【社会】福島第1原発事故発生直後の消防車放水、20〜50%程度しか原子炉に届いていなかった可能性が高い

このエントリーをはてなブックマークに追加
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 09:37:41.36 ID:oj8q0fI+0
>>644
届いていたかどうかではなく、効果があったかどうかだよ
効果は無かった、無駄な努力
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:17:54.73 ID:5nO+EEPf0
>>645
あのね、原発って
原子炉建て屋やタービン建て屋は高い所に作れるけど
海水系除熱機能の高さは福一も女川も、どこの原発も同じ高さなの

海水の取水口から津波がガーーーンと入ってきて、ポンプや配管が、水圧や風圧で壊れるか壊れないかは運次第
壊れれば、福一のように、原子炉隔離時冷却系(ICやRCIC)だけでしか冷却できなくなるし
女川みたいに運良く壊れなかったら、残留熱除去系(RHR)や非常用炉心冷却系(ECCS)で冷却続けられる
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:20:09.80 ID:5nO+EEPf0
>>643
壊れないわけがない・・って、
壊れなかったという、津波が来るまでの1時間のデータがちゃんと残ってるっつーの
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:28:42.62 ID:5nO+EEPf0
>>646
っつーか、届いていないよ
1号機の格納容器の中の弁は、原子炉隔離時冷却系(IC)ですら、交流電源を使用するMO弁
津波で交流電源が全く無くなってからは、格納容器の中の弁は全部閉まってる

もしも交流電源が無くなっても弁が開いていて、外部から燃料がある圧力容器の中までツーカーの配管があったというのなら

そっちのほうが大問題だ

原発には、閉じ込める機能が無いってことになるんだから
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:29:16.17 ID:duiJ8m3f0
>>79
福島県内にブルドーザーが無いとでも?
雪かき車両さえ大量にあるのに
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:34:24.40 ID:duiJ8m3f0
>>120
おい しかも塗装がどうとか言ってるぞ
黄色く塗りなおしてからテレビの前に出すつもりだったのかバ海江田の頭の中じゃ
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 16:37:48.41 ID:duiJ8m3f0
>>229
ガソリンプールのバカも忘れるな
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:16:11.74 ID:4MpAszD80
GEの設計で非常用発電機が海側にあったので、
東電が、津波で危険だから山側に設計変更を希望しても、
パッケージ売りだからという理由で、拒否されたという報道が事故後あった。
外資と付き合う俺も、外国人のプライドの高さに今でも圧倒されるけど、
戦後まもない当時は、もっとひどかったんだろうと納得
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:29:21.13 ID:T715Tlvo0
いまだにヘリコプターからの水の散布が必要なかったとか
言ってるやつがいるが、あれは外国向けのパフォーマンスで効果はあった
東電という一私企業だけでなく、国が、自国の軍隊(自衛隊)までも
出動させて、この困難を乗り越えようという姿をアピールできたのさ
それで各国が、原発事故は、なんとか終息するだろうとひとまずほっとして、
原発事故終息への支援を本格化させることにつながったの
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 20:36:52.16 ID:5nO+EEPf0
>>654
なにを言ってる
あのヘリコからの散水を見て、世界中の技術者が
「技術大国ニッポンですら、もう、こんなことぐらいしか出来ないのか」
と愕然としたというのに
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 21:02:52.48 ID:QDCja6s40
>>648
そのデータはちゃんと保安院も配管の何処かに30cm平方の穴が開いていると発表している、

また、専門家の後藤さん、田中さん、元東電社員の木村さんが地震後の冷却水の減り具合が多いとして炉心下の再循環ポンプの破損を指摘している。
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 21:05:51.62 ID:QDCja6s40
>>649
だから消火系の配管を使って淡水を注水したんじゃ、
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 21:40:50.57 ID:5nO+EEPf0
>>656
そこが違う

