【話題】すき家のバイトはこんなに大変!元店員のぶっちゃけ裏話「水だけでゆすいだ食器で提供も」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
すき家のバイトはこんなに大変!元店員のぶっちゃけ裏話
http://nikkan-spa.jp/643579

すき家(ゼンショー)のバイトのシフトに穴が空きまくりで営業できない、時給を上げても応募がない、
営業停止の末に閉店……そんな事態が起きている。
すき家で働くのはどれだけ大変なのか、元バイト(クルーと呼ばれる)たちに聞いてみた。

「すき家のウリでもあるのですが、とにかくメニューが多すぎ。カウンターで一人が頼むのならいいけど、
家族連れでにぎわう時間が特に辛い。みんなバラバラに頼むんですよね。
牛丼だけでも大変なのにやきとり丼や海鮮丼といった変わり丼もあるし、
カレーも……。本当にテンパるんですよね」(27歳・元クルー男性)

 それだけなら昔からのすき家のシステムだ。バイトが一斉にやめる引き金となったのは、
牛すき鍋定食の登場だったという(現在は終了)。
「鍋は時間かかる上、ほかのお客さまからどんどんオーダーが入る。
配置も気を使うし、あれはバイトがボイコットを起こすのも無理はないですね」(同)
 店にもよるが、クルーは最低限の人数が配置される。それでも、
接客、提供、片付けとやることが山で、かなりヒィヒィ言わされているようだ。
「おまけにすき家の場合は、他のチェーン店に比べて券売機がない。
その作業が減ってくれるだけでどんなに助かるか……。
お客さんのなかでもうっかり食べたら会計をせず帰ろうとする人もいるくらいで。
こないだ、支払いをせずに出ていったお客さんを追いかけたら『こっちは払うつもりだったんだ』と逆ギレされました。
だから下手にお客さんを食い逃げ扱いすることもできず……」(28歳・元クルー男性)

 また、兼ねてから問題視されてきているのは深夜の“ワンオペ”だ。ワンオペレーション、
つまり一人で店内を回すことである。注文を受けた後、キッチンに入って盛りつけ、
そして提供、会計、片付け、そして報告まで全部ひとりでこなす。聞いただけでも大変だ。

「いくら深夜だとしても、集客の山場はある。とあるスクランブル交差点の一角にあるお店だったんですが、
終電後、流れるように入ってきたときは地獄を感じました。なかなか提供できずに
モタモタしていていると深夜のガラの悪い客から罵声を浴びたり、
テンパっていて大変なときに酔っ払い客が食い逃げしたりと、
散々な思いをたくさんしてきました。おまけに洗い物は後回し。
とうとう食器が足りなくなり、仕方ないので水でささっとゆすいだ食器で提供したりしていました」(25歳・元クルー)

「バイトが穴あきまくりなのでエリア店長が担当店舗のシフトを埋めるしかない。
正直家に帰る時間はありません。転勤も多く、引越しをするのですが、
荷物をあけないまままた転勤になることも少なくありませんでした」(32歳・元社員)

 客としてい行く分には、満足度の高いすき家だが、中の人間はそれだけ苦労をさせられていた。
長年システムは変わらずにいたが、さすがに裏側がこれだけ浮き彫りになった今、
働きたいクルーもなかなか出てこない。ゼンショーの今後の対応はいかに?

★1の日時:2014/05/16(金) 18:13:41.64
前スレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400231621/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:25:56.43 ID:koWuBfSh0
すき家のバイトはきつい汚ない危険
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:26:23.95 ID:lmqJDyPp0
>>1
これのどこがニュースですか?>幽斎 ★
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:26:29.56 ID:eFWtw3Mh0
安いわけには訳がある
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:26:47.86 ID:ApspxZBe0
よくわかった。もう行く気がしない。>水だけで
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:26:56.97 ID:sA4TryMT0
乾燥したコメ粒ついてた
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:27:48.61 ID:YMiJKULI0
あの画像はよう
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:28:45.83 ID:d1f757FG0
いい加減すき家も吉野家も券売機ぐらい入れろよ。
客だってそっちのほうが楽なのに( ・ω・)
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:28:48.20 ID:2N5Ds21f0
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \  アウトだよ!!
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:28:53.98 ID:jbR/y0nu0
従業員を低賃金少人数で奴隷のように扱うからこうなる
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:28:56.85 ID:m97/5r790
吉野家もなんだかんだでメニューの品数増えたなあ・・・
ttp://www.yoshinoya.com/menu/
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:29:16.25 ID:Xn7kZZeb0
動けよ!労働基準監督署!!!!
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:29:58.45 ID:XgP0tK150
ファストフードのチェーン店なんて日本からなくなればいい
そうすれば、地域の特産を生かした、個人経営の店が復活できる

牛丼屋で1日50杯しか売れなかったら大赤字だが、個人の食堂なら
50人も客が来れば、なんとかやっていける
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:30:06.16 ID:yvZZVBrk0
>とうとう食器が足りなくなり、仕方ないので水でささっとゆすいだ食器で提供したりしていました

これがマジだとしたらバカッターなんて比較にならないほど不衛生なんだけど問題にならないのか?
アイスケースや冷凍庫で騒いでたのがアホ臭くなるな
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:30:07.80 ID:g2H56zYT0
すき家の実体を語る元アルバイト乞食店員
https://www.youtube.com/watch?v=KEqyhKEUy7s&feature=youtube_gdata_player
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:30:32.13 ID:D5p1Q1iZ0
会長の認識があれでは、すき家もう駄目なんじゃね?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:30:41.28 ID:AuaVuddk0
貧乏につけ込んだ貧困ビジネスじゃないの?
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:30:46.35 ID:/1wTPZyq0
滅びろ滅びろブラック企業ww
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:31:08.40 ID:bML7PUNe0
肝炎とか移りそう…
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:31:09.56 ID:WTjOt7MZ0
まず券売機は設置するべきだ。店員の手間も減るし、客の手間も減る。強盗もできなくなる。
お金を触らなくていいので、衛生面でもよくなる。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:31:59.14 ID:igAdt1T5O
>>1
菌の繁殖凄そうだな
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:32:09.64 ID:vhuguU5d0
>>13
個人店が300円で定食を提供できるのかよ
夢見すぎ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:32:21.34 ID:+qtN3fdV0
>とうとう食器が足りなくなり、仕方ないので水でささっとゆすいだ食器で提供したりしていました」(25歳・元クルー)

「保健所のものですが、ちょっと事情を伺わせていただけませんか?」
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:32:23.70 ID:WTjOt7MZ0
俺は牛丼屋は松屋しか行かない。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:32:41.07 ID:8bUXflD40
一部店舗で今月末辺りから鍋復活だぜ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:32:41.83 ID:6a4s0Z+70
どうでもいいけど、会計忘れて店出たら、俺だったら通報されないかビクビクしちゃうのに、逆ギレって凄いな
ワンオペでテンパってて、深夜に強面に怒鳴られたら、ホント辞めたくもなるわ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:33:29.76 ID:Fjknmb9K0
夜明け前はタクシー・トラック運転手などの常連客が釣りがいらないようにと
ちょうどの代金を小銭で置いてくからレジ周辺がコインゲーム状態
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:33:50.34 ID:99Xlb2mT0
こういうの当たり前のようにあるだろ
だから外食なんてもうここ数年したことないわ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:33:55.18 ID:2s0zGha/0
> 散々な思いをたくさんしてきました。おまけに洗い物は後回し。
> とうとう食器が足りなくなり、仕方ないので水でささっとゆすいだ食器で提供したりしていました」(25歳・元クルー)
こいつ食品衛生管理者の店長に謝罪しておけよ
お前の要領が悪いから洗い物にまで手がまわらんのだよ

どんな業界でもこんなのがいたら給料あげる気にさえならんな
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:33:59.03 ID:mNptjEEf0
つまり深夜に皿が足りなくなるほど客が入る店が存在し
そこでワンオペさせられていた
ということか?

そ、それは本当か!
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:34:33.38 ID:AycjwXAC0
>>20
社長「全店に券売機を設置するのにいくらかかると思ってるんだ。強盗に入られるほうがまだ安くつく」
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:35:11.12 ID:TEvQJdY1O
外食チェーンはバイトの人材を取り合ってる状態なんだから
社会の為にこういう糞企業から消えて欲しい
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:35:31.33 ID:cU12Hve30
もうここのビジネスモデルが明確に崩壊しちゃってるね。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:35:38.89 ID:AVH+32IU0
ワンオぺで忙しすぎてどうにもならないときに
あれこれ注文してくる奴はほっとけばいいとおもう
すいませーん今人手が足りなくてとかいっておけばいいだろって思う
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:36:09.27 ID:P4ULFZYC0
> 食器が足りなくなり、仕方ないので水でささっとゆすいだ食器で提供したりしていました
食器が足りないので、店内でも持ち帰り容器で提供
って話は聞いた事があったが、それはマシな例だったんだな
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:36:11.34 ID:AhjOKcsx0
昔から一人でどうしてるのか不思議だったけどなw
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:36:33.07 ID:3J5B9H3B0
飲食店の裏は結構な確率で適当&汚いよね
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:36:40.46 ID:LrgLe+xzO
ブラックには食いにいかないよ
働く社員も大変でも何かしらのスキル(料理とか)が身に付くなら、少しは離職減るんだろうけど、なんも残らないだろう
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:37:05.89 ID:1fJckpc40
えー? すき家にバイトなんていたっけ? 業務委託契約で店舗の運営を請け負った人が働いてるんでしょ?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:37:15.96 ID:0I7VbgJD0
>>37
どこもそうだよ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:37:37.17 ID:+ziFAo0I0
松屋の方が断然メニュー多くね?
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:38:28.31 ID:LrgLe+xzO
注文〜調理〜配膳〜会計〜後片付け+電話番・強盗対策
一人じゃ無理ゲーだろ
http://i.imgur.com/CgkE8pQ.jpg
      ↓
http://i.imgur.com/0VT9Pw0.jpg
http://i.imgur.com/sSgmtYR.jpg
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:38:45.59 ID:jbM5zlnj0
ま、こんなん訴えても、1文の得にもならんwもう潰れるしかないなw、
いや〜、産廃肉で水すすぎどんぶりで食べるのが大好きな地雷大好き肝試し厨には臨むところだろうがなw
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:38:50.43 ID:4fFhIJQa0
すき家一番好きなんだけど・・・味が本当においしいので。


だから、いい加減な経営しないでください><。がんばって!!
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:39:13.66 ID:HcPQP1dl0
ピロリ菌に平然と感染
下手したら更に重篤な感染症になっているかも!
それが外食!
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:39:20.85 ID:ZSACS3wR0
こういう記事は今まで数知れず見てきたから
店に行った時は店員さんに対して同情心が自然と出てしまうわ

食った後、会計の時のタイミングを考えたりしてな
「今、調理と配膳にかかりきりだからアトにするか」とかな
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:39:21.49 ID:gyrcpRjc0
>水だけでゆすいだ食器で提供も

つまり従業員がじゃなく客が3Kだったわけだw
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:39:26.82 ID:JWILjmec0
水で濯いでるなら良いんじゃね?
落ちた料理拾って盛り付けたり、ムカつく客の料理に唾履いてから出すなんてバイトが回してる飲食店ならザラにあるだろ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:39:39.35 ID:+fJJTdCo0
>>22
個人店なら500円にはなる
(500−300)×50=10000円

それだけあれば何とかやっていけるって話だよ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:39:39.52 ID:lzzRo2JH0
>水でささっとゆすいだ食器
今後は店内でテイクアウトを食べよう
51横浜中華街@転載禁止:2014/05/16(金) 22:40:04.44 ID:yyZ/9oui0
535 :本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/16(金) 19:32:30.06 ID:wNXGoUW/0
>>528
それが今世紀に入ってから台湾系を追い出して大陸系が幅を利かせている。
基盤を築いた台湾系の人たちは行き場が無い有様。
安すぎる食べ放題の店は何を使っているか分からないと、
台湾系の人たちは評判が落ちることを心配している。
勿論、台湾系と大陸系、通う学校も違う。

それと横浜中華街の危ない所は、
中区の古くからの飲食街・ショッピング街の伊勢佐木町、福富町、長者町が
大陸マフィアと朝鮮に乗っ取られている状況。
このマフィアに関係する犯罪者、密入国者が中華街に入り込むと、
もう手出しできないし、探せない迷宮入りとなる。
危険地帯になりつつある。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:40:16.49 ID:BGMSrIRs0
>こないだ、支払いをせずに出ていったお客さんを追いかけたら『こっちは払うつもりだったんだ』と逆ギレされました。
払ってない自覚がある時点でアウトでしょ。110番してしょっぴけよ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:40:17.83 ID:3gn9DKkv0
>>39
その問題を取り上げるメディアって何処かにあるのかね?
テレビや新聞では一切この話題(強盗くらいか?)取り上げてないと思う
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:40:32.43 ID:mNptjEEf0
近所のすき家深夜でよく使ったが、いつもクルー一人、客(俺)一人だったよ。
入るときから出るときまで、客は俺だけ
そしてトイレはスゲー汚かった。

今はパワーアップ中だよ、その店
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:40:35.86 ID:suKU5QId0
前スレ読んだ分かったことは
間違いなく不潔なチェーンってことだわ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:40:39.70 ID:LrgLe+xzO
ゼンショーグループで、すき家以外に牛丼出してた店あったよね?
あれなんだっけ?
うどん付きとかたまに食べてたけど、こっちは券売機あってオバチャン数人で余裕のオペレーションだったぞ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:40:41.88 ID:dqfHeTDl0
>>23
実際、こういう話がメディアに出た以上、保健所は調査しなくちゃまずいだろう。
違法操業の工場を放置し続けていた町田市の例があったばかりだし。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:40:42.15 ID:GAog5Uui0
バイトを酷使したツケが回ってきたんだろ
永遠に続くシステムだと思ってたのかな
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:40:44.58 ID:g0IOd2EK0
安いんだから文句言うな

嫌ならマシなとこに行け
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:41:05.17 ID:AycjwXAC0
>>46
そこまで気を使うなら行かなければいいんじゃない?
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:41:08.84 ID:GFKzb7Qf0
待遇が良くない飲食店は従業員もブラックなのか
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:41:09.91 ID:Jf0EkCUr0
>>46
そもそも利用しない、ってのが一番の思いやり
その分
労働者を大切にしてそうな店に入ってやれ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:41:10.13 ID:AVH+32IU0
>>42
まあこれはひどすぎるけど
昔の吉野家のカウンターは
ネギダクつゆだくやらサイドメニューやら、記憶してやってたからな
あれもかなり無理ゲーだと思った
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:42:26.23 ID:6qqL5/gQ0
すき家一部地域で時給1500円も人来ず。。。
そりゃそうや・・・
どう考えても3人分程度の労働量なんだから実質時給500円だしな。
意味不明の分社化やるみたいだしそろそろ本格的にヤバイ段階だなw
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:42:36.42 ID:8nfFptAb0
結局人員不足は衛生面悪化に直結するんだよね、飲食は・・
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:42:41.42 ID:ytfZfPRM0
無駄に接客に時間をかける必要はない
接客を気にする客はオナニスト

券売機でいいじゃん
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:42:47.18 ID:S7WVDBSe0
俺も油もの以外は水洗いしかしてないけどな
自炊だから許されることだとは思うけど
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:43:00.10 ID:jTbUpXDi0
つーか
すき屋とか吉野家に小さい子供連れて晩飯食いにくる家族をみると
目頭が熱くなるんだが。
解るか?この感覚
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:43:02.15 ID:18PMDeTZ0
社長様も3Kと認めた数少ない飲食店
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:43:16.05 ID:Bkqr8JOC0
二度と行かない
ブラック潰しは国民の義務
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:43:26.72 ID:+nqswHyZ0
一度本社の役員自ら接客してみたらいいのに

当然ワンオペで

1時間も持たずに逃げ出すと思うけど
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:43:37.97 ID:UMAqCCd70
>客としてい行く分には、満足度の高いすき家だが
いやいや呼び鈴鳴らしても注文取りに来るのが遅いし水も持ってこないしメシ出てくるのも遅い
んで極めつけにレジに来るのも遅い
マジで1回でもそういうのに当たると二度と行く気失せるわ
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:43:47.50 ID:r3uyfakB0
ほんとに洗ったのか?って食器が出てきたことがあった
それ以来すき家に入ってない
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:44:07.01 ID:fJ1hr++J0
東京とか都会だけの話かと思ったら
近所のすき家が閉まってたw
@金沢
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:44:28.74 ID:D0Ip9F720
>>1
>客としてい行く分には、満足度の高いすき家だが
    は?
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:44:35.71 ID:L7tV1n950
社長以外はヒラなんじゃない? 面接官もなんかコルセンのお姉さんみたいだったし
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:44:42.77 ID:PeU8725X0
>>14 きつい、汚い、危険って食べる側にも当てはまるのね
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:45:09.25 ID:udeoktYc0
社長だっけ?
キタナイって明言してたもんな
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:45:21.33 ID:wcRsiopX0
>>12
> 動けよ!労働基準監督署!!!!

ほんとこれ。労働基準監督署が仕事したってはなし聞いたこと無い
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:45:30.54 ID:x6YV8JFW0
>>68
微笑ましいだろw
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:45:38.40 ID:Og6WAQUD0
おいおい水だけって、全店営業停止もんだろ。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:45:57.99 ID:8nfFptAb0
水でゆすいだだけだと菌が繁殖してそのうち食中毒だすよ

食器洗うってのは殺菌が目的だし
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:47:15.01 ID:ZSACS3wR0
>>60
>そこまで気を使うなら行かなければいいんじゃない?

俺にとってはぜんぜん「そこまで」というほどでも、
まして「気を使う」という事でもないんでね。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:47:25.56 ID:/NTkNUm90
以前飲食店に勤めていた時に保健所の講習
行ったら水洗いは食中毒の原因になるから
止めるようにと言ってたな
店に業務用食洗機があったので高温熱湯消毒してそのまま自然乾燥なるので楽だった
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:47:35.33 ID:JGFlbRXuO
淘汰されて良いと思うよ、こんな企業
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:47:40.59 ID:NtG/UXhf0
幸楽苑やサイゼリアも客が混んでくると、食後の食器がそのままテーブルに載ってたりする
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:47:54.24 ID:AvFQDCPj0
アホノミクスよいしょするために時給の高くなったすき家紹介した
アホ提灯記事がすき家を潰す事になろうとはw
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:48:16.12 ID:mNptjEEf0
皿洗うのが面倒だから一つの皿しか使わないクルーもいたんだろうな@暇な店
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:48:16.19 ID:jTbUpXDi0
>>80
いろいろと可哀想・・って感覚湧くのはオレだけだったか><
昼飯時なら何とも思わないんだけどなぁ
「家族で晩飯外食でここかよ;;」ってなっちまう
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:48:30.43 ID:SfUlASXj0
>>14
証拠ってのはそれだけ重大な存在ってことだよ
まぁそれはともかく親切心でみんなには教えてあげたほうが良いね☆
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:48:43.72 ID:SAnvDfvf0
>>1
たしかに、酔っぱらいなら食い逃げとかありそうだな。
とくに若いヤツらとか。

たとえ防犯カメラなんてあっても、そいつをどうやって特定するんだっていう話だし。
千葉とか埼玉の人間かもしれんしな。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:48:55.96 ID:7CJAZixh0
社長が3K・・・汚いと公式に認めてるからね
嘘だとかもう言えないだろうw
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:48:56.55 ID:1fJckpc40
>>79
労働基準監督署って請負契約で働いている個人事業主のためにも動くものなの?
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:49:25.31 ID:gMOiFyMa0
オーダーミスで店員側が無料で、客側が払うとか言い合ってた時があったけど俺のを早く持ってこいとキレたくなった
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:49:25.36 ID:/NTkNUm90
食中毒にならなかったのが運が良かったな
それか食中毒になっても隠蔽したとか?
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:49:26.17 ID:5Ds6VVnV0
身からでた錆。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:49:33.93 ID:YXKFHOi80
>>42
うちの店もしんどいとか思ってすいません。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:50:24.18 ID:AycjwXAC0
ワンオペの時に集団で食い逃げされたら対応できないよな?
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:50:24.94 ID:koWuBfSh0
強盗に遭う危険
食中毒を出す危険
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:50:28.28 ID:PeU8725X0
食べに行くって事は店員さんに迷惑をかけるって事だな
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:50:39.92 ID:FZ+5qzMF0
ここだけではないファーストフードとかファミレスはどこも衛生管理はいいかげんだからな
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:51:05.27 ID:1fJckpc40
>>89
楽しい家族の外食がこれだと切なくなるのは分かる…
特に、連れて来られた子供が満面の笑みで嬉しそうにしてたら、その場でマジ泣きするかも…
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:51:15.84 ID:SAnvDfvf0
>>1
なんですき家だけなん?
松屋はなんで大丈夫なん?
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:51:35.66 ID:HrNkKODu0
さすが3K飲食店w
汚すぎるわ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:51:47.57 ID:3gn9DKkv0
>>89
一膳飯屋に子連れ客はって考えはどうに古いみたいだぞ
俺も同じ事を言ったら「おっさん乙」って勤め先の若い子に言われちまったよwww
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:52:19.03 ID:7NaqcodG0
>>42
すき家がって事じゃなくて単に働いてる奴個人の能力の欠如じゃないかこれ。
無能なんだろ無能。個人のスキルの低さを会社のせいにしてりゃそら大人にはなれんわなw
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:52:40.27 ID:mWzznMGp0
すき屋は行ってないから知らんが、昨日行った都島のミスドのコーヒーカップは汚れてたな。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:52:49.84 ID:jTbUpXDi0
>>102
そこなんだよね;;
ロイホとかならね・・微笑ましいよね
今ちょっと涙が出そう
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:53:04.17 ID:6qqL5/gQ0
好調だった株価も2月後半にガクンと落ちたまま低調維持だったから
なにか問題抱えてるとはうすうす感じてたけどこういう事だったのね〜
株価は企業の先行指標とはよく言ったもんだわw
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:53:08.92 ID:Fht6nl5D0
一人で切り盛りしてる店はある、
てかほとんどそういうお店はカウンター席しかないけどね、
メニューも全然少ないし。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:53:10.18 ID:SfUlASXj0
>>29
そうしてまた質の悪いバイト雇って、同じことを繰り返すわけかw
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:53:20.23 ID:SkatiuSc0
それじゃダメだw
行く気にならん
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:53:35.20 ID:jWcQoxVI0
食の衛生は厚労省か?
早く動けよ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:54:14.37 ID:fJ1hr++J0
>>103
食券機
メニューが少ない
1人じゃない
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:54:15.13 ID:5tpRmWk00
友人葬みたいに学会員が手伝ってやれよ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:54:48.87 ID:BfO7UqQb0
>>3の頭がおかしいな
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:55:02.96 ID:jTbUpXDi0
>>105
オレもおっさん思考なんだよな
思考だけじゃなくてリアルおっさんだけど。
もはや旧人類かぁ
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:55:28.50 ID:8E6WqSn50
これは、やばすぎる。

メニューが多すぎるし。


人をこきつかうことしか考えていない。ブラック企業。つぶそう!
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:55:31.24 ID:AvFQDCPj0
まぁ都市砂漠のオアシスみたいなもんだから
本物のオアシスはもっと汚い事思えばw
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:55:33.66 ID:cZ2Z416l0
あの業務用の食洗機使ってないの?
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:55:49.31 ID:1fJckpc40
>>53
うちの知る限りマスメディアでは見たこと無い…
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:56:13.57 ID:jWcQoxVI0
メニューが多いっつっても牛丼にトッピング乗せるだけだと思っていたんだが
そうでもないんだな
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:56:16.40 ID:7CJAZixh0
>>93
すき家は請負では無い、雇用されているバイトだと裁判で正式に確定してるから関係ないね

裁判の前に労基やら中央監督署の判断でもそうなったから裁判なったんで
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:56:22.01 ID:KUQKtChOO
ラーメン屋なんか野菜類はそのまま床に置いたりするし
丼も軽くゆすぐだけだからなぁ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:57:21.28 ID:zu2Oj8gA0
もう5年はすき家とか安物食堂に行ってないな

