【国内】下水処理場の汚泥や水で食料生産する取り組みが広がる、トマトの収穫量増やし海苔もうまみが増す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
下水処理:汚泥を「うまみ」に…食料生産に利用、全国で
http://mainichi.jp/select/news/20140430k0000e040157000c.html
下水処理場から出る汚泥や処理水を食料生産に生かす取り組みが全国に広がっている。
トマトの収穫量を増やし、ノリのうまみを増すなど新技術も目を引く。
処理技術と農業利用のセットで海外への売り込みを図る国は、
汚水と美食のかけ離れたイメージを逆手に取り「ビストロ(庶民的な料理店)下水道」
と銘打つ。その“うまみ”やいかに。【町田結子】

愛知県東部の豊橋市など4市の下水を処理する県豊川浄化センターに、
場違いな農業用ハウス(約500平方メートル)が建ち、トマトが丸々と育っている。
普通の水耕栽培に見えるが、下水汚泥由来のガスによる発電の過程で
出た二酸化炭素(CO2)を、ビニールダクトから苗に吹き付けている。
苗の周囲のCO2濃度を高め、光合成を促す。世界初の試みといい、
通常に比べ収量は3割増した。苗にはリンなどを含む処理水も吸わせている。

 試食した大村秀章知事は「しっかりした味でおいしかったよ」。
昨年からこれらの実証実験に取り組む豊橋技術科学大の大門裕之教授(48)は
「複合技術として下水処理場の存在価値を高める」と自信を見せる。

既に事業化した例も多い。有明ノリの生産で知られる佐賀市では2007年から
下水処理場と漁協が連携し、ノリを養殖する冬場は処理水の窒素濃度を
あえて高くしたまま海に放流している。窒素はうまみのもとになるアミノ酸を増やす。
また市は業者に委託して毎年約1400トンの汚泥肥料を生産し、農家に販売している。

処理場では、下水の汚れを微生物に分解させて沈殿させ、上澄みの水を放流。沈殿した汚泥は長らく厄介者扱いされ、
1990年代まで埋め立て処分が大半を占めた。だが肥料の3大要素、
窒素、リン、カリウムを豊富に含み、近年の肥料価格高騰もあり価値が見直されている
(続きはリンク先にて)
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:16:45.74 ID:J6fWSI3S0
やめてくれ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:17:34.99 ID:RYKQjiy00
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコの話か
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:17:37.09 ID:vAIZfjS00
現代の肥溜めだな
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:17:46.20 ID:F2s0qIWZO
中国か
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:17:49.94 ID:wJ7Y05rN0
リンは枯渇が時間の問題だからこういうところから取り出すしかなくなりそう
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:18:07.52 ID:iGZWYH/A0
チョッパリが我々の技術を盗んだニダ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:18:07.82 ID:qcxEPmXe0
ウンコのカスやないか
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:18:09.10 ID:lpofPoya0
昔ながらの下肥で珍しくもないねぇ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:19:03.16 ID:54dxjXLE0
下水処理場の下流に浄水処理場がある多摩川はそれで良い訳かw
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:19:27.87 ID:nravvhkY0
ノリはちょっと

土に混ぜる養分と水中のノリは違うだろ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:19:45.84 ID:qnfnnXZa0
>>1
しかし、下水には、どんな有機毒物が混じってるか分からんぜ。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:20:40.83 ID:HKIxmU+M0
>>1
有明海でそれやったら、諫早湾どうしろこうしろ言えないじゃん。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:20:42.09 ID:Z6rdZeYF0
まあ鶏糞肥料とかふつーにあるからな
イメージは悪いかもしれんがリンは貴重だから日本はこういう所に活路を見出すべき
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:21:10.56 ID:JwxKx9HU0
鉱石以外のリンって要は鳥の糞とか汚泥からじゃないと、
まとまってねーからな。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:21:17.21 ID:2zAAq1Bh0
パクリアル
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:21:31.47 ID:T1DhVbq10
ベクレっちゃうぞ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:21:50.49 ID:Ia1NjDjC0
肥料になるものが含まれているんだっけ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:21:58.10 ID:mV9WHkxF0
普通に売ってる有機肥料の野菜と何が違うん?
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:22:43.30 ID:7KfuLvRri
野グソ奨励に結びつき、女性も機会平等を与えればいいだのが…
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:22:51.33 ID:x/JwI1rx0
先月号の月刊下水道で特集されてましたね。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:22:56.11 ID:ZK6jt3IoO
>>10 >>12
関東の下水処理場の汚泥にはセシウムさんが大量に含まれています><
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:24:20.96 ID:/VLuSDCm0
食品製造の過程でうんこ混ぜるのかと思った
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:24:26.80 ID:SRu9/H5TO
まあ、直じゃないだけましだわ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:25:16.35 ID:8X8ZJUjB0
要は肥溜めなんだからいいんじゃね?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:25:30.02 ID:oJX7KjDQ0
つまり堆肥だわな。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:25:37.98 ID:l7ehWPZy0
窒素、リン、カリウムは良いけど、それ以外の成分はどうしてるん?
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:25:44.12 ID:81pn/k/l0
>>14
まさしく。リン枯渇は最先端の技術をもってしても未だ未解決。
窒素は100年前に空気からでも取得できるようになったが。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:25:46.99 ID:Tl7N1B150
ケーキってやつだな
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:26:15.54 ID:nravvhkY0
ノリは直結してるだろ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:26:37.85 ID:M9+k+dm30
下水処理しないままのウンコは疫病のリスクがある
大雨の時に、都市部で処理せずに流すのは危ない

一度、何らかの細菌に処理させた汚泥なら、栄養豊富で危険は無い
だから正確には、瀑気(ゴボゴボ)した後の汚泥水を、冬の海に流すのは有用  ってこと
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:26:52.35 ID:4j4dJuiK0
>>19
正直糞尿だけなら、別にかまわないけど、、

下水に何を捨ててるかわからないってところがね
有機毒物や、高濃度放射性物質や、そこら辺がきれいに分けられるならいいんだけど。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:26:52.50 ID:73JqeFWm0
韓国のノリ養殖は最先端なんですねgkbr
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:26:56.91 ID:SbunXOz+0
東日本の汚泥はベクレてるから捨て場がなくて困ってる
忘れた頃に馬鹿な庶民を騙して処分させようって魂胆だな
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:27:04.15 ID:/ieS9CS6O
今までやってなかったのが不思議すぎる
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:27:27.28 ID:AkzQdrNL0
>>1
<丶`∀´>>>34
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:27:41.19 ID:LZq7c5qn0
一方、韓国は日本海に投棄した
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:28:02.83 ID:/9oN3X+I0
ウンコがうまいとか、チョンが紛れ込んだ結果だ。。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:28:37.77 ID:MOb02lce0
むしろ下水処理場で処理済の肥料なら直接糞撒くよりは衛生的なんじゃね?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:28:53.97 ID:mHPtZo+z0
便所なんて何流してるかわからんのに大丈夫か?
知り合いに分別するのが面倒な時便所に流すキチおるぞ?
薬中がゴミ流すのも便所だし
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:29:45.50 ID:yGP3Zsy30
うんこういう取り組みは大事だね
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:30:23.80 ID:7LMlVFOu0
いやうんこなら別にあれだが
有害物質の方が問題
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:30:46.24 ID:NYxR4I780
>>33
昨日スーパー行ったらニコニコのりが異常に安く売られてた。
何かあると思ってラベル表示みたら「原産国:韓国」ってなってた。
卒倒しそうになったよww
ついに普通の海苔にも韓国産が紛れだした。要注意だわ。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:30:54.84 ID:MtEqEVsNO
風評被害にならなきゃいいけど
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:31:27.48 ID:T7K7biXw0
そりゃ、ちょっと昔は肥料として良い値段が付いてたんだからそうなるわな
イメージは悪いが、有機農業の方向性としちゃ間違ってない
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:31:32.26 ID:Z6rdZeYF0
まあ使用前にしっかり検査を義務付けすればなんの問題も無い
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:31:44.43 ID:+Wj3avC90
セシうんこ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:31:56.01 ID:DZHjiLc/0
      


 どんな汚染物質が混入されるかもわからないのにwwwwwww




        
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:32:00.12 ID:TtIQdBquO
じゃぱにーずトンスルきたなこれwww
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:32:24.82 ID:LVsfl21o0
非効率ニダ
直接食した方が早いニダ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:32:59.57 ID:hjG+t+W70
放射能
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:33:19.88 ID:xMbcL+5J0
まぁ、うまければ問題ない
俺の小便も海に流れて、そこで育った魚とか食ってるわけだし
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:33:56.85 ID:9/tG8kUV0
でも やっぱりかーわない。ww

