【地域】世界遺産「姫路城」大修理終了・・・3年ぶりの天守閣に市民騒然、あれじゃ「白すぎ城」だ★2
1 :
幽斎 ★@転載禁止:
世界遺産「姫路城」大修理終了…あれえ、ずいぶん白くない!?あれじゃあ「白すぎ城」
http://www.j-cast.com/tv/2014/05/23205515.html 世界遺産にも登録されている「白鷺城」こと姫路城の平成の大修理が終わり、
久しぶりに姿をあらわした天守閣を見上げ姫路市民が騒然としているという。
2009年から行われていた大修理に伴う覆いが外され、3年ぶりに姿を現した天守閣に
「白くない?」と驚いているのだ。なかには「白すぎ城」の声も。
教育委員会「これが本来の白さ。漆喰にカビが生えると黒ずんでくる」
姫路市教育委員会文化財課の福田剛史氏によると、
「実はこれが本来の姫路城の白さなんです。白くなっているのは屋根の瓦の間に漆喰を塗っているから」という。
全国でも屋根に漆喰が塗ってある城は珍しく、これが白鷺城のいわれか。
びっくりしました
これまでの白鷺城は白い漆喰にカビが生えて黒く見えていたとのだいう。
白い漆喰は1年ほどでカビが生え黒くなるが、今回は防カビ剤を塗って3〜5年はカビが生えないようにした。
そこで福田氏がPR。「本来の姿に生まれ変わった姫路城を見ていただく期間
は短いので、ぜひお越しいただき、この白さを体験していただきたい」
司会の赤江珠緒「たしかにびっくりしました。
でも、もともと白鷺城といわれた白さかと思うと感動しますね」
赤江は姫路市にほど近い明石市出身なのだ。まだ大修理は終わったわけではなく、
白鷺城の全貌が姿を現すのにはまだ1年近くかかり、来年(2015年)3月27日から一般公開されるという。
姫路城大天守、青空に白く輝く(動画)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201404/0006903822.shtml 【地域】世界遺産「姫路城」大修理終了・・・3年ぶりの天守閣に市民騒然、あれじゃ「白すぎ城」だ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400906326/
エスケートゥー
3 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:34:38.75 ID:hOxdq0iX0
(゚д゚)シメジ
4 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:34:54.70 ID:qi4V9BTm0
鈴木その子もびっくり
画像でくれよ
使えねぇな
黒カビ城だったわけか
9 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:39:44.27 ID:tpreguOi0
シナの汚染風ですぐ黒くなるから安心しろ
10 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:40:00.12 ID:Gz9py7/TO
ちょうど今日姫路城行ったけどまだクレーン車でなんかしてたぞ
色は確かに白かったが元の色を見たことないから何とも言えんがね
驚きの白さに
12 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:41:16.41 ID:KexH+Gs30
問題ない。駅を出て大手通越しに見上げた時、きっとあの白さは青空によく映えるだろう。
そもそも白鷺だっつってんだし。それより開城に合わせて大手前通りの全面歩道化を急いでくれ。
13 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:41:32.53 ID:DIHxWzud0
白詐欺城・・・
ガンコな汚れに
15 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:44:05.32 ID:1UE3ZappO
17 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:45:23.95 ID:XUlQ/D/v0
これくらい白いほうが目立っていい
中途半端はよくない
18 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:45:47.98 ID:rxTVw9WX0
これって、雨や紫外線による経年変化で茶色に変色するのも考慮されてんだよ。
最初は異様に白く見えるのは仕方無い。 10年後は、ちょうどいい色に変化してるはずw
あーあ…
007は二度死ぬ。
本来はこんなもんだったらいいんじゃね
むしろ最初に建てた連中は白い城作ったった!→すぐに黒くなってカッコ悪い死にたい
って思ってたかもしれんし
22 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:48:15.22 ID:DnKe4Vvv0
そりゃ新しい漆喰は白いよ
時間が経てばくすんで丁度良くなるよ
現代人が白すぎるなんて言っても関係ない。
復元なんだから。
無意味な議論。
24 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:48:21.06 ID:r8rD5Yaz0
↓と、思う吉宗であった
25 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:48:20.09 ID:/KffapsL0
かっけ
26 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:48:28.01 ID:T93rinvh0
白アスパラガスのようだ
専門家なめすぎ
29 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:49:31.52 ID:QLJENwtw0
しっくいいっぱいもりもりですな。
30 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:49:36.90 ID:ZBaQDomX0
だから近世以降改修に改修を重ねた城は嫌いなんだよ。
やっぱ山城最高
31 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:49:50.18 ID:1UE3ZappO
まさに白鷺城だよな
32 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:50:23.62 ID:sbx+dmbQ0
驚きの白だな
これから味が出てくるんじゃない?
姫路は都会だな。
34 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:50:28.00 ID:QtlY/R6V0
雪が降ってるみたいだねぇ。
ガイジンさんはこっちのほうが好きかもしれんね。
35 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:50:39.73 ID:T6qhXOrV0
また兵庫や
⊂三ニニ⊃
.,,.- ''  ̄ ̄ ̄,,.- '' ̄ヽ,
, '__・__・__ , '___ "- ,,_
/|=@==/ 7/=@-/.i;|;i ̄"''ヽ,ヽ,
/ (・∀・ ) // ̄,_√)|;|;| |ヽ,ヽ,
[/__⊆⊇_ヽ__)_/[;;;]y_つ_|;|;|.__.|__ヽ, ''―-,,,
_,,,.-―''"'';;;"ヽ,,_,,.-―''''"_ |_兵_庫 =_県_警__|___|]
._/二ゝo=*=o/二ソ;;/⌒ヽ ;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒ヽ;;;;;;;;;;;;〕
ヽロ=[ニ]=ロヽ....,ii:: 0 i| ;;;;;;_|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;ii:: 0 i|;;;;;;;;;;ノ ≡3 姫と尼の間 特別警戒中
ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ___ノ ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ___ノ
【またDQNか】【やっぱり尼信阪神優勝祈願定期】
【はいはい軍団】【DQN丸出し】【DQNじゃ日常】
【童話天国(幼児大喜び)】【どうせ神戸でやっとう】
【DQN民国】【だって御座候】【相変わらずDQNか】
ヤレヤレ… 【ケミカル靴だから仕方ない】【これがDQNクオリティ】
. ∧__,,∧ 【それでこそ中高卒】【まぁDQNだし】【常に長田】
( -ω-) 【姫路城工事中やさかいワシのモン見せたる】
. /ヽ○==○【今週もDQN三昧】【DQNでは軽い挨拶代わり】
/在 ||日| B【基地に空襲警報発令!基地外に非難せよ!】
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)
36 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:51:08.65 ID:KYq2c86F0
>白い漆喰は1年ほどでカビが生え黒くなる
ということは、江戸時代のほとんどの人は黒いのを見てたんだ
>>7 騒いでるのはセンスのないやつだな
絶妙な色だよ
38 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:51:54.09 ID:1UE3ZappO
39 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:51:56.49 ID:DZ8Q6/D40
新車の輝きと一緒なんだよ
月日が経つと黒ずんでくる
白鷺城、カッケー
つーか、国宝であると共に
世界遺産なんだから当然凄いよ
生で見たら半端ないよ!
漆喰に塗った防かび剤の効果が薄れる期間限定で観光客を呼び込めそうだね。
「驚きの白さの白鷺城をご覧下さい」
よく見ろよ!マスキングだよ。
はがすんだよ。そうするといかにも戦国時代らしい色に仕上がっている。
何の名画だったか忘れたけど「くすんだ色調が非常に効果的」っていう解釈だったのに
修復して汚れを落としたら、くっきり色鮮やかだったってのがあったな
ちなみに、城の通称は音読みするのが普通だ
なので「しらさぎ」城は間違い。本来は「はくろ」と読む
45 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:56:02.38 ID:ZBaQDomX0
こんな城が一番嫌いなんだよ、わかるかw
>>40 お前みたいな素人が偉そうなことをw
姫路はね、昔ながらの工法で施工されている
防カビ剤なんて入っていないw
47 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:56:24.59 ID:u8n1gCbB0
本当はこうだったってねw
そういうこといったら仏像の修復とかどうなんのよwww 塗りなおすかァ?
有名な話に中国人なんか修復するときは「ここは俺がやりましたっ」ってわかるように
一見してわかるような修復するっていうけどねw 日本は原状回復がメインじゃねえの?
あの、一応国宝だからなアレw
48 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:56:57.05 ID:1UE3ZappO
>>46 >>1を読んだ?
>今回は防カビ剤を塗って3〜5年はカビが生えないようにした。
51 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:57:20.16 ID:zBFg9MmU0
スプーン1杯で驚きの白さに
52 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:57:33.57 ID:ScoZJj1M0
家康が怒るのもわかる白さだな。
すぐ汚くなんよ
55 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:59:43.34 ID:pVUnDZLr0
新しくすればそんなもんだろ
>>44 低画質ながらも白いのが伝わってくる
これ人気でそう
これは、カメラ任せにすると露出アンダーになってしまうな。
>>50 失礼。
お城本体は金がかかるから防カビ剤を使ったのか。
郭の漆喰は防カビ剤を使っていないと姫路市から聞いている。
いずれにせよ、白すぎる、って言われても復元なんだから、困る。
写真は日光で白飛びしてるのでは
62 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:04:23.45 ID:uS0FXBbb0
防カビ剤を塗ったというが、漆喰の上から塗料状なものを塗ったのか?
それとも漆喰自体にその剤を混ぜたのか?
