【健康】猫好きの人は要注意!「猫ひっかき病」とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載禁止
■猫ひっかき病とは
猫ひっかき病とは、猫に引っ掻かれたり噛まれたりすることで人間に発症する感染症です。
患部や周辺のリンパ線が大きく腫れあがります。また発熱をともなう場合もあります。
猫に対しては全く病原性がないため引っ掻いたり噛んだりした猫には特別な症状はみられません。
詳しい調査は行われていませんが、多くの方が、猫ひっかき病に感染していると言われています。

■猫ひっかき病の症状
引っ掻かれたり噛まれたりすると、およそ数日から2週間で症状が現れます。
傷を負った場所がほてって赤くなり、腫れもともないます。時には膿んでしまう場合もあります。
さらに数日経過すると発熱し身体がだるくなります。
また傷だけでなく、負傷した手足の付け根のリンパ節も腫れ上がってきます。稀に傷の腫れや赤みがなく、
突然リンパ節の腫れを起こす場合もあります。重症化すると視力障害や肝機能障害を起こす原因にもなるので、
特に免疫低下している方は注意が必要です。

■猫ひっかき病の原因
猫ひっかき病の原因はバルトネラ属菌という菌に感染することで発症します。
バルトネラ属菌は猫だけでなく、犬などの動物の爪、口内に存在しています。
また猫に寄生するネコノミにも存在しています。日本に生息する猫の1割がバルトネラ属菌に感染していると
言われています。特に子猫は保菌率が高く感染の可能性が高くなります。
このバルトネラ属菌を保菌している猫に引っ掻かれたり噛まれたりすることで人間も感染します。

■猫ひっかき病の治療と予防
猫ひっかき病は治療をせず治る事がほとんどです。しかし完治するまでには数週間から数ヶ月を要します。
多くの場合は解熱鎮痛剤の対症療法です。免疫力の低下した高齢者は重症化することがあるので注意が必要です。
重症化すると麻痺や脊髄障害におちいることもあります。症状が長期化や悪化した場合には抗生物質を使用します。
予防としては猫にノミやダニが付着しないようにすることです。
原因であるバルトネラ属菌はネコノミが媒介しているので、ネコノミを近づけない、駆除することを徹底すれば
予防につながります。またペットなら飼い主がケアして駆除できますが、野良猫は駆除できていないので
極力触ったり抱いたりしないようにしましょう。

http://www.skincare-univ.com/images/articles/3661/nikukyu2.jpg
http://news.livedoor.com/article/detail/8848911/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:33:57.95 ID:vqZNBvX40
引っかかれまくりなのですが 今更何を・・・・
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:34:01.27 ID:F54piy5K0
ゆうちゃん病
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:34:11.46 ID:iBcU9L530
閲覧忌避推奨・超残虐動画
(数匹まとめて箱詰めにされ必死にあがく猫たちの頭部をハンマーで執拗に殴打)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q_udqEp_YR4
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:34:44.76 ID:Xeap7sur0
引っ掻きより噛まれるんだけど
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:35:13.03 ID:uloShmlc0
イワゴウさんの最期
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:35:14.64 ID:cxxcdjV90
>>1
これのどこがニュースですか?>野良ハムスター ★
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:35:23.05 ID:x+sAfUuq0
マニキュアした猫に引っ掻かれたい
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:35:57.48 ID:4K9PSp5J0
猫飼いならみんな知ってるだろ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:36:48.55 ID:tcZhW8Vt0
>>1
画像かわいい
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:36:52.23 ID:VEMDfv/F0
>猫好きの人は要注意!


 ゆうちゃんの事かと思った
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:37:14.87 ID:yrTYuka90
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:37:20.75 ID:ci6vN4Zy0
風呂上がり、ヤツに背中を見せたら最後。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:37:21.37 ID:IFbrDOEM0
毎日やられてるけど平気ってことは平気なんだろう
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:37:21.37 ID:YUX5kPVQ0
エタノールスプレーボトルに入れて常備
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:37:49.48 ID:boIiaU960
なんでもかんでも心配しすぎ病
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:38:32.79 ID:UhdkuSD30
>バルトネラ属菌

バトルねらーに見えたにゃん♪(江川紹子こと閉経まんK談)
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:38:39.79 ID:7DxnCme10
俺免疫あるから大丈夫なんだわ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:39:00.20 ID:YsgVS8aS0
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!猫は危険な生物です!
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:39:05.33 ID:TmTufNDp0
拾ってきた仔猫のせいで全身引っ掻き傷だらけだよ(´・ω・`)
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:39:21.67 ID:FmrioRRQ0
1回だけ発症したけど傷口が黒ずんできてあせった
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:39:24.62 ID:2rd0H0Q3i
俺なんかのよくひっかかれて噛みつかれたな。今は滅多にやられないけど。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:39:30.24 ID:e8Iv4Q9X0
猫の爪は猛毒

