【政治】脱原発の意見が9割超か、エネルギー基本計画のパブリックコメント・・・経産省、意見を反映せず ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
921名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 07:28:38.34 ID:ZSFjqAmU0
>>918
進んでるから何?
オマイが入学式に桜を見たいから化石燃料使うのやめろてか?w

言っとくけど地球上の発電を全部原発にするってメチャクチャな原発推進しても
化石燃料の使用量は数%しか減らないから全くの焼け石に水だよ
922名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 07:40:23.55 ID:RIIIwO0b0
190 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/14(火) 22:16:22.24
日本の製造業は一部を除いて世界中で通用するので、国内産業空洞化は
最終段階として、本社機能を海外に移そうという話が増えている。
これは、本社の一部の人間と研究開発部門だけを日本人で雇用し、それ
以外の社員は現地人を雇用する計画である。
移転先はずばり、シンガポール・香港・マレーシア・スイスです。

要するに・・・
日本政府に「もうてめえらには税金払わないよm9(^Д^)プギャー」
と言っているのです。

製造業が日本を捨て去る理由は3つあります。
(1)社員を解雇出来ない
→正社員解雇条件が厳格なため、日本で雇用することは大きなリスク。
(2)高い法人税
→先進国最高水準の法人税
(3)法外に高い電気代
→商社が世界一高い価格で資源を買ってくるので、電気代が法外に高い。

特に(3)は重要で、あの電気代の高さで世界と競争出来ているのは奇跡的
と言えます。
この3年で韓国では20行の銀行が破綻しました。
日本から製造業が出て行けば銀行は破綻し公務員もただではすまないでしょう。
923名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/31(土) 07:55:53.31 ID:ULF+zoBr0
>>921
お前の指摘は的外れだ、俺は原発推進派では無い、単に事実を言っただけ。
原発止めて火力発電所を増やしたければ増やせば良いがそれは政府が
考える事だ、低脳のお前が考える事では無い。
924名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 08:04:29.81 ID:b1TcPMlFO
>>916
パブコメ 原発 文例でぐぐってみ
投稿しまくってるのがどんな人達か判るよ
925名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 08:06:00.73 ID:1OjDWPnJ0
ここ50年で平均2日程度早まったくらいだろ?
2週間とかなに?
926名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/31(土) 08:54:13.03 ID:ULF+zoBr0
ソメイヨシノの満開日は昭和2年〜昭和11年までが平均4月9日
昭和25年〜昭和34年までが平均4月6日
平成17年〜平成26年までが平均4月1日だから60年前に比べて
1週間早くなっている。
927名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 09:23:01.83 ID:2P+wC7EP0
パブリックコメントなんて、聞いてるふり。アリバイ作りだろ。
もしかしたら、読んでもいないかもしれない
928名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 09:55:06.25 ID:AOPUm/GF0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279410079/
【社会】サンゴ北上、千葉県沖で成長続ける 海水温の上昇が原因と考えられ、将来は漁業に影響する恐れもと朝日新聞
★サンゴ北上、千葉県沖で成長続ける 海水温上昇が原因か

 千葉県館山市沖で17日、サンゴの調査が行われ、従来は伊豆半島が北限とされて
いたテーブル状のサンゴが冬を越して成長し続けていることを確認した。海の環境調査
に取り組むNPO法人「OWS」(東京都)によるもので、研究者ら16人が潜水。
昨年見つけた同じサンゴが生き残っているのを確かめた。

 サンゴの北上を監視する「造礁サンゴモニタリング調査」の一環。テーブル状の
サンゴはミドリイシの仲間で、直径20センチ近いものもあり、10年近くかけて成長
したと推測されるという。

 サンゴが従来の分布域から北上する現象は、和歌山県の串本、長崎県の五島列島、
静岡県の伊豆半島でも見つかっている。海水温の上昇が原因と考えられ、海の生態系が
変わり、将来は漁業に影響する恐れもあるという。

 調査メンバーの山野博哉国立環境研究所主任研究員は「地球温暖化との関連を探るに
は10年以上の監視が必要になる」と話している。

■ソース(朝日新聞)(山本智之)
http://www.asahi.com/science/update/0717/TKY201007170373.html
※写真 成長が確認されたテーブル状のサンゴ=17日午後、千葉県館山市沖、竹谷俊之撮影
http://www.asahicom.jp/science/update/0717/images/TKY201007170400.jpg
929名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 10:23:23.02 ID:ZSFjqAmU0
>>923 >>926
頭ご良かろうが悪かろうが石油や石炭を使うのを止めるなんて不可能なわけだがw
むしろ温暖化対策で原発再稼働だーなんて言ってる奴のほうがよっぽど低能www

>俺は原発推進派では無い、
嘘八百言うなよww
930名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 12:20:11.09 ID:V4gaC+Xk0
>>918
現在、地球の平均気温が温暖化傾向にあるのは事実だろう
しかし過去にも平均気温変動は起きている事を忘れていないか?

