【国際】8億人に食糧不足 迫り来る食糧危機、対策は見い出せるか [5/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
迫り来る食糧危機、対策は見い出せるか
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140527004&expand
Dennis Dimick, National Geographic News May 27, 2014

 普段、食糧について不安を感じる機会はあまりない。スーパーに行けば安価
で豊富な食材が溢れている。消費者の心配のタネといえば、価格の高騰ぐらい
だろう。この数十年間、アメリカでは食料価格が比較的低い水準に維持されて
おり、一般的な家庭の総収入に占める食料費の割合は10%に満たない。そして、
多くの人がそれを当たり前と考えている。

 だが、その認識は改める必要がある。現代でも、世界のすべての人々が食料
を難なく入手できるわけではない。食事を十分に摂ることができない人は全世
界で8億人を超え、アメリカ国内でさえ4700万人が食糧援助を必要としている。
食糧価格が世界的に高騰した 2008年は、エジプトやバングラデシュ、ハイチ
などで社会的な混乱で国中が揺れた。当時をきっかけに、十分な量の食料と手
頃な価格が食糧問題や経済の専門家にとって大きな懸案となっている。

 先週、アメリカのワシントンD.C.で、「シカゴ国際問題評議会(Chicago
Council on Global Affairs)」の会合が開催され、新たな食糧危機に対する
解決策が話し合われた。同評議会は食糧に関する諸問題に長年の取り組みを続
けており、産地や種類、その量、利用方法と廃棄方法、将来も十分な量を確保
できるかなど、多方面にわたる調査結果を発表している。
 会合に出席した専門家は、今後の食糧不足の主な要因として、世界の人口増
加と気候変動を挙げている。人口増加によって肉や乳製品など上質な食品への
需要が高まる一方、気候変動の影響により多くの地域で作物の収穫量が減少す
ると予測。統計によると、暴風や洪水、猛暑、干ばつなどの発生頻度は高くな
る傾向を示し、それに伴って穀物生産量も世界的に減少している。
 これは深刻な問題である。コメや麦、トウモロコシなどの穀物に対する需要
は、今後数十年間でさらに増加するとみられるからだ。人が口にするほぼすべ
ての食糧は穀物によって支えられており、肉も例外ではない。食肉用の家畜に
飼料として与えられているのは、トウモロコシや麦、大豆などの穀物なのであ
る。

 シカゴ評議会の会合では、気候変動が食糧供給に与える影響について議論が
交わされたほか、サハラ以南のアフリカや南アジアなどの食糧難地域で作物生
産量を向上を目指す方策についても話し合いが持たれた。作物の収穫量が不十
分もしくは不安定なこれらの地域は、食糧不足の解決がますます必要とされて
いる。取り上げられた議題の1つが、農業生産の“持続可能な強化”だ。その
土地の土壌や水質を損なわずに作物の収穫量を増大させる取り組みで、アフリ
カ地域における灌漑施設の整備や、先進的な農業技術の実践指導などが挙げら
れる。
 また同会合では、米国際開発庁(USAID)が、新興国で暮らす母親や乳幼児
および児童の栄養状態を改善する新たな取り組みについて説明。新興諸国で生
産されている農作物の収穫量と品質を向上させ、貧困撲滅を支援する広範なプ
ログラム「Feed the Future(未来を養う)」の一環として行われる。

 USAIDのラジブ・シャー(Rajiv Shah)長官によると、「Feed the Future」
の活動によって貧困から脱却した子どもは1200万人以上、生活状況が改善した
農業従事者は700万人以上にのぼるという。
 2013年に国連が発表した予測によれば、2050年までに世界の人口は現在の約
72億人から約96億人に増加する。今後数十年間に上昇すると見られる食糧需要
の大部分は、食肉が占めると予測されている。ちなみに、食肉1キログラムを
生産するためには数キログラムの穀物が必要になるという。事態の深刻さをあ
らためて実感させられる事実である。
 気候変動の影響と両立する作物増産、また人口増加に十分対応できる量の食
糧確保は、人類が直面する深刻な諸課題の中でも、とりわけ強調される機会が
多い。しかし、この難題に取り組む若い人材は数が限られている。最新のレポ
ートによると、アメリカの農業界は十分な訓練と経験を積んだ専門家の不足に
頭を悩ましているという。今後は、食糧の増産に目を向けるばかりではなく、
その担い手の育成にも力を注ぐ必要があるとレポートは提言している。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:46:49.18 ID:irrRtKt10
日本は食糧自給率を上げないと!
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:47:22.19 ID:T9OZK6Ve0
ばかばか無計画に人口増やすからだ。
日本の人口減少は世界を救う
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:47:33.84 ID:qS1+mmeG0
虫だな
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:47:41.80 ID:zOmSBdIo0
>>1

ご飯がなければ、ケーキを食べればいいじゃなぃw
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:47:43.86 ID:7hHsy5OuO
こんな未来を想像してみました。



20XX年、未だに続くデフレに日本は苦しんでいた。
年収は100万程度。仕事を持っている人でもそれだけでは生活が出来ずに多くがSNAP(生活保護)を受けていた。
しかし、それも今年まで。来年からはSNAP(生活保護)の廃止が決定された。
増え続ける不法移民もSNAP(生活保護)を受けられたため国庫が圧迫されたからだ。

失業率はあがる一方だ。公用語の英語が話せなければ、仕事を得ることは絶望的になっていた。
時給という概念が無くなったのは何時からだろう?
労働時間の規制が緩和されたため受け持った仕事が終わるまでいつまでも拘束されることが当たり前になっていた。

TPPに参加したことで投票率は20%弱まで低下した。もはや国会は機能していないからだ。
様々な規制緩和が失敗だったことは誰の目にも明らかだったが、
ラチェット規定によって元に戻すことは許されなかった。

遺伝子組み換えの作物は危険だとは分かっているが、それしか手に入らないので仕方がない。
昨年起こった世界的な不作で穀物は高騰している。
日本の農業は既に壊滅しているので、食べられるだけ感謝しなければいけない。
しかし国民皆保険は既に崩壊している。後は病気にならないよう祈るしかない。

仕事が無い若者たちはこぞって軍に志願していた。集団的自衛権を認めた自衛隊は国軍へと昇格した。
国内の右派は喜んだが、その裏であることが行われていた。
日本軍は米軍の下部組織として組み込まれ、日本軍の統帥権は米国に移されていた。
しかし、そのことは国民に知らされていなかった。何故ならそれは特定秘密だからだ。

首相に靖国に参拝せよという人間はもはやいない。
水道を中国、電気を韓国系の企業に押さえられているからだ。
これ以上値上げをされると生きていけない。今は黙って従うしか無い・・・。



う〜ん、こんな風になるのかな…
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:48:19.18 ID:tkllyvw+0
口減らし
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:48:39.07 ID:JxcauA130
産児制限
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:49:04.26 ID:BTfaBcev0
温暖化対策税を人頭税として世界中からかき集めよう
そうすりゃ養える資源もない癖に人口ばかり増えてる土人達も考えなおすだろう
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:50:08.91 ID:hN7dxOx90
>>1

絶対に無理
儲からない農業をボランティアでやっているのが現状で
農業生産力は これからもっと下がるよ
日本も高齢化で一気に生産量が減る
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:50:37.00 ID:92FyQFYN0
人類の敵、特亜が死滅すれば解決
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:50:40.96 ID:lPckjfA60
これちょっとヤバイ。
長期的に円は否応なしに下がるだろうから、輸入食料高くなるで。

>>6
力作やなと思ったら、コピペかよ。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:51:06.08 ID:kY0iDbuo0
ダンゴムシ喰おうぜ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:51:07.84 ID:VwLFYf5u0
ボブゲルドフがなんとかするさ(適当)
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:51:59.97 ID:irrRtKt10
>>9
AIDSでアフリカは人口激減するのかと思ってたのに、違った
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:52:02.16 ID:gxOJvZKA0
人道支援やめればいい
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:52:28.43 ID:2w/Q3uks0
資源は有限なのに人口は増え続ける

食糧危機が起こるなんて誰でもわかる
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:52:38.40 ID:ITKQZRjr0
農産物はマニュアルがあるから
簡単に自前でまかなえるようになるよ
今は制限されてて作っていないだけだ心配するな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:52:39.65 ID:JNXNWnZp0
無理やり助けるとツケが出てくる
日本のヒキオッタ族と年寄りも助けない方がいい
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:53:08.01 ID:jPN5HJBp0
日本のニートヒキコモリやナマポから取り上げればかなりの人が助かるんじゃね
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:53:36.19 ID:1vP1gV5B0
>8億人に食糧不足 迫り来る食糧危機、対策は見い出せるか

簡単な対策がある!
世界中のイスラム教徒をBBQにして食い続ければよい。
これで解決!
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:53:54.67 ID:GhTJ+OxA0
食料というか、水でしょ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:54:08.14 ID:c1fVydrQ0
>8億人に食糧不足

定員オーバーなんだろ。
降りてもらうしかないね。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:54:09.58 ID:QQrPKDPB0
10億くらい間引きしたっていいだろ
アフリカの黒人がーみたいな偽善なんぞ、とことんどうでもいい
クジでオレが死ぬことになったって一向に構わんし、日本なら在チョンに独身バブル世代、団塊なんか、全員●したっていいはず
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:54:33.53 ID:SATZ/ofd0
中国の漢民族を世界から一掃すれば10億くらいいなくなるよ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:54:46.91 ID:ITKQZRjr0
>>20
たかだか200万人分の食料でどうやって8億人の食料不足を解消するんだよw
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:55:11.58 ID:vV9xzaz90
いいよ、ほっとけ、殺せ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:55:13.71 ID:c5+l9bf40
>>19
だよな
よくアフリカの子供を助けようとかいう寄付とかボランティア見るけど
向こうには向こうの秩序があってそれを外国がとやかくやるべきじゃないと思う
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:55:37.76 ID:lAvLrlev0
日本のような少子化の国は世界に貢献している
なんで独身が文句言われる必要がある
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:55:56.39 ID:foo2/SzL0
中国の発展を止めなきゃダメ
これを世界共通認識にしないと
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:56:09.17 ID:Lp7bKpyJ0
やべぇ、モヒカンバギーからうちの庭狙われる…( ノД`)
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:56:26.51 ID:eUK96KWR0
新興国は子供が育たず死んじゃうからポコポコ産むのであって、
助けたら死なずに全部育って増々食糧危機になるから助けちゃ駄目
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:56:41.42 ID:EKUcHgKm0
エベレストに一番早く登った奴は一生食いっぱぐれなしにして
麓から一斉に登ったら、いろいろと解決。
しかも8億分の1位という登山の神も得られるかもしれん。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:56:58.65 ID:gUR4lNSYI
人類の思考が、貧弱過ぎる。

まあ、モノしか見ない内は、仕方が無いか。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:57:14.52 ID:Zr4Us9LP0
日本は食糧自給大国を目指すべきだと思うよ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:57:32.94 ID:oocLaKZF0
自給自足出来るだけの農地あるから心配ないな。お前らにはあげないから。」
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:57:59.29 ID:w6SmG9510
日本は農作物作りすぎて
全部出荷したら運送費も取れない状態
需給のバランスは難しい
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:58:04.46 ID:W+OEMKmN0
支那が魚を捕り尽くしてるから
気付いたら魚が高騰、
つられてその他の食べ物も高騰が
一気に来ると思うよ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:58:03.84 ID:9Pu6vHKV0
個人的に救荒作物と呼ばれるものを庭隅に備蓄しておいたほうがいい
どんな荒地にでも育つ生産性の高い食糧源だ。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:58:12.54 ID:RG+20YBX0
食料不足解消には虫食しかないと言ってた専門家がいたな
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:58:18.45 ID:SVA6vUQM0
食料不足にはならないっていう学者もいれば
なるっていう学者もいるんだな
どっちが本当なんだ?
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:58:18.86 ID:3aYTAr00O
>>24
賛成
長寿願望ないし、もう終わりでもかまわない
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:58:20.40 ID:iU9SY3xW0
エネルギー問題で地球が危ない()とか言って騒いでるけど
実際にはもう供給が間に合って無いんだよね、食料も同じ

地球が危ない()と嘘を言わず先進国の文明維持が危ないと素直に言えば良いのに
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:58:23.53 ID:BTfaBcev0
>>30
中国なんてもう労働力人口減り始めてるし、そのうちがっつり人が減りはじめる
それよりヤバイのはインド。馬鹿みたいに今でも増え続けてる
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:58:28.56 ID:22XGtH2t0
>>アメリカ国内でさえ4700万人が食糧援助を必要としている

ま、マジかよ?あのデブ達は一体・・?
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:59:02.04 ID:dOH3PnFD0
虫だって子供の頃から食べれば何の抵抗もないはず
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:59:12.35 ID:/j8+xf65O
エイズでクロンボを口減らししてるように
いずれシナの奥地から病原体が湧いてくるから(´・ω・`)
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:59:15.98 ID:ZgWrWFoF0
病気でないナマポは強制的に農業で生産に従事しないと金を至急しないと良い
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:59:55.28 ID:jRudkf2j0
ソイレントグリーンでいいよ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:00:11.43 ID:cF8cl2hr0
>>1
G20での貧困は救えるだろうが、それ以外はアレだろ・・
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:00:24.44 ID:I8X8exdN0
土人の規制が必要だろうな。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:00:32.40 ID:m2ePMbUK0
>>1

自然に任せればいいよ。

戦争なのか災害なのか・・・
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:00:34.04 ID:zX9hL1kh0
アフリカには避妊具を配布しなさい。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:00:38.28 ID:ngJYfQ1w0
世界はどんどん人口増えてるからな
あまり知られてないけど
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:00:46.25 ID:6bUqysUo0
今まで日本に輸出していた分を、高値で買ってくれる中国に回すようになって、食糧の競争が激しくなり更に値段が上がるだろうね。
元は高くなっているから、国民の負担はそれほど増えず。
円は安倍が安くしているから、円換算では何倍にもなる。
1億総貧困の出来上がり。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:01:04.26 ID:3z8QmMCj0
戦争かな
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:01:11.26 ID:3aTj4Wng0
パンがなければ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:01:21.66 ID:ITKQZRjr0
先進国の民度が試されているのだよ
世界でたった2割の先進国だけで7割近くの食料を消費している
飢餓で苦しんでいる人達を救うには食料を分け与えて生活水準を下げないといけない
おまえらみたいな人間の屑は絶対反対するだろうがねww
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:01:51.49 ID:aEPVMRJ60
鯨食おうぜ。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:01:54.70 ID:3GDAj7DB0
アメリカとオーストラリアで破滅的な口蹄疫の感染爆発が起きれば牛肉産業が潰れて解決する簡単な話。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:02:05.45 ID:KyGgIuh+0
戦争、自然災害、疫病くらいか、飢餓で死亡を除くと。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:02:13.78 ID:3oEHt1+W0
インド中国アフリカに核ぶち込めばおk
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:02:21.51 ID:LgCZIYO40
中国がやばいだろ
世界中の海で乱獲しまくってて
水産資源枯渇してるし
日本でもカツオが少ないとか
白身魚のフライが深海魚とか
64名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/27(火) 21:02:26.55 ID:GytjB6uy0
農業に効率を求めるバカがいるが
農業に求めるべきは収量と持続可能性だ