飼い主をひっかくのは、明らかに殺意を持って殺っている
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:39:33.90 ID:THR66pYB0
>>13
普段絶対噛まないのに風呂上りだけアキレス腱狙って噛んでくる
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:39:34.71 ID:6QWZKcaz0
心底猫好きはひっかかれないよ
中途半端な猫好きがひっかかれるんだよ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:39:54.36 ID:05UL1HVD0
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:40:53.82 ID:UrRKTjCs0
最近野良猫に噛まれて傷口が膿んで抗生物質もらったわ
ジェネリック薬薦められたけど断った
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:41:14.79 ID:+Js9MOeh0
猫ひっかき病キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:41:16.69 ID:UDtb0b5x0
噛まれて腫れたから病院行ったことあるな
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:42:05.65 ID:JFlnQ0Wy0
ネコのプロレス技かけたい
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:42:16.35 ID:e8Iv4Q9X0
>>24
毎日噛んで来るのに、普段絶対に噛まないって表現おかしいだろw
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:42:36.24 ID:zEYGp5rU0
中学校の頃猫引っ掻き病になったことあるw
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:43:50.39 ID:7tjSZUWbO
素人によくあるのがジャレにきたとこをビビって手を引いて
余分に強く引っ掛かれる
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:44:03.31 ID:jp+R67ku0
猫の奴隷にとっちゃ本望
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:44:21.76 ID:Jz8zL7Od0
>>2
狭い範囲の結果論でしか物事を見れないのか?

