家に縛り付けとけって事。
そしたら、女性はリスクだらけで絶対に結婚なんかしないよ
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:02:29.17 ID:5JlV5geF0
分業の方が効率良いこと誰でも分かるよね。二人で同じようなことをしていては非効率。イクメンなんてもっての他。
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:02:59.79 ID:cxxrFZvP0
男なんてイザとなったら守ってなんかくれないしね
小保方を見てもわかる通りwww

女の世界をディスったところで、どこの世界でも苦労が多いだけだよ
だから賢い女性はすごく慎重で、こういうところで男のいいなりにはならない
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:03:21.92 ID:88h+v7iz0
外国が正しいから日本もと言うやつはみんな頭悪い
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:05:03.79 ID:ScGFzt2d0
>>748
安定それ自体に意味あるんだから結婚したがる女は減らないだろう
自分のために
リスクも何も結婚しないのが稼げない女性には一番リスクでかい
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:05:11.19 ID:cxxrFZvP0
>>751
プリンだからw
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:05:31.44 ID:f8CvX1CN0
戦後70年近く経って未だに欧米は。
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:05:55.12 ID:am+iwkj1O
>>732
そっちだよなあ…
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:06:29.10 ID:cxxrFZvP0
男の世界と女の世界が全く違うって事に気付いていないよね

世界中どこでもそうなんだけど
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:07:08.95 ID:siGINpdo0
配偶者控除廃止は単なる増税と安い労働力の確保目的なのに

女性の社会進出とか綺麗事の理由付けはやめろ
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:07:21.84 ID:5+xqo45X0
安倍ちょん「日本人の男は、解雇自由化法と派遣固定化法でみ〜んな派遣労働者にするニダ!www」
安倍ちょん「日本人の女は社会進出するようにせっついて、少子化を加速させるニダ!wwww」
安倍ちょん「もちろん、どっちも残業代0円法で、過労死するまでコキつかって殺すニダ!wwwww」
安倍ちょん「日本人高齢者は早く死ぬように、外国人介護士にそれとなく殺させるニダ!www」
安倍ちょん「日本人の子供は、テレビで虐待を煽ったり、物袋のようなシッターを増やして殺すニダ!www」
安倍ちょん「残った日本人は、集団的自衛権に続く徴兵制再開でみ〜んな兵隊にし、戦争で殺すニダ!wwww」
安倍ちょん「チョッパリなんて生きてる価値ないニダ!寧ろ、早く死んでくれた方が都合がいいニダよ!wwww」
安倍ちょん「そして、日本人が死んで居なくなったら、ジャンジャンバリバリ移民を受け入れるニダ!www」
安倍ちょん「まず、一流企業や有名医療施設、国立大に、沢山の外国人を正規スタッフとして働かせるニダ!w」
安倍ちょん「東京五輪は外国人労働者だけで建設を進めるニダ!ww」
安倍ちょん「教育改革で、外国人が自由に教鞭を取れるようにするニダ!wwww」
安倍ちょん「とどめに、憲法改正で、外国人参政権が成立しやすいよう国籍条項をいじるニダ!wwwww」
安倍ちょん「これでウリに移民票がどっと流れ、ウリの地位はいつまでも安泰ニダ!wwww」
安倍ちょん「なあに、靖国参拝さえしていればバカな国民は気づかないニダ!ウェ〜ハハハハwww」
バカウヨ  「さすが安倍ちょんは愛国者ニダ!wwコリア安倍ちょんGJニダ!wwww」
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:07:23.30 ID:ej+pFoTU0
>>734
自民党の少子化対策は、どうやって少子化を実現させるかって対策だから。
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:08:08.69 ID:j6BSyPIM0
>>750
小保方さんと何の関係があるの
女の世界ディスるとかも意味不明
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:08:17.90 ID:eX8cKC8r0
欧米では年休消化は当たり前
欧米では同一職種同一賃金は当たり前
まっ、色々あるけど

都合のいいとこだけ欧米言うな
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:08:22.75 ID:634rOw6d0
配偶者控除廃止、賛成です!
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:08:44.58 ID:5JlV5geF0
>>747
あ、図星でした?
だから、問題なの。
結局逃げているだけでしょ。
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:08:57.91 ID:cxxrFZvP0
>>760
どうせ男が考えたような政策っぽいし、
ただそれに乗っけられているだけじゃん
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:09:13.88 ID:u+mujn/U0
何でも欧州欧州って、じゃあ、欧州並みに公務員の給料下げろよ。
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:10:31.39 ID:cxxrFZvP0
>>760
言うまでもなく、こういう政策って女の支持がないと
受け入れられるわけがない。ものすごい大きな地雷にもなるよ

その為の女性議員さんじゃないの?w
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:10:38.54 ID:j6BSyPIM0
だからそれのどこが小保方さんの話に繋がって女の世界ディスることになるわけ?
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:10:40.77 ID:Q+MZjqzs0
配偶者控除と年金三号は廃止すべきだね
こんな昔の不公平制度なんかいらん
甘えるな、働け
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:11:30.69 ID:9TBDfNtz0
>>768
だよな
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:11:33.26 ID:XwlxKzAb0
欧米と同じにするなら公務員の給料も欧米並みにしろよ
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:12:24.84 ID:vgVhz/1y0
>>1

連れ去り弁護士って知ってる?
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:13:26.40 ID:5JlV5geF0
今の主婦が働くのは住宅ローンや子供の塾代、ブランド品欲しさ、介護が嫌でが理由じゃないの?
働きたくて働くというよりも。
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:13:30.27 ID:zn0ZXDTO0
配偶者控除無くなったから働こうなんて連中には最初から就労意欲なんてありません
嫌々仕事させてなんの意味があるんだか
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:13:39.36 ID:j6BSyPIM0
>>766
女がみんな控除に賛成してると思ってんの?
会社員はもちろん年金の件では自営業の妻だってリーマン妻には不公平感抱いてんの
専業の立場でものを言ってるのは専業と飼い主といつかは辞めたい女だけ
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:14:07.98 ID:u+mujn/U0
政府 「女性を優遇する企業を支援する」 (5/21日経朝刊)

はっきりと「女性優遇」と言っています。
ますます進む、女性だけへの優遇政策。女性優遇が男女平等!?
男性差別反対! 男性にもやさしい社会づくりを!
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:15:20.07 ID:ej+pFoTU0
>>774
自営業の妻は別に控除があるのに不公平いだいてんの?
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:15:53.45 ID:M3oOnZnc0
とどまる言っても、当選しないと議員になれないし
増やしたいだけならば、供託金廃止しろよと
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:16:04.94 ID:9yy2eCrR0
母親が育児したいってそんな社会悪みたいにいわれることかな
自分親が仕事してて家事や育児は経済的に恵まれた専業主婦の道楽って印象だったけど
自分が社会人になったあとそうやって育った自分にどんだけ社会的常識がなかったか
どんなに人付き合い下手だったか思い知って
母親に限らず家庭という基礎人間力って大事だなって思ったので
家庭や子育てより仕事っていう自分の欲をとった母親の事あまりよく思ってないから
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:16:52.01 ID:OnLFe2p90
女性就労にコンサバティブなのは、女性自身だろ。
延々、14年間も女性優遇政策を打ち出しても全くだめだったどころか、
最近では、専業主婦希望者が多数だろ。結局、男は仕事で失敗すると
ホームレスだから必死、場合によってはその理由で電車に飛び込む。
こんな命掛けた男に対して、枕と涙しかできない女は勝てないだろ。