なぜなら俺はニートだから
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:57:43.64 ID:mNptjEEf0
くずクルーを見て時給あげたくない、と考えるより
時給2000円にすればクズを首にできるという発想は無いのか?
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:57:50.54 ID:HDKfAwkl0
普通だろ、言わないだけで
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:58:01.23 ID:uDoGp9LO0
深夜のワンオペで集団客が来るのはちょいちょいあることで大変なのはわかる
客層もよっぱらいやDQNが多いのでその辺も気を遣う
明らかに中学生みたいなやつが「灰皿」とかいってくるしな

一番腹が立ったのは中学生と小学生のガキ4人組で
帰った後テーブルにいくと生姜や醤油、つまようじが滅茶苦茶にされてたことだな
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:58:37.64 ID:ZcRwUTzb0
>>1 のリンク先の画像が画像がディレイ・ラマに見えたw
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 22:59:00.81 ID:6qqL5/gQ0
>>120
あるけど食洗機に入れる余裕ないんだよ
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:00:24.89 ID:dZopIugD0
>>120
あれを使う前に流し台に張ったお湯の中に食器を入れておいて
汚れを落としやすくしておく必要がある
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:00:44.35 ID:jTbUpXDi0
せめて券売機は導入すべきだと思う
頑なに拒否してる吉野家もな
「お客様とのふれあいを大事にしたい」とかふざけてるだろ
店員の忙しい姿見てると「今会計に呼んでいいのかな・・」ってなるだろ
すごく煩わしいんだよ。きっとお互いに。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:01:28.67 ID:JPgQ1+i70
ぱさ飯にたまごかけごはんうますぎだぜ!
普段、べちゃめししか食わせてもらえないからね
しかし、牛小鉢味付け濃ゆすぎだわ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:01:40.12 ID:cgjWMS1Y0
良かった、もう行く気無くなったwwwwwwwwwwww
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:02:09.72 ID:m0npLq9k0
あれよあれよに笑う吉野家 w これが隠されたワンプッシュな底力なのなら 分家のウラミハラサデオクベキカ
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:02:32.23 ID:Y+gL0bQD0
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:02:33.89 ID:lUDNjGmA0
>>1

外出時、握り飯と水筒持参これ常識
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:02:37.29 ID:KR6rs0nh0
ゼンショーといえばハマ寿司もたまに汚い皿が出てくることあるな
やっぱちゃんと洗ってないんだね

トイレも壊れたり汚れたりしても平気だし
目に見えるところがコレだから厨房とかもっと汚いんだろうね
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:02:38.21 ID:PeU8725X0
金を触った手を洗わずに盛りつけされる可能性があるな
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:02:44.64 ID:5KKv+luj0
マジかよちゃんと洗ってないのか
これホントかどうかちょっと本社に確認とってくるわ(ゲス顔)
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:03:35.17 ID:SAnvDfvf0
>>1
こんなの(メニューが多い、家族連れが来たら大変だ、券売機が無いから忙しい、夜中は酔っぱらいが多い)、
ほとんどの飲食店に共通することなのにな。(券売機なんて、ラーメン屋か牛丼屋にしか無い)

結局、バイトのわがままだろ。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:03:55.92 ID:Fht6nl5D0
俺たちは民主党、およびサヨクにかったが、今度は資本主義のゴミに勝たねばんらん。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:04:10.63 ID:igULwiCB0
>仕方ないので水でささっとゆすいだ食器で提供したりしていました


はい保健所送り案件
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:04:24.72 ID:jWcQoxVI0
>>136
余裕があれば1人ずつ聞き直すだろうなw
間違うよりはいい
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:04:39.11 ID:3gn9DKkv0
>>117
吉野家コピペが賑わった時から10年ちょっと?
牛丼屋への見方も変化したのかもね
あの当時の内容は150円引きで家族連れとか痛々しいわwww
ってのが受け入れられたもんだったんだけどな

まぁこう言う所が俺もおっさんなんだろうけどね…
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:04:57.14 ID:koWuBfSh0
>>136
これ一膳飯屋じゃないじゃん
ファミレス並みに従業員要るじゃん
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:05:18.13 ID:7xlYatPP0
>>57
水でゆすいでいるのなら問題なし
さらにいえば洗わなくても、実害が出なければ問題なし

実害が出たら調査するのが保健所というところ
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:05:23.73 ID:86vjbVAR0
すき家は愛用してるが、
生玉子関係とお茶関係の汚さだけ
どうにかして欲しい。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:05:37.46 ID:mNptjEEf0
券売機

券売機おくと今度は、「ごちそうさま」とか大きな声で言う客がウザくなる。
「ありがとうございます」言うが面倒だから、気づかれないようにこっそり帰ってくれ、
という不満を持つようになるはずだ。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:05:37.69 ID:KMv62VcO0
ネギ玉丼が好きでーす
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:05:59.35 ID:1fJckpc40
>>123
流石に通らなかったか。確定したということは高裁で棄却されて控訴は断念したのね。
最高裁まで行けば、まだまだ楽しめたものを…
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:06:14.67 ID:gKUAsJLgO
赤の他人と肩寄せあって飯食うとかジンマシン出るほど嫌い
牛丼屋では持ち帰り以外したことないわ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:06:18.50 ID:AycjwXAC0
>>141
ほとんどの飲食店は夜中に営業しないしワンオペもないけどな。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:06:49.61 ID:PeU8725X0
>>145 いくらやるからその席譲れってやつか。
すき家は譲られたくないから成り立たない。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:06:55.63 ID:3gn9DKkv0
>>121
新聞でもこの話題ってみないよね?
読売は取って読んでるんだがこちらもさっぱりだわ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:06:56.95 ID:5KKv+luj0
真実→すき家終了
嘘→SPA謝罪&賠償
どっちにしてもおもしろくなる
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:07:35.64 ID:5tpRmWk00
>>132
しかも店員が外国人の場合はなおさら
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:08:20.55 ID:xS7XpT7J0
>>132
吉野家は券売機拒否してる代わりにオペ人数が多い。
そこには頑なな信念を感じる。

すき家とは違うと言わざるを得ない。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:08:24.39 ID:D0JQnvuh0
回転寿司の皿が不十分な洗われ方の店思い出した
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:08:29.56 ID:koWuBfSh0
王将みたいにクソ狭い店内に5人以上店員を置けばいいのにな
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:09:04.49 ID:EFMioaNj0
金を払って、わざわざ汚いもの食べるなんて、修行でもしてるのかよw
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:09:17.77 ID:qiOERx3N0
社長!読んでますか?
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:10:17.36 ID:D/LnGjn10
>>1
>お客さんのなかでもうっかり食べたら会計をせず帰ろうとする人もいるくらいで。

さすがに逆ギレはしなかったがこれやってしまったことあるわ
松屋やなか卯ばっか通ってた時にたまたますき家行ったら
食券買ってるつもりになって会計せずに店出てしまった
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:10:20.52 ID:fJ1hr++J0
深夜1人が確定してるから強盗に狙われまくったんだよね
でも人件費もったいないから改善しなかったんでしょ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:10:22.43 ID:8t/uzZXb0
社長!ここ見てますか!
ワンオペだと、この商売成り立ってませんよ!!
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:10:27.07 ID:PeU8725X0
少なくとも飯どきと深夜を外して行かないと
アルバイトさんが可哀想だね。
できれば行かないって選択肢が一番なんだろうけど。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:11:22.07 ID:jTbUpXDi0
>>158
ああ・・人数は確かに良いか
でも、店員もちょっと忙しくなると
会計時に態度にでる子もいるんだよな
”人”だから仕方ないけど
そういうストレスから開放してあげれば良いのに、といつも思うんだ
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:11:26.19 ID:AvFQDCPj0
>>132
自販機の「お客様とのふれあいを大事にしたい」
あーあったなこれ。美徳って奴を企業が言ったら潰れそうになるまで
撤回できないんだよなー。別な言い方すりゃ良かったのに
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:11:27.13 ID:1fJckpc40
>>155
ゼンショーってどれくらい広告を出してるのかな…?
日本のマスコミって、読者より広告主を大切にするのでもしかしたら… なんて思ってしまう。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:11:29.43 ID:jRpHSiZn0
気に入らない客には唾を入れるとかチョン並みのサービスをする
バイトテロのすき●なんて絶対に行きたくないわw
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:12:10.41 ID:jbM5zlnj0
真面目な新人が、頑張るとするだろ?慣れない過剰ノルマを錆残して・・・
でだ、新人が(掃除とか)やるから古参は一切やらないwこれで回るのがすき家マジックw
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:12:12.70 ID:09TwVY4U0
すき家は味が辛目というか濃い
回転寿司のような注文システムにすればいいものを
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:12:32.75 ID:b9/ruSAU0
ここじゃないけど先日ガ〇ストへ行ったんだ
したらご飯粒が茶碗の表裏に沢山付いてた見た目は残飯
あまりクレーム言わない性格だけど流石に交換してもろた
更に関係ないけど実家の婆ちゃんは洗い物は水と素手だけ
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:13:04.45 ID:f4esjFPq0
本当に撲滅しなければならないのは、すき屋のような
儲け主義だけで、現場のことはまったく考えず、奴隷扱いするような
ブラックだろうな。こんなところは不買運動の対象にすべき
利用するもの庶民、ドレイ扱いされるもの庶民
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:13:06.34 ID:mg5FvA6Y0
>>22
長野にある家族経営の店は、日替り定食300円があるぜ。一番高いメニューでも500円でお釣りが来る。
近所の主婦や、タクシーの運ちゃんがよく来てる。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:13:22.49 ID:Y+gL0bQD0
>>173
おい!伏字になってねーぞw
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:13:42.82 ID:ib/HwmPh0
ゼンショーでも本社勤務ならそれなりにいいんだろうな
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:14:23.31 ID:f4esjFPq0
そもそもすき屋は、まったく健康なんて考慮していない。
どんだけ塩分が高いのか。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:14:30.49 ID:LrgLe+xzO
セルフサービスにすればいいんじゃね?
その分、肉御飯のせ放題
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:14:54.21 ID:IfWTpkDk0
ブラック企業を生み出すのは過剰な奉仕を客が求めているから。
我々はもっと寛容にならなければならないだろう。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:14:59.16 ID:GFW6AGvz0
ラーメン屋の一蘭みたいになるべく接客しないで済むシステムにすればいいのに
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:15:07.47 ID:uunG5grm0
バイトを辞めるのが正解だよ。聞いただけでも大変すぎる。

あと気になるのがアルバイトなのに個人事業主、
強盗の被害に遭う可能性の高さ。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:15:10.46 ID:Fht6nl5D0
バイトなんだからここ辞めたって次あるのにな。
履歴書に傷がつくかもって、そんなの書かなければいい、バイト時代を馬鹿正直に書いてる奴なんて今時いないだろ。
ダメだなって思ったらすぐ辞める、そういう奴らのほうがなんだかんだ働き続けるんだよな。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:15:22.92 ID:PeU8725X0
唾入りキムチって聞いたことあるが、唾入り牛丼ってトッピングもあるのか
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:15:48.26 ID:7CJAZixh0
>>172
薄くて大味だろ
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:15:50.49 ID:9OqFZGMB0
社長天才だろ
バイト従業員にお涙頂戴で、従業員の負担を減らすように客にセルフっぽく
やらせることで人件費を上げずに済む

コーヒーやらアイスやらチョコで適正価格で買い取ってますってアピって
売上伸ばしたやり方に似たものがある

ここまでいくとブラックどころじゃないだろw極悪だわw
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:16:08.33 ID:nY+6RlS00
あまり知られてないが総合的に松屋が優勝
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:16:10.50 ID:+5oYfpnnO
>>132,158
関東のとあるプレハブ吉野家は券売機+2名
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:16:39.22 ID:smK8csNB0
すき家が頑なにワンオペにこだわる理由は何だね?
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:17:13.73 ID:n9Njhgy30
雑巾臭いときあったな・・・
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:17:28.90 ID:Fht6nl5D0
>>189
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:17:44.57 ID:jTbUpXDi0
ちょっとズレる話だが
近所に某回転寿司チェーンが出来たんだ
試しに行ってみたらすごく快適だった
注文はタブレットで出来るし
頼んだお寿司もレールの上を目の前までかっとんでくる
久しぶりに行ってみたけどあんな風に進化してるとは思わなかった
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:17:53.72 ID:1fJckpc40
>>189
一対一で一期一会の真心をもってお客様に接したいからです! (テキトー
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:18:10.90 ID:DOekYIQj0
俺の知ってる話ではラブホとかではないちょい田舎のホテルで
パートさんが窓拭いたりテーブル拭いたりする普通の雑巾で
湯のみ茶碗拭いて出してるてのがある。
有名どころだけじゃないのよね。
というか俺もそうだけど大抵の人はバイトしたり仕事したりして
そういう現実を知ってるでしょ?言わない、言えないだけで。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:18:21.59 ID:mNptjEEf0
すき家は生活インフラです。インフラとして存在することが経営戦略なのです。
なので贅沢はできません。もっともっとケチって店舗を増やせばいいのです。
安い時給で一人でも働ける環境をつくることがパワーアップなのです。
この路線を変える必要性はありません。
今は非常事態なんかじゃありません。余裕です。
見ていてくださいそのうちなんとかなります。
時給は絶対にあげません!
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:18:23.29 ID:f4esjFPq0
景気が良いうちに、ブラックは撲滅しておかないと。。。
また景気が悪くなったら、ブラックが復活してしまいます。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:18:24.58 ID:PeU8725X0
>>190 台フキンで丼をふきあげたのかな。まさか床用・・・
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:19:42.10 ID:pPkZH1lT0
ブラックのオーナーは底無しに卑しい神経の持ち主
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:19:53.52 ID:AvFQDCPj0
>>188
ワロタw
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:20:02.77 ID:1fJckpc40
>>192
あとは客が回転するくらいしか進化の道はなさそうね…
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:20:17.37 ID:Fht6nl5D0
俺たちは別に自民マンセーじゃない、
前の自民時代の大企業達にも多いに不満があった。
だからその膿を取り出す時がようやくきたのだ。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:20:36.99 ID:WuRMaLIY0
>>197
布巾と雑巾の区別できないって朝鮮人かよww
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:21:42.63 ID:nFF0OsFKO
ビジネスモデルがデフレを基準に考えられてる
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:22:16.02 ID:DsJpymPN0
メニュー多いのは客も嫌だよ。
すき家行くとメニュー多すぎて選ぶの面倒くさい。しかもどれもたいして旨くない。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:22:48.64 ID:rolI2oPjO
すき家のトイレって恐ろしく汚いよね。
アメリカ映画に出てくるような汚さ。 1日1回もたぶん掃除してない。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:22:52.07 ID:1Rcp+iSE0
食券機はすぐにやってくれ。
ワンオペの時はこちらが気を使って
調理しているときは会計しない。
朝の通勤途中で急いでいるが他の客に料理だすまで待っている
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:23:07.74 ID:nrKfjWtm0
牛丼ぐらい自分で作ろうぜ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:23:47.73 ID:Zxgp3PtC0
まじで3kだったでござるの巻
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:23:50.58 ID:OJtcIjYK0
なか卯は券売機入れてるのにね
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:24:01.60 ID:LrgLe+xzO
注文〜調理〜配膳〜会計〜後片付け+電話番・強盗対策
一人じゃ無理ゲーだろ
http://i.imgur.com/CgkE8pQ.jpg
      ↓
http://i.imgur.com/0VT9Pw0.jpg
http://i.imgur.com/sSgmtYR.jpg
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:24:19.09 ID:6qqL5/gQ0
>>189
その極悪ワンオペこそが切り札のビジネスモデルだから。
逆に言うと複数オペにすれば低価格仕掛けることもできず
一気に業界トップの座を追われあっという間に潰れるんじゃないかな。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:24:52.37 ID:5ZRrSk/g0
開き直ってゲームだしたら
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:24:56.75 ID:mDV+M0xHO
こんなの飲食系バイトしてたら常識だろ

そもそも24時間営業でいつ清掃してると思う?

開店以来絶やしたことのない紅ショウガw

安いだけのことはある
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:25:08.22 ID:Y24ALwoi0
わんおぺってうんこどうするの?
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:25:28.92 ID:Fht6nl5D0
>>210
ちょっと前まではこういうのが無理だとは言わせない空気があった。
今は景気が上がってきたから、末端も徐々に仕事を選べるようになってきたからな。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:25:42.28 ID:lnr3ySGZ0
水だけってマジかよ
もう好きや行かない
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:25:58.31 ID:AycjwXAC0
>>205
掃除されない方がいいんじゃね?
トイレ掃除した手で出された料理食いたくないだろ。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:26:19.54 ID:z6c/Ksi10
すき家は食器洗い機ないんか!!( ;゚Д゚)
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:26:27.24 ID:mNptjEEf0
>>205
まったく同意。
すき家のトイレは汚すぎる、超ひまな時間に行っても汚い。
時給を上げろ?
なんだそれ?
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:26:36.02 ID:f4esjFPq0
この世から従業員に苦痛を強いるような企業が1つでもなくなりますように。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:26:40.27 ID:jTbUpXDi0
>>200
ね。ホントそうだよね
昔の回転寿司のイヤだった所は
声が届きにくい位置に座らされると聞き返され地獄だったり
注文時に他のお客と声が被ったりしないように気を使ったり
なかなか来ない品に対して「忘れられてるのかな」とか
いらないストレスがあったからね
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:26:46.58 ID:n6aVat8i0
>>6
それって気分悪いよな。
しゃもじかジャーのふちに付いてたのが入ったんだろうけどさ。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:26:46.94 ID:jRpHSiZn0
ひょっとして便器掃除したスポンジで食器洗ってないよな
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:27:04.81 ID:4y0apSaV0
ま、数奇屋には行かないってことでFA

牛丼、カレーなら似たような専門店が他にもある
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:27:48.26 ID:WZTIzIfC0
この程度で不衛生とか騒いでる奴に限って糞しても手を洗わない法則
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:27:52.32 ID:3wy+w0ad0
>>212
すき家のワンオペゲームか、無理ゲー臭が漂うな
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:28:25.84 ID:zbAes5cW0
>>183
そうそう
単なる使い捨てのバイトなのにな。
仕事量と報酬が合ってないし。
責任感を持て!って洗脳されているのに気づかないと。

バイトなんで〜さいなら〜という仕事でいい。
ブラック企業に使い倒されるだけ。
それにしても深夜に一人で対応って驚き。
怒鳴られても適当にトロトロして泥棒が出たらトロトロ追いかけて
店を空にしておけばいいんだよ。

馬鹿が無駄に頑張るから「一人で出来るだろ!」って洗脳してくるんだよ。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:28:28.95 ID:3Y1kkQvz0
すき屋なんて、食える安いメシだけを期待していく所だろう
誰も味なんか期待していない、食えれば良いというレベル
ワンオペでも客がテーブル拭いて、食器をセルフで戻せば5円安とかで、客がやるんじゃないの
30分食器洗いをすれば、牛丼タダとかさ
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:28:58.91 ID:WKYrHUTv0
店員が気の毒で、暇な時を見計らって会計お願いしたりするが、それも面倒で嫌だわ
この期に及んで券売機も入れないようなら行かない
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:29:27.25 ID:G3grgAp30
>>210
仕事が溜まってきた店に急行して援護するバイク機動部隊を結成すればいいんじゃね?
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:29:49.32 ID:OJtcIjYK0
うちの近所のは大学生ぐらいの店員が暇そうにわいわいしてて店舗も新しいから割かし綺麗
なか卯や吉野家の方がすきだから滅多にいかないけど
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:30:23.37 ID:lgFFE1rc0
キモ!もう二度と行かない
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:31:07.36 ID:sEb1vY5m0
気づいてたで。王将でもそんな感じ。
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:31:31.95 ID:DOekYIQj0
バイトにサビ残させるとか罵倒しまくりとか低い時給でっていったら
2CHの人でお世話になってる人もいるだろうと思われるアニメイトなんかも
おんなじだよ?ブラックもブラック。
知ってる奴は二度とやらないって言ってたけど。
コンビニおでんも冬なんてあれ虫入っててもちょいとすくってそのまま
売ってるからな。あれ見てから食えなくなった。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:31:58.64 ID:9uW8OBq90
かなり前に、すき家の米はまずいとすき家スレに書いたら、味覚障害とかすげー叩かれた
結局、ブレンドの粗悪米使ってたんだよな
笑ったわ
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:32:01.13 ID:PeU8725X0
折角パワーアップするなら券売機からだろうに。
従業員パワーアップしてどうするのよ。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:32:05.24 ID:jRpHSiZn0
すき屋なんてホームレスとか低所得者、貧乏人が行くところなんだから

汚くて当たり前という認識なんだろなぁ
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:32:14.01 ID:RJi55UEr0
潰れるべきだろ?
中国じゃないんだから
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:33:03.09 ID:jWcQoxVI0
>>233
王将の場合は直営はともかく
フランチャイズは店長が怒鳴り散らしてるイメージしかないわ
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:34:37.80 ID:lSYE4oPJ0
一回行ってクソ不味くて2度と行かなかった
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:34:39.51 ID:PeU8725X0
>>234 話題をそらすと関係者って言われそうだが、
コンビニおでんは夜中にこっそり水洗いするんだよ。バイト経験者は食わないはず。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:35:51.18 ID:jRpHSiZn0
>結局、ブレンドの粗悪米使ってたんだよな

胴割れ米とか吉○屋とかよく出るよな
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:36:42.29 ID:hQTLS9rJ0
丼に泡付いてたから代えてくれるよう文句言ったけど
それくらい我慢しなきゃいけなかったんやな
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:37:02.58 ID:lkVQNbLd0
>>200
流れてる寿司がレールに出されてからどれくらい時間がたったかを表示して欲しいな。
レールに乗っけたときに自動でカウントが始まるように。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:38:13.03 ID:5KKv+luj0
>>243
泡がついてるのは洗った証拠
不潔どころか逆に綺麗だったってことだ
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:38:56.80 ID:qqcBAeei0
>>136
何度見ても腹立つwwwwww
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:39:14.93 ID:RoT9aO2A0
>>235
すき家には2回行ったことがあるが、乗っている具の強い臭いと味の濃さで、米の味なんてわからないと思う。
わかるとしたら、米の食感の悪さだろうな。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:39:33.07 ID:IfWTpkDk0
労働者が団結してブラック企業を打倒し、手を取り合って共産主義に移行しよう。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:39:40.27 ID:SVLl/rYz0
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1400250924495.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1400250979523.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1400251004527.jpg
朝見てたんだが・・・防犯カメラとか企業秘密の独自機械とか
一応頑張ってると思うんだがちょっと進む方向が違うと思う
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:40:12.11 ID:jWcQoxVI0
>>245
「オイル漏れはオイルが入ってる証拠」みたいな理屈だなw
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:40:48.11 ID:lkVQNbLd0
ちゃんと洗ってない食器って妙にヌルヌルしてんだよ。
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:40:49.22 ID:86vjbVAR0
きちんと洗わないと肝炎怖いから、食器洗浄はきちんとお願いしたい。
カビくらいはいいけど、肝炎はマジ勘弁。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:41:16.08 ID:Y+gL0bQD0
>>249
企業秘密の独自の厨房機器って・・・
もしかしてワンオペで疲れ果てた店員が居眠りをした瞬間射殺するとかかね?w
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:42:42.20 ID:EwCkyCGo0
客も弄りに行ってんだから反撃されてあたりまえ
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:43:53.00 ID:dFxY+s4g0
8 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 18:16:20.89 ID:J6tbDXPZ0
>>1
油汚れが無い限り
普通の居酒屋でも水洗いで終わりでしょうが

世間知らずもほどほどに


この開き直りよう、吐き気があるわ
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:44:12.79 ID:oAoJlKmR0
>>245
お前バカか
洗剤残ってるだろ
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:44:23.92 ID:6qqL5/gQ0
>>238
休業ラッシュは止まらないだろうから放っておいても潰れるでしょ
ビジネスモデルがデフレ+極悪人員カットだから原因わかってても増員できないし
もう詰んでるねw
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:44:27.12 ID:uz6Hk8Su0
ゼンショーの株主だけど、正直経営陣はもっと従業員のことも考えたってくれよと思うわ
劣悪な労働条件じゃ、結局は会社にツケが回ってくる
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:44:30.10 ID:g/oH4ieR0
マスコミにこんな話題でたら、保健所が動かざるを得ないんだよな。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:44:48.75 ID:qqcBAeei0
>>252
ピロリ菌の方が可能性高い
怖い怖い
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:45:27.29 ID:tf47V6ty0
さすが3Kの職場のことはある。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:46:25.15 ID:oAoJlKmR0
>>252
肝炎だの肺炎だの気にしながら
店に通い続けるお前バカなんじゃねの
さっさと肺炎で死ね
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:46:33.07 ID:wwAYWItG0
在日への人権侵害はやめろ!

