【調査】歯を削る機器、滅菌せず再使用7割 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
歯削る機器、滅菌せず再使用7割…院内感染懸念
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140517-OYT1T50167.html

歯を削る医療機器を滅菌せず使い回している歯科医療機関が
約7割に上る可能性のあることが、国立感染症研究所などの研究班の調査でわかった。
 患者がウイルスや細菌に感染する恐れがあり、
研究班は患者ごとに清潔な機器と交換するよう呼びかけている。
 調査対象は、歯を削るドリルを取り付けた柄の部分。
歯には直接触れないが、治療の際には口に入れるため、
唾液や血液が付着しやすい。標準的な院内感染対策を示した日本歯科医学会の指針は、
使用後は高温で滅菌した機器と交換するよう定めている。
 調査は、特定の県の歯科医療機関3152施設に対して実施した。
2014年1月までに891施設(28%)から回答を得た。

 滅菌した機器に交換しているか聞いたところ、
「患者ごとに必ず交換」との回答は34%だった。
一方、「交換していない」は17%、「時々交換」は14%、
「感染症にかかっている患者の場合は交換」は35%で
、計66%で適切に交換しておらず、指針を逸脱していた。

 別の県でも同じ調査を07〜13年に4回行い、使い回しの割合は平均71%だった。


★1の日時:2014/05/18(日) 11:40:10.19
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400380810/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 16:35:11.45 ID:n9JCB4wI0
知ってた
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 16:35:54.67 ID:aak4cuoG0
>>1
そもそも菌を殺さず、削ってかぶせるだけの奴らって治す気ねえんだろ?
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 16:36:15.91 ID:mMJgm/ar0
そうしないと患者が増えないだろ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 16:37:28.28 ID:C1DG9Zi20
X線写真も無免許の助手や衛生士がやってるって聞いたです
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 16:39:54.41 ID:8YwCdILY0
大学病院の歯科行ってるけど大丈夫かな?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 16:40:32.92 ID:oePqGm/a0
>>3
内科的な治療や治癒という概念はない

切除してしまえというだけのこと
医療ではなくやっているのは工事
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 16:42:08.67 ID:gTfm9Iv+0
うちの近所の歯医者、未だにウガイのコップがステンレス製
洗ってなさ気だから困る
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 16:44:41.57 ID:YwHXDO5t0
>>3

穴を開けた後は虫歯菌を殺す薬いれるよ。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 16:44:50.24 ID:C1DG9Zi20
矯正で何でもかんでも抜いてたひどい時代もあったよね
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 16:44:56.15 ID:+lN13Z/OO
虫歯ももらうし他の病気ももらう
歯槽膿漏なら血がどばどば


こりゃ感染するわな
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 16:45:50.73 ID:c0bWiKpZ0
どう考えても席についた時点で最初から載ってる削る道具がある。
あまりにも大胆すぎて指摘できない。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 16:46:56.67 ID:qk5b6R9v0
>>9
その時に隙間空けといて被せ物の下で菌を繁殖させて歯槽膿漏になるように仕込んでるんだよな
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 16:48:32.03 ID:sxKEmUdV0
歯医者に行くと悪化するって弟が言ってたのは本当だったんだな
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 16:49:08.54 ID:isayluns0
こういうニュースがあってあわてて変えるんじゃなういか
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 16:49:36.81 ID:H0gQJiFS0
顧客の維持管理はどの業界でも重要だろう?
一度来院した客を、ずっと顧客にする手段だわな。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 16:51:25.59 ID:C1DG9Zi20
>>11
肝炎はよく聞きますね
今は性病も少なくないでしょうね
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 16:52:14.81 ID:ImM5BpMi0
これから歯医者いってくるんだが
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 16:53:21.86 ID:IwePOpGY0
滅菌消毒は歯科助手おっぱい顔当てと同じ様にオプション料金にすればいい
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 16:53:42.70 ID:8uL7/gjk0
昔は回し飲みしたり大皿のおかずをみんなでつついたりが当たり前だったからな
今は親子でさえ虫歯菌の感染を気にして同じ箸を使わない時代
その価値観が医療機器に向かうのは自然な流れだな
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 16:58:41.08 ID:Smt25FVj0
>>20
ゴムフェラの味気なを知ってるか。
22名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/19(月) 16:59:22.96 ID:rFwbrNlF0
滅菌はしてないが消毒はしてるだろ。気にし過ぎ。
完璧にやるなら、除石のスケーラーとかエンジンとか、診療台とか、しまいには部屋まで無菌にしろってことになるだろ。
それより回転寿しのバイトのいい加減な皿洗いのほうがよっぽど汚いんだが。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 17:02:32.36 ID:C1DG9Zi20
>>21
ゴムフェラの経験はないですが
ゴム使うくせにキスは平気な人多いですね
体で一番汚いのが口腔内でキスで性病感染増えてるそうですが
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 17:02:47.49 ID:x8EINlDF0
キッチンハイターは全部のばい菌を殺す
ハイターに毎回漬ければ、菌は死ぬ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 17:03:56.97 ID:J3hc0yL30
ふむ
日本の医療の質の低さが
また露呈したか

日本人のいりョうのレベルは高くないし
寿命が延びているどうこうも捏造なのだろう
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 17:07:48.05 ID:cJPpTQ640
C肝やB肝を増やしてきたのはやっぱり歯医者だったか
27名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/19(月) 17:10:16.00 ID:rFwbrNlF0
そんなに簡単に肝炎がうつるんだったら
今頃日本人の99%は肝炎持ちのはずでないか?
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 17:12:50.57 ID:p/3gXcc+0
所詮は商売人なんだよな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 17:17:02.85 ID:N+sIJySk0
>>23
接吻で性感染症が移るかボケナス
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 17:17:12.70 ID:r66a4sYuO
虫歯治療後に歯茎が腫れて膿が出るようになったのもコレのせいかな
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 17:20:22.98 ID:5rmI/inH0
歯医者で口ゆすぐ器あるでしょ?
あれって前の患者が口ゆすいだままじゃん
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 17:22:18.38 ID:aLv0kfQF0
それも怖いが、歯医者と看護師の手袋
口の中に手を突っ込まれる時に、「手袋って変えてるよね?」って聞いたら
「毎回、新しいのに代えていますよ」って言っていたが
代える所を見た事がない
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 17:27:59.89 ID:+EBYPXSn0
歯科医免許ってさ、いい加減にランク分けしてもらえんかな
美容室だって腕のいいやつは高い金とってんのに。
以前、歯科大でインターンみたいなのにやってもらったら上手く
いかなかったんで教授が出てきて最後までやってくれたんだが
びっくりするくらい上手かったわ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 17:33:07.33 ID:ZMVnBClP0
ツバとかを吸引するバキュームの機械から汚物を口一杯に逆流させられたことあるわ。
あの時の臭いを思い出すと、どんな旨いもの食っててもいまだにオエッとなる。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 17:36:59.49 ID:6cKXoS/G0
ひえー!
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 17:43:07.54 ID:PmV3MLU70
AIDS感染の危険あるよ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 17:43:36.35 ID:ZBp3aoTT0
>>4で終了。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 17:56:55.36 ID:mGUHkOPb0
>>34
オロロロロロロロ…
どうしてそうなった…
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:02:05.82 ID:iqlihU7R0
>>6
昔、大学病院で「先生方へ、使用済みの器具は元の場所に戻さないでください」という紙を見た。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:23:07.33 ID:54oyLzjn0
>>32

あれは別におまいを守るためにグローブしてるわけじゃないらしい
だからその辺の雑菌まみれの取っ手とか自分がしてるメガネとかさわっても
気にせずにお前の口の中に手を突っ込んでるだろ?