地震から、津波が来てSBOするまでの1時間、きちんと残されているデータでは、1号機、2号機、3号機は5℃前後の格納容器の中の温度上昇があり、そのために圧力も若干変動している。
それから計算される漏えいは、蒸気だとした場合最大0.08平方センチメートルの穴で、液体とした場合最大0.02平方センチメートルの穴。
赤鉛筆の芯の太さくらい。

もしもそれ以上の穴が配管に空いていたとしたら、5℃前後の格納容器の中の温度上昇では済まないんだ。
格納容器の温度は津波が来るまでの1時間で必ず、20℃から50℃ぐらいは上昇している。

そこを保安院は「全く無視して」30cm平方の穴が開いていると発表している

蒸気だとした場合0.08平方センチメートルの穴で、液体とした場合0.02平方センチメートルの穴という事故は
冷却水の漏洩ではなく、単なる漏洩事故の範疇で、シビアアクシデントには結びつかず、
通常ならば、ICやRCICなどの原子炉隔離時冷却系で、原子炉を十分 “冷温停止” にまで持ち込めるんだけど

そこに津波が来て1号機はICを動作させることが出来なくなってしまったので、こんな事故になってしまったんだ。

逆に言えば、

もしも津波が来なかったら、ICやRCICなどの原子炉隔離時冷却系で、原子炉を十分 “冷温停止” にまで持ち込めて、メルトダウンすることもなかったし

最低でも、もしも津波注意報や警報が発令された場合は、直ちに原子炉を緊急停止して、RCICなどの原子炉隔離時冷却系に移行して、
注意報や警報が解除されるまで対津波モードでの急速冷却を義務付けていれば、津波が来てもメルトダウンすることは無かったんだ。
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 21:52:38.39 ID:5nO+EEPf0
>>657
消火系の配管は、原子炉圧力容器まで単独配管として繋がっているわけではなく
原子炉建て屋の外にある消火系送水口から建て屋内に入って
http://uproda.2ch-library.com/786144oBN/lib786144.jpg
そこから炉心スプレイ系(CS)を通って、原子炉圧力容器の中に注がれる