とは動いても

日本人への人権侵害には誰も動かない
金にならないから
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:46:35.96 ID:5eRb33VU0
社長自ら3Kって言いきったからなwwwww
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:47:19.67 ID:KCbjhQhO0
一人で任されるって事はそこそこの期間やってたって事だよね?
その間に少なくともその仕事のおかげで喰えたくせに会社批判とか水だけですすいで出したとかよく言えたものよのう。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:47:43.70 ID:Vuq/i+Bt0
みんな行ってすき家から店員居なくさせよう。
行かないのは店員が暇になるだけ。
友達家族といろんなメニュー注文しよう。
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:48:33.05 ID:Q7orkRl70
だから安さ勝負のチキンレースになると
現場を知らんトップ連中は数字ありきで判断するんだろうが
従業員も客の質も低下するんだってばよ
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:48:39.76 ID:oAoJlKmR0
>>258
従業員の事考えるなら
ゼンショー株放出すべきだろう
お前バカなの?
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:48:41.56 ID:jWcQoxVI0
>>264
キムチ、コク味噌、からあげの3Kだろ
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:49:04.75 ID:tRdtyawT0
バラナシかよ
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:50:02.17 ID:0xbkMsEN0
どこの船場吉兆だよ
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:50:28.87 ID:rWOMmyq10
大戸屋かはなまるだな。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:50:41.08 ID:u1RJ3ZgH0
全くふざけた奴らだな
近所のすき家に行って、バイトにビシッって注意してくるわ
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:51:03.47 ID:dmzeFPjx0
>食器が足りなくなり、仕方ないので水でささっとゆすいだ食器で提供したりしていました

さすがにうそくせーな、食器足りなくなったらテイクアウト用の容器で出せばいいだろ
それさえも無くなっていたのか、そんな転換もきかない馬鹿バイトだったのか
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:51:26.89 ID:Eh/8wT9/0
数年前だけど牛丼を頼み、食べ初めて丼の内側が見えてくると何故か
カッピカピのことがあったけど、これは絶対洗ってないよな
その後すぐに腹痛に襲われたし
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:51:55.11 ID:EFMioaNj0
お前ら、毎日同じ時間にお店行こうぜ。
パワーアップ閉店の手伝いしてやろう。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:52:16.96 ID:DOekYIQj0
まぁ、いかに日本企業の多くが人をナメた仕事してるかってことだわね。
ブラック企業根絶したらほとんど何も残らないんじゃないか。
世の中は楽じゃないとか仕事は大変なんだ遊びじゃないんだと
ドヤ顔で言うがその意味は綺麗事なんて言ってられない、
騙されたやつ、知らない奴が悪い、とにかく数字上げてなんぼだって
ことになってる。それが一人前の社会人なんだと。大人になれと。
素晴らしいな、日本という国はw
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:53:01.30 ID:PeU8725X0
>>273 それただの迷惑でしょ。当人って確定してるの?
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:54:12.49 ID:Na7XbHQQ0
牛丼専門店ならそれ一本で勝負しろよ!カレーとかあちこち手出すからまわらないんだろ
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:54:53.55 ID:PeU8725X0
>>275
やけにご飯がすくい易いと思ったら、汚れで丼がコーテイングされてるのかもね。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:55:08.81 ID:68hcFaCl0
どこの牛丼屋も食器洗いなんていい加減だから
牛丼はテイクアウトしないと安心できないな
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:55:49.31 ID:kl8y5jKX0
もう
すきやは潰れるべきだね
利益優先 企業としては当然だが
従業員バイトを大事にしないと
いまの時代そんな会社ないが
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:56:02.09 ID:B8p8PtcR0
>>274
奴隷のように働かされてボロボロの状態では、
お客の為とか気転とかどうでも良くなるのが現実。

ちなみに何を転換するんだ?
284井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載禁止:2014/05/16(金) 23:56:35.61 ID:JhAlNQuW0
>「水だけでゆすいだ食器で提供も」

これ本当に大変なのはバイトじゃなくて客だろw
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:57:34.88 ID:B8p8PtcR0
>>281
あの値段で米や牛肉や調味料が安全だとでも思うのか?
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:58:18.40 ID:dr71yiWEI
やはり
竹中平蔵くんの悪政ですか?





やはり
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:58:53.91 ID:oTgcLqhi0
金に汚ない食器も汚ない
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:58:56.95 ID:MhFftdWG0
これありそうだな
すきやは他にくらべて丼が汚いもんな
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:59:43.06 ID:kHsypHN30
駄目な企業は潰れる

良いことだ
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:00:20.96 ID:qy0+ThaG0
5分で、すき家以上のは自分で作れる!!
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:00:49.27 ID:jQA50RTRi
これは労基に訴えるより保健所にリークすればいいのでは?
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:02:05.78 ID:rc4Z4E0e0
 
 
 
128 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/16(金) 17:20:55.89 ID:cTeaVhvt0
みなさんにご報告

深夜の売上げが無くなり、売上げが落ちる分は

「肉の量を減らして(約20%)対応する」

と各地域のマネージャーに指示がありましたw


もうすぐ辞めるから暴露しとくw ご注意。俺は吉野家で食うw
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:02:21.92 ID:kD6fwWUh0
>>291
どちらかというと青年労働ユニオン?に加入したほうがいいんでない?
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:02:34.83 ID:KCbjhQhO0
職業全般に言える事だけど、奴隷とか濃き使われたりとか給料が安いとか言う人居るけど転職すればいいんじゃない?
出来ないなら黙って働けよ。
他に何も取り柄が無いなら黙って働け。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:02:52.60 ID:L2TyNA1w0
ワンオペは違法じゃないけど禁じ手
あきらかにオーバーワーク
だからこそ吉野家も松屋もそこは追随しなかった
ここの社長はキチガイと言わざるを得ないw
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:03:16.17 ID:Pqzrn36H0
すき家とワタミは行かない
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:03:21.36 ID:VlRme03A0
もう店内で提供する時も使い捨て容器にしたらどうだ?
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:03:22.95 ID:OJtcIjYK0
24時間とかできないなら辞めればいいだろ
竹中ならこういうはず
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:03:56.13 ID:W6QrEYNz0
もしナマポを申請しても「すきやの仕事がある」って言われかねない
集団退職に協力しなきゃいけないから、早く改善しろ
「混んでる時は待ち時間が長くなります。」の張り紙とかやれ
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:04:09.49 ID:B8p8PtcR0
>>293
的外れ・・・食器の話でしたね・・・・・
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:05:00.80 ID:fxZI0poC0
>>268よりはマシ
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:05:36.97 ID:6PmhMlzy0
>>292
ワロタw
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:06:21.30 ID:TEvQJdY1O
サービス業の基本はQ・S・C・AおよびF・L・Rだろwww

■すき家の場合
Qクオリティ(品質)最低
S サービス(接客)最低
C クリンリネス(清潔)最悪
A アトモスフェア(雰囲気)最悪

F フードコスト(食材原価率)たぶん食材は安い★★★
L レイバーコスト(人件費比率)人件費は低い★★★
R レント(地代家賃)たぶん並★

利益追及の方向が変じゃね?www
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:06:47.13 ID:Or9PMnAL0
役人は世の中が荒れようがなんだろうがどうでもいいと思ってるよ。
あの人たちは安定した職業が欲しくて役人になった人ばかりだから
安定のない仕事選んだ人間を馬鹿にする傾向がある。
転職、退職で役所に手続き行くとそういう顔本当にするからな。
こんな雇用状況だから経験ある人多いんじゃないか?
労基だろうがなんだろうが何一つ期待はできない。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:07:28.07 ID:zQCSlvcI0
流水って素人が考える以上に雑菌を減らす効果高いぞ
薄い洗剤のずっと貯めてる水よりはるかにマシだから
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:08:22.32 ID:6YVvRhbd0
券売機楽って言うけどあれも釣り銭補充する手間あるから微妙なんだよね
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:08:51.82 ID:X4J1XfO+0
>>42
一人残らずしばきたいわ〜
この貧困家庭。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:10:22.46 ID:to6cBqw70
>>305
だから流水でいいって話じゃないってのは分かってるよな?
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:11:19.67 ID:D7q29PIr0
お前らすき家を馬鹿にしてるけど社長は東大行ってるんだぞ。
高卒社長の吉野家とは違うんだぞ。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:11:27.22 ID:t3qq4tFv0
ビジネスモデルを根本的に改めないと存続はもうムリポ
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:12:03.17 ID:LBXRpRlB0
要領の悪い奴がやる業界だから尚更に大変だと感じるんだろうな
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:13:00.56 ID:j9w+2WES0
まじかよワタミ最低だな
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:13:27.84 ID:xLlzJfoP0
すき家とかいっぺんしか入ったことないから潰れていい

吉野家とかなか卯があるから要らん
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:13:31.72 ID:kD6fwWUh0
>>309
東大とクズ企業と何の関係があるんだ?

東大出身の社長はろくなやつがいないって言いたいのか?
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:13:37.96 ID:0NlGHBljO
最近の若者が悪い

うちの店を利用しない日本人は糞

どうせこうなる
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:13:38.38 ID:OjNy01+30
牛丼屋ごときで大変ってw
もう一生無職でいろよ
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:14:25.78 ID:30C70cGb0
>>309
プライドが高いから日本をダメにしている東大ね
原発事故が起きたのも東大大きく関与していると個人的に思ってる。
日本の医療業界にも悪い影響を与えてると個人的に思ってる。
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:14:32.18 ID:xup93zhS0
数日前に関西ローカルのちちんぷいぷいでとりあげられてたが、今時の外食産業の人手不足で片付けられてたな
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:14:55.88 ID:iLIs/aCaO
人も育てられないー店も閉店ーて経営どころか商売すら出来てねーじゃん。
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:15:17.99 ID:z2HSxxyj0
>>305
洗剤水溜めっぱなしで使い回しの方が雑菌繁殖してるよな

>>308
ていねいに洗うなら流水で良いんだよ
そんな余裕が無いから洗剤を使うわけで
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:15:32.15 ID:uZG5tK2/0
まぁ管理職の奴らがつまらないからこうなる。
社長が超ワンマンなら話はべつだが。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:15:35.49 ID:nxwMxIxA0
やっぱ客が回せないのは問題
経営陣の判断ミスだな
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:15:51.58 ID:Y0sMPtTw0
3Kの汚いも本当だったかwww
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:16:32.09 ID:/jr/GHb90
腹いせに唾や痰入れるなよ。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:17:31.17 ID:xLlzJfoP0
>>324
中国人や朝鮮人みたいだな
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:18:04.70 ID:4s8A5L080
安い商品の行きつく先だな
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:18:19.80 ID:cOOw1Sma0
>>仕方ないので水でささっとゆすいだ食器で提供したりしていました

言い訳するな。少し待たせてもちゃんと洗って提供すればいい。
10皿洗うのに、何分かかるんだよ
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:18:34.81 ID:n4NJn8/Ei
湯のみみると分かるよね
かるく触っただけで取れる茶渋付いてればそこは不潔店
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:18:35.64 ID:AWHApR130
>客としてい行く分には、満足度の高いすき家だが
全くそうは思わないんだけど…
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:18:46.26 ID:JNf6vDkC0
>>324
もうすでにだいぶ前から入れてるかもよ?
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:18:49.71 ID:6MpHmydG0
>>305
>>320
きちんと丁寧に流水で洗い流すならともかく(それでもダメだが)
ささっとしかゆすいでないんだろw
まぁ、おおげさに言ってんだろうけど
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:19:15.81 ID:nxwMxIxA0
安さと利益を目指して冷凍食品するぐらいなら各地のスーパーにでも入れればいいんだよ
店舗は廃止
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:20:05.19 ID:sl65Fk3f0
でもさ、こんな物語にして発表する必要があったんだろうか・・・
あの震災そして原発事故を風化させない!ってんなら他にもストーリーは作れたはず・・・

もちろんカリーはそういう事を考えてるんじゃなくて単に喚き散らしたいだけだったのかもしれないけれど・・・
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:21:45.83 ID:GeedNBnr0
俺味や食感ですき家が一番好きだったんだけど
こういうアンチ記事ってやっぱ吉野家とかそっち系のライターが書かされてるん?
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:22:13.55 ID:sl65Fk3f0
>>333
すまん、鼻血んぼ問題に落とすつもりが大誤爆だ!!!

お詫びにワンオペしてくるw
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:22:28.90 ID:YA0bnwON0
100円ローソンで適当な肉パック、カット野菜、焼肉のタレ
を買ってきてサっと炒めるだけの方が安くてうまいもんができると思う
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:23:01.45 ID:7/VFxY2P0
バイトだけど業務委託で
11時間ずっと一人で作ったり用意したりで
来る客来る客に出してお会計して片付けて皿洗うんやで(にっこり

http://www.sukiya.jp/menu/in/gyudon/
http://www.sukiya.jp/menu/in/curry/
http://www.sukiya.jp/menu/in/don/
http://www.sukiya.jp/menu/in/special/
http://www.sukiya.jp/menu/in/morning/
http://www.sukiya.jp/menu/in/kids/
http://www.sukiya.jp/menu/in/side/
http://www.sukiya.jp/menu/in/drink/
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:24:22.00 ID:j1itNPNk0
牛肉問題の時に豚丼やってたけど
牛丼と並行して豚丼続いてたらもっと悲惨だったんだろうな
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:24:42.90 ID:F62p/OK30
どれだけメニューが多くても一人でできる作業は決まってるだろ
お前らゆとりなだけ
情けない
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:24:43.68 ID:to6cBqw70
ゼンショーの悪い噂が流れだしたのっていつごろからだろう
自分の中じゃ元店員の残業代未払い訴訟に対してまかないカウンター訴訟からだったけど
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:24:54.23 ID:FZ7hZAOQ0
すき家は奇跡的にうまいときがある。
やっぱり店員がおばちゃんだった。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:25:57.94 ID:7/VFxY2P0
【社会】すき家ゼンショー「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか?」★4
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318526718/
すき家を運営するゼンショー「アルバイトは『業務委託』なので『労働者』ではなく残業代は発生しない」
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345374779/
【社会】「商品のご飯をドンブリ5杯、無断で食べた。窃盗だ」 すき家ゼンショー、残業代不払いを告発した女性店員(41)を告訴★16
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239950565/
【社会】「売り物のご飯でおにぎり6個作って食べた。まかないにしては多すぎる、窃盗だ」 すき家が女性店員を告訴した背景は?★9
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241589885/
【残業代不払い】株式会社ゼンショー が+の書き込みすべてのIP開示を要求【報復訴訟】
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239894274/
【社会】すき家ゼンショー、残業代不払いを告発した女性店員(41)を告訴 「飯5杯盗んだ」 地検は不起訴処分★9
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239842292/
【社会】すき家のゼンショー、残業代不払い認める…団体交渉には応じず
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283947930/
【裁判】「すき家」未払い残業訴訟、終結へ…ゼンショーが請求認める [08/27]
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282918247/
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:26:25.77 ID:2s8nu3680
「すき家でワンオペを○年やってました」
これってもしかしたら、同業者から引っ張りだこの経歴なんじゃない?
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:26:40.76 ID:5wkyNOjO0
牛丼屋ごときの人手も集められないとか潰れていいんじゃないの?
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:26:44.39 ID:fQ4OVuSU0
>>334
鍋原因のバイト一斉逃亡で
大量のすき家がパワーアップ閉鎖してるのは事実だからな
話題に便乗した記事でしょう
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:27:14.99 ID:F62p/OK30
>>343
ボイコットするようなやるらは雇わない
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:27:21.46 ID:JsYfeUnA0
ヨーロッパでは、家庭でも水なんかで食器をすすがないけどね。
洗剤を入れた水の中で洗って、あとはフキンで拭くだけだよ。
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:28:04.34 ID:Qxa6CD1D0
店が臭いから食べたくない
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:28:26.90 ID:AJnHEhLnI
>>309
仕事は結果が全て。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:29:20.97 ID:kBqr8T9k0
>>1
>牛丼だけでも大変なのに

え?牛丼ってご飯を盛ってゴミみたいな牛肉をかけるだけじゃないの!?
それすら大変なのか
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:29:33.12 ID:f70L2jHL0
数日後に潰れるみたいよ。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:30:30.95 ID:VAQpS6avO
>>309
はぁ?客商売に学歴なんか関係ねーだよ
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:30:37.41 ID:7/VFxY2P0
>>309
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,   ん?
   /  / "⌒\  )
    i   /   \  /、 ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7
    !  /  (・ )` ( ・)|-―- 、       /
    |,,/     (__人) |東大  >      /
   \      `ー' /\⌒/      /
    /       <   ゚_//      /
    /         \/ヽ_) ゛   /
   /       /\  /
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:31:22.65 ID:z2HSxxyj0
>>347
ふきんで拭くのはまだマシな方で、一般家庭なんかだと泡泡のまま放置乾燥だな

オーストリアの有名なビアホールでは、使用済みのジョッキをざぶんと洗剤にくぐらせて
すすぎもせずにビールを注いで次の客に出す。オーナーが洗剤がビールの味を良くすると言っていた。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:32:04.64 ID:xLlzJfoP0
実際、試しに重役どもをワンオペできるか現場に立たせてみるといいな
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:33:03.60 ID:8wni45kj0
ニトリだって過労死認定受けてっから、キリ!
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:33:31.54 ID:6PmhMlzy0
>>353
あ〜、バカなのはよくわかる。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:34:05.96 ID:K6a9XbN10
>>106
てかこんな底辺のバイトごときで有能な奴が集まるわけが無い
それを前提で環境づくりするのが有能な経営者
ここの経営者は韓国の沈没した船のオーナーと同じような匂いしかしない
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:35:18.95 ID:X7amZhgx0
バカじゃねえよ
労働者のための運動をやってたことがあるから
どうやったら搾取できるか、どうやったら労働者から反乱の目を取り上げられるか
を熟知して実践してるキチガイ鬼畜なだけ
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:35:59.94 ID:K6a9XbN10
>>353
お前もかこらwwwww
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:36:12.23 ID:WU5bk22o0
>>309
学歴隆一奴に限って
仕事出来ねーんだよな

なんなんだろあれ?
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:37:02.38 ID:9FZ4RK5w0
ゲロ丼騒動があってからすき家に行かなくなったわ
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:37:50.53 ID:ONjyskMA0
口紅がついたコップに
カレーが付いたスプーン 


これ一度に経験したよ マジ行かん
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:43:10.66 ID:m5U6ScXA0
公務員の100倍働いてるぞ。で、時給800円だぜ



辞めるわな
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:43:14.65 ID:k/yDgiaN0
食堂以下の餌場
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:45:10.82 ID:F62p/OK30
やれることを精一杯やればいいんだよ
写真撮っている間に片付けろ くずども
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:46:14.57 ID:WTuU620K0
お盆が脂でペタペタツルツルなんだよね
拭いてるダスター自体が脂まみれなのにそれで拭いてるから
余計に脂まみれになって引き伸ばされて汚いまま

お盆を洗えとは言わんが、ダスターくらいちゃんと洗浄交換したほうがいいんでは
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:46:38.23 ID:7/VFxY2P0
>>366
>>1を経て、こんなのやりたくないから誰も集まらない、
結果店がどこも休業状態という話なんですが
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:47:18.65 ID:qUL9uUnj0
>>249
そりゃあだって、防犯対策するなら強盗に襲われた方が安く付くって考えですし
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:48:47.07 ID:WU5bk22o0
>>132
吉野家は、その分人数いるから
まだいいけど

すき家は、強盗入られても人件費増やしたくないからって1人だからなw

どうしようもねえよクソすき家は


券売機っていくらくらいするのがググったら
60万〜80万円くらいなんだな
リースでも1ヶ月1万円くらい

まぁすき家にしてみれば1ヶ月1万も出せないんだと思うけどw
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:48:50.17 ID:4r3zstTM0
これはすき家訴訟の始まりか
こんな不潔なことバラされて精神的被害をウンタラカンタラ
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:49:23.20 ID:5wkyNOjO0
>>368
そんな分かりやすい構ってちゃんにレスしても時間の無駄よ

仮に本気で言ってるとして、他の牛丼店チェーンでは起こっていないのは何故か?
を考えられない馬鹿に付き合ってもそれこそ時間の無駄よw
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:49:41.11 ID:WB5zjr0L0
食券は前からつけたほうがいいと思っていた
とりあえず不衛生は怖いからすき家で食べるのはやめるは
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:49:56.65 ID:Z8ITzAVc0
>>42



一人とかおかしすぎるwwwwwwwwww
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:49:58.84 ID:xg74rQ9M0
肝炎怖すぎ
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:50:37.03 ID:xLlzJfoP0
松屋が楽園に思えてきた
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:51:11.75 ID:WU5bk22o0
>>211
東大出の社長に1年くらいやらせてみたいなw
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:51:26.04 ID:AnQDFDpQ0
>バイトがボイコットを起こすのも無理はないですね

バイトなんだから普通に辞めればいいだろうが
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:51:38.39 ID:4TXZIlCN0
社長も認める程汚いすき家
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:51:49.73 ID:Z8ITzAVc0
>>358


同意。

実際、すき家は沈みかかってる
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:51:56.42 ID:zT1X36PL0
すき屋潰れそうw デフレの権化w
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:53:00.01 ID:qLx+R8Lh0
強盗に入られてもワンオペ。あえてね
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:53:44.17 ID:4TXZIlCN0
>>189
ワンオペを極めれば何か別の存在になれそうだから
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:53:51.45 ID:mkR7KuBK0
うちの方は深夜1100円だった
死ぬ危険があるのに安いわな
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:53:54.11 ID:AnQDFDpQ0
3K企業の代表、すき家
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:55:18.77 ID:bvSkbkJz0
キツイ→ワンオペ
キタナイ→食器
キケン→強盗

社長のおっしゃるとおり3Kでした、ありがとうございます
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:56:38.27 ID:aR6Xh+cKI
俺は昼どき注文したメニューをハッキリ断られた事があるぞ(生姜焼き定食)
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:58:09.64 ID:y+tCu716O
こんなに多忙で過酷で危険な労働環境で働きたがる人なんているわけがない
働きたいと思う人がいるわけがない
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:58:43.22 ID:bywDEXYd0
すき家の水ってタバコ臭い
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:58:54.16 ID:RPe1xzaQ0
ワンオペなんて軽く死ねるから止めてあげて
余裕がないとまともなサービスなんて出来ない
いや、サービス以前に仕事がこなせない
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:01:21.95 ID:Y9ZGiDXh0
殺すぐらいがちょうどいい
ライフ0にはさせない
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:03:22.54 ID:vwaEbB5G0
無駄の無い体質って余裕がないのと同義なんだよね
だから少しの風でこうして軋んで壊れていく
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:04:13.29 ID:2uwQ+zcA0
デフレの象徴であった牛丼屋は、とっとと、業態改革するか、自然淘汰されればいい。
300円足らずで外食する時代は終わる。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:04:32.38 ID:+l8XiNUs0
在日チョンにさせればいいと思ったけど
唾入れたり、何するかわからないから駄目だな
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:04:37.95 ID:zLvT5iXh0
労基が動いたら会社が潰れるぐらいにならんと何もかわらんだろ
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:04:51.32 ID:eg95CWUNO
俺飲食だけどラーメン屋でランチ一人回ししたこと何回かあるが、まあバイトには無理ゲーだな
売上38000ぐらいだったか
一杯600円〜だから60杯前後作った計算だな
正直二度とやりたくないわ
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:06:21.86 ID:2uwQ+zcA0
今外食は昼間はチャンコロだらけだぞ!!
夜間は食ったことないから知らんが?
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:06:42.65 ID:88o1JmqQ0
老害だった団塊が大量に退職して雇用が増えるのは当たり前
リフレする前にもう少し待てばよかったんだよ
この反動は大きい
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:08:30.57 ID:88o1JmqQ0
これから団塊を支えるための社会保障費がとんでもない額になるのを分かっていない
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:09:02.88 ID:aNz7MInw0
だからお碗臭いんだね
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:09:12.66 ID:x7Vk5oym0
水でゆすいだだけでも正直わからんよな
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:09:33.01 ID:oCah1ngR0
身内である従業員を大切にしない企画は他人様である客や取引先をそれ以上に大切にするとは思えないから関わりたくない
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:10:18.84 ID:Z5H4wlqC0
汚物提供してんの?
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:10:54.68 ID:NHZmFZ6i0
なるほど3Kだw
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:11:16.75 ID:xLlzJfoP0
これですき家従業員が過労死したらすき家廃業決定だなw
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:11:41.00 ID:FZ7hZAOQ0
、__人_从_人__/し、_人_
_) 汚物は消毒だ〜っ!!
'´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:12:39.34 ID:bBKxO7QR0
俺はいつもテイクアウトだから良かったwwww

しかし非正規の作ったメシはこれから少し考えようw

バイトテロもサイレントしてそうだから恐ろしいねw
サイレントが流行ってるないろんなところでw
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:12:55.83 ID:2uwQ+zcA0
人手不足で倒産か、バブルの時代みたいだな、
ゼンショーは入り口かもしれん?
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:14:55.46 ID:j4/zH6no0
うんこ『選ばなければ仕事なんていくらでもある(キリッ』
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:15:24.30 ID:z2HSxxyj0
>>407
食品容器って汚いぞ。衛生とか管理に決まりが無いし。
ホコリやダニだらけの倉庫で放置されてたり。中国製とか多いしな。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:15:30.63 ID:0/0kHZI9O
強盗に入られたニュースが宣伝になると思ってるかも
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:15:48.02 ID:dtKNHCRY0
おい、すき家で牛丼食った事のある奴は、問い合わせの電話した方がいいんじゃね?
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:16:02.96 ID:hTw1cAVP0
正月だからってスーパーを二人で回せとか無茶言われた事あるなぁ
日中は大したことなかったが夕飯前にあれこれ買い込む客が増えて
たった2台のレジにそれぞれ20人ぐらい並んでる状況が1時間は続いてたわ
あれで誤差出たら勿論残業なんだから畏れ入る
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:16:55.71 ID:8SfJ3O030
てゆうかね
すき家に限らず飲食業の裏側知ったら外食できなくなるから
俺はバイトして以来ファミレスいけなくなったもん
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:17:43.92 ID:PwGGoHTH0
https://www.youtube.com/watch?v=fFJYSHnMM6Q
♪朝だ夜明けだすき家で一人
♪うんと吸い込むブラック色の
♪最低賃金未払い残業
♪鍋の男のワンオペ勤務
♪月月火水木金金
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:18:08.91 ID:Z5H4wlqC0
外食は汚物と断定
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:18:21.85 ID:2uwQ+zcA0
夜間時給1500円でも人が来ないって、こりゃ倒産だな。
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:18:56.33 ID:dqnKpmnA0
冗談じゃねいやい

水だけで洗った食器を出す店には行きません(キリッ!

