【経済】 ソニー、赤字累計1兆円の危機 3度の業績見通し下方修正で広がる不信、平井社長退任論も [ビジネスジャーナル]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載禁止
ソニーは5月1日、2014年3月期の連結業績見通しを下方修正し、最終損益が1300億円の赤字(前期は430億円の黒字)になると発表した。
赤字幅は2月時点の予想より200億円拡大するが、大手電機各社が軒並み業績回復を遂げる中、「ソニーひとり負け」の様相を呈している。
ソニーの平井一夫社長兼CEO(最高経営責任者)は、社長に就任して間もない12年4月12日の経営方針説明会で、
「ソニーの復活を象徴するような、世界をあっと言わせるような魅力あるイノベイティブな商品・サービスを市場に投入する」と宣言。
それから2年、平井氏が宣言したような新製品はいまだに姿を見せていない。

※記事の一部を引用しました。全文及び参考画像等はリンク先の元記事で御覧ください。
ソース:ビジネスジャーナル 2014.05.06
http://biz-journal.jp/2014/05/post_4792.html

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★859◆◆
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398915615/652
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:48:01.01 ID:QrLSyNby0
朝鮮人は諸悪の根源
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:48:24.86 ID:+D38+x1y0
以下、サムスン社員の書込↓
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:48:47.10 ID:41Z34C8/0
なんでこんな落ちぶれたの?
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:48:54.99 ID:UHWjpzYy0
リストラが足りない
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:48:59.11 ID:IpijMPCB0
サムスンに身売りするニダ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:49:46.18 ID:r93zP5Hu0
300円まで落ちそうだな株価w
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:49:49.09 ID:YJHWOUbM0
工作員の人員が増えてバランスおかしくなった会社
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:50:35.33 ID:1CH3LDfw0
>>1
確実にソニー潰れるんだね
技術ノウハウを海外へ流出させまくった報いだと思うなあ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:50:40.63 ID:zv9stg/f0
ソニー銀行、ソニー生命、ソニー損保、ソニー介護、ソニー不動産
あとは?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:51:04.89 ID:UHWjpzYy0
一方パナソニックはIBMに多くの技術者を売った。
 (リストラ)
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:51:17.63 ID:uEWkS6r/0
安定を求めるサラリーマンが増えたんでしょ
冒険者じゃなきゃソニーじゃない
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:51:23.95 ID:+qWr1uUo0
累積が恐ろしいことになってんだな
今期赤字でずっと数字マジックしてるから普通の人は気づかないな
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:51:28.63 ID:939eBoCr0
ソニーの赤字は一兆円どころじゃ済まないとみんな思ってるだろ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:52:02.88 ID:Yqce8qFb0
朝鮮と手を組んだ者の末路
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:52:13.38 ID:nO2wgnQ70
よく潰れないな

どんだけぼってきたんだよ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:52:34.68 ID:edX8m4zw0
未だにソニー信仰してる奴の多いこと多いこと

ウォークマンなどのヒット商品を飛ばして、
AIBOとか革新的な製品にトライしてた頃のソニーは輝いてたが
今のソニーはただの金融屋で魅力なぞないわ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:52:49.21 ID:eX60RDUG0
>ソニーの復活を象徴するような、世界をあっと言わせるような魅力あるイノベイティブな

2ちゃんねるのお前らのような、空疎な大言壮語の口だけ番長になっちゃったな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:52:52.48 ID:odmf2Hlx0
会社訪問して感じたが、本社内は全員銀行員みたいなメンタリティーが充満している。
会社の実態も今は金融業が中心。

おそらく製造業を見下しているんだろう。
創業者の思いをここまで否定している会社もめづらしい。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:52:54.30 ID:SHWR9pjY0
Business Journal powered by cyzo

ただの2次情報www
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:53:31.57 ID:/RO15pUP0
ソニーやない!!
 
 
チョニーや(笑)
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:54:10.56 ID:1LfM1Bm20
>「ソニーの復活を象徴するような、世界をあっと言わせるような魅力あるイノベイティブな商品・サービスを市場に投入する」と宣言。
>それから2年、平井氏が宣言したような新製品はいまだに姿を見せていない。


PS4もXperiaZ1もハイレゾウォークマンも眼中に無しか
至極まともな評価だ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:54:23.36 ID:4a9q3Flq0
もうエレクトロニクス捨てろよ
金融・保険・エンタメで優良企業だろ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:54:28.42 ID:Yqce8qFb0
製品が壊れるだけじゃなく会社自体も壊れたか
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:54:35.00 ID:oU9anAQe0
ソニーって知名度のわりに何作ってるか不明だわ
PC撤退でさらに不明になる
PS4とAV機器のみ?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:54:43.40 ID:xMeEzvNX0
PS4が好評とか言っていたのに。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:55:09.45 ID:1UtiUXRJ0
ろくに生産しないメーカーが栄える道理がない
朝鮮の巨大三流メーカーだってクズゴミ作ってるだろ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:55:15.70 ID:TCnqR3mC0
正確無比のチョニータイマー(´・ω・`)
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:55:44.06 ID:GPSKQzKt0
プレステ当たってソフト産業で泡銭掴むのを覚えて技術を育てなくなったもんな。
文系のチャラ男の遊び人みたいなのが幅を利かせてブランド食いつぶした。
画像エンジンを幾ら独自開発したってパネルが半島製でテレビ自滅。
ブラウン管時代のトリニトロンの栄光を自ら捨ててしまった。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:55:50.90 ID:/sjTgZBn0
>>10
ソニーのタクショク
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:55:51.85 ID:dWqiZ0rn0
でも、実際儲けを出しているのは金融部門
ずっと赤字垂れ流しで、ぜんぜん改革できてないのが製造部門

なんだかんだで現場を守っているんだよね。
ただ本社では既に・・・
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:55:54.45 ID:PLMqSu8P0
これでいいニダ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:56:10.20 ID:ZnXOsoPO0
>>1

いやー

マジで 身包み脱いで タタキ売りしてる状態だよな

あとは ふんどし ぐらいしか売る物ないのに

それでも 赤字と借金は 千正夫 状態。。。

破産ですなw
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:56:47.06 ID:geot/myRO
だがモーションフローは評価していい
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:56:51.51 ID:jaJe9tG+0
それでも桁違いの役員報酬
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:56:53.34 ID:zPDhvjBm0
S-LCDワロスww

技術とられて、日本のグループに入れなくなって。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:56:54.07 ID:ug5HRHfe0
>>23
不動産もはじめるョ!
右から左に流すだけで500億売り上げる予定だョ!

新規参入が厳しい業界に乗り込むのにこのバカみたいな見通し
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:57:09.48 ID:eMU5Oglo0
あんだけ大量にいたSONY信者はどこに行ったんだ?
ダウンタウンの松本信者と同じぐらい消えた
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:57:38.24 ID:fpQa8cCh0
平井ってなんか+になることしたっけ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:57:39.33 ID:x5XqJxs60
保険専門会社になったら?
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:58:12.46 ID:wGkbdKs20
円安の効果なし
多角化の効果なし

終わっとる
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:58:23.46 ID:/RO15pUP0
一度関わるとチョンの法則からは逃れられない!!
他の企業は注意するように(笑)
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:58:46.21 ID:69fVfbHa0
サムチョンが全力で買うだろ
それだけは国が阻止しろ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:59:15.88 ID:939eBoCr0
「明日から本気出す」「世界をあっと言わせる」
この社長ダメだろ・・・
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:59:18.88 ID:5tGGh/X/0
ストリンガーが目茶苦茶にしてくれたからなw
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:59:19.88 ID:dWqiZ0rn0
>>22
PS4ってwww

ハードウェアで差別化諦めて
既存部品を組み立てただけ
開発費が大幅に下がってウハウハだと思ったら
既にピークを過ぎていた・・

Xperiaは、そもそもスマホにそんな意味はないでしょ
カメラ部品では成功しているんだが
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:59:20.98 ID:D+iJy3bJ0
利息だけで年いくらくらいなんだ?
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:59:27.43 ID:HSJd9MP70
CrystalLEDや、短焦点プロジェクターは魅力的なんだけどな
世界標準とかに合わせるとろくなことにならない
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:59:45.60 ID:UEW5Q+4p0
ソニーの出井伸之が社長をしていたときに起こったこと。

出井の社長時代、ソニーが得意とする平面ブラウン管テレビに拘った
結果、液晶テレビをはじめとする薄型への急速なシフトを
読み違えてしまい、現在に続くテレビ部門不振の原因を作った。
巻き返しを図った出井は韓国・サムスン電子との提携に踏み切った
ところ、経済産業省や国内メーカーからはテレビ技術の流出を危惧
する声が上がり、「国賊」とまで非難された。
果たしてソニーおよびサムスンとの合弁で2004年に設立された
S-LCD社ではソニーが得意としていた画像処理技術が次々と流出し、
またソニーのエンジニアが50人以上サムスン側にヘッドハンティング
されるなど経産省や国内他社が危惧した通りの結果となってしまった。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:59:49.29 ID:99iauBOD0
まさにセウォル号

モバイルとゲームは即売却しろ!
51名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/06(火) 07:59:58.64 ID:6UK2YPQS0
世界をあっと・・・ 
毎年言ってるな
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:59:58.73 ID:SBfwZTXZ0
だってアメリカの会社でしょ?もう。
てか最近、SONYの製品!ってので思い出せる商品が無いんだが
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:00:21.90 ID:1LfM1Bm20
>>43
むしろ名前と中身を一致させた方が分かりやすくてよいのでは
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:00:26.04 ID:ug5HRHfe0
>>38
リストラされたんやろ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:00:41.23 ID:edX8m4zw0
>>4
ソニーの創業者が死んで早十数年だからだよ

スティーブ・ジョブズが死んだアップルも遠からず
ソニーみたいに落ちぶれるよ

それぐらい経営者のポテンシャルってのは重要なんだよ
起業家でないリーマン出身のエリートなぞに務まらない
先に金勘定の計算に走るエリートには
世界の消費者を魅了するような革新的なモノは作れない
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:01:03.64 ID:+qWr1uUo0
エレキのブランドの位置は林檎に取って変わられたしな
家電屋行ったら昔のSONYの位置に林檎製品があるもん
昔は他より割高でも買ってもらえてたのにね、今の時代他より高かったら見向きもされない
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:01:09.90 ID:19IcS42v0
SCEはPS4がある程度遊べれば後どうでもいい
ソフト充実させてから潰れろ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:01:26.32 ID:XP7dxJO/0
>>38
信者ほど手の平返しが激しいというから
松本某もSONYもアンチになって叩いてる側になってる可能性が高い
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:01:39.92 ID:zeKpUoFm0
ストリンガーから特におかしくなったけど
平井は最初からダメだと思ってた 
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:01:42.12 ID:939eBoCr0
SCEは一回すでに潰れた
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:02:36.95 ID:UEW5Q+4p0
出井伸之

1

ソニーを創った男たち・・・・井深大  盛田昭夫

ソニーをつぶした男たち・・・・出井伸之  ハワード・ストリンガー

出井伸之
937年11月 - 早稲田大学教授の出井盛之の次男として東京で生まれる。
1960年3月 - 早稲田大学高等学院を経て早稲田大学第一政治経済学部経済学科卒業。
1960年4月 - ソニー株式会社に入社。

やっぱり早稲田ってどこかおかしいんだよなwww
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:03:24.51 ID:QPme8aTK0
のちのSBIソニーである
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:03:24.98 ID:zPDhvjBm0
手元にあるSONY製品

アナログのワイドトリニトロンテレビ(廃棄待ち)
PlayStation2(全然つかってない)
ポータブルDVDプレーヤー
FelicaポートPaSoRi
ポータブルカーナビNAV-U

せめてカーナビ続けてくれてれば新しいの買ったんだけどなw
もうSONY製品で買うものないわ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:03:27.87 ID:4lUtjOkl0
技術や発想が売りのメーカーが
真面目さなくして儲けに走ったら
見るべきものが何もなくなってしまった
そりゃ潰れるわ

アップルがデザイン捨てたようなもの
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:03:40.43 ID:rl2hSnMR0
文系バカが会社を仕切る様になったからだろな。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:03:47.03 ID:5C2TIrjPi
>>10
ソニーBUYMA
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:04:13.49 ID:xyfR0p5o0
coreは???
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:04:48.71 ID:XP7dxJO/0
遊び心を形にしたRolly
あれこそ今のSONYの象徴
ダメだこりゃ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:04:54.05 ID:odmf2Hlx0
相次ぐリストラと事業縮小で意欲は地まで落ちている。
兵隊は優秀なのに、まともな指揮官がいなかった陸軍と共通体質。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:04:58.82 ID:rbXBA+7W0
PS4が10億台くらい売れるから大丈夫だろ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:05:04.72 ID:/RO15pUP0
えーいはやくビルを売らんか!!
まにあわーん!!
もうネタ会社(笑)
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:05:13.01 ID:JmUONdZ00
人材の流出が止まらない!

優秀な奴から辞めて行く!

残ったのは無能な団塊バブル世代のみ?
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:05:28.94 ID:ug5HRHfe0
>>61
サムスン幹部とかも早稲田じゃなかったけ
74名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/06(火) 08:05:32.24 ID:c3YJvHhV0
何回下方修正してんだよ!
いいかげんにしろ、3流メーカーが!!
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:06:14.96 ID:IPziwcnM0
え?保険とPS4で業績爆上げなんじゃなかったっけ?
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:06:24.85 ID:5QfIZpIs0
昔はソニー製で固めていた
ソニーには他の家電にはない何かがあった
今はアップルが取って代わった
ソニー製品はラジオとpspとbtヘッドセットが残っている

世界最小最軽量世界初を目指せソニー
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:06:25.12 ID:pp02KsXs0
AIBOとかロケフリとかそう言った商品を作り続けていれば、
ここまでの凋落はなかったと思う。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:06:28.86 ID:uO2Gkuck0
>>10
ソニーの人材派遣
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:06:56.01 ID:0IbwD5tA0
平井の顔を見ればわかるけど
今のソニーはチョン顔系にのっとられたんだよ

久多良木の頃からそう
久多良木以降チョン顔が覇権を持つようになった

そしてソニーはつぶされた
サムソンを支えさせる為に
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:06:57.00 ID:939eBoCr0
「馬鹿にされてるけど計算だけは得意です」
「やっぱり計算ミスでした(3回目)」
これってかなりマズイよねw
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:07:07.59 ID:Lf9tHHMG0
シャープ危機に隠れてたのかwww
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:07:09.58 ID:2IoEsQyC0
出井伸之が自分より下のものに対しては
命令口調の非常にイヤな野郎だというのは聞いたことがある

SONYは放送用機材を納入できなくなったら
本当に終わる
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:07:40.16 ID:xyfR0p5o0
AIBOよろ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:07:51.97 ID:mEHp4nOVO
PS4は売れてるんじゃなかったの?
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:08:04.39 ID:ug5HRHfe0
>>84
逆ざや
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:09:01.51 ID:OEpRJ9C40
バカをトップに選ぶからこうなる
自業自得
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:09:07.94 ID:x5XqJxs60
売れてないよあんなもん
ステマに騙されんなよ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:09:19.03 ID:c1SzjYif0
>>10
喫茶&軽食 ソニー
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:09:39.21 ID:Yqce8qFb0
ソニーがここまで落ちぶれるとは…
もう底が抜けた感じだな
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:09:45.59 ID:rQ+YES9J0
おれはソニー製品が好きだ
がんばれソニー
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:09:58.36 ID:YdMwOvCv0
ソニーのラジオはいいな
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:10:06.16 ID:qj0MP8Yu0
SCE(PS4)は生き残るだろうからソニー本体はどうでもいい(ゲーム厨)
あと、ゲーム用HMDも残しとけよ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:10:24.36 ID:fOB5r4nI0
レタスをつくればいいじゃないかな
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:10:31.15 ID:UEW5Q+4p0
ソニーの出井伸之が社長をしていたときに起こったこと。

出井の社長時代、ソニーが得意とする平面ブラウン管テレビに拘った
結果、液晶テレビをはじめとする薄型への急速なシフトを
読み違えてしまい、現在に続くテレビ部門不振の原因を作った。
巻き返しを図った出井は韓国・サムスン電子との提携に踏み切った
ところ、経済産業省や国内メーカーからはテレビ技術の流出を危惧
する声が上がり、「国賊」とまで非難された。
果たしてソニーおよびサムスンとの合弁で2004年に設立された
S-LCD社ではソニーが得意としていた画像処理技術が次々と流出し、
またソニーのエンジニアが50人以上サムスン側にヘッドハンティング
されるなど経産省や国内他社が危惧した通りの結果となってしまった。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:10:35.47 ID:F5b3TlHi0
新しいアナログ技術を磨くべし
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:10:38.28 ID:XP7dxJO/0
>>84
欧米ではとっくに下火
絶賛店頭山積み状態
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:10:39.21 ID:vN0OnDsi0
SCE債務超過しまくりのガンやな
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:10:40.84 ID:5QfIZpIs0
全録レコーダーを出してほしい
あとコピー制限のないレコーダー

あとはウェアラブルで巻き返せ
ウェアラブルを制する者は世界を制する
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:10:50.94 ID:/jR6vmdqi
>>61
西早稲田2-3-18が早稲田を象徴している。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:11:03.64 ID:r93zP5Hu0
放送用もキャノンだろうね
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:11:18.04 ID:UnRqIpGy0
介護事業の次はソニー霊園か・・・
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:11:30.06 ID:/qK8Jxw20
ソニー不動産はギャグかと思ったが本当なのか?
ソニー好きだった俺んちからソニー製品が消えるるわけだな。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:11:30.58 ID:KvB7ajHg0
ソニーは立派で偉大な会社だったから
高学歴なだけの連中が殺到そして今中核なんだろ
こうして会社は平凡な物しか作れなくなったという
しかし社員にテストさせたら日本一の平均点を叩き出すという(´・ω・`)
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:11:42.60 ID:iobbRcuV0
ロケフリやってた人、追い出しちゃったんでしょ、なんか分かる。こうなったのが。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:11:51.01 ID:fffVwMKv0
生意気なソニー社員が介護ビジネスで老人の下の世話をするようになってほしいね
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:11:53.43 ID:mg1Qo+HZ0
>「ソニーの復活を象徴するような、世界をあっと言わせるような魅力あるイノベイティブな商品・サービスを市場に投入する」と宣言。
>それから2年、平井氏が宣言したような新製品はいまだに姿を見せていない。

採用の段階で終わってるんだから、何やっても駄目だろ
要するにつまんない人しかいないんだよ
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:11:54.60 ID:JmUONdZ00
>>10
ソニー仕出し弁当
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:12:20.61 ID:8bthK38Z0
累積赤字9400億円の企業で働く人って、みんなどんな顔してるんだろう?

あと、9400億円を社員の数で割ると、一人いくらかな?
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:12:26.23 ID:5O/9DinE0
オリンパスと提携したし医療の方に舵をきるんじゃないのか
金融屋が仕切ったら事業は失敗すると思うが
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:12:28.43 ID:D4yI+eoX0
PS4カウントダウンでのSEの使い回しには笑っちまったよ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:12:49.46 ID:OEpRJ9C40
肝心な商品を作る人達を蔑ろにしたせい
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:12:58.33 ID:mUaUKmw/0
ソニーは他社の後追いで新製品出しても「SONY」のロゴつければ売れると思ってる
社長以下全員過去のSONY神話にぶら下がってるだけの会社だから
113某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/05/06(火) 08:12:58.75 ID:A+BlDcfX0
ソニーマーケティング株式会社が一番の障害
さっさとつぶせ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:12:59.61 ID:I0JexvQG0
海 外 に 打 っ て 出 ろ ( )
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:13:08.61 ID:MHUa0nPY0
ソニーって映画と保険のイメージしかない
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:13:15.39 ID:939eBoCr0
そもそもPS4は誰も持ってないPSMoveの半分未満の普及度
ソニーが現実無視して好評だと勝手に言い始めるのはPS3同様かなり危険なサインだね
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:13:28.06 ID:YdMwOvCv0
NFC対応紙オムツ
ブルーツース対応お墓とか
ソニーらしさ
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:13:51.08 ID:Pr63RPxj0
去年からオーディオは光ってるの出してるだろ。それとps4も。
安売り競争で儲けの出ないPCとテレビが不振なだけじゃないの。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:14:56.43 ID:UzXjX2pW0
>>2
その通り。

第二次大戦時の外相だった
東郷茂徳の孫で、父親の文彦も外交官の三代続きで、外務省ロシア局長やってた
東郷和彦の双子の兄・茂彦が元新聞記者で、朝日新聞記者時代に
痴漢で逮捕されてたがそのことは隠蔽されており、その後ワシントンポストに転じてから再び
痴漢行為で逮捕されて以前からの数多くの行為が明るみにされてる。この
痴漢記者・東郷茂彦がワシントンポストでスクープしたのが雅子妃皇太子妃内定情報だった。
父・小和田が外務省だから、弟の和彦が、兄の名誉回復のために流してやったのかもしれないが、そうした私情からか、こういう
痴漢記者に情報扱わせたことが、思い返せば今に至る皇太子妃の回復不能な鬱症状の不吉な流れの発端だったのだろう。
兄の和彦も鈴木宗男と二島先行返還路線で突っ走った挙句に贈収賄事件にまみれて失脚している。そもそも日米開戦についても
祖父・茂徳の、ハル・ノートの扱いを含む、日米交渉能力の拙さに相当の責任があったことが自明である。こう考えれば、
東郷一族全体が、日本国に与えた損害は計り知れないと言えるが、この
東郷家は、実に、豊臣秀吉の朝鮮出兵時に日本に連行されてきた陶工の子孫なのである。
その苗字は日露戦争の東郷平八郎から借り受けたものなのか、日露戦争の結果として
朝鮮は日本に併合されるに至っており、茂徳の開戦詔勅への署名が、日本の敗戦と朝鮮独立をもたらしている。そう考えれば、
朝鮮人の血と遺伝子が、数百年ぶりに果たした復讐劇だったと言えるではないか。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:15:58.82 ID:AaTqn7vF0
>>4
冗談抜きに韓国の企業と組んだ所は間違いなく落ちぶれていくな
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:16:03.37 ID:UnRqIpGy0
ティアラを乗せた女の子が出てきて
ソニー霊園
売上ナンバーわん!
とかやるんだろうな
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:16:03.54 ID:IPziwcnM0
権利ビジネスに足を引っ張られるパターンを何回繰り返したんだろうな
ハードを売るためのソフトだったはずがソフト売るためにハードに足枷付けちゃう
音楽、映像、ゲームとずっと同じ

社内の力関係がおかしいんだろうな
まぁそれも経営の責任なんだけど
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:16:32.30 ID:xElHRbZ40
売り上げで数兆円も上げてる企業が赤字ってのは
経営者の責任以外の何者でもない
良いか、利益の責任は経営者に有るんだよ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:16:49.44 ID:/qK8Jxw20
>>103
日本教育の負の象徴的存在になってしまったのがソニーだな。
ホントそんなかんじじゃねーの。
TOEICの点数900点台とれる連中はいっぱいいるんだろうな。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:16:54.50 ID:vwQn3zS/0
すべてはアメリカの日本の産業弱体化計画に沿って行なわれたこと。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:16:56.97 ID:TQeeUMda0
ストリンガーに続き平井もリストラするだけのバカだから復活するはずがない
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:16:57.89 ID:l97qdy9k0
出井からおかしくなった
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:17:02.17 ID:x5XqJxs60
オーディオだってとっくに中華メーカーに負けてるじゃん
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:17:05.21 ID:FgEa7Qv30
SONYは、なー 円盤にこだわってるから、あかんねん
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:17:06.85 ID:4kBrIq/Z0
ソニータイマーとかさんざん馬鹿にしたけど
やっぱもちょっとがんばってほしいよ
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:17:53.88 ID:xMeEzvNX0
共同開発だったけどセルプロセッサを出した時、世界の半導体事情が
ちょっとでも変わるかなと期待をしておりました。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:18:13.09 ID:BIAOTicC0
人がいないんでしょw
平井一人のせいにするのは酷ってもんだ
出井、ストリンガーの無能体制が長く続きすぎた
その間に社内はボロボロ
不動産業に参入するらしいが、目ぼしい自社不動産はそうとう売っちゃってるからね
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:18:15.38 ID:aAJJUe6n0
平井は悪くはないわなw
本当に酷いのは出井で次がストリンガー。aiboとか小さい踊るロボットとか
何だったんだよあれは…
販売される製品で評価すれば最近のソニーは素晴らしいの多いぞ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:18:22.05 ID:Vbhn588x0
世界をあっと言わせるような魅力あるイノベイティブな商品・サービス!!!