これからウェザリングするんだろ?
歴史の苔も糞もねえな
ライトアップして色んな色に染めるんだろ
まあ、これが本来ならばいいんじゃないか
見に行きたい
ていうか、カビたときに丁度良い塩梅になるようにしてるんだろ。
新入社員はこれぐらい白いもんだろ
すぐ黒くなるけど
69 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:08:08.95 ID:z7b/81dP0
70 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:10:11.72 ID:FrI0ktDO0
72 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:13:18.45 ID:ekIYj/DP0
73 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:13:34.61 ID:aVd0E5yL0
昔のも出来た時は普通に白かっただろ。
仏像は黒かったり、銅鏡は青く錆びて反射しなかったりしないといけないタイプか?
76 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:16:24.50 ID:Iq6OwLZz0
自分いいっすか?w
ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨ ウンコリアン(時給300円)
ノーベル賞(自然科学分野) 日本人16人 韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野) 日本人2人 韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等) 日本人7人 韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学) 日本人2人 韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学) 日本人6人 韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学) 日本人3人 韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等) 日本人2人 韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術) 日本人10件 韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 日本人2人 韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学) 日本人1人 韓国人 0 人
コッホ賞(医学) 日本人4人 韓国人 0 人
ラスカー賞(医学) 日本人6人 韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学) 日本人9人 韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術) 日本人9人 韓国人 0 人
プリツカー賞(建築) 日本人7人 韓国人 0 人
フィールズ賞(数学) 日本人3人 韓国人 0 人
へうげもので明智光秀が夢見てたお城みたいだな
78 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:19:39.73 ID:KexH+Gs30
そんなに白いのが嫌だったら
たしか長野にゴキブリ積み重ねたみたいな汚黒い城郭有ったからそこ行って来い
79 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:19:53.23 ID:GxwrTmrG0
80 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:21:11.04 ID:PAQPmL140
もう元の色がどんなだったか思い出せない。
どこを探しても元の画像が一切ないし。
81 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:24:00.01 ID:urkDCevY0
もともとが、こうでした!。キリッ)
82 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:24:39.80 ID:sW2Ezopc0
もともと(創建当時)はそうだったんだろ。
汚れたら汚れたで文句言い、綺麗にしたらしたで文句言う。国民って勝手なもんだな。
有名絵画の修復や掃除をして、描かれた当時の状態に戻すと必ず文句言い出す奴がいるが、
それと同じだな。
83 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:27:13.15 ID:sW2Ezopc0
>これまでの白鷺城は白い漆喰にカビが生えて黒く見えていたとのだいう。
>白い漆喰は1年ほどでカビが生え黒くなるが、今回は防カビ剤を塗って3〜5年はカビが生えないようにした。
漆喰のくすんだ色の正体はカビだったのかよ・・・・・
興醒めだな。不潔だし気持ち悪い。
しかも5年経ったらまたそうなるのか・・・・
これからは、日本の古風の家屋や城は「カビが生えている」という目でしか見れなくなるわorz
しばらくすると見慣れる法則
87 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:31:33.08 ID:1UE3ZappO
>>64 ストーンウォッシュじゃあるまいし
立て替えぴかぴかのものにそんなもんあるかよ
最初の一年だけ白くて後は何百年も黒ずんでたのに本来の色とか言われてもね。
バカ殿をイメージしてみました
なんで白鷺城なのか納得したわ。
92 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:37:19.19 ID:sW2Ezopc0
>>89 いや、定期的に塗り替えてるよ。前回は確か1910年。
多分、塗替えの度に同じ批判を繰り返されてきて、それも一つの様式美w
驚きの白さ!
94 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:38:10.07 ID:rkpOeKLa0
まあこんなもんだろ
仏像なんかも新品同様に修復したらとんでもないことになる
すばらしい。
白鷺城の二つ名に偽りはなかったとw
今じゃ枯れた感じの奈良の寺だって、創建当時は
歌舞伎町もびっくりのケバさだったわけだし。
屋根が反射して白く光ってるから余計そう見えるんだろうな
鉄骨に囲まれてものすごく強そう(小並感)
あの鉄骨にエレベーター付けるの?
赤い城とか青い城まだー?チチン
お白だーっ
102 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:42:10.50 ID:plu2QsDs0
白いワニが来るよー白いワニが
プロジェクションマッピングでもやるんだろ
104 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:43:46.32 ID:sW2Ezopc0
>>91 >>98 昔はそもそも白いものが珍しく、漆喰やおしろいは大変な貴重品だったからね。
お城全体を漆喰で白くするなんてのは、金箔張りにする以上の贅沢で、凄い衝撃だったらしい。
そういう背景を知れば、「あれじゃ『白すぎ城』」と言われるくらいの修繕がむしろ正解とわかり、
それを楽しむことができる。
105 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:43:50.50 ID:rkpOeKLa0
けど、日本の文化財保護も方針をちゃんとしたほうがいいな
新しくしてしまうと価値がないって考えも西洋にはあるっていうか
向こうの文化財保護の視点はそういう感じだからな
あくまで今より風化が進まないように手を入れるのが普通
江戸時代の文献通り忠実に再現したら
こんな風になっちゃいましたって感じ。
しゃ〜ねぇだろ? 知っててやってるわけじゃねぇんだから。 どっかのキリストの絵にならなかっただけマシだと思え!
姫路盛り上がってるよー!盛り上がってるよー!
【播磨 姫路】 KRD8 【KRD24プロジェクト】★1
暴れん坊将軍で「江戸城」っていうテロップ付きで出てくる城か
110 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:48:36.16 ID:2m41+ukw0
ほんとに昔の工法か?
クレーンみたいのも写ってるよ
10年位前に姫路駅前のホテルに
泊まったが駅前ロータリを
暴走族がぐるぐる回ってて煩くてまいったわ
でもどういう様式なのかは知らないけど
屋根の湾曲して盛り上がる部分は鳥の羽根ぽいな
113 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:49:42.69 ID:sW2Ezopc0
>>105 伊勢神宮についてどう思う?
日本的には千年以上の伝統だが、古い教会を修繕しながら使い続けてる欧米人からすれば、
「たかだか築20年じゃんw」と思うかもしれない(日本文化に理解のある人はそんなこと言わないけど)。
文化の捉え方は実に多様。俺自身にも、伊勢神宮は勿体無いことしてるという意識も半分くらいはある。
(建材自体は式年遷宮後に全国の寺社仏閣に再利用されてるが)。
>>105 日本の場合、保存するよりも壊して作り直すって考えが根底にあるかもね。
地震&木造の国だし。
伊勢神宮も定期的に建て直しているな
117 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:51:37.06 ID:2m41+ukw0
薬師寺も再建したときはみなびっくらした
118 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:52:13.53 ID:YA3zgFkl0
欧米人の価値観にあわせる必要は無い。
119 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:52:51.33 ID:rkpOeKLa0
>>110 結局そういう問題が出てくるんだよな
古い木造建築も鉄骨入れたりしてるの多いからな
どうしても屋根が重いから梁が持たないらしいし
120 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:52:57.46 ID:4kSjjmFB0
うれしい白です
やべ、実際に行って見たくなってきたw
123 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:54:25.00 ID:2m41+ukw0
まあ法隆寺とかも千年以上よくも倒れないでえらいもんだな
124 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:54:30.73 ID:plu2QsDs0
感動して白いのいっぱい出た
125 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:55:07.26 ID:rkpOeKLa0
>>113 伊勢神宮はそういう慣習なんだからまた別でしょ
物によって方針が全然違うのはどうなの?ってこと
次、実家帰るときに寄ってみよう
いつもはビルの隙間から、ちらっと眺めるだけなんだが。
杉ちゃんに伝説の白杉さんになってもらってロケして欲しい
128 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:58:18.39 ID:sW2Ezopc0
>>119 どうせ鉄骨使ってるなら、もう何でもアリな気がする。
漆喰に拘る必要もあるのかどうか。
129 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:58:33.72 ID:86GDsnbj0
新築並の白さでワロタw
>>125 どう方針が違うんだよ?漆喰なんて結局塗り直すんだぞどうやっても
131 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:04:26.25 ID:sW2Ezopc0
>>125 漆喰だって定期的に塗り替える習慣だろ。
姫路城は前回は1910年に塗り替えてるよ。
漆喰は消耗品で、耐久年数は最大で100年
(現代の建材に比べれば非常に長い寿命だが)だから、
丁度塗り替える時期だよ。
従って、「 物によって方針が全然違う」なんてことはないかと。
132 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:04:35.88 ID:uS0FXBbb0
>>113 お伊勢さんを引き合いに出すのは適当ではないかもね
あそこで行われているのは、一般に見られる修理や再建とかの工事とはちょいと趣旨が違うから
欧米等の文化財の考えに日本建築が適合しにくいのは、「構造の多くが木造である」という要素が強いらしい
湿度が高い気候の影響で、「ダメになった部分はいずれ補修して直してゆけば良い」となるのだが
それが「オリジナルの状態ではないので、歴史的な価値としてはどうなのか?」というハナシになってしまうとか。
>>125 日本なら大体何でも同じような感じだと思うんだがw
ちょっとホワイトニングが過ぎただけ、
その内、日焼けするから大丈夫。多分。
135 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:06:01.44 ID:zOrgwA3T0
>>1 どうせまた、バカ中国人やバ韓国人に工事やらせたんじゃねーの?w
あいつら平気で手を抜いて、それに文句言うと、いけしゃあしゃあと理屈こねるからなw
これからこういうこと多くなるよw
今の工事のスタンダードは、工事をバカ外国人労働者にやらせて、現場監督は日雇い派遣の(工事未経験の)やつに任せるって
スタイルみたいだからw
東京五輪の建築とか、まんまそれだろww
今、ハロワでは、日雇いの現場監督(資格問わずw)の求人たくさんあるんだもんwww
もうねえ、間違いなく、ビルが倒壊するクラスの事故が多発するよ、これからはwwww
136 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:06:16.16 ID:rkpOeKLa0
>>130 分かりやすいので言うと仏像なんかは現状維持してるだけでしょ
信仰の形もまだそのまま残ってるのに表面の風化を放置してる
宇治の平等院もフルカラー復元してくれ
138 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:08:06.93 ID:BUDonkuB0
>>136 仏像と、屋外で風雨に晒される建築物を一緒にされてもなあ
むしろ分かりづらいからもう少し本当に分かりやすい例をお願いします
>あれじゃあ「白すぎ城」
上手いが言い過ぎw
141 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:09:51.90 ID:fwnwHLQv0
写真見てねーけど、
何でも文句しか言わねーのが市民だよ。
142 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:10:57.54 ID:sW2Ezopc0
>>132 > 欧米等の文化財の考えに日本建築が適合しにくいのは、「構造の多くが木造である」という要素が強いらしい
法隆寺など、古い木造建築が外国の石造り建築より遥かに古いことからも分かるように、火事にさえならなければ、木造の方が長く持つよ。
まあ石造りだって、火事になれば、熱で石は割れるし、セメントがもろくなるので、火災で崩壊する。
だから、日本のように技術さえあれば、平均して木造の方が寿命が長い。
そもそもこれだけの漆喰を使ってるだけで相当な重量増だろうに
何か機能的な意味があるんかな?