現実、生理の1週間、精神不安定になるような女は管理職も無理。
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:19:03.78 ID:h4U5ixjwO
>>707
そういうこと言えるのは、会社の規模が大きいとか悠々自適に勝ち組になれたとかまたは学校社会に依存したようなのかな。偉そうに吐いて、階層の棲み分け大好きなクズどもが。
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:19:18.56 ID:Lhoxacpf0
男女平等!共同参画!
女性専用車両☆
レディーファースト嬉しい☆
男は外でいいよねー

専業主婦やりたい…
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:21:10.07 ID:aKU7z6dI0
こいつは怪しいよな
2周遅れの感じが痛い
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:21:49.97 ID:634rOw6d0
不倫覚えた専業主婦が働くかな?
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:22:03.29 ID:XU7ZsYEV0
>>1
少子化のほうが大問題なんだけど?
なに欧米が〜〜〜〜だ
白人がすべてかこのミンスのばか女は
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:23:41.72 ID:OwL52fGO0
>>768
夫も子供の送り迎え、家事、料理を分担してやれ
昔みたいに仕事だ、なんて甘えるな
って事だよね。
双方とも結婚する気なくすよ。年取ったら親の面倒も見るんだよ。
旦那も親の介護のために半分会社休んで世話するんだよ?できる?
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:24:30.57 ID:PngTdbSe0
何で欧米のほうがいいみたいなことになってるの?
別に外人のマネする必要ないと思うけどな
日本人の慣習とは合わないと思うよ
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:24:40.20 ID:vS11VlHwO
欧米のように気軽なベビーシッターがいるわけでもない
待機児童に待機老人
日本で普通に会社員しながら育児なんてムリじゃん
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:25:40.52 ID:5JlV5geF0
>>783
働いている人知ってる。職場でも漁るのかな。50代なのに茶髪で若作りしていて気持ち悪い。
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:26:11.86 ID:WKSa3oi7O
誰が子どもに規則正しい時間に朝ご飯や遅すぎない時間に夕飯作ってちゃんと躾しながら子どもの話聞いたり宿題見てるんだか

働け働け言う男は全部やってるんだろ?
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:26:23.02 ID:9SxP41a8O
自民党


「少子化を推進しないと移民入れられないじゃん」
791■ 仰天検索 ■@転載禁止:2014/05/29(木) 20:26:30.62 ID:78v0rrw/O
●フェミニズムに資金提供したのはCIA、命じたのはロックフェラー。
●目的は、女の稼ぎに課税し、子どもを長時間学校で「奴隷労働者として」洗脳するため。

→5連続地震
→緯度経度同じ地震
→マグナBSP
→アーロンルッソ●
→洗脳研究所
→カルト指定
→黒い手帖
→創価警察
→携帯電話移動履歴監視
→思考盗聴特許
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→田布施部落
→天皇の金塊
→天皇の陰謀
→日銀株主
→不正選挙疑惑
→帰化政治家
→産経統一教会
→読売CIA
→朝日新聞主筆CIA
→毎日創価新聞
→NHK共産党
→朝鮮総連の大罪
→根路銘国昭
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:26:52.61 ID:cxxrFZvP0
こんなのを推すだなんて勇気があるもんだなと思う
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:27:50.88 ID:TUoED2PCO
>>784
佐藤ゆかりって民主党議員だったのか・・・
そいつは知らなかったわ
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:28:07.06 ID:ScGFzt2d0
>>779
結局女性の専業志向って男性の犠牲なくして成り立たないもんな
女だけ働けってことかよって叫んでるのもいるけど
本気で一生家族食わせるために働いてる男性のプレッシャーがわかっていない立場で
優遇しろ子育てさせろその結果一生専業でも背負えいわれても重い
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:28:14.41 ID:/UGY6Eec0
>>789
今の子供たち、夕食が塾でコンビニ弁当か夜10時に家で食べるとかだよ。
異常だよね。
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:28:50.67 ID:uRG1iedi0
何で欧米を規範にする必要があるの?
これが常に理解不能w
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:28:54.90 ID:vS11VlHwO
>>785
日本の男性はPTA活動や地域活動参加もあまりやらないなあ
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:29:29.91 ID:cPmF5Fag0
女に働いてもらいたいなら
ちゃんとした職場を紹介せい
公務員並みに権利が守られる職場な
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:29:52.77 ID:9BTvRFtK0
何だこのスレ?佐藤は正論いってんのに文句たれる馬鹿ばっかだ呆れ返る
楽したいだけのゴミクズメス犬どもと女に負けるのが怖いウジ虫野郎ばっかりなんだな日本人て
こりゃどーにもならん
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:30:32.90 ID:cxxrFZvP0
待機児童をなくしたり、
2世帯を推したり、ああいうのがまず先なんじゃないかな?
環境が整わないのにこう言う事をするのはただデリカシーが足りない
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:30:35.43 ID:3H/i3EnM0
>>799
どこが正論?
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:30:58.37 ID:E4TMqJZ30
欧米の場合所謂パートアルバイトが多いだけで
女性が上位の職に付いてる事はまずないで
合っても法的に定められた比率を維持するために
無理やりねじ込んでるだけ
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:31:16.14 ID:BjEu/CrZ0
欧米か!
と言ってほしいんですかね。
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:33:25.45 ID:j6BSyPIM0
二世帯w
旦那の親と住むなんて今の主婦がやるわけないw
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:34:37.72 ID:3H/i3EnM0
>>804
好き勝手できるから?
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:34:59.48 ID:mrVSxg/Q0
>>804
妻の親と住めば解決。
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:36:23.42 ID:WKSa3oi7O
もちろん経団連の皆さんや議員や公務員の皆さんは全部自分で家事も2人以上の育児も教育も近所付き合いも躾も介護もやってるから言うんですよね?
残業なんて子どもの環境には最悪だもの、夕飯も朝ご飯も家族揃って毎日毎日毎日父親が作ってるんですよね?
厚労省の皆さんなんか当然全員やってらっしゃるんですよね?
まさか少子化少子化言いながら自分ちは一人っ子とかいいませんよね?
最低5人は自分らだけで育てて他人に言ってるんですよね〜(^O^)
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:36:23.84 ID:J9VCxNJc0
欧米じゃ専業主婦養ってくれるような
おめでたい男はいないんだよ
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:36:31.22 ID:cxxrFZvP0
嫁の親だよ。どうしても旦那が嫌がって嫌がって
仕方なく嫁親の近くに住んでいるようなのも結構いる
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:37:40.13 ID:BjEu/CrZ0
実家の近くに住めて、転勤もなくて、PTAもなければ
フルで働くw
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:38:10.54 ID:WKSa3oi7O
>>808
欧米なんて国は無いけどね

日中韓が一緒の国だと思う位的はずれ
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:39:20.82 ID:XU7ZsYEV0
>>1
欧米と同じにしたいのなら
公務員は身分保障なく民間と同じ
リストラはよくあるし給料も大してよくない
まずそこからやってみ
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:39:56.09 ID:cxxrFZvP0
>>810
そっちのほうが良いだろうね
やっぱり自分の親が近くにいないのはハンデだろうよ
女の実家近くの人っていつも子供を預けたりしているもん
それでそうでない人が友人であっても「ズルい」とか言っているけど
県外に出たのがいけないんだしね

