【北海道】「ヒツジの肉が苦手だという人も大丈夫。ぜひ食べて」…美唄・西川農場の「アスパラひつじ」、臭みのないジューシーな味わい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★@転載禁止
ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/life/news/140511/trd14051118000003-n1.htm
写真=西川さんが育てる「アスパラひつじ」たち
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140511/trd14051118000003-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140511/trd14051118000003-p2.jpg

 これからの季節、北海道ではアスパラガスが旬を迎え、おいしい。人がおいしいと感じるものだから、ヒツジが食べてもきっとおいしい
のだろう。そのアスパラガスを食べたひつじが「アスパラひつじ」として出荷されているのをご存じだろうか。美唄(びばい)市にある
西川農場を訪ねた。

 札幌市と旭川市を結ぶそのほぼ中間に位置する美唄市はアスパラガス産地として知られる。市内の選果場には、アスパラの
切り落としが沢山あり、畑にすき入れられたりして、そのまま捨てられていることもある。

 西川農場で飼育されているアスパラひつじの種類は、その肉がおいしいといわれるサフォークという種類で、すでに「アスパラひつじ」
という商品名も商標登録もされている。

 農場を経営する西川岩雄さん(70)がポニーとヒツジ3頭を飼っていた。

 平成17年に息子の崇徳さん(45)が「美唄の特産品のアスパラを食べさせて、そのヒツジを食べると味はどうだろう」という一言から
始まった。

 さっそく選果場の切り落としをもらってきては、ヒツジに食べさせてみた。

 ヒツジは臆病な動物で、食べたことのないものを口にすることはめったにないとか。3頭のヒツジは最初、アスパラガスに警戒した。
たまたま1頭がアスパラガスを食べるとおいしかったようで、ほかのヒツジも食べるようになったという。

 親がアスパラガスを食べれば子供は最初から食べるそうで、今ではどのヒツジもおいしそうに食べる。ねだるヒツジもいるほどだ。

 「アスパラを食べさせたヒツジの肉を分析すると、遊離アミノ酸が多く含まれていた。比較して食べてみるとよく分かる。ジューシーな
食感、ヒツジ特有の匂いも少ない」と西川さん。

>>2以降に続く)
2Hi everyone! ★@転載禁止:2014/05/10(土) 19:18:08.56 ID:???0
>>1の続き)

 西川さんの農場では現在120頭のアスパラひつじが飼育されているが、ヒツジ肉の流通全体でみると出荷量は少なく、限られた店
でしか食べることができない。

 ヒツジの乳も牛乳に近く、西川さんは昨年からチーズ作りの試作も始めている。「納得いくものはできていない」というが、アスパラ
ひつじのチーズが商品化されるのも時間の問題だ。

 アスパラひつじは食べるだけでなく、刈られた羊毛も毛糸にしたり、フェルトにしたりしている。

 西川さんは「今後、300頭までは増やしたい。ヒツジの肉が苦手だという人も、アスパラひつじなら大丈夫です。苦手な人にこそ
ぜひ食べてほしい」と話している。

(終わり)
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:21:31.03 ID:OE/+rJCQ0
屯田土人
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:24:01.06 ID:6zOH6Vr50
家の親がスーパーでマトン肉買ってきた。
調理の仕方しらねーから臭み消ししねーで煮込みものと一緒にコトコト煮て食ったら一口で嗚咽が。
マジで吐く
それ以来羊は苦手だわ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:25:24.03 ID:d4wC2Nqr0
食べたい。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:26:22.29 ID:k3Ag4lL60
いくら美味しくても羊や
猫肉は食えないよ!オェ〜
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:26:34.90 ID:f+b1k8510
ラムとマトンの味はどれくらい違うんだろ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:28:37.99 ID:zjK9JCuJ0
臭みがないと言われるラム肉を食ってもまずかった
ヒツジ好きな人がたまにいるけど理解できんわ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:28:45.01 ID:Y/E5jHo50
羊肉美味いじゃん。
出張で北海道に行くとき、千歳空港の中のレストランに必ず寄る。
レストランの名前度忘れしたが、あそこのすき焼きは絶品の美味しさと思うぞ。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:30:54.85 ID:pfmF2nSQ0
北海道って、食うのはジンギスカンばっかだけど
その割にはヒツジが牛ほどには見ないんだけど
どうしてなの?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:32:32.64 ID:Ll/8oueB0
下処理で脂のところを取らないと臭い。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:33:13.10 ID:ww8FC90Z0
豚でやってほしい。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:33:46.54 ID:adOTO9ta0
ミルクラムは何の抵抗もなく食べられるけど、
それ以上大きくなってしまうとどうしても臭いが気になる
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:33:46.96 ID:TOLMT0Do0
>>7
ロウティーンと熟女ってくらいかな
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:34:37.77 ID:1r+fkiT40
おれはラムもマトンも大好き
とくに冷凍の丸いお肉のジンギスカンが大好き

ただ、嫌いな人にわざわざ食わす必要ないだろ
どんなにくさくないっていったって、羊は羊だから
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:38:06.63 ID:cyx5FS7r0
>>10
ニュージーランドからの輸入物だから
北海道で育ててる羊は下手な和牛より高い
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:38:11.51 ID:yl04y+P70
美唄はいいところだ。
「美唄焼き鳥」
肉屋さんの食堂の「ラム唐揚げ定食」
俺個人史上歴代ベスト10に入る美味しい食べ物。

今はどうかわからんが、昔はカリヨンの塔のお祭りに
毎年聖飢魔IIが来てライブしてた。当時はメタラーじゃなかったから一回も見に行かずorz
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:39:37.31 ID:Y1Dq3Qkw0
羊肉大好き
一番好きといってもいい
好きな調理法は、ラムチョップの香草焼き
ローズマリーとの相性最高

普通にスーパーに売ってればいいんだけどな
たまーに売ってても高いしな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:40:29.27 ID:1ZIE7+B00
>>10
仙台の牛タンと一緒。
ほぼ輸入品。
サフォークはあんまり出回ってないね。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:40:42.85 ID:zKZuIsVO0
ヒツジはミユキ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:45:34.22 ID:2hQ0xNSK0
臭みがあるから食べたくないという喰わず嫌いは高級食材も
同様に喰わないでほしいが、でも高級だと喰うんだよな
都合の良い喰わず嫌いだよね
マグロ、アワビ、牛肉にも独特の臭みがあるから一生食べないでほしいわ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:45:55.16 ID:WmJVrhdE0
羊肉食べると全身の毛穴から羊臭がしみだしてくるよな。
ジンギスカン食べたりすると、シャワー浴びて寝ても朝には枕やシーツが羊臭い。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:49:51.19 ID:p871N0OQ0
マトンはともかく上質なラム肉使ったジンギスカンは
マジで美味いからな。ちょっと乳臭いのはご愛嬌。
マトンもきちんときちんと臭みを消して調理に使えば
マトンカレーなんかは得も言われぬ玄妙な味になる。
難点はどっちの肉もスーパーであまり扱われていない事。
もったいない。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:49:53.15 ID:aQxC2QtO0
>>10
オモタ
もっと羊牧場いっぱいあるんだとおもてた
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:51:07.74 ID:K9bBMY2r0
高校卒業まで函館にいたけど家では牛よりラムの方が食べる機会は多かった
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:51:53.63 ID:rNTh/+Ut0
>>24
北海道ではその昔羊毛を取るために多くの羊が飼育されていましたが…
1960年代の羊毛の輸入自由化によって羊の飼育農家が激減→なぜだかジンギスカンブーム到来w

すっかり羊肉の味を覚えた北海道民、いまでは豪州やNZから輸入した羊肉を消費してます。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:55:10.92 ID:yl04y+P70
>>22
学生時代のジンギスカンパーティーの翌日の臭い!懐かしい!
顔面の毛穴からねっとりと染み出してくる羊の脂。
酒は北の誉・男山。サッポロクラッシック。懐かしい!!

野外のコンロでアルミのジンギスカン鍋でっていうのと
食べ放題飲み放題のジンギスカンが主の焼肉屋さんで
一升瓶が刺さってる熱燗機で潰れるまで呑んだりとか、懐かしい!!!
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:55:51.92 ID:p871N0OQ0
>>26
戦後、その辺りに品質悪く老いさらばえた羊肉をタンパク源として
流通させたばっかりに、うちの両親なんかは未だに
羊=臭くて食えたもんじゃないって認識なんだよなぁ。
もったいない。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:56:27.52 ID:Lp6VQ10U0
そもそも羊の肉なんて日本じゃ食べないだろw
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:57:29.27 ID:aQxC2QtO0
>>26
おおそうなんだ、昔はちゃんと牧場あったんだ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:59:16.86 ID:iovE/xbB0
羊の保存肉がまずいのは確かなんだよなぁ
冷凍でもダメ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 19:59:19.19 ID:YBFkpCZt0
羊肉はネパールでご馳走になったがあまりの不味さにトラウマになった…
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:04:50.01 ID:L+lV923b0
>>20
平成生まれはわからんぞw

紳士だったら知っている 服地は御幸と知っている〜
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:08:06.67 ID:a4LWcNLw0
ラムなら最初から臭くないだろw
マトン食って文句言ってる馬鹿はほっとけよ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:09:17.99 ID:ztMt7W6A0
ヒツジ肉は食い物じゃない
あと鯉
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:10:26.08 ID:wxeF6Q+50
臭みってのは個人の感覚だから何とも言えないな。
自分は鶏肉が大好きでしょっちゅう食べている。
よく鶏肉は臭みがあってとか言われているが、自分が今まで食べた鶏肉で
ただの一度も臭いと感じた事が無かった。
きっと今までの鶏肉は下ごしらえが上手く行った奴で、そうでないハズレの肉も有るに違いない、
それはどんな臭いなんだろうとず〜っと実は秘かに期待していた。
が、もうそろそろ、失敗肉に当たるんじゃないかとそれこそ何千回何万回と鶏肉を食べても
臭い鶏肉には当たらなかった。

女房は鶏肉が嫌いで、鶏肉好きな自分に合わせて我慢して食べているらしい。
一体、鶏肉のどこが嫌いなのかと尋ねると、鶏肉の匂いが嫌だと言った。
鶏肉って臭いからダメだと。
じゃあ、自分が今まで良い匂いで食欲がわいていたあの香りがその悪臭だったのか!?
ラムも人によっては良い香りかもしれない。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:11:39.03 ID:RigBzKwd0
>>1

ヒツジ肉好きだけど高い
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:12:42.95 ID:osiOLR2ZO
苦手な奴にわざわざ押し付けんなよ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:13:50.88 ID:d3rRsVwM0
羊肉は香辛料を料理に多量に私用する国で
食べられているし
世界的に見ればメジャーな食肉なんだよ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:14:09.56 ID:n9t6PDoV0
肉料理としての羊はラムでじゅうぶん。

本格インドカレーのマトンはアリだけど。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:16:14.79 ID:FPfvlFnN0
ラム肉、超うまいじゃん
別に臭みなんてねーぞ
牛のがよっぽど臭い
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:19:54.16 ID:QALDCVIO0
なんで白い羊は顔が黒くて、黒い羊の顔は白いんだろ?
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:19:56.51 ID:DdhbtKrf0
ステーキでいちばんおいしいのが羊
脂は控えめなのに香りがとてもいい
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:21:07.85 ID:GB0zYBZ80
北海道民だけど、最初に食った時から臭みを感じた記憶がない。最初に臭いと思ったら記憶に残るよな?
納豆は臭いと思ったんだけどなぁ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:21:45.54 ID:cyx5FS7r0
ぶっちゃけ餌のせいだよな
羊の臭みって
牧草牛も似たような臭みがあるし
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:25:05.37 ID:TgaGm+Xo0
エサぐらいで肉の味が変わるかよ。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:25:49.15 ID:iyPn9bEQ0
香りのないマトンなんて何の価値もないだろ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:26:34.03 ID:NsVbYOah0
食いたくない奴は食わないでいい。
俺は食う。

むしろタチとか精子食ったりするほうが気持ち悪い
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:26:49.05 ID:n9t6PDoV0
>>46
どのくらいの、どういう変化かにもよるけどね。

同じ牛肉でも、いろいろ混ぜてる(と言われてる)アメ牛と、
穀物オンリー(と言われてる)豪牛では、かなり違うように感じる。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:27:17.64 ID:pDxFNELm0
羊肉って石鹸ぽい味がするよな。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:28:36.52 ID:v3AXREHr0
草むしりに使われた羊の肉の味はどんなだよ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:28:47.89 ID:k1pCVHHg0
あの獣臭いのがええのに・・・・・
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:33:08.51 ID:4vl89TVA0
小さい頃は食えたが、大人になってから食えなくなった。贅沢は敵だな。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:34:31.71 ID:R5cs1uNL0
>>20
紳士だったら知っている〜♪
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:36:37.59 ID:VITeHCbt0
おにぎりあたためますかに
出てたヤツだな
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:37:33.65 ID:fYOZ1Arv0
>>1のおっさんの髪型が実に可笑しい。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:41:50.95 ID:70Iz3UAB0
羊肉は羊の匂いあるからいいんだろうが
山羊肉、山羊チーズもあの匂いがあるからいい
牛肉だって牛の匂いするじゃん
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:45:46.39 ID:KD6D7ZOjO
マトンカレーを作りたいが
普通のスーパーでは羊の塊肉が売ってない
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:48:03.93 ID:6rpCdRxG0
臭くない羊なんか食って楽しいんか?
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:48:07.57 ID:+yFRU+540
焼尻島で飼育してるサフォークを貰って味付けは塩だけで食ったけど旨かったなあ
しかし買うと1kg10000円オーバーらしい
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:49:01.97 ID:Y1Dq3Qkw0
山羊肉の臭さと比べたら羊肉などどうってことない
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:54:34.15 ID:OhNamVDv0
もしかしてアスパラだけで育てヒツジだったりする!?