2014/04/24 - ソニー不動産株式会社設立のお知らせwww
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:18:23.96 ID:EYf2INRV0
いまだに日本製ラジオつくってんのはいいけど
デザインが最悪だった頃のを細々とつくってるだけ
そもそも売れる商品じゃないが
もう少しやり方がないのかと
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:18:27.76 ID:JmUONdZ00
スゴイ勢いで伸びるな
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:18:39.33 ID:Eq8ffFwq0
必要なものまで切り捨てる間違った「リストラ」で短期的に株価上げて逃げても
次の社長の時以降は、必要なものまで潰した後だから、ずっと低迷し続ける。
で、潰れる。
コストカッターを崇める風潮が間違い。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:18:43.83 ID:zf1itUoc0
1兆w これってよくある事?
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:18:53.43 ID:luWVaSHy0
消費者の声とか聞かない会社だししょうがない
それが無くても発想力が合った頃は
客を集めて来れたが今は小さくまとまり過ぎてそれも無い
そもそも客に向けて商品を売ってないw
SONYゴッコをしてるだけ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:19:07.52 ID:nCfkqf+U0
最近買ったSONY製品はアクションカム。

後出しジャンケンで、
先行してるメーカー品より劣った製品を出すなよ。

電池はカタカタ鳴って接触不良起こすし、
電池フタは簡単に開いてしまうし、
MicroSDとメモリースティックマイクロ共用スロットだからMicroSDの挿入安定性がわるいし、
気温が高いと落ちるし、
操作パネルは使い勝手わるいし。

最初の製品だから習作的位置づけなのかもしれないけど、
”アクション”カムなんだからもっと振動に強くで、カッチリ建付け良く作れよ。と思った。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:19:14.75 ID:1mWO1kAL0
今年はテレビを販売台数を4倍にするとか4kテレビにかなり力入れてるから、テレビがどれくらい売れるかだな
テレビ事業を分社化してまで残して勝負するみたいだけれど今年のテレビがこけたら分社化どころじゃなくなりそうだな・・・
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:19:19.32 ID:WZhQjPkNI
ソニーもパナも、もう家電メーカーではなくなったなw
時代は完全に変わってる
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:19:20.08 ID:+qWr1uUo0
こんなソニーの株持ってて配当ってあんの?
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:19:25.28 ID:wc3qpe+20
>>120
落ち目の韓流れ
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:19:52.07 ID:iobbRcuV0
どこで道を踏み外しただかw

あのさ、Sony製品の延長線上に初期のiPodはあったんだ。
iPhoneはジャンプが必要だったけどな。

今迄に無かったものを出そう、そういう気概が無くなってこうなったな。
往年のトリニトロン、かつてのウォークマン、8mmビデオ、その後何も提供できていないじゃないか。

やる気が無いならバラバラに解体されてしまえ。
ソニーという受け皿の中で畑違いな分野に手を出してもだらだらやってこけるだけ。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:20:37.45 ID:0EJMlNFo0
サムソン提携時以降、オーディオ、ビジュアル開発のコアの社員が軒並み
辞めたからなあ。
その人達の部下も優秀な連中がついて行ったから、伝承すべき開発ノウハウ
や技術が途絶えてしまったみたい。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:21:22.84 ID:Ui1a/2Io0
4Kテレビとかやってるからこうなるんだよ
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:21:29.46 ID:tk6DjQEE0
>>130
ソニータイマーは実在するんだよなあ・・・
6年くらい前にバイオ買ったらちょうど一年くらいで何の前触れもなく電源が入らなくなった
タイマー自体壊れていたらしくぎりぎり保証期間内だったが
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:21:33.64 ID:echTMBok0
技術屋がいなくなったらもう御しまいだろ
金融屋?ムリムリwww
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:21:36.55 ID:wc3qpe+20
>>10
ソニータイマー
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:21:43.94 ID:twUYTQ0C0
>>10
ソニー動物園
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:22:16.18 ID:5i6TYfW40
バカだよなクソニーw

俺が経営者ならPS4出す前に歴代ソニーハード下位互換をつけたPS3+とか出すけどな
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:22:17.57 ID:g2xGt7xB0
ソニーはアップルの5倍の広告費、はるかに多くの事業を手掛けていながら設備投資は1/3
それで売り上げは半分以下
ソニーがやってきたのは伝統的に有名なサクラを始め露骨で汚いブランディング手法で
世界中で札束使ってすごく売れている、すごく技術があるとブラフを吹聴してまわるだけ
朝鮮の法則とかは関係ない
インターネット以前は馬鹿は騙されたが、いずれ滅びる運命の虚業虚栄の中身のない会社
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:22:19.00 ID:3JIR7m2P0
町工場がラジオ作って大きくなったってプロジェクトXでやってたな
お勉強の出来る奴が入りたい企業になった時点でもう駄目なんじゃねえの
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:22:36.55 ID:zFSoBHe10
オーディオ系だけは生き残って欲しいわ
いや、他にもいいメーカー沢山あるんだけどさ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:22:45.24 ID:D2uRSYSG0
4Kってコテコテの従来の延長線上の技術ジャン。
普及する頃には不採算になってるな。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:22:45.64 ID:VtbIINyS0
単なる法則
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:23:00.82 ID:939eBoCr0
>>142
その2社は比較すると面白いな
パナホームで安定を取ったパナと、いまだに不動産屋で一攫千金と言ってるソニー
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:23:20.58 ID:KKmZPV9q0
うーーーん、どうなるんだ、これ…??
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:23:55.38 ID:WZhQjPkNI
ソニータイマーとかソニーウィルスとかの頃からおかしかった
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:24:01.18 ID:xvAFKTum0
やっぱり出井ーストリンガーがソニーを全て破壊したよな
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:24:05.57 ID:R+lnTHfv0
>>150
ソニーにストップウォッチ作らせたらオリンピック採用なるかな
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:24:07.25 ID:ug5HRHfe0
>>152
互換はしたかったが技術力がないのでできなかった
PS3のときもエミュ作れず技術者募集したが結局終わり
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:24:19.73 ID:Xzl0NfSh0
ソニーの歴代社長は言う事だけは立派だけど中身は・・・という印象
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:24:21.39 ID:1mWO1kAL0
>>147
今年はその4kテレビの販売台数を4倍にして大勝負するそうだが・・・大丈夫なのかな?
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:25:05.37 ID:x5XqJxs60
2chの中だけ見たってステマがすごい酷い会社だったからな
バチが当たったんだよ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:25:33.90 ID:939eBoCr0
>>162
100m走だと9秒あたりでソニータイマーが発動して新記録続出
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:25:46.29 ID:EVaT1RdN0
技術力なんかもうないしな
過去のイメージだけだし
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:26:02.79 ID:GPxa6Ans0
PS4も日本では言うほどに売れてないし
ソフト充実する気配なし
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:26:26.08 ID:5O/9DinE0
>>143
リーマンショック後はまだ減配もしてないよ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:26:42.33 ID:XP7dxJO/0
他の家電メーカーに対して業務用機器としてソニータイマーを売り出したどうだろうか?
もちろんそのソニータイマーの中にもソニータイマータイマーが入ってる
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:27:09.04 ID:sB0ksRml0
>>134
ワォ!
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:27:28.76 ID:JYog//g40
朝鮮企業と組んだところは潰れるだけ
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:27:33.11 ID:+ftAYvCy0
>>103
安定を求める社員と短期的な利益しか考えない経営者しかいなくなったからな。
昔は自分達で新しいものを作り、新たな市場を作り出していた挑戦者だったのにねー。
独自にブランドを立ち上げ、戦おうとする会社だったのに、
何時の頃から、リスクを常にさけ、短期的な利益のみを考えて何もかも切り売りして、
ブランド捨てて何もなくなった。

創業者の人達は今のソニーみたら泣いているだろう。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:27:41.09 ID:LW8bRApf0
曖昧な記憶で恐縮なんだが、出井っていう人は、社長やってた2000年頃
週刊誌なんかで『ビル ゲイツが最も恐れる経営者』そんなのあったよね?
実際どうだったの?
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:27:56.90 ID:HJEZ4bjg0
(´・ω・`)とんだ皮算用をやってしまいましたなあ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:28:26.09 ID:Sfr/lxiv0
妊豚湧きまくりwwwwwホルホル〜wwwwww
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:28:53.15 ID:Hk6vhb920
まぁ業界全体に影響があった事象もないのに1年に何回も見通しが大幅に違ったと言えば無能の烙印押されるのも仕方ない。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:28:59.67 ID:VtbIINyS0
>>165
4kは魅力がないのにな
動きに弱いことに変わりないし、静止画見るわけじゃないし
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:29:22.18 ID:UHWjpzYy0
>>27
お前みたいな奴が日本を悪くしている
すっこでんろ

海外製造以外の選択はりません。

>>165
だめじゃないかな
通常の2割増程度がいいところ
1年後は今のモデルと4Kの値段は同じになる。
勝負と言っても高く売れる時に売って後は
低価格競争になるので安くなった時に勝てる体制を
整えないと赤字になる。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:29:58.66 ID:+fuM//En0
日本で売れないものが世界で大人気っていっても駄目だって事
日本で売れてなんぼだからな

しかし、投資家が一気に投売りしてソニー株超大暴落確定かな?
完全に立ち直る事は不可能な気がするがねぇ
頼みの綱は最新の磁気テープだっけ?あれぐらいかな
株価一桁になったら買うかもな、まぁ、心中するのは勘弁だけどさ
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:30:32.14 ID:g2xGt7xB0
>>175
少なくとも今出井は小さなベンチャーみたいなのつくって
なんか東アジア共同体思想みたいなの掲げて
アジアの人材を日本に連れてくるプロモーターみたいなことやってるわ
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:31:33.65 ID:bROhmN600
>>147
これからは4Kだぜ。
もう、民間放送局では無くインターネットが主流。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:31:48.51 ID:inM5UKPd0
丁度、購入から1年すぎてPSPのバッテリーが膨らんでPSPが破壊されたよ。
1年過ぎてるからって有償で修理されて、御丁寧に「外部からの破損を確認しました。」って不思議な文章の手紙が添えられてたな。
そんなこともあり、PSVは購入してない。

コストを下げるために海外に進出する企業は、結局技術だけを盗まれるんだよね。
今の日本の経営者は長い目ではなく目先の利益を追って失敗しているような気がする。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:31:51.60 ID:oJ7DLa5r0
そもそもチョンと組んでテレビ作り出したのが始まり
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:32:03.95 ID:/1K0mdRC0
ソニー叩いてサムスンを喜ばせる馬鹿なネトウヨ達の巣窟はここか
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:32:05.82 ID:JmUONdZ00
防水ウォークマンは便利だった。

でも、プールの中では使えなかった。

残念
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:32:13.47 ID:tk6DjQEE0
>>174
昔はものすごく尖ってて最先端のモノを作ってるイメージだったな
大学生の人気就職先ランキングの一位になった時からこうなる運命だったんだろうか
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:32:38.93 ID:wPVaW7Ok0
テレビとゲーム捨てろ
何年赤字垂れ流してんだアホが
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:32:55.70 ID:939eBoCr0
サムスンを喜ばせてるのはソニーだよ
霊的・倫理的に生まれ変わるしかないね
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:32:58.82 ID:kyay25Ra0
なんでこの会社って、無能ばかり社長にすんの?
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:33:07.85 ID:TNQKVtVM0
法則発動
もう倒産は規定路線ですwww
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:33:10.28 ID:UHWjpzYy0
>>184
素材関連だけに特化すりゃ良いだけで
技術なんてないよ。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:34:03.28 ID:/RO15pUP0
だからソニーやない!!



 
チョニーや(笑)
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:34:04.23 ID:Ui1a/2Io0
>>165
いやぁもう家庭向けテレビの高付加価値路線はもういいでしょって感じだわ
性能的にはすでにオーバースペックだしそんな頻繁に買い換えるものでもないし
テレビの技術開発を残すのは必要だろうけどテレビをメインに持ってくるのはどう考えてもねぇ
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:34:19.06 ID:g2xGt7xB0
サムスン喜ばせるつうかアップル以外眼中にないだろ
それがけつもちしてるGoogleからのミッションだし
ソニーは世界であほみたいに広告費の札束ばらまいてるあほ企業としか思われてない
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:34:44.45 ID:olnPsl1V0
某国と組んだところで終わった。

法則発動というより、ブランドイメージが、あれでガタガタ。

ソニー=3流品となった。
ブランドで売っているのに、そのブランドを壊しまくった経営者。
潰れて当然。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:35:16.57 ID:Erca6sCv0
民主党、ストリンガー 出井 久多良木

原因を作った人達
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:35:16.92 ID:R8H1U3+YO
爆発的に売れてるアクションカメラのGOproは、
開発者がサーファーで自分撮りしたいから
超広角のレンズや小型で高性能なカメラを作ったとか。

ソニーは勉強だけが出来る新卒者とかチャラいデザイナーとかの採用は控えて、
ディープな趣味を持ってる人とか面白い人を採用したほうがいいよ。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:35:18.99 ID:+fuM//En0
世界のソニーみたいに一時期もてはやされて学生の就職先の人気ランキングにも
名前があって学生の憧れみたいに祭り上げられてたが、そこで胡坐を書いて
人材をぞんざいに扱い劣化していった
チョンと組む暴挙まであったのなら駄目になるのは当然だよ
経営者が馬鹿すぎると結局こうなるね
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:35:33.14 ID:ug5HRHfe0
>>191
平井が上にこれたのは英語ができてゴマスリがうまかったから
ソニーはゴマスリうまいやつだけ生き残るから
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:35:33.30 ID:u0vqaoV8i
>>23
介護はじめたんでしょ?
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:35:38.82 ID:UHWjpzYy0
>>191
社員が切れないからだ。
ブラックならリストラ可能なので収益が上がる。
基本日本企業の問題は人が多すぎる。
特に製造が不要
今と同じでコストを下げて、世界に競争するには
三角形の底辺部分を海外に担当させる必要がある。
それ以外の選択はない、
その他の選択は廃業だよ。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:35:40.19 ID:CzKI2jz80
アップルと違って細かいアクセサリーとかまで全部自前で作ってるから在庫が凄いんじゃないのかな
製品セグメントを絞り込めばいいと思う
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:35:57.74 ID:bROhmN600
まあ、文系馬鹿には、どれほど技術が大事で価値があるかわからんでしょう。
あいつらは、金の数字しか理解できんだろ。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:36:54.70 ID:939eBoCr0
>>205
これは金の数字計算を今年3回失敗したという記事でもある
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:37:00.40 ID:/1K0mdRC0
>>196
アップルユーザって代替候補がサムスンになるの?
両者ほとんど被ってない気がするが
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:37:18.37 ID:9Q38MYnI0
パナソニックとかは持ち直したのに
ここだけダメな理由はなに?
プレステぐらいしか売るものないのか
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:37:44.67 ID:gnUO/t7d0
>>184
俺は一年過ぎても無償でやらせた、TVブッ壊れてサービス呼んだ時にTVの不具合で脅しまくって
ついでにPS2とPSPタダで直させたぜw

ゲーム機壊れてもTV壊れたってサービス呼びつけて怒鳴ればタダで直せると思う。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:37:47.70 ID:UHWjpzYy0
>>205
文系とか理系の前に
回らない産業なんてやる意味なんてありません。
会社は営利企業なので自己満足では存続できません。

バカですか?
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:37:52.24 ID:BnHSCOcU0
>>10
ソニー.com
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:38:13.10 ID:ug5HRHfe0
>>207
ならない
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:38:17.22 ID:wa/1uagO0
ソニーが無くなっても日本人が悲しまないってのが致命的だな。
かつては日本の誇る世界企業だったのに
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:38:38.17 ID:4kn94WB20
だからエレキはコンシューマ切捨てしか無いんだよ
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:38:39.57 ID:7fxokh260
サムスンみたいなクズ企業に負けるなんて
時価総額一桁違いかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:38:44.89 ID:1mWO1kAL0
>>179>>180
やはり4kで大勝負は難しそうだね・・・
分社化して経営スピード上げて黒字目指すってあの社長が言ってたけれど
現実はそこまで甘くはなさそうだね

>>141でも書いたが4kテレビこけそうだし、本当に分社化するどころじゃなくなりそうだな
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:39:00.31 ID:Ui1a/2Io0
Xperiaだけは残してくれ
というかDocomoよ早くZ2だせや!
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:39:20.06 ID:CzKI2jz80
>>208
ソニーは白物家電やってないから景気回復の波に乗れなかった
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:39:29.21 ID:MsVkg1od0
ブランド宣伝にだけ力入れた感じ。まるっきり朝鮮
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:39:37.85 ID:HJEZ4bjg0
(´・ω・`)SCEだけでなくSONYまでも廃墟と化させているPS3の呪いは怖いですわ
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:40:05.76 ID:bROhmN600
まあ、SONYの会社の会議に参加したことあるけど、
企画も技術も全部、外注まかせだからなあ。
彼らはなにも決めないよ。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:40:16.16 ID:AZwvmHGY0
偉大な創業者がいなくなったら、単なる大企業になっちゃったな・・・
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:40:20.48 ID:3JIR7m2P0
そもそもソースが充実してないんだから4kなんて目玉にしてもどうにもならんよ
ソフトのないPS4と一緒
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:41:33.44 ID:FPoPzSkb0
>>1
学歴不問入社採用で
危険人物たちがソニー組織深くに入り込んで
工作活動をしているのかもしれない。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:41:39.19 ID:8pxNc8nb0
>>205
かなり技術は大事にしてるだろ
ただ戦略を示せないから独りよがりになってるが
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:41:58.21 ID:4a9q3Flq0
>>217
Xperiaは別にソニーじゃなくても作れるし
ソニー独自の技術なんて全く入ってない
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:42:17.37 ID:/1K0mdRC0
>>214
だな
不安定すぎるし、ステマ以上にアンチステマが隆盛しちゃってる
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:42:24.84 ID:UHWjpzYy0
>>217
それは残る。
値下がり率きつく赤字になる製品はコスト割れするので存続が難しい。
パソコンも出た時が一番高く、その後、四季の戦略で値崩れ起こすだろ。
パソコンはMSの能力不足が一番悪いが、四季の売り方も悪い。
無駄に金が掛かるだけで儲けがない。

4kに限っては値崩れするのがわかっているので
今のモニターの価格で4kを作れる体制じゃないと危険だね。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:43:04.68 ID:drfIQGclO
>>412
素股はチョニー・アホー
それ以外はガラケーに
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:43:07.89 ID:nJimHogl0
全盛期は技術も凄かったんだろうけど
先鋭的でセンスとデザインも長けてたイメージ

安定志向の学生採ってこうなったなら残念としか‥
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:43:24.71 ID:1mWO1kAL0
>>195
やはり庶民からしたらそんな感じになるよね
今のフルハイビジョンでもかなり奇麗だしね

それを4倍に販売台数増やしてるからどうなるか・・・
下手したら分社化どころかテレビ事業無くなりそうだな・・・
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:43:37.03 ID:VfOobF090
金融屋に経営資源集中させろ
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:43:45.49 ID:bROhmN600
図体がデカすぎるんだろうな。
いったん、整理して昔のような技術集団みたいな会社に戻せば。
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:43:50.07 ID:RQruuHNyO
糞ニーなんていらないから、さっさと潰れちまえよ。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:43:59.26 ID:D/td57D/0
今でも製品そのものはそこそこ良いもの作ってるのに利益出せてないのは
大企業病の開発効率悪化が深刻化しているとしかしか思えない。
ブランドの切り売りする前にコスト改善でできることが一杯あるだろ。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:44:06.30 ID:X1gjiz7mO
乃木坂大好きちゅっちゅ(^ε^)
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:45:11.78 ID:rDHIhUsN0
テレビはもうお腹いっぱい
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:45:14.36 ID:OjKw5w/LO
日本国民にソニ―製品買わせる法律作るべきだろ
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:45:20.06 ID:zP0yGOPZ0



240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:46:22.58 ID:2KUdsLLF0
>>181
実のところ、株価はそんなに下がってない
というか、短期的に見た時の暴落はなくても、長期的に見たらずっと下がってるから
馬鹿じゃない投資家はもう持ってないと思うぞ
今もなおまだ持ってるヤツは馬鹿か業者か
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:46:23.58 ID:h5DtThtu0
企業規模がでかすぎて誰がやってもリーダーシップ発揮しにくい環境だと思う。

スマホに注力していこうとする反面一眼レフカメラも作ります、と言ってるくらい
カニバッてる状況。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:46:41.50 ID:+ftAYvCy0
プレステも昔は自社で面白いそして独創的なゲームをいくつも作っていたのに、
最近は何もしてないからな。そりゃダメになるだろう。
今は任天堂もダメダメだが、PSが任天堂に買ったのはPSの自社ソフトがよかったのも大きいのに。

というかつまらん携帯ゲーばかりしかやらん日本人にも問題はあるが。
金だして大作を作ろうというのがいなくなったよな。
みなリスクを恐れて安全策しかやらず、人気策の続編のみ。
どんどん縮小均衡していっている。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:46:49.78 ID:ili+vaZR0
最後はSoftbankに買収されてSON'Y
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:46:52.72 ID:BfDGdr8X0
投資家を騙すレベルまでに落ちてほしくないな
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:46:54.74 ID:NzAV1WaV0
ここまで落ちぶれたか・・・
Vaioはずっと使っているけどな。
mpegエンコーダがついたデスクトップを初めてだしてそれ
以来もうかれこれ常にフルスペックで
デスクトップは1台は買ったがノートは7台ぐらい潰しているな。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:46:56.71 ID:939eBoCr0
仕手株とは言われてるね
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:47:51.69 ID:vr8OBjJ00
ドキュメントが残っていれば技術開発などどうとでもなると
そういう無能が幹部になっているのだろう
自ら手放したものは取り戻せないよ
いずれどこにでもある金融・保険・不動産などの企業になってしまう
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:48:11.73 ID:GCbUtLJo0
>>230
元々ソニーに技術力なんてないよ
大体がパクリか共同開発ばっかだし

ステマ広告技術は一流だった
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:48:22.87 ID:rl2hSnMR0
大阪に本社機能を移したら蘇るかも知れんな。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:48:28.71 ID:aBvW03Y30
目指せ赤字累計1京円
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:48:37.03 ID:qI7ZY6OG0
ソニーはエンタメと金融でやっていけばいいじゃん
家電が足引っ張ってるのが受けるな
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:48:53.25 ID:kAokZdna0
ソニーが倒産したら、いろんな業界でネガキャンが減って嬉しい。
ソニーは超賤人を雇って、他の日本企業を衰退させるネガキャンをやりすぎた。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:49:01.05 ID:FGtKoAvk0
BRAVIAは結構良かったぞ、倍速液晶・画像補間の先駆者的存在だし
3Dはいらんかったけどな
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:49:04.48 ID:NzAV1WaV0
>>246
仕手さんじゃ動かせない時価総額だよ。
1.8兆円だからな。
ここまで大きいとあり得ないな。

累損が1兆円か・・・
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:49:19.77 ID:AJ+ADon90
アップルとかサムスンを見ている限り
やっぱり社員の個性がどうのってよりも経営者が悪いんだろうな
経営者の個性が社員に反映されているんだろう
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:49:25.86 ID:R+djGwOi0
>>4
一言で言うと電通にCM作らせているから

敵である電通を相談役と考え、特ア社員も沢山いる
特アを仲間と思っている団塊全共闘世代が実権を握っているから
内部と外部から壊されている
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:49:54.86 ID:/1K0mdRC0
まあソニー(というか日本の家電)も無駄なこと色々やってるのは確かだけどな
4Kテレビとか最たるもんだ
コンテンツ殆どゼロなのに4Kテレビの何が嬉しいんだよ
3Dテレビってあなた覚えてますかと言いたい
そういうのはまずモニタとして出してネット上の4Kコンテンツマーケット(将来的には8K)を制する
みたいなビジョンじゃないとさー 出した瞬間負け確定じゃそりゃダメよ
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:51:14.56 ID:OjKw5w/LO
ソニ―買わない奴は売国奴扱いにすべき
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:51:28.42 ID:xMeEzvNX0
地味だけどLED照明器具を作ってください。デスクライトとかシーリングライト
とか。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:52:13.52 ID:UHWjpzYy0
ネトウヨは朝鮮人だから困る。

バカ共どもよ。
何が大事であるか教えてやる。
シェアと取るのが目的じゃない。
利益を確保するの最優先であり
それが国力を強くする。

iPhoneは7万前後
Xperiaも7万前後
サムソンは3〜4万だろ

それで1台あたりの利益を考えろ。
いくら売っても利益にならないような端末と
売れれば売れる程利益が出る端末。
社員が給与で考えた場合、上がるのだ?

安い所で戦うという事は、賃金が下落していくだけで
国力は疲弊するだけなのだよ。
製造を捨てろというのは、低賃金から脱却が必要なのだよ。
そこを排除しなければ日本はよくならんよ。

ネトウヨのおばかさんは働いてないかバカなんだよ。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:52:29.03 ID:xVl2Bl+C0
まずはPS4なのにPS2もPS1も動かないっていう
ユーザをなめきった仕様をなんとかしろ!

話はそれからだ
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:53:15.92 ID:S2S4jKzf0
こいつら、実は揃いも揃って無能なんだろ?