感染症系のものを完全に回避する方法がないものねー

しっかり表示しといてくれ、よけるから
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:34:52.28 ID:4j4dJuiK0
>>46
そうだね、ちゃんと毒物や、放射能の検査をしてくれれば、いいことだ
まさに有機農業。
自然と生きるためには、昔から日本人がやってる、
自然界の中での自然なリサイクルをしなきゃね。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:35:13.17 ID:2mjJTu4i0
処理水だろ
どっかの国と違って直接ぶっかけるわけじゃねえし
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:35:13.36 ID:5nsmPPhT0
食物連鎖の頂点だから重金属とかの蓄積パナいが大丈夫かね?
滅菌と有害物質の分離だけはしっかり頼むぜ、洒落にならんからな
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:35:13.95 ID:njgu7cwq0
うわキメェ

ジャップって昔から糞尿で作った農作物食ってんだよなw
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:35:19.63 ID:apJy6ttX0
>>13
なんで?
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:35:32.39 ID:S0I+KUFQ0
愛知県か…愛知辺りは放射線とPM2.50板挟みにあってそうな地域なんだが
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:35:36.43 ID:AxHYj7Bv0
糞尿自体は発酵させて堆肥にするのは問題ないんだけどな
汚染物質がどうなってるかってのを心配してるわけで
糞尿を生で撒くなんて考えてるやつは流石に日本にはいないと思うけど
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:35:46.18 ID:FkZa68JO0
栄養豊富だけど毒も豊富
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:35:58.71 ID:q4qYQovs0
蜂蜜をバキュームカーで運搬するあの国と変わらんじゃないか
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:36:08.26 ID:WDzebxyz0
仕事の関係で、韓国へ出張に行かされた。

凄い最悪だった。

先ず、汚い。 食事は、不味い。 タクシーは、毎回、遠回りされる。

臭い街が多い。 トイレが汚い。

人が横柄極まりない。 売春婦が多いのに驚く。

あからさまに分かる男女の整形顔の多さには、笑らいさえ堪えた。

本当に、何が良くて、観光に行くバカがいるのか分からない!

仕事とはいえ、二度と行きたくない。

一度でも行った海外出張好きな同僚ですら、二度と行かないと逃げる気持ちが

良くわかった。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:37:04.17 ID:4j4dJuiK0
>>53
感染症ってw

普通に、牛のふんとか田んぼには巻きまくってるのをみんな食べてるよw
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:37:09.76 ID:QnqMU8MG0
シナチク化
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:37:20.17 ID:q7veOmWd0
トマトはともかく海苔に使うのは止めろよ
直接なかに混ざってしまうじゃないか
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:37:23.06 ID:VniJuH3PO
もう海苔は食わねー
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:37:39.62 ID:AkOQ5jG+0
またジャップは糞尿で海苔養殖する韓国式をパクったのか!
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:37:45.48 ID:qIyOfgU+0
>>57
糞尿じゃなくて堆肥だぞ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:37:54.74 ID:el1YteKu0
農家のじいちゃんも云ってるね。
昔の作物は人糞堆肥使ってたから味が良かったって。

理解できずに気持ち悪いと思う人は、野菜工場で水耕栽培されたもの
喰ってればいいと思う。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:38:09.36 ID:FDW5msZn0
人の糞の残りかすだけなら、そりゃ肥料とかもにもなるかもしれんが
下水は人の糞尿意外に何が流されてるかわからんだろ
下水処理場だけで全て物がちゃんと処理されてるとは思えない
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:38:10.12 ID:9OP5y4630
>>1


オーランチキチキで燃料作るという話はどうなったのか
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:38:11.49 ID:NVRnGYXn0
リンとか豊富だし処理すれば問題ないだろ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:38:50.60 ID:qWvNUxHT0
>>6
日本は沖大東島に燐鉱石を温存してるんだよ
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:39:05.07 ID:L1GZ1Oo10
朝鮮の話かと思ったら日本だった
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:39:20.42 ID:i8wVM9YN0
>>16
>パクリアル

下朝鮮の現実?
下水処理せずに糞尿垂れ流しの、その先の海で海苔とかって話だが

しかし書いてる人いるが、農産物はいいとして、海苔って・・・
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:39:24.43 ID:8nB1/2a20
>>1
これは有効だろうな。
とくに土が痩せてる沖縄あたりでは特に。
いろんなものが混じってる東日本では絶対にやっちゃいけないけど
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:39:52.55 ID:L9xAlAFs0
あまった化粧品とか下水に流すことがあるし
洗剤もシャンプーも全部流れていくよね

処理すれば大丈夫なんかな
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:40:27.52 ID:OkWrAMmI0
確かに印象は良くないかも知れ無いが
下水の汚泥は栄養高そうだからな
昔の植物は肥やし与えてたし
肥溜めに落ちる人もしばしば
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:40:39.94 ID:ERy63Gfq0
>>74

その燐鉱石は鳥の糞由来なんだが。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:41:20.13 ID:9/tG8kUV0
>>70
昔は感染症に対する知識が少なかったんだよ
いまは味は品種によって左右されるのであまり関係ないかな
肝炎とか新しい感染症がでた場合の
流行防止の対策があったらどうか教えてやってくれよ。ww

いまの日本では虫くだしを飲まなければならないような
食物は誰も受け入れないと思うよ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:41:23.92 ID:dH03m/oC0
濃縮うんこ、糖尿小便、ゲロ、血便、細菌
処理すれば安全かもしらんが精神的にムリすぎる
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:42:32.17 ID:FkZa68JO0
きちんと毒を取り除ければ良いと思うよ
そのあたりの説明が無い物を信用できないな
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:42:40.72 ID:apJy6ttX0
なんかわかってない奴いるけど、トマトの場合は川に放流する水を、水耕栽培に利用してるだけだよ。
海苔の場合は脱窒工程を控えめにしてるだけ。そもそも何の為に脱窒するかといえば、川や海の富栄養化を防ぐためだから。
管理できれば問題ない。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:42:44.44 ID:OWfVUsC80
リサイクル肥料
下水処理済みだからな
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:43:28.87 ID:pXakre/50
試食した大村秀章知事は「しっかりした味でおいしかったよ」

この場合の御前の舌なんぞ、かいわれ当時の菅直人と同じレベルだ馬鹿
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:43:45.56 ID:9/tG8kUV0
わざわざ日本の食物のイメージダウンを進める必要はない

他の国が衛生基準で輸入禁止になりまくってるんだから
逆に衛生状態で売り出すほうが売れるのに

わかってねーな。ww
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:44:01.80 ID:MNGvGWWT0
なぜ今ごろこんな記事が?
下水汚泥の肥料化なんて昔っからやってるけどね。
それ以外にもセメント原料化とかもやってるが・・・
ところが、肥料化、セメント原料化ではもう消費量が頭打ちなもんで
国交省や下水道事業団は下水汚泥燃料化を一所懸命普及させようとしてるところだが、
なかなか上手くいかんもんだから、困ってるんだが
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:44:10.95 ID:KYZvgXsj0
>82
とりあえず下水処理場の仕組みを調べてみたらいいんじゃねぇのかな?
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:44:35.80 ID:O5zaZ92q0
リンとか輸入しないといけないなら
昔からのリサイクルでいいと思うよ

それと
糞尿と堆肥の区別のついてない奴は表に出ろw
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:45:24.77 ID:1Vs+5aTR0
下水処理場の汚泥て糞尿そのものではないよ
調べたい人は活性汚泥法でぐぐったらよろし
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:46:17.37 ID:lYPSTIFs0
処理過程でリンを回収するというのもやってるとこあるよな。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:46:21.21 ID:el4+p6S+0
処理水と下水の区別できないバカがいるのはここですか?
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:47:05.31 ID:NeGOR9Ar0
下水汚泥は重金属や有害な有機物満載でヤバいだろ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:47:24.55 ID:bLTW9gBK0
重金属とかヤバい物が無ければまあ....
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:47:30.90 ID:219v8np00
日本の上水施設はスゲーって言われてるが、下水はどなの?
ちゃんと有害物質やアレは除去出来るんかね
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:47:37.37 ID:rOTPbvhV0
西武線、東武線、名鉄線でウンコ運んでたのは知ってるよな????????