原因菌の保有率が1割程度なんだから、引っかかれまくりでも
その対象が自分が飼ってる特定の1頭で、その猫が菌を保有してなければ問題ないのは当然じゃんw

しかし、1割とは言え、日本の猫の飼育数は約100万頭なんだから、野良を除外しても
10万頭の菌保有猫が居ることになるわけで、警鐘を鳴らすのは無意味な事じゃない
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:45:39.01 ID:/QNxnH6w0
気性が荒い家長のメス猫がご機嫌のようだったので
鼻と鼻をくっつけようとしたら
がぶりと噛まれたw
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:45:44.02 ID:r1JhoBtS0
子猫に甘噛される嬉しさはたまらんものがある
猫ひっかき病だと!?上等だ!かかってこいや!
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:46:01.61 ID:F6ti6Lxk0
川に落ちて死ぬんだっけか?
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:47:23.51 ID:GSb8S+Ph0
>>38
何が?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:47:39.59 ID:a+4vfxsPO
家猫なんだけど、なるの?
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:47:40.92 ID:gRb+Ua35O
家は完全室内飼いだから平気
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:48:35.71 ID:EhvzEH4n0
まだ マイコプラズマ菌やら 双鬱やら あるだろうに
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:49:30.77 ID:Op62zCFt0
治療方法が解熱鎮痛剤って事は抗生物質が効かないの?
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:49:48.61 ID:EhvzEH4n0
室外 関係なく 猫は 持ってる
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:49:51.46 ID:e8Iv4Q9X0
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:50:22.65 ID:RBjz/Aa80
「猫好きの人は要注意」ってスレタイで猫好きな人自体が要注意なのかと勘違いした
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:51:11.98 ID:QQng2XFM0
子猫と一緒に寝てる時勃起したちんぽに噛み付かれたわ
それが原因で未だに童貞
子猫がいる人は気をつけた方がいいよ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:52:05.38 ID:a+4vfxsPO
えーーーーーーーーーーーどっちだよ…
なるんかよ…
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:52:22.71 ID:FcWYJ22cI
>>1
画像w
肉球をグニュっと押すと爪がムニュっと出るよな。
まさに自然が作り出した機能美。
可愛さと足音たてないステルス性能と攻撃力を兼ね備えてる。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:52:32.74 ID:ET3DLhot0
>>46
いや、まあ、その解釈は誤ってはいない。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:52:33.53 ID:dDk/YXgE0
ゆうちゃん「なるほどね」
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:52:38.11 ID:V2A+3R5w0
犬なめなめ病でクリトリスと小陰唇が赤く腫れ上がったあたし
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:52:58.01 ID:XSyJgYIm0
第二のゆうちゃん候補
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:53:00.66 ID:TPfvy/rq0
>>45 www
口を大きく開けて襲ってくると完璧な敵対行為とみなすんだね。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:53:32.93 ID:9YZatser0
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:54:14.62 ID:PzGFeFyg0
犬を飼うと肝炎(エキノコックス含む)になる。
肝炎のCMに起用された芸能人全員が、犬を飼ってるという事実。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:54:17.05 ID:YJ65ae2UO
リンパがパンパンに腫れてしんどかったわ(笑)猫ひっかき病じゃなく猫AIDSて言われた
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:54:54.20 ID:9dew+ZrH0
しょこたんが猫に噛み付いたり過度な愛情表現をよくしているが
あれは微笑ましいというよりは愛情方面での屈折をすごく感じる
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:55:02.13 ID:bAsNYBhB0
今のタイミングだと猫好きだと公言したら要注意されそうだ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:55:57.70 ID:wVQrgXZb0
猫好きは不潔でキモイ片山みたいな奴ばかり
マジで一風変わった変人ばかり
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:55:57.73 ID:e8Iv4Q9X0
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:56:10.84 ID:51qknl7/0
猫飼ってる人は変なの多い。
ウチの嫁もそうだった。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:56:44.21 ID:9YZatser0
ゆうちゃんはホントは犬好きだけど
それがバレないように猫好きを演じていたのだろう
たぶん
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:57:00.34 ID:FLwLLSxoO
うちの猫は、ひっかいたり噛みついたりフー言ったりしないな。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:57:50.06 ID:3aIq1Iy10
ネコに思いきりかまれて、腕がはれ上がったことがある
治療はマジでつらかった
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:59:40.61 ID:ABa11l7O0
>>62
なんで過去形なの?(´・ω・)
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:59:51.30 ID:QMjPD+VE0
おまいら汚すぎ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:59:55.18 ID:kspu4N5F0
>>38
ビール飲んで酔っ払って川に落ちる
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:00:41.57 ID:O0ki6b9p0
ひっかかれた経験があまりない 飼ってた猫に迷い猫や捨て猫が多いからかな
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:00:48.49 ID:0IZXqZ5U0
>>61
カメラマンは何を期待してゴミを捨てる人を撮影していたのだ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:01:38.25 ID:LatqjXET0
注射とかで、予防出来ないものかな
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:01:39.64 ID:wBUz5oRx0
動物の爪は病原菌たんまりなんて世の理だぞ
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:02:15.56 ID:qXErtr9E0
>>2
なあに免疫が(r
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:02:15.93 ID:dednYTKP0
>>66
パンクしたんじゃないの?
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:03:40.72 ID:FTm2MOMs0
なるほど、おまえら猫好きが排他的なぐらい猫が好きなのは、何か猫由来のウィルスに
感染している可能性があるな
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:04:29.97 ID:91phhdXl0
猫に引っかかれると3ヶ月は献血できないって言われたのは、これだったのか。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:05:08.23 ID:V65DtKia0
>>35
論旨は正しいけど、桁が違うよ。
飼育数は1,000万頭
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:05:23.83 ID:yExdUH6+0
弁護士「片山さんは猫ひっかき病により心神喪失状態でした!だから絶対に無罪です!」
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:06:03.97 ID:4luv93Ql0
>>45
かわいいww
保存したwwww
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:08:47.93 ID:QcLXLdAt0
猫に殺されるなら本望
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:15:12.82 ID:XZjZmpo9O
うちの猫に手の平をシュパッ!と6pくらいやられて、手が血で染まって
あまりにも出血が酷かったから病院行ったら「かなり深いんで縫いましょうか」
とか言われて、でも縫うの恐くて痛いのイヤだから消毒してそのまま帰ったが
その傷口は今はもう手の平の指紋みたいなやつと完全同化してる
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:15:38.88 ID:3YsC8y5i0
これは犬派による情報操作……
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:15:40.38 ID:EH1sYtoC0
猫に何度も引っ掻かれ、噛まれてやっと認められて一人前の飼い主になれる。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:19:31.85 ID:f0zEEed80
どうせいつか死ぬんなら猫と一緒に
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:20:39.75 ID:u8u7m14P0
ゆうちゃん><
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:21:26.10 ID:0VxAtSUv0
聞きたいんですが猫のノミは動物病院行けば取って貰えるんですか?
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:22:02.64 ID:GW4tqapE0
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:22:23.66 ID:dbUOJdAE0
谷真理佳なら大丈夫
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:23:56.52 ID:yt+KJ95s0
>>68
かめに落ちるんじゃなかったっけ?
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:26:07.57 ID:Hy9UI6O90
>>86
薬くれます
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:26:39.18 ID:TQy2naOgO
感染症はマジやばいよ
うちの猫にマジ噛みされた時、物凄い激痛と腫れに驚いたわ
取りあえず、きつく噛まれたり引っ掛かれたら病院行っといた方がぶなん
ちなみに、未だに歯形残ってるが噛んだ本人は反省の色なしww
かわいいからゆるした
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:27:08.72 ID:0VxAtSUv0
>>90
そうなんですか ありがとう
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:30:17.63 ID:1Z5Ezwen0
>>86
ネットでフロントラインキャットを買う。首の後ろに垂らす でFA
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:32:05.16 ID:+vhjMYRP0
噛まれて、「痛い」というと
噛むのをやめてくれる猫ちゃん可愛い杉
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:38:45.66 ID:ElqkTwCx0
わざわざ俺の前まで来て横になるので腹をこちょこちょすると
ひっかいたり噛んだり猫キックしてくるのはなんなんだ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:45:32.21 ID:FLwLLSxoO
>>86
フロントラインをネットで買うのが一番安上がり。
猫一匹ならスポットタイプ。犬やら猫やらいるならスプレータイプが安上がり。