これはこれでいいんじゃねw
>>113 多分欧米人はそう思わないと思う
千年以上の伝統という方を重視するかと
146 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:13:05.00 ID:9XftpnZwI
金ピカの金閣寺よか風情あるじゃん
しかも数年経てば黒っぽくなるんだし問題ない
147 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:13:53.12 ID:8EmDy2+k0
ほんとだ
白塗りのバカ殿に見えるわw
148 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:14:15.87 ID:sW2Ezopc0
>>143 漆喰は耐火性に強いから。天守閣を戦争の炎上から守るには有効な選択。
しかし漆喰は高価なので、その前は漆が塗られることが多かったので天守閣は黒かった。
だからこそ白鷺城の白さは革命的だった。
149 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:15:22.33 ID:rkpOeKLa0
>>139 同じ文化財と思って話してたんだけどな
木造建築と単純に比較したくはないけど、
建築で言うなら近代建築なんかがそうでしょ
保存が難しいから壊せって感じみたいだけどw
>>136 そりゃ単純に仏像は崩壊や消失がそうそう無いうえ再現が難しいからだ
木造建築は立て替えなきゃいけない漆喰は剥がれたら塗り替えなきゃいけない
で、建築は大掛かりな分勧進時の記録文書や設計図があるから(なんとなれば木組みそのものが設計図として機能するから)彫刻と違って復元がしやすい
>>7 これ。写真加工してないかー?
いくら白いたって、漆喰が塗られてない部分はグレーでなきゃおかしい。
もしかしたら、漆喰の白い部分で、屋根全体が白飛びしてんのかなー。
153 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:17:31.54 ID:sW2Ezopc0
>>145 それは記憶と伝承と文献以外に証拠が無いけどな。
核戦争か何かで文明が崩壊して人類が激減した時、
証拠として残るのは古くて堅牢な建築の方だろう。
伊勢神宮は神社の中で「極めて新しい神社」という扱いになってしまうかも。
154 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:18:15.93 ID:u4c4/RwF0
自民党「そんな事より江戸城建てようぜ」
来年また消費税UPでウハウハだしな
>>153 別にそういう古い自慢比べしてる訳じゃないしいいだろw
そのうち煤けてくるだろ
率直に、美しくない…
前の方がましだ
158 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:20:29.17 ID:sW2Ezopc0
>>151 金閣寺なんかはどう捉えていいのかいまいち分からんな。
韓国にあればネトウヨは「どうせ一度消失してて、今あるのは偽者じゃん」と言ってると思う。
>>152 してないと思う
他の補修してない所との差が凄いんだよ
マジで白いよ
>>7 ( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
>>158 突然韓国だのネトウヨだの何の話?
場違いで気色の悪いゴタク垂れたいならよそ行け
国宝東大寺大仏殿なんか何度も焼けては再建されてるが元通りに修復された事が一度もないぞ
162 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:24:27.20 ID:sW2Ezopc0
>>155 > 別にそういう古い自慢比べしてる訳じゃないしいいだろw
いや、明らかに古い自慢比べって要素が大きいんじゃない??
皇室の存在意義も、「世界最古の王朝」(王というとネトウヨがファビョるだろうが)という
部分を強調する人が多いのだし、日本自体も、一度も王朝が交替することがなく、連綿と
続いている唯一で世界最古の国家、ということが日本の誇りなわけだし。
アメリカや韓国がバカにされるのもそういう点だし、中国がいくら滅茶苦茶な国でも、
日本や欧米すら一応は一目置くのは、歴史の古さに関しては尊重してるからだろう。
163 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:24:27.90 ID:982+zsmn0
>>138 こうやってみると間違いではないのは分かるが・・・白いなw
164 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:25:21.85 ID:8EmDy2+k0
おしろいババアとかバカ殿のイメージだろ
おしろいでも隠しきれない皺は醜い
おぞましい白さだ
952 名前:列島縦断名無しさん 本日のレス 投稿日:2014/05/24(土) 19:25:56.31 N+cH+Qk30
昨日見てきた
「市民騒然」って大げさすぎ 2日間滞在したけど、そんな話誰からも聞かない
至って平穏そのもの
街も官兵衛のポスター一色で城には興味も無いみたいだった
城は、全容が姿を見せ下の部分に構台が残ってて
2台のデカいクレーンが動いていた
西の丸の廊下を見学してきたよ
166 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:27:09.22 ID:sW2Ezopc0
>>161 > 突然韓国だのネトウヨだの何の話?
> 場違いで気色の悪いゴタク垂れたいならよそ行け
2chで韓国やネトウヨが場違いだというのは意味不明だな。
韓国の崇礼門の修復工事の失態も記憶に新しいところだから、
修繕工事がどうあるべきか、というテーマには相応しい内容だと思うが。
> 国宝東大寺大仏殿なんか何度も焼けては再建されてるが元通りに修復された事が一度もないぞ
あれはただの奈良大仏の覆いであって、重要なのは中身だろ
当時の再現通りなら真っ白けで問題なし!
>>162 だって歴史はちゃんとあるから焦る必要無いし
古い歴史の中で継続して修理や補修して時々まっさらになってるのが日本らしいよ
169 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:30:00.99 ID:sW2Ezopc0
>>168 うん、だからそれで正しい、と俺は言ってるわけだが。古いことが重要だというのは間違いない。
>>36 そう思ったw
本来の姿を見たことあるのはこれから2・3年の現代人と
建築当時の1年の人だけって、なんかすごいw
世界文化遺産を全く違うものにいじるなよw
どうせレプリカなんだから大げさでぐらいがちょうどいいだろ
>>166 崇礼門は不良工事だの中抜きだのの醜態が主であって今回のケースのような修繕工事がどうあるべきかなんて話とまるで次元が違う
大仏も大仏殿とともに何度も消失しては再建してる、同じく一度も元通り復元されてないが理由は単に「予算が無いから」
予算があれば元通りの大きさで金ぴかに再建してる
大仏殿はタダの覆いだから重要じゃないなんて馬鹿ほざく人間が文化財の話題にしゃしゃるな、失せろ
174 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:34:41.30 ID:uS0FXBbb0
>>142 >法隆寺など、古い木造建築が外国の石造り建築より遥かに古いことからも分かるように、火事にさえならなければ、木造の方が長く持つよ。
実際は「持つ」というよりも、「持つように」長い年月の間、その都度、「手を入れられたきた」からなんだよね。
法隆寺は戦後の金堂の火災消失が起きてからの大修理があったしさ。
屋根の垂木も、屋根裏の中には余分の長さが収納されており、修理に際には痛んだ先端を切り落とせば再使用できたとある。
これは創建当時から将来の修繕を念頭に置かれて建立されていたと云う事だね。いずれ直しの時が来ると。
しかし一度でも修理されると「オリジナルでない」という要素が介入してくるらしいね。
従来の欧米人規格の考古物の考えにはね。ぶっちゃけ、「価値が下がる」と言いたいのだと思う。
175 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:34:43.76 ID:sW2Ezopc0
>>170 いや、漆喰は定期的に塗り替えるものなんだよ。黒くなるのもだんだんとだし。
つまり「真新しい白さ」に何度もなってるし、見た人も歴史を通してたくさんいる。
それに今はカビによる黒さより、大気の排ガスなどによる汚れの影響もありそうだが。
昔は空気が綺麗だったから、カビ以外の影響は無かったはず。
176 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:36:28.25 ID:NAYHg+T40
177 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:37:07.97 ID:2m41+ukw0
安土城、宇治平等院も再建だな
江戸城もな
178 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:37:49.92 ID:Dw70rYRA0
>>29 築城当初はこれだったんだから、いいじゃない。
179 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:39:17.34 ID:8EmDy2+k0
当時の人間も「失敗だったね」と思ったから屋根を黒く塗り直したんだよ
こんな白塗りババアのようなおぞましい城が美しいとかキチガイだよ
180 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:39:17.95 ID:sW2Ezopc0
>>173 > 崇礼門は不良工事だの中抜きだのの醜態が主であって
それだけじゃないよ。龍を「綺麗」に描き直し過ぎたことがむしろ批判の主だったよ。
不良工事だの中抜きだのはむしろいつものことなわけで、それだけじゃ話題にならない。
そして派手好きな韓国人は、「龍」を鮮やかにカッコよく描き直したことを肯定的に捉えた
人も多かった。白鷺城のようなことが韓国であれば、日本と違い肯定されるんじゃないかな。
日本人は侘び寂びを好むあまり、修復作業で鮮やかになってしまうと抵抗を感じる人が多い。
> 予算があれば元通りの大きさで金ぴかに再建してる
江戸城にい関しても何度も議論が繰り返されてるが、予算があっても再建することに反対な人の
方が多いよ。
181 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:39:21.65 ID:RLK+cg8c0
一方鶴ケ城(会津若松)は赤瓦を使って復元した
今の改修担当の会社だって
それなりに古びた感じを保ってリフォームみたいな話は無くは無かったんだろうと思うけど
明らかにそれのほうが邪道だから却下されたんだろう
183 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:42:31.04 ID:sW2Ezopc0
>>182 しかし「防腐剤」を混ぜるのはありなのか?
