【社会】 患者ら夏にも集団提訴へ 「ステロイドなし」虚偽広告 [朝日新聞]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載禁止
アトピー性皮膚炎の治療用に広告と異なってステロイドが入った「漢方クリーム」を横浜市都筑区の山口医院(山口
了三院長)が処方していた問題で、被害弁護団は19日、今夏をめどに患者らによる集団訴訟を起こすことを明らか
にした。

弁護団がこの日、横浜市内で開いた説明会には約200人が参加。弁護団によると、ステロイド治療を望まない患者
にクリームを処方したことが、患者との契約違反にあたるなどとして、医院に損害賠償を求めるという。

※記事の一部を引用しました。全文及び参考画像等は下記リンク先で御覧ください。
2014年5月19日23時58分 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/erq5

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★861◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400077097/659
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 07:39:46.10 ID:RESZClAD0
またチョンカー
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 07:40:33.77 ID:koWqj84h0
アトポーとかキモチ悪いからこっちっくるな
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 07:41:11.49 ID:bOYVFdZd0
>2
登記には当然通名禁止だよな
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 07:43:22.05 ID:U9RaXi4C0
これがどうかは知らんが、非ステロイド系を謳った薬を個人輸入して顔に塗ってたら最強のステロイドが入ってた、というケースがあったな。
ステロイドを上手く使う、という発想に戻ってくれれば良いのだが、ステロイド=絶対悪と刷り込まれちゃってる人いるからな。
昔ニュース番組が反ステロイドの酷い特集をやった影響という話もあるが。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 07:45:38.17 ID:t+lvR6sM0
おかしいと思わなかったんかね。
ただの漢方薬飲んだら、アトピーがあっという間に収まるなんて。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 07:49:24.86 ID:jEYcIBh70
アサヒもステマに加担してたんだろ

同罪じゃねぇーの
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 07:55:38.61 ID:NpLgb/MBO
>>6
漢方といっても飲む方じゃなくて塗る方だね
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 08:04:34.52 ID:F6qxcKAI0
>>5
人によってはステロイドですげえ副作用出るんだよ
絶対悪だとかそうじゃないとかいう話じゃない
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 08:05:04.02 ID:5b5u0ZYM0
>>5
これだね。ステロイドは使うべき時に指示された通り使いダラダラ使い続けないものだし医者もステロイドに関してはかなり神経使って説明している。
今回のケースがどうかはわからないが漢方クリームなどというものは皮膚科に通う方だが今まで聞いたことがない。説明責任を果たしている医者ではないと感じる。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 08:14:29.68 ID:IuDpy7Cl0
気づかなかったくせに過剰反応笑える
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 08:17:46.31 ID:Q9/ssxSb0
>>9
ステロイド塗ったらリバウンドした、ってバカならいた。
勝手にやめたからリバウンドなんだろ。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 08:18:10.99 ID:MtKAoxD50
>>5
昔、こいつみたいに顔用のクリームに最恐ステロイド使いまくった化粧品が出回って、大規模なステロイド渦が発生して社会問題化したんだよ。
その時にステロイド=悪のイメージが刷り込まれた。
いつの時代も、一部の悪質な犯罪者と、ほとんどのマスコミが一般人を苦しめるの図
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 08:24:22.95 ID:18m8+GyM0
ステロイドという物質を理解していない典型的な例>>12
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 08:26:21.67 ID:Tg5n8gZs0
子供のころから成人するまで何の説明もなくステロイド出されていたが知ったときは絶望した
減ステから脱ステまではピカの毒にやられたんじゃないかってほどだったが5年でなんとか普通に暮らせるようになった
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 08:43:07.57 ID:3TfHLFhfO
>>5
そもそも一大キャンペーンを張って、ステロイド=絶対悪、と刷り込んだ大元が、
朝日新聞とテレビ朝日なんだけどね。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 09:05:42.46 ID:AQV2Cd0t0
コナフキンほんときもいからな