反対にものすごく旦那さんの親を毛嫌いしてるね
自分の親&自分&子供で充分なんだし
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:40:53.17 ID:j6BSyPIM0
専業家庭こそ5人以上は産まないとダメだよねー
育児が大義名分なんだから2人以下じゃ少子化に貢献できないもんねえ
もちろんしっかりつきっきりで育児してるんだから出来のいい子にしないとダメだよ?
専業になっておきながらできそこない作ったら控除した意味ないもんね
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:41:10.32 ID:3H/i3EnM0
>>813
何故そこまでして働くの?
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:41:41.11 ID:ScGFzt2d0
少なくとも専業で子供なしなら見直していいと思う
子供が出来れば子供の数で控除とかのほうが納得いくだろ
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:42:03.00 ID:GdgyVu3D0
欧米は?それだったらさあ日本の議員や公務員の年収も欧米なみに下げたらいかが?
ついでに電気ガス水道ガソリンも半額でよろしくね
欧米ではそうだからヨロシク
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:42:21.13 ID:WKSa3oi7O
>>813
うちはちゃんと嫁の親の三軒先に住み、自分の親同様大事にしている、毎日顔合わせる
嫁には自分の親を見ろ、自分は嫁の親と付き合わないとかクズだろ
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:42:48.97 ID:cxxrFZvP0
>>815
パートやバイトしているほうが自分のお金も入るし、
親と子供と自分で一緒に食事したり、遊びに行ったり、
職場の仲間も出来るからでしょ
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:43:00.36 ID:IVM02RPd0
>>23
そこだよ!

労働時間も欧米並みに基本残業なしで、
定時退社が当たり前の社会に、
日本もなるべきだ!
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:44:22.46 ID:3H/i3EnM0
>>819
結局は自分都合なんだ。
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:44:50.91 ID:GdgyVu3D0
それに欧米はものすごい格差社会だから
白人の子が乗るベビーカーを黒人が押してお散歩とかいっぱい見るよ
欧米は欧米はって言う奴は信用ならんわ
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:44:58.67 ID:cxxrFZvP0
>>818
やっぱり嫁の親の貢献度は有難いよ
相手の親が来てもみーんな口を揃えて「気疲れする」「横になれない」とか言ってるし

だから県外に息子が出たりして、そこで嫁さんを貰った人は
あまり実家に戻ってないよ。県内ならイヤイヤ顔を合わせている感じだけど
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:45:30.55 ID:3H/i3EnM0
>>819
遊ぶお金欲しさということね。
ふーん。
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:46:22.88 ID:mJT4A0Hv0
子供が微熱出たら迎えに来いと呼び出されて仕事に穴開けて
同僚に申し訳ない気持ちでいっぱいになる。復帰後は謝り通し。
病気後甘えたくてグズる子供も少し熱下がったらすぐ園に放り込んで先生にも
か「熱が下がったからといって無理させて…」みたいに嫌な顔されて心苦しい。
もう1日家で看てやるのがベストとわかっていてもそれができない。

幼児〜二年生位までは働いてる母と子は結構しんどいのが現実。
母親が皆働くようになったとして本当に子供増えるのか疑問。
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:47:38.02 ID:khPUefZe0
>>825
まさか。働く母親が増え出して日本はおかしくなってきたんだから。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:48:00.33 ID:634rOw6d0
区のスポーツセンターで年寄浅利してる女っているみたいだ
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:49:15.07 ID:cxxrFZvP0
本来なら選択肢が必要なんだけどね

専業でも良いし、兼業でも、フルタイムで働いても良いみたいな

なんか極端過ぎるんだよね

特に小さい子供なんてものすごく大変なんだし
これで働けっていうのが頭がオカシイ
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:49:29.32 ID:Q+MZjqzs0
働け


あげ
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:49:32.65 ID:khPUefZe0
せめて小学生くらいまでは母親が家に居ないと。
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:49:32.99 ID:j6BSyPIM0
>>826
それなら太古の昔からそうしてきたんだからずーーっとおかしいってことだね
専業なんてものが増えたのはたかが30年ちょっとなんだから
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:49:59.82 ID:wvL9k0Hx0
本当ヤクザ思考だなこの党は
常識的に普通に考えたら
配偶者が働いたらさらに手当てが貰えるor扶養控除額が増額される(103万→115万)とかにすべきだろ
頭おかしいんじゃないかマジで
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:50:08.89 ID:WKSa3oi7O
>>825
悪いが病気明けの子供を学校や保育園幼稚園にすぐやるのは本当に迷惑だ

他人にうつす。

だからインフルエンザや皮膚病や感染症が蔓延するし抗生剤うちまくるから耐性菌を日本で作る。

子供が小さいうちは親が一緒で当たり前。
当たり前をやらないから子供は増えない。
あなた個人が悪いのではない、日本人を減らそうとする富裕層がクズなのだ
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:50:51.90 ID:cxxrFZvP0
>>831
昔は自営や、農業がほとんどだったし、
2世帯や、親戚ばかりだったでしょう?
もっと勉強しなよ
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:50:55.23 ID:H/YimLQw0
女が労働とか欧米関係なく世界の歴史からみたら当たり前だろ
日本でも専業主婦していられた時間なんて極めてごく一部の限られた時代だけ
しかしそんなもんは関係ない、労働の質
労働の質を比較しねーといみねーよボケ
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:51:11.50 ID:JGaEtUTr0
会社至上主義の日本で欧米は〜


病院行けや
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:51:32.07 ID:ScGFzt2d0
男性も育児とかPTAとかに普通に参加できる社会になれば女性の選択も増えるんだけどね

企業は勿論そんなのはだめだ母親でなきゃってのも多いからな
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:52:18.39 ID:khPUefZe0
>>831
母親が狩りしていたの?
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:52:41.09 ID:wvL9k0Hx0
×女性の社会進出を促すため

◎国民からもっと税金巻き上げたいからwwwwwwwwwwwwwww
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:53:08.62 ID:cxxrFZvP0
>>838
ヒゲ女もいたのかもね
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:53:52.23 ID:j6BSyPIM0
>>834
昔は家事が重労働だったよね
勉強したら?
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:53:52.36 ID:Pq8yHW9m0
すぐに欧米が、海外が、という政治家
まず政治家と公務員の待遇も欧米並みにしてから言えよ
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:54:40.10 ID:vPFzek/a0
ご近所で仕事が成り立つのと
華族でもそれぞれ会社の都合でバラバラに仕事では
「働く」の形態が違う
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:54:44.36 ID:gVCGSOyi0
欧米でも正社員として働く女は少数派だが
パートや専業主婦が圧倒的多数派です
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:54:52.70 ID:AkLvZe/D0
馬鹿だな
昔のように女性が家事も仕事もやる
貧しい時代に戻したいのか
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:55:18.43 ID:khPUefZe0
>>841
それを専業主婦と言うんじゃないの。
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:55:51.70 ID:TlppQur60
専業主婦が限られた時代の話というのはその通りだろう
ほとんどは農業やってたはずだから
女性たちも今の普通の会社員より力仕事してたはずだ
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:56:29.53 ID:cxxrFZvP0
>>846
子育てした事がなかったり、周りにそういう女性がいない人は
わからないんだろう
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:57:01.34 ID:khPUefZe0
>>847
でも二世帯が多かったから子供は祖父母がみれた。託児所なんて必要なかった。
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:57:45.14 ID:2P+RuyevO
ガキ3〜4人産み育てる女は非国民
2人でも微妙
1人なら、まあ、いいかな。でも産んだら間髪入れずに働けよ
ガキなんざ放っとけ。動物みたいにてめえで勝手に育てばオケw
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:57:49.17 ID:cxxrFZvP0
>>847
稲刈りとかでもね、畦道に子供を置いとけば良かったから
子供が大きくなってもそこら辺で勝手に遊ばせる事が出来るしね