どうせエサは飼料がメインで少しだけ屑アスパラを食べさせたのを
アスパラ羊として販売してるんだよねw
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:54:34.70 ID:o2X1pAq9O
羊食いな人は、ラムよりマトン。
あの匂いがないと、物足りない。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:56:04.31 ID:hiHE50i70
>>1
こういう嘘はやめろ
俺はマトン絶対に食べれないと言ったら
その人が俺の知らないうちにカレーを作ってくれた
3日煮込んだらしい
俺は口に含んだ瞬間「オェエー!!!!!」
体が勝手に反応したというか勝手に吐き出したというか食べれない
カレーを作ってくれた人は
「やっぱり駄目だったか、実は牛肉半分マトン肉半分で作ったのよ。よく煮込んだから大丈夫かとwww」
わからん人にはわからんやろうけど
駄目な人はどんな調理法方を使っても必ずわかる
>>1こういう嘘はいけませんねえ
思い込みで嘘はあかんやろ
嘘つくな!!!!!!!!!!!!!
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:56:55.42 ID:aGcYjinD0
ジンギスカンは大好きだけど、ヒージャー(山羊汁)は苦手。
山羊と羊、何が違うんだろう?
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:57:11.86 ID:rMpZ9S4a0
日本風の味付けだと美味くないね
香辛料たっぷりきかせてエキゾチックなお料理にするとうまい
日常的に食ってるのは道民くらいだけど体にもいいしもっと食われていい食材
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 20:58:20.44 ID:/QAhOVDg0
羊の美味しさが分からん奴は人生損してるわw
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:01:34.18 ID:rMpZ9S4a0
臭い奴はほんとにアンモニアっぽい風味あるからな
たれに漬け込んであるジンギスカン用の肉は大丈夫だけど
ステーキ用なんかは安いの買うとひどい目にあう
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:05:17.69 ID:tybyQHZ40
引越し先にラム肉売ってなくて(´・ω・`)
ラム肉と鴨肉はスーパーで気軽に買えるようにしてほしい
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:06:02.84 ID:TAg1Cbcz0
>>20
微妙に悩んだが服地か。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:06:42.23 ID:TqDUFZVM0
俺はラム肉でハーブとスパイスたっぷりなら美味しくて大好き
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:08:38.96 ID:nHxC20NT0
馴染みのイタリア料理屋は、ラムチョップの脂身を多く残してカットして出してくれる、最高です。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:10:07.33 ID:e/SIGvKZ0
うちのジンギスカンは野菜は玉ねぎとピーマンのみ
飲み物は赤ワイン
最強の組み合わせだ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:11:45.98 ID:G+iqz0Kx0
羊って冷凍すると脂が臭くなるんだぜ!
マトンでもチルドなら臭く無いんだぜ!

byジンギスカン屋
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:16:32.28 ID:iyPn9bEQ0
マトンは軽く塩コショウするかワサビ添えたステーキが美味い
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:16:50.35 ID:yl04y+P70
松尾みたいな漬け込みもやわらかくて美味しいんだけど
やっぱり薄い冷凍ラムスライスこそがジンギスカンの醍醐味。
池袋のちょっと小洒落た厚めの羊肉を出すジンギスカン屋に行ったことあるけど
やっぱり俺の青春の味じゃないわね。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:19:17.74 ID:hqp9Aqg00
魚もそうだけど、海の近くの調理方法をしってる人達じゃないと味は変わるしな
ヒツジも美味しいとこで食べてないから食べられない人多いんだろう
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:21:45.28 ID:8UnPQPfi0
うメー
なんちゃって
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:25:41.85 ID:U2shgOCr0
鴨肉は美味いと思うが、
ラムはダメだな。マトンほどじゃないけど。
あの油の臭いでもうダメ。肉質も柔らかすぎて。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:26:53.93 ID:jl3H1EVo0
>>1

ジューシー 15 16
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:30:50.10 ID:lLvHRxke0
牛肉がくさくて苦手です
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:30:50.30 ID:3pNQUBiz0
ラムなんか普通の肉過ぎてうまくないだろ
マトンの方がずっとうまい
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:31:22.21 ID:1hmSRMF+0
羊肉って不思議な塩気を感じるよな。
何もつけなくても食えなくない味というか。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:34:16.28 ID:2iVBMbCt0
羊臭くてだめというが牛肉のくっさいのはありがてぇありがてぇで
バクバク食ってるだろ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:34:40.96 ID:poePgmXy0
おれの嫌いな肉はハトとヤギかな。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:37:17.59 ID:aQxC2QtO0
>>73
お肉はないの(´・ω・`)
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:38:03.06 ID:rlxnthLd0
ヒツジって臭みがいいんじゃないか?
臭みのないヒツジ食べるなら豚のほうがいいと思うが。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:38:16.60 ID:LT7dLViE0
本州某県だけど羊肉は国産牛より高い
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:38:44.79 ID:cyx5FS7r0
>>84
羊が駄目だとグラスフェッドビーフも駄目だよ
ソースはうちの姉
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:39:09.67 ID:bcF9JhUO0
札幌でジンギスカン食べに行ったとき、俺が「北海道のどこ産のヒツジなの?」と聞いたら
テンスは「ジンギスカンは普通はオージーもしくはニュージーからの輸入ですよ!国産なんてほぼ無いよ!」と言ってきた
俺が「え?・・・」と反応したらテンスは必死に「でもウチのはチルド輸入だから!冷凍じゃないから!!ナマだから!!!」と主張してきた
俺にはその必死さがよくわからんかった。あとで調べてみると札幌にも何件かは北海道産のヒツジ肉を出す店があった、もちろん高い店だったけど
ちゃんと調べてから行けば良かった。オーストラリアの輸入肉を食わされるんだったら何も札幌に行く必要は無いのだから、高くても北海道産の店に行くべき
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:39:17.80 ID:yFBKHyWm0
サッポロビール園でジンギスカンをたらふく食べ、ビールをジョッキで20杯ぐらい飲んで・・・30分後、全部リバースしちゃったw
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:39:57.55 ID:krzfKtAU0
っちゃ?
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:40:00.04 ID:AucA5f520
臭みの無い羊肉なんて何が美味いんだ??
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:41:31.99 ID:TUn/bldH0
ヒツジって食べたこと無いし、美味しくないとか臭いとか言うし、
ぶっちゃけ無くても良いよね。それにヒツジは哺乳類だから殺すのは残酷。
ジンギスカンなんか禁止で良いよ。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:43:32.61 ID:pUUsI3Im0
この前札幌に行ったとき、美味しいと教えられたラム肉のジンギスカンを食べたけど、
いつも食ってるカルビの方が好きだな。

3000円ちょいしたけど、いつもの焼肉屋ならカルビ、野菜の盛り合わせ、ライスを頼んで3000円くらい。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 21:44:14.34 ID:OcPXS7T80
.        ,,...,,
       @(-ェ-;)@旦~  私をアスパラ化して食べるとは、世も末ですね…
.   _。_  o゙;  ,:'´
 c(_ア~.  'UU゙
97婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止:2014/05/10(土) 21:53:38.21 ID:izZBbjbp0
考えてみりゃ、羊毛用のヒツジほど幸せな家畜はいないよな。
3食昼寝つきで、暑くなったら毛刈りしてもらってサッパリさわやかな夏w
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 22:23:16.22 ID:ay0um9yE0
>>50
古代メソポタミアにて羊をあぶった時に滴る脂と木の灰が混じって出来たものが石鹸の始まりだそうだ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 23:22:41.24 ID:JTzLAjSWi
ラムはレアステーキが旨いな。
マトンはガッツリ香辛料効かせた、酸味のあるカレーだな。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 23:27:37.10 ID:sQG58qUV0
>>10
ニュージーに行って実態を知ったら道産子もがっかりだよ。
向こうではラム(子羊)しか食べないが羊毛が取れなくなった老羊は
硬くてマズいので捨てたり魚の肥料にしか出来なかったのを
日本人が高く買ってくれるので、マヌカハニーと同様、ボッタクリw
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 23:28:53.36 ID:P5x6NLQ70
>>95
札幌のジンギスカン屋は基本的に観光客向け価格だと思ってる
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 00:19:19.33 ID:KWKR+UKg0
・・・・・・・・・
.  ∧_∧ パーン
 (・∀ ・ )  .,,...,,
   ⊂彡☆))-ェ-)@←>>96
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 00:38:21.41 ID:d9Zb8M0C0
>>102
     ヒリヒリ ,,...,,
   ~旦@(::-ェ-;)@    食肉されるのは謹んで辞退させていただきます…
.   _。_   `゙;  ,:'o
 c(_ア~.  'UU゙
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 00:45:34.70 ID:eFdadxIJ0
学生時代自炊してた。
マトンとか安い肉に世話になった。
家で久々にマトンを食べたいと言ったら、そんなもの売ってないと言われた。
自分でスーパーを回ってみたがだめだった。
札幌に行ったとき入ったジンギスカンの店で、マトンありますかと聞いたら、
誰も食べないよと言われた。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 02:27:51.02 ID:obk9VULk0
ラム肉久しぶりに食いたい
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 02:29:01.72 ID:HJFX/2ha0
牛肉のハラミを代用した方がなんぼかマシみたいなw
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 02:31:34.19 ID:I0Uid2IoO
獣臭くて野趣溢れる肉々しい肉を食べたい時は
熊や猪まで行っちゃう人にはマトンやラムは
牛肉よりも少しアクが強い程度の家畜肉。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 02:40:11.85 ID:hiaWgT2X0
なんでうしといいもろきみといい北海道の記事が好きなのか
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 02:41:29.91 ID:4yyjYsGf0
羊の肉の匂いでなれると
今度は輸入牛肉なんかのほうがよっぽど臭くにおう
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 02:43:06.17 ID:4yyjYsGf0
>>99
マトンカレー旨いよね。
それで物足りない昨今ヤギのカレーも食べ始めたw
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 03:52:13.90 ID:r+bgsMaJ0
ジンギスカン料理を食べる時は、BGMもジンギスカンにすると美味しくなる
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 05:27:52.85 ID:hWKXpUeR0
羊肉うまいよなぁ
近所のスーパーとかに売ってればいいのに
ステーキかじっくり煮込んだシチューで食べたいわ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 06:18:58.50 ID:g6CkxRnP0
アスパラギン酸を与えると脂質か肉質が変わるのかな?

