【社会】りそな銀行員、顧客から私的に1億5000万集めFX取引等で消失・・・自殺後に発覚★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
りそな行員、1億5500万消失…自殺後に発覚
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140501-OYT1T50092.html

りそな銀行の20歳代の男性行員が、担当していた顧客から私的に
計約1億5500万円を集めて外国為替証拠金取引(FX取引)などで運用し、大半を消失させていたことがわかった。

 同行は、行員が業務外で資金を集めることや、FX取引を行うことは認めていない。
国に登録せずに資金を集めて運用することは、
金融商品取引法で禁じられており、同行は金融庁に報告した。
 同行によると、行員は池袋支店の営業担当で、2013年7〜12月、
顧客の企業経営者ら3人に対し、「銀行の業務とは別に、
出資してくれれば資産を増やす」などと勧誘し、個人や法人名義で出資させたという。
行員は今年1月に自殺しており、その後、顧客から「行員と私的な金銭の取引をしていたが、
連絡が取れない」と問い合わせを受けて発覚した。行員は自分の証券口座
でFX取引や株式のオプション取引で運用したが失敗し、
顧客の1人には2000万円を支払った以外は、配当や返金などは行わず、
ほぼ消失させたという。行員は顧客のほか、親族や知人からも資金を集めて運用していたが、
行員の証券や銀行口座などには、ほとんど資金は残されていなかった。
 同行では2008年にも、難波支店(大阪市)の60歳代のパート行員が業務外で、
顧客から投資名目で計1億2000万円を預かり、一部しか返還しなかったとして懲戒解雇されている。
 りそな銀行の話「行員がこのようなことを起こして誠に遺憾。出資者などには真摯しんしに対応していく」

前スレ 1の日時:2014/05/01(木) 15:42:42.65
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398926562/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:48:08.07 ID:7+TnIoQo0
振り込め詐欺と変わらんな。
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:51:11.82 ID:l4bTaJIc0
才能ない奴  一億五千万運用できないのか  銀行員よくなれたな?
4久保田日出吉 ◆bmzFe7ein6 @転載禁止:2014/05/02(金) 00:51:25.07 ID:t2vInw/90
被疑者死亡で終わり。
顧客も銀行通してないから補償も無し。
ざまあwww
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:52:09.00 ID:x9vFDAK20
命懸けでやったんだな。
無茶しやがって
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:52:12.88 ID:V0o9lfsh0
倍返しのはずが運用失敗か
土下座して詫びないとな






こいつの両親がな
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:52:15.79 ID:0HleLn1L0
>りそな銀行の20歳代の男性行員

ゆとり世代
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:52:38.30 ID:IrqvKQna0
よくそんなリスクを負ってお金を儲けようと思うな
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:52:46.94 ID:cZpETIU4O
真摯な対応も今は難しい時代なんだよね
一昔前なら出資者が、息子や娘の結婚相手が見つからないと呟くと
うちの行員どうでしょうか?となり丸く収まったりもしたが
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:53:14.82 ID:FcyyiLew0
というか銀行員もFXのような博打で本気で儲けが出ると思っているのか
こりゃこいつらからの電話は疑うどころではなくなってきたぞ。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:55:23.64 ID:j9cDxjct0
池袋の誰?
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:56:01.34 ID:IDojNliL0
こえ〜
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:56:22.65 ID:gcRIyBrI0
ギャンブル怖い怖い
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:56:59.54 ID:rZ4kg4OY0
負け組すぎだろワロタwwwby弁護士
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:59:01.91 ID:QqbhxJKn0
客のほうもおかしいなこれ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:06:20.99 ID:FqOHsn87i
融資申し込みに来た人相手に裏金融やれば良かったのにな
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:08:03.33 ID:dbb5Y6K20
たった1億5000万円、個人にすれば莫大だけど、銀行からすれば想定内の損失だろうに
何で自殺しちゃったのか、死ぬことが責任を取ることじゃないのに
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:11:23.30 ID:oxYCNW7c0
>>16
ほんとコレ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:17:01.56 ID:XGUft5l80
>>11
名前でてないよね。25才ってのはどっかのニュースにあったけど
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:28:16.19 ID:0I8vZlvV0
よく世話になってる公認会計士の方はオプション取引や先物取引には絶対に
手を出すなと言ってた
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:32:04.07 ID:go8HcRPs0
調子に乗って株とか薦めてくる奴と半年後に飲むと
大体「株のニュースなんか二度と見ない」って言ってる。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:33:37.10 ID:ImXEM/R90
>>20
俺の知人の証券会社のトレーダーも言ってたw(^o^)
借金して株をやるんじゃなければいいですよって、、、
自分の金でやる分には楽しい博打に過ぎないんだよwww

破滅することはまったくないからw
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:36:56.60 ID:xdORATnO0
25の青二才にそんな金預けること自体怪しいぞ
尻尾切りじゃないのこれ?
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:38:54.97 ID:6VXi7lI30
25歳なの?あるいみすごいな。
25久保田日出吉 ◆bmzFe7ein6 @転載禁止:2014/05/02(金) 01:39:32.84 ID:t2vInw/90
>>17
だから個人だからだろw
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:41:49.69 ID:ltz0p/K/0
2013年秋以降って
けっこうみな値上がりしてて稼げた期間じゃないの?
基礎知識はあるだろうに、どうやったらほとんど消失なんて事になるんだろ??
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:42:49.28 ID:XPeTBLIqO
ずいぶん回りくどい自殺の動機を作ったもんだな
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:43:39.37 ID:4YQjBDPj0
それでも死ぬ必要はなかったと思うおえは「あまちゃん」か?
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:44:39.22 ID:zEPPKwCC0
死ぬことないと思うんだけど刑務所生活なんて耐えられなかったんだろうな。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:49:26.32 ID:qNWFpkb00
超勝ち組階級が…
細々と仕事さえしてれば苦労することなかったのにな。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:53:05.53 ID:N3slW7Gb0
池袋かぁ!

明治通り沿いの、あの店舗だろ

いったことあるわw
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:54:05.41 ID:AqTRkdtC0
>>20
日経先物は安全だよ。
個別専門だけど、個別で良いチャートがない場合は
先物弄ることはある。
底打ちして100%翌日上がるチャートなら、全力で行けるしね。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:54:37.89 ID:XPeTBLIqO
たったこれだけの事で死ぬなんて何と小心者なんでしょう
大作の爪の垢でも煎じて飲めばよかったのに
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:54:59.74 ID:vYDIRqTM0
銀行と信用金庫の違いもよくわからん俺には関係ない話だな
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:55:25.96 ID:kBSBFF4N0
FXでとかしたっていうログは残ってるのかね
口だけでどっかに隠してあるとかじゃなくて
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:58:36.92 ID:72LlA3Ry0
生命保険は入ってたの?
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:59:39.33 ID:HuXc+M7a0
どこぞの電車の人身事故は、こいつのせいだったのかもしれないな
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:04:02.87 ID:tlLR6Yiu0
多分インサイダーやる予定だったのだろうが取引相手が裏切って自殺ってとこかな
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:14:26.51 ID:KKyVEeWT0
預金を勝手に使われたのならともかく、
出資者も甘い汁を吸おうと思って金を預けたんだったらあまり同情は出来ないな

本人自殺で相続者は相続放棄で債務消滅
銀行は業務外だから補償無し
欲を出した自分が悪い、でファイナルアンサー
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:15:21.49 ID:jL6dIvX10
イギリスの銀行系のトレーダーで数千億の損失を出して銀行を潰した奴がいただろ
どうせやるならトレーダーにでもなってやればよかったのに
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:18:04.98 ID:0IpGbNd00
被害者の顧客だってわかんねえぜ、儲け話に欲丸出しで卑しい根性だったりするかもよ、
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:18:42.01 ID:O9lT2E0L0
こういうので稼ぎたいのであれば、日経新聞は読んじゃいかんだろ。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:19:39.42 ID:gjo3cIkP0
FXで、レバ500倍でやって。1万円が翌日に 10万円になり。10万円が翌日に100万円になったことがある。
1万円があれば、1万円が10万円、10万円が100万円。100万円が1000万円。1000万円が1億円。1万円があれば1日に10倍すれば4日で億
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:20:30.72 ID:gcRIyBrI0
なんか不自然だな
第三の男がいるんじゃねえの?
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:21:49.95 ID:hpsklFV20
元本割れのリスクのない投資なんてないと思ってるんだが、なんでこの行員はこう強気だったんだろね
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:23:05.39 ID:K6MEDxcU0
りそなに就職してすぐ人生終了か
馬鹿じゃない
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:23:07.73 ID:HDbix/3v0
めしうま〜
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:24:27.67 ID:E6xZsbb00
ちゃんと面接して採用しろよw
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:25:24.72 ID:AAVjD5uy0
何かと衝動的で無計画な奴だったんだろう
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:27:09.04 ID:aniAvn/a0
前スレでよく15000万借りれたってあったけど
15000万も借りれたことで不幸になってしまったな
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:34:02.24 ID:mr5Jux7M0
ここ一年相場全く動いてないんだけど

どの変に損するとこがあったんだ?
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:35:02.04 ID:BaheeUgB0
自信家だったんだろう
俺は情強で凄いって勘違いしてるやつ
2chって所によくいるらしい
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:40:04.87 ID:D/rB9F1t0
時期的にペナント形成〜上抜けだったからSのナンピンでやられたか
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:42:12.94 ID:IrhBOSMU0
こういう話ってなくならないよね。不思議。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:46:39.12 ID:HVT0492a0
>>39
金融機関は身元保証人を複数つけるんじゃなかったっけ
以前はそうだった気がするが
大学卒業して18年になるから今の状況は知らんけど
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:48:04.99 ID:aniAvn/a0
>>51
動かなかったから爆益求めてハイレバ→死亡の繰り返しじゃないか?
そもそもこんな性質の金だと精神的に一度でもマイナスになった時点でゼロになるのは確定してると思う
マイナスになってるうちは取り返そうでどんどんどツボにはまるよ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:49:15.44 ID:bKRPaDgq0
こいつが負けた理由はズバリSをしたから

Lさえしとけば今頃大金持ち
58相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載禁止:2014/05/02(金) 02:52:45.60 ID:sl3apeTf0
「豪ドル建ての投信よりも、FXで豪ドルを買ったほうが毎日たくさん金利入りますよ」
みたいな話がキッカケだったりするのかな。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:54:56.53 ID:aniAvn/a0
>>57
おそらくこいつの貼り方じゃどっちに張ってたとしても、一瞬その逆に動いたら強制決済っていう
負け確定な張り方だったんだろ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:57:11.14 ID:d7SbU0WH0
FXにオプション取引
ほぼ丁半博打だろ?

逆にFXで長期的に成功してるヤツってな、どんなヤツなんだろうな?
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:57:27.61 ID:lJq/iHh60
自殺しようと思ったら、どうせ死ぬならいちかバチか借金しまくってFXやってみるのもいいかもな。
そんで大儲けしたらやっぱり自殺取り消し。負けたら予定通り自殺。
62相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載禁止:2014/05/02(金) 02:59:30.54 ID:sl3apeTf0
>>53
ああ、あれか。
雇用統計で上抜けする前に騙しがあったよね
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:02:28.93 ID:c3NYbeLu0
>>40
りそなの前身の元社員だよ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:06:33.91 ID:dN7LtknO0
1億5千万も種銭が有ったら負けようが無いと思うんだが
どんな運用したんだ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:08:58.13 ID:7Pgy7tMY0
銀行はお堅いから1円も補償してくれないだろうな
保険金降りればいいね
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:11:27.76 ID:Sicv1+9V0
ミスワタナベか
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:12:33.27 ID:c8Vu52uV0
>>63
ベアリングス銀行で大損こいたのがニックリーソン
大和銀行で大損こいたのが井口俊英
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:12:48.14 ID:MPBfVKTB0
黒幕いるだろ。脅されてたんじゃねーの?
自殺というのもよくあるパターン
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:14:10.80 ID:aucoTZ390
某メガバンからなんとかプレミアムナントカとかいう窓口にこい
いいこと教えてやるから
みたいなハガキがくるけど、いったら何かいいことあんの?
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:18:06.03 ID:YCQvmRhz0
組織に資金運用のノウハウがあっても個人では持っていないのがほとんどだから負けて当然
個人レベルでは能力の無いただの一般人なのだから
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:20:23.70 ID:LAgsFuo90
先物で100枚建てて1,000円の急落で1億とける。
オプション、FXなんてもっと瞬殺だろw
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:29:25.56 ID:IAUmXvIa0
銀行ディーラー間でも
為替は世界一難しいってのが共通認識だがね
プロでも長期スパンでのトータル収益だと殆ど儲けを出せてないが
ディーラーは成功報酬型で儲けた時は青天井
損した時は返さなくてもいいから何とか食っていけるだけ

株なら長者はいくらでもいるがね
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:32:25.59 ID:ZuDy7V8I0
黒幕ワロタwww
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:33:23.51 ID:45ZrOxKkO
証券会社勤務時代、自己の口座で投機的な事をしてはいけない規定があったから
FXやオプション、信用取引、デリバティブと言った与信は不可だった。
投信、株式、債券の売買についても一定のルールがあったよ。
特に、株式売買は色々手続きをしてからじゃないとダメだったから大変だった。
銀行は社内規則が緩いんかな?
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:37:01.10 ID:nPJdY3iw0
おそらくはそもそも客から金集め始めたのも自己資金での投資失敗からだろう
損失を取り戻そうと更に泥沼にはまり込む
しかし銀行員なら市場取引のウソくらい理解していそうなもんだが
ゆとりってヤツなのかねぇ?
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:40:21.85 ID:wH4zgkd10
2013年7〜12月の期間に損失したってことはショートしてたってことか?
どう考えても円安の流れだろうに
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:43:26.83 ID:Ud9Vdb/B0
経営者も、本気で行員がFX成功すると思って融資したのかね?
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:46:06.25 ID:9fUV8wwh0
自殺?消されただけじゃないの?
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:46:14.12 ID:4Xxd1dkV0
FXなんて上がるか下がるかを読んでそこに
張るだけの実に簡単で単純なもんだ。

俺はそれで400万を100万にした
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:50:04.38 ID:ZEb/yB/f0
レバかけなければ死なないが利益も少ないから徒労w
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:50:32.80 ID:Ea1+PrfI0
銀行はオワコン
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:51:44.82 ID:aucoTZ390
市況2でやたらテクニカル分析をドヤ顔で語りたがるやつがいたから
一度ぐらいエントリーとストップリミット晒せやと言ったところ、散々ぐずったが
何とか晒させた
その結果、ものの見事に10分ほどでストップ刈られて、
そこからは俺は何も言わないのに勝手に自分からエントリーとストップリミット
晒してたが、何度も何度も刈られる失態を演じて
そのうちスレから消えてったやつがいたなー

テクニカルなんて所詮後付けなのにねえ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:52:24.40 ID:4QqQE5Y/0
>>82 あふぉ?
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:53:36.19 ID:T30psdHA0
FXで1億5千万溶かすって・・・


ゆとりは、これだからな
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:53:54.88 ID:J8oj3+kJ0
まるで日経平均が7000台の時に今は100年に一度のチャンス!株買って塩漬けしておけば猿でも勝てるんじゃね?
と定期や生命保険を解約し有り金500万をぶち込んだはいいが半年後には何故か5万になっていた俺を思い出すわ・・・
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:54:56.40 ID:tg1q7gK70
103円台高値掴みとか?
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:55:21.14 ID:lab67KUd0
登場する人物が全てバカ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:55:23.67 ID:uxDZYWC40
自分の金だけだったら自殺することもなかったのにな
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:56:48.19 ID:Ya5MgtVh0
エリートの自殺か。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:00:29.09 ID:aucoTZ390
>>83
消えてったやつがね

>>85
1/100ってすごいな
現物だけ?
どうやったらそんなことになったんだ
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:02:16.96 ID:qCN4ygmI0
損を恐れてはいけないし、
損を恐れなきゃいけない

天性の人、努力でなんとかなってる人居ると思うけど
最近ようやく後者かな、と思える自分にとっても、
この世界で生き残るのは、大変なことだとつくづく感じる
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:05:11.12 ID:Vi9FmwT+0
ヤクザに女掴まされて飛ばし役になったんじゃないのかな。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:07:06.30 ID:j4ZVQKl90
FXの才能はなかったが 20代の若さで1億もの金を集める才能はあったんだから 自転車漕いでどうにかならんかったのかな?
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:08:18.99 ID:J8oj3+kJ0
>>90
少し下がったらビビッて損切り→上がったら全力買いで高値掴み→最初に戻る
の無限ループ
300万ぐらいになった頃に一発逆転を狙い信用取引に手を出した

今はやっぱり「塩漬け」にしとけば猿でも勝てるって俺の考えは正しかった
って事で無理やり自分を納得させている・・・
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:10:24.14 ID:4QqQE5Y/0
損切りはプロがやること。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:11:30.81 ID:nPJdY3iw0
>>82
つうかあれは素人を誘導するために業界が流布してるんだよ
テクニカルは自分だけがその情報を知ってる状況でないと意味が無いってことくらいわかりそうなもんだけどねぇ
みんなが知ってたら当然それを利用して引っ掛けようとするヤツが出てくるくらいの予想ができないもんなのかねぇ?
できないから負けるのか
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:13:35.78 ID:aucoTZ390
>>94
まさに逆神
信用に手を出しちゃったか
日経225連動投信とかにぶっこんでたら倍だったのに・・・
ってのもただの結果論だし、しゃあないね
まあ個別銘柄の株なんてアンフェアな戦いが横行してるし
やるもんじゃないんじゃないの
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:19:21.78 ID:aucoTZ390
>>96
FXの達人***さんを直撃みたいなのに出てくるFX芸人とかは笑ってみてられるけど
テクニカルはマジで本当に信じ込まされてるのがいて笑えないわ
地震予知か血液型占いより信憑性低いのに
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:22:13.28 ID:J8oj3+kJ0
>>97
株の事は何にも知らないド素人だったから最初の時は絶対潰れそうもない会社の株を買おうと思って
日産株を300円台の時に買ってたんだせ・・・
マジで塩漬けに出来る強靭な精神力があれば2倍どころか3倍だったのに・・・
まあ初っはなからFXに手を出さなくてよかったと思ってる。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:27:56.30 ID:IrhBOSMU0
>>94
リーマンのときかな?
下がり相場のときに信用は危険だよね。
ちょっと上がってもすぐ下がったりして底値を探る展開に
精神力がついていけずに、薄利したり、損切りしたりして
結果的に大儲けできない。

逆にアベノミクスみたいな上がり相場のときは信用で思い切りやると
儲かるね。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:40:55.60 ID:Bi1RX0z50
種が1億5千万もあったら低レバでもハイリターンだな。
どうやったらこんな大金溶かせるの
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:42:52.32 ID:qCN4ygmI0
含み損は潔くカット、とか色んな講座で教えてるから
それを守ったようなつもりになってても
実は建てた位置が頓珍漢で、カットも何故にそこで行う?
な人が沢山いるんだと思う。
ローソク足で見ると、見事に高値で買って安値で売って・・
自分も未だ感情で取引して損食らうことなんてよくあるから、
それを排除して冷静に終始行いきることの難しさは痛感してる。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:45:25.00 ID:1KdNvdzD0
何で自殺したの?
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:47:20.55 ID:bg7/iwU60
運用さえしなければ物凄い優秀な詐欺師かも
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:47:28.82 ID:sAbGbujq0
下手すぎるだろwww
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:52:02.73 ID:uklpq/yA0
容易く手に入る物は容易く失う
労働無き利益など 泡と消える。
やっぱ共産主義最強
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:54:15.44 ID:VgOBtqVy0
私的な取引なんだろ?自業自得だわな
りそなは信頼は失うだろうが補償する必要はないよ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:54:22.20 ID:Eb0UiDT6O
個人は逆張りが多いからな…
先物と円でショートポジションでやって損切り出来なくなってしまったんだろうな
まだ若いから生きてさえいればなんとかなったかもしれないのに
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:55:23.24 ID:lfYleN/j0
FXは非対称のギャンブルなんだよ
わかりやすい言い方をするなら1000万円が100%上がっても2000万円にしかならないが、
100%下がると0円になる

上方には儲かりにくく下方には大損する可能性が高いのがFX。
そういうのを自覚してやらなきゃならん。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:57:48.75 ID:5Gyo5F500
FXは最大、30万円の資金でレバ五倍まで。ドル/円のロングをまた〜りと
やれば問題ない。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:58:38.12 ID:NVztgRdT0
コツコツドカンで負ける素人は自分の思ったことの逆をやっても
コツコツドカンで負ける
これを理解してない素人はいつまでたっても負ける
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:59:43.67 ID:Rprme0u90
FXなんて情報戦(特にスピード)だろ。
手数料を除くと、ネットの損益は0だ。
っで、特殊で確かな情報を持つ機関投資家やファンドと勝負する訳だ。
相手がプログラムだったりすることもある。
そこへ持って来てプログラムの傾向を逆手にとろうとするような仕手。

パチンコや競馬のつもりでやるならともかく、
投資なら物凄く割の悪い勝負にしか見えんね。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:01:10.66 ID:ZtJ8x1pB0
1億5000万円あったら
ポンド円で0.1Lotを1〜10pipsずつL優先でナンピン地獄したい
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:02:17.75 ID:Rprme0u90
>>109
それ、FXに限らんよ。
算数の真理。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:03:45.91 ID:mDaj3+N40
20年前の井口の件で何も学んでないのかよ。あほか
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:07:33.43 ID:oSQfYKeY0
脳内麻薬がドバドバ出ただろうしその反動で絶望感も底なしだったろうな
自業自得だけど
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:08:05.63 ID:Rprme0u90
りそなは補償するんじゃないかな。
法的には責任はほぼ無いと思うが、
経緯によっては金融機関としての信用が傷つく可能性もあるから。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:09:43.61 ID:PqD4af0J0
FXと先物は株歴30年の俺でも手を出さない。
それと、20代30代は株をやる年齢ではないね。心の成長が足りないんだわ。
株は40代から。
物欲、性欲が程よく抜けた豚シャブの年齢にならないとダメなんだよ。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:13:02.72 ID:57VbLTwN0
株の方が難しいわ
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:13:51.42 ID:1n0a7gyE0
まあ、補償の必要はないんじゃないか。
投資での損失補填は違法じゃなかったけ。
何兆円も溶かして平然と高給を受け取っている
ファンドマネージャーなんて(年金官僚等)日本にはいくらでもいるし。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:20:26.41 ID:H6dLJBgG0
多額の投資金を集め慶応学生が女とトンズラ中