でも今は違うから問題なんじゃない?
それもわからないくらいIQ低いの?
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:57:55.69 ID:H1CCvqYR0
んじゃ何もかも欧米式にすればいい
消費税も食料品は非課税にしろ
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:58:02.20 ID:akLAGCipO
保育園に入れるには仕事が決まっていないといけない。仕事は保育園に子供を入れないと働けない。
この矛盾どうにかしろよ。
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 20:59:15.37 ID:qipSYkGC0
日本は世界の平均だよね、欧米からイスラム教国家まで考えれば
欧米はとかいうやつは眼中にないんだろうけどアフリカとかアラブは
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:00:10.77 ID:j6BSyPIM0
>>848
子持ち主婦だよね?
何人子供いるの?
まさか二人以下じゃないよね?
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:00:36.46 ID:akLAGCipO
>>850
どこの国の方ですか?
子供の数が増えるほど消費や労働人口、国の税収が増えるんだけど?
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:00:58.80 ID:cxxrFZvP0
>>855
何が言いたいのかわからない
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:01:02.84 ID:siGINpdo0
安倍とこいつの共通点
まともな仕事と子育てをやったことがない
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:01:17.38 ID:wvL9k0Hx0
日本の社会の仕組み

政治家「増税したい!」

国民「反対!」

政治家「ヨーロッパハー、アメリカハー、チュウゴクハー、カンコクハー(どれか1つ選択します)」※

国民「なんだ他国ではあんなに負担してるのか…じゃあこれぐらいの増税仕方ないか」

政治家「へへへwwwまいどありぃwwwwwごっつぁあんですwwwww」

政治家「遊ぶ金無くなったはwwwwwwお前らまた負担なwwwww」☆

国民「反対!ふざけるな!」

政治家「ヨーロッパハー、アメリカハー、チュウゴクハー、カンコクハー(※で選んだ国や地域以外を選択します)」

国民「そうか、○○ではそんなに負担してるのか…増税しても月あたりたった○円負担が増えるだけか、ならしょうがないかな」

政治家「ごおおおおっつぁあああんですwwwwwwwww」

以下☆にループ
他国(数国)の高い部分だけを見習いますwwww
こうして世界で一番税金を払ってる国になりましたとさwwwww
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:01:27.71 ID:/PwiMW9t0
こういう女の敵みたいなこという女が組織では重用されるもんだから
いつまでたってもジャップにゃ女性リーダーが出てこないし、
いわんや女性総理など夢のまた夢。今一番近いの誰だ? 小池か?
なんか象徴的だなあwww
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:01:59.59 ID:knh3D/Nn0
専業主婦の俺の嫁激怒w
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:02:00.86 ID:ScGFzt2d0
何もかもっていうか残業禁止休暇強制とかは本当に欧州にならうべきだとは思うね
その上で控除見直すのはあり
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:02:41.74 ID:j6BSyPIM0
>>857
2人以下じゃ少子化に貢献したことにならないんだよ
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:02:45.69 ID:IVM02RPd0
>>825
大手企業は育児休暇を最長3年間取得できる制度が設けられている

早く、全企業に強制させるべき

それでやりくりできなくて倒産するようなら、
その程度の会社だと、関係者も社会も諦めるべき
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:03:14.23 ID:cxxrFZvP0
>>862
制度が色々と整わないと話にならないと思うんだけど
子育てを知らない人ばかりが
ファンタシーで推し進めているからね
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:03:17.16 ID:QJQE2Ljs0
   安倍事務所「政治に文句あるなら金貯めて選挙出ればいい。総理大臣は国民の代表ではない」

       賃金低下 給与総額過去最低  経常黒字過去最小  <(─議員の給料421万円UP─<
      経常赤字過去最大   _|\       |∨|       /|_企業倒産件数増加 <(─国の借金1024兆円─<
        鉱工業生産マイナス .\\|      | | |     |/ /  機械受注マイナス <(─就学支援廃止─<
    汚染水垂れ流し  _|\   ̄\    Υ    / ̄  /|_ 公務員給与削減打ち切り <(─75歳まで年金無し─<
    住宅着工件数減少 \\| ._|.\\   |   //|_ |/ / 生活保護過去最多 <(─残業代0円─<
      フードスタンプ.     ̄\ \ \| \_|_/ |/ // ̄ 年金納付期間64歳まで延長 <(─死亡消費税導入─<
     完全失業率増加   ._|\\  ̄\/ __\/ ̄ / /|_  非正規労働者割合急増  <(─外国人永住資格ばら撒き法─<
リストラ奨励金300億拡充  .\\|  \/  ̄愛●國\/  |/ /  法人税減税   <(─公務員増給─<
   子ども手当廃止  __     ̄\/ ̄( ) ̄ ( )~\/ ̄   _年金支給減額 <(─扶養義務強制─<
国の借金過去最大  .>─>―――|  ∴)  (、_)(∴  |―――<─<国富600兆円消失  <(─消費税30%─<
 診療報酬引き下げ  ̄ ̄   _/\    -=ニ=-   ./\_   議員定数削減先送り <(─ブラック企業助成金─<
重症向け病床9万床削減  .//|  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ \ |\\ 解雇特区 <(─サラ金グレーゾーン復活法─<
       便乗値上げ     ̄|/ /    |    |    |     \\| ̄ 公共料金値上げ <(─北朝鮮制裁大幅緩和─<
      配偶者控除廃止    _/    l个l  l个l  l个l     \_限定正社員
   派遣雇用規制緩和  .//|     |│|  |│|  |│|       |\\生活保護費減額
  増税ラッシュ        ̄|/      |人|  |人|  |人|     \| ̄移民1000万人受け入れ
アニメ漫画規制 対米関係大幅悪化 スタグフレーション ホワイトカラーエグゼンプション 河野談話踏襲
   慰安婦補償協議受け入れ TPP聖域消滅 捕鯨敗訴 特定秘密保護
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:03:53.31 ID:wvL9k0Hx0
>>862
もちろん日本では残業禁止(残業代を払うことのみを禁止)にしますおwww
休暇?そんなの国が示すことじゃないおwwwwwww
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:04:33.11 ID:ScGFzt2d0
専業じゃない女は激怒しない