そもそもすき屋みたいな店には行かないからいいけど
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:19:03.73 ID:hWtWVbsB0
SPAはちゃんとその取材源のバイトの首根っこをおさえとかねーとまずくねーか?
ものすごいことゲロッてる記事やん。
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:19:24.03 ID:GyhNJOw60
俺はテイクアウトしかしたことないから勝ち組だなw
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:22:48.94 ID:YD7LDOYJ0
すき家でワンオペやってたような人たちは
他の店でもすぐに要領よく客をさばけるようになるんかな
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:23:01.87 ID:xJv+u6/U0
>>42
仕込みもあるで
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:23:16.56 ID:tSjbdoVJO
そうだろうな
ネギトロ丼頼んだら
かつ丼の卵がどんぶりにびっちりついてた

それ以来行ってない
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:23:49.21 ID:6YQCJ6X40
卵こびりついたまま出されてから行かなくなったな
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:24:40.29 ID:/3NmPMwNO
インタビュー受けたバイトの店員がおかしいだけで
店関係ないと思いますが

最近の叩きには道理も信条も無い
ネトサポによる嘘と偏向レスばかり
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:26:29.78 ID:aN4IzPyH0
テーブルに落ちたままの紅しょうがとかひどいわ
そんなところでメシを食う気になれない
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:29:49.99 ID:uYaXRDss0
ゼンショーなんてM&Aでココスやなか卵を買収してでかくなっただけ
図体だけデカくなって社員は無能、社長はワンマンのツケが出ただけ
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:33:28.17 ID:2uwQ+zcA0
なんか、結末はイオングループに吸収されてちょんだな。
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:35:30.91 ID:HcEksc5S0
GW中にとうとう近所のすき家も休業になったんだけど
水曜が定時退社日で18時ごろに前通ったら明かりがついてて
おくのほうで3人くらいテーブルで話合いしてたっぽい
一人がネクタイ一人は白シャツで一人はよくみえなかった
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:42:52.28 ID:CWDl/gMt0
別にこんなの言われなくても
衛生的な店かどうかなんて一回行けばわかるだろ
すき家に限らず
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:43:01.82 ID:cuKhusHAO
テーブル席は閉鎖
カウンターのみで営業
うちの近くの店
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:45:48.49 ID:I2M0srSO0
きたねーもう行かないわ
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:47:38.59 ID:PA9vdmAd0
>>430
ファーストフードの店は厨房みたら100%、食べる気がしなくなりますよ
某有名チェーン店4社の経験から、お客はほとんど豚に見えてきます、豚は
残飯でも何でも腐ってさえいなきゃ食べますからねぇ
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:48:55.33 ID:5w0CJt1O0
>>414
それは君が程度の低い飲食店で働いたからだよ。
ちょんとした店は衛生面に一番うるさい。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:50:55.80 ID:eg95CWUNO
ちょんとした焼肉屋で働いたこともあるがネズミ走り回ってたし、なによりパセリ使い回してたぞ
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:51:03.18 ID:T9yAl/yV0
いくら忙しいとはいえ、水でゆすぐだけの食器で提供は無いわな
遅れてもやっていいことと悪いことはある
まあだからといって増員しようとしても集まらないから、こういう話になるんだろうが
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:51:10.13 ID:PA9vdmAd0
コンビニでの食品取り扱い時の手洗い、消毒もきちんと実行されているのは10%
に満たない、それぞれ監視員が回っているが、本部からいつ行くか連絡されるから
ほとんどパスしていますね
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:51:23.61 ID:7/VFxY2P0
速報

すき家が懲りずにまた鍋祭りを始める模様
(これからの季節で…)

アルバイト板のすき家スレでクルー絶望中
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:52:46.60 ID:FZ7hZAOQ0
とん●んは店舗清掃の頻度が半端ねえよ。
休日返上で消毒作業の応援に呼ばれてるw
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:53:58.70 ID:Rx3wO7HV0
>>44
バカ
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:01:05.69 ID:dGO+/BLn0
まぁ潰れても何一つ困らんしなぁw
潰れたら役員さんたちは吉野家でバイトでもすればいい
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:03:02.46 ID:hWtWVbsB0
>>434
揚げ足とるのは下衆なんですまんが、
ちょんとした店にはいかないんだからね!
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:03:38.04 ID:+IQF5zON0
吉野家や松屋に比べてそんなに環境悪いのか?
ワンオペは他の牛丼チェーンにもあるのでは?
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:03:41.41 ID:VbpnYDpL0
>>438
またみんなで深夜に鍋祭に行くことになるのかw

前に8人で行って全員鍋注文したら、最後に出てきたのは40分後。その間、他の客のオーダーには一切対応できずw

今度は20人くらいで行きたいw
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:05:07.00 ID:T9DVPyR50
普通に 飲食店ならあるだろ 忙しい時間帯
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:06:32.96 ID:XUxThau70
ゼンショーってビジネスのセンスがないんだよ
普通に考えて安い給料のバイトを店舗に一人置いて、なんで雇い止めができるのかと
逆なんだよね
複数置いて激務をさせるから連帯責任が出てくるんだ
一人だけおいたら連帯にならないじゃんw

何故やめないのかやめられないのかというと、仲間に迷惑が掛かるという心理を利用してるのよ
+再就職とかの問題
これが雇い止め、そこを全く理解してない、だからどんどんやめて店舗閉鎖になる

バイトがやめる時期なんてのは決まってる、人が増えた時なのさ
そうすると「これで俺の代わりが来た」と罪悪感が薄まるのよね
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:07:27.37 ID:sPY67IZx0
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:08:49.58 ID:56WMLNlJ0
深夜にバイトの友だちが来たら、食べきれないほどの肉を注いだりしてそう。
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:10:41.59 ID:UTfF5CEIO
すき家すごいね

注文〜調理〜配膳〜会計〜後片付け+電話番・強盗対策
一人じゃ無理ゲーだろ
http://i.imgur.com/CgkE8pQ.jpg
      ↓
http://i.imgur.com/0VT9Pw0.jpg
http://i.imgur.com/sSgmtYR.jpg
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:11:02.70 ID:NHZmFZ6i0
買収したなか卯やジョリーパスタは割と普通なのに生え抜きの
すき屋だけがここまで酷い、ってのはトップの目が行き届いている
からだよな悪い意味で。
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:11:13.22 ID:T9yAl/yV0
>>444
まあ飲食店なんて想定外の時間でのラッシュなんて、最初から試合放棄してるからね
店員のうろたえぶりを観察するとか、趣味の悪いことが目的でもない限りどうせ待たされるからお勧めできない
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:11:55.25 ID:bBHqTqEzO
食器よりも報復訴訟の件知ってひいた
ひどい
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:12:09.79 ID:7/VFxY2P0
>>450
なか卯もワンオペ店舗増やしてるよ
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:13:48.89 ID:nnF++QhaO
近所の店がパワーアップ休業中から突然開業
ワンボックスカーで駐車場が常に満車状態
安かろう悪かろう、で満足できる層ってけっこういるんだなあ
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:15:54.76 ID:hWtWVbsB0
>>451
普通ならそうなるんだが、社長が燃料投下したので、
DQNのおもちゃになりかねないのが今だろ。
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:16:30.25 ID:vGI9QI/i0
皿洗い機ないの
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:18:35.42 ID:0oV6fQeQ0
人件費を削って儲け出そうとするような賤しい会社は潰れていけばいい。
強盗に金渡すほうが、人件費かけるより安上がりだから、シフト体勢変えないとか鬼畜。
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:19:17.27 ID:FZ7hZAOQ0
>>454
ドカタが詰まったハイエースか。
牛丼は白米で持久力を付け、肉で瞬発力も付く完璧な餌だぞ。
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:19:37.33 ID:1qqZnp+W0
あぁ。これじゃ、社長の家が
ぜんしょうするのも時間の問題だな。
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:19:49.82 ID:VXoy7PHs0
まぁ、地方の田舎だと案外安定して人がいる印象。
たまにワンオペ・客一人の時だと牛丼並盛りの肉が多めになるな
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:22:53.55 ID:XOSoRO0x0
>>309
確か吉野家のほうはバイト上がりで社長になったんだっけ
たたき上げのほうが信頼できるわ
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:25:31.46 ID:z2HSxxyj0
>>457
>人件費を削って儲け出そうとするような賤しい会社は潰れていけばいい
ほとんど全滅ですねw
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:26:56.21 ID:hWtWVbsB0
>>309
東大卒の社長が3kについて語るのがすき家
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:27:44.75 ID:/U6qESUl0
気持ち悪くなった。もうゼンショー系列は行かない。
クソ企業!
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:28:12.33 ID:J/edZ5qk0
母体のほうに商談にいったけど、とてもじゃないけどあの会社では働けないと思った。
商談の時間測る奴とかいるんだぜ。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:29:26.45 ID:0S/HScPh0
こういう記事見るたびに不思議に思うんだけど
そりゃ大変なのはわかるけど、すき家はオーダー受けてから何分以内に提供しないといけないルールでもあるの?
客は混んでれば待つか帰るかだけなんだから時間掛かっても問題ないというか
飲食店で混んでれば待つのは当然だと思うんだけど

忙しい!洗い物後回し!ああもう無理!って意味わからん
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:30:19.21 ID:1qqZnp+W0
さんざん個人店舗の牛丼屋を潰した結末が
これだ。

やりすぎだろ。24時間営業までして稼ぐ
ことに何の意味があるんだろう。

人間は朝起きて、夜寝りゃいいんじゃないか?
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:30:26.14 ID:UTfF5CEIO
ゼンショーってモンテローザとかぶる
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:31:18.77 ID:z2HSxxyj0
>>466
ファストフードですから
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:34:10.07 ID:PtfhRBEc0
つか、そもそも外食屋が多すぎるんだよ
だから過当競争になってブラック化する
皆家で食え
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:34:15.14 ID:KUGnfGpJO
>>8
経営者の中には「券売機で代金を前払いして貰うのはお客様にたいして失礼だ」という間違った信念をもっている人もいる。
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:34:23.63 ID:0S/HScPh0
>>469
ファストフードだって無理なもんは無理だろ
マック行ったらすごい並んでるから帰るなんてたまにあるし
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:35:02.71 ID:nB12PQ5z0
>>6
某とんかつ屋で乾燥したつぶれ子Gがついてたよりは…
たぶん模様だと思って長い間だれも指摘してなかったと思う
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:36:43.43 ID:vGI9QI/i0
券売機を置かないのはお客様とコミュニケーションとか
言っていたような
そんなものお互いいらんのに
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:36:47.99 ID:/U6qESUl0
ジャンクフードなんて好む層はしれてるよ。
底辺の集まり、マックなんて恥ずかしさの最たるもんだよ。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:37:41.04 ID:bX3a4xrR0
利用しないのが国民の務め
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:40:43.18 ID:cuKhusHAO
ぶっちゃけ近所のすき屋はいつも満員だ
カウンターで10人分しか席ねーけど
こんな混んでるとこで食いたいの?貧乏人?って思いながら通りすぎる
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:43:11.42 ID:iGbofKhHO
1店舗に券売機を2台ぐらい設置すりゃいいんだよ
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:44:57.15 ID:pss/rY7Mi
時給4000円なら働いてあげる
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:45:25.35 ID:Z8ITzAVc0
>>446


同意。
仲間意識がなければ奴隷は逃げていく。
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:46:27.57 ID:YT0llqr60
カメラがあるから事実確認も容易だろうしウソだったら訴えられるぞ
まあ週刊誌は訴訟なんて気にしないか
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:47:00.66 ID:MLu42Q+QO
オーダー、調理、配膳、会計、清掃

最低3人はいるよな。暇な時間帯なら2人でもやれるかも。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:47:34.16 ID:qo6neGCH0
客としても券売機のほうがありがたいのだが。
クレーマーを店員が刺し殺したのってすき家だっけ?
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:49:55.67 ID:Y6xe4nzAO
>>466
やることが他にも沢山あるからじゃない?
食器も無限にあるわけじゃないし。
手早く済ませて、仕込みとか掃除とか他の作業も同時に進めないと
休憩時間もとれないし下手したらサビ残になるんでしょ
たっぷり仕事をやり残して次の番に引き継ぎなんて出来ないよ
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:53:09.74 ID:MsFER1zn0
.
【拡散求む】 TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:53:16.56 ID:BGQOmQh40
券売機がないということは
まだ金を払っていないということだから
店員の提供の遅さにキレて
食う前に帰ってもいいということだ
そういうことを見越しての券売機無しという経営者の見識
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:53:20.61 ID:JddxbWah0
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:55:50.53 ID:j8j/0nmEO
すき家の強盗、元従業員とかいうオチじゃないだろうな
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:57:06.62 ID:TbhncyB30
牛丼屋で牛丼以外のモン食った事無いけど
みんなそんなに変わりダネを注文するんだな。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:57:33.04 ID:XxeQIR820
すき家も松屋も吉野家も行った事ないよ
よく食べに行く気すると思うわ
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 02:58:26.88 ID:L2/GVPxs0
コップの水飲んでる途中で、あれっ?何か変な物がと思ったら、薬のヒートが入ってたわ。
支払い時にレジのおばちゃんにクレームいれたが、それが何か?って反応だったから、もう絶対にすき屋は行かんと決めた。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 03:00:38.68 ID:o883MvuS0
どっかのきちょい料亭ですら裏はアレだったんだから
庶民的なところは推して知るべし
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 03:02:52.65 ID:MfMFyIoi0
>>489
頼む奴がいなかったらメニューに載せてねえよ
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 03:03:08.60 ID:0rvxN58R0
俺コミュ障だから券売機ある松屋しか入らんわ
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 03:06:21.59 ID:1rWvlBce0
皿水ですすいでだけとか保健所立ち入りしろよ…。
今深夜帯てどこも一足りないって聞くなあ。
コンビニも酷いもんだよ。
もう夜働いてまで引き換えにするメリットって働く側に無いし
夜働くのが体にいい事でも時代が求めてる事でも無いんだろう。
会社に問題があるなら尚更無理だよ。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 03:06:26.99 ID:42Esbsme0
これはあかんだろ。

洗剤ちゃんと落ちるまですすいでるのかと
外食でいつも気になってたけど
すきやじゃ単なる杞憂かよ。
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 03:09:51.97 ID:FZ7hZAOQ0
ピーク時を避けてちょっと時間をずらせばいい。
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 03:10:05.52 ID:hWtWVbsB0
>>492
ささやきおかみの件なら、オボがどうなるかまで刮目して待とうぜw
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 03:14:57.66 ID:hN2R7B7I0
深夜ってまだ1人営業してたの?強盗入りまくりで警察から業務改善の指導されてなかったか?
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 03:18:24.38 ID:XkkpZtXr0
>>495
夜中働くとハゲる
これがバレてしまったら若い人の働き手も減るだろうな
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 03:22:46.87 ID:MYeqACb90
俺も夜勤ばっかりだがかなり禿げてきてる
やっぱ生活のリズム崩れるからホルモンバランスがおかしくなるんだろうな
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 03:23:28.56 ID:3MK/QWeAO
嫌や!
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 03:23:42.96 ID:cuKhusHAO
>>499
一度、二人体制にしてたけど三ヶ月くらいでワンオペに戻した
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 03:25:08.91 ID:nugKWOJM0
>>472
そういやマックだと遅いってキレる客の話は聞かないのに
牛丼屋だと聞くのは何でだろう。たまたまかな。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 03:29:44.57 ID:RWSoo5XR0
なるべく安くサービスの質を保てとか過当競争になると
ロクなことにならんのは消費者だってもう学んでるのにな
食品偽装やロクに冷凍せずにナマモノ運んだり
こういうサービス利用してると利益を上げるためならバレなきゃやったモン勝ちの風潮が蔓延るだけ
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 03:34:32.59 ID:qnYnJ3In0
元店員はアウトじゃね?
通常の業務してないし
まあ上からの指示だったなら会社がアウトだがw
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 03:45:09.88 ID:hWtWVbsB0
>>504
客を訓練しなかったゼンショーのミス。
マックならメニューを客に暗記させている。
これはスタバや二郎にも通じる、ブランド化の方法。
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 03:47:04.63 ID:6amOkUND0
マックで一人でやってる店なんてないだろw
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 03:58:20.79 ID:OqYZVRBn0
>水でささっとゆすいだ食器で提供したりしていました

うわああ
俺、絶対すき家だけは行かないでおこう
元々すき家は大っ嫌いだったけど
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:00:29.76 ID:0W0nGTofO
きたねー
ぜってーいかねー
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:04:41.96 ID:MYeqACb90
別にほぼ大丈夫じゃね
お前ら潔癖すぎ
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:13:57.68 ID:8Rc8e0Cr0
>>7
これかい?

299 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/17(土) 02:06:04.81 ID:UTfF5CEIO
すき家すごいね

注文〜調理〜配膳〜会計〜後片付け+電話番・強盗対策
一人じゃ無理ゲーだろ
http://i.imgur.com/CgkE8pQ.jpg
      ↓
http://i.imgur.com/0VT9Pw0.jpg
http://i.imgur.com/sSgmtYR.jpg
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:14:26.31 ID:ASHlq+4y0
昨日吉野家行ったら、鍋でまくって、てんてこまいになってた
あれでワンオペは死ねるわ
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:16:19.56 ID:2X45REiai
雑巾で机拭き余裕でしたサーセン。
継ぎ足しのショウガでサーセン。
定食は手づかみのサーモン。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:16:58.62 ID:fUXot9yUO
28歳ですき家で働いてるとか
もう一生底辺なんだろうな
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:17:30.42 ID:vbEao2xi0
>>511
確かに衛生は大事だけど、同時に「この程度で腹壊すようじゃ使い物にならない」とも思う。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:18:02.42 ID:w1F2ioCp0
>>481
どうだろう
すき家が訴えた場合に出版社は取材を受けた人を明らかにはできないがそういう証言はあるというしかないのか
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:20:01.26 ID:qVRnmblQ0
すき家擁護するわけじゃないが、バイトがやってるようなところはどこでもあり得る
昔、有名ファストフードでバイトしてたとき沢山見たわ
バカッターなんて氷山の一角
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:21:32.35 ID:qazSI17s0
>>42
すげーなこれ
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:22:07.06 ID:4P8j3I3h0
同じ系列のなか卯は券売機を取り入れてるのに
なんですき家だけ券売機を取り入れないんだ
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:22:49.82 ID:Eiec+Rqf0
>>1
営業妨害以外何ものでもない
訴訟を検討しているからね
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:26:22.34 ID:yASaBTYk0
>>512
http://i.imgur.com/CgkE8pQ.jpg

よくここまでムカつく顔を並べたもんだな
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:27:04.53 ID:4P8j3I3h0
飲食店のチェーン店とかこんなのばかりなのは事実
ただすき家は大量に辞められて営業停止とかブラックの限界を超えてしまった
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:27:14.31 ID:9TG4WP9XO
俺もすき家じゃないが、焼鳥屋で散々な目にあった
1日15時間労働、残業代無し、二階往復のホール係、マスターから非人間扱いイジメ、若者バイトにバカにされ、洗い物で腰痛、年下店長…
想像を絶する過酷だった
高校生バイトの巨乳と付き合って喰えたから報われた
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:28:00.86 ID:sQbO11cU0
牛丼店が人手不足なら、インド人を雇うしかないな。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:29:16.00 ID:bNf27Fyq0
>>524
お前、何歳だよw
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:29:30.73 ID:yaRz/L9F0
>>102
近所の開店休業してるすき家の駐車場で「食べたかった、食べたかった」って号泣してる子供を一家で乗ってきた車でなだめてるのを見て、すっごい切なくなった。
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:30:11.06 ID:y7CFdCHP0
もう外食とか無理
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:31:43.51 ID:eRTgRLWb0
>>522
こいつらファミレス行けよw
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:32:21.15 ID:JUuAbjzbO
営業妨害ってよりも仕事の愚痴だな。
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:33:37.73 ID:kFpCvmLu0
>「すき家のウリ

とか言われると食欲無くしちゃうな
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:44:29.68 ID:lsGCATs3O
すき家は他のチェーンに比べてとにかく店舗が汚い
掃除しろよ