いまごろ どこでどうなっているのやら・・
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:22:42.05 ID:2W0I3LOd0
金融マンでも上手く行かないのに
素人が上手く出来る訳ない
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:22:43.84 ID:zEPPKwCC0
あー井口って、1000億くらいやっちゃった嘱託社員ね。
あの人あれからどうなったんだろ?
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:23:45.36 ID:k1YpupvL0
自分の資産の焦げ付きを補填して、資産回復ゲームするために
りそなのネームバリューで詐欺って金集めたんか
おわっとるなw
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:23:59.48 ID:Fo9KuKnE0
親族、知人からも借りてたのか
両親ももう何も持っていないんじゃね?
おまいらもいい加減にやめとけよ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:24:46.19 ID:NVztgRdT0
>>122
大半の金融マンは営業のプロではあっても相場のプロではない
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:27:06.82 ID:Bi1RX0z50
なんかFXやるよりFX取引会社作ったほうが
簡単に儲かりそうだな。
こういう勝手に自滅してくれる金蔓が次から次へと来るんだろ?
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:28:04.59 ID:f0qip8NE0
>>126
素人より勉強してるだろ
してないなら逆に預けてるの不安だわ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:30:51.71 ID:oETVOllF0
>>26
FXだから売で入って(円高予想)
損失出したんだろう
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:33:21.24 ID:oETVOllF0
有名大学出てるアナリストでも勝てないで批評の方に回っているのに・・・
いや確率考えられれば投資なんてしないよ
賢い奴は投資はしない
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:33:21.36 ID:PqD4af0J0
死なない程度の失敗の経験も必要なんだよな。株でやられると吐き気を催すことが
あるのは本当。この吐き気を卒業しないと一人前ではないと思う。
「ああ線路に飛び込んだ、そういうこともあるだろうね」と普通に理解できる。
命をかけてやって、死の対局にある喜びを掴もうとしてるのだから、儲けた時は
酒池肉林もあるよねw
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:33:43.01 ID:V/ndixcd0
大和銀行がアメリカから撤退するきっかけとなったあの事件を思い出す
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:34:53.44 ID:qexRd6df0
時間制限のない素人の方が有利だよ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:36:33.09 ID:PqD4af0J0
そう、アナリストや金融マンと素人の差はない。むしろ素人、無職の方が有利。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:37:13.99 ID:oSQfYKeY0
>>127
FX会社に入るのは手数料だけだぞ
投資金額が多いほど手数料の額も増えるけど
それに売買回数が多ければ多いほど儲かるんだから自滅して退場してしまったら大損
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:38:15.26 ID:NVztgRdT0
>>128
勉強してるから相場で勝てるわけでもない
あと客観的に確度の高いアドバイスができる人間でも
自らに精神的負荷のかかる場面で合理的な決断を下せるとは限らない
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:40:09.22 ID:WX3qnHSu0
何の生産性もない丁半博打と同じなのによーやるわ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:41:06.75 ID:oqYn304N0
ショタだったか
南無
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:41:27.30 ID:PqD4af0J0
学歴はどうだろう。勉強というイヤなことを自分に強いた分、自制が
効くので高学歴者の方が有利かなあ。分析の学力は高卒で十分。
物欲や性欲や感情の起伏といった人間的な総合力も関わるからね。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:45:15.50 ID:jpwyrxdp0
>>10
顧客の金で増やそうとして失敗したたけだろ
成功しても年利10%も払わず逃げてそうだな
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:46:35.12 ID:PqD4af0J0
>>137
よーく考えてみ。人生はその他のことも丁半博打だらけだから。
結婚相手の選択、進路、就職先も。
神様がいるのか、いないのかどちらを信じるのかも賭けなんだよ。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:47:04.44 ID:chNxDQhU0
あー FXで全財産溶かした人の顔が見たい!見たいよー!
あいまいみー2期よろしく!
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:48:39.20 ID:Zj+SArc40
>>142
全財産以上溶かしたんだがwww
一生只働きが嫌だから死んだとかゆとりだよなぁ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:52:39.45 ID:PqD4af0J0
人の不幸を主食にして生きるのは長い目で凶とでる。オカズくらいにしとけ。
人との相対的な比較で感じようとする幸福と不幸な。人間はこれから完全に
離れることはできないが、これをも主食にすると脆い(もろい)ぞ。自分が
首を吊ることになりかねん。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:53:59.93 ID:eNmlL1fP0
銀行員が銀行を騙ってやったのなら
賠償責任負うんでは?
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:55:06.50 ID:qCN4ygmI0
>>131
自分のように、天才でもない普通の人間は、
苦しんで苦しんだ挙句、ようやく、ひょっとしたら
恒常的に利益を出せる人間になれるかもしれない、って
レベルの世界だからね・・
自分の人間性を問い詰めて追い込むこともあるし、
よく言えば修行なのかもしれないが、精神衛生上
必ずしも良くはないと思うな
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:56:00.26 ID:Bi1RX0z50
投資家が投資に失敗しただけで
なぜ賠償が必要になると思うのだ
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:57:08.45 ID:9RDPWe4e0
>>135
呑んでるとこも多いだろ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:03:56.49 ID:tg1q7gK70
>>135
無知は勉強した方がいい。
手数料は今時取らないし、国内業者の殆どが取引所は介さない。
低スプ競争が激しいからだ。つまり脱法ノミ屋であり、
勝ち組やスキャルパーは口座凍結される運命にある。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:28:12.59 ID:EsiWgJTF0
>94 でもあなたのように最初に壊滅的な損しないと株で成功しないと思う
その経験は早ければ早いほど良いと思う
この自殺した行員も他人の資金さえ運用しなけりゃあ20才代で自己資金元本残らないほどの大損したら成功したかもしれない
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:28:50.68 ID:ahZlCFAd0
FXって、誰でも簡単に運で儲けられるとバカは思うんだよね。

パソコンの先にはプロの金の亡者が無数にいて、
しかもそのプロの更に上を行くプロがいる事に気がつかない。
全自動のプログラムまで参入してんのにそゆこと全く知らない。

何もやった事ない高校生がいきなり甲子園で入場行進してるようなもん。
それだとゴールドで一回戦敗退なのは理解できるくせに、
テレビゲームだと勝てるんじゃないかと錯覚するバカ。

お前の金を皆が狙ってんだよ。
その「皆」の数と規模とレベルを知れよw
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:29:10.24 ID:2Ue/Cpwu0
釣られたダボハゼ、釣った釣師に捨てられる
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:35:52.10 ID:4YjaDwlW0
負けてる奴がいるということは、ボロ儲けしてる奴もいるってことだろ。
腕を磨けばいいだけじゃん。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:37:18.74 ID:G20UVYIu0
今や胴元の居る賭け事と同じようなものだもんな
素人投資家はショバ代を持っていかれて稼ぎは最初からマイナス
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:37:45.33 ID:QkVWgxo90
銀行には、インサイド情報が入る時もある。

インサイド情報で勝てる、と思ったのでゃないかな。

大手調査会社は、倒産情報を持ってるから、

これで、勝ったというブログがあったな。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:41:29.68 ID:1JnwJsS+0
ニック・リーソンには及ばない
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:48:19.48 ID:PqD4af0J0
>>155
証券会社にも日々インサイダー情報があるもんな。
「ある株を後場の何時から何万株の買いを入れていくらまで買い上がる」
という情報があるんだわ。
ただ、人間というのはズルをした金で幸福にはなれない。
朝鮮人は手段はどうであれ金さえ儲ければ勝ち組で幸福を味わえるようだけど
そんなに性能が悪くデリカシーのない心では他のとりこぼしが多かろうね。
ヤクザのベンツとかぜんぜん羨ましくないわな。
あ、またスレ違いのレスになった。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:50:43.97 ID:uTp+ouwt0
>>3
一般行員は使い捨てだからな
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:56:42.79 ID:09lbOMxr0
9104 cis ◆YLErRQrAOE 2013/12/09(月) 11:16:46 ID:wfNumiCQ0
>>9101
ドル円なんてほぼ効率的な市場(=需給での値動きは少ないうえに売り買いランダム)
なので売買コストは超重要

株は100億買ってコスト約2000円
先物は100億買ってコスト約50万円
FXは10億通貨でコスト約500万(ボラ的に株や先物と匹敵するサイズ)

相当上手くないとFX会社の一人勝ちだと思う
俺みたいな超大口は勝てる要素はかなり少ない
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 07:00:02.88 ID:cxGLSzVj0
>>151
>>1の行員レベルのバカになると逆に勝てることも多いんだよ。
プロがしてるのは市場の大半を占める一般人をカモにすること。
>>1みたいな後先考えない特攻野郎は大負けすることもあれば大勝もある。
こういう人はマジで運だよ。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 07:02:12.77 ID:SWaZvkRy0
逆指し値入れろよ
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 07:03:55.57 ID:D2jHk4rq0
調子こいた馬鹿が死んで良かった
だが、日本の金減らしてんじゃねーよ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 07:07:56.08 ID:bbOktGyE0
>>160
後先考えない特攻野郎でも、自分の金でやれって事だよな。

他人の金で博打してる時点で性根が腐ってる。人として屑だわ。
20代でもわかりそうな事なのにな、これがゆとりの弊害って奴か?
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 07:23:04.80 ID:me34o/Wf0
今日はなんの日が知ってるか?

今日はアメリカの4月の雇用統計の発表の日だ。21:30に発表だ。

これが発表された後はすごくドル円が動く。

FXは基本売るか、買うかの単純な取引だ。

もし、FXを1000万円でレバレッジ25倍で取引したとする。

発表の5分前ぐらいに買うか、売るか、注文を入れる。

みごとに読みがあたって20銭値が動いたとしたら約40万円ぐらい儲かる。

外れたらその分損する。OCO注文してたら損はある程度は防げるが
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 07:28:08.21 ID:V5j/5eWKi
出資者もリターン期待したわけだから自業自得。
166今吉 学@転載禁止:2014/05/02(金) 07:33:57.78 ID:NgPjHYDL0
FXとオプションとはまた
高いリターンを狙いすぎたんだろうな。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 07:41:20.78 ID:JdQek5350
>>164
半か長かって感じだな。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 07:42:41.83 ID:vqVPlhC/0
そんなに難しくない
雇用統計は戻ることも多いし
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 07:44:17.52 ID:09lbOMxr0
>>164
FXやったことないからわからんけど
動いてから順張りではおそいん?
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 07:46:23.62 ID:KwWRB0/B0
>>3
証券会社で営業何十年もやってたのが年金基金溶かしたし
営業とディーリング能力はまったく関係ないだろ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 07:47:55.04 ID:8nnVuBPw0
ギャンブルは、ポケットマネーの範囲内で
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 07:49:57.67 ID:ZVdWzCn10
りそな行員若いな(^^ゞ
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 07:51:48.74 ID:me34o/Wf0
動きが早いから、難しい。FX会社もこの時はスプレッド(手数料)を10倍にする。

動きが単純じゃないんだ。20銭上がったと思ったらすぐその分下がったりして
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 07:52:13.25 ID:3WFWEwAD0
金融のプロ中のプロ佐々木の実態
2012.12.02時点の予想。
野村証券 桑原  来年13年末には88円に
富士通総研 米山 来年13年末には 90円近く
大和証券 亀岡  来年13年度後半に92円程度
JPモルガン・チェース銀行 佐々木 
         単なる短期筋による投機で年末には79円に戻る、キリッ

結果佐々木は為替で JPモルガン・チェース銀行に6000億円の損害を与えた。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 07:55:33.69 ID:UtWJbnQf0
池井戸潤のネタになりそうな事件ですね
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 07:59:30.26 ID:GzkWbi4k0
行員なら国債でも買っとけよwwww
FXに全力とか素人そのまんま
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:00:00.31 ID:KTl0ZFSw0
>>169
動いたところでグズグズになることが多いし
一瞬一方方向に動いた後反転したりすることもあるんだよ
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:00:46.34 ID:0rKrGIVQ0
こういうのって出資法的にはセーフなの?
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:01:03.78 ID:oiT7Fr8j0
貸すほうも貸すほうだがな
欲の皮突っ張りすぎ
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:04:27.16 ID:KTl0ZFSw0
>>178
金商の資格持ってない人間が不特定多数の人の資産を運営するとアウト
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:06:00.29 ID:3NCvkk2t0
なんで2chの連中のほとんどがFXで儲かっているのに
与沢とか銀行などの金融機関画の人が大失敗するの?
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:12:46.72 ID:j2d1wBUh0
>>181
個人は塩漬け出来る
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:13:58.29 ID:JdNsH2G10
>>163
つ厚生年金
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:15:31.38 ID:zxjXt4Ye0
>>164
分足〜月足までのチャートを確認して、指標前に調整が入りそうかどうか、
月足のトレンドを作りにくる胴元が介入してくるかどうか・・・等々を考えてポジションを取らないと
期待値はマイナスになるよ
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:20:33.51 ID:D/rB9F1t0
株は基本買待ちだけど為替は実需からの売りも真っ当な理由だし
ファンダメンタルのノイズが短期には影響大きすぎる
謎の高官発言とかw

知識っていうより状況に遭遇して経験してうまくなるしかないと思う
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:31:20.67 ID:NjARqftt0
税金&手数料分のマイナスサムゲームだから、こいつが損した分誰かが儲かった訳だ。
こういう養分は大事にしなきゃな
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:38:24.79 ID:s8Ikg/MV0
>りそな銀行の話「行員がこのようなことを起こして誠に遺憾。出資者などには真摯しんしに対応していく」
お客様でなく出資者と言っている時点で、泣き寝入りさせると言う意味
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:38:45.12 ID:4wHQhG6b0
俺も一般庶民で1億以上負けてるけど...
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:42:15.24 ID:K6MEDxcU0
死ぬぐらいならやるなよ
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:50:07.44 ID:kB0YG7Ep0
俺は去年のガンホーで大儲けした。
800万円分一点買い約15000万円利益が出た
今はソープ三昧で腰の振りすぎで
腰がいたい。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:52:07.58 ID:g8nCv/Au0
俺はFXで10億以上儲けたがwww
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:52:14.34 ID:YffhmjFX0
25歳が個人でやるって言って信用して金出す奴がいたり
結局自殺したり
何かあるんだろうなぁ
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:53:42.79 ID:/4DR3/Rx0
口を封じて、銀行に損失補てんさせる算段だな
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 09:01:33.06 ID:f+JfpzPJ0
ギャンブルに向いてる者と、向いてない者がいるんだよね
頭とかは全く関係なし
馬鹿でも勝つ者は勝
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 09:05:04.51 ID:rBoAzmrV0
>>185

何年か前に、「オバマ大統領、テロリストに襲われる」というデマが流れて、
本当にドルが急落した時には、ビックリしたよ。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 09:15:35.90 ID:FwxYQxWU0
投資部門でない銀行員ならこの程度なの?
あの時期なら株やってれば馬鹿でも儲かっただろうに
fxもかなりイージーな相場だったろ?
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 09:18:11.84 ID:FwxYQxWU0
>>129
その銀行員は底なしの馬鹿だな
ミンス信者だったのか
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 09:26:13.89 ID:+USapxVRi
>>1
人の褌で相撲を取った結果、自殺した。
単なる馬鹿。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 09:29:09.10 ID:2jf1J23E0
これがノミ行為ってやつ?
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 09:51:33.83 ID:oETVOllF0
>>181
匿名掲示板で東大出が多いって事と同じだ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:07:53.54 ID:V11nVm5r0
親の気持を考えたらね‥。
本人も、それを含めて死なざるを得ないと思ったんだろうけれど
なんとかして生きてほしかったな。数年たてば皆忘れるし、お金を
預けた人も死んでほしいとまでは思っていなかったかもしれないじゃないか?
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:12:13.52 ID:V11nVm5r0
>>181
損する人がいないと儲からない=参入者を増やしたい

ってことかもね。

それとパチンコもそうだけど勝った時だけ報告するけど負けた時は言わない
と似てると思う。
友人が4月に勝ったり負けたりで(負けの金額の方がダントツ多い)最後の週に
3回くらいで合計18万勝ったのだが、いつのまにか4月は18万勝ったことになってたw
それと同じw
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:12:43.24 ID:6w3LUaWg0
この自殺した社員もミクロ経済学さえ学んでれば
こんな失敗はしなかったと思うよ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:16:02.42 ID:Ptwrt+RV0
上がったら買い、下がったら売りで儲ける簡単な仕事やんけ。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:16:32.40 ID:TZCZ+aJJ0
銀行通してないって事は人生の博打に打って出たんだろうな〜
成功すれば億万長者、失敗すれば自殺って決めてたんじゃなかろうか。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:18:27.58 ID:V11nVm5r0
>>205
失敗する時のことなぞ考えてないよ、博打の時は。失敗なんてないと思ってたから
やったんだよ。失敗するとわかっていたらやらない。つまり勝った時のことしか覚えていず
負けた時のことは忘れる、というやつさ。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:19:43.68 ID:4YjaDwlW0
下手なだけ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:21:59.68 ID:/gsIX2NN0
「消失」て
FXってどんな失敗しても元金の何割かを失うみたいな感じじゃないの?
株みたいに
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:23:06.89 ID:LJMvdO1t0
投資は他人任せにしちゃ駄目だよね
そういう自分も野村証券と大和証券の投資信託で1千万円くらい損したけどね
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:24:50.60 ID:V11nVm5r0
>>208
レバレッジかけてたらロスカットもあるし、追証もあるはずだよ。
それに数百万数千万失って、またポジしなおすを繰り返して0になることも
充分あるよ。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:25:00.81 ID:2SCSEossO
二十代か。
こんな早く死にたくない。 40か50ならいいかも。 なってみないと分からんけどw
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:25:07.18 ID:Ptwrt+RV0
>>208
元金の何十倍も買えるから、逆行けばゼロ。
株みたいに等倍で買えば、目減りするだけ。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:25:27.03 ID:Cau8E6kRO
顧客にどんな風にもちかけたのやら…
死んでも金は戻って来ないから踏んだり蹴ったりだね
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:26:03.54 ID:LJMvdO1t0
>>208
FXは100万円で1億円の取引ができるんで
1円動いただけで、一瞬で100万円は消失する
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:27:16.97 ID:bhM5DPoV0
人の金で博打やるって楽しそうだなw
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:28:59.35 ID:2SCSEossO
>>212
株やった事ないから分かんないけど、
逆行って(*゚ロ゚) 怖い。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:29:37.39 ID:LJMvdO1t0
野村証券と大和証券の投資信託で1000万円損したのは
年収200万円の自分にとってはかなり厳しい
今日も24時間寝ないで働いてくたくたになって帰宅したけど、それで2万円の稼ぎだよ
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:32:04.53 ID:LJMvdO1t0
投資信託で1000万円損させられても
運用料100万円はきちんと請求されるからね
マイナス1100万円ということ
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:32:29.17 ID:PBHVL2BX0
りそなさんそろそろ顧客情報紛失する時期じゃないっすか?
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:35:37.42 ID:vx/s2U+M0
株の現物じゃ死ぬやつはいないけど、信用やレバレッジ効かせた商品では
損切りを見極めないと命取り。

いまは動きが少ないけど、FXは数分でロスカット逝きになるイベントは毎月あるしね。
身の丈に合ったポジりかたしないとアカンね
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:36:32.48 ID:/g/GLrS70
FXなんてやる前から負けているじゃん
死ぬ気になってやったって無駄死にするだけ
しかも人の金じゃあ国債でも買ったほうがマシじゃん
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:36:56.82 ID:LJMvdO1t0
千昌夫なんて3000億円の借金を国民の税金でチャラにしたんだよね
それで今でも金髪女房と贅沢三昧
たった1億円で良いから俺に貸してくれよ
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:37:07.83 ID:V11nVm5r0
自分は1秒でガクンと下がって15万くらい損したこともある。慌てて決済したら
その後すぐ戻ってwただ15万損しただけ。これが10倍掛けてりゃ150万の損、千倍なら
1500万の損ってことだったのねーw
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:37:20.90 ID:LVUvkw5+0
FXは要人発言を抑えてればまず負けないんだが・・・・w
羊飼いのFXをようチェックしてれば誰でも儲けられる
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:39:03.04 ID:NBsGAVAh0
よほどへただったんだな。大当たりを狙わなければそこそこ稼げるのに。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:39:54.69 ID:LJMvdO1t0
安倍首相なんてFXで大儲けしてるだろ
情報が早く入手できるのは投資における最大の武器だね
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:42:27.13 ID:jba5lBvE0
>>224
アホか。あんなアフィだらけのクソブログで儲かったら誰も苦労しないだろ。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:42:39.57 ID:LJMvdO1t0
安倍首相はすごいよね
1食3万円だろ
1日の食費が9万円
1か月の食費が300万円
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:45:30.05 ID:LJMvdO1t0
千昌夫の借金3000億円を国民の血税でチャラにしたんだから
政府は国民全員に1億円を支給すべきだ
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:46:05.90 ID:JoZ3fSGe0
銀行員みたいな忙しい職業じゃFXなんてやってる暇無いだろ
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:46:35.02 ID:V11nVm5r0
上がるか下がるかは結果なので(稀に分かり易い時もあるが)それがわかるのなら
それは予言者か超能力者ということ。そう思ったら全く魅力を感じなくなって
(しかもポジ保持中イライラMAXだったし)きっぱりやめた。下ろすほどでもない端数の
8千円が口座に残ってるだけ。総額120万くらい損したよ?
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:48:46.41 ID:BGuklP4D0
投資の類はギャンブル。虚業に近い。
安全に資産運用とかほざいている年寄り騙しな経済誌週刊誌などは猛省すべき。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:49:46.52 ID:LJMvdO1t0
FXで儲けるために、もんじゅを爆破するような輩が出てきそうで怖いよね
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:52:12.74 ID:vS7YSOUX0
FXとか先物ってただの丁半バクチ
ゼロにするか2倍にするかがほぼ同じ確率
資金半分にするのと2倍が同じだと錯覚しそうになるけどね
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:53:20.53 ID:YCLCDQCn0
会社員一筋で退職した人が退職金振り込まれると必ず
銀行が投信進めて来るのは止めて欲しい。
ほとんどが銀行の言うことならと信用して
大損ぶっこいてる。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:53:51.33 ID:V11nVm5r0
>>233
ありえるとも思えるくらい市況板での体験はすごかった。
大地震も時でも、それによって上がるか下がるかを期待してポジる用意してるんだもの。
すべてが為替が上がるか下がるか、それだけ。人が死のうが大災害が来ようがすべて
為替に結びつけることしかできなくなっている人たちが沢山いた。
自覚はないんだろうけど、ある種の異常心理状態に陥っているよね。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:54:33.50 ID:0bgrPP3p0
FXの勝ち方を教えてあげる
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:55:38.13 ID:4YjaDwlW0
>>234
そういう考え方しか出来ないから勝てないんだよ
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:56:18.89 ID:e7KwJYQP0
証券会社は合法な詐欺集団でおk?
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:56:31.16 ID:t0EKnUmw0
そんなに儲ける自信があるなら自分の金でやればいいのに
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:56:43.36 ID:0bgrPP3p0
下がったら買って上がったら売る
2ちゃんは見ない


