【政治】「ダンス営業」を風俗営業から除外、深夜営業可能に 規制改革会議が提言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
「ダンス営業」を風俗営業から除外へ 規制改革会議が提言
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1204F_S4A510C1000000/

 政府の規制改革会議(議長・岡素之住友商事相談役)は12日、
客にダンスと飲食をさせる営業とダンス教室について、風営法が定める風俗営業から
外すべきだとの提言をまとめた。提言は「優良企業が参入を見合わせるなど、
健全なダンス文化や関連産業の発展の支障になっている」と指摘。
風営法所管の警察庁に同法改正案の策定を促す。
 クラブやディスコなどのダンス営業は戦後、客と踊り子との売買春の温床になるとして規制されてきたが、
岡議長は同日の記者会見で「かつてと同じ規制下にあるのは時代遅れだ」と強調した。
 提言は、現在風営法で風俗営業に指定され、都道府県公安委員会の営業許可が
必要な1〜8号の8類型の業態から、クラブなど客にダンスと飲食をさせる営業(3号)とダンス教室(4号)の2類型を外すよう求めた。

 3号営業を巡っては、無許可営業で起訴された経営者に対し、
大阪地裁が無罪判決を言い渡したばかり。提言は「(現行法では)
何が合法的な営業か見通しが立たない」とし、
「クラブ周辺の暴力沙汰や騒音などへの有効な解決法にもなっていない」
と指摘した。現在は原則午前0時までの営業時間の延長も求めた。午前2〜3時を念頭に置いているという。

 ただ、3号営業を完全に風営法の管理下から外すのではなく、
深夜に酒を提供するバーなどの「深夜酒類提供飲食店」という
届け出制の同法の枠組みがあり、これに準ずる案が浮上している。

 騒音やごみなどの問題には「新たな規制が必要」と指摘。
風俗営業者に課されている反社会的勢力の参入を規制する条項をどう適用するかは今後の課題となっている。

 風営法を巡っては、超党派の国会議員による「ダンス文化推進議員連盟」
が今国会の改正を目指しており、岡議長は「プラスの影響を与えられればいい」と話した。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:53:29.01 ID:eAMYvCAI0
  /                   ヽ|
  l                     ヽ
  |    ●                 |
  l  , , ,           ●      l
  ` 、      (__人__丿    、、、  / 
    `ー 、__              /
        /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''

http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?tt=c&ei=UTF-8&fr=sfp_as&aq=-1&oq=&p=%E3%83%A2%E3%82%A4&meta=vc%3D

http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?tt=c&ei=UTF-8&fr=sfp_as&aq=-1&oq=&p=twitch&meta=vc%3D

    .|    ●          /     |
     l  , , ,           ●     l   
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:53:38.29 ID:jz1gqXf20
クラブのDQNがやってるのはあれダンスじゃないだろ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:53:53.43 ID:yF0rlHFS0
ダンスが済んだ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:54:33.22 ID:uZuBknQF0
どうせそのうちダンス教室風エステとかできるんだろ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:54:38.89 ID:t8/DI/Pe0
タンス預金は課税されますか?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:54:50.19 ID:HIbtwpcp0
おー
これでオールナイトでフィーバーできるぜ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:56:23.97 ID:fxSrcerI0
 
         彡 ⌒ ミ  このヅラは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / 
     /       / ツツー
   / 彡ノノハミ ./
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:56:54.77 ID:EnNwzzB60
ポールダンスは?
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:57:10.88 ID:8dU0AqQp0
ディスコ再燃?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:57:41.16 ID:IB/WxdlK0
やる事はおクスリなのに
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:58:59.48 ID:fxSrcerI0
イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!
    −=≡   彡 ⌒ミ         −=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
 −=≡    (´ ゙゚'ω゚`)      −=≡   .ヽ(´・ω・`) /
−=      ( つ=二フ    −=≡     (    /
 −=≡    (   ⌒)      −=≡   (   ⌒)
  −=≡   し  し'        −=≡  し  し'