10年前、床にほこりたまってる店舗に相次いで当たってから
ほぼ行かなくなった
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:46:56.80 ID:9N43LfXM0
食器洗い乾燥機に入れるのと
水ですすいで水分拭き取るのと
どっちが大変なんですかね
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:47:17.25 ID:RPjWt9NN0
バイトで夜勤ててw
まさしく奴隷だな
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:48:53.65 ID:fxT4RVgP0
>>34
そう言える奴はすき家バイトを辞める
頑張らなきゃって思う奴らだけが残る
頑張っても無理!!とパンクしたのが今
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:49:58.94 ID:QvARZq0Q0
日本人が逃げ出すなんてよっぽどひどいんだなw
世界中で最高の奴隷気質なのに。そんな奴隷でも逃げ出すってw
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:50:00.64 ID:ld/vyleV0
一枚の写真で表現出来ないタイプのやつは騒ぎが大きくなりにくいね
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:57:56.79 ID:oLI8fF8B0
>>12
労基署が問題視するのは労働時間超過と残業代未払いだけ
それも動くまですごく腰が重い
しょせんお役所仕事ですから
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 04:59:43.07 ID:gVmza4zx0
俺も10年前バイトしてたけど
何が大変ってテーブル席が多いこと
カウンターだけにして、券売機にすればだいぶ楽になる
しかしメニュー増えすぎ
一人でなんてほんと無理だわ
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:02:18.69 ID:xlMB6YEv0
社長が汚い仕事って言ってるからな。不衛生な飲食店には行きたくないわ
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:03:56.61 ID:DLHJD3XA0
安さが売りの店ってホームレスとか
ナマポも来るだろ?
その程度の人間のために
キレイに洗おうなんて思えないんだろうな
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:04:43.17 ID:E0zyZVNh0
系列のなか卯はタッチパネルの券売機が2台も導入されてたわ
しかもテーブル席ひとつ潰して配置wwwww
深夜ワンオペだったけど、わりと混んでても提供は早かった
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:07:59.18 ID:gs76n51Q0
食いもん屋で丼鉢もろくに洗わんなんて最低だ。
不衛生なとこには行かない!
544アニ‐@転載禁止:2014/05/17(土) 05:10:47.17 ID:LMDnv05+0
博多の屋台なんてトンコツラーメンのどんぶり
目の前でこれやるじゃんw
ザッといっかいバケツにいれるだけ
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:11:49.50 ID:rpAMn7PI0
>>59←こういうクズが一番文句言うんだよw
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:12:08.29 ID:6amOkUND0
>>529
そうなんだよな、やってることがファミレスなんだよ、この店は。
一人で切り盛りしてる飲食店は他にもあるけど、こんなファミレスを意識した店はまずない。
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:14:43.32 ID:ocdVbLEN0
パワーアップ改装の取材してるのをテレビで見たけど
床の張替えと防犯カメラつけてた
そんな金あるなら食券機入れてやれと思ったわ
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:14:46.32 ID:/rESlwRL0
こういう店は経営者が悪いって分かってるんだけど、出てくるのが異常に遅いと担当者につい文句言ってしまうんだよなあ
観光地の近くで見つけたローカルのファミレスに友達6人くらいで入って、最初に出てきたのと最後のが50分くらい
違ってた時はさすがに切れそうになったw
みんな食べ終わって退屈そうにしてるのに、ひとりで必至に食べたよw
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:15:13.56 ID:9TG4WP9XO
>>526
当時28才で今43才だわw
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:15:34.50 ID:rpAMn7PI0
>>548
手間かかるの頼むからだよバカw
空気嫁よ
いるんだよお前みたいなバカが
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:16:44.56 ID:qKJUE2Nw0
人手が足りんのに手間かかるようなもんメニューに出すなよ
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:17:07.46 ID:6amOkUND0
>>548
まあ怒る気持ちはわかる。
末端にたいしては最小限で抑えて、後で本社とかに電話してやれ。
俺はいつもそうしてる。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:24:32.20 ID:TbhncyB30
>>551
それが全てだよな。けど、ブラックだから現場の事なんか
何一つ考えてないんだろうね。鍋メニュー考えた奴の処遇が気になるわ。
損害は莫大だろうし。
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:26:20.34 ID:Yc001g0y0
鍋メニュー考えたやつは出世だろ
社長の言い分聞くと辞めたバイトのこと責めてるw
チョンチャン雇えば黙って鍋やってくれたのにという口ぶり
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:26:58.60 ID:RuZiADwT0
すき家の臭い肉を食べに行くアホの神経がわからない
スーパーで買う安い肉のほうが2兆倍美味しい
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:28:15.08 ID:6amOkUND0
>>554
チョンチャンやばいよ。
あの待遇で扱ったら間違いなく損害賠償だよ、弁護士引き連れてくる。
日本の経営者や奴らを甘く見過ぎ。
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:30:09.01 ID:Yc001g0y0
どこで裁判起こすの?w
胡散臭いビザで入国してんのにww
チョンチャンが暴れだしてから考えるんだよ上の連中は
基本来期のことは考えてないはず
今期の最大利益しか考えてない
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:31:33.52 ID:MwuM59P30
混んでる時間帯のすき家は危険だなw
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:31:50.00 ID:6amOkUND0
まあ弁護士達は裁判できればいいんだよ、勝とうが負けようが。
いくらでもどうにでもできる。
その前にチョンチャンはあんまりすき家でバイトしないだろ。
奴らだって情報網持ってるからな。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:32:22.32 ID:Yc001g0y0
>>555
暇そうなジジババが馬鹿ヅラ並べて鍋膳つついてるのみたことあるぞ
暇なんだから自分で作れよと思うけど面倒なんだろ
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:35:04.43 ID:Yc001g0y0
>>559
タダで裁判してくれるなら頼むだろうよww
相談だけで30分5000円だからな?
チョンチャンはすき屋バイトに飛びつくよ
向こうに持っていけば大金なんだぞ?

お前だって年収1000万出すって言われたら
すき屋で1オペやるだろ
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:35:55.03 ID:7Hb0F4Dq0
一度手抜きを覚えると、悪癖を治すのは難しい…。通常時でも水やってそうだな。
もちろん、他の店でも…。

週3回くらい利用してたが、ちょっと…。どうしてもって時はドライブスルーにしよ…。
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:35:59.41 ID:6amOkUND0
確かに店によってはむかつく接客される所もあるよな。
特に一人じゃなくて、集団でいったほうが煙たがれる。
まあ忙しいのはわかるけど。
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:37:17.62 ID:FpK5MfQe0
外食産業であれほどバイトにキツい仕事も珍しいわ。
そこまでして人件費減らしたいかって感じ。
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:37:24.73 ID:0WQJwfEs0
世の中、おかしいのはここだけじゃないよな。自分の職場も人は減る一方でやるべき事は増えていくというおかしな状況だわ
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:37:36.13 ID:Yc001g0y0
>チョンチャンやばいよ。

チョンチャンがヤバイのは裁判じゃなくて適当具合がだよ
日本人は真面目だから葛藤あるけど
チョンチャンは追い詰められたら躊躇ないからなw
経営陣が真っ青になるぞw

おれならすき屋はもう絶対行かないね
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:37:43.81 ID:6VRkmmKU0
>>535
なるほどなるほど。そうすると、すき家の危機は人数だけの問題じゃないわけだな。
各店の柱になってくれる人材から探さなければいかん。大変だ〜
閉まっちゃった近所の店はいつ開店するかなw
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:40:57.18 ID:6amOkUND0
>>561
世の中には不思議と、お前金どこからもってきたんだwって奴らが裁判してるだろ?
どっかの人権支援団体とかが動くんだよ、
あと弁護士だって裁判すれば勝とうが負けようが金はいるしね、勝てばウハウハだし。
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:44:07.15 ID:0WQJwfEs0
>>548
馴染みの無い店に集団で入店した際には注文までにその店の実力を察知して怪しい店と感じた時には注文を他のメンバーと同じものに合わせておくなどの危機回避スキルが必要。
もちろん、このメニューは遅くなりますなどの助言を店側は客に与えるべきだが、それが出来ない店は普通にあるからな
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:45:15.52 ID:E1+MtH50O
【外食】「ココスとはま寿司でもワンオペを試行する」ゼンショーが発表

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1399168788/
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:45:34.08 ID:7VTc7u/I0
食器洗浄機あるのにか・・・?
まあアホなバイトならやりそうではあるけど
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:46:40.04 ID:Yc001g0y0
>>568
人が動くの待ってたってなぁw
それで救われるのはほんの1部だって
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:47:40.10 ID:6VRkmmKU0
>>569
なるほど。
勉強になるわ。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:49:12.31 ID:eJCSGuNd0
ここまで書かれたらゼンショー倒産するだろwwwww
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:49:15.49 ID:6amOkUND0
>>569
そんな飯食うのに気をつかってどうする。
もう対応悪かったら出て行って本社に電話すればいいだけ。
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:51:07.62 ID:3kf4aVbf0
次はモンテローザあたりか
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:52:09.95 ID:sLalMuaK0
>>575
クレーマーなんて今慣れっこだから
インドだかにある担当部署(コールセンター)がハイハイ相槌打つだけだよ
ご苦労さん
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:53:20.01 ID:1JUF2H4DO
>>1
すき家で満足度が高いって、頭沸いてんだろw
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:53:35.16 ID:FZ7hZAOQ0
>>569
混んでたらカレー一択
よそるだけだから持ってくるの早いもんなw
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:53:50.12 ID:TFPmzqgX0
バカバイトが真面目にやるのがわるい
バイトはテキトーでいい
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:53:54.81 ID:W5yjt/3y0
お前らってすき家とか吉野家は行くのに、なんでマックは底辺の食べ物とか言うの?
変わらなくね?
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:54:38.80 ID:sLalMuaK0
>>575
>そんな飯食うのに気をつかってどうする。

飯食うのに気を使ってるわけじゃなく友達に気を使ってんだろ
食いたいのがあるなら別の機会に食えばいいだろ
それでも違うの頼むっていうなら遅くても文句言うなよ
友達に白い目で見られるってそういうことだぞ
空気読め
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:54:43.86 ID:6amOkUND0
>>577
それ、it関係だろw
飲食店はわりと本社の人が出てくれる。
某牛丼やはまあまだったよ。
どっかの地下鉄みたいなところがだめだった。
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:55:46.77 ID:4iZAME510
>>581
すき家や吉野家はうまい。
マックはまずい。
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:57:32.06 ID:sLalMuaK0
>>583
だから表向き本社で部署はインドだよw
転送すんだから
本社って言っとけばお前みたいな情弱が
「偉い人に言ったたwwww」って満足するだろ?
オメデタイ奴じゃのう
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:59:22.14 ID:6amOkUND0
インドに電話が転送されてんのか?インド人としゃべってるのか?
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:59:43.97 ID:cufzJN7n0
セントラルキッチン方式でセンターから完成品を
プラ容器に入れて送ってくればいいのにね
で、客は自販機に金入れると注文を受信した
メカバイトが「アタタメマスヨー」ってやってくれる感じでいこう
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 05:59:52.13 ID:sLalMuaK0
>>580
これ

サビ残なんかもバカが真面目にやるから
みんながバカをみる
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:01:03.45 ID:ZZi9Jj8u0
バイトが低賃金なのはわかった
社員の給料はどうなの?
社員として入社するくらいなんだから、仕事キツくても
金は沢山くれるん?
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:01:35.86 ID:DsclJf120
一度、すき家の社長が一人で店まわしてみるといいwww
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:02:03.90 ID:2bRFi4A30
日本人は本当に最後の限界点が来るまで我慢するよね
我慢してるのに気付かずにあれやこれやと調子こいて酷使したら一斉蜂起でこうなると
他の経営者も反省した方が良いと思う
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:02:44.29 ID:0WQJwfEs0
本社に文句言ったところで一度受けた空気読めないレッテルが剥がれるわけでもないだろうにな
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:03:06.33 ID:x2p+kz6y0
労働者を酷使し搾取してきた企業の自業自得、自己責任。
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:03:07.74 ID:sLalMuaK0
>>586
そうだよ。インド人だよ
今度ニューデリーでビーフカレーが食える店聞いてみろよw
うっかり教えてくれるかもしれないぞ
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:04:00.26 ID:7VTc7u/I0
インド人は嘘つかないからな
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:04:34.34 ID:jX4QS9Q40
いままでもあんまり行かなかったが
もう絶対食わね
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:09:49.40 ID:LEJVUn0l0
>>1
汚くて危険なんだなすき家って。
社長が3k言うのもわかるわ、もう二度といかねえ。

・・・一度も行ったことないけど。
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:11:50.04 ID:Q+CANcTsO
>>588
禿同
サビ残嫌だから、さっさと帰ると周りから白い目で見られる。
こっちは、残業要請さえありゃするのにね。
日本人もいい加減、会社の為に働くとか止めた方がいい。
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:12:38.69 ID:cKnQozfo0
これからは松屋か吉野家にするよ
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:13:13.81 ID:XkkpZtXr0
混んでるときに持ち帰りでいろんな丼を注文してやろうか
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:13:26.36 ID:6VRkmmKU0
>>575
注文したものが出てくるのが遅くて
休憩時間中にメシ食い終われなかったりするのは困る。
後で謝ってもらっても意味がない。
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:13:40.36 ID:mGQSI6p/0
>お客さんのなかでもうっかり食べたら会計をせず帰ろうとする人もいるくらいで。

うっかり食ってしまうってどういう事よ?
吉牛を食べようとしたら、うっかりすき屋に入ってしまったって事?
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:13:42.22 ID:mpddS+kUO
廃棄ご飯おにぎり事件からゼンショー関連の店には行ってないが正解だったな
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:15:21.35 ID:5JJGc7yX0
>>132
嫌なら行くな
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:16:23.04 ID:ULuEghB+O
冷たいかもしれんが行く事ないから潰れてかまわない
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:17:06.93 ID:3flaBUzk0
日本人の平均年収、この10年間で下がり続けいつの間に先進国中最下位クラスの貧乏国に
個人GDPも台湾に抜かれ、アジア4位…

日本の管理体制がブラックを作り、ブラックがデフレを作り、物価も所得も下げて行く

日本のためにブラック企業は消えるべき
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:17:10.62 ID:xlZZwh7I0
バイトの醍醐味はサボリと手抜きなんだが
1人なら回さなきゃいいのに

バイトの分際で責任感を持つ
程度の低いバイトが多すぎた。

バイトに任せたら店が潰れるから
正社員を雇うのが通常の営業
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:17:29.70 ID:HzftdNR80
労働者が減少してくと厚遇になるのが見て取れていいな
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:18:11.99 ID:y1JK41AJ0
>>606
竹中に言えよ
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:19:18.09 ID:jTQSWESs0
『こっちは払うつもりだったんだ』と逆ギレ

甘いなあ
おれなら問答無用で通報するわ
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:19:30.82 ID:sLRe4jCA0
タチの悪い会社だな。バイト一人にすべてを任せるとか、どうかしてる
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:19:55.82 ID:y1JK41AJ0
>>610
ばか
613もう廃業しろ@転載禁止:2014/05/17(土) 06:20:26.51 ID:YXty9ZEb0
水だけでゆすいだ食器で・・・きちゃねえ、不潔、タダでも食えん
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:22:19.82 ID:rXhcBbtO0
>>607
要約すると、経歴真っ黒でバイトぐらいしか仕事先がない607が
正社員で雇ってくれ〜と泣き叫んでるんですね
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:22:38.67 ID:jTQSWESs0
そんなひ弱だから、必死に頑張り過ぎて疲弊するんだ
客が怒ろうと帰ろうと、動揺するなよ
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:23:38.29 ID:JJdyOKK70
今あちこちの店舗がパワーアップ工事中の看板挙げて休業してるけど本当の処はバイトいなくて再開出来ないの?
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:23:45.70 ID:HzftdNR80
一億総中流よ戻ってくれ
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:25:09.75 ID:y1JK41AJ0
>>614
俺は正社員だよーん
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:25:48.20 ID:PABb9VjC0
>>1
すき家のアルバイトをやってみたくなった。
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:26:05.17 ID:f+5v5FQk0
バイト仕事はいい加減にやること
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:26:27.37 ID:6VRkmmKU0
>>606
一人当たりGDP、アジアで4位? うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

まじビックリ
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:27:16.44 ID:u2mI/+B10
ウェンディーズを潰しすき家を潰し、次はココスかはま寿司か?
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:27:37.61 ID:qCfwfI1EO
中国人でも逃げ出しそうな職場やな
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:30:35.00 ID:OVgDk80U0
ダンピング企業は潰れても構わない
一杯280円とか正気と思えない価格設定仕掛けてまるで某国かよ、って感じだったもの
あと50円くらい値上げしても平気に思うな
タバコと一緒で慣れりゃ客は戻る
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:30:40.38 ID:rXhcBbtO0
>>618
俺は正社員だよーん(´;ω;`)
まで読んだ
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:31:18.86 ID:nDt27LB00
もう、非正規は真剣に働かなくてよいと思う。。

余りにも、会社は非正規を奴隷扱いしすぎている。
正社員と同様に働かせて、待遇はアルバイトだからな。。


というか、非正規でみんな働かなきゃよいんだよ。。。
何で働くのか??非正規なのに糞まじめに働く馬鹿がいるから、会社は付け上がるんだよ!!
だから、もう良い味を覚えてしまった会社は、非正規の日本人が真面目にやりたがらないと抜かして、
移民導入を考えるようになる。。

ほんと、非正規で働いても、まったくメリットがない。。。
良いように使われて、使い潰されるだけだ。。
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:31:21.46 ID:Q+CANcTsO
>>623
ないないw
中国人は手抜きとサボりのプロだからw
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:32:10.80 ID:f+5v5FQk0
まあ竹中平蔵が
貧しい地域の外国人を騙して連れて来て
低賃金長時間重労働をさせるんだろう

欧米の投資家も大儲け出来るぜーい
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:32:14.58 ID:6VRkmmKU0
>>622
ウェンディーズもゼンショーがやってたのか。あの総撤退、残念だった。
ゼンショーの社長はまとめるのが下手なのかな
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:32:37.75 ID:HzftdNR80
>>626
禿同。早く何とかしてほしいところだ
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:34:20.34 ID:K/kSg4oR0
>>2
臭いが入ってない
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:34:58.74 ID:E768C5/k0
>>626
それを分からないガキが多すぎ

バイトがバイトを注意したり
バイトがシフト表作らされて
人数減らして人件費削減だといい出したり、

経営者の笑われてることに気付け
バカ非正規労働者よ
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:37:46.06 ID:rnQx/AUz0
>>626
おまえそれはないわ
時給に納得して自分から働かせてくれって言って契約したんだから
やることはやれよ
経営側が待遇の約束守ってないなら話は別だけど
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:40:59.69 ID:yBfMJLK40
すき家には洗浄機ないの?
邪魔な食器を適当に放り込んでおくだけで済むのに
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:41:21.41 ID:E768C5/k0
>>633
おまえのような脳みそ空っぽがいるから
非正規労働者だけになる
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:42:38.66 ID:aY/+7APT0
>>634
強盗に金取られる金額より券売機設置のコストの方が高いと言って
警察に散々指導されても動かないすき家にあるものかよ
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:42:57.06 ID:JQLyzdbJ0
>>633
昔、飲食店は絶対にバイトなどに任せなかった

必ず社員がチェックした
それが当たり前
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:43:07.18 ID:Qy8AHE9d0
2ちゃんでカスどもが同情して会社側を叩くのも違うわなw
記事を読む限りいい会社で元バイトがクズだろ

食器洗わないとか客に八つ当たりテロかよww
まあ、人間の胃液って実は最強なんだよな
食中毒やらかす会社ってそうとうなんだわ
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:43:56.85 ID:YnAWl8tx0
バイトは相手にされていない
居なくなれば補充する牛や馬なだけ
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:44:26.74 ID:fbxtDq6i0
>>638
ニート乙
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:44:59.19 ID:HYOTKoj/0
すき家って、食べこぼしとかがあって
あまり清潔感が無い印象があったけど
掃除する時間がなかったってことね・・・。
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:45:15.40 ID:SrCZ/j6C0
>>626
>もう、非正規は真剣に働かなくてよいと思う。。

日本人には無理。
経営者が、日本人のメンタリティに甘え過ぎ。
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:45:41.22 ID:6VRkmmKU0
>>210すげえな 完全崩壊しとる
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:46:06.96 ID:G8dIh8ZQ0
今の世の中、労働者が疲弊してるよな。
仕事ばかり増やされて、賃金には一切反映されないんだからヤル気なくして逃げても当然。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:47:01.35 ID:bMeP25+a0
>>644
竹中平蔵に言えよ
投資家は莫大な利益で女遊びだぜ
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:47:18.51 ID:HYOTKoj/0
>>210
この写真本当かどうかわからんが
これで営業数値足らんとかいわれたら死ねるw
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:47:18.84 ID:gFUYodY40
糞待遇で数人分の仕事を押しつけるブラック企業は淘汰されればいい。
糞消費者も行き過ぎた安値を追求しないことだな。
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:47:28.65 ID:MHIvwyszI
文句あるなら普通に辞めればいいだけじゃね?
金貰ってるのに手抜きするとかアホかよ
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:47:30.27 ID:HzftdNR80
小泉改革って非正規増やしたことしか覚えてないけど、少なくとも非正規拡大については失敗だな
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:48:46.02 ID:bMeP25+a0
>>648
手抜きして金を貰えばいい

我慢できず正社員雇い出すから
企業は大儲けしているから
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:49:10.97 ID:nDt27LB00
>>632
ほんと・・・

バイトは、適当にやれば良いんだよ。
正社員に登用される可能性があるというけど、アルバイトから正社員に登用されるのは、
本当にスーパーマンのようなずば抜けた能力がないと、どこの会社もほとんど無理だと思う。

なんで、非正規労働者が、糞まじめに頑張るのかが不思議だ。。
だからそんな非正規の姿見て、経営者は安い人件費で正社員並みに働いてくれるから助かるという感じで、
非正規を評価するよりもそのまま良いように使ってやろうという考えになる。
なぜなら、もう経営者は自分自身の事しか考えていないから。

で、非正規が仕事まじめにやらなくなると、なら非正規を正社員にしようとはこれっぽっちも考えることなく、
なら移民導入してその労働者を雇って、安い人件費で上手く利用しまくろうという考えになる。

もう、政治しかこういう状況を改善するしかないのに、政治家は経団連など企業とパイプを持っているから、
絶対に改善しようとしない。。。
ならそういうパイプを持った政治家を落選させて、何のしがらみのない一般庶民から政治家を選出すればよいが、
権力や裏組織や経団連などの政治団体、既得権益、公務員や官僚がそれを徹底的に阻止する。
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:50:01.44 ID:bMeP25+a0
手抜きしないバイトは脳みそ空っぽ
一生バイト人生
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:51:13.77 ID:0WQJwfEs0
物事には原因と結果がある。雇用問題の多くは非正規という雇用形態が元凶。非正規雇用の割合を法的に縛るべき。
非正規雇用はあくまでも一時的な仕事に限るという縛りがなければ社会の歪みが拡大する一方になる。現状は企業側が放棄し負えなかったツケを社会全体が支払っている。要は人を生きさせる上で支払うべきツケを社会の何処で支払うのかという問題
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:51:29.12 ID:s8GSJCrR0
他人の唾付き丼で食う客
きたねぇな
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:53:09.91 ID:QDcDo7GE0
フツーに鼻くそや唾液いれてるだろ。
責任感ないバイトだから。
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:53:38.53 ID:erYhF52gO
バイトじゃなくて業務委託()だというのに
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:53:50.90 ID://w/mk2K0
>>651
経営者の側が賢くて
バイト集めてミィーテングをする
売り上げがたいへんだ
みんなで何とかしよう
とかな

経営者の考えなきゃいけないことを
バイトに考えさせる

あらかじめバイトが賃上げや薄いシフトを
抗議出来ないように洗脳している

世間知らずのガキはすぐ騙される
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:54:46.07 ID:1zEx/rWR0
>>210
すげーな
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:55:16.69 ID:GWqUpVg30
さんざん吉野屋叩きしてたすき家も
悪事がばれちゃったね
まだに因果応報だなwww
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:56:56.60 ID://w/mk2K0
俺は正社員だが
真面目なバイトは哀れとしか思わない。
こいつ人生どうするんだろうと思う。

ある程度、手を抜く奴は将来性があると思う。
現状を理解出来てるから
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:56:59.17 ID:GuYNwq9M0
>>633
たしかにそうだが
限度ってものがあるだろ
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:58:28.10 ID:aadmCtR30
労組が機能していない今はネットでバイトが徒党を組んで辞めるとかそういう行動を行使しないと企業の態度は変わらんだろうね
春闘とか何も言わずひっそりと様子見して賃上げ無かったら一斉に辞めるとかね
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:58:35.92 ID:of7PpZw50
食器洗いテキトーなんて外食なんてどこも分からないw
どこにでもショーケースに入るDQNバイト居たじゃん

経験的にコップ水に微小なゴミが浮遊してる店は大抵同じ店ってことはある
すき家はもともと麦茶だからゴミかどうか分かり難いが全体としては綺麗なほうだったな
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:59:03.83 ID:72hudgue0
>>656
そういう糞みたいなレスを一々ドヤ顔でアピールしなくていいよ
みんな分かった上であえてレスしてるんだから

お前が恥をさらしてるだけ
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 06:59:10.48 ID:rnQx/AUz0
>>632
それは日本人の感覚じゃないね
自分でもやってて客観的に見ると「俺アホか?」って思うくらい糞マジメなのが日本人
昔からの美徳なんだけどね
666働ける人@転載禁止:2014/05/17(土) 07:00:46.57 ID:Tooi++vRO
いや魂の労働の方が大変だと思える私には
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:01:13.32 ID:0WQJwfEs0
人間らしさを保ちつつ資本主義を成立させるには一定のルールを企業家全体で守ることが必要。
とにかく企業の利益さえ上がれば人間らしさとかどうでもいいという社会ならば先進国に住んでいながら心は発展途上国ということ。企業を資本家のためだけの利己的なものから公器にするためのルール変えが必要
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:01:15.17 ID:u2mI/+B10
>>634
洗浄機に入れる時間もないみたいだよ