それより気になってたのは歯周病の時につける薬なんだけど
細めの注射器(先に針はついてない)で歯周ポケットってところに
薬を塗布するんだけど、使った後を見てたらアルコールガーゼで
拭いて終わりだった・・・・・・俺の汚れた血が先っちょについてるはずだけど
ガーゼで拭いただけじゃとりきれないよね?
ん?待てよ、ってことは俺の前に使ったおっさんおばさんの腐った血が
くっついてたかも知れないってことかよw
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:27:22.72 ID:cg/xYRRRO
エイズの感染ルート判明か!
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:29:43.37 ID:65db9tAb0
日本の医療は機能を保つ医療です。


患部を治療する医療ではございません。




埼玉医大
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:31:38.47 ID:LDwqapm40
これは嫌だわ。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:34:16.14 ID:PTXD40w80
夜の歯ブラシはテレビ見ながら1時間以上やってる、とにかく歯垢が残るのが気持ち悪い
たまにお笑い番組で、吹いた時カオスになる
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:35:30.15 ID:zCAp/3aW0
日本の歯医者はもうちょっと高くていいと思う
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:36:03.58 ID:X+JyU0rQ0
歯医者は歯を壊すのが仕事
差し歯 入れ歯でもうけたいから
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:36:43.95 ID:65db9tAb0
歯科医に物を売る時は歯科医割り増しを設けましょう
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:38:14.45 ID:DchtDfW10
やっぱりか 前から思ってたんだよね
下手するとエイズに感染するな
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:39:46.16 ID:esflYMrMO
今朝のラジオで生島ヒロシが「減菌」て言ってた。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:42:41.40 ID:65db9tAb0
虫歯になると医局の主である沼君(ショウクン)の食い物になりますw


皆さん歯を大事にしましょう
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:45:04.65 ID:65db9tAb0
>>50




一部修正



沼君⇒池沼君
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:46:13.66 ID:eiK2CdCt0
>>5
それは内科外科とかの医院もそうみたいと聞いたです
遠隔操作とかウソ言っちゃってますた
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:48:42.24 ID:LVP1QUa+0
>>44
俺も前に20分くらいブラッシングしてると歯医者で言ったら、あまり長時間
やると歯茎が削れてしまうので、5分程度で終わらせた方がいいですと言われた。
歯茎は歯のように固くないので、以外とブラッシングで削れてしまうらしい。
ハブラシを当てる圧力も強くしないようにと言われた。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:49:27.74 ID:M0htRZCP0
めつきんするとおきやくさんかへつてしまうてはないてすか
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:50:08.55 ID:tsyaibE80
虫歯菌殺す薬あるんだろ?
それ出せやあああああああああああああああああああああああああああああ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:51:26.08 ID:65db9tAb0
  .   ___       _ ,-、
  .   |)__)    . / `{.0.}、
  .  / ー -\    / . _ノ `ー’ヽ  
   / (●) (●)  | ( ●) (.●) 日本の医療はね
  . |   (__人_.).| . |   (__人_.)i 機能を保つ医療なんだよ
   \___`⌒´,ノ  . |   `⌒´ ノ
   ./ ,   ゙ヽノ⌒i    ヽ,___  _,/
   |ーi,  / ̄7┤  / .   Y ^ヽ
   ヽ、二/_とノ .. | .|   ゚|  | .|
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:54:15.01 ID:HUoXlvcR0
うわーHIV感染も拡がってそう
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:54:57.52 ID:65db9tAb0
池沼と過す夕べ


医局の主である池沼君(チショウクン)

日本の医療を語る


  .   ___       _ ,-、
  .   |)__)    . / `{.0.}、
  .  / ー -\    / . _ノ `ー’ヽ  
   / (●) (●)  | ( ●) (.●) 日本の医療はね
  . |   (__人_.).| . |   (__人_.)i 機能を保つ医療なんだよ
   \___`⌒´,ノ  . |   `⌒´ ノ  機能を保つだけなんだyo
   ./ ,   ゙ヽノ⌒i    ヽ,___  _,/
   |ーi,  / ̄7┤  / .   Y ^ヽ
   ヽ、二/_とノ .. | .|   ゚|  | .|
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:56:22.72 ID:7E4Lbg4H0
たしかに交換するとき、汚いトレイに並べられたドリルを使いまわしてたな・・・

腕のいい歯医者は、あまり削らない、悪いのはどんどん削って何でもかんでも金属入れようとする。
初診で何もアナウンスしないですぐに削りだす歯医者はやめておけ。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:59:09.49 ID:tGCXccty0
>>20
親子で同じ箸使うか?w
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 18:59:57.85 ID:HUoXlvcR0
>>27
韓国ほどじゃないだろうけど日本も肝炎多いんじゃ?
ビキニ環礁の水爆実験で被爆した船員はたくさんいたけど
日本の福竜丸の乗組員だけが全員肝炎だったって話もある
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 19:01:54.16 ID:3P2VlO/b0
いいじゃんべつに 滅菌滅菌うるせーんだよ
結果が一年中マスクしてる貧弱な免疫の弱いガキじゃねーか
世界中探したっていねーぞあんなの
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 19:04:14.54 ID:7E4Lbg4H0
>>62
じゃあんたは、一生医療機関で注射するときは、マイ注射針持参な!!
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 19:05:47.74 ID:xCsMizLi0
>>25
さあ健康的なトンスルランドに帰るんだ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 19:05:58.33 ID:3MEeEeuD0
昔から思ってたけど、診察台の前の器具置いてるテーブルって
どこの歯医者行っても小汚いよね
水垢溜まったようなのくっついてる針みたいのとか、台の上はなんか飛び散ってたりとか