ウォウ!ウォウ!ウォウ"ッ

    −=≡   彡 ∩ 彡⌒ミ ∩
 −=≡    (´ ゙゚ヽ(´・ω・`)/
−=      (  つ(  i;;フ/
 −=≡    ( ⌒(   ⌒)
  −=≡   し しし  し'
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:01:14.22 ID:bgwbF1hm0
犯罪の温床ってイメージ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:03:54.03 ID:h6TmHwO00
    彡⌒ミ   ♪   彡⌒ミ      彡⌒ミ ♪   彡⌒ミ ♪
   (´・ω・`)     (´・ω・`) ♪  (´・ω・`)    (´・ω・`)  ♪
   ( つ つ      ( つ つ      ( つ つ      ( つ つ
 (( (⌒ __) ))   (( (⌒ __) ))  (( (⌒ __) ))  (( (⌒ __) ))
    し' っ        し' っ       し' っ       し' っ 
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:05:05.31 ID:xKZWoGBJ0
今はお立ち台も無いしマンコも見せないから問題ない
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:05:29.09 ID:ixQLCi8Z0
規制するばかりの世の中でこういう発想ができたことは貴重


…悪い方に行って余計な規制を招かなければいいけどね
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:06:51.05 ID:06HVW1Zj0
で朝ヨッパライがゲーゲーはいたりする汚い光景が広がるのですね
その前にあいつ等のダンスじゃねーし・・
ただフラフラ動いてるだけじゃん

後、薬系が更に流行るだけ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:08:35.78 ID:GYi9iFxpO
きーんたまがみぎーによっちゃった
おーるなーいろーん
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:09:47.83 ID:wEECsUnN0
ダンスマッサージ

    |
  \ _ /
 _ (m) _
    目   ピコーン
  / `′ \
   ∧_∧
   (・∀・∩
   (つ ノ
   ⊂_ノ
    (_)
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:10:02.95 ID:XMtT7zZA0
これで警察の抜き打ちもどんどんできるね
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:13:50.24 ID:PR+L4U7O0
新たな形態の風俗産業が生まれるな
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:13:58.78 ID:eW1grZvn0
ダンス教室経営してる連中は何の疑問も持たずに風俗営業の許可もらってたの?
そっちの方がビックリだわw
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:14:49.43 ID:W0CCWbTZ0
ほんと、日本の恥さらし法だよ
誰だこんな法律作ったの
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:16:47.78 ID:tcTQL/UH0
ダンス文化wwwww
義務教育にクロンボのダンスねじ込んだり、いったい誰が何の目的で糸引いてるの?

発展途上国じゃディスコで踊り子が客探してるだろが
ご丁寧に休憩室つきのところもあるし
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:17:06.25 ID:sHWXRGvd0
踊るのにアルコール必要?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:17:54.88 ID:T8bJ8ak90
クラブは潰していいよ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:18:17.99 ID:SXvyF8YM0
ドラッグのないクラブ=ノーレートの雀荘
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:19:14.24 ID:qeLWj8tFO
へー新自由主義(小泉・竹中・野村)路線でいくとこうなるわけか。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:20:10.55 ID:u+mzMLb90
休日の昼間にダンスすればいいじゃん
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:21:35.58 ID:BXVWbXFI0
午前2〜3時はやりすぎだろう、なんでそんな時間まで踊る必要がある
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:24:02.70 ID:09Cinexw0
むしろ隔離所が出来たと考えればいい
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:24:15.22 ID:xuSKLo060
文化ガーはさすがに大袈裟だと思うが、こんなのカラオケと同じ扱いでいいと思う。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:24:44.97 ID:06HVW1Zj0
>>30
終電終わった後に女捕まえてホテルで乱交して子沢山計画
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:25:05.72 ID:oU6QAe600
金使いたいやつらに楽しく金使える場所を提供するのはいいことじゃん
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:27:35.94 ID:uFZlYPjM0
JKダンス教室まだぁ?
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:27:43.18 ID:8ZPGNMl+0
つか、夜中の12時に繁華街に放り出す方が危なっかしいだろ。
始発まで踊らせとけよ。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:28:25.19 ID:dgrw13S30
乱交しながら大麻と脱法ドラッグやってるだけなのにダンス営業って言うのか
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:29:03.66 ID:Q9HyUn2a0
ナンパ目的のためだけに存在するところではあるよなクラブ
長野五輪で長野県民のエイズが増えたのと同じように東京五輪で増えまくるんだろうなぁ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:32:04.29 ID:0HU5h0250
ダンス教室以外もなし崩しに規制緩和する気だぞ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:37:15.90 ID:9KRM4YYL0
その代わり受付に麻薬探知犬置いたら?
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:38:35.15 ID:Hp6IWiJ80
ホステスにダンスさせたら、終夜営業が可能になるわけだ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:38:56.43 ID:ws5oNLvP0
>>1
 > 在風営法で風俗営業に指定され、都道府県公安委員会の営業許可が必要な1〜8号の8類型の業態から、
 > クラブなど客にダンスと飲食をさせる営業(3号)とダンス教室(4号)の2類型を外すよう求めた。