昔の漆喰に拘ってるわりには、拘り方が中途半端な気も。
「見た目で分からなければOK」という日本の食品偽装マインドがここにもあるのかも。
>>175 舗装の無い昔は土埃も常に舞ったろうし、城内じゃ毎日薪、炭、蝋燭があちこちで焚かれただろうしかがり火だってあちこちに設置したろうし
漆喰が晒される熱や煤の度合いだとどうだろうな、結局昔もそれなりに汚れたろうと思う
車が無いから空気がきれい、ってそう都合よくはいかない
>>175 じゃぁなんで今白すぎ城なんて言われてんの
ここまで白く修繕したのは変だってことっすか?
防腐剤ぐらいならいいだろw
本来の姿を少しでも長く保つのは素晴らしい事ではないか。
耐久性が心配で鉄筋入れましたとかは論外だがw
>>183 当時の技術、材料を使い更に現代の技術、材料を使っていくことは別に悪くないと思うよ。
188 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:47:07.10 ID:i/m36174O
>>185瓦の漆喰は塗り直していなかったからじゃないかな
定期的に塗り直してたのは壁だけで
>>183 漆喰にこだわるけど耐久性も欲しいという向きに防腐剤は普通にありえる選択肢だと思うが
改良された漆喰という事なんだし
190 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:48:00.85 ID:sW2Ezopc0
>>184 なるほど、それはあるかも。でも規模が全然違うと思うけどな。真っ白なつなぎ来てバイクで高速を走ると、
数時間で真っ黒になるよ。排ガスの微粒子の量は凄まじい。雪降ると道路沿いの雪が真っ黒なの見ても
分かる。江戸時代以前はそんなことはなかっただろう。
>>185 現代日本人が漆喰について無知になってしまったからだろう
>>180 江戸城は完全に的外れ、そもそも再建反対に今現在その場所に皇居があるのにという事情が関わる
あの崇礼門の龍の絵を綺麗に書き直したと感じた人はいないだろ、元の絵とぜんぜん違う上に下手だから、それまでの不良工事とあいまって批判されたんだ
雲の書き方ひとつにしても東洋画のまともな画人の仕事じゃなかったからな
どこぞの教会のキリストの絵が変なタオル被った猿みたいなものに書き直された騒動と同じ
>>185 本来の白い姿を見てる人がレアなんじゃないの
今から5年もすればあんなに白かった姫路城が今は…
な話になってる気が
193 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:50:18.53 ID:GQ2UEa1U0
未だに夜中になると暴走族のキチガイのような爆音が。
ええ加減に恥ずかしくないんかな。
自慢できるのはこれだけで下品なガラの悪さは相当なもの。
暴れん坊将軍のお城
窓の策も本物と同じに再現すればいいのに。
196 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:51:10.23 ID:sW2Ezopc0
>>187 じゃ別に漆喰じゃなくて、白い化学塗料使ったっていいんじゃない?そしたらずっと白さを保つわけだし。
どうせ防腐剤混ぜるくらいなら。木の建材だって、鉄骨で補強してるわけだし。
漆喰は建築の本質というわけではなく、昔からただの「表面保護剤」だろ。
拘るなら徹底的に拘るべきだし、どうせ中途半端にするなら、化学塗料で駄目な理由が分からん。
197 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:51:19.76 ID:2m41+ukw0
驚きの白
漂白剤のCMに使われるんだな
外人(観光客)って、本物志向だからちょっとでも偽者っぽかったらすぐわかるらしい
で、何年経てば良い感じにエイジングされる?
>>198 余程の研究者出ない限りそれは無いだろ…
超マニアなら観光客レベルじゃ済まなくて日本に住むわ
201 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:53:50.91 ID:hfcG5O3j0
江戸時代の人も白い城を見て「白すぎ」と噂したのだろう
ひょっとして本来は「白すぎ城」と呼ばれていたのが、転じて「白鷺城」となったのかも
202 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:53:51.85 ID:N4TNPopW0
鉄筋コンクリートで中にエレベーターと売店とか
突き抜けてしまえば怖いものなどw
203 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:54:16.53 ID:uS0FXBbb0
>>175 外壁の漆喰の塗り替え時期はね、汚れが付くという程度の内容では塗り替えはなかったと思うんだね。
大抵、剥離が原因での塗り替えかな。漆喰の層は雨に強いんだけど、水が染みこんだ下地がボケちゃって剥離を起こしちゃうから。
カビは漆喰に含まれる糊が原因だとか。糊というより海苔だね、海草から作る糊。
あとは漆喰自体の「白さ」ってのはは塗ってからどんどん増すといわれるね。
アルカリである石灰に漂白作用があるらしくて、混ぜてあるスサと呼ばれる植物繊維が脱色されるからとか。
昔が良いとかなどもちろん一概に言えないけれど、空気は良かったのは確かだろうね。
早朝に山の上から下を見ると、通勤時間になるとクルマが巻き上げるホコリで辺りがだんだん曇ってゆくのが見えて憂欝になる。
ああいう所で自分達は生活しているのだと思うとね。
>>192 自分もそう思ったんだがつっこまれまして・・・
無知だかららしいですw
205 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:54:24.79 ID:sW2Ezopc0
>>189 改良された漆喰はすなわち白い化学塗料。耐火防水性に遥かに優れているし、カビが生えることもない。
>>191 > 江戸城は完全に的外れ、そもそも再建反対に今現在その場所に皇居があるのにという事情が関わる
ご都合主義だなww
> あの崇礼門の龍の絵を綺麗に書き直したと感じた人はいないだろ、元の絵とぜんぜん違う上に下手だから、
それは日本人から見てな。韓国のサイトの翻訳版を見たら、好意的な意見の方が断然多かった。
「昔のダサい龍より、今のドラゴンボールのような龍の方がカッコイイ」ってねww
海外の観光地いくとよくわかる。
向こうは徹底したこだわりがあるから、ここまでやるかっていうくらい再現度が凄い
映画もリアル再現徹底してるしね
ユニコーンモードなんだろ
208 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 21:56:37.24 ID:2m41+ukw0
>>202 いやいや、大阪城にはエレベータが創建当初からあったんだよ
白いな
210 :
あ@転載禁止:2014/05/24(土) 21:59:04.57 ID:SZcO4P5w0
ひでー。
美白おんなみたいだ。
>>205 ほー韓国では受け入れられてるんだ?ならなおさら崇礼門を持ち出した意味無いな、日本の修復事情と関係ない話
江戸城再建に関して、まず立地条件による反対で躓いてる状態なのは事実だろ
修復内容がどうこうという次元の話にすら辿りつけてない
>>138 瓦まで白いと思ったら瓦は黒かった
角度で白く見えてたのか
213 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 22:04:33.98 ID:sW2Ezopc0
>>211 > ほー韓国では受け入れられてるんだ?ならなおさら崇礼門を持ち出した意味無いな、日本の修復事情と関係ない話
アホ?受け入れられてるからこそ関係があって持ち出したわけだが?
そもそも元は金閣寺の話だ。あんたが噛み付いたから話がズレたわけで。
> 江戸城再建に関して、まず立地条件による反対で躓いてる状態なのは事実だろ
> 修復内容がどうこうという次元の話にすら辿りつけてない
つまり修復する価値を最優先にしていないということだ。修復するメリットとデメリットのトレードオフや
どういう修復方法に価値を見出すか(現代技術を用いるか、昔の技術に拘るか)などの要素は重要な
共通点であって、同じ次元の話だよ。
214 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 22:08:25.08 ID:sW2Ezopc0
215 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 22:08:33.92 ID:bW7aJ62m0
やっぱ女房と姫路城は新しい方が良いな
>>213 建て替えたらその時点で価値薄まるみたいな事言いだしたのはアンタでしょ
しかも諸外国じゃ現状復旧が前提といってさ、なのに崇礼門は復旧と程遠いポンコツ再建でも受け入れられてるから日本に関係ある?