満員電車で掻くなよ!
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 09:08:47.79 ID:FwlTbuU90
自分は気にせず使ってるけど、痔の薬ってステロイド入ってるよね。
副作用とかいうけど、肛門がやばいことになっちゃうの?
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 09:11:14.80 ID:P4mPDSBa0
ステロイドはとってもよく効くいい薬なのに
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 09:12:40.55 ID:TCkJ+tDi0
>>18
体質なので問題ない人は問題ない。
ステロイドが使えないはプロトピック軟膏
を使うとよい。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 09:22:13.69 ID:f9LEqYCs0
>>15
私は20代のほとんどを潰したわ。
今は結婚して子育てしてる。
子供には絶対にステロイド使いたくない。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 09:27:17.77 ID:KhTiT3Mc0
化膿傷にステ軟膏もらったけど、塗ったらすぐ綺麗になってすげーや、と思った後に塗った場所を中心にアトピーみたいになって悲惨だった
抽出液だらだら皮べりべりで一年くらいったってようやく赤みだけになった
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 09:39:19.73 ID:6Nozg8OE0
ステロイドは傷薬としてはスゴいんだけどなー
人間には恒常性があるからたちが悪い。向精神薬と一緒で使えば使うほど悪化する
皮膚科医もダラダラ長期処方して儲けてる屑だらけ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 10:31:24.68 ID:262etTOX0
>>20
同じ人でも場所によって効いたり効かなかったり悪化したりがある
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 11:20:48.53 ID:vGRoIPZx0
背中の一部分がステロイドを塗ったら治るが
それを止めるとまた肌荒れがぶり返す状態で何年もたってる
もちろん皮膚科の指示通りの使い方で
これが人目につく部分で広範囲の
アトピーの人たちのステロイドに頼れない気持ちも分かるわ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:04:53.68 ID:/x6vZxBKi
厚生労働省役立たず
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:36:13.90 ID:0IfGPBbV0
ステロイド拒否の人って、皮膚科、というか医者のかかり方が良くない事が多いよね。
医者を何十件も回った、とか。

ステロイドに対して過敏に副作用が出るなら、その様子も医師は確認した上で次の手法を試したいのに、
1stチョイスの薬を試したところで「信頼できない!」とか叫んで別の医院に行ってしまう。

そして次でも同じように治療のフローを最初から辿り、勝手に「理解してもらえない!」と負のスパイラルにはまってしまう。

アトピーでステロイド使う時の鉄則は、
・毎朝毎晩全身を各2回石鹸で洗い、汚れと古い薬を徹底的に取り除く。(これが一番大事)
・その後適切な強さのステロイド薬で短期に炎症を取り去る。その後はプロペトで保湿。薬はビクビク少量使うのではなく、たっぷりと。
・帰宅したらとにかく洗浄。汗や汚れ、汚れた薬を残さない。

とにかく面倒くさがらずにこれを繰り返す。炎症が治まってもプロペトをめないことがポイント。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:38:06.80 ID:Hopg5ss30
>>10
漢方(笑)を処方って時点でお察しだろw
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:53:36.34 ID:qXTEtFxU0
>>27
とにかくシャワーで洗い流せとは聞いたことがある
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 12:53:59.44 ID:P4mPDSBa0
http://www.kokusen.go.jp/kujo/data/k-201401_14.html

漢方クリーム 受付番号:25131

目的 
漢方クリームにステロイドが含有していないとうたっているが、
効果がありすぎる。ステロイドが含まれていないか調べてほしい。

テスト結果の概要
苦情品の漢方クリームを調べたところ、「No.1 顔(上半身)」と書かれた
シールが貼られていていた苦情品には0.055%のプロピオン酸クロベタゾールが
含有し、「No.2 身体(下半身)」と書かれたシールが貼られていていた
苦情品には0.058%のプロピオン酸クロベタゾールが含有していた。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:01:31.85 ID:P4mPDSBa0
骨折でギプスつけたらそこだけアトピー治ったとかあるね
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:06:46.12 ID:GK03qXLL0
なんでこんなステロイドって嫌われてるの?
アトピーじゃないけど湿疹とかすぐ治るで
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:10:48.54 ID:BX5yRzrji
あ、これ東邦の循環器系内科出身じゃなかったっけ。
親が東大医学部卒を言い訳にしてた。
これでアトピー外来は無理じゃね?
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:11:02.06 ID:x4bVyp8n0
>>9
だから診察が必要なんだろ、大抵の病気は同様だ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:15:45.99 ID:GU/jBTig0
>>12
ステロイド塗って肌が黒くなったとか言うアホも未だにいるからなぁ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:19:39.31 ID:1Y0wRaqE0
ステは必要な人も居るだろうけど隠すのはいかんな
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:20:24.52 ID:x4bVyp8n0
> 被害弁護団