まぁ、人間でもアスパラ食った後の尿とかは臭いちがうものな。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 08:09:09.83 ID:EOOlmgjX0
写真みたら可愛すぎて食えんちゅーの( ;´Д`)
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 08:12:09.95 ID:EOOlmgjX0
>>26
食文化だけ残っちゃったのねえ・・・( ;´Д`)
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 16:32:08.70 ID:OEN1LWkm0
>>115
廃羊を食べたように、今もNZの廃羊を高い金出して買ってる北海道人。
まあそれでも北海道で飼育するよりは安いんだろうな。
アメリカ人が捨てていたゴミ肉を牛丼屋が輸入してるようなもんか。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 16:43:23.74 ID:TzMaJsfxO
>>116

うるせぇ、旨けりゃいいんだよ

ホルモンにしたって放る物やろがい
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 19:44:37.55 ID:RDA9qM6h0
羊を穀物で育てたら(それが可能ならば)たぶん臭みのない肉が取れると思う。
だがそんなのはまっぴら御免だ。臭みあってこその羊なんだぜ。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 19:49:02.21 ID:RQi1temL0
マトンも、そんなに臭いと思わないけどな。

冷凍のしか売ってないのが残念だ(´・ω・`)
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 19:55:01.06 ID:OEN1LWkm0
現代の無味無臭で脂の味しかしない牛肉豚肉に慣れた子には臭いのかもしれないが、
実際には羊や猪や鹿なんかほとんど臭くない。あれが普通の肉の風味。臭いと言うものでは無い。
臭いとすればそれは鮮度が悪いか絞め方が悪いか。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:02:47.29 ID:I9SA46Df0
きちんと血抜きされた肉は臭くない。
スーパーに売られている肉が臭わないのは、エサが穀物ということもあるけど、精肉業者が上手にシめているから。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:12:04.89 ID:BXES+V+x0
本当に美味いなら食べてみたい
ネットで買えるかな
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:17:24.51 ID:Z+yUIzfX0
その昔、大森にあったジンギスカン屋にみんなで行って2000円で食べ放題だというので、
さんざっぱら食いまくって「みんなこれで元は取っただろう」と意気揚々と帰った。
しばらくしてそこで昼飯をやっていたので800円のジンギスカンランチを
頼んだら肉が多すぎて全部食えなかった。マトンって無茶苦茶に安いんだと実感したわ。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:29:35.43 ID:T4RyeO6i0
潰されるのか
         .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/| ジャジャーーン!!!
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソスッ!!!
    !                   ノ
    丶_              ノ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:32:13.02 ID:o9BBDuOT0
料理が下手だから不味いw
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:39:36.46 ID:n+F4E8j50
上品なラム肉も美味しいんだけど、もの足りないんだよな。

「くせえwうめえw」って騒ぎながら、野外でジンギスカンやるのが幸せすぎる。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:45:12.58 ID:DX6SWWjb0
放牧されてる羊を見ながら食べるジンギスカンは格別だぞ
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:49:29.39 ID:VFI5bTdpO
駄目 匂いが無理
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:49:41.03 ID:V+Yxkerq0
アスパラを食べて育った羊の肉質に影響があるということは

人間も食べたものよって体調が変化したりするのかな?
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:50:17.40 ID:rfgBXgHk0
なんか汗臭いような臭いで
これだけ唯一食べられない

たまにオージービーフも似たような
臭いすることがある
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:51:53.54 ID:OEN1LWkm0
>>130
それが肉の本来の風味
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:53:09.21 ID:Aw2GpZ+r0
>>126
最近「アニョードレ」という羊肉を食べたが、まったくクセがなかった。
味は良かったが、肉というのは多少のクセや香りがあったほうがいいかもしれないですね。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:54:48.55 ID:rfgBXgHk0
>>131

臭い
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:55:00.28 ID:ukAthWqg0
羊肉が臭いという感覚が全く理解できない
135おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. @転載禁止:2014/05/11(日) 20:55:38.02 ID:Ie16x2Lj0
イタイめ〜、

シにたくのいめ〜。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:56:53.58 ID:CqoEPTOG0
羊肉はあの臭さがいいと思うんだけどな
ラム肉だと豚肉みたいでいまいちうまくない
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 20:58:49.76 ID:ukAthWqg0
>>136
そもそも臭いというのが理解できない
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:00:00.72 ID:V+Yxkerq0
>>134
自分もレバーとか全く食べれないのに、ラムは全然平気。
やっぱ子供のころから食べてるからかな?
でも臭いのって子供時代のほうが敏感だと思うけれど…
139おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. @転載禁止:2014/05/11(日) 21:00:20.78 ID:Ie16x2Lj0
め゛〜。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:00:36.93 ID:ehmgPB7b0
ジンギスカンは冷凍の丸いお肉がおいしい

最近、東京でも売ってるスーパーを見つけた!うれしい
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:00:38.78 ID:o9BBDuOT0
トルコ料理の羊肉は最高
142おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. @転載禁止:2014/05/11(日) 21:01:20.92 ID:Ie16x2Lj0
大層
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:03:03.05 ID:8UfhlSeS0
近所の高級スーパーでラム肉売ってるのはいいけど、ジンギスカンのタレが売ってないorz
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:03:17.30 ID:m+Fo8rYQ0
>>132
 ググったらアニョードレって生後2ヶ月未満のミルクのみで育てられた子羊らしいな。

 文字通りの乳飲み子か・・・。
 食べ物になる動物のことって、あんまり詳しく調べないほうが美味しく食べられるね。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:04:07.61 ID:x3DK4jqN0
ブランド化させて高く売るんでしょ
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:04:38.97 ID:FDeWV8lw0
臭いのキツイ肉を楽しめない奴って可哀想だな…
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:05:29.95 ID:CqoEPTOG0
>>137
臭いというかフレーバーだよな
鯨とかも焼くと同じくらい癖あると思うんだけどな
刺身だとあんまり香りきつくないからいいのかね
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:05:54.34 ID:4x7ZWKNb0
うまいことはうまいが、同じ価格帯の肉なら豚のがいいわ
たまに食べるのはいいね
フィッシュロースターで焼いて食う
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:06:16.30 ID:OEN1LWkm0
真面目な話、羊よりもマックのバーガー肉の方が遙かに臭い
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:06:17.36 ID:hvVoAA5m0
マトンは少しキツいがラム程度の臭みなら好き
あのいかにも獣を殺して食ってる感みたいな趣が良い
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:07:44.00 ID:hABjrAxd0
臭みないとかいうけど、羊肉の匂いしないなら羊肉食う意味ないじゃん
謎肉かぞぬ肉でも食っとけよ
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:07:46.66 ID:v9l/yA9R0
北海道生まれだけど肉は獣臭さがあってナンボだと思う
羊・鹿・牛サガリ・鯨、全部好き
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:09:15.78 ID:m+Fo8rYQ0
>>152
 馬は?
 個人的な経験では、馬肉がいちばん臭みが弱いと思う。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:09:30.65 ID:V+Yxkerq0
ジンギスカンは、あのジンギスカンのたれがあって普及したと思うw
あれ、美味しいけれど他の肉に使っても物足りないんだよね。
逆にラム肉を焼く肉のたれで食べても、なんか味気ない。

ちなみに、たれはベル派w
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:09:59.80 ID:NFieTKw50
ミルクしか飲んでない子羊、更には産まれる前の胎児が臭みが無くて食べやすい
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:12:15.98 ID:YBmeED5H0
>>1
へえー 廃棄分を餌にか
いいね
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:13:42.07 ID:Beu0O/Ra0
>>1
別に普通の生ラム肉をベルダレで食べれば最高だと思うが?
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:14:30.34 ID:YBmeED5H0
>>140
昔蒲田の駅地下にあったと思う

ラムチョプは時々食べたくなる
パン粉って美味しい
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:14:38.59 ID:CqoEPTOG0
>>153
馬は香り少ないけど、ステーキとか赤身のおいしさ味わうなら
香り少ないやつのほうがいいよね
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:15:21.20 ID:PlbfcJ/n0
>>144
子牛と同じだね。
成長するにつれて肉も硬くなるし、臭いも強くなる。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:16:07.55 ID:E36Dqy430
どの肉にも独特のにおいがある。
俺は個性の問題だと思う。
牛肉も豚肉も鶏肉もそれぞれ独特のにおいがある。
そのにおいが気になる人は食べなければ良い。
最後は好みの問題だが俺はあの羊のにおいも嫌いではない。
ジンギスカンは美味いと思う。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:18:22.24 ID:PqJsZqA0O
マトン・ラムともににんにく効かしてカレーにするとうまい
スーパーのタイムサービスでニュージーランド産ラム肉が120円/100g切ってたら買い
しかし、アスパラ喰わせるとは
肉羊は短命だから旨いもん喰わせてもらってるのかな?
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:18:22.21 ID:pzB39FN00
ヒツジもヒグマも臭いっていうけどどこが臭いのかわからん
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:18:29.93 ID:OEN1LWkm0
臭いとはこういうことを言うのさ

【話題】出産した「奥さんの胎盤を食べてみた」―旦那さんの感想は?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399735238/
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:19:44.40 ID:VkDmKT5P0
羊肉はジンギスカンよりも火鍋だな。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:21:10.07 ID:Zw54GHsQ0
ヒツジはあの臭みこそがいいと思うんだが
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:21:36.57 ID:Pel/lTzW0
マトン食いたいけど殆ど売ってないし売ってても高いんだよなぁ・・・。
100g100円ぐらいで買えるならkg単位で買うのに。

>>161
>>牛肉も豚肉も鶏肉もそれぞれ独特のにおいがある。
これに尽きる。慣れてるか慣れてないかの違いだろうね。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:21:54.49 ID:h4M9+uXX0
基本的に香辛料まみれにして食べる肉だろ。
羊肉串食べるためだけにウルムチに3回も行った
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:22:25.20 ID:h8BvXoTA0
道民だがジンギスカン嫌い
焼き鳥が1番好き
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:23:31.89 ID:238wQH3D0
羊は臭いからな
まずい。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:25:01.14 ID:Ul+foOB2O
羊肉のあの臭い好き
マトンの方が好きや
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:26:00.90 ID:m3jcSOLh0
ラムのしゃぶしゃぶおいしい
どん亭さんラムしゃぶ復活させてください
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:26:27.84 ID:esivtK2t0
日本人の主食の米を食わせるのが一番良いんじゃないか?
羊の着ぐるみ身につけた奴が食べるフリすれば周りも食べ始めるんじゃねえかな・・・?w
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:29:30.44 ID:m+Fo8rYQ0
>>154
 たしかにジンギスカンのタレは、特定の料理の普及に貢献したタレとしては第二位だと思う。
 ちなみに第一位はうなぎの蒲焼きのタレ。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:29:31.18 ID:KTn7AeP30
マジレスすると羊のメリットは国際的に使える肉ってこと。
牛豚は宗教的に食えないヤツも結構いるしな。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:29:57.25 ID:+DFc8xLV0
働く前は家で焼き肉といえばマトンだったな、安かったから。
北海道で食べたジンギスカンも美味しかったような。
今は見かけることもないから何十年も食ってないな。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:31:59.28 ID:IhSjOcp60
羊とかで臭くて食えないとかいってる奴は、クンニとかどうしてんの?
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:32:05.95 ID:K9Z5rZkN0
冷凍だけど近所のスーパーにラム肉あったら必ず買う
1人焼肉にいい感じ
ニンニク醤油が合う
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:34:10.06 ID:kqSW37zN0
アスパラガス食べるとオシッコ臭くなるの知ってる?
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:37:59.79 ID:NjUtFh2ZO
羊なんか食べなくても日本の本土には牛肉や豚肉があるもん
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:38:51.48 ID:NKYj+Z5p0
『ドン・キホーテ』を読むと主な食事は牛肉の方が多い煮込みだった
昔の西洋では羊肉が高級とされ値段も張ったので貧しいと食えない
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:48:42.17 ID:6XXiM9rY0
羊肉ってご飯に合う? そこが一番重要
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:49:08.93 ID:OEN1LWkm0
>>181
小説一冊の表現を西洋全体化するのはちょっと
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:51:28.17 ID:zRPjA5hW0
>>182

タレ次第
ラム肉をさっと焼いて、ソラチジンギスカンのタレにつけてご飯にのっける
これはうまい
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:52:17.59 ID:m+Fo8rYQ0
>>182
 普通に合うよ。
 ジンギスカンもシメはチャーハンが定番だし。
186おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. @転載禁止:2014/05/11(日) 21:53:59.29 ID:Ie16x2Lj0
なにするめー

イタイめー
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:55:25.28 ID:n+F4E8j50
>>184
ラム肉なんて、女子どもが食うもんだろ。
男ならくっさい冷凍ロールマトン食え。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:56:02.71 ID:6CyT7gQp0
マトンでいいわ

ラムでも臭みはあるし、
別にそれがキライじゃないから
マトンがいい
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:56:25.69 ID:nh7RYGVx0
羊肉料理となるとジンギスカンとラムチョップ位しか思い浮かばない。なんか別な食べ方とかあるんかな?羊肉のカレーとか?
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:56:26.42 ID:V+Yxkerq0
締めが炒飯なんて初耳だな。
うどん、ならわかるけど
191おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. @転載禁止:2014/05/11(日) 21:57:13.13 ID:Ie16x2Lj0
め゛ーーーーーっ
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:57:50.63 ID:tP+QVVet0
羊肉なんてもんを食う奴の気が知れない。
臭すぎて食う気がおきない。

