【社会】2歳男児が用水路に転落死 - 埼玉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載禁止
埼玉県で2歳の男の子が用水路に転落し、死亡しました。

6日午後6時ごろ、埼玉県加須市で、「子どもが用水路に落ちて流された」
と通報がありました。警察によりますと、流されたのは
近くに住む2歳の男の子で、フェンスの下にあった20cmほどの
隙間から用水路に転落したとみられています。

*+*+ tv asahi +*+*
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000026401.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:21:45.94 ID:oT43lUIp0
仏罰きたね
大津波で二万人
今回といい定期的に排泄されるね、うんこジャップはww
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:21:57.28 ID:hO9pJDMD0
用水路の様子を見てくる
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:22:23.83 ID:JcIrl2100
どの年代でも小学生くらいまでは一定数の、
大人が注意してても自分で危険な場所いって
危険な目に遭ったり亡くなったりする自爆系の子供はいるから
仕方ないと思う
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:23:40.30 ID:gpn2aHtN0
>>2
ぉ前、層化だろ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:25:01.94 ID:98WBV/zsO
これ、テレビで見たが、
子供だけ数人で遊んでいたんだよな。
二歳児を、幼稚園児や低学年児に任せて放置していたなんて、
親は何をやっていたんだよ!
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:25:26.02 ID:CSp85kT80
誰だ弟を殺したのは 誰だ弟を殺したのは
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:27:08.57 ID:R5TINzh00
埼玉の日常
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:29:32.69 ID:3S8J79d40
放置プレー
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:32:31.50 ID:PSxZKPJt0
親が加須
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:33:28.92 ID:s2y1BWOLI
>>2
おまえらチョンは2とらなきゃダメとか
10レス以内に書き込みしないとシバかれるとかあんのか?
とりあえずしね
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:36:54.50 ID:49wsUB4a0
白豚欧米洋夷ども>2ども
やかましい黙りやがれそんなに有色人種が嫌えならとっとと祖国の欧
米にけえりやがれ二度と有色人種の国に入りやがるのはやめやがれ二
度と有色人種の言葉を使いやがるのはやめやがれ白豚英語だけ喚いて
やがれ欧米洋夷ゴーホーム!!!!

>11ども
「白人様が○ャップなどという愚かな差別用語を使用なさるわけねえ
」まで読んでやったぞ

>6>10ども
15 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 13:25:31.69 ID:GXlu6U/+0
>7ども
お前らは相変わらず他人に「だけ」は厳しいなオイ
18 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 13:27:15.15 ID:P+W8vWfS0
>>15
2chの基本だろ お前はどこからやってきたお客さんだよw
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:40:57.22 ID:SDfrrs/60
残念だが昭和の昔はわりとよくあった。
もっと悲惨なのは肥溜めに落ちて死亡とか。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:43:54.44 ID:J4ovq2H+0
>>6
「そんなことはどうでもいい、加須市に損害賠償だ!」w
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:45:48.81 ID:ynixQjjP0
>>6
家がお寺で敷地内だったらしいから油断してたんだろうなぁ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:52:51.74 ID:WhfRU/7o0
うちの近所でもたくさん産んだ馬鹿ママが毎日よちよちを放置だよ
いつか車にでも轢かれないか近所はハラハラしてるわ
毎日自分は家の中で道路に放置でなにやってんだかな
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:55:56.68 ID:UMAaAjvQ0
>>1
バカだなぁ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:58:07.06 ID:UMAaAjvQ0
ほぼ群馬県か

5月5日子供の日直後に
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:59:13.99 ID:OwCBMYKc0
>>16
生命保険目当てだろ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 08:15:32.36 ID:BI4FWsMd0
人生、運だな。
こういう不甲斐ない親の存在も含めて
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 08:22:59.16 ID:rBQ3V7xQ0
直ちに危険な用水路(´・ω・`)
柵が無いのが悪いって訴えるかな?
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 08:27:36.67 ID:PPohZcGS0
とぉかぁいでわぁぁ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 09:33:47.36 ID:X4rqP68G0
ク埼玉w
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 11:12:24.66 ID:8GvOA6pJ0
子どもはかわいそうだ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 11:14:41.54 ID:no4LJrpY0
親がたまたま目を離した瞬間落ちたのかもね。