210 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/16(金) 23:24:01.60 ID:LrgLe+xzO
注文〜調理〜配膳〜会計〜後片付け+電話番・強盗対策
一人じゃ無理ゲーだろ
http://i.imgur.com/CgkE8pQ.jpg
      ↓
http://i.imgur.com/0VT9Pw0.jpg
http://i.imgur.com/sSgmtYR.jpg
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:01:59.35 ID:jxhz9pb+O
>>646
俺はすき家でなく大戸屋だったが深夜バイト二人、
終電〜4時迄ガラガラで4時台は始発待ちのキャバ嬢で満席がデフォだった
アルコール注文も混ざると余裕で詰む
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:03:27.60 ID:lSFw1Aql0
>>665
そんなことない

俺が若い頃バイトしてた頃は
真面目に働いてはいたが
賃上げ要求や薄いシフトは徹底的に抗議していた
バイトだからいつでも病められるから

今のバイトは店の利益がどうのこうの
と、バイトに関係ないことを考えさせられている

ボーナス貰える訳でもないのに

バカバイトが増えた
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:03:30.55 ID:qCfwfI1EO
>>667
その経営者側に有利なルールに変えて企業を呼び込もうとしてるのが竹中ちゃんな訳で
それを支持してるのが労働者というのが現実です
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:03:54.31 ID:eJCSGuNd0
20人ぐらいの団体で行って、全員分の食事が並ぶまで待ち、
一斉に食い始めて、食い終わったら全員ダッシュで逃げる。

深夜にこういうことをやられたら、対策のしようがないなw
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:04:04.01 ID:ld/vyleV0
>>633
実際働き出すと事前に言ってた事と違うじゃんって事がよくあるからな
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:04:11.56 ID:z5QMTU+u0
>>1
ピンクのナイロン繊維が入ってた時以来行ってないわ
抗議してもヘラヘラ謝られただけ。
撮った画像はわかりにくかったからボツだけど
動画にしてたらネットに晒してたな
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:04:17.58 ID:nDt27LB00
>>657
だよな・・・
経営者側も、そういう状況分かっているけど、人件費安く扱える貴重な労働力を会社の都合で働かせたいから、
それを維持しようとして汚い手で奴隷を操作する。。

もう非正規で働いている奴は、マジで一斉に辞めるべきだよ。。
非正規の労働力が確保できなくなれば、会社も厳しくなるから、自然に正社員で雇うようになる。。

中途半端に糞まじめに働いているバカが、非正規雇用を増やしている要因になっているので、
多くの労働者が迷惑被る事になる。。

非正規で働くのは、学生のバイトとか、期間限定で適度に軽い気持ちで働く程度のモチベーションで良いと思う。。

ほんと、ハロワの求人見ても、派遣や契約社員や準社員やら、正社員以外の求人が多すぎる。
こんな求人で働いて、労働者が幸せな人生送れるのか???
働いても、経営者が腹かかえて笑うだけで会社が得するだけ。
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:04:35.86 ID:E9mW1HaG0
生活圏内の店員
吉野野・・・きれいなおばさん2人と若い中国人女性
なか卵・・・おばさんと若い中国人女性
すき家・・・独身ぽい若い女性店員1人、もしくはキモオタぽい若い男性店員1人

すき家は外国人を雇わないポリシーでもあるの?
味はすき家の方が断然好きだけど必ずハエが浮遊してるので今は吉野野のみ
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:04:52.49 ID:Md0YgXBL0
>>671
そうなんだよ
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:05:14.43 ID:7/VFxY2P0
どっちにしろ誰もこんなとこで働かなくなったから何百店舗も閉鎖してるわけで
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:06:01.07 ID:gZeruHkz0
>>665
何事も限度がある。
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:06:10.47 ID:6VRkmmKU0
>>668 それマジ笑いが止まらん
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:07:00.43 ID:DLHJD3XA0
>>676
中国人1人にしたら持ち逃げされるだろw
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:07:01.23 ID:qCfwfI1EO
>>672
これからさらに外国人が増えたらそういう犯罪も増えそうだな
そして接客する方も外国人というw
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:07:26.89 ID:Md0YgXBL0
>>675
そうだろ
若い世代に教育しなきゃだめ
バイトは使い捨て

一生懸命やれば人生終了
金はキッチリ貰え

大学生辺りは分かってる筈なんだが
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:07:32.42 ID:nDt27LB00
そもそも、すき家とか吉野家とかラーメン屋とかファミレスとか、
そういう飲食産業沢山あるけど、どうしても必要不可欠な産業ではないんだよね。。

まったく無いと困るかもしれないが、すき家とか何百店舗が閉鎖されても、別に誰も困らんだろ??
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:08:32.37 ID:rc4Z4E0e0
@人数を増やす(適正人数)
A時給を上げる(適正時給)
B適正価格にする(@Aが維持できる水準に)
C好評>悪評になるまでそれを継続

持ち直すにはこれしかない。
とにかく悪評が消えて、人に戻ってきてもらわないとダメ。

ただ、安易な価格転嫁によっていきなりBを達成しようとすると、
牛丼価格が例えば3000円とかになる。

JJ苑みたいなイメージのある店ならともかく
すき家で何千円も出す奴はいないので、それをやると潰れる。
よって、今の商品の質のままで@Aを達成し、さらにそれを
持続(BC)しなければならない。

とはいえ、パワーアップ閉店した店舗にも経費などがかかるわけで
@Aができる体力もそんなに残ってないだろうし、一度ついたイメージは
そう簡単に消えない。

@〜Cがクリアできる資金を、上層部が無給で働いてでも捻出しないと
このままだと詰む。

要は、企業内部で偏在している「富」を再分配し
ある程度労働条件に合わせて平均化できるかどうかがカギ。
できねーだろうなあ。
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:08:45.20 ID:YVfKnGKV0
やっぱ洗ってない奴いたかw

それが仕事を回す一番合理的な行動だしな。
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:08:59.72 ID:7/VFxY2P0
外国人すら応募しないんだよここは、奴らネットワークでここが酷いって
情報交換しあってて、目ざといから
ただ渋谷南平台のすき家は中国人だったな
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:09:52.84 ID:+3+u4qJU0
こういうニュースが広まれば客は来なくなるんで
ワンオペ余裕になるな
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:10:35.83 ID:diTezgEg0
本当に外国人ダメなんだよ

料理を客の前に運ぶんじゃなくて
少し離れた場所に置いちゃうんだ
それが普通なんだろうな

日本人の感覚からするとギョー、とするぞ
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:10:52.85 ID:0WQJwfEs0
>>671
そればプラザ合意以降の社会洗脳の成せる技だな。皆が無理しなければ日本経済が立ち行かないと信じ込まされている。
一方で欧州のように休暇は必ず取る前提で経済が成立している国もあるというのに、日本は何のために皆が無理をしているのか分からないおバカな本末転倒社会になってしまった
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:12:09.35 ID:nTKN28UW0
すき家は通りすがりに覗いて
「お、本当にワンオペだ。頑張れ」
って心のなかで応援してる
頑張れ
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:12:09.38 ID:cP5m7rjx0
もう調理から皿洗いまで客にやらせてくれよw
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:12:11.73 ID:nDt27LB00
>>687
俺思うんだけど、移民導入されて移民入ってきても、ブラック企業で奴隷精神を持って働いてくれる外国人なんて、
いないと思う。。

ブラック企業は、日本人が奴隷精神で働くなったから外国人を雇えばよいと軽く思っているが、
たぶん外国人もブラックで働こうとしない。
むしろ、マトモな職が日本人労働者と移民労働者との奪い合いになって、もっと労働市場が悲惨になると思うわ。。

政治家は、そんな事も考えれない馬鹿だと思うがなww
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:12:45.03 ID:diTezgEg0
>>690
バブル崩壊以降だと思うけど
その傾向は竹中で加速したな
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:13:05.60 ID:8Vg95L7X0
>>689
ちょっとした文化の違いなんだろうけど
微妙に不愉快かな
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:13:48.37 ID:HzftdNR80
経団連は金の奴隷だからなー
田母神新党に入れようかな
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:14:06.78 ID:s8GSJCrR0
3kって客側じゃね?

汚い
気持ち悪い
きしょい
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:14:18.30 ID:eFR5YBWD0
日高屋で洗ってないコップで水出されたこと有る
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:14:48.84 ID:Qu1lgbJ10
パワーアップリニューアルとか、表現自体も世の中を舐めている。
開店した店舗は、結局軒並み24時間をやめているようだが、
何をパワーアップしたのか。
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:15:33.13 ID:Tbr+Rc5f0
でもここだけの話水だけで洗うって結構やると思うよ
バイトで皿洗いやったことある同士で、皿洗いアルアルみたいになって
途中で嫌になって油系じゃない食器は水荒いになるであるあるってなったからな
洗ったあとの食器を確認するやつなんていないからな
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:15:59.21 ID:HzftdNR80
>>689
訪問客の応対では「客は湯のみを寄せるのには躊躇わないが湯呑みを遠ざけるのは(失礼だから)気後れする。あまり近付け過ぎないように」と教わったな
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:16:01.68 ID:7/VFxY2P0
>>693
そもそも零細工場も僻地農業も介護も看護も
実験的に国でまともな外国人を受け入れたがみな逃げた
一部残ったのは都会に消えた犯罪外国人だけ
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:16:12.65 ID:0WQJwfEs0
>>699
パワーアップではなくて適正化リニューアルと言うならば潔いのだがな
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:16:14.33 ID:XNSpJ+N60
竹中平蔵「貧乏人が頑張って成功した人の足を引っ張るな」
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:16:28.06 ID:diTezgEg0
>>695
悪気はないんだろうがな
料理を50cmぐらい離れた場所に置かれると
嫌だぞ
動物に餌やるみたいに感じる
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:17:31.53 ID:Oroe2KHm0
食洗機には残飯ごと水槽に放り込むという荒業を駆使してました
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:17:38.99 ID:nTKN28UW0
>>692
寮の食堂みたいに鍋と釜が置いてあって
自分でよそえるようにすればいいね
最初に自販機で200円から500円で大きさの違う丼を買ってさ
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:18:09.88 ID:HzftdNR80
>>702
ありゃりゃ
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:19:45.81 ID:FVsBoYlMO
客側も3kを強いられるのか
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:19:51.07 ID:8Vg95L7X0
>>707
いっそマイ食器で食い放題がいいんじゃね?
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:21:16.28 ID:0WQJwfEs0
日本人の労働倫理は高い。非正規はそこに付け込まれている。
外国人を雇っても自治会によくある集団清掃活動の如く適当な作業になってしまうでしょ。ま、日本人はそれでさえかなり真面目にやるけれど
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:21:17.23 ID:diTezgEg0
竹中平蔵は20年後は海外逃亡してると思う。

今の非正規が老後を迎える頃には
年金貰えない路上生活者だらけになるぞ
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:21:36.83 ID:LIsOTi9E0
マクドみたいに
イートインも持ち帰りの容器でやれば良いのに。
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:21:39.18 ID:nDt27LB00
まあ、移民政策は100%いや100000000000%

失敗に終わる。。。
そして、移民政策によってもたらされた弊害で、日本はさらに追い込まれる。。
外国人に国が乗っ取られてしまう危機も出て来るかもしれない。。。
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:22:25.86 ID:Oroe2KHm0
ピーク時にコップや食器が足らないと半年ぐらい置かれてた食器が奥から出てくるの注意な
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:22:26.04 ID:6VRkmmKU0
すき家は素晴らしい研究材料になってるんだね。
貴重な実験だ。

セウォル号はどこまで過積載大丈夫か限界に挑戦したようだが、
すき家の挑戦もなかなか興味深い。
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:22:41.21 ID:050K+EKri
>>241
水洗いというか朝からなべに入ってるもので売れなすったものを
18時間近く経った深夜0時前後におでんなべを洗うために具材を取り出して
タッパーウエアなどの密閉容器に入れてウォークイン(飲料用の冷蔵スペース)に入れておき
朝になって早番が来たらそのタッパーウェアのおでんを持ってきてつゆだけは新しいものを
使ってまた翌日の朝から販売に使うんだよ

たとえば昼飯会にコンビに行っておでんなべに色の黒っぽいちくわや濃い銀色みたいになったつみれ
中のウィンナーが黒っぽい紫になったウィンナー巻きとか同じ具材でも大きく色の濃さが違うものが
入ってたらなんかが入ってたらそれは間違いなく前日のものだよ

残念ながらこれファミマでもローソンでもセブンでも一緒
正直に販売期限を守って商品を廃棄にしてるところなんて希少店舗

ファミマの老舗の渋谷のファ●リーマート 宮益●上店(有限会社テルミー)とかいい例
あそこは販売期限は無いのでファミチキとか売れるまで置いておくし販売時に手を消毒する
アルコールも店長判断で廃止してる。野菜も色が変わって白い白菜が緑になって開いちゃってても絶対に廃棄にしない

まあコンビニなんてどこも素人がやってて守銭奴みたいなカスばかりだからみんなはこういうことを基礎知識として
利用したほうがいいよ。笑顔で接客してくれる可愛い子がいる店舗も裏じゃたいていこの状況があるからw
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:23:22.54 ID:Pnd+ImTp0
本当かどうかは知らんが、ふうひょう被害の域に入ってるな
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:23:44.19 ID:6UDz6+2s0
次はコンビニが潰れろ
720働ける人@転載禁止:2014/05/17(土) 07:23:45.06 ID:Tooi++vRO
いや労働は神様に仕える人にしか出来ません。
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:23:58.01 ID:8Vg95L7X0
>>715
実家もそうだわw
微妙に変な臭いがするけど
キニシナイ
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:24:37.59 ID:Znu3ybUy0
安いものには理由がある。

水だけでゆすいだ食器を使うから料金が割引なんだよ。
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:24:52.20 ID:WZZxeecWO
3K飲食店

なんかもう
スーパーの加熱惣菜だけで良くなってきた…
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:25:43.26 ID:7/VFxY2P0
>>712
そもそも小泉退陣で失脚した時、一度アメリカに逃亡したし
奴隷派遣パソナの会長に就任した時だな、マジで命の危険を感じたんだろ
で、安部チョンが竹中を呼び戻して政府要人に返り咲いてまた調子こいてる
希代の悪党だよ、あれは
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:25:43.99 ID:8Vg95L7X0
ゆすいだだけで超綺麗になる食器を開発するチャンス
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:25:47.66 ID:nTKN28UW0
>>714
ブラックバス、ブルーギル、マングース、アメリカザリガニ
ミドリガメ、カミツキガメ・・・悉く在来種を駆逐して害になってるからね
いわんや人間をや
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:26:33.60 ID:u2mI/+B10
>>697
きしょいは気色悪いだから気持ち悪いと同じじゃないか?

臭い
汚ない
キモい

これでお願い
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:26:56.04 ID:nDt27LB00
>>719
ほんと、コンビニはいらない。。。

スーパーやドラックストアの方が全然よい。。

最近、コンビニも図に乗ってきて客を見下しているからな。。
トイレは使わせない、ゴミ箱は店内に設置、トイレの洗面所の水は少量しか出ない、
店員の接客の質の低下、コンビニオーナーの態度も最悪、
致命的なのは商品価格が高い。

スーパーやドラックストアで100円で売っているペットボトルがコンビニでは平気で150円位で販売ww
馬鹿らしくて購入する気も起きない。。
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:27:03.92 ID:frwADAvMO
チェーン店で食事はしないように心掛ける

そもそもチェーン店の店舗数が多すぎ

もっと潰れていい
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:27:09.38 ID:qniHT7et0
8年前にしいたけを使ってるのを知ってからは、食べに行くことなかったので被害は軽微。
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:27:27.19 ID:0WQJwfEs0
究極的には神経質な人は外食するなだよな。どれだの高級店でも疑い始めるとキリが無くなる。結局、全ての行程を把握できる自家食が一番という事になる
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:28:16.19 ID:RGFEAyTFO
>>708
働く風土が違うからな
研修や勉強会や安全や衛生観念なんてのがよくあるからな、風土が違うからな
そんな日本に外国から働きにきて、日本式で続くとは思えない。
コンビニ、漁業、農業、工場等の中のルーチン業務にいるのが多いでしょ。
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:29:08.32 ID:vHAp3d6K0
251 FROM名無しさan 2014/05/17(土) 01:04:49.13
うち鍋実験店舗だけど今ワンオペ中だが、確かに仕込みに関してはめちゃ楽
でも提供の仕方かわらないし時間かかるわこれ
くる客は早速、鍋鍋鍋鍋鍋鍋祭りまじうぜぇ


252 FROM名無しさan sage 2014/05/17(土) 01:06:27.53
えっ?懲りずに鍋やるんかい


253 FROM名無しさan sage 2014/05/17(土) 01:07:00.42
>>251
鍋は仕込み以外にもバッシングからが問題だったけどどうなの?
改善されてる?


256 FROM名無しさan 2014/05/17(土) 01:16:16.78
仕込みはジップロックに100g肉を入れて終わり
あとは割りしたとかは変わらないわ、ツボ漬けもある
肉を生のままいれて客に煮えるまで待たせるようになった
片付けは前と変わらない、だから集中するときつい
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:30:00.33 ID:9IiXLUJb0
コップの底に酷い汚れがこびりついている事が2回ほどあったが、なるほどこんな事情があったのか。

つうか近くのすき家、ずっとパワーアップ工事中になっているからどんだけパワーアップするのか楽しみだ。

回転寿しみたいに注文したら新幹線で運ばれてくるのかな?
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:32:04.47 ID:3flaBUzk0
>>621
うん…シンガポール、香港、台湾のが上
シンガポールと香港なら負けても仕方ないとは思うが、ほんの15年前は一般日本人が香港の高級ホテルで豪遊してたのにな

今や一般香港人が日本でキャバ嬢はべらせて豪遊してるから(事実)

この10年で世界は変わったよ、本当に
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:32:21.22 ID:frwADAvMO
>>731
個人経営のメシ屋は積極的に利用して欲しいけどな

高級店はチェーン店同様、逆ベクトルの糞だから潰れていい
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:32:32.53 ID:8Vg95L7X0
>>734
筋肉隆々のオッサンが運んでくるんじゃね?
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:32:51.50 ID:5tbd5htl0
すき家に行くことは店員さんの負担を増やすことになるから
なるべく行かないようにしよう
今後はすき家の店員さんのことを思い吉野家で食べるように心がけます
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:34:01.06 ID:AiDg6Rev0
>>728
ゴミ箱が店内にある事に文句つけてる時点でお前がクズなのは分かった
全ては家のゴミを店のゴミ箱に捨てるお前みたいなアスペのせい
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:34:51.15 ID:HzftdNR80
>>735
論旨には全く賛成するけど、香港は国じゃないんじゃないかなあ
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:35:07.95 ID:lKG0qMjk0
>>103
うちの近所の松屋は店員3人居るぞ
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:35:12.77 ID:ekc+KoCu0
すき家は食品衛生法違反してると
社長自ら暴露したようなものだ
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:35:15.55 ID:pn8ZHXJg0
>>724
経済を勉強していない総理大臣に
寄生しているんだろう

竹中は経済学者としては異端であることが分かっていないバカ総理が出てきちゃう。
それでも支持率が高くなるのは日本人に
とって悲劇である

経済学者の大半が竹中のやり方が間違っていると思ってるだろ
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:35:19.54 ID:VfotUlnq0
数百円ケチった結果だよな
土型の唾液や歯糞が好きなんてとんだマゾやで
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:36:16.35 ID:mEonselD0
チーズ牛丼を吉野家か松屋でだしてくれ。
そしたら、すき家に行く事なんてないから。
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:36:41.98 ID:MHIvwyszI
>>734
俺も丼にチーズがこびりついてた事があったわ
気持ち悪いからそれ以来行ってない

あれは水洗いしただけだったんだろうな
店員ワンオペだったし
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:38:26.72 ID:izj3Ih0r0
日本の労働基準監督署は韓国の海上警察と同じ不作為集団。
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:42:38.78 ID:xOtChUl50
この勢いのままさっさと潰れて欲しい
忘れられた頃に潰れましたじゃインパクトが無い

人材を使い潰す糞企業の末路をもっとも目立つタイミングで見せ付けて欲しいね
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:43:27.66 ID:CFkRsk7L0
動けーーーー!!!!

労働基準監督署!!!!!

突っ込めーーー!!!

保健所!!!!!
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:43:32.71 ID:frwADAvMO
時給上げる
人を増やす

この基本をせずに、日本人は3Kをやらない!だからな

そんで、てめーの報酬は億単位、サッサと潰れちまえよ
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:46:53.71 ID:CFkRsk7L0
大変だあーーー!!!!
このままでは外国のギャンブラーが利益を上げられない!!!!

竹中よ、もっと日本の労働者を低賃金長時間重労働をさせろ!!!

兎に角、外国のギャンブラーの儲けが最優先だ!!!!
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:48:40.27 ID:MwEfwSv+0
昔ウチの嫁はレストランで働いてたが
オーダーは書かずに記憶でやってたそうだぞ
メニューの数も多いし、細かくイレギュラーな事言ってくる奴も多かったけど
注文を取りこぼしたり間違えたりする事は全然無かったそうだ
10人くらいの客でも余裕だって
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:49:07.18 ID:OpMWqKzC0
で?
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:49:19.40 ID:j4oK0stH0
>>745
吉野家ではチーズのトッピング可能だよ。
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:49:33.13 ID:kFpCvmLu0
10年ぐらい前から予兆はあったんだよな
地方都市だったんで店舗は広めで客が少なめだったのに
注文取るのも出てくるのも遅めで、テーブルに残った食器がなかなか片付いてなかった

こんな店がまだ増え続けてるなんて…
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:50:30.03 ID:mwqiaRkR0
まぁ店員が多くて手を余して
ヘラヘラ話ししてるよりはいいけど
ホールと厨房は分けないとな。
小銭触った手で食材調理したり盛り付けしたり
ホール歩き回った靴で厨房上がったり
マスクもしないで調理したり
利益も大事だけど見る人が見たら
汚くて汚くて・・
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:50:39.72 ID:7/VFxY2P0
>>752
調理も会計も店舗管理も他店ヘルプもしてたの?
でないとすき家じゃ無能呼ばわりだな
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:51:14.25 ID:z5QMTU+u0
水コップ、洗ってないのがバレないように茶色にしてるから阻止茎ぐるみの犯行だな
唇の痕が残ってるからすぐわかるのに。
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:52:27.37 ID:xUMlg0p70
石鹸でマムコを中まで洗うと良い菌まで死んでしまってマムコが臭くなるが、
水で丁寧にあらうと汚れだけが落ちるのでマムコが無臭になる。

それと同じで食器も水だけで洗ったほうがいいよ!・・・って俺の彼女が言ってた。
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:53:01.78 ID:1IcnO+BEO
>>1>>702

121:忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 05/06(月) 22:23 +OtFZKan0
まだ理解してないんだな
手の届かないものに興味がないのは当然だろ
海外に工場を移したり日本国内で外国人雇ったりして
日本の若者をやせ細らせて「車が国内で売れない」ってあたりまえだろ
目先の利益で国内で外国人を雇用しても、その外国人はお金を日本で使わないから
1度「日本国内で働いている外国人にお金の使い道を聞くアンケート」してみろ
ほとんどが日本では超節約して本国の家族に送るか、本国に帰ってから会社するためのカネにしてるから。
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:53:16.12 ID:KJB+luqz0
>>752
だから何?
お前の嫁さんが記憶力が良いのはわかったけど、だからお前ら同じようにしろとか言わないよな?
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:54:47.67 ID:K1shE6BtO
>>734
俺も、コップが酷く汚れていて、油が浮きまくっている水を出されたことあるわ。
そこも、3月にパワーアップ工事中になっていた。今は行ってないから、
どうなっているか知らない。滋賀県瀬田、GEOのとなりにあるところ。
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:55:20.96 ID:EIeFlK8f0
NHKのクールジャパンでやってみろよwww
日本のクソみたいな労働環境をwww
ドン引きだろw日本マンセーのクソ外人どもw
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:55:39.00 ID:pBVfnuPW0
>>757
店舗管理って売上金の管理やら食材の発注やら店舗内外トイレの清掃やら強盗対策まで含まれるんだよな
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:55:45.79 ID:050K+EKri
>>756
店員を多くしてって・・・
それが出来ないから問題になってるわけで

つか時給高くしたから応募が増えるって問題じゃないんだよなこういう状況って
労働環境が悪いと頑張る気も起きないしその店に気持ちが向かないって感じなんだよ
そこでたくさんシフト入って稼いでやろうとかも当然思わない

さらに中に居る社員が糞だとなおさらだって言う
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:55:48.52 ID:s+nkdpFP0
食器洗浄機を外食店は導入することを義務付けよう。
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:56:38.45 ID:7/VFxY2P0
>>761
そもそもお嫁さんは調理もしてないしな、すき家と張るならまずそこからだ!
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 07:58:53.10 ID:7/VFxY2P0
>>764
あと訴訟起こされた時に明らかになったんだけど、
エリア内の求人計画や新規の面接もだよ、エリアマネージャーのサポートもやるってわけ
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:00:44.58 ID:8Vg95L7X0
まあ、すき家は動かない屋台と思えばオッケー
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:02:01.67 ID:EIeFlK8f0
すき家にかぎらず、米軍基地内のバーガーキングとか
こんな感じだったな。クレーマーからの電話対応
で、店長頭がおかしくなってた。
基地職員でも応募者がいないから、派遣会社が募集してたが、
これもあつまらず。
マックとかもそうだけど肉料理が好きな人間って低俗な
奴が多いし客層も悪い。
時給だけの問題でもないような。
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:02:41.98 ID:z5QMTU+u0
1500円で二人態勢より
750円で四人のほうがアルバイトが集まる気がする。
楽で安い仕事の応募はおおいんだよな
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:03:08.99 ID:iGdXvlLA0
時給900円にして二人にすれば良い物を
アホが経営すると両者に苦痛しか残らないよな
社長が実際にワンオペ?ってやつを1日ぐらい
やってみればいいのにな
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:04:19.01 ID:miybCiFu0
奴隷ありきの商売してきてその奴隷にもそっぽ向かれてどうすんのかね
改善して再開したら今度は会社がもたんだろうしけっこうヤバいんじゃねえの
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:04:27.20 ID:pn8ZHXJg0
>>771
バカ
1500円で4人でいい
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:06:13.54 ID:xUMlg0p70
>>770
肉は人を凶暴にするよ。覇気のない男性を称して「草食男子」って言うけど、
これは草食だと気持ちがおだやかになり落ち着くようになるという点で正しい。

俺も肉をやめて菜食主義に切り替えたら、野菜しか食べなくなったよ。
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:06:44.10 ID:FWYkwWnN0
>>12
人数増やせとは言えないのでは
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:08:16.90 ID:z5QMTU+u0
>>773
評判が回復するまで、楽で給料のいい職場を保たないと
多少時給が良くても応募がなさそうだしなぁ
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:08:59.14 ID:frwADAvMO
マックの元CEOなんぞ

マックの経営をクソ悪化させといて報酬16億とかだぞ?