一時的に効率化できても
10年かそこらで塩害で耕地が死ぬような農法では
どうにもならん
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:02:30.92 ID:B9RtC5Bg0
某人口大国の人口を8割削減すればいいんじゃねえの
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:02:54.59 ID:ngJYfQ1w0
人口なんて増やすのは簡単
貧乏子沢山の国に戻ればいいんだよ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:02:57.52 ID:8iG7kjux0
全員助けることは不可能
今でも、子供をたくさん産んでる国から、地球破壊罪なりを適応して餓死させるべき
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:03:38.71 ID:hN7dxOx90
>>32
本当にソレだよな 
医療の進歩で人口が増えれば長寿で財政が破たんする
と日本が証明しているもんな・・・・

医学は人を救うけど
救った人の水と食料については 医者は関与しないし
おい工学・農学がなんとかしろ と言われても迷惑だしな
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:03:46.31 ID:PNN6WYOQ0
何百年も土人やってる様な国の奴らなんて餓え死んだ所で何も思わない
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:03:47.13 ID:UV6cDvF20
鯨食えばいいじゃん
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:04:09.14 ID:TUKK43K3O
チャンコロを根絶やしにすれば大丈夫
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:04:41.75 ID:ucW8pR/20
文明生活を捨てるか
食糧の生産・消費をある程度管理制にしないと間違いなく詰むと思う。

ただそれじゃ完全に共産主義だし
ここまで文明が発達した現代人類にそんな生活耐えられるわけないけど
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:04:55.28 ID:I8X8exdN0
寄付をやめること。
それが自然淘汰。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:05:00.04 ID:0KyMyQK+0
なんでも食う日本人は大丈夫なんじゃないか
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:05:06.81 ID:+dgNR2YqO
俺たちが食事をしなくても彼らのお腹は膨れない
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:05:18.12 ID:BTfaBcev0
>>58
飢餓で苦しんでる連中に食料を分けたら
そいつらはどんどん人口が増えて、更なる食料を必要とする
その度に食料を分け与えていったら、最後は皆で仲良く飢餓

むしろ逆に、飢餓が起きないように人口を減らすのがベスト
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:05:19.73 ID:ngJYfQ1w0
>>67
そんな事言ってる国はないよ
日本は支援してるわけだし
それでも餓死は減らないし人口も増え続ける
先進国が食料不足になるのも時間の問題よ
78名無しさん@十一周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:05:15.95 ID:ylxntzOj0
>>1
漢人を根絶やしにすれば楽勝
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:06:17.38 ID:N/dzeiHP0
虫を食え
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:06:27.12 ID:dYUo1A1e0
農家の時代が来るね
都市部の奴らが買い出しに来ても売ってやらん
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:06:41.10 ID:6xJK4qHN0
真っ先に飢え死ぬのは貧しい農業国という皮肉
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:07:29.25 ID:ngJYfQ1w0
>>79
食料不足の国はもう食ってるでしょ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:08:12.00 ID:8sRGMfrb0
アフリカとかイスラム国家とかインドとかは一人っ子政策させればいいじゃん

中国も復活させろや
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:08:17.29 ID:PlVrVXpA0
>一般的な家庭の総収入に占める食料費の割合は10%に満たない

やっぱり豊かな国なんだな。うらやましか。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:09:06.90 ID:SCQVDPor0
しねば解決
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:09:16.85 ID:SVA6vUQM0
安定した水の供給が必要だから
ダムとか用水路とかが必要だ
国よっては難しいな
日本は狭いとかいっても関東平野の田んぼだけで黒部ダム3個分あるっていわれてる
干ばつとかいってるような国じゃとても無理だろ
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:09:25.31 ID:BxaS0cVR0
肉ってのは、この種の問題ではとても生産コストが高いんだよね
特に牛肉

それと日本の場合だと、農業に適した平野部は人でイッパイ
人間は山に住んで平地を耕すか
とりあえず関東平野は農地にしょう
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:09:30.30 ID:7Z5fTLg3O
ベクレ食品食わせてりゃ早く死ぬし子種も3世代内では絶対異常出るし
言うこと無いじゃん
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:10:04.42 ID:+Btl1S720
中国人が地球の資源を食いつぶす
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:10:05.38 ID:3K0RwYCvI
ここでクジラの出番だ
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:10:49.73 ID:KyGgIuh+0
エボラ出血熱を放置する。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:11:16.82 ID:kxY9WtDj0
偽善で食料を支援すればするほど人口が増加して飢餓が広がる悪循環
解決策は過剰人口は死んでもらう以外にない
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:11:27.87 ID:be+b/I4J0
やっぱ
クロレラ系と昆虫食わないと間に合わない時代が来るのかな?
肉なんかは細胞培養で何とかなりそうだな
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:11:29.10 ID:mjKyxJF90
ミツバチを飼うのが趣味の俺はキノコれるはず
95名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/27(火) 21:11:32.07 ID:0SM+37bq0
簡単です、毒吐く根こそぎ乱獲の
中国人とロスケ、ゴロツキ対決と
強姦インド人野郎、去勢、で解決

異常、
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:11:43.86 ID:PpW7eQaL0
お肉だけは週一の配給制度でやれば、、、、
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:11:52.47 ID:N7FB/60G0
生でするな
産むな
中絶しろ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:11:54.83 ID:J4YyiKhz0
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:12:13.09 ID:rFartTme0
いい加減日本はバカ農家どもをどうにかすべき

農業はチャンスになるのに

日本の農家のように生産性が低いと話にならない
100熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載禁止:2014/05/27(火) 21:12:30.91 ID:MlO1cw4J0
 
アフリカでも肥満が社会問題化してるときに、
この手のバカ記事はいかがなものか。


アフリカを襲うメタボの恐怖 - ニューズウィーク日本語版
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2009/08/post-463.php

Tokyo Life: アフリカの健康問題。
http://kens_asia.blogspot.jp/2012/09/blog-post_23.html

肥満はアフリカと中南米で最も増加 - AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/2946965?pid=10823210
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:13:30.30 ID:17x66xuu0
人民解放軍が核兵器で解決してくれるそうだよ
昔から支那の将軍達は言ってるじゃん
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:14:01.47 ID:HXr0Gi1m0
そんなことあるもんか!
ある国に行けば
遊んでいても送金できるくらい金がもらえるのに
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:14:43.01 ID:Z81iGEjG0
飢え死にしたら人口減ってバランスがとれる。自然の摂理
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:14:53.21 ID:Dfsu3B3s0
8億か…某国が消滅すれば、そのくらいの数は…
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:15:18.19 ID:PxKITqQCO
毎日イカでもいい
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:15:33.62 ID:weKBDJc+0
2931のユーグレナ株を買っとけよ
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:15:44.84 ID:YHpbOUYm0
戦争させて数を減らすんだろ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:16:07.58 ID:kTcusaaUO
戦争して人間減らせばいいよ。
平和な世界になればなるほど、人類は自滅の道をたどるんだから。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:16:38.97 ID:BTfaBcev0
>>99
農家の生産性は農地の集約度に比例する
つまり広い農地を持ってる農家程、効率的な生産が行える

ただしここでいう所の効率的な生産ってのは、労働生産性のことであって
土地面積あたりの生産性に視点を移すとまた実情が変わってくる

特に日本では少なくない、山間の狭い平地みたいな所は大規模農業には向かないので
労働生産性という点では不利にたつけども、日本の土地を有効活用して
絶対的な生産量を確保しようと思えば必須になる

そういう意味ではこのまま穀物価格が上がっていく中で生産性をとるか、生産量をとるかの選択を迫られることになる
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:16:43.46 ID:vir3jYTE0
食糧不足に対して、原子力発電とモンサント遺伝子組み換えは有効だろうけど
安定的に水が供給できるかどうか
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:16:49.50 ID:tBjvXF860
食料が足りても不足するまで増えるんだから構うなよ
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:16:49.79 ID:aYxvdsMu0
自然淘汰されるだけだろ
問題は食料より死体処理方法だわ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:16:54.66 ID:2CapVqc90
食糧不足なのにぼこぼこ産む国
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:17:10.33 ID:bS1KkAGf0
>>1
悲しい話だが、
食料を先進国が買い占める平和な時代なら、
第三世界の人が餓えるだけ。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:17:22.91 ID:NmMXKaId0
原因はなんだ?
充分な食料が無い場所に住んでるヤツの気が知れない。
そこで生活出来なきゃ移動すればいい。
不可能なら死ね、残念ながらそれを淘汰と呼ぶんだ。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:17:48.57 ID:iV0eoCeh0
アフリカには食料よりもコンドームを配るべき
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:17:55.46 ID:azJW+D670
世界中が中国を一斉総攻撃して、更地にしたらどうだろう
そこにあらたな秩序をつくり、移民を住まわせる
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:18:14.42 ID:BTfaBcev0
>>107
これまでの例だと戦争で人口が減った例はない
まぁ全面戦争ではなくて、制限戦争だったからかもしれないけど
それにしたって、年がら年中戦争やら紛争やら内戦やらやってるアフリカ内陸部でも
全然人口減ってない所をみると期待薄
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:18:27.86 ID:tiSIxnIw0
一番の問題は水だろ
インフラ整備できてないとこは枯れるだけ
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:18:58.10 ID:OINbZ0hZ0
とか言いつつ、今日もコンビニやスーパーでは売れ残り弁当が廃棄されていた
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:19:34.00 ID:FEFXRFGT0
>>99
プランテーションなんて作っちゃったら投資家が儲かるだけだぞ。
今現在は農業の利益は日本国内でまわってるけれど、企業化すれば外国に少なからず流れていくぞ。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:20:00.11 ID:NG4l4qLY0
>>58
今でも驚愕するくらいODAも食糧もバラまいてるんだけどな。

北朝鮮も中国も、資金支援だけでも本来十分なはず。
けど、実際は政治家が潤い、ミサイルを他国へ向けるようになっただけ。

ま、有言実行で。
高尚な貴方は給与を毎月そのまま募金すればいいんじゃない?w
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:20:04.77 ID:pakjQda10
人口削減しかないわな

砂漠化と気候変動がどんどん加速して
20年後に地球で獲れる食料は今の半分以下だと思うよ

そして絶え間ない争いと飢餓で適正人口(20億人くらいか?)まで減少する
地球上の生物は数増えると、その後にいきなり減少するのは自然だしね

生存確率低いから老後の事を考えずにすむのがせめてもの救い
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:20:08.82 ID:Ts96r+eL0
エネルギー自給率も食糧自給絵率の低い日本は特に不利だな。
国連は昆虫食とか言ってるが、日本人はもう一回みんなで生臭物を断って野菜中心の生活をおくるか。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:20:19.56 ID:mjKyxJF90
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:20:45.10 ID:BTfaBcev0
>>100
>アフリカでは栄養不良――飢餓による栄養不足と、安価な食べ物や揚げ物の食べ過ぎ――のパンデミック

そこにもこう書いてある通り、食料が豊富だから太ってるわけじゃない
ジャンクフードばっか食ってるからメタボになる
おまけに、アフリカはアジアと並んで倹約遺伝子が色濃く残ってるからメタボになりやすいお土地柄

飢餓とメタボのダブルパンチ
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:20:45.49 ID:gFUGMySM0
低炭水化物ダイエットができるなんて幸せな国だよな日本は
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:21:32.33 ID:q1A2eOXh0
マジで虫が注目されてるってな
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:21:42.57 ID:TuqCy1rG0
人口が多いんだから死んでもらえ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:21:52.56 ID:EKUcHgKm0
今こそ教育のチカラでしょ!
ゲイの世界を幼少期から叩きこむのよ
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:22:00.83 ID:+F+pz4RA0
なにもするな。地域猫の去勢に寄付したほうが数倍まし。人なんか保護するほど希少でも役にたつ生き物ではないし、か弱くもない。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:22:36.77 ID:BkXH0N7s0
とりあえずみなさんお米を食べましょう
主食ぐらいは国産食べないと、いざというとき大変ですよ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:22:40.91 ID:O1maFxC+0
>>123
人口削減とかすぐ言う奴いるんだけど、まずおまいが手本見せるべきなんだけどな
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:22:44.41 ID:ZEmxb7sp0
支那への食料制裁は世界の希望!!
日本の安全な米 1kg1万円で富裕層が買う
農村地域は公害汚染米!! 支那共産党を潰せ!!!
支那人民は支那共産党潰し暴動をしろ!
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:23:57.32 ID:BxaS0cVR0
>>117
更地にするのは反対しないが、そこは汚染されてる
食糧生産工場にするためには、長い年月が必要かも
空気はすぐどっか飛んでくだろうけど、水、土壌の汚染は厳しい
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:24:07.85 ID:RxxkPAuv0
支那大陸は元々降水量が少ない。
そこに世界最大の人口を載せてる。
飢餓は避けられない。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:24:48.32 ID:wpGc9Bof0
肉止めて穀物の状態でカロリー消費すれば8億人分くらいは余裕なんだけどな。
結局世の中はお金。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:24:49.58 ID:2bEIIQTW0
さあ・・・みんな一緒に不幸になろうよ・・・
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:25:01.49 ID:BTfaBcev0
>>124
日本は人口が減り始めてるのが救いだな
世界人口が100億近くに達するであろう2050年には日本の人口は1億を割る
人口が大体今の7掛けぐらいで、今の生産額ベースでの食料自給率は7割ぐらいなので丁度いい感じ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:25:05.20 ID:tpNOcBzi0
日本はカロリーベースの食糧自給率が低いだけで
農作物の生産高が特に低い水準というわけではないが・・・
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:25:20.74 ID:BGAPJGa+0
発展途上国が発展して皆がステーキとか食べるようになったら
今では考えられない程の凄まじい量の食料が消費されるだろうな
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:25:24.82 ID:Kef8vvXb0
自然淘汰される人たちを安易な考えで助けても
それは授ける人側のエゴでしかないよ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:26:12.27 ID:B71g1tVs0
奴隷化して単純作業と引き換えに給食ってのはどうなんだろう
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:26:14.67 ID:ByS+659g0
土人が無計画に子供産みすぎだろ
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:26:25.26 ID:RxxkPAuv0
>>135
そう。
だから日本は出いくさをする価値が無い。
戦費を使うぐらいなら、割高でも買った方がマシ。
買えなくなったら代替品を模索すればいい。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:26:36.76 ID:mjKyxJF90
ドラゴンヘッドではナメクジ食ってたな
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:27:17.02 ID:XATl4WF80
>>6
初めて見たけど、細かい異論はあるけど良く出来てるなぁ
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:27:20.46 ID:KyGgIuh+0
「人類がその増えすぎた人口を・・・」というには間に合わないなあ。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:27:21.31 ID:eCJ9lgh50
牛って、牧草食べるんじゃないの?トウモロコシなんか贅沢じゃないの?
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:27:32.25 ID:1zbmebNP0
食料自給率あげるより、何十年も持つ保存食の研究をしてみるのはどうだろうか?
食料有り余ってる今のうちに、10年20年分の食料を確保しておくのだ
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:27:42.48 ID:yv0Qaan/0
アフリカやインドの無計画に増やしたツケだろ。親を恨んで死ぬしかない。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:28:05.59 ID:OTmULv/x0
牛肉食べるのやめれば大量の穀物が確保でき、
代わりに鶏の飼料にすれば数分の1の飼料で同じ量の肉が出来る。
牛肉こそ諸悪の根源。というネタでアメリカとオーストラリアを叩こうぜ。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:28:34.76 ID:O9TIxnKq0
アフリカの募金とか逆効果じゃん。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:29:00.66 ID:pakjQda10
>>133
俺が死んで、続いて40億人が死んでくれるなら
別に死んであげてもいいよ
俺が自殺したらお前は他の40億人殺してくれるの?