言ってる事が無茶苦茶
金閣寺は後から出た話
もうそろそろ頭悪そうな言い合いはやめなはれ。みっともねえ
「姫路」城っていう地名もいいやね。
お姫さまがおしろい塗ってる感じで微笑ましいw
219 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 22:14:56.45 ID:HF7NxASzi
>>60 同意見。
画像見る限りじゃ晴天のようだし、瓦が反射してるだけのような。
ヒストグラムを見て露出を決めないから白飛びしちゃうんだな
221 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 22:17:43.87 ID:bW7aJ62m0
222 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 22:18:13.33 ID:sW2Ezopc0
>>216 > 建て替えたらその時点で価値薄まるみたいな事言いだしたのはアンタでしょ
外国でやったらネトウヨならそう言うだろう、と言ったんだよ。
日本でやる分には当然彼らは何も言わないわけで。
> しかも諸外国じゃ現状復旧が前提といってさ、なのに崇礼門は復旧と程遠いポンコツ再建でも受け入れられてるから日本に関係ある?
つまり国や文化や人によって、修復のどの点に価値を見出すかは違うということ。
白鷺城も、創建当時の白さに戻ることを修復のよさと見る人もいれば、歴史的な時間経過を感じさせる
味が無くなったり、侘び寂びが失われるとして否定する人もいる。
> 金閣寺は後から出た話
嘘つくな。崇礼門より先に金閣寺が出てるわ。
223 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 22:19:13.29 ID:17SmRNee0
へうげものでありそうな話
モデラーにスミ入れを教えてもらったら?
これじゃ雰囲気出ない
新築マンションじゃないんだから
>>221 千姫だよね。
マジでキャッスルオブプリンセスや。
天気の良い日とか眩しくて直視出来なかったりしてw
227 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 22:29:26.94 ID:jGvwylq60
地震がくるとサイコフレームが赤く輝きだします
>>7 >白くなっているのは屋根の瓦の間に漆喰を塗っているから
屋根全体が白いじゃん、白飛びだろ
229 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 22:35:12.75 ID:69b9VGmL0
地元民です。50年前、まだ中学生だった頃同じことを思った。足場をかける前と後の差が鮮烈だった。
>>214 下から見上げる角度になると漆喰の列に瓦が埋もれて見えるんやね。
東洋で、西洋の城やタージマハールなどの
壮麗な気品があるのは姫路城と御所(言うまでも無いが京都)だけやろ。
姫路は好きじゃないけど、しろまるひめは可愛いと思う
来年ブルーインパルス飛んでくるらしいね
233 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 22:37:59.35 ID:bW7aJ62m0
漆喰色は徳川カラーだからね
235 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 23:01:25.62 ID:u+CK/hkXO
鈴木その子もビックリ
237 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 23:33:26.55 ID:lurZPVrr0
青銅の仏像仏具は、出来立てはキンピカキラキラ。
別名の白鷺城を知らない奴っているのか?
暴れん坊将軍のオープニングだったかエンディングだったか。
にあった山間部の林道を馬に乗って駆け抜けるシーン。
そのバックに映ってた山の頂上に、
マイクロウェーブの反射板がちっちゃく映ってた。
240 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 23:46:10.61 ID:n78e8vT80
東日本人がよくある間違い
岡山県姫路市 「方言も文化も岡山っぽいし」
兵庫県吹田市 「大阪らしくない 神戸の郊外みたいな雰囲気」
京都府高槻市 「大阪らしくない 京都が近いし」
大阪府尼崎市 「電話番号が06だし」
大阪の甲子園 「甲子園があるのは大阪でしょう」
241 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 23:46:14.63 ID:3o+xXvBG0
白鷺城ってこういうことか
なんでこうなったwww
243 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 23:48:46.72 ID:cFkfLHcH0
日本の城は、難攻不落と言われてる城は、なぜか実戦では
ほとんど使われていない
全く勿体無い話だ
244 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 23:52:02.03 ID:TsEayjz/0
>>201 なんか本当にそんな気がしてきたよ
白過城→白鷺城
245 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 23:52:37.79 ID:Gz9py7/TO
と、思う吉宗であった
247 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 23:55:54.25 ID:2m41+ukw0
白鷺城とも言われる。これは平成時代に大改修の際、白く塗りすぎて
「白すぎ城」と称されたことが転じたもの。
このところ日本人の心とプライドを著しく傷つける、陸前高田の一本松事件に似たケースが増えてないかだぜ
建造当時の再現なんてする世界遺産があったら困るわ
歴史の重みが吹き飛んでしまったな
250 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 00:04:32.76 ID:fO8EQrGC0
>>243 熊本鎮台は落城しなかったねぇ
そう言えば神社なんかも本来はど派手な朱色なんだよな
色落ちしてくすんだ色の方が見慣れてるから改修するとびっくりするんだわなw
現在姫路に住んでいるけどなんか質問ある?
253 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 00:08:08.86 ID:fO8EQrGC0
うわっ…姫路城の天守閣、白すぎ…?
>250
近所の寺がぼろぼろだった本堂を建て替える際、まさに朱塗りにしてびっくりしたわ。
でも考えたら朱塗りこそが本当の色で昔の人はこれを見て浄土でも夢見たのかなとも思ったね。
なお今度の本堂はコンクリート製のため、10年たっても色褪せてない(笑)
で、どんな変形モードがあるんだ?
姫路駅からよく見えるように駅が改造されたのに、白すぎて目立たなくなっちゃった
でもまあこんな白いのも今のうちだから写真撮っとこ
>>250 奈良の枕詞は「青丹良し」だもんな。
青(緑)と赤の極彩色の都w
姫路市民の俺が今ここで言う。
兵庫県の県庁所在地で県都は神戸になっているが
元々は本当は姫路のほうが格上だからな。
播磨国の国府はここ、姫路。
あとお隣の下品な岡山と一緒にしないように
と、思ってるのは姫路市民だけ
傍から見ると神戸の方がはるかに都会だし、県庁としての品格を備えているのは明白
姫路なんて一地方の田舎じゃん
自慢は姫路城、駅そば、御座候、姫路セントラルパークくらいなもんで
しっくいの白色って柔らかくて好きだけど ペンキだと反射が強くて下品だし
263 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 00:28:51.49 ID:iQveRK8g0
日本人はアホだな
白くて当たり前だろ
>>250 ベンガラの朱色だから彩度低くてド派手と言うわけじゃないよ
265 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 00:32:15.94 ID:CTQpQYqG0
ニュービーズ城
>>262 商家の蔵とかの鏝絵がいいよね。
要するに石膏レリーフみたいなもんだけど、
陰影が柔らかくて好きだ。
267 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 00:39:09.42 ID:CTQpQYqG0
屋根の漆喰が白いから屋根が白く見えるんだとよ 屋根はしばらくしたらお馴染みの色目になるんじゃないの??
いやいやわざと汚したりしてちゃんと年代を感じるように作らんと
そういうハッタリが大事
個人的には黒の熊本城の方が好みだな
驚きの白さ
つか画像見てねぇ
271 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 00:48:53.96 ID:h12cfmpF0
白いほうがいいとは思ったが、想像以上に光の反射の多い白さに、
ちょっと驚いた。白すぎという反応は、そこら辺だと思う。
272 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 00:51:01.96 ID:TMIKn4EX0
なんていうか、遺産なんだから、もっと「ビンテージ感」を残して復元してほしかったよなw
273 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 00:53:57.75 ID:TGvDIsMM0
次は、ひこにゃんを世界遺産にしともらいたい。
274 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 00:54:52.86 ID:0CnR0LyY0
驚きの白さ
275 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 00:55:32.10 ID:kgMEjcyw0
良いか悪いかは別にして一度生で見たい
なるだけ白いうちに
白かったのは建築してから5〜6年までで
そのあとずっと黒かったんじゃないの
>>272 考えてみれば、「遺産」ってのもよくわからん概念だよな。
「遺跡」だったら、「つわものどもが夢のあと」みたいな侘び寂びが
基本イメージだけど、「遺産」だしなあ。
たとえば日光東照宮とか、今でもキンキラゴテゴテの族車テイストで
現役バリバリだしw
>>268 青銅器とか何でこんな金ぴかなレプリカ作るだよとか昔は思ったが
あれが劣化する以前の本来の姿なんだよな
279 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 01:00:01.16 ID:U0sTNFck0
280 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 01:00:50.06 ID:fO8EQrGC0
>>278 出土品の銅鏡見たって何故鏡なのか消防ぐらいだと理解不能だよな
ああいうのは出土品の写真だけじゃなくて復元したものを見せるほうが本来の
教育になるんじゃないかといつも思うw
瓦も白いのか
282 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 01:05:30.00 ID:U0sTNFck0
門から城までが長すぎ
歩くの疲れたわ
>>202 大阪城は,最古の鉄筋コンクリート建築だもんな
286 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 01:09:22.09 ID:UN6P1bB20
>>7 80cmの大砲付けて貨車に載せて移動可能にしよう
287 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 01:16:42.36 ID:vn1c8zz70
288 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 01:18:50.95 ID:J0Iylzh10
姫路城見た後に天空の城竹田城跡見たら
また趣が有って城とは何ぞな?となる
新品も寂びて趣が出た姿も拝めるのは新築と改修時に生きてる人間しかいないんだからありがたく思わんといかんね
290 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 01:30:04.63 ID:LEXS5IRD0
城だけに白いな
超美白。
わたしが証明です!!
あまりの美白効果にBBAが姫路城に嫉妬するのですね、分かります
鈴木その子
>>239 大河ドラマのオープニングでは猪苗代スキー場がハッキリと…
>>7 おお、本当に白いw
なんで白鷺なのかわかんなかったけどこれならわかるわ。
ボールドとアリエールで洗いました
300 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 02:42:27.58 ID:xx6BdsYUO
幕府「おや?城の修理とは… 戦の準備かな?」
なんかスペインのフレスコ画思い出しちゃったぞ
真柴久吉公播州姫路城郭築之図だと、瓦は黒いが
建築当初は白かったのか?