これで勝てる
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:56:48.04 ID:3ZCWGIOA0
高いレバレッジかけてれば1億5500万円だろうと簡単になくなる
おそろしいよFXは
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:57:18.59 ID:LVUvkw5+0
>>227
苦労した記憶ないなあw
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:59:00.18 ID:7RSKE1cs0
これ、りそなを格下げしたい鮮人が報道してると推察
日本ディスカウントしてる。

巨額の鮮人負債チャラにしないと変報道続けるといってると推察。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:59:35.91 ID:LJMvdO1t0
自分の金なら増やす自信は無いが
他人の金なら増やす自信がある
なぜならノーリスクだから
儲かったら俺のもの
損したら関係ない
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:59:59.33 ID:3ZCWGIOA0
低レバだったら激しく動いてもなんてことはない
最終的には勝てるけどあまり儲からない
ハイレバは儲かるけど値が飛んだときに元本も飛ぶ
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:00:09.52 ID:PO1K86Sp0
>>17
人の金で博打するようなやつは死んで結構
山師に騙される欲の皮のつっぱらかったやつはお笑い種
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:01:07.36 ID:Ptwrt+RV0
FXは魚屋や肉屋と同じ。
腐る前に値引きシール貼って処分しないと、
明日仕入れるカネが無くなるぞw
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:01:11.89 ID:oB8lNh0f0
自分の金だったら死なないだろう 他人の金だから一か八かの無謀な賭けをして負けた 
勝てば一生遊んで暮らせ、負ければ死ぬ 銀行員には向かないが、潔いギャンブラーだな
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:02:51.85 ID:E6k3QLdYO
肝っ玉の小さい野郎だな1億円とかどうせ死ぬなら1兆円とか使えよ
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:03:19.30 ID:LJMvdO1t0
ノーリスクの詐欺集団
それが証券会社
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:03:39.01 ID:ensaf4Ks0
>>239
馬鹿か?
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:04:03.16 ID:NBsGAVAh0
人の金でってのが理解不能なんだけど自分でFXやっててすっからかん
になってしまったので顧客の預金者から金借りてやってたんじゃないの。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:04:08.80 ID:oETVOllF0
素人は黙って五年はシュミレーションしてから参入だな
勝てるセオリーを自分なりに発見しないと生き残れない
255相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載禁止:2014/05/02(金) 11:04:39.33 ID:f7G4AxfT0
・レバレッジ規制をさらに強化
・1千通貨単位でも取引できるようにすることを義務化


以上の法規制をすべき
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:04:45.30 ID:7RSKE1cs0
あんだけデカい組織なんだから
邪な考え持ってるやつらってのはいる。

今だから言うけど公務員の奥さんで
飲み屋自営してる人がいた。

だが、平成の大合併で、そこは消滅。
悪いことは続けられないようになってる。
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:05:42.92 ID:FivUL1ha0
FXってお試しでしかやったことないけど、
1円先に指値出しておいたら、
ほんの一瞬だけ急騰して指値が入っていたことがあって驚いた。
その一瞬後にはまたもとの値段に戻ってたから儲かったわけだが

あれ業者が操作してんのかね?
いずれにしろ株より遥かに厄介だと思ってFXはそれ以来やってない
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:06:26.23 ID:ruGcs0YW0
りそなのセキュリティやられたからそれから目を背けさせる話題かな
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:06:47.89 ID:+auLDS9P0
半沢の上司みたいなかんじ?
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:07:07.43 ID:LJMvdO1t0
野村証券なんて優良な顧客を優遇して問題になったよね
自分みたいな1千万ぽっちのゴミ投資家は、まさにゴミ扱い
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:07:22.48 ID:85fdFVb70
FXを博打と言ってる奴バカじゃねぇの
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:07:57.10 ID:7RSKE1cs0
>>229

千昌夫のように
ちゃんと納税してからデカい口叩いてください。
お願いします。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:08:14.45 ID:V11nVm5r0
証券につとめていたけど、お客に損させるのが辛くて辛くて
公務員試験受けますって人を公務員受験板でみたことあるよ。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:08:43.63 ID:PjNmaGTri
私的な運用を了解済みだったんだから、
出資者は保障してもらえないだろうな。
ご愁傷様。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:10:03.61 ID:SA9NMn6V0
りそなに金預けると2年以上経てばドンドン搾取されるぞ
独自路線のりそな銀行

りそな銀行では、2004年4月1日以降に新規開設した普通預金口座については、次のように取り決められています。

最後の預入または払出から2年以上、一度も預入や払出がない普通預金口座(総合口座を含む)は休眠口座として取り扱う。
休眠口座になったら、事前に文書で届け出の住所あてに連絡する。
それでも解約や再利用がないときは、休眠口座管理料(年間1200円)を引落し、引落しが不能となったら、口座を自動的に解約する。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:10:04.82 ID:LJMvdO1t0
野村証券は10億円以上運用する投資家以外は相手に致しません
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:11:27.73 ID:hk8/CF770
>>3
そもそも銀行員に資産運用無理
銀行員って相場読めない
銀行員=資産運用のプロって思ってる情弱がカモにされたんだろうね
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:13:07.06 ID:XYjYM+mH0
死ねば済むと思っている。これだから男は、責任感が無いんだ。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:13:24.05 ID:f2NyN+px0
あさひ銀行系だからヤクザがいるわ
UFJも同じようなものだけどね
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:13:56.57 ID:LJMvdO1t0
安倍首相は10億円以上の資産家以外は相手に致しません
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:14:53.43 ID:Wc7k5KnN0
りそな銀なんて勝ち組だったのにね
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:15:06.51 ID:FrAnAfGn0
>>1
市況2で良くあるネタ話の事実はもっと酷い版か…
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:15:43.06 ID:ruJlCpSs0
金融のプロでも失敗して自殺するのか・・・
素人がやるもんじゃないと思った
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:15:44.75 ID:hk8/CF770
銀行員に損させられてる顧客多いけど
「もちろんリスクついて説明しました」って平然としてるよ
自殺するなんて責任感が強いのかも
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:16:17.04 ID:LJMvdO1t0
死ぬ覚悟があるんならタモリとか、さんまのような資産家から金を引張ってこいよ
無能な銀行員だな
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:16:38.86 ID:OGP8QhXG0
為替取引はガチだからなぁ
株が子供のお遊びに見えるほど
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:16:52.17 ID:NBsGAVAh0
>>257
重要指標の発表の時にはデータの評価に混乱があったりして上下に
大きくふれて元に戻ることが多い。金額が大きすぎて株式のように証券会社
などの価格操作ができない分一般人にも公平という側面もある。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:17:13.96 ID:S6K414TU0
映画化決定
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:18:18.38 ID:zIGmoa6w0
1億5千万円でトラリピ仕掛けたら、死ぬまで安泰で十分配当出せたのにな。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:18:54.74 ID:DJI8vkJZ0
末期はヤケになって海外口座で888倍勝負してたみたいだね。
最初から海外で10万枚とかやりゃ良かったのにw
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:19:03.59 ID:LJMvdO1t0
映画化決定
主演はタモリ
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:21:11.82 ID:38EvCO7K0
銀行勤めだったのに、2013年にFXで大博打打ったって時点でバカすぎねえか?
論外だろ?
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:21:36.94 ID:LJMvdO1t0
タモリなんて家に10億円くらいは置いてるだろ
しかも夫婦2人暮らし
セキュリティは万全にしたほうが良いね
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:23:42.96 ID:6w3LUaWg0
>>223
バカも休み休み、ミクロ経済学さえ勉強してればこんな奇行しなかったのに
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:24:30.49 ID:LJMvdO1t0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  10億円あったら一生遊んで暮らせるお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー"´     /
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:24:57.85 ID:SA9NMn6V0
猪瀬東京元都知事でさえ5000万円を借りるのに大変だったのに
25歳のガキの行員に誰が5000万×3人預ける
1人の犯行じゃない
金融庁の内部監査で業務停止命令を恐れたりそなのでっち上げだろ
FXの会社での取引履歴を調べれば解る
又、利益を出せばFX会社が必ず年度末に国税局に収支報告するから
税金を誤魔化す事は不可能
それぐらいは知っていたと思うから、バックの人間が搾取して殺しただけ
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:25:01.90 ID:dIOfVCTq0
他人に成りすまして、なにか商売してるよ
死んでどうするよ
自殺って…どんな死に方か書いてないのが怪しい
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:25:24.48 ID:NBsGAVAh0
>>268
自分だけは生き残って責任を取る韓国人船長のほうが偉いな。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:25:27.61 ID:O4IcfF4u0
まあ本当は自殺じゃないかもだけどね
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:25:55.34 ID:6w3LUaWg0
>>286
そう考えると不自然だな
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:26:14.02 ID:XQBejQF30
FX=死のゲーム

一般人は死んでも手を出すなよ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:26:26.61 ID:fu9jy28C0
なぜだかタモリ誘拐の流れへw
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:26:28.50 ID:ffZa6ht80
元手資金10万円を6億円に増やした伝説のFXトレーダーが引退
http://itaishinja.com/archives/2670804.html
結局、最後は30万円になったらしい
今は期間工をやってるみたいだ
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:26:28.79 ID:2HUqH5X30
そもそも個人で相場稼げるなら銀行員なんてとっくに辞めるだろ・・・
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:26:45.57 ID:O1rdwkhm0
これは悲しくない自殺
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:27:23.37 ID:6PA49G7/0
こんなの使えない行員殺して尻尾切っただけ
間違いなく銀行員の誰かが裏で手を引いてる
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:28:18.20 ID:hk8/CF770
>>286
だよね
銀行の不祥事って本当に単独犯?ってのがあるよね
一人辞めさせて、警察沙汰にしないとか
いずれにせよ金融庁が業務改善命令出すことに期待!出さないだろーけど
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:29:48.51 ID:ccC2wg/9O
りそな銀行すげーな
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:30:06.06 ID:UdSpykYH0
何やら事件の香りがするな
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:30:48.59 ID:meuc/M/P0
氏名が出ないのも臭いな
死んだら水に流す文化なのか?本当は何か隠してるんじゃないのか?
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:31:47.78 ID:3duBO8irO
どうやってこんなに資金を減らせるんだ?w
株やらないからわからないけど買った会社が倒産しない限り0にはならんのでしょ?
詐欺にでもあったんか?
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:33:08.54 ID:SA9NMn6V0
実際にFXに注ぎ込んだかも怪しいもんだ
殺してからのデッチあげだろ
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:34:20.74 ID:meuc/M/P0
竹中平蔵がつぶすとかつぶさないとか言ってた頃
会計士が「自殺」したよな
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:34:54.91 ID:4YjaDwlW0
ヤクザから預かったカネで大損ぶっこいたんじゃねw
305名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/02(金) 11:36:11.17 ID:6Ibip/gU0
本当に運用したのかどうかを知りたい
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:36:58.76 ID:49qKK30IO
FXって儲かるんだな
儲かり体験があるんだろうな
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:38:41.59 ID:meuc/M/P0
銀行員の自殺なんてニュースで聞いたことないけどな
銀行員の自殺なんて珍しくないことで、ニュースにならないのか?
この事件は気になるけど、あえてほじくる人はいないだろうね
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:39:33.35 ID:ruJlCpSs0
しかし考えたら、この人が1億5000万損したって事は
逆に誰かがそれだけ儲けたって事だよな
そう考えるとハマる人がハマるのは理解できる
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:39:39.27 ID:kt+PMVZN0
30才JTBを見習え!
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:40:23.83 ID:vS7YSOUX0
>>238
あんたは自分で上手いと思ってるかもしれないけど、多分運がよくて今まで勝ってるだけだよ
まあ100人中99人はそういうやつだ
ホンモノは1人いるかいないかだな
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:40:55.87 ID:NBsGAVAh0
自殺するんだったら2億円の死亡保険に入って1年後に自殺
すれば良かったのに。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:41:24.19 ID:SA9NMn6V0
FXの取り扱う会社なんて5万とあるから
海外を含めると調べる事は不可能
バックの人間(りそなの役員クラス)
やくざのヒットマンに3000万位で依頼した
餃子の王将の殺害みたいなもの
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:44:07.69 ID:kOpzJlzr0
銀行員が1.5億くらいで死ぬなよ。
ジェイコムに比べたら屁でもないw
犯罪かどうかの違いはあるけど。
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:44:20.50 ID:fKaUS5aq0
出資者の中にボスがいてよ。
そのボスの指示に従って銀行員という肩書きを利用して金を集めていた。
運用するのはボス。
しかし大損。
銀行員の子分がしたことにして、亡き者にして損失分を銀行に転嫁。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:46:16.19 ID:HA+iJ9d80
うーむ いろんなことを考える人がいるものだ
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:46:27.20 ID:DJI8vkJZ0
>>306
損した損したってのはみんな小額で我慢出来なくて大きく張るから負けるんだよ。
身の丈にあった取引して、月給料以外に4~5万浮けば嬉しいなあぐらいの気持ちでやればそれぐらい勝てるよ。
年間にしたら50万とかになるから十分でしょ。俺も毎月家のローンの半分を目標にやってるわ
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:46:39.02 ID:vS7YSOUX0
勝ってるっていうやつが負けてるっていうやつに比べてやたら多いのは、
負けたやつは人知れず退場していくだけだからだ
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:46:47.40 ID:SA9NMn6V0
自殺に見せかけるのは誰でも良かった
入社3年目の営業連中から適当に選んだだけ
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:49:20.37 ID:4YjaDwlW0
>>310
自分は別に上手くないけど、無謀なポジション取らず損切りをさっさとするというルールを守っている限りトータルでは普通に勝てるよ。
1回あたりの利益は多くないから大金持ちにはなれないかもしれないが、コンスタントに勝てる。
むしろ、このルールを守っているのに勝てない方がおかしい。
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:49:55.02 ID:meuc/M/P0
役職もないであろう使用人の小僧を会社の看板だけで信用するものかね
普通は信用しないはずだが 支店長クラスが関与したのではないか
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:52:10.27 ID:W892KYNe0
>>319 全く、ただの外貨預金なんだから博打するから負けるだけ。
株ならJALとか東電とかディフェンシブでも急落するけど。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:53:27.22 ID:NBsGAVAh0
証拠金1000万ぐらいで毎月10万円ぐらいづつ利益出してるww
しかし先月は変動が少なかったので5万ちょいの利益だった。
無茶に利益を求めなければそんな危険でもない。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:54:31.27 ID:nDktZJgxO
こういうのを勝ってる負けてるって言ってる時点で只の運が良いバカw

そもそも資産運用のプロはギャンブルという感覚で投資してないから。
頭脳集団は理論的長期的に見れば必ず増えるからやってる
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:55:20.53 ID:vS7YSOUX0
>>319
無謀なポジション取らないってのは汎用性があるセオリーだね
俺はたいてい3倍以下だ、5〜6倍のポジになっちゃうこともあるけど、5倍以上はハイレバだと思ってる

適切な損切りってのが曲者でねえ、ドツボにハマりだすと天井、底でばっかり繰り返して自滅していくんだよ
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:56:34.52 ID:gVl0z65l0
これはシステム障害を意図的に起こさせて、
どうなるかをみることを企んだ政治家と官僚の仕業だな
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:57:40.30 ID:/3NfX9Yy0
池袋、顧客三人
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:58:38.46 ID:VxW9XpAX0
お金ってなんなんだろうな。
1億5千万って、すごい大金に思えるけど、もっと多額なお金をポンと貸せる
人もいれば、借りて返せる政治家もいる。

関係ないけど、宝くじもクリーンな印象を与えるCMばかりじゃなく、どんだけ、
高額当選の確率が低いかもちゃんと伝えるべきだろう。いくら、収益金が
街づくりなどに使われているとはいえ、購入する人は高額当選を期待して
買ってるんだから。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:59:28.36 ID:aniAvn/a0
FXって市場に注文流してない会社が多いんでしょ?
株と全く違うからな
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:59:46.78 ID:SA9NMn6V0
普通入社20年以上の連中がニュースになるけど
3年目なんてガキだ
ただ犠牲になっただけ
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:59:59.56 ID:W892KYNe0
だいたいサラリーマンの生涯収入が2億なんだから、1.5億あれば生活して行けるし
ローリターンの投資なら、それが少しずつでも増える。
1.5億損するなんて特別な才能かなんかだよ。
331相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載禁止:2014/05/02(金) 12:01:14.44 ID:f7G4AxfT0
りそなのATMは暗証番号を数回間違えるとカードが無効になり再発行が必要になる。
発行手数料500円を払うのが嫌なので、通帳とハンコで3000円とかの入出金を2年ぐらい続けてたら、
たまりかねた行員がタダで再発行してくれたw
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:02:23.93 ID:7hrouDRlO
エスポワールでやられたな
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:02:45.52 ID:SA9NMn6V0
りそなに金預けると2年以上経てばドンドン搾取されるぞ
独自路線のりそな銀行

りそな銀行では、2004年4月1日以降に新規開設した普通預金口座については、次のように取り決められています。

最後の預入または払出から2年以上、一度も預入や払出がない普通預金口座(総合口座を含む)は休眠口座として取り扱う。
休眠口座になったら、事前に文書で届け出の住所あてに連絡する。
それでも解約や再利用がないときは、休眠口座管理料(年間1200円)を引落し、引落しが不能となったら、口座を自動的に解約する。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:07:43.76 ID:SA9NMn6V0
りそなも馬鹿だな
40歳前後のノンキャリアの係長クラスを選べば
こんな騒ぎになってないのに
入社3年目なんて50万の定期預金を取るのも大変なのに
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:12:14.06 ID:icmxcc0g0
吉沢翼「僕ちゃんもFXに手を出してぶっ飛んじゃいました」
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:15:10.00 ID:QMXeDUWo0
ハイレバならすぐなくなると思うわ
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:21:03.16 ID:nIGzpNSc0
これから証拠金10万(レバレッジは10倍で100万)運用して
少額FX始めようと思うんだが無謀だろうか(´・ω・`)
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:21:22.96 ID:SA9NMn6V0
「ふつうやったら、損害賠償の請求なんかされたら、あの半グレ連中はますます相手に突っかかっていきよる。
けど、ここ数ヵ月は、Rらの動きが止まっとったんや。
そこに王将社長の銃撃事件やろ?現場で銃声がせんかったっちゅう話もあるらしいけど、怒羅権やったらサイレンサーぐらい楽に入手しよるからなあ」
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:24:11.12 ID:zyiK/YwR0
>>320
同じこと考えた
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:24:28.47 ID:NBsGAVAh0
>>331
1年に1、2回しか使わないので番号忘れてカードが使えなくなった。
既に2回も番号の再発行してるんで窓口を使うと露骨にいやな顔を
されてATMをご利用下さいと言われたな。もちろん窓口で出したい
からと言って暗証番号の再発行はしなかった。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:29:10.56 ID:SA9NMn6V0
りそな銀行の社員の自殺率は公になっていないが高いと思う
10年位で自殺(他殺)何十人だろ
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:30:09.14 ID:zyiK/YwR0
銀行の不祥事ってどれもさっさと幕引きだからあとあと疑惑が残るよね
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:32:37.57 ID:FnSC18uX0
パチンカス以下のザコだろw
両方とも。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:36:40.91 ID:SA9NMn6V0
りそなに金預けると2年以上経てばドンドン搾取されるぞ
独自路線のりそな銀行