まあ人口削減が残酷だって非難したところで
食料問題からは逃げられないんだけどな
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:29:29.94 ID:N5d38Jc50
>>151
先進国の農産物輸出補助金が一番の原因だと思う
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:30:14.05 ID:B71g1tVs0
共食いさせるとBSEの様になるんだっけか

じゃあやっぱり動ける人間は単純労働に回して養う形しかないのかも
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:30:46.50 ID:NmMXKaId0
まぁ、水や食料の問題で戦争起こるとか言われてるくらいだから、
敗戦国は餓死を余儀なくされるんだろうな。
ってか、そんな国アフリカになかったっけ?
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:31:06.20 ID:SVA6vUQM0
計算してみたんだが東京ドームのグラウンド部分130アール
そこで何人分のコメが取れるかというと
10アールあたり540kg(精米後486kg)として、1人が年間60kgのコメを食べるとすると
105人分だ
あれだけの面積で105人分しか作れない
海外でその8億人でそれだけの面積に水を供給となるとえらい話になるな
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:31:34.37 ID:XATl4WF80
その辺に有る良質な水や植物含めたら日本は自給率100%いけるんじゃない?
四国ですらご自慢のうどん諦めたら水足りるでしょ
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:33:10.57 ID:U85+n2sl0
日本の75歳以上を

あれすれば

年金と食料は確保
161来林檎@転載禁止:2014/05/27(火) 21:33:35.20 ID:3gBIucE50
韓国と九州をトンネルでつなぐ計画があるんだってよ
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:33:53.21 ID:dpHJ+K3T0
やっぱアクシス落すしかないんじゃね?

シャア 「地球に住む者は、自分達のことしか考えていない。だから、抹殺すると宣言した」
アムロ 「人が人に罰を与えるなどと……」
シャア 「地球が持たんときが来ているのだ」
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:34:41.06 ID:jlO8XlbT0
だから飢餓は食糧不足が理由じゃないっての。
政情不安が理由だって何度言ったら分かるんだクソ共が。

いくら送っても届かないんだよボケ!
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:34:59.46 ID:tnb8oRlh0
食料不足が解決したらそれでまた人口増えますよね
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:35:16.08 ID:Fjhk+cL60
力の無いところは食糧もエネルギーも買えなくなるんだろ
人類でなく全ての生物は繰り返してきた
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:35:34.54 ID:DwEyEJnA0
百姓やっててよかったお><
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:36:13.30 ID:Xaye1TY40
アフリカは植民地にしてた欧州が面倒みるべき
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:36:16.66 ID:UIpL+0PE0
養えもしないのに産みまくる土人なんか知ったことか
中国人とインド人を何とかすればいいんじゃないかな
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:36:44.69 ID:3z9rbMFV0
この話題って日本の存在感ねえよな
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:37:55.95 ID:/24Ahg+90
人にとって最低限必要な水、食料、空気
争いはいつもその奪い合いで起こるんだよ
資源国のブラジルですら貧富の差から暴動が起きる
中国、アフリカ、インドは覚悟した方がいい
171名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/27(火) 21:38:46.70 ID:GytjB6uy0
肉食を禁じればいいんだよ
肉牛や豚を飼育するには膨大な穀物が必要
その穀物を人間用に回せば穀物供給量に相当の余裕が生まれる
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:38:50.83 ID:NmMXKaId0
>>158
降水量の少ない荒地は米作に向いてないから主食は自然とトウモロコシやイモ類になる。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:39:00.05 ID:8PgyVxjK0
対策しちゃったら人間増えちゃうからな………

生暖かく見守るだけ〜が正解。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:39:03.05 ID:uPKbZspG0
アフリカは何十年間も何してんだよ!

場所を韓国と変われ!

一流の国にしてやるわ!
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:39:09.65 ID:N5d38Jc50
水の供給に制限されるからな
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:39:10.91 ID:LSPvkeoy0
8億人分不足してるのではない
最初からないだけだ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:39:17.49 ID:Fjhk+cL60
実際には飢えでなく戦乱で人口調整が起こるんだろうな
疫病が先かも知らん
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:39:46.65 ID:lKtru7Zc0
【 全世界の食料の4/5を先進国が食って、無駄に捨てている。

残りの1/5を途上国が必死に手に入れてる現実 】


【 全世界の食料の4/5を先進国が食って、無駄に捨てている。

残りの1/5を途上国が必死に手に入れてる現実 】
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:40:20.67 ID:hN7dxOx90
>>167
本当にそう思うわ
アフリカが貧困なのは 欧州の植民地で 換金作物ばかり作らされていたからだし・・・・
じゃあ 自分たちで喰う作物を作れと簡単に言う人が多いけど
そんなに簡単な話じゃない
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:41:07.28 ID:pakjQda10
>>159
土地と水があれば作物が育つって訳ではないからなあ
微生物や虫や鳥を含めた動物と様々な植物が複雑に絡み合って作物も出来ていて
連作障害一つをとっても難しいし、下手な事をすれば毛沢東の雀飢饉の二の舞

なにか大きな循環システム作っても石油エネルギーが必要じゃ本末転倒だし
江戸時代末期の4000万人弱が日本の自給率100%の限界点
それより50%伸ばせたとしてもせいぜい6000万人ってとこだな
181名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/27(火) 21:41:58.25 ID:GytjB6uy0
>>178
日本が農業捨てて輸入を増やすと
先進国が食う分が5/6くらいまで増えるかもしれん
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:42:02.35 ID:QWOnhWMP0
食料不足になったら
金も技術もなく人口が多い国だな。
とりあえずアフリカと中東と亜細亜がやばい
他は大丈夫。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:42:11.35 ID:50y9ldjU0
俺が子供の時は、世界中で飢えてる人が2億だか3億居るって言われてた
それが今じゃあ8億ですか
対策が間違ってたんだろうな
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:42:49.78 ID:xQBEb81NI
都会に住んで威張ってる奴らが
食いっぱぐれて死ぬ時が来たべ
おら畑と田んぼと家畜がおるから
腹一杯いいもん食うべ
何百年もそうして来たべな
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:43:26.97 ID:sBWcbcC70
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:43:41.20 ID:o8NBdAiw0
中国韓国北朝鮮滅ぼせば解決
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:43:47.13 ID:KfjGCZdO0
生きたくて生きてる奴ばかりじゃ無い
日本は特にその割合が多いと思う
ので
安楽死を世界で尊ぶ流れを作れば良い
これに反発するのは収入が減る病院と政府
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:43:55.40 ID:GqBarlq+0
単純に中国が消えれば解決
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:44:25.81 ID:DyU8qvmH0
気候変動で食糧不足は分かる
不足しそうなのになぜ人口増加させてるんだ
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:44:25.97 ID:hN7dxOx90
>>183
乳児死亡率を改善する為の募金やポスターが多いやん
その成果がコレだよ 8億人の飢餓
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:45:21.72 ID:qr9KzMb80
人口の5倍食料作ってるよ?

金が無いとこに配らないで捨ててるだけ、価格調整で捨ててるもんは更にある

だから経済の問題であって食料自体の問題では無い
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:45:27.86 ID:bhjcvvlji
水戦争くるでー
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:46:18.55 ID:j1n8GpUF0
>>140
高級メロン1個10000円。
それと5kg1800円の米。

この場合、カロリーベースなら5kgの米。
価格ベースなら高級メロンってことになる。
実際、より飢えないで済む自給率として指標は、
米なのか、メロンなのかってことだよw
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:46:20.84 ID:QWOnhWMP0
人が増えすぎなんだよな。
特に亜細亜アフリカな。
まあ、もし氷河期とか気候変動で
一時的にでも食糧危機が起きたら。
先進国は金と技術と団結で乗り切るが
発展途上国で人口の多い国はそれこそ内戦と
飢餓で大変なことになると思うな。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:46:41.42 ID:DyU8qvmH0
金がない、食料がないならなんで子供作るんだ?
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:46:51.98 ID:PpW7eQaL0
日本神話 

「お前の国の人間を1日1000人○してやる」
というと、
「それならば私は、1日1500の産屋を建てよう」
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:46:55.40 ID:V9A17Ith0
気持ち悪いが昆虫類と藻類だろ
この二つをエネルギーを使って
栽培すれば全世界を食わすことが可能だろう
大手食品会社は開発しておけばどうだ?
どいつもこいつもアホほど増えるからあとは味と栄養価と
調理法だ
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:47:15.51 ID:NUgcvpoH0
普通に考えて、この地球上に70億とかおかしいだろ
で、温暖化が捏造とか馬鹿にもほどがある
とにかく、人が多過ぎ
戦争には反対だが、日本みたいに少子化は賞賛されて然るべき
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:47:32.98 ID:/gAybTwR0
>>2
葉野菜根野菜の畑を芋畑にすればすぐあがるよ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:47:58.44 ID:pakjQda10
なんで子供を作るのかって?
死ぬ確率が高い生物ほど子供を作ろうとする欲望が強くなるからさ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:48:21.73 ID:QWOnhWMP0
水戦争の次は食料戦争か
これは生きるか死ぬかでイデオロギーもなにもないからな
大変な惨事になるぞ
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:48:25.39 ID:utQgvVzR0
ips細胞で食料のクローンを作ろうって感じかな
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:48:31.92 ID:mXhrOrzL0
食糧が足りなきゃ
その分自然と餓死が増えて
人口も減るだろ
そうすりゃ食糧も余るようになる
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:49:08.84 ID:6yHvIo2j0
だから、米と大豆だけは自給率100パーにしとけよ
あとは何とでもなるからさ
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:49:09.93 ID:C9VM+05E0
>>1
シナチョンを根絶させよう

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・Twilight Sparkle:上記二匹と同類のキチガイ極左。板違いスレを量産する低知能。
・theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

>>2
やっぱりシナチョンは根絶させておいたほうがいいな!
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:49:32.04 ID:PedKEG6/0
1950年から2000年の間に、世界の人口が2倍になったんだよ
半分くらい去勢した方がいい
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:49:34.14 ID:aauqwOz50
日本などのピラミッド頂点組で生まれ育った者から見れば、
あーかわいそうにねー(鼻ほじり、ってなるわなあ

ほんと申し訳ないが、食料不足の国って独立しちゃいけないんだよ、自分で統治できないんだから
内戦や部族抗争や、数世紀遅れたことをいまだにやってたりな

なんかの調査で、全世界が日本並みの食糧消費したら、地球が1.6個分必要になると
たった1.6倍なんだよ
それでGDP3位なんだ、食料不足の国ってさ、日本人並みに食べても日本と同じ繁栄できるかっつーと
無理なんだと思うよ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:49:53.78 ID:NJP4WnS+0
>>1
日本も飼料用の米を作って、休耕田の保全をしておかないとヤバいよね。
飼料米でも作っておけば、いつでも食用の米は作れる。

あとは沿岸漁業でアジ・イワシ・サバやイカ類の確保。

これでほとんど自給できるけど、問題は大豆。
味噌、醤油、豆腐、納豆を断って暮らせるか?
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:50:17.40 ID:cG4daNPb0
産めよ増えよ地に満ちよって神様が言ってたから大丈夫だよ
その事態になったらなったでなんとかなるさ
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:50:40.21 ID:HGULDul00
どの国も人口1億未満を目指すべきと思う。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:50:54.10 ID:YUbcRK2M0
コンドーム配ったらコンドームを食いやがった
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:50:59.92 ID:qr9KzMb80
>>196
いつも思うけど国は維持できるけど何の解決にもなってないよねそれ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:51:35.99 ID:ZINM/TKO0
たぶん食糧不足になったらアメリカ人もクジラを食べると思う
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:51:49.91 ID:EQpxBfVS0
人口が減っていいやんけ
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:52:15.13 ID:QWOnhWMP0
もし人口増加で人類が大変なときに
人口減少でしかも金がある国があったら
苦しんでいる人類を受け入れて責任果たせと
言われないかな。
ちょっと心配だ
216 ◆Rfkp.U.alk @転載禁止:2014/05/27(火) 21:52:42.76 ID:mXhrOrzL0
本当にアフリカって食糧足りないの?足りてないのになんで人口ふえるの?
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:52:51.91 ID:N5d38Jc50
>>208
一番良いのはEUみたいに輸出補助金出してアフリカとかに輸出。
EUの輸出補助金のせいでアフリカは穀物生産ができず飢えている。
農産物輸出補助金は飢えの輸出だ。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:52:53.41 ID:wpGc9Bof0
アフリカがいつまでたっても自立できないのは、
援助をなりわいにしてる組織が多すぎるから・・・。
受ける方も与える方もね。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:53:08.17 ID:qQ9zpto90
食糧危機になれば、商業捕鯨復活だな
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:54:42.67 ID:nNv01wKU0
日本にいると、世界中飢えてる国のほうが多いって、なかなかわからないよね。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:54:58.90 ID:Ne1VH1qWO
TPPの陰に隠れてしまっていますが、食料時給率はどうなってしまったんでしょうね。
222 ◆Rfkp.U.alk @転載禁止:2014/05/27(火) 21:56:19.14 ID:mXhrOrzL0
>>194
で、人口が減って食糧不足は収まると。

直接的に食糧不足で人口が減ることは無いよね。戦争で減るかもだけど。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:56:24.24 ID:N5d38Jc50
>>218
アフリカがいつまでたっても自立できないのは
先進国が農産物に輸出補助金だして安値で輸出してくるからだよ
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:56:40.65 ID:gGgxfjq40
アメリカやオージーがアフリカに食糧支援すれば解決
日本に売りつけるな糞
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:56:40.90 ID:mREjBbUj0
迫り来ない
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:56:58.16 ID:G5eHPhu+0
食糧危機は報道するくせに、石油の供給問題はスルー。
すでに、サウジの原油生産量はピークを過ぎて減り始めた。
シェールオイルなどの新エネルギーが減少分を埋めているが、そのうちカバーできなくなる。

解決策は、ない。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:57:02.28 ID:9UKGiH6a0
子供に税金をかけて人口減らすべきだな。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:57:07.15 ID:dpHJ+K3T0
とはいえ日本の国土で生産して養える人口って考えると少子化だの
人口減だの言ったって現在の人口でも過剰なんだよな
229 ◆Rfkp.U.alk @転載禁止:2014/05/27(火) 21:57:42.27 ID:mXhrOrzL0
>>220
飢えているのに人口は増えるんだな。
まぁ、人口増のボトルネックは栄養じゃなくて衛生なんだろうけど。
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:57:52.51 ID:SlIRcLO7I
いつも思うんだけど、なんでインドとか中国の経済的に余裕無い人たちってアホみたいに子供つくるの?