いったい何の被害が出たのやらwww

もー、弁護士ビジネス無茶苦茶
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:23:28.85 ID:88ccEfHf0
しょうがねーだろ
ステロイド使ったほうが効くんだから
少量のステロイドくらいでガタガタ言うなよ
大量に使わないのと、日差しを強く浴びなきゃいい話

使いたくなくても使わなきゃなんない内臓の病気持ちはそんなこと言ってられねーよ
内臓系の疾患治療のためステロイド大量投与のせいで骨が壊死したが、それもしょうがない
使わなきゃ死ぬところだったからな
まぁ死んでもよかったけど
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:26:17.47 ID:gQQCq33t0
昨日虚勢を張っていた弁護士は

はよ裸になって謝れ

はよ脱げ!
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:01:20.34 ID:f9LEqYCs0
>>35
真っ黒になるよ。日焼けの黒とは全然違う色。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:36:28.18 ID:yEXuRxn10
じゅくじゅくぶつぶつばけもの集団
黄色い汁かけられそう
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 14:57:08.40 ID:qXTEtFxU0
>>31
掻爬しないと治るよ。
アトピーのひどい患者さんが事故で下半身麻痺になったら、かゆみの消失した下半身だけアトピーが治った。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:26:21.78 ID:On1EJM0W0
ってか
温泉入れ。
俺は温泉の放射能で
もうステロイド塗らなくていいほど回復した。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:46:05.88 ID:PlS62KJI0
ステロイドは危険!!と必死に誘導し、
広告出してブーメランが刺さるってアカヒらしいな…
広告塔やってたんだろうし、医院以上に剥いでやれ。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:49:12.76 ID:wpTxLkWv0
アトピーは甘え
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 15:50:50.09 ID:qjpixndL0
粉ふきいもは死ねば?
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:17:12.98 ID:mneB2nxg0
ステロイドの正しい使用法を説明なんてどこの医者でもされたことないよ
それどころかベリーストロングをなんの疑いもなく顔に塗ってた
今は脱ステ乗りきったけど
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:11:26.92 ID:4kOG4Oo30
>>42
へー、やっぱり掻かないのが一番なんだね。
かゆみは、ザイザルやアレグラなんかの飲み薬や
ムヒアルファEXなんかの塗り薬で抑えて
皮膚が痒くなるのの予防は
ヒルドイド(←はやや高価なので、ジェネリックのビーソフテンもいい)や
ワセリンなんかで抑える
あとはバランスの良い食事と適度な運動で健康を維持する。

とやって、とにかく掻かないのが一番ですね。
自分もカサカサ肌なんで、皮膚科にいってビーソフテン油性クリームもらって試してみたら
半端無くプルプルになったんで驚いた。カサカサが固くならず柔らかくなって正常化していく。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:20:38.38 ID:dDk/YXgE0
騙された患者もアフォ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:30:35.68 ID:yEXuRxn10
触んなよ汁がつくだろがジュクジュク野郎
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:30:58.48 ID:iNdmixZpO
処方していたのは中国人医師で現在行方不明、医院には被害者に対する賠償能力無し、医院長は何が悪いねんワシも被害者じゃ的な態度で元患者達の怒号の中さっさと被害者説明会の会場から立ち去る

