【社会】児童養護施設で暮らす子ども85%、日本の現状に国際NGO「人権侵害」の報告書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
施設で子ども養護、日本85% 国際NGO「人権侵害」
http://www.asahi.com/articles/ASG4Z6D4RG4ZULZU00L.html

生みの親が育てられない子どもの大半が施設で暮らす日本の現状は、
数万人の子どもたちから家庭で育つ機会を奪い、人権侵害ともいえる――。
国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)は1日、
日本の社会的養護の問題を指摘する調査報告書を公表した。
2009年に東京事務所を開設して以来、日本についての初の
本格的な調査で、今後、政策の見直しを訴えていくという。
 社会的養護は、親を亡くしたり、親が育てる意思や能力を持たなかったりする
子どもを育てる公的制度。国内では、対象となる20歳未満の子どもが4万人余りいて、
そのうち、原則18歳まで家庭で養育する「里親」などと暮らす子は全体の約15%にとどまる。
残る約85%は乳児院や児童養護施設、自立援助ホームなどで暮らしており、
報告書は「不必要な施設入所で家庭的環境を奪うことは人権侵害である」と非難した。

 原因としては、子どもの預け先を決める児童相談所の要員不足などを指摘した。
海外では、社会的養護の対象の子どもが施設で暮らす割合は、
豪州が1割弱、米国が2割強、韓国が6割程度だという。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:40:02.43 ID:q+erKWbH0
じゃあ朝日が金出せば 反日の軍資金で
それでなくても日本国は火の車 借金こさえて大変だ
左脳のお花畑は、権利ばかり主張して義務を負わない
その上、自虐で厄介い事を作ってくる 要らんわ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:40:14.01 ID:c0MdRJoj0
(メ・ん・)?養子縁組が海外は多い?だから何?施設で面倒見たほうが幸せじゃない根拠www
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:41:12.20 ID:8zpEX1rz0
よくわからん
サクサク養子に出すべきってこと?
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:41:51.24 ID:/qmfML500
言いたいことは分からんでもないが
なんでも人権侵害というレッテルつければいいってもんでもなさそうな
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:41:56.10 ID:Ae/TNBK90
日本の子供の85%が児童養護施設で暮らしてるとは驚きだな
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:42:20.69 ID:EQsv9gqD0
ジョリピ〜〜〜
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:43:06.67 ID:b4CzNl6fO
韓国で身障者を輸出してるのは人権侵害にはならないニダ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:43:07.51 ID:q8kR/tgP0
余計なことに口出すなよ
土人どもが
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:43:16.60 ID:DwpO0FyB0
ピア美みたいな娘が欲しい
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:43:19.76 ID:w4dnBd8G0
知り合いが特別養子縁組しようとしたら、とても大変で諦めて、親族の大人を普通の養子縁組したよ。
日本は養子が難しいんだよね。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:43:32.76 ID:oJZKigHc0
欧米じゃ金持ちがアクセサリ代わりに発展途上国の子供を養子にしている。
実態は家庭内で奴隷化してたり虐待されたりする。
そういや韓国では養子として売るために子供を産んだり、障害児を養子にだしたりしているとか。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:44:19.07 ID:/Tz7gRJP0
でもアメリカじゃ里親から里子への虐待(性的含む)だらけじゃん
てきとーな里親宛がわれてレイプされるのと施設にいるのとどっちがいいよ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:44:59.83 ID:NsWGWGuM0
先日 NHKでやってた 女性たちの貧困みてると  日本もう終わってるなとおもた
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:45:19.42 ID:DgkPMqT70
不必要な入所ってのが意味不明
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:45:40.07 ID:MLzNdqD80
家庭で暮らすメリットは?
開かれた施設で集団生活をして何か問題でも?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:46:01.89 ID:hUsbqLNu0
そろそろ「人権」とはなんぞや、定義し直した方がいい
人権を盾にする連中の言う通りにして、良いことは何もないもん
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:46:58.20 ID:q3wZHBVx0
実父母の権利が強すぎて
育てる気もない実母が親権手放さなくてズルズルと施設のまま育ってしまうんだ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:47:51.10 ID:AExlf2CjO
日テレに抗議したのは真っ黒だったからかw
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:48:04.12 ID:aegF9c5H0
変態が里親になったらどうする?

日本はまだまだ血筋を大事にするからな・・・難しいかも
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:48:48.87 ID:/Tz7gRJP0
>>14
あれは凄かったな
母と二人の娘がネカフェ暮らしとか
母親は知的障害者なんだろうか?
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:49:03.74 ID:ty680lxm0
>対象となる20歳未満の子どもが4万人余りいて

それより、100万人ともいわれる、日本が大嫌いな連中から、
徴兵で祖国に貢献する権利を奪って、ムリヤリ日本に住まわせているほうが、
よっぽどひどい人権侵害。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:50:49.97 ID:SFMvSEsO0
不必要な施設入所で家庭的環境を奪うことは人権侵害である???

何でそーなるのっ!

