【軍事】ポーランド陸軍:元ドイツ軍の中古レオパルド2A5戦車を購入、第一陣が納入される[5/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:45:52.91 ID:+ARp1VLd0
>>941
韓国陸軍の牽引砲ではKH178、KH179、
自走砲ではM109A2やM107、M110も配備されている。
それでも数が足りないと言うのは否定しないけど。

>>944
逆に湾岸戦争時のイラク軍のT72M1のFCSではダウングレードやデチューンとは言わない。
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:50:36.96 ID:fjxbJC4T0
>>946
うたた寝してると風邪ひくよ、ユカリン
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:11:28.55 ID:ZQtkxmzq0
>>949
コストで言うとセラミックの方が安い
ただセラミックは硬度は高いが強度が全くない(割れる)んで単体では全く装甲として成り立たない
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:19:27.80 ID:vW3U3sTD0
鋼(軟鉄、張力鋼含め)比重7
チタン合金 比重4.5
アルミ合金比重2.7
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:31:07.83 ID:chFmXw270
他国のMBTと比べて74式も90式も
アップグレードしてない、陳腐化している
これは専門家が一致して認めるところだろ
2chの専門家ネトウヨのオナニーワロスw
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:46:43.38 ID:qTt1188U0
代わりに10式開発したからな。
アメリカは議会が新型戦車開発を認めてくれないし、ドイツは絶賛軍縮中で新型開発どころじゃないし。

なお、中国なんかも従来型の改良より、新戦車開発に力を入れている。
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:48:04.82 ID:X3oxoKOZ0
>>938
>M93高速徹甲弾
例えにこいつを持ち出すあたりでお察しだな。
そもそも、WW2当時のHVAPは戦車をいじらず火力を向上させる目的で開発されたんだから、
当然、こいつの為に戦車はいじってない、よって改良されたとは誰も言わない。そんなの当たり前。

一方の74式は、APFSDSに対応するにあたってFCSの改良や弾薬架の改良が合わせて必要だった。
だから、A型からB型へと型式が改められてる。
だけど、APFSDS弾がM735から93式に更新された時は、戦車はいじってないから、当然、型式は改められてない。

>>947
>少し前までアルミ装甲すらあったが、
アルミ装甲は、50年代末頃から登場したが、登場当時から装甲材としての性能は割りとお察し…だった。
じゃあ、何でそれなりに普及していたかと言うと、
1、素材や加工のコストが安い。
2、装甲材としては劣るが、構造材としては優秀だった。
3、浮航性や空輸性を考慮した場合、当時の技術ではアルミでないと重量制限に対応するのが困難だった。

>なぜセラミック系に行かずアルミなんか使ったんだ?
単純に、アルミの方が早く技術が成熟したから。
日本は90式戦車で大々的にセラミック系装甲を採用したが、ほぼ同時期、アメリカは開発に失敗して劣化ウラン装甲に走った。
そのアメリカは、世界で最初にアルミ装甲の装甲車を制式化して量産した国。
この事からもわかると思うが、セラミックの方が技術的に高度で、その分工業製品としての実用化は遅かった。

>>950
>アルミ装甲は今はもう廃れている。
浮航性を考慮しなければならない車両については、まだまだ主流だよ。
中国の05式水陸両用IFVとか、ポシャっちまった米のEFVはアルミ。
EFVの代替計画であるACVもアルミになるんじゃないかな?

>>956
>他国のMBTと比べて74式も90式も
>アップグレードしてない
これは大いに認める所だけど、逆に言えば改良自体はやってる事を認める発言でもあるんだがな。
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 23:56:14.63 ID:b/LResHH0
10式に置き換えられて廃車になる74式一台、通勤用に買おうかな。
やっぱ、安心感が違うし。
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:00:02.90 ID:X3oxoKOZ0
>>959
足腰がすっかり弱くなってるんだから、不安だよ。
走れなくなったら通勤出来ないじゃない。
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:26:05.47 ID:LOa/KJ9w0
>>138
シュールって言うより、どうやって兵器を整備してるんだ???
何かトラブルがあったなら、全て外注整備なのか?
そうで無くても、ちょっとした消耗品や部品を調達するにも滅茶苦茶手間がかかってそう…(^o^;)
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/31(土) 00:35:52.83 ID:a5bQJIMN0
>>961
色々な国の兵器を導入するということ自体は珍しくない。
インドやパキスタンは西側東側両方の戦闘機持ってるし。