考えてみたら耳鼻科も眼科もあんな汚い器具おいてるとこないよね
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 19:09:44.88 ID:VbbUN1Ld0
3Dプリンタで差し歯も作れるかな?
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 19:12:59.92 ID:PTXD40w80
>>53
確かにプロはそう言うね、ただこれやり出して2年くらいだけど
歯茎の調子は悪くないw困るのは4〜5日で歯ブラシがダメになる
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 19:32:41.63 ID:dHqeikJ20
死んだじいさんはある歯医者行ったあと、くちのなかヘルペスでか水泡だらけなって、しまいに気管がけいれん起こして呼吸困難なってた。
その後、いろいろ治療して治ったけど、後々に正常圧水頭症でからだ動けなくなって84で亡くなった。
きっと、歯医者でうつされたヘルペス菌があとあと祟ったんだと思う。
歯医者に殺されたようなもんだ。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 19:37:03.13 ID:Fn8CLPKb0
知ってた
歯医者は土建屋
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 19:44:20.91 ID:bK0KL6NF0
通ってる歯医者にちょっと面倒な要求をした
それからというもの、自分への対応がかなり雑になった
色々と考えるだけでも恐ろしい・・・
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 19:51:44.23 ID:9zXbsLuj0
全く虫歯なかったのに、親知らず抜くついでに、虫歯三本あったので削りますね、となってから、生まれてはじめて歯が痛むようになった
3年経つけどなおんね
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 19:53:57.88 ID:7E4Lbg4H0
歯石とりで行く医者と治療するためにいく医者はわけている。
大体、ピンク系の服だと、男性客を狙ってると思っていい。
顔にいろいろあたって、なかなかいいのだw
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 20:08:12.71 ID:X+JyU0rQ0
お前らカルテと治療費のレセプトしてみろ
やりもしねえ項目だらけだぜ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 20:08:49.55 ID:C1DG9Zi20
>>29
ググってください
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 20:09:42.79 ID:PdUHFc3l0
>>66
もう実用化してるはず
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 20:10:26.93 ID:6Pxzf3AJ0
>>13
いま昔の銀歯が全部そんな状態だわ、
削る量が増えるし
金掛かって腹立つわ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 20:12:15.09 ID:S6QTMmbs0
>>29
恐るべき無知
これだから先進国の中で日本だけ性病が激増してるのか
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 20:17:11.36 ID:joVu9ddG0
一番やばいなと思ったのは
近くに顔を寄せてきた歯医者の目が灰色に濁って死んでたとき
あんなのマンガだけのことだと思ってた
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 20:20:25.22 ID:3EAOC2iQ0
無知は罪ということわざももありますが、

歯科大は、菌の怖さも勉強すべき。

(-公- ;) 
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 20:21:27.87 ID:6Pxzf3AJ0
歯科医なんてカネで資格かうような商売だからな
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 20:24:24.47 ID:6Pxzf3AJ0
やってることは、
削って樹脂埋め、いろんな金属埋め、型どり被せいろんなのあるから選んでね、インプラントするー、入れ歯?
プラモデラーみたいなもんでしょ?
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 20:31:35.96 ID:iJ6/9kwc0
高度な滅菌を実現する為には
・クラスBのオートクレーブ(滅菌器)
・正しい使用
・滅菌中(数時間)に使用する為の大量のハンドピース

これらがそろっていないと出来ません
クラスBのオートクレーブを設置している歯科医院なんて
10件に1件も無いです
つまり
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 20:32:46.34 ID:9lNnhvot0
隣にウンコ喰う民族すらいるんだから、滅菌ぐらい我慢しろ。
俺の時は完全滅菌な
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 21:01:53.41 ID:6MuAzEUz0
所詮唾液の海の中でやってるんだし
滅菌にこだわっても…
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 21:20:10.46 ID:VbbUN1Ld0
>>75
そうですか。
一般人でも、差し歯が古くなったら自分で3Dプリンタで作る人が出てきたりして、と思いまして。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 21:43:45.13 ID:iJ6/9kwc0
>>85
おそらくセレックの事だと思います
ttp://www.cerec-style.com/flow.html

差し歯ってかなりピッタリ適合する精度と実際の歯に近い硬度が
必要ですからまだしばらくは自作は厳しいような気がします
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 21:47:39.50 ID:GHRKKktD0
原因不明の肝炎が広まってる理由はこれか!
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 21:49:51.07 ID:PvRq2gAg0
「原因不明」ならウイルス性肝炎ではないということじゃない?
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 21:53:40.05 ID:GHRKKktD0
>>88
何を言ってるんだお前は
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 21:54:47.39 ID:KwUhOyNy0
ほんとおまえら、歯医者の話が好きやな 歯医者になれば良かったのに
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 21:56:44.28 ID:Uvc04ET20
ハンドピースのことかや?
昔HIVで疑われてた時期があったねw
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 21:59:55.78 ID:PvRq2gAg0
>>78
「感染経路不明なウイルス性肝炎」といいたいならそう書けよw
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 22:02:22.38 ID:fYbIfPrp0
>>42
歯医者は医療じゃありません!

医師免許ももってません!

偏差値40の大学に通ってバカでも取れる歯科医師免許です!
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 22:10:06.26 ID:TS9H9PdD0
>>41
キンバリー事件でぐぐってみ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 22:11:19.99 ID:iWn+Dmr10
偏差値50でエリート面すんのは歯科医だけだもんなあ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 22:12:55.73 ID:0Q2G6Pqq0
>>86
セレックいまいちだよね
うちの嫁、二回やり直した上に、二次カリなって、抜随したわ
  
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 22:17:00.47 ID:eZzGDzMO0
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 22:23:11.26 ID:iJ6/9kwc0
>>96
セレックに限らず歯科治療って精密工作みたいな物だから
歯科医や技工士の腕前によって「質」に相当な差があるね
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 22:24:04.39 ID:GBf4JY7S0
再生医療で一番期待してるのは歯の再生なんだが、まだまだなのかなぁ

抜歯した歯を保存しておいてあとから移植とかやれるところがあるらしいね
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 22:24:10.21 ID:r2lBW+Zs0
うわぁ…そいやインフルエンザ感染した事あった
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 22:26:38.27 ID:6Pxzf3AJ0
歯医者の評価するのにガンプラのでき具合で判断できるはず。
バリとりあかん、接着剤盛りすぎ、接合面いがんでる、色あわせへたくそとか分かるだろ。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 22:27:45.69 ID:6Pxzf3AJ0
>>99
エナメル質のフィルム張り付けが出来るはず
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 23:02:18.98 ID:zM0e1Qqw0
ちゃんと滅菌していない歯医者は馬鹿
まともな精神ならそんな事は断じて出来ない。免許剥奪しろ。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 23:20:53.43 ID:lBwjohUz0
      