そもそも豚や牛は食用に改良されたもんだろ。
肉が美味いのは当たり前。

一方、羊は肉用に改良されたわけじゃないだろ?
そんな生物の肉を牛やら豚より美味いとか抜かして食ってる奴は、
俺すげーしたいだけの馬鹿。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 21:58:34.82 ID:jZcqdhv70
ヒツジはクセがあるからな
手軽にフライパンなら、薄くスライスしたラムしゃぶ用がお勧め
もちろんタレはオレンジ色のやつだ
もやしは忘れるなよ
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:00:54.43 ID:ViSgdN8v0
北海道の羊肉はイマイチなんだよな、信州新町の方が美味い
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:03:36.56 ID:zRPjA5hW0
>>192

聖書なんかだと、羊が最上のご馳走扱いだが
オレンジ色のタレでないと今市だが
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:04:12.57 ID:LLz5WhWU0
松尾ジンギスカン、美味いじゃん。
あれをいつでも食べられる北海道の奴がうらやましくてしょうがない。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:04:44.21 ID:w3GDuP110
野性味が好きならどうぞ
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:10:43.34 ID:l0evHbWh0
未年なんで羊は食べられないんです
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:11:26.39 ID:qXVOWPFh0
>>192
羊は肉食用にも改良されてるよ。顔が黒いやつがそう
というか羊の家畜化は牛や豚よりずっと古い
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:16:06.91 ID:6XXiM9rY0
>>184
何それw美味そう

>>185
チャーハンかよw まあでもスーパーに売ってないんだよな羊肉

スーパーで安く売ってたら試しに食ってみて美味かったって人も出てくると思うんだがな
わざわざ通販とかで買わんわ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:16:41.39 ID:B9yf0aXQ0
>>190
俺も道民18年やってたが、〆はチャーハンは一度もなかったわ・・・
最近はそうなんかな
言う通り、もちろん〆はうどんだろう
鍋の汁と絡めて焼きうどんみたいにして食う
ちょっとたれ煮詰まってると、ビールとかジュース入れる
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:17:26.66 ID:hXxfQMTR0
>>199
サフォーク種だな。少し高いけどおいしい。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:19:37.64 ID:pYzORahL0
>>1
これは良い画像ですねー!羊を育ててる姿が
とてもほっこりした感じの温もりを感じますねー!すばらしいですよ!
          ',:i r- 、、` ' ―――― '' "´ ,ィ彡三三三三三/、
            || ヾ三)      ,ィ三ミヲ  `丶三三三三三ん',
            lj         ゙' ― '′     ヾ三三三ミ/ )}
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...      三三三ツ ) /
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、    三三シ,rく /
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ`:.:.    三シ r'‐' /
           ', ゙'ー-‐' イ:   : 丶三-‐'":.:.:..    三! ,'  /
            ',    /.:             ミツ/ー'′
            ',   ,ィ/ :   .:'^ヽ、..       jソ,ト、
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶:::..  -、   ,ハ  l、
            ヽ .i:, ヽ、__, イ   _`゙ヾ  ノ   / ,l  l:ヽ
             ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ }   ,/  l  l:.:(丶、
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/  ゙'  /   ,' ,':.:.:`ヾヽ
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."       /   / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒    ,r'"    / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ |      ``丶、
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:19:44.36 ID:B9yf0aXQ0
ラムはなんと言っても中まで火を通さなくても食えるのがいいわ
食う時は大体レアだな
ラムしゃぶなんかもおいしい

元道民としては、ラムやマトンが臭いというのが理解できん
美味いんだがなー
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:21:30.83 ID:Pel/lTzW0
>>192
改良されてないはずのカモシカの肉は超絶美味いって聞いたが?
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:21:51.65 ID:m+Fo8rYQ0
>>190
>>201
 へー、道内だとうどんが定番なのか。
 オレは長野なんで、地域性の違いなのかなぁ。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:22:17.06 ID:I52EJW3V0
長野五輪の選手村の食堂は羊とか言ってたような。鶏もOKかな?
とにかく牛はダメとか豚は不浄とかうるさい宗教があるんで。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:23:34.92 ID:DTqKVOOi0
グルメぶる必要ない。ファミレスでラムチョップステーキぜひ食え。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:23:45.43 ID:zRPjA5hW0
>>200

ロール肉なら冷凍コーナーに必ずあると思うが
ソラチのタレは北海道以外見つからないかも

焼くのもいいけど、しゃぶしゃぶ風にさっと湯がいて、タレをつけて食うと食が進む
もやしと春菊を忘れずに
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:26:26.91 ID:I52EJW3V0
うるさいジンギスカン屋だと生焼けにしろとか言われるけど、個人的にはウェルダンの中まで焼いて歯応え
を感じるくらいじゃないと物足らない。魚は焼くより刺身の方がいいけど。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:31:27.51 ID:d4RmqK5I0
ジンギスカンとホルモンは臭いほど美味い
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:34:21.67 ID:D4FEZje80
なついたりせんのかね
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:34:38.76 ID:jZcqdhv70
でも実際のとこ、あっさり指数だと鳥>豚>羊>牛だと思う

牛が食えて羊はダメとかはないはずだ
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:37:07.24 ID:GYI3Zpuq0
道民としては余り広めないで欲しい
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:39:07.43 ID:LXJAayCg0
レバーもそうだが、そう言われて美味しかったためしがない。
口では、「美味しい、食べれる!」とかうそをつくが。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:41:31.95 ID:n+F4E8j50
>>215
ラム肉は初めてでも美味しいと思うよ。

マトンは子どもの頃から食ってないと無理かもしれない。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 22:46:17.40 ID:v4LGlQRy0
なんだ…
ここまで、ハンニバルは無しか…
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 23:02:57.88 ID:YBmeED5H0
エディアールにラム肉に合わせるジャム売ってた
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 23:12:50.36 ID:Fc/+/VPw0
>>45
試してガッテンかなんかでそれやってた(´・ω・`)
脂肪の匂いなんだってね(´・ω・`)
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 23:16:45.48 ID:j3xDgg2B0
アスパラ食ってるなんて贅沢なやつだな
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 23:17:33.86 ID:8UfhlSeS0
>>45
草で育てた山羊もかなり臭い。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 23:18:18.90 ID:WxDYSygT0
>>14
美味しいのはその中間だろ
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 23:23:47.85 ID:zujErUYZ0
>>47
同意。マトン好きだお。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 23:28:38.36 ID:IfKW5Vn60
なんで牛を飼わないのか?
ヒツジのほうが儲かる?
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 23:31:39.76 ID:LNvG8Ci60
そー言えばインテルの長友も羊肉だめだって言ってた
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 23:44:39.48 ID:deoXkCZH0
北海道人は慣れすぎて、あの肉の癖を理解できないだけ。
高校まで北海道在住の自分も10年東京にいてようやく
匂いが気になりだしたくらいだから
ずーっと食べ続けてる人には理解できないないわな。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 23:46:00.63 ID:YBmeED5H0
>>226
だってバーベキューって串刺しの肉のこと限定だと思ってたもん
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 23:51:48.37 ID:WVCEw9xl0
>>182
俺はいつも、ラム丼にして食べてる
丼物では一番好きだな

ジンギスカンじゃなく、普通に焼肉にする
ベルタレとともに焼きこんで、硬くなる前に仕上げる
輪切りの冷凍じゃなく生ラム肉でな
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 23:55:26.42 ID:8UfhlSeS0
>>224
羊飼ってないよ。
オーストラリアやニュージーランドから買ってきてる。
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 23:59:16.80 ID:K1aH7vJU0
鳥は鳥の匂いと味
豚は豚の匂いと味
牛は牛の匂いと味
羊は羊の匂いと味

ただそれだけのことなのに羊は臭いというレッテル貼る意味がわからん
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 23:59:45.27 ID:cM5/6VknO
大丈夫って何だよ。
羊を食わないと食うものがない訳じゃあるまいし、苦手だと言う人に大丈夫だから食えとかやめとけ。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 00:04:13.74 ID:fzJNV/Zd0
>>223
だな。珍味の臭さが快感として感じられないなんて、
味覚がファストフードで毒されてるゆとり味覚だわwww
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 00:06:16.83 ID:iX3koSfT0
高校まで北海道育ち。
ちょっと前ジンギスカンが関東で流行って
ジンギスカン屋が乱立したけど、
においがしなさすぎでガッカリしたな。
臭くないですよー!とかってアピールしてたけど
その肉独特の香りをアピールしないで何がブームか!
と思ったよ。
ブームも去り、ジンギスカン屋も大分減ったよなあ。
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 00:07:36.60 ID:gr/8WnKV0
岩見沢の隣だよ
札幌市より少し寒くて、雪が多いよ
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 00:10:20.17 ID:RX90NWlT0
岩手もジンギスカンよく食うよ
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 00:18:17.30 ID:coibjxfZ0
北海道じゃ羊や豚が定番で牛は高級品との印象がまだ残ってるかな
生肉派と味付き派の対立もカレーに牛か豚かやきのこたけのこみたいな感じであったりw
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 00:24:42.29 ID:8qf7CmEE0
>>235
岩手っつーか遠野だな
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 00:28:38.10 ID:iX3koSfT0
>>143
めんつゆを是非試してみて欲しい!
実家でも、我が家では自分一人だけめんつゆで食べてたわ。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 00:41:59.24 ID:p20Z4rCJ0
どのくらい食べさせてるかが問題だな
例えば「魚を食べる日本人」と言われても3食、魚食ってる人は少数派だし
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 00:43:25.16 ID:4WH6h0pi0
>>237
ケンミンショーで見たわ
ジンギスカンバケツってのちょっと欲しくなった
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 00:51:05.80 ID:/TgpNr690
ベルのジンギスカンのタレにおろしニンニクを入れてラムを付けて食べる
もう最高!ビールがすすむわぁ
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 00:55:33.92 ID:/TgpNr690
アイヌネギを肉と一緒に焼けばもう最高なんてもんじゃない!
あー食いたい
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 01:02:22.99 ID:+xai/vfc0
ジンギスカンは味付きが最高

生は邪道
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 01:10:55.05 ID:Kcouklsd0
臭みがないラムを食っても意味はない
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 01:12:44.06 ID:+xai/vfc0
>>244
生まれた時から食ってるから臭みがわからない
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 01:16:57.65 ID:8swhFjFg0
やばい
ジンギスカン食いたくなってきた
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 01:20:00.57 ID:Xgfb50El0
>>246
同じく
このスレは削除する
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 01:20:11.02 ID:L/9CdSg30
もっと変わった肉が食べたい
いまのとこ家畜で食べたことないのはヤギ、ネコ、リャマ、アルパカ、ラクダ
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 01:58:09.76 ID:hkwX2Gba0
>>248
犬ってどんな味なの?
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 02:33:39.61 ID:njOjMRTR0
>>45 >>46
オーストラリア牛の安売り肉が出来たばっかのスーパーで売ってて
その頃オーストラリア肉がまずいって知らなくて買ったら
あれはないわ、捨てたわ。スーパーもすぐに潰れた
牧草やばい牧草
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 02:37:18.57 ID:Pfy77KfN0
>>250
羊もだけど、グラスフェッドの牛肉は癖があるからな。
まずいって決め付けるのは違うと思う。
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 02:42:55.05 ID:lfQ5Jbtt0
>>250
日本でも昔の牛肉はあの匂いがしてたんだよ。
だから年寄りとかは逆に懐かしがると思うよ。
牛本来の匂いはアレなんだよ。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 02:47:44.45 ID:njOjMRTR0
>>98
すげえ、ひとつ物知りになったわ
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 02:51:18.46 ID:RFrIBua50
おれさ、アスパラガス食うと小便がくっさくなるんだよねぇ。 ベーブルースもそうだったらしくてさ、奴はそれがいやで食わなかったんだってさ。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 03:03:13.82 ID:5Dzobsmf0
>アスパラひつじ


アミルスタン羊はどこで食べれますか?
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 03:21:14.47 ID:2CywqMFy0
>>252
昔といっても30〜40年くらい以前だな。あの頃は肉自体も臭いが強かったし、
流通過程での冷凍保管や店舗での保存が良くなかったから、腐臭も加わって
かなり臭ってたな、牛肉も豚肉も。肉屋のショーケースの中でハエが飛んでたりしてたし。
懐かしくなんか無いわw 肉の臭いは良いが、腐臭は嫌じゃ。
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 03:44:56.77 ID:MvQwR6PL0
>>235
岩手発祥のジンギスカンバケツを見たときは眼からウロコ状態だった。
あれは北海道でもデファクトにすべきアイテムだわ。
残念ながら、岩手産のジンギスカンバケツは道内の大手ホームセンターでは取り扱ってないのが悲しい。
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 03:56:10.54 ID:LU5GDxAR0
オートマトンか
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 03:56:45.31 ID:ddZ90/tP0
以前赤羽に数種類の産地の羊が食えるしゃぶしゃぶ食い放題の店があったんだが美味かったなあ
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 03:58:56.17 ID:1/msMabZ0
ジンギスカンは大好きだが、鹿肉はダメだったわ
流行らないわけだ
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 04:03:32.94 ID:8lERvyxK0
あ の 獣 臭 本 当 に 無 理 だ か ら 
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 04:03:37.96 ID:i9snjrJw0
元道民だけど、OK牧場てまだあるの?
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 04:06:08.54 ID:0+y8ofF20
ミセスコリーがアップをはじめました
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 04:06:15.19 ID:6FL5Aq9K0
食いたいけど売ってないんだよね
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 04:14:59.08 ID:IZV4Dd0X0
臭くない羊肉に価値なんてないだろ
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 04:22:29.96 ID:BW1xmtc/0
2000年代になってから
ジンギスカン食べ放題無くなったよな