ダンス教室が外れるのは良い。

ホントのダンス好きは、
やっぱり、ダンス・スタジオで踊るんだよね。

こっちの方が、真剣に技術の向上に励み、
かつ、表現の自由の可能性に挑戦し、
ダンス産業の成長に貢献しているよ。
  

http://www.youtube.com/watch?v=U--HN8xPQcA
http://www.youtube.com/watch?v=sW55tzoS-8g

http://www.youtube.com/watch?v=Vr7lIM3CErQ
http://www.youtube.com/watch?v=JjzpY-Jdztg&feature=fvst#t=17
http://www.youtube.com/watch?v=O9YDs96f1pE

http://www.youtube.com/watch?v=UAqfw7KZ7xs
http://www.youtube.com/watch?v=U07ySSMCSI0
.
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:42:49.11 ID:Z/B+SGxs0
摘発されたクラブ経営者「金光正年」
法改正呼びかけ人の一人「坂本龍一」
改正推進議員「福島瑞穂」

と改正推進を勧める記事を「朝日新聞」
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201205170362.html
http://digital.asahi.com/articles/TKY201305170123.html
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:50:58.01 ID:UMyBD0oK0
JKと個室でのダンス教室が流行る予感w
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:52:41.22 ID:RS4ZvHb40
>「ダンス営業」を風俗営業から除外

んじゃ、音楽流してベッドで腰を振るのはおk?
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:54:08.97 ID:tg8mCPqH0
違う規制かけるから大丈夫だよね
ほとんどの場所で店開けなかったり
騒音規制強くかけて罰金高額にしろ
在日経営者はダメな
チョンは日本から排除しろ臭いんだよ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:54:58.11 ID:HTuaVKKn0
また治安が悪くなるな
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:01:43.29 ID:LZXtKKVz0
騒音で規制したらクラブ全滅だろ。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:02:43.96 ID:tg8mCPqH0
その代り防音対策必須でクラブ全滅が見えてくるんだけど
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:31:33.57 ID:WJgZxtTl0
足がふらついた状態でのダンスは怪我を招くから
アルコールを出す飲食店と組み合わせたクラブなどは、営業時間に関係なく規制

怪我人が出れば「国がきちんと規制しなかったのが悪い」と言いがかりをつけてくるのが目に見えている
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:52:09.28 ID:QgO7wTNh0
>>42
サルサはクラブで踊った方が楽しいじゃん
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:52:58.05 ID:a/+hoXoL0
関東連合には おかみも逆らえないっていうわけだ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:55:18.79 ID:H2jdDMwk0
>>42
3号、4号で区分されてるのに
一緒くたにされてたね
4号だけでいいのに
3号に関しては
規制解除派に胡散臭いやつ多すぎ
やましいことがないなら4号を隠れ蓑にするんじゃなくて
堂々とすればいいのに
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:19:29.06 ID:WKQwxQ/+0
>>1
客がダンスをしているという名目でストリップショーが行われるだけだろ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:20:35.65 ID:b8A/ePU+0
ダンスじゃないよ!ダンスなんてしてないよ!
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:48:42.17 ID:L/lx3/D50
イケメンには釣り堀
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:51:21.57 ID:u0nshcRQ0
指定暴力団avexの圧力に屈したのかな?w
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:53:41.29 ID:RDknLBxY0
灰皿うんこ写真を撮られた政治家がいるんだなw
しょうがねーな
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:56:33.72 ID:hX4NqvGp0
ゲーセンも24時間営業解禁しろ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:57:31.96 ID:820jAzum0
ダンスはいいと思うが
薬の販売とセットになりがちなのが
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:59:43.90 ID:mzm5P/iw0
> 「新たな規制が必要」と指摘。