トンスル民族日本
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:48:16.54 ID:FPZariW00
>>88
日本でもやってるから韓国式うんこ野菜も大丈夫と誤認させるのが狙いだな
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:48:36.14 ID:nbXXsxZ+0
地溝油も笑えなくなるじゃないか
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:48:45.94 ID:+aAsPHc/0
別にかまわんけど


衛生だけは衛生だけは気をつけてくれよ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:48:51.68 ID:5nsmPPhT0
こんなので騒いでたら中国は大変だぞ、北京なんて慢性的な水不足で
下水を処理して飲料水にしてんだけどな、あんま知られてないがな
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:49:41.56 ID:Z6rdZeYF0
>>81
イメージ先行で色々勘違いし過ぎ
処理された汚泥に肝炎ウイルスが生存なんて出来ない
虫下しも必要ない
韓国みたいにタレ流しとは違うから
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:51:38.85 ID:JjBOx87s0
スレタイわざとか?処理水だろ?処理物だろ?
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:51:45.16 ID:mG+zjVJk0
お前ら馬鹿だろ。真意を理解できてないな?
放射能を大量に含んだ汚泥はどこに行ったか知ってるか?
そうだよ、まだ積んだままだ。どんどん増えて置き場所が無いんだよ。
川崎市の浄化センターの汚泥もいつの間にか消えたしな。
全国にばらまいて薄めて処理してもらわなきゃ困るんだよ。
もうそろそろ馬鹿は忘れた頃だと思って始めるんだよ。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:52:20.99 ID:zlq92P0P0
韓国のリが美味しいのもこう言った経緯があるのか
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:53:02.28 ID:Ujm2D/l70
>>88
燃料化はうまく言ってないの?
肥料より簡単そうだけどなぁ。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:53:34.94 ID:Ioh/dwkqO
寝かせたカレーや継ぎ足しのタレが旨いのは菌のおかげ

野菜もそう。肥料と育成によって憚る菌が味を決める。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:54:20.92 ID:oYnSVECZ0
肥やしか
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:54:39.56 ID:CWud8Cs30
西日本ならではの方法かもしれん
東日本でやると放射能汚染で酷い事になりそうだ
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:55:13.88 ID:ug7cWlaa0
汚泥中の有機物は好気性菌類に分解されるから問題ない。
後は重金属類が問題だが、キレート結合で溶出を防ぐ事ができる。

マクロな収支で見ると、リンや窒素が常に陸上に過剰な状態である事が懸念されていた。
下水中のそれらの元素を直接回収して資源化できるなら、非常に有効な技術だろう。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:57:10.83 ID:x9LvIiLI0
>>110
重金属を好んで集める微生物が居て、
それを利用して汚泥の中からレアメタルを取り出す実験をどっかでしたてたような
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:57:19.75 ID:69pr/fX/0
トマトは分かるが海苔は勘弁だろ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:57:24.29 ID:KYZvgXsj0
>96
東京都に聞いてみたらいいんじゃねぇのかな?w
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:57:27.07 ID:PtZ2Xe4G0
>二酸化炭素(CO2)を、ビニールダクトから苗に吹き付けている。
>苗の周囲のCO2濃度を高め、光合成を促す

CO2を増やした方が良いのでは?
地球温暖化賛成!
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:59:15.75 ID:/vQ8z1g00
サイクルとして安定するならありかと
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:59:21.01 ID:Bel9ExuY0
>1
好きなやつだけ食えばいい。問題は伏せて売ること
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 16:59:25.70 ID:Z6rdZeYF0
そもそも地球温暖化自体がアレだからな・・・w
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:00:12.78 ID:87k/5VGz0
濃縮された放射能で巨大化するのか
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:00:20.15 ID:KYZvgXsj0
>112
窒素分 と言われれば何の事か分からないんだろ?

意外に変な人が多いもんだなw
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:00:26.95 ID:nlZGTUKo0
ボトリオとかオーランチキもいったらんかい!
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:00:50.47 ID:MNGvGWWT0
>>106

燃料化は技術的な問題よりも“仕組み”的な問題。
汚泥から出来上がった燃料化物の引取先が見付からない。
燃料化設備を作る処理場の近くに石炭火力発電所や製鉄所のような
大量消費者が確保できないと、採算が合わずに汚泥燃料化事業が成り立たない。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:01:07.77 ID:9/tG8kUV0
意味不明のステマの好例。ww

こういう印象操作をしたいのは誰だ

無理だよ、日本の人たちは
不衛生でリスクのあるものは買わないと決めたら
買わないのだから

ふつーの野菜で十分です
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:01:18.79 ID:cEpV8IynO
>>1
そして汚泥から醤油や食用油を作り出すんですね、わかりますw
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:01:28.40 ID:4aGK9g280
下水汚泥の堆肥は既に20年ぐらい前から使用してるわ。
粘土混じりの土の土壌改良にも有効だわ。
というわけで>>1のどこがニュースですかwww
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:01:39.85 ID:so5LCbeX0
江戸の金肥が復活したのか
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:01:40.48 ID:LW0aUegaO
肥溜め農法・・・だよな?
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:02:01.00 ID:plNPjRyw0
セシウム循環農業か?

どこかのねじが外れた外れた提案だな。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:02:40.32 ID:c3tbMAyu0
汚泥って汚染物質のエキスだろ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:03:07.79 ID:iloB3HEl0
>>121
電力自由化されるんだから発電も自前でやればいいんでないの
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:03:15.50 ID:Ujm2D/l70
>>121
なるほどねぇ。ガス管引くかw
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:04:01.66 ID:53kCDGXc0
汚泥といってもうんこのカスだからな
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:04:08.94 ID:sm4QlkiA0
結局江戸時代から根本的には何も進んでいない

でも理に適ってるという証拠なのだろう
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:04:28.72 ID:DfRMtOfS0
>>96
下水のほうが強力な凝集剤使ってるから、セシウムなんかは除去率高いと思う。
ちなみに、除去されたセシウムは発生汚泥にくっついてるからね。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:04:36.04 ID:x9YwhxfB0
ウリたちは紀元前からやっていた技術ニダw
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:05:19.50 ID:IxX1paDC0
処理した水ならまあ・・・
汚泥も微生物が分解した後ならまあ・・・
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:06:02.21 ID:2VlZ3nCe0
へー
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:06:47.83 ID:TFc2u6FO0
食肉用の牛なんかが食う牧草の肥料にもなってるな
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:06:59.38 ID:3FQyP/+s0
江戸時代のリサイクルシステムの現版的高度システム化だな
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:07:19.69 ID:bJTGndR80
っつーか、最先端の「肥え」だな
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:08:08.61 ID:4aGK9g280
>>131
屎尿のカスとは全然違う
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:08:13.34 ID:qhteXD9U0
重金属が多くて野菜栽培には向いていないとも聞いたんだが
どうやって改善したんだろう?
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:08:44.58 ID:d+WCcd/L0
これで韓国のりがおいしい理由がわかった
下水がポイントだね
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:09:37.17 ID:XIUrTSte0
>124
そうそう結構前からあるね。

昔は処理場で余ってて沢山貰えたけど、ここ5年くらいはえらい人気が出て
貰える量が減ってきました。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:10:47.33 ID:qhteXD9U0
>愛知県のプロジェクト参加者は「さまざまな形で熱処理され、ヒ素やカドミウム、
重金属類の公定基準値も検査でクリアしているので管理して使えば害はない」と言い切る。

これを守ってるなら全く問題ない!

でも、多分そのうち基準値違反、あるいは有害物質未計測の汚泥を
耕作地に散布したとかで処分、なんてニュースが多少は出るのかもな
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:11:19.34 ID:R8+49gRu0
ろ過して飲水にもできる
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:11:34.82 ID:xcCuRuxl0
放射能でまくりやん
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:13:33.85 ID:9/tG8kUV0
>>146
放射汚泥もコワイが
感染症もだよ

予防対策がなにいひとつないところが
なんとも・。ww

っていうかこういうのでなくて
普通の季節の野菜であれば普通に美味しいよ
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:14:04.59 ID:FT8Yq0YK0
【資源】下水汚泥からリン回収:肥料原料、農家に販売・国際価格の高騰で…国交省 [08/07/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215383749/
三菱電機、汚泥からリンとメタンを同時回収する基礎システム
http://book.2ch.net/bizplus/kako/1063/10632/1063279470.html

【植物】硝化作用の強いマメ科の植物、空中窒素を固定?
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088982499/

【京都】 府立海洋高校でヒトデを肥料にジャガイモを栽培
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1197077146/
【再利用】思わぬものがぞくぞく肥料に…消火剤、エチゼンクラゲ、オニヒトデ、豚骨など[07/04/24]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177401508/
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:14:17.40 ID:so5LCbeX0
>>138
長屋へ買い付けにいくかわりに下水をつかうってことかな
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:15:29.40 ID:xcCuRuxl0
>>147 日本人は、クソ食い民族だからしかたない。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:17:14.24 ID:qhteXD9U0
三菱電機、汚泥からリンとメタンを同時回収する基礎システム
http://book.2ch.net/bizplus/kako/1063/10632/1063279470.html