お前らが後先考えずに増やした人口のせいで食料不足とか言われても・・・
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:58:59.25 ID:n5f6zuci0
一回減ればいいと思う
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:59:11.94 ID:ZINM/TKO0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5087994.jpg
リアルでこんなこと言われる時代になってしまうのか
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:59:14.74 ID:t3C+VofK0
人口増えすぎなんだよ
今の半分でも多いよ
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:59:24.54 ID:ZQFJR0KD0
シナ人が滅亡すればOK
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:59:28.18 ID:HecipqmZ0
食糧不足だの人口増加だのそっちのほうがやばくないか?
コンパクトな社会をめざすわけでもなく、自然減を受け入れる
わけでもなく「少子化反対」「移民受け入れ」って言ってる奴ら
自己中すぎて気持ち悪い。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:59:51.76 ID:x25JwTmk0
>>230
何でいつも思うのに調べようとしないの?
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:59:58.61 ID:S7ZRRJXe0
共食いでもすればw

マジレスすると、大戦争だな。
せっかくここまで増やしたんだから派手に殺し合いしようぜ。
つーか、戦争したくてここまで増殖させたんじゃなきゃあ、只の畜生だよw
疫病や飢饉で死ぬより戦ってヴァルハラに行くような聖戦したほうが楽しそうだ。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:00:02.31 ID:R6bpPoMK0
アフリカ人に鯨の美味しさと捕り方を教えて上げるといいよ
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:00:20.74 ID:NJP4WnS+0
>>1
日本は恵まれてるよ。
水と稲作については、まず心配なし。
沿岸漁業もちょっと本気になれば、全く問題なく自給できるし。

砂漠化も温暖化も最も影響の少ないグループ。

あとは国土を守れるかどうかだなw
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:00:29.46 ID:QWOnhWMP0
氷河期になったらやばいよ。
日本に中国から大挙して人が来るぞ。
恐ろしい
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:00:32.83 ID:aFJU4OIT0
北米が食糧危機に直面した時、アフリカで致死率100%の謎の感染症が大流行しそうだな。
そして同時に先進国人には支払えて現地人には支払えない程度の金額の即効性ワクチンが登場するという。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:01:21.99 ID:Dd6lzZE50
これは大変だ ODAでパイプカット手術を!
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:01:41.30 ID:DyU8qvmH0
子供が欲しいって欲求はあるかもしれない
でも結婚して1人作ってたら人口半分、2人で現状維持だろう
食料も足りてないのに何人作ってんだよ、おかしいだろ
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:01:47.35 ID:dHqZDm2T0
本宮ひろ志のマンガにでてくる“土粥”を食う
キン肉マンでもネタにされてる
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:01:53.86 ID:6FRIyNG20
不法滞在のチョンとチャンコロとピーナを日本から早急に追放すべき
とりあえず入管の権限の不行使状態を市民団体は告訴すべき
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:02:09.05 ID:N5d38Jc50
>>239
>あとは国土を守れるかどうかだなw
日本の潜水艦に待ち伏せされて勝てる国なんてない。
だから日本に攻めてくる敵を撃退するのは簡単。
問題はエネルギーを安全に日本まで運んでくることだ。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:02:25.26 ID:uiMHr22b0
とりあえず食糧難になってもTPPに賛同して農業を悪く言ってたやつらは我慢してくださいね。
うちら農家は自分の家と周囲の知り合いが食べれる分だけ作ればいいので楽です^q^
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:02:29.19 ID:tLAToPq10
>>87
埼玉は割と農業県
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/599632.pdf

野菜だけなら上位ランカー
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:02:31.37 ID:JS7DHXHN0
食料・水不足の文句は、まず中華とインドに言ってくれ
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:02:43.91 ID:6yHvIo2j0
>>230
インドは自給率100%越えてるから責められないだろ
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:03:27.60 ID:NJP4WnS+0
>>246
う〜ん。 外からじゃなくて、内憂の方ね。
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:03:39.06 ID:gfUfCopz0
8億か・・・・
どっかに13億くらいの無駄な人民がいるから全滅させちゃえばいいんじゃね?
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:03:39.67 ID:ZINM/TKO0
1粒の種籾を奪い合う時代
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:03:40.43 ID:1dnw5pEy0
>>244
宇宙野武士の食事か。懐かしいな
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:04:07.35 ID:iVAYiFm20
日本みたいに何処でも植物が育ち易い場所だらけなんて世界中でそんなに多く無い。
後継者不足で耕作放棄地ばかりだ。地で農産物(穀物)を育て、海でクジラ(肉類)を
獲れば、日本の食糧自給率など100%をこえる。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:04:45.57 ID:uiMHr22b0
仙豆の育成に力を注がんと。

カリン様どこぉぉおおお!!!
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:05:15.09 ID:ZQFJR0KD0
アグネス出番だぞ糞チャイニーズ
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:05:44.44 ID:GjJBHEP50
8億人ぐらい減っても問題ない国が近くにあるじゃん
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:06:06.82 ID:vq9S03570
隣の国が暴れれば 8億位の人口はすぐ減らせるから心配ない
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:06:12.05 ID:O9IVNKVl0
日本もゼノギアスのソラリスみたいになれば大丈夫だよ
低所得者層でも缶詰が配給されるよ
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:07:16.93 ID:ZINM/TKO0
インダストリアではプラスチックから食料を作ってた
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:07:41.04 ID:S7ZRRJXe0
>>244
土でも食ってみようかな…
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:08:06.47 ID:AUH74QD80
1972年春に始まるエルニーニョにより全世界で干ばつ、低温、豪雨といった異常気象が始まった。
干ばつはソ連、西アフリカのサヘル一帯、インド、中国、オーストラリア、ケニアで起きた。
低温傾向は北米大陸北東部と中央アジア、多雨となった地域は南米大陸西岸、地中海一帯、日本、韓国、ニュージーランドであった。

1972年6月29日の朝日新聞の紙面では、「もし米国からの食糧輸入が止まったら」との記事が掲載され、
「国民の1/4が飢餓線をさまよい、3/4の畜産製品が口に入らなくなる」と予想している。

1973年以降世界は変わった。
強力なエルニーニョの発生により世界中で食糧が不足し、各国は食糧を求めて右往左往した。
結果として、食糧市場はグローバル化することとなる。
食糧の世界貿易は、資本主義対社会主義といった冷戦構造による対立軸から無縁となり、共産主義諸国であっても代金さえ払えば米国産の小麦を購入できるようになった。
ソ連だけでなく食糧を輸入する先進諸国は、米国、カナダ、南米、オセアニアの農業大国へと貿易ルートを強化していった。
 田家康『世界史を変えた異常気象』より
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:08:26.90 ID:dpHJ+K3T0
正直なとこ戦争で人口減っていっても減る数ってたかが知れてるんだよな。
第二次世界大戦だって直接戦闘の死者だけでなく戦争に伴う食糧不足の餓死や
衛生環境の悪化による病死を含めたところで地球上総人口数%程度しか減って
ない。

約7万年前のトバ火山の大噴火による気候変動で当時の人口1万人程度まで減った
ようなんだが7万年経てば>>1の体たらく…
まあ、そのくらいの規模のことやればそのくらいは延命できるってことだが
265〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @転載禁止:2014/05/27(火) 22:08:54.55 ID:MLRwfeiZ0
中国人と韓国人を15億人ほど殺せば解決
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:09:16.14 ID:YmUxUone0
餓死するのは発展途上国の人々という事実。
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:09:50.57 ID:kpvVxrRC0
食糧不足解決すると人口が増えてそれ以上の食糧不足が起こるだけ
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:10:49.32 ID:/j8+xf650
これ食料危機と言うよりも
現在の食料難民がそれだけ居るってだけじゃね?

こんなの昔からだろ
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:10:49.33 ID:NJP4WnS+0
>>261
日本もミトコンドリアやユーグレナからクッキーを作るんですって!
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:10:56.15 ID:K3IHIkWQ0
★B層=バカ=BAKA層、郵政米営化選挙で竹中平蔵がテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        外   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   務   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |        省   が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`
★尖閣紛争は創作されている★米軍が日本・沖縄への居座りを正当化し、高額なイージス艦、迎撃ミサイル、莫大な米国債を買わせる手段。
そして★解釈改憲で自衛隊員を海外で米軍の戦争の弾よけに使う狙い。米国は米兵の死傷多数でえん戦気分なので今度は日本人に死んでもらう。

現在、日中間は、尖閣問題で一触即発の危機にある。我々はこの危機を乗り越えるため、まずは日中首脳で園田ーケ小平間で確認された尖閣列島棚上げを再確認する必要がある。
EUの中心国はフランスとドイツ、両国は二度の世界大戦で多大な犠牲と払って戦った過去がある。
戦後、彼らはそれを乗り越えてEUを結成した。
我々はこの危機を乗り越える為、日中韓の相互依存の経済関係と合わせてEUを見習って安全保障の枠組みをつくる必要がある。
それが軍事費を最小限止められる。核兵器は不要になり。米軍の駐留は不要。日米間は駐留なき安保で友好を目指すべき。

平和に東アジア共同体が実現できれば、我々日本は平和憲法と唯一の被爆国で核兵器不使用、不拡散、廃絶の看板を前面に立て世界の外交でイニシアチブを取るべき。
そして東アジア非核地帯目指す。また中国や世界各地の環境汚染解決・野生動物保護と教育による避妊推進で人口増抑止と各国の原発廃止を進める。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:11:07.56 ID:/cl9dYnf0
市場原理で生産調整や破棄するのを止めれば飢えはないと思うよ
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:11:53.76 ID:9kZivjZn0
移民なんか受け入れてる場合じゃないな
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:12:02.90 ID:Vt7dYROt0
円が強ければ大丈夫なんでしょ?、TPPドンと来い!
安い海外の農作物食べ放題だろ?
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:12:07.62 ID:H4Zd8Bz00
白人どもが肉やめる
クジラを食う
JAPが食料廃棄をやめる

やれることはいくらでもある
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:12:57.54 ID:qr9KzMb80
>>269
水と太陽があれば二日で倍になる夢の食糧で栄養も豊富なんやで。

問題はまだ味と香りが学校の1月掃除してない貯め池ってぐらいや
メダカになった気分でゾーグレアぐぐっと飲みねい、あ、アオコは毒あるから判別して吐くんだぞ
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:14:09.99 ID:MaCwbm7h0
穀物メジャーが頑張るとは思うがそれは自分らの利益の為だしな。
飢えてる人にはまわらないだろうな。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:14:38.39 ID:r/nS3WzX0
人口は食料供給により上限がきまるので、人口が増えすぎて食料が不足するは、表現は変じゃないかな。
空中窒素固定による化学肥料で、食料の収穫量が飛躍的に増えて人口が増加しているように、
どんどん人口が増えて食料が生産されたわけじゃなくて、食料が供給できるようになって人口が増えている。
(肥料以外に、灌漑、生産技術の向上等の要因)

日本が食料を安定的に得られるかはわからないけどね。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:15:05.24 ID:dGjpinzZ0
コスタリカ共和村  山下♡♪ 由佳(安音 @costarica0012 · 1 時間

出始めましたね。東京汚染を知る海外からの非難の声

多分、オリンピックは、開催できない

健康被害はすでに現われている。一、二年後には、反論の余地のない
独科学者プフルークバイル:首都圏の放射能汚染調査後、東京オリンピック開催決定を非難http://vogelgarten.blogspot.jp/2014/05/blog-post.html
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:15:32.47 ID:6e55KRDU0
足りなくなる前に天変地異起こって人が減りそうな気も
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:15:43.73 ID:zmIMRr1A0
中国が文革すれば良いんじゃ?
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:16:07.50 ID:HXVoh02U0
なんか理想の穀物あったじゃん
やせた土地でも育って栄養価も高く収穫量も多いとかって奴
なんだっけなあれ
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:16:42.83 ID:cMMeuUKR0
3Dプリンターで物質の再構築すればいくらでも食料問題は解決できる
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:16:59.56 ID:vJvmkRQY0
>>1