そう もし改正するなら他の規制が必要になるわけでその準備も平行していかないと意味ないのよ
そしてそれは店を運営する側も改善案や対応を修正することも必須ということになる
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:05:46.84 ID:Iqcg4d9hO
そりゃ自民は朝鮮ヤクザから上納金取っているんだから許可するしかないだろw
東の進出手助けするんだしお互い利益有りだなw
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:13:21.89 ID:KYWgkZXCO
統一教会の征倭会だから賭博と麻薬で日本人を民族浄化したいんだろ。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:14:45.89 ID:t7322sMK0
チークタイムにメリージェーンが流れて閉店だろjk
これからどうすんだよ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:15:16.72 ID:NzjAW6JA0
どうせ利権がらみ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:15:16.78 ID:ejoOO/gh0
自民党も民意と逆行してきたな
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:59:51.16 ID:98srmlWi0
70代のおじいちゃん先生が50代のお水関係に首を取られたりしてるからねー
普通に、ネタを握られてる政治家はいると予想
警察から言わせたら逆行だから本来はムリ筋なはず
山口もえだって離婚しないで済んだかもしれないのに
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 04:36:36.33 ID:OhmMkFJq0
>>1
NOON訴訟弁護団の西川研一弁護団長から弁護団声明が読み上げられました。その中で大阪地裁の判断について

「本判決は、風営法の規制趣旨を限定的に解釈すべきことを明らかにしたものとして、歴史的意義を有するものと確信する」

として裁判所の判断を評価し、敬意を表すると述べられています。さらに風営法を根拠にクラブを摘発してきた捜査機関の基準の杜撰さにも触れ、こうした原因の大元が

「ダンスに対する社会の評価が大きく変わり、社会や文化のありようが変動しているにもかかわらず、終戦直後の混乱期の価値観を引きずり、曖昧な根拠で人を罪に問う風営法の規定のいい加減さにある」

とします。そして大阪府警察を始めとした捜査機関に対し

「もはや、現行風営法を用いて、クラブを一律にいかがわしい営業とみなし、摘発することは許されない」

「既に規制根拠を失っていることが明らかな現行風営法に基づき、クラブを摘発することは許されないことを認識し、今後、二度と不当な捜査・摘発を行わないよう強く求める」

と強く求めています。さらに風営法の改正問題にも触れ

「本判決によって、不合理さが明らかとなった現行風営法を速やかに改正し、ダンスを指標として性秩序を統制しようとする時代遅れの規制を速やかに撤廃する」

次に水谷主任弁護人からの判決の解説が行われました。

「弁護団としても、憲法21条1項まで踏み込むかは予想しがたいところだったが、
クラブ経営者のイベントの演出、企画運営など、お客さんが踊るダンスについても場合によっては表現の自由の保証範囲に入る場合が否定できない、
場合によっては保証の対象になり得るというところまで踏み込んだことは、我々の常識に則った健全な判断だと高く評価します」

http://buzzap.jp/news/20140425-night-club-law30/

これか
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 04:40:48.08 ID:OhmMkFJq0
刑法学者である高山佳奈子京都大学教授からのさらなる解説↓

今回の判決は平成24年12月に最高裁判所が公務員の政治的行為に関して出した無罪判決の枠組みをそのまま適応したものです。
すなわち、危険があるかどうかということを、単に抽象的、観念的に判断するのではなく、実質的に判断しなければならないというもの。

そして合憲限定解釈という判断手法を取ったわけですが、法律そのものが全面的に無効であるという判断はしませんでしたが、これは事実上9割方違憲であると宣言したのに近い内容であると思います。
従って、今回の無罪判決について検察側が控訴する可能性はあるけれど、今回の判断を覆すことはできないと思います。

判決のいくつかの重要な点として、ダンスの営業規制という法律が、職業、営業の自由を制約するというものであるだけでなく、表現の自由を制約するものであるということも言っています。
そしてその表現の自由の中にはダンスそのものを通じて表現活動を行う自由も含まれるし、音楽、映像などの演出、あるいはそれらの組み合わせによって表現活動を行うものも含まれることを明言しました。