りそな銀行では、2004年4月1日以降に新規開設した普通預金口座については、次のように取り決められています。

最後の預入または払出から2年以上、一度も預入や払出がない普通預金口座(総合口座を含む)は休眠口座として取り扱う。
休眠口座になったら、事前に文書で届け出の住所あてに連絡する。
それでも解約や再利用がないときは、休眠口座管理料(年間1200円)を引落し、引落しが不能となったら、口座を自動的に解約する。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:41:00.99 ID:qo646dXT0
ナンピンショタローか。安倍ちゃんをさぞ恨んだんだろうな
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:41:18.69 ID:5anQttfSO
いい大学出て入社したんだろうけどなんとも憐れな結末
残された親は身元保証人だろうから横領したお金の弁済要求がいくだろうな
葬式代もバカにならんだろう
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:44:02.81 ID:SA9NMn6V0
今頃、東京湾で眠ってる
こなごなにされ、コンクリート1t位で固められ
静か沈んでるよ
自殺にされて
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:44:11.14 ID:zyiK/YwR0
銀行員は普段から「資産運用」と言い顧客騙してお金出させて損させてる
合法か違法かの違い
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:45:01.65 ID:YCQvmRhz0
銀行員個人レベルでは運用の素人なのだから金を預けた客が自分で運用するのと変わらん
金持ちならそれくらい知っておけと
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:47:12.87 ID:pb1nsrEl0
>>43
まんま博打だな
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:49:22.94 ID:zyiK/YwR0
みんなどうして銀行員には幻想があるんだろうね
もし銀行員に資産運用の頭があったら銀行員なんてやってないってーの
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:49:39.16 ID:bsO4NoKk0
>>39 いや、民法715条の使用者責任は普通に問題になりうるよ。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:51:50.71 ID:zyiK/YwR0
>>352
でも三菱UFJのマルチ詐欺事件では銀行はお見舞い金程度しか払えません
とかなんとか言ってなかった?
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:55:12.36 ID:bsO4NoKk0
そりゃ銀行側はそう言うよw
でも弁護士に依頼して実際に訴訟になったら司法の場に判断が委ねられるわけだから。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:55:37.03 ID:SA9NMn6V0
1995年には大和銀行の損失は11億ドル(当時の対円ドルレートで約1100億円)にも膨れ上がった。
RBがかえって大和銀行に厳しい処分を下す結果をもたらした。
1996年2月28日、大和銀行は16の罪状を認め、当時の米刑法犯の罰金としては史上最高額といわれる3億4千万ドル(約350億円)の罰金を払い
アメリカから撤退となった。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:58:06.09 ID:SA9NMn6V0
大和銀行(当時)ニューヨーク支店の本社採用嘱託行員となった井口俊英は、変動金利債の取引で5万ドルの損害を出す。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:58:19.62 ID:bsO4NoKk0
>>61 負けたとしても、差し押さえ禁止債権が法定されてるから別に死ぬ必要も無いんだけどなw
まあ死んでもいいけど
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:01:20.27 ID:zyiK/YwR0
どうせ自殺するなら投信で退職金ノックインさせられた
顧客に殺害されればよかったのにー
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:06:30.74 ID:YdPIam970
この行員の身元保証人(恐らく父親と、他人1名)、人生\(^o^)/

入行時、身元保証人頼んだ人から、お前を信用して名前書くけど、絶対悪いことするなよ!絶対だぞ!って言われた。
こういうのあるから、そりゃ怖いよね。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:10:17.91 ID:Rqe6Yobq0
>>337
無謀でもなんでもない。全部無くなったって、たかが10万w
ただスタート10万なら口座は1000通貨単位でできるところにすべき。
とにかく長く続ける事以外に成功する道は無い。
FX投資者の8割は損を出すと言う。しかし9割はキャリア1年以下で止める。
FXも株もデイトレで儲けようと思ったら、
それは投資でも投機でもなく、自分のスキルを活かして
もくもくと作業を続ける「仕事」だ。これを理解していない人が多い。
とにかく経験を積んで、自分のルールをつくり、常にルールを見直し、
少しづつでも利益を重ねて行くしかない。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:11:17.45 ID:8R/Cx93w0
>>340
いまだにあさひ銀行カードの自分は恥ずかしくて窓口行けない。
カードにヒビが入ってるので、そろそろ変えたい。
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:13:30.18 ID:DW+DXHRb0
二十代がやるような犯罪っぽく無いな
身近な先輩に同じ事やってる奴いるんじゃないのか?w
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:14:32.56 ID:SA9NMn6V0
りそなに金預けると2年以上経てばドンドン搾取されるぞ
独自路線のりそな銀行

りそな銀行では、2004年4月1日以降に新規開設した普通預金口座については、次のように取り決められています。

最後の預入または払出から2年以上、一度も預入や払出がない普通預金口座(総合口座を含む)は休眠口座として取り扱う。
休眠口座になったら、事前に文書で届け出の住所あてに連絡する。
それでも解約や再利用がないときは、休眠口座管理料(年間1200円)を引落し、引落しが不能となったら、口座を自動的に解約する。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:16:58.66 ID:zyiK/YwR0
銀行員はFX禁止だそうですが、こういうのって監査で発覚しないの?
行員がFXしてるとか、借金あるとか、顧客と店外で接触してるとか調べないの?
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:18:00.67 ID:10K5rSnD0
今は大きい流れもないし
これからFXを始めようと思ってるやつは半年間デモトレードしたほうがいいね
大きく張ると必ずどこかでコケるっていうか
言われてるイメージと全然違うからな
大金かけるなら慎重にならないとね
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:24:52.47 ID:TRw+ERz90
まだ名前出てないのか
犯罪だろ
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:26:13.99 ID:KNebRUuA0
>>172
このAA、久しぶりに見たな
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:26:32.13 ID:L30BGYC20
>>364
海外の業者つかってたりしたら分からんな
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:27:18.54 ID:SA9NMn6V0
>>368
名前は出さないよ
他殺なんだから
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:31:57.13 ID:YdPIam970
>>364
普通の監査でわかるのは内部で不正やってないか程度で
>行員がFXしてるとか、借金あるとか、顧客と店外で接触してるとか
タレコミがあれば別でしょうけど
行内の書類がしっかりしてて、面接もクリアしちゃえばわからないと思うよ

最近は行員全員に自行のクレカを作らせる所もあるんで、借金はバレやすいかも
でもこれも、ヤミ金行かれたらわからない
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:45:31.73 ID:bsO4NoKk0
>>359 身元保証法の判例では、証券会社のケースで4000万の請求が認められたこともあるしな。相続放棄するにしても、こっちの責任がやばい
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:48:09.26 ID:zyiK/YwR0
某地銀で40代女性パート職員が、顧客から預かった現金を抜き取る(200回抜き取り)手口で、計約713万円を着服してた事件あったよね。
あれもローンの返済など借金があったみたいだけど、発覚後全額その職員と家族によって全額返済されている。
よって警察沙汰にならなかったんだけど、本当に単独犯だったのかなって思う。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:48:35.83 ID:cp6ATk+vi
20代の男に親族が金貸すって、どんだけ親族は無能なんだよ
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:54:08.60 ID:Js6bLuiW0
>>1

普通に株買ってたら素人でも儲かったのに。。。才能が無かったんだな。

あはれなり。
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:16:54.06 ID:Eroylshj0
死ぬくらいならおれに相談しろ
なんとかできたかもしれん
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:19:25.49 ID:t0iAMULf0
だから素人が株やFXなんか手を出すなって言っただろ
樹海への片道切符やでそれ
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:22:07.56 ID:Mo3ocoXw0
半年で1億5000万溶かして自殺か…
リアルでカイジみたいな気分を味わったんだろうなぁ
仕事中とかどんな気持ちだったんだろうか
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:24:31.95 ID:fMagVao90
個人的に借りたなら銀行は関係ないだろ
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:27:26.34 ID:Ptwrt+RV0
>>337
10万で旅行したと思えば、思い出作りとしては同じ。
うまく行けばさ、お土産もらえるぞ!
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:29:29.32 ID:S4uhbJkh0
このような不祥事があったときに事件とは全然関係ない
闇金・不明金も盛られてる気がしてならない
まあ、全然関係ない業種の中小企業での経験上だけど
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:39:44.46 ID:GrM+9wWN0
銀行員って投信や変額保険の販売で行員一人あたり1億5000万円以上損させている。
顧客に与えた損失が合法か違法かなだけ。
通常業務で顧客に与えてる損失の方がずっと大きいわけなんだけど。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:42:24.02 ID:nuIxdCsn0
半沢の支店長状態ですね
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:50:28.79 ID:vMX6wkrB0
りそなの行員、マジ、くそが多いぞ。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:54:28.14 ID:GrM+9wWN0
>>383
弁護士の先生もそう言ってた。
通常業務でも仕組債だったかで裁判になってる。
そっちの方が悪質。

自殺した行員は良心の呵責に耐えられなかったんだよね。
銀行ってジジババに回転売買成功したら支店長がよくやったって褒める世界。
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:02:44.43 ID:10K5rSnD0
FX会社はりーまんしょっくシミュレーターをつくるべきだな
ぶっちゃけ実戦で感触をつかんでいこうと考えて
システムを完全に理解しないまま始めるやつが大半だろう
386BNF@転載禁止:2014/05/02(金) 15:16:22.69 ID:HGsA+3cT0
逆の取引してたら倍の3億円になってたのに。
つまり下手糞なだけだ。
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:20:31.71 ID:n0NT9GHP0
銀行員とか証券屋もさ、会社が売りたい商品をセールスしてくるばっかなんだよね
顧客の運用方針に合ったもの勧めろよな
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:33:10.29 ID:wh7O7s2F0
どういう取引したらこんな大金をゼロに出来るんだ?
逆にすごいぞ
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:36:02.61 ID:inPQk3AL0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:39:25.42 ID:wCW/Eroa0
横領してFXで7億円溶かした伊藤忠商事の社員は生きてるというのに
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:43:22.12 ID:jSUYDzm80
半年で1億5千万溶かすてどんだけセンスねえんだ
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:59:48.00 ID:jS/7BtB40
武者の逆を張れとあれほど
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:02:57.99 ID:Zj+SArc40
>>391
センスは勿論のこと
1千万と2千万溶けた当たりでもう平静を保てなくなったと見た
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:27:25.66 ID:M+1v2xnJ0
怖ええ
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:29:12.79 ID:oETVOllF0
>>316
君みたいに勝っている奴の相対比が多ければ
FX会社もCMバンバン打てないだろう。
最終的にはゼロサムなんだよ
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:29:13.87 ID:fHfH9/va0
で 金を預けた顧客へ金は返るのか。
りそなが弁償すんのか?
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:35:06.72 ID:1wOU/QNe0
逆に、会社の金をつぎ込んで大儲けってのもあるんだろうね。
話題にはならないけど。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:37:07.28 ID:iR7M5jCg0
この程度で自殺したのが一番許せねーわ
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:38:53.79 ID:/x1aKgrP0
ヘタに勝ち残って、今以上の金をドブに捨てるような事態にならなくて
良かったとも思えるな。
責任は一切放棄して死んで逃げる屑な訳だし。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:40:49.66 ID:qQvTkqvq0
銀行員って顧客に損させるのには慣れてるはずだから自殺なんてありえない。
これ絶対に他殺だわ。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:42:01.43 ID:ULhcmn/70
>>337
1日10時間以上毎日毎日チャートを見続けて
3〜4年もすれば普通に勝てるようになる。
それまで続けられれば色々わかってくるから。

逆に言えば、それだけやって全然勝てない奴は
向いてないからスッパリやめるべき。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:49:00.48 ID:qQvTkqvq0
よく言われることだけど銀行員は投資の素人。
だけど運用のセンスがあるフリをして顧客を騙してる。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:50:12.75 ID:GBDQldvTI
警察は被疑者死亡で書類送検するべき。
死ねば何もないとか、銀行の信用問題に関わる
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:53:58.54 ID:ULhcmn/70
ってか、>>197のレスが全てだと思うわ。
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:56:29.96 ID:5AFoW+4Z0
うちの叔母が野村證券で似たような事されたわ。
支店に文句言いに行ったら「その社員は退社しました」の一点張りで門前払いされた。
りそなの方がちゃんと事件にしただけ100倍マシ。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:58:11.18 ID:qQvTkqvq0
銀行員って調子のいい事言って顧客からお金出させて損させてるよね。
支店ごと行員が集団自殺した方がいい支店もあるんじゃない?
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:00:19.75 ID:aKT58jwA0
FXが丁半博打になるのも、きちんとした投資・運用になるのも個人の考え方次第。
株もオプション等も同じく。

短期間で莫大な利益を狙うのがそもそもアホのやること。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:01:29.49 ID:qQvTkqvq0
>>405
野村は社員が自殺するんじゃなくて顧客殺すので有名。

似たような事されたって違法取引?
もしそうであれば金融庁に通報すれば何とかなるかも。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:12:43.52 ID:crPHh+UN0
>>406

だってそれが銀行員の仕事だろ
いかいに効率的に顧客の身ぐるみはぐかが腕の見せ所だろ
首つり台に送った顧客の数が銀行員の勲章
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:13:20.60 ID:Kcs5Q9mj0
FXは金融のプロでも命がけか
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:16:07.48 ID:NBsGAVAh0
この銀行員の保証人の責任範囲だけど

以下は roudou1.blog.fc2.com/blog-entry-148.html のコピペ

■ 身元保証人の責任の範囲
そして、「身元保証二関スル法律」によると、身元保証人の損害賠償義務の有無、
金額を決めるにあたっては、

@ 従業員の監督についての使用者の過失の有無
A 身元保証人が身元保証をするに至った事情
B 身元保証をするにあたっての注意の程度
C 従業員の任務
D 身上の変化

その他の一切の事情を斟酌するとされています。

■ 責任を追う期間など
そのほか、身元保証契約の期間は5年よりも長い期間にすることはできませんし
(5年を超える取り決めをしたとしても無効で、期間は5年に短縮されます)、
期間を定めていない場合は契約期間は3年間になります。

常識的には会社の監督責任の範囲と思えるがリソナだからどうなるか分からない。
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:36:48.19 ID:qQvTkqvq0
>>410
銀行員=金融のプロ ×
銀行員=金融商品の販売のプロ ○

金融のプロのフリをして金融商品の販売をするのが銀行員
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:38:22.56 ID:ip+5W6FE0
FXや投資は「あること」を理解していない人が続けると必ず資金を失う。
自分はそれに気付く事ができたから勝ち組になれた。
そして今後も勝ち続ける確信はある。(連勝という意味ではなく資金を増やすという意)
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:39:39.86 ID:uXJ+Vsl00
人の金で遊ぶギャンブルはさぞ楽しかろうに
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:42:24.93 ID:qQvTkqvq0
これってお年寄りが騙されたのかと思ったら
企業経営者が騙されてたんだね
企業経営者なら銀行員の言う事は普通は疑うだろうけどね
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:43:19.04 ID:Hb/0N4/N0
>>409
仕事で乗るカブに撃墜マークを貼ってあったりしてね。
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:48:57.48 ID:JF1F24fs0
0倍返しだ!
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:54:59.15 ID:oETVOllF0
素人はビギーナーズラックで勝ったら逃げるべき
150000000の20%だって相当なもんだ
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:00:38.13 ID:aniAvn/a0
なんか陰謀説とか出てるけど普通にこの行員の使い込みでしょ。
親族や友人からもお金借りまくってるらしいから、もう後戻りできないくらいになったんじゃないか?
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:29:19.48 ID:yGbH0juk0
この手の話って失敗した案件しか表面に出てこないけど
うまくいって出てこないことも山のようにあるの?
それともダメな例のほうが多いの?
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:31:46.31 ID:MqkuvugD0
2000万円返した相手ってのは相当ヤバイ奴ってことで、結果「自殺」なんだろ
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:46:36.90 ID:YhrVZbQX0
金を預けた奴も相当のバカだな。
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:52:51.30 ID:r8kF59X+0
銀行員として自殺するだけマシだなw
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:54:18.94 ID:gImgJXQZ0
>>413
俺だけは今後も勝ち続ける確信はある!!

てな選民思想馬鹿が他人から金預かったりして
大勝負した途端に大損するんだよなあ

本当に勝ち続けてる人はそういうことは言わんのだよ
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:56:17.19 ID:SA9NMn6V0
25歳のガキが上層部に殺されただけ
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:57:45.20 ID:t1A3T4IL0
ちょっとまて、
その自殺したという遺体、本当に本人のか?
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:59:25.08 ID:DTF8pkuj0
んー

円のレバあり買い建てで
スワッポで勝てると思ったのかなあ
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:59:31.81 ID:V11nVm5r0
>>425
25歳なの?はじめて歳を知った。
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:02:46.89 ID:EoAavSrKO
補償する必要なし。

銀行員に預けた時点で、自己責任
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:03:08.80 ID:gW7KrzDK0
取引手数料ウマー
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:04:56.04 ID:SA9NMn6V0
>>428
そうだよ、チャリンコで営業して奴
定期を500万も契約するのに必死
そんな糞に1億5500万も私的に貸す訳無いだろ
総て上層部の誰かが仕組み
取締り会議で消されただけ
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:05:14.41 ID:kJBdq4N20
賠償請求するにしても死んじゃったらどうしようもないな。
遺族に請求するにしても相続放棄されたらおしまい。
会社に請求するのも筋違いだし。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:07:53.78 ID:SA9NMn6V0
資産背景も知らないガキに誰が預ける
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:09:39.31 ID:0AJ9mBfh0
こういうのって、うまく資金を増やして横領した分は戻し、事件にならずなんてことあるんだろうか
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:14:03.76 ID:SA9NMn6V0
細い紐で締めて、逝ったのを確認して一寸違わず太いロープで即効に絞めて
木に吊るせばOK
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:14:12.16 ID:PtEKZzsa0
>>434
うまく資金を増やせる確立は低い。
しかし、行員が不祥事起こした場合は
警察沙汰にしないために銀行は何とか全額返済させる。
(裏で一旦銀行が立て替える)
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:14:18.93 ID:aniAvn/a0
たまにゼロサムって言葉でるけどFXはゼロサムじゃないよね。
業者によっちゃ市場に注文流してないところあるし、誰かが負けた分誰かが勝ってるなんて思わないほうがいいよ
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:19:36.46 ID:SA9NMn6V0
今のFXはアルゴリズムのおかげで大負けは絶対無い
抹殺されただけ、りそなの御偉い方に
アルゴリズムぐらい勉強して書き込め
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:20:51.91 ID:PtEKZzsa0
>>423
だよね。
銀行員ならFXで損させたら、次は通貨連動型のハイリスク商品提案しそう。
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:22:08.21 ID:gImgJXQZ0
>>438
お前がまずアルゴを勉強しろよ
大負けは絶対無い (キリッ)ってw
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:24:12.66 ID:aniAvn/a0
>>438
レバ最大にしてたら普通に大負けできるよ。
金の出どころから見て、何が何でも勝とうと相当なハイリスク取引のみやってたんだろ。
オプションなんか普通やらないわ。
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:24:46.50 ID:SA9NMn6V0
今の東証でもアルゴリズムで動かされ問題になってる
責任のがれにはFXが最高の材料
昔は商品先物
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:28:03.17 ID:9zvc1FmP0
>>395
クリック証券のトレードアイランドってリアルマネーランキング集計すると
FXとCFDとバイナリOPでは客のほうが儲けてたな
株式と株価指数先物・OPじゃ、客が圧倒的に損してたが
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:28:36.84 ID:dCR9WAO+0
どんだけ元手があろうが、掛けられるレバは同じ。
故に資金が消失するペースは同じ。

100万をあっさり110万に出来たから、1億を1億1千万にすればいいだけと思ったか?
そんなに甘くないわ。(経験者談)
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:29:44.28 ID:SA9NMn6V0
>>440
今日はアメリカの雇用の指標
大きく動くか
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:31:24.71 ID:7gvhpdht0
息子が自殺しただけでも親はショックだろうに、これは損害賠償請求される
のだろうか?
自殺で、保険金でもおりて、それで何とかなるのだろうか?
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:33:10.07 ID:MshVps4E0
のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:33:27.53 ID:SA9NMn6V0
>>446
他殺だよ
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:37:17.85 ID:bsO4NoKk0
>>446 銀行に使用者責任の損害賠償請求が提起されて認容され、かつ、親が身元保証人になっていた場合は請求されるだろうね、
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:37:55.25 ID:rJk9kXek0
死んだら負け
FXで負け
金に負け
負け犬
犬死
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:41:22.74 ID:SA9NMn6V0
>>450
おまえFXなんて子供レベル
本当に1億5500万を溶かすなら
商品先物ぐらい知っとけ ボケが
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:42:44.12 ID:ewmuQMuo0
>>449
身元保証人の効力って1年くらいじゃない 金貸屋だから毎年更新するのかな
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:46:50.09 ID:SA9NMn6V0
>>450
今ドル円102.502だ
円安か円高か解るか
9時以降落ちるよ
ボケが
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:51:30.60 ID:eT9oO2610
一億五千万だったら、株でボートフォリオ組んで運用すれば良かったのに
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:57:59.98 ID:SA9NMn6V0
大和銀行時代アメリカで1500億の損失を出したりそな
1億5500万なんて鼻クソ
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:58:18.77 ID:UsSzuD9j0
1ドル80円のときにもっと仕込んでおけば良かったな〜
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:03:58.03 ID:rJk9kXek0
>>451 >>453
おまえ、なんで俺様にレスしてんの?
おまえが負け犬だから?
おまえも自殺しろやヴぉけ
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:04:37.33 ID:Wbga8TZ+0
2013年はアベノミクスで大方の者は儲かったんじゃないの? 
なのに資金を全部消失させるとはハイリスクな取引ばっかりしてたのか?
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:07:18.96 ID:PtEKZzsa0
>>454
銀行員に投資の頭はないんだってば。
株だろうと何だろうと投資に失敗する。
投資の頭はないから顧客に投信売る。
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:10:17.42 ID:PtEKZzsa0
>>458
利益が出た顧客は別の金融商品買わされるので
せっかく出た利益はパー
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:15:36.85 ID:+rl21Xxn0
なぜにFXで消失?

