【原発事故】「町に戻らぬ」6割超に急増 福島県大熊・双葉町、住民調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 12:28:17.21 ID:4LUXFhYH0
こういう田舎のアンケートみたいなのはあてにできないよ
世間体やみんなの意向を見てから決めようとして、本音を言ってないからね。
もう若い世代はほぼ帰る気がないだろう
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 13:06:10.92 ID:uTM29D3E0
「戻れない」という雰囲気がただよいだしたら、横のつながりもあるから一気にそっちに行っちゃうよね
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 13:10:34.48 ID:KcqBldgZ0
被災直後ならまだしも、時間がたてばたつほどもう戻るとかどうでもよくなってくる。
それに普通に考えれば安全な地とは到底おもえないわけで。海や陸に毎日汚染水
垂れ流してるんだからな。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 13:22:34.16 ID:rvTI0YsE0
雁屋を逆に利用して、戻ると何となくマズいっぽいらしいから
戻らないほうがいいかも、みたいな宣伝して
廃町にしたほうが幸せになれるんだけど
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 13:57:14.10 ID:GVKRLLC60
大熊・双葉に帰郷したいとかしたくないとか、気が狂ってんのか?
モニタリングポストに10uSv/h 以上の数値が出てるんだぜ
そんな所に住めるはずが無いだろう

そろそろ政府は明言しないと駄目だよ、大熊・双葉・浪江は無理だと・・・
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/11(日) 19:14:07.91 ID:qeTPoC8G0
【社会】後絶たぬ鉄道自殺 ホームドア普及でも歯止めかからず★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399801666/
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 07:19:38.53 ID:cByk7asB0
【原発事故】原発避難解除でも帰還2割、子供は4人のみ [5/11]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399796117/

原発避難解除でも帰還2割、子供は4人のみ
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140510-OYT1T50128.html
読売新聞 2014年05月11日 13時29分


 東京電力福島第一原発事故による避難指示が初めて解除された福島県田村市
都路町地区東部で、住民登録している112世帯353人のうち、自宅に戻っ
て生活しているのは32世帯78人であることが10日、読売新聞の取材でわ
かった。

 生活再建への不安などから世帯数で3割弱、人数で2割強にとどまり、4月
1日の解除から1か月たっても住民の帰還が進んでいない実態が明らかになった。

 今月2〜10日、記者が現地を訪ねて住民に取材し、世帯数や人数を集計。
一時帰宅など避難先と行き来している住民らは除いた。

 その結果、帰還した住民のうち60歳以上が55%を占め、40歳未満は1
0%と少数。小学生以下の子供は4人だった。帰還世帯の4割超にあたる13
世帯は、家族の一部が避難を続ける「分断世帯」となっていた。


関連スレ:
【原発事故】「町に戻らぬ」6割超に急増 福島県大熊・双葉町、住民調査
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399679852/
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 07:25:58.00 ID:cByk7asB0
【社会】福島・いわきの魚、築地に初出荷 「安全性アピール」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399547130/
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 07:27:31.23 ID:YbT0GHM60
安全なんだろ。戻れよ。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 07:41:13.19 ID:2qWIqSWv0
>>55
生活するだけなら問題なくても仕事が無いだろ。
農作業しても市場で売れないから金にならんし
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 07:41:54.71 ID:X/GX3kxo0
>>1
帰れよ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 07:42:37.13 ID:y/SHvCcK0
美味しんぼを叩いて、町には戻らんwwwww
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 07:47:20.33 ID:0dQtMkRrO
廃村にして更地にして原発からでるゴミの投棄場にすれば
鼻血出て住めないんだし
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 07:49:35.21 ID:ibsBdn6V0
とっとと戻れよゴミ虫共
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 07:52:04.75 ID:RT01XY3xi
雁屋と小学館の大勝利だね
この二つの町は近々、消滅だろうね
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 11:46:44.42 ID:RM4plzW40
風評被害だとか言ってるネトサポは全員移住しろ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 15:33:48.71 ID:ITAIyoLB0
○味しんぼのせいか
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 15:36:34.74 ID:y0+6+/F90
やっぱ不労所得生活はやめられないもんな
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 15:51:46.46 ID:JSZptcqw0
だから、フクシマへ省庁移転すれば、大企業本社も移転してくるから、早くヤレや!
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:26:02.75 ID:GLarAcXw0
原発はアンダーコントロールされてるのに何で戻らないんだろ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:26:53.03 ID:7q0zGp1w0
自治体職員と議員が自らが食うために存続させるのはここに限ったことじゃない
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 16:35:45.91 ID:BFZkyTej0
美味しんぼは間違ってはないと思った
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:04:08.89 ID:uZfFgnaS0
いわきの土地買い占めて馬鹿でかい家建ててるのが双葉民
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:26:52.28 ID:mXOlnRkM0
「美味しんぼ」最新号 「福島を除染して人が住めるようになんてできない。これが福島の真実。」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399861286/