そしてこのような憲法上保証された自由を制約するためには、合理的な目的があることが必要であるとしています。
この結果も大変重要な判断が出ております。
すなわち、薬物乱用のおそれや騒音、振動といったものは、全て他の法令によって規制されているものであって、今回問題になっているダンス営業規制とは関係がないということを断言しました。
従って、ダンス営業規制は性風俗秩序の維持が唯一の目的であるということをはっきり言っています。

そしてわいせつ行為が行われる危険、性風俗秩序を害する危険が実質的に認められるものだけが無許可営業罪の規制の対象になり得るという判断をしています。

結局この判断を当てはめると、無許可営業罪が適応できるのは、事実上は売春防止法違反に近いような態様で行われるような行為、公然わいせつ罪に近いような態様で行われるような行為に限られることになるように思われます。

その場合も、ダンス自体の態様もありますし、お店の雰囲気、演出の様子、露出度の要素などを全体として考慮した上で、性風俗秩序を害する恐れが実質的に認められるかどうかという基準を適応するということを言っています。
よって、NOONで行われていた行為が全くこれに当たらないことは明らかです。

そしてこの合憲限定解釈というのは性風俗秩序を害する恐れ、わいせつ行為を招くおそれが実質的に認められるかどうかを一般人でも判断できるような場合でなければいけないと言っています。
普通に行われるものであれば、ペアダンスなどもこれに含まれないことは明らかですので、極一部のみが合憲として残ると判断されたのではないでしょうか。

http://buzzap.jp/news/20140425-night-club-law30/
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 05:19:32.20 ID:7syBqBr00
違法薬の温床だぞ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 05:21:16.57 ID:7syBqBr00
ダンス教室夜中に営業させてどうすんねんw
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 05:33:15.77 ID:cKfQOz+cO
深夜営業のダンス? それって風俗じゃんか。夜中の男女の踊りって そうゆうイメージだよ 大丈夫かいな シッカリしてくれ。薬物犯罪率は外国籍に多いのも忘れるべからず
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 05:36:28.41 ID:xvY2cSSX0
ダンス深夜営業やってもいいと思うけど、
店舗やその周辺における騒音規制は現行よりも厳しくするべき。
音の大きさは勿論、可聴領域外の周波数に関しても規制を掛けろ。
違反が発覚したら、即営業停止処分。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 05:40:46.25 ID:E58XcBT+0
>>72
>深夜営業のダンス? それって風俗じゃんか。夜中の男女の踊りって
接客の従業員が客とダンスしなければokなんだよ。
壁際にお店の娘が並んでいて、客が選んで交渉成立、ちょっと飲食し、
ダンスしてから、ホテルへGOが禁止だったの。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 06:01:05.76 ID:xiP7IRmH0
カラオケが夜遅くまでやっているんだから
カラオケが良くてダンスがダメという理論はおかしいからな。
法律が変わるのも当然
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 06:02:21.84 ID:xvY2cSSX0
>>75
カラオケも同様に規制厳しくすべきだわな。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 06:06:33.13 ID:dRwfCwtM0
祭りじゃ。夜通し踊るんじゃ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 08:07:31.92 ID:8++i+z2w0
深夜に遊びまわる子供が増えるから止めろ。
ダンス文化は昼だけにしておけ。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 13:57:13.43 ID:GB26jyDq0
DJノリピーとDJポリスの闘いか!
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:04:47.36 ID:bE70U/KWO
そもそもダンスが風営法にひっかかるというのはおかしいな
薬物の温床になるという意見があるが、それだったらそっちの法律で取り締まればいい
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:08:05.11 ID:9RfDbKpR0
>風俗営業者に課されている反社会的勢力の参入を規制する条項をどう適用するかは今後の課題となっている。

ざけんな。議論できないんなら、会議解散しろ!
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:58:55.69 ID:VXqoX9oli
>>78
渋谷とかのクラブでも身分証チェックされるとこあるよ
そういうとこだと当然未成年は入れない
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 19:10:04.85 ID:BgNX2HUYO
宮崎県警「男が女と握手する行為は性行為の一種!だからタイーホ!」