施設=悪なのか?
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:51:40.25 ID:oJZKigHc0
日本の20歳未満って少子化といえども2300万人いる。
そのうちの4万人って0.17%程度。

これが外国に比べて多いのか少ないのかは知らんけど。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:53:02.07 ID:ottiSAHZ0
不妊で悩む夫婦と施設の子供とを結び付けるシムテムってないの?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:53:22.27 ID:q71LSgV10
日本はもう少し養子に関して積極的にとった方が良い
とは思うが欧米も問題はあるな
養子とるだけとって放置とか性的、身体的虐待とか
引っ越す際に要らなくなったので養子の子だけ置いて
引っ越しとか
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:53:52.27 ID:oJZKigHc0
>>23
たぶん欧米の施設って環境が劣悪なんだろうよ。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:55:08.57 ID:ty680lxm0
>>17
ソースが朝日新聞だから、日本社会に対して、何かよからぬことをたくらんで、
こういう情報を発信しているのは間違いないわな。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:56:04.62 ID:oJZKigHc0
>>26
養子の子だけおいて引越しw

なんというリアル・ホームアローンだよw
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:57:18.15 ID:xpmN0FnN0
ドラマの初回放送を観てショックを受け
第2話放送前に死にたいと連呼して様子がおかしい女児に
どんな形であれ視聴できる環境を許し、
自傷行為に至らしめた挙句、それを元に抗議する養護施設。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:57:42.70 ID:RAvP7qWb0
そうかなあ、公的な機関で育つ方が
楽なように思えるんだけど
人権侵害ってどういうことよ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:57:43.06 ID:q3wZHBVx0
>>25 不妊治療を諦めるのが40歳以降で多くの施設の幼児養子が取れない年齢になってしまうんだよ。
33六四天安門@転載禁止:2014/05/01(木) 16:00:06.92 ID:/Zyx7gJK0
朝日は天安門25年周年の準備でもしてろよ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:00:07.67 ID:4dtRxg4X0
児童養護施設より里親の方がいいなんて偏見そのものじゃん
レイシスト団体だ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:00:16.61 ID:AD57x3TQ0
>>26
アメリカでそれやったら懲役50年単位だぞ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:01:20.48 ID:Pw6wYo1Y0
この問題は簡単に論じられないと思う。
いつだったかクローズアップ現代で取り上げていた。
確かに良い里親で育てられれば良いが必ずしもそうでない人間もいるだろう。
性犯罪目当てがいないとも限らない。
また里親に出すのを嫌がる生みの親も多いと聞いた。
なんか自分の子供が里親に懐いて取り返せなくなるのではないかと言う不安があると。
ある年齢になったら実の親に会えるようにするとか法整備も大切だろう。
子供がいなくて里親を希望する者は多いと思うが実の親との相性もあるだろうし。
一般論でいえば愛情あふれる里親の家庭で育てるのがいいのかもしれないが。
それに日本人は心理的に里親に預けるのをわが子を売ったと思うような心理があって諸外国より少ないのかもしれない。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:01:41.61 ID:0qkkso4K0
必要だから施設があって入所してるんだろ
人権侵害はどっちだよ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:03:01.92 ID:nJk03CMM0
>>30
テレビを見れないと人権侵害と騒ぐパターン
刑務所でもみれるしな


親以外は強権使いにくい
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:03:27.20 ID:OUWrRjad0
>>23
幼少時に特定の人(多くの場合は母親)から愛情を受けるのは
その後の成長過程において重要だといわれている

ホスピタリズムってのがあって、施設で育った子供は
栄養状態や環境に問題がなくても知能や身体、精神的に遅延がおきやすいんだよ
施設では複数の人間が大勢の子供の面倒をみるので
愛情が独占できないのが原因とされている
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:05:45.94 ID:w4dnBd8G0
>>36
日本では特別養子縁組すると、実親との関係は完全に終る。基本他人になってしまう。
まあだから、色々条件厳しく、養子そのものが数が少ない。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:10:17.02 ID:t845Q9a90
反日組織:国連
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:10:35.71 ID:iVapkRHQ0
これは勝手に欧米の価値観押し付けんなで終わりだろ
迎合する必要まったくなし
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:11:35.87 ID:Z7Ld4M1J0
>>32
これ重要ポイントだね
35歳過ぎての不妊治療は法律で禁止した方がいい

自然に出来る人は40過ぎても出来るけど
出来ない人は高齢になってまで悪あがきすべきでない
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:11:59.16 ID:CSbRj0B90
ブラピとアンジーにもらわれた子とか人生大逆転だよね
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:14:07.85 ID:tfoR49x10
なんでもかんでも人権人権
そんなに人権が好きなら、人権のない中国に行って布教してこい馬鹿
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:14:34.62 ID:R3AgXg4e0
死別はともかく育てる気もないのに作った親は牢獄行きだ去勢もしろ
施設で暮らすかどうか以前にそういう子供を減らせ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:14:40.43 ID:9uKRkw24O
虐待があってもすぐに親から引き離すなってことだな
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:14:55.08 ID:fGh48v5C0
当方中年独身男ですが、少女なら引き取りますよ。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:16:14.10 ID:q3wZHBVx0
子供が成人した時の年齢を考えてなんだろうけど、幼児養子を40歳以降も取れる方にしたほうが現実的かな
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:17:22.87 ID:/qmfML500
あまり年取ってからの養子は介護要員と勘ぐられるかもしれん。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:20:45.50 ID:X0Acloor0
>>21
母娘3人でネカフェ代の家賃200万弱
そんだけ払ってたら貧困に落ちるわな
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:21:50.32 ID:OUWrRjad0
>>43
そもそも40過ぎても頑張るような奴らは
何が何でも「自分の子が欲しい」って奴らなので
法律で禁止しても養子は取らんだろ
っていうか35で禁止したら少子化まっしぐらだぞ

日本は昔から血統主義だから養子制度は浸透しにくいんだよな
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:25:58.35 ID:n0lTst1BO
40過ぎて頑張って
ダウン症児が生まれたら
世の中たいへん
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:29:37.82 ID:mv/x4sPB0
子供を養子に売れば儲かるニダ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:30:05.96 ID:w4dnBd8G0
>>52
そのへんが難しい。諦めて金持ち夫婦が養子を育てようとすると、年齢で手遅れ。
養子縁組は子育て経験のある人が望ましいと言われるが実子の居る人にそんな余裕はないだろうし。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:34:20.09 ID:HXzXiDSN0
非正規雇用は人生あきらめろん 産むな かわいそうに
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:35:05.48 ID:OKT++TLn0
それじゃ国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチが面倒みればいいじゃん