この11年前の古いニュースで、まあある程度のエネルギーを投入すれば
リンは回収できるよ、という所には至ってたんだな
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:17:28.92 ID:FT8Yq0YK0
「ごみ」のいま・むかし〜江戸時代はエコロジーな町〜|エコ豆知識|MIC FUN|株式会社ミック
http://www.mic.jp/fun/eco/index1.html
江戸時代のリサイクル 霜降銀座商店街
http://simofuri.com/recycle/recycle.htm
エコと技術の未来はお江戸に学べ! 作家・石川英輔氏にきく | 日常を楽しむ | エンジニアLive
http://engineerlive.jp/life/article/article_edo_eco
asahi.com(朝日新聞社):江戸のMOTTAINAI  - 吉田文彦の地球360° - 朝日地球環境フォーラム2009 - 環境
http://www.asahi.com/eco/forum2009/earth360/j/OSK200908310039.html
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:17:28.87 ID:qk8PoE0U0
>>141
 それが技術革新というものだよ
 仮に100%除去できなくても、人間本体が重金属を処理する
 能力を身に付ければ問題無い
 放射線に関しては既に実地検証が始まっ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:17:52.68 ID:yx/TU0E+0
・韓国産海苔は下水まみれ
日本人「おえー、気持ち悪い」

・日本では伝統的に下水を農業・海苔養殖に使用してます。
日本人「江戸時代からの伝統だしな。リサイクル万歳」
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:18:42.01 ID:F9QSDXkZO
句点藁って嫌な奴多いのは何でだろうな?
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:20:17.79 ID:ldTKW0ig0
女子校直付けの下水処理場からの汚泥や処理水では
どうだろう
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:20:39.09 ID:l6TEwgvt0
そういうのを韓国海苔というんだよ、ブランドだぜー、特許だぜー
船が沈んだところは30cm先が見えない、こういうところに適してる。
肝臓鍛えろよー、胃腸はもちろんな
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:20:59.77 ID:O5zaZ92q0
>>70
下水処理水技術もすごいって聞いたよ>日本
多摩川なんて処理水が川の4割だそうだけど昔より綺麗になった
ただ水温が高いのが難点 熱帯魚が越冬して困ってる
もっとすごいのは合併浄化槽でもすごい機能のはすごいらしくて結構綺麗になるそうだ
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:21:08.10 ID:FQgGRlmO0
    畑や田んぼに糞尿をすると
         お金がもらえる時代がくる
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:22:26.46 ID:aOgC0JaO0
 
  
   
            ト ン ス ル 
  
 
   
   
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:22:37.72 ID:mL4CrFpI0
ホームセンターで売ってる堆肥も、基本的に糞だからなあ。
落ち葉で作った堆肥も虫たちの糞だし
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:22:52.91 ID:pdRW+6gC0
人糞肥料で作った野菜は味が無茶苦茶濃かった印象があるな。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:25:24.83 ID:9/tG8kUV0
『新しいステマ がんばります♪
日本で人糞入りの海苔がまた売れるその日まで』
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:25:25.82 ID:FT8Yq0YK0
>>154

asahi.com(朝日新聞社):江戸のMOTTAINAI  - 吉田文彦の地球360° - 朝日地球環境フォーラム2009 - 環境
http://www.asahi.com/eco/forum2009/earth360/j/OSK200908310039.html

ここで大事な役割を果たしていたのが、「肥だめ」だ。
畑の脇に穴を掘って作られた肥だめは、いわば、糞尿を熟成し肥料へと変える装置だった。
肥だめに糞尿を入れて、稲ワラなどを加えて蓋をする。
やがて、嫌気性細菌の代謝作用によって、肥料に向いた有機物に変わっていく。
発酵の過程で発生した熱で、回虫などもほぼ死滅し、衛生上も効果的だった。
下水道のない江戸の町が、世界一の清潔都市とさえ呼ばれるのも、そこに秘密がある。
江戸幕府は効率的に下肥をつくり、利用する制度を広めていった。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:25:30.59 ID:r6EFMo9q0
水溶性でないリンだけを抽出出来れば、素晴らしい肥料なるのだろうが
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:25:51.00 ID:EkYZVDpD0
ひと手間かけたトンスラー
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:26:40.02 ID:81pn/k/l0
>>159
ちゃうねん、肥溜めにいったん貯める、
雑菌の発酵が進んで、自らの発酵熱で死滅する
それを里山の落ち葉と混ぜる、
すると腐葉土になる

足りないミネラルは漁師から貝殻を買い取る
貝殻はくだくとコンクリみたいなモンだからしっくいとして外壁にもなる
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:26:51.16 ID:pFVTgwXw0
口に入るものではなく、花や樹の肥料には使えないの?嫌すぎるわ
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:26:52.53 ID:427BC77b0
下水油も販売したらいいのに
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:27:28.02 ID:so5LCbeX0
>>159
どっかの国みたいに直接まいたら 作物が枯れるよ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:27:33.64 ID:9fArg8R00
>>141
興味があるなら、公害防止管理者水質とかの本に載ってるよ。
基準以下になるように処理してる
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:28:18.39 ID:Mg2d3v1w0
牛糞や鶏糞は普通に肥料だぞ。
ホムセンの園芸売場行って見ろ。
鶏糞は臭いから都市部では無理だな。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:28:30.84 ID:86jshbzM0
トンスルランドのテクノロジーではない
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:29:41.79 ID:DfRMtOfS0
ちなみに、クリプトなんかは大丈夫なのかね?
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:29:50.34 ID:Wk1m5fPH0
汚泥かちょっと堆肥しないと。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:30:04.10 ID:cPLBlhI90
家畜のより人間の糞の方がいいのか?
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:30:06.18 ID:r6EFMo9q0
汚水にどうしても存在する窒素にリンは、そのままじゃ川や海に流せないので処理する必要があってそのコストを減らす事が出来れば嬉しい
汚泥?に汚水に含まれるリンや窒素は農作物に必要な肥料なので、うまく使えないか

という話だろうが、まだまだ研究途中かと
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:30:45.94 ID:U26AVj0W0
窒素、リン、カリウムを精製するならいいけど。。。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:30:55.08 ID:Jl0zSde/0
なんかさ、放射能のことになるとどうして
こういう開き直ったことやろうとするかな

ゴミを拡散させたりことさら福島産を食わせようとしたり
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:31:14.68 ID:FQgGRlmO0
やはり 50年前と比べると
      今のほうれん草の栄養は 五分の一になってるとか 聞いている
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:31:17.16 ID:S5R8saGk0
うんこかけて育てるのは韓国海苔だけで十分
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:31:28.41 ID:9/tG8kUV0
「まずは国産アピールをして抵抗感を薄めます。
 そのあと人糞、排泄物のイメージアップですね〜
 あとは味がいいという印象だけ広めます。印象だけでいいんですから
 実物が流通する前から美味しい、美味しいだけ繰り返してすりこめば
 きっと大丈夫
 そうすれば安さがあるので切り込めるはず」

  ↑
こういう馬鹿げた企画のためにすでに無駄なコストがかかっているので赤字

(これはフィクションであり実在するものには一切関係ありません)
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:32:07.67 ID:DMJVU8eS0
下水汚泥も有機物だけならいいけど、その他の物も混じるからなぁ。
薬を飲んでる人がいたり、変な物流す人がいたりしそうで気になる。
有害物質等は問題無いのかえ?
肥料として使うとなると、経年使用で土壌に蓄積なんてことにならない?
施設栽培は特に。
以前、競走馬の馬糞の堆肥が売られていたけど、抗生物質がどうのということで、
見なくなったことがあるのでね。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:32:22.97 ID:6zdoVQfU0
昔からある肥の病気や何やらのリスクを除いた進化版なのかな?
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:33:51.75 ID:b5xvfnKQ0
ウリたちが最先端ニダ!
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:34:00.64 ID:9/tG8kUV0
>>184
ちょっと前に話題になった放射汚泥すら対策はナシ

のようにみえるけどねー
あったら教えて欲しいもんだお
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:35:23.96 ID:GeSlxGnN0
>>77
実は近年の磯焼けは、温暖化による環境変化よりも過剰な下水処理がより大きな原因という噂もある
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:36:38.09 ID:oMNdekta0
ヒ素、セレン、カドミウム、水銀、鉛、銅もたっぷりなわけですね。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:36:40.51 ID:r6EFMo9q0
愛知水と緑の公社 下水道部
豊川浄化センター
http://business3.plala.or.jp/awg/hp_gesui/center/toyokawa.html

下水汚泥のリサイクル
http://business3.plala.or.jp/awg/hp_gesui/a_risai.html
http://business3.plala.or.jp/awg/hp_gesui/img/r_risai/odei_1.jpg

○サカイカンピ(普通肥料登録番号 生第80577号)
http://business3.plala.or.jp/awg/hp_gesui/a_sakai.html

キャラクター とっと君
http://business3.plala.or.jp/awg/hp_gesui/img/char_toyokawa.gif
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:37:31.89 ID:nZeGrCiy0
地味に肥料高いんだよな
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:37:48.82 ID:6mg9TLpF0
もうやってるアル
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:37:55.12 ID:En/ifxbl0
知識ないヤツには怖い話だろうな
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:39:30.36 ID:rOTPbvhV0
西武線、東武線、名鉄線でウンコ運んでたのは知ってるよな????????