時給1500円は当たり前だわ
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:09:20.62 ID:hAwDMXR20
サービス面のコストカットを強いるとこういう結果になるってこと
社長が3Kなんて言葉口にしてたけど、これ全部自ら招いたことだから
時給を上げてその場をやり過ごそうとしているけど、根本的に経営改善しないと一生解決しない問題
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:10:32.30 ID:rZaUmUHq0
このCMが原因だったみたいよw

http://sp.moech.net/php/imgboard9/redirecthtm/1400238698279.htm
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:11:10.56 ID:frwADAvMO
>>775
菜食だと?たわけがw

魚食えよ

魚介類とか魚貝類とか美味いぞ
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:13:11.12 ID:kFpCvmLu0
さっき見たCMだと子供向けメニューだったわ
それにしてもサイドメニューが多すぎだわ
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:13:19.81 ID:kgosfWbY0
○○「強盗ででる損害なんて年間数百万程度。そんな金の為に設備投資や人件費増やせるかボケー」
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:13:46.57 ID:EIeFlK8f0
>>775
菜食のが断然良いよな。おれも基地で働いて、よくわかったよ。
外人が3食ワッパーくったり、マックの農薬ポテトやサラダたべて、
デブハゲばかりで、馬鹿っぽくて不健康なのみて、菜食+魚程度
がいいんじゃないのかと。
ちなみに店長、髄膜炎で入院にしてたな。死んだかな。
3食肉食ってりゃおかしくなるわな。
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:14:41.43 ID:pn8ZHXJg0
>>776
労働局に言えばいい
助言指導でもな
義務はないのかもしれないが
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:17:19.36 ID:7/VFxY2P0
>>785
それが10年前から問題になってて、6年前には裁判沙汰になってるのに
一向に改善しないんだよ、ここは
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:18:23.34 ID:Kr0JlhJz0
15年前くらいにすき家で二日連続で嫌な思いさせられたのでそれ以来行ってない。
今も変わらずひどい体質なんだな。
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:19:55.41 ID:j4oK0stH0
もうすき家は潰れるしかない。それが世のため人のためだ。
常識も道徳もかなぐり捨てて客のことも従業員のことも考えない
金儲けビジネスに徹するとこうなるという見せしめだ。
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:20:44.08 ID:Nt/JJaRI0
昨日、昼家にいてテレビみてたけど
ウルトラ擁護が凄いな

客が多すぎて求人が追いつかない
すき家では待遇改善や防犯の取り組みに頑張っている
等w

そんな優良店ならバイトも増えるんじゃね?w
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:20:51.04 ID:XNSpJ+N60
>>778
無能が高給取るために、中間層を底辺に突き落としたんだよ

スキルが高いから高給だ、責任が重いから高給だ
などというウソに騙されるのはもうやめよう
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:24:10.34 ID:7/VFxY2P0
>>789
たくさんCM入れてるからね
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:24:57.51 ID:pBVfnuPW0
>>789
防犯って人数増やすんじゃなくてカメラ増やしてんだよね
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:26:59.86 ID:BbsqhTJI0
兎に角、若い世代に
低賃金で働くことは尊いことであると
洗脳すること。
人の嫌がる仕事することは立派なことであると

そして仕事は金の為でなく
社会奉仕であると思い込ませること

これで、外国のギャンブラーに莫大な配当をつけることが出来るんだから
794働ける人@転載禁止:2014/05/17(土) 08:30:29.90 ID:Tooi++vRO
いや人間の欲だけしか考えない事は悪い働きであります。
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:30:54.79 ID:7/VFxY2P0
儒の礼節と禅の精進が悪用されてる労働カルト
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:31:08.87 ID:ZNR60PUq0
水で洗っただけでもお前らは安けりゃいいんだろ?w
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:33:35.67 ID:OpMWqKzC0
俺は持ち帰りしかしないから
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:33:52.07 ID:h9O2LPkB0
外食産業の人手不足が本格化するとすれば、
バイトの過重労働で店を回していたすき家は消滅の筆頭だな
この部門をどこかに売却することになり、業界の統廃合がすすむだろう
都市部でも少し外食チェーン店を整理していいと思う。
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:34:20.97 ID:Nt/JJaRI0
働いていても将来に何のプラスにもならないどころか
リスクの方が大きい職にはつきたがらない

長年の不況が生み出した堅実思考
バブルの時みたいに夢のためにバイトで食いつなぐなんて
ごく少数派なんだし
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:36:49.81 ID:7/VFxY2P0
>>799
どっちにしろワンオペ休みなし11時間労働とかだから日々何もできない
これバイト(業務委託だけど)として若者呼ぶには致命的
まあ、これだけじゃないんだけどなw
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:39:11.98 ID:Su+X5TV/O
水で洗っただけってモラル終わってんじゃん

そんな現場でる料理がまともに作られてるとは思わないな
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:42:30.05 ID:fs9arpfI0
>>1
お前の祖国のトンスランドではほぼ全部がこういう企業なんだろうなぁw

しかも、日本とは違って自浄作用が働かないからやりたい放題www



★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1394379136/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:46:29.60 ID:2wQ9htpG0
日本の政治家や官僚は一度全て殺処分すべき。
奴等は高額な税金の無駄でしかなく、連中の存在意義を見いだせない。
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:46:46.99 ID:7/VFxY2P0
>>792
それも店員監視
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:49:04.11 ID:LZYdUl4n0
>>801
モラルどころか、肝炎などの感染症を拡大させた可能性が高いw
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:49:43.41 ID:aDDZ5qxt0
>>148
普通なら全てがその調子だと思って行かなくなる
全く洗わないドンブリに盛り付けても分からないんだよ

どんだけビンボーなんだよ
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:50:10.34 ID:jkz3H9tS0
>>765
主な問題って、夜中のワンオペとかですよね?
地元の国道沿いに有るすき家だと昼間は4〜5人は居たので
このスレで言われているような状況ではなかったように見えた。

数年前の話ですけどね。
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:53:19.38 ID:7/VFxY2P0
>>807
主に都会というか、都心の問題が大きい
田舎の幹線道路沿いとかは昼間パートのおばちゃん安く集めやすいのと
底辺ヤンキー家族とかがいっぱいいるんですき家はファミレス化したのよ
それを都心や都会駅前店でもやったから崩壊した
だから今後はエリア別対応にするって発表したんだろ

まあ、もう手遅れだが
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:53:32.55 ID:TYYtaloD0
ぶっちゃけ日本人はもっと求めるサービスの質を狭めるべきなんだよな
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:54:13.97 ID:cCY/tC/J0
>>14
水道水で洗い流すと雑菌のたぐいはかなり浄化されるから
病気になるような事は無いんじゃね?
キタネーけどなw
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:54:42.37 ID:iXzA8xU70
すき家も
ワタミ見たいに、名前変えて、通名名乗るのかね
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:58:00.84 ID:Nt/JJaRI0
>>811
ペッパーランチの会社も名前変えて立ち食いステーキとかの
店にしてテレビにステマさせて客引きしてるからな

従業員どころか客のことすらもなめてる外食産業
怪しい経営者の所ほど繁盛するのをやめさせないと
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:58:33.32 ID:uZEHHjwt0
他の牛丼屋がそこまで文句が出ないのになんですき屋ってここまでひどいんだろ
って思ってたけどちゃんと理由があるんだな、完全なるブラックな上、根本的な
食券が無いとかそういう問題もあるんだね
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:58:53.97 ID:7/VFxY2P0
>>811
長期的に見て、だからこそ、なか卯、ココス、ビッグボーイ買だったのかもね
あとジョリーパスタ、はま寿司とか立ち上げたり
ここはワタミと違いゼンショーって店をやらないし統一もしない
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 08:59:32.18 ID:TmYGiPtrO
カピカピになった米がお椀に付いてた事あるな
>>6とか>>73とか見ると良くある事なんだろうね
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:02:03.38 ID:4nBDo++M0
焼鳥丼が好きなんだが
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:02:09.95 ID:LZYdUl4n0
>>810
水道水では肝炎は死滅しないw
しっかりと残る。その昔、公園などに設置された水飲み場で、
アルミなどのコップが置かれていたが、それを媒介に肝炎等の
感染症が拡大して社会問題化したことがった

水道水では感染症を洗浄することはできない
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:02:54.36 ID:Kash5HLf0
>>446
でもさぁ今、思考もグローバル化してるし
自己啓発本とかに自分本位に生きろとか
心理学本とかに他人の良いように利用されるなとか
啓蒙がすすんでるから今時、連帯責任で縛ろうなんて時代遅れ。

残ってる人は何度も同じ詐欺に遭うような連中なんじゃないか?
自分で考えられない頭なんだよ。
自分が月末に辞めたら迷惑かける?次の人が来るまでいる?
バイトは使い捨てなんだから次の人が来なくても辞めたらいいんだよ。
こっちから捨てればいい。
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:03:03.00 ID:frwADAvMO
ゼンショーの社長の年俸いくらだろうなw

ゼンショーの役員とかさw
820働ける人@転載禁止:2014/05/17(土) 09:03:37.12 ID:Tooi++vRO
仕事等言うなら俗業だけをし続ける事を反省しなさい。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:05:15.51 ID:0j9Pu5AjO
>>807
昼間はどこもその位はいる(いた)

夜間にワンオペを遣らせるから、強盗が多発した。
かと言って、食券や増員と言う簡単な事をしなかったゼンショーが問題で、自らの首を真綿で絞める恰好になった訳だ。
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:05:57.08 ID:7/VFxY2P0
>>818
実際あなたの言うように、もうそんな人も少ないから
誰もすき家で働かず、このザマなのでしょう
ごく少数のマニアは仕方ない、アレフにだってまだ人はいる
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:06:20.03 ID:7ujKsDJz0
実際にありえそうだな
もう行かないわ
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:07:17.17 ID:HXYoTGWd0
不景気で就職先が少ないときにのみ成り立つビジネスモデルなんだろ。まあその程度の経営手腕しか
ない経営者なんだから、あきらめろ。
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:09:06.73 ID:jkz3H9tS0
>>808
都心ですか…。
なるほど、当方地方住まいで先ほど上げた店舗も田舎にありますからね。

>だから今後はエリア別対応にするって発表したんだろ

確かに今更過ぎますね。
今まで地域差を考慮せずに運営してたとか驚きです。
仰るとおり手遅れですな。
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:12:37.09 ID:cZcZMsWr0
ワタミはまだ従業員に信者がいるが、
すき家はもうダメだな。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:15:52.20 ID:JHPMtOPyO
昔の牛丼だけ扱ってた吉野家は22時から7時までは一人だったな
一度倒産してからはホワイトになってるし
ゼンショーも1回倒産してみたら?
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:17:31.42 ID:jkz3H9tS0
>>821
で、人数的には余裕が有るはずの昼間でも繁盛している時間帯には
店員が慌ただしく動き回っているのに深夜早朝で客数が増えたら
どうしてるんだろうと疑問に思っていたんですが…。
今回に限らず話題として取り上げられるまで正直知らなかったです。

ってか、券売機の導入と増員しないとか客のことも考えてないと思える。
レジの過程を省けば客側としても楽なんですが。
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:19:11.94 ID:v/pR5eDJ0
話によると、鍋定食でこびりついたチーズとかは
食器洗浄器じゃ落ちないって
ワンオペでは大量のそれを処理しながら接客とか無理だったろ
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:20:55.36 ID:pzfnZErB0
これは、いかんな。
牛丼業界で勝ち組だったはずのすき家が、
こんな形で終わるとは思わなかった。
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:21:19.38 ID:LIsOTi9E0
いったん限界を超えると
その限界が変わってしまう
これをヒステリシスと言う。

じゃ前の待遇にもどしたから直るかと言うと
今度はさらに高い待遇にしないと客は戻らない。
このコストが結構高い。さてどのぐらい払わないと駄目か。
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:23:08.63 ID:IcRW+Hg40
求人番号 27020-11041421
求人情報の種類 一般(フルタイム)
事業所名 株式会社 システムステージ
所在地 〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目1番3号 大阪駅前第3ビル25階
代表取締役 高橋恒夫
事業内容 ソフトウェアの開発・販売
職種 システム開発・保守運用
雇用形態 正社員
雇用期間 雇用期間の定めなし
賃金
賃金形態 月給
基本給(月額平均)
賞与 あり 
休日 土 日 祝 他 
週休二日 毎週 年末年始 夏期休暇 年間休日数 125日
従業員数 企業全体:10人 うち就業場所:10人 うち女性:1人 うちパート:0人
加入保険 雇用 労災 健康 厚生 
↑↑↑
上記は嘘八百。
正社員求人を餌に採用しますが、正社員雇用ではなく個人請負させられ派遣会社に売り飛ばす。
(「しばらくの間、契約社員としてやってくれ」といわれる。)
給与は歩合制で、もちろん賞与などなし。交通費や諸経費は自腹。年収は下手すりゃ100万以下。
従業員数の10名はでだらめで、代表の高橋ひとりしかいなかった。
加入保険についてもデタラメで、健保や年金は「個人負担で処理してね!」だ。
当然、雇用保険や労災保険の加入もなし。
まったく条件が違う。こんなんならバイトしてたほうがはるかにマシだった。
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:23:45.56 ID:kNFeMgxf0
申し訳ないがどう取り繕ってももうすきへは行けない、仮にこれが虚言だとしても
汚い器のイメージと狂ったように山積みされた下げ膳の画像が頭をよぎるんだ
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:24:28.67 ID:iVNTNaXS0
初めて行った時は堂々と目の前でレンチンした料理出されて驚いたわ
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:25:41.16 ID:Xfk7vm0g0
夜22:00を越えたら牛丼のみの提供にするとかにすればいいのに
そうすればバイトの負担もなくなるだろうし
そもそも牛丼屋なんだから牛丼だけ出しとけってはなしだよ
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:26:03.85 ID:G7KOmr1L0
この元店員、ゼンショーから訴えられるだろ
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:26:42.93 ID:vhUlxllG0
関係ないかもしれないけど、丼物ファーストフード店で
長時間の「お勉強」で居座る客ってなんでいないのだろうか。
マックとかでは図々しくそういう客がたくさんいるのに。
むしろワンオペ中の店員さんにとっては「お勉強」で
客席を埋めてくれてたほうが有難いかも。
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:26:57.16 ID:xUMlg0p70
牛丼は自炊すれば安いのになぜ外食しなきゃならんのかわからん。

牛バラ肉、玉ねぎ、しょうゆ、みりん、さとう、だしの素、赤ワイン、レトルトライス

があれば、電子レンジと鍋だけで10分くらいで出来るし、食費も400円くらいしかかからない。
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:27:02.48 ID:jE/lkRBN0
福岡の田舎だけど近所のすき家が深夜営業やめてた。
ネットの力ぱねえな・・
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:27:22.07 ID:v/pR5eDJ0
牛丼チェーンの大盛りってバカな俺騙して波森ぐらいにして出してたから
もう行かない。

バカが体壊す為に摂取する食べもんだろ。
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:27:43.66 ID:8+3uN1y60
正直なところ、すき家行ったことないから
証言とか画像がどの程度本当なのかいまいちわからん。
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:27:45.48 ID:7/VFxY2P0
>>836
ゼンショーも山のように訴えられて負けてるからね…
ブラックは攻撃してるうちはいいんだけど、攻撃されると弱いのよ
弱みいっぱいあるから、とくにここは、ぶっちゃけ違法だし
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:27:59.47 ID:LIsOTi9E0
たとえばディスニーなどは徹底していて
中韓であろうとも、未成年を働かせたり
日本のサービス残業のような従業員を虐待する
工場には絶対にキャラクターを使わせない。
そういう契約を結ばせる。

人を喜ばせる産業が人を苦しめる事があってはならない
という経営理念によるものなのだが、さて数奇屋はどうなのかな。
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:28:48.07 ID:RiBr+GKe0
>>836
創価学会に目をつけられたら組織的な陰湿な嫌がらせされるらしいね
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:29:48.66 ID:7/VFxY2P0
>>844
ゼンショー自体が直系ではないけど創価系なのですが…
(ゼンショー=勝利、勝利者たれ! あとは分かるな?)
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:30:39.55 ID:w1F2ioCp0
>>524
うーん
さすがに残業代なしはありえないだろ、いくら貰ってたんだよ
マスターってオーナーのことか?
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:32:29.58 ID:Kash5HLf0
>>822
誤解を与えたらゴメンなさい。
すき家で残っているバイトが愚かなんじゃなくて
連帯責任とかで縛られて保障もなく安い金で牛馬の様に利用される人が
愚かと言いたかったのさ。

待遇や仕事内容が悪く変われば出来る人から消えるわな。
で残った人が「会社にはお前が必要だ。お前がいないといけない」
と安い金で利用されまくる。
本当に必要な人は高待遇。バイトなわけない。
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:33:06.31 ID:w1F2ioCp0
>>839
ネットの力なのか?
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:33:05.89 ID:a68jdUaB0
そやけど吉●家よりだいぶマシやで
喰ってみたらわかるわ
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:33:18.34 ID:iKXgaJYh0
この記事、保健所に通報した方が良いのでは?
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:33:21.38 ID:b3rcE7oc0
すき家じゃありませんけど床に落ちた加工食品を
水で洗って客に提供しました。
店長が同じ事してたので真似ました。すいませんでした。
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:34:19.22 ID:v/pR5eDJ0
>>524
デブ専か。
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:35:07.17 ID:f6Vr9RAd0
保健所は深夜のすき家抜き打ちチェックしたらどうだ
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:36:20.14 ID:BfvzB7ye0
>>853
公務員が深夜に働くのか?
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:36:27.74 ID:v/pR5eDJ0
保健所もどこかから圧力かかってるんだろ。
客がここやばいんじゃね?って教えてやらないと動かない。
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:36:36.12 ID:BlV4nuJA0
少なくとも片付けてないテーブルが多い所は行かないなw
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:37:01.17 ID:7/VFxY2P0
>>847
いやいや、そういうわけじゃないから気にしないで

ところで昔、仮面ライダーアマゾンって特撮があったんだけど
敵のゲドンって組織の首領、十面鬼ゴルゴスは失敗して戻ってきた部下を
次々と殺し、ついには味方がヘビトンボって怪人一匹になってしまった
「ついにお前だけになってしまった…」ってどの口が言うのかと子供心に突っ込んだが
そのヘビトンボに裏切られて十面鬼ゴルゴスはアマゾンに倒され、ゲドンは滅ぶ

あなどれないな、昔の子ども番組
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:37:10.90 ID:aemQdiCR0
労基って本当に無能で怠け者。
なくてもいいくらいの存在感のなさ。
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:37:29.52 ID:UtIlvQdN0
熱湯消毒しない容器で客に喰わせたのかよw

ヤバイ店やなあ
まあやっちゃったことはしかたないね

もういかないからどうでもいい
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:37:36.07 ID:5R0tOSQ60
バブル期の3kと一緒やな
いくら時給が高くても割に合わない仕事は誰もやりたがらない

改善傾向にあるとはいえ、デフレ下でこのザマでは相当劣悪な職務だと想像できるな
861セーラー服反原発同盟パンサークロー@転載禁止:2014/05/17(土) 09:37:57.57 ID:4Js+g5FJ0
「高い店ほどコストに五月蝿くてもっと酷いことをやってるかもしれないぞ」という心の準備が出来ている、ありふれた日本人の存在を無視しているからこそ
このような使い古されて枯れ果てたような記述が堂々と見出しに出てくるのであろうだぜ
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:38:27.58 ID:7/VFxY2P0
>>858
零細ショップとか中小店舗には厳しいよ、潰すくらいの勢いでやるよ
巨大組織には何もしないけどな
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:38:51.41 ID:rfUH484x0
>>1
すき屋って朝鮮企業か何か?
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:39:10.84 ID:sSw8ww270
ますますすき家に行かなくなるな
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:39:45.72 ID:WIPcSyCI0
中の人だけど。大変大変いうけど同じクルーでも
馬鹿な人は大変だけど賢い人は楽してる。
これってドコも一緒だよね。
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:40:04.68 ID:mGMT2pTS0
>>849
吉●家→都市部、客層:リーマン
すき家→郊外、客層:DQN、トラックの運転手

っていうイメージ
客層が違うので比較にならない
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:40:46.23 ID:Nt/JJaRI0
ゼンショー「すき家が死んでもかわりはいるもの」
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:41:04.91 ID:CrUNbcWAi
なぁに、

かえって免疫がつく。
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:41:18.18 ID:BlV4nuJA0
チカラ飯が、即死ぬのも判る
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:42:00.67 ID:DLQBlPlq0
トイレにすら行けずウンコもらしながら接客せざるをえないような店だからな
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:42:40.17 ID:6Ygeiaux0
郊外のすき屋なんてそんなに客来ねえから楽勝
店舗次第なんだよ
都心はもっとバイトを増やしたほうがいいな
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:43:18.21 ID:pak6XLJSi
松屋をよく利用してて吉野屋で会計しないで出た時ある
慌てて戻ったけど店員はヒソヒソ話してるだけで追って来なかったな
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:43:42.55 ID:7/VFxY2P0
9時半過ぎたか、品川イーストの本社が動き出したな
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:44:32.41 ID:FfOtJt2q0
ネギトロ丼食ってたらどんぶりの底からガビガビになった卵が出てきた
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:45:32.24 ID:iv08dztiO
安いものには訳があるからな
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:45:47.95 ID:5R0tOSQ60
>>862
それは労働組合が無いから
ネットでは組合とかストライキとかディスってる奴多いけど、組合が無いとすき家のように奴隷のように扱われるって見本を知って良い機会だと思うわ
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:45:56.96 ID:4YdSZTGS0
一人で作業してるんだろ
しかも人手不足やりたい放題できるじゃん。
客に今店員1人しかいないので牛丼提供まで時間がかかるって言えばいい