>>19
そう日テレは施設を潰して日テレで養護施設にいる子供達を面倒みる気だよなw
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:36:29.55 ID:ottiSAHZ0
必要なのは意識改革か。
数年不妊治療してみてダメそうだったら無理矢理作ろうとせずに養子縁組を…
という流れが出来たら良いのかな。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:37:05.79 ID:decLxViG0
楽なNGOだよな
自分らで里親になることはせず、行政を非難することでいいことをした気になってる
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:37:22.51 ID:OKT++TLn0
>>35
だから行方不明が多いんだろ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:37:46.44 ID:M+8xXHFv0
そもそも施設に居る子供の数と人口との比はどんなもんなんだろう
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:39:42.61 ID:rKn6Jkvb0
親の入院で、ショートステイって形で施設入所したことあるけど
小学4年の男の子がホモセックスしてたり、知的障害が少しある女の子が
5000円で援交してた
もっとあるけど、これ全部指導員と保育士は知ってるのに結構見て見ぬふり
いろいろ問題抱えてる子どもは多い
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:40:37.97 ID:Ob8n9lb60
意味が解らない
捨てるぐらいなら中絶するか殺せって事か
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:41:05.86 ID:dQFijOvw0
里親になりたいです
当然ながら女児で6~10歳でお願いします
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:44:12.82 ID:hModrQ/O0
まあよそは普通に臓器売買や人身売買の餌食になってるはずだから
日本みたいに施設で子供が守られているのはまれなんだろうね
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:44:37.79 ID:AZcONbXG0
親父が再受験から研修医で家に居ない&母親が妹出産という時に2週間入ったな
幼稚園の年長の歳だったと思うけど、特に悪い印象はなし
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:45:47.98 ID:g7VxecEl0
どこが人権侵害なのかよくわからんわ。
こんなのより、人権侵害しまくってる国をまず改善しろよ。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:46:59.96 ID:XHJVQBFE0
>>65
ああ、そういう発想か
人権侵害…?という感じだけど、それならわかる
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:50:12.40 ID:kJ9l4m7q0
アメリカのNGOかよ…
てめえんとこの養子虐待問題を解決してから口を出せや
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:53:23.02 ID:77I3pHKU0
朝日新聞の社員全員がまず一人ずつ子供を引き取って育てればいい
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:55:06.25 ID:McZmHYdLO
>>62
成人漫画の世界だな…
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:57:26.00 ID:SD9bsyHfO
じゃあ、いったいどーすりゃいいのよ?

養護施設「子供を家へ返しますね」
親「困る!育てたくない!育てられない!(暴力、ネグレクト、子育て放棄)」
国際NGO「この子達を保護する施設を作りなさい!」
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:00:13.84 ID:u6u7Gwo60
>>52
「家系を絶やさないため」
という理由で、遠い親せきや、全くの他人を養子にした例は
江戸時代頃には、当たり前だったのでは?

近代化して、家系だの家柄だのを気にしなくなったからこそ
「自分の遺伝子を持つ子」に拘るように成ったのかもね。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:04:05.04 ID:PdjueWKa0
何処の国でもNGOってのは録な事しないな
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:08:11.47 ID:R2yUKIEWO
例のドラマ騒動によると
施設はとっても素晴らしい所らしいから
何ら問題は無かろうよ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:13:03.66 ID:RAvP7qWb0
むしろ国が直接係われば良いと思うよ
国立施設として近代的に18歳まで育ててやれよ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:13:44.43 ID:NA5UMfSl0
人権という言葉が出てきた時点でインチキとしか思えない
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:14:05.55 ID:bvkpkm/j0
江戸時代の武家の養子は、家系以前に家そのものが潰れて浪人化があったからなぁ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:19:34.18 ID:ZcblZcP/0
>>57 >>59
国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ
ウォッチ 見ているだけですから。
見て文句言うまで。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:21:22.87 ID:j8buBaJg0
途上国の子供を引き取って洗脳してから送り返して
出世させて国を変えていくんだよね
使い物にならない子供は廃棄されちゃうけど
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:23:11.78 ID:Fpa/gYqAO
>国際NGO
内政干渉するな!
どうせチョンだろw
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:24:00.90 ID:gmvwioTH0
日本は今のところ公的機関が家庭内に踏み込むのが難しいから
虐待とかから子どもを守ろうと思ったら施設で育てるほうがマシだと思う
現状施設の環境は良いとは言えないけど、改善はしやすいハズ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:25:20.03 ID:d08U/r2t0
さすがにイチャモンにもほどがある
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:25:53.05 ID:4j3jVmEX0
こんなことでも日本が非難されてると思うとお前らの愛国心は燃えるのね
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:34:12.62 ID:F3qEJvhG0
国語のテストで「家系」の読みは?という設問に今だったら「いえけい」と書いてしまう自信がある。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:39:14.93 ID:gX3+7PxB0
人権屋にこれ以上付き合ってやる必要があるのか?
日本なんかよりも問題のある国がどれだけあると思ってるんだ?
こいつらも結局金なんだよ商売なの人権って商品で金稼ぎしてるの
そんだけ
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:39:31.08 ID:I+hBBKJl0
養護施設って親が病気や刑期に服すとか、虐待とかの理由があって
入所せざるを得ないケースなんでしょ?
無理やり入れてるわけじゃないでしょ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:41:50.52 ID:/qmfML500
こういう団体はどうにかしてやれって端から言うだけなんだな。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:49:28.27 ID:YIGGYmns0
金儲けのネタが尽きてきたのか。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:50:18.30 ID:Siq2Mite0
うるせーな、里親文化が根付いてない日本では無理があるだろうが