俺がソニーの経営やった方が、遥かにマシな結果を残せると思う。

オシャレっぽくしようとか、そういう本質から完全にズレた事「しか」
考えないんだろうな。

そういう奴って、本当に才能のある独創的で優秀なやつを集団で
小馬鹿にして、そいつの手柄を盗み取ってるだけのクズだからな。

ソニーは、そういうクズの集団なのだろう。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:53:35.49 ID:A17fojtM0
何もかもストリンガーのせい
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:53:42.79 ID:2hrdUuTz0
組み立てただけのゲーム機が救世主なんて、ソニー泣ける
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:53:43.62 ID:+SEqBid/0
>>201
> ソニーはゴマスリうまいやつだけ生き残るから
そうなんだよなあ。
ゴマすり上手が出世して生き残るのはどこの企業も共通なんだけど、
ソニーはそれが極端すぎるんだよねえ。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:54:01.42 ID:+1h/8CMh0
中学のころから電子機器大好きで、90年代のソニー絶頂期に入社した友人は
最近ノイローゼ気味で同期会とかにも出てこなくなった
入社当初は技術的なことについて熱く語る奴だったんだが・・・
そういう技術屋を食いつぶして行ってしまったんだな
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:54:29.55 ID:WuH36ncv0
家の中は東芝製品だらけ
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:54:32.10 ID:C34Jh64S0
>>262
流石にこれは聞いてて恥ずかしいw
中二こじらせすぎだろうw
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:54:51.00 ID:J4FOdghs0
円高の数少ないメリットだな。早く倒産しますように人
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:55:08.56 ID:sb4yv15Z0
品川インターシティーのマクドナルドで20人分以上の注文してた糞ソニーの社員さん、
迷惑だからやめろよ。


あと、AIBOは燃えるごみでOK?
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:55:57.78 ID:HGZTw9id0
「ソニーの復活を象徴するような、世界をあっと言わせるような魅力あるイノベイティブな商品・サービスを市場に投入する」



なんかナチスドイツ末期ヒトラーの語る一発逆転兵器思想に近いものがあるな
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:56:11.43 ID:0/d5RSM70
ステマに金使うよりもいい仕事するために金使えよ。結果的に評判上がるぞ
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:56:21.74 ID:l7MIE2jI0
>>199
そういう必要な人がクビになったり去って
残っているのが茶坊主みたいなのばかりになったんだろ。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:56:29.11 ID:/TYzMt6p0
日本の市場なんてどうでもいいやこれからは世界だよって感じでやってたら
国内のファンに愛想尽かされて全然擁護されなくなったでござる
なぁ日本製品を海外で買って貰うんなら、日本人が海外製品買ったって当然の話よね
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:56:40.26 ID:YO9r3DAg0
鼻の下が短い男はリーダーシップが無い調整役が適任
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:57:08.53 ID:xvAFKTum0
>>193
オリンパスから受け継いだものや業務用に特化して民生から一時撤退して
立ち直ったらまた民生やり直すしかないんだよな
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:57:09.19 ID:Wki9eOwJ0
sony
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:57:16.27 ID:PaN7TM960
>>225
ゲームに不向きなユニットつかったり
メモリ搭載削ったり
やけに大量にメモリ載せたと思ったらコントローラ載ってなかったりしてますが
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:57:21.06 ID:q/lSSzrh0
>>259
1年と10日でつかなくなるLEDシーリングライトはいらないな。
照明器具にまでメモステ絡めてきそうで嫌。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:57:23.37 ID:O0XaeQ2p0
いかにも若手のできる男みたいな平井だったが全然ダメだな
去年はビル売却して無理矢理黒字化、
今年はVAIOくらいしか売るものがもう残ってなくて
各事業は相変わらず赤字垂れ流し
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:57:43.62 ID:U+wLVxt00
ソニーは信じられない
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:57:57.36 ID:GCbUtLJo0
とりあえず社員切りまくって身軽になるべきだな
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:58:07.88 ID:HGZTw9id0
>>23

当のソニー自身はとっくにそのつもりだよ
むしろどうやってさっさと電機切るか。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:58:19.73 ID:hO9OLKS30
円安になっても赤字が拡大する一方ってことは
韓国に全てを捧げて滅亡するソニーの最後を20年前は予想できなかったな
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:58:24.18 ID:1Lv0py6u0
ヘッドホンだけに絞ればどうかな
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:58:52.01 ID:1LfM1Bm20
>>268
今のソニー経営陣の予測の甘さはねらーとどっこいかもしれない
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:59:12.10 ID:gH2AFI5t0
今の日本の状態まんまやな
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:59:21.17 ID:fdrhAmeT0
ソニー以外の電機も総じて厳しい。がんばれソニー
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:59:57.89 ID:8pxNc8nb0
>>278
コンセプトをきっちり示せてないからそういうチグハグなもの作っちゃうんだよ
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:00:18.62 ID:Q2IaYPpeO
合併かなぁ。ただし赤字部門は大リストラ条件。でも買ってくれる会社ないよな。切り売りならゲーム、情報関係と音楽はアップルかマイクロソフト 家電はサムスンかパナソニック 売ったほうがいい。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:00:20.96 ID:UR2twIe7O
円安なのに売れないとかソニーはおかしいなぁ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:00:30.14 ID:n1GiAh0U0
PSvitaに力入れてた平井に、ソニーを立て直す力量などあるはずないじゃん
そんなもんSCE時代だけを見ていても分ることさ
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:00:39.29 ID:/RO15pUP0
チョニー「次は4kだ!!テレビマンセー」


 
アホか(笑)
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:00:42.31 ID:vtf5MLWJ0
会社が大きくなればなるほど
テストでいい点が取れるだけの安定志向の無能が多くなるんすよね
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:00:44.71 ID:S2S4jKzf0
>>268
ソニーの中の人の方が、中二病全開だと思うよ? 
万能感いっぱいの脳内麻薬出まくり状態で、誰も欲しくない製品
を企画し続けてるんじゃん。 そういう方々がw

技術者を冷遇して、技術者の成果を横取りして、余計なものを
後付けして自分達の手柄にでっち上げて、誰も欲しくない製品
を世の中にバラ撒いてるんじゃん。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:01:02.76 ID:1LfM1Bm20
>>288
日立とか過去最高益ですが
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:01:13.36 ID:vNpauEDM0
社長をキャリアデザイン室に送らないといけないな
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:01:14.37 ID:GCbUtLJo0
サードポイントの言うこと聞いておけばよかったのにねw
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:01:18.83 ID:EoldldwI0
PSXもきっちり5年で壊れた。今は中華製の方が優秀。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:01:30.37 ID:LW538es90
ビデオ、デジカメ、カセットプレーヤ、TV、電話など、いろんなAV情報機器を持った男と、スマホ一台を持った男。
ひと目でスマホの持つ機能が分かる写真を見たことあるけど、それでモノが売れなくなるわけだと納得した。
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:01:37.48 ID:sU+s61/e0
>>285
お前ら薄情だから忘れちゃったかもしれないけど
Rolly一本に絞るべきだと思うな
http://www.sony.jp/rolly/
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:01:47.32 ID:xMeEzvNX0
一発逆転をねらうだなんてなんだかFXの取引で損をしている人の発想みたい。
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:01:48.15 ID:1xkdsPBN0
もう、10年近く前だけど有るもの売り込みに品川て言った時、
対応した30歳位の人がワニ革の手帳にモンブランだった。
ああ、もう長くないなと思った。
感性が10年位遅れてるよ。

良し悪しはともかく、リストラで自殺者が出た位の噂が出る程度に
体質改善しないとだめだろうな。
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:02:06.90 ID:ug5HRHfe0
>>290
ゲームもさあ、ハードなんか他所は要らないんだよね
ソフトは開発しなくなったし
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:02:08.22 ID:U+wLVxt00
またステルスマーケティングで消費者を騙すんですか?
それとも都合よくいじくり回したデータで投資家を騙すんですか?
ソニーがピンチの時やることといったら決まってる
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:02:19.02 ID:CzKI2jz80
おまいら「溺れた犬は棒で叩け」ではウ○コ民族と精神構造が変わらんぞw
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:02:22.25 ID:R8H1U3+YO
ソニー失墜の理由に「技術が無くなった」とか言う奴がいるが、それは間違い。
正確には「技術はあるが、その使い方が下手だった」ってことだと思う。

いま世界で売れてる「ルンバ」だって、AIBO等のロボット技術を発展・応用させれば作れただろうし、
「アクションカメラのGOpro」だって、ビデオカメラ技術があればいち早く作れただろう。
出来たのにやらなかったってのは本当に悔しいよ。
ソニーの失墜は技術に偏り過ぎたが為に、それを活かす発想を軽視していたことが原因だろう。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:02:38.46 ID:eInl8WGw0
>>284
円安って言っても元やウォンと比べたらまだ全然高い
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:03:09.32 ID:aRhhNk9+0
サムスン、有機ELテレビへの投資中断 販売不振
2014/5/6 1:00日本経済新聞 電子版

韓国サムスン電子は有機ELテレビへの投資を中断する。
専用パネルの量産ラインを2014年中にも設置する計画だったが中止した。
価格面などで競争力が低いと判断。当面は高画質の液晶テレビに注力する。
有機ELテレビは次世代テレビの一つとみられてきたが、テレビ最大手の
サムスンの方針転換で普及にブレーキがかかりそうだ。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO70792530V00C14A5FFB000/
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:03:23.36 ID:PaN7TM960
>>303
使い込んだ文房具良いと思うけどな
(´・ω・`)?
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:03:28.25 ID:EoldldwI0
ゲームもスマホは世界的な傾向だしPS4は時間の無駄。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:03:31.25 ID:GCbUtLJo0
円安は120円ぐらいかな
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:04:01.70 ID:nvbdkhoQ0
富士通の野菜工場見習ってソニーもキムチ工場を
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:04:28.71 ID:4LqvjNBa0
ソニー社員は

いつも上から目線で世の中舐めてる…
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:04:36.06 ID:ly4zZQLw0
本社売ったりしたんだっけ?
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:04:36.39 ID:uyyXfNxu0
ソフトウェア、コンテンツ重視と
言った言葉に騙されて、Xperia携帯
Xperiaタブレットzとpsvita,psp,ps4,
nasune,ヘッドマウントディスプレ
を購入し、連携させて楽しむつもり
だった。ハードは確かに連携するが、
肝心のソフトのラインナップが甘い。
電子書籍も最近は中途半端にリリース
している。コミックのシリーズで
4巻だけないとか、18巻までのうち、
10巻でリリースを止めるとか、
足りない部分はKindleで、というのは
消費者なめすぎている。
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:04:36.91 ID:J4FOdghs0
そうだ原田をシャチョウにすればw
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:04:50.90 ID:L9X1thIv0
貧乏学生の頃はバイトしてでも、20万円のビデオデッキや5万円のCDプレーヤー買ってたが、
ここ数年で買ったソニー製品は、1500円のラジオだけだ。もう家電で稼ぐのは無理だわな。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:05:34.93 ID:xvAFKTum0
>>307
トップが完全に凝り固まってんだよ
ジョブズで復活したアップル時代にz505に惚れて
MacOS乗せようってわざわざ売り込みに来たのに断ってるんだから
βの時やら本当に大勝負の時は下手なんだよ
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:06:04.79 ID:YmafB7pz0
おまえらSONY終わりだとか言ってるけど、SONYは電機部門さえなければ超優良企業なんだぞ?
どこに潰れる要素があるよ。

いきなり全部電機切ると問題あるから、
瀕死の状態装って10年かけてゆっくり電機切って同時に金融にシフトしてる最中なんだろ?
おそらくプロ用映像関連以外の電機はすべてSONYからはなくなるぞ。
その部門もSONYエレクトロとかそんな感じの子会社にして、中核は金融不動産にするんだろ。

いままで世界でどのメーカーも成し得なかった、
エレクトロ業から金融サービス業への業態転換が、まさに
「ソニーの復活を象徴するような、世界をあっと言わせるような魅力あるイノベイティブな商品・サービス」
なんだよ。うすうす感づいてる奴も多いと思うが。
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:06:15.28 ID:o/iZHYNs0
ゴミみたいな製品しか作ってないからな
経営者も糞だしもう潰しちまえ
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:06:17.70 ID:mHDyS8dq0
ガンガン社債刷る+増資して株数増やして市場から金取ってこい !
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:06:29.43 ID:WnsCHzlW0
リーマンショック以降の累計最終赤字が9400億だからな
ソニー村とかアメリカ本社とか株とかの売却益がなければ1兆こえてるだろう
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:06:42.14 ID:eInl8WGw0
>>307
全然違う
ソニーが赤字出してるTVやPCだってソニーの利益が出る価格で売れば
赤字にはならないんだよ
しかしそれが出来ないのは中国あたりで生産されてる安い製品の価格に合わせてるから
ぶっちゃけ通貨の安い国で生産できるものを日本で生産すること自体に無理がある
東芝や日立みたいなメーカーは海外との競合が無い分野で利益あげてるけど
ソニーにはそういう分野があんまり無いから海外メーカーとの競争でどんどん磨り減る
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:06:45.13 ID:U+wLVxt00
「ブラックを叩くのはニート」
「ステマを叩くのは嫉妬」
「民主党を叩くのはネトウヨ」
「まとめブログを叩くのは在日」
「ソニーを叩くのは任天堂信者」

こういうスレの定番文句
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:07:41.02 ID:1A+5M7Dy0
本業のテレビとゲームはオワコン。
儲かるスマホとメモリーは撤退状態。
保険と金融じゃ本体維持できない。
映画と音楽は博打。

ソニーは5年後、10年後、
一体何で稼ごうと
してるか見えてこない。

つまりもう終わりだよ。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:07:48.78 ID:S2S4jKzf0
>>307
>出来たのにやらなかったってのは本当に悔しいよ

ソニーの商品企画とかやってる奴らって、屁理屈こねて
インチキを正当化する類のテクニックだけが上手な詐欺師
どもだらけなんだろw

   口げんかに負けなければ勝ち

みたいなロジックが幅を利かせてるから、段々とジリ貧に
なっていくんだよ。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:07:57.85 ID:EoldldwI0
ねえねえ、なんで歩きスマホが叩かれるの? 

ウォークマン全否定じゃんw
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:07:59.51 ID:mLmH54r90
>>186
ほんとこれ
ソニーsage工作員の煽りを真に受けてるヤツw
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:08:01.71 ID:Q2IaYPpeO
一兆円こす累積赤字企業でたら史上初。
パナソニックと日立はこす手前までいったけどね。

ゲーム、映画、音楽は売れるけどな。マイクロソフトやアップルは切り売りなら全力買収。ソフトバンクもくるかな。

家電はサムスン以外買う体力ない。

情報関係は微妙。
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:08:33.58 ID:Xxt9saGM0
アホみたいに色んな物に手を出して支出増やしすぎ
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:08:39.30 ID:WkAwKOwF0
cyzoのホームページ見た。ソニー本社ビルの写真wikipediaから引用しているけど
普通、自社で撮影しないでwikiから画像を引用するものなのか。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:08:42.50 ID:CPcdmcp30
2ch住民と一緒でつまらない人々がつまらないことをやっている末期状態なんだろうな
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:08:49.36 ID:GGazmOFF0
SONYを潰したのは出井と言うのを否定する奴はいないだろう。技術で延びてきた創意工夫をなおざりにして、安易に金と娯楽で泡銭をかき集め始めたのはあいつ。

井深や盛田が草葉の陰で泣いている。あいつの著書を読み直せば、その先見性のなさに驚かされる。製造業がただのブローカーをトップに持ってくればこうなるのは当たり前。
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:08:53.43 ID:+H9us86V0
ジョブスに社長やってもらうしかないな
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:08:59.98 ID:9bN7JuHH0
こうなるともう助からんだろ
社員は一度ミスしたら人生終わりなのに
企業にだけ何度も復活のチャンスがあるってのもおかしな話だし
しょうがないんじゃね
ソニーが無くなっても正直まったく困らん
つかソニーが無くなるのは寂しいよって言ってもらえるような経営をしてこなかったことがダメなんだろう
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:09:02.59 ID:qcnhoNDp0
10年前の製品に触れて
「ここは終わった」と思い、以降ソニー製品は一切買わなかった。
そんな方々は多いのではないか?
経営手法も囲い込みありきで独自規格を推し進める、ユーザー感情を逆撫でするようなやり方。

ぎゅわんぶらあ自己中心派にソニー君なんてキャラがいた頃がここの頂点だよ。
あとは転がり落ち続けた。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:09:38.49 ID:PMgE89SM0
さっさと日本でSIMフリーのXperiaを販売しなよ。
キャリアに遠慮なんて要らんよ。
MNP特典やキャッシュバック廃止方向なんで、ますます端末メーカーは売れなくなるぞ。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:09:43.66 ID:/duiuFhl0
イッツア チョニー
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:09:56.68 ID:RLQfDvDn0
コンシューマ向け製品やめて医療等のハイテク解析器や重電分野に
投資すれば?
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:09:56.86 ID:9tRmxgr50
「ソニーの復活を象徴するような、世界をあっと言わせるような魅力あるイノベイティブな商品・サービスを市場に投入する」


倒産する会社の社長が言いそうなことだ。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:10:13.40 ID:WACl+uVw0
技術は朝鮮人にプレゼント
で、安価で作れる連中に技術あげて
どんな未来が訪れるか予測できなかったの?
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:10:46.54 ID:/RO15pUP0
お隣の人今時ソニー株なんて持ってますのよ
プークスクス(笑)
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:10:50.44 ID:nJimHogl0
もう悪い事云わないからゲームは売って任天にゲーム覇権は譲ろう?
据え置きは統一ハードでないと世の流れにゃ勝てんよ
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:10:56.16 ID:9Q38MYnI0
>>218
そーいや白物家電ないんだっけ
テレビとか黒ものだけか
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:11:08.34 ID:OEpRJ9C40
>>307
むしろ技術を軽んじたからこうなったんだが

ソニーの技術者がテレビで言ってたよ
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:11:17.62 ID:fpvjHNiD0
もう電機屋じゃないからだろw
保険とゲームしか残ってないんじゃ。

3年くらい前にカマボコみたいな学習リモコン買ったっけな。
前世紀に買ったVAIOノートの出来のまずさから、SONY製品は競合機種があれば避けてる。
大学生の入学祝に、あんな壊れるPCを高く売りつけたのがまずかったのかも。

どうでもいいけど、PS3を値下げするならケーブルを黄色からHDMIにしてほしい。
348名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/06(火) 09:12:04.57 ID:B8yGi2ha0
ソニーがなくなるのか・・・。
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:12:17.61 ID:EoldldwI0
何年も赤字垂れ流してる企業は解散した方がいいよ。

いつまで会社ごっこ続けるの?
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:12:21.06 ID:uYQP32gz0
PS4で大逆転するから(震え声)
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:12:54.64 ID:R8H1U3+YO
>>324
だからTVやPCじゃなく、ルンバやGOpro等の新しい発想で勝負しなきゃダメって言ってるのよ。
逆にそういうモノでしか利益は出ないのが現実なんだよ。
ソニーらしい商品って、そういうモノのことだと思うんだが。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:13:15.26 ID:evR3+xRq0
>>344
ジャンル的には任天堂よりMicrosoftだと思うよ
GKは何故か任天堂が憎いみたいだけど
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:13:31.48 ID:YmafB7pz0
ソニーは無くならんよ。メーカーじゃ無くなるだけ。

ソニー経営陣よりむしろ、未だに技術者としてソニーに残ってる社員の方がどうかしてると思う。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:13:45.88 ID:LW538es90
ここ2年くらいで、ライトユーザはAV機器を買わずともスマホだけで済むようになった。
カメラ、ビデオ、ミュージックプレイヤー、電子書籍、電子辞書、時計にブラウザ。

情報系とAV系はスマホを使う人が増えてる。スマホで出来ない家電はそれなりに売れる。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:13:46.66 ID:XvOgntoC0
スマホも利益があるうちに、売却しといた方がいいな。
不動産にも進出するらしいし、迷走しまくってる。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:13:50.16 ID:S2S4jKzf0
洗濯機や冷蔵庫や掃除機や照明器具が作れないメーカーに、
存在価値はない。

日常製品をいかにスグレモノ状態にするか。

そういう能力が、ソニーにはない。 つまり、無能企業。

悔しかったら、ネット経由で制御できる、テレビも見れる
電子レンジでも作ってみろよクソ企業www
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:14:15.82 ID:3JIR7m2P0
ワイヤレスヘッドホンは一時欲しくなったんだが
充電池が専用で寿命が来たらメーカー交換だったんだよね
しかも交換費用が8000円くらいだったかな、アホらしくてやめた

昔持ってたソニーのは単三充電池だったのにな、ユーザーの事考えなくなったなあと思ったね
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:14:23.36 ID:m0UmzKei0
ソニーの平井一夫って、マクドナルドの原田泳幸と
同じような感じがするんだけどw
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:14:36.16 ID:YHFTqMcvO
一方、東京電力は3兆8000億円もの融資を税金でやってもらっていた…。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:14:45.65 ID:bu+LdEwO0
>>4
韓国企業にリターンを求めず技術流しまくった
お蔭で国策プロジェクトから除外されるわでつまり自爆みたいなもん
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:14:48.13 ID:OsRizkoQ0
万単位でしょっちゅうリストラしても大赤字w
円安にしても補助金、派遣解禁しても工場閉鎖の大赤字w
赤字企業は税金も払わないので何の貢献もしてない税金食いつぶすクソ企業w

存在意義がまるでないw
本当に碌でもない企業だな

ここの出身が政府の経済再生担当大臣だぜw
だから大増税して企業にぶち込んだりTPPみたいなあふぉな政策するんだよw
よく万年赤字のソニー出身者を大臣にするよなwwwww

まあ下痢のミクスの結果見ればわかるけどw
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:14:51.18 ID:1BqbXiSS0
実際ソニー製品なんか欲しくないしな
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:14:54.86 ID:CzKI2jz80
凋落の原因はこの画像みれば一目瞭然

こうして見ると確かにすごいiPhone 1980年 vs. 2010年 | DDN JAPAN
http://japan.digitaldj-network.com/archives/51626579.html
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:15:19.10 ID:j6xG+hAX0
十数年前にソニーにドヤ顔で入社した同級生はどうしてるのだろう?
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:15:22.23 ID:Q2IaYPpeO
出井はいわれてるほど悪くないと思う。ストリンガーが開発費に金ださずリストラばっかりが原因。結局映画野さん。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:15:22.33 ID:TZsOjdKS0
債務超過なん?もしかして
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:15:28.25 ID:Hh06AiI50
>>307
CLIEもそうだね
先見の明が無い
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:15:32.88 ID:V8xB4lxQ0
シナチョン役員が入り込んで内部破壊工作されている典型的な企業w
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:16:15.75 ID:9S0tY6iy0
SCEみたいな商法で本体の経営などできるものか。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:16:39.75 ID:xvAFKTum0
>>365
出井がストリンガー指名したんだから
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:16:48.37 ID:sb4yv15Z0
とにかくMBAなんかもってる社員を叩きださにゃあ、あかんよ
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:16:54.74 ID:6zjVaFYA0
ソニーは支那製よりも品質が悪い
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:16:55.06 ID:f6AWx3Sa0
>>368
それどこのコーナンw
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:17:30.87 ID:LHi+rNhh0
平井社長、逃げたいだろうに
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:17:43.09 ID:/RO15pUP0
もうチョニー製品を持っていること自体
恥(笑)
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:17:53.44 ID:qcnhoNDp0
>>341
PS3、4を見てる限り無理だよな。
常に市場の期待を下回るものしか作らない。

PSは下位互換なしとか、人を舐めた製品作り。
メモステ必須のVITA。
そんなのを聞くたびに反吐がでる。
10年前からそういう姿勢が変わっちゃいない。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:17:56.95 ID:YmafB7pz0
>>355

迷走どころか、逆にはっきりとメーカーやめて金融業主体に移行しようとしているようにも見える。

今までの本業をまさか止めますとはぶっちゃけて言えないから、
「赤字です」「事業売却です」で電機部門切り離していこうとしているとするならば、
恐ろしく上手いこと切って行ってるように見える不思議。
378名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/06(火) 09:18:17.08 ID:lbaiMohX0
いいよ〜あっううっ
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:18:17.23 ID:o8lfQh9F0
法則がどうのこうの
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:18:24.12 ID:Lw2zNzlf0
ゲームが好調みたいに思ってる馬鹿が居るけど、TVPCみたいに切るべきってか本来ならとっくの昔に終わってた事業なんだよ
PS3の時から本体に寄生してやっと生きながらえてる諸悪の根源
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:18:33.08 ID:Ui1a/2Io0
致命的に舵取り誤ったの誰なの?
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:18:39.26 ID:5s2s5eP10
信用をなくしたら経営は終わり
生き残るには 経営陣の刷新が必要
少なくとも 平井CEOはやめるべき
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:19:08.36 ID:GCbUtLJo0
>>365
ストリンガーは敗戦処理社長だから、、、リストラするのが仕事
平井もそうなんだけどね
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:19:16.81 ID:iWwhaHFVO
>>320
金融ってソニー損保の事?
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:19:43.59 ID:zTssLSvj0
俺的にはPC手放したからソニー製品買うのやめた
撮った動画や写真をPCに取り込んで編集したりの連携が
PC経由できなくなるなら家電をそろえる意味なし
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:19:48.31 ID:HXJrO2510
サムスンに液晶技術を売り渡した戦犯企業。
そりゃ、法則発動するわ。
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:20:25.52 ID:j6xG+hAX0
>>384
ソニー銀行も従業員200人程度の中小銀行だよ
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:20:30.86 ID:1BqbXiSS0
指名委員はそれでも平井を代表執行役に指名するのかな
だったら委員会設置会社の意味なんかなくね
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:21:32.61 ID:YmafB7pz0
>>384
ソニーフィナンシャル傘下の3企業
生命、損保、銀行
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:21:46.84 ID:8pxNc8nb0
>>341
自分ならこんな商品がほしい、作りたいがないのがありありと分かるコメントだよな
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:22:05.56 ID:xvAFKTum0
>>381
決定打は出井だろうな
出井を指名した大賀って人もいるが
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:22:37.47 ID:dVvHEGmN0
いい加減家電部門捨てろよ
そしたら儲けまくりの超優良企業やで
発展途上国じゃあるまいしいつまでもものづくりとかアホなことしてんじゃねーよ
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:22:45.46 ID:96X+nA3x0
俺んちAV、PC、ソニーばっかなのになあ。
シロモノはシャープご贔屓だったし、なんだかなあ。

パナはどうも嫌いなんだよなあ。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:23:08.06 ID:LpLGI6eP0
>>320
GEやジーメンスより下手っぴ
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:23:23.42 ID:Yqce8qFb0
>>333
2ちゃんの衰退っぷりも酷いな
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:23:34.36 ID:eInl8WGw0
>>351
過去にはAIBOとか売ってたがビジネスとしては全然モノにならなかった

そもそもだが、「家電メーカー」という枠自体が古臭いからね
新しいフロンティアは新興IT企業がガンガン開発してるなかで
家電メーカーはお呼びでない
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:23:47.48 ID:ili+vaZR0
アナログな電源回路なんかの「地味な」技術者追い出しちゃったからな
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:23:47.80 ID:OJLLysJb0
最近あんだけ財産片っ端から売り飛ばしてたのは、やっぱ赤字のせいか
どうしてここまで落ちぶれたのかねー
大昔のソニーなら、ipod・iphoneみたいなものはアップルなんぞより先に作ってたと思うよ
MP3の台頭をビッグチャンスと捉えられず、著作権保護に対する敵としか見なさなかったあたりが
今のソニーの限界
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:24:05.83 ID:Q2IaYPpeO
切り売りだめなら 連携だな。映画 音楽 ゲームはアップル 情報関係 マイクロソフトかソフトバンク 金融は楽天 家電はサムスン
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:24:08.04 ID:HXJrO2510
>>389
全部合わせても従業員1万人もない規模なんだが・・・。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:24:11.16 ID:Ui1a/2Io0
>>391
あの時期なのかありがと
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:24:24.14 ID:EoldldwI0
金融サービス業に転換してどこにでもある凡庸な企業になってTPPで消滅するんですね、わかりますw
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:24:33.71 ID:aKATGD+l0
日本だけでやってりゃ安泰企業だったのにもったいない
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:25:12.44 ID:0RYSqfOF0
家電を成長させたいならコピー10やリッピング禁止を止めないと
いくらハードが進化したってあれのせいでソフトの楽しみ方が閉じちゃってるんだから
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:25:21.97 ID:XqGZwo530
ソニーに足りないのは光通信感SBI感リクルート感なんだよ
他の電気と違って損保あるし不動産もやるんだからイケイケの奴等入れればなんとかなるよ
不動産なんて中卒でも売れりゃ良いって世界だからな
あとは証券と金貸しもやらなきゃな
そうなったら俺もソニー入る
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:25:51.20 ID:iWwhaHFVO
>>389
日銀に当座預金持てるなら預金準備金制度で年利1万%の金利収入が得られるから、
工場でチマチマした家電なんて作る気無くすよな
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:26:08.50 ID:V5ri86D60
超大型ヘッジファンド共の餌食になるだけだろうね、ソニー(;゚д゚)
進撃されましたとか面白すぎる(・∀・)
ヘッジファンドは大抵、数年しか存在しない。最初からそういう設定でヘッジファンドが存在するからなw
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:26:24.21 ID:S2S4jKzf0
去年サイバーショット買ったんだが、雪が降ってる時に使ったら、
レンズに付着した雪が溶けてズーム機構内に浸水してレンズが
曇ってしまった。 当然、しばらくまともに使えなかった。