現場の作業では、炉心スプレイ系(CS)の格納容器の外の5 つの電動弁は、手動でなんとか開けたけど
格納容器の中の弁は、もちろん手動では開けられない
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 21:54:40.01 ID:5nO+EEPf0
【1号機消火系による注水のための現場奮闘時系列】
11 日
16時35分 当直長の指示により使用可能な設備を確認していたところ,中央制御室の DDFP の状態表示灯が停止状態で点灯していることを確認。
16時55分 DDFP の設置されているタービン建屋地下階の消火系(以下,FP)ポンプ室へ運転員が確認に向かう。
      現場へ向かう途中,タービン建屋 1 階の廊下には工具ラックのようなものが移動して通路を塞いでいた。
      それを避けながら原子炉建屋の二重扉付近まで行ったところで,繋いだままにしていた PHS にて,
      津波の状況をサービス建屋屋上で監視していた運転員から,津波が来るとの情報が入り,一旦引き返した。
17時19分 運転員がFPポンプ室へ再度確認に向かい、屋外巡視用の長靴を履いて浸水している FP ポンプ室に入室
17時30分 FPポンプ室にある FP 制御盤の故障表示灯が点灯していることを確認。故障復帰ボタンを押したところ, DDFP が自動起動。代替注水ラインが整うまで停止することとした。
20時30分 原子炉建屋にて CS などの 格納容器の外の5 つの電動弁を手動で開け,格納容器内の弁を除いて原子炉への代替注水ライン構成を完了
20時40分 運転員が中央制御室の DDFP の操作スイッチを「停止」位置から解除したが起動せず
20時50分 中央制御室のでDDFP の操作スイッチを「停止」位置から解除し、FPポンプ室で故障復帰ボタンを押し続け,ようやくDDFP が起動
      しかし原子炉圧力がDDFP の吐出圧力を上回っていたため、原子炉圧力の減圧実施をしないと注水できず(実際は格納容器内の弁が閉だったため減圧実施してもムリ)
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 22:04:11.49 ID:5nO+EEPf0
12 日
01時50分 運転員がアイドリング状態であったDDFPの運転確認を行ったところ,燃料切れで停止していることを確認。消防車からFPラインの送水口に繋ぎ込むことの検討を開始
      社員と協力企業作業員が防寒着,ヘルメットを着用して,1号機タービン建屋大物搬入口付近の津波による瓦礫の撤去を開始してFPラインの送水口を捜索するも,見つけることが出来ず免震重要棟に戻る
02時00分 発電班と消防隊が再びFPライン送水口を探しに現場に向かい、現場でDDFPの軽油補給を行っていた運転員数名と合流して捜索するも,送水口を発見できず
02時45分 中央制御室で原子炉圧力計の電源を復旧し,0.8MPa であることが判明
02時56分 運転員4名で軽油を入れるための容器(約 0.5リットル,数十個)を確保し、FPポンプ室へ手持ちで運び,燃料補給が完了するもDDFP起動せず
03時30分 詳しい社員と共に再度捜索に向かい送水口を発見。
04時00分 1号機側防火水槽からホースを伸ばし、消防車に積載していた淡水(1300 リットル)を屋外のFPライン送水口から注水。
04時20分 現場の放射線量が高くなってきたため,注水作業を一時中断して免震重要棟に戻り、汚染検査で汚染が確認され,別室に隔離される
05時46分 現場の放射線量上昇,汚染による隔離という状況を受け,消防隊隊長が消防隊の協力企業に引き続き協力を要請し、隊長以下4名が,全面マスクを着用して現場へ向かい,
      1号機側防火水槽の位置からでは消防車の吐出圧力が足りないと考え,消防車に水を積んでタービン建屋寄りに移動し注水を再開。
06時34分 復旧班が広野火力発電所から届いた重量約10kgの2Vのバッテリー12個を両手に1つずつ持ってタービン建屋地下階のFP ポンプ室まで運び,交換作業を開始。
10時30分 柏崎刈羽原子力発電所と自衛隊から応援の消防車が到着し、周辺の防火水槽から 1 号機側防火水槽へ淡水を掻き集める
12時59分 バッテリー交換作業が終わり運転員が起動操作を行ったが起動せず
13時21分 セルモータの地絡でDDFPは使用できないことが判明。
14時53分 約8万リットル(累計)淡水注入完了。発電所長より,原子炉へ海水注水を実施するよう指示。海水注水に切り替える作業開始
15時36分 3号機逆洗弁ピットから消防車を 3 台直列につなぐ注水ライン構築中に1号機原子炉建屋で爆発発生
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 22:15:56.42 ID:xFEe3ocm0
>>654
オッケー分かった
じゃあ誰が考えて実行したのか、言ってくれ
自信持って言えるよね
本人達も俺だよ!って自慢したいはずだよね
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 22:19:36.85 ID:5nO+EEPf0
>>660>>661は、1号機消火系による注水のための現場奮闘時系列だけど、
同時に動いていた、1号機非常用交流ディーゼル発電喪失による、交流電源復旧のための現場奮闘時系列は
こんなカンジ
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 22:37:39.04 ID:5nO+EEPf0
【1号機の電源復旧奮闘時系列】
11日
16時00分 津波でメタメタにやられて、被害の全容が把握出来なかったのところに、復旧班のベテラン社員4人が開閉所の現場確認の志願
18時00分 戻ってきた後、同じように、壊滅的にやられているタービン建て屋やサービス建て屋に、復旧班の、これまたベテラン社員5人が現場調査の志願
20時00分 APDだけ身につけて、津波でみーーーんな避難しちゃって、人っ子一人いなくなって、4時間近くほっぽらかしになっていた
      真っ暗なタービン建て屋や原子炉建て屋の中に、懐中電灯だけで入って、地下のP/Cや中操の状況を確認し、免震棟に帰る
21時00分 電源の損傷具合がすべて判明
22時00分 東北電力の高圧電源車1台が到着するも、原子炉建屋で290mSv/hになったところで【東電本社はギブアップ】原子炉建て屋を立入禁止にした
23時00分 「それじゃオレ達、死んじゃうじゃん」・・と、FPラインの送水口から炉心スプレイ(CS)系を用いて、立入禁止にされた原子炉建て屋の外から、原子炉への注水を復旧することに現場決定