予算があるなら動物病院でレボリューションを買う。
市販薬もあるけど、気休め程度にしか効かないみたい。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:52:21.92 ID:ao5MHtkc0
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:54:02.83 ID:vw+3MW2l0
ひっかかれるより噛まれることの方が多いな
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:54:30.30 ID:4K9PSp5J0
>>86
個人輸入代行サイトで猫用レボリューションを買う
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:56:11.40 ID:HJ3N3dSaO
ネコが落とした多数のノミに食われて、熱が出たのはこれが原因だったかな
全身500ヶ所以上食われてた。夏場でTシャツにトランクスで寝ていて、肌が露出してる所をまんべんなくやられてたけど、顔と頭は食われなかった

ノミ取りシャンプーをしてノミ取り首輪付けたら、一気にノミが落ちたみたい
ノミ退治の燻蒸剤で簡単に退治出来たけどね。医者もビックリしてたなあ
病院で抗生物質もらったら3日で熱は引いたけどね
手の甲や首筋も食われてから、後が目立たなく成るまで仕事も休まされた。1週間で復帰したけど
案外、痒みは無いものなんだな
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:57:32.62 ID:GMNu1GDm0
                  _,.....、
             __,.r''" /i|
       ,....,. ,. -‐'''":::::::ヽ  /  .||
      / rヾ;、::::::::::::::::::::::`''゙─-'‐、 ヽヽ
     i  i  ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    あ           _
.      ,! .| /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   ま         ,. ‐''"´::::::::
     !`ヽレ':::::::::::::::::/i:::::::::::|ヽ::iヽ、:::::::iヾ、  が      /:::::::::::::::::::::::
    i:::::::::::::::::::::::::::/_,|::::::::::i ~ヽ! ̄`i:::::i    み    /:::::::::::::::::::::::::::::
    |::::::::::::::::::::/レ'" V'i::::,'      |ヾ'i       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::
     !::::::::::::::::/     V  ニ-'' l:::`,      /:::;;::::::::::::::::::::::::::::::::::
r‐:、   i:::::::::::::::i  ,__,:ニ       /:::::::゙,.     ///;::::::::::::::::::::::::::::::::
ヽ .!  ヽ:::::::::::::l         _, /''‐- 、:i     ′ '/::;n:::::::::::::::::::::::::::
 ! |   ,イヽ;::::::::ト、 ___TTT゙l. i'ヽ、_  `         レ'ir'|:::::::::::::::::::::::::::
 ! |  /.i  r''ヽ::::i'"⌒ヽ .| | l ! lr7   ヽ          |{,!:::::::::::::::::::::::::::
 ヽ, V |     i``     l |     !|、   ノ           ! |::::::::::::::::::::::::::::
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ !    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!,|:::::::::::::::::::::::::::::
                    ヽ,,. --.L,            |::::::::::::::::::::::::::::::
                t'",zェェェl           l:::::::::::::::::::::::::::::::
                }", -‐─'-、          !::::::::::::::::::::::::::::::::
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:04:51.52 ID:0VxAtSUv0
>>93
>>96
>>99
情報ありがと
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:06:13.29 ID:k1Vuj/gJ0
うちの猫は普段おとなしくてちょっとやそっといじっても無反応だったのに
靴下を手袋のように手にかぶせて迫ると一瞬で顔つきが変わって
しっぽパンパンに膨らませて奇声をあげて飛びかかってきた。
全身でこっちの腕にしがみついて全力で靴下を噛んでくる。
顎というか頭がガクガク震えるくらいのフルパワー。

引き剥がして靴下を外すと急におとなしくなって何事もなかったような顔。
足に履いて目の前に出しても無反応。
それを脱いでまた手にはめると攻撃再開。

なんだったんだろう。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:09:55.70 ID:WRcq4Qqm0
 
ひっかき病の患部写真かと思って画像見たら萌えた
 
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:10:44.64 ID:WH2K8jyI0
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:11:34.27 ID:iUbV6wCb0
猫はサッカーボール
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:13:13.50 ID:Zhna4e8ni
>>103
対蛇反応っす
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:14:44.29 ID:1Z5Ezwen0
>>103
白い靴下なら、ノロイと思っている
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:38:03.26 ID:Pjdd7llr0
うちの猫は、親指と人差し指の間を噛んで、
手首をホールドし、猫キック仕掛けてくるのが好きだな。
手加減してくれてるみたいだが、ちょこちょこ腕に傷はできるな。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:51:50.37 ID:Y+ygYLFw0
>>1
なんて狂暴な
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:53:20.64 ID:k1Vuj/gJ0
>>107
なるほど、確かに経験則よりは本能で飛びかかってきてるみたいなだな。
と思ってようつべ見たけどあんな全力ハグしたら急所噛み切る前にグルグル巻きで絞め殺されるな。
家飼いだから戦闘ど素人だな

