【国際】ペルーに暮らす女性、世界最高齢か 116歳4か月 大阪の大川さんを抜く [5/3]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
ペルーに暮らす女性、世界最高齢か 116歳4か月/AFP 2014年05月03日 18:27 発信地:リマ/ペルー
http://www.afpbb.com/articles/-/3014113

【5月3日 AFP】アンデス(Andes)山脈で暮らしているペルー人女性が、世界最
高齢である可能性が出てきた。

 ギネス世界記録(Guinness World Records)と老人学研究者団体の米ジェロン
トロジー・リサーチ・グループ(Gerontology Research Group)は大阪市在住の
大川ミサヲ(Misao Okawa)さんを世界最高齢と認定している。

 しかし、ペルー開発・社会包摂省は、首都リマ(Lima)から約440キロ東にあ
るワンカベリカ(Huancavelica)州に住むフィロメナ・タイペ・メンドーサ
(Filomena Taipe Mendoza)さんを1897年12月20日生まれだと認定した。現在
116歳4か月で、大川さんより3か月ほど早く生まれていたことになる。

 生まれ育った村を離れたことがないというタイペ・メンドーサさんは、極度の
貧困にある高齢者を対象とした年金を受け取るための手続きを済ませ、初めて年
金を手にした。
 タイペ・メンドーサさんは、最初に受け取った小切手を現金に換える際、付き
添った当局の職員に「私は前世紀の人間じゃないのよ、お兄さん。その前の世紀
に生まれたの」と語りかけた。

 「長生きの秘密は自然のものを食べること。ずっとジャガイモ、ヤギの肉、ヤ
ギのチーズ、豆を食べ、ヒツジの乳を飲んできた」という。食べるものは全て自
給自足で、缶ジュースは飲んだことがないそうだ。
 開発・社会包摂省によると、タイペ・メンドーサさんは若くして夫を亡くし、
苦労して9人の子どもを育てたが、今も生きている子どもは3人だけ。年金受給者
となったことで、今後は医療費が無料になるほか、毎月約250ソル(約9200円)
を受け取ることができるという。

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/e/500x400/img_5e7b1be9674b5133ef6cadc602a33293266398.jpg
画像:メンドーサさん(2014年4月30日撮影、ペルー開発・社会包摂省提供)。(c)AFP/MIDIS/HO
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:44:10.59 ID:yYIKo7300
ふぅ…
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:45:24.59 ID:/Sf3y9lr0
下々の争い < デーモン閣下
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:45:53.23 ID:PuzOr8te0
写真・・・・・ネズミ食ってない?
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:46:08.04 ID:k2tonqUw0
そうか
自分は前世紀の生まれなんだ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:47:16.47 ID:zhx57MqL0
やっぱ食いもん重要なんだな・・・
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:47:48.88 ID:CyzkEwV40
オッパイみせて
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:50:06.42 ID:4Vv/EdtQ0
>「私は前世紀の人間じゃないのよ、お兄さん。その前の世紀に生まれたの」

なんかかっけー
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:50:16.14 ID:nmFf0SdE0
116年前のペルーの戸籍制度がどのくらい信頼できるかで決まるな。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:58:00.25 ID:wrlbe2wS0
そんなに生きてインカ帝国
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:10:28.07 ID:/R8folC/0
年齢について抜くことはありえないだろ。
仮に正しい情報なら、最初(116年前)から大川さんより高齢なわけで。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:16:27.66 ID:h5K/TjBs0
116歳で子供3人生きてるのも凄いな
銀さんの娘たちみたい
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:21:09.63 ID:GiNQ/0Hu0
「好きな男性は年上のナイスミドルね」
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:26:38.78 ID:ZYtW839j0
元気そうだな
発酵食品とか食べてるのかな?
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:29:28.80 ID:fky99cAk0
116歳で自給自足っていくらなんでも無理じゃねえか?
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:30:33.85 ID:a/mXMN3T0
嘘臭せー。
ちゃんと戸籍あるのか?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:33:48.79 ID:a/mXMN3T0
世紀が変わるのを2回経験してるって凄いな。
ルイ・アームストロングより4歳年上か。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:34:34.48 ID:xUk1hvO50
ペルーには世界一の女…ホセ・メンドーサが俺を待ってるんだ…
だから…行かなきゃ