なんか、ソニーってもはや途上国で作ったパチモンみたいな
ガラクタレベルの製品しか作る能力がないんだなーって思って、
怒り通り越してかわいそうになってしまったわw

一等地の高層ビル内で空調の聞いた快適なオフィスで、中二病
全開のドヤ顔でアホみたいな会議するだけで高給もらってる
連中の企画した製品の実力を、身をもって味わいましたよソニーさん。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:26:29.09 ID:1Lv0py6u0
>>393
どうしても好き嫌いがあるからなあ
おいらはサンヨーが無くなったのが辛いわ(::)
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:27:03.80 ID:Ui1a/2Io0
>>398
あったねぇ
独自規格で囲い込もうとして敬遠された時期
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:27:19.12 ID:ZUR631Kl0
>>400
そういうこと。
ソニー生命、損保、銀行なんて情弱御用達金融だし。
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:27:42.76 ID:1YMBF/Z70
>>10
ソニー土木興業
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:27:52.64 ID:+CEkpHtm0
昔はソニー信者だったんだが、気がついたら林檎信者になってたわw

家電部門はもう後がないだろな。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:28:04.54 ID:0/d5RSM70
昔すごかったらしいけどその昔がどれくらい昔なのかわからないくらい昔
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:28:15.08 ID:fpvjHNiD0
ゲートキーパーって今もやってるのか知らんが。
その金でもうちょっとましなサポートをしてほしかったよ。

ゲームを売っ払うとしたらどこだろうな。
任天堂は無いとして、Microsoft,Apple,Google,Amazon辺りが狙うかもね。
電機部門は三国企業にブランドを取られるか。
中国でも羊頭狗肉な看板偽装が多いからな。
名前だけ残って中身は中国メーカーとか。
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:28:22.26 ID:5BJyc9K50
独自のOSを作らない限り、ソニーは一生復活しないでしょう
Googleみたいな企業は一体いつになれば日本から出てくるでしょうか?
考えれば考えるほど心が痛む
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:28:30.53 ID:9bN7JuHH0
ソニーに足りないのはグローバリズムだよ
中途半端なんだよね
社員全部外国人にして日本から出ていけば成功するよ
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:28:37.04 ID:qwrbKk0/0
>>394
そこなんだよね。
金融や情報サービスなどの高度3次産業に業態移行するには
あまりにも現状はまだお粗末。

個人的にはSONYの経営陣は大賀さんあたりがやめたとき以降、
「いずれものづくりはやめて高度サービス産業に移行する」
という経営方針みたいのが内密に引き継がれているような気がする。

ただ、本当に移行するならもっとやらなきゃならんことがある。
特に既存の中小金融企業不動産企業の吸収が必要なんだが、
あまりにも電機が足引っ張ってて自身の財務がパンク状態ってのがなぁ。
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:28:42.68 ID:lZYKm9PP0
さすが優秀なタイマーを持つ会社だ 潰れていいよ
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:28:59.91 ID:WkImshm70
>>407
もう2005年になっただろアホ
ユダヤ人ストリンガーが社長になって滅茶苦茶にされた
PSも露骨に日本潰しに走ったし
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:29:00.39 ID:qcnhoNDp0
>>380
スマホでゲームの既存ビジネスモデルが崩れたからね。
ゲームに限らずネットを経由するコンテンツ、動画や音楽、一部書籍などの価値が落ちた。
コテンパンに市場が破壊されてしまった。

こうなると既存のやり方では無理だよ。
CDだってAKB商法だし、動画なんてそこらに溢れてるから特典付きでオタクにBD売ったり、最近は映画公開前に前作を地上波で流す風潮があるし、
ゲームも課金式が当たり前みたいな風潮になりハードとしてもスマホにライトユーザーがかっさらわれた。

責任のない傍観者としては時代の節目を見てて面白いけどさ。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:29:39.14 ID:rpdjueju0
就職活動時期に人気沸騰だったけれど、
ソニー独特のイノベーティブな仕事をしたい、と言っていた面々が半分、
勝ち馬に乗りたい、というある意味「賢い」面々も、もう半分だったかな。
ある程度規模が大きくなり、安定企業の水域になると、
後者が主流になってきて、伏魔殿、官僚化、硬直化していくんだろうな。

今はもうそのステージも通り過ぎ、閑散としているのだろうけれども。
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:30:01.96 ID:KYgmsik80
Phillipsでさえ調理家電とかに注力しているのに
多角化を金融にシフトしちゃったから
電器屋としての魅力が無くなった
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:30:42.37 ID:7s/nnA+x0
出井が悪い、全てはこいつから始まった
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:30:54.48 ID:qwrbKk0/0
>>400
むしろSONYはその規模の金融屋になるってことだよ。
それでも赤字出すよかマシ。ちゃんと利益出してるんだもん。
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:31:10.51 ID:qcnhoNDp0
>>404
クソ真面目にやりすぎなんだよな。
オタク向けに抜け穴作っとけばいいのに。
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:31:56.17 ID:j49sJkxk0
ソニーは特別な存在でかっこいいとかおしゃれとかすごいとか他社製はひどいとかそういう印象操作だけでのし上がってきた企業じゃん
アップルにまんまそれやられて終わりってのが皮肉
イメージじゃなく品質で勝負しとけばこうはならなかったかも
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:32:08.26 ID:ZUR631Kl0
>>425
利益出してるのは今だけでしょ。
ソニー銀行、損保、生命なんてロクな商品無いし。高いし。
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:32:43.32 ID:xvAFKTum0
>>428
ソニー銀行の住宅ローンとかは割と売れてる
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:32:48.81 ID:V5ri86D60
>>421
ストリンガー時代に超大型ヘッジファンドに壁を壊され、
今や巨人達の餌になっているよね(・∀・)
本領発揮はこれからの倒産危機と読んでます(≧∇≦)b
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:33:06.44 ID:2KUdsLLF0
>>366
債務超過とかもう2回もやっとる
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:33:45.71 ID:Ps9duCVk0
無能社員しかいないなら
どんな馬鹿でも利益が出る銀行、保険でもやっとけ
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:34:12.08 ID:qwrbKk0/0
>>428
そ、だからダメなんだよね…
本気で移行する気あるんかと株主的には思ってしまうわけよ。
俺はSONYはさっさと電機全部売り払うべきだし、金融部門もっとしっかりせいと思う。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:34:22.64 ID:9tRmxgr50
ソニーはものつくりする企業ではなくなった。
技術者はいなくて、やたらMBAとか持ってる学生ばかり入社してくる。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:34:59.67 ID:HB3aU14R0
ダサいと思われたら終わり
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:35:19.30 ID:eInl8WGw0
>>427
ソニー製品が壊れやすいってのはデマだよ
品質が〜故障が〜なんて言ってる奴の話は大抵デマ
製品の故障率を客観的に調査したデータなんか無いのに
一部のアホがデマに踊らされてるだけ
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:35:34.31 ID:J4FOdghs0
>>428
金融商品で食えるんかね。
競合がないわけでもあるまいに。
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:36:08.20 ID:S2S4jKzf0
俺がサイバーショットに払った製品代金とかって、その製品の
販促キャンペーンのためのコンパニオン(美人)とか雇うカネ
とかに流れてんだろ?

で、そのキャンギャル(美人)とソニー社員がセックスしたり出来
るのも、俺とかが出来損ないの製品に払った貴重なカネのおかげ
なんだよねムカつく。

ソニー社員がキャンギャル(美人)と立場を利用してセックスする
ために、なんで俺がテメェんとこの不良製品にカネ払わにゃならん
のだって思ったら、だんだん腹立ってきた
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:36:09.98 ID:p2z07w//0
>>4
創業者一族が持ち株を放出して散逸させた
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:36:33.32 ID:5BJyc9K50
技術軽視、下請け、外注依存でずっとやってきてうまい汁を吸ってきたから。
↑NTT、NECなどのクソ大企業にも言える事だけど、
今になってどうしようもない、OSを作って、一発逆転を狙うしかない。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:36:44.47 ID:LW538es90
>>363

以前に見たのはこの写真だ。
スマホとソニーの得意分野がかぶってる。ノートPCはタブレットだし。
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:37:23.71 ID:Ta73iHXm0
>>416
坂村のTRONはMSに潰された
Tizenではドコモは金を取られただけ
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:37:25.73 ID:9uocfrKb0
>>10
全部イノベーションが無い業種だな
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:37:50.24 ID:7WRdhnwI0
なんかもう、
不採算ディスプレイ事業をリストラしたくても
特損計上する体力が残ってない感じだな

ガン細胞が大きすぎて切り取ると自分が死んじゃうから手術できないって感じというか
ゆっくり死ぬしか選択肢が無いのか?
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:38:08.92 ID:/UlLYqM50
もうゲーム事業を手放さなきゃ数年後ないでしょ
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:38:27.67 ID:F/9Faq5N0
>>4
東大卒の似非エリートに狙われたから
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:38:44.17 ID:A30lWgFf0
>>43
ほんと、
韓国や中国に買われないように国は全力で阻止すべき。国がやらないなら、日本国民が、尖閣買い取る時みたいに寄付してもいい。国民株主の会社にしてもいいと思う。

ともかく、技術部門をリストラするしか能の無いストリンガーを超える無能の平井社長は即刻退陣しろ。
会社に莫大な損害を与えているのだから、退職金ゼロ。
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:38:48.86 ID:YxkOMuXL0
今は革新的な製品を作るには高度なプログラミングが必須。
スマホもタブレットもウェアラブルデバイスも自動運転もchromebookもみんなそう。
ここが弱いソニーに勝ち目はないよ。
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:38:48.77 ID:qxjSuiX00
素人のオレでもわかる平井一夫の無能さ
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:38:56.42 ID:qwrbKk0/0
>>437

それでもアメリカやイギリスの国力の源泉は金融業だからなぁ。

国の発展の流れって
1次→2次→3次 ってなっていくから、いつまでも工業主体じゃやっぱダメなんじゃない?

前世紀は工業でも先進国になれたが、というより工業国が即ち先進国だったが、
そのうち工業なんて中進国の産業になっていくんだと思う。

3次産業、更にはその先に進む企業がどんどん出てこないと国としては停滞するんじゃないかな。
そういう意味ではSONYに期待している。まだまだだけど。
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:39:03.33 ID:XgglQJOr0
>>429
金利高いじゃん。
ソニー生命や損保とかは最初はソニーブランドを信じた奴が入ってたけど
段々他の値段の安い会社へ移っていってる。
ネット生命や保険なんて安いが1番だからな。
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:39:23.26 ID:8pxNc8nb0
>>434
技術者は後から引っ張ってきても良いんだよ
問題は引っ張ってくるまでもない商品しか発想できないこと
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:39:56.13 ID:pejQglse0
>>55
みんな(自分)が欲しいと思うものを作ること
これが一番大事だと思うね

あと大したものじゃないのを魔法に見せる能力これがあれば最強
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:40:57.10 ID:eInl8WGw0
>>442
TRONはクソOS
ほっといても消える運命だが
その昔アメリカの槍玉に挙げられたことをいいことに
一部のカスが被害者ぶってるだけ
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:41:17.42 ID:+1h/8CMh0
富士フィルムが化学メーカーに大転換したのと同じ調子で
「金融行くよ!」って言えばよかったんだろうけど、やっぱプライドがあるんかね
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:41:31.76 ID:J4FOdghs0
>>450
アイスランドのほうじゃないんかねえ。
既存企業もあるし、、保険も銀行もアメリカと競合だろ今後。
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:41:53.28 ID:oq6S1x+i0
個性のない経営者なんて成功するわけがない
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:41:59.54 ID:qcnhoNDp0
>>440
もう無理だね
あと5年早ければiOSとAndroid論争に食い込めるチャンスもあったが、もう敵が育ちすぎた。
今更あの牙城は崩せないだろう。
仮にソニーがOS作っても、ガチガチの規制固めの不自由なものしか作れないだろう。
もともとソフトはクソ弱い、ソニックステージとか見る限り期待感などない。
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:43:13.86 ID:G4HPoaTs0
ソニーって今何をつくってんの?って感じ。
もう名前だけ。
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:43:23.39 ID:QBEd7qbH0
>>55
この前読んだ本と同じこと書いてるわ
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:43:35.03 ID:XgglQJOr0
>>453
みんなが欲しいと思う物を商品にしてたら
要らない機能がいっぱい付いた商品になる。
iPhoneにストラップ穴さえつけさせなかったジョブズみたいな経営者が必要。
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:44:00.38 ID:9tRmxgr50
東大、早稲田、慶応の学生ばかり入社させるからダメになった!
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:44:07.22 ID:P2khnO3N0
>>1
無くなった処で誰も困らない。
とっとと潰れたら良いのに。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:44:37.47 ID:/UlLYqM50
もはやソニー製品を買ってる奴がオッサンのイメージ
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:44:40.71 ID:5BJyc9K50
>>422
Windowsみたいな壮大なOSではなく、
せめてPS、テレビなどのAVを統合するOSを作るのは基本
しかし、それすらできないのはバカソニー
会社の規模が大きすぎたから統合できないっていうのは言い訳
それをソフトで統合出来てからこそ真のデジタル時代
無駄に従業員が多く、多角化しているのに一体感がなく、バラバラで今でもアナログ感から脱皮できないのはソニー
一方あのパクリ、半国営のサムソンの一体感、垂直統合がすごいから、競争力が高い。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:45:01.95 ID:Kq1923Su0
ソニーの製品で3年もった試しがないからな
みんな買わなくなるのは当然だろう
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:45:31.15 ID:wx4+nYT70
なんか昔のダイエーみたいになってきたな。一兆円の借金となると一企業の経営努力では
返済出来る限度額を超えているからまた政府が救済に乗り出すんだろうか。
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:45:48.67 ID:jSXWjrKt0
赤字の癖にでかい態度するな、チョニー社員
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:46:13.65 ID:zJqlY/CW0
赤字会社のストリンガー会長が年収8億円とか

不思議な会社だ。
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:46:21.28 ID:qwrbKk0/0
>>456
そりゃ先進国のトップを走っていこうとすれば当然アメリカと競合していくことになるさ。

必要なのは2次産業の3次産業化、それと同時に3次産業の更なる高度化。

1次産業2次産業が国内から無くなることはないけど、それらは中進国と競合して勝たなきゃならない。
3次産業以降は先進国と競合して勝たなきゃならない。

それでもものづくり企業が高度サービス業に転換する、しかも日本を代表する企業が、
ってのは日本の産業上大きなターニングポイントなんじゃないかな。頑張ってほしいとは思う。


アイスランドは似非イングランドで潰れた感じかも。
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:46:34.94 ID:V0wp9Ml/0
まあ色々いってるが要するにアップルに負けた感じだよ
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:47:07.88 ID:1sKoVWdl0
俺にとってSONYの今の存在意義はMDR-CD900のみ。
昔は単品コンポのカセットデッキやFMチューナーとかもお世話になったけど
今ではMDR-CD900ST位しか買いたい物が無い
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:47:12.28 ID:J4FOdghs0
ま、売却が先だろうし、どこに売るか?だなw
売れれば株価は騰がるだろうが。
従業員はほとんど要らんなw
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:47:18.30 ID:eInl8WGw0
>>458
iOSもAndroidもゼロから作ったものじゃないよ
iOSはMACOS、AndroidはLinuxがベースになってる

よく分かってねー奴等は「ソニーがOSが作れば〜」なんて
しれっと言うんだけどOSってのは長年の改良やバグ潰しを経て今に至ってるわけで
ゼロからOSを開発したらどんだけコストかかるか分からんよ
はっきり言って一から開発するのはもう無理
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:47:22.09 ID:KOY/FGm20
Q. ソニーの商品は持っている?

一般人「ソニー?何持ってたっけ?」
http://livedoor.blogimg.jp/pssokuhou_stoneriver/imgs/e/3/e39cd024.jpg

Q. ソニーの商品で欲しいものは?

一般人 「今はないですね」
http://livedoor.blogimg.jp/pssokuhou_stoneriver/imgs/d/c/dcbc8582.jpg

一般人「MDのときはソニー使ってた」
http://livedoor.blogimg.jp/pssokuhou_stoneriver/imgs/d/5/d5c9a037.jpg
476 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/05/06(火) 09:47:37.58 ID:f6hzyX8Y0
40年前BCLブームでスカイセンサーが売れてたとき
俺は、「驕るソニーは久しからず」と思ってた。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:47:38.08 ID:HXJrO2510
>>425
で、ソニーの従業員約15万人は路頭に迷うわけか・・・。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:48:02.90 ID:qcnhoNDp0
>>467
救済の必要はないだろう。
JALや東電みたいなインフラ事業じゃないからさ。
ソニーのスレが立つ度に言われてる、潰れても誰も困らないってやつ。
代わりはいくらでもいるもの。
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:48:19.05 ID:LW538es90
ノートPCやデジタル機器のかわりが、1台のタブレットやスマホで済むようになった。
それも低価格化&普及しちゃったから、今までみたいに爆発的に売れるかどうか微妙。

要素技術は重要だよ。製品差別化の要だ。タブレットやスマホとどう差別化していくのか。
スマホで十分なライトユーザはターゲットにならないだろう。
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:48:36.98 ID:qwrbKk0/0
>>477
しょうがないよ、生き残れなかったんだから。
負けたんだよ、朝鮮のパクリ企業やアメリカのファブレス企業に。情けない話だ。
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:48:37.35 ID:OsRizkoQ0
PS3買った年末に1週間で壊れたからねw
ディスクでてこなくなって年末の連休中やろうとおもってたのに
修理で半月かかって連休台無しw

被害者は結構いたみたいだねw

もうソニー製品は買わないw
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:49:11.51 ID:wdheK2sW0
>>454
アメリカによる盗聴から国家機密を防衛する観点から国産OSとITの暗号化技術は必要不可欠だった。
しかし、暗号研究をしていたNTTの統合研究所と国産OS・TRONはアメリカに叩き潰された。
その後の結果はCIA職員スノーデンが証言した通りだ。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:49:18.80 ID:5BJyc9K50
>>471
いやアップルにも、サムソンにも負けた感じ、、、。
中途半端な存在、要は挟み撃ち、上位には行けないけど、価額競争にも負ける感じ
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:49:35.50 ID:jwxtG7SG0
若い衆はドデカホーンCDとかリバティーとか知らんやろうな
全盛期のソニーはインパクトがあった
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:50:03.86 ID:J4FOdghs0
>>477
ネット工作頑張らない社員が悪いのさw
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:50:32.72 ID:E3l9v1wg0
知り合いがSONY関連会社の社長だったんだが(本社では部長級で出向)、
とっくの昔に社長が交代してて本社に戻ったようでもない
さてはリストラされてたな
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:50:33.45 ID:G4HPoaTs0
何か考えろよwwww15万人もいて何も新しいものを生み出せないとかwwwwww
無能集団かwwwwww
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:50:51.03 ID:Jp5tqcmd0
>世界をあっと言わせるような魅力あるイノベイティブな商品・サービスを


だめじゃん。

地味で誰もがビミョーと思うかそもそも存在すら知らなくて、ダサいと言われてるけど、
実態は知られておらず、やりたがる奴も居ない商売をこっそり黙って非上場でやります

ってのが正解だろ。まったく駄目過ぎw
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:50:52.30 ID:eSRJTTBg0
Sony製品はカメラのCMOSくらいだろ
あとは名前だけ
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:51:16.17 ID:eInl8WGw0
>>482
2ちゃんは適当なデマ垂れ流してもみんな無視してくれるからいいよなー
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:52:30.61 ID:HMPjZtxi0
次は、何を売却・撤退するんだろう。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:53:24.92 ID:J4FOdghs0
>>488
コーラと髭剃りですねわかります。
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:53:49.78 ID:HXJrO2510
>>485
GKって最近は活動してないの?w
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:53:53.55 ID:Jp5tqcmd0
まずね、思うんだけど、採用から省エネ採用するべきだよ。
面接して結局学歴採用してるんだったら、面接に費やす費用そのものが無駄で、無い方が良いから、
学歴とくじ引きで採用する。これだけで年間数億を超える費用削減が出来る。
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:54:09.47 ID:E3l9v1wg0
>>472
あんなものは過去の遺物だぞ
もっといい近代的なモニターヘッドホンはいくらでもある
900STはコンベンショナルなアコースティック曲を作るには悪くないけど
エレクトロニックな曲作りは多くの場合困難(50Hzまで出ないから
ダンスシーンで多用される909/808系の重低音キックが聞き取れない)
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:54:39.36 ID:qcnhoNDp0
>>488
>>世界をあっと言わせるような魅力あるイノベイティブな商品・サービスを

もうね、こういうセリフが出たら終わり。
遠回しに具体性も弾もないということを暴露してるんだよ。
こんなセリフを本気で受け止めるヤツなどいないだろう。
今までの経緯を見てれば誰も期待などできない。
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:55:28.61 ID:96X+nA3x0
>>409
パナのサンヨーの扱いは酷いと思うわ
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:55:31.91 ID:V0wp9Ml/0
>>483
中途半端じゃないだろ
SONYはアップルとガチで殴りあって負けた

サムスンなんかスマホだけだろ
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:55:37.65 ID:5BJyc9K50
>>474
だから誰も壮大なプロジェクトを期待していないし、すぐ作れるとは思わないけど、
せめてitunesみたいなメディアプレーヤー(ソフト)を作ってほしい
まずはAVを全部統合できてから、そして買収、改良でOSを作る
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:55:50.43 ID:0R9yuuJ/0
PS2までがピークで、任天堂の牙城切り崩したところまではよかったんだが、PS3なんて売れれば売れるほど赤字が増えるとんでもない高性能ゲーム機だったし・・・
ソニーは何でもかんでも手を出してるから赤字凄いな
ソニー銀行とかソニー生命潰れたら大問題になるぞ
スマホとかPCも作ってて国内ではそれなりの位地につけてるのに儲からないのかねえ。。。
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:55:53.93 ID:C090lZnv0
トヨタみたいな内部留保はないんか
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:56:08.22 ID:zzfEYjsO0
縦長のバイオとか良かったのに、値段がダメだわ!
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:56:16.87 ID:/XzRqJlk0
家電部門売却したらいいって、夢見過ぎ。誰が買う?