すたみな太郎も置かなくなったし
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 04:23:24.72 ID:K46Yt/i30
羊の肉の匂いが低減したらまじで豚・鶏・牛にならぶ人気になると思う。
とにかくやわらかいし肉として明らかに美味い。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 04:23:59.68 ID:X5dJBYxF0
>>261
確かに獣臭だが牛や豚、鳥にも独自の獣臭がある
おまえが食べ慣れてないだけ
羊を食い慣れてない人種の方が圧倒的に少ない 要するにマイノリティ
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 04:27:42.70 ID:2CywqMFy0
>>267
臭いが無くなったら味も落ちる。というか別の物になる。臭いと味は一心同体。
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 04:29:16.87 ID:dy4z7o4l0
道民だがジンギスカンってあんまりおいしくないわな。
習慣みたくなっているがほかの肉が高かったころの名残だろう。

まずジンギスカンは定番のタレがよくない。調理法がよくない。
野菜でべちゃべちゃするし、ジンギスカンの定番の野菜と羊肉があっていない。
ジャガイモとか毎回はいるがはっきりいってまずい。

丸スライスの安羊肉でも、シンプルにあまり焼き過ぎないようにして
しょうゆで味付けするとおいしいよ。(硬くなるとまずいから)
クサミをとろうとしてスパイシーな味付けが逆効果になってるとおもう。
それがまずい。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 04:37:45.37 ID:2CywqMFy0
>>270
フルぼっこにされそうだけど同意。羊肉が悪いんじゃなくて、料理として美味しくない。
ジンギスカンと広島風お好み焼きは過大評価されすぎ。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 04:38:27.03 ID:4wpzpGdX0
マトンは臭い
ラムはほんのりミルクの香り
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 04:48:23.97 ID:/RIljQwW0
カレー粉まぶして焼けばマトンでも美味いよ
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 04:49:15.52 ID:up3FC4Wm0
皆さんHi everyone!に騙されないよう気をつけましょう

1 名前:Hi everyone! ★@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 01:40:56.76 ID:???0
 何かを主張したければ、自身の名の下に、自身の責任で主張すればいい。誰かの発言のように装って主張するのは卑怯(ひきょう)
である。
 米ニューヨーク・タイムズ紙の元東京支局長の著書「英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄」(祥伝社新書)で、「日本軍による
『南京大虐殺』はなかった」と主張した部分は、著者に無断で翻訳者が書き加えていたことが分かった。

ソース(琉球新報) http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-225045-storytopic-11.html

↓琉球新報に記者名は無く、記事は共同通信の捏造でした。

祥伝社:『英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄』に関する各社報道について平成26年5月9日
http://www.shodensha.co.jp/kokuchi/kokuchi.pdf

【国際】共同通信社の「(南京)虐殺否定を無断加筆 ベストセラー翻訳者」は誤り 祥伝社「問題の記述について訂正する必要を認めず」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399733425/

↓誤報でスレ建てし謝罪も訂正もせず言い訳を続ける Hi everyone!

33 名前:Hi everyone! ★@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 02:00:08.75 ID:???0
>>30
この著者は「大虐殺」ではないが、「殺害事件」は起こった派

その後に謝罪も訂正も無しで放置のまま
捏造を既成事実化するHi everyone!の工作に気をつけましょう!
マスコミの嘘に騙されない!Hi everyone!に騙されない!

追記 世論誘導に必死なHi everyone!
4 名前:Hi everyone! ★@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 01:48:27.89 ID:???0
これこそまさに「歴史修正主義」って言うんじゃねぇのかい。
保守団体の役員名簿を見ると、安倍に近そうなメンバーがズラリ。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 04:58:43.11 ID:dy4z7o4l0
>>271
ふつうにおいしくないんだよ。ジンギスカンは。
なれしたんだ味だしちょくちょく食べているし、
道民は小さいころから食べなれているから食べれるってことだけで。
道外からの不評を改善できていない。それが答え。

よく道外の修学旅行生とかきてジンギスカンくって吐いたりとかそういう記事をよむと
そうなるわな、っておもう。安かったマトン肉の調理法を
ひきずって提供しているのだから。羊肉がわるいとはまったくおもわない。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 05:01:10.30 ID:i8vpAgV30
>>22
それただの加齢臭じゃね?
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 05:07:37.38 ID:69EBhP000
習慣だとしても本当に不味かったら北海道でも誰も食べないだろ

他にたくさん美味いものある中でこれだけ食べられ続けてるんだからジンギスカンさんは立派なもんやで
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 05:16:49.81 ID:WWRBYq3E0
ラムの場合、ラムしゃぶが美味いよ
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 05:34:16.91 ID:0HU5h0250
>>270
元道民だが、じゃがいもなんて1回も入った事無かったぞ・・・
今はじゃがいも入れるのか
定番野菜はもやし、玉ねぎ、ピーマンだったなー

北海道は焼肉っていうとジンギスカン出てくるから
美味い不味いの問題じゃないんだよな
おそらく食べ慣れているんだと思う
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 05:38:22.80 ID:WWRBYq3E0
羊の肉ってなんか痩せる成分が入ってるらしいね。
といってもカロリー摂りすぎたら太るに決まってるが
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 05:39:22.85 ID:lqcbJjzE0
>>74
さらに言うと、冷凍・解凍を繰り返すと
もっと臭くなる

羊を飼っている知り合いに肉を譲って
もらったことがあるけど、マトン最強だった!

牛も鶏も若いやつが持て囃されるけど、
肉の味がしっかりしているのは、少し
月齢がいってるやつかと
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 06:05:23.11 ID:LPbAHEr40
マトンはスパイス効かせてカリーにでもしないと食えない。
毛っぽい味がするんだよな。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 06:46:47.89 ID:+zh92GWd0
支那・鮮に続き

オーストラリア・ニュージーランドまで工作始めたか
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 07:03:03.43 ID:+xai/vfc0
味付きジンギスカンにアイヌネギ


これ最強
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 08:56:59.53 ID:3+fDijjQ0
お嬢様、私の肉棒を是非お味わいください
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 11:59:40.40 ID:w/ADn09B0
生ラムジンギスカン食いてぇ〜
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 12:00:58.60 ID:w/ADn09B0
>>270
それは野菜炒め状態って事か?
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 12:16:40.69 ID:WwMT10Mr0
山田まりあの息子ももう45歳か。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 12:19:11.87 ID:3rlcUXrx0
臭みが好きなのだが
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 12:27:14.50 ID:WwMT10Mr0
>>129
人間がアスパラガスを食べると
尿の匂いが変わるよね
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 12:36:44.29 ID:VxvKBakJ0
>>64
食えない人は絶対食えないからね
俺もうにの生臭さ、と言うか海くささとか潮くささがもうだめ
高いのなら平気とか言われるが、この状態で無理して高いの買う冒険などしない

食わせようと思う奴は無駄な時間使うなよ、本当無理だから
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 13:07:22.81 ID:68Um1OUW0
ヒツジ苦手だったけど
北海道で食べたジンギスカン鍋はうまかった
下ごしらえの仕方にコツがあるのかな?
臭みがないし端っこでタレに浸かってるモヤシが超うまいし最高だった
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 13:15:03.97 ID:KglAmKJa0
美味しんぼでやたら羊肉推してたな
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 13:22:31.22 ID:TqaUfNGr0
>>292
ラムでしょ。
嫌いな人はマトンを嫌いって言ってるんじゃないかね。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 13:26:45.15 ID:JN2pgXeR0
サフォークのラム肉はたしかに匂いが少なくミルクっぽい香りがして食べやすいね。
しかし、羊くささが大好物の自分にはものたりない感じだった。
もっとこうガツン!と、羊くせー料理が食べたいわけよ。羊好きとしては。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 13:27:57.70 ID:VmBjbDbi0
羊肉なんて苦手以前に食った事ない
牛や豚とどう違うのか
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 13:29:31.20 ID:sMLKFLaIO
>>295 モンゴル行け
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 13:30:27.76 ID:xoxmQ71Li
一度食べてみたいな
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 13:31:47.51 ID:TqaUfNGr0
>>295
沖縄行ってヤギ汁食って来い。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 13:32:45.23 ID:IVssvB330
あの臭さがいいのに余計なことしないでよね
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 13:37:21.31 ID:AmjjuvKV0
1970年代の帯広では人が集まるとジンギスカンしか出てこなかった。
選択肢などありはしない。豚丼なんて見たこともない。あったら食ってた。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 13:51:18.87 ID:lcrCHzRb0
臭みのないラム肉なんて
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 13:53:37.74 ID:lcrCHzRb0
というかマトンなんていま流通してんの?
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 15:13:30.94 ID:TsouAOyi0
ジンギスカンなんかほんと旨そうなんだよな

でも、あの獣臭ってか、羊毛で長年蒸されて汗まみれでした的臭さは
どうにも我慢できんかった

あれ、アンモニアと並ぶ
人間が忌避する臭いじゃないかね
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 15:38:14.40 ID:WwMT10Mr0
>>299
あれは強烈。
でも刺身は旨かった。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 15:39:18.76 ID:JfB2zeKB0
>>303
結構な田舎だけど肉屋の広告とか見てるとたまに載ってるわ
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 15:45:59.71 ID:2kVeMtda0
羊は駄目、最高級の物だとホテルで頂いたがそれが限界
ヤギはもっと駄目、ハイジと同じ意見

鹿、猪、兎、熊はマタギに御馳走になったけど
旨かったなぁ …
ダム工事やってる時分にね、馳走になったんでさぁ
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 15:54:06.10 ID:Y6hXswgw0
>>246
>やばい
>ジンギスカン食いたくなってきた
松尾ジンギスカン最高
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:08:26.25 ID:HNxjXyHG0
都内でマトンなんて探しても手に入らないと思うが……
北海道だとちゃんと両方売ってたりすんのかな。
いや別にマトン食べたくはないが……
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:12:37.99 ID:ENmv/Kf80
>>308
松雄ってタレ漬け込みちゃうん?
やっぱ生ラムがええ。
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:18:02.91 ID:y/SHvCcK0
>>1

あの匂いがたまらなく好きなんだが
ジンギスカンするには高くなりすぎたな
ジンギスカン用の鍋はあるんだけど
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:22:17.44 ID:3g8jRssf0
子羊の香草焼きは、肉料理の中でも一番美味い料理。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:23:47.71 ID:sYFfukYD0
この畜生めぇ〜っ
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:27:45.35 ID:UVrf3ELR0
北海道のジンギスカン食べ放題の楽しみ方

あぶらみの無い肉はマトン(親羊)の肉で美味しくないからこれは食べるな

赤身と脂身の白がある肉はラム(子羊)の肉で美味しいからこれだけを食べろ、

半々くらいで出てくるが、ラム肉だけを食べてラム肉だけをおかわりしろ、
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:31:33.08 ID:llDEK4jN0
本当に好きな人は冷凍マトンを食べる
冷凍ラムは売ってるが冷凍マトンは高いし札幌でもほぼ売ってない
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:40:36.94 ID:3xYTF+YU0
>>1
臭みがなくなり、ジューシーな味わいになったら、
ヒツジの肉が苦手ではなくなるという理由がわからない。

ヒツジがかわいいから、ヒツジの肉は食べるのが苦手と言う精神的な人もいる。
なぜそれが理解できないのだろう。

おまえらが美味しいと思えば、他の人も美味しいと思うに違いないとか、
その思い込みがわからん。
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:45:21.47 ID:6Wk5L22W0
羊の臭みは草ばかり食べてるからじゃないかな?
草のにおいだと言い聞かせれば、気にならんよ
ただ、自分の地元では牛や豚より遥かに羊のほうが高いから 無理して買う価値がない。
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:46:52.20 ID:y/SHvCcK0
タレはベルで決まりだな
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:47:19.52 ID:GlhEHgnW0
宗教上含め
好き好んでマトンを好む人は別にいいけど