>>864
これはそのとおりだが男性もとれるようにすべき
女性だけが3年では女性自身の社会復帰の際のブランクが害になる
本来ある程度交代でとるのが望ましい
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:04:40.56 ID:akLAGCipO
いま子育てしながら働いてるやつは恵まれてる。爺さん婆さんが側にいてサポート体制が整ってるんだろう。子供はよく身体を壊したりケガするからなぁ。
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:04:54.11 ID:sie2XdIT0
女性をより社会進出させてもいいが、
介護と育児の受け皿はあるんだろうな?
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:05:12.37 ID:khPUefZe0
>>863
何故個人が国の政策に協力しなければならないの?
少子化が問題なんじゃなくて、それを見越して対策してこなかったのが問題でしょ。
年金問題にしても。
最終的に増税して子供を沢山産めとか。
おかしいでしょ。
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:05:28.78 ID:cxxrFZvP0
>>869
自分の周りの兼業主婦も全部それ
恵まれているんだよね。そこに気付かなくっちゃ
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:05:33.24 ID:J9VCxNJc0
三食昼寝付の専業主婦なんて、この何十年かのものだろう
その前は農業や商業でいっしょに働くか、身分が高い家の奥方は
それなりにおつきあいとかの仕事があるし
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:06:11.64 ID:ScGFzt2d0
日本の場合保育士の社会的地位が低いのも問題なのだが
それはやはり親が子育てでなきゃだめだいい育児はできないっていうのと繋がるのかな
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:06:52.51 ID:j6BSyPIM0
>>871
うんそうだね
でも子なしには少子化云々って騒ぐのは子持ちだよね
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:08:32.13 ID:BjEu/CrZ0
>>824
節約上手な主婦しているよりも経済回してると思うんだ。
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:08:43.10 ID:khPUefZe0
>>875
さあ、知らない。あなたが小梨でそう言われているの?
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:09:07.84 ID:cxxrFZvP0
介護や育児の事を考えると、地方に仕事を回すようにした方が良いと思うよ
東京はもう子育てが出来るような場所ではない
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:10:24.88 ID:Q+MZjqzs0
働きなさい
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:10:47.35 ID:wvL9k0Hx0
なんでネトウヨの中では
貯金や節約が悪なんだろうね
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:11:49.52 ID:cxxrFZvP0
>>880
子育て中は必要だしね
色々な考え方の人がいるから
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:11:50.44 ID:j6BSyPIM0
>877
ここでid真っ赤にしてるおばちゃんのレスみてみてね
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:12:31.59 ID:IVM02RPd0
>>868
その制度は別に女性限定じゃないよ

人事部が男性も取得するように推奨している
ただ、イクキュウは、女性がほぼ100%近く取得するのに対し、
男性は数%もいってない

男性が取得しない理由はさまざま
出世に響く、その間給与収入がないので困る、同僚からの蔑んだ目、
働く妻の方が私が取りたい(休みたい)と強弁、赤ちゃんの世話が面倒・・・

しかし、欧米社会を見習うんなら、男性も積極的に取るべきだ
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:12:49.94 ID:+EpqxPb20
>>774
自営業っていろいろ経費で落とせていいねー、ってリーマン妻には思われてると思うんだが。
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:14:05.26 ID:khPUefZe0
>>876
なるほど。子供を犠牲にしてまで。
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:14:40.55 ID:cxxrFZvP0
地方が色々と栄えないとね
東京では子供が産めないのはわかりきっている事なんだし
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:15:53.27 ID:NxBaLW6T0
一部の声の大きい強欲ババアのおかげで日本は歪んだ
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:16:10.11 ID:Sc2QT73g0
子育てを保育園に丸投げして仕事する母親がいいのかね
せめて小学校までは専業またはパートがいい
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:16:22.55 ID:ej+pFoTU0
>>880
自分が持ってないから。
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:16:39.98 ID:cxxrFZvP0
>>888
大体そんなもんだろうと思うよ
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:16:42.48 ID:akLAGCipO
欧米はベビーシッターが当たり前。高校生の小遣い稼ぎでベビーシッターやったりするしな。
日本はそうじゃない。
他の国と全く環境が違うのに比べるのはおかしい。
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:18:33.37 ID:cxxrFZvP0
東京はもう限界だろうね
あそこはそろそろ地震も来そうだし、それでなくっても
富士山の噴火を控えていて、どっちが先かって感じだものね

真剣に分散をさせないといけないと思うよ
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:19:03.18 ID:f7nTmjwb0
もう子供とか産まなくてもよくない
産みたい人沢山いるだろうけど
もう無理でしょう
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:20:56.07 ID:cxxrFZvP0
>>893
田舎で嫁実家近くだと普通に子供2-3人産んでるよ
大都会は見たけど、あれはもうダメだね。子育ては
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:22:19.53 ID:5QSwPQ5p0
>>888
友だち夫婦は、子ども出来たあと、夫が会社をやめて自由業兼主夫になったなあ。
妻が官僚なんで、そっちの扶養家族に入るほうが得なんだってさ。
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:22:48.09 ID:0IWYR42+0
>>892
賛成。
子供を育てる環境じゃない。汚染されすぎ。天変地異もいつ来るか分からないし。
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:24:09.39 ID:cxxrFZvP0
>>896
あんな環境で育てろって方が非現実的だよ
田舎の子育てはもっと違う
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:27:15.20 ID:5QSwPQ5p0
>>826

昔の働く母親は、自分で子育てしてねーよ
裕福な農家は、寒村から子守娘を買ってきたし、
子守を雇えない商家は金つけて里子にだした

農家の最初の子は、農繁期はカゴにいれて畑のそばで放置だぞ
宮本常一の子守娘の話を読むとわかる。
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:27:52.12 ID:0IWYR42+0
小さな子供を持つ母親たちが働かずにいられる環境(手当)を作り、空いた仕事を男性に譲れば良い。男性の失業者は減り、夫の給料も上がればかなり違うんじゃないかと。
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:29:12.70 ID:DzugbGic0
>>894
東京とかの場合だと専業主婦に子供一人当たり10万円ずつ配ればいい
実はその方が保育所よりもはるかに安くつく(約4分の1)んだな
しかし政治家も官僚も識者も誰もそのことについて言わない
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:33:03.91 ID:Z6QeOiRv0
Oubei ha to iunara
Saisho ni Kanji wo haishi shite kara
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:33:05.99 ID:wvL9k0Hx0
>>900
前知事「東京にもう人いらない」
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:34:25.93 ID:ej+pFoTU0
>>898
いつの時代だよw
それ以降もベビーブームあるだろ。
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:34:40.58 ID:ynho8EGx0
>>1
まず何の役にも立たないキチガイゴミクズ朝鮮人を排除することから始めろよ
そうすれば多少は日本の社会もよくなるんだよ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・Twilight Sparkle:上記二匹と同類のキチガイ極左。板違いスレを量産する低知能。
・theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

>>652
ならお前の大好きなミンスに投票したやつらは?w
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:34:46.75 ID:6mZY020a0
>>898
そんな一部の話をされても。
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:35:10.42 ID:IZqKhqxW0
ベビーシッターが事件起こしたばっかだろ
他人に子供任せて仕事優先よりも
やはり女性はしっかり子育てするべき
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:35:32.73 ID:qO9V193d0
こういうのって財務省が黒幕だろ
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:37:20.59 ID:1Fdo/ri00
聖子と言い、岐阜はロクな議員を輩出しないね。
なにかいわくのある地域なんだろうか。
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:37:24.13 ID:BscNi7cY0
>>1
佐藤ゆかりのWiki読んできたが・・・

・女性誌で、“私なら家政婦を3交代で雇って子育てをする”と語ったことが
 ある[201]。また、母親が多忙で家政婦任せのため、“おふくろの味を覚えてない”
 とも語っている

・現在独身、結婚・離婚歴あり、子供なし[75]。

母親の愛情を受けずに育って、結婚も破綻した奴なんだな。
だから、専業主婦を目の仇にして配偶者控除廃止を主張してるわけかw
屑だなwwwwwww
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:37:42.37 ID:ScGFzt2d0
>>906
専業の母親の虐待はどうよ
兼業より全然多いぞ
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:38:23.41 ID:iXlO424V0
>>1
でも欧米では二馬力で働くとより豊かになるんでしょう?
日本のように子供の養育費を捻出できないから、働かざるを得ない、とは違うんでしょう?