12日
00時00分 格納容器の中の全ての電動弁をオンラインにするために、2号機タービン建て屋の開かなかった大物搬入口を重機でムリクリこじ開けて、高圧ケーブルの搬入経路を確保
      P/Cに接続されている本設ケーブルの何重にも巻かれて、しかも、中が溶け合っている絶縁テープを、懐中電灯照らしながらカッターで切り込みを入れてムリクリ剥がす
02時00分 太さ数センチ・長さ200m・重さ1トン以上の高圧ケーブルを約20人で、必死に人力で敷設作業を開始
04時00分 またまた東電本社から、線量上昇理由で作業中止・避難指示(^_^;
07時00分 現場は本店とのすったもんだの末に作業再開にこぎつける
12時00分 高圧側ケーブル敷設と接続が完了
15時00分 配電班が高圧電源車を起動、問題なく1 号側まで送電出来ていることを確認
15時30分 PHS がつながる場所まで移動して「出来ました」と電話して、中操が炉心スプレイ(CS)系のポンプスイッチ入れたら、ドッカーーンで、全部パー
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 22:56:14.05 ID:qTqRFPFcO
>>1
逆にあれで届いてたことに驚くわw
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 22:59:16.28 ID:kRmswI/80
0%だったら関東終了だったんだから
20〜50%でも十分救世主だろ
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 23:29:31.19 ID:yJrrSwLe0
>>191
>>393
>>606
なにこれ
同じ人物か?
これが工作員?
すげえ気持ち悪い
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 23:32:06.41 ID:5nO+EEPf0
現場では、
>>660>>661の1号機消火系による注水班
>>664の電源復旧班
の他に、12日の深夜から同時進行でベント実施班も動いていて、その奮闘時系列はこんなカンジ
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 23:34:16.17 ID:5nO+EEPf0
【1号機のベント実施奮闘時系列】
12日
00時00分 地震でボロボロになり立入禁止になっていた事務本館に、懐中電灯だけで持ってコッソリ忍び込んで必要書類を持ち出してベント実施に向けて検討を始める
01時30分 政府に対してベントの申し入れをして受理される
02時30分 線量が低く【現場での弁操作が容易にできる2号機】のベントを【午前3時にすること】を決定
02時55分 【2号機のベントを実施する】という記者会見中に、2号機はRCICが機能していることが確認されたため、急遽、午前3時の【2号機のベント】が中止
      線量が高く【現場での弁操作が困難な1号機】を最初にベントすることになり、1号機でベント出来るのか・・の検討が始まる
03時44分 1号機のベントの場合の周辺被爆線量評価が上がり、線量が高い故に、弁操作をする人員の人選をし、津波でモノが散乱するサービス建て屋や休憩室から、
      耐火服や、セルフエアセット・APD・サーベイメーター・懐中電灯などを掻き集め始める
03時45分 原子炉建屋の線量測定のために,同二重扉を開けるも、白い“もやもや”が見えたため,すぐに扉を閉鎖、線量測定実施できず
04時30分 余震による津波の可能性から,発電所対策本部より中央制御室へ,現場操作の禁止指示
04時45分 発電所対策本部より 100mSv にセットした APD が中央制御室に届けられる。
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 23:35:21.27 ID:5nO+EEPf0
05時00分 中央制御室で「全面マスク+チャコールフィルタ+B装備」とするよう指示
05時30分 ドライベントしか無理だって現場が言っているのに、本店がウエットベントを主張してグダグタして半径10キロに避難指示を広げ
06時30分 大熊町から都路方面へ避難する予定と一報
07時00分 経産大臣が「手動による(1号機の)ウエットベントの実施」を指示
07時11分 菅がベント突入隊激励パフォーマンスで現場に来て、
08時00分 吉田所長が本店の頭越しに、午前9時をベント目標と指示
08時30分 大熊町に避難状況を確認したら、まだ避難が出来ていない・・・って言われて、すぐ福島県にどうなってんだって文句言って
09時00分 もう一度、大熊町の避難状況を確認して、住民避難完了報告
09時04分 S/C ベント小弁の手動開操作のために1号機原子炉建て屋2階に、弁を開けるために突入したけど、線量高くて近づけず断念
      復旧班が,S/C ベント大弁の遠隔操作に必要な加圧空気を確保するために,仮設コンプレッサーの手配や接続箇所の検討を開始
10時17分 計装用圧縮空気系の空気の残圧に期待して,中央制御室で中央制御室仮設照明用小型発電機を電源として S/C ベント小弁の電磁弁を励磁し,開操作を実施
10時23分 計装用圧縮空気系の空気の残圧に期待して,中央制御室で中央制御室仮設照明用小型発電機を電源として S/C ベント小弁の電磁弁を励磁し,開操作を実施
10時24分 計装用圧縮空気系の空気の残圧に期待して,中央制御室で中央制御室仮設照明用小型発電機を電源として S/C ベント小弁の電磁弁を励磁し,開操作を実施
11時15分 ベント確認できず
12時30分 仮設コンプレッサーを探し廻っていた復旧班が,構内の協力企業にあるとの情報を受け,協力企業の事務所に探しにいき,接続アダプターとコンプレッサーを発見し、
      原子炉建屋大物搬入口外の液体窒素ガス供給盤の計器ラック内にある IA 系の銅管ヘッダーに接続
14時00分 仮設コンプレッサーを起動 D/W 圧力が低下していることを確認し,ベントによる「放射性物質の放出」と判断
15時36分 1号機原子炉建屋で爆発発生
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 23:38:20.98 ID:N2JzsNtE0
管のヘリ散布って特攻命令だよね 特攻
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 23:40:50.52 ID:unsaP+2j0
>>88
お前の妄想じゃねえかw
基地外は早く寝ろw
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 23:41:29.63 ID:dn02eBxz0
で、聞いてみたい事がある。
当時現場でがんばって下さった東京消防署の皆さんは今
鼻血や疲労感に苛まれているのでしょうか。
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 23:49:26.43 ID:5nO+EEPf0
>>660>>661の1号機消火系による注水班
>>664の電源復旧班
>>669 >>670のベント実施班