強制するような食肉でもないわけで
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:49:20.64 ID:fMKkx9jt0
らめぇ〜
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:00:41.13 ID:MW+SFw+Z0
ウサギは鳥と牛豚の中間で美味い
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:03:53.18 ID:2kVeMtda0
琉球のおもてなしでヤギ一式出たけど無理
山羊汁臭い 好きな人は好きだよね
でもクサヤには慣れるけどマトン、山羊汁に慣れる
人は少ない気がする
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:03:59.11 ID:/BLnzpz2O
>>1
ぜひ食べてみて?
気安く言いやがって。
お前が殺されて食われればいい。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:09:54.79 ID:pnYrWyNf0
ビスミッラー!
イスラムでは肉と言えば鶏か羊だ
トマト煮込みうまいぞ

アルハンドリッラー!!
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:18:37.02 ID:UejvaQbM0
臭みがないとかいうやつは大体嘘
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:23:53.35 ID:ZPqQneW30
なんだかんだんと、馬さんが一番上手いと思う
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:29:27.55 ID:I0TLLZgK0
>1
「両脚羊」ですか?
珍味ですな・・・
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:39:23.25 ID:VadystQi0
>>322
山羊汁は山羊肉とよもぎの組み合わせが最高なんだよ
ラムとローズマリーの関係と同じ
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:43:27.02 ID:psIKlz6a0
信州新町で食ったけどサフォーク旨いよなぁ
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:44:35.87 ID:Fvpu3nR40
前にお取り寄せで「臭みがなく柔らかい!」という売り文句の
ジンギスカン用のタレ漬け肉を買ったことがあるが、完全に動物園の味だった
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:21:39.22 ID:2kVeMtda0
>>328
そうなんですね、それではなかったのかも知れません>私の

クサヤは鼻つまんで口に入れてしまえば味は最高ですから
やはりクサヤがいいなぁ アジもトビウオも(伊豆七島の)
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:24:32.93 ID:I4xMlF1Q0
子羊のローストとか美味しい

>>330
動物園の味ってなんだよ 
動物園のにおひじゃないのか?
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:26:38.17 ID:xstrdj2n0
昔読んだ椎名誠の本に焚き木の中に醤油とバターで味付けしたラム肉と野菜をホイルに包んで投げ込み
ビールと一緒に頂くってのがあったが 見てて涎が出たわ
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:27:28.02 ID:wwDAUx1X0
ふかわりょうは羊が可愛くて好きだから羊肉を食べない主義らしい。
その心理はよくわかる。俺もカモ食わないし
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:28:38.74 ID:2kVeMtda0
>>322
あぁ、そうだ
子羊や子牛の料理は旨いなぁ
仕方じゃないかな? 何であんなプルコギ鍋みたいな
鍋で焼き肉風に食わせるのだろうかなぁ ・・・
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:31:47.59 ID:jU7kOsHQ0
>33
日曜朝の「野球教室」のスポンサーだったね。

今考えるとただのプロ野球ニュースだってけど。
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:33:18.24 ID:71LZL2E/0
匂いがダメだ
イタリアに行った時、朝食に生ハムが何種類かあってどれも美味そう見えた
美味そうに見えたので躊躇なく一切れをを口に入れた瞬間・・・羊
一気に涙が零れ落ちむせ返った苦い思い出
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:33:38.14 ID:/U8xMbPn0
ジンギスカンより絶対焼肉でスタミナ源タレだってヒツジは
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:33:54.40 ID:GpQZ75FW0
人生初で最後のジンギスカン
北海道のツアーで行ったところだから定番の店なんだろうけど
ジンギスカン食べ放題で最初にセットされた肉はまあまあ臭くて追加の肉から
段違いに臭さかった
ひでー商売してるなと思った
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:35:44.52 ID:VadystQi0
可愛い動物でも食っちゃうは
まあ、犬猫は勘弁だけど
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:37:58.38 ID:Kk6G4T0V0
外国に住んでた時、マトンやラムが安くて美味しそうだったから
買って食べたら美味しかった。それ以来好きになった。
血抜きや処理がしっかりしていたからかな。
日本人の食にかける情熱はすごいと感心してしまう。
普通はラムの脂が臭うから、調理中にペーパーで脂を取りつつ調理する。
これで美味しくなる。もちろん下味もつけた方がよろしい。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:38:04.64 ID:rjLOempC0
普段売ってないとこでもスーパーの北海道フェアなら大抵売ってるだろうし
広告チェックしてるといい
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:39:46.06 ID:+xai/vfc0
匂いが嫌とか臭いのが良いとか言われると、

いや、匂いなんかしねーし

って言いたくなる
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:40:34.89 ID:wwDAUx1X0
しゃぶしゃぶは流行らないのかな?ニンニクとかタマネギおろしみたいな薬味いっぱいつけて食べるんだよ
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:42:37.40 ID:Kk6G4T0V0
日本でスーパーで買うラム、マトンは何故か臭い。
でもベイリーフ、白ワインか酒、塩麹、生姜などで1日位下味
つけて焼くと臭みが和らぐ。オーブンで焼くと良い。

キャンプでホイルにくるんで焚き火で蒸し焼きにすると、遠赤外線?
のおかげかふっくらとして肉汁がうまい。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:43:08.94 ID:xBJftn/l0
食糧危機に備えて給食で羊や鹿の食べる練習しておいたほうがいいと思うな。
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:43:26.12 ID:RXQlRWN+0
動物愛護団体がなんたら
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:44:56.66 ID:ADel1RBh0
食いつけないから好んで選ぶことはこれから先もないだろうな
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:45:23.00 ID:cUwrrx2P0
新鮮な羊は肉に臭みもなくておいしい

宮中晩さん会のメインディッシュはだいたい羊
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:45:25.06 ID:TMNCqmH40
昔は大手外食チェーンでも
ラムしゃぶがあったんだけどね
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:47:08.27 ID:Kk6G4T0V0
>>36

自分は鶏肉は臭みがあって苦手。
ただし、唐揚げや鶏のまるごとローストチキンは大丈夫。

が、鶏肉専門店の鶏肉はレバーでもささみでもめちゃくちゃ美味い。
例えば、築地の鳥藤なんかで大量に買ってしまう。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:49:35.04 ID:n8UMxEvL0
>>351
苦手な人ほそんなこと言わないwww
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:50:38.09 ID:bUdGlSBp0
朝青龍が豪快に羊を食べてたけどあれは美味しそうだった。
たぶん地域によって匂いも違うはず
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:52:35.05 ID:Kk6G4T0V0
>>352

すいません、その通り。
訂正するとブラジル産などの安い鶏肉が嫌いなんだと思う。
臭くて気持ち悪いから。
…、ごめんなさい日本の鶏肉は大好きです。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:52:39.96 ID:l3MttA0T0
アスパラ食うと妙に臭い尿が出る人は全体の約40%
その臭い匂いを感知できる人になると10%程度のマイノリティらしいぞ
ちなみにベイブ・ルースはこの枠だそうだ
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 18:57:06.40 ID:+xai/vfc0
生ジンギスカンは邪道

味付きジンギスカンは王道
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:02:14.52 ID:INrd7b7D0
椎茸が嫌いな人の大半は臭いと感じる人で、日本人に於ける割合は半数近くと結構高い
欧州でも採れるマツタケが欧州で人気ないのは、遺伝的に欧州人の嗅覚がマツタケを臭いと認識するから
旨み成分なんかも日本人にしか感じられないらしいが、匂いの感じ方って人種で色々なんだな
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:08:39.55 ID:k1D9zXb30
昔の綿羊のマトンジンギスカンは大好きな道民のオレでも、
豚骨ラーメンの獣臭さには耐えられん!
何であんなウンコより臭い食べ物が存在するのか?
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:09:24.39 ID:+xai/vfc0
>>358
トンコツラーメンは臭くないが、トンコツラーメンの店は臭い
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:11:22.12 ID:VadystQi0
>>355
わかるだろ普通に
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:13:13.64 ID:JN2pgXeR0
>>357
生活習慣の違い?かなぁ。 自分は海育ちで磯臭いモノは磯臭いほど美味しいと感じるわけだが、くさやはダメだ。
成人するまで食べた経験がなく、何度かトライしたが、口に入れてモグモグしたけど飲み込めない。
どう考えてもウンコの匂いで、ウンコを咀嚼してる感覚で耐えられない。いや、ウンコ食った経験はないけど
あれはウンコとしか思えない。
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:15:28.93 ID:7m1s9kVA0
>ヒツジ特有の匂いも 少 な い

少しでもあればダメ。
嫌いなにおいっていうのは、強弱じゃないんだよ。
少しでもすればダメなの。
タバコと一緒。
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:19:09.27 ID:lfQ5Jbtt0
>>362
キュウリが嫌いなんだが、
確かに上にキュウリが載せてあった場合、
後でどけても分かるし食えないから良く分かる。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:24:10.38 ID:qXyfDUzK0
昔は羊肉なんて豚肉より安かったのにな
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:25:57.71 ID:30x0Rf1s0
>>361
クサヤはもぐもぐ的食べ方をするものじゃないんだわ。
ほんのごく一切れを口に入れて、舌先で味わう感じ。
このわたとかからすみとか、そういうのを食べる時の味わい方だよ。

さぁ、通販で買ってもう一度地味に味わってみよう。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:39:38.38 ID:lcrCHzRb0
>>333
うまっそおおおおおお
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:40:48.76 ID:gB4gv8BI0
>>196
道民だが松尾なんて高くてめったに食えねえよ。
大概は丸い冷凍肉か、味付きなら運河亭の安いやつだ。
でも、俺が一番好きなのは、かねひろのジンギスカンだな。
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:48:34.81 ID:EwiMvyqa0
カレーにはあわない、臭みがきつかった
カレー粉まぶしてやいたら旨かった
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:50:16.29 ID:u+fdkz7J0
北海道のジンギスカンは臭くなく美味しく食べられたけど
トルコのなんちゃらケバブは臭くて全く食べられなかった
肉を刺す太い串のてっぺんにわざわざ羊の脂を乗っけてて
あれが匂いの元なんだろうなー
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:39:39.80 ID:BPwmLpyu0
もちろん苦手な人もいるんだろうけど羊は臭いって先入観で拒絶反応起こしてる
人の方が多いと思う、臭いの強さで言えば牛の方がよっぽど臭い

個人的には脂身のまったくないマトンを全身煙まみれになりながら生焼け玉ねぎ
と一緒にガシガシ喰うのが好き
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:41:21.54 ID:+xai/vfc0
なんで生ジンギスカンの店って在日が多いんだろうな。

不思議でたまらん
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:47:58.62 ID:KbNyGSzA0
デニーズのラムステーキ復活希望
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:51:00.23 ID:qGS5Dh8y0
もぐもぐ………ウッ、
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:55:59.52 ID:z5+HxoHn0
羊じゃないけれど牛のそばいったとき焼肉の匂いしたときは笑ってしまった
脂の匂いなのか
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:59:17.10 ID:LoC/l8pc0
羊と沖縄料理のヒージャー(ヤギ)はクセありすぎるからなー
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:09:59.91 ID:E7BuMQDB0
大好きだけど週3以上食べてたら体臭が異様に臭くなった
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:12:57.38 ID:0HU5h0250
つい先日、近所でローストラムなるものが売ってたから食ったけど
ラムの臭みは脂から来てるんだなーと実感したわ
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:16:43.57 ID:7m1s9kVA0
>>371
生ジンギスカンって何だ?初めて聞いたぞ
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:19:33.69 ID:7m1s9kVA0
羊食うと、なんか次の朝の
脇の下の臭いが香ばしいのは俺だけか?
なんとなく動物園のニオイつーか。
あと、股間も臭う。
羊アレルギーなのか・・・
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:23:18.74 ID:Yb7Mp/gX0
北海道に旅行いってジンギスカン食ったら数日いつもよりうんこ臭かったわ
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:28:15.28 ID:lfQ5Jbtt0
>>379
汗腺から臭いの成分が汗と一緒に出てるんじゃね?
レトルトのスパゲッティ用ミートソース食った後の尿とか
ニンニク・タマネギ食った後の汗と同じことだと思うが。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:31:30.31 ID:1PSgdFd00
30年程前まで札幌の某有名ジンギスカン屋では
かわいい子羊を見ながらジンギスカンを食べていた
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:34:23.69 ID:36BbRcn00
マトン、50年位前、牛肉が高かった頃の食材だった
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:42:30.98 ID:6c7ah0u80
>>383
お幾つか分かりませんが親父の世代ならホルモンかクジラの刺身って言ってたなぁ
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 22:57:11.92 ID:pBx2g0F8O
>>382

つきさっぷジンギスカン倶楽部ですか?
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:18:47.35 ID:srHenYMNO
T.M.Revolutionじゃん
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:34:18.37 ID:geHL9lzE0
>>367
近々エアドーで北海道出張があるんでメモった。
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:44:00.36 ID:N62fEw+o0
俺は羊や草を食わした牛の肉は臭くて全く受け付けないんだけど、
グラスフェッドのオージービーフとこの羊だったら
どっちが臭くないんだろう。
気になる。
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:52:00.81 ID:mM8BWnE20
豚丼のほうが美味しいから
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:52:20.39 ID:lfQ5Jbtt0
>>388
アスパラも草やがなwww
グレインフェッドの羊なんてのがあれば面白いだろうね。
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:39:14.51 ID:01/otor+0
ちなみに松尾ジンギスカンのレストランは、赤坂や銀座にもあるよ
大阪にもレストランじゃないけど、販売してるところはあったと思う
それとタレ付けジンギスカンの中では高い方なだけで、それ自体そんな高級ってわけでもないよ
前述の東京の店でも、ランチなら1000〜1500円とかじゃなかったかな?