どう考えても、順次原発再稼働→景気回復→賃金値上→少子化解消 の流れが必要かと思いますが。
景気回復が最優先でしょ?
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:38:24.90 ID:IVM02RPd0
>>899
そういう社会はもう終わったんだよ

しかも、専業主婦派が誤解しているのは、女性が働かずに済んでいられたのは
戦後になってからのこと

かつては、日本人の大部分は農民で、その頃の農家は夫婦ともども田んぼや畑で
農作業に従事していた
これは、江戸時代町人であった自営業の店舗経営者も同じ
夫婦で店を切り盛りしていた。

だから、元々、夫婦共働きが本来の姿
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:39:01.81 ID:6mZY020a0
東京オリンピックもいらない。
他に優先してやらなくちゃならないことあり過ぎ。
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:40:09.98 ID:ej+pFoTU0
>>909
不倫歴あり

これが抜けてるね。
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:40:12.35 ID:ScGFzt2d0
>>899
男性の失業者が減るのは男性自身にはいいかもしれんが
そもそも結婚が継続できる保証すらないんだが
シングルでほっぽり出された女性はどーなんのか考えたことある?
女も働ける社会でないと女が結局不利益だよ
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:40:20.37 ID:pOPtly5P0
税金取りたいだけだろうが死ね
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:40:46.50 ID:7gmkVO39O
>>899
小さな子供を持つ女性が赤の他人の男に仕事を譲ると思う?
譲るわけないじゃん
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:40:47.61 ID:6mZY020a0
>>912
家で夫婦が共働きしながら子供をみていられるならね。昔みたいに。
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:41:10.36 ID:hqTan9Gu0
>>912
だから、
男性の総合職の座を奪ってまで働く必要はなく、
男が総合職で家族を養って、女は103万以内のパートで良いやんって話だろ。

それも立派な共働きですぜ
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:43:16.30 ID:hc15XiwG0
>>915
はじめから簡単に離婚しようとする方がおかしいでしょ。出来婚とか。
男性を見る目を養ってから結婚しない自分が悪い。子供にも影響する。
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:43:30.93 ID:ScGFzt2d0
性差別的な制度は結局議題にもあがらないだろう
女はパートでいいだろって女が全員結婚できるわけでも子を産むわけでも
母親がしごとをやめたがるわけでもないからな
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:43:40.17 ID:YXw0rb9q0
結果的に配偶者控除をなくすだけに終わりそう。

専業主婦はアンチが多いから、やりやすいし。
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:44:36.07 ID:ScGFzt2d0
>>920
死別は保険がはいるとしても、浮気は勿論病気とか失業もありうるわけだが
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:44:48.32 ID:lMpB6gMz0
逆に配偶者の収入に関係なく配偶者控除してあげるとかでも就労意欲削がないんじゃね?
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:45:13.31 ID:hpAxNFlq0
ほんと自民の政治って羊頭狗肉だしなぁ。
民主(バカ)と自民(有能だが意図的に悪さをする)じゃ
選択肢はないに等しい。
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:46:36.43 ID:RRH4ca+20
男の子を育てるのは結局男じゃないと無理だという事を考えれば
男女平等にした方がいいんだろうね、男に働かせすぎると家の事ができないしね
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:48:31.30 ID:Y+knDmgr0
>>917
はあ?
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:50:05.50 ID:Y+knDmgr0
>>923
ほら、簡単に離婚しようとしてる。
普通旦那が病気したら離婚する?
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:51:00.12 ID:BtCUpBZQ0
>>1
じゃあまず保育園なんとかしろよ
保育園は待機児童ぞろぞろで、しかも「夫婦共働きが優先」だ
保育園に預けないと働けないから保育園探してるのに「先に就職して働き始めてから来て」だとw
要するに未認可園に預けないと認可保育園に入れることができないっていうw
それなんとかしてから言えよアホ議員
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:52:33.93 ID:ScGFzt2d0
>>928
何故か簡単に離婚するって話にされているが
夫が病気になって働けなくなった場合生活費をどこから工面するのか
いままで専業で家にこもっていた人がいきなり家族を支える収入をえられるか
どっちかといえばそういう話をしたかったのだが
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:53:03.49 ID:rI4ELh6U0
,.,:::::::
`t,ir ,y  すいまセーン・・・
 }/'’`
        ボク ウソついてまーした・・・
 《l>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     {;;,。}.、 |il川l ノハリ 日本食とかヘドが出るほど嫌いデース・・・
=ー─G `;;;;、oVリKlly升
  ̄フーラ   /ヾヽll卞  ボクの国ではみんな・・・
-ー(ヾ`ァ'_ノムイ彡ノ   ハンバーガーとバーベキューしか食べませーん・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   O_。
フlニ'`、,'`ノ  浴衣・・・
:.:|、:l肉,l/:.:
:.:|,:.:lTl}/:.:/  こんなスカスカした布キレいりまセーン・・・
.´):.l=∠:.:{
':.:.i´;ハ;}:.:.:l  ボクの国では夜寝るときは・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ___
     /∵  ▼ \
    /∴       ヽ
   , |∴   /  \ |、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |`──-( / )-( \)l |  < 全裸って決まってマース・・・
  | [     ,   っ  l |    \_______
  `-,     'ヽ、_ソ  }'
  / ヽ、    `'   ノ
 /     ゝ ── '  \
/    ,ィ-っ        ヽ
|  / |   ξ        i
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:53:28.71 ID:0itwPSl70
ソビエトも40年で崩壊したし
今の世も末的な日本も数十年すれば
また暮らしやすくなるかもな
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:53:59.14 ID:YZ+ErvPw0
少子化ェ・・・
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:54:10.02 ID:BtCUpBZQ0
自民は「女が社会進出するから少子化になるんだ、引っ込んでろ」
なのか
「女も外でて働け、子供?ほっときゃ育つだろただし仕事休むな迷惑だから」
なのかどっちかに決めろよw
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:57:04.07 ID:Q+MZjqzs0
控除はなくすべき
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:57:37.87 ID:7gmkVO39O
>>927
何がはあ?なのか
女は男に職を譲れ、男の給料上げろって言ってる奴がいるじゃん
だから譲るわけないって言ってんの
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:58:44.06 ID:akLAGCipO
>>934 多分どっちも。女は子供二人以上産んで家事育児しつつ働いて税金納めろ。あ、配偶者控除なくなるけど爺さん婆さんの介護もよろしくね。というのが国の本音。
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:58:52.07 ID:Y+knDmgr0
>>930
だから、その保障をするのが国の仕事。
大黒柱が倒れたら国が面倒をみてくれる制度があれば安心して家で子育てができる。
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:00:07.05 ID:YZyptvfT0
>>1
>佐藤氏(52歳)

この人は子供を何人産んで育てたの?
男は子供を産めないから、その代わりに仕事で社会貢献するしかないけど
女はまず子供を産んで育てるのが仕事でしょ?
女が子供を産まなきゃ、日本人は絶滅しちゃうんだよ?