トンスル民族日本
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:42:58.78 ID:iE61XOmE0
日本人きっしょ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:43:07.70 ID:Bu6DBQm40
うまいだろうしよく育つし量も多くなるだろうな
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:44:29.56 ID:frmOGi/Q0
発酵するからいいんかな
直接はあかんらしいね
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:44:59.72 ID:o/LNAL850
お前らの放射脳とID:9/tG8kUV0のスルーっぷりにワロタw
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:45:51.91 ID:zhOhcKQ70
汚泥に放射能溜まってたよね。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:46:18.68 ID:FT8Yq0YK0
【韓国】糞尿で覆い被せた田畑(写真・動画あり)[2/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140878896/
【韓国】韓国政府、40年前日本海に放射性廃棄物を投棄 [02/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298256796/
【韓国】道路から放射線、住民190人被害[09/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1348135564/
【韓国】韓国の道路でのセシウム検出、汚染源は舗装用アスファルト合材 韓国政府断定[11/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320772112/
【韓国】放射性物質「セシウム」を検出したアスファルト、除去も近くの公園にそのまま放置「管理ずさんすぎ!」−ソウル[11/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321384980/
【韓国】原子力研究院、天然ウラン2キロを一般ゴミと勘違いして廃棄 専門家「いい加減な管理、常識外」 [08/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186707906/
【甲状腺がん】 韓国での患者は2000年の3288人から2010年には3万6021人へと10倍以上に増えた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1375333230/
【話題】 東京より放射線量が2倍以上も多いソウル・・・韓国人女性の甲状腺がん発症率は日本の14倍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378957048/
【社会】 "韓国では原発の故障が頻発しており、今年に入り7件目" 新古里原発と霊光原発が相次ぎトラブル…韓国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349167572/
【国際】 "5か所の原子力発電所で使われている部品およそ5000個" 原発の部品を品質証明偽造し納入…韓国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352096431/
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:46:59.27 ID:9/tG8kUV0
>>197

>>182の件かい?
そんなに名指しをうけて否定されるようなことを書いた覚えはないなー。ww
なにかまずいことでもあったかい?ww
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:48:07.92 ID:lQx0NPRi0
ほら〜見てみろニダ
ウリナラの先進ギジュチュをチョッパリに伝えた結果ニダ
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:48:35.35 ID:vA6K1Slm0
ホラやっぱり二酸化炭素は増やした方が食物もよく育つ
北海道で米も取れる。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:48:46.69 ID:3gTXNnQ10
うんこだけだったら良いんだけど、洗剤やら化学物質が入っているからどうなの?
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:49:02.66 ID:VeELJLJN0
西日本はまぁいいけど東日本は汚泥の汚染レベル見るときつそうだな
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:49:58.41 ID:Z2IQUTJJ0
原発事故前なら別に気にしなかったが
完全に放射能入り汚泥だろ
これ
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:51:53.74 ID:LG7okilPi
発電で出たCO2を野菜栽培に使うのは世界初ではないが、
下水メタン発電で、なら世界初ってことかね

それだけで30%も収量が増えるんだから、
他の工場でも大気に捨てるくらいならやらなきゃ損だな
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:54:07.47 ID:o/LNAL850
>>203
その辺りが気になるとこだけど、>>124>>143の話が本当なら
特に問題ないんじゃね?
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 17:58:17.31 ID:TrnzNDf90
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:00:45.82 ID:vYZQLwRv0
>>1
これやってる地域、リストになってるかな
そんな恐ろしい環境で育ててるとは思わなかった
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:01:03.72 ID:IDQGTiNB0
別に必要ないだろw
シンガポールのように下水を飲料水用に活用しなきゃならんわけでもなし
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:03:29.60 ID:WrP0qtGbO
糞尿はきちんと醗酵させないと植物枯れる
どっかの国みたいに直にかけても毒にしかならないw
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:04:14.27 ID:pTjsK1iDO
怪しい汚泥 セシウムさん
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:05:12.93 ID:dJzwnN1C0
放射性物質が濃縮されてるだろうに。
セシウム以外の核種の話だよ
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:06:06.54 ID:layLKJ6Z0
ようするにウンコや小便まみれにすると美味しいってことだよね

「下水処理場の汚泥」なんて曖昧な表現を使わず
「俺らが便所に流した小便や糞」って言えばいいのに

正直は最良の戦略というじゃないかw
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:06:10.47 ID:PmbLzhUQi
そのまま瓶に入れて調味料で韓国に売ればいい
216米異大将軍@転載禁止:2014/04/30(水) 18:06:47.43 ID:ymm+yKVx0
米の異なること糞のごとく、雲の古くなること雲古のごとし
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:06:55.57 ID:gnAIp0f50
リンだけ取り出せたらすごい発明になるのにな

日本の農業を守るためには、リン鉱石の問題もクリアしないと
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:07:32.60 ID:2wegsMBy0
馬糞や牛糞、鶏糞は肥料としてホームセンターですら売ってるのに、人糞だけは毛嫌いするのな
>>172
無臭とまでは言い切らないが、醗酵させればどれもかわらネーヨ
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:07:39.66 ID:B9q13i/H0
もともと江戸前はこのシステム

ただし今は人間が生活で使用してる物質が当時と違う
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:07:44.43 ID:Cmm3JIyA0
奇形児が増えたりしないの?
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:09:43.95 ID:dJzwnN1C0
>>217
アホウドリいっぱいの環礁ひとつ買えばいいだろう
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:10:28.04 ID:CH8dnL9j0
まぁ、堆肥みたいなもんだろうからなw
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:10:52.41 ID:9/tG8kUV0
大腸菌のイメージアップは日本では無理ー

誰か病気にかかったひとの排泄物からうつる病気があらわれたら
どうすんだ?ww

シカト?知らんふり?
食う人の自己責任?

リスクの指摘は無視するけど
対応策がなにひとつない
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:11:05.23 ID:ai3plNrU0
コンポストの利用なんて今更だけどね
食料はやってないけど
まあ家畜の糞とどう違うのかって、心情的な話だし
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:12:34.27 ID:gnAIp0f50
>>221
ナウル共和国みたいなところ、あるの?
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:12:54.71 ID:pTjsK1iDO
肥料(東京産)
肥料(大阪産)
227下総国諜報員@転載禁止:2014/04/30(水) 18:13:50.24 ID:BL+178630
美味しんぼによると、トマトは原産地のように乾燥し痩せた土壌環境で育てるべし。
とのことだったが、どうなんでしょね?
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:15:57.46 ID:8X8ZJUjB0
>>223
ばかに感染症にこだわるけど、具体的にどういう病気を心配してるの?
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:15:58.74 ID:Mm9pvRk80
もともと肥料は肥溜めのうんこだよね
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:16:08.30 ID:OHWFZaEx0
>>220
だから重金属類の基準値どうのこうのと書いてある
よい傾向ではあるんだが、この手のリサイクルの難点は閉じたループの中で有害物質が
濃縮されてしまうことなんだよね
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:17:21.43 ID:o4bQcoGQ0
江戸時代の知恵を現代に生かしたわけか
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:17:48.33 ID:62iC1Qg60
               ∧         ∧
                / ヽ        ./ ヽ
             /   `、     /   ヽ      ハハハハハ
            /       ̄ ̄ ̄    ヽ
           /:::::::::             .\   この味わかってたまるか
          /::::::::::::    \ヽ ヽ/     /
          ヽ:::::::::(    \___/ )  人
            ヽ::::::::::::::    \/   __(_____ )__
             \ 、___ ___ ___ , -(___________)
           _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|ウンコ汁 |
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
     |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
    ‖ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ‖
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:18:07.46 ID:JQKjBp5m0
下水ってふつうにPETーCTとかの高濃度アイソトープの小便が流れ込んでるんだけど。
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:20:46.86 ID:v2d8Dtlmi
以前、日本の牡蠣養殖に
人糞海に撒いてた事を思い出した
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:23:32.81 ID:9/tG8kUV0
>>233
トイレに流れ込んでくる人間の排泄物も
そこで使われる化学薬品も
想定していないシステムなのじゃなかろうか

現在はトイレにどんな薬品を流して処理しても
出所さえわからない
流せる猫砂とかペットの排泄物や化学薬品もまじってると思うよ

江戸時代とおなじ人糞だけとは違うのは誰でもわかることだしね
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:26:33.84 ID:62iC1Qg60
つか、下水汚泥で作られた肥料は
以前から格安で出回っているんだが。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:32:03.51 ID:tS/dijNR0
下水処理場ってなんなんだろな・・・
本末転倒な話だな(´・ω・`)
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:32:20.88 ID:9/tG8kUV0
>>236
食べ物に使うのはどう考えても不適当だね

麻薬をつかった人間も
向精神薬をつかった人間も
ガンをもってる人間も
糖尿病の薬を飲んでる人間も
使ってる薬は別のものでMIXして飲むのは
健康な人間には害はないのかい?
そもそも
都合のいい成分がはいってるかの検査だけで
それ以外のものがいったいどれだけのものが混じってるかの
検査は不可能なのでは?