去年だったか、伊集院光がラジオで言ってた話
北海道自転車旅行のついでにわざわざ本店(滝川市)まで行ったけど、
東京に戻ってから調べたら、ラジオ局(TBS)のそばにあったってw
まあ、本店支店で味の違いがあるのかどうかは、わからないけどね(ないような気はするけど)
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:44:50.55 ID:2PPP5Ra30
>>365
クサヤはかじるぞw
贅沢なのかもしれんが噛んで噛んで味わうほど
うまみがでる トビウオなんか堪らないよぉー
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 00:49:31.26 ID:iFg6t14V0
理由があるから、牛と鶏と豚を主に食べるようになったんだよ…
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 01:20:16.22 ID:bS0/lVhR0
>>378
生ジンギスカンは肉を焼いてタレにつけて食べるジンギスカン

味付きジンギスカンはタレに漬け込んだ肉を焼くジンギスカン
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 01:22:21.24 ID:5XIW/ha00
タレのレシピはググレカスで 「ジンギスカン つけだれ」 でいくらでも出て来るから
あと肉の臭みは脂だから気になる人は除いたらいい
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 01:23:51.93 ID://dxYBQn0
アキバで食える子羊のシシケバブは高いけど激ウマ
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 02:15:08.61 ID:dd9w5fgM0
>>371
家業の焼肉屋の延長だからだろ
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 02:41:39.37 ID:hAlmBCse0
>>397
俺の父ちゃんが若い頃、北海道の電源開発の現場監督やってて、
その飯場で宴会するときに、近所の農家から廃羊を買ってきて締めて鍋にして食べたって言ってた。
その時、作業員の朝鮮人が実に美味いタレを作ってくれたって懐かしそうに話してたわ。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:04:10.05 ID:v8mQFEPA0
>>393
世界的には羊はポピュラーな食べ物だし
牛や豚食わない国だってあるぞ
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:12:32.17 ID:cHThkihT0
札幌のビール園連れられて食ったけど臭くて無理だったわ
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:15:33.86 ID:mKoKXVRH0
ラムチョップって美味いよね。あの形もいい
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 05:27:10.90 ID:4YNC7aB50
ラムでも臭いはするけどな
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:09:29.14 ID:nUsqXVYd0
>>382
富良野の「羊の丘」では、カワイイ羊達と遊んだりしながら、羊をながめながらジンギスカン食べられるよ。

そこで食べた生サフォークのジンギスカンは美味かった。スルスル食べられるクセの無い味で、おかわり・おかわりで食べ過ぎたw
しぼりたて牛乳もうまかった!
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 09:37:23.98 ID:hPJ3spvc0
>>383

おまおれ

市販ハンバーグの中なんかにも混ぜられてて
異臭の元だった

牛肉がここまで廉価になって
代用品としての意味はない罠
あの匂いが好きな奴がたべればいいんだよ
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:17:10.85 ID:yfxQhV470
昔はスーパーとかでもマトン売ってたけど、今は売っててもラムしかみかけないんだよなあ

ステーキやラムチョップみたいに肉塊で食うならラムのほうがいいけど
野菜炒めやジンギスカンにはマトンのほうが旨いのに、なぜかスーパーに並んでるのは薄切りのラム肉ばっかり
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 11:47:54.65 ID:tPcykMkx0
羊肉の匂いは肉らしくていいけどな
むしろ匂いが無いほうが物足りない
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:19:46.53 ID:10OLRBiC0
>>382
冷静に考えるとすごい悪趣味だな
おいしそうって思いながら眺めるならわかるが
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 14:42:17.00 ID:vagbBI3D0
>>405
たしかにマトンの生肉は見かけないけれど
味付けだとマトンも売ってるのでは?

子供のころはマトンしかなくて、そのあとラムが普及し始めたけど
マトンが固いから柔らかいラムに変わったんであって、臭いからではなかった気がする。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:21:35.12 ID:bS0/lVhR0
羊肉に匂いなんかないというのに
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:50:18.57 ID:YokzDqE90
冷凍ロールマトン最強
臭さ最強
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:53:23.51 ID:9OgLLlDj0
執事の肉は苦手
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 20:59:53.29 ID:S/5Pvdtw0
>>409
家の中でラム肉焼いて、終わった後にカーテンに臭いが移ってる事がある
あれで、やっぱりラムは臭いきついんだと思う
牛肉焼いてもあのような臭いにはならない

俺自身は元道民なんで、臭いともなんとも思わんけど
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 06:41:44.19 ID:xt/yZge60
T.M.Revolutionワラタ
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 08:03:28.65 ID:2dLzCWL00
苦手なら無理に食わんでもいい
牛とか豚とか鶏とかだけ食ってろ
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 16:58:59.59 ID:IR83EZ1L0
>>414
うん。だから興味本位で一度食べただけで、
どうも口にあわないとわかってからは食べてない
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 17:44:55.00 ID:JM1B/uWR0
札幌在住だが近所にあるジンギスカン屋さんは羊が放牧されていて、近くで羊を見ながらジンギスカンが食べられる
夏は外のテーブルで食べることが出来て気持ちいいのだが、羊を見ながらってのが微妙な気持ちになる
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 18:44:34.26 ID:xcG7oW+v0
競馬見ながら馬刺とか、いいね
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 02:15:20.76 ID:Q0oyGJm20
ヒツジとか臭くて食べれない
これは大丈夫とか言って薦めてこないでくれ
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 02:19:21.97 ID:JrXXcj9X0
長沼のかねひろジンギスカンがいいです。
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 02:36:27.61 ID:tl/edpaa0
羊肉は美味しい
しかしジンギスカンは美味しくない
調理方法か味付けが間違っている
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 03:00:52.59 ID:oKuuW3wf0
ラムカレー最強
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 03:47:29.66 ID:VYfVWSQ10
でもお高いんでしょう?
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 05:43:44.47 ID:T9gIpiBk0
ジンギスカンが大好物で食べたいんだが、本場の北海道では
どのタレで食べるのが普通なの?
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 05:49:55.64 ID:AAQvAokY0
安岡力也も喜んでるよ
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 05:52:21.33 ID:afJt8n5K0
羊の肉臭いと思ったことないけど特別食べたいと思わない 高いから
ヤギの乳は高くても飲みたいけど売ってない
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 05:55:36.75 ID:huVxZ0IA0
>>371
在日コミュニティが仕入れルート持ってるからでしょ
焼肉屋と一緒
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 06:10:53.65 ID:EuWMqYiB0
>>425
北海道のスーパーだったら 冷凍・生ラムは100g 80-150円でかえるんだけどね。
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 06:51:00.48 ID:s/hntN/p0
フレッチャーのマトンレッグ
うまいよ
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 06:59:27.71 ID:O8waUiKA0
多摩だけど近所に新しくできたスーパーが冷凍マトンロール扱ってた
毎週食ってるわwww
なんか体臭がヤバイ気がするwwwww
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 07:27:44.40 ID:X4tUiOJr0
町田のうだ川は美味しかった
閉店したけど
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 07:59:13.99 ID:d3BdM2oG0
タレはベルかソラチだろ
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 20:28:56.06 ID:c5zhCD6p0
>>431
ベルはラーメンのタレも美味いね。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/15(木) 22:19:02.85 ID:izaUd/0e0
松尾の味つきが好き
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 01:09:53.29 ID:/O8dBEDu0
ヒツジが一匹
ヒツジが二匹


あぁ、お腹が空いてきた、、
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 02:22:04.51 ID:4/bmYulj0
北海道名物で評判通りに美味しいもの
・・・ちゃんちゃん焼き、石狩鍋、ホッケ、ホタテのバター焼き、サッポロ一番

名物に美味いもの無し
・・・ジンギスカン、札幌ラーメン
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 02:25:56.97 ID:9hL/eiZW0
美味しいもの 生いくら

美味いもの無し 白い○○
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 07:43:02.56 ID:LeGuUy2J0
臭みを感じたことがないんだが
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 10:34:17.16 ID:/os4blrc0
ジンギスカンは種類が多くて味も千差万別だからな(ラーメンも)

不味いと言ってる人はそういうのに当たったんだろう
好みの問題もあるが
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:08:48.02 ID:SgCJT+hT0
そうそう 多様な事柄を十把一絡げにして語る奴は漏れなくバカか工作
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:13:14.26 ID:EEB+AfT90
近所のインド料理屋のカレー食うときはいつもマトンだが・・・

そういや新宿に「ひつじや」って羊料理店があるよね
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:15:05.93 ID:qJFG/xX/0
アスパラ羊って
アスパラで育てた羊(肉)のことで
ラム肉のアスパラ巻きのことじゃないのか
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:17:31.21 ID:Pk+o65fw0
マトンはやっぱ臭うんだろうとは思う
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:19:02.67 ID:K4IsdzK50
でも、臭みがなかったら、別の肉で良い気がする

羊が好きな人は、あの独特の匂い込で好きなんじゃないのか?
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:26:42.17 ID:a+jCzgV30
 
牛肉や豚肉や鶏肉も臭みはある
子供の頃から食べなれてるからあまり感じないだけ

羊は国内であまり生産されておらず、輸入が多かったうえ
処理に問題があったりすることも多かった昔の感覚で臭い臭いといわれているだけ

ひつじおいしい
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:32:40.22 ID:RLjPUxss0
>>443
俺はラムチョップの焼いたのが好きだが、臭みを上品に抑えたのが好み。
臭みを完全に消してしまうとつまらん。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 16:57:32.03 ID:XHeu/zRO0
>>443
俺は、そっち派だなー
あの独特のにおいが、羊肉を食ってる感がある。
牛も駄目な人は駄目からね。
うちの嫁は、牛も駄目。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 17:09:12.37 ID:D3vJLtmQ0
今話題の美味しんぼで、美食倶楽部に日本国総理大臣やアジア各国の首脳をもてなすときに
海原雄山が事故って、山岡が代理で料理を指揮した話があった。
その時のメインディッシュがマトンだったなぁ。
448300@転載禁止:2014/05/16(金) 17:09:59.01 ID:rIFLIR1L0
アスパラ食ったら羊がウメーって

似たような書き込みはあったんだろうなとスレも読まずに
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 19:09:08.78 ID:dHrx/0rG0
>>439
つまりジンギスカン美味いって言ってる奴もバカか工作員ですね
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/16(金) 23:59:21.39 ID:1YbTH7gd0
北海道旅行でみんな楽しみにしていたジンギスカン
30人くらいいてどの皿も半分以上残されていた
羊肉が悪いんじゃない。ジンギスカンが美味しくなかった
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 00:24:38.43 ID:hpsOVYTF0
タレも重要?
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:48:47.20 ID:+o8K1Vf50
道産子ってやたらベルのタレ(?)で盛り上がるけど
美味しいのかなあ?
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:53:01.52 ID:qF395aUa0
>>1
その「臭みがない」という言葉に何度騙されてきた事か!
次言う時は、馬レベルの臭みのなさになってから言ってくれ。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 01:57:17.05 ID:jiqFZbDc0
羊が三匹
羊が四匹