医者:はい 治療終わりましたよ〜  プシュ〜 どこか しみますか〜
患者:はい 今の所が ひみまふぅ〜

医者:はい 治療終わりましたよ〜  プシュ〜 どこか しみますか〜
患者:はい 今の所が ひみまふぅ〜


医者:はい 治療終わりましたよ〜  プシュ〜 どこか しみますか〜
患者:はい 今の所が ひみまふぅ〜


医者:はい 治療終わりましたよ〜  プシュ〜 どこか しみますか〜
患者:はい 今の所が ひみまふぅ〜
医者:後は抜くしか無いですよ〜
患者:ブルブルブル
            
こんな医者は 実在するw
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/19(月) 23:35:20.92 ID:3P2VlO/b0
>>63
注射の話はしてねーだろカス クズ
おまえのかーさんでべそ!
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 05:30:25.75 ID:gwDn75hD0
>>33
ニセ医者を防ぐための厚労省の医師検索サイトで卒業大学を表示させるべきだぜ。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 06:14:40.92 ID:NoVlEDsb0
>>86
直近で保険導入された、吸水性に問題ある名前だけそれっぽいはいぶりっどせらみっくの削り出しブロック

騙されんなよw
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 06:21:29.65 ID:cE1Cg+NxO
ババァと間接キッスかよボケ死ねやカス!
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 06:24:51.15 ID:qulpHVnoO
治療時に患者に目隠しして、歯に金属を被せる前に茶色の液体をぬる歯医者にはご注意!
又被せた金属にノミで切れ込みを入れる歯医者にもご注意!
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 06:25:10.57 ID:NoVlEDsb0
ちなみに、二十年前の初代せれっく
歯医者の削り方が駄目すぎて、それに合わせられる工業技術が追いつかなくポシャった

今は下手な支台形成(歯の被せ物の土台)でも、誤魔化して作れちゃうCADCAMが進化したので、形だけは綺麗な物は入れられると思うw

長期経過なんて知らねーよ
一般人はモルモット

って、ブラックな業界
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 06:29:20.49 ID:Y85sWc3z0
感染症を世間に拡散していたのは歯医者だったのか。
不潔。
法律で取り締まれよ。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 06:30:34.90 ID:O1h2pQrB0
ディープキスで彼女と、菌の交換してるw
同じ菌を共有すると、体質や食の好みも似てくるんだぜ。
菌は奥が深いぜ。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 06:33:26.45 ID:NoVlEDsb0
>>109
さすがに、ノミ使う人はいねーよw

叩き出しクラウン時代の技術や、木彫り義歯


あークソねみー


日本の保険でまともな診療受けられねー現実
このスレ覗いた奴

幸か不幸かググれ

金のない奴は絶望しやがれひゃっはー
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 06:37:50.33 ID:NoVlEDsb0
>>112
複数いるとカオスだよね
菌培養ミックス

って、となりの奴が言ってる
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 06:44:33.01 ID:NoVlEDsb0
白い歯にまどわされんな
材料がプラスチックなもの は、経年劣化するという説明しない歯医者は信じるな

メンテは金かかるけど責任持つ。ってのは良い歯医者

例外も多いけどな。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 06:49:12.30 ID:NoVlEDsb0
二十年経過観察してるケースで、予後しっかりしてるのは、

調べろw


最近の新技術、あと最低五年はたたないとハリボテ技術かどうか判断しかねる
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 06:50:50.12 ID:NoVlEDsb0
現時点では、保険導入されたものは

大人の事情最優先でクソ。

やりたきゃやれw
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 07:19:41.16 ID:IzXvCG+20
>>29
ネタだよね?
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 08:25:25.85 ID:TJtftrDV0
ttp://matome.naver.jp/odai/2134691255266292001
金かければ無問題ってわけでもねえな。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 13:06:05.94 ID:I5kTWLDz0
滅菌をキチンとやるとかなりコストがかかるから保険診療
中心の歯科医院ではほとんど不可能だね
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 17:50:34.53 ID:wbopIuEo0
>>120
鍼灸院でも使ってるオートクレーブで
鍼灸院でも設置できる程度の医療機器としては安価な値段(約100万円)(歯科用椅子が相場500万円程度)で
鍼灸院でも常識のようにやってて「かなりコストがかかる」ww

言い訳も大概にしろよバカチョン以下かよ
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 18:31:40.61 ID:Vb7uHSN+0
これを機に日本の歯科医療の糞さが広まってくれればなあ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 20:52:07.11 ID:wglrjlu90
>>121
鍼灸院とは違ってClassBが必要になるんよ
滅菌対象のハンドピース等形状が複雑なんで
それに歯科の保険診療なんて鍼灸院程金
取れないんよ。わかる?
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 22:09:52.31 ID:b994K/HP0
スタプリなんんて夢の夢。C肝、エイズきたら終わり
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 22:51:26.50 ID:Cl/hCCOv0
>>82
オートクレーブが数時間?
冗談はよしこちゃんやでww
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 23:23:04.37 ID:i4KLhTlo0
>>121
歯科では針とかそういのは全部ディスポ使ってますよ。
そもそも針灸とは使う器具、機材の数の桁が違います。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/20(火) 23:33:11.84 ID://VMjDAN0
>>124
そもそも、知らずにキャリアの奴も居るし
なんなら故意に隠してる奴も居るからなぁ
そういう意味ではスタンダードプレコーションは大事なことなのかもしれん。
タービン滅菌自体に意味があるかは別問題ではあるが。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 00:45:25.41 ID:5JQ0RB+E0
歯科衛生士が枝付フロスで
歯間掃除しながら言っていた

「これは何回も使えるからいいですよー」

終わった後みたら
枝付フロスは毛羽立っていた(実話)
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 00:46:59.24 ID:mDRM8JJX0
原因不明の経路で肝炎になった人、
歯医者に行った時期とつきあわせてみたほうがいいかもね
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 01:20:14.84 ID:cXl7r7rr0
昔予防注射の針使い回しで、特定地域に肝炎が蔓延して原因がわかった。
ドリルが原因で特定歯医者の周囲で肝炎多発すりゃ、すぐ問題になりそうだけどな。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 01:34:31.16 ID:tjKc71TC0
血液感染だからな。
歯医者で血が出ることってあまり無いから予防摂取の使い回し程は蔓延しないと思うが。
ただし血が付着していたらヤバイな。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 03:44:36.66 ID:QPcVU2sl0
歯医者さんだけでも、結構な人数やのに、反対意見少ないね。
助手も含めても、うちの医院は大丈夫だよって、ないの?
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 03:55:43.12 ID:EouLerpA0
うわw直感的に歯医者行かないで、歯抜けのままで良かった
近くの歯医者にこのネタで、問い合わせてみるお
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 04:00:42.98 ID:rXANPkFF0
もう歯医者行かない
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 04:03:14.03 ID:2bVHa90S0
肝炎の感染経路の大半が歯医者経由だとはよく聞くよな
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 04:03:52.17 ID:fQcdhG2D0
>>11
HIVも梅毒もだ!!
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 04:05:03.92 ID:fQcdhG2D0
>>29
ヘルペスとクラミジア、淋病は感染するぞw
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 04:07:44.19 ID:fQcdhG2D0
小さかった歯科医がいつの間にかデッカい持ちビル建てて、デカい病院みたいになってるの見て『あぁ歯医者って儲かりまくるんだな……』と思った
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 04:09:16.76 ID:EouLerpA0
これって犯罪だよね?
以前行っていた歯医者にピンセット突っ込まれた健康な歯だけが虫歯になったんだけど
虫歯菌塗り付けられたんだと思う
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 04:12:56.07 ID:d0a2jpE20
>>32
通ってる口腔外科では診察台の近くにゴミ箱あってそこに毎回捨ててるよ
町医者はおっさん、おじさん多くなって手袋もせずに口腔攻めてくるから行かなくなった
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 05:06:35.44 ID:fQcdhG2D0
ハズレ歯医者だと荒れたガサガサの指を突っ込んで来るから本当に最悪!!
ゲロ吐きそうになるから即違う歯科医に移るんだけど、ハズレ歯医者引いてしまって移動する度に初診料掛かるから本当に迷惑!
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 05:08:35.50 ID:fQcdhG2D0
てか医者は基本、治療施術にあたってほ手袋するのが当たり前だろ。
法的に徹底して義務化させるべきだろ。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 08:37:25.28 ID:ehsma/Gk0
親知らずを抜いてから周囲の歯が痛む
再治療