まあ、国ごとに規格が違うので整備が大変なのは事実で、自衛隊はそれを嫌って戦闘機などは米国系一本に絞っている。
サウジアラビアみたいに、整備を完全に外注化してしまう国もあるが。まあ、あの国の軍隊はまじめに王様のコレクション疑惑
があるのであまり参考にはならない。
963名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 16:21:18.88 ID:zjg6NMSb0
ポーランド人、ドイツ人をようやく許せる気持ちになったか
964名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 16:25:51.94 ID:iNOI/TA/0
>>963
ところで中国人や韓国人は一切日本製品を買わないのだろうか?
965名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 16:29:24.40 ID:Hu/AM5RP0
>>216
軽いこと自体は良いことである。
インフラを傷めないし、輸送量も手段も多くなる。

もっとも目的に達した抗甚能力を確保することが前提であるが。
戦車装甲なら正面120o砲1000M発射弾抗甚だが。
因みに90式戦車は正面装甲では、同搭載120o砲の0距離射撃を抗甚する。
966名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 16:29:52.98 ID:FEvGqknL0
強度で言えば、ケプラーや炭素繊維を樹脂で固めた方が軽くて強くないか?
967名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 16:33:53.13 ID:iNOI/TA/0
>>965
それは25年前の徹甲弾DM33での被弾実験だからな、
90式戦車の正面装甲は今のDM53徹甲弾には耐えられるのだろうか?
968名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 18:01:39.76 ID:SPR8H3vei
>>966
樹脂が強くないから駄目だな。
炭素繊維は、最近の複合材の構成材の一つとして含まれてると言われてる。
ケプラーは、内張り装甲に使われてる。
969名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 22:33:31.02 ID:XEDUYFmz0
>>259
イモと一緒に焼いてみるかい?
970名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 23:59:36.65 ID:kkeedrFa0
>>925-926
自衛隊はもと警察予備隊だし
実は特殊部隊の数だと警察>自衛隊だったりする

でも、各組織ごと少数調達で
さらに実践経験豊富な警察の能力が、車両で制約されてるのは勿体無い
971名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 00:24:59.81 ID:bM8jXf8u0
実践経験と言っても非武装か弱武装の極少数の犯罪者対応だけだからなあ。

完全武装したテロリストや工作員への対応など、警察も自衛隊も困難を極めるだろう。
972名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 08:07:07.97 ID:ANU8I6Uy0
>>970
要求仕様がまるで違うのに、調達を共通化出来るわけないだろ…
中国の武装警察とかは、国境防衛も通常任務に含まれる準軍事組織だから、
軍隊レベルの装甲車持ってるんだよ。