本職の医者が
『自然界にあるものだから安全です』というイメージ操作は
間違っていると言ってるのをきいたことがあるよ
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:33:43.54 ID:vYZQLwRv0
>平成19年10月2日
小鹿野町衛生センター(埼玉県秩父郡小鹿野町)に対する立入検査において、
収去した同センターが生産した焼成汚泥肥料を分析したところ、
許容基準(100ppm)を超える鉛(180ppm)が検出されました。

>平成21年2月3日
四国中央市エコトピアひうち(愛媛県四国中央市土居町)に対する
立入検査において、収去した汚泥発酵肥料を分析したところ、
肥料取締法に基づき定められた公定規格の許容基準0.01%
(100ppm相当)を超える鉛0.03%(300ppm相当)の含有を確認しました。

>平成20年6月10日名寄下水終末処理場(北海道名寄市)に
対する立入検査において、収去した下水汚泥肥料を分析したところ、
肥料取締法に基づき定められた公定規格の許容基準
0.0002%(=2ppm)を超える水銀0.0003%(=3ppm)の含有を確認しました。

記事漁ったら続々と出くるじゃねえか
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:34:28.89 ID:FBrltY030
>>82
それを処理した水を含んだ浄水処理された水を我々は飲料水として飲んでいるんだが…
例えば利根川だと
群馬県の人の下水を処理した水を含んだのを埼玉県の人が飲み、下水処理された水を東京都民が飲み干す。
琵琶湖だと琵琶湖周辺の人の下水を処理したのを京都の人が、さらに大阪府民が飲み干す。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:35:17.56 ID:Z6rdZeYF0
ID:9/tG8kUV0

こいつは普段どういう生活してんのか聞いてみたいわww
言いがかりが低レベル杉
ミネラルウォーターの風呂でも入ってるんかな
それとも風呂入らないとかw
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:36:14.28 ID:FQgGRlmO0
現代の人糞は 化学物質だらけ
        それを取り除いた純粋糞尿ならいいけれど

昔は 天然自然な加工されてないものばかり食べた糞尿だから
     
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:36:15.52 ID:4aGK9g280
>>144
わが町でも去年5月には汚泥堆肥を販売してたのに
7月に買いに行ったら生産、販売を中止してるといって買えなかった。
今年の3月には150kg欲しいと受付で申し込むと同じ値段で
倍の300kgを軽トラに積んでくれたわ。

だから品質管理はできてる。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:36:22.18 ID:781hq0XCO
メマイしてきた
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:36:56.15 ID:FBrltY030
>>88
セメント原料化はセシウムの問題で関東の汚泥処理は大ダメージを受けたらしいね。
今はあの大量の汚泥はどこに行ったのか…
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:37:03.98 ID:BgkKyFrG0
>>1
処理場で汚泥を堆肥化するのなんてずいぶんと前からやってなかったっけ?
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:37:07.40 ID:9/tG8kUV0
>>241
個人攻撃にすり替えなくてけっこう

やっぱり指摘されてる問題点には無防備なまま
無対策での見切り発車というわけだね
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:37:07.57 ID:S+PBCdtx0
汚水と美食のかけ離れたイメージを逆手に取り「スカトロ(庶民的な料理店)下水道」と銘打つ。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:37:32.04 ID:9mSxQCU40
ウンコなら安全
工場の汚水はやばいけど
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:41:22.65 ID:1tMBCh5J0
検出出来ないレベルまで薄まってるなら問題ないんじゃないのか
お前らの体内にも、すでに放射性のセシウムが微量には含まれてるわけで、
今更その程度の放射性物質を気にしたところで高が知れてる。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:42:21.66 ID:9/tG8kUV0
残念だが、たぶん日本では売れないだろう

あのノロのパンデミックに無策のままだったのを
日本中の人が骨身にしみて知っている
食べ物の衛生状態や安全性は多くの人が譲れないポイントだからな

味さえよければの人だけ海外の市場にでもだせばいいよ
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:42:38.03 ID:BgkKyFrG0
あと、処理場を通したあとの堆肥と
まったく通さずに垂れ流してるものを一緒に考える人が居るけど
それは流石に頭が悪すぎるとしか思えない
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:44:54.75 ID:9/tG8kUV0
>>252
ああ、馬鹿だなあ

成分として野菜が吸収してしまったものは
洗ったところで落ちないよ。ww
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:45:09.78 ID:FBrltY030
>>159
昔は農家が都市部に出かけて糞尿を買いに行ってたんだよ。
それが都市化が進んで糞尿処理が進まなくなって
今度は都市部が農家に処理費用を支払うようになった。
ただそれも1920年代くらいまでかもしれない30年代に入ると化学肥料が普及を始めていった。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:45:17.57 ID:TYem/RWq0
 
>全国で
>全国で
>全国で

フクシマでも・・・か?
東京あたりでも、下水道の汚泥は放射線量が高いのに
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:45:44.94 ID:DZ3lMDwP0
> 苗にはリンなどを含む処理水も吸わせている。

環境ホルモンとか重金属は大丈夫かね?
 
リンとか窒素とかだけ残して、悪いものだけ濾過する仕組みはあるのか? 
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:47:09.91 ID:AlM+VvfL0
汚泥は役に立つのか。将来、おでが汚泥を買い占めるんだど。
だから汚泥はおでのもんだど。誰にも渡さないど。

汚泥は、汚泥は、おでの汚泥だどーーー!
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:47:28.68 ID:vYZQLwRv0
>>251
すでに長いこと流通しているようだよ
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:47:37.15 ID:f7ZSTGd60
中国産のウナギ。
知り合いが
トイレの下がウナギの養殖場になってたって。

あまりにもダイレクトなシステムをみてしまった、それがウナギがたべれなくなったそう。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:51:26.52 ID:0QNCI3yy0
まあそうだろうな。
昔は糞尿使ってたんだし。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:51:39.71 ID:rdzF5QDx0
ふつうに配布、販売してるだろ
ただ、洗剤とか薬品の残留が恐いな
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:51:52.13 ID:1+1ZB/JkO
>>252
未発酵のものなんかやったら野菜が枯れるわな。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:55:02.33 ID:0QNCI3yy0
>>254
いやいや、西武鉄道自慢の黄金列車(ゴールデンライナー)は戦後も絶賛ウンコー中だったよ。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:56:18.13 ID:b6MKDWbJ0
>>260
そうそう、昔はお金持ちの糞尿を集めてたんだってね。
食べるものがいいから栄養があるとかで。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:56:21.66 ID:MAeydpUK0
未処理で直噴してる連中と一緒だと考えてはいけませんよ
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:57:55.35 ID:fq99mKT1O
汚泥灰とセシウムさん
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:58:21.57 ID:ILJWdF4K0
できれば美少女のでお願いまします
おまえらのは要らん
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 18:59:22.35 ID:9/tG8kUV0
>>265
だから昔の人糞とちがって
いまは下水にはそれ以外の人体に有害なものが
入り込んでる

それが問題なのでしょう?
全部に対策がとれるわけでもなく

韓国での海産物のように悪影響をふくんだ食品が
流通してはいけないから
当然なんらかの安全策は必要
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:00:33.55 ID:i8DDVjGi0
>>34
愛知だってゼロじゃないと思うが…