>>302 今の代えた瓦も普通に黒い。瓦と瓦の隙間にある漆喰が白いだけ
304 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 03:45:06.88 ID:U0sTNFck0
>>296 建築の面白さではなくて
姫路城のどこが白いのかを比較するためのものだから
305 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 03:47:12.74 ID:EGfl5Muy0
306 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 03:48:59.77 ID:hJW5wxN/0
今までが汚れていただけだって
バカなんだなあ
本来の姿に戻っただけなら何とも思わんな
308 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 03:54:17.92 ID:18rKHWti0
あのねー、瓦を白く塗っちゃあだめだろー
瓦は、瓦色に塗れや。瓦は、瓦色に塗れや。瓦は、瓦色に塗れや。瓦は、瓦色に塗れや。
瓦は、瓦色に塗れや。瓦は、瓦色に塗れや。瓦は、瓦色に塗れや。瓦は、瓦色に塗れや。
>>285 大坂城はそういう意味で価値がある
ぜひ今後とも末永く維持していって欲しい
311 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 04:01:12.00 ID:9EPkRsNI0
古くなってくすんでたり色褪せてるのを見慣れてるから
古い物=渋い色って固定観念があるけど
元来の日本人は派手な色はやハッキリした色が大好きです
312 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 04:03:13.22 ID:gWsXU9Hc0
すぐに、くすんでくるんだから、綺麗な姿をよく目に焼き付けて愛でろよ
くすんで黒ずんだ状態の時がほとんどだろ。
白い時なんか建築当時のほんの一瞬だけで馴染みがないだろ。
毎年カビキラーしろよwww
姫路は姫路城を観光に使うなら
目の前の土産屋に障害者が働く飲食店とかを設置するのはやめた方がいいと思う
そういうのは地域住民が支えればいいので住宅街とかでやればいいわけで
世界から観光に来てそういうのに触れたいと思う人は少ないだろうに
わざわざ観光地にそういう作業所を設置する必要性の意義を感じられない
>>239 必殺のスペシャルで早駕籠の後ろを新幹線が通過したり、城の門番の前を白のワゴン車が通過したことと比べたらまだましかと
なんで屋根まで白いん?(´・ω・`)
318 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 06:22:06.10 ID:Cae5/TcK0
まだ見慣れてないせいかしっくいきません
そもそも形あるものは崩れ行くものだ
観光客目的で態々直すのはある意味無粋
>>91 昔の人も「しらさぎ」と「しろすぎ」をかけてたのか。
県庁所在地以外で日本有数の地方都市ではある
322 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 08:30:43.36 ID:KOTKdu3p0
ドイツのケルン大聖堂も、もとは真っ白だったらしいからな。
323 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 08:34:30.93 ID:m3OegKs90
できた当初はこれぐらい白かったんだろw
324 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 08:38:43.79 ID:LX91NypB0
真っ白じゃん!
西のシンデレラ城でもねらったのか?
325 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 08:44:09.50 ID:CqkuqdEG0
う〜ん、白い!
白い!白いぞこれは!!たしかに白い!!!
326 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 08:49:28.75 ID:ZinO5xb30
完成当時の青色の塗装が施されたパルテノン神殿、
金箔貼られてキンピカ仏像の建立当時の姿になった奈良の大仏とかで
「これが本当の姿なんです!」と言われても納得できんだろうが、
漆喰は塗り替えるもんだし仕方ないだろう。
すぐに戻るし。
当然じゃないのか?
長年で汚れていってるんだろうし
平安神宮だっけ?どっかも改修した時は赤すぎ!といわれたけど
落ち着いた神社仏閣もつくられた当初はどういう鮮やかな色だったんじゃないの
329 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 08:51:24.67 ID:AQ0vDUjtO
姫路は住民自体が障害者だろ
うれしい〜白で〜す〜
↓
331 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 08:55:12.42 ID:BF7zhtur0
どんどん黒ずんでくるのか。
昔の人が白鷺城と呼んだのはこの状態を指しての事だったんだな。
奈良の大仏も金ぴかにすべき
昔の人は金ぴか極彩色にあこがれてたことを表現すべし
333 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 08:57:15.85 ID:UcJTw6dp0
塗装にパール粉末まぜて、キラキラにしようぜ
見に行きたいけど、以前バスに乗ったらバスの運転手が携帯電話で話し始めたことがあったから
なんか姫路に怖いイメージがある。
全公開が来年3月、その頃天守閣と下の方では色合いがどのくらい変わるんだろうか
城をバックに記念写真を撮ると地黒に写る
↓
老舗の記念写真屋さん困窮
という流れが見えるw
黒い大仏じゃイメージがよくないよ
338 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 09:06:10.68 ID:88Hs9CZ40
想像以上に白かった…
工事が終わったら飛び立って熊本城と合体するんだろ?
>>7 歩けるうちに是非自分の目でみてみたい(´・ω・`)
いつも新幹線からチラ見するだけなんだが、これは思わず二度見してしまうかもしれんほど白いな。
>白い漆喰は1年ほどでカビが生え黒くなるが、今回は防カビ剤を塗って3〜5年はカビが生えないようにした。
こりゃいいね。人混みが空いた頃にふらっと行ける。
344 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 09:16:14.04 ID:zixWBaeC0
345 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 09:23:12.74 ID:ulaPCVme0
俺も
>>7見て、あ〜?と思ったが、
>>279だと、おおこれは綺麗!だと見直した。
早く囲いが取れて全体が見えるようになって欲しいな。
写真撮りに行きたい。
348 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 09:30:15.20 ID:ulaPCVme0
349 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 09:31:41.45 ID:YgaAFzCb0
金閣が消失して、再建されたときも「金ピカ過ぎる」って言われたもんじゃ。
義満が好んだのがあの下品な金ピカ別荘なんだから、あれでいいんじゃよ。
350 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 09:34:04.98 ID:kl+z29U90
ゆとり世代は鈴木その子を知らないのでは?
人々は白すぎじゃと声を上げた。後の白鷺城の由縁である。
352 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 09:41:43.63 ID:ulaPCVme0
白過ぎ城か。
353 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 09:43:06.69 ID:2XTmcAk90
昔の漆喰と違って防カビ剤とか混ぜてるから、相当長期間白ピカだったりして。
>>43 白鷺(はくろ)中学校ってのが近くにあるな。
美木良介の出身校や。
355 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 09:47:12.60 ID:zHuBrRNK0
アッと言う間に真っ黒けの毛に成るから心配御無用
中国からのPM2.5を舐め杉
356 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 09:50:01.19 ID:qJgD4CQJ0
>>349 俺が修学旅行で行った時は金色じゃない時期だったんだわ
>>111 今、駅の周りがすごいきれいになってるよ。
姫路出身だが、5年ぶりに帰ったら腰が抜けるかと想った。
大都会の仲間入りやんけ〜(中二病)
と思った。
358 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 09:53:49.25 ID:qJgD4CQJ0
359 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 09:54:36.69 ID:kivbMHCw0
萌えたぜ・・・真っ白な灰に・・・
>>347 覆いが取れない今の姫路城もかっこいいよ
ロボットみたいに変身して飛んで行きそうで
>>356 火事で焼けた時なのか、昭和の大修復の時なのかが問題だw
いやあ、美しいな
桜の季節に見たかった
新品の美しさよし
古びて趣の出た侘び寂びの美もまたよし
364 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 10:01:40.05 ID:giKDdDxd0
文句言ってる奴は難癖つけて自分を立派に見せたいだけのゴミだからとりあう必要はないな
白いたいやき的な違和感があるなw
驚きの白さ!
368 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 10:15:19.02 ID:qJgD4CQJ0
>>361 俺、記憶が間違ってるのかも知れないけど
1979年に見た時、金色してなかった様な気がするけど
それでいいのかしら?