このままずっと平均気温が上がり続ける、その原因はCO2だ、これを温暖化詐欺と呼ぶ
何故なら、CO2増加と平均気温上昇の関係は解明されていないからだ

温暖化詐欺と発言する人を馬鹿扱いする前に、明らかな事と明らかでない事の見極め努力をした方が良い
931名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/31(土) 12:28:23.09 ID:ULF+zoBr0
>>929
俺が原発推進派で無い理由は、原発を再稼働させるかさせないかは経産省や
政府、関係自治体の首長が決める事だから俺のような一底辺国民がいろいろ
言っても何にもならない、お上が決める事に付いていくだけだよ。
再稼働反対派のお前は再稼働が決まったらバズーカ砲で原発を攻撃しそうだな。
932名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/31(土) 12:59:46.00 ID:ULF+zoBr0
>>930
はいはい、お前の言う事が総て正しい。ごもっともごもっとも
933名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 13:10:22.21 ID:AOPUm/GF0
>>930
仮にCO2が原因物質だったとしても、国内事情で認めたがらない国があるからな
今はブレーキの利かない車に乗っているような感じがする。
934名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 13:14:02.92 ID:LNT9+odY0
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
           ↓
 (安倍ちゃんにとても都合の悪い質問なので見つかりにくい場所に隠しましたw)
           ↓
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
           ↓
 (安倍ちゃんにとても都合の悪い答弁なので見つかりにくい場所に隠しましたw)
           ↓
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない



  ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾ ミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| 日本の原発は世界一安全です

.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ  
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
935名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 14:03:36.24 ID:1OjDWPnJ0
>>926
そうなんだ?じゃあ>>918は90歳越えてるねw
936名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 14:11:55.75 ID:ZSFjqAmU0
つーか昭和初期って寒くて冷害が起きてた頃じゃね?
その頃と比べて温暖化だって言うなら
温暖化結構なことじゃんw
937名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 15:06:08.32 ID:mwG2PBVw0
民間の諮問委員会と同じで「形だけ民主主義」もしくは「確信的不作為」

私たちはみなさんの声を聞いてますよォー、、、とそれだけw
938名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 16:46:05.92 ID:zjg6NMSb0
朝日新聞か、じゃあ嘘だな。
939名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 17:09:33.58 ID:R7kZHIyP0
全原発が停止して
原子炉からの廃熱を海へ捨てる
沿岸環境を暖める環境破壊を止めたので
エチゼンクラゲによる漁業被害が無くなりました。
940名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 17:11:33.52 ID:V4gaC+Xk0
>>933
CO2が原因じゃないとしても、国内事情で認めたがらない国が有る
自国以外の化石資源消費を抑えたい国だ
化石資源消費を抑えるという事は、消費エネルギーを抑えるという事
消費エネルギーを抑えるなら、国の発展は望めない、発展しない国は搾取対象だ
他国にはCO2排出(化石燃料消費)を抑えろと言うくせに、自国は一人当たりのCO2排出量世界一の国が有る
その国が言い出したCO2温暖化説を信じろって言うのは無理筋だろ

> 今はブレーキの利かない車に乗っているような感じがする。

地球に大気が生まれた時の組成を知ってるか?
CO2:95%、N2:5%だ
CO2温暖化説によるとCO2濃度が0.01%増えると平均気温が0.8度上昇する事になってる
太古の地球は何度だったんだろうな?変だと感じないのか?
941名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 17:21:49.77 ID:v82q7s7f0
原発が世界一高い電気代を産み出した温床は間違いないだろう。
コストカットも出来ず、原発維持のために競争を無くして特定の会社が確実に利益上げる仕組みだったわけだから。
そういう理由で何年か前の電力全面自由化も原発を盾に頓挫した。
942名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 18:08:18.32 ID:RIIIwO0b0
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775
943名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 19:57:34.06 ID:LNT9+odY0
安倍はなぜフランスの原発が安全か見てこい

行って見て学習してくれば答えが分かる

再稼働をするか否かはそれからだ
944名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 20:36:19.45 ID:BFQAsgUt0
>>943
トラックの運ちゃんの居眠り運転でウラン溶液を数万リットル川に流し
震度4程度の地震で破損するフランスの原発が安全?
本気で言ってんの?
945名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 20:53:29.59 ID:xi0kf8Z10
>>943
行かずとも判る大地震が無いから
フランスも高レベル放射性廃棄物の処分場が作れずにいる
高速増殖炉もやめちゃった
フィンランドの原発建設では大赤字を出した

安倍がフランスに行って学ぶことといえば
フランスのような原発先進国でさえ何の参考にもならんて事ぐらいだw
946名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 21:14:48.98 ID:LNT9+odY0
原発大国フランス「“神話なき”安全対策」14ポイント
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/l50
947名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 23:28:22.37 ID:TL3GKkfy0
原発事故があったのに 補償はまるで興味ない
何度目かの責任の転嫁 Yeah! Yeah! Yeah!