中国の13億人殺してあの広大な土地を世界の共有農場と発電所にしよう
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:17:28.19 ID:Vt7dYROt0
いざとなったら戦争で人口減らすから大丈夫安心して
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:20:19.44 ID:oO0uktpo0
そこまで深刻だと言い切るならば何故人口抑制に動かないのか
ゴキブリやシロアリ対策は根絶やしにするのが基本
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:20:27.19 ID:53WLwIb10
砂漠化した土地を再緑化すればいいんだろうけど
現地人がそういう意識を持たない限り無理だな
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:20:48.28 ID:OKIaddfV0
>>281
ソバ?
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:21:36.69 ID:31QHlKkvO
>>267
だね。
現状を解決させる事は、未来に更なる禍根を遺すだけの愚かな行為に過ぎない。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:21:53.78 ID:jdd7K++u0
TPPで農地を外資に買い上げられ
食糧不足に陥っても自分たちの国土で作られた農作物が日本人の前を素通りしていく
そんな美しい国になるんだよなぁこれから
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:22:01.77 ID:NJP4WnS+0
>>275
濃いめのキムチと和えれば結構いけるかも・・・・・・
291井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載禁止:2014/05/27(火) 22:22:33.81 ID:mjVE5PR90
世界的に少子化するしかない
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:22:37.03 ID:S7ZRRJXe0
特アのバカを1/16に圧縮すればいいと思う。
それでも生きてていいレベルじゃないけどなw
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:22:44.49 ID:GhTJ+OxA0
中国の人口を4億ぐらいにすればいいだけのこと
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:22:51.42 ID:4r0vj9M00
人口
人の口と書くのか・・・
今更ながら気付いたわw
くいもんなくなるわなw
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:23:05.43 ID:CRbNMStM0
>>6
見るたびに思うけど、結局「全部政治家が悪い、国民様はかわいそうな被害者だ!畜生畜生!」って言いたいだけなんだよね。くだらん
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:23:36.95 ID:PIiW6e520
胡散臭い
話の構造が地球温暖化とか子宮頸がんワクチンにすごく似てる
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:23:39.97 ID:Xu/zKj3H0
支那土人、アフリカ土人、インド土人を間引きすればよい
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:24:05.66 ID:4UTdPfJS0
>>293
君は優しいな
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:24:52.08 ID:ZINM/TKO0
アンパンマンを大量生産して、飢えたカバオくんに「僕の顔をおたべ」ってさせれば解決
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:25:01.88 ID:Ym6xDrZT0
残飯率世界一の我々には耳の痛いニュースだな
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:25:38.66 ID:zOmSBdIo0
>>1

前から言われてた事

支那人が今の人口のまま、生活水準を先進国並に引き上げた場合

食料不足で 人類は自滅する
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:25:40.95 ID:StcVw2hF0
人間を食えば良い、食いにくいと思ったら
カップヌードルの謎肉みたいに加工すればOK
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:26:01.29 ID:wmvF0KGM0
姥捨て山を復活させるくらいしか・・・
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:26:26.54 ID:3+FRgIzS0
( `ハ´)食料なら街中に溢れてるアル
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:26:33.28 ID:/xIxIqLP0
はいはいはい、人口を減らしましょうね。少子化促進を全世界のスローガンに!(キリッ) wwwww
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:26:55.08 ID:ourfANQu0
食糧不足して食えなければ
死ねばいいじゃん
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:27:45.81 ID:pBHR+qVj0
中国、韓国を空爆して絶滅させればいい
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:28:37.46 ID:ZINM/TKO0
死ぬ前にセックスさせてくれて、痛くも苦しくもない方法で安楽死させてくれるなら、口減らしにあってもいいわ
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:29:06.94 ID:Lwf9lffL0
公衆ソープ
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:29:16.08 ID:+VUEVZbF0
ナマポとニートと無職に農業漁業酪農やらせれば解決
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:29:30.86 ID:dpHJ+K3T0
日本が中国産・韓国産・中国加工・韓国加工食品の輸入を止めるだけで
かなりの食料の無駄減るんじゃね?

今日のジャスコの火曜市でもギャートルズのあの肉って中国産肉が半額
シール貼られてても売れずに山積み状態だったし
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:29:40.27 ID:kg5WnyZ90
まずはグローバル社会万歳の奴が、自分の食い扶持分け与えれば、
8億ぐらい、なんとかなるだろ。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:30:08.82 ID:/xIxIqLP0
>>307
おいおいおい、その前に北朝鮮を水爆で全滅させるのが先だぞ。
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:30:10.46 ID:cG4daNPb0
>>308
その1回で双子生まれたらどうすんの?www
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:30:33.22 ID:RBi/5YbA0
日本は石油をめぐって戦争したが
根本的には食料自給の問題があったからな。
台湾と朝鮮で米を作らせたがそれでも足らない。
ところが人口だけは年間50万から70万人も増えていった。
このジレンマと不安感が常に存在した。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:31:54.97 ID:2pk/ENUg0
人口少なく高効率社会が求められるのに移民とか言ってる馬鹿なんなの?
食料、水、電気、これらは少なくなれば需要を満たせる
とくに電気は大きい
脱原発が現実になるよ
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:31:56.88 ID:dn6uLSvq0
コンビニを減らせば楽勝だろ
何言っちゃってんのw
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:32:07.39 ID:Fy90qi3x0
中印が消滅すればいいのかも
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:32:23.17 ID:L9sPrr/S0
ナマぽとホームレスと受刑者集めて半ば強制で農地を耕したらどうだ
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:33:43.54 ID:9Iejn+ty0
日本が買うのを辞めれば良いだけじゃん
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:34:10.20 ID:6yHvIo2j0
>>297
もっとまともな事を言えスミダ
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:35:05.32 ID:iVAYiFm20
人も食糧になると考えれば>>1の言ってる事は誤り。単純に人口増加=食糧増加に
過ぎない。そこで平衡性が保たれるから大丈夫だ。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:35:13.82 ID:C+0nTK8M0
マジレスすると肉用の家畜にあげる穀物を人間にまわすだけで解決
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:35:31.82 ID:rf47ZRgv0
日本の外食産業が食糧破棄をやめりゃいいんじゃないの
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:36:17.88 ID:OPw1vZfR0
食料を調達できなくなったところからバタバタ死んでいくんだから
食料自給率は時間とともに上がっていくと云うか改善されていく。
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:36:30.10 ID:uodHnLXtO
>>6

(‘人’)

あー無理ムリww

移民様は時間の概念が無いので日本では。この先生き残れません。
ましてや時間外労働なんてせずに、
祈りを捧げ始めるので仕事なんて捗りません

水や電気ですけど、雨は降るし風も四方から吹き込むので、
外資が何をしようと細々と生きれますし、食べ物も豊かな四季で食い繋ぐのも難しくも無いのです!

そして英語ですけど、英字新聞は日刊ゲンダイや夕刊フジより高いので誰にも読まれませんのでしたw
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:36:58.31 ID:/E9V1FhC0
食糧不足なんじゃなくて
人口が多すぎることに関してはスルー?
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:37:07.96 ID:q3oWeI4v0
家畜に与える分の穀物を人間が食べれば、まだまだ余裕です。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:37:27.71 ID:RTrAUVWG0
まぁシナ人はいままで通り共食いだろ
遣唐使やめた理由の一つが派遣した連中が殺されて食われたことだし
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:37:31.11 ID:ZINM/TKO0
日本の自給率の低さは、単純に農業をやる人が少ないということじゃなくて、
外国から一定量の食品を輸入しなければならないというルールがあって、
そのせいで日本の農家が作った農作物は捨ててるらしいよ
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:37:45.66 ID:mjzpyF590
>>2
エネルギー自給率がわずか4%、自給率100%にしても石油がなくなりゃ食べもん作れん!
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:38:15.29 ID:0p8qjd/c0
国連が飢餓対策に昆虫食を推奨。日本ではすでに昆虫食を趣味にしている人も
http://blogos.com/article/62379/
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:38:24.22 ID:A+r/paVE0
>>315
シナが海洋進出に躍起になってるのも同じ理由なんだろーな。
木を切りすぎて西から砂漠が迫り、農地は汚染で壊滅。なのに虎の子の作物は輸出向け。
人口もすでに18億突破してるとか(戸籍の管理がテキトー)いう話。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:39:08.38 ID:6yHvIo2j0
>>328
ベジがよくそれ言うよな
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:39:35.99 ID:sw1kQhrg0
モパネワームだっけ?
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:40:57.41 ID:mjzpyF590
>>6
なるほど、それがサヨクが夢見る素敵な未来なんですね?www
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:41:12.41 ID:DPHnynx6O
気候変動に心配ない無人島をハゲにしてそこで穀物を増大させるしかないな
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:41:37.99 ID:YRAlbRpu0
とりあえず中国潰そうや
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:41:50.72 ID:dn6uLSvq0
>>322
ソイレントグリーンかw
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:42:16.68 ID:sw1kQhrg0
>>328
家畜の飼料効率は10%くらいらしいな
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:42:53.51 ID:OuTgCm7q0
中国人はアフリカに発生するイナゴ食えよ
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:44:19.60 ID:irrRtKt10
>>54
毎日チェックしてるよ。
ttp://arkot.com/jinkou/

因みに1977年の世界の人口は、45億人だった。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:44:59.72 ID:zOmSBdIo0
 
大丈夫アル

支那人が 残飯やダンボールや下水油 から 食料 を 作り出すアルよ
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:45:21.28 ID:/E9V1FhC0
>>328
江戸時代再びですね
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:45:33.72 ID:RiPlW5vj0
純粋に食糧不足なのかな?
流通と配分の問題のような気もする


まぁそれも含めての話しかな?
だとしたら収穫量や人口増加の
話だけの問題じゃない気がするが
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:45:43.53 ID:VSRwYaZ60
学校で習った人口と違いすぎてビビる
まじで大丈夫か
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:45:47.84 ID:I7WEbqnU0
>>41
食料不足、水不足が到来するまで人口は常に増え続ける
避けるには世界政府的なもんが計画経済、出産制限でもしないと無理とおもう
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:45:56.72 ID:p5Lzzmhb0
 
907 :本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/17(木) 01:38:48.16 ID:79r1novf0
人間なんてこの程度に生き物だよ
お前らなんて、ほんちょっと医療と教育があるおかげで自我が芽生え
生意気なことが言えるようになっただけだよ


878 :1119:2013/11/21(木) 01:29:01.84 ID:e8W7MjaS0
オマエラ
知ってっか?
11月19日は世界トイレの日なんだぞ!
世界の底辺層は25億人以上もトイレの無い暮らしをしてるんだぞ!
オマエラの底辺とは底辺のレベルが違うぞ!
学校へも行かずクソの中で暮らし、わずか十代で死んでいく

分かったら便器に頬ずりし、ナメるように掃除しとけ!
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:47:44.42 ID:lPckjfA60
>>261
あれ、プラスチップw
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:48:39.41 ID:Fjhk+cL60
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:50:22.55 ID:StcVw2hF0
>>346
ウルトラマンの時代なんて世界人口20億人だったのに
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:51:00.97 ID:lJw2GdEO0
そのうち忍者めしが主食になるのか
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:51:08.91 ID:pakjQda10
>>345
現状で食料の再分配をすれば90−100億人分の食料があると言われている
ただし、既にアフリカと中国の砂漠化は加速度をましており
実はアメリカ大陸でも少しずつ砂漠化が起きている

一度砂漠化してしまうと緑化するのは難しく、
むしろ砂漠化を助長するようなことをしてしまうのが人間
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:52:12.92 ID:z2XyzyUs0
はいはい利権利権。
「石油がなくなる。希少価値だ」→値上げ
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:52:17.20 ID:uQa7iHBv0
>>345
そうそう、アフリカなんか物流や保管がダメだから
大豊作の100km先で餓死してたりするんだよな。 
現在の農業生産技術でもその気になれば100億人は余裕で養えるらしい
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:52:37.52 ID:W2+ssNZoO
減反した田んぼに稲植えて、国がニート管理して米育てて、外国に輸出すればいいのに。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:53:18.41 ID:StcVw2hF0
>>356
日本が鎖国して人口6千万人くらいになれば
十分自給可能
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:53:46.65 ID:lC7obEju0
日本は問題ないが、世界的な人口抑制が必要なんだな…
だからユダヤ系企業が人減らしを画策するのか
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:54:21.96 ID:S+cjUUkl0
>>1
中国で内乱または戦争が起こり、地球人口は意外に増えないだろう
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:54:24.43 ID:Fjhk+cL60
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:55:49.70 ID:6yHvIo2j0
>>345
>流通と配分の問題のような気もする
それがデカイだろうね
>食糧価格が世界的に高騰した 2008年は、エジプトやバングラデシュ、ハイチ
>などで社会的な混乱で国中が揺れた
ってことだから現状は経済力の問題なんだろうね
アフリカの食料自給率を上げるか、経済力を上げるかって話かと

>>1は人口増加、経済問題、異常気象の話をごっちゃにして、話を解りづらくしている
食料不足って何かの思惑で刷り込みたいのだろうか?
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:56:15.33 ID:1sYuFlNC0
毎日のように、大量のコンビニ期限切れ食品は
誰の口にも入らず処分されてますが
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:58:12.73 ID:LtqPpRoo0
こんなことになってるのにTPP推進する無能政府
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:58:13.31 ID:XP3n8uo8O
人間と同じ物を食べる動物を食うのをみんなが少し我慢すれば余裕なんだけどね。
この点プランクトンを食べてるヒゲクジラはパーフェクトな食糧。
日本人が鯨肉を食べてもその分他の肉を食べなくなるわけじゃないだろうが
捕鯨の技術と鯨加工のシステムは無くさないほうが良い。
捕鯨はもはや発展途上国を救うことにしか大義名分を持てないかも知れない。

それでも頭の悪い白人にはそれがわからないんだろうな。ヤダヤダ
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:59:32.88 ID:NiUrM70b0
こんなこと言ってるのに日本は人増やせとかアホな事言ってるよねw
とりあえずアフリカに援助するの辞めろ
援助するから付け上がるんだよ
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 22:59:39.82 ID:StcVw2hF0
>>364
白人は肉がくえなくなるくらいなら
有色人種の肉をくうだろうて
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:00:04.81 ID:MqPqktu20
クジラ食え
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:00:48.63 ID:cp6Iz1Hj0
人口増えすぎなんだよ
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:03:22.63 ID:sFnZpiRB0
人口が増える→食料供給が追いつかない→餓死→人口が減る→食料が余る→人口が増える・・・

のローテにはならんの?
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:03:49.79 ID:++7uWIsS0
ドクター・マイアミの「増えすぎだよ、人間
って言ってた言葉が思い出されるな
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:04:15.50 ID:hOIHMhCT0
期限切れ食品を
餓死しそうな人に分ければいいんだが

決してそんな事はしないのが現代社会


一応、アメリカのフードスタンプ制度は、スーパーやコンビニの期限切れ食品
を大量に受入冷凍保管し、貧困層に分配してるそうだけどね
日本もいずれそうなるかな
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:04:16.93 ID:jbXP9c+S0
たくさん死ぬの見越して子供つくりまくってるんだから
たくさん死ななきゃダメだろ
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:05:13.63 ID:YbjI6GMb0
2000年の地球人口アフリカ10億アフリカ以外50億合計60億
2100年の推計人口アフリカ50億アフリカ以外50億合計100億
アフリカ黒人の10億や20億飢え死にしたって別に問題ないだろ
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:05:28.69 ID:n8KMmkHl0
多産多死でやってきた民族の飢餓や病気の子供を可愛そうだからって援助して
助けまくったらどえらいことになるぞ。
あいつら教育なんか受け入れないから食糧が行き届いて栄養をとれると
また無計画に出産しまくってバンバン人口増やしまくるぞ。
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:05:34.92 ID:Rk1gQMNX0
そんな事より、日本人子供大量虐殺してるぞ。
産まないという虐殺だから、目に見えてないがな。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:06:21.58 ID:fY+VJ2b40
牛飼って畑耕せばなんとかなる
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:06:23.17 ID:NSSq/yu20
食糧不足→民情不安定化→政情不安定化→不満を逸らすための対外戦争紛争多発→介入したがる超大国ウマー