>>368 おりょ、その時期は知らん。
昭和の修復の前だから、くすんでたのかな。
371 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 10:31:46.83 ID:p4jPHePK0
>>368 再建から二十年以上経過して金箔が剥離劣化した姿のもんだね。
金箔なんて薄いもんだからすぐ剥げる。
百名城巡りで大修理完了を待ってここは外してあった
関東からだとそう気軽に行けるとこじゃないからな
373 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 11:00:40.88 ID:NKvAm6j+0
あんまりええ街とちゃうで。
県内では尼の次ぐらいに悪いんとちゃうか。
374 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 11:03:38.04 ID:9NEkgmLG0
宿泊施設も微妙なところが多いな。
神戸か岡山に泊まった方が良い。
タイトルに悪意があるだけだろ。
東京の建築物だったら「蘇った本来の姿!」みたいにageまくってるわ。
>>113 伊勢神宮で新旧の宮が並んでるんだけど
たった20年でここまで汚れるのかと驚いた。
古い方も一皮剥けばきれいになるかもしれんが
あれじゃ神様も新居が欲しくなるわw
駅からこのお城見たときなんか怖かった
今回の近代化改修で、実はステルス塗料で白くなってるんよ。
足場外すと、ガメラレーダーが姿を現して、二の丸広場にはVLS埋まってる。
近畿防衛の拠点に生まれ変わった。
378 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 11:11:43.21 ID:UNRXEO+j0
城本体とその周囲のすべてが
当時のまま完全体で残っている日本で唯一の城
それが世界遺産姫路城。
あとの城は明治維新と第二次世界大戦で城の1部なりが
なんらかの形で消滅している。
だから多少白くても文句言わない。
380 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 11:15:37.51 ID:zixWBaeC0
381 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 11:18:14.38 ID:+T9xSUQeO
話の種に、駅そばは食べていけ
教育委員会って馬鹿ばっか
383 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 11:25:20.96 ID:NKvAm6j+0
33年生きてきて30回ぐらい絡まれたり強盗に遭いそうになった。
384 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 11:30:05.36 ID:qJgD4CQJ0
姫路城は国有
386 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 11:40:06.30 ID:qJgD4CQJ0
>>384 げげげ、卒業アルバムに’79年の金閣寺が写っていたはずだか
卒業アルバムが部屋から消えた・・・
387 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 11:48:49.09 ID:DE086bkI0
銀閣寺と間違えてね
クリスマスケーキにのってる家みたいだな
>>386 ネットを検索しても、現在の画像か消失前の画像ばっかりで、
昭和大修復前の画像は出てこんな。
>>371が書いてるように
「金箔が剥げてみすぼらしかった」という記述は確からしいけど。
姫路城も、修復前の写真を持ってる奴は消去しちゃダメだぞ。
390 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 12:18:52.07 ID:YeWCBQfO0
ノリさんも2軍で驚きの白さに
391 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 12:18:58.89 ID:Msg0GtJh0
392 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 12:23:08.44 ID:qJgD4CQJ0
>>387 いや、中学の修学旅行中の宿題で俳句を作るのがあって
「金閣寺 金箔取れば ただの寺」
って書いて「川柳じゃないか」って言われたお調子者がいたの
覚えてるから金閣寺だったです。
>>389 そうですかどうも。上の俳句書いた人がいたの思い出したんで
やっぱり大分剥げてたんでしょうねw
393 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 12:24:06.81 ID:Rl7xwT8m0
姫路城さんに歯磨きのCMに出演してもらって
出演料を今後の維持管理費に充てれば良いと思います(´・ω・`)
394 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 12:29:46.59 ID:5J5iYS7i0
しっくいが白すぎるんじゃなくって、瓦職人がいぶしがわらを気合いれて白く焼きすぎたんだよ。昭和の修理の時は瓦なんてまだ普通のものだったからね。
瓦白過ぎだし
最初からやり直せ
396 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 12:49:35.35 ID:yvuo9YU/0
>>358 ワープロもだけど、地獄組の鉄目の目からビームにロケットパンチにロケットキックも面白いよね
どうやって倒したんだっけ?あんなやつ
398 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 13:43:43.15 ID:vq5xzVO0O
やっちまったな
400 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 14:04:48.54 ID:qJgD4CQJ0
401 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 14:07:16.05 ID:xjhb6Ypf0
修復した時点でもう遺産じゃないだろ!
世界遺産って大したことないんだな
402 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 14:07:34.06 ID:VN8ydjvi0
姫路城に携わった職人江戸に集めて
江戸城再建したらええねん
SK-II VS PM2.5
404 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 14:14:35.51 ID:dEddAjRN0
>>1 修理修復にわざわざエイジングを施す必要も無いだろうに。汚れていると文句を言い、綺麗過ぎると文句を言い。
田舎もんはろくなもんじゃねーな
405 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 14:15:21.13 ID:wOWHSox50
白い城壁は徳川式なので、大阪人の俺は気に入らん。
やっぱり城壁は豊臣式の黒で無いと。
日本の城は西洋の城の真似なんやでー
407 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 14:23:20.30 ID:dpTp/tRi0
5年しか防カビ剤の効果が持たないのが痛いね
コーティングとかで長持ちさせることは出来ないものなのか
408 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 14:25:44.20 ID:U0sTNFck0
wwwwwwwww
やってもたwwwwww
410 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 14:27:58.19 ID:M1UBO9ez0
バカ殿城www
411 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 14:29:33.70 ID:bMNKNSB20
お菊さんや鏡花もびっくり
412 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 14:29:39.84 ID:U0sTNFck0
>>18 てことは、築城直後の状態にまで戻しちゃったのは、小堀遠州の製作意図に反してるってことかなw
まあ、本人も400年後の状態までは流石に計算してないだろうけど
415 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 14:35:07.18 ID:yAUGPYUz0
白々しいの。
>>414 今の姫路城って小堀遠州が関わっているの?
417 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 15:02:51.51 ID:5GbXta5v0
会津若松城など雪国のお城が白く雪化粧してる様は幽玄の美を感じるけど、
最初から白いお城ってどうなの?
徳川はどうして白塗りなのだ
殿さまも白塗りだし
419 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 16:14:33.53 ID:QdH3Wh7G0
完成後は3D照明でバリエーション増えるぜ?
弱そう
>>21 茶器とかのセンスからすると当時でも評判悪そう。大っぴらには言えないだろけど
421 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 16:34:17.08 ID:J0Iylzh10
>>401 維持管理のための補修は認められている
姫路城も過去何度も補修しているし
台風で破壊された広島の厳島神社も
国宝であり世界遺産である
>>教育委員会「これが本来の白さ。漆喰にカビが生えると黒ずんでくる」
なんかアメリカンな言い草だな
423 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 16:35:45.42 ID:Rrx4OFaMO
修理したのにケチをつけるキチガイにはなりたくないな。
防腐剤まで塗ってこの景観を保つべきなのかはなんとも言い難いが
これが本来のもの白鷺城だってんならそれで良いやろ
嘗ての姿に戻るまでの過程も含めて楽しみゃ良い
元々白鷺城は真っ白だし、玉虫厨子はピッカピカなんだよ
汚れたり、装飾が剥がれたのしか知らない奴が調子のんな
仏像だってそうでしょ。
427 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 17:26:38.58 ID:fDUcJiyDO
今日観に行ってきた
そんなに悪くなかったし、見慣れたら綺麗なもんだよ
428 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 17:30:40.74 ID:V3LvObw70
寺とかももとはカラフルだったろうに汚くなって気分が沈み込みそうな色をありがたがってるじゃん
確かに白すぎwww
430 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 17:49:13.24 ID:SkIqYL4Bi
どんなに白くても基本的に雨ざらしなんだから
太陽の光や風雨に晒されてじきに黄ばんでくるだろう
まあ、いつも見てる地元の人は変化に気付きにくいかも知れんが
431 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 17:53:26.69 ID:cPc/7eNG0
432 :
431@転載禁止:2014/05/25(日) 17:57:11.89 ID:cPc/7eNG0
>>431は
動画見る保存修理工事の様子
と言う鹿島のHP
433 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 17:57:56.05 ID:vn1c8zz70
・・・黄ばむ?
朝鮮のどっかの改修復元工事と同じで、
手抜き、猫ばば、技術不足
じゃねえのか
1000年白けりゃ、姫路市民に恨まれるぞ
>>425 お前知ってるのかよ? 歳いくつだ?
仙人か?
438 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 18:23:26.57 ID:FnoN+X8n0
いま姫路城きてるけど、屋根は真っ白じゃない
貼られてる画像は悪意がある
439 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 18:24:08.83 ID:ZDf9u+g80
>>138 漆喰塗りすぎたのかと思ったが、そうじゃないんだな
ならこの白さで当たり前なのだな
名の通り白鷺城になってよかったな
440 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 18:54:48.14 ID:5J5iYS7i0
午前中の色温度の高い日の光で見ると特にしろく見える、まさに白鷺。昔のは青鷺だった。
441 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 19:04:44.46 ID:GOiGwo4vO
と、思う吉宗であった
早くて1年後には改修前のように黒くなる(よごれる)らしいね。
これはこれで貴重な姿
443 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 19:11:30.66 ID:ZTKiawdl0
中に入れるのは一年後ぐらいだっけ
“白すぎ城”見られるのは今のうちだから早くいっとかないといけないかな
予定を立てとこう
447 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 21:51:20.19 ID:Mm+z8Yx4O
今日見てきた
見慣れた姫路城から比べると確かに白いが元はきっとこんなもんなんだろう
正直、子供の頃から「白鷺城」と呼ばれていることに疑問を持っていたけど、今の姿を見ると得心がいったわ
今の姫路城は間違いなく白鷺城
448 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 22:00:52.28 ID:fX7+HAy40
しかし、姫路にはもっと白い「白鳥城」があるしねぇ。
しかも姫路城より高く、白鳥型のモノレールで登閣・・・
449 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 22:01:20.53 ID:TQ5BdyQI0
白鷺わ 〜 小首かしげて 水の中
今ある外枠を外して白鷺の外観を撮影できるのは
いつ頃なんだろう?
中に入れなくても良いから外観だけ撮影したい。
451 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 22:06:38.68 ID:dB0HhJ9S0
>>437 地方大名にしたら過ぎたる城ではあるな。
452 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 22:09:45.65 ID:dd19J+Ay0
黒かびって浴槽じゃあるまいし。毎年カビキラーでシュッとやれよ
453 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 22:14:05.00 ID:fX7+HAy40
454 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 22:19:17.53 ID:CEg6Cn4J0
ノリさんにも白い時代はあった
書写を仰げば萌え勃つ緑〜
456 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 03:47:06.79 ID:xfidKAOE0
城だけな。
住民はガラが悪い、
西国の要所として巨大な城をかまえた割に中途半端な大名を配置したもんだな
458 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 07:53:38.04 ID:eRzGkJcj0
歩いて行ける距離だわ。
460 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 08:44:37.66 ID:BnPpfvez0
>>44 まだ工事中やんけ
工事終わってからニュースにしたらええやんけ
>>458 Exifデータが丸見え
オリジナル撮影日時 : 2008:11:22 13:44:43
463 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 09:16:30.79 ID:QPw+9VMb0
464 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 10:28:58.48 ID:87thBOy/0
“市民”がなんで関心を持つ?