>>108
ガンバですかw
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:56:30.30 ID:SZdbGyfB0
  ∧_∧ シャーッ!
 ∩`iWi´∩
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:00:05.56 ID:krKNAetb0
定期的に病院通ってれば平気だよね
5月はフィラリア予防で予約してるわ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:00:12.00 ID:k1Vuj/gJ0
猫史上、猫キックで倒された敵っているんだろうか
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:00:41.93 ID:rUHmsnbo0
最近犬あげ猫さげの記事が増えてる気がする
犬飼いもそろそろブームきてほしいってことか
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:01:03.93 ID:mBhsI2yO0
      ,.,
     /.:.l
   /´  `ヽ--ァ
  /      /ヽ
 /  ,        i           ハ,,ハ
/  ` ヽ     ノ゙ミ         (゚ω゚ .)  お断りします
     ヽ   /           /    \   お断りします
,'    .   , '         ((⊂  )   ノ\つ))
、、',     /              (_⌒ヽ
 |    /                ヽ ヘ }
 ミ   i             ε≡Ξ ノノ `J
 ミ   ミ
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:04:18.93 ID:MVJ9jdpk0
犬にもあるのに猫としか病名つけないと、勘違いするアフォが出そう
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:09:18.75 ID:VavIpMOE0
狂犬病があるじゃん
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:11:37.07 ID:+U8EiDRT0
猫好きの人「に」要注意だろ
片山とか始めてみた瞬間から極悪人だと思ってた
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:27:36.50 ID:3b6ExKGc0
猫好きはメンヘラ
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:38:19.94 ID:yS5pcE++0
肉球のにおいを嗅げない奴は負け組。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:41:15.13 ID:p/r5LU5H0
スマートフォン埋めて砂かけてた
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:41:43.91 ID:ndC98Dwz0
>>19
> 犬などの動物の爪、口内に存在しています。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:42:37.28 ID:R3bZGzVj0
そもそもケモノがわけのわからん病原体いっぱい持ってるのは常識じゃん
噛まれたり引っかかれたりして感染するのも当然
何をいまさら
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:44:16.02 ID:90uvXL5C0
>>1
なんだよこの画像は!(*´Д`)ハァハァ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:45:12.53 ID:wfG3LOnh0
狂猫病と書くと非常に読みづらい
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:54:46.27 ID:caPBGH6tI
【世界初ルンバ猫アニメ!】 「くろにゃんのリズムあそび」
http://youtu.be/6TM3WfH5Fzw
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:02:15.63 ID:VnkNcrus0
37度ちょいの微熱が半年以上続いて、念のため動物病院にも聞いたけど
「猫を何匹も、しかも10年以上飼ってて、いまさら感染症ってのもないと思います」
と断言された。

はい、すいません、いろいろ検査したらうつ病で出た症状の一つですた。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 16:10:12.04 ID:lv7GRcjT0
>>95
触ってくれと出してくる猫のお腹は罠だから。
しかし、あえて罠に飛び込むのが真の猫好き。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:11:44.58 ID:uLV31c9b0
>>129
おなかに顔をうずめてモフモフするのが気持ちいい
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:34:50.06 ID:lZFwBZ7a0
猫の爪が血管や神経通ってるから
爪切り過ぎはダメだよ。気をつけてね。猫が痛がるから。

>>1
手の甲が引っ掻き傷だらけだけど。病気にはなったことない。
家猫だからかな。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:38:11.94 ID:EbW9mqS20
ネコ好きの人に要注意だな
しょこたんとか見てみ
完全に気がくるっとるがな
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:42:44.50 ID:TD/G4lfy0
知人の嫁が若い頃看護師してたけど
一番衝撃的だった患者が
猫にひっかかれて放置してて骨まで溶け始めてた奴だって言ってたな
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:42:53.04 ID:UF+damQS0
献血出来ないよ(´・ω・`)ショボーン
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:47:06.33 ID:TZFY1SGO0
>>132
今ニュース速報+板で一番話題なネコ好きは
片山祐輔だな

ネコ好きはキモいっていうイメージがドンドン膨らんでいくw
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:47:46.27 ID:JmAcN1Gf0
猫が悪いんじゃなくて生活環境が良くなって人間に抵抗力がなく
なってきたのが原因じゃないか。アトピーなんかも昔はあまり聞いた
ことも無かったしな。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:51:39.45 ID:zuJmOS0D0
猫好きは脳がやられてるっぽい
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:02:12.06 ID:vdL6vdr30
>>31
意味がわからん。
>>24は、毎日噛んでくるとは書いてない。