ランドか豪ドル買ってスマップ集めれば
絶対損しないのに
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:16:47.52 ID:ao95G68E0
8年位前にジェイコム株の誤発注で会社に400億円の損害を与えた
男性担当員って今生きているんだろうか。
謎の事故死とかしていないか、あれもちょっと気になるな。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:32:07.58 ID:ip+5W6FE0
>>424
「あること」が解かりもしないのに典型的な負け組み思想。
勝手に文章に自分の間違った解釈を追加してるし。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:39:46.88 ID:UsSzuD9j0
>>463
負け惜しみかよ
お前みたいな聖杯君はいくらでもいるんだなこれが
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:39:48.42 ID:PtEKZzsa0
銀行員が投資に失敗したことが話題になるのが不思議
銀行員が顧客のお金騙し取るなんて日常茶飯事

銀行員は顧客の資産運用するのが仕事ではなく
銀行員は顧客を騙すのが仕事
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:40:16.43 ID:GevTR3E+0
20代でこんな事できる権限あるんだなw
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:41:32.72 ID:rJk9kXek0
>>455
おまえは鼻くそ以下
はよ自殺しろや
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:42:20.70 ID:r67gXfzF0
>>1 もしや市況板のアイツか
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:42:27.72 ID:ip+5W6FE0
>>464
「あること」解説してみな。煽りだけって馬鹿?
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:43:02.58 ID:/ISfUHwA0
自殺したのは、ライブドアの野口と同じ理由だろ
つまり、暴力団の顧客の金を溶かしてしまって、
その責任を取らされたってことだよ

表向きは自殺として、警察の黙認の下、処分することは良くある
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:44:21.16 ID:g2dS5uH20
自殺なんかしなくても秒速で一億円稼ぐ男に頼めば1.5秒で取り返せたのに・・・。
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:47:39.96 ID:r67gXfzF0
>>109
どう見ても対称的
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:48:33.25 ID:V11nVm5r0
>>468
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:48:49.90 ID:IJe1MdvN0
どうせなら500億ぐらい損失出せば良かったのに
資本主義に夢見る 愚民にお灸を据えてザマー飯馬だったのに
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:49:13.99 ID:/ISfUHwA0
>>436
世界経済インデックスファンドみたいなの組んで
世界各国の債券、株式、不動産、コモディティー(原油、金、穀物など)に
分散投資すりゃ、黙ってても、資産が増えていくよ
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:49:57.39 ID:lw8Hu1Og0
この程度の金額で自殺するなよ
安い命だな
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:50:27.30 ID:KQWvtyzK0
1億5千円でFXはやりがいあるだろうな
25倍としてもドル円だと2億ドルぐらい建てられるん?
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:52:32.39 ID:eT9oO2610
>>458
FXはアベノミクスは関係ない
アベノミクスは株が上がった
FXは為替の変動を読むだけ
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:54:19.79 ID:SA9NMn6V0
>>457
>>467
別に絡んでるつもりは無い
ただ、上層部の不祥事の濡れ衣を受けた
25歳の行員が気の毒で可哀想で
スレしただけ
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:55:13.80 ID:vI2TMFHe0
脳汁出まくっていたんだろうな
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:58:05.97 ID:1ZDs6/9L0
>>478
日本人はドル円ロングが好きらしい
120円とかは論外だが塩付けにしていた人も底で買えた人も人も
アベノミクスの円安のおかげで助かった人が多いのではないか
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:59:04.46 ID:UsSzuD9j0
>>469
>「あること」解説してみな。煽りだけって馬鹿?
↑ブーメランワロタw「あること」とやらがあるんなら解説してみな

僕は聖杯持ってるんだい!て言ってて大損してるニコ生主と同レベルだわ
ちなみに俺はんなもんだけに頼ってる単純トレードじゃねえから

悔しかったら解説してみな
まあどうせお前は逃げるんだろうけどな
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:01:10.77 ID:tg1q7gK70
>>478
日銀の円売り介入で円安になり
株価が上がったのも知らんのか?
ついこの前の104円台なんて一番わかり易いんだが?
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:04:16.89 ID:aucoTZ390
預金金利あげろやボケ
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:04:34.66 ID:ip+5W6FE0
>>482
その文章で負け組み(いずれ含)確定。「あること」解かってないねw
そもそもなんで俺が解説して教えにゃいかんの?

聖杯なんて書いてないし、トレード手法的な話をしている時点でアウトですわ。

逃げてるのはどう考えても君だよね。 知りたいなら。
自分なりに多少でも書いてみればいい。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:05:59.83 ID:UsSzuD9j0
>>483
日銀の円売り介入と量的緩和の違いもわからんとは
ID:ip+5W6FE0といい、今日はアホなのが多いな
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:08:53.14 ID:SA9NMn6V0
>>457
>>467
今日りそなの口座嫁さんの口座を含め総て解約した
旧大和銀行大阪本店で4口座
トップの企てで犠牲になった25歳の行員の冥福
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:09:51.18 ID:ySSoH6mg0
>>446
死亡時受取額1億円以上の保険かけてる一般人なんてそうそういないだろ
まして自殺じゃ死亡保険下りない所も多い
それ知らずに家族には保険金遺してやれるとかアホな事考えて線路に飛んじゃうおっさんとかいるが
交通事故でさえ、横断歩道じゃない所を夜間無理に渡ろうとしてはねられたとか
死亡者の落ち度が高い案件だと減額されるのに
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:12:08.99 ID:FDToUifg0
こういう奴がいるからまた取引に変な規制をかけられたりするんだよ
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:12:30.62 ID:eT9oO2610
>>483
頭悪いな
株の場合は
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:14:27.59 ID:3bM5N7BJ0
ボにしとけば良かったんや
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:15:11.74 ID:UsSzuD9j0
>>485
やっぱ言えなくて負けを認めたか
せっかく相手してやったのに時間損したわ
負け惜しみばっかだしお前
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:17:30.57 ID:msFdgnpM0
>>411
信用失墜行為だから、顧客が訴えてきた場合にりそなが損失を建て替える可能性があるんだよ
他行だけど前例あるしね
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:22:42.27 ID:ip+5W6FE0
>>492
結局何も言えないのね。負け組みさん可哀相だから雇用統計まで少しだけヒント。
まず最初のは 負け組みだけが引っ掛かる釣りね。
「あること」ってのは、「あること」の何点かを理解していなければ
「何れ必ず負ける事の数学的な証明≒継続すれば絶対負ける」って内容。

じゃあ勝つ人は絶対に「あること」から逸れた話はしない。
FXや投機で負ける人は、一言二言話をすれば判別可能。
君がもし”今”勝っているなら、何れ必ず負けるから注意しなよ。
君は理解できていないからね。 一応マジレスだけど答えは言わない。
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:23:19.50 ID:Hm7fh52G0
もうすぐ雇用統計
FXがどれほど恐ろしいかリアルタイムチャートで見物してみよう
http://www.k3.dion.ne.jp/~forex/chart.htm
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:24:56.95 ID:Di+j2rYS0
dead or aliveの丁半ゲームするなら馬鹿から種銭3億くらいは騙したかったな
1億5000万で勝負して勝っても、人生ゲームのアガリにならんし
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:25:03.78 ID:UsSzuD9j0
>>494
負け惜しみ長文は読む気にならん
長文必死だけど今から雇用統計なのわかってる?
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:25:47.65 ID:Ri4KqCKa0
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:26:37.17 ID:ip+5W6FE0
>>497
雇用統計最初にかいてるよね。普通に頭も悪いみたいねw
そういう言葉が典型的なんだよね。 そんなの勝ち組に関係ないから。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:27:41.07 ID:eT9oO2610
>>483
株の場合は素人は買いしかしない
だからアベノミクスの上げ相場で誰でも儲かった
FXは素人でもロングかショートか選択しなきゃならんだろ
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:28:07.86 ID:UsSzuD9j0
>>499
「読む気にならん」
って言ったのに、読んだ前提で話しかけてきやがった
こいつ気持ちワルッ
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:28:51.07 ID:ip+5W6FE0
>>501
全部君の負け。終了ね。
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:29:19.33 ID:t6penPs20
>>493
銀行の信用失墜っていうより警察沙汰になるのを回避のために銀行が支払うことある
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:29:26.60 ID:IRzTweRQ0
これ身近に人の金で大成功して勝ち抜けしたやつがいんじゃね。
元同僚とか、、退職してぬくぬく暮らしてるとか
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:30:04.14 ID:Hm7fh52G0
このドキドキ感がたまらん
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:32:04.49 ID:UsSzuD9j0
今月は素直な初動だな
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:33:59.94 ID:kwmx02g90
5万円ごち
この銀行員もこれぐらい少額でやっていれば良い物を
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:34:58.36 ID:UsSzuD9j0
失業率、非農業部門雇用者数ともに予想より強い

>>507
おめ
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:35:19.65 ID:3bM5N7BJ0
プリオンタイムくっど
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:35:42.10 ID:t/Y6pUde0
上司に向かって「これでお前も出世はねえぞ、ざまあバーカ」といいながら懲戒免職になればいいだけじゃん。死ぬことはないのに。もったいない。
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:38:02.15 ID:XPeTBLIq0
せやからいうたやろ (´・ω・`)

でも、今日の雇用統計はみんな上がるような気がしてたよね。
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:39:13.84 ID:7hnKWzH90
嫁さんの金を黙って運用しているだけでもプレッシャーで吐きそうなのに
違法に集めた他人の金でFXなんてすげーな
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:47:44.86 ID:t6penPs20
銀行員って元本割れで損失が1000万円くらいになった顧客のところにも
ニコニコと笑顔で別の金融商品の乗り換えの提案に行く神経の図太さがある。
自殺したこの行員は偉いと思うわ。
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:51:36.13 ID:rJk9kXek0
453 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:46:50.09 ID:SA9NMn6V0>>450
今ドル円102.502だ
円安か円高か解るか
9時以降落ちるよ
ボケが
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:58:01.48 ID:L33KpHAD0
金に散々踊らされた挙句、鉄板の上で焼死体ってか。

色々と残念賞な人生ですな。(笑)
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:00:20.74 ID:rY3m8kxV0
去年というとバカでもロングしてれば勝てたボーナスステージがあった時期だな。
あれで調子に乗ってプロトレーダーの気分にでもなって客に売り込んだのかね。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:05:44.80 ID:UsSzuD9j0
今日は素直な雇用統計でみんな勝ったぽいな

てか>>502
雇用統計用のチャートセットしてるときに「勝利宣言」着てた・・・
今どき勝利宣言とかこいつ30越えのおっさんくさいな

俺は勝ちつづける宣言してたID:ip+5W6FE0、ID:SA9NMn6V0はともに爆死か
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:09:16.49 ID:msFdgnpM0
>>503
同じことじゃないかww
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:13:06.67 ID:aucoTZ390
80円から100円になるまでの道中で76円をいったんつけたりするからロングし続けるというのも難しいのである
結局結果論だからね
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:17:17.86 ID:ip+5W6FE0
>>517
負け組みちゃん、お疲れwww
頭悪いからもう煽る事しかできないのね。
ちょっと可哀相なくらい君の事が惨めに思えてきたよ。
「みんな勝ったぽい」「雇用統計用のチャートセット」「爆死か」
この辺は負け組みキーワードね。 もう頭悪すぎwww
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:19:59.20 ID:UsSzuD9j0
520 名前: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 投稿日: 2014/05/02(金) 22:17:17.86 ID:ip+5W6FE0
>>517
負け組みちゃん、お疲れwww
頭悪いからもう煽る事しかできないのね。
ちょっと可哀相なくらい君の事が惨めに思えてきたよ。
「みんな勝ったぽい」「雇用統計用のチャートセット」「爆死か」
この辺は負け組みキーワードね。 もう頭悪すぎwww

↑負けすぎて頭の中に草が生えた人
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:22:30.36 ID:ip+5W6FE0
>>521
もうちょい頭使えよ。ほんと馬鹿wwwwwww低脳wwwww
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:46:25.23 ID:10D5lpXU0
>>20
買いは家まで、売りは命まで

だっけ
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:52:37.06 ID:LCbMYDav0
聖杯ではないけど、勝つ方法はあるよ。
まあ、2chとかでこの話すると
インチキとか詐欺とかよく言われるけど、
ぶっちゃけFXって簡単だよ。
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:55:29.73 ID:10D5lpXU0
>>151
ゴールドってなんすか?
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:56:58.71 ID:F2lrwbHL0
FXのバーチャでは確率的に5%くらいは大勝する奴が出てくる

その5%にあたっちまった奴は「自分にこんな特殊な才能があったのか!!」と思い込み全財産をブッコミ、スッて終わる

http://blog.livedoor.jp/nyankotokenken/archives/51090885.html
http://blog.livedoor.jp/nyankotokenken/archives/51090889.html
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:58:50.35 ID:3r7LTnaj0
金を溶かした経緯はともかくとして、
「会社の顧客から私的に1億5千万円集める」って
これは銀行業界では普通なのか?

会社に対する背信行為なのも問題だし、
経営者側も数千万円の大金を25歳の若造に預けるものか?
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:59:18.29 ID:LCbMYDav0
            |\           /|
               |\\       //|
             /:  ,> `´ ̄`´ < \
          |⌒| V             V |⌒|
          |  | i{  ●      ●  }i .|  |
          /\ \    、_,_,    / /。\
         7・ ・/\ \       / /|/\_.|
         l/l/  \         /
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     FXは簡単だから   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:02:09.65 ID:aucoTZ390
701 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 20:16:04ID:HnypSwRzQ
今日から参戦することになりました皆さん宜しくです
投資経験はゼロですがFXバ−チャルデモで僅か半年で 資金が80〜100倍になりました
デモをやってみた感じこれは行けると思いこの流れのまま先月で会社を退職
運転資金として消費者金融 に自宅を担保に1000万借りて定期預金解約して500万
退職金が400万、妻の実家の両親から100万の合計2000万で始めます
35歳第二の人生頑張るぞ

442 名前:701 ◆zn05JVP3P. [] 投稿日:2009/07/19(日) 09:41:36ID:cDc5PSrrQ
皆さんお久しぶりです
三日連続的にロスカットにな り資金が完全に無くなりました
消費者金融の方と話しあいましたが分割返済は認められないみたいなので
昨日話し合って妻とは離婚するこ とにしました
娘は妻が引き取ることになります
我が人生完全に八方塞がりですね
残念です
さようなら
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:02:39.45 ID:F2lrwbHL0
>>527
国に登録しないで金融商品を売ることは違法
金を増やします。といってカネを集めることも違法
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:03:07.86 ID:ao95G68E0
FXって株と比べてリスクの方が高すぎて魅力が理解できん。
株なら予想が外れて一時的に1/10になろうが上場廃止にさえならなければ
最終的に上がればいいわけで何年でも塩漬けにしていられるが
FXって額割れしすぎると強制的にロスカットでしょ。
しくじったら自殺、買ったら一気に勝ち組になれるので
人生をかけたギャンブルとしては最高かもしれんが。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:05:20.95 ID:LCbMYDav0
>>531
取るリスク低くすればいいだけじゃん。
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:05:35.09 ID:F2lrwbHL0
100万スるのも1億スるのもほとんど同じ時間なのがFXの怖い所
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:09:31.21 ID:NbR0rjgS0
りそな、みずほは都市銀の中でも負け組ぞろいだよな。
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:13:59.00 ID:MHbV8eJH0
>>1を見ても分かるように、たとえプロでも個人投資は100%失敗します。

なぜかって? 取引は証券会社という「胴元」を通して行なうしかない。
自分の手札を見せて、勝てるわけ無いでしょう。 あたりまえの話です。
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:15:18.73 ID:LCbMYDav0
>>535
ばーか。浅い知識で知ったかすんなや。
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:18:30.30 ID:MHbV8eJH0
このように、失敗まるだしの人もいるわけです。>>536

よほど心の傷になってるんですね。 夢を大切に・・・
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:20:05.16 ID:ip+5W6FE0
ID:LCbMYDav0
君すごいな。 適当な様で今までの書き込み「負け組み」要素ゼロだわ。
95%以上(自分調べ)の人は4レスすればボロが出るんだけど。
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:21:24.13 ID:NBsGAVAh0
>>531
FXは株以上にリスクコントロールが客まかせなんでそれが
出来ない人には危険なのは確か。しかしリスクコントロール
が出来れば株よりかはずっと安全。レバレッジをかけずに
売買すれば元金以上に失うことはないし、例えばドル円で
ドルを買っててアメリカが倒産(デフォルト)する可能性は限
りなく低い。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:23:15.99 ID:4PNyy1RM0
>>538
「負け組み」 なんていません。

すべての人が 「結果」 を手にします。 だから全員の勝ちです。
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:23:40.01 ID:LCbMYDav0
>>538
FX7年やってるもん。
勝てない馬鹿に勝つ方法はあるよって
言うと、いつも、インチキとか言われる。
低脳のゴミどもには何言っても無駄だとつくづく
思うわ。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:25:29.37 ID:A2l4rR0r0
>>541
やってる人は 「やってるもん♪」 とか言いません。
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:31:31.97 ID:PiB5WPTF0
>計約1億5500万円を集めて外国為替証拠金取引(FX取引)などで運用し
>大半を消失させていた

ぶっちゃけ、こいつは消されたな・・・
トカゲのシッポ切りだよ

客から金集めて、その話が他の営業に漏れないわけがない
そのフロアの行員ほとんど知ってたんじゃないかね
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:40:36.46 ID:ip+5W6FE0
>>541
俺もFXは7,8年だわ。
自分も勝つ方法はあるって言いたいけど、控えめに「負けない方法、負ける絶対条件」
って方向で話をする。答えを言わずに低脳と遊んでる感じかな。
低脳のゴミには何言っても無駄だと。。。解かっているんだけどね。
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:40:40.37 ID:tR6AAYWw0
金集めたってことは自分の担当顧客だわなぁ
だけどこういう事件を防ぐため定期的に異動するだろ
そしたら次の担当に話が行ってバレるだろうに

バレても大丈夫 = かなり上のほうまで周知していたろうなぁ
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:44:06.06 ID:tR6AAYWw0
>>544
俺もFXは7,8年だわ = ×

俺もFXは7,8年やってるもん = ◎
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:45:49.94 ID:/0gXn5bv0
>>531
レバかけなければ上下する中でも利益は出せるよ
上がれば利確、下がれば塩漬け(下手すりゃ数年もあるが)
損しないやり方もちゃんとある、要は賭け事にしない事だ
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:51:57.99 ID:UsSzuD9j0
雇用統計は全戻し
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:52:47.25 ID:Nx4mH1Z30
>>32
多分、大豆とか穀物の先物取引を指しているのだと思う。
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:54:21.48 ID:LCbMYDav0
>>544
市況2で馬鹿達をからかって遊ぶの楽しいよなー。
馬鹿がモニターの前でフーフー言ってるの
想像するとゾクゾクするわー。
勝てる人の特権だよね。
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:55:28.73 ID:IM0l4wV30
成果に追われて、ついミスしちゃっただけでしょ
早稲田卒かも知れないし、まだ若いのだから
もう一度チャンスをあげて!
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:57:55.73 ID:ip+5W6FE0
>>550
自分も2年前くらいまったく同じ事しててワロタ。
実は今日2chに書くの1年ぶり位なんです。
だからスレチになってしまったけど釣り針下ろしたら面白いのが釣れたのでw
勝てる人の特権 すげー良くわかる。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:58:25.65 ID:UsSzuD9j0
雇用統計ゴチでした
負けたのに必死に負けない方法騙ってる人乙
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:58:57.10 ID:H79TbEEeO
FXに絶対はない
おれ経験者だけど、絶対儲かるって言う奴大概痛い目見た奴が吠える言葉
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:02:57.91 ID:DF4IOxXv0
誰も言ってないやんwww
素人は1行で判定できる。
時間的にID変わったかな?
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:04:02.63 ID:DcAqgTEZ0
>>545
担当ってか銀行預金をFX会社に移動しただけなんで発覚
するとは限らない。しかし銀行ってたかだか2000万円ぐらい
でもおろそうとすると「何にお使いですか?」とかうるさいよね。
今はネットバンキングで資金移動してるので聞かれることもな
くなったけど。
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:04:06.66 ID:C5dKU9020
俺はFX4年やってて毎年プラスになってるけど
「あること」とやらを理解している可能性は皆無だと思う。
適当にやっていても勝てる。
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:04:23.62 ID:kCVG1VAe0
>>555
お前は誰と戦ってるんだ?
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:45:53.32 ID:mhBF1a7a0
為替ってアホみたいな動きするな
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:51:03.14 ID:SHmpCAA3O
FXも低レバなら手数料格安の外貨預金として使えるよ
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:55:03.22 ID:M9hhBrkh0
同僚やなんかで成功して大金稼いだ人もちらほらいたんだろ
でこいつもマネしたら負けたってだけで

りそな銀行の行員のここ数年の羽振りチェックすれば何人か見つかると思う
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:59:17.08 ID:59TmO01D0
こいつの周囲へは億の金が流れてるんだよなぁ

家族も捜査しないと
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:59:20.77 ID:SST9LQwx0
勝手に運用してるんだろうな勝ったら大金持ち負けたら自殺
わかりやすいな、短期で負けるか勝つかの勝負ならFXなんだろうな
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:06:27.47 ID:f98KwrEq0
若造の癖に一億五千万も集められるのすごいね
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:15:02.34 ID:fuG0dV1y0
こういう損失のおかげで儲けが出る
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:23:51.97 ID:kCVG1VAe0
俺に言わせれば素人が素人を騙しただけの話だ。
その人が絶対に負けない方法を持ってるかどうかは一発でわかるんだが。
まあ負けない方法を知ってる相手を見極める力がある人は
自分で運用した方が勝てるから結局は意味無いけどなwww
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:11:49.42 ID:LrqOYMWu0
投資のような危険なものには近寄らないのが吉。
素人が欲を出しても、玄人の養分になるだけ。

最初から近寄らなければ、何の被害も出ないということを、特に年寄りは理解すべき。
巨額の資産運用を煽る経済誌や各種メディアに騙されては、無一文どころか借金地獄で地獄行きだ。