その後歯茎から出血するようになった

定期的に抜いた付近が痛む
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 08:55:03.00 ID:CNDNV3kI0
>>128
そういえば、技術古そうな母のかかりつけ歯科医は
フロス洗って再利用OKつってたけど、あれどうなのよw
自分は高くても再利用する気は絶対しないんで使い捨ててるけど。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 09:01:29.05 ID:CNDNV3kI0
>>67
どう考えても磨きすぎ。
依存症というか強迫性障害になってるのでは。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 09:04:33.17 ID:CNDNV3kI0
>>34
イヤァアアアアアアアアーーーーー!!!!
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 09:04:48.67 ID:TrIV+szn0
ペリオクリン歯科用軟膏も使い回してる
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:05:16.40 ID:EouLerpA0
患者はどうやって防いだらいいの?
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:43:26.53 ID:fFhW7AIb0
>>139
むし歯菌は誰の口の中にもいる常在菌です。
むし歯になるのはその人の生活習慣、体質が原因。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 13:51:35.24 ID:Ybm8ANtY0
>>133
歯抜けwwwwwww
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:01:21.87 ID:kDGKJN7d0
じつはこれってステマだったんだ。

この記事がでただけで滅菌装置と消毒装置が売れまくって、納品は秋になるそうだ。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:03:41.53 ID:kDGKJN7d0
それと、削る機器よりも、削った粉末が飛び散る方が問題になるよ。
菌を空気とともに吸い込む方が危ない。
そしてそれに対してはバキューム以外の対策が無い。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 16:21:14.78 ID:TX+BIkZE0
使い捨ての紙コップが清潔だと思ってるバカが多いね
ほとんど、中国、台湾、韓国、東南アジア製で甘い検査を通り抜けてるだけなのに
元が汚染されてたらどうにもならん
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:04:27.91 ID:9hJVloIb0
紙コップごとき検査なんかしてないだろ・・・
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/21(水) 21:49:06.20 ID:53mqTXsN0
>>94

93年の調査報告で歯科用器具からの可能性は否定されてるね
http://jada.ada.org/content/124/1/38.short
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 00:04:41.12 ID:aBVLFgUm0
>>151
そう言うのはステマと言わん
杜撰な歯科医がそれだけ多かったって事だよ
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 02:26:50.94 ID:mTaEt0f50
3割もちゃんとやってるっていうのが信じられん
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 06:39:42.06 ID:FGcV9+oA0
>>151
ステマっていつの言葉だよ

滅菌器の納期、業界のやつならわかるはずだが、最安値のアレはまじで納期未定状態

今更あんな役に立たないもんいれるなら、まともなもん導入しろよw
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 06:41:20.09 ID:MshnDzVI0
歯医者と精神科医は藪しか居ないだろ
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:27:56.05 ID:41O1XncI0
正しい手順で滅菌してる所なんて1割もないよ。
究極の安全を求めるなら自費専門の歯科医院に行くことだ。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:36:02.34 ID:yyZxoUul0
>>130
注射と歯医者に対する人間の不信感って、ちゃんと根拠があったんだね

予防注射で肝炎になり、歯医者でエイズになってたら世話ないわ
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 12:57:36.56 ID:NYqDQJTw0
歯医者はレスしないようにお願いします
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 13:55:46.57 ID:54P3XeAz0
>>160

歯学部のある国立大附属病院歯科が一番安全だと思う。

俺が勤務している国立大もかなりしっかりしている。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:11:10.26 ID:KDgYcKyZ0
ついに、日本歯科医学会のホームページに記載されましたよ。
今後はやっていないところは訴えられます。

会員各位                           平成26年5月21日

日本歯科医学会
会 長 住友雅人

 指針に基づき、エアータービンハンドピース、電気エンジンハンドピースは、
患者毎に蒸気加圧滅菌法(オートクレープ)を用いて滅菌したものを使用してください。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:14:33.63 ID:fsCzRroS0
7割て…終わってんな
「感染症にかかってる患者は」って
よほど良心的な人間じゃないと訊かれなければ
わざわざ自己申告なんてしないだろ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:43:42.01 ID:6dukVVQa0
滅菌と消毒の違いを良く知ろう
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 14:57:57.98 ID:NYqDQJTw0
歯医者はレスしないようにお願いします
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 15:30:50.11 ID:Oy/IJEDu0
>>249
つーか歯医者高くねーか
通院で週1500円x4週で月6000円とか
2ヶ月通って行かなくなったわ
痛くなったら行く人が多いのも理解出来るわ
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 15:39:41.47 ID:Q+tvYoxW0
患者ごとにオートクレーブで滅菌なんて無理
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:06:22.88 ID:41O1XncI0
内科の診察時間は平均5分、歯科は
平均20分程度。時間辺りの料金だけ
見ても高くはありません。
しかし現在の診療報酬で完全な滅菌は
無理ですね。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 16:55:13.78 ID:LkT1u+dV0
歯医者があのドリルを交換しているのって見た事無いな、ただ研磨する先は治療の段階で
交換しているが消毒液に浸す訳でもなく皿の上に無造作に置いている。
それと歯医者も几帳面に手洗いする者とずぼらで前の患者の口を触った手で平気で治療をする
無神経なのが居る・・・こんなのに治療されたらエイズや肝炎ウィルス移植されに行くような
ものだ。

昔学校のツベルクリン陽性反応を見る接種やBCG接種で針の交換も無く、注射器に血液が戻った
血液混じりの注射器で接種しているのを見たが今思うと恐ろしい事だ。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 18:42:25.44 ID:hmCGzxpg0
保険点数に反映されてないから仕方ないってことなんだろ?