周りを見れば大勢の 原発ムラがいるんだもん
被害者には気づいてくれない Yeah! Yeah! Yeah!

セシウムが流れる大気 ぼんやり吸い込んでたら
知らぬ間にどさくさにまぎれ 汚染水も捨てられてる
止められない今の鼻血
カモン カモン カモン カモン ベイビー
捕まってよ

ズルするトーキョーデンリョク!
未来は絶望的だよ Hey! Hey! Hey!
人生捨てたようなもんだよ
あっと驚く詭弁が通る
あなたがどこかで殺されてる予感
948名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 00:44:33.81 ID:Mamx14kl0
ドイツ 脱原発にも関わらず2013年貿易黒字30兆円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1394020460/
949名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 00:45:43.25 ID:a55whGJ30
株主の言うことばっか聞いてて恥ずかしくないの?w
950名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 01:46:32.64 ID:h03IIctP0
いつもの手口ですねw。
951名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 02:19:18.20 ID:lunT1mIs0
>>1
そもそも、パブリックコメント募集してるの
知らなかったわ。
日本のマスコミって、この手のものの事前周知してるの?
952名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 11:58:57.26 ID:r22Q2ZO70
>949
株主がモノ言うのは正しいことだろうが
利益が出るようにやれって当たり前じゃん
日本は共産主義じゃねーんだよN
953名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:29:28.44 ID:CWHze+Fo0
強制的に東電使わせている事自体
共産・社会主義だろw
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:50:11.60 ID:8zsAUmP3O
これでは何の為の意見募集なんだか分からないね。
賛成意見が沢山来るとでも思ったのかね。馬鹿が
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 14:55:38.22 ID:YNFJm8Am0
民主党の尻拭いは大変
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:31:32.33 ID:OxFIBaMx0
何万年も残る危険ゴミを子孫に残すくらいなら
多少の金銭的な負担くらは我慢するわ
原発ナシでいいよ
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:46:35.40 ID:eusE24e00
エネルギー政策は選挙で決めるわけじゃない 寝ぼけんな
放射脳w
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 20:45:05.56 ID:Ko+iUwAl0
>>955
是非、自民党は廃炉の方針で突き進んでくれ
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 20:55:02.67 ID:Vh2iMKfq0
都知事選の頃か。だから票を分断するために細川が出たんだろうなw
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 20:56:31.94 ID:KkFAnX4A0
そりゃマスコミが全力で脱原発ですから
リテラシーのない一般人はそうなりますよ
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:01:19.54 ID:k3S0C3eS0
>>960
全力で?

脱原発:アカヒ、変態、厨日
原発推進:読捨、蛆産経G
風見鶏:日系

全然ですよw
962名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/03(火) 07:05:19.34 ID:GjD1+A740
常識的に考えても一度造ったものは寿命が来るまで使い切るのが当然だよ。
今から脱原発など言い出すのはナンセンス。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 09:38:23.44 ID:JmScBPLd0
欠陥構造物は普通に取り壊してますよ
964名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/03(火) 09:51:20.17 ID:2v8YJbGe0
>>963
欠陥構造物か否かは専門家が判断する事であってゴキブリ以下の
下等生物のお前が判断する事じゃ無い。
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 09:56:31.65 ID:osM1nrXk0
そもそも責任を取れない奴ばかりが推進してるのが問題なんだが
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 09:59:35.99 ID:JmScBPLd0
今となっては誰の目にも欠陥構造物だという事が明らかですがw
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 13:58:20.13 ID:lMfe4Gi/0
素人考えなんだが、ゴミ焼却場の燃焼熱利用して「コンバインドサイクル発電」に
回せないか?

ゴミ焼却施設なら各市町村に存在するだろ、大規模発電で無く小規模発電でも可能だろ.
ゴミを燃やす廃熱は温泉程度にしか利用してないが、燃焼炉の改造で水蒸気化して発電タービン回せるだろ?
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 13:59:01.13 ID:PE4loEr00
朝日新聞か、じゃあ嘘だな
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 14:07:04.27 ID:90aMiojc0
>>967
ごみ発電は得か損か - 国立環境研究所
http://www.nies.go.jp/kanko/news/15/15-1/15-1-09.html
970名無しさん@0新周年@転載は禁止
いつになれば放射性物質がダイオキシンみたいになるだろう。