…ありがとう
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:36:40.99 ID:epdqzCAv0
抜くって何だよ
どうやって存命の人の歳を追い抜くんだよ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:38:36.97 ID:RXvhAwkA0
俺は30歳生きてもう十分だというのに
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:39:59.70 ID:Wd5UgDXH0
臭そう
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:43:11.14 ID:Ec+DaQa10
結局このくらいが限界なのかね
20代の肉体のまま300年とかまだ無理か
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:43:54.37 ID:SxJFnnlb0
116歳で初めての年金w
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:00:19.64 ID:jCFAeYUrO
どこにある ペルー♪
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:07:33.04 ID:t1yoDXJHO
暗黒大陸ペルーから密航してイギリスで暮らす熊の話
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/05/04(日) 02:08:33.88 ID:syxs4wOu0
戸籍制度もまともに整備されてないペルーで認定とかw
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:11:40.04 ID:HJEugWAd0
二日寝て二日起きるカマトばあさんを思い出した。
大昔の事で、戸籍の生年が曖昧だったらしいけど。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:12:23.09 ID:w4rXNtSFO
何を成すかそれが人生だ
マチュピチュ行きたい…
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:23:26.82 ID:axfVAc4V0
抜かれたら抜き返せばいいじゃないか
大川さんがんばれ
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:21:26.69 ID:Idb515h/0
世紀って感覚がこの地域の人にあるのか
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:22:20.58 ID:uV+SbSzj0
極度の貧困だけどこれまで年金をもらわないで自給自足で長生きするってすごいなあ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:34:51.27 ID:NRnE12cy0
顔は確かにかなりの高齢だと感じるが紫外線が強いと肌が老化しやすいし、80歳くらいか?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:45:35.45 ID:IOZT5Sl50
生きるのもメンドーサ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:48:06.38 ID:3SiIEnf6O
>>3
あのオッサンもいい年だと思うんだが
いつまであんなペイントするんだろうな
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:48:08.37 ID:HRiGpK7h0
開国シテクダサイヨォ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:49:12.83 ID:uD3oHHuT0
おれの婆ちゃん102歳でピンピンしてる。
昼間はデイケア行ってるけど、70〜80のジジババが自分で飯喰わないで
喰わせてもらってて情けないとか嘆いてる
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:53:11.57 ID:nF9+BmOG0
>>1
>1897年12月20日生まれだと認定した。

いや、ギネス記録を念頭においての「認定」なのだから、
認定した根拠を教えてくれないと・・・
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:00:50.85 ID:Px3DE4fD0
テロメアの長さとかなんとか
検査すれば一発で実際の年齢くらいわかりそうだな今は。
木だってわかるんだから人間だってわかるだろ。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:05:33.39 ID:FZpZHADx0
>>1
> 116歳4か月で、大川さんより3か月ほど早く生まれていたことになる。

大川さんも東京五輪や大阪万博の時にはすでに60歳代だったわけか
健康のまま長生きするといろんなことを体験できるな
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:14:39.42 ID:rqyQeZ+b0
この女性インディオだね
マチュピチュ行く観光列車の切符取れなくて各停で行ったら往生した
インディオって風呂入らないからえげつなく臭いんだ
ガード下のレゲエのおじさんの臭いがする
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:17:58.04 ID:cpeipsBQ0
すごいなぁ
このおばあちゃんも大川さんも少しでも長い時間生きててほしいよ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:32:35.93 ID:lex21c450
当時のペルーに戸籍があるならそうなんだろう
証拠なく本人がただ言ってるだけならギネスから認定されないだろう
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:42:28.15 ID:lex21c450
「長生きの秘密は自然のものを食べること。ずっとジャガイモ、ヤギの肉、ヤ
ギのチーズ、豆を食べ、ヒツジの乳を飲んできた」