久々に本物の悪党が出てきたな
クズどころじゃねーぞこのオッサン
中国人医師の存在さえ疑っちまうわ、仮に事実だとしても金渡して国に返しゃ今の日本じゃなんも言えねー事は百も承知だろ
さっさとこのオッサンの自宅と個人財産差し押さえて拘留しちまえ、中国にトンズラすんぞ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:36:27.88 ID:NpLgb/MBO
>>47
昔は説明しない医者がほんと多かったね
子供の頃はそれでダラダラ塗らされたよ
まあ最近でも、一部にはプロトピックを用紙も説明もなしに出す糞医者がいると聞いて驚いたが
53ハルヒ.N@転載禁止:2014/05/20(火) 18:48:13.30 ID:IpO18cL10
ステロイドをイ吏うかイ吏わ無いかは、患者の自由意思で決めるべき牛勿で在るのに、
ステロイド入りの薬をあたかもステロイドが入って居無いかの様に表示し貝反売して患
者にイ吏用させたのは問題ねえ( ^ω^)w
実害が出て無いからまだ良いけど、これがアレルギー牛勿質だったら、タヒ亡事故とか
もっとシビアな言斥言公に成るわ(^∀^)プケラww
ぷぎゃwww
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:48:20.41 ID:qXTEtFxU0
>>48
掻爬しない
過度な運動を避ける
よく噛んでゆっくり食べる
お腹が冷える食べ物飲み物は避ける
食べた後は30分食休み
こまめに皮膚を洗う
薬は主治医の指示通り使う
塗り薬はどの程度の厚さ塗るかまで主治医に確認
家の掃除はこまめに
家の換気もこまめに
民間療法は主治医の許可なく手を出さない

俺は専門医じゃないけど、主治医の文句を言うアトピー患者さんがいたらこのくらい説明してる。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:54:17.62 ID:MVJ9jdpk0
中国人の女薬剤師は逃げちゃってるんでしょ?
しかしこのプラケースに入れた薬って、中身が何かなんてわからないよね。
自分も花粉で顔が赤くなったアレルギーで皮膚科受診してプラ入りの薬処方された。
院内処方で、なんの説明もなし。
でも効果が絶大だったから、たぶんステロイドだったんだろうなあと思う。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:58:09.70 ID:Iai4Eg340
痒くなったらアイシングしてを根気よく繰り返して脱ステした
気持ちいいからと熱いシャワー浴びると余計ひどくなる
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:35:40.21 ID:AqWiWjpf0
>>21
自分も10〜20代を潰した。
「塗って酷くなればまた塗ればいい。止められなかったら止めなければいい」
と、マジで言ってたステ盲信皮膚科医がいたよ
今通ってるとこもステ出したがるけど、ほとんど使ってない
あれはホント地獄を見る。もうあんな思いはしたくない。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 19:58:41.43 ID:FtRsmDLI0
>>55
薬剤師なの?テレビで医師とか言ってたけど。
行方不明らしいね。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:01:21.46 ID:FtRsmDLI0
医院では漢方アドバイザーの中国人女性のアドバイスを受け、クリームは院長が処方していた。
中国人女性による相談は食生活への助言もあり、数カ月先まで予約が埋まる人気ぶりだった。

女性は「北京大学教授」「雲南省名誉市民」などと名乗り、
親族分を含めて年間約二千八百万円の報酬を医院から得ていた。
女性は医院の弁護士に「ステロイドは中国の工場で混入した」と説明したが、
工場の存在は確認できなかった。現在、女性の所在は不明になっている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014051202000131.html
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:02:17.52 ID:gGFRSIOL0
そもそも漢方自体がインチキだから気をつんと食い物にされる
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:09:53.62 ID:FX85arc70
【横浜市都筑区】山口医院【奇跡の漢方軟膏】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1393600452/

アトピー板のスレ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:15:43.81 ID:Q7saQR3E0
薬塗ったら肌荒れが治って、薬が効き過ぎだと消費者センターに持ち込んで検査したら
ステロイドが使われてると騒ぎ出し訴訟になった
ニュース見てて不思議だったんだけど、肌荒れ治っちゃ駄目なのか?
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 21:39:32.14 ID:4s3B5PA20
この手の脱ステ詐欺に引っかかってしまうのは、医者へのどうしようもない不信感なんだろうな。
あそこまでいっちゃうともう宗教なんで、外部からどうこうしようもないが、こういう詐欺師が跋扈するのは許せない。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 22:02:01.88 ID:qXTEtFxU0
>>62
アトピーの幼児の顔に強いステロイドを塗ったら後がものすごく大変
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 22:19:56.59 ID:3B0YYAaU0
>>22
>>23