パナソニック?サンヨーで瀕死の重傷を追ったし火中の栗は拾わない。
サムスン?アップルとの係争でそれどころではない。実態は政府が金をつぎ込まなければ赤字。

結局はパルクセールしかない。
全体を一括して安値で買って、売れる部分を売って収益をあげて、赤字部門はリストラして倒産させる。
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:56:24.46 ID:WlkJlOBr0
>>499
昔、ガチガチの統合ソフトがあったな。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:56:52.99 ID:LW538es90
サムスンのS5は、海外では6万相当のキャッシュバック付きで販売。日本で売ってる?
今後もiPhoneやスマフォ売れるだろうけど、今までのように爆発的には売れないだろう。
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:57:16.11 ID:HXJrO2510
>>454
ハイパーリンクを使ったファイル管理が先進的だったBTRONは、超漢字として今も生き残ってるぞ。
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:57:17.95 ID:J4FOdghs0
>>493
ストリンガーの時に全滅したw
止めさせたんだろねw
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:58:05.96 ID:UJ0m/2N8I
ソニー信者だった俺がソニーを見切ったのはMP3プレイヤーを2000年前後に出さなかった時だな。

音楽ファイルが世界中でMP3主流になってた時期に、デザインのダサいA-TRACKプレイヤーなんかを

のんびり販売してて、こりゃ駄目だと思ったね。I PODの使いやすさとデザインの良さに惨敗。

そこから凋落したよね。
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:58:10.01 ID:CLwOlCpH0
>>408
> 去年サイバーショット買ったんだが、雪が降ってる時に使ったら、
> レンズに付着した雪が溶けてズーム機構内に浸水してレンズが
> 曇ってしまった。 当然、しばらくまともに使えなかった。

サイバーショットに限らず防塵防滴仕様のカメラじゃなきゃそうなるだろ
「防塵防滴」と謳ってたなら問題だろうけどさ
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:58:20.54 ID:SRbwowoE0
「あっと言わせる」だけの技術屋、全部社内政治の都合で切り捨てましたよね?
で、よく言われる「東大出」だけの人間たっぷり雇って、技術革新何もしてませんよね?
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:58:34.92 ID:AQmooL9xO
ガチガチのエリートばっかり採用したせいで、組織はガッチリしたがソニー自身の自由な発想が潰れた
ただそれだけのこと
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:59:09.69 ID:gnUO/t7d0
>>500
高性能じゃねーよ馬鹿
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:59:40.32 ID:CQgL8bBi0
昔はよかったなんて言いたくないけど言いたくなるよね。
あの格好良かったソニーはどこへ行ってしまったのか。
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:00:07.96 ID:TTwZA6Ue0
>>507
止めてないよ。
今でもウザイほど存在する。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:00:13.34 ID:Jp5tqcmd0
面白い奴は私立理系とか専門に多いよ。
だからそいつらがいつまでもソニーに張り付いてるのが失笑なんだって。
リスクをとって起業しろよ。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:01:08.76 ID:Sen9UmDR0
文系沢山採用したからだろ
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:01:29.09 ID:VbgYIkQL0
初期のiPod相手に、ウォークマンは頑張ってたと思うがなあ。
クソ規格、クソフォーマット、クソソフトと音質以外は全部クソだったのがな。
携帯は、同時期に微妙に被った三機種だしてみたり。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:01:38.82 ID:a2ZmXkpA0
>>163
互換性つけたら、ps.ps2のアーカイブをクラウドで売り付ける事が出来なくなるから絶対しない
あと中古しか売れなくなるから
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:01:43.90 ID:YmafB7pz0
SONY社員の勝ち組は2005年前後に早期退職した連中だったか。
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:02:13.33 ID:VZmtlUCU0
限られた科目だけ得意なエリートはオタクには勝てない。
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:02:37.61 ID:S2S4jKzf0
>>509
火消し工作員乙。 そして死ね。
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:02:45.87 ID:TTwZA6Ue0
ソニーはゲームから撤退して身軽になり技術開発をすること。
プロモーションで売るのではなく技術をアピールすること。
この路線にならなければお終い。
既にお終いの方向から修正できないソニーというものを確認してるけどな。
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:03:06.44 ID:A30lWgFf0
>>440
PS4を、PC化・ネットワーク端末化・グラフィクスエンジンを活用した科学技術・ビジネス用途のシミュレーションとかいろいろ応用できるのになぜそれをしない?
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:03:12.50 ID:bGR0l11J0
ソニーの伝統は世界最小最軽量だ。
なのに外から出来合いの部品買って組み立てるだけじゃ差別化は無理だ。
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:03:30.25 ID:qcnhoNDp0
>>508
そうそう、あの時が節目。
割れ物だろうがなんだろうがMP3を内蔵HDDに取り込めますというiPodのやり方。

汎用性の高い拡張子.mp3を使えるプレイヤーを出したAppleと、独自規格のatracにいつまでも固執したソニー。
あれが天下の分け目。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:03:40.04 ID:J4FOdghs0
防滴、防水はグレード色々あるよ。調べて買ったほうがいい。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:03:54.56 ID:YmafB7pz0
>>517

あの時利用者の便利さを最大限に追求せず、グループのレコード会社への配慮を優先したのが最大の敗因。
消費者側では誰しもが自明なことだったが、悲しいことにSONY自身はそれに気づいていなかった。
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:03:59.74 ID:/hFX13Me0
Xperia買ってやったんだからありがたく思えよ
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:04:05.95 ID:sItQCi1d0
PS4で今後10年の大黒字が約束されているのに愚かなことだ
今ソニー株買わない奴は経済をまったく理解していないな
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:04:09.71 ID:9tRmxgr50
東大とか、MBAの奴ばかり入社させて、ダメになった。
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:05:07.40 ID:bbucSo8BI
よく潰れないなと思うし、こんだけ赤字だと仕事しないで自宅待機させた方が
赤字圧縮出来る気がするw

最近のウオークマンは携帯プレーヤとしてはよく出来てるし売れてるみたいだけど
液晶が足引っ張ってるのかね?
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:05:11.94 ID:ur3c26hk0
ソニーがあかんのはバカでもチョンでもわかると思ったが
そうでもないんだな
(´・ω・`)
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:05:13.63 ID:0R9yuuJ/0
>>508
MDとか売ってたなソニー
完全に淘汰されたが・・・
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:05:34.04 ID:CLwOlCpH0
>>521
参考までに、どの機種だった?
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:05:34.36 ID:LW538es90
サムスンのステマには脱帽するけどね、海外では有名人に金を払って自社製品をもたせて宣伝するとか。
有名人にライバル会社をけなさせるとか。でも最近は全てバレてるけど。日本でもやってるだろうな。
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:05:48.18 ID:5BJyc9K50
ソニーは97年ぐらいからダメだった、当時からVAIOがバカ高くて(30〜40万)大学で持ってた同級生が居たからふざけるなと思った
当時からAV機器をバカにしてた風潮があって、aiwaをはじめモロ中国製丸出し、値段が高い割にカッコ悪い。
映画とPSとVAIOで稼げたと思ったでしょう。そしておごりもあったでしょう。
CELL、PS3、テレビ事業の失敗も大きかったけど、ソフト軽視で企業体質は15年前のまんま
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:06:18.78 ID:gPhm/AF40
金融屋に成り下がっちまったな
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:06:22.41 ID:YmafB7pz0
>>529
なんせ市場が小さいですんで、益が出ても焼け石に水なんですわ。
単体の企業なら良いんだけど、なにせ図体でかいからねぇ
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:06:24.34 ID:uzMROaVI0
ソニーを買収してくれる会社は無いだろうな。屑みたいなものだから。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:06:43.47 ID:5UnrQjS40
口だけだな平井
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:07:01.30 ID:KYLGEARr0
優秀なやつが会社をでかくする。

学歴(東大卒とか)で社員を採るが、実は使えない。

使えないやつが偉くなり、売れない商品を企画。

売れない商品を作るけど、責任は問われず会社に居続ける。

増え続ける使えない連中の人件費で、売れない商品の値段が下げられない。

安いアジア企業にOEM供給させて、開発力、技術力がなくなる。

30年くらいで終了。 日本の電機メーカーはほとんどこのパターン。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:07:11.02 ID:rz/XFBQX0
>>203
バイオはリストラでしょ。
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:07:34.60 ID:n62IVpmL0
SCEは単独の決算を業績発表会等で公表しておらず官報の決算公告にてSCE単独の貸借対照表を開示している。
それによると、2013年3月期の売上高は4789億5300万円、営業利益が84億2700万円、経常利益が79億8800万円、
純利益が78億8600万円、資産1258億8700万円、負債1966億3400万円、純資産がマイナス707億4600万円の債務超過である。

債務超過という財務状況下においてPS4を世に出す為か2012年度においてSCE、SCEA、SCEEの三社は
ソニー本社より三社合計2629億6100万円という非常に高額の債務保証を受けている(SCE単独では1209億300万円)。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:07:37.99 ID:dgpEG1HB0
文系の政治屋が、ソニーをつぶしたって
創業旧経営者が告発してたじゃん。

外から見ても、そのまんまだろ。

無能で声の大きな不良文系政治屋が、やりたい放題やって
会社をつぶすなんて、よくある話だよ。
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:07:39.13 ID:eBwa4ZNE0
大洋漁業の盛衰と被る。
かつて下関に本社があり、山口県の長州閥政治家と繋がりで繁栄。
多角経営とバブル投資失敗で奈落へ。球団を手放し、大手町本社不動産も人手に。
つい最近は、冷凍食品の農薬事件。
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:07:51.45 ID:SRbwowoE0
技術屋が好き勝手に自分の好みを追求する企業で
ただし「生きるために必要な物は何も作らない」という気風を投げ捨てた時点で
ソニーはもはや世界を驚かすことなどできはしない
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:08:00.32 ID:TTwZA6Ue0
>>529
ゴキはヘタにレスしないほうがいいよ。
もうバレバレだから。
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:08:06.79 ID:gnUO/t7d0
>>539
ソフバンとか来るかもよ?ビクターも食われたし
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:08:11.40 ID:9YW+vn5X0
>>338
米国向けモトGみたいに
色などカスタマイズ出来るネット販売でSIMフリー
売れるだろ
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:08:16.38 ID:cNTf9whD0
ps4好調やないんか、何が原因なんや
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:08:31.28 ID:YmafB7pz0
>>541

日本企業の様式美ってやつだなw
やばいなこれ、斜め上の国のこと笑えない
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:08:31.84 ID:thUiBv1x0
6月危機説


もうすぐ6月だね



逝く時は前触れなく突然に逝くものかね
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:08:44.40 ID:+SEqBid/0
> 消費者側では誰しもが自明なことだったが、悲しいことにSONY自身はそれに気づいていなかった。
気づいてたよ。
著作権管理の緩い製品を出してSonyは成功するが開発者は音楽部門から恨まれて左遷される
著作権管理の厳しい製品を出してSonyは没落するが開発者は誰からも恨まれることなく出世する
利口な奴なら後者を選ぶ。
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:08:50.05 ID:uzMROaVI0
次は任天堂が崩壊かな。ワクワクするね。ドコモもダメになるし、
ソフトバンクだけで十分だよね。
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:08:51.31 ID:bALPwwZPO
ピンチはチャンス
総悲観は買い
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:08:55.88 ID:HXJrO2510
>>523
そういうのが失敗の元になるんじゃね?
マルチメディア謳ったゲーム機ってことごとく失敗してるし。
古くは3DOとかPippin@など。

ゲーム機は、ゲームソフトが売れてナンボだしな。
本体だけ売れても意味がない。赤字覚悟で売ってるから。
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:09:09.73 ID:CPlGWo6T0
>アップルにも、サムソンにも負けた

アップルはビジネスモデルの改革で切り抜けたし、サムソンはロット数を増やして
他のプレーヤーを価格と性能で押し潰したんだろう
ジョブズみたいに既存の業界と戦ってiTunesみたいな配信の仕組みを先に作るまで至らなかった

コンテンツを買ってコピープロテクション強化っていう方向は結果をからすると守りに入り過ぎ
電子書籍で一人勝ちになりそうなamazonも利益を出さず研究開発に湯水の如く先行投資している
こういう分野では競争せず花型や金のなる木として寡占・独占の市場をつくろうとしても良かったかも
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:09:17.63 ID:R8H1U3+YO
>>511
その「自由な発想」ってのも曲者で、
ローリーとか自由過ぎてワケわからなくなってたからな(笑)
ここで求められる「自由な発想」ってのは、
チャラいデザイナーが何も無いところから訳もわからず生み出すモノじゃなくて、
自分の体験などから「こんなものが欲しい」というモノを
形や制限に捕らわれることなく発想することだと思うんだがな。
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:10:31.75 ID:yF1oFWms0
ソニーは昔リストラした社員を呼び戻し、現在の社員と総入れ替えをするべき
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:10:36.45 ID:J4FOdghs0
いらないもの押し付けるのがソニーじゃないかw
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:10:37.00 ID:SRbwowoE0
>>541
三行目のあとに
「使えない奴が、追い落とされることを恐れて使える奴を追い出す。」
を加えとけ
ソニーなんか完全にそれの最たるものだった

文系理系の問題でなく、「無能の下品な小物」がトップに就いたのが全ての失敗の始まりさ
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:10:48.25 ID:bbucSo8BI
>>541
使えない奴程、自分が使えないと自覚してるから社内政治に精を出すよな。
結果、使えない奴程出世して陣頭指揮するから戦略がメタメタに。

日本の典型的な負けパターン。
人材採用、評価システムに根本的な問題抱えてるんだろう。
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:11:04.94 ID:uzMROaVI0
ジョブズなきアップルもいずれソニーみたいになるだろうね。
サムスンだけが生き残ると予想しているアナリストは多いよ。
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:11:37.89 ID:WvHb2RJN0
赤字1300億ってひどいな
何があった
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:12:01.48 ID:Y/0kVJFm0
こうなる前兆はあったろうに、今までの経営者は何をやっていたの
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:12:37.80 ID:Rezf9gEbO
ソニー製とサムスン製は絶対に買わないと決めている
消費者舐めんな
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:12:44.85 ID:rvuY9ga+0
天下のソニーだぞ赤字が1000兆円あろうとどうだろうと痛くも痒くもねーって
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:12:50.19 ID:12O9FqMy0
SONYは液晶テレビ40、32
プレステ3
パラマウントディスプレイ
バーチャル3Dのやつ。
あと Bluetooth ヘッドフォン赤黒と
丸いボール型のspeaker持ってる。
比較的最近購入したものばかりだけどな。

ハイレゾウォークマンはiPodと聴きくらべしたが(ヘッドフォンはSONY赤黒)
確かに輪郭が細かくでた。
だけど高いね。
この差なら、iPod持ってるから別に要らないと思ったレベル。
プレステ4は、あまりゲームやらなくなったから不要になった。
4Kはしばらく不要。将来的に大型PCモニター兼用としてならあり得るかな。

SONYはいっそのこと、デザイナーが優秀だからクルマや家でもつくればいいのに。
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:13:02.97 ID:TTwZA6Ue0
とりあえずはソニーとは関わらない方がいいよ。
自分の家にはソニー製品は一つも無い。
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:13:05.27 ID:J4FOdghs0
グレートワオな経営を目指すんだw
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:13:07.79 ID:5UnrQjS40
平井「私の年収は2億です」
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:13:32.35 ID:WlkJlOBr0
>>562
それで使えるが反抗する奴を徹底的に叩く。
日本の会社は社長の他は全員平社員で良いと思う。
出ないとすぐに社内政治をしたがる。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:13:46.44 ID:rl2hSnMR0
>>548
ソフトバンクはソニーよりもシャープを買収するだろな。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:13:53.30 ID:SRmjXU220
金融、保険、介護だけにして残りを全部無くせば
余裕で黒字になる
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:13:54.33 ID:dgpEG1HB0
ソニー元副会長でウォークマンの生みの親が
出井が出てきてから、社内の空気が
技術軽視へと、一変したと告発しただろ。

出井という、早稲田文系が全部やらかしたことじゃん。
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:15:17.83 ID:J4FOdghs0
早稲田は朝鮮大好きだしなあ。
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:15:56.02 ID:/pubTNwn0
ソニーは株式の大半を金融マフィアに握られてるのが足枷だな
奴らから解放されないと復活は無理だろ
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:16:07.65 ID:Jp5tqcmd0
朝鮮早稲田、韓国慶応、中国様東大
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:16:10.12 ID:/shzHJQO0
日本の国自体もソニーと同じじゃない、

東大出のエリートと金持ち脳なし政治家の最強タッグで

日本を破綻に向かわせます。
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:17:40.05 ID:9tRmxgr50
東大、早稲田、慶応が入ってきたらその会社は終わり。
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:17:46.59 ID:5UnrQjS40
ソニーは慶応卒だらけだよ
東大より多いはず
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:17:54.18 ID:/FclpO2x0
携帯・ゲーム機・保険は好調なんだろ
AV関係がダメなのか
業務用危機とかハンディカムとかはどうなんだろ
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:17:58.24 ID:YmafB7pz0
>>542
それでもまだ「売れた」からいいよ。
ここ1,2年立て続けにいろんな機種出してたのは、事業身売りするアピールだったんだろうな。
あれがなきゃそれこそ売れもしなかったかもしれん。
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:18:02.69 ID:1/dNf1/q0
サムスンに絡んだから落ちぶれたんだろ
リストラする度にサムスンに情報漏れおこして
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:18:07.91 ID:DvVka4XK0
製品のタイマーは有名だったけど、
ソニー自体にタイマーが入っちゃったんだね・・・(´・ω・`)
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:18:15.32 ID:A30lWgFf0
平井はワタミと同じような顔してるからな。
それだけでもイメージ悪すぎ。
587Ψ@転載禁止:2014/05/06(火) 10:18:35.37 ID:jzsMgs6e0
早稲田って、なんでこんなに駄目なんだ。
1.ソニーの不振
2.STAP細胞の危機
3.度重なる早大発ベンチャーの不祥事

もう、呆れてものも言えない。
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:18:46.19 ID:J4FOdghs0
>>581
パナもKO多かった記憶。
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:19:38.63 ID:AnaPKw4p0
実はすでに死んでる企業
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:19:47.75 ID:LW538es90
今までのようにはスマフォ売れずに、サムスンも業績が下降面に入ってるしね。
アップルも売れるかどうか微妙。もう普及しちゃったし、毎年買い換えるような製品でもないし。
591ミューズ@転載禁止:2014/05/06(火) 10:20:18.21 ID:FbqzOvgII
株主の過半数以上は、外国人だからバカ田大学の社長でもいいじゃないの
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:20:46.72 ID:dgpEG1HB0
>全世界にソニーの名を知らしめたウォークマンの産みの親で、
>後に副社長を務めた大曽根幸三氏はこう言う。

>「今の平井社長はエンタテインメント部門出身で、これからのエレクトロニクスの世界がどうなっていくか
>先読みできるセンスがあるとは思えない。
>ハワード・ストリンガー前社長にいたっては、米国の映画やテレビ界の裏をよく知っているというだけで
>社長に引っ張ってきた人ですよ。

>それにしても、ソニーは変わってしまった。われわれの世代が築いた技術屋の魂は受け継がれていない。
>人事部や営業部出身で、技術の先読みができない文系の人間が出世している。
>もうソニー精神のかけらも残っていないでしょう
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:21:05.21 ID:RhXVSVQW0
ソニータイマーが効いてきたな・・・
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:21:05.66 ID:TTwZA6Ue0
今、ソニーって本当に買う物がないな。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:21:33.04 ID:lZYKm9PP0
いろんなところで見限ってるな
俺の場合は直しても直しても直ってないカセットデッキ(高級)
ただの部品交換だけで新品買えるほど毟り取られたからな
リレーを制御するICが壊れましたのでって…原因は何だよっての
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:22:30.92 ID:oy+I1zc+0
トータル何千億と赤字のゲーム事業を未だに継続する意味が分からない。
社長を変えて不採算事業の整理をさらに進めるべき。
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:22:33.15 ID:S2S4jKzf0
>>534
おい、薄汚いソニーの工作員、なんで俺がテメェに
そんな情報くれてやらにゃならんのだ? もげろカス。


>サイバーショットに限らず防塵防滴仕様のカメラじゃ
>なきゃそうなるだろ

へー、iPhoneは防塵防滴しようじゃないけど、その状況下で
ユーザーである俺の目的(撮影)を達成できたんだがw
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:22:44.12 ID:332VTbGy0
もう若いやつらに、昔のソニーは今のアップルよりも
世界中が憧れる企業だったって言っても信じられないだろうな。
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:22:45.89 ID:J4FOdghs0
>>590
まあスマホが携帯デバイスの最終形態だからね。。。
永年の夢かもしれん。
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:22:51.76 ID:Jp5tqcmd0
ぶっちゃけいうと別に営業部ってのは良いと思うけどさー
営業畑が社長になってる他社をみてて業績や改革実績はさほど悪くはない。

がw人事畑出身とか、たんなる恫喝屋ですぜwwww
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:22:57.44 ID:AnaPKw4p0
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:24:22.47 ID:61LNDdRa0
昔ジョブズがソニー買収考えたらしいが、高くてあきらめた
今のソニーなら自分から喜んでサムソンに買収されそう
安いだろうし
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:24:27.94 ID:rz/XFBQX0
>>408
無知のモンスタークレーマー。
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:24:48.01 ID:qcnhoNDp0
>>563
盛者必衰の理って昔の人が残した言葉がある。
昔からこういうのは変わってないのよ。
いつかは滅びる。
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:25:14.14 ID:XWnPQ9870
>>592
電機メーカーはだいたいこの辺でダメになるパターン多い。
如何にBtoCとはいえ技術系の発言権がない会社はダメポなんだよ

>>580
というよりメーカーで社会科学や人文科学出身者なんかが
デカイ顔したらオシマイなんだよ。まして上記分野での3バカ
ともいうべき3大学出身者ならなおさらアウト
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:25:41.37 ID:hhQ6FzGf0
大賀さんは良かったが、後任の選択を誤った。
後任の選択を誤ると組織そのものを崩壊させるという例。
このリストで歴史の図書館は一杯だからな
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:26:01.37 ID:12O9FqMy0
>>582
ハンディーカムやサイバーショットはいくつか持ってるが、壊れたw
新しいのはキャノンとかビクターにした。
HDD録画Blu-rayはSONY製だが
存在感があまり無いから不思議だ。

むかしからスノーホワイト色ウォークマンやイヤホン。ブラックトリニトロン角張ったやつをこよなく愛していたがSONYはガチに壊れやすい。何度も買い直した記憶があるw
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:26:18.15 ID:JTmaIh360
ざま〜、ソニー社員w
路頭に迷えwwwww
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:26:50.09 ID:TTwZA6Ue0
ソニーはビデオ8まで。
そこからは転落しかなかった。
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:26:53.67 ID:WlkJlOBr0
>>563
サムスンも今の会長が死んだら潰れるよ
あそこもワンマンだからね
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:26:54.67 ID:umESxDrW0
やっぱりモノづくりを疎かにしたツケだよな
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:27:32.64 ID:Xxt9saGM0
ソニーブランドがある内に優秀な人間を引き抜いて血を洗ったりすれば良かったがもう遅いな
上の方も人を見る目があるとは思えないし
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:27:49.39 ID:OZXsknAR0
ステマとネガキャンばかりしてるからこうなる
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:27:56.29 ID:AnaPKw4p0
勝ち組だったPS2が互換できたらPS4を買い換えたんだけど ビジネスチャンス消した今のソニー
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:27:58.43 ID:/92N9vJe0
韓国のパネルを使うと聞いたときから、ソニーは買わなくなった
仕方がないことだ
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:28:06.58 ID:r+OmepH20
昔は起きてすぐPC立ち上げてたけど今はiPadしか使ってない
SONYはTVチューナー内蔵のタブレット出せば売れると思うよ
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:28:24.17 ID:hO9OLKS30
ソニーが潰れても大丈夫だろ
今は好景気で人手不足だというし新しい仕事はすぐ見つかるさ
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:29:14.89 ID:TTwZA6Ue0
ソニー社員って未だにソニーという名称にブランド意識を持ってそうだな。
その時点で勘違い。ただの会社名でしかない。
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:29:17.43 ID:J4FOdghs0
>>617
まあ、本来ドカタレベルの人材だからwww
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:29:25.27 ID:kMfw7Up20
生命保険専用デバイスでも作ればいいんじゃないかな。
普段から360°動画と音声を記録し続けて、事故が発生したら
事故状況を転送して、支払金額の見積もりを送ってくれる。
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:29:50.72 ID:OCiM8fdI0
電機各社で1人負け 「ソニーらしさ」の喪失が直接的に反映
http://www.news-postseven.com/archives/20140504_251748.html

平井さんは毎年1〜2万人をリストラしてるけど、一番の害は平井自身だろう?
言うことがコロコロ変わりすぎ。 言い訳は上手いけど責任感はゼロ。 
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:30:02.86 ID:LW538es90
スマホ一本でいいのかといえば、スマホが爆発的に売れるかどうかが微妙。
ここ1〜2年での低価格化と普及がハンパ無い。サムスンも下降面にはいったし。

要素技術で他社が出せないスマホを作るとか、
スマホで出来ないAV機器とか、そいうい方向で差別化を目指すとか。
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:30:04.47 ID:Jp5tqcmd0
@ 海外営業畑
 やきうの黒田のように不利な戦いで敗戦経験(良い試合をして)の多い奴
 敗戦が多い中、そこそこ素晴らしい戦績を上げているタイプ
 なお商材は地味な方が良い

A 技術畑
 技術動向を掴んでいる人間
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:30:42.22 ID:XWnPQ9870
>>600
メーカーだとだいたい技術系か営業系がトップに来るのに
単なる事務屋がトップに来る会社があるのか?メーカーで事務屋
がトップに来てもロクなことないけど

>>610
後継どうするんだろうな。
カリスマが長期に君臨する組織はそれがいなくなったあと急速に
崩壊するのが常だから。あの禿げバンクの会長でさえ自分の後継者
を想定してるのに
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:30:52.35 ID:qcnhoNDp0
>>599
まだ電脳という先が残されている。
スマホの機能を頭に埋め込んで、脳で直接通信だ。
知らない言葉や事象も、脳からネットに検索をかける。
調理のレシピからクルマの整備まで、脳に直接ネットから取り込む。

なんて時代が来たら怖いな・・・
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:30:58.94 ID:AnaPKw4p0
リストラでも良くならないってことは衰退してるだけだろ
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:31:27.91 ID:hhQ6FzGf0
おまえらホントソニー好きだなw

さてそろそろ本当にいつごろ倒産するか予想しようぜ。

社債償還期限前後ってのがいろいろ可能性の高い時期だが、
本当に潰れるときはそんなの関係なしに更生法に走るからな

ことしの秋口位な気がするがどうだ?
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:31:54.64 ID:Mq5BfK8D0
MP3プレーヤーの操作性とPCとの連携があまりにも糞だったので
Appleが簡単に勝てたのが原因のひとつだろな

実質は映像音響機器専業メーカーなのに、
音響機器でユーザーをコケにして泥棒扱いしたわけだから
その時点でこの会社の死亡は確定だわ
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:32:35.11 ID:KQeo5sVI0
 
こうなったら禁断の

NHKの映らないTV を出すしかないんじゃないかな?
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:33:41.02 ID:EtawZjz70
原点に戻るつもりで、社名をaiwaにしたら
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:34:16.07 ID:J4FOdghs0
>>625
付帯脳かw

ま、とにかくオデオ映像、情報処理、通信がコンパクトに統合されたんで
次を考えるのが難しいんだよね。というかこの方面はもう限度かもしれんし。
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:34:17.21 ID:/NHP1lyh0
他人が積み上げて作った元手を転がして儲けようって
安定思考の半端なお利口さんだけ集めて
生産部門捨てたら、自前でなにも作れなくなっただけでしょ

素直に銭転がしや金貸しに専念すればいいよ
他人が作った元手を使いきる前にね
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:34:31.69 ID:o2SzgEE/0
sonyda
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:34:49.58 ID:V0wp9Ml/0
高価格帯のカメラなんかSONYらしさが結構出てると思うけど
あんまSONYらしさが求められてる分野じゃ無いんだよな
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:35:03.33 ID:hhQ6FzGf0
>>628
ほんとね、USBでつないだらドライブが出てきて、
そこにMP3をドラグアンドドロップしたらあとはウォークマンで聴ける、
たったそれだけの簡単な機械が作れなかったんですよ、SONYは。
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:35:12.77 ID:bbucSo8BI
>>621
元々ストリンガーの操り人形みたいなのだからしょうがない。
批判は全て日本人平井に行くからねぇ
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:35:19.31 ID:0dvWRm4T0
法則とは恐ろしいものだ。
骨までしゃぶられ、朽ち果てる。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:35:44.78 ID:Xxt9saGM0
こういう頭でっかちばかりの会社は大衆との意識のギャップがありすぎて需要を満たせない
まったく的外れな方向に行ってしまうんだよな
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:36:15.07 ID:hO9OLKS30
>>610
サムスンどころか韓国が終わるからね
サムスンから韓国銀行にいたるまででかいところは外資が抑えてる
韓国の利益は海外資本家に流れるという仕組みも限界だな
時給200円の貧困にあえぐ従業員は店のものを盗む行為が蔓延り収集がつかない
労働者の質の低下も激しく安全も度外視で事故多発
食物の衛生管理の悪さによる深刻な寄生虫問題
国が荒れ毎年2万人が韓国から脱出し国籍を変える
さすがに吸い上げすぎて限界だろう
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:37:04.01 ID:XWnPQ9870
禿げバンクに買収してもらったら?
あそこは米の携帯電話会社買収で忙しいけど
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:37:18.39 ID:WlkJlOBr0
>>624
ソフトバンクも孫正義が死んだら潰れるだけ。
後継者探しなんて意味ない。
カリスマ創業者が死んだらその企業は潰れた方が健全と思っている。
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:37:20.58 ID:uC3/QFUD0
突然死しそうだなw
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:37:42.13 ID:EtawZjz70
>>639
現代の植民地だね
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:38:02.60 ID:NON7qwRB0
ソニーだけの問題じゃないよこれ
今の大企業全てに当てはまることだ
既に50〜60代の糞世代によって食いつぶされている
この無能世代が会社をダメにしてる
もう、やりたい放題だ
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:38:04.15 ID:KlkkQFX20
>>13
日産が有利子負債2兆円超えてる時代があってだな…
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:38:18.92 ID:aoQA7go60
盛者必衰
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:39:17.30 ID:asWnnonW0
>>637
「あの法則」の発動、本当に恐ろしい