>>874
それ本当なら肝炎の検査受けた方がいいレベルだな
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:46:03.17 ID:BfvzB7ye0
>>874
洗ってないんだな
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:46:34.12 ID:TmYGiPtrO
ワンオペ解消のためには仕事の分担だよね
皿洗いだけでも別に雇えば良いんだ
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:47:33.88 ID:6Ygeiaux0
>>879
まあ中なんか見えないんだからバアさんでいいんだよな
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:48:16.18 ID:a68jdUaB0
>>866
郊外の吉●家行ってみ
野犬か野猿の肉使うとるから
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:48:23.11 ID:BfvzB7ye0
>>879
客の側からしても配膳会計と調理と皿洗いは別オペにして欲しいな
883スパイダー・ポイズン ◆U4RT2HgTis @転載禁止:2014/05/17(土) 09:48:37.22 ID:qL/cPBlY0
酷過ぎる・・・
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:49:02.59 ID:0WQJwfEs0
例えば、病院の手術でワンオペとかされるとかなり不安だろう。屋台じゃあるまいし、政府が出店法で規制すべきだな
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:49:03.98 ID:fEaxz5u20
>>881
お前アウトだと思うぞ。
関係者が見ていないといいな
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:49:24.57 ID:As/4JOOS0
>>876
あと意識の問題
バイトの分際で売り上げを気にするなど
経営者気取り

昔のバイトなら
賃上げ要求やシフト厚くしろなど
平気で言ってた
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:50:22.41 ID:jAPsXLTA0
一時期は元王者吉野家のイメージが地に堕ちて、売上げも落ちたが
結局スキ家側も従業員をブラックに扱いすぎ、強盗ウェルカム方式ってのが知れ渡って
イメージ最悪になってしまったな
無数にあるメシの選択肢のなかで、嫌なイメージのある場所なんて使う必要が無い
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:51:39.40 ID:B93opZvNO
鍋メニュー開発した担当者を吊し上げろ
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:51:40.08 ID:FZPJMcvY0
中で食べる時も持ち帰り用の容器と割り箸で出せよ汚ないなあ
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:51:57.66 ID:0WQJwfEs0
最近の労働者は物分りが良すぎる。これも日本の教育の賜物か、そやとも民族性なのか。いずれにせよ、非正規でも正規雇用者のように経営の空気を読んでくれる。それならば皆が非正規でもいいじゃんと経営者は思うよね
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:52:44.52 ID:0q7m36t3O
水でゆすぐだけ?オェー(>_<)
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:52:47.72 ID:7/VFxY2P0
>>876
http://www.mynewsjapan.com/reports/832
http://www.news-pj.net/npj/2008/sukiya-20080806.html
http://www.47news.jp/CN/200804/CN2008040801000704.html
http://togetter.com/li/259116

いやいや、ここの場合、そういう問題を超えてる>労働組合はない
労働組合はなくともユニオンは動いてるよ
もう10年戦ってる、そんでゼンショーは全敗してる
それでも改善する気がない、超特殊な会社なんだよ
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:52:53.72 ID:BfvzB7ye0
>>888
開発したのは吉野家じゃないの?
すき家は後発だったはず
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:53:06.58 ID:Nt/JJaRI0
>>881
野犬と山猿捕まえるほうがコストかかるよw
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:53:13.06 ID:zlNle66O0
ほとんど洗ってない皿・・・
実は多忙な飲食店ではよくあること。
しかもワンオペだと汚い皿をつかんだその手で料理を・・
まあ隠しカメラで撮ったら客は絶句するよ。
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:54:06.57 ID:7/VFxY2P0
>>886
どっちにしろ、あなたの言うような、そういう人が少なくなったから
数百店舗も休業に追い込まれてるわけで、よかった
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:54:19.89 ID:LZYdUl4n0
>>876
すき家のバイトは請負だから、労働三権は行使できないw
組合を結成しても、要請、要望しかできない
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:54:47.76 ID:BfvzB7ye0
>>892
全戦全勝のゼンショーが全敗
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:55:21.94 ID:Y1zWJvXN0
もう無理だろ。詰んでる
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:55:58.00 ID:7/VFxY2P0
>>885
俺も公然の事実しかなるべく書かんようにしてる
ゼンショーは一時、2ちゃんと「うちの文句書いてる奴訴えるから全開示しろ!」って
揉めてるからね、ネットステマ企業と契約してるしさ
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:56:40.73 ID:jAPsXLTA0
>>881
マジでお前のその書き込みはアウト
吉野家はどうかしらんが、うるさい企業なら一発で訴訟沙汰
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:57:12.18 ID:KxuOks5O0
だから水が洗剤臭かったのかな〜?2回あったよ水が臭かったのが
それも違う店舗で

あと発券機がないと支払いしないで店を出るって・・・
昔狂牛病の時にやったよ、吉野家だったけど、間違ってそのまま
店を出た事があったな
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:58:06.90 ID:7/VFxY2P0
>>893
うん、吉野家をパクった
ただ吉野家の鍋の場合、繁盛記には断ったりメニュー下げたり出来たし
いいのか悪いのかは別にして簡素なレトルトでシステム化されたものだった
すき家はパクって、中身は後発だからと変にガチな鍋をやろうとして、失敗した
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:58:39.84 ID:/6dkYfWz0
>>896
まあね
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:58:41.70 ID:hYMsYErK0
結局は人件費削って労働環境が劣悪になってんだな
時給上げるだけじゃなくて人員増やさないとどうにもならんわ
ブラックゼンショーだし増やさないだろうけど
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:59:06.32 ID:FJiDP5YA0
別にすき家に限らず底辺の飲食店や飲み屋なんてみんな同じなんだが
どんだけお前ら食いもの屋を信用してるんだよw
飲み物のグラスは、飲み残し流して水一回入れて流すだけで終了だよ
油物以外はそんだけで十分見た目きれいになるからな
>>851みたいに落としたものそのまま拾って出すのもどこでもやってる
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 09:59:08.77 ID:ttnVjejK0
ここの水、というかコップというか、なんか雑巾のような一種独特の臭いがする。
他の飲食店ではぜったい感じることのない臭いだ。
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:00:10.46 ID:4nBDo++M0
すき家に限らずファーストフードの食器は汚いのが多い
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:01:59.45 ID:mh7KpIcy0
>>68
おれも同じ気持ちになったからわかる。
けど、共働きの友人曰く、
二人とも疲れて何もしたく無い時に
安く手早く夕飯を済ませたい時に利用するんだそうだ。
子供もたまにだったら変わった感じで喜ぶみたいだしね。
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:02:00.65 ID:qU3tW4m10
>>136
ケンカ売っとるのか?w
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:03:01.60 ID:rc4Z4E0e0
>>136
増えてるやんww
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:03:42.52 ID:Nt/JJaRI0
すき家ではないが、近所にオープンしたチェーン居酒屋行った時
あまりに不慣れで出てくる料理も酷くて一緒に行った
家族も金も払いたくないと激おこ

何十何百店舗あっても経験が生かされてない飲食店は
従業員も客も不幸にさせるから消えて結構
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:04:17.00 ID:TahGHH9t0
メニューを減らしてバイトを増やしてしないと駄目だろうな
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:06:57.41 ID:4YdSZTGS0
>>910
なんで喧嘩売ってるんだよ。
大量注文する良い客ジャン。
従業員が1人しかいないそんなのこっちは関係ないよ。
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:09:51.07 ID:7/VFxY2P0
>>914
確かにここは売上ノルマを達成しないと超過分の時給は出ないからな

…とはいっても、もう誰も応募しないし現に数百店舗が働く人がいなくて休業中だから
どうでもいい話なのだが
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:10:42.81 ID:YXrySSfw0
結構食い逃げ野郎が多いな
うっかりとかねえから
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:12:10.85 ID:KaVKtoyr0
すき家だっけ、他と違って値下げしたのは
これは選択ミスだったのかも
いや、たとえ300円値上げしてても結局は何も変わらずか

すき家だけに隙家ってか、こりゃこりゃ
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:12:21.65 ID:EIeFlK8f0
今日見た求人チラシでは800円台だけどな。
中国地方。
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:13:30.94 ID:7/VFxY2P0
>>916
一人だから追えないし、一人だから警察呼んで対応したら店がまわらない
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:13:58.46 ID:fhvv4AUw0
>>917
> すき家だけに隙家ってか、こりゃこりゃ

うわーつまんねえ
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:14:11.46 ID:4qEwiCMS0
ユニオンがホルホルするスレ
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:14:28.00 ID:Kash5HLf0
>>857
私はアングロサクソンの支配の構図を思い出すよ。

こういうブラック会社は正社員も大変な待遇で
バイトを締め付けたり泣き落したりして辞めさせない様にするよね。
アメリカ南部の地主と黒人奴隷の関係なんだよね。

正社員は黒人の家用奴隷、バイトは黒人の綿花農場奴隷
家用奴隷は仕事が綿花農場奴隷に比べて楽なのと自分より下がいるという事で
白人地主に忠誠を誓い、綿花農場奴隷を監視し締め付ける。
綿花農場奴隷が逃げると
「そんな事だからお前は家用奴隷になれない。もっと無給で働いて地主の信頼を得ないと」
とリンチしたりする。

皆が賢くなればいいだけなんだけどな。
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:16:34.73 ID:7/VFxY2P0
>>921
あいつらの是非はともかく、すでに10年近くもゼンショーと戦って
全勝してるよ、ユニオンと元バイト(業務委託だけど)が

http://www.mynewsjapan.com/reports/832
http://www.news-pj.net/npj/2008/sukiya-20080806.html
http://www.47news.jp/CN/200804/CN2008040801000704.html
http://togetter.com/li/259116

とはいえ、今に至るまで改善する気ゼロなんだけどね>ゼンショー
ここまで開き直るのは特殊過ぎる
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:16:41.55 ID:EIeFlK8f0
>>922
馬鹿だから、セイシャンも奴隷なのに非正規を叩いて
おしまいなんだよなw
経営者から見たら、どっちも奴隷だわw
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:17:14.29 ID:R/Jl4p7Z0
>>907
水ってか店内がなんか臭いしないか?w
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:18:28.91 ID:U7vIlkec0
これ一人でやるんだから凄いよなあ
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:19:38.12 ID:jE/lkRBN0
こんだけ店舗数多いと、1オペを経験して辞めたクルー、マネは
万人くらいいんじゃね?
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:21:11.82 ID:RCgIUkSt0
不衛生な店舗なんてすき家だけじゃないよ
松屋もどんぶりに前の客の食べた卵の黄身がこびりついてることがままある。
一気に食欲失せるし、そんな店にはいかないことにしてる。

おかげで近隣の松屋は全滅にだ。
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:24:14.30 ID:u2mI/+B10
全勝どころか全焼
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:24:43.59 ID:j4/zH6no0
1流うんこ『いくらでも仕事はある。選ぶから就職できないんだ(キリッ』
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:24:44.90 ID:7/VFxY2P0
>>927
大勢を雇う企業はその大勢が、辞めたらただのお客になるというのに
バカな会社はそのことをまったく考えてないよな
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:25:37.52 ID:gyFiypRy0
まあ、こんな企業は潰れたほうがいいよ。
こんな企業が潰れなかったら、他の企業が真似して
社会全体がひどいことになる。
もうなってるけど。
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:25:44.30 ID:H14nM26h0
すたみな太郎とかココスのバイキングだと結構汚い食器あるからな。
コメがかたくなったのがついてたりすることがあるよ。
最近、店自体見なくなったけどカーニバルブッフェなんかひどかったよ。
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:26:04.69 ID:zlNle66O0
もう気持ち悪くて外食する気がしない。
洗ってない食器、汚い手、不衛生な厨房・・・・すき家だけじゃないだろ。
それに最近はバイトが腹いせにハナクソ入れたりつば入れたり。
せめて洗剤で洗えよ・・・
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:27:58.42 ID:gyFiypRy0
>>931
従業員の給料をあげたら、
車を買ってくれるだろうと考えたヘンリー・フォードは偉大だな。
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:29:03.72 ID:6VRkmmKU0
社長が腹くくれるかどうか、それしかないな。
下の社員は結局中途半端な悪あがき策しか出せない。
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:29:52.35 ID:NGQEESKi0
食器洗浄機ないの! うそやろ
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:31:13.85 ID:zlNle66O0
>>937
そんなの使うわけないだろ!さっと一度だけ水洗い。
前の客のはこびりついたまま!
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:32:12.80 ID:wgZ1w/2P0
水で洗っただけって。。。
でも、すき家に行く人って衛生とか気にしないだろ
安さだけが目的だからそもそも洗う必要もないんじゃないかな
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:32:56.98 ID:otwu4cf30
大企業病ってやつだ。
企業も大きくなりすぎると、銀行がカネ貸しまくってくれるから、成長を加速できるメリットあるが、
末端の兵隊まで教育が行き届かなくなり、そんな一匹の雑兵のせいで大企業そのものが傾くリスクを負う。
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:33:52.29 ID:SfpaEzkE0
混んでて店員一人でやってるすき家には行かないようにすればいい
家の近所のすき家は3人でやってるぞ
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:34:19.25 ID:zlNle66O0
日本はまだいい方かも。インドや中国じゃ下水を裏でためて皿を洗う。
それもさらっと。
水が圧倒的に足りないからな!
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:34:57.38 ID:EIeFlK8f0
あ〜気持ち悪い企業だわ。
こんなのが日本に存在するくらいだから日本も
シナやチョンのこと笑えんわな。
所詮、目くそ鼻くそwwww
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:36:27.71 ID:Tooi++vRO
仕事と言えるにはご飯しか作らなかったらダメだよ。
魂の糧[宗教的生活]を作らんと。
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:37:51.97 ID:CcMR5Zo00
底辺DQNをまともに客扱いして、
つけあがらせたのはこういう激安チェーンによるところが大きいから、
別に無くなって貰っても構わない。
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:38:05.66 ID:nq2cQPTO0
>>923
ワタミは休みも少ないし勤務時間も長いけど
その分ちゃんと給料は出すし、なりたければ普通に正社員で雇ってくれる。
業務委託とか訳の分からん形で雇われるすき家は、ほかと比べて飛び抜けてるな。
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:38:44.74 ID:Ezcr2Arb0
これじゃーノロ対策は皆無だなwwww


さすが、すきやww強盗対策もコストとの兼ね合いで、強盗の方が安上がりだから対策しないww


ブラックどころか、倫理に反する企業は淘汰されるべきであるww
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:39:43.58 ID:9hECGUt+O
肝炎とか移りそう
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:40:11.53 ID:YXrySSfw0
こんなザマで社長が引責辞任しないのがそもそもおかしい
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:40:13.35 ID:wXW1SRmp0
>>946
ワタミは共産党とか変な連中がやり玉に上げてただけで飲食店の中ではかなり待遇のいい方。
同じくブラック扱いされていた王将も同様に、給料はかなり高い。
研修が厳しいとか言ってる無職が居たけど、あんなの普通の研修のレベルだからな。
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:40:31.29 ID:82Qhkg2xO
やっぱ吉牛にするか
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:40:47.03 ID:5R0tOSQ60
すき家辞めてたわw
調べてみたらホント酷いなこの会社
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:42:26.90 ID:YXrySSfw0
>>940
出店し続けないと融資が受けられない自転車操業
止まった時点でマグロと同じ末路
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:43:01.29 ID:E6ICerYf0
結局は吉野家憎しで価格競争に無理に首突っ込んでたんだけど
内部崩壊レベルまでいってんじゃん
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:44:24.56 ID:kV/p8RFo0
>>49
ようバカ
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:44:29.53 ID:58vt0tEI0
これからも行かないから大丈夫。
外食とかヘドが出る。
のれんに誇りを持ってやっている店なら話は別として、
全国チェーン店とか、志の低いバイトの人間を雇って
誰の目にも届かない厨房でこねくりまわして作った料理がよく食べられるよな。
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:45:35.32 ID:HYe58paj0
内情は知らん、不味いから行かない
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:46:47.81 ID:p8jiIGvT0
メニューが多いのもあれなんだな
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:47:24.94 ID:OLbSm+Zc0
そうするしか無いからな
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:58:27.83 ID:uT6TO0wN0
近所のすき屋は開いてるけど、外から見ても子連れとかファミリー層がわりと多くて驚く
メニューが豊富なのと、CMの印象があるからなのかな

時給上げてもバイト集められないなら、券売機導入したり少しでも労働を楽するようにしたらいいのに
まあ日本人はキツい仕事をやりたがらないからとか愚痴ってるようだから無理か
そのうちどこも外国人でも底辺のやつしか店員にならなくて、超殺伐とした雰囲気を楽しめる店になるかも
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:00:24.03 ID:ICDfOp8D0
>>917
値上げした吉野家松屋は税込み価格
値下げしたすき家は税抜き価格
しかも他のメニューは値上げ。客単価は上がるからくり。やり方が汚い
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:00:24.59 ID:Kash5HLf0
>>950
奴隷自慢、ご苦労さまです。
あの動画で落ちてる研修が普通って感覚おかしいよ。

カルト宗教に洗脳されてる信者ってこういう人なんだろうな。
信者はいいから無知蒙昧に布教すんな。
お前は科学を否定する中世のイエズス会か。

王将が他の飲食より給料が高いのは知ってる。
自慢するほどの事か?油まみれの激務だから当たり前だろ?
基準軸が思いっきり下にずれとるぞ。
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:05:30.77 ID:PZ7IU8TR0
保健所は何やってるの?

すき家なんて営業停止処分だろ?

こんなシフトで大問題になってるのに
放置してすき家で食中毒が起きたら保健所の責任問題だよ
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:07:50.51 ID:wXW1SRmp0
>>962
俺は上場企業に新卒で入り、今もそのままその会社にいるが
研修はあんなもんじゃなかったぞ。
道端で歌わされたりもしたし、山でサバイバル生活もさせられた。

友人も似たようなことやってる。新人研修ってのはそういうもんなんだよ。
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:09:08.97 ID:xKnY0j5r0
>>964
おかしいと思えよ
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:12:07.01 ID:UHCVbC4t0
公明党も共産党もこの問題に突っ込まないで9条に必死

どちらも創価と繋がっているから。
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:12:49.70 ID:RhRjn+Ld0
>>964
一時期、そういうのがはやったそうだが、
もう、そういうのはやめる方向にいってるようだぞ。
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:14:22.18 ID:Kash5HLf0
>>964
はやく奴隷思考から自由になれよ。
類は友を呼ぶから奴隷友達なんだろ?

おかしいと思ったやつは研修の時点で辞めてるだろ?
で「辞めなかった俺は凄い!辞めたヤツは仕事できない」って勘違いさせられてるの。
これは一種の洗脳プログラムだから。
大変な目に遭っても乗り越えた=無給残業も休日出勤も大丈夫!
その洗脳が解けてない状態で無知蒙昧に布教すんなって。

道端で歌、山でサバイバル生活・・・
それが普通と思っている時点で社会と隔絶されてる事実だわ。
奴隷友達しかいないんだね。
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:15:35.85 ID:rc4Z4E0e0
>>965
おかしいと思っても、いまさらどうにもならん

「あんなことさせられたけど、あれはやって当然なんだ」
「社会人として生きていくための通過儀礼なんだ」

と自分を納得させるしかない。
屈辱的な仕打ちを自分だけが受けたとなると精神的にキツいので、
他人に対しても「そういうもんなんだよ」と言って仲間を増やそうとする。

「あんなことをやらされたのは俺だけじゃないんだ」
「新人はみんなやるんだ。決まりだから仕方ないんだ。それが社会だ」

で精神の安定を図る。
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:16:05.23 ID:Nt/JJaRI0
>>935
学生時代バイトしたとことか、裏見てると行きたくない
ファストフードとかあるよな
逆にいい思いした会社とかは客として使い続ける
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:17:43.13 ID:qU3tW4m10
>>914
真面目か!w
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:19:58.14 ID:5JNlFA4y0
地獄だね
カラオケ屋も酷いらしいが
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:20:37.97 ID:Ok7KSKH80
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:20:59.10 ID:0kNIbxMf0
>>972
カラオケ屋はカメラでセクロスやフェラしてるカポーとか乱交してる奴ら見れるから楽しかったぞw
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:22:46.39 ID:bOFsaCIP0
>>973
この下って何?
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:23:13.49 ID:5JNlFA4y0
そりゃたくさん従業員がいればなw
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:23:43.22 ID:wXW1SRmp0
>>967
俺の周りでやめてる会社はない。自衛隊のお試し入隊を新人研修に利用する所は多いが
今も予約一杯で利用できないほどだ。

>>968
研修の意味を言っている訳ではなく、王将の研修は普通に他社でも行われていると言っている。
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:25:12.78 ID:HU9OeAvi0
いくらでも業務を合理化できる余地があるのに、
それをしないで無駄な労力ばかりかかる職場にしといて
それで時給上げて求人しても応募がないとか
もはやここの経営陣はバカとしか思えんな
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:26:13.45 ID:hYMsYErK0
>>977
王将の研修が普通とかね
俺の会社ではありえないわ
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:27:50.90 ID:sDJvDRUS0
じゃあ、どこの牛丼屋で食えばいいんだよ!
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:28:33.96 ID:0kNIbxMf0
>>977
愛知の日進ってとこの駅前の巨大な研修センターに3週間缶詰になって新人研修させられたけど
泊まった部屋は一流ホテルみたいな部屋だし飯も選べる、休憩時間もちゃんとあって
研修も5時半できっちり終わってた(ただし課題はでる)俺はまだマシだったんだな

むしろ研修終わってから工場の現場3ヶ月やらされてその後地方で営業マン3ヶ月やらせたほうがきつくて辛かった
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:28:48.84 ID:Kash5HLf0
>>977
もしかして貴方と世間一般の「普通」の概念が違う?
他の人はどう思う?

自衛隊や警備関係で無い限り
山でサバイバル新人研修とか聞いた事もないのだが?
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:28:59.52 ID:ttnVjejK0
ここの制服の色ってなんか汚いよね。
色自体に清潔感がないし、汚れても、何日も洗わなくても目立たないように、
飲食店というより工場の作業者の服に見える。
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:29:09.08 ID:wXW1SRmp0
>>979
上場企業クラスだと普通

>>980
最近値上げしたけど、やっぱ牛丼は吉野家が一番うまい
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:30:08.58 ID:0ytqUh7r0
さすが社長が認める3K商売だな
きたない
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:30:08.61 ID:JoZt6wK5O
すき家も強盗や食い逃げの損失を考えたら

もう少し人数増やした方が良いと思う。
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:31:28.16 ID:Gt0w2Thu0
近所のすき屋潰れたw
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:31:43.58 ID:wXW1SRmp0
>>981
地方の営業マン、俺もやったわ。東京に戻るまで三年間。今になってはいい思い出。

>>982
うちよりもっと大きい商社は、東南アジアのジャングルで研修するぞ。
富士山のうちはぬるい方。
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:32:52.69 ID:Kash5HLf0
>>984
具体的に企業名を言ってみて?
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:33:58.23 ID:K/zaJDUW0
>>977
いいよ底辺自慢はw
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:34:07.92 ID:vHAp3d6K0
>>986
人件費 >>>> 強盗による損失

なので対策はしない方が得なんだとさ
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:34:22.46 ID:Kash5HLf0
>>984
朝から盛大に釣られちゃったわ。
仕事があるからほなな。
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:35:17.80 ID:iqB0l7Ni0
バイトの質の問題だろ
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:35:57.22 ID:89j4wzrM0
研修って服従訓練だよな(笑)
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:36:17.57 ID:wXW1SRmp0
>>989
言えるわけない。
よければここで見てくれ

http://matome.naver.jp/odai/2137182942411312301
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:36:18.97 ID:lBEFbWRr0
新人研修奴隷自慢
りっぱな社会人の鑑ですね
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:37:08.27 ID:2iuWFQCC0
>>1
以前は別として、批判を受けて、ワンオペはやめたのにな。
いったいこのインタビューのは、何年前のバイトの話だ?
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:38:10.61 ID:0kNIbxMf0
>>994
全然ちゃう
会社理念や会社風土を叩き込まれる部分もあるけどそれ以上に学生時代の甘ったれた考えや
自分で考えない指示待ちや失敗した責任を自分以外に求める他罰的な考えを修正して
業務に必要な基礎知識を叩き込まれるのが研修やで
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:38:18.96 ID:dYp91wIP0
>>997
すき家は最近でもワンオペだろ
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 11:40:02.66 ID:FwjHy06j0
>>995
それぐらいは普通にやるよな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。