欧米の価値観を日本に押し付けるな
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:52:10.23 ID:VFR/2yIm0
じゃ、あんたらが引き受けてくれ
と返したい
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:55:23.92 ID:XMX9TSrc0
里親文化は無いな、口減らし文化はあったようだが
不妊夫婦でも養子よりも借り腹、借り精子、借り卵子の方が需要あるし
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:56:25.40 ID:uv9O78YC0
家庭で育つ方が良いと決め付けてる理由は何かあるの?
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:58:03.25 ID:faBWh8f80
この手の話になると、必ず「国が育てろ」と言い出す人がいるよね
少子化だから、強制的に出産させて「国が育てろ」とかさ
国って誰のこと?といつも思う
公務員の保母さんを大量に雇って他人の子を育てさせろって意味なの?
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:58:42.16 ID:uv9O78YC0
子供って同世代の子が多い方が楽しいと思うんだがな
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:03:51.97 ID:JkLpLsEP0
昔子供が山ほどいた時代は養子も結構あったみたいだけど
子供が少なくなったら自前で養えるから養子に出さなくなったし、
親権手放さず子供を自分で育てない方法が出来ちゃったもんね。
高齢者なんかは養子に出された人わりといる。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:12:05.81 ID:SjY+HrS60
>>96
爺さん世代は普通は次男坊三男坊は養子に出されてたみたいね
うちの爺さんもそれである日突然、お寺の跡継ぎになったと言ってたし
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:14:23.96 ID:/qmfML500
昔に良くあった養子は素性の知れたもの同士のやりとりが多かった。
施設からまったく縁のない子を引き取るって言うのとはちょっと違う気がする。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:18:40.58 ID:YkRL5SWx0
何が言いたいのかわからん
どーしろと?
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:23:24.15 ID:6KJ1isvl0
欧米はこうだから日本も見習うべき、という結論は安直すぎる。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:24:03.25 ID:4DRD3yT2O
日本には、白人みたいに虐待用に孤児を引き取る習慣は無いんだよ。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:25:05.17 ID:SbDYyndGO
>>1
里親になる人物が必ずしも高潔な精神の持ち主だとは限らないからな。

アメリカ辺りだと養女に性的虐待を加えたり精神的肉体的虐待を加えるバカ夫婦の事件がけっこうあるだろ?
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:28:14.28 ID:FM1s1HtU0
とはいっても、施設内での虐待もしばしば報道されてるだろ
表に出てない分も入れたら結構酷いんじゃないの
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:48:58.21 ID:xcCLqimV0
昔の養子縁組のあれこれは、出す方も貰う方も「信用できる家、人」だからこそのやりとりだわな
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:13:58.01 ID:K16gpPgt0
誰が「侵害」してるのか、良く分からん主張だ。
無視でいいと思う。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:18:07.57 ID:vL99r1xx0
親が育てられないって行政が判断したから預けてるんだろ
なにがおかしいのん?
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:19:57.46 ID:zGGVilWh0
ハイハイ、日テレの酷いドラマがありましたね

本当に劣悪ですわ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:21:12.16 ID:vL99r1xx0
ああそっか朝日による日テレ株暴落作戦か
なるほどね
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:51:46.03 ID:uG8jI7b70
施設がどうこうと言う話は、タイガーマスクで始めて見聞きしたけど、
作者はもしかしたら施設出だったのかな?
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:54:35.56 ID:4lZeYnTH0
実親が子供を育てない、引き取らないくせに
親権を手放さないから、養子に出せないんだよね
国が糞親から親権サクサク剥奪しちまえばいいのに
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:57:04.51 ID:ZsQmCTAM0
>>1
子供一人に対して国が支払うお金目当てで、引き取るやつらがいることを無視してるな。
アメリカなどではものすごく問題になっていて、児童虐待で逮捕者まで出てるのはいいのか?
引き取ったはずの子供の行方不明もあったな。
その辺はスルーなのかw笑えるな。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:59:45.63 ID:8gkNnE980
そんなことよりウイグル人の人権なんとかしたれよ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:02:14.97 ID:iVhy/E4/O
日本の里親制度なんてガキをエサにするだけの制度だとわかって土井香苗は発言してるのか?

児童養護施設の方が遥かにマシだろ。

児童養護施設関係者が訴えてもおかしくない言い掛かりだよな。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:02:17.81 ID:slgEYVHI0
考えなきゃいけない事なんだろうけど
朝日の情報って時点ですべての信憑性に欠ける

別の機関紙で流れたら考えるわ
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:11:39.35 ID:akxftmo+0
養子にするのって手続きが相当ややこしいらしいね
もっと簡単にしろとも安易には言えないし、どうしたもんだろうね〜
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:20:05.71 ID:f4dI+tI10
 

ざまああああ嗚呼嗚呼アアア嗚呼嗚呼嗚呼ああああアアアああああああああアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://getgold.jp/files/2013/08/0028.jpg
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_399368.jpg
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:24:20.01 ID:oaBclbh60
だってそういう子は親があれで、子もアレで・・。
そんな子預かる里親がいるかつうの。

つうか、なんで里親じゃないとだめなのかわけわかんね。
女子預かって、強姦する里親がおおいんじゃね欧米さ。
よほど安全じゃん。

こども預かってメイド代わりとか、昼飯ポテトチップだけとかさ。
そっちはどうなん?