あとは「あの国のあの法則 」で中国が滅んでくれればよい
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:39:25.77 ID:T2vqTvfN0
ソニーの社員に危機感がまったくないんだよな
優雅なクラブ活動とアフター5を謳歌している社員を何人も知ってるが
とてもリストラ中の会社とは思えん
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:40:05.25 ID:hhQ6FzGf0
シャープとNECは潰れるかもと思ったけど、息吹替えし始めたからな
SONYだけが一人危篤状態

SONY潰れたら南鮮大喜びだろうな。いずれ自分らのサムチョンも似たようになるんだろうが。
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:40:09.81 ID:p2z07w//0
>>541
そもそも民間に流れてくる東大卒って、同級生に負けた落ちこぼれ
優秀な勝ち組は研究者か役人、弁護士になってる罠
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:40:10.24 ID:qcnhoNDp0
>>631
限界だねえ。
スマホ、ファブレット、タブレットの大きさ論争というアナログで少し間抜けな時代になってきた、停滞期だと思う。

ウェアラブル端末としはGoogleグラスが果たしてどうなるか?といったところ。
「おい、てめー今録画してただろ!」
という香ばしい口論が街で繰り広げられるだろう。
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:40:28.22 ID:OCiM8fdI0
>>628 
「iPodをソニーと一緒に」 2001年にジョブズは提案している。
しかし、議論は噛み合ず、立ち消えになった。
もし、会議の担当責任者に先見性があって、協業することになっていれば、全く違った世界が開けていたであろう。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1528
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:40:41.31 ID:XWnPQ9870
>>641
当人は何百年も会社が続くようにしたいらしいから
世襲はしないらしい。あの禿げ社長は結構前から後継者候補を
何名も社内で選抜して養成してるとか
カリスマのいる企業から普通の企業への転換は難しいね。
戦国時代見てても武田信玄と上杉謙信はこれで失敗してる
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:40:43.34 ID:Y6oS7CSR0
何がほしいかを他人にアンケートとか市場調査とかして、
それに基づいて新しい製品を作る


こんなことしてるからまともなものが作れないし、売れないんだよ
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:40:51.83 ID:Xw9IB5890
この期に及んで>>19が本当ならソニーは潰れるべき。
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:41:28.23 ID:7NaRWt530
ソニーは日本国民から本気で嫌われてるなw
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:41:55.28 ID:L1sK8OKUO
>>567
そんなことを言ってあぐらをかいてた連中がソニーをダメにしたんだよ。
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:41:56.65 ID:4l2RZIExO
>>625
攻殻機動隊の世界だな
タチコマ欲しいw
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:42:15.67 ID:hhQ6FzGf0
>>650
一流大学の落ちこぼれは、3流大の中堅よりよっぽとタチが悪い
努力しない責任取らないプライド高い、結果使えない
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:42:19.57 ID:F5bFOFnn0
>>10 SONY 関連会社で見てみた

ソニーイーエムシーエス株式会社
ソニーエナジー・デバイス株式会社
ソニー企業株式会社
ソニー銀行株式会社
ソニーグローバルソリューションズ株式会社
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
ソニーサプライチェーンソリューション株式会社
ソニー生命保険株式会社
ソニーセミコンダクタ株式会社
ソニー損害保険株式会社
株式会社ソニーDADCジャパン
ソニービジネスソリューション株式会社
株式会社ソニーファイナンスインターナショナル
ソニーフィナンシャルホールディングス株式会社
ソニーマーケティング株式会社
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
株式会社ソニー・ミュージックコミュニケーションズ
株式会社ソニー・ミュージックディストリビューション
ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社
フェリカネットワークス株式会社
ソネット株式会社
株式会社フロンテッジ
 
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:43:15.29 ID:WlkJlOBr0
>>653
無理無理。
社内で募集しても所詮はリーマン社長が生まれるだけ。
ソニーみたいになるだけ。
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:43:58.11 ID:uC3/QFUD0
経営陣の給与カットでよい
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:43:59.06 ID:F/9Faq5N0
>>644
だって。
バブルの時においしい思いをしすぎたせいで、
世の中の厳しさが今だに理解できていないんですもん。

バブルの後は、下の世代にきつく当たって乗りきってただけだし。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:44:04.54 ID:Jp5tqcmd0
東大文系→ソニーは落ちこぼれとして
早慶理工→ソニーは鼻高々だったはず。
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:44:24.88 ID:hhQ6FzGf0
>>653
本当に孫正義の後を継げる人間なら、まず真っ先に孫に切られてるはず。
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:44:26.39 ID:XWnPQ9870
>>648
思うにソニーって今なんで食ってるんだろ?
金融のほうはソニー全体が食えるほどの規模でもないだろうし

>>650
今は役人になるのが負け組ですよ>東大
なんせ外資系企業を受けまくる東大生が多いのだから
弁護士のほうも昨今の増員で先が見えたし

>>654
要はマーケティングとかコスト部門に比重を無駄に置き過ぎなんだよ
メーカーで潰れるのはこの管理部門とかに余計な比重を置いてるような
ところばかり
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:44:34.06 ID:LfFBs+yR0
結局は人件費がネックなんだよな
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:44:38.36 ID:okDzGPSW0
PS4が好調と言うが 、そんなもん微々たるもの
ほとんど金融や保険が頑張ってるだけ
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:45:29.66 ID:M+O4nwul0
>>489
sonyはccdを諦めずに、また作って欲しいワー
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:45:38.15 ID:E9UAwVKf0
ソニー蕎麦

枯れた定年元社員を中心に設立する立ち蕎麦チェーン
都内の各駅周辺に展開
リストラされた社員の受け皿にも
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:46:02.71 ID:vwQn3zS/0
多角化しすぎると、どの部門も(他でカバーすればなんとかなるだろうと)
真剣さが減るだろうし、経営者にとっても、
それぞれの部門に強い知識や経験を揃えて持つということは無理があるだろう。

修理部門をずっと前にお払い箱にした時点で、製造業としての会社じゃなくて
販売と宣伝のブランドイメージ会社になっていたことは確実だった。
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:46:15.42 ID:Jp5tqcmd0
落ちこぼれなら落ちこぼれらしく
土方やウェイターから始めてたら、
今頃良い社長さんになってた可能性がかなり高いんだが・・・
東大には無理かなw
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:46:56.30 ID:4VBe+jF1O
ソニーにはウォークマンがある。あと有機EL
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:47:05.64 ID:XptLdzfG0
どこの会社でも
役員たちが業績回復も出来ないまま高額報酬をもらい
無責任に退任して勝ち逃げなんてしたら
社員のやる気も起きないだろうね
なんで外国人社長にしたんだろう?
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:47:37.61 ID:asWnnonW0
ソニー倒産したら面白いんだけどなぁ
高収入の社員が路頭に迷うなんてw
下請け会社の平社員に再就職とか
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:48:49.93 ID:hhQ6FzGf0
>>666
あの手この手で売りまくった社債で現金調達してそれで飲み食いして
返済期日迫ったら持ち物売ってしのいで、それもなくなったらドロンですよ。
もう投資家の間じゃババ抜き状態。

あとは「ここでお金貸してくれないと今まで貸してもらった分全部パーですよ?」と囁いて
銀行からぎりぎりまで金掻っ攫ってドカン。

もしかしたら銀行が国に泣きついてくれて帳消しになるかもしれない運試し付き。

いままで何度もこのパターンの会社見てきたろ?今回も同じだよ。
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:49:11.05 ID:uC3/QFUD0
>>664
この状況で何妄想をw
どっちもカス扱いだろうに。
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:49:30.23 ID:euNx6zIh0
 
 クタたんを切ってバカ平井を社長にした時点で詰んでるwwwwwwwwwww
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:49:42.91 ID:ae7/f9TX0
もう技術者居ないし、ブランドイメージも駄目だしどこから見ても製造業としては終わり。
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:49:50.39 ID:8Pd488mP0
>>675
下請けも死ぬわ
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:50:04.31 ID:qxg37gbI0
製造工場を海外に出し過ぎて潰れてもあまり困らないと言うのも皮肉なものだな
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:50:24.89 ID:OCiM8fdI0
>>675 去年、ジャンク級に落ちてる。

当面の資金はあるが・・・いまは倒産前夜。
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:50:47.75 ID:J4FOdghs0
>>680
まだ生きてるのあったっけ?
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:50:51.05 ID:qcnhoNDp0
>>665
そういうものだよな。
ワンマンで世襲をしないのであれば、己を食うくらい、当代が舌を巻くくらいのやつじゃないと後継者足りえない。
そこを見誤ると、当代にトータルで劣る劣化コピーが継ぐことになる。
685名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/06(火) 10:50:58.25 ID:lbaiMohX0
ソニー焼

焼き鳥、焼肉...www
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:51:19.64 ID:2mEeMNnh0
>>1
>大手電機各社が軒並み業績回復を遂げる中、「ソニーひとり負け」の様相を呈している。

え?! ソニーってネット金融とかエンターテイメントとか不動産とかの複合体じゃないの?!
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:51:30.04 ID:hhQ6FzGf0
>>680
下請けもそこまで馬鹿じゃない。下請けだからって舐めんな。
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:51:59.14 ID:sraBAW8kO
>>670

国鉄精算事業団の人材活用センターじゃないんだから(笑)
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:52:12.51 ID:fvuNvIuh0
アイボ造った技術者はとっくに
グーグルに移ってるよ。

この前まで、グーグル日本法人のトップも
ソニーの人だった。ソニースピリッツは
グーグルが受け継いでる。
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:53:01.69 ID:8Pd488mP0
携帯オーディオは最近頑張ってるように見えるが、それじゃしょうがないしな
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:53:05.07 ID:/NHP1lyh0
禿バンクかぁ
カリスマ社長が死んだあと、ゴタゴタの末
有力候補の潰しあいとかで最後は政治の上手い凡人が勝利して、
禿が育てた期待の星はとっとと社外へ行ってしまう
あとに残るのは器の足りない学歴自慢……とか?
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:53:13.51 ID:F6jyQuVl0
>>644
でもその下の世代からだって優れたアイデアなんてかけらも出ていないからなにも出来ずに終わってるんだろ。
日本人の知能が劣化してるだけだよ。食いつぶし世代が消えたところで変わらないよ。
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:53:27.62 ID:gMSrw4xj0
ものづくり会社がものづくりを止めたら残る物はない。
出井とストリンガーのせいだ。
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:53:32.64 ID:Xw9IB5890
ソニー社員の異常なエリート意識がソニーをダメにしている。
高学歴でも無能は無能なのに。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:54:10.20 ID:HVcyfOhi0
「やればできる子」たちが導く未来図
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:54:12.44 ID:uC3/QFUD0
蕎麦屋はエキセントリックすぎだか、
保険、金融、不動産業を中心とした、
製造部門打ち切りの完全事業転換くらいはマジでやりそうw
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:54:36.85 ID:J4FOdghs0
工場でソニー椎茸とかつくるのか^^
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:54:39.54 ID:F5bFOFnn0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)  いっちょう・・・
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
 
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:54:46.89 ID:CiNtB3Rm0
ソニー牛丼、ソニーラーメン、ソニーライス
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:54:56.11 ID:PreQjNUm0
>>4
出井以降の技術軽視
ストリンガーの無能

あとサムスンと組もうとして、法則(っていうかいつもどおり技術とったらサヨナラ)発動かな?
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:55:22.89 ID:HMPjZtxi0
とりあえずさ、平井はもう駄目だろ。
他にいい奴がいるかは分からんし、もう間に合わないだろうけど、
それでも新しい社長を用意した方がまだマシなんじゃねーの。
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:55:35.25 ID:ufx64vy/0
本業の保険に専念しろ
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:55:39.82 ID:OCiM8fdI0
>>689 朝鮮企業の開発は元ソニーばかりだよ。

湯水の如く技術者を解雇してるから。 ソニーは批判されても仕方がない。

去年は電池技術を海外に流出させようと企んで、国に止められていた。 まさに売国奴。
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:55:59.62 ID:Ps9duCVk0
私立文系をすべて廃校にしないと
同じ過ちが延々と繰り返されるだろう
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:56:17.64 ID:iu38vBE+0
金融部門は調子よいからさすがに倒産は無いだろうけど
この赤字垂れ流し状態はリストラや部門整理以外でしか解決できないだろうから
やはり今後も凋落して行くんだろうな・・・
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:56:41.15 ID:XWnPQ9870
>>665
それはいえるかもな
経営者の最大の敵は自分にとって代わる者だから

>>672
東大でもだいたい学生は2つに分類される

@地方から出てきた学生
A地元都市部出身の学生

@は普通の家庭だったり、ある意味地域の代表として期待されるんで
東大入っても勉強して役人になったり、いい会社にいったりと努力する
人多い

Aは金持ちとか単に進学校いっただけという人多いので
目標もてず適当なところに就職する

ソニーはAみたいなタイプが多いってことでしょ
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:57:34.90 ID:XptLdzfG0
何故ストリンガーを社長にしたんだろう?
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:57:38.72 ID:J4FOdghs0
>>701
でも原田は今ベネッセやってるしなあ。
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:58:40.19 ID:YmafB7pz0
ストリンガーはSONYを10年一気に先に進ませた男だぞ?
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:59:16.23 ID:r+OmepH20
金融で儲かったら製造業なんてアホらしくてやってられないよね
だって在庫に悩まなくていいんだもんw
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:59:21.54 ID:LfFBs+yR0
>>701
社長変えても業績に影響与えるのにはちょっと時間掛かるしねぇ
社債の問題もあるしはっきり行って詰みなんじゃないのかね
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:00:01.02 ID:kMTCMPb00
>>510
@慶應49 A早稲田31 B東京23 C東工大16 D京都,東北,電通大6
ソニーって採用は早慶がほとんどじゃないか
これは確実に潰れるなw
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:00:21.65 ID:jkCXOF2k0
平井は頑張ってると思うけどな
ソニーはもう追い詰められて追い詰められて、
こいつが社長になった段階でようやく負の遺産を斬り飛ばせるようになって、
それでも全身に毒が回っていて時間が無い、
少々肉が削られようと骨さえ残れば良いと、
思い切って手術をしている最中だ

「現実を見ろ、一流じゃないことを認めろ、大企業であることを諦めろ」

と言う平井に対して、未だに根強く反対するクソみたいな派閥も残ってるわけで、
あとはこいつらを処理するのが早いか、会社が潰れるのが早いかだな
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:00:43.25 ID:OCiM8fdI0
元ソニーSCE最高技術責任者、日本サムスンのトップに
http://read2ch.net/ghard/1358966900/

韓国メーカーなどは、強かった頃の優秀なソニーOBが多い。
今の弱いソニー社員が勝てるはずがない。
残っているのは平井みたいな無能なやつだけ。
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:01:12.66 ID:V0wp9Ml/0
多分今SONYがホントに画期的なもの作ったとしても
アップルが少しでも似たもの作ったら
客は全部そっちにとられると思うね
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:01:14.32 ID:uM5gZ6Fn0
>>710
リーマン「そやな」
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:01:38.54 ID:J4FOdghs0
>>712
職場環境悪そうだな^^;
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:02:20.31 ID:QgxdFLuy0
高かろう悪かろう
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:02:22.70 ID:EtawZjz70
>>709
破滅に近づけたのか
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:02:25.31 ID:t4lBdeM90
主要製品見たけど・・・・

液晶TV・VAIO・デジカメ・スマホ・プレステ・・・
伸びる要素がねえな
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:03:24.45 ID:kGP3OdAo0
糞ニーは日本の恥や。早く潰れろ。
そもそも社員の脳みそがウンコだしな。

「俺様はSONY様だぞ、SONY様が絶対に潰れるわけない」

なんていまでも思ってる。
バブル時代のウンコ社員が全員いなくなるまでは無理。
あの、頑なな学歴主義・年功序列がバカを温存している。
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:03:26.96 ID:iu38vBE+0
ペリエとか確かに良く出来てるんだけど
値段が高いんだよな
サムスンのようにそこそこの値段で高性能ってのが出来ないっぽいのが致命的
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:03:27.09 ID:9y4edvEP0
そういえばソニーの白物家電ってきいたことないな
買い替え需要があるのは白物の方だろ
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:03:45.12 ID:XWnPQ9870
>>676
というかソニー程度の規模では国も救済しないでしょ。
代わりはいくらでもある企業なんだから。こういう時BtoCの企業は
ダメだから

>>691
禿げバンクの社風からして凡人が社長になることはない。
あそこは何かする時は禿げ会長からヒラが一堂に会して皆毎度罵倒に
近い討論をして物事進めてる。単なる政治屋という存在が
いられる会社じゃないんだよ

>>696
GE路線か?ウェルチみたいな偉大な経営者がいればいいのだが
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:04:02.22 ID:YmafB7pz0
>>717
遊んでばっかで仕事してなさそうで要領とプライドだけは立派な感じか
完全に思い込みだけどw
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:04:08.44 ID:F6jyQuVl0
>>694
金融と保険は悪魔の誘いだからな。無から有を生み出すんだから。エンロンレベルで倒産しなければ
わからんのだろ。
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:04:30.74 ID:QgxdFLuy0
>>712
京大、東北、電通が多い会社なら
面白いもの作りそうないめーじ
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:05:26.07 ID:t4lBdeM90
>>712

オレ、ソニンに勤めてんだ
それだけが言いたい人間の集まりに見えるわな
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:05:49.05 ID:J4FOdghs0
>>725
実働するやついねーよ^^
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:06:21.28 ID:CPlGWo6T0
>後任の選択を誤った

異色のコースで出世してきた人って、自分の色を出そうとして変わったことをする場合が多い
結果全体のバランスが崩れてくる

後継者はコンテンツに投資してハードと融合とか言ってたたけど、コロンビア(SPE)に48億ドル、
MGMもコンソーシアムまで組んで総額50億ドル(内20%がソニー分)で買ったがこちらはチャプター11申請、、
今なんて無料の動画が既にネットにあふれている状況なのにコピープロテクト強化しても意味が薄いし
そもそもコンテンツなんて当たるかわからないものに巨額投資するのは冷静な判断じゃなかった
ソフトで固そうなのはwindowsやiOSみたく寡占できそうなビジネスぐらい
撮像素子と映像処理は卓越してるみたいだし業務用機器を固めつつ配信システム全体を押さえにかかるべきだった
ジョブズほどの戦略家を期待する方がおかしいかもしれないけど
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:06:44.98 ID:OdxYnBzl0
従業員の給料 半分 な
役員は8割削減 な
役付取と社長は無給 な


  それくらいやれヨ  クビ切りした従業員の為にも な
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:06:57.92 ID:kGP3OdAo0
>>573
それ個人的に困るな
糞ニー <<<<<<<<<<<<<<< シャープ だから
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:07:06.43 ID:YmafB7pz0
>>729
いやいや、言われたことくらいはやるだろ。その為の早慶だ。
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:07:21.07 ID:OCiM8fdI0
>>713 2年もやっても下方修正の嵐なのに。

平井は社内政治で立場の弱い部門しか手を付けていない。

テレビ部門は平井自身が担当し「黒字化は必達目標」と言っていたが・・・・結果はこの通り。

平井が一度でも責任を取ったことがあるのか?
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:08:59.76 ID:EtawZjz70
>>723
CDプレーヤーはよく壊れるから、5年毎に買い替えているぞ。
俺はいつもSONYだが、他のメーカーは何年で買い替える?
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:09:04.59 ID:XWnPQ9870
>>712
メーカーなのに地方国立は大量採用しないんだな。
どこの会社も不景気になっても事務系の採用は削っても
技術系だけの採用は維持するものなのに

>>725
マーケティング(笑)みたいなお仕事してんじゃない?
工場現場も知らず、技術も知らずとメーカーの人間なのに

>>727
面白いものも作れるし、今の技術力の維持が基礎上げにも
使えるんだそういう連中は 大手メーカーが工学系だけは大量採用を
維持するのもそのためなんだし
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:09:46.79 ID:YmafB7pz0
>>734
そもそもSONYが消費者に責任を取ったこと無いぞ(ドヤァ
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:10:52.95 ID:evvzpKmT0
>>713
いろんな部門切り捨ててゲーム注力とかキチガイの所業
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:11:00.19 ID:eeb0OJg90
>「ソニーの復活を象徴するような、世界をあっと言わせるような

介護事業に進出のアレか ?
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:11:13.67 ID:5BJyc9K50
映画会社を抱え、音楽も抱えているなら一層テレビ局を作ればよかった
それとインド人を大量雇い、人海戦術でメディアプレイヤーの開発は無理かな?
初代SonicStage から→x-アプリへ移転したのに、もはや10年ぐらいは経つでしょう
ソニーのソフトは本当にしょぼすぎ。10年間何をやってんだと言いたい
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:11:29.07 ID:/NHP1lyh0
しばらくは財産整理で持ちこたえて
まあ株価が上がるようなイベントもちょいやったりしながら
保険と金融に完全シフトして、倒産阻止まで間に合うかなとか
そんな感じなのか
ソニーと言えば挑戦に溢れたメーカーって感じだったのになー
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:11:56.01 ID:+B58/29u0
it's a チョニー
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:12:20.15 ID:rcSz3GTU0
前社長・ストリンガーの側近で固めたソニーの経営陣に、
新しい発想が、出来る訳ないだろうが・・・
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:12:29.06 ID:XWnPQ9870
>>573
あそこは拡大路線だし、資金面考えても投資回収に時間のかかる製造業の買収なんかし
ない>禿げバンク

しても業務提携で自社指定のスマホを作らせたり、部品調達を安くして機体の入手コストを
押さえることくらいでしょ

>>732
禿げバンクがソニーに期待するならゲームでしょ。
あの会社がゲーム会社を買収しまくってるのを考えたら
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:12:34.93 ID:w2hdMO2b0
>>736
>メーカーなのに地方国立は大量採用しないんだな。

もう学歴の縁頼りに、生きていく算段なんだろ。
早慶とか他社で上の方にごろごろいるし、
「後輩なんです〜、一緒に事業しましょう(ニッコリ)」というコミュ力重視w
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:12:36.46 ID:fa6LtBx+0
株主構成上も経営陣も完全に毛唐に乗っ取られたようなもんだからな。
日本の企業風土で目先3ヶ月の数字だけでギャーギャー言われたら、
人減らしと切り売りしかなくなるわな。
明日の日本企業の姿だな。
ワンワールド主義者たちにグローバル会計基準の何のと変えられたのがすべての原因。
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:13:00.07 ID:8Pd488mP0
>>740
Xアプリってバグ多すぎてまたソニックステージに統合されたんじゃないっけ
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:13:26.94 ID:W4ydV6AQ0
サムスンの真似して



ステマやったらこれか


爆笑したわ平井
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:13:46.82 ID:OCiM8fdI0
どこまでも続く「ソニーの一人負け」
http://president.jp/articles/-/12217

2年やって全くダメだった平井が降ろされない時点で無理ゲー
「開発に携わった経験がない」平井が社長になれたのは「こいつなら何も出来ないので安心」と幹部が判断したからだ。
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:14:11.39 ID:U+IkMXYT0
>>668
PS2の時みたいに自前の石積んで利益上げてるわけでもなく
DVDのようにメディア特需の基盤になる時代でもないから
PS4が売れてもあまり得はないというのがジレンマだ
ただでさえ全体から見たら微々たる貢献なのに
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:14:34.15 ID:eeb0OJg90
>>713
平井がなんだって ?