一生懸命コツコツ働いて貯めた貯金が奪われたら悲劇だ。

騙されやすい老人は、慎重に行動すべき。
騙されて修羅場な投資に手を出すくらいなら、ゆっくりと癒しの温泉旅行にでも行ってたほうが幸せだぞ。
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:33:16.80 ID:JWYKb9Fj0
>>550-551
誰と戦ってんの?ああいうのは買い煽り、売り煽りっていうのがあって
嘘ついてんだよ。
ぎゃ〜〜〜〜〜ナイアガラ〜〜〜〜〜〜なんて書いておきながら
実はガッポリ、とかさ。
まぁ、妄想でネットの向こうでレス番号の何番が泣いてるんだろうな、とか
考えて楽しいのかもしれないけどさ。
それって妄想なんだよ、妄想。
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:41:47.81 ID:kCVG1VAe0
負けない方法に気づくけるかどうかはその人の素質しだいとしかいいようが無い。
低脳どもは絶対に気づけないからいつかは必ず負けることになる。
選ばれた小数だけが勝ち組になることでこの世界は成り立っている。
負ける絶対条件が揃ってる低脳ほど俺の話を聞かないから。。。
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 04:14:44.23 ID:OXeTvKst0
行員が個人的に投資募って実は詐欺だったとか、結構あるんだな。
むかし親戚が騙されて大金失ったし、うちは被害にはあってないけど
銀行の担当者が最近そのテの不正で捕まったらしい。
こういうのは行員が個人的にやってることを隠して、
さも銀行でやってるように言ってくるから、わかりにくい。
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 04:31:26.04 ID:wJyQNwHb0
>>568
だからお前に何度も教えてやってるだろうが。勝ち組の特権持ってる選べれた民のことをいってるんだよ。
絶対に負けない勝ち方を知ってる人間は「負け組み」を見極めることが出来るんだよ。
頭使うこと出来ない低脳wwwwwww悔しかったら俺より勝ってみなよwwwww
お前は全部負け確定だから。枕濡らしながらおとなしくおねんねしなよ。
ここまで完璧に論破してやったのに粘着しすぎだろwwwww
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 04:33:42.41 ID:wJyQNwHb0
ID間違えた。
まあいいや俺の完全勝ちだし。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 04:59:02.84 ID:qLcBr+hW0
昨夜のは良好なファンダとキリ番使った嵌め込みだろ
10月のデフォルト回避で99円タッチして反転したのといっしょ
まあ、101円周辺、運がよければそれより下にいって
値動きが落ち着いたところで買いだろうね
ノーポジ期間って絶対大切だから
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:32:03.35 ID:EHKYYVXE0
>>567
そうそう
日本人は絶望的に投資に向かない民族なんだよ
大多数の日本人に出来る投資は普通預金くらいなもん

ニーサ(笑)なんてものを作って、国民の預金を外国に食わせようとしてる安倍はこの一点だけでアホだ
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:39:04.78 ID:DRToJsGO0
雇用統計暴騰→大暴落の流れがすごかったな。そりゃ1億あってもやられるわけだわ。
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:46:13.32 ID:xfaBM74P0
昨日は簡単だったね、最近はドル円動いて1円くらいだから即死する人もいないし
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:59:55.47 ID:bsMY1RG10
FXで勝つ方法
損切り、低レバ、2ch見ない
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:05:29.50 ID:8610wFit0
自殺なの?
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:49:55.51 ID:qW2bhUup0
銀行員ですら運用出来ないんだから
FXはやっちゃいけないって事ですよw
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:51:52.39 ID:+DfpJBAg0
なんぼこれで自殺した若者がいるかと思うと、この少子化に
本当に勿体ないと思うわ。変な物はやらさんで欲しいわ。
さも儲かるように錯覚するけど、預言者か超能力者じゃないと上がるか
下がるかなんてわからないよ。
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:23:48.83 ID:YPLlACZa0
プロでも損をする=素人も損をする
というのは間違い素人は素人なりの利点を生かしたやり方で投資すれば良い
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:26:56.32 ID:skcTqRfA0
>>579
違う。為替取引に関してはバカだけどコツコツな人のほうが強い。アタマがいいと負ける。
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:10:33.83 ID:+682oilZ0
>>547
レバかけないと、為替って動いて1円、2円の世界でしょ。
100円からすると2%、3%の利益。

これが破産をもたらす取引につながるんだろうな。
株だと東証一部でも5%、10%くらいは珍しくないじゃん。
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:11:11.14 ID:LrqOYMWu0
一歩間違えば命まで失う羽目になる投資の世界。
投資の世界に近寄らないのが吉。

素人が下手に手を出すと、玄人の養分となる。
このような修羅場は玄人どうしが勝手に潰し合いしてれば一番良い。


特に年寄りは、経済誌などの各種メディアに騙されて投資に手を出さないのが吉。
社会的にまだ未熟の若者も投資に近寄らないのが吉。

最終的に家族からは冷たい目で見られ、若者は未来を失い、老人ならば晩節を汚すことになる。

下手な投資で神経をすり減らし生きた心地のしない病的な生活を送るぐらいなら、
ゆっくりと温泉旅行で体を癒したり、空気の良い場所で自然を散策したり、フィットネスジム等で体でも鍛えたほうが、遥かに脳と体の健康に良い。

老婆心ながら忠告しておく、長年コツコツ貯蓄してきたであろう日本人が、投資のような落とし穴で地獄に落ちるのは不憫。

近所で破滅した人を見ているから余計にそう思う。
危険なものには近寄らないのが吉だ。
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:11:23.45 ID:cdJHekY60
こいつの逆をすれば儲けが出たのか?
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:13:48.71 ID:bmbvbf0Q0
本当の銀行員が銀行名をだして
集めたのなら

銀行に賠償責任あるんじゃないの?
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:15:20.40 ID:YtCbIZgO0
FXや株式で勝ってるやつはめずらしく無いが
勝ってるあいだに止められるやつはめずらしい
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:17:25.14 ID:PiKiB7QB0
>>529
今思うとコレ釣りとしか思えない
消費者金融に1000万借りるとかありえんだろ
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:17:28.93 ID:YPLlACZa0
>>584
投資と投機ぐらい区別を付けよう
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:18:49.32 ID:+DfpJBAg0
>>588
家を担保ならありえるよ。銀行より早く借りれるし面倒少ないしょ。
ありえるありえる。
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:19:09.32 ID:PQgUEMFx0
チャレンジャースゲー!
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:19:44.69 ID:YA/XwBrz0
なんか、不思議だよな。銀行員が失敗するのに、
ガキみたいなニートレーダーがうまくいってるって・・・
やっぱり、慣れと経験だな。
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:19:51.24 ID:14FSt/YX0
株だろうが商品だろうがFXだろうが相場事に変わりはない
相場事で勝つ方程式は存在しない。

ノーベル経済学を受賞した者でも相場では勝てない
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:20:11.52 ID:xmsUfobJ0
命がけのFX
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:22:08.45 ID:PiKiB7QB0
>>590
でも利息すげえじゃんよ?
その利息上回るほど利益あげるつもりだったのかっていう…
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:22:44.59 ID:uKi6JB4r0
投資ってシステムやめようよ最低限デジタルの世界では
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:22:55.72 ID:svRO2gDM0
最後はガルマが特攻したみたいに壮絶なナンピンしかけたんだろうな
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:24:26.25 ID:xmsUfobJ0
株価が上昇していても、未だに塩漬けが続いているアタシ
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:26:49.30 ID:+682oilZ0
>>592
むしろ自然かと。ああいう世界は高学歴はむしろ仇となるよ。
結果が間違っていたら損切なんか躊躇なく頻繁にしてないと生き残れない。
即座に自分の考えを否定する動きに出ないといけないんだけど
高学歴ほどこれを嫌うというか、自分の考え否定できない人が多いんだよ。
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:29:16.68 ID:+DfpJBAg0
>>595
つもりだったんでしょ。投資額がデカイと勝つ時の金額もデカイから‥と
試算したんでしょうね
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:29:55.95 ID:+w8nj9u60
>>593
分散投資と数十年単位の時間的余裕
これで勝てるよ
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:32:00.66 ID:+DfpJBAg0
私も2〜3年くらい前のちょっとだけやってた期間だけでも市況2板に会社の集金の
金を入れたとか、その他の人をチラホラ見たよ。
自殺するという人も何人か見たし、有言通りの自殺のニュース記事も貼られてたりした。
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:34:13.30 ID:+DfpJBAg0
>>595
つかさ、思い出したけどサラ金も目的ローンや不動産担保ローンは金利が
自由なローンよりも安いんだよ。
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:36:05.92 ID:PKzWBqgr0
>>571 >悔しかったら俺より勝ってみなよwwwww

おまえ、そう言うなら
おまえが今までいくら勝ち続けてるのか証明して見せなきゃだめじゃん
おまえが勝った金額が正確に分かる書類upしてちょ!
さあ、どお〜ぞ〜
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:36:15.33 ID:T8gk8LpP0
値動きが少ないときにスキャルしとけば負けないだろ
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:39:11.73 ID:14FSt/YX0
分散投資でも100%勝てる保証はない
長期投資も同じ
もし儲けたなら、たまたま儲かっただけ

株の配当狙いも、配当の保証はない。

定期預金と相場事は違うが銀行破たんなら1000万円以上は返らない。
607名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/03(土) 09:39:40.41 ID:+1/r67lZ0
東、責任を取って辞めろや
それが社長ってもんやろ
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:42:03.18 ID:PiKiB7QB0
>>603
安いゆうてもそこまで安くはないだろ?
いくら元本がでかい方がつっても定期解約の500万から普通は始めるだろ?
退職金も400万ぽっちでマジで意味わからん
俺も株のバーチャル取引で100倍になったけどやろうとは思わん
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:42:51.55 ID:bOMTnLVR0
>>606
君は投資というか資本主義を理解していないね
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:45:43.36 ID:+DfpJBAg0
>>608
儲かると思い込んでいたんだろうね。だから親類からも借りてどうせ
やるならデカクやってデカク儲けようと思ったんだよ。

私も最初15万が一日で儲かり、え?簡単に儲かるじゃん?打ち出の小槌を手に入れた
ようなものでは?と凄く嬉しくて、情報を先に得たwものの勝ちだ、みたいに思って
大喜びだったよ。私はその時つぎこんだ10倍なら150万、百倍なら1500万の儲け
なんだからね〜。
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:50:03.49 ID:1JADzy380
>>590
わざわざトリップつけるか?w
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:56:13.77 ID:14FSt/YX0
資本主義経済とは資本投下により社会を発展させるもの
資本投下とは自己責任により資本提供するもの
利益も損も享受するなり。

相場極意とは「後の先なり」なり。
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:57:52.98 ID:bOMTnLVR0
>>612
中卒?
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:59:21.81 ID:WVooDYzg0
はやくfxの勉強しなさい!!!!

明日の相場はテストに出るよ!!!!!!!!!!!!!!!!!

この有料セミナーもぜひぜひ、こっちの自己啓発本も…
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:00:14.87 ID:14FSt/YX0
頭がいいと思ってるバカは、頭の悪い本物のバカなり。
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:02:35.57 ID:bOMTnLVR0
自己紹介しなくてもw
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:04:58.95 ID:LrqOYMWu0
>>614
こうやって年寄りたちは、無謀に射幸性を煽る投資の世界の甘い罠に騙されてゆくのか・・・・・・

頭を使う趣味をたしなみたいのならば、年寄りは碁でも打ってるべき。
負けても破滅しない。

投資にハマって最終的に人生破滅するか、孫達との楽しい時間で余生を送るか、よくよく考えたほうがいい。

私などは、郵便受けに入ってくる投資の広告は即シュレッダ行きにしている。
こんなものは目の毒だ。
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:08:24.60 ID:PiKiB7QB0
FXですってんてんになるのは基本ギャンブル好きな20〜40代で
ジジババは投信だろ
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:10:05.97 ID:qx0fCqb30
FXをお前ら難しく考えすぎだろ

株より基本通りに動くので機械的に
-2%で損切り+4%で利食いで十分

俺はこの手法で
820万を140万にした
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:11:03.94 ID:14FSt/YX0
本物のバカとは、616のように自分をバカ者と知らずにいる者なり。
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:11:31.62 ID:VpfD+sPe0
必勝法読むとFXよりも外貨建て積み立て預金の方がいいってことがわかる。
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:13:01.14 ID:tovOhKDmO
痛快爽快ニュースwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねば関係ないもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:17:40.50 ID:4+bQDjSb0
>>529
ワロタ
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:19:52.61 ID:bOMTnLVR0
【原発】「100回もこんなことやらせるな!」…通算100回目、首相官邸前の脱原発集会、「原発やめろ」「子どもを守れ」と怒りの声
634 :名無しさん@13周年@転載禁止[]:2014/05/03(土) 07:22:53.63 ID:14FSt/YX0
朝鮮ドブネズミの市民運動を装う反日工作をつぶせ

朝鮮人は市民にあらず中共の子ネズミ

朝鮮人は世界のドブネズミ

ドブネズミは殺鼠剤で駆除!


バカの見本w
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:20:21.96 ID:4+bQDjSb0
命かけたマネーゲームか。
カイジも真っ青w
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:23:53.21 ID:14FSt/YX0
バカの見本の見本は、バカ指摘的中で余程くやしいと見えるの〜・・・・
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:32:56.23 ID:18bIdh2X0
死に至る病・・・ その名は「強欲」

誰かがババを引いたらゲームは終了だ
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:33:45.76 ID:Nr1dt0tt0
>>617
投資と詐欺の区別もつけたほうがいい
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:33:54.23 ID:q2yAUgyQ0
>>593
相場はいくら頭が良くてもそう簡単に勝てるもんじゃないからな
金融工学の知識とギャンブルの才能を兼ね備えて始めて勝負になるみたいなイメージ

プログラム売りが強すぎるんだっけ
100分の1秒単位で売買出来るんだとか
2ちゃんみたいに10秒規制とか作れば多少は差は縮まりそうだけどな
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:33:57.04 ID:AhFKyJJF0
>>1
そんな無茶なことよくやるなー。
俺は100万円の資金でしばらくやっていたが、数万の負けで鬱になってたわ。
他人から億ものお金を借りて負けて、なんて、そりゃ自殺したくなるわ。

FXは個人じゃ勝てないぞ。
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:40:12.43 ID:1PX6UB1/0
個人でも十分に勝てるぞw
お前じゃ勝てないの間違いw
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:44:21.79 ID:PVDNmbhe0
レバ掛けるから大損するわけでしょ。
大きくもうけようとする欲が身を滅ぼすわけで。
このスレで「負けない」って言ってる人たちって、つまりそういうことでしょ?
そりゃ負けないよ。
633名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/03(土) 10:45:34.64 ID:C/BgyF9R0
他人様のお金を拝借しちゃったら、やっぱいかんとは思うがのう。
死んだりせんで罪償って、一生掛っても返済しては欲しかったが。

で、

アタマのイイ人は株でも投資でも何でもやって、ドンドン儲けて
その分ドンドン日本国内で消費して頂きたいな。わっちみたいに
アタマ悪いヤツは、そーゆーデカイ儲けはおよそ縁がないもんで、
コンビニの空(唐)揚げに新ジャンル的な消費しか出来んでのう。
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:47:32.73 ID:3Mp+CluV0
ドル円ロング一本で蔵がたったのに、なんで負けるの?
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:49:16.92 ID:r/Z2o3+M0
まだやり直しもできただろうに

1億5千万とは安い命だったな
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:50:24.47 ID:PxNC2O7z0
>>633
あなたみたいな人こそ人生を逆転するには投機しかないと思う
ぶっちゃけテクニカルとか経済学とかいらないのよFXは
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:52:28.86 ID:vNyu+FBf0
>>590 銀行じゃ 株とか為替の資金は担保あっても課さないからな
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:55:39.18 ID:+DfpJBAg0
>>636
そんなこと言って誘うんじゃないって。自分も初期の頃、負けてばかりだって
言ったら、そういう人こそ向いてると言われたよ、しかも既女板で。
そうかな?と思ったけどアホらしい今考えれば。鴨が増やして吸い取る人がいなきゃね。
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:00:42.62 ID:PxNC2O7z0
外国為替市場の規模で一人二人増えたのがなんになるんだw
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:02:39.45 ID:LrqOYMWu0
負けても破滅しないほどの金持ち資産家が投資するのと、
一般庶民が生活の全てをかけて投資で玉砕しに行くのでは、ダメージの影響が違う。

もちろん大金持ちの方々には景気のために日本国中で消費活動していただきたいが、

日本の中流層以下の家計の庶民は、投資などに本気でハマったら最後、
追い詰められて平常心を失い、貯蓄は切り崩され、
むちゃくちゃな借金漬けになったり、
このニュースの銀行員のように人の金に手を出したりして犯罪に手を染めるようになるだろう。

投資に興味を持つ世の年寄りたちは、投資の世界でどれだけの人間が勝ち組に回れて、どれだけの人間が打ちひしがれて負け組となるのかを冷静に考えたほうがいい。

一歩間違えば、人生が奈落の底へと落ちてしまうだろう。

素人に甘言でとにかく無謀な投資を勧める者は、
地獄で待ち構えている鬼の類と考えたほうがよろしい。
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:02:56.85 ID:+DfpJBAg0
>>639
それ読んでる人が沢山いるんだよ。自分もやりたい、失敗してもやってるうちに
勝てるのか‥と思ってはじめる人が沢山いるかもしれないじゃん。
自分もその口みたいなものでネットで見てやってみたいと思ったんだから。
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:10:09.36 ID:PxNC2O7z0
このスレ読んでる人間が全員参加しても影響なんてねーよw
それに負けると決めてかかるのもどうかと思うぞ
政権交代後のボーナスステージだったって事もあるが100万がGT-R数台買えるぐらいに増えたぞw
その後もコツコツ勝ってる、ろくなち知識無しでだ
値動きが少ない通貨ペアを低レバでやって才能があるかないかを試すぐらいはいいんじゃないか
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:10:40.05 ID:LrqOYMWu0
>>641
インターネットの影響は大きいからな。
特に2chは読者が多数いる。

そこで素人たちが簡単な覚悟で投資の世界に足を踏み入れたら悲劇しかない。
犠牲者続出で目も当てられない。

簡単な覚悟での投資を思いとどまらせること = 自殺を思いとどまらせること
ぐらいに私は考えている。
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:14:27.15 ID:mzy6IyAt0
>>640
全財産を投資に回すのがバカ
それは投資では無く博打
投資も博打も同列に語るお前はバカ
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:15:59.89 ID:PKzWBqgr0
だ〜か〜ら〜
ボーナスステージとか結果論だ〜か〜ら〜
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:17:42.31 ID:+DfpJBAg0
>>643
そそ、ロムしてるだけの人も沢山いるからね。
いまやインターネットの方が年寄り以外の幅広い層が見てるよ。
TVは年寄りばかりだけどね。
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:19:53.94 ID:+DfpJBAg0
こういうもの(ギャンブルもそうだけど)の始末に悪い所は勝つ時もあるということ。
で、いつも勝てばいいんだ=いつも勝てないのは自分が下手(悪い)からだ、と思うこと。
勝つ時があるんだから常勝できないのは自分のやり方がマズいからだと思っちゃうことが
一番の落とし穴なんだろうねー
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:28:43.99 ID:OUROzUFW0
>>646
外国為替市場の取引額は一日4兆ドル以上

で2chを見ている人がどうだって?www
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:36:02.34 ID:ts1o7IM20
FXなんて車の運転と同じ。無理せず安全運転に徹していれば何ら問題ないな
極めて常識的な自己管理すら出来ず、無茶なトレードすると負けるだけ
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:42:51.44 ID:TvcFZSIi0
俺が昨年末からCRFガンダムで70〜80万円負けてフラフラになってるのが屁みたいなレベルだわw
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:17:49.38 ID:pC8mAsjJ0
>>526
バーチャだとリアルマネーが飛んでないから実際の売買には反映されない
商いが薄いと反映されやすくなるから個人では刈られて終わり
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:40:09.09 ID:dBYOaJ1H0
>>163

ゆとりとかあんまり関係無い気がする。日本の学校って、お金の教育しないじゃない?
なんか変な優等生的な忌避感があって、そういう話をするのが下品だ的な感覚が
大きい。将来、稼げないと困るのは目に見えているんだけど、自分で工夫して増やし
たり、リスクに対する予防みたいな事は、殆ど教えない。だから、この前判決の出た
AIJ投資顧問なんかも、ここの代表と飲みに行って、話題が豊富で信頼できそうだ
ったので、資金を預けたとか言う共済組合の事務長さんとかも出てくるわけよ。

人柄と金融の世界で稼げるかなんて事は、まったく関係ないのに、普通のビジネス
で信頼関係をつくるみたいな感覚で、しかも大半の資金を一箇所に預けちゃう。
分散投資とかポートフォリオなんて事も考えない人が、金庫番やってたりするんだ
よね。

海外だと、社会学習も兼ねて、良くあるレモネード売りのアルバイトを例にとったり
して、売上高の推移から、天気や休日との関係性の把握とか、値付けによる利益
率の変化とか、軽い商売のシュミレーションをゲーム感覚でやったり、金勘定の
話じゃなくて、経営的視点の話とかもするから、単に暗算のスピードが早いとか、
その辺りで教育が止まらないんだよね。
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 14:16:30.18 ID:YA/XwBrz0
なんでニートレーダーが上手くいくって銀行員が失敗するのか・・・
金がないうちからFXやってるからだよ。ニートって金がないうちから、
トレードばっかやってるだろ。時間はたくさんあるしあいつら。
大きく失敗しようにも扱う金額も小さい。
時間をかけて少しずつ経験を積んで成長できる。
いきなり大金扱うポジションについてから、
FXやった銀行員みたいな人は、
いきなり大金入れて変な思い込みで取引して、
大きく失敗するからなー。
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 14:37:48.33 ID:DRToJsGO0
>>584
年寄りは確かに痛い目にあったら再起不能なので相場に近づかないほうがいいかも
しれないけど、若者はやり直しが効く若いうちに痛い目にあったほうがいいような気が
するんだけどなあ。まあ自殺するくらいてひどくやられる人は例外中の例外だろうし。

若いうちに免疫をつけてなくて、年取ってから身ぐるみ剥がされるケースのほうが多そう。
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 14:54:38.32 ID:M+UVp5kB0
>>1
25歳でしょ。
大学出てちょっと仕事覚えて調子に乗って失敗して自殺で投了か。
せめて詫びの一つも入れてから逝けよ。
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 14:56:13.71 ID:1RkU7+FqO
名前出た?
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:00:28.83 ID:BLkpENGd0
私的にやったなら問題ないな
預けたやつが馬鹿なだけ
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:00:41.85 ID:gpSTuMgh0
>>654
だけど、一方で若かりし頃の貴重な時間を失いかねないんだよね。
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:02:22.53 ID:mhBF1a7a0
種がサイズによって取るべき戦略が全く違ってくるってのはFXも同じなん?
100万を500万にしたやり方でも1億だとぼろ負けしたりとか
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:52:28.44 ID:1JADzy380
>>634
そんなの結果論
二年前にガンホーを買ってればというのと同じ
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:04:11.06 ID:kCVG1VAe0
>>659
それは100万を500万したやり方がそのタイミングでたまたま上手くいっただけだ
同じやり方続けてたらいつかは大失敗する
この行員が失敗した2013年の7-12月もその前の2-7月とは全然違う相場
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 17:00:14.08 ID:885th1nb0
何十万か負けて冷静でなくなった段階で、あ、これは博打に向いてないと思ってやめた
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:07:31.45 ID:mhBF1a7a0
>>661
勿論、地合いによって戦略は変えていかなければいけないのだろうし、
全く同じ相場はないのだから臨機応変に対応していかなけらばならないだろうと思う
株の個別銘柄取引なんかだと売買代金がFXに比べ圧倒的に少ないから
自分の取引が相場に与える影響が大きく,極端な話
大口はその日売り出されている株をすべて買い占めストップ高にしてしまうことも可能
小口は株価を動かす大口を読むことが大切だけど
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:08:19.25 ID:3L34XDkd0
>>654
年寄りに選択はない。
銀行や証券会社なんてモロにジジババ狙ってるし。騙しの手口も進化してる。