誰も否定してないので言っておくが
普通の医者ならステロイドは傷薬としては使わない

傷が化膿してるなら猶更
免疫力を下げて化膿を悪化させるからね
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 22:26:10.16 ID:Iai4Eg340
顔ステはマジで地獄
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 22:32:53.94 ID:fzT8QUqA0
>>9
だから様子を見ながら使うんだろ。ステロイドに限ったことじゃない、薬は全て毒のようなものだ
68☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載禁止:2014/05/20(火) 22:42:58.53 ID:tVj9HRmk0
>>12
外用薬は極々短期の使用を除きステロイドはどんな
止め方してもリバウンドは起こる。
極々短期しか使えないってのが事実。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 22:49:18.94 ID:gIYQXG+10
ステロ ステロ ステロ〜

ステロ〜の3勇士〜

ステロ〜イドSは〜立ち〜あがる〜♪
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 03:04:14.31 ID:P8ifUVMc0
>>32
その湿疹がステロイドで消えたとしても
ステロイドを塗った状態で湿疹が出るようになるのがアトピー
ステロイドに慣れるというか、何だろね。
アトピーは原因不明とは言うけれど住環境にアレルゲンがあったりもして
そのアレルゲンを特定も除去もせずに症状だけ抑えようというのが無茶なのだと思う
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 10:44:35.24 ID:GEb6GgbX0
女性アシスタントが開発した秘薬だと言ってたなw
なんでも西太后も使っていて古文書からレシピを知ったと。
もうすこしマシなウソをつけよw
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 10:47:51.18 ID:Pw8LLZ+x0
ステロイドをここまで忌避しておいて、なんでこんなもんに手を出すのか
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 10:49:34.88 ID:GEb6GgbX0
>>72
だからステロイドが入ってるとは知らなかったんだろ。
知ってたら使ってない
74kumitori ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/05/21(水) 10:51:07.20 ID:wYH1HlUO0
昨日テレビで特集してたけど、何か騙される方もなあって感じだった。
非ステロイド剤は、残念ながら目に見えて効果がある訳じゃないのに、何故誰一人としてステロイド剤だと疑わなかったのかなと。
俺も小さい時はアトピーに苦しんだが。。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 10:53:59.64 ID:LfXl87po0
>>70
花粉症のように「アレルゲンがはっきりしているor1つ、2つ程度しかない」のなら分かり安いんだけどアトピーの場合はアレルゲンがはっきりしない、多岐にわたって一つや二つ退けたところでアレルギー反応が出てしまうので現実的には対処療法しかないケースがほとんど
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 11:02:39.95 ID:Esof/iuv0
俺アトピー患者だけど
しばらくヒルドイドつかってたけど治りが悪いから
強いデルモベート超少量+白色ワセリンに変えたら
見違えるほど肌が綺麗になったよ
血が出るまで掻いてたのがウソみたいに痒くなくなった

ただ、併用してネオーラルを一日2個飲んでる
ネオーラル止めると塗り薬塗っててもやはり痒みが起きちゃうね
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 12:42:45.15 ID:9eWA/48Q0
なんでツムラの顆粒とかじゃなくて塗り薬だったんだろ
うさんくせえな
78kumitori ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/05/21(水) 12:47:56.98 ID:DP5uyRfV0
>>76
デルモベートってステロイド剤だったよな?
79名無しさん@13周年@転載禁止
>>76
ヒルドイドは主に保湿用として使うものなので
そこまで掻き壊してる状態の時に使っても意味がないのでは

デルモベートは最強(ストロンゲスト群)のステロイド剤
ネオーラルは結構強い免疫抑制剤
どちらも、使うのであればかなりの注意が必要