ソニー歴代の社長

(実業家)前田多門  ソニー設立
(理系) 井深大    ソニーの伝説を作った男
(理系) 盛田昭夫  ソニー大躍進の功労者。伝説の技術者
(理系) 岩間和夫  精密機器ソニーの基礎を作った伝説の技術者
---------------- 超えられない壁 ---------------
(芸大) 大賀典雄  盛田の妻にゴマすりして社長についたクズ。だが、このころからソニーがおかしくなり始めた
(文系) 出井伸之  ソニーの過去の偉大なる経営者達の財産を食いつぶした正真正銘のクズ
(文系) 安藤国威  出井の提灯持ち
(理系) 中鉢良治  無能
(文系) ハワード・ストリンガー  ソニーを食いつぶした毛唐
(文系) 平井一夫  ストリンガーのゴマすり
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:14:35.10 ID:YmafB7pz0
>>741
まぁある意味挑戦だよ、今の財務状況に対する。スピリットが試される
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:14:44.89 ID:4lUtjOkl0
目標とか夢とか希望とか信念とか魂とか

そんなもの一銭にもならないと思ってしまうけど
SONY見てると
そういうものを見失ってしまうと
惨めだということがよく分かるよ
惨めなだけでなく潰れちゃうし
同じ潰れるんでも醜いよなあ
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:14:50.57 ID:L1sK8OKUO
慶応からたくさん採るのはいいが
理工学部出身者だけにしろ。
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:14:58.00 ID:bGR0l11J0
>>597
iPhoneにズーム機構付きレンズは無い。
Apple to Appleでない物を引き合いに出すな。
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:17:03.14 ID:YmafB7pz0
>>751

中鉢が中興の祖に見える不思議w
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:17:14.52 ID:fLFRui5T0
>>740
アップルなんてitunesで音楽売るために
ipod作ってるという感覚だったのにな
そういう発想の転換は無かったんだろうか…
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:17:14.73 ID:XWnPQ9870
>>745
うち重厚長大系のメーカーだけど上に居るのは東大・京大・九大・東北大・阪大といった
技術畑を歩んできた連中ばかりだ。コミュ力もクソのなく信じるのは技術とコストだけの連中。
早慶なんていてもとっくに子会社飛ばされてるくらい皆無。
まして事務屋は一定年齢で子会社飛ばしで営業に出されるのが常識になってる

それ以外のメーカーや商社だと早慶がゴロゴロしてるのかい?
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:17:24.31 ID:lozYzJ1I0
社員146, 300人(平成25年3月31日現在)
1兆÷146300=683万5270 1年タダ働きで解消ww
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:17:41.10 ID:AnaPKw4p0
>735

CDプレーヤーはパナソニックの3DOを使ってる 今も現役
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:17:45.42 ID:jkCXOF2k0
>>734
まぁいろいろと評価は難しいんだろうけど、
TV事業の赤字をここまで圧縮するのは平井じゃなきゃ無理だったと思うけどな
黒字化こそ出来なかったものの、聖域のままで放置してたら赤字はこんなもんじゃ済まなかっただろう
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:18:08.40 ID:kGP3OdAo0
>>735
信者ですか? 壊れるのによく買うよね
俺の家には糞ニー製品がなくなってパナだらけになっちまった
別に糞ニーを買わなかったわけじゃない
糞ニーは壊れるんだ
ところがパナはいつまで経っても壊れない

糞ニーで一番優れた技術はソニータイマーだからな
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:19:14.15 ID:5BJyc9K50
>>747
Media Goか
見るから使いにくそう、重そう、一向進歩してないじゃんw
去年の年末に新しい動きがあるって聞いたから、ちょっと期待してたけど、全然駄目だね
ゴミソフトだな、10年前と同じレベル=10年前のitunes
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:19:46.01 ID:udvyNR/Q0
>>751
ほんと文系は糞。
理系から文系の職業に就いた俺が言うんだから五分五厘間違いない。
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:19:49.54 ID:2uSajxZs0
劣化しないアナログレコード出してくれと思ったが、レーザーディスクが
あった。
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:20:13.41 ID:wxkc8IsM0
要は、ソニーは↓こうなるまでのつなぎ役でしか無かったってこと。
もう時代の神はソニーを見限った。

http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/3/b/3b85a4e3.jpg
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:20:13.95 ID:XWnPQ9870
>>751
メーカーでも理系がいなくなった、弱くなった会社はダメだな。
ダメになったメーカーにある意味共通してること
社長が理系でなくても周囲が理系ばかりの組織ならそうならないけど
ソニーみたいに周辺に理系がいなくなったメーカーはダメ
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:20:57.72 ID:kTsez4Er0
もうだめかもわからんね
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:21:29.78 ID:AnaPKw4p0
文系は教師になるか小説家になるしかないな 
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:22:01.96 ID:yhzf1oQe0
>>751
井深氏が超能力の研究に大金をつぎ込むのを誰も止められなかったんだから、元から体質は腐ってただろ。
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:22:20.41 ID:FqTN6Pe10
>>764
94.5%間違いかよw
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:22:32.89 ID:SRbwowoE0
>>769
教師ぃ!?
教師こそ文系つけたら絶対ダメな職業だろ
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:22:28.29 ID:V0wp9Ml/0
SONY製が壊れやすいイメージになったのはほぼPS2が原因だと思うよ
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:22:33.68 ID:oYKAQ74zI
平井は久夛良木へのゴマスリでSCE社長に登りつめ、PS3をコストカットして逆ザヤ解消した手柄で本社に取り立てられた
そこからは持ち前の英語力でストリンガーのジョークに率先して笑うなど功績が認められて後継指名された。
今また持ち前のコストカッターぶりを発揮して、ソニーグループを切り売りしているな
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:22:43.66 ID:xVR2PBEP0
ソニーって日本の縮図だよね
バブルで踊って散財して文系のいうことを真に受けて理系をおろそかにして
リストラして技術を切り売りして中身は空っぽになってる
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:23:03.58 ID:XWnPQ9870
>>754
理系でも基本私立はイラネェ。所詮3教科だから。
メインは国立(駅弁含む)理工系で人数が不足する場合に補充の意味で
私立から採ればいい

東京のメーカーってのは早慶から採らないとダメだという
強迫観念が強い感じがする。関西のメーカーと考えがまったく逆
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:23:22.66 ID:Mnzj8r2b0
何かヒット最近あるの?

カメラだとGoPro流行ってるけど
これソニーじゃないの?
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:24:04.77 ID:w2hdMO2b0
>>758
社長(非上場も含む)の学歴ランキング
1位が慶応
2位東大
3位早稲田
4位京大
5位同志社
だって。
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:24:08.17 ID:CG7ocmKh0
ゲームは良くなってるとは思うんだけど
コンシューマーゲーム業界自体がPS2〜PS3時代と
くらべてどうかって所があるのがねえ
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:24:08.16 ID:Qt7BOntD0
でも確かに今ソニー製を買おうって思わないもんなw
プレステだって互換性があればなぁ。。。
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:24:26.64 ID:J4FOdghs0
>>ジョークに率先して笑う
こいつはポイント高いぜw
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:24:31.73 ID:vz2tGRpa0
ざまあ
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:24:51.66 ID:OCiM8fdI0
平井の実績

2006年12月 SCE社長として就任
2007年10月 PS3からPS2互換を外してコストダウン→ある程度の普及は成功
2008年02月 SCEを見限ったフィル・ハリソンが退社
2009年10月 PSP go発売→即死
2010年04月 新SCE発足。PlayStationNetworkをソニーへ移管
2010年08月 SCE本社を品川のソニー本社へ移転
2010年10月 PlayStation Move(チンコン)発売→即死
2011年04月 ソニー副社長に就任。
2011年04月 PlayStationNetworkで個人情報を大量に流出。
2011年10月 NTTドコモ Xperia PLAY SO-01D発売。売れず。
2011年11月 VITA発売→3DSに完敗。不具合多発。各地で在庫化。
2012年01月 平井がソニー社長に就任するという噂が流れる。

ソニー独特の社内政治で、毒にも薬にもなれない平井が社長になった。
海外では就任前から、経営能力に疑問の声があった。

ソニーの広告費は日本一多いから、日本では疑問の声が殆どなかった。
でも結果はこのザマ
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:25:09.17 ID:YmafB7pz0
>>774
平井超有能じゃんw
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:25:23.87 ID:kGP3OdAo0
>>773
残念だが、ソニータイマーはウォークマンで有名になった機能だ
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:25:36.08 ID:XItGRSrO0
ウォークマンAシリーズの試作機を担当副社長に見せに行ったところ、
「そもそもお前はなんでこんなものを作ってるんだ? 
余計なことはやめてアップルに行ってiTunesを使わせてくれと言って頭を下げれば済む話だろ」
私は耳を疑い、思わず、「あなたにはプライドというものはないんですか?」と問い返した。
「プライド? お前、プライドでいくら儲かると思ってるんだ?」

グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた
著者:辻野晃一郎
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:25:56.60 ID:XWnPQ9870
>>771
理系から文転する人ってある意味ダメな人なんだよ。

・授業についていけない
・理学系みたいに就職先が無い

という人がほとんどなんだし
理系でも理学部とかは趣味の分野に近いから
後どうなってもいいと考える人以外は行くなってのが
高校で理系に進路選択した時点で常識なんです。
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:26:05.70 ID:ieWlBSgh0
俺んちなんかソニー製品が生活の中心にあるぞ。これなしでの生活は
ちょっと考えられないくらい。





・・・・・・・・学習リモコンだがなw
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:26:08.44 ID:bQCOAvbV0
今の製品は、他社と比較すると全般的に良いんだけどね
家電自体が売れないから仕方ないわな
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:26:27.33 ID:C34Jh64S0
世界最大の音楽レーベルを持っているのに、iTunesと同じことができなかった時点で、指導力がなさすぎだった。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:26:29.32 ID:PWCZROGc0
>>751
文系は足の引っ張り合い、陥れ合いで有能な奴が残るからな
あいつら仕事だとクソ無能だぞ
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:26:29.22 ID:L1sK8OKUO
新しい物を生み出せない人間はメーカーには必要ない。
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:26:46.09 ID:CG7ocmKh0
>>773
PS1だろw
周囲の所有者何人壊れてたか
自分のも1台逝ったし
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:27:13.68 ID:Mnzj8r2b0
ウォークマン以来ヒットないの?
てか、ウォークマンがあんまりわからんけど
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:27:56.78 ID:kTsGROrJ0
>>68
ググってみたけど、こりゃAppleに勝てるわけないな
http://www.sony.jp/rolly/images/main_visual.jpg
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:28:18.32 ID:t4lBdeM90
>>773
>ほぼPS2が原因だと思うよ

VAIOとかCDプレーヤーのころからじゃないかね?
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:28:28.29 ID:5BJyc9K50
文系、理系の問題じゃない。ソニーが技術軽視して、天狗になってたのは事実だが、
理系がいろんな製品を開発したって統合力がなきゃ結局最後のところアップルのipodに負ける
そしてiphoneをやる大胆な発想もない、何回も言ってるけど、ソフトだよ。
ジョブズだって日本のメーカーがダメになったのはソフトがダメだって指摘した。
urlは張れないけど、youtubeにある(字幕付き)
スティーブ・ジョブズが語る 'ソニー失敗の本質'と'アップルの本質'
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:29:04.99 ID:b0sYBHia0
PS4売れてるんじゃなかったん?(´・ω・`)
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:29:11.97 ID:YmafB7pz0
>>786
まぁそのウォークマンAシリーズも結構クソだった気が…
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:29:36.74 ID:96EUerzy0
>>10
ソニーレタス
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:29:43.04 ID:yhzf1oQe0
電車の中で室内楽を聴こうと思ったら、残念ながらウォークマンを使うか、何も聴かないか以外の選択肢がないからなあ。
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:29:51.66 ID:HWOS3kY10
もう終わりなんだね
ソニーで働いていると言うだけでキャバクラではモテモテ、歩いてると
ファンレター持った女や、女ストーカーに追いかけられる日々・・・あの優雅な日々も
終わりを迎えるんだね
今ではソニーで働いていたというだけで再就職はあり得ず、知らない老婆にウンコを投げつけられ、
小学生にはソニー菌がうつるとか、近づくと貧乏になるとかさんざん言われる始末。
あの頃が懐かしい・・・といってもバイトだったがw
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:30:14.46 ID:CG7ocmKh0
>>794
ウォークマン以降だとプレステが一番のヒット商品じゃないかな

最近のソニー製品で良さそうなのって高級路線で
あんまり数出そうな感じじゃないんだよなあ
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:30:30.43 ID:ap0Ykkba0
プレステ、2、3のエミュレーターをソニーが出せば、
それなりに売れるよw
開発コストは多少かかるけど、プレステ4でもエミュレーター使えるようにすれば
コストは必ず回収できる
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:30:50.85 ID:AnaPKw4p0
PS3は駄目だけど PSが互換だから使えてる
PS4はPS4だけしか使えんだろ
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:31:06.66 ID:Knw4b7oD0
大丈夫、ソニーの資産は1兆円。
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:31:41.45 ID:OCiM8fdI0
ソニーがアップルの5倍の広告費、
アップルはソニーの3倍の設備投資、結果アップルはソニーの2倍の売上に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK17022_X10C12A4000000/

ソニーの広告費はトヨタを抜いて日本一だけど、殆ど技術に投資していない。
それで新しいものが作れる訳がない。平井はリストラばかりで何も変えていない。

アップルはちゃんと設備投資してる。
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:31:46.50 ID:KLuWc3EK0
外資っぽくなってからみるみる凋落したよなw
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:32:22.73 ID:HMPjZtxi0
>>804
PS3(CELL)のエミュって、技術的にクソ大変そうだなぁ。
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:32:27.05 ID:J4FOdghs0
>>799
デザインが石鹸箱とか香水とかで
フクロ叩きのやつだっけ。
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:32:28.13 ID:XWnPQ9870
>>772
というかそれくらいしかもうマトモな職が無いだろ。
事務なんてのは派遣や外注のやる仕事になってて大手では
採用人数はこういう就職の売り手市場でも絞られてるんだし。

地方公務員試験に宮廷や早慶が来るというのもその顕著な例
それだけ事務系なんて仕事が減ってる

>>778
うちは東大か京大の工学院卒出身者だな
社長が。私立が入り込む余地がある意味ない

>>791
ゲーム業界がいい例ですな。
こういう社内政治がはびこった結果
日本のゲームメーカーはたちまちに
衰退した。この手の連中はモノづくりには
有害でしかない。経理や人事、法務に必要最低限
採用してればいいだけ
812735@転載禁止:2014/05/06(火) 11:32:37.69 ID:EtawZjz70
>>762
> 信者ですか? 壊れるのによく買うよね

30年前に買ったラジオが良かったから、信者になってしまった。
しかし、今の製品はよく壊れる。
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:32:55.03 ID:wxkc8IsM0
なぁに、ちょっとリストラすれば利益が増えるし株価も上がる。
株価も上がれあ、金借りれるし増資もできる。
ビジネスモデルは社員と株主さ。
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:33:23.08 ID:r75iwQOK0
SCEが一度債務超過で潰れてんのに、もう一回作って再度債務超過起こしてんのにゲーム事業続ける意味が分からない
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:33:36.93 ID:bR07+ZjA0
外国への特に欧州での拡販が足りてない
サムスンにすべて牛耳られてるからな
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:33:40.98 ID:jkCXOF2k0
>>797
出井が「これからはハードではなく、ソフトの時代」と断言して方針転換したことが
ソニー凋落最大の原因と言われてるんだぞ
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:33:52.95 ID:2OXrQI5H0
>>531
スマホの普及に伴って携帯音楽プレイヤー市場はガンガン縮小してる
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:34:06.09 ID:HWOS3kY10
PS4が売れてることだけが救いかな?
PS4売りまくって形勢逆転だ!!
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:34:28.05 ID:1CH3LDfw0
重電をやっていたならソニーは国に救われる目もあったかもしれないけれど
騙し売りだけの悪徳企業で技術売渡の売国企業じゃあね
外資の比率もすごく高いし
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:34:55.85 ID:yhzf1oQe0
>>797
ソニーの技術なんて言っても、USBブートの機能を殺して、VAIOでLINUXを走らないようにさせたり、
BDレコーダーのHDDに変なフォーマットとプロテクトをかけて、客が勝手に交換できないようにしたり、
コネクターの形状を機種ごとの独自規格にしたり、姑息で卑劣な方面にしか発揮されてないでしょ。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:35:03.37 ID:CnUXSN9m0
もう銘柄コードさえ忘れてしまった
その心は

バイバイ無しよ
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:35:22.23 ID:J4FOdghs0
>>816
間違いではないけどなw
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:35:23.81 ID:w2hdMO2b0
>>806
>大丈夫、ソニーの資産は1兆円。

1兆÷従業員数14万6300人÷人件費1年800万円=0.854

1年もたないよ。
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:35:49.18 ID:WlkJlOBr0
>>816
出井はソフトの意味を履き違えている
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:36:03.65 ID:kGP3OdAo0
>>811
>うちは東大か京大の工学院卒出身者だな
>社長が。私立が入り込む余地がある意味ない

スゴく業績悪そうなイメージがあるのは何故なんだろうな・・・
たぶん暗記力ばかり高くて、発想力のないの奴ばかり集まってる、
というイメージがあるからだな
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:37:00.73 ID:kl4KvSXN0
結局、なにもやらない口だけ達者な奴ばかりが増えて出世して、
技術者がないがしろにされた結果だろ。
もう家電はあきらめて、不動産や銀行のほう頑張ったほうがいいだろうね。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:37:15.54 ID:XWnPQ9870
>>797
そのソフトってのが理系よりも能力以下の連中ばかりなんだ>日本
ソニーはその典型。日本だと大学に入っても勉強するのは理系なんだから
社会に出た時に能力が高いのは理系なんだよ。

>>816
そのソフトっのが理系よりも無能過ぎたから。
ある意味日本の大学の場合それが顕著に出てるから仕方がないけど

>>817
それいうならゲーム機もスマホにとって代わられつつある。
そしてその有望な未開拓の市場がアメリカ。禿げ社長がアメリカに
行くのもその分野でのアップルを目指すつもりなのかと
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:37:42.79 ID:hMJtJeGM0
>>786
>「プライド? お前、プライドでいくら儲かると思ってるんだ?」

だんだんこの上司の言ってたことのほうが正論に聞こえてきたw
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:37:52.66 ID:5BJyc9K50
>>816
そんな事を言いながらろくなソフトを開発していなかったし、ほとんど外注依存
しかもソフトとコンテンツの意味を履き違え、外観や広告をカッコ良くすれば売れると思った
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:38:10.14 ID:fDUoCPV80
世界をあっと・・・ 

社長は嘘は言っていない。。。
製品ではなく、決算でだけれども。
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:38:12.24 ID:v1+hcmB/0
>>816
出井や>>797が言ってるソフトはUIとか仮想現実とか人工知能みたいなもんで
お前が考えてるソフトは音楽とか映画だろ
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:38:28.66 ID:LpLGI6eP0
SONYのLカセット、βマックスが懐かしいな。
一時期はレンタルビデオ店に、VHSとβマックスと2本ずつ置いてあったよな。
その後、VHSだけで、字幕版と吹き替え版の2種類体制になり、
プレステの流行で一気にDVDが広がって、字幕も吹き替えも1枚で補えるようになり・・・
時代も変わったな。
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:38:30.71 ID:2OXrQI5H0
技術者がどうこうとかって話が多いけど、アイデアがなかったって話でしょ。
腕のいい大工の親方が良い設計できるのか?となると、どうなんだかって感じだし
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:38:32.95 ID:OCiM8fdI0
>>826 英語だけが取り柄の太鼓持ち(平井)が社長だもんな・・・・
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:38:40.30 ID:L1sK8OKUO
ソニーだろ?
だったら既成概念にとらわれず誰も考えつかないような画期的なもん作ってみせろや。
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:38:45.42 ID:8LWDUrPuO
なんでSONYだけこんなに悪いんだろう
他みたいに原発やスパコンやらやってないの?
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:39:36.72 ID:zJqlY/CW0
あと1兆円赤字をだせば、ソニーはつぶれるな
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:39:41.09 ID:t4lBdeM90
>>828
>正論に聞こえてきた

正論は正論だよ
全てを自社で賄う時代ではなくなったから

その分何か開発なり提携すべき話
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:39:53.17 ID:xbOZeWGO0
面白そうなゲームが出たらPS4買ってやんよ
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:39:55.81 ID:AnaPKw4p0
ソニーは生命保険と損保しか残りそうもないな この分野なら文系の取締役も多い

パナソニックは住宅メーカーに
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:40:35.37 ID:J4FOdghs0
ソニーの原発とか新幹線はいいなw
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:40:38.52 ID:evYKtkHd0
今の消費者にとってソニーは必要ないって事だろう。
大体金がないのに画期的な高額商品だされても、
今の日本でだれが買う?
世界相手に戦っても、金儲けを一番と考えるなら、
物売るより幻想ばら撒いて集金するのがよいだろう。
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:40:49.65 ID:XWnPQ9870
>>825
重厚長大系でBtoB相手だから創造はそんなにいらんのだ。
不景気でも最低限収入はあるからいままでリストラらしいことは皆無。
大事なのは品質の保持や効率生産といったものがメインだし
となると妙な色気を出するような私大はイラネェってことになるの
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:41:31.53 ID:XhQBmOpS0
■ 日本の莫大な借金は公務員の給料が高過ぎることが原因 ■

日本の地方公務員平均年収 728万

ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万

このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。
さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:41:46.16 ID:kGP3OdAo0
>>841
原発にソニータイマーとか、日本が物理的になくなっちまいそうだなw
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:42:11.17 ID:FNtQP5mI0
@慶應49 A早稲田31 B東京23 C東工大16 D京都,東北,電通大6

慶應閥の会社はつぶれるの法則が発動したんだろw
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:42:34.18 ID:w2hdMO2b0
>>843
>大事なのは品質の保持や効率生産といったものがメインだし
ほう、なら記憶力だけよくて発想力のない人が出世できるとこなんだね。
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:42:40.89 ID:eeb0OJg90
>>838
ソニーのオーディオのファームの不具合で、ソニーのサポートに連絡したが、
ソニーのオーディオのファームはほとんど外注に出しているらしくて、あいつらファームに隠された機能すら何も知らなかったなw
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:42:44.85 ID:jkCXOF2k0
ソニーはモノをつくってなんぼの会社だ、と原点回帰するのは良いけど
「もっと現実を見ろよ、このままじゃ会社が潰れるんだよ」
という問題が先にあるわけで、
平井はとりあえずここを乗り切るためにはマシな人材だと思うんだよなぁ
社内権力闘争で倒産寸前まで行くようなクソ会社なんだから、
平井みたいに要領よく立ち回る人間じゃなきゃコストカットもろくすっぽできないだろう

ともあれもう1度、曲がりなりにも挑戦できる体勢を整えるまではこいつで良いんじゃないかなぁ
そのあとはそのあとで、技術屋として立ち直るために相応しいリーダーがいるだろうし、
勿論それは平井じゃない
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:43:12.67 ID:3I8dFNR10
金融だけで食っていける?
どこぞの外資に吸収されて終わりっぽいけど
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:43:17.33 ID:OCiM8fdI0
パナソニック、ベッドから車イスに分離変形するロボット介護機器「リショーネ」を受注開始
http://japanese.engadget.com/2014/04/16/z/

>>840 パナはソニーが切り捨てた、ロボットやスマートカーの分野に活路を見出してる。
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:44:09.66 ID:F6obArhE0
最近のソニーネタはゲハ厨が多すぎw
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:44:27.97 ID:97AwsQVK0
海外ではソニーのテレビは完全に競争力を失ってるみたいね。
ライバルより安値にも関わらず売り場の隅に追いやられて見向きもされないとか。

エレキはサムソンなりLGなりハイアールに売却して金融に専念したら?
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:44:32.20 ID:2OXrQI5H0
>>851
意外とパナソニックの方が人工光合成やら一体お前は何を作ろうとしてるんだ、みたいなのやってるよな
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:44:32.53 ID:C34Jh64S0
>>829
そう。ソフトとはハードを活かすものとして、優秀なUIに注力したAppleと、
ソフトとはハードに紐付けしてコピーできないようにしたコンテンツのことであるとした出井との違い。
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:45:15.14 ID:AnaPKw4p0
>850


最後は保険も損保もユダヤ資本に吸収されて消滅のシナリオが見えたな
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:45:29.21 ID:t4lBdeM90
>>842
>画期的な高額商品だされても

日本人以外が買うよ、本当に画期的な製品なら
その画期的のレベルが尋常じゃなく高くなってて
全自動で家事・調理が出来るレベルじゃないの?
後は老人や軍関係で使えるロボとか

軽電の他社は自動車メーカーや航空機メーカーと付き合ったりしてるわな
もしくは新興国にコストとブランドで売り込む
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:46:00.21 ID:3txZXOYQ0
>>840
家まるごと一軒の新築やリフォーム請け負ったら
この際家電も新しくするかってことになるからな
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:46:05.61 ID:5BJyc9K50
>>831
出井に限らず、多くの日本のエセIT技術者もその人工知能とかの夢を語ってた2000年頃かな
いざPCの限界が分かり、ブロードバンドが一気に普及したことで本当のネット時代に入った
youtubeだって爆発的に復旧したのは2006ぐらい。
当時人工知能を語る人間はITを本当の意味で知らない、理解してない。
人工知能は今後10年なら可能性あるけど(sire、グーグルグラスなど)
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:46:14.91 ID:FNtQP5mI0
慶應閥の会社は潰れる
三越 伊勢丹に身売り
カネボウ 解体
千代田生命 倒産

↓ソニー採用大学
@慶應49 A早稲田31 B東京23 C東工大16 D京都,東北,電通大6
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:46:27.27 ID:ndtqrObM0
人員削減するしかないだろ
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:46:36.17 ID:kGP3OdAo0
>>843
それってバカなほうが出来る仕事じゃね
自閉症のほうが上手そう
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:46:37.09 ID:OCiM8fdI0
>>849 現実的にソニーは「一人負け」していて、平井が掲げた最低目標も大幅に下回った。

平井のせいで2年無駄にしたと言われてもしょうがない状態。

で、3・4年も平井で・・・・そのあと倒産
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:46:43.17 ID:jkCXOF2k0
>>831
そういう話じゃなくて、ソニーの原点はモノをつくることだから、
技術者をないがしろにしてはいけなかったって意味だよ
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:46:53.69 ID:+Boje20L0
ソニーのヘッドフォンはイヤーパッドが1年でぼろぼろになる。

ヘッド部分のクッションも2年でボロボロになる。

BOSEは電話注文でだれでもすぐ備品を購入できるが、SONYはすぐボロボロになるくせに備品買うにもいちいち会員登録しなきゃ買えないし
注文しても到着まで時間がかかる。しかもイヤーパッド高すぎ。
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:46:54.04 ID:2OXrQI5H0
>>857
生活スタイルをもう一歩進められそうなのって洗濯かなぁ。
なんだかんだでまだ日本の生活から物干しっての消えてないよな
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:47:53.47 ID:SYdw74ZI0
>>855
顧客を敵として扱っているのがなんとも大企業病らしいな
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:47:55.34 ID:J4FOdghs0
>>851
ネーミングが松下だなw
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:48:23.34 ID:L1sK8OKUO
ソニーは必要以上に技術者を切りすぎた。
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:48:24.87 ID:AnaPKw4p0
慶応は体質がおぼっちゃまんくんだから悪くなると終わり
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:48:26.83 ID:XWnPQ9870
>>847
最低限の発想力が無いと技術屋勤まらない。
記憶力がいいのは必須だけど。うちだと技術者は東大でも京大でも
もれなく地方の工場現場に飛ばされて現場相手仕事に最初は
絶対になるから、工場現場の高卒や高専連中を納得させるような
発想できなきゃ何もできんし。しかも工場の現場の高卒や高専卒
ってのは学校で1.2の成績でしたという少しはアタマある連中
がほとんどだから単にゴリ押しというだけでは通用しない
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:49:39.41 ID:t4lBdeM90
>>851
>ロボットやスマートカーの分野に活路を見出してる