装甲車一つとっても、
防弾性能の違いは、>>889
不整地走行性:自衛隊は必要、警察は不要
長距離展開能力:自衛隊は必要、警察は不要
車高:自衛隊は被弾・被発見を低減する為に低い、警察は大盾持った隊員の出入りを考慮して高い
973名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 08:18:42.43 ID:qX+BniVGO
日本の戦車の性能がどうかなんてわからないけど、
なんで日本の戦力は強い!と言いながら同じ口で
脅威に対して装備増強しろ!って言ってるのかわからない
強けりゃすぐに戦力増強必要ないんじゃないか?
974名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 08:52:49.20 ID:ANU8I6Uy0
>>973
自衛隊は強いが、敵がもっと強くなりつつあるから。
自衛隊はもっともっと強くならなきゃ、国民の生命と財産を守れなくなる。
975名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 09:10:44.86 ID:axoBFTiIi
>>972
要求仕様の違いは、価額にモロに反映されるしな。
大量調達に成功して、単価が約600万円下がったLAVですら、一両約3000万円なのに、
警察の装甲車は概ね1000万円クラスだからな。
976名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 09:51:00.37 ID:R2NrMe+B0
エアコン、ステレオ、もちろんトイレも付いてます。
ABC戦、全てに対応。アタッチメントも抱負。どんな農作業もこなします。
1輛たったの9億5千万円。
977名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 09:59:06.48 ID:84ZTFTWa0
>>966
正解
炭素繊維は硬度は無いに等しいが強度に優れてる
防弾チョッキは炭素繊維とセラミックプレートの一種の複合装甲だね
セラミックの硬度で突入エネルギーを止めて炭素繊維の強度で弾片が抜けない様にする
978名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 10:31:53.96 ID:ckZ0zMBW0
確か、あさま山荘でも、当時の機動隊車両が山道で苦労したから
不整地の踏破能力を高めた警備車があった気がするけど
今の警察のテロ対策部隊は、不整地の活動はあまり考慮してないのかな?
979名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 10:37:05.44 ID:F8zVQHY80
現代の戦車は棺おけじゃないかな?
有効活用するなら開けたところだが、
制空権、制宙権を確保しないと餌食になる。
980名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 11:34:21.37 ID:ZicYdMkr0
>>979
>制空権、制宙権〜
それは別に戦車に限った話ではないよね。

あと、山岳地形や森林でも戦車が活躍することは、過去の戦争で散々証明されているぞ。
北イタリア戦線とか、太平洋戦争とか、朝鮮戦争とかベトナム戦争で、戦車がどう運用されて来たか調べてみなよ。
981名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 12:48:49.05 ID:ANU8I6Uy0
>>979
今時、「制●権」とか使ってる時点で、認識が時代遅れも甚だしいな。
そんな奴の考える、「ぼくのかんがえたせんしゃのゆうこうせい」が現実に則した物であるハズも無いわけで…
982名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 13:51:57.08 ID:Zmv/o+hX0
>>979
山だらけのコソボを爆撃した米軍は停戦後に撤退中のセルビア軍の戦車や装甲車のパレードを見ました。
幾ら米軍が爆撃してもセルビア軍の1個中隊しか空爆で破壊出来なかったのだけどw
あのう航空機が対空兵器で攻撃されたり、
機体が対空兵器で被弾して撃墜されれば、
たとえ脱出出来てもパイロットは高い確率で負傷しますけどw
高い費用をかけて、厳しい訓練を重ねた高度な技術を持っているパイロットが空爆のたびに負傷すれば、
今後の作戦展開に大きな影響を及します。
大戦時の連合軍の爆撃機の乗員だって撃墜や墜落で命の危険に晒られたり、毎回対空砲火で負傷したり、
被弾して機体から脱出して、地上に降下出来ても敵兵に追い回されたり、
敵兵に捕らえられてその場で処刑されたりして、負傷者どころか戦死者続出でした。
金をかけて沢山の訓練を受けた乗員を対空射撃で高価な機体ごと失うリスクが有るのが空爆なのです。
朝鮮戦争やベトナム戦争でもアメリカ軍がいくら航空機で空爆してもゲリラ相手の戦争には勝てませんでした。
毎回航空機は撃墜されたりして、多くの乗員を失いました。
イラク戦争でAH−64Dアパッチ33機の編隊がB−52の爆撃とミサイル攻撃を受けた
イラク軍陣地からの対空ミサイル無しの対空砲火で攻撃ヘリの編隊33機が無力化されていましたけどw
その陣地をM1A1エイブラムス戦車で砲撃して制圧しましたね。
イラク戦争では攻撃ヘリは役に立ってないなw
この対空砲火を受けて1機墜落で残りの32機は全機撤退で修理が終われば戦闘終了で、
攻撃ヘリが飛んだ意味すら無いじゃんw
本当にヘリの方が対空ミサイル無しで無力化されたなw
こんな事実が有るのに攻撃ヘリ厨は攻撃ヘリが有れば地上戦は必ず勝てると妄信しているのが笑えるw
朝鮮やベトナム、ソマリア、アフガン、イラクと制空権を取っている側が地上戦で返り討ちになった事例は腐るほど有りますけど。
アメリカ軍の撤退=制空権を取ったけど酷い損害を被った戦闘が行われたのだけど。
世界一の空軍力を持つアメリカ軍が撤退する理由はいくら航空機で空爆しても地上戦で負けたからだw
983名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 14:06:05.06 ID:nelurmx90
マッ
984名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 15:40:49.21 ID:qVHi3m2U0
>>982