もうお腹一杯です、、
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:21:50.38 ID:C0aN+hQX0
臭いんだよ
ジンギスカンとか野菜まで臭い
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:25:22.51 ID:7XT7q3/F0
羊は食べ物って実感がどうしてもわかない
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 10:39:38.28 ID:xGsGIs9C0
ジンギスカンもいいがラムしゃぶしゃぶ最高
アクが凄いけど
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:12:10.49 ID:ye23aeqC0
ヤギのチーズは独特と言うけど羊のチーズはどうなんだろ
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:19:45.83 ID:0o46ecqx0
ななついろドロップスは名作だと思う
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 19:49:53.28 ID:FFE1wBMS0
草を消化する酵素が脂肪に移るんだから
においがいやなら草食に移行する前に絞めたラムしか食えんわな
アスパラだって草だし
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:08:01.51 ID:q5wrWDeL0
羊の肉を臭いと思ったことはないな。
牛肉の方が臭い。
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:32:14.86 ID:QJQ3Pr5d0
羊のウィンナーはうまかったわ
こってりしてるけど
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:35:33.11 ID:LNCvxmXO0
いやらしいやつだな
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:38:21.72 ID:XGhcqTW40
>>450
店によるんじゃないの
どこで食べた?
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:39:14.94 ID:oZHirQ5fO
羊肉を食べるから、北海道女のマンコ臭は総じて臭い
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:40:46.89 ID:UhzUFsb30
インドカレーの店でマトンカレー食ったけどすごく美味しかった
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:41:02.82 ID:3lRqpdDzO
うちラムだっちゃ♪
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:49:18.78 ID:E8iRouo10
最初に日本で安い肉として大々的に入ってきたときには、
羊毛をとる羊が年寄った廃用羊の肉としてだった。
独特の加齢臭的なくさみが強くあって、消費者は嫌ったためにますます
安価で、貧乏人の夕食の友だった。

子羊や、毛を採るのではなくて肉用として育てた羊で
若いうちに殺害して肉にしたものであれば、ずっとましになる。

これは想像だが、アルコール処理して脂肪分を抜いたら、
もっと上等な肉みたいになるのではないだろうか?
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:54:48.04 ID:L6mXXBzh0
馬鹿野郎

羊ごときにアスパラ喰わすな
俺に寄越せ

春アスパラうめーんだよなー
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 20:55:52.51 ID:jTh0sVfc0
羊はあのくっせえところがいいんだろうがアホか
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:06:38.81 ID:B4bizCWq0
羊肉は日本でももう少し広まってもいいと思う
ラムじゃなくてマトンでもいいと思う
マトンは安いんでしょ? なら手頃でいいじゃん
マトンは臭くて食べられないとか言うけどそんなに臭いの? 昔食べたけどもう覚えてない
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:22:18.66 ID:CDH351GV0
値段のこというならTPPでがっつり関税下げたらいいだけ
豚でも牛でも安いぞ
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:30:34.37 ID:NzZDRdIG0
>>468
ほなアルコール先生に漬けて超音波洗浄器先輩によろしく!
すればええんか?
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 21:35:02.07 ID:q5wrWDeL0
>>468
アセトンに漬けて、脂を抜けば良いんじゃね?
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 22:04:36.56 ID:UhzUFsb30
>>471
ぶっちゃけて言うと日本じゃほとんど流通してないマトンの方が高くつく
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 22:11:26.08 ID:YLE1fNKV0
ほとんど輸入肉だからお安めです
普通のスーパーで1kg980円とかで売っちょります
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 22:12:30.62 ID:NzZDRdIG0
>>475
そうなんだよなぁ。
マトン食いたいけど近くじゃ売ってないし通販じゃやたらと高いし。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 22:26:10.54 ID:qYcXzhRN0
>>476
普通のスーパーで1kg単位の肉を買うことは無いかもなー・・・
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 23:19:31.83 ID:Xuw28x07i
スーパーであんま見かけないし、あっても高いよな
不人気だから高いのかな
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 23:25:12.10 ID:NzZDRdIG0
>>476
無い無い。市内のスーパー全部探したぞw
その値段なら数kg買うわww
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 23:27:27.43 ID:GCTTCxQM0
マトンはみかけないな
ラムばっかだし
塊で買ってローストするのが一番おいしい
アスパラでなくてセイボリーとかハーブで育てた羊のが
香りがよくて美味いに決まってるよ
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 23:49:05.00 ID:q5wrWDeL0
>>479
羊の肉なんか、イオンに沢山売ってるじゃん。
最近は生ラムが多くなったけど、冷凍の丸いやつも売ってる。
でも、丸いやつは羊肉の香りが飛んで、水っぽいんだ。
それから、生鮮市場では鹿肉も売ってるから、いろんな肉を焼いて食べてる。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 23:49:52.77 ID:BIY9UpYF0
セバスチャン!(o・v・o)
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 00:07:24.46 ID:+/bWXNrX0
健康のためには、羊肉の方が抗生物質やホルモン剤付けの牛肉よりも
良い可能性があるな。臭いのきつい油の方が不飽和脂肪酸の不飽和度が
高くて、その点でも健康には良いだろうし。
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 00:12:08.73 ID:kindr7xU0
ラム肉うまいけどな
ラムチョップ最高、しかし高い。
もっと安く流通してもらわんと気軽には食えんよ。
新鮮な肉をレアで焼いて食う、最高やで。
苦手だからよく煮込めば良いだろうとか思っている奴は素人、正解は香辛料をしっかりつけて焼く。
煮込むとかえって特有の臭みがでるで。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 00:33:03.01 ID:pSmDB5810
羊の肉なんて食うやついるのかよ!?
と思ったけど、ジンキスカンは羊の肉だったのか
北海道に行った時に一度食ったことがあるけど、すげー旨かったわ
別に臭いは気にならなかったし、俺は羊の肉が平気なタイプなんだな
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 12:54:05.45 ID:4mbl3wet0
おまいら羊の脳みそを食べるといいらしいぞ。
特にスクレーピーってのが極上でめっちゃ頭が良くなるらしいぞ。
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 12:54:51.76 ID:jSmySsec0
ラム肉と源たれの組み合わせがやばい
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 12:59:11.31 ID:GWYq/0Lm0
>>486
>羊の肉なんて食うやついるのかよ!?

内地で暮らしたとき、豚や牛に比べて羊肉が安かったので
良く食べてたよ。内地の人は羊肉あんまり食べないのね。
道民だから何の抵抗もなく味わえたよ。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 13:19:34.02 ID:6S+Zw3p00
関東圏ではほぼ見かけないから悲しい
稀に冷凍品(300g程度)のものがあるがアホみたいな値段と品質でげんなりする

故郷の岩手県北では生ラムも冷凍整形肉(s単位)もスーパーに無い日がないくらい普通に食われてるものだったのに
独特の獣臭がするけれどその香ばしさが良い
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 13:23:26.87 ID:gKhyU3Gp0
うちの近く(都下)だと普通にあるけどな

切り落としでグラム120円〜170円、チョップで450円とか値段が馬鹿げてるから買わないけど
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 13:25:56.31 ID:yHy1DztU0
なんで本州とか北海道でも観光地なんかで出てくる羊肉って丸いの?あれ凄い謎なんだけど
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 13:26:23.28 ID:Ar477l1T0
ジンギスカン用の薄切り肉以外のラム肉、もう少し気軽に買えたらなぁ
多少高いのはかまわないけど、デパ地下にでも行かない限り、そもそも売ってない
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 13:32:25.17 ID:ujqkeOya0
羊の肉はラムとマトン
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 13:37:42.72 ID:XdkTakd40
道民の俺だけど
関東以西は羊肉を取り扱うノウハウ自体がなさすぎるだろ。

まず取り扱い状態が悪いのか、「そりゃ食べないわ」ってのが出てくる。臭いがきつめだったりする。
さらにおいしく食べるのにちょうどよいスライスをしていない。
そしてひどいとソラチやベルのタレも置いてない。
さらに、まともなのはやけに高い値付けをしている。

なんとかしろよ。羊肉は旨いのに。輸入牛・豚肉と同等の地位くらいはとれる力があるのに。
食べると元気になるし。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 13:39:53.17 ID:yHy1DztU0
大体本州のジンギスカンって普通に焼肉みたいな感じでタレ跡付けが多いもんな
家庭でやるならタレ漬込みの味付肉の方が臭みも緩和されてるし絶対食べやすいはずなんだが
その辺の感覚の違いが本州と北海道である気がする
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 14:41:09.27 ID:6S+Zw3p00
味付けも美味いけどタレ後付けでも美味くね?
ジンギスカン鍋の文化の無い地域だが生肉ならBBQの時に網焼き後ダレで美味いし
味付きならキャベツ&玉ねぎと一緒にジンギスカン煮込みにして食べてやっぱり美味い。ガキの頃に親父が初めて食わせてくれた羊肉がこれだった
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 14:55:41.45 ID:9j5GOFOK0
ジンギスカンて言ったらかねひろだよね(´・ω・`)
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 15:00:35.48 ID:qlC0hr470
みゆき!(みゆきてっくす) みゆき!(ふぁんしーてっくす)
みーゆき!みゆき
服地はみゆきーー
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 15:02:53.93 ID:wLfxBiS+0
豚や牛、鳥の肉が普通に流通してる中で、
それでもあえて食いたいと思えるほどの味じゃない
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 15:03:41.90 ID:+/bWXNrX0
ユダヤ人は羊の肉を食べていた。旧約聖書を読もうね。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 15:04:47.23 ID:JjtxpVeK0
本州から北海道へ移住した人に薦めないでね
無理して食べてる人がいるから
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 15:16:01.54 ID:+a2PJcuv0
明治時代の人間は、牛肉くっせえと思ってたんだよ。ようは慣れ
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 15:28:42.97 ID:w9Av2jL/0
そっか
内地では羊肉はあまりないし高価なんだな
北海道じゃ普通に骨付き生肉ラムチョップとか生協で買えるん
柔らかくて肉の味が濃くて旨い
値段も豚のスペアリブと大して変わらなかったように思う
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 15:37:57.12 ID:IUxf+ph/0
>>460
草食う前に〆たのはミルクラムって呼ばれる高級品で
なかなかお目にかかれないぞ
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 15:40:37.00 ID:XMJ9oLyD0
マトンは獣臭い。
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 15:53:28.74 ID:DMEXVd7M0
国産アスパラとか1束3本245円とか298円とかの世界で、人間でも食えない超高級品じゃねーか
どういうことだよ
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 16:32:28.75 ID:qi6aE0Nn0
アスパラの先っぽ鼻の穴に入れてみたら痛ぇ痛ぇ。
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 17:21:40.12 ID:T3yzTXSM0
スーパーのマトンは安いけど
フライパンで焼くとキッチン中が臭くなる
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 17:34:08.72 ID:zNSiHg+V0
>>496
タレ付け肉は確実にタレが激マズで食えたもんじゃ無い
素肉を塩こしょうで焼いた方がまともに食える
羊に限らず牛でも豚でも
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 17:35:13.23 ID:LN3ex0GK0
ジンギスカン食べたい・・・


美味しいよね
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 17:35:31.12 ID:NjKABxAc0
肉の脂を冷凍、解凍するから臭い。
秋田の白神山地の牧場のサフォークはうまかったぞ。
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 17:36:00.40 ID:XdkTakd40
>>510
それ、スーパーの消費期限経過につき処分処理のようなものしか食べたことがないんじゃないの
はじめからつけダレで食わせることを意図して作った ちゃんとしたものを食べなよ
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 17:42:02.48 ID:rJetbom80
穀物餌にしたほうが臭みは減るんじゃねぇかなぁ
オージー牛とか超臭いし 草食ってるだけに
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 17:53:56.88 ID:DfTL7bDh0
味付けがすべて
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 18:22:32.97 ID:GWYq/0Lm0
>>460
>草を消化する酵素が脂肪に移るんだから

牛なんかも草だけで育てると臭いつくよね。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 18:48:16.02 ID:jKsgvoNDO
あの臭みが無いと、本場物の満州焼き餃子の味は表現できないと思うんだが。
 
あの地方の焼き餃子って、豚肉じゃないからな。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 19:18:21.54 ID:SY03fv7B0
あんなにもふもふのヒツジさんを食べるなんて俺にはできない
ヒツジさんを食うやつは人に非ず
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 19:21:15.68 ID:gKhyU3Gp0
お前毛を刈った後の羊見たことある?

あれ悪魔だぞ
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 19:45:29.31 ID:WfvbZvb00
とあるファミレスでラムチョップ出してたから食ったけど
安物の牛ステーキなんかよりよほど美味い
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 19:52:18.78 ID:fX+o1yqR0
【社会】アスパラガス数万本刈り取られる…最盛期のアスパラが一夜にして消えました - 新潟
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400319812/
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/18(日) 19:52:22.27 ID:1d5EQN1s0
大昔に北海道の事業所へ出張行って札幌ビール園に連れて
いってもらって食べたジンギスカンとビールはいや本当に
美味かったな。こっち(東京)ではあんなの食ったことが
なかったし、あっても全く別物だったし。最近北海道とか
全く行くことなくなっちゃったけど、いつかまた行きたい。
523名無しさん@13周年@転載禁止
これ食べてみたいな
と思わせたってことは、こいつの勝ちか