なーーーーんのマニュアルも無く、あらかじめ用意されていた工具や機械、治具も無いのに
地震と津波でグチャグチャになり、電気も消えて真っ暗な原発で、これだけのことが同時進行出来る行動力と経験と頭脳と技術があったんだ
(火事場の馬鹿力かも知れないけど)

【もしも、あらかじめ、長時間のSBO、非常用バッテリーまで含めた全ての電源の喪失】を想定して
マニュアルや工具や機械、治具が用意されていたら

あの地震や津波が来てたって、こんな事故なんか、絶対に起きていない!!!!!!!
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 23:59:57.97 ID:5nO+EEPf0
ところがだ

東電の現場が、地震と津波でグチャグチャになり、電気も消えて真っ暗な原発で、
なーーーーんのマニュアルも無く、あらかじめ用意されていた工具や機械、治具も無い状態で経験した

それらの貴重な体験が

東電以外の、関電やその他の電力会社に伝えられているのか・・というと、それが全く伝わっていない

FP系から消防車で注水する・・・ということや、電源車やコンプレッサーやバッテリーを置いておく・・ということは
さんざん言ってはいるけれど

作業員や運転員が「全面マスク+チャコールフィルタ+B装備」をしたら、電話一つ、無線一つ出られない・・・というような
肝心なことが、全く共有できていない

関電など、東電以外の電力会社が本当に原発を再稼働したいのであれば、社員を福一に逐次出向させ
現場を経験させておくことが、なによりの「安全対策」になる

事故が起きて「全面マスク+チャコールフィルタ+B装備」して始めて「あっ、電話や無線に出れない、会話もムリ」って気づくみたいな愚行はもうたくさんだ
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 00:02:59.56 ID:5nO+EEPf0
関電など、東電以外の電力会社が本当に原発を再稼働したいのであれば、社員を福一に逐次出向させ