>>24が風呂上りにいつも背中を見せているとは書いていないし、
>>24が毎日風呂に入っているかどうかもわからないんだが。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:05:32.96 ID:RNbxFSzM0
>>95
彼女ができたらいつでもエッチできると思ってる童貞かよ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:12:43.38 ID:UF+damQS0
ネコに噛まれる OR 引っ掻かれるとミミズ腫れに
なるから清潔な存在では無い事は判る。
実際、口の中は雑菌塗れだしな。
家のは唇を舐めてくるがベロチューはしないようにしている
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:17:58.96 ID:hPVwWE3X0
ネコを信じよ
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:18:35.04 ID:ATBXwZeX0
猫に引っ掻かれると、すぐに消毒しても
膿んでしまう肌質なのですが、一度だけ顔の真ん中を
引っ掻かれた時は、しばらくのあいだ友達に
「エメラルダス」と呼ばれてた。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:06:13.08 ID:f0zEEed80
いくらかわいくても、腹減ってるとゴキブリ食べるみたいだし・・・
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:11:07.42 ID:mTsL/cWE0
噛んできても「痛い」というと、そっと離してペロペロ舐めてくる


これだから堪らんのや!!
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:13:03.38 ID:yAHu2mvu0
寧子ちゃん(^ω^)ペロペロ
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:13:21.72 ID:UF+damQS0
>>144
俺を噛むと部屋隔離するようにしているから
俺の手を噛むと
『しまった!・・・ 噛んでないよ。舐めているだけだよ??』
という感じで手をペロペロ舐め始めるのが笑える。

勿論その後は容赦なく無言で部屋隔離する
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:15:29.10 ID:tyehIkVWO
ネコアレルギーとか、引っ掻き病にかかりやすい人は、
猫飼わなきゃ良いだけ。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:17:31.06 ID:PRjll9VU0
>>144
本気で噛まれたら「痛い」じゃすまないはずw
>>146
それ多分毛づくろい
噛んでほぐしてから舐めて整える
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:23:12.06 ID:9Qrico6d0
酔っぱらって帰って猫と全力で遊んだ時に、思いっきり噛まれて猫が腕にぶら下がった事が
あるわ。

うわー、血がでてるーすごくでてるよー (酔ってるので痛くない)

消毒薬ないわーブッカーズかけとくかー(酔ってるのでいろいろおかしい)

よし、タオル巻いてねよ(もう色々だめ)

朝起きたら、腕が腫れ上がって熱を持ってる(うわー膿んでるわこれ)

ナイフでカサブタはがしてブッカーズで消毒、消炎剤代わりにパブロン振り掛ける

そのまま会社にいって、昼に病院に担ぎ込まれる。

酔っぱらいやばい、ネコよりやばい。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:36:57.72 ID:kEOhIn2C0
期限切れの媚薬だね 今夜はキャットスクラッチフィーバー♪
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:42:40.34 ID:tyehIkVWO
まあ内猫と外猫の違いもあるし。
猫もイロイロだ。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:56:02.51 ID:1Z5Ezwen0
>>1
おわかりいただけただろうか
http://i.imgur.com/w3WMIFP.jpg
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:57:19.85 ID:IA1i5Oxo0
ぬこ様に殺されるなら本望
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:59:36.06 ID:XLX6dqvq0
犬にはないの?
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:00:43.99 ID:B1BZxZFD0
別に猫が急に出てきたわけでもなし。 昔からいるわけで。 昔の人は引っかかれなかったのか? 病気出まくりだったなんて聞いたことねぇぞ。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:02:13.76 ID:IWYuPfbu0
>>144
可愛いけど傷口に塩ならぬ菌をさらに塗りこんでるとも言えるw
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:59:39.22 ID:JbDoHBhx0
>>141
ネコ、それはどこにでも居て、どこにも居ない
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:01:24.36 ID:4bj0mQqm0
やっぱりな
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:02:23.67 ID:yS5pcE++0
>>95
ぬこのきもちによると、それは典型的な人間側の勘違いらしい。
お腹コロンは猫同士での遊ぼうのサイン。
※ただしお腹を触れとは誰も言っていない。