たとえベクレていなかったとしても、使い回しなんて嫌すぎだろw
微生物が重金属その他モロモロ分解できるのかっての
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:00:46.06 ID:Ed2PZqEE0
>>264
ちなみに江戸時代には糞尿のマーケットがあって、
一番高値がついたのは大名屋敷、安値なのは町人の長屋。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:01:30.81 ID:hCqqloRJO
>>1
たしか水銀とかの重金属が混じってるじゃなかったけ?
メリットもあって精製すると金が取れるって聞いたことあるけど、どうなんだろ!?
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:02:47.64 ID:j/4DzMky0
トマトは肥料と思えば何て事ないが海苔はなんか嫌だな
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:03:27.88 ID:cp2Y12Mu0
いい事なんだけど複雑な気分
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:04:11.30 ID:Ed2PZqEE0
>>271
今は規制があるので、日本では浄化設備で重金属類や有機溶媒は取り除かないと流せないことになってる。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:05:27.59 ID:tMr9abR/0
土に変な物使うとそういう味になる。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:07:30.68 ID:L5tioWTP0
なんちゅうもんを食わせてくれたんや
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:07:40.08 ID:12qIN4Vs0
脱水汚泥、大概の自治体は焼却処分してるだろ?
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:08:48.02 ID:bwrHilVg0
最初記事を見つけたときは一昔前までやってた普通のことかと思ったし
土なんて誰かの死骸やうんこだから心理的にも抵抗はなかったつもりだけど 変なものが混じってないかだけが心配の種
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:09:01.00 ID:vtEW8Ids0
>>223
熱処理した上でも懸念される感染症って
具体的にはどんなのですか?
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:09:29.46 ID:TFc2u6FO0
水道水自体がいつかどこかで誰かのウンコを流した便所の水がろ過されたものだし
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:09:54.56 ID:9/tG8kUV0
>>277
たぶんそれが一番無難な処理方法だろうな
植物育成につかうと
物質によっては濃縮の可能性もありえるだろう
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:12:07.89 ID:pjP0HbzIO
西武線って昔は
オワイ電車
って呼ばれてたらしい
都市部で集めたオワイを練馬とかの農家に
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:12:42.63 ID:9/tG8kUV0
>>279
アフォなことをきくのはやめてくれないか?
ググればノロを殺す温度も時間もわかるよ

トマトも海苔もそんなもので揚げたり煮たりしたらっぐちゃぐちゃで
生食には使えないけどな

抵抗の大きい日本で売るよりも
いっそのこと抵抗の少ない韓国にでも売りに行くほうがいいとおもう
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:13:14.17 ID:BhOlmYEw0
やっと時代が追いついてきたか
http://rocketnews24.com/?p=105037
> 同機関でも、この人工的に作られた肉のことを「うんこバーガー」と呼んでいるという。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:13:22.11 ID:12qIN4Vs0
>>281
一応産業廃棄物なんだから。
再利用としては舗装に使うのが無難。
水はけいいからね。
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:14:24.36 ID:O3jgiG650
昔オーストラリアに下水処理水を輸出するって話なかったっけ?
鉱石掘るとき粉塵が舞い散らないように大量の水が必要ってんで
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:14:53.49 ID:C/EY6BZ60
ビストロとスカトロの融合か
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:15:02.77 ID:9/tG8kUV0
まあ日本では売れないね

ごく普通の野菜のほうが信用されそう

もう誰も食べ物のリスクなんてみたくないんだよ
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:16:22.14 ID:3M+vyZHM0
なんでもきいてくれニダ
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:17:05.70 ID:knA3jaTj0
洗剤とかどうなの?
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:17:39.77 ID:g9vFHKOb0
農産物にちゃんと「セシウム入り汚泥で作りました」って書いてね。
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:18:17.45 ID:XuvIKFK50
金町浄水場では濾過する前にまず汚物を沈殿させるのだが
原発事故以前はその汚泥がとても良い肥料になり販売もしていた
が、事故後とてもじゃないが汚染が酷く販売は中止になったんだよ

浄水場でその有様なのに下水処理場の汚泥なんてマジキチ
293名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/30(水) 19:18:45.82 ID:LDNeY2q10
俺は、韓国は海に糞尿蒔いてるから韓国海苔は日本の海苔より旨いということか?
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:20:01.22 ID:/MGagD5p0
だから韓国海苔は美味いのか
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:20:16.32 ID:BYTgnbSr0
昔っから言われてるよな。
二酸化炭素濃度の濃いところで植物育てると、良いのができるって。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:20:37.32 ID:msiF+8zp0
昭和中期あたりまで普通に肥溜めあったんだから問題ない
むしろ処理済みのものを使ってるだけに下手な堆肥より安全だな
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:21:26.00 ID:9/tG8kUV0
韓国海苔は売れなくなったそうだから
せめて母国の人は食べてあげなさいよ

美味いんでしょ?
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:21:53.69 ID:5kQ+0o9E0
朝鮮人のトンスルを馬鹿にするけど
食糧作る田畑に糞尿ばらまく日本農法も相当なもんだぞ
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:23:09.07 ID:thrU8twa0
東日本の下水処理場の汚泥は政府管理が必要なほど放射性セシウムが含まれている
10万(Bq/kg)なんてのはざら
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:23:09.94 ID:/MGagD5p0
>>296
糞尿だけならなんの問題もないと思う
しかし下水処理場に流れてくるのはうんこだけではない
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:23:10.92 ID:AWvACGSP0
>>298
ネトウヨ「糞尿じゃなくて堆肥なんだからね!」
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:23:23.73 ID:msiF+8zp0
>>22
そうだった
放射性物質による汚染問題がある
関東から東北の下水を農作物に使うのは禁止したほうがいいな
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:23:41.48 ID:ByHUL6Qh0
>>277
ところがどっこい肥料にしてるんだよ。
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:24:54.68 ID:Ujm2D/l70
>>292
そういうものを発酵させて、ガスにして燃料にしてしまえばいいのにな。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:24:57.33 ID:q++Xv5fU0
>>293
処理水の放流時、大腸菌の滅菌に塩素を混入させる。
その残留塩素で養殖海苔が死ぬとのクレームが多いのが実情。
コストの高い紫外線照射に切り替えさせられてるパターンもある。
恒常的に雑菌ばら蒔いてる所は日本には無いよ。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:26:40.81 ID:Q7e80qpK0
おいらは工場の排水処理施設で中間廃棄物処理施設(汚泥脱水機)の責任者
一般人の排水処理の知識はスレを見ていれば偏見と無理解しかないんだと悲しくなる。
お前らが飲んでる水道水だって前処理して水道水の基準にしてるんですがw
生物処理施設の汚泥は微生物を凝集させたものな
アンモニアだかもすぞ〜、リンだかもすぞ〜て高濃度排水中の有機物を微生物が喰い大繁殖してるんだよ。

ただな工場はほぼ濃度と内容物が一定の排水を処理するが
一般の下水だと、誰かが人をミンチにして流していたり重金属を流していたりと
ナニを流しているか予想がつかないよ。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:26:52.99 ID:ZhRKe6mo0
>>145
731部隊ですね
わかります
308 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/30(水) 19:27:20.44 ID:5Dus8BeSO
>>81
出荷直前の葉物野菜に生をぶっかけるわけじゃないんだから、寄生虫云々をそこまで気にする必要もないだろう
少なくとも土作りの段階で元肥として堆肥を使うのは常識だ
さすがに今は人糞由来堆肥を使わないけれど、牛糞・豚糞・鶏糞堆肥なんてどこのホムセンでも扱っているから家庭菜園で誰もが使っているだろう
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:28:41.19 ID:vtEW8Ids0
>>283
誤解されてるようですが、熱処理が指すのは
記事中に有る下水処理:汚泥を農業用肥料とする際の
「さまざまな形で熱処理され、ヒ素やカドミウム、
重金属類の公定基準値も検査でクリアしている」であり

その上で、私は公定基準値をクリアしてるなら
肥料としての利用で感染症などは当面心配ないと考えますが
貴方は懸念がおありの様子でしたのでおうかがいしたのです
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:29:37.45 ID:1+1ZB/JkO
>>301
その二つは全くの別物なんだが。
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:29:56.69 ID:yOBfNLRW0
糞食いジャップwwwwww
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:30:35.08 ID:BYTgnbSr0
>>308
発酵鶏糞、よく使ったわwww子供の頃の家庭菜園で使ってたから、
「うんこwwwうんこwww」って大喜びだった。懐かしい
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:31:04.47 ID:7zP1EUpu0
ネトウヨは取り敢えず特亜をコケにして自身の国粋をアピールするのが仕事だから
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:32:02.39 ID:8wzSwg6XO
肥料として土に使うだけで、実に直接塗りたくる訳じゃないのに、
食べる部分が人糞や汚水塗れになってる糞朝鮮海苔や糞朝鮮産魚介類と一緒にしてくれるなよ
相変わらず糞朝鮮人は物事の区別が付けられない出来損ないだな
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:32:21.83 ID:IlBROsVaO
やべー
愛知産のミニトマトしか買ってなかった
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:32:22.50 ID:9/tG8kUV0
>>309
ええ、でもね
公的基準自体が
下水に含まれている有害物質のすべてを網羅していない