医者って怖いよな
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 19:27:32.91 ID:nVisEVpN0
歯医者はレスやめてくれ
墓穴を掘るだけだ

甘んじてお叱りを受けようではないか
黙って我慢してください
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:11:59.07 ID:Cjuzq/Ch0
飲食店のナイフやフォーク、スプーンやコップだって滅菌なんてされてないですよ
それでも感染症が蔓延する何て事はないんです
だから滅菌が不要ってわけではないですが、完全滅菌代として今までの診療費
+5,000円だったら、完全滅菌ではない歯科医院に行く人の方が多いと思います
つまり実績でも理論的にも非常に低いリスクの為に多大なコストをかけるのは社会
全体としてプラスにはならないんです。日本の保険財政的にも無理ですし
非常に低いリスクをさらに低くしたいと思えば、自費で完全滅菌している歯科医院に
行くと言う選択肢もあるわけですから
知識が無いと不安に感じる事もありますから、心配な人は感染症学を少しかじって
みると良いでしょう
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:21:10.39 ID:3wc2ck/L0
>>125
きちんと冷却、乾燥すれば確かに数時間かかるけど。
なんでwなんだよw
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:24:05.06 ID:p/wsG5wO0
>>46
あまいものだーいすき
http://77.xmbs.jp/_bbspicb_/r2b/678/6fc432.jpg
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:26:02.19 ID:p/wsG5wO0
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:29:01.24 ID:R7QVDvWEO
>>164
歯医者で自動でクレープやいてんの?
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:47:17.67 ID:QB4PGe160
そういえば、最近のコマーシャルを見ると、菌が全滅する画像じゃなくって、その寸止めのところで
止めてるのって、何か意味あんの?
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:49:43.70 ID:Oy/IJEDu0
>>170
貧乏人には辛いのよ
あとわざわざ週1で通う面倒さ
予約して歯医者まで行って帰るという
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 22:54:58.80 ID:p/wsG5wO0
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/22(木) 23:51:51.48 ID:Cjuzq/Ch0
>>178
オートクレーブ(autoclave)です
クレープじゃないですw
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 00:54:23.58 ID:KVV9z0QI0
肝炎といえば遊佐だろ
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 09:41:45.95 ID:uKT+onos0
実は、ドリルの装着の穴の中の滅菌はオートクレーブでは無理でして、言ってみれば食洗機みたいな機能がついていて、真空化する滅菌装置が必要なんですよ。
最終的にはこれを私たちに購入させようという歯科機材メーカーと業界団体と歯科医師会あたりが結託していて、これを導入できない歯科は廃業させて、一部の歯科のみが残れれば…
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:26:11.37 ID:f9GtGZf30
クラスB滅菌器は、真空では無く減圧だろうな。
滅菌バッグを使っていなければ、オイル循環後の滅菌で問題ないだろう。
大学病院のオペ室も滅菌バッグなど処置室の器具保存以外では使わず、
クラスBなんて義務化されていないんじゃなかったかな?
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:49:48.15 ID:WGiLOPad0
エイズが流行しだした頃から床屋には行かなくなり自分で髪の毛切ってる、毛も減ったしな。
歯医者はここ20年行ってないが、奥歯の詰め物が餅食った時に取れてしまった。
歯医者のドリルとか先端のビットはどこも汚いよなぁ…せめてあれだけでも使い捨てしてくれよ。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 10:55:35.00 ID:O6EAHCFy0
あの歯をチュイーンと削ってる時って、ものすごい飛沫が周囲に飛んでるよ。
極端に言えば、患者の虫歯菌、歯周病菌など有害無害の口内細菌が院内の
空中に漂い、あらゆるものに付着している。

もちろん治療に使う器具は常に消毒したものを使ってほしいが、あのドリル先端の
ビットを患者ごとに取り換えてるのだけは見たことない。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 11:09:50.90 ID:omgSvust0
おいおい無茶言うなって
金は出さずに文句だけ言うのは簡単で良いよな

「歯科 ハンドピース 患者さんごとに」でググってみろ
感染症対策は当然のようにやっているんだよ
過去数十年で歯科由来の重篤な感染症の集団発生は
起きてないだろ

コスト的な制約はあるからクラスBの滅菌器は
使っていない所が大部分だがな
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 13:27:18.80 ID:Fn2VP5y60
>>185
医療先進国であるヨーロッパの厳しい基準EN13060 クラスBに準拠した国産(IHI)のオートクレーブを使用し、
器具の滅菌を徹底しております。通常のオートクレーブ機器よりも滅菌のレベルが上がります。

クラスBとは?

歯科医院の滅菌では、高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)が広く使用されています。オートクレーブは、
上から(B)⇒(S)⇒(N)…とクラス分けされていますが、多くの一般歯科医院で導入されているオートクレーブはほとんどがクラス(N)です。

クラスBオートクレーブとは、ヨーロッパの基準EN13060に準じたオートクレーブのことを表します。
このEN13060とは「あらゆる種類の滅菌物(固形、包装、多孔性、中空のある物)を完全に滅菌できる」ということを意味しております。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 15:03:29.15 ID:f9GtGZf30
クラスBにこだわっている人がいるけれど、医療先進国とやらのヨーロッパに所在する
カボ社が出しているステリマスターというハンドピース滅菌器は、クラスBではなくても
優れた滅菌効果を第三者機関で出しているレポートを載せているけれどね。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 15:06:25.32 ID:uX4qGlvE0
アナル舐めは汚いと敬遠するのに、キスは平気みたいなキチガイが多い。
体の中で、口ほど雑菌まみれの部分はないというのにね。
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 15:09:34.47 ID:eUPAziZMi
通ってる歯医者は、治療開始前に密封された器具を目の前で開封する儀式をかかさない。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:13:58.98 ID:c5lvN4OZ0
敗者はレスしない。
我慢強さをもて。

攻撃は甘んじて受けよう、耐えよう。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 19:15:08.28 ID:c5lvN4OZ0
論理振り回したところで。歯科学会のトップが声明出したわけで。
もう今は黙るしかないよ。頼むわ。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 00:05:32.99 ID:I9Uuntlr0
>>1
>調査は、特定の県の歯科医療機関3152施設に対して実施した。
>2014年1月までに891施設(28%)から回答を得た。

回答3割未満ってずいぶん少ないな
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 08:35:21.97 ID:K/g9+26A0
それも、なんか対象機関を決めていたような…
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 09:22:03.13 ID:MqNESJmb0
読売新聞、やりますね。
今日の社説もなかなかですよ。
役人含めて本気を出せということでしょう。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 09:23:18.11 ID:kn3hv04k0
爺さんの入れ歯治療してそのまま他の患者の口に入れてるのか
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 12:21:02.43 ID:KQQOy/9A0
読売新聞社説