ふざけた組織だな。
大きなわお世話だわ。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:28:15.94 ID:64BoSvxj0
ダメな里親を発見する制度を上手く作れたら良さそうなんだけどな
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:30:44.34 ID:aLku7fLe0
>>115
そういった制度と戦わずに、強引に不妊治療をして、障害児を生んだ
最低な国会議員がいるよな。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:40:25.75 ID:06nAjrHH0
児童養護施設

どうやって収入を得ているんだ?
宗教の関与はあるのか?
国の援助はあるのか?
等のなぞだらけ。
特に、お金の出入りは明らかにしてほしい。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:44:19.74 ID:uJPBJ3Xr0
養子を手軽にしても、それはそれで問題が凄そうだ
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:45:27.85 ID:bzQNymS90
ネトウヨのゴミが例によって孤児を叩きまくるスレ。
あ〜〜ネトウヨを孤児院にぶち込んでやれば面白いな。
ネトウヨは学校でいじめられ不登校になり今に至るまで引きこもってるクズだがw
そのネトウヨは学校に行かず引きこもることで自分の命を守ってきたわけだ。

孤児にはその避難先がないんだよwww
これがどれだけきついかわかるかネトウヨ。
本当に家庭というものが何か、子育てというものが何か、
一切知らせずに育てるのが人権侵害じゃなくて何なんだ。
本当にジャップというのはどうしようもない差別民族で、韓国に占領してもらった方がいいんじゃないか?
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:45:34.49 ID:l3u/Z77c0
じゃぁ子供を施設に入れるような親は死刑って事にしましょう
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:03:43.38 ID:SbDYyndGO
>>117
「私達は日本における子供達の人権侵害について語っているのであって、欧米における児童の虐待について議論しているのではない!」

こんな感じで反論するよ奴等はw
自分の言いたい事しか言わないよw
それが奴等のビジネスだw
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:06:28.71 ID:0nsskkpXO
うーん、日本を人権侵害がひどい国というイメージを作り上げて、だから慰安婦も日本の人権侵害だって事にしたい訳?
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:09:58.60 ID:ZAS5phoO0
つまり養子縁組をじゃんじゃんできるようにしろってこと?
あるいは多少難ありの親でも一緒に暮らすように仕向けよってこと?
具体的に提案してくれないとね
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:12:54.89 ID:ejCeFAjP0
家族がふえるよ!
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:27:25.24 ID:SbDYyndGO
>>127
知的障害児性的暴行事件スレでは早くそのマンガを貼れと言われているぞw
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:32:16.65 ID:Pw6wYo1Y0
>>122
在日の工作員と思しき輩が必死なのが痛々しい
しっかりがんばってね
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:37:21.98 ID:XgpxX9lE0
里親希望者の審査は経済的な条件や年齢も重要だが、それよりも住んでいる場所の治安や親類縁者の前科を調べる方が重要。
年収なんて500万もあれば十分だろ。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:39:33.81 ID:XgpxX9lE0
>>27
それは確かに言えるだろうね。向こうの連中の仕事はほんとにドライ。
日本の児童福祉施設は向こうの教会以上のレベルだよ。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:07:41.12 ID:gHJo2jF70
茶髪の淫乱女が無計画にエッチしてできた子供がまともに育つわけがない
ダメな奴の子供は誰が育ててもダメ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:08:58.35 ID:8/FekrtJ0
養護施設の方がDQNな貧乏家庭よりも
食事はちゃんと食べれそう
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:49:36.62 ID:uv9O78YC0
養護施設>DQN家庭なのは確実
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:22:29.79 ID:Wn3GHIjh0
>>119
戦うもなにも日本では法的に婚姻関係を結んでる夫婦しか養子はとれないから
(子供と血縁関係があると別)
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:07:15.94 ID:myeZGrr0O
アメリカなんか里親に虐待されるのが様式美のくせにバカじゃねーの
DQN夫婦が里子集めてろくな世話もせずに金だけ貰ったりさぁ
人権団体はてめーのメシのためにガキを使うのをやめろ
人権侵害だろ
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:25:26.69 ID:V66H4So+0
>>135
そういった制度がおかしいと思ったら改めるよう提起するのが国会議員の仕事だろ
一般人じゃないから気に入らないんだわ。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:50:59.39 ID:73dmbPrS0
>>137
野田はあくまで自分が「出産する」のにこだわっただけ。
養子がほしいなら50歳になってなかった野田なら時間をかけたら
法案を通す機会があったのにそれをしなかったのは、
自分の体に限界があると本当は理解してたからだ。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:56:42.86 ID:73dmbPrS0
×自分の体に限界があると本当は理解してたからだ。
〇米で体外受精をして 早く産まないと限界があると焦ってたからだ。

こっちのほうが意味が通るかな?
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:11:50.09 ID:d5Oss+Q6i
児童養護施設で引き取らなかったらどうなる。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 09:32:22.59 ID:mzVc2Zws0
ふくやまけいこ ゼリービーンズ みたいに、国が 契約した女性に子を産ませて 施設で育てるという社会が来るかもね。
ttp://www.j-comi.jp/book/comic/45631
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 09:55:07.96 ID:F1wlYwIe0
日本は養子取りたくても認めてくれない
子供だけ欲しいんだが
結婚してないとだめだし
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:44:00.37 ID:X67n9wca0
>>142
子供とペット、勘違いしてないか?
子供って「育てる」もんだぞ?
気に入らないからって紐で繋いで放置とかできないし
イラネって思って段ボール箱にぶち込んで道に捨てるなんてこともできないんだぞ?
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:46:19.73 ID:jM9Ao+wG0
>>143
お前が勘違いしてるね
脳内敵叩いてオレ頭いい、ですか?
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:50:10.01 ID:X67n9wca0
>>144
そもそも>>142のいう養子縁組って6才未満の
「母親や父親からの愛情が大事な時期」の子供を
夫婦で引き取って育てようって話なのに
結婚してないのに子どもだけが欲しいって時点で
子供に対して充分に愛情そそげないのわかりそうなもんだろう

その時点で、単に自分の将来のためなのかロリコンなのか
暇つぶしなのか知らんけど「子供のため」じゃなく「自分のため」に子供欲してるだけってわかりそうなもんじゃん
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:52:59.77 ID:jM9Ao+wG0
>>145
お前の偏見と人格的異常性には興味ありません
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:55:23.19 ID:X67n9wca0
興味ないのにわざわざ粘着レスしてくれてありがとう^^
そういうことするお前の方がどうみても異常だって気づけたら
少しはお利口さん扱いされるかもなw