現場を経験させろ
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 00:10:54.91 ID:D4wjP9iu0
それがいやだ、出来ない、現場を経験したくない・・・というのであれば、再稼働なんか二度と口にするんじゃネェ
汚染され、線量が高い現場で、タイベック着ての、ほんまもんの復旧作業を一度も経験したことがねぇ社員の集まりなんざ

演習で、机上演習だけ繰り返して、一度も実弾撃ったことがない、戦車や戦闘機や護衛艦を持ってはいるが一度も動かしたことが無い自衛隊

と、おんなじだ

んな自衛隊はイラン!!!!!!
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 00:11:09.12 ID:KES4Brs20
議事録取らない民主党!
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 00:15:11.41 ID:R0H+h4H10
100%届いてたら今頃汚染水も放射能も出ずオリンピックに向けて景気超回復中だったの?
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 00:23:10.66 ID:V4JBlonI0
それより日本にとって重大なのは共産党吉井議員の安倍への2006年の
国会質問だが。


3kはただのイエローじゃない。国家を崩壊させるイエローだ。
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 00:29:12.79 ID:QfXoUqna0
みんなそんな事だと思ってたろ。
ところでいま核燃料は何処に?
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 00:32:04.72 ID:kl+/Px3q0
>>655
もうあんとき俺絶望の局地だったよw
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 00:45:10.60 ID:oK92N9Fl0
あ〜あのキリンとか なんとかの! あの ヘリでの放水というのも いやあ こんな原始的な方法しかないのかね?と思ったけどな
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 00:47:41.71 ID:HvfhkBtWO
じゃあ東電潰して安全神話を広めてきた奴らを処刑しよう
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 00:56:11.64 ID:DR88bQls0
福島原発って、2006年に当時の総理が野党の質問に応えて「大震災が起きた場
合に原発への津波などの被害があまりに大きく想定される」とか何とか言って
キッチリ対策してあったんじゃなかったっけ?勘違いだったらごめん。
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 01:02:59.09 ID:nvKxCEFc0
>>684
>じゃあ東電潰して安全神話を広めてきた奴らを処刑しよう


事故起きた後にも安全神話広めてるひきこもり馬鹿ウヨもなw
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 01:08:23.69 ID:hENVfKA60
これとヘリコプターな
韓国の沈没船のこと笑ってるけど
一番愚かなのはジャップだよ
原発爆発、収束不可能なのに
見ざる言わざる聞かざるで東京に住み続けているという
池沼安倍は日本国の象徴
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 02:02:53.90 ID:+JQVBMEo0
愚かなバ菅のせいで全世界から笑われた
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 02:04:22.88 ID:8EaJ94nq0
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 02:08:04.69 ID:03Hx1a150
>>683
シャベルを搭載した戦車が
門前まで来ていた段階で追い返されてたねw
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 02:19:27.80 ID:/bqDoWFe0
そんなの見てれば分かってたし、それでもあのとき彼らは間違いなくヒーローだったんだよ
それでいいじゃん
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 02:26:27.04 ID:wdWmqRte0
伊達市の富士通アイソテックは安全です
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 02:36:52.23 ID:QHepJZ960
まあ、政権のポーズだし
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 11:19:31.22 ID:mRMD21fZ0
>>655
全ての手法で行なった散水自体が
国民向けのパフォーマンスだから
695名無しさん@13周年@転載禁止
>>1 水源確保が間に合わず、水圧が下がるなどした影響

海水を使うという発想が無い時点で緊張感ゼロだよなw