やっぱり乳飲んでるんだな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:42:57.52 ID:Op2nup160
子供の年齢を何かで調べられんのかな。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:43:59.71 ID:xaCAO14h0
ペルー人は、日本人のDNAと近いんだよな。たしか。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:47:15.47 ID:cVqGxE1Pi
嘘だと思うよw それくらいの年齢になると普通ボケるよw 
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:51:25.26 ID:Op2nup160
ペルーには確か長寿村があったな
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:55:36.99 ID:uJh0Qh9q0
ヨガの本とかみるとインドの山奥には何百歳の人とかいるっていうけど、
さすがにうそ臭いと思う
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 06:56:46.61 ID:2Lt6530l0
フジモリ?
あー あの日本の子ね
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:03:03.20 ID:WBeaRVKd0
女性に年齢の話はタブーですぞ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:19:25.68 ID:WfpyYPNj0
>>42
戸籍があるにはあるが母親か姉と混同してるんじゃね?
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:20:13.72 ID:w3mfkX7p0
年輪でわかったか?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:25:37.94 ID:3QBa/2YP0
写真見たらこれは嘘または間違いだと感じた
どう見てもまともに医者にもかかれそうにない貧民じゃないか
とても116歳には見えないな元気そうだし
それはそれとしてお婆ちゃん長生きしてください
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:31:31.35 ID:Q4KcXVUT0
ペルーの年金は116歳からか・・・
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:59:40.43 ID:9BP2aWGO0
>>1
これは116歳じゃねーわw
もっと若いだろ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 08:07:22.16 ID:MNbr9O0N0
>>1

蝋人形が溶けたような顔の安倍パチンコ下痢三にクリソツだなw

 
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:19:26.77 ID:TZdWUkSy0
19世紀生まれの人って世界中に何人くらい生存してるの?
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:36:30.54 ID:UOx78uLH0
暦が違うんじゃね?
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 11:26:37.35 ID:MldGJJmd0
ビルカバンバ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 11:55:35.02 ID:m3GMdWeL0
>>48
それ藤本健康が言ってるヤツだろ? 300歳まで生きた行者がいるとか
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:55:33.43 ID:W5Nqx52p0
日本でも山羊の肉を売れよ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:42:52.66 ID:mQK/AmLQi
坂が有る生活してる方が長生きするらしいもんな
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:32:31.23 ID:fcCBsI2e0
>>4
モルモットはペルーの国民食だが?
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:57:55.94 ID:HJEugWAd0
長生きの秘訣とか、実はそんなになくて
ほとんど生まれ持った遺伝子によるものじゃないかな。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:45:41.77 ID:nTkt0zJu0
この世に自分より年下が一人もいないって
どんな気持ちなんだろう…。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 19:04:14.69 ID:g7SGwyyOO
>>65
生まれたての赤ちゃんに言ってるの?
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 19:14:53.05 ID:nTkt0zJu0
>>66
間違えたw
生まれたての赤ちゃん、確かにそうだねw

この世に自分より年上が一人もいないって
どんな気持ちなんだろう…。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:29:53.16 ID:3rkobzcI0
この辺の国は記録がええかげんやからなぁ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:33:16.63 ID:rsIfzvW60
>>56
ああそうだねそのとおりだ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:35:48.84 ID:NSJGWYMr0
このおばあちゃんは90歳くらいにみえるなあ。
オレの知ってる100歳越えの人達はみんな家事できないもん。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:36:36.58 ID:1sFSE3YB0
日本のような戸籍制度があるのはむしろ珍しくて
多くは教会の洗礼記録から年齢を確認すると効いたことが有る
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:39:57.59 ID:1sFSE3YB0
>>36
ばあちゃんあと20年粘って
73名無しさん@13周年@転載禁止
厳しい環境に置かれると若返るんだよ
あれっ? 最近どこかで聞いたような・・・