小さい子は腰縄をつけてたほうがいいよ・・。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 11:57:56.27 ID:Hp6/sMjQ0
用水路があるような場所で、2歳児から目を離したらいかんよ。
でもニュース原稿聞いた感じでは、親無しで遊んでたぽいね。もうハナからアウトだわ。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 12:03:12.96 ID:QrKQj/5a0
小さい子供はほんの一瞬でも目を離した隙にどんでもないことするから
一概に親が悪いとは言えない
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 12:07:44.27 ID:dvi/E3Nf0
流れは弱そうなのに800mも流されたのね
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 12:07:48.17 ID:Wzu9Xc0D0
ネトウヨはメシウマなの?
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 12:10:46.41 ID:a/iobf6b0
親が寺の住職で敷地内で遊んでたってことは
親はGWの墓参りとかの対応で忙しかったとかなんかね
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 12:14:20.70 ID:dvi/E3Nf0
坊主の息子か 神様 仏様はいないな
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 13:26:38.86 ID:iFvKDrH+0
2歳の男児 用水路に落ち死亡
6日夕方、埼玉県加須市で、自宅のそばで遊んでいた2歳の男の子が、
用水路に落ちて流され、死亡しました。
6日午後6時前、加須市大越で男の子が用水路に落ちて流されたと、
近くを通りかかった人から警察に通報がありました。
消防などが捜索したところ、およそ20分後に、800メートルほど下流で、
近くの寺の住職、本多隆弘さん(37)の次男、寛人ちゃん(2)が見つかりました。
寛人ちゃんは病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。
警察によりますと、寛人ちゃんは近所の子ども3人と一緒に、用水路のそばの自宅や
寺がある敷地の中で遊んでいたということです。
現場の用水路は、両側に高さ1メートルの柵が設けられていますが、今の時期は水の
量が多く、深さは70センチ余りあるということで、警察が当時の状況を調べています。

05月07日 06時42分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/1106718681.html?t=1399436604968
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 13:37:55.39 ID:Yy/6jY6R0
またゆっくり怪談増えるね
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 13:48:26.16 ID:Dx9keBly0
>寛人君は用水路に面した寺の敷地内で、兄(3)と近所の子供2人の計4人で
>遊んでいたといい、誤って転落したとみられる。当時、大人は近くにいなかった。
http://mainichi.jp/select/news/20140507k0000e040098000c.html

3歳と2歳の子供を遊びにいかす親って…

この前の3歳児が阿武隈川に転落して助けに飛び込んだ6歳児が犠牲になったときも
3歳児の親は何してたんだろうって思ったけど
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 13:56:15.51 ID:vs86Li2p0
都会は交通事故さえ気を付ければなんとか・・・

田舎暮らしがいいとか言われてるけど、
ホント、危ないよねえ。
都会ではありえないことが起こる。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 14:08:46.44 ID:iFvKDrH+0
>>34
寺の子で寺の敷地内で遊んでたわけだから
庭で遊ばすみたいなものだな
寺が用水に面しててなぜか1mの柵を越えちゃったと
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 14:14:47.89 ID:dyZrngFUO
>>10
残念だったな。
かぞ と読むのだ。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 14:54:21.62 ID:xlb2sz2F0
キラキラネーム来るか?
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 15:06:34.18 ID:iFvKDrH+0
>>38
>>32

寺の子だから坊主になってもおkな名前つけるもの
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 15:17:11.43 ID:tcMufJRrO
ここまで「ぼっちゃん」と落ちた 0件
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 15:18:28.50 ID:l6ekZPsd0
二歳で大人が一緒にいないのは昭和まで。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 15:23:03.03 ID:IjJusuSlO
今は水田に水を入れるため一年で最も用水路の水位が高い時期
まさに最悪のタイミング
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 15:25:59.25 ID:PuhbATGe0
映像で見たら、思いのほか立派な用水だった。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 15:30:59.82 ID:p/uCwQJZ0
>>39
出家したら名前変えるんじゃないの
寺の子だと名前そのままで僧籍になるもの?
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 15:33:10.50 ID:l6ekZPsd0
>>44
大学時代の友達(お寺の息子)はいかにもお坊さんになりそうなファーストネームだった。
結局弟さんが継いだらしいけど。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 15:44:10.56 ID:fAt6XQuI0
>>34
>当時、大人は近くにいなかった。
こういう親の遺伝子をコピーして作ったガキだからなw
まあ死んでも仕方ないんだよ
親はどうせFランか高卒だろ。遺伝子の自然淘汰w
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 15:56:17.45 ID:rv6U7n+H0
どうせDQNネームのガキだろ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 16:01:53.27 ID:ga9dhQJ40
>>36
違う
柵の下の方に30cmほどの隙間があるんだよ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 16:06:43.90 ID:9fxqUuc10
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <井上用水路wやんwやんw 
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 16:07:09.36 ID:ztdZ2HdU0
2歳児って頭の高さ以上の垂直な柵は乗り越えられないのでは?
安全管理に問題が無かった事にしたくて話盛ってないのかな。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 16:14:45.55 ID:U5v4ltWI0
隙間か〜イヤな予感がするな
ご家族は前を向いて生きてくださいよ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 16:15:36.20 ID:fAt6XQuI0
どんなDQNかと思ったら、住職さんの子供か
親は油断してたんかなあ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 16:16:56.41 ID:U5v4ltWI0
あ、じぶんちなのか それはそれは
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 16:18:35.85 ID:iFvKDrH+0
>>50