さきほどまったく違う薬を飲んでる人たちからの
薬がまざった場合を例に出したけど
それぞれは人間に使用できる基準を満たした薬ですよ

でもそれを混ぜて胎児が接種したらどう影響がでるか
子供であればどうなのか
誰も答えをだせない
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:33:11.29 ID:8KmvuyWN0
これは良い政策
反日売国奴のネトウヨと自民党以外は納得するだろう
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:33:30.48 ID:tyGgBPxq0
秋元康「よし!AKBの糞尿から作った肥料で栽培した野菜を顔写真付で売り出そう!」
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:33:52.14 ID:1+1ZB/JkO
>>313
韓国のは端的に言えば汲み取り便所のバキュームカーの中味を海に捨てているんであって、根本的に違う話だぞ。
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:33:54.69 ID:1K80xtPm0
俺は良いと思うけどこれを海外に売り込むのはイメージ悪すぎだからやめてくれ
世界の農業が水不足や肥料不足で危機に達したとき、日本は悠々と処理水作物を育てておけばいいんだ
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:34:40.92 ID:9/tG8kUV0
なんだか
「ネトウヨ連呼さん推奨野菜」www

やっぱり遠慮しておこう
がんばって食べてあげてください
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:35:12.04 ID:vYZQLwRv0
>>292
こわすぎワロタ
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:35:21.48 ID:AWvACGSP0
>>310
ホームセンター行けば堆肥としてウンコ売ってんじゃんwwwwwwwwwww
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:36:21.62 ID:q++Xv5fU0
>>316
貴方の懸念は的を得てるよ。
建材か観葉植物の肥料として有用だが食物への安全性は未知数。
含水率しか測定してない処理場が太鼓判を押せるわけもない。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:36:32.05 ID:twDvYIHB0
 



別に今に始まったことじゃなくて、昔は全部、肥料は人のクソだったろ


ただし、それは回虫の蔓延を招いた。

害はないとか言っているが気持ちのいいもんじゃない

そもそも人糞肥料が良かったら、化学肥料に取って代わられて途切れることなんてなかったんだよ。


 
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:37:39.69 ID:Ujm2D/l70
リンだけ取り出したりできないかな。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:37:40.01 ID:81pn/k/l0
>>217
リンは火薬にもなるからねー
戦国時代、村に共同便所をつくって、
みんなにそこで用を足させて10年ごとくらいに回収する武将がいたワ
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:38:02.56 ID:VdAHsDod0
リンの回収は大事
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:38:20.81 ID:rOTPbvhV0
西武線、東武線、名鉄線でウンコ運んでたのは知ってるよな????????

トンスル民族日本
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:38:24.06 ID:qp9ntO3jO
いい取り組みだとは思うが食いたくはない
331 ◆4dC.EVXCOA @転載禁止:2014/04/30(水) 19:39:35.42 ID:vi9HYTWj0
鶏糞、牛糞は立派な肥料になる、人糞も不可能ではないだろう
毎日大量生産されてる人糞を無駄にしてはならない、是非研究開発を進めるべき
将来の宇宙飛行では欠かせない技術になるだろう
江戸を見習って無駄の無い社会を目指すべき
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:39:44.72 ID:2p5Y4IMu0
この技術で生産された食物を私たち生活保護者に与えるなら
人権侵害で日本国を訴えます
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:40:08.95 ID:8KmvuyWN0
ネトウヨ=無知蒙昧
と言うのが証明されたわ
チョンと戦う以外に存在理由がない無能
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:40:20.46 ID:1+1ZB/JkO
>>323
ただのうんこを撒くと根が傷んで野菜は枯れる。
うんこを時間かけて発酵させて初めて堆肥になる。

人間だって豚肉や米を生で食えば腹壊すけど火を通せば栄養になるだろ。
野菜も吸収に適した処理してやらないとへそを曲げる。
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:40:29.99 ID:u47grZV20
>>316
あなたの懸念は杞憂だと思う。
まず医薬品類は環境で薄められるし、
それに製薬メーカーは体内で薬がどう代謝されて排出されるかよく調べてて、
それ専門の研究所も持ってる。
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:41:14.24 ID:vYZQLwRv0
>>331
糞尿が論点じゃねえから
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:41:48.92 ID:CYmVXQyI0
>>326
うちの処理場は生汚泥を嫌気性消化させて有機分を無機分に換えてから脱水してるが
その段階で黄色い硫黄がかなり取れるよ。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:43:56.65 ID:o2Tlotf/0
現実には無理だが、いっそ糞尿専用の下水管作って処理場分けた方が安心出来る
糞尿肥料は昔は普通だったし、衛星が良くなった今ならもっと安全だろうから
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:45:20.48 ID:Ujm2D/l70
>>337
硫黄だなw
でもそれいいね。嫌気性がいい。
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:48:30.83 ID:dH03m/oC0
>>240
それは水でしょ
汚泥も使うらしいけど
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:49:37.64 ID:1+1ZB/JkO
>>337
主要な肥料分でリンが一番高くて枯渇する可能性があるのよ。
日本は火山国で硫黄は自給できるから、優先順位は低めかな。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:49:58.35 ID:H1u95pwU0
土なんか生き物たちの死骸の山で出来てるんだぞ!ウンコがどうした!おい!
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:52:22.52 ID:5gD54b8+0
>>342
うんこに抵抗があるわけじゃなくて、下水処理水にヤバイもんが入ってるんじゃないかってことに抵抗がある
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:52:35.94 ID:McKAo1Dz0
はっきり言って危険だよ。
下水って何でも流し放題なのよ。
化学物質とか下水処理で消えるわけじゃないからな。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:53:42.88 ID:9ZOfGTzh0
放射能で一時期騒いでいたが
放射性物質が濃縮される土壌に
重金属入りの野菜って、おま
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:54:50.90 ID:McKAo1Dz0
>>345
そう下水処置場って濃縮させる場なんだよ。
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:54:51.40 ID:yFogvKOlO
文句言ってる人達は
食物連鎖って言葉をしらないのかしら
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:57:20.42 ID:KYZvgXsj0
汚泥を食料にしている人が居ると聞いて
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:57:43.62 ID:jUwDlTBk0
>>344
まとまった量の化学物質を垂れ流しするのは違法だよ。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:57:59.14 ID:Q7e80qpK0
えーと、重金属、重金属、とか騒ぐけど
お前らは流しやトイレにナニを流してんだよ?
たまにキチガイがヤバいもの流すかな〜とは思うが
お前らの家に重金属が沢山あるのか?ナニ屋だよ?
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:59:03.24 ID:9/tG8kUV0
>>335

なんか日本の事情がよくわかってないひとに
いっぱいからまれてるような気がする。
研究所とかは排出自体規制のもとにあると思いますよ
ある程度の薬品を保管しているところはどこでもね

>まず医薬品類は環境で薄められるし、

何をどこまで薄めれば胎児に無害なんですか?ww
誰も保証はできない
トイレットペーパーやペット用の砂
トイレの洗浄用の薬剤、誰かがめんどくさいのでトイレに流した劇物
そんなものが江戸時代とはちがってまざっていいますよ

気にならない人が食べればいい

ほかの食べ物がないわけではないので
自分は普通のものを選びます
20年ぐらい他の人が食べていたら安全性は噂程度あっても
結果がわかってくるかなと思います
がんばって食べてください。w
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:59:26.59 ID:2WdcZgZ40
下水処理から石油を作る方が重要だよな
それを早くしてほしいわ
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:59:48.36 ID:Q/ZIxv8k0
これって工場の排水とは別の処理場の水だよね?つまり雨水と、一般家庭で出された排水を処理した水を使うんでしょう?
じゃあ騒ぎ立てるほどの異物が入ってることも無いんじゃないの
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:00:10.97 ID:L+PBy1BG0
下水汚泥中に蓄積した医薬品類(抗精神薬等)が・・・・
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:00:36.50 ID:McKAo1Dz0
>>349
そんなのだれが監視してるんだよ。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:01:08.33 ID:BYTgnbSr0
>>352 地溝油みたいなやつを作るの?
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:01:11.88 ID:V2b94wBH0
下水とか有害物質のオンパレードだと思うが大丈夫なのか?
昔の肥溜めとはわけが違うぞ
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:02:51.07 ID:McKAo