不安定化は常に状況から利益を得ようとする勢力にとって良いチャンスだからねw、地域の人口も減るし一石二鳥
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:06:41.04 ID:bRSWE+qI0
農業やってるやるから自由に開拓させろっての
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:07:12.43 ID:6yHvIo2j0
>>371
やる気になったら出来るだろうが、ナマポ受給者が反対するんじゃない?
現金で欲しがるからさ
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:07:25.67 ID:jdd7K++u0
>>332
長野県人最強伝説
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:07:41.99 ID:GKWeuXlr0
>>368
ユニセフはワクチンよりもピル配ったほうがいいかも知れんね。
子供なんて勝手に生える代物じゃないんだし。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:08:44.58 ID:U2tqQgXG0
進撃の巨人を各地に数十体置けばOK
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:08:45.18 ID:AWgQH3O10
ガンダムだとそれで
宇宙に移民が始まったのに
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:09:47.96 ID:YbjI6GMb0
>>347>>373
アジアも中南米も少子高齢化に突入するからアフリカ以外の人口は増えない
アフリカ黒人の10億や20億飢え死にしたって日本とは全く無関係だし全然問題ない
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:10:30.17 ID:sFnZpiRB0
>>381
ピルの意味がわかる程度の素養があるなら、
そもそも多産のデメリットが理解できるとおもうんだ
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:11:39.67 ID:tGCdQkL20
>>369
→戦争→世界大戦
で締めになるんじゃないか。もしくはニューゲームに続くだろうけど、資源掘り起こされてるから弱くてニューゲームか
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:12:10.04 ID:YbBvzgpO0
>>13
まだ食ってないの?
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:12:42.54 ID:oCsjNq7j0
気候操作を止めれば相当改善する。
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:14:40.41 ID:YbjI6GMb0
>>386>>373
そもそもアフリカ以外に人口が増える大陸は存在しない
ナイジェリアだのコンゴだのエチオピアだのの人口が5億10億になっても日本には無関係だ
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:14:45.13 ID:aprczQQi0
アフリカ人には何を与えても駄目。
植民地時代に作られた建物や鉄道は、
殆どメンテされずに朽ち果てて行くのみ。
あれだけの豊富なアフリカの土地を無意味にもてあましている。
大規模農園とかやろうと思えばできるし、地下資源も豊富。
行政が機能し、国民が真面目に働けば食い物に困ることも起きないのに、
独裁者による独り占め、資源や民族争いに明け暮れる腐敗した政治、
学習能力が無く真面目に働かない国民性で全て大無し。
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:15:29.94 ID:qDo9qztr0
共食いでk
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:17:31.81 ID:qBloXO+T0
食糧なんて余ってるだろ
日本だけでも一体どれだけ食われもせず廃棄される食糧があると思ってんだよ
足りないんじゃなくて配り方が根本的に間違ってんだろが
食糧なんて誰でも一定量必要なのに、貧富の格差がそのまんま
食糧の格差につながるような仕組みにしてんのが悪いんだよ
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:17:42.61 ID:uQa7iHBv0
そもそもアフリカってエイズで人口減るんじゃなかったっけ
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:20:47.77 ID:sFnZpiRB0
>>393
エイズが感染→発病→死亡 まで2年程度ならまさしくそうなんだけど
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:22:28.13 ID:Ym6xDrZT0
人権がどうのこうの言われる前に土人は淘汰しておくべきだった
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:22:52.75 ID:6yHvIo2j0
アフリカと言っても広いからな
自給率高い所だと80%越えてるし、日本より遥かに高い
てか、日本の自給率低いのもおかしな話なんだけどね
穀物ベースで考えるなら、日本は100%達成しているわけだし
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:24:01.83 ID:GXVPGENK0
>>384
超長期で見たら(100年以上)いま停滞してるとこが貧困化して生活水準下がり再び出生率増加(アフリカの増加率は鈍化)
地球全体としては人口増は継続。って考える
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:24:17.87 ID:TEt0NWer0
ちうごくといんどとあふりかあたりでてをうとう
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:28:48.08 ID:Vt7dYROt0
 彼らによれば、このままゆくと、工業化した世界は重大な危機を迎えるという。

 変化の時代が来て、世界中の人々がそれについて行けなくなり、大きな苦しみを経験することになろう。
 新しい生活スタイルと、新しい環境に合わせなければならなくなるからだ。

 工業化が進んだ国では、地球から掘り出している資源、原油や石炭などが、
いつまでもあるものと思っているが、資源はすぐになくなってしまうものだ。
 燃料不足が起き、機械は止まってしまうだろう。
 農業機械や、輸送機関もストップし、スーパーの棚から農産物が消えてしまう。
 農家や自家菜園を持つ者は、収穫したものを人には売らないだろう。
 そうすればお金はクズとなってしまう。
 白人(バハナ)の全能力と全技術を使っても、それはどうしようもないのだ。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:29:18.02 ID:iiLIoMLS0
食って太って食事の量が物足りなくなったらどうするよ?
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:29:54.67 ID:vJvmkRQY0
ユニセフが全ての害悪だと知れ








どの先進国も一度大きな戦争をして「思い知る」ことによって民度が上がった
「思い知る」ことってのは人類の進化にとって必要なわけだ

しかし、アフリカを始めとした貧困地域の人間は「思い知る」ことすらできない
ユニセフが食料や薬を支援してしまうからだ

本当はとことんまで自分たちで痛い目にあって「思い知る」
「ああ、子供は作り過ぎたらいけないんだ」「ああ、殺し合う前に食料を育てないといけないんだ」
こうやって「思い知る」結果に民度は上がるが、ユニセフが中途半端な支援をするせいで
「思い知る」ことが出来ずに居る。そのせいで無尽蔵にガキが増える。なぜならユニセフが生まれたら生まれただけ無尽蔵に食料渡すから
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:30:13.29 ID:uw3vYtwG0
>>1
たぶんTPP推進派の市民の方々がいいアイディア持ってるよ(棒)
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:30:41.14 ID:XiRBb+6n0
第三の封印を解いた時、第三の生き物が、「来たれ」と言うのを、わたしは聞いた。
そこで見ていると、見よ、黒い馬が出てきた。そして、それに乗っている者は、
計りを手に持っていた。すると、わたしは四つの生き物の間から出て来ると思われる
声が、こう言うのを聞いた。
「小麦1マスは1デナリ、大麦3マスも1デナリ、オリーブ油とぶどう酒とを
そこなうな」
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:37:44.62 ID:6yHvIo2j0
>>401
ユニセフよりもアフリカを食いもんにしてる先進国とかの企業が元凶だろ
資源を売った金でぼろ儲けしている人間が国を治めてるんだからさ
そういう政治家は農業はもちろん国民がどうなろうか知ったこっちゃない
ユニセフは尻拭いをしてるだけだ、方法は問題があるんだろうけど
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:39:24.58 ID:swxSvWMw0
永久不妊薬作って食料に混ぜ、アフリカ土人に援助しろ
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:46:58.92 ID:irrRtKt10
>>396
江戸時代、米を作っている農民は米を食べることができず、
明治時代になると不足分の米を、中国から輸入していた。
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:47:14.46 ID:LvlYAWXeO
人間も鯨のように海に返る日がやって来たか
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:47:33.89 ID:NQaRN32f0
食料メジャーの情報操作だろ。
価格をつり上げるための。

世界人口のピークは2050年頃と予測されているし、
その頃の予想人口を賄う食料供給の見込みはもう付いてる。

それゆえに情報操作で不安を煽り、価格をつり上げる必要があるのだろう。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:48:04.83 ID:Et+Y4MaM0
中国とか明らかに焦ってるもんな
近い将来、食糧で戦争になりそう
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:48:27.34 ID:ADmdGRxP0
             /三三ミミ::::`ヽ、
           /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ
          /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ
          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
          i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
          {::::::::| ─‐-、 ィ´_ \:::リ-}
          ',::r、:| /・\  /・\  !> イ
          |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::| 
          |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》   簡単な事なんだよォ
          |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从   ちょい寄付するだけなんだよォ
         ノ从、:::::::::`、,, ... ..,,/ ::::://:从    んで誰かが救われるんだよォ 
              , .ィ个‐`rー个<..        誰かがァ
            ,r':::::/::::|  人 .|::::、:::::ハ 
              /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
           _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
           } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
         厶.:.:.::.:|:::::',::::l  `´  |:::/:::::|:::::::ハ___
    _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::!     |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
  辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。|   ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_    \
 /   ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::|     |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
 〈,クケ' ̄        |::::::::::。|     |:::::::::::|        ̄
                |:::::::::::::|     |:::::::::::|
                 |:::::::::::。|    |:::::::::::|
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:48:53.58 ID:ADj+15zQ0
日本の休耕地を途上国の集団に貸すというのはどうか?

逆開拓団
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:51:19.48 ID:vh8K47tJ0
>>365
アムネスティみたいなアホな偽善屋のせいで
アフリカのガキが死ななくなった
アフリカ土人をウイルスで殺すべき
アフリカ土人と南米土人とシナとインドは貴重な森林を伐採し焼き払い
野生動物を殺しまくる地球のガン
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:51:20.31 ID:aprczQQi0
>>408
エタノールが流行った頃に高騰したトウモロコシ買っちゃったんだろう。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:51:28.39 ID:bAz+an0y0
人口抑制して8億人減らせばいいだろ。
アジアとかアフリカとか。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:51:51.71 ID:3T9o6CH30
>>1
食料だけ問題にするほうがおかしいわな。
食べ物を運べないから、行きわたってないわけで。
飢えてる地域の10キロ離れたところで、畑の農作物が腐ってたりする。
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:56:44.47 ID:o9piEDdq0
なんだろね。計画農業っつって余った野菜を肥やしにする所もあるし日本やアメリカやその他の国も森林地帯が大部分占める土地もあるのに食糧難とかさ
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:56:56.79 ID:fXYVdamG0
ソイレントグリーン作れば良いだろ。
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:58:18.33 ID:GKWeuXlr0
>>385
そうなの?てっきり無計画に欲望に任せてただけなもんかと思ってた
経口避妊薬の目的が分からないとかさすがに世紀末過ぎるでしょ…
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:58:23.58 ID:hVZ0R07S0
>>415
その10キロ離れたところでは隣の地域が飢えてくれるのを心から願っていたりするんだから
まあなんというか どうでもいい。仲良くできないなら死ねよ。 こういう感じ。
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:00:06.53 ID:0zBgnukL0
>>365
それ食料問題とは別の次元。世界にとってデメリットでも日本は人増やさないと。高齢者問題あるからね
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:00:34.19 ID:41VyLzpL0
廃棄してる物も多いよなあ。
アレ、こんなとこに賞味期限すぎてるわ。ポイ!
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:01:46.10 ID:l7G0JR8z0
私が学生の頃、世界人口40億だったのに、
今、70億だろ。無茶苦茶増えてる。
中国の一人っ子政策みたいに、繁殖の規制しないと、
飢餓や第三次世界大戦になるかも知れない。
出産規制してるのが世界中で唯一中国だけというのが現実。
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:04:04.34 ID:JTHMx8R50
やっぱ少子化は自然の摂理なんだよな
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:04:39.52 ID:odFfphtYO
消費期限ならわかるが賞味期限なら2日すぎていても食べられるよな
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:04:55.36 ID:T80IQ0wD0
ブラックジャックで既にこんなこと言ってたな

医療の発達でヒトが死ななくなった結果、食糧難が発生して大量に餓死するなら医者は何のためにいるんだ!て苦悩する話
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:07:04.49 ID:HoWQ1Z9y0
>>418
幼女をレイプすればエイズが治るとか大真面目に信じてるくらいだぞ?

彼らの文明レベルは200年くらい前を行ってると考えてもいいレベル
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:07:49.40 ID:XoF+vgkj0
こんな時代にどうせ海外に燃料や穀物を依存しているからと
最終畜産品、作物まで海外に対する依存度を高めようとしている国があるらしい
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:15:52.64 ID:NuQjmo3U0
すき家くえばいいじゃん
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:16:09.30 ID:SzR19vQj0
インド人を減らせよ
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:16:13.84 ID:KQZZ4JYSI
数十年で戦後&団塊がバタバタ亡くなるだろうからジィ〜と我慢ガマンがまん。