人間が考える夢って
もはや仮想現実、大きな枠での自動化、長寿とかだもんな
どこでもできる軽薄短小の玩具ができる方向じゃない
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:49:52.90 ID:yhzf1oQe0
>>860
横浜正金や丸善が明治のはじめに経営危機に陥った時から、
慶應閥は複式簿記ができるだけで、経営センスはあまりないというのは
明らかなんだがなあ。
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:50:39.37 ID:qPu3+HkB0
結局、「リストラ」って言葉が日本企業を悪くしたよね。
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:51:04.76 ID:Qx4ZMF+w0
GK社員が増えたのが原因だろうな。
赤字垂れ流しまくってたゲーム部門潰さなかったし
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:51:08.31 ID:nvzx9EEU0
ソニーとかNTT社員って入社した時点で何もする前からプライドばっかり高い。
当時は一流企業だし入社したのはそれなりにすごいんだけどね。
でもそこでプライドばかり成長し、他者を馬鹿にして学ばない。
やることは社内政治ばかり、ものづくり企業として基礎か崩れてる。
復活は難しい。
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:51:09.72 ID:qOEe6mTC0
PS4で巻き返すんじゃなかったの?w
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:51:16.98 ID:zP0yGOPZ0
>>851
パナソニックすげー。まじすげー。いくらなんだろ。35万くらいだったらほしい。
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:51:18.21 ID:2OXrQI5H0
>>872
小さなものだと、どこがウェアラブルコンピュータの決定的なものを出せるかって感じかな。
時計型はどうもダメだと思う。メガネ型はどうかって感じだけど。最終的にウェアラブルはダメって
なるかもしれないけど
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:51:29.86 ID:J4FOdghs0
慶應閥は財界に顔きくし百貨店は向いてそうなんだがなあ。
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:51:31.54 ID:gzu25WSmO
なんで一人負けとか嘘を書いてるんでしょうね
他にも赤字の所ありますが
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:51:42.95 ID:AnaPKw4p0
早稲田も慶応亜流のおぼちゃまくん学校になったから差は無い 
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:52:18.14 ID:szmF/hGP0
ソニー広報の着眼点にはすさまじいものがあり
ネット上の経済記事の有用性に早くから目を付けてソニーの太鼓持ち記事ばかりを書かせていた。
だからvaioって検索するだけで商品線で員以外はいかに世界中の人達がVAIOを愛しているか
そんな検索結果だけで2.3ページ目までが埋め尽くされたりしていた。

大本営発表は結局、国や企業を滅ぼすって事だと思う。
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:52:37.87 ID:7NaRWt530
下方修正した平井は仮性包茎
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:52:38.63 ID:XWnPQ9870
>>862
ただのバカじゃできないよ。
なんせ工場に居る連中を納得させるような考えを示して仕事しないと
いけないから。単なる自閉症というだけでは無理
あと工場はバカといっても採用するのは高専や工業高で
成績が上位10位以内に入るような人間ばかりだからなまじの大卒
より頭ある連中だからバカと舐めてかかると厄介
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:52:53.65 ID:yww+CsYz0
最後もソニータイマーwwwwwwwwwwwwwww
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:53:27.87 ID:t4lBdeM90
>>866
>洗濯かなぁ

洗濯だったら
ワイシャツがアイロンもしくは折りたたんだ状態で出てくるレベルだわな
今の乾燥機ってやっぱシワシワになるしさ

それが20万だったら画期的だと思う
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:53:35.39 ID:2OXrQI5H0
>>874
日本の家電メーカーは割と正味の意味合いにおけるリストラクチャリングに成功したが、ソニーは出遅れた
ってターンではあると思う
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:53:54.10 ID:dQpfsADP0
社長さん「魅力的な商品を出せ!」って闇雲に発破かけてるだけだろw
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:54:06.26 ID:C34Jh64S0
>>865
いつもそこが不思議でさ、ソニーはパッドとか付属イヤホンとか付属ケーブルを備品扱いするけど、
消耗品として売れば、売り上げかなり上がるし、買うのが面倒くないのでお客からも
文句出にくいはずなのに、なぜかやらないんだよな。
カスタマー満足度と利益を同時に上げられるのに、不思議でしょうがない。

大企業病だよなあ、自分の職責とは関係ありませんってとこか。
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:54:12.92 ID:AnaPKw4p0
大和沈没のあたりの日本海軍のような惨状である
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:54:27.20 ID:HF21Km7K0
不採算部門を整理していたらいつのまにか会社がなくなっていたでござるの巻
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:54:38.40 ID:w2hdMO2b0
>>871
そのあんたの言葉を読んでいると
言葉を大切にしていないけど、抽象的な正しさを並べるだけの無能に見えるわ。

相手の意見をくんだ返しじゃないと誰も聞き入れない。
会話するんじゃなくて自分の知識と知見の優秀さを誇示しているみたい。
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:55:40.72 ID:lAaCnplL0
4Kで韓国に技術をくれてやるから、もっと落ちる
無理しないで金融だけやってろ
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:55:58.23 ID:AXsKbQRu0
>それから2年、平井氏が宣言したような新製品はいまだに姿を見せていない。

ワロタ
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:56:14.18 ID:OCiM8fdI0
パナソニック社長「自動車メーカーになるかもしれない」 自動車事業を本格展開
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140130/1054828/

パナソニックは、トヨタと組んで開発を始めた。
一方ソニーは去年カーナビ事業も精算してしまった。

コストカッター平井が切りまくってる。 ソニーの未来を
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:56:19.51 ID:CG7ocmKh0
そういや完全にオワコン扱いされてたシャープは持ち直してるん?
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:56:21.37 ID:t4m13u2n0
パソコンとスマホこそ世界があっという製品で
システムとCPUという分野に挑戦してインテルとAMDとグーグルに勝てうる社員を総結集させるべきだったな
そして規格を絞って湖に逃げ込まないでオープンソースという海で戦うべきだった
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:56:36.32 ID:L1sK8OKUO
マーケティングなんてくそくらえ。
自分達こそ時代のパイオニアとなる。
それこそがメーカーの精神だろ。
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:56:43.26 ID:yww+CsYz0
>>795 なにこれw 鉛筆削り?w
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:56:51.80 ID:kxo1I59j0
無化失火ら失敗や不味い思いしたことはは1秒で忘れるくせに
美味しい思いしたことだけは覚えてて時勢にあってようが無かろうがそればっか繰り返す企業だろう
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:56:54.72 ID:CPlGWo6T0
>ソフトを開発していなかったし、ほとんど外注依存
>しかもソフトとコンテンツの意味を履き違え

ハードとソフトの融合って言ってもMGM買って直ぐに公開された007カジノロワイヤルで
ソニー製品をプロダクトプレースメントで押し込んだぐらいしか使えてなかったな、、
盛田がボンドに使わせたがったらしいけどそんな事に執心するからおかしくなる

Casino Royale Product Placement
http://www.youtube.com/watch?v=naBRz1Y0cc8
業務用放送機材持ってるんだし、自分達で照明音声にカメラかついで映画を作ってみれば
ソフトとの融合に向けていいアイデアが出たかもしれんし、M&Aの適正価額も分かっただろう
既に売れた過去のタイトルを金で買おうとしたその姿勢が現在の凋落につながっている
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:57:03.49 ID:AnaPKw4p0
大和の最後 歴史は繰り返す

http://www.youtube.com/watch?v=uc9JHQJ0f3s
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:57:14.95 ID:2OXrQI5H0
>>897
とりあえず渡るための綱は見つかったってところ
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:57:16.53 ID:i75Y8uVp0
ソニー潰れないかな
この売国企業だけは許せない
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:57:18.65 ID:t4lBdeM90
>>879
>ウェアラブル

その方向だと、文字や機器の操作は脳波でできて当たり前
パワポの資料とか3DCADとか、脳の思考イメージをそのままデジタル化できたらすごい事だよね
軍事用途になっちまいそうだけどさ
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:57:37.44 ID:DvKQDsCZ0
パナソニックが業績上向きだもんね
厳しい環境でも社長次第で変わるもんだ
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:57:49.05 ID:zU+Y2KKj0
ジャップ崩壊の序曲だな
20世紀に蓄えた財産で食えてきただけで
これからこういうジャップ企業はどんどん増えるよ
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:58:04.68 ID:XWnPQ9870
>>880
百貨店は市場縮小で今後海外店舗行きです。
日本市場に限定すればオーバーストアですから

>>888
電機でも上流にBtoBにさっさと比重を移したところが勝ち組
それが遅れたところは負け組とハッキリここ最近の決算で各メーカー
出てる
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:58:11.58 ID:mlpwmUjG0
>>897
おかげで中華製のスマホやタブにシャープ液晶が載りそう
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:58:16.35 ID:FQ+RTCXI0
>>592
久多良木を追い出したあたりが転機だったな。
技術がわかって博打も打てる人間が必要なのに、一度や二度の失敗で追い出してしまうとは。
ほかの役員の嫉妬ややっかみもあったのかも知れんが。
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:58:48.14 ID:FyuMUW0l0
>>899
任天堂の山内前社長さんは
マーケティングは糞
ブームは自分で作るもの
って言ってたからな
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:58:59.81 ID:OCiM8fdI0
>>883 ソニーの広告費はトヨタを抜いて日本一だから・・・

ステマ企業と言われる所以。
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:59:10.89 ID:cBx25+OD0
>>10
ソニー千葉
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:59:41.32 ID:AnaPKw4p0
パナソニックは昭和の偉人 松下幸之助の威光で多少のプライドはありそう
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:59:45.83 ID:lAaCnplL0
文系の社員だけ優遇して
技術系の社員を見捨てたソニー
そりゃあ終わるわw
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:59:52.68 ID:AX/Pf9/D0
韓国と積極的に関わると自滅するの法則発動しちゃったんだな
マジですさまじい精度だよ、この法則
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:00:04.54 ID:8LWDUrPuO
>>795
これを見た時に、もうダメだと思った
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:00:07.41 ID:mBPrtvbE0
でも、軒並み電機企業が回復してるって言っても
なんか魅力的な商品あるっけ?
4kテレビ、これは放送もゲームも未対応だけど、
あとPS4くらいのような・・・
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:00:28.24 ID:pA5XDGuq0
>>911
あれもちょっとおかしくなってたよ
成功は人を変えるんだなあって見本のような感じだった
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:01:00.20 ID:C34Jh64S0
人のやらないことをやる、ってのがソニー精神じゃなかったのかねえ。
今じゃ、人のやらないことをやろうとしたら、追い出し部屋に送られました、だもんなあ。
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:01:12.38 ID:2OXrQI5H0
>>915
どうなんだろう。松下幸之助路線で徹底してたらサムスンがやってる戦いこそが得意な戦場であったはず。
日本のモノづくり神話にパナソニックすら溺れてしまったんだなぁって感はある
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:01:42.92 ID:PhxwNT0q0
>>919
PS4ソフトメ−カ−の事考えないから新作が出ないし本体も売れなくなってきてる
このままじゃやばいよw
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:01:47.79 ID:mlpwmUjG0
パナより遅く散々赤字垂れ流してきたゴミ部門をやっとこ整理してるのに
責任もクソもあるかよ

責任取るのはせいぜい3年後あたりの結果だ
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:02:06.42 ID:qOEe6mTC0
>901
美味しい思いしたことだけ覚えてるってのが、まさにパチンカスどもと同じ思考だな
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:02:25.95 ID:xbOZeWGO0
うち4人家族、テレビ3、BDレコーダー1、パソコン3、ウォークマン2、スマホ4、携帯ゲーム機2。
これら全てソニー、ここ5年以内に買ったものだ
よく見りゃ昔からソニーまみれだわ
それに周囲を見渡せば、ソニー製品使ってる奴はそこそこいるのにな
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:02:27.86 ID:t4lBdeM90
>>919
>なんか魅力的な商品あるっけ?
本当に開発力のいる(目に見えない)川上事業や
サポートのいる家電に戻ってきたって事でしょ

誰でもどこでもできる完成品商売はもう終わり
そりゃ新しいコンセプトだせりゃ別だけどさ
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:02:35.59 ID:w2hdMO2b0
時代も悪いけどね。

1商品作れば10年スパンで儲かるものでもないし。
1Qで新商品出し続ける市場って何?

昔のPCはよかった。
8ビットPCで10年いろいろやっていたのに。
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:02:36.76 ID:HMPjZtxi0
>>911
まぁ、でもクタの博打失敗はかなり大きかったからなぁ。
PS3ばかり注目されるけど、PSPをDSに対抗して超逆ざやで売ったこともマズかった。
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:02:59.32 ID:jShZ3o9p0
ちょっと前に週刊現代で特集組んでたけど、
やはり、出井とストリンガーのせいみたいだな。
金にならないからという理由で、本来必要な事業まで切り捨てたせいで、
社員のモチベーションは下がるわ、技術力は低下するわ、
どうしようもなくなったらしい。
いまでは恥ずかしくて、技術のソニー、なんてだれもいえなくなっているだろう。
バイオとかだって、あれは切ってはいけない事業だと思うんだけど、
切っちゃうんだなあ。
映画とか、金融とか切るほうが先でしょう。
ものづくりの原点に回帰しないと、ますます悪くなるといっていた。
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:03:35.19 ID:kl4KvSXN0
>>890
消耗品売ってるんだけど、新品買ったほうがいいってくらい高いんだよ
あれじゃ馬鹿しか買わないと思うよ
消耗品の値段設定もアホな連中がやってるんだろうな
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:03:53.53 ID:zqnFAVUc0
技術を軽視したモノづくり企業は衰退する

といういい例ですな
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:03:55.63 ID:FyuMUW0l0
>>913
トヨタより上なんだ
すっげー馬鹿だなw
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:04:13.82 ID:AnaPKw4p0
松下幸之助路線ではなく 無学歴で財を成した松下の存在感

ソニーはカリスマでなく何人ものエキスパートでできた企業
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:04:22.79 ID:kGP3OdAo0
シャープも昔の良さがなくなったから微妙だな。
うちのスマホはシャープばかりだけど。

昔は安くて、必要最低限の製品が多かった。
それが実はシンプルで使いやすくてリピートしてたが、
高学歴が集まりだしてから変なことに。
しゃべるお掃除ロボとか、いかにも高学歴の発想にワロた。
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:04:28.04 ID:EgHH9Vkj0
頭だけ抜けても変わらないのは判ってるでしょうに。
バブル脳ごっそりいけよ。
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:04:41.63 ID:t4lBdeM90
>>922
>徹底してたらサムスンがやってる戦いこそが得意な戦場であったはず

並の日本人には徹底できんだろ
それこそ孫みたいな人間でなきゃ

市場がでかくなってるから、社運をかけて全世界に展開できるような
博打要素が大きくなってる
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:04:46.36 ID:cBx25+OD0
俺がソニーの経営者なら
新卒は技術系以外から採用

技術系は中途のみ

一度世間に揉まれて実績残してきた人材を入れればいい
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:05:18.11 ID:y4c1b11W0
物作っても赤字が膨らむだけだぞ
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:05:20.02 ID:mlpwmUjG0
>>930
右肩下がりのPCのどこに光明があるのか言ってみなさい
PC向けの基幹部品作ってるわけでもない
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:05:21.80 ID:JPK1tm5N0
ソニーの社長は顔が男前だと成れる
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:05:38.33 ID:L1sK8OKUO
メーカーがマーケティングに頼るようになったらオシマイ。
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:05:55.99 ID:2OXrQI5H0
>>937
そうなんだろうけど、よく言われるコモディティ化の流れってまさに松下幸之助が見てた世界だよな。
ここでパナソニックが苦しむのかよwってのは思ってた
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:06:18.91 ID:lAaCnplL0
今のソニーは韓国企業にしか見えない
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:06:21.20 ID:zqnFAVUc0
>>942
韓国企業はどれもそう
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:06:22.73 ID:fLFRui5T0
平井って何か実績あるの?
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:06:37.53 ID:AnaPKw4p0
ソニー社長にはワタミがなればいいんじゃないのか 365日24時間働け
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:08:32.01 ID:jShZ3o9p0
文系の技術畑でない社長が続きすぎたという話もいうな。
エレクトロニクスの将来を洞察できない社長が続いて、
戦略ミスになったばかりか、社風まで変わった。
ものづくりの精神まで失われたんだと。
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:08:34.75 ID:zqnFAVUc0
高校時代のテニス部の同級生がバブルまっただ中
ソニーに就職して広報でかっちょいいお仕事をやってたな

元気にしてるかな
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:09:15.59 ID:PWCZROGc0
>>846
それたまに聞くけどマジなの?
うちの会社も慶応閥が広がりつつあるから心配してる
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:09:27.99 ID:+SEqBid/0
>>940
Vaioを家庭用AV機器として再定義すればいいんだよ
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:09:37.06 ID:UVIbRyrm0
見てくれがいいだけの男に社長は無理
出井で懲りなかったのか
ほんと馬鹿な会社だな
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:09:57.94 ID:w2hdMO2b0
iPhoneなどの出現で
今までのウォークマンの技術の価値が0になったのは痛い。
小さなスペースに詰め込むのにどれだけ苦労したのだろうか。

今ではメモリを入れ替えるだけで大容量の携帯型音楽プレーヤーになる。

優位性が急に0になったらどうしようもないよね。
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:10:20.97 ID:I+V+4Cg70
韓国企業との協業以来、ソニー製品に愛着がなくなった。これがソニー信者が離れていった決定的な失策と思う。
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:10:29.42 ID:SOuFKwZL0
>>938
まだ物を作る気なのか?そりゃ倒産するよ。
製造を続けたいのならサムソンに親会社になってもらうしかないよ
サムソンの下請けとして細々とやれば生き延びられるだろ。

でも俺なら製造業をPS事業も含めて全部タダでどこかに引き取ってもらうよ
で、中国の新興企業にソニーのロゴを一製品300円程度で売る。
あとは保険、金融、老人介護、斎場経営(笑)で生き延びるしかないね。
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:11:07.46 ID:cBx25+OD0
インドに武者修行に行くような人間だからなぁ
ジョブズは

根本から違うよ、スピリットが

両親に大事に育てられてきてお坊ちゃんお嬢ちゃんに死を覚悟したもんを作れるわけねー

舐めてんだよ、要は
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:11:10.20 ID:UrpX7Xy80
どっか一つぐらい面白いからええ加減に潰れてみようや
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:11:11.81 ID:kgx2uXOp0
インフラ輸出で国の税金にたかってる東芝や日立より
ソニーの方がマシだと思う
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:11:14.72 ID:AnaPKw4p0
ワタミには不可能は無いんだからなんとかできるはず
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:11:27.67 ID:KBzt0xoG0
アメリカナイズされた社風をもう一回日本へ回帰してきちんと精査する時期
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:12:49.90 ID:yTUNnQDs0
次にソニーであっと言うのは倒産のニュースを見るときかな
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:12:51.42 ID:FUgRj/yC0
パナみたいに身売りすればいいやん
累計1兆円なんて大した事無い
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:13:06.98 ID:C34Jh64S0
>>958
ソニーは親方日の丸から何兆円ももらえる企業じゃないからねえ、戦後の成り上がりだし。
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:13:12.06 ID:mlpwmUjG0
>>951
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:13:46.20 ID:+SEqBid/0
>>964
脱帽の印ですね。了解。
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:13:58.33 ID:+YdNUa6V0
経営立て直すには管理職の50,60代連中を切ることからだな。
あの辺の世代は定年までの自分の保身と逃げ切りしか考えてないから、
使えない人間しかいないんだよな。
40代以下の人間を中心に持たざる人間をうまく使って、下から突き上げるように会社を
動かしていかないと改革なんてできやしない。
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:14:44.64 ID:HF21Km7K0
介護事業でワタミとソニーがガチンコ勝負する時代がきたでござるの巻
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:14:55.64 ID:scfwBGLs0
>>890

大企業病というのがしっくりくるな
しかし早慶出身のヤツっていうのはどうしてこうも学閥作るんだろうな
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:15:33.39 ID:/rYU9P3F0
ソニーに変態な発想ができる人間が居ないしそれを許す文化も無い。
それ一番の凋落の原因。

ソフトが作れて、きゃりぱみゅや秋元康みたいな変な文化的発想ができる
人間が居ない。

ニーチェ本のアポロンがデュオニソスを滅ぼしてギリシャが滅んだ典型的現象。
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:15:47.80 ID:R8BU4Ouq0
>>911
久夛良木はPS1・2では冴えていたが、PS3で会社に致命傷を与えた。

・PS1 → 正に時代の先を行く、画期的なデザイン。3Dポリゴン時代の到来を予見し、任天堂を倒した。
・PS2 → 開発しにくく、メモリ搭載量も?だったが、潜在力は高く、息の長い筐体になって世界を制した。
・PS3 → 時代はGPUの高性能化だったのに、CPUばかりに注力、GPUはショボく、コスト全くの度外視で
      数千億円の出血を会社に強いて、それまでの蓄えを全て無くし、経営を一気に傾けた。
・PS4 → 時代はスマホゲームまたはPCの超高性能ゲーム、という二極化を読みきれず、バランスの良い筐体を
      開発したが、時既に遅し。日本では発売日以外は壊滅状態、欧米でも売れ行きが鈍化。

やっぱPS3の勘違い・慢心が致命傷だったのかな?
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:15:49.57 ID:rjIWVzCT0
朝鮮と関わって本業そっちのけでゲートキーパーみたいなネット工作なんかに力入れたころからダメになったな
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:16:05.87 ID:jShZ3o9p0
>>968
無能だからだよ。
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:16:08.18 ID:+SEqBid/0
>>964
おっと、もしかしたら「再定義」を
 家庭用AV機器をVaioという名前で売る
という意味に解釈してるのかもな、コイツ。
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:16:09.70 ID:zP0yGOPZ0
冷静にソニー製のもの家で探した
Bluetoothイヤホン
ワイヤレスキーボード
初代Xperia
コンデジ2個
XP時代の小型Vaio2台
当時珍しかった4本同時急速充電できる電池&充電器
今使ってるのはイヤホンのみ。
α6000とか今度出たα77とかα7がちょっと欲しかったがやめた。
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:16:13.66 ID:OCiM8fdI0
ソニー ロボットの歴史
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/sonyhistory-j.html

出井がブッタ切ってしまって、誰も再開させていない・・・イッツソニー
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:16:26.57 ID:soTMGDR70
Vaioを売るなど馬鹿としか言いようがない。
保険と銀行と不動産で儲ける?
それSONYじゃないだろう。社名を変更しろ。
サムソンと合併して、SAMSON・Y不動産と変更しろ。
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:17:19.06 ID:ftz16keIO
まぁ二年で魅力的な新製品なんか出るわけないわな
作れそうな人なんてもういないだろうし
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:17:26.95 ID:FyuMUW0l0
OSはVAIO()
をマジで作ってもいいかもしれん
steamOSみたいな特化したOS
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:17:34.54 ID:faf8otP20
クソニーwwwww
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:18:01.13 ID:scfwBGLs0
>>976
ダメになったものにこだわっても不採算が続くだけだよ
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:18:03.91 ID:yww+CsYz0
自力で歩けないほどの百貫デブって感じだなw
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:18:21.96 ID:OueNIn8n0
ソニー(笑)
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:18:56.62 ID:tdqp8W/Z0
平井は要らないだろ、さすがに
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:19:03.63 ID:jShZ3o9p0
>>970
PS3はパワフルでいいゲーム機だと思う。
むしろ、採算がわるいといって非難しているきみのような意見がソニーをだめにしたんだろう。
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:19:07.62 ID:J4FOdghs0
ヘラクレスに上場しろよw
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:19:24.06 ID:9RHaNqjt0
もっとエッジの効いた製品が出せるように小回りの効く組織を別に作った方がいいんじゃね?
モーフィアスだってもったいぶってないで年後半には出せよ。限定販売でいいじゃん。
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:19:28.05 ID:t4lBdeM90
>>975
>QRIO

2003年でこのレベルなら進んでたのにな

>>980
そだな
いまさらPCなんてな
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:19:43.24 ID:AnaPKw4p0
ワタミとソニーで安楽死事業を始めればヒット間違え無し

ブラックの王者と凋落企業のリベンジはこれしかない
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:19:53.80 ID:PWCZROGc0
>>871
いい会社だな
技術者にそういう訓練させると真のゼネラリストになる
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:20:36.00 ID:ab9JkGSs0
VAIO止めるとかバカの極みだろ
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:21:02.54 ID:xucPMHFC0
朝鮮と提携なんてするから、、、
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:21:05.92 ID:XWnPQ9870
>>950
基本人脈だけという面々です>早慶
営業向きだけど経営陣や事務向けの連中じゃない
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:21:41.30 ID:OueNIn8n0
一体ソニーはどこを目指しているのか
まあそんな余裕もないからこそバイオやテレビ事業を売っちゃうんだろうな
マジで金融メインになりそう
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:23:22.74 ID:yww+CsYz0
このタイミングで不動産も泣きっ面に蜂になりそうな股間
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:24:09.17 ID:JBSh6smV0
>>984
言ってみればPS3は戦艦大和
日本は同じことばかり繰り返す。
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:24:09.57 ID:R8BU4Ouq0
>>984
性能はそこそこいいゲーム機だが、会社を傾けてしまっては意味が無いだろう。
PS1・2の良さは、コストダウンが可能だったことにもある。
PS3は、最後までコストダウンできなかった。
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:24:09.89 ID:mlpwmUjG0
>>973
そんなものが売れたら苦労しねーよ
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:24:50.01 ID:zzWOehfI0
ソニー信者は前期の雀の涙ほどの黒字でいままでの赤字が帳消しになったかのように喜んでたな
あと経営者もかw
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:25:24.68 ID:mBPrtvbE0
日本企業にはグーグルみたいな尖がった商品を開発して欲しいね
昔はマジかよwと思うような挑戦的な商品を作ってた
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:25:27.39 ID:OCiM8fdI0
VAIOをレノボに売ろうとしたら 「イラネ」 と一蹴されたのは笑った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。