用水路に転落、2歳児死亡 埼玉・加須 2014年05月06日 23:34

6日午後5時55分ごろ、埼玉県加須市大越の農業用水路に「子どもが溺れ
流されている」と近所の女性から110番があった。駆け付けた消防隊員が
約20分後、約800メートル下流で近くに住む男児(2)を発見、
引き上げたが、搬送先の病院で死亡が確認された。
加須署によると、男児は用水路の近くの公園で4〜10歳の子ども3人と
一緒に遊んでおり、大人はそばにいなかった。1人で用水路に近づいたと
みられる。
用水路は幅約1メートル、水深は70〜80センチ。用水路沿いに高さ
約1メートルのフェンスがあったが、下に約20センチの隙間があり、
下をくぐるのを子どもたちが見ていた。
http://yamagata-np.jp/news_core/index_pr.php?kate=National&no=2014050601001805&keyword=
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 16:20:03.16 ID:XHvFKzE30
親がカス
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 16:38:42.98 ID:96o4dfdu0
>>29
お前みたいなバカチョンがメシウマだよw
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 16:42:08.90 ID:oobzmmsm0
おまえらそんなに親を責めるなよ。
子育てしてるなら分かるだろうが
2歳児くらいになるとほんの少し目を離してしまうこともあるし、
「危ない!」ってシーンはあるだろ?
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 16:57:16.79 ID:ztdZ2HdU0
>>54
なるほど下が空いてたんだ。
これは親の保護責任を無視して市に賠償を命じる判決が出そう。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 17:08:39.61 ID:XHvFKzE30
>>57
危ない程度が違う。本当に危ないときは手も目も離さない。
今回は手も目も離しちゃいけない。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 17:11:42.22 ID:iFvKDrH+0
>>59
境内だったわけで

惜しむらくは隙間埋めとけばよかったのにとしか言いようがないな
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 17:14:02.28 ID:C3N40RQ/O
このへんはこわいぞ、の看板をもっと設置するべき
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 17:15:16.82 ID:n81fwmdn0
かわいそうに。2歳の子供ほったらかしたバカ母が死ねばいいのに。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 17:15:34.76 ID:on/LRqKW0
まあ子供は用水路で
韓国の水死体ごっことかやっちゃうからな
本当の水死体になっちまったら世話ないが
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 17:17:22.40 ID:a/iobf6b0
>>59
自分の家の敷地内で遊ばせるのが「本当に危ない時」に該当するのか・・・
母親は家の中でも常に子供の手を引いて目を離せない時代がきたな
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 17:18:01.26 ID:h28EU2Si0
柵がどうのって問題じゃないよね。
危ない場所なんて、それこそ家の中でもあるわけで。

やっぱり2歳、3歳の子供を大人が見てない状態で遊ばせてたのが悪い。
小学生に任せるにはまだ頼りない。

とはいえ、昭和の頃にはよくある光景かもな。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 17:21:36.20 ID:XHvFKzE30
>>60
>>64
お寺の子どもだったのか。
自分の寺だと手は離すが2歳児だと目は離さないなぁ。オレは。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 17:21:49.66 ID:XVZsEpIn0
2歳児を子供達だけの状態で外で遊ばせるなんて吃驚だ…
一番大きい子だってまだ10歳の小学生じゃ危険察知も回避も
出来ないだろうに
幼稚園児までは親か大人が付き添うのが基本だよ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 17:29:05.83 ID:a/iobf6b0
寺って休日なんて一日中お参りやら何やらで客の出入りが激しいから
子供見てる暇がないのが現実
祖父母同居だったりするけど、嫁含めてみんな色々用事やらなくちゃいけないので
どうしても子供同士で面倒みさせたりすることになるんだよな
昔の農家なんかもそういう仕組みで、実際結構な数の子が死んだり行方不明になったりしてる
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 17:29:58.44 ID:63MoPMxT0
自分の家の庭で遊ばせていても
たたかれるんだなw
24時間目を離しちゃだめなんだなw
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 17:42:35.73 ID:ILIAl6vX0
用水路かぁ・・・ 実家の近くにもある。
そこに引っ越してきたのが俺が小学校低学年で、兄弟もテンションあがりまくり、
近所の兄ちゃん達ともすぐ打ち解けて色々遊んだけど
正直用水路は怖い存在だと思うよ。