少なくとも、結婚して夫婦二人で子育てした経験のある人間にしてみたら
「結婚してないけど子どもだけ欲しい」なんつってる奴は
ペットと勘違いしてるだろって突っ込みたくなる存在だっつーのだけは指摘して
後はスルーするわ。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:03:49.91 ID:FGfsYiaBO
>>147に同意。
子育てをマトモにしたこと無い奴に限って安易に子供を欲しいとか言い出すよねw
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:12:34.80 ID:nrK57MTa0
>>21
俺 あれ見てたら この可愛そうな若くて可愛い母親とその女児
引き取りたいって思ってしまった・・・
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:21:04.76 ID:IfWAgZ9p0
こむすめで、管理人を名乗って捜査書類貼ってる奴がいるんだが…
http://www.comusume.net/cgi-bin/08/src/1398546068332.jpg

誰か通報してやってくれ
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:25:32.87 ID:oXhz9AKj0
18歳になったら出ていくんだから、それまでに教育だけはしっかりさせてやれよ。
アルバイトしか出来ないとか、悲惨すぎるだろ。
まずは学力アップを目指せ。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:30:26.82 ID:eueSAtsm0
五月蝿いわねー、マジ毛唐の人権観なんか知らないわ
学校の制服すら子供の着たい服への人権侵害だとか
給食も食べたいものを食べさせない人権侵害とか言い出すのかしら
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:33:33.43 ID:e7x0P1be0
養子縁組は条件が厳しいからなー
かといって簡単に養子に出来るようにすると虐待問題とか起きやすくなるし

両親と暮らせないことは悲しいことかもしれんが
だからといって施設で育つ子供たちを不幸と決めつけるのはどうかね
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:34:45.19 ID:EIltBKA9O
>>1
その代わり海外では補助金目的だったり暴力的性的虐待を目的とした
無謀な養子縁組が後を立たないし、またその対策も皆無ですが?
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:36:29.15 ID:fu9jy28C0
馬鹿が否認しないからだろ
馬鹿は手術して妊娠出来ないようにしろ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:43:00.05 ID:t9OhoV9XO
海外のほとんどの子供は日本の孤児より生活レベル低いと思うけど…
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:49:16.19 ID:fxg0TyjR0
「日本の養護施設では誕生日やクリスマスにパーティをして、
夏休みには海や山に旅行に行ったり、みんなで映画やお食事会に出かける」
と普通に外国人に話したら「児童養護施設でそんなの嘘だろう?」と驚かれた
「最近は施設出身でも大学に進学する子が増えてきている」と言うと
「あんまりからかうな」と笑われた。施設って言っても国によって全然違うんだろう。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:56:13.83 ID:kbwFPd0O0
またシロンボの価値観押し付けか
アホのくせに
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:13:45.55 ID:7cPrXKV50
日本の親は親権手放さないから、養子に出来る子少ないでしょ
あと、基本的に障害の有無がわかる年になるまでは養子に出さないらしいが、赤ちゃんの頃から面倒見させた方が、後々良いと思う
乳児の女児希望とかだとまず無理と聞いたが、希望がある程度通らないのもどうかと思う
経過観察をしっかりやって、養子を貰うハードルを低くしたら良いよ
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:15:39.81 ID:Qs7tn2bh0
里親が良い人とは限らない、と思った
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:17:24.69 ID:n/b8Kj0M0
人権という言葉がすっかりうさん臭くなったなあ。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:18:49.00 ID:Qs7tn2bh0
>>157
日本の施設は
近隣の大学とかのボランティアやら何やらって
なんだかんだ言って内容が充実していると思うよ

ただ、高校を卒業したらそれ以降が大変なんだよな・・
自分で働くしかない子がほとんど
衣食住の面で安心して進学できる環境があればいいんだろうけど
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:21:45.03 ID:Qr660xaXO
外国はリアルたえちゃんがけっこう多い
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:23:14.72 ID:Qs7tn2bh0
結婚していないけど子供だけ欲しい、なんて
よほどの有名金持ちで学校も経営しているとか
そういう人なら信用されるかもしれないけれど

もし
シングルで引き取られたら子供が可哀想
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:25:23.50 ID:fxg0TyjR0
高卒で働いても暮らしていけた時代ならよかったけど今はそうではないから、
高卒までしか面倒を見ない制度は変えなきゃならんのだろう

あとアメリカなんかだと虐待事例でも最優先は実親の元に戻すことなんだけどな
一年以上かけて家族再生プログラムとかやってる。
このレポートには親を支援することは何も語られてないのが気になった
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:26:55.23 ID:YdPIam970
イベントの時だけでも預かってもいいかな?と思ったけど家の広さじゃ駄目なんだと。
近所で預かれる物件となると家賃12万以上かかるんだよなぁ。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:29:05.64 ID:3At9wMsM0
日本人の国費を浪費するだけの在日特権を直ちに廃止し、帰国させよ。

そして、日本の子供たちのためのお金として使おう。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:59:05.69 ID:ZX7yMdM90
児童養護施設で育った人間ってのは対人関係がおかしいんだよね
とにかくちょっとしたことでキレ始める、んでこっちがそれ以上にキレそうな雰囲気になると静かになる
お前は動物かよってくらい酷い
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:08:22.93 ID:A+sBwdHA0
>>168
それは、養護施設で育ったからというより
養護施設に入所した理由のほうが大きく影響してそうだけどね

虐待とかね。
心に傷を負った子どもは情緒的に不安定になりやすい。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:20:48.27 ID:kOM4izDB0
アウッ
コラ!きれいな年頃の娘を養女にしたいと望んでも魂胆見空かのが落ちじやwそういう話は多いだろ
 