歯科の滅菌問題 院内感染防止策を徹底せよ
2014年05月24日 01時15分
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20140523-OYT1T50182.html
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 12:27:56.25 ID:VgchfH+r0
>>34
バキュームの故障じゃないかそれ
歯医者経由で都道府県に報告したらメーカーで回収になるんじゃないの
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 12:43:40.91 ID:VgchfH+r0
歯科用ユニットに取り付ける水フィルターも消耗品の割に高いから
メーカー推奨通りに定期交換してない医院が多いらしい
コップ給水使わず持参の水でうがいしたとしても
削るやつや水鉄砲みたいなやつから出る水も汚いから患者は自衛できないよね
ちゃんと滅菌してることをウリにしてる所は
滅菌バッグから都度バリバリだしてアピールしたりする
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 13:22:02.29 ID:gbEL7jFS0
歯医者が多いから儲かんなくて滅菌できないのではなくて国が決めた治療費がとんでもなく安く機材が日本はとんでもなく高いのでいろんなところにしわ寄せが来てるだけ。
国の大失態であり国家の犯罪。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 13:25:39.17 ID:gbEL7jFS0
世界の九割引きの治療費さらに自己負担はその3割なので世界の97%引きの治療費。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-4b-2a/sikairyouhi/folder/902460/13/11486113/img_0?1236324638
さらに削る機械のタービンは世界が一万円くらいなのに対し日本だと15万円前後。これは業者と国の許認可の癒着によるもの。
タービンは滅菌すると平均20回くらいで壊れる。
修理に出すと5万円。
一回あたり削るコストはタービン代だけで2500円
国から出る削る治療費は1200円。

可能なわけがない

削る治療費なんて人件費や薬剤代など考えたら少なくとも30分1万円は必要。
タービンの減価償却でさえ、一回当たりコスト4000円位かかる。
ところが保険だと一回あたり10割負担で1200円しかもらえない。

タービンの寿命が縮む滅菌などできるわけがない。
そうでなくても大赤字。

全部国の失政によるもの。
歯医者が多いから儲かんなくて滅菌できないのではなくて国が決めた治療費がとんでもなく安く機材が日本はとんでもなく高いのでいろんなところにしわ寄せが来てるだけ。
国の大失態であり国家の犯罪。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 13:41:41.54 ID:EbiX4hS50
>>203
やめろって、迷惑
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 13:48:22.62 ID:gbEL7jFS0
ほんまのことやないか、何照れとるんや。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 13:51:13.65 ID:aS3T9r7M0
飲食店の食器を例えに出す奴いるけどさ
飲食店で口の中出血する事ってまずないじゃん
歯医者は出血させる治療があるし
傷もつきものだからリスクは高いよ

いい機会だからコンビニより多い歯科を
半分まで減らせば良いよ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 13:51:33.63 ID:9S+f52D80
「院内感染対策万全」と言ってる歯医者でも、ハンドピースを交換してるところは稀。
「マイハンドピース」持参で歯医者に行くしかないな。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 13:55:04.58 ID:gbEL7jFS0
>>206
他業種と比べて多い少ないを言うても意味がない。
半減すると三時間待ちの三分治療。治療費も跳ね上がるだろうが耐えられるかな?
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 14:01:52.17 ID:aS3T9r7M0
>>208

大病院みたいになって良いんじゃない?
歯医者が20人待機してて治療すれば良いんだから
個人歯科だから限界が来てるんだよ
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 14:02:21.38 ID:I9Uuntlr0
改正した薬事法が厳しくて、メーカーが扱う滅菌器が減ったせいもあるんだろうなあ
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 14:03:40.51 ID:gbEL7jFS0
>>209
アホの言うことはわからんで。
お前以外待っていいとするような奴はおらんよ。
ニートは暇だけはいくらでもあってええのお。
社会的に不必要な人間やな。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 14:07:17.66 ID:aS3T9r7M0
>>211

アホはお前じゃwwww
歯科が潰れれば無職の歯医者であふれるだろ
そいつらを一ケ所に集めれば
数十人規模の歯科ができるんだよ
効率が上がるから
個人歯科より良いんだよ

アホw
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 14:10:42.38 ID:gbEL7jFS0
集めたら余計アクセスも待ち時間も増えるやろ

ほんまあほw
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 14:22:58.85 ID:aS3T9r7M0
>>213

アホはお前や
患者が嫌がってる事してるんだから
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 14:27:04.27 ID:gbEL7jFS0
>>214
いやがつてることやってんのはおまえだよおまえ。
数時間待って頭診てもらってこい
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 15:05:10.36 ID:OHyY8ViV0
最新の河合偏差値
52.5 東歯
50.0 昭和

45.0 日大 日歯
42.5 愛学 大歯
40.0 朝日 明海 
37.5 北療 松本 日新
35.0 松戸 鶴見 福岡
35.0未満 
神奈川 奥羽 岩手
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 15:14:17.79 ID:OzZNtHyO0
滅菌は、高温だけじゃない、グルタールという薬剤
ガス滅菌も全部殺せる、この2種類すらしてないのは
歯医者の怠慢、結局歯医者が滅菌しないから、厚生の保険の点数の
技官が上げようとしない、だから滅菌しない、悪循環
全歯医者がコストかけて、完全滅菌を数年すれば、点数は自動で上がる
医科はそれを長年やってきた、歯医者の努力不足
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 15:21:16.14 ID:gbEL7jFS0
世界の九割引きの治療費さらに自己負担はその3割なので世界の97%引きの治療費。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-4b-2a/sikairyouhi/folder/902460/13/11486113/img_0?1236324638
さらに削る機械のタービンは世界が一万円くらいなのに対し日本だと15万円前後。これは業者と国の許認可の癒着によるもの。
タービンは滅菌すると平均20回くらいで壊れる。
修理に出すと5万円。
一回あたり削るコストはタービン代だけで2500円
国から出る削る治療費は1200円。



可能なわけがない

削る治療費なんて人件費や薬剤代など考えたら少なくとも30分1万円必要。
タービンの減価償却でさえ、一回当たりコスト4000円位かかる。
ところが保険だと一回あたり10割負担で1200円しかもらえない。

タービンの寿命が縮む滅菌などできるわけがない。
そうでなくても大赤字。

全部国の失政によるもの。
歯医者が多いから儲かんなくて滅菌できないのではなくて国が決めた治療費がとんでもなく安く機材が日本はとんでもなく高いのでいろんなところにしわ寄せが来てるだけ。
国の大失態であり国家の犯罪。