女は高校卒業したら婚活が先、就活は後回し
3人以上産んだら就職できる
大企業も公務員も3人以上子供を持ってる人優先でさいようを義務づける
それくらい思い切った政策してみなよ?
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:02:30.69 ID:DDMPPA9y0
>昔の働く母親は、自分で子育てしてねーよ
>裕福な農家は、寒村から子守娘を買ってきたし、
>子守を雇えない商家は金つけて里子にだした

そうだな。武家には乳母がいたし。
自分で子を育てたいという気持ちはわかるが男も同じだろう。

配偶者控除制度はどう考えても男女平等ではない

もちろん専業主夫世帯が利用してもいいわけだが一般的には少ない。
なぜ少ないのだ日本?
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:04:02.59 ID:ScGFzt2d0
>>938
それについては今の生活保護制度の欠陥みれば問題がわかるな

あとそもそも離婚の自由ってのもあるわけで
簡単に離婚すんなってそれ男性がいうのはいいとして女性が相手いやになった場合どうすんの
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:04:23.74 ID:ZPlKWxf90
>>940
都合良く、男女平等だとか言わないでよね
じゃあ、男も出産するわけ?生理痛に耐えて働くわけ?
女と男は元々作りが違うんだよ
平等の意味を正しく理解してから出直してきな
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:04:37.92 ID:ojuTJ4860
女の人権を制限してる社会だからさ
イスラムと同じようなものだな
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:04:45.99 ID:akLAGCipO
>>940 女は妊娠出産、子供が赤ちゃんの間は働けないだろ。夫が働いていないとその間の収入はゼロだ。だからじゃないか?
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:06:32.52 ID:xh11jOnT0
>>939
なかなか良い。
大学で何を学んだの?と疑問符が付く昨今、
子育てでテキパキと要領の良さを学んだ人の方が使い物になりそう。
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:06:37.48 ID:wq971t9OO
税金があればなんでも出来る!とか悪気もなく思ってんだろ?

土台が崩れたら自民党も崩れるぞー
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:06:57.57 ID:ScGFzt2d0
あと簡単に離婚なんてすべきじゃないって
これは実際正しいのかどうかわからんなー
うまくいきゃそりゃいいけど、合わない場合それこそ家庭が地獄よ
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:07:47.63 ID:xfMEplm20
3億円当たったらあと3人くらい産んでやんよ
もう4人いるけどな
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:08:40.04 ID:ScGFzt2d0
>>945
まあ女性に金かけて高学歴身につけさせるのは無駄ってことにはなるな
大学に進学させるなら男性の収入安定のためにも生徒は男性入学優先
というのが筋になるということになるだろう
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:08:45.58 ID:wq971t9OO
>>940
武家の乳母ってのは一門衆だから信頼出来るんだよ
言っちゃ悪いが現代のベビーシッターやってる人間なんて信用に足らないのばっかだわ
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:08:49.95 ID:DDMPPA9y0
欧米のように資源もあって欧のように一人当たりGDPが高くて国が豊かなら
お父さんも電気のなかった明治時代みたいに日が暮れる前に帰ってきて家事や育児や介護ができそうなものだ
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:09:06.09 ID:YjZnyDQh0
家なんか子供が3人いて昼間働けるのは
限られた時間だぞ、そんなに働ける環境ではない。
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:09:34.02 ID:rTsn9b710
>>36
例えばフランスの移民以外の出生率っていくつなん?
別に高くはないだろ。
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:11:13.30 ID:A/CAIfD20
>>672
貧しい(賤しい)者を議員にしてはいけない、というのが代議制の不文律だからね
議員の地位を失っても食うに困らないだけの土台を持っていなければその力の全てを自らの保身に使うようになる
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:12:19.75 ID:DDMPPA9y0
>>942>>944
その辺りまで含めて父親の育児休暇や夏の長期休暇などをヨーロッパに見習おうということだろ。

お父さんが仕事を休めば会社の同僚の他のお母さんもその間にキャリアの差を埋めれる。
既婚者は家族と過ごし独身者はスキルアップに励める
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:14:44.80 ID:EXLzgexc0
だったら
議員と公務員の給料を欧米並みにしろ。
議員と公務員の給料を欧米並みにしろ。
議員と公務員の給料を欧米並みにしろ。
議員と公務員の給料を欧米並みにしろ。
議員と公務員の給料を欧米並みにしろ。
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:15:44.75 ID:sLTOcQFr0
エセ保守自民党がまた化けの皮剥がされた、というか自ら剥いでるのか
アメポチ拝金党に名前変えたら
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:15:59.24 ID:ScGFzt2d0
男性も女性もほどほどに働いて程々に育児して、が一番いい
女性も閉塞的な育児に耐えかねて虐待ってパターンは結構多いんだし

少なくとも労働環境欧米並にした上で控除見なおしはありだろ
てかせめて子ができてから控除でいんじゃね
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:17:05.06 ID:AxompXFz0
自分で子供を育てた事もない馬鹿女は死ねよ。
子育てしながら働けるか!おまけにパートじゃあ保育園料と
とんとん。働く意味無し。先に安全で格安な託児サービスを作れ!
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:17:18.61 ID:sFhReIFo0
女を働かせて、地位を与えて。。。