 ⌒
ξ ヾ
ゞ ^^u
  μ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:35:44.23 ID:nxKjfkt10
里親になる条件がめちゃくちゃ厳しくなかった?
ついでに自分達が生活するだけで精一杯だしな
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:36:19.98 ID:vRArX1CO0
本当の人権侵害に対して、何も言わないNGO団体なんざカスすぎるぞ。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:38:10.74 ID:3R4Pm8U10
神なき世界に住む我々は血の繋がりを何より大事にするからなあ
他人の子供を何か気持ち悪いものと思ってしまうのは仕方ないよね
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:42:37.97 ID:a0Ik02fr0
ギャングの割合はドーなんでしょうか
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:48:16.76 ID:4LzeA1QV0
>>168
俺は物心ついた時にはある酪農法人で育てられていたがこの意見は100%理解出来る

朝から畑仕事で朝食食べさせず大人が気に入らないなら激しい暴力に耐え
地元の小中学にいっても周りが全て敵に見える
目の前にある野菜に手を出せば殴られ空腹に耐えかね寺社の賽銭くすねて腹を満たす毎日
そういう環境にあれば心は腐り、感情はいちいち激しくなる
過剰防衛だろうがなんだろうが自分を助けるのは自分だけと学習するには充分な時間があった
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:37:37.96 ID:FlQbfbrO0
施設で暮らす子供は人権侵害を受けてるのか?
親のつもりで我が子のように接してる園長や、施設で面倒を見てる人を親のように大切に思ってる子供達に失礼だろ!謝れ!
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:53:35.64 ID:u8ZMV9vg0
>>168
突然両親が死んだ場合以外は産むだけ産んで放置して働けるようになったら
会いに来るとかロクでもない親の遺伝子をもらってるわけで。しかも
家庭というものも両親、夫婦というものを身近で観察できず大きくなるから
結婚生活は難しいだろうね。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:25:39.29 ID:rtrhoTKp0
>>175
ヤマギシか?
まあちょっと通常の施設とは違う感じだよね。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:24:03.79 ID:4LzeA1QV0
>>178
正解、俺はひとが普通に手に入れられる当たり前の生活とかはどれだけ望んでも無理なんだなと諦めてる
あの時の記憶にいつまでも苛まれている
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:47:12.67 ID:Oodx9hMhO
>>175
ヤマギシ会…とは少し違うか…?
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:49:51.42 ID:gqgTMVFC0
殺されたり犯罪者になったりするよりマシだけどな
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:29:34.27 ID:msFdgnpM0
>>179
信じられないくらいに愛してくれる人と出会うと、苦痛から開放されていくよ。
そういう人との出会いがあるよう、心より祈る。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:40:32.84 ID:dgG9XByP0
変な里親に出すよりいいだろうよ
このスレにもロリコンめいたレスがあるし
まあ冗談だろうけど、中には本物もいるかもしれない

そんなのに渡すくらいなら
施設の方が幸せじゃ無いのかな
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 05:39:05.44 ID:N3YncmGYO
一昨年くらいに大阪であった児童虐待死事件。
実の親が子供をしつけ名目で虐待し続け死なせた。
裸でベランダに出させて鍵をかけて一晩放置とか殴る蹴るとか…

「ひまわりを探しているの…」というつぶやきが有名になった事件。

あの時ほど養子縁組みの敷居の高さを恨んだ事はない。
俺は甘やかしてしまうから別の意味で子育てには向かないだろうが、少なくとも殺したりはしないのに。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 05:58:14.34 ID:TKWVYGLw0
>>184
西淀川の事件なら5年前だ。
それにあんたの理論は飛躍し過ぎだ。
養子縁組と虐待をやめさせるのはイコールではない。
児相が保護したり虐待してる親がやめるために
動くなどしないと最初のハードルを越えられない。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:05:07.63 ID:djg3FozD0
>>184
>あの時ほど養子縁組みの敷居の高さを恨んだ事はない。

あの事件で考えたのは、親権の強力さについてだったな。
それと近所の人が虐待に気づいていながら放置してた事に対するショック。
通報しろよ・・・と。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:19:09.93 ID:ynJU8rnE0
エジプトではマホメットの教えで捨て子は必ず孤児院に行くそうだ。
雑役など子供が苦しい立場にならないようにという配慮。家庭の中は見えにくいから。
孤児院に寄付すれば天国にいけるという教えで市民は寄付したがる。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:56:06.68 ID:PfvBVTuA0
里子になれば必ずしも幸せではないけどな
米国だって補助金目的で子供引き取って生存出来るぎりぎりの食事しか与えないとか
そういう案件や問題が山積してるのに
芸能人がファッション感覚で他国の養護施設の子供引き取って
勝手に自国へ連れ帰ろうとして問題になったり
両親が貧しくて子供にはご飯を食べさせる為に一時的に養護施設入れてただけだったのに
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:19:38.89 ID:mAislGFB0
>>184
あの事件は養子縁組関係ないよね。
死んだ女の子が3姉妹のなか一人だけおかあさんと
一緒にいるってわざわざ父方から姉妹と離れて行ったんだから。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:50:30.37 ID:PThfeVRk0
宗教団体は寺院を立派に増改築はしているけど、現世の衆生を救おうという
意識は無くなっていて、社会のダニ、ハイエナ。遺骨を人質(骨質?)にして、
金をむしるだけの存在。税逃れのための偽装。ヤクザと似ている。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:58:42.48 ID:cJxlqTCR0
>>184
でも養父に性的虐待をされるってこともあるから難しい
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:14:22.03 ID:3rkobzcI0
里親にレイプされて死亡だってさ
アメリカで
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 16:20:17.29 ID:FSoO3sGL0
養父だけじゃなく義理兄弟からの虐待もあるしね。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:13:47.11 ID:j6xG+hAX0
施設の児童の意志を一番尊重するべきだと思うが。
里親の所に行きたいと言えば行かせてやれば良いし、施設に帰りたいなら帰らせてやるべき。
実の親の所に行きたいと言えば行かせてやる。