溜め込んでる財産はゴッソリ奪ってやる。
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:16:14.87 ID:YiTFfKDf0
世界の中国人を半分間引けば解決だな
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:18:41.59 ID:yZNItewx0
つーかとっくの昔に人類は飢餓を克服してんだろ
資本主義の構造的問題
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:34:39.39 ID:R3fmQ1O70
虫を食料にするとか真剣に考えてんだろ?
虫は栄養あるけど見た目がなw慣れてない人にはきつそう
食料問題の前に水がヤバい気がするがどーすんだ
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:35:00.64 ID:5KqISxi+0
インドと中国が戦争すればいい
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:37:09.91 ID:rsn0d4Kh0
小さいジャガイモで乗り切るんだ
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:37:38.74 ID:NuQjmo3U0
うんこ食う国が生き残るね
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:38:09.19 ID:hut2lR5P0
8億人減らせばいいんじゃね?
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:39:59.37 ID:1CQNZlgv0
食物無くなったら中国人暴れるだろうな
数億人の一揆とか胸熱だわ
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:41:08.15 ID:ItnNKLBK0
>>431
朝鮮人もこっそり混ぜといていい?
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:57:33.06 ID:QCEK2Cko0
中国人がいなくなれば万事解決だな
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:04:00.80 ID:czIUSlTf0
それより真水なんですよ。でも日本は水が豊富な国だった
それで貿易すればいい
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:09:24.08 ID:dlIZ6ZRe0
人口一人当たりの年間降雨量では日本は少ない方だよ。
それに国土は急峻で河川に流れ込んだ雨水は直ぐに海に流れてしまうし。
しかもダム建設反対運動で治水整備も疎かにしてるしな。
昨今、人口が集中してる首都圏では夏場に水不足に陥るのが珍しくないし。
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:10:25.72 ID:0oe2O//W0
食糧不足ならケーキを食べればいいんじゃない?
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:11:29.39 ID:gzII5iR20
>>441
富士山麓の水とか六甲のおいしい水とか、あんなに吸い上げていても大丈夫?
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:19:27.63 ID:xTs1fbmR0
食糧問題は経済問題
余った食料をわけ与えるにしても誰が運送料を負担するのかって問題もある
できるだけ自給自足が望ましい
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:26:50.81 ID:sVrq8RQn0
アフリカ、インド、中国
不妊薬入れた食料を援助すればいい
貧困層は産ませなければいい
ガキを食わせられないくせにせく〜すだけは人一倍やるバカども
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:30:34.59 ID:hYPgsnQf0
よくマンガにあるけど、再生医療技術を使って細胞からクローン肉を作るっていうのも
SFチックだけど、それなら普通に飼育した方が良いかw
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:32:55.95 ID:F1UxtB2A0
シェールオイル大量採掘で必要なくなったバイオエタノール用のコーン畑とかは
今さら安い食用飼料用に転換されたりはしないのかな?
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:35:38.96 ID:fPA6J8+o0
そんな事言ってても、キャベツが豊作だったら廃棄処分するんだろ
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:37:17.88 ID:HMK/OTOb0
アフリカってホント、ヨーロッパ・国際金融な連中のオモチャだよなあ、国境から政情から命さえも
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:39:56.39 ID:gQ/8ZVD10
日本は捨てまくってるおからを食えばいい
賞味期限を少し延ばせばいい
これだけでかなり変わるぞ
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:44:11.14 ID:WB+aHskS0
その割におからって高いよなぁ。
貧乏食にモヤシはあってもおからは無い
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:45:25.53 ID:rkXWzjcB0
やっぱ虫食うのがいいだろうな
芋虫でも蚕でもすり潰して肉団子にしたらわからんだろ
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:49:08.86 ID:WB+aHskS0
南極オキアミは毎年1億トン位獲っても減らないらしい。
動物タンパクはこれでいい
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:57:48.59 ID:3Ls+sjLU0
遺伝子操作すればまだまだ農業効率はあげられる
両刃の剣だがやらないという選択肢はない
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:59:36.67 ID:Fu78CRsNO
ミドリムシクッキー食べる日々が続くのかな
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 01:59:50.83 ID:eGh14HX90
ソイレントグリーン
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:09:50.46 ID:fPA6J8+o0
http://www.foodpanic.com/index2.html
最低でも現状をしていれば少子化の日本は問題なさそう
大豆の自給率を100にするべきだが、アメリカとの貿易の絡みで難しいのかね?
家畜の飼料の自給率アップも課題だな
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:12:50.81 ID:TYuhXk5O0
穀物生産量減少の理由にゃ途上国の穀物農家が畑潰して日米向けで儲かる養殖業
始めてるのが多いってのもあった気がする
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:13:28.26 ID:5BH8/J5R0
中国東南アジア、アフリカの人口増加してる国に人口削減を強制的に実施するしかない。
一人っ子政策とは名ばかりのバカシナには無理かな。
ウイグル族と漢族の殺し合いで人口減らすしかないだろう
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:16:54.59 ID:oxNRTuHP0
中国人を絶滅させるのがいちばんいいと思います。
世界のガンだから。
462名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/28(水) 02:20:01.97 ID:+vmLgyaI0
支援して貰うのに慣れて働かなくなり
農耕用に配られた種は炒って苗は茹でてすぐに食べてしまい
働いていないからする事がなくて子供作りまくっては
子育て放棄して遊び歩いてるアフリカの男
貧しい貧しい騒いでる癖に人口だけは鰻上り
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:31:45.57 ID:C/gv+Nyw0
シナ人が大躍進パート2をやって、人口削減に貢献すれば良いだけ
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:40:34.19 ID:+y5oKH1V0
今から40年前にも同じこと言われてて、2000年には食糧枯渇でエライことになるて話だったが
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:43:38.45 ID:fPA6J8+o0
食料危機ってさ、今の飽食状態だったらという前提だろ?
いざという時は、お菓子とかジャンクフード絶滅させれば問題ない
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 02:49:53.45 ID:8EbjQUjS0
原発を再稼動して
安倍ちゃんにお願いすれば大丈夫
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:05:17.39 ID:3jx5yisU0
なんだ意外と早く戦争が起きそうじゃん

資源戦争から始まって、核戦争やな。
そんで北斗神拳の世界や!ヒャッハー!
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:32:50.57 ID:gQ/8ZVD10
>>452
高い安いじゃなくて食糧危機の話してるんだよ
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:39:07.48 ID:9UdodCJq0
食料のかなりの部分を輸入に頼ってる日本はまた足元見られる事になりそうだな
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:40:43.15 ID:1Nm6IevF0
>>452
今はおからを出さずに豆腐作れるらしいぞ
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:43:35.17 ID:SEoulG0K0
世界の人口は、1分に137人、1日で20万人、1年で7千万人、増えています。

世界中で、1年に6千万人が亡くなり、1億3千万人が産まれます。

貧富の拡大、温暖化など問題が山積です。

石油の枯渇が近づき、表土と森が失われています。

水と食料が、病院と学校が不足しています。

人の生活が、太陽と地球からの恵みを、超えそうです。

救える命を救ってる場合ではありません!

今の科学力では戦争による人口減しか地球を救えません!
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:49:31.04 ID:L7ZY9zIM0
>>462
種籾じいさんはいなかった。。。
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:50:29.50 ID:nv6zAGMs0
>>464
壊れたものは二度と元に戻らない
汚れた土、汚れた水、汚れた空気、失われた命

太平洋戦争、福島第一原発連鎖爆発、アジア巨大環境破壊
いつも同じように、
自らの過ちに何の責任も取らず、言葉だけで取り繕い
再び、同じ過ちを繰り返そうとする、
日本人もシナ人もチョン人も、

 黄色人種は、直ちに死ね――

おまえら黄色人種が生きている限り、
地球の哀しみが増すだけだ。

お前たちにできるのはそれだけだ。
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 03:57:50.50 ID:48thMfjm0
日本は完全養殖。休耕田復活。
その他先進国はミドリムシ。
土人は共食い。
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:05:10.96 ID:nv6zAGMs0
>>6 >>400-473 >>12

1999年に発行された、
水木楊著の、
「2055年までの人類史」のあらすじ

「204X年――」

「2020年代ごろにおきた、
中・露・イスラムなどの強欲搾取覇権勢力の地球規模での専横の極み、
三峡ダム崩壊や、中韓など東アジア沿岸での度重なる原発の連鎖過酷重大事故含む、
アジアにおける巨大で凄惨な環境破壊。」
「南シナ海、東欧、アラブ、朝鮮半島
中南米などでの、はてなき同時多重戦争、暴力革命の連鎖、大規模テロの横行。
それに年々激しさを増す気候変動による食糧危機、資源危機。」

「これらアジア、ヨーロッパでの
複合破局に耐えかねた日米欧先進国が築いた、
UPWC(世界文明浄化連盟)という厳重統制軍事独裁体制が、
愚かな内ゲバで10年たたずあえなく崩壊した後。」

「激しい気候変動、激しい環境破壊、度重なる原発連鎖過酷重大事故で、
水も食糧も各種資源もどんどん枯渇する中、
地球には(3Dプリンタなどの)技術の進化で、無数の銃火器だけがあふれかえっていた。
人々は、さまざまな無法集団を組み、
武器を手に、ますます希少になった水や食料をめぐり、地球中で、凄惨な殺し合いを始めた」
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:08:27.49 ID:TWbpoH7Z0
農業、漁業、畜産業に従事している方々にはほんと感謝しているよ
本来ならただの紙くずの札で食料と交換できる世の中だもんな
北斗の世界みたいな世の中になったらたら飯食える自信ないわw
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:17:51.97 ID:4LpSGC990
贅肉で蓄えてる人間が勝ち組になる日が来ると....
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:29:44.11 ID:mx05X8Vc0
先進国が肉を食べるのをやめれば、食料はたりてます!

馬鹿左翼がこうやって騒ぐな
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:40:47.11 ID:FNfTauwu0
>>450
だって馬鹿で強欲なんだもんしょうがない
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 04:45:23.15 ID:dQdo97kY0
8億人減らせば
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:17:31.02 ID:SzhggpRC0
ジャップはカネさえ払えばなんでも出来ると思ってるからチョロいよ!
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:20:26.22 ID:GmGTk5nH0
じゃあ、口減らしに戦争やるの? 核兵器なしで
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:21:58.87 ID:knXsmGls0
8億人殺せばよくね?
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:23:37.41 ID:6NtXldbx0
日本は人口減ってて、これからも急激に減っていくのに。
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:27:09.67 ID:Zx51wi7C0
海水で育つ牛とか作れないかな
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:34:07.46 ID:soptlBzM0
HIV放置すりゃ劇的に減るだろう
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:51:02.20 ID:aGA4NHVc0
家畜育てるのに穀物使ってるけど、草食の牛馬羊なんかは本来、食い物は人間と競合しない。

小柄で飼いやすい草食動物、
モルモットなんかいい。
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 05:58:15.51 ID:m3Q2/N1+0
食料が足りないって大量に作って安くなったら、
また、それを踏まえて大量に増えて、
食料が足りなくなるまで増え続けるから
もう諦めて飢えるしかないんだよ
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:17:28.33 ID:+DeNP6ZD0
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 06:17:38.64 ID:gbHHA3sC0
「国連主導で世界で獲れた食糧をすべてアフリカへ
 そこから世界へ平等に分ける・・・」という構想を報ステのメガネが昔言ってたな


素人の俺でも解る、こんなの絶対ありえない
理想どころか夢想だわ
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:00:50.36 ID:p3FrXF7s0
>>488
自然界と変わらんな。豊かになるほど生息密度は高まり種内争いも激しくなる
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:05:40.67 ID:it6oAg850
>>491
いや、食料が足りない状態は、延々と続くよ。価格維持のために
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:07:19.33 ID:qDl5krkP0
政情不安以外で飢饉なんて起きてないんだから、他の問題に比べれば差し迫った問題ではない。
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:10:19.98 ID:JOhqzyDd0
人口増えればあたりまえだよなあ
農業殺そうとしてる日本政府なんなの
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:10:34.47 ID:SFc35CbL0
>>24
クソして寝るだけのニートやフリーターを間引けばいいんじゃない
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:16:35.23 ID:GEn21M6Z0
肉が高級品になるわけだ。
牛と豚を我慢すれば、とうもろこしと大豆はいっぱい用意できるというじゃないか。
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:16:37.49 ID:qRTyS5wI0
こんなの自然淘汰だろ。
人間だからって例外ではない。
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:17:48.15 ID:FypOlfEP0
ね、大変だね
中国も13億人居るんなら大変だろうな w
インドもアフリカも全員は、助からないだろう
別に助からなくても自然と、その困窮してる国民
がどういう動きをするのかが注目の的でしょう

日本人は朝鮮半島民や支那人がどう路頭に迷おうと
助けないよ。
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:20:15.63 ID:6z3hv/MRO
支那やアフリカに、日本は開発援助する必要はない、ということだね。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:21:08.83 ID:HRJssusU0
世界人口一千万増えるたびに
支那に水爆落とせばいいんじゃね?
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:41:02.34 ID:JkyLpRKa0
食糧危機なんてないよ。日本は食材で溢れてる。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:46:32.32 ID:xDPXMTh/0
ベトナムとかほっといても米三回とれる ああいうところが経済的に伸びてくるだろう
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:49:27.83 ID:/JuHR7lW0
>>491
ニホンザルだと北限青森で1平方kmに5匹。南限の屋久島で100匹
どちらも環境限界数まで増えたわけだけど群れ間の争いは当然屋久島の方が多く傷つく個体も多いそうな

さしあたって人類は政治で食料問題解決すべきなんだろうけど、むしろ現在の食料問題の主な要因が政治だから難しいとこだろうね
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:50:08.26 ID:GylSpNhs0
お前ら他人事みたいだけど、日本も食料自給率低いぞ?
……なお、TPPでさらに下がる見込みorz
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:54:09.76 ID:HRJssusU0
支那はパイプカットで
ゼニをもらえる制度を導入しろ
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 08:31:38.07 ID:8cVzz/5g0
廃棄食料にヒントはないんだろうか?
それぞれの国がそれぞれのとれやすい作物を作りまんべんなく供給する
奪い合えば足りなくても分け合えば足りる事はないのか?
お腹いっぱい!とまではいかなくても。
身近でも小食な人は小食だしその配給分を大食漢の人に分けてあげるとか

資本主義と人口抑制、供給体制と輸送コストがハードル高いか(´・ω・`)
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 08:43:00.52 ID:HYOuJ/I90
(´・ω・`) 自活できない国にガンガン食糧援助するのを辞めろ
何十年援助するんだ?しかもあいつ等の人口増えてるだろ?
誰も幸せにならない偽善を今すぐやめろ
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 08:43:46.06 ID:nttLTsYy0
>>504
政府の発表する食料自給率が恣意的すぎる。

外食をやめコンビニも禁止(廃棄食材減らす)

牛豚を食わない

デブが食う量を半分に減らす


これで充分解決可能
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 08:47:11.13 ID:ZUwu/Xgz0
食料回せばとか言うけれど
そうしたら人口が更に増えて更なる食料危機が発生するだけだろ
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 09:23:28.52 ID:0/lncjDC0
>>509
飢餓が人口爆発の起爆剤になってることが理解できないようだな
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 09:58:41.59 ID:1R7nAvSsO
海には食い尽くせ無い程の魚がいるのに何故餓死を煽るのか?
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 09:59:39.60 ID:twFFkBdl0
海で米作ればいいんだよ
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:11:15.66 ID:CzVoiLyQ0
その八億人を食料にしたら問題解(ry
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:14:42.50 ID:jyIbJL4x0
>アメリカ国内でさえ4700万人が食糧援助を必要としている
これは失業率の類いの問題だろ

>今後数十年間に上昇すると見られる食糧需要の大部分は、食肉が占めると予測されている。
肉求める余裕あるんか

今後数十年は大丈夫ってことだな
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:27:37.41 ID:B6R0O0mF0
青汁のんどけばいいお。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:36:59.41 ID:mAtFcRtC0
全世界がベジタリアンになったら、今の10倍の人口でも大丈夫らしいな
家畜が食料の効率化の妨げだそうだ
牛肉1kgの為に穀物100kg必要らしい
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:39:48.90 ID:FiDIKzm00
とりま家畜食わすのやめたらまだまだ行ける
要はアメリカが癌
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:41:26.07 ID:BLtB3AqF0
自然淘汰すればいいだけ
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:43:49.88 ID:9yQdrj3I0
ODA支援の一環で日本の農家に米作らせて送ればいい

まあそんなことしなくても遺伝子組み換えで全ての穀物をC4にすれば
収穫激増するんだけどな
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:44:45.77 ID:1inzlqdJ0
為政者は「少子化=国力低下=悪」と見なしたがるけど
少子化は世界規模で考えれば正しいはずだよな
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:45:09.19 ID:B6R0O0mF0
雑草から青汁つくれば?
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:47:42.14 ID:hLJ3UFS50
他国の連中が死のうがどうでもよくね?w
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:48:29.66 ID:0/lncjDC0
飽食が少子化を招き
飢餓が人口爆発をもたらす