確かに遣り甲斐あるだろうし、お金もあるよね。
ブランド・海外旅行・セックスフレンド。。。
好きに生きてきてる筈なのに、40歳過ぎたら焦っているんだよねw
ギスギスで同性の友達からもウザがられる存在になる。
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:17:27.73 ID:RCsE79s0O
>>955
旦那が転勤族だったら?
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:18:20.82 ID:BjEu/CrZ0
子育てしてから言えよな〜
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:18:40.07 ID:vUzpO03O0
子供のいない女性は、配偶者控除廃止意見を述べる資格なし。
人並みに出産、子育ての経験をしてから意見を述べよ。
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:18:42.82 ID:KVbNMMe40
少子化に歯止めがかかっているのに、又少子化推進政策かよ、馬鹿なのか?
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:19:11.67 ID:MR9g/vb3i
ところが、子供を見てもらえる制度は、欧米では当たり前なのに、日本では当たり前ではない。
順番が逆なんだヨ!
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:19:16.08 ID:ZPlKWxf90
今さら佐藤ゆかりに卵子買って子ども産めとは言わないけど
同じ自民党の野田聖子が子育てしてない事をどう考えてるか訊いてみたいわ
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:19:25.84 ID:44HSJtR7O
アホ女が何抜かしてんねん、議員辞め、ボケ
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:19:51.22 ID:ScGFzt2d0
>>963
子供がいなくて未婚なら控除関係ないだろ
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:19:55.46 ID:0AKZ1jnE0
意欲とかいぜんに生活できません、自由民主党は日本人殺す気満々ですね
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:24:11.09 ID:IRverfsI0
>>936
赤の他人が笑えただけ。
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:25:24.26 ID:mgrdQqkm0
配偶者控除無くして、子供抱えた女性にフルタイムで働く事を強制するの?
保育所の問題も解決してない、子供がいる女に理解がある会社は少ない(病気や学校行事で会社を休む事もある)
子供が多くいるほど身動きが取れない
まず多くの問題を解決しないで女の代弁者みたいな事言うな
少子化をどうにかしようと考えない馬鹿の考えはいらない
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:25:45.15 ID:Y7bqYDdVi
日本の女は楽しすぎ
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:26:38.85 ID:Q+MZjqzs0
あげ
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:26:42.86 ID:IRverfsI0
>>947
簡単に結婚するからでしょ。出来婚とかで。
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:26:54.81 ID:MlJY9b3y0
欧米とか海外をもち出す政治家って、なんも自分の考えないし考えも持ってないよって感じしかしねー
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:27:28.34 ID:BtCUpBZQ0
>>971
少子化は女が社会進出やめて主婦になれば解決するって自民のお偉いさんたちは言ってるじゃんw
女が主婦になれば景気が良くなって旦那は終身雇用制になり年功序列で勝手に給料が上がって
育児費用がじゃんじゃん稼げるんだってー(棒)
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:27:31.53 ID:wq971t9OO
最近の自民党は血ヘド吐いてる子供たちに休息与えず、
松岡修造のテンションで目を輝かせて理想を熱く語るみたいだなw
血ヘド吐いてることに気づいてなさそうw
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:29:34.05 ID:bpyFjeQE0
専業主婦優遇は廃止でいいけど、労働の強要っていったいなんなの?
ブラック企業やパートやバイトなど奴隷みたいな環境改善もしない
くせに。一部の図々しい奴だけじゃん、「輝いてる私気どり」の
労働ウーマンって。そもそも保育士の待遇改善もしないくせに
預けたいとか言ってる図々しい総合職女って何なの。他人に子供
の面倒見させるなら当然女総合職以上の待遇を保育士に用意すべ
きだろ。安い賃金で他人を犠牲にして何が「輝ける私」だよ。
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:30:04.02 ID:DDMPPA9y0
>>961
海外転勤に家族もついていくかどうかの分かれ目は一人当たりGDPだと思うな。
日本より一人当たりGDPの高い欧米やアラブ連邦オーストラリアにはついていく。
逆に一人当たりGDPの低いアフリカには単身赴任

日本国内の転勤はどうなんだろう?
子育てで自然を取るか奥さんの仕事をとるか都市に住んでみたいとか
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:30:34.09 ID:+EpqxPb20
>>958
子供の控除が民主党の悪政で、既に削られてる…
子ども手当を増額する代わりに控除なしねw って感じだったのに、増額されずに控除だけ切られて
そのまんまだったかと。
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:31:21.79 ID:bb+l5dmKO
>>912
昔は大家族だったしそれこそ家族みんなで子育てしていた
年長の男の子が赤ちゃん背負って授業受けている写真とか見たことない?
核家族ばかり現代とは全然状況が違う
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:31:37.03 ID:jkTFr/8V0
まあでも、もうちょっと支援はすべき
労働時間が長いんだから支援が必要なのは仕方ない

一方、女性も仕事選んでないで働かないといけないね
勤労意欲の高い子持ちの女性はどんどん支援しましょう
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:31:54.66 ID:BtCUpBZQ0
>>978
女が出産や育児で退職しなければならない職場ってのは
男も病気になればクビになるってことだしな
女は迷惑ーとか言ってる男も病気したり怪我したりすればクビだってことをわかってない
自分で自分の首を絞めているだけなのにな
アホらしい
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:32:40.12 ID:Q+MZjqzs0
age
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:34:47.59 ID:XP87H3mO0
あんまりこういうこと言うと票へるよ。
この件はおばちゃん達かなりお怒りだから。
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:34:53.86 ID:ScGFzt2d0
ほんと控除云々じゃなく皆生きやすい社会になりゃいいんだけどなー
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:34:57.80 ID:DDMPPA9y0
>>980
そのわりに「子ども手当ての財源は?」とかいってたネトウヨが民主党を賞賛しないというね

武器輸出とか日本のサラリーマン男性はネトウヨ政権の犬だろ

女はなにやってんだよ
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:35:51.52 ID:IRverfsI0
勿論優秀な女性はバリバリ社会進出すればいい。だけど、大概の母親は家計のために仕事をしているのだから父親の給料を上げるべき。
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:38:15.96 ID:mgrdQqkm0
>>976
何でもかんでも海外がーって言って
上辺だけを真似ようとする変な女の意見よりはマシ
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:38:52.23 ID:DDMPPA9y0
>>988
離婚してシングルマザーになった女性を税金で面倒見るのか?
イスラムか欧米だったらネトウヨはイスラムなんだろ。
あそこは石油採れるから男尊女卑社会でもなんとかやってけてるんじゃねえのか

シングルでほっぽり出された女性はどーなんのか考えたことある?
女も働ける社会でないと女が結局不利益だよ
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:41:32.15 ID:34QbY5pk0
欧米はって大都市部限定だろ
どこの国でもバリバリ働いてる女なんてごく一部だわ
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:45:18.83 ID:IRverfsI0
>>990
旦那を選んだのも、シングルを選んだのも自分。簡単に離婚するために仕事をするなんておかしい。
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:48:28.15 ID:DDMPPA9y0
>>992
国の税金を使うのかと聞いてるんだが。
ネトウヨは愛国者じゃないのか?

お昼のTV番組がほぼない?専業主婦率2%の国、スウェーデン
女性が働きやすい環境を作ることで出生率を上げることに成功している

しかし、一方ではこんな声も…
「日本に来たら、すべてが楽になった。初めて自分らしくいられて、女性らしくしていても、自分を男性より下に置くということではないということが始めて分かった」
出典格好いい女性 - 在日スウェーデン女性の目から見た日本 - Yahoo!ブログ
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:50:18.07 ID:IRverfsI0
>>993
ここは日本ですから。
今でも母子手当があるよね?
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:50:21.81 ID:xsuwOSGn0
佐藤 ゆかり(さとう ゆかり、1961年8月19日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(1期)。
経済産業大臣政務官、自民党参議院政策審議会副会長、衆議院議員(1期)、自民党副幹事長などを歴任した。

現在独身、結婚・離婚歴あり、子供なし[75]。
離婚した元夫はテレビ朝日の報道マン。
2005年総選挙出馬の際の記者会見では家族構成や婚姻の有無を聞かれたが
個人情報として明らかにしないことも。
その後、女性雑誌のインタビューで複数回、結婚願望や子育てについて答えた[229][230][75]。
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:51:02.22 ID:DDMPPA9y0
スウェーデンいいわー憧れるー

移民政策のせいなのか
家事育児に協力的な白人男性がいるからなのか
一人当たりGDPが高い豊かな国だからなのか
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:53:19.43 ID:DDMPPA9y0
>>994
現状維持でいいという話ですか

出生率も上向きにならなければ離婚も増えているけどね
まあいいけど
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:54:12.32 ID:ScGFzt2d0
欧州のどこでも自己主張に疲れるって層はそこそこいるな
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:54:40.00 ID:IRverfsI0
日本の母親は家庭に戻るべき!
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 22:54:53.55 ID:Q+MZjqzs0
控除と三号は廃止でいいよ

終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。