もちろん暫く養護施設の監視の元でな。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:03:00.51 ID:2ozdxMd/0
そんな監視していられるほど職員たくさんいるのかね。
それに数か月は何ともなくてその後色々トラブルが出てくるなんて
よくあること。家族として生活していく上でトラブルやらガマンなんてのは
普通の家庭でもあることで嫌だ〜って言ったらあっちに行きこっちに行きでは
将来ロクな人間にならないよ。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:06:44.94 ID:yAQIaKlj0
自分たちの国の孤児院と同じだと思ってるだけじゃなかろうか
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:15:25.26 ID:XnoQBB450
>>1
こういうの以前は真面目に聞いてたが真に受けると馬鹿を見る場合多いしな
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:20:50.54 ID:x3x66XGk0
>>1
バカか。

里親に引き取られるのが全て幸せかというとそうじゃないだろ。
何でも欧米仕様にしない時の済まないレイシスト集団だなあ 国際人権NGOは。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 01:33:04.22 ID:4PTt4lEY0
>>149
引き取りたいんじゃなくて
欲望のはけ口にしたいの間違いだろうがこのクズ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 01:39:20.15 ID:6oT89v/P0
日本を名指しで批判する団体が現れるとき、必ずそれを後ろ盾している国がある
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 01:47:10.54 ID:Ct84oPyA0
日本にはいらない子ができるとポストへ捨てる文化があるのよ
そして、捨てられた子は自己責任だから世間が叩こうがいじめようが容認されるの
欧米人はもっと日本の土人レベルを勉強すべき。日本には溺れる犬は棒で叩けという
ことわざがあるからね
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 01:49:21.03 ID:dbxBC3ep0
とある事情で施設いたけど
部屋を覗いてた男性職員の事ちくったら、『○○先生はね、貴方に好意持ってるわけじゃないのよ。あっ、でも????は(私の名前)□□先生(別の男性職員)が好きなんだよね〜』とか見当外れな事言われた
なんか、見られてキモいと思った私の素直な感情を大人になるとそういう
認識されるんだなとがっかりした
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 01:52:53.10 ID:BjqCW1Tn0
施設で暮らしていても実の親が親権を手放してないから養子に出せないんだよ
養い親の制度もあるけど、ほとんどの人は自分の子にならない子を大事に育てようと思わないだろ
だって慈しんで育てても本当の親が時々会わせろと言ってきたり、子どもが親に会いたいと言ったりする
育て損だ
アメリカでも同様のことがあって、子どもの面倒は他人にみさせて
近くに住んでたまに会いたがる若い親がいるらしい
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 01:55:41.92 ID:4fh+oCDA0
>>1
ネパールから拉致されてインドで売春させられてる少女の状況見てから国際社会に訴えろよ…。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 01:59:38.77 ID:dbxBC3ep0
ちなみに私の周りには

衰弱して児相前に置き去りにされた男児(名字がないから名前つけられてた)
義理父にレイプされた娘
とかいたなあ

ヤンキーみたいな先輩もいたが、児相に何回も連れてこられてるの自慢してて馬鹿みたいだった
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 02:03:44.78 ID:igiWFTBPO
アメリカでは里親が養子やっぱいらなーい、と7歳の子を一人で飛行機に乗せてロシアに帰したり、金持ち夫婦が引き取った子供を家政婦代わりにしてたとか凄い事案がたんまりあるけどな
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 02:24:55.98 ID:aUMr/U7s0
>>203
>ほとんどの人は自分の子にならない子を大事に育てようと思わない
DQN実親は論外だけど
こういう考え方もなにか
元妻子には養育費なんか1円もはらいたくないバツイチ男、みたいな
結局独占欲と、子供をモノ扱いの感覚なんだなあとおもう。
人間は醜いな。
いつくしんで育ててるフリだけど結局その子に対して湧き上がる愛情があるわけじゃなく
独占欲ってことだよね。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 03:23:41.20 ID:c9vHl05c0
>>206
家庭という密室になるからな
自分は施設の方が健全だと思う
施設って寮と変わらないと思うけどね
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 06:24:39.32 ID:oIqYzdj+0
>>52
養子縁組なんて戦国時代とか普通にあったじゃないか。
血統主義なんて明治に捏造されたもんだろ。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:19:29.66 ID:oIqYzdj+0
>>120
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38937

しかし土井は自らは何もしない癖にこういう善意を全否定だから
始末が悪い
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:22:04.20 ID:WXbrHgq40
>>209
その養子縁組も血縁以外の縁を強めるためで現代とは別の倫理だろう。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 07:44:15.89 ID:dsI00bpF0
>>201
その諺は、ウンコ土人の国の諺だろwww
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 11:12:07.12 ID:QgGdpKHs0
欲しい子供と自分の年が離れすぎてると養子にもらえないんだってね
でも子供ができないっぽいっと諦めるのって40近くになってからだろうから
その辺の法律変えればいいんじゃないかな
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 14:54:55.31 ID:SdSnFAIL0
施設に入れずにどうするの?売っちゃうの?
215名無しさん@13周年@転載禁止
>>1
 
>社会的養護は、親を亡くしたり、 
親が育てる意思や能力を持たなかったりする  
 
離婚で子供の親権を失った父親は実の子が施設で暮らしている事を 
全く知らされないのが問題なんですよ 
 
施設で暮らしているのがわかれば家裁で親権の申し立てすれば 
親権復活するのにね