文句があるなら国へ言え
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 15:25:44.61 ID:NF9SVLhg0
歯医者が治療前にC型肝炎やエイズに感染するリスクがあると患者に言ってから診療しろよ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 15:41:07.94 ID:gbEL7jFS0
>>219
国の政策上の問題なのでそれは国に言わせないとな。
いやなら一回一回ユニット新品代400万払って来院してください。
前金でご予約お待ちしております。
こりゃあ一日診療するだけでポルシェが買える時代来るで
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 15:42:26.76 ID:Xf2YddO+0
>>218のように何でも悪いのは人のせい、国のせいってところが学歴の低さがわかる
悪いのは他人でも国でもなく、病気を撒き散らして点数ガー、コストガーと喚き散らすムノーハイシャ
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 15:47:55.95 ID:OkLx/CSK0
>>206

国立大歯学部の定員は俺が卒業した約20年前からほぼ半減している。

俺は歯学部定員80人時代の卒業
俺より若い奴は歯学部定員40人。

国立大は歯学部定員削減したが私大は昔も今もあまり定員に変化無し。

俺が歯科医引退する頃には歯医者減っているはず。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 16:13:59.32 ID:5nw0xOaY0
>>218
これが歯医者の本音か
おっかないな
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 16:19:30.31 ID:gbEL7jFS0
国が一番おっかない
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 16:28:40.54 ID:aS3T9r7M0
国民は歯医者がモラルすらないって
もっと認識するべきだな

テレビもトップニュースで扱うべき
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 16:34:30.44 ID:ywIvmCdK0
治療する際にドリルの付け替え歯セットが目に入るんだが
どうみても使い回してる感アリアリで怖い
血液や体液で感染する病気になるとしたら
感染源は通ってる歯医者しかないな
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 16:39:02.45 ID:DVKdn9EhO
きったねーなww
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 16:58:10.48 ID:gbEL7jFS0
ほんまやな、歯医者やなくて国がモラルなさすぎや、国家犯罪を歯医者に押し付けとるだけ
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:29:52.38 ID:O5TiiLpz0
ID: gbEL7jFS0
日本歯科医師会のじじい共にも問題あり。
保険メインの歯医者なんかモラルとか言ってらんねえよ。

入れ歯つくる奴まで搾取しようとするクソ歯医者共だが、
現実的にほぼ保険診療だとまともなことやってたらつぶれる。
モラルと経営。モラルなんかクソくらえだというのはよくわかる。

保険診療がクソだと知らないのが馬鹿と思って仕事せざるを得ない。
モラルなんかいってたら、日本で治療受けられる人間は殆どいねえよw

まともな治療すんのに、どんだけコストかかってると思ってんだw

そんなわけで、保険はヤバいという認識を持ちましょう。
自費も腕の差がありすぎるので、気をつけましょう。
ま、保険の歯科医療のことなんか知ったこっちゃねーw
金になんねーしw
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:39:17.73 ID:O5TiiLpz0
自費の前歯1本10万って高いと思うなら、まともな治療あきらめたほうがいい。
ただし、自費の治療と技工の腕の差はおそろしく幅広い。
保険治療以下の腕の自費治療もあるからマジ気をつけろw

といっても、気をつけようがないんだけどねw
Webでの宣伝ですごいように見えるけど、酷いとこあるしな。
腕の良い技工士の知り合い居る奴は、
取引先の歯科医の技術レベル全部知ってるから聞くといい。

まずは金、あとは運だねw
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 19:59:26.19 ID:/TZnJCbE0
そのとおり
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:09:55.53 ID:OkLx/CSK0
長年歯科医をやっていてその先生の技術と字の上手さには相関関係があると思う。

字の上手い先生はだいたい技術も上手い

字の下手な先生はご想像にお任せ
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:27:47.65 ID:/4gg/yBO0
歯医者はレスしないようにお願いします。
自分の首を絞めるだけです。
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 20:37:34.88 ID:fZs6EWDl0
胃カメラの内視鏡ってすべての病院で滅菌してないそうじゃないか。
機器が高性能で滅菌できないからだって。
肝炎やガン患者の次に胃カメラするの嫌だな・・・
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 22:51:34.01 ID:p7JHtpBh0
>>216
こういうのって一般入試の合格者偏差値なんだろ
入学者の偏差値どんだけ低いんだよって思う
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/24(土) 22:54:40.54 ID:H2HjdJpB0
せやな 基本私立は全入学生平均で偏差値とったら
おそろしいことなるやろな
どこも30台やろ
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 01:21:46.32 ID:5BOsieWx0
どうしようもないアホは卒業で絞られて留年商法の餌食になるだけ
マッパや朝日はそれでも国試合格率低いけどなw
阪大医科歯科あたりでも合格率9割切る程度には国試も難化してるし
入学時にゴミクズ以下でも6年頑張ればそれなりになるってことじゃないのw
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 11:13:56.30 ID:FxvdI/qg0
再診料を値切られて、医科より低いままでは、医科並みの滅菌を期待するほうがおかしい。
保険者は、まず、医科並みの再診料を出して、それからクレームしろよ。
料金まけさせて、クレームだけ言う顧客って、お宅らの会社でも嫌われるだろ?
ちゃんと、支払っているんだったら、クレームではなく正当な主張なので
歯医者はみんな滅菌に向かうよ。

で、内視鏡は、どうなのよ。
がん患者に使った内視鏡で、がん細胞の飛沫とか、プリン体とか、映らないとは
かぎらないのではないかいw
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 11:20:17.11 ID:FxvdI/qg0
うん、こりゃあ、内視鏡によるメタだなって。
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 11:23:44.30 ID:4Pff3Ydl0
>>238
内視鏡も胃カメラやったら胃炎になったなんて言うね
ピロリ菌が感染したとかで
まぁ科学的根拠は知らんけど
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 11:28:19.87 ID:FxvdI/qg0
学問は変わるからな。
幼児期以外、ピロリ菌の感染はないといい来る人もいるけど。
実は違っていることもありうるわけだ。

ツベルクリンも皮内注射なら大丈夫とか言っていたのが、その後、変わった。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 11:32:47.14 ID:cdHZRLvL0
業界団体と歯科医師会と担当官と読売新聞はグル?
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 12:27:35.59 ID:Tw3ZqrRY0
>>242
担当官が新聞に書かせるパターン
世間が業界叩けば予算増やさなくても文句言われないから。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/25(日) 13:13:44.16 ID:koCX5eYn0
>>237
今までも偏差値30どもが8割以上歯医者になっとるがな。
ここ数年国試合格率低下した言うても偏差値30の半数以上は合格しとるわけやし、国家資格としては看護士とかについで簡単なんちゃうか。
しかしコストを大赤字に設定しとる問題と大半が馬鹿がなっとるのとは別問題や。
ただでさえ大赤字の設定やのにさらに滅菌代も国がダサン言うのはどう考えてもおかしい。
国家とボッタクリ業者の犯罪や
245名無しさん@13周年@転載禁止
ましてや私立なんて国家試験の問題さえ漏洩しとる。