ウチの猫は両手両足を持ってお腹に顔を埋めてパフパフスンスンしても怒られない。
そろそろ毛が生え変わる時期だから顔中毛だらけになるけど。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:03:55.32 ID:TUjpBjgJ0
爪とか歯とかたまにやられるけど消毒したことない
きっと免疫的なものが出来てるって信じてる
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:04:47.30 ID:rBCIU82b0
猫好きの人に要注意!かと思った。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:05:08.95 ID:zb46CgOT0
猫は害獣です。異論は認めません
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 22:37:49.85 ID:dY+xLXc70
ねこの口がうんこ臭い
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 22:50:24.87 ID:SRKdb9w70
>>161
あってる。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 22:59:40.71 ID:DApmS5ne0
顔の右半分と首のリンパが腫れる重症になった私の出番かね
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 23:25:54.28 ID:IwHybjcN0
マイコプラズマ持ってるネズミはマイコプラズマ原虫にコントロールされて原虫が猫の体内に移動するため
わざと猫の前に出て行く、そうしてかぶりつかれて死ぬ。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 23:28:44.54 ID:IwHybjcN0
>>166
すまん、トキソプラズマなw
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 01:26:21.28 ID:mwZ1MMW80
猫に襲われて裂傷負ったけど縫ってもらえなかった
縫い閉じた皮膚の下で菌が繁殖したらまずいからって言われて
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 09:38:36.59 ID:0uxLuD/u0
>>168
縫ってたら数ヵ月後、閉じたはずの傷口から孵化した子猫がわらわらと…
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:01:26.20 ID:hgHfwoYv0
狂犬病も死亡率ほぼ100%だからな
動物に噛まれたり引っかかれたりしたら、即病院だわ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:06:40.86 ID:SVI4CRjf0
猫が持っているこういう菌を除菌することってできないのかな?
人には有害でも猫には必要な常在菌かもしれんけど
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 14:15:09.08 ID:r1shiizf0
>>170
狂犬病も犬だけの病気ではないのに、なぜか犬だけ予防接種を強要。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:05:27.45 ID:tZbem3+fO
最近ネコのニュース多いね
これじゃあニュー速と言うよりニャー速
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 15:15:40.11 ID:BLAFEhTI0
>>172
猫もいぬ同様の扱いをすべきだな。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 17:30:01.90 ID:8gD1+Di90
ノミはやばい。
駆除の困難さはゴキブリやハエとまるで比較にならない。
バルサンはほとんど効かないし、繁殖力は異様。
室内に拡がったら専門業者に数十万払った上に毎日1時間以上丁寧にクリーナーをかける。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:11:17.99 ID:03LrcmRUO
爪を切る時だけは抵抗して引っ掻いてくるのが困る。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 18:38:03.22 ID:jijB4si7i
羽川さんになら噛まれてもいい
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 01:29:49.03 ID:KyyCBpN10
>>168
バイ菌は嫌気性の種類なのかな
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:30:27.07 ID:MfuH4S3l0
しょっちゅうひっかかれてるしかまれてる。
自分は傷がつくだけで何ともなく、それもメンソレータム塗ったりしとけばすぐ治るけど
弟はいつまでも腫れが引かないんで、猫と遊ぶときは警察が証拠押収時にするような薄手の布手袋してる。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:32:05.54 ID:emwK+SgP0
頭突きされる(´;ω;`)
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:44:05.15 ID:4Miqvzk+0
統合失調症
エイズ
白血病

人畜共感染症 無知な獣医多いね 自分も感染中
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 03:06:48.03 ID:+M4g+sMfO
>>176
首根っこをつかめば猫は、おとなしくなるよ
あとは片手で爪切りができるかどうか
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 03:47:46.66 ID:MfuH4S3l0
>>169
うれしいかも
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 04:02:38.23 ID:nvRcj2rA0
すぐにキレイキレイで洗って薬を塗ったら大丈夫
傷も残らない
洗わなかったらムズムズ痒くて傷も残る
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 05:21:08.22 ID:uvoMv31W0
心配な奴は抗生剤の軟膏ぬっとけ
そもそも猫は一撃で敵を倒すよりも
噛み付いた傷で相手がその後にダメージ受けて弱るように
攻撃するとき血管の通ってる所を狙う修正があるんだよ

免疫が弱いと速攻腫れるけど
大抵抗生剤飲んでゲンタシン軟膏塗って消毒してりゃ
多少熱が出ても治るよ
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 05:27:14.41 ID:XL25VMY00
外科でゲンタシン軟膏塗ってもらって、抗生剤を処方してもらうのが安心
傷が深いと奥まで薬が届かなくて化膿する
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 05:58:38.07 ID:Y2ToZTa/0
ペーロペーロペーロペーロ
ペーロペーロペーロペーロ
ペーロペーロペーロペーロ
ペーロペーロペーロペーロ
ペーロペーロペーロペーロ

……(´・ω・`)

カプッ(`・ω・´)

ペーロペーロペーロペーロ
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 10:13:53.06 ID:74RkUisJ0
>>1
肉球画像…

(*´Д`) /ヽァ/ヽァ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 10:16:16.34 ID:VqO6dNjI0
小学生の頃の文集に、まさにこの病気で摘出手術を受けた子の作文が載っていたことを思い出した。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 10:26:36.43 ID:L/qhAqra0
>>86
うちは多頭飼いなので薬が使えない
ノミ取りして卵が飛び散らないようにセロテープでプチプチ潰すのが快感になってくると
ノミが絶滅するとつまらなくなる
我が家は絶滅して久しい
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 20:56:48.53 ID:MfuH4S3l0
>>187
やっ
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:03:48.50 ID:E7OPySDE0
気にしすぎだよ、猫に噛まれたり引っかかれたりすると
危険だ!とか…猫飼いにはミミタコだろ