メインバンクの支店長が童顔のかわいらしいアドバイザー連れてお得意先を挨拶まわりしてた。
女性行員なんて高齢者騙すために採用してるとしか思えない。
665つづき@転載禁止:2014/05/03(土) 20:11:31.99 ID:mhBF1a7a0
大口はいかにして釣り上げ、売り抜けるか、っになってくる
新興市場だと7割くらいの銘柄は1日の売買代金が2億円以下で
そんな銘柄で1億を100万でスキャルピングする感覚で取引してもまず勝つことはできないだろう
FXだと売買代金が桁違いだからそこまではないだろうけど
デカい注文出すとアルゴリズムが反応したりして小口なら勝てた取引でも
上手くいかない事もあるんかなぁとか思って
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:17:22.25 ID:KJOH0PPO0
ジジババは自分達がどうやって金を稼いだのかボケて忘れたのか?
一攫千金で稼いだわけで無いだろ?
それが答えだ。
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:38:34.55 ID:K6B/tA770
自分が行ってる投資理論をシミュレーションを交えながら複数の他人に説明した時に
その人達がアレ?それマジで儲けられるんじゃね?って納得させられる方法以外で運用してる奴は
ただの運だからな
自分の実際使ってる方法は冷静に何度も客観的に分析したけど
最悪のパターンでもちょっと+になるような手法だし実際プラスになってる
まあFXではないけどね
そもそもFXなんて普遍的な理論なんか成立しないし
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:27:16.75 ID:rTfB1uQ00
FXのシステムってヘタな顧客が注文すると逆張りするんだよ

ヘタな顧客はどんどん搾取される
知ってた?
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:39:58.34 ID:+DfpJBAg0
バイトで稼いだ100万を億にした、とかいう話を知って参入した若者が
沢山いたんだろうね。本当に気の毒なことだ。
宝くじ少額買いで夢を持つだけでいいと思う。夢がないのもつまらんから
罪の少ない、そして少額で済む宝くじで夢を見よう。
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:56:12.22 ID:Ie+QPw+GO
投資も保険も高齢者の貯蓄を切り崩す為の手口。
アメリカの投資会社が破綻したとか、ガンにならないと保険金が出ない保険とか、敗戦国ってツラい。
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 22:33:05.53 ID:ChEM9kwx0
1万と1億じゃ、チャートが同じでも必要な精神力がちがうよな

勝ち続けても、いつかはメンタルの限界がくる
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 22:34:41.00 ID:zq3v9P+00
>>667
あんたの言う最悪パターンってのは
あくまであんたが現実的に想定すべきと考えている範囲での
最悪パターンってことに過ぎないだろ。
普遍的な理論が成立しないのはFXに限らないでしょ。
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 22:36:09.58 ID:BoXfXnp90
りそなは何かやりそな気がしてました
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 22:39:35.97 ID:LrqOYMWu0
>>669
将来も有り、人生の先の長い若者が、投資の世界を知ったおかげで破滅したかもしれないと思うと、あの手この手の投資への勧誘の、あまりの卑劣さに目眩がしてくる。

そうだな、宝くじは夢も有り、確かに健全だ。適度に楽しめる。


>>654
非正規ピンはね派遣業者は隆盛を極め、
日本は雇用の格差社会となり、一億総中流といわれた古き良き時代も遠くなった。

若者は求職に苦しみ、氷河期世代を負の頂点として若者こそ年寄りと比べて貧困。

自家用車も持てない家計の今の若者。若い時の借金地獄こそ人生立ち直れない深刻なダメージとなる。

大げさに言えば、甘い投資の罠にハマり、
若いうちから借金地獄に陥ったら、男はタコ部屋労働、女は風俗に売り飛ばされるだろう。

旨い儲け話など現世に無い。あっても簡単に人に教えるものでは無い。
甘い言葉で擦り寄ってくる詐欺師には注意。

若者も年寄りも、投資の世界へ危ない橋を渡りたくなったら、あなたの愛する家族・恋人・友人の顔を思い浮かべよう。

きっと踏みとどまれるはず。
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:02:49.35 ID:G6KjaENs0
銀行破綻が無かったとしても現金だけでため込むリスクは考えてるのか?
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:08:21.76 ID:m657gPL10
若いうちからどんどん投資して金は増やしたほうが良いぞ
現金だけ貯め込んでも底辺が老後を心配することも無いぐらいためることなんて不可能だからな
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:12:38.66 ID:xicJBG6l0
2000万円もあるなら楽して増やそうとすんなよ
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:01:47.82 ID:CR5yJTP3O
>>674
お前は底辺層しか見てないんだろうが貧乏人。
今の若者も金持ちは金持ちだから。
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:03:18.92 ID:/H58gPEK0
とかげの尻尾切り

消されたわけだ
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:19:42.81 ID:PMD1CE080
頭いいのか悪いのかワカランな。
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:31:54.01 ID:7MfqtEym0
オプションは掛け捨て保険のつもりでプットの買いならありだな。
(プットの単独売りは絶対にダメ)

俺は現物株を持ってる上で、コールの単独売りを数枚ならポジション持つことはあるが、踏み上げに合わないように注意してる。
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:39:36.91 ID:EoEn+k+C0
仕事で金を稼げるようになるまでに何年も努力する必要があるのに
何故相場で金を稼ぐのはすぐにできると思うの?
極一部のツイている人に自分がなれると本気で思ってるの?
ほぼ全員が入口の時点で間違えているから当然に損をする
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 03:09:34.34 ID:RIyUjFGa0
りそなの行員に投機センスがあると思う時点で負け組。
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 03:10:29.86 ID:UkKs10d30
FXで小岩井とかネタかと思ってたけど、事実なんだな。この件が小岩井かどうか知らんけど。
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 03:45:35.13 ID:9wzm5NPV0
小岩井・・・?
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:51:59.89 ID:15JABmGZ0
何も死ぬこたあない
生きていれば旨いもんも食えるし女も抱けるのに
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:58:33.42 ID:zjsslld90
>>682
そもそも日本人に仕事要らないよな。
相場だけで食ってくのが良いのならば。

国はニーサ、いや、ニートを推奨。
高校・大学の就職課やハロワはニートレーダーだけを養成すればいいw
ほぼ全員が失敗して自殺者だらけになるだろうがな。
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 08:44:09.22 ID:/yz5x7110
株や先物で平均して長期に利益を上げてる奴はそういないだろうが
そんな奴はこんな所でドヤ顔して講釈たれてないだろ
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 09:05:25.14 ID:zEbPeuvz0
>>687
バカすぎ
派遣か旗降りでもやってそうw
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:14:55.73 ID:/bh3vt3a0
可哀そうだ。
銀行員が社会でどのような立場にいるのか、
他人から資金を預かって運用するとはどんなことなのか、、
FXのようなレバッレジ型先物投資の基本はどんなものなのか、
これらはこれからの人生で学ぶはずのものだった。
おそらく、自分自身のFXの損失を他人の金で取り返そうと
したのだろう。そして少しうまく利益を上げたこともあったのだろう。
しかし、かえって自身を客観的に見ることができなくなってしまう。
銀行員としての自尊心がこのとき裏目にでるんだ。
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:16:51.66 ID:Nli+KFiE0
あーFXはダメだ、持ちが利かない。FXは命までも。株のほうが安全だ
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:25:43.24 ID:4f1BnZOL0
>>653
取引の最初が高額だとまず成功しないと思うな。
100万で勝てないといくらでやっても勝てないと思う。
というか少額から増やした経験がないとどこかで詰まる
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:41:55.99 ID:V52ZZsHW0
FXは瞬時の判断力と決断力が必要だべ。ワンミスが死に繋がる・・・
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 11:10:00.32 ID:57H31ohv0
バーチャルFXゲームでなら 500万円を3ヶ月で1000万円以上の資産
に出来る奴らは数千人以上で1億円以上も10人前後居る。

ところが現金でFXをやると 破産者続出。銀行で為替トレーダーとして
仕事でやってる奴は 会社の為にそこそこ利益を上げる。ところが自分の
現金を増やそうとすると 赤字になる。無の心で取引しないとね。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 11:15:35.01 ID:Z9l+Kp/e0
>>3

昔は学問馬鹿を取っていたから、FXとか刺激的だけど絶対損するものに手を出さなかったが
今はコミュニケーション能力でとってるから、学生時代にFXで大損癖を付けた奴の方が会話が
おもしろいということで採用される。
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 11:19:34.39 ID:Z9l+Kp/e0
>>139


高学歴率が高い金融って、こういう市中の馬鹿や、上場した起業家馬鹿共が
100%絶対金を上納しないとやっていかない所にウヨウヨ集結してるからさ、
収益力も段違いだし、そもそも私立文系の男じゃ採用人数確保されてねえし。


一応同じ金融セクターにあっても、こんな馬鹿げた商売やらんだろ。
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 11:52:23.26 ID:4f1BnZOL0
高学歴は投資には向かないと思うよ。
自制が効く半面、悪い言い方をするとプライドが高い。
苦労の末導き出した答えが間違ってると否定しにくいんだよ。
相場は三年前は答えだったものが同じことやっても間違いになったり答えがないからね。
間違いを認めてポンポンと方向転換するには仇になるんじゃないかな
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:05:23.03 ID:+VOJpTqM0
勝てばいいだけじゃん、勝てば
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:07:25.85 ID:reI+Ceiy0
漫画かわら仕入れたみたいな薄っぺらい考察だなw
親の代から低学歴でしょ君
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:13:13.98 ID:lqz0C0q00
1.5億程度で自殺って ずいぶん安っい命だなw
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:49:33.91 ID:dCauZGuA0
失敗して表沙汰になっただけで
他にもやってる人いそう
いいな銀行員って
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:04:33.51 ID:+VOJpTqM0
相場を触った事のないド素人や負け犬の遠吠えが心地良いスレw
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:14:46.07 ID:L3zQAlZ+0
>>700
自己資金ならどってことない・・・けど、わざわざ人の金借りてそして
借りた中にやばいやつがいたんでてんぱって自殺したのかも。
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:37:35.70 ID:jQKrdR0j0
2013年に溶かすとか、ど下手だなw
小泉政権以来の大相場だぞ。
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:50:30.00 ID:YE906Ogs0
ある程度の規模の会社なら就職する時、親を含めて2人以上
メガバンクなら3人以上の身元保証人契約をつける
それも金融機関なら判例に合わせて失効しないよう3年毎に
契約を更新させる。
馬鹿な子供持つと、親や親せきは大変だな。
この親がかわいそうすぎる。
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:51:54.30 ID:o2TslVLY0
年金も、こうやって運用しっぱいで何兆円もすっちゃったのに、誰も責任とらない
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:56:15.22 ID:YE906Ogs0
>>697
確かに、高学歴の人は努力が報われるとか理論は正しいとか
確率論で何でも解決するって
云う人が多いからね。特にバブル期に法学部不況っていう言葉があって
TOPに法学部出身がつくと、経営が上手く逝かなくなったっていうのが多い。
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:57:34.27 ID:+VOJpTqM0
>>706
年金を運用してる連中が個人のトレーダーと同じように自由にトレード出来ると思ってるの? バカ丸出しだなw
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:02:37.82 ID:nRuX6nFd0
目糞鼻糞低能馬鹿
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:05:46.08 ID:A1b18NJ00
>>708
MACDがクロスしただけで買うとかバカ丸出しのやり方らしい
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:06:15.50 ID:YE906Ogs0
俺もPC使って相当数のシステムトレードの研究したけど、
価格推移以外にファンダメンタルのファクター入れても
結果は同じ、大数の法則で事例数が増えれば増えるほど
限りなくゼロに近づいた。要は手数料の分だけ損をする。
結論相場で儲ける方法は無い。
相場で儲ける方法を見つけたから儲かったのでなく
結果的に儲かっただけ。
感で買って(売って)、感で売る(買う)って結果的に
儲かった奴だけが儲かる。
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:10:03.87 ID:3bePZaky0
お前が下手なだけw
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:16:40.56 ID:YE906Ogs0
>>712
本質が分かって無いね。
相場で儲かった人って、基本買って上がるまで
放って置いたっていうだけだよね。
そこにシステム的要素は無いだよね。
バフェットなんかはそれに加えて他人資本だからな。
バフェットが信じたのはインフレが進む、株価はインフレ以上に進む
良い株(価値的に)はいつか騰がるっていう命題に従って
ある意味運に恵まれただけ。
誰も相場で儲からないとはまったく逝っていないよ(笑)
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:19:47.13 ID:3bePZaky0
お前が下手なだけw
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:20:48.93 ID:9kr+gZ8s0
>>710
1兆円の運用でストキャスつかわれてもこまるが
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:24:23.68 ID:YE906Ogs0
昔、亡くなった邱永漢がバブルが崩壊する直前にテレビ番組で
「私は株式投資で一回も失敗したことが無い」って
逝ってインタビュアーに?っていう顔されてたけど。
答えは簡単で「買った値段以下では絶対売らないから」
って答えた。
ある意味それは正しいだよ、と同時に日本の株価が右肩上がりだったっていう
幸運に恵まれたとしか言いようが無い。
それでも90年以降は相当な損出したらしい。
株式投資で儲けるには運と買ったら忘れるぐらいの心と資金の余裕が
必要。
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:25:51.20 ID:3bePZaky0
お前が下手なだけw
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:31:27.63 ID:+VOJpTqM0
お前が下手なだけ。
勝率6、7割の手法があれば、まともな資金管理さえしていればトータルでプラスにするのは十分可能。
そもそも買って塩漬けなんて超長期の投資家ならともかくトレーダーの戦略ではあり得ない。
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:34:07.87 ID:YE906Ogs0
システム的投資は確率的は間違って無いだが、タイムサイクルっていう
敵にやられるだよ。
例えば、価格推移だけに特化したシステムだけでなく、一般的に
ファンダメンタルも加味して企業成長率やPER.PBRなどをファクターにした
のは一般的にシステムトレードとはいわないが、結果的にはシステムトレードと
同じ事なんだよ。ある時は割安だと思っても6年も下降相場が続くとこもあれば
3年ぐらいで下降相場が終わる時もある。
銘柄によっては、景気サイクルに関係なく12年も下降相場が続く銘柄(造船業
なんてそうなりそうだ→需給バランス)も出てくる。
システムトレードは基本タイムサイクルを同期間とするから、やってることは
正しくても、システマチックに売ったり買ったり、損切りをすると
限りなくゼロに近づく。
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:38:51.21 ID:YE906Ogs0
>>718
エア投資ちゃんが嘘ついたらいけないよ(笑)
相場は成功理論なんて、場味で次々と変わるだよ。
リスクリターン比でずっとプラスの方法論なんて全然無いから(笑)
だいたい勝率っていってる時点でど素人じゃん(笑)
だからと逝って、相場で絶対儲からないとは言ってない。
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:38:59.99 ID:OxjLiAV80
お前が下手なだけw
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:41:35.72 ID:+VOJpTqM0
>>720
ド素人はお前。
手法は1つだと思ってるの? よっぽど引き出しがないんだなw
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:42:10.48 ID:nRuX6nFd0
目糞鼻糞低能馬鹿
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:44:58.67 ID:YE906Ogs0
>>722
あんた天才だね(笑)刻々とかわる場味に応じて
次々と手法を変えるだから、まさに天才。
凄すぎる。
まさに俺が逝ってる勘に従って、買って売る。
まさに相場手法の理想だな。
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:52:49.04 ID:SyP9JA/Z0
JTBとは扱いずいぶん違うんだな。
これは個人の責任で終わりなんすか?
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:53:25.34 ID:+VOJpTqM0
>>724
お前が下手なだけw
相場のコンディションによって戦略を変えるなんて当たり前の事。
上げ相場のみで通用する手法しか知らない奴は、上げ相場が終わった途端に破綻するw
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:54:35.27 ID:OxjLiAV80
天才の僕ちんが勝てないのは相場は運だけのゲームだからだ


こうですか?w
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:56:40.71 ID:YE906Ogs0
>>726
だから凄い、天才って誉めてるじゃん(笑)
相場のコンディションを見極めるなんて、一銘柄の企業の成長性や
割安性を判断するより難しいだから、まさしく天才だよね。
凄すぎるわ、相当儲けてるだろうな。
羨ましい。
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:58:26.78 ID:+VOJpTqM0
>>728
自分は天才でも何でもない。
ただ、お前が飛び抜けて下手なだけw
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:00:30.07 ID:P7KCxn9s0
一流大学を出て

天下のみずほ銀行に就職して

20代で自殺か。

まだ、やり直せただろう歳なのにな。

池袋支店か。
池袋に住んでいる俺はよく利用しているよ。

ご冥福を。
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:03:01.88 ID:YE906Ogs0
>>729
馬鹿だから皮肉もわからないのか?
逝ってることが妄想だらけなんで
突っ込んだだけ。
下手下手と語彙力にも乏しい奴みたいな。
意外にそーういう馬鹿っぽいのが
この世界では成功してたりするから
本当に天才だったりしてね。
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:06:33.10 ID:P7KCxn9s0
ああ、りそな銀行か。

だがな、
これは行員も悪くないし、客も悪くない。

お互いに私的取引と認識してやっているんだから、
銀行には一切、責任はない。

相手もFXと株式投資ならば
元本保証ではないことは知っていて当然のこと。

単に個人間でのしキンの運用委託契約。

「損しました、1円も残っていません。」
ですむお話し。

刑事も民事も何も責任のないお話し。

銀行からは取引先と個人的関係を結んだいうことで
解雇されるが、それですむお話し。

死ぬことなどなかったのに、
自ら命を差し出して責任をとったとは、
まさに武士であり、相場師としての潔さがあったいうことだな。
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:06:53.05 ID:4d/CMS9Z0
オレも比較.comの公開時、初値(260万くらい?)に飛びついたらストップ安・・
それが金曜だったので、土曜・日曜は後悔、心痛に苛まされて過ごした。
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:09:24.32 ID:+VOJpTqM0
>>731
いやいや、株は運でしか勝てないと言ってるお前は正真正銘の下手クソだよw
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:15:44.59 ID:NQsXWobB0
>>731

株は世界情勢や、半年から一年先の
経済予想が読めれば勝てるよ
短期的なトレードは別にして
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:18:26.86 ID:mquKzqug0
こういうのは遺族は困るよな。死にたい気分だろうな・・・
おかわいそう・・・でも地上波のニュースや新聞にはほとんど出てこないよな。

だから、新聞やテレビは嫌われるし、先がないんだろうな。
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:21:58.34 ID:YVtDOOLZO
>>730
器量以上に色気を出したから死んだのさ。
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:22:58.49 ID:EoEn+k+C0
>>736
親はこんな馬鹿を作り上げたのだから自業自得
親以外の保証人はご愁傷様
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:24:48.19 ID:DANM2L920
名前公開されないの?
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:25:53.36 ID:A1VxSI4O0
>>738
遺族は何もしてないからなぁ、子供の暴力なんて誰も止められないだろ。
そもそも教育が良くてもテレビの影響受けて
悪いことをする俺カッコいいと思って不良に走る者もいるし。
教育の仕方が問題なら、加藤の弟だって自殺なんかしないで
今頃周囲を皆殺し事件起こしてるよ。
教育の仕方じゃないんだよ。人間には自由意思があるんだから。
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:29:01.92 ID:24v3FTmf0
今回は行員が自殺したけど
運用失敗では圧倒的に行員が顧客を死なせるケースが多い

ところで昨年の12月に激売れしてたグリーンベルト(ノックイン投信)
ってノックインしそうですか?
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:34:32.72 ID:EoEn+k+C0
>>740
親は良くも悪くも子供の行為の影響は受けるものさ
子供が大成した時だけ親の教育が良かったなんて賞賛されることはないから
逆なら非難される、そういうもの
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:39:01.71 ID:s4yTUTVk0
>>738
私的に集めた金ということだから、りそな銀行はこの件には無関係だと主張するだろう。被害者が
「りそな銀行勤めだから信用したんだ」と言って裁判を起こせばどうなるかはわからんけど、もし
りそな銀行が損害賠償をしなくて済むなら、りそな銀行への就職の保証人は何もする必要がない。

あとは、銀行員の私的な商売(FXで増やします)に対する保証人(もし損したら私が補填してあげます、
みたいな)が居たかどうかだけど、そんな保証を引き受けるような間抜けはまずいないだろう。

銀行員に騙された被害者は馬鹿だったねご愁傷様、で終わっちゃう話になるんじゃない?
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:42:49.09 ID:24v3FTmf0
>>743
銀行の管理責任は追及できると思う。
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:48:28.80 ID:s4yTUTVk0
>>744
関係者のなかでいちばん金を持ってるのは銀行だから、被害者はまず銀行を訴えるだろうね。
その結果どういう判決が下るかはわからないけど。
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 16:18:31.53 ID:6EYZiUSM0
この行員が市況板の絶叫スレに居たら面白かっただろうなあ。
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 16:34:20.13 ID:WHk6mgzE0
>>746
実際いたかもね(笑)
あそこにいると勝てなくなるけどねー
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 16:44:56.78 ID:zjsslld90
このスレを見れば相場の怖さが良くわかる。
一般人はトレーダーやってみようと思わないだろうなww
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 16:48:53.41 ID:NXoY1g5S0
臭い汗滴ながら働いてろw
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:02:21.40 ID:zjsslld90
>>749
FXで失敗して不安と恐怖で全身冷や汗や脂汗の嫌な汗かくより、
普通に労働の汗やスポーツの汗やセックスの汗のほうが気持ちいいだろうがwwww

働くことをバカにするのはニートぐらいのものだろう。
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:04:11.02 ID:TQHaeetq0
だから君は臭い汗滴ながら働いているのがお似合いw
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:07:15.33 ID:Du3beVLc0
200万で始めたけど半年で50万になっちゃったよ
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:14:04.21 ID:00zUdHxgO
>>744
営業日報に書き込まれていたり銀行所定の集金票を切っていたりしたらアウトだろうが、勤務時間外のことで責任追及される余地は無いだろう。
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:22:10.60 ID:JJCOrLnw0
支店長の命令だわ 失敗したら全部こいつの責任に 半沢みたいなもんだな
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:26:11.37 ID:BtjV+fFF0
預金全部他所に移すわ。
どこがいい?
7万円だけど。
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 20:29:40.05 ID:Lqa1jsKi0
臭うな。
普通、1.5億飛ばすなら、それだけの金を銀行口座経由でFXの口座に移すが、その際チェック掛からないか?
多分1.5億の金を顧客から預かる時に現ナマは預からないから、黒幕の口座(飛ばし口座)に振り込ませたりしてるはず。
もしかすると大掛かりな組織犯罪かも。
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 20:33:51.67 ID:s4yTUTVk0
>>756
確かに1.5億もの大金を移動させたら目立つな。税務署とかが飛んできそう。
どうやって受け取って、どうやって管理してたんだろう。
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 20:47:51.74 ID:9jhk+mHN0
>>753
時間外であろうが、行員が顧客に損害与えたらアウトだと思う。
職務上得た情報を元に違法なことを持ちかけてるんだから。
この行員が顧客でない人達を騙してたらどうかわからないけど。
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 02:02:35.31 ID:eyNRgIiE0
大半を消失w
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 02:15:56.88 ID:FyXd4WJs0
りそなには二度と預けることはしない
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 08:45:23.70 ID:rRuoyCme0
大企業の社員様が何やっているんだよ
俺を入行させろや
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 08:47:18.30 ID:uxRLjazb0
こういうのって実名でないもんなの?
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 08:56:13.40 ID:K+4hwLMv0
バカげた事をしなければFXはそんなに危険じゃないのになw
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:44:26.04 ID:dEl2VAeP0
みんなのまわりには本当にFXや先物で失敗して
自殺してしまった人がいるもんなの?