安倍政権が美味しんぼに反撃 「食品セシウム検査をしなければ風評被害は発生しない!予算を縮小する」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399871889/

【原発事故】「町に戻らぬ」6割超に急増 福島県大熊・双葉町、住民調査
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399679852/

【社会】後絶たぬ鉄道自殺 ホームドア普及でも歯止めかからず★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399801666/

【週刊文春】ワタミ宅配弁当「イモ虫混入」報告書・・・渡邉美樹資産190億円の影で
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399634333/

【話題】ジャーナリスト石井孝明氏「雁屋哲をリンチしましょう」と呼びかけ、批判殺到でツイッター炎上
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399566992/
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:29:47.49 ID:PLXIO+hO0
やはり、美味しんぼを信じていたほうがよさそうだな
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:29:50.80 ID:Jt+O6Qw/0
福島の帰宅困難者に1人あたり750万+700万キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!1世帯あたり1億超の所も!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388030916/

帰還困難者の平均的な4人世帯では、賠償額が従来の約6300万円から8870万〜1億400万円程度まで増える。
単身世帯では約3300万円が5300万〜5700万円に増える。一方、政府が避難指示を解除した区域に戻る人への
賠償も増やす。避難中は1人に1カ月10万円払っている慰謝料を、避難指示の解除後も1年間は継続する。
避難中に傷んだ家を建て替える費用も事故前価値との差額の最大75%を支払う。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2600C_W3A221C1MM0000/?dg=1
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:31:35.50 ID:KL/Tsy8V0
まあ、戻らんほうがいいだろう
ただねえ、誘致しなければ出来なかった施設だからねえ
地元に加害的立場を持つ人は多い
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:32:10.47 ID:xmmu0fMx0
ハイリスク・ハイリターンならどちらにしようかと迷うだろうが、そうじゃないし
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:33:30.18 ID:cdKnziDp0
さっさと10割になればいいのに。そうすりゃ無駄な金つぎ込まなくて済む
中途半端に少数が残ると金がもったいない
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 17:33:34.63 ID:85vGHlD20
これはおかしい。
鼻血が嘘だ、風評だの言うんだったら福島に住み続ければいいんだよ!!!
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 19:26:45.01 ID:5FTxBi1o0
避難地区は帰還目指して気の遠くなるような無理ゲーの除染作業をやるより
素直に帰還禁止して移住先の世話を
してやって
線量低下を待つのが得策ではないか
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:39:38.24 ID:hk83fmuI0
諸葛宗男(東大特任教授 公共政策大学院)「安心安全心配なし」
大橋弘忠(東大システム量子工学教授)「プルトニウムは飲んでも安心。どうして信じない!?」「素人は引っこんでろ」
関村直人(東大)「炉心溶融(メルトダウン)はありえない」「爆破弁というものがあるんですが、
新野宏(東京大学大気海洋研究所教授、日本気象学会理事長)「放射性物質予測、公表自粛を」

有冨正憲(東工大 原子炉工学研究所 エネルギー工学部門)「1号機の煙は爆破弁の成功です」
澤田哲生(東工大)「放射能が漏れることはない 事態は悪化しない 汚染水は漏れない」
http://www50.atwiki.jp/goyo/pages/17.html