それが生物というもの
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:49:08.57 ID:l179WxIw0
飢餓か戦争で自然淘汰。
それが嫌なら不妊処理。
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:54:03.95 ID:TRCHIIFf0
WW3が世界を救う
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 10:56:29.77 ID:ilAs6+qH0
自分の排泄物を食料にしてる朝鮮人が生き残るかもしれない
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:08:34.07 ID:8aYXXBgX0
昆虫を食えばいいんだろ?
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:10:24.11 ID:2I9soGsA0
作れば作っただけ子供作るのはやめなよ
もう無駄だよ
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:19:01.74 ID:Jrd0qJ2g0
日本が食料品を輸入しすぎるんだよ
日本への輸出を完全禁止しろ
それだけで困窮者8億人分くらい捻出できる

日本も日本だよ
食料品の輸入を自粛しろよ
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:30:42.01 ID:KM9r1gvR0
飢餓が人口爆発のせいじゃなくて
ワクチンと食料供給のせいだろ
本来、生産出来る分以上の人間は栄養失調と病気で死んでいたはずなのに
助けたのが原因だ
食物与えたって更に悪化するわ
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 11:50:19.15 ID:Vg5guH7k0
植物も飢えさせたら
花を咲かして種をいっぱい造って枯れる
532名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/28(水) 12:05:43.88 ID:Om+SRfCv0
肉食禁止すればいい
そのうえで
豆腐と納豆の製法を特許化し世界標準にすれば
日本は安泰
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:21:43.53 ID:JNwxivMp0
膨大な人口を背景に横暴のかぎりを尽くすシナの人口を半分にすれば解決するよ。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:30:51.10 ID:c9S6Ri5R0
>>464
緑の革命を知らんのか?
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:30:52.16 ID:BxMySMsF0
支那人がいなくなればいいと思うよ
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 12:33:50.80 ID:jRbbxJ6k0
食料だけでなく世界の経済を妨げてるのは中国。
これをどうにしかしないと世界は破綻するよ。
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 14:32:33.17 ID:fPA6J8+o0
中国の民度をあげるのが最優先事項だな
農薬の基準とか先進国並みに厳しくすること
自国の米が危険だからと、富裕層は日本の米買ってるわけでさ
自国生産の主食が安心して食えないなんて国として終わってるだろ
領土をゴリゴリ広げる前にそっちをなんとかしろ
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 17:32:56.98 ID:+DeNP6ZD0
反捕鯨は腹を切れ
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 20:03:49.05 ID:0w5Ou0Ok0
人口増加している国は、いい加減に人口抑制政策しろと!!!
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 20:07:48.06 ID:dlIZ6ZRe0
食料供給が足りているから人口増えてるわけだが。

足りなければ飢饉で逆に人口は減少するハズだ。
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 20:16:47.81 ID:u5ZTRpLu0
ユニセフとかが育つはずもなく、自国で維持することもできない子供を生かして
人口をガンガン増やしているからしょうがないね
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:15:36.68 ID:HqExCss10
資本主義で銭刷るだけで何でも出来る連中に奉仕する奴隷がアホな間は
同じ事を繰り返す。
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:55:51.25 ID:FkabjvAC0
>>250

自給自足出来てるだけじゃなく 

食料輸出してるぐらいだからな

国土の半分は耕作可能だしむしろ 


自給自足出来てない国は危ない
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 00:57:06.92 ID:FkabjvAC0
>>250

自給自足出来てるだけじゃなく 

食料輸出してるぐらいだからな

国土の半分は耕作可能だしむしろ 


自給自足出来てない国は危ない
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:07:29.39 ID:eZS7Vp/d0
世界の食料自給率を見てみると、

1位オーストラリアが309%、2位カナダ159%、3位フランス141%、4位アメリカが132%となっているが、

日本は40%という低い数字を示している 

日本は危ないな
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:08:45.07 ID:vm5No6fG0
アフリカとかの子供を援助するなよ
敵になるだけだから
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:11:32.04 ID:YrSQpU9o0
食糧生産を増やしたらその分後進国の人口が増えるだけ
全く対策する必要なし
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:13:43.01 ID:sJHAIWfj0
国連FAO「食糧需給表」
世界の穀物自給率
オーストラリア 279%
フランス 191%
アメリカ 133%
ドイツ 126%
イギリス 112%
インド 107%
中 国 94%
北朝鮮 53%
日 本 27%
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:15:59.95 ID:PV46PBUdO
そんななかで毎日のように大量に食料を廃棄している国があるらしい!
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:18:30.40 ID:9BLYYygN0
>>1
簡単だ。中国人を10億人も殺せば済む話だ
ハイ、解決ぅ〜〜〜☆
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:23:50.77 ID:Rq9CZAiZ0
アメリカとかは、この先自然災害で食料と水が何にもまして重要になると見越してる感がある。
その上でのモンサントとか大企業の保護政策。旱魃にも絶えうる遺伝子組み換え作物の研究とか。
TPPもその一環の1つ。モンサントにはくたばって欲しいけどね。
552名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/29(木) 01:34:15.16 ID:mXrazFi80
自活出来ないくせに性欲だけは旺盛で子供を大勢作るし、救いようのない
土人は可哀想だが助ける必要は無い、どうしても助けたければ子供を1人生んだ
女性は不妊手術をすれば良い。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:34:40.35 ID:6RdFL2oL0
アメリカ国土はボロボロだからな
そんな農業に適さない土地で農業する為の遺伝子組み換え種子
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:42:05.76 ID:lcs3aDXc0
対策なんか簡単だろ

人口が減ればいい。餓死する人は死んでもらえばいい

無理に生かそうとするから、問題が大きくなる
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:50:58.96 ID:ktGu1znZ0
人類の歴史は限られた資源の奪い合い。人口調節は不可欠
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:53:27.43 ID:Cqii8ZHb0
>>472
義農作兵衛
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 01:56:49.12 ID:DcGsmRDj0
無駄に増えすぎなんだよなあ
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:00:35.65 ID:Gizp0aQm0
その8億人に外国からの援助だけで働かずに増えまくってるアフリカ土人が含まれてるなら
支援を打ち切れ、それで3億人くらい減るぞ多分
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:01:11.03 ID:IXyB/5N40
対策は簡単。
肉食を辞めればいい。
家畜に食わす穀物を、人間に回せばいいだけ。
経済の問題。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:02:07.83 ID:5l8usYJE0
金の無い奴と生産(家庭菜園も含む)できない奴が死ぬだけ
ほおっておけばよい
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:43:28.75 ID:kf2+L1NW0
欧米の農業は商業
だから彼らの発想では砂漠化しか進まない
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:44:30.71 ID:w7zRgWBk0
マグロが食えないならクジラを食えばいいじゃない?
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 02:50:33.90 ID:XUdhetdh0
>>1
>2013年に国連が発表した予測によれば、2050年までに世界の人口は現在の約
>72億人から約96億人に増加する。

2050年までは食料が十分にあるので、人口が96億まで増えるってことだよね?
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:07:28.97 ID:cwGj72sm0
対策は既に見えています
後はやるかやらないか‥‥やりません!
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:27:27.77 ID:cAnuzfgO0
普通にその8億人を間引きすればいいじゃんw
具体的にはシナ1国を絶滅させれば十分お釣りがくる。
あそこは食料だけではなく資源を浪費しあまつさえ公害を引き起こしている元凶だ。
地球環境保全の意味でも、生かしておく理由は全くない。
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 03:29:19.67 ID:/P27nKf50
あの大阪大学教授・菊池誠氏がリプを付けて下さったので、
色々質問してみました、が、これって…?
http://togetter.com/li/672761

@kikumaco
共産党でぜひ
RT @flowtears: そして、共産党か公明党の市会議員にお願いする。
https://twitter.com/kikumaco/status/210307391634411520
567ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載禁止:2014/05/29(木) 03:37:33.89 ID:NMEXpXLPO
今年の3月中旬〜現在までの食事は、インスタントのマルちゃん焼きそば弁当一食。
次の日は、インスタントの塩ラーメン一食。

これで栄養失調にならないのが不思議。そのかわり、たまにアーモンドチョコレートと発泡酒を少し‥
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:08:20.26 ID:6RdFL2oL0
>>563
×2050年までは食料が十分にあるので、人口が96億まで増えるってことだよね?
○医療技術の進歩で乳幼児死亡率が低下した結果、人口が96億まで増える

食料の事なんて誰も考えていない
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:15:20.92 ID:1nCIi3xw0
とりあえず大豆と芋植えとこうか
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:16:55.32 ID:Ue3jhbqi0
開いてる土地全部にイモ植えろ
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:20:13.57 ID:hRracx+lI
人口抑制すれば解決する問題
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:46:57.81 ID:XUdhetdh0
>>568
>○医療技術の進歩で乳幼児死亡率が低下した結果、人口が96億まで増える

まるで乳幼児期に死ななければ、食べるものがなくても大人になれるみたいな書き方だね。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 04:49:49.20 ID:Z7HBX7+VO
日本は問題ない
土人は馬鹿だから勝手にしんでろ(笑)
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 05:00:01.16 ID:vO3GBICj0
地球の総人口を増やすメリットがもう何も無いからこれでいいんだよ
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:42:51.14 ID:fwbCyNFi0
まずは肥満児ばかりいるアメリカ人が痩せろ
それで2,3億人分ぐらいの食料は浮くだろ
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:45:45.54 ID:fwbCyNFi0
で、次は中国人
これで合計10億人分ぐらいの食料は捻出出来るだろ
8億人分不足で10億人分節約できれば2億人分ぐらい余る
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:47:47.77 ID:cBg7kiDa0
まあ牛食を禁止だよな、まずは
牛が居なくなれば膨大な量の穀物がエサ消費しなくてよくなる
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 06:49:38.60 ID:V3mT8kzm0
食料輸入大国支那を完全封鎖して
「皆さんには殺し合いをしてもらいます」
で問題解決
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 07:48:28.20 ID:VidUCTmO0
牛より羊の方が低コスト。羊好きとしてはシフトして欲しい
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 21:24:53.23 ID:BptoTQOz0
そういやこの前食べたマトン全然臭くなかったな。
飼育次第にもよるのかな。
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:34:46.15 ID:3Aka00A00
トXタのために農業を犠牲にする基本はブレない自民党。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 00:40:16.68 ID:ZLopSfo+0
哺乳類より鳥類のほうがコストパフォーマンスが良い
ダチョウ最強
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 01:46:59.30 ID:RYjcJc6q0
米と野菜と大豆で暮らすのが良かろう
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 10:54:46.45 ID:vsqmQpbh0
ダシもとれない世の中じゃ
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 13:02:56.50 ID:1nnf3HXe0
 
まず、デブを駆除しようぜ

無駄に食って、温室効果ガスを大量に吐き出す

デブは、百害あって一利なし

デブをぶつ切りにして、バイオマス発電の燃料にすれば

エコだろw
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 14:59:12.72 ID:N7+eFRzR0
>人口が96億まで増える

国連は既に、恣意的な中国共産党や朝鮮人の介入で知性が低下した団体だからな。

発言力はどんどんなくなっている。

そして、それは食料問題に関しても言える。

もう既に、中国大陸の人口は飽和していて、黄河は枯れて、北京まで砂漠化が進んでいるんだよ。


シミュレーションが甘すぎる。人口問題は既に露出し始めている。

そして、その主役は先進国ではなく、インフラが弱いのに無理をして発展してきた第三国家群だ。
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:08:52.63 ID:N7+eFRzR0
私は中国人と朝鮮人が、基本的に大嫌いだ。

連中が”知識人”ぶれば、私だけでなく、これからも多くの知性ある人間が人生を妨害される。

それは既に国連内部でも起こっている。

連中は、知性ある白人に議席を与えず、自分達の息がかかったFOOLを席に座らせる。

これをアンチ・インテリジェンス・アクティビティと言わずして何と言えばいい。

連中には、早すぎたんだよ、そのような智者の席を与えられるのはね。
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:13:19.52 ID:NOus66EW0
>>485
海中で放牧できる牛の方がいいんじゃないかな
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:14:05.97 ID:/YsN8PGt0
これを救えばさらに人が増えて、さらに食糧難になるだけやで
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:15:44.35 ID:n9fwvk7I0
ヨーロッパの穀倉地帯といえば、、、
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:16:46.53 ID:XMBsQVErO
>>589
そうなんだよな
これが淘汰だって気が付かないからますます首を絞める
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:20:44.57 ID:N7+eFRzR0
シカゴ大の方々も気をつけるべきですな。

アンチ・インテリジェンス・アクティビティは先進国でも
局所的に多々発生している。

規模が小さいだけでね。

例えば、”オーバークオリフィケーション文化”だ。
これは、知性なき人間が、知性ある人間を追いやる
アンチ・インテリジェンス・アクティビティだと言える。

先進国における中国共産党のコミンテルン活動も
アンチ・インテリジェンス・アクティビティと言えるでしょう。

日本ではさらに酷い。
普通にアンチ・インテリジェンス・アクティビティだと
考えられる保身活動や朝鮮スパイの工作が多々あるからね。

だから私は社会的迫害状態から容易に抜け出せないのです。

もしかしたら、シカゴ大学も相当弱体化しているかもしれませんよ、
そのような学問の師に相応しくない人物たちの手によってね。
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:25:51.49 ID:Jn7H7rXE0
昆虫なら安い
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:29:17.40 ID:vE16k3W70
昆虫食えるように今から慣れておけば
餓死するリスクを軽減できる
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:32:30.24 ID:jUEz1mkC0
日本もTPPで著しく自給率が減るし、食料が異常に高騰するか売ってくれないか、の世界になりそうだな
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 15:38:35.78 ID:gBqw90DL0
八億人産まなきゃすむ話
レッツ避妊!
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 16:39:51.54 ID:/CKtu64I0
二次元嫁を輸出すればセックスなんか馬鹿馬鹿しくてやってられなくなる
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 19:17:15.80 ID:8N8scKsAi
食料の略奪が始まるだろ
やがては武装して自分たちの農場を守ることになり
中世のような世の中に戻って行くんじゃないの
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 19:20:43.00 ID:vHa9lHg10
>>559
かにかまみたいに
植物性たんぱく質を肉っぽく加工できればいいね
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 19:32:49.43 ID:OfDWmfiYQ
心配無用
先進国は飢えないよ
金で買い漁れるから

発展途上国のうち貧しい方の国から飢える人数が増えていくだけ

この種の議論は先進国の人間には、関係ない話だよ
601名無しさん@13周年@転載禁止
中国が近日中にやらかしてくれますよ。