2〜3年前に大改修工事中の内部見学したなぁ
城って本当に木造なんだね
敷地含めた全体的な圧倒感は、熊本城ほどじゃなかったな
466 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 10:35:28.87 ID:ZW8THj3A0
中国からのPM2.5で汚れるから大丈夫
今の金閣寺も異様に金ピカだし、
復元された大仏像とかもド派手に
金ピカでゴテゴテだったりするでしょ。
そんなモンなんですよ。現代では
年月が経ってくすんだ姿しか見ていないから
それに馴れただけで
468 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 10:43:15.52 ID:kYiUnCHDO
>>457 いざという時の西方攻略軍駐屯地のための城の城代と考えるなら、
あまり大々名にする必要性はないし、強力な勢力が強靱な城を持つ事自体、不安材料だろう。
469 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 10:46:18.31 ID:kYiUnCHDO
>>465 本来もっと広大な広さを持っていた三の丸は壊されちゃったしね。
まぁ、あらゆる城に言える事ではあるが。
技術者を保護するためには、定期的な保守作業は必須だからな。
でないと技術者も干上がってしまうし、技術も継承出来ない。
良かった
修理前にいっておいてw
年月を感じさせる城だから良かったのに
新築みたいにしたらありがたみゼロだわw
473 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 11:25:21.46 ID:eRzGkJcj0
>>464 普段見慣れていて、あるのが当然だったお城が「お隠れ」になって3年ぶり
に現れたお姿が余りにも真っ白で・・・という構図でしょ。
前回の大修理時直後を知っている60代以上の人も色までは鮮明に記憶していないだろうし。
すぐくすむから問題無い
鶴太郎のカトちゃん禿げカツラ演技解釈波平のようなもんだな。
>>457 池田輝政は結構な大大名だったんじゃないの?
477 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 11:40:10.98 ID:QPw+9VMb0
479 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:04:16.75 ID:0/wtSuqr0
もともと別称白鷺城なんだから白でいいじゃん
何がいけないんだ?
480 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:12:06.10 ID:eRzGkJcj0
昔の姫路城が記憶にないけど、驚きの白さ
まあ、俺は嫌いじゃない
>>479 定着したイメージとかけ離れてるからじゃ?
京都や奈良の古刹でリニューアルしたら造りたての檜風呂みたいになってるのあるじゃん
実物の城にウェザリングを施す必要は無いからな
ミケランジェロの最後の審判も修復で鮮やかな本来の色彩を取り戻したら
前のが良かったなんて言う奴がいたもんだよ
485 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 12:27:41.28 ID:MptEOj1/0
ファンデーションは使ってません
これほど長く定着してる別称ならこの白さを指してることはありえないな
だってすぐくすむんだろ?w
488 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:34:42.13 ID:eRzGkJcj0
>>487 壁の塗り替えとかは頻繁に場所を変えてやっている。
ただ瓦の総葺き替えとか太柱の修復はほぼ50年に一度。
雨や日光が直接当たる屋根瓦の白目地漆喰は黒ずむのが早い。
489 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:40:36.82 ID:focE1b/Y0
ものが城だけに白い
オサカベもびっくり
491 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 13:47:34.94 ID:rSy2l7sl0
492 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:03:46.23 ID:MfSD+4FG0
なんということでしょう
493 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 14:04:31.34 ID:BnPpfvez0
白いやんけ
白い素材使ってるわけでなくて
表面白く塗ってるだけだもんな
そりゃすぐ剥がれるわ
>>400 そっちじゃないかな
これは地獄組の「赤目」だと思う
天本英世だよね?コウモリ使ってるみたいだし
その基になったのが地獄組の鉄目で、演じたのは寺田農
496 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:20:59.95 ID:AyMB8u6i0
さすが関西だけあってうまいこと言うな。
497 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:27:12.72 ID:GB3/bSO10
歴史が感じられる古臭さが全くなくて味気なさすぎの城は面白くないんだよなあ
こんなんだったらマイナーな城の城跡にて、昔はどんなんだったのかと妄想に浸ってた方がマシだわ
1年でカビが生えて真っ黒ってか?
黒カビは発ガン性があるんでしょ?
カビの胞子を飛ばしまくってるとかすごい迷惑やん
風の強い日に天守閣に上がったら吸いまくってしまうやろ
>>497 姫路城行ったことある?
外から見るとたしかにそうだけど、中に入るとかなり見応えあるから
歴史云々言うなら是非内部に入ってみればわかる
今まで行った中では一番見学スペースが広かったと思う
よく燃えないで残ってたもんだわ
500 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:37:02.27 ID:+wZwKMa30
古さを出す為に着色でもしろってか?
あほか
彦根城も大修理してピカピカになって、
その違和感は今でも消えないよ
502 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 20:52:21.37 ID:52wKNBb/0
天守閣とそれが以外の色が全然違うのだが時が解決するものなのか?
503 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 21:00:56.49 ID:baFRrVcN0
そんなに白いんだ
明日にでも晴れてたら見に行ってこよう
>>473 >前回の大修理時直後を知っている60代以上の人も色までは鮮明に記憶していないだろうし。
少しずつ色が変わっていくから、余計に覚えてないよなーと考えたところで、
色が変わった部分はどこでしょうというテレビ番組を思い出した
誰かもってませんか?
大昔のサンテレビの天気予報の動画。
浅香唯の歌がBGMだった。
507 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:31:08.40 ID:EhB1Eteu0
508 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:11:01.30 ID:zgQ5PYT80
毎年ちょっとずつ赤くしていけば50年後に真っ赤になっても違和感ないかもね
…あれ?なんで白鷺城なんて呼ばれていたんだろってなる
>>7 これは意図的な露出オーバーだな
新緑が黄色くなってんじゃん
511 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 06:33:31.86 ID:8RxSHYt70
大阪城の屋根みたいなもんだな
速攻緑に錆びるがw
でも、瓦自体の色はすぐ黒くならないよな
漆喰が云々はアホ行政のいいわけだよ
中入れるようになったら、また混むだろうな。
修理入り前の休日は、観光バス500台来たとかw
514 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 10:00:11.36 ID:20FCQxEy0
子供の頃、姫路城のすぐ裏に住んでいた。
今のシロトピア記念公園あたり。
余りに近すぎて、姫山原生林の木々がお城を隠して天守閣のシャチホコが辛うじて
見えるくらい。
この頃の城のイメージは緑一色。
その後、北西の新在家三景園に移転するとこんどは夕映えのオレンジのイメージ
が強烈だった。
彦根城も天守閣改修したらできたてほやほやみたいな白色になってしまったな
古い方が美しいんだから新築にばかりこだわる今の住宅事情も一考すべきだな
>>476 池田輝政というか、池田家はすぐに転封
その後は、15万石前後の譜代大名がめまぐるしく入れ替わり
江戸中期に、酒井家で固定する
517 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:44:20.71 ID:InqixKgC0
>>111 あの暴走族、龍野・高砂・加古川の田舎者なんだよなぁ。
518 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 20:58:43.45 ID:InqixKgC0
古い写真とか結構白い状態のを見かけるけどなぁ。
519 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:08:21.15 ID:InqixKgC0
>>499 アメリカのせいで危うく燃えるとこだったがな。
鈴木そのこかよと思ったら
>>4に出てるとは
いつまでも記憶が色あせないのは元から白いからか
521 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 21:18:17.24 ID:oUh2ZS/W0
逆にいいじゃん。
なぜ白鷺城なのかようやく分かった気がする。
改修前のすすけた色じゃあんまり他の城と区別つかんかったし。
なんでこれが白鷺?そんなに白いか?とか思ってた。
522 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 07:46:51.33 ID:DBj+yd8E0
姫路城のある姫路市本町68番地は、千代田区千代田一番地(皇居)と並ぶ
日本で一番広い地番てのをNHKで放送していたな。
今は市役所も裁判所も警察も、多くの住宅もこの番地外に移転して、同姓同名世帯
も減ったと聞いたが。
白鷲城の本来の姿が見られてよかったじゃないか。
文句言ってるやつがいるなら頭おかしい。
524 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 09:27:21.02 ID:DBj+yd8E0
現在 姫路市本町68番地に残っている主な施設・通称町名
姫路城 姫路市立動物園 姫路基督協会 姫路東高校 姫路北高校 賢明女子学院中高校
淳心学院中・高校 国立病院機構医療センター 姫路市立美術館 県立博物館 城郭図書館
好古園 神姫バス車庫 家老屋敷庭園 聴覚支援学校 市立迎賓館 市立白鷺小中学校
大手前公園 城見台公園 東御屋敷跡公園 シロトピア記念公園 イーグレ姫路ほか
お城本町、白鷺町・・・残存
お城マート、塗師町、熊鷹門町、練塀町、黒松見越町、姫山東町、姫山西町はいずれも
全住民転出で消滅。
525 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 09:28:49.96 ID:uTxkMfcL0
やっぱり白ギャルだよね
>>7 瓦が白いのは何でなん?黒と白の対比で白が目立つという美術的効果を修復者は知らんかったのか?
当時の人間も
「白いwwwwww」
「白すぎwwwwwwwwww」
「なにこれwwwwww」
ってやってたんだろなw
暴れん坊将軍のOPに出てきた城だな