だいじょうぶだ
御用学者の皆様がついておられるw
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:41:37.74 ID:fK/KZNNx0
戻らない人は賢いわ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:44:24.70 ID:D6+zfTPP0
戻れって後押ししてるのがネトウヨの声だもん
そりゃ信用できないわ
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:46:49.74 ID:eAMYvCAI0
  l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:', 
   l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:      ねぇ、そこの君!
   l:::::li //////////// l:::::l::::::::l       尖閣募金って、知ってる?
   l::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'>::::::l .           ..
   l: // ` r--‐..' ト´::: ::::::::::::l  .    ,、nfjfr.  |/-O-O- ヽ..| 
    / /  /._   /  \: . . : : l      `i Y`っ.6|. : )'壷'( : . |9
   l |   |〈〉`>'´     \. : : 丶iヘへ.  ノ`-r'´-‐‐` ‐-=-‐ ' . ̄丶
丶/./─ 、 | /       / ̄l、 : : : 〉 |ヽ...._ i  .i     ▲ ▲統一そうかネトウヨ
  l /  _,-吉`ヽ、    / /  ヘ: /l \`レ / / _ノ:_λ ・洗脳  ・ ノTヽ  
   /i l /: :/7:`、 `丶/ /  _ - Y  丶__`┴l   (  ̄  ▲
                                 ↓
 三           三三 どうしてここまで放っておいたんだ
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`統一そうかネトウヨ  
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 20:47:39.27 ID:dgrw13S30
年取ってんなら戻っていいよ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 21:58:43.46 ID:Ir71xzqo0
【美味しんぼ】雁屋哲さん「どうして批判されるのか」本格的な反論を出す [14/05/12]★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399896675/
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:19:41.50 ID:V+jDEYND0
>>19
戻ってる人達のために
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/12(月) 23:31:07.12 ID:Q2KG8wgAO
インフラや経済が壊滅的な打撃うけて復興の目処も立っていないのに戻る気にはなれんだろ
住んでいたというだけで背負うには重過ぎる
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 03:59:18.86 ID:CYXpMYVa0
単にマチナカの便利な生活を手放したくなくなっただけ
まあ心情的にはわかるし同情もしてる
しかし受け入れ側も地元の津波被害者や双葉の原発避難者たちの新築ラッシュで大工足りない状態のなか
双葉避難民のほうが補償金で現金持ってるから家建てるのも優先されてたり
下手に経済的に潤ってる上にヒマ人も多いから散財や運転マナーその他が悪目立ち
そのくせ弱者の立場を主張するし
好意的に接していた地元民たちの堪忍袋の緒も切れ始め軋轢は深まるばかり
無理に戻れとは言わないが謙虚に地域に溶け込む努力をしろよ
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:14:32.47 ID:zrCBkoQ60
あれほど多量の放射性物質やら金属物質が呼吸する空気中に漂っている状況の中で、
人体には何も影響はありませんなんて主張する方がどうかしてるわ。
「風評被害」くそもあるかよ。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 12:32:57.60 ID:lPX2XP3vO
企業が撤退して働いてた人は他の工場に転勤、転職してるのに戻れる訳が無いじゃん。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 17:45:00.90 ID:E7hosfg+0
>>86
おおっと、
六ヶ所村再処理施設、東通原発、
福島第一原発、
福島第二原発、東海第二原発。

満身創痍のここら原発群が、
いま、この瞬間にM8後半クラスの
超巨大地震が起きても不思議はない、
東日本大震災震源域の真ん中にあることを忘れるなよw
90福島県民@転載禁止:2014/05/13(火) 18:18:44.10 ID:aJw9Ab170
真実を探すブログ(http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2032.html?sp)が詳しく書いている。
3/12 〜 3/20、少なくとも浜通りで空間γ線量が急に大きく上昇した。

それで、3/17、楢葉町の知人が確認に出ると、
富岡町の夜ノ森まで前進している国道6号線の検問のところで車内で空間γ線量がそれまで通常2.0μSv/h 程だったのが
4.5 μSv/h(このいわき市の屋外の64倍)に上がっていた、と知らせて来た。
町内では軒並み大きく上がっていた、と。
彼もこちらも 3/11 に富岡町に行っていて、市街地の数値を確認している。
この上昇幅とエリアは昨年 8/19 に双葉町・浪江町で僅か0.1μSv/h 上がって問題になったことどころではない。
これは、生の放射性プルームが飛んでいたのであり、内部被曝の問題。
そして、γ線核種以外の核種のプルームが飛んで来ても我々は分からない。

http://leibniz.tv/spk.html
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 18:21:14.27 ID:ckfL1ZDp0
普段粋がってる安全厨=ネトウヨが住んでやれ
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:25:32.06 ID:LogPwrXT0
あれ?福島は安全で全ては風評被害なんじゃ?
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/13(火) 23:29:39.46 ID:uCahEC080
【美味しんぼ】「虎の尻尾」を踏んだ雁屋哲に“友愛”の危機
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1393854627/l50
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 13:35:33.98 ID:P0jRKVwl0
つーか復興するより福島県全域一般人立ち入り禁止のエネルギー特区にして
メガソーラーと逆に原発増やして福島県のみ原発稼動許可区にしてあと廃炉みたいな感じにしたら
効率よくね?っておもうんだが
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/14(水) 14:14:48.38 ID:eYTl1Bag0
>>94
地形や風向きで福島県の西の端より北関東のほうが汚染されている
県全体を特区にするのならまず県境を再編しないと
96名無しさん@13周年@転載禁止
財産も収入も補償されるのに不便な土地に戻る必要ないもんな
よほどの変わり者でなければ無理難題押し付けて補償金を上乗せさせようって魂胆の連中だけだろ