警視庁「男が女とダンスする行為は推奨!」
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:09:32.30 ID:SVoBJhdB0
踊るのに深夜じゃなきゃいけない理由が理解できない
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 21:20:46.26 ID:SVoBJhdB0
>>24
確かにアレも意味不明だよなぁ。
武道必修化、英語必修化は理解できるけど、なんで日本人の子供がヒップホップを踊れるようにならなきゃいけないわけ?
武道だけだと愛国主義ガーとか、国際化ガーとか喧しい連中を誤魔化そうとしたってとこなんじゃないかと思うけど、
その決定に日本の未来や子供の将来に対する真剣な配慮は微塵も感じられない。

今からでも撤回・中止するべきだろ、アレ。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 22:51:24.68 ID:BYfkyF0r0
そして第二のトゥーリア事件が発生して締め付けと・・・

今度は何が落ちるんだろうか?
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:28:04.28 ID:hBw3KrCr0
>>85
個人的にはダンス必修より武道(柔道)必須の方が心配
柔道はただでさえ怪我しやすいスポーツなのに
慣れていない子だと尚更心配になる
そういった面ではダンスの方がまだ怪我しにくそうだから
安心と思う保護者も結構いるんじゃない?
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:31:54.71 ID:Cr15Diyq0
あったほうが、ヤク中どもを一網打尽にできるから効率的ともいえる
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:33:48.27 ID:TlZ7+/bWO
>>84
セッ○ス&ドラッグがつきものだから深夜のが都合が良いんだろ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:36:05.70 ID:TlZ7+/bWO
イビサもドラッグ蔓延してるんだろうが、クラブだかダンスが売りで観光客や富裕層が来て金を落として行くもんな
そこまでに成れば事業だけど
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:37:22.68 ID:hlQqqbov0
共産国家ですか
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:38:15.11 ID:AYvlYVSDi
これは行き過ぎだろ
明け方まで踊れる国でも酒の提供は深夜までだ
ガチで酔った勢いで問題が出る
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:38:20.69 ID:qYIW80Et0
これは反対だわ
ダンス営業が悪いということじゃなくて
クラブ経営者の質が悪いのに風営法で参入規制すらできなくなるのはなあ
>>75
カラオケとクラブの決定的な違いは経営者の質だ
カラオケは自主基準つくれる程度には
経営者の横のつながりも自浄能力もあったけど
クラブは法律改正のために業界団体すら作れず
口を開けば「自分たちは文化の担い手ですから〜」というカッコ論で逃げて
今ある法律を破りながら違法営業してきた連中
だから立地周辺の地元住民からの信用が著しく低い
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:41:53.48 ID:VINxj62c0
薬物の温床を野放しか。
パチンコ議員と同類か?
薬屋ヤクザが経営している店もあるっちゅうのに
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 02:51:33.53 ID:V54IwX+3O
ほほぅ 自民は懲りずに新しいシノギを見つけたかw

付かず離れず共存共栄
自民チョンですってかw
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 03:00:42.88 ID:4eu2TfWN0
>>86
おっさんww
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 03:03:17.38 ID:+5QQ6+ch0
今クラブってどんな系の踊りしてるの
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 03:14:11.11 ID:KASfSwET0
ダンスが問題なんじゃなく、クラブに行く連中の問題

本気でダンスだけしたいなら男女別にしてやりな。誰も来ないだろうけど
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 04:01:04.56 ID:0zGCewOtI
ダンス必修化っていっても、科目化するわけじゃないからね。
体育の中で何時間か必修するだけ。
マスゴミのいいようだと、国語や理科みたいな科目を作るように聞こえるし、ダンスジャンルもエーベやザイルがやってるようなものになるように思えてしまうけどさ。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 04:02:22.78 ID:ghEcq4vA0
そんなことより風俗カジノ特区はよ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 04:04:38.01 ID:aPOQL7Ey0
エイベックスの為の規制緩和か
お友達には優しいな
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 04:04:45.13 ID:uVx6GFcj0
ダンサーの醜聞




インストラクターが生徒を孕ませ堕胎→精神崩壊
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1389247266/




.
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 04:06:48.91 ID:LdiW9kCI0
吉原を取り締まらん謎がわからん
104名無しさん@13周年@転載禁止
国営のみ賭博お馬さんにお舟
パチンコ警察
公営赤線地帯