俺のまわりには一人もいないんだけど…
どうなんだろう?
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:49:46.53 ID:s7C7yI8w0
こんな馬鹿みたいな自殺ある?無いよwww
億種でしかもFXメインでそんな損失出すとか逆にスゴイわw
ありえんwもう下手クソとか情弱とかいうレベルじゃないってw
種がデカければデカいほど小まめなポジションチェンジでシコシコやってりゃまず利益出せるんだから
ひょっとしてこの馬鹿マジでテキトーにポジションとって昼間は普通に働いてたのか?wwwww
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:50:03.46 ID:mH1+bTr7O
もっと豪快にやって派手に死にたいね

遺書には
「おれ死ぬからあとは生きてる君たちで事後処理4649!バイバーイ」
て書く
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:52:57.20 ID:dEl2VAeP0
>>765
豊田中の土橋君もシコシコしていた
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:55:45.32 ID:tvAH0xGk0
金があまってる守銭奴がちょっと損しただけじゃんw

ほっとけやw
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:05:05.03 ID:CHXQxL0B0
週末やけに人身事故が多かったような、雇用統計がひっかけのような動きしてたからヤな感じ・・・
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:46:41.92 ID:pLYt2fqfO
余ってる金でやるから自殺はしないみたい。知り合いは1000万溶かしましたとさ。
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 15:31:12.89 ID:o62OGcxC0
>>106 貧乏乙w
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 15:44:20.92 ID:qy+DlkM40
カモに儲けさせない為に計画倒産まであるのにw
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 15:49:38.81 ID:qy+DlkM40
そういえば、昔々FXを齧った瞬間に、見ず知らずの黒装束に
付き纏われた事があったw

黒装束は相場の動きを全て知ってる様な雰囲気だったぞw


ただ、FXの外側では黒装束はホントに無力w


○犯の会長の一億のポケットマネーがすっからかんになって
もパチンコ事業が無事である理由がその辺りにあるなw
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 16:01:22.62 ID:o62OGcxC0
ソース画像ない勝ってる宣言要らないからw
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 16:49:57.94 ID:rWme62AU0
>>763
人によっては何がバカげたポジり方で
何がバカげてないポジり方なのかを
理解するまで2〜3年はかかるからなw
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 17:21:33.25 ID:f6AyXrp40
>>775
最初の3年はデモでもよかったと気付いた時には

時すでにおすし、遠い目
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 17:24:58.50 ID:dEl2VAeP0
3年間寿司食ってたのか?
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 17:36:02.54 ID:eipbzjSQ0
デリバティブ取引に手を出し69億円の損失を出した駒澤大学、
ドイツ証券を訴えるも相手にされず。
裁判官「アホか…」駒大「ぐぬぬ」




大学の資産運用失敗!? 〜駒澤大学のデリバティブ
損失と慶応大学の評価損〜



>>730

くだらない
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 17:38:29.27 ID:i6RLA4FK0
いつかは取り戻す・・
取り戻す・・
取り戻す・・


で、死亡したんだろうな
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 17:43:20.48 ID:p2iZIq+X0
多分、口がうまくて立ち回りが巧みなタイプだったんだろうなぁ。いくら、親しくても、まとまった
資金を運用させてもらうくらいだから、かなりの高利回りリターンを約束したんだろう。それが、
目標になっちゃったから、黙々とトレードしてれば月利で5%くらいは稼げたのに、博打しちゃっ
たんだろうなぁ。
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 17:44:04.67 ID:eipbzjSQ0
丁半博打でも博打は儲からないんですw
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 17:48:50.37 ID:eipbzjSQ0
責任感がある時点でFXは向いていないなw
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:49:38.11 ID:2nNlRJWM0
25歳?厄年?
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 19:28:51.15 ID:qb1U0p5c0
これは失敗したごくまれな例。
たいていは、成功して、ニュースにならない。
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 19:29:26.51 ID:k2AK25eP0
顧客に損害を与えて責任を感じるなんて銀行員らしくない
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 23:38:13.67 ID:HA0sjuUp0
>>214
100倍なんていつの時代の話しだよ
今は25倍が最大だろ
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 23:57:55.10 ID:qy+DlkM40
>>786
アホ
レバ100かけれる業者くらいいくらでもあるんだが
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 06:47:05.99 ID:bgU/u1NZ0
>>787
海外だろ
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 06:53:44.86 ID:tbKguPvY0
ゆとり推進は寺脇だったけ?
JTBも含めて責任とらせろ
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:06:34.00 ID:tZ2NkIMvO
FXは取扱い業者との相対取引で、早い話が業者と賭けをやってるのと同じ。
客が負ければ負けるほど、業者は儲かる仕組みになっており、客が勝てば店は損をする。
「儲けた」「勝った」と噂が流れ、ノウハウ本が出版されるのは、“馬鹿”を釣る為のプロパカンダ。
市場取引の株とは違うんだ、情弱はトコトン餌にされるぞ?
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:12:07.68 ID:SPeWILvt0
たしかにFXは業者にそそのかされて食い物にされるだけ。
ノウハウ本で初心者を釣ろうとしているのは出版社が詐欺の共犯みたいなもの。

日本人はこういうシビアなものは向かないよ。子供の時期からの教育段階でアメリカとは知識量が違う。下手くそ情弱日本人は、ほとんどカモになるだけ。
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:19:15.22 ID:fffVwMKv0
FXじゃなくて株にしとけば良かったんじゃね?
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:20:43.01 ID:JFy2M1bE0
よくこんなんホイホイ預けるわ
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:22:40.60 ID:ssy0LIjyO
銀行員は株式もFXも禁止。
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:27:52.57 ID:RHq9qWpB0
こうゆうのって、犯人が金融詐欺に引っ掛かってるケースがあるのよ。

転換社債詐欺とか、未公開株詐欺

一度引っ掛かると期日とか、取り立てが酷いから、逃れるために会社の金に手つける。

1千万用意出来たら、六千万で買い取るとか言われるわけ

その金は全て大陸や半島に流れる。

マスコミは言わないが、電話番号を変えるのが一番。引っ越せばさらにいい
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:31:04.30 ID:+tyKCXGq0
自分で使ったんだろ
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:37:28.58 ID:PpCqtL+c0
またりそな銀行かよ
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:38:26.79 ID:kEkmaZby0
銀行員の通常業務って金融詐欺だよね。
投信でジジババ騙したか、FXで会社経営者騙したかの違い。
お年寄り騙して投信買わせるほうが悪質。FXで騙されるなんて騙される方も馬鹿。
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:10:37.14 ID:kEkmaZby0
銀行員ならFXじゃなくて投資信託買って利益出せば?

いつも顧客に資産運用のご提案ってすすめてる投信では利益出せないの?
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:14:28.92 ID:xoMGnW7R0
為替ってインサイダーがないらしいけど
日銀関係者とその身内は介入時やりたい放題なの?
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:14:07.18 ID:8I8DtMmV0
マスコミが、株とかFXがあぶないって煽るのは

自分たちができない腹いせだからな
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 11:04:41.56 ID:S38VQ8EoO
殆どは闇金への返済となったから、自殺したようにしか思えない
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:51:34.16 ID:YlW3gb9s0
銀行員ならFXに手を出さずに投信買いなさい
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:28:03.16 ID:H5c2PxYL0
半沢直樹のモデルとなった人も確か自殺してるんだよね。
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:32:55.15 ID:yl4xWtgr0
銀行マンはメンタル弱いなー。
投資の営業なんか客をはめ殺すのが仕事だぞ。
あのゴミ客死んだって、ギャハハハみたいな世界。
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:37:31.10 ID:g3cXEU7C0
でもクジ的バクチと違って、自分の読みさえ当たれば利益になるんでしょ?
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:48:05.50 ID:ektEKs4T0
論理的な読みが当たったのか
ハンチョウ博打がたまたま当たったのか、
どちらなのかは誰にも永遠にわからない。
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:48:56.58 ID:fffVwMKv0
>>806
その通り。1回のトレードで勝つのは難しくないよ。
コンスタントに勝ち続けるのは簡単ではけど。
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:56:24.44 ID:g3cXEU7C0
>>808
ありがとう
じゃ、賭ける回数を減らしたらいいんじゃないの?
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:56:37.82 ID:1lxZtCSx0
おまえらこの行員をバカだと思うだろ
実際、勝負に負けて首くくったんだからバカだ
だがな、勝負に勝ってたらどうだ?
こいつは労働者から抜けだそうと博打を打った
労働者から抜け出さない奴こそ本当のバカなんだよ
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 14:59:21.52 ID:i1f4eNJNi
バカでも生きていたいや。
しばらくは。
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:00:31.68 ID:ektEKs4T0
掛ける回数を減らしたって1回ごとの勝つ確率は変わらないだろ。
1回だけなら50%の確率で勝てるから難しくない。
10回連続で勝つのは1024分の1の確率だから難しい。
そういう話だろ。
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:00:49.05 ID:IEIYJ+jw0
死んだ場所は新小岩?
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:02:11.57 ID:0piFo9rM0
>>810
まぁ、そういう人生もいいけど
家族があったら無理だろ
それに六本木ヒルズのポンド王も何億まで儲けて
100億目指して、結局、資産を殆ど失っただろ
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:04:44.70 ID:ektEKs4T0
相場を確実に読むことは不可能である以上、資金管理が何より大切なんだが
「勝てている今のうちに一生分のカネを稼ぎたい!今が千載一遇のチャンスだ!」
という心理で無理しちゃうんだよな。
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:10:24.87 ID:IEIYJ+jw0
株は運用資金1億越えたら注意しろ。
バフェットの言うとおり、幾つかの籠に玉子を分散しとけ(´・ω・`)
fxは趣味のパチスロだろ(´・ω・`)
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:10:28.09 ID:f18v7q6K0
こんなの預けた奴も自業自得だろ。ざま
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:19:44.73 ID:aqltFa/y0
百貨店の外商から聞いた話だけど
宝石のカタログ持って金持の得意先回ると
そこのご婦人がカタログ開いて「じゃこれとこれとこれね」
これとこれとこれって言われたカタログ見せてもらったけど
700万と800万と1200万のネックレスだった

外商曰く慣れるまで「現物も見ないのに良いんですか?」ってつい言ってしまいそうになったって
1億5500万円出した人たちもそんな世界の住民でしょ
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:24:08.89 ID:7FR9+ZAgO
>>812
テラ銭忘れてないか?
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:25:08.66 ID:cGYTRvy+0
被害者は りそなに損害賠償させるのかな
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:39:34.54 ID:7FR9+ZAgO
で、ホントは誰がやったんだろうな
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 15:58:26.64 ID:Bv5WPC5E0
>>818
金持ちは一万円を俺が一円を使うような感覚で使えちゃうということか。
それなら、金持ちの1億5500万は、俺の感覚での1万5500円に相当するな。
金持ちにとってはたいした金額でもなさそうだ。

「なんでたった1億5500万ぽっちで死ぬんだ?その程度の金、別に惜しくないし、
なくしたからって恨んでもいないのに」と思っているかも。
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:01:19.00 ID:laOEjsfL0
>>820
證券会社が吹っ飛んだときの対応と一緒だと思う
大口の顧客や政治家等金持ってて付合いの多い連中は保証する
一般人は切り捨てられて涙目だろうね
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:05:34.17 ID:Bv5WPC5E0
>>820
私的にやっただけで りそな としてカネを集めたわけじゃないから、まず りそな は「うちとは
いっさい関係ありません。払いません。」で突っぱねるだろうな。

その後、「りそなの行員だから信用したんだ。行員を監督する責任があるだろうが」とかで
裁判を起こされるだろうけど、それがどうなるかだな。
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:09:27.47 ID:aqltFa/y0
>>822
浜崎あゆみも全盛期の高額所得者だった時に
200万程度の指輪なら使い捨て(厳密に言うと1回使ったら誰かにあげる)
とか言ってたからそんな感じなんだろうね
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:51:14.30 ID:xA1xCCfz0
>>805
営業の女性行員なんかそうだよね。
顧客ハメて損させてギャハハー。
頭おかしい。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:05:17.48 ID:xA1xCCfz0
銀行員って顧客に損させて平気だよ
投資の失敗で自殺なんてありえない
他殺じゃないの?
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:27:32.38 ID:7FR9+ZAgO
>>827
私的にやってたから平気でも捕まる
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:24:21.70 ID:ektEKs4T0
まず自分のカネを全部失って追証を借金して払っていっちもさっちも行かなくなり
そこから人のカネを集めて運用して逆転を目指したって構図かね。
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 23:38:57.25 ID:0aLSPKMK0
ドル下げてるな
FX勢大丈夫か?
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 23:40:44.89 ID:1lxZtCSx0
>>818
カタログに載ってる商品が欲しいわけじゃないんだよ
この手のひとは買う行為でストレス発散してるだけ
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 11:01:04.96 ID:FPppIdm40
行員一人当たり1億5000万円以上
通常業務で顧客に損させてるよね?
投資信託とか詐欺商品の販売止めろ!
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 11:03:26.08 ID:GyXl8Ief0
おれが唯一持っているメガバングの口座  りそなってメガだよね?
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 17:01:41.11 ID:shpxxO0/0
りそなはメガバンクです。

マルチ詐欺とかFXとかメガバンクの行員の不祥事多い。
地銀だと横領とかセコイ不祥事。
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 17:52:17.14 ID:eEJENtxV0
>>786
国内ではな。海外にはたくさんあるんだぜ
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 21:59:01.84 ID:X/MnpoO00
埼玉りそな銀行はクズ。大嫌い。
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 22:39:41.90 ID:OAG7o9GD0
バフェットみたいな手法って人気無いよな
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 23:55:06.43 ID:L+gxyk490
一応貼っておく
北海道のドザエモン会計士 - 風呂で突然死して、たった数時間で、いい具合に腐って膨らんだのち自室のベッドで仰向けに寝ているところを発見される。
対馬島のチャンピオンシップドロランナー - 留置場内で顔に湿布を貼ってそのまま窒息死。
愛知のゾンビ少女 - 風呂場で溺死してから睡眠薬を飲んで自室で永眠。

名古屋のファイヤーダンス中学生 - バスも既に走っていない夜中、自宅から遠く離れた路上において、頭からではなく下半身に灯油をかぶり、
                     1個でも十分なのに足りないと思ったのか大量のマッチやライターで火をつけ、(灯油をかぶった後、あるい は火をつけた後)
                     一切地面に焦げ跡や灯油がこぼれた跡のような移動の痕跡を残さず約100m移動し、わずか1.5リットル の灯油で20分も燃え続けながら焼死。

大阪の連鎖若者5人衆 - 1ヶ月間の間に、男4人が首吊り、女1人がナイフで自らを刺して自殺。3人目の男は手を後ろ手に縛って首を吊り、
                4人目の男はわざわざ高い樹を登って地上からは手の届かない枝にシャツをかけて首を吊った。女は人通りのある夜8時過ぎ の住宅地の道端で首と胸を刺し、
                側溝にはまって死亡。また、この5人の自殺の数日前と1ヶ月前には、1人目・2人目の男と親交のあった2人も事故死して いる。偶然だと言えば誰も気にしない。

埼玉の秘書兼運転手 - 帰宅中にトラックに道を塞がれたためそのまま帰宅せず、ビニールホースを途中で買い、埼玉の林道まで車を走らせた後、わざわざ後部座席に座って、
               助手席の窓から30cmほど垂れ下げた状態のホースで排気ガスを入れて死亡。うっかり運転席の鍵を閉め忘れた上、助手席に は地図が広げっぱなしだった。

大阪の超軽量化銀行頭取 - ホテルの部屋で、隣室からフロントにクレームがつけられるほど騒いだ後、カーテンレールを歪ませることなくそれに紐をかけて首を吊る。
大阪のヘッドバッド廃人 - 虫ポケモンゲットのため、ずつきをした衝撃で腸が破裂して死亡。
兵庫のサラリーマン - 会社に言われもない罪でクビにされ、会社の屋上からきりもみ3回転で飛び降りながら首と頸動脈を切断、そのまま落下して死亡。
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 00:02:56.50 ID:QSZy3d8m0
詐欺野郎が自殺なんかするわけないだろ
まああれだ…
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 01:09:35.36 ID:DcjyNZgI0
経済学者ケインズも若いころにマルク取引で読みを外して大損ブッコイて破産寸前まで追い込まれたからな
必勝法なんぞない
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 01:11:21.62 ID:eU3hzvCE0
>>3
銀行員なんて99.9%ソルジャーだろ。
55過ぎで役員になれたやつだけが本当のバンカーだよ。
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 09:56:51.99 ID:cN2NgPp70
ゆうちょ銀行=NHK
三菱東京UFJ銀行=日本テレビ+TBS
みずほ銀行=テレビ朝日
三井住友銀行=フジテレビ
りそな銀行=東京12チャンネル
東京都民銀行=東京MXTV
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 13:27:22.13 ID:WShXO9oI0
>>3
銀行員ってそもそも資産運用なんてしません。ってゆーか無理。
資産運用アドバイザー=資産運用のプロと勘違いしてるお年寄りと同じ発想
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 13:30:40.13 ID:JQwhfWRn0
才能無さ過ぎる
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 14:00:54.40 ID:Y/2l1wB4i
潔く死んだことは認める
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 14:08:35.96 ID:IZDSeuAJ0
ロシアンルーレットと同じだな。俺はやめておくよ。
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 14:09:45.42 ID:Yzg/2pu+0
勝って、こっそり返して銀行やめて一生遊んで暮らすか
負けて、自殺してバレるか

こんなことやってる銀行員、結構居るんじゃね
負けたからバレただけで・・・
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 14:17:53.90 ID:YAcsEuXH0
FXで一発逆転出来るなら皆そうしてる
そんな簡単なものじゃないw
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 14:42:15.49 ID:nASPzpyv0
金融の人達って本当に根性悪い
知り合いの資産家のご夫婦は
顧問税理士から「銀行とは付き合わないほうがいい」と
アドバイスされている、と話していた
資産運用もうまくやってる人達だけど、銀行とは関わらないようにしてるようだぞ
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 15:19:42.55 ID:IeSWF6fN0
うちは銀行員出入り禁止。
自宅に銀行員は上げない方針。
担当をつけないように言ってある。
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 16:35:03.90 ID:hkObNq5O0
逆に
「1億5千万円を、FXで損しろ。
失敗したら頃す」と脅してみたら・・・。

「ギャアー、3億円だぞお〜!」
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 17:25:28.65 ID:HOfzRtNlO
行員て事で信用して顧客リストの利用してたんだから銀行が全額弁済するのは当然だろ
行員個人には被害者じゃなく銀行が求償するべきこと
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 17:26:34.55 ID:2b+RuI/S0
客としては最高だな。
損してたとしてもりそなから損失補てんされるだろうし
これほど確実な投資もないw
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 17:30:06.12 ID:x7Guny850
>>801
別にできるだろ?
インサイダーに該当しないってすればいいだから
というか実際にリスクが大きいからこういう事が起こってるわけで
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 17:36:57.42 ID:Kn/Mfk4J0
知り合いの保険屋も親戚知人友人を保険に入れまくったあげく自殺しやがったわ
後で確認したら住所、性別、保険内容の説明などに不備がありまくり
特に保険内容のデメリット説明が無く、満期もこちらが思っていた内容とは全く違った
死んでるから何も言えないし泣き寝入りだよ
856名無しさん@13周年@転載禁止
某トリプルA詐称の外資の保険の営業で顧客騙して変額保険やらリスク商品
販売してた奴はまだ生きてるよ。

そいつは元信用金庫の職員だったんだけど、信金の顧客情報元に悪業三昧。
今回のFX事件、そのおっさんもやってそうな犯罪で笑った。