>撤退中のセルビア軍の戦車や装甲車

空爆でほとんど損害を受けていないのに
なぜコソボを放棄して撤退しなければいけないわけ?
985名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 15:43:10.84 ID:y+a96tI80
>>984
この相手はおかしい奴だから相手にするなよ。
986名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 15:51:38.65 ID:DNPPPEOc0
チョ
987名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 15:57:42.06 ID:bM8jXf8u0
休戦協定が成立したからでは?
988名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 15:58:30.32 ID:l92jDaUz0
>>984
そりゃ、NATOが地上戦力でもセルビア軍を圧倒していたからだろ
989名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:12:17.36 ID:Zmv/o+hX0
>>984
お前は日本語の文章が読めないのか?
NATO軍との間で停戦となった為にセルビア軍地上部隊は撤退となった。

>>988
訓練中の攻撃ヘリの墜落が相次ぐのでアメリカ陸軍の攻撃ヘリは実戦投入されていないので、
アメリカの陸軍戦力が圧倒していたとは言いがたい。
990名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:23:57.36 ID:qVHi3m2U0
>>989
コソボの確保に失敗したんだから、いくら損害が少なくても
戦略的にはセルビア側の明白な敗北
991名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 22:39:04.21 ID:R1PQdanX0
対戦車ヘリに狙われたらイチコロだろ。鉄の棺桶によう乗れるわ。度胸があるというか
命知らずというか。
992名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 22:43:03.43 ID:Zmv/o+hX0
>>991
敵兵から銃撃されたり、地雷を踏んだり、狙撃兵に狙われたらイチコロだろ。
生身でよう戦えるわ。度胸があるというか
命知らずというか。
993名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 22:44:21.72 ID:p0lMF6/+0
994名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 22:48:26.62 ID:nb0xdat00
>>991
少なくとも、機関銃や迫撃砲ぐらいじゃびくともしないからな>戦車
995名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 22:49:53.43 ID:x1JNhZ100
イス ダスト 第三次大戦勃発?
996名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 22:50:29.96 ID:lDLPrHy90
ルイ「装甲列車>>993だ!」

ドーラ「構うもんか!突っ込めェっっ!!」
997名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:03:36.35 ID:vc6/9RrI0
まさかのサガ2ネタ
998名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:05:54.82 ID:ANU8I6Uy0
>>991
だから、戦車部隊には近距離防空部隊が随伴するのが常識なんだがな。
考えなしに飛び出したら、返り討ちにされるわ。
999名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:06:39.44 ID:N8WwPNbe0
ヘリこそ防空車両の餌食
1000名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:08:21.96 ID:Zmv/o+hX0
>>999
イラク戦争でAH−64Dアパッチ33機の編隊がB−52の爆撃とミサイル攻撃を受けた
イラク軍陣地からの対空ミサイル無しの対空砲火で攻撃ヘリの編隊33機が無力化されていましたけどw
その陣地をM1A1エイブラムス戦車で砲撃して制圧しましたね。
イラク戦争では攻撃ヘリは役に立ってないなw
この対空砲火を受けて1機墜落で残りの32機は全機撤退で修理が終われば戦闘終了で、
攻撃ヘリが飛んだ意味すら無いじゃんw
本当にヘリの方が対空ミサイル無しで無力化されたなw
こんな事実が有るのに攻撃ヘリ厨は攻撃ヘリが有れば地上戦は必ず勝てると妄信しているのが笑えるw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。