幼稚園以下のうちは、遊ばせないほうが良いと思う。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 17:53:07.53 ID:uZdooT410
幼児でも乗り越えられる柵の高さに問題がある
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 17:55:55.88 ID:a/iobf6b0
乗り越えたんじゃなく、下の十数センチほどの隙間をくぐって入ったとのこと
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 17:57:41.27 ID:aIkGgQoj0
2歳は、自分の家の庭でも目は離さないなあ。外に出るかもしれないし、、
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 18:52:52.96 ID:YrrZUbtk0
二人目の子って成長が早いから年齢以上にしっかりしてるように見えて
ほったらかしになりがちなんだよね
上の子のことを「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」と呼んでいる親は要注意
上の子に子守りをまかせている人が多い
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 18:57:59.50 ID:h28EU2Si0
2歳って好奇心旺盛で何するかわかんない危険な年齢だから
大人は目を離しちゃだめ

スーパーなんかでも、スマホ見て子供が周りの迷惑になってるの
ほったらかしの親いるけど(中には口でだけ「こら」とか言ってそのままだったり)
あれもなんとかしてほしい
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 19:02:13.19 ID:VsEYberv0
>>69
公園にも行ってる
自分ちの庭だったとしても田舎の寺の敷地じゃ広くて幼児には危険だろ
用水路も隣接しているわけだし
そもそも3歳長男と2歳次男の兄弟を近所の子供に面倒見さす親って…

フェンス下の隙間から・・・2歳男児が用水路に転落死(14/05/07)
http://www.youtube.com/watch?v=Vnareea8Zpo

2歳男児が用水路に転落し死亡 埼玉・加須市
http://www.youtube.com/watch?v=XAlj3-tDyzo

>用水路は、男の子の自宅がある寺と隣の公園との間を流れていて、
>高さ1メートルの柵が設けられていますが、足下には高さ20センチ、
>幅50センチほどの隙間があり、そこから落ちたとみられます。
>
>男の子は、3歳の兄と近所の子ども2人と一緒に、寺や公園で遊んでいましたが、
>突然姿が見えなくなったということで、警察が当時の状況を調べています。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 20:17:10.47 ID:jZFaP6A40
転落死亡:2歳男児用水路に 埼玉・加須

毎日新聞 2014年05月07日 11時44分


 6日午後5時55分ごろ、埼玉県加須市大越の用水路に子供が転落したと110番があった。
消防隊員らが約20分後に約1.2キロ下流で、近くの寺の住職、本多隆弘さん(37)の次男
寛人君(2)が水面にあおむけで浮いているのを発見。心肺停止の状態で病院に搬送されたが、約2時間後に死亡が確認された。

 県警加須署によると、用水路は幅約1メートル、水深70?80センチ。寛人君は用水路に面した寺の敷地内で、
兄(3)と近所の子供2人の計4人で遊んでいたといい、誤って転落したとみられる。当時、大人は近くにいなかった。
用水路は高さ約1メートルの鉄製の柵に囲われているが、寛人君が下部にあった約30センチの隙間(すきま)をくぐり抜けるのを他の子供が見ていたという。【大島英吾】
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 20:21:17.10 ID:YZARrn0QO
普段はショボい用水路も田植えの時期になると
満タンで流れるからな(´・ω・`)
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 20:21:26.87 ID:bVO/zzgc0
うちの5歳の子ですら放置して遊ばす勇気ないわ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 20:48:30.34 ID:PRaHcEBC0
自分ちで供養するんだからいいじゃないか。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 20:55:20.45 ID:PilzuC+L0
自分ちの庭でも2歳を一人で放置したりしないよー。
まさに育児は修羅の途。
だからたまに実家につれてってジジババに見て貰えるのマジ命の洗濯。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 22:09:31.48 ID:h28EU2Si0
そのジジババも、孫から目を離さず面倒見れるタイプか
ちゃんとチェックしないと危険

特にジジは、育児を妻に任せっきりだった世代だし
8329@転載禁止:2014/05/07(水) 22:41:59.29 ID:Ebv6m4RJ0
>>56
保守派の俺もネトウヨからはチョン扱いなのか…。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 22:48:22.41 ID:V3a5aIRy0
なんで2歳の子を野放しにするかあ?
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 23:01:27.83 ID:5XF1iJiR0
>>44
中高の同級生は、国立医学部に行っていま医師だけど、実家の寺を継ぐ。
名前は20代にしてはカッチリしてる印象で、寺と言われたら納得する。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 09:20:28.86 ID:Hb77rsjr0
一緒にいた子供の証言がいつの間にかいなくなってたとか
柵の下をくぐるのを見たとか迷走してるな
他人の小さい子供に2歳児の世話しとけっていうのは無理だろ
87名無しさん@13周年@転載禁止
高さ20cmの隙間・・・自殺か