妊娠前の女性や妊婦は猫飼っちゃダメとか馬鹿かと思うわ
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:09:18.87 ID:gz0Qv/kk0
猫好きの人には注意かと思った
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:31:45.70 ID:iRNihVzf0
連休に実家に帰って猫いじめたら引っ掻かれた
それ以来体の調子悪いんだけど
これかな?
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 21:34:14.91 ID:iRNihVzf0
にゃう〜 にゃう〜 泣きながら怒っていた 猫
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:44:41.21 ID:QNXX5XgD0
女引っ掻き病が怖くて付き合えません
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:06:04.03 ID:BOY4B3Mp0
>>195
めしくいながらにゃうにゃう、なんかしらんが怒ってて、
どしたの
 と聞いたらかんできた
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:08:15.22 ID:M9cXuHkf0
引っかかれたあと痒くなるんだよな 雑菌まみれだろう
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:28:01.90 ID:phVCN8hm0
猫はツメ切りしないのか。家の犬は2ヶ月に一度、ツメ切りしてるよ。犬でもひっかかれると
痛くてたまらん。爪を切っておかないと危ない。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:29:45.04 ID:Ic4RMYxP0
猫って、天気悪いとか飼い主にどうしようもないことで怒ってくるよな。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:39:54.82 ID:BOY4B3Mp0
>>200
なんで怒ってるのかわからない。
もしかしたら近くに野良猫が来てたとかそんなかもしれないし。
でもめし食いながら怒るなんてw
昭和の小言親父みたいだ。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 01:43:20.62 ID:oox5+BAg0
>>1
そのプニプニはトラップか
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 04:15:13.60 ID:Q/kw1C0o0
猫の爪の先に ヤバイ細菌がいて 

それで、猫パンチや猫キック! を食らうと!!

あまり、なんともなさそうに見えるが、結構ひっかき傷が深くてそれで感染するとか!

下手すると、 熱を出してうなされる!! という目にもあうらしい!

猫には 適当な ガリガリ を与えるべき
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 04:30:52.06 ID:9OdQvDAFO
引っ掻かれるより何が嫌かって、自分の寝床があるにも関わらず
すぐに飼い主の布団つか股間で熟睡しやがるところだ
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 20:33:25.47 ID:eT6J68x50
猫に本気で引っ掛かれるとかなり深くぐさりと入る
猫の爪は凶器
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 22:18:34.26 ID:XroU4BGT0
引っ掻かれても広く浅い傷になるだけだが
噛まれると狭くて深い傷になる
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 23:15:08.40 ID:L3HzM8kR0
これ20年前になったな
脇下のリンパ腫れて大変だった
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 01:52:54.80 ID:54lB5UWw0
>>206
ツメが手首の静脈にブスリ
大出血
止血出来たが裏側まで貫通したみたいで内出血も酷い
シップしてるが4日経っても手首の内出血後の青アザは変わらない
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 12:16:23.70 ID:+HIB/auE0
猫可愛いよ猫
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 12:27:07.26 ID:3TM1EeuA0
test
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 18:37:37.74 ID:6u9a1qdu0
>>208
外傷に湿布してるの?w
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 23:24:21.94 ID:54lB5UWw0
>>211
外傷部分は絆創膏
その真横の内出血はシップ
回復しつつある
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 00:28:56.77 ID:777eVGIv0
test
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 10:09:55.84 ID:0tHjUZN20
巧妙な肉球スレ
でも私はしっぽ派です
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 10:36:22.66 ID:suc3G1EE0
絆創膏は害悪でしかない
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 12:37:36.80 ID:KVeA2EWBi
俺も治るのに半年かかった
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 12:39:23.54 ID:U86KpQaV0
ひっかかれたことも噛まれたこともくったこともある しょこたんの危機
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 12:40:01.62 ID:eC4AL6gk0
感染すると猫娘になるんだよ
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 12:43:22.19 ID:w7u0VW+q0
>>212
創傷の皮下出血に湿布って
お年寄りですか?
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 13:03:20.41 ID:evi3Fcrh0
あずまんがでちよちゃんが言ってた
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 15:35:51.69 ID:bhrXXndu0
>>83
それ一人前の奴隷ですからw
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 17:12:11.41 ID:X0jOw2kT0
一度感染すると再発症しない免疫ってできるのだろうか
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 17:20:20.95 ID:obSjJXcC0
ネズミの首を噛み千切って血のついた口でペロペロされるとマジ困るw
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 21:18:46.49 ID:1W2A3DjK0
>>219
ロキソニンテープ
傷痕のはれや痛みを抑えます
薬効通りに使ってる
225名無しさん@13周年@転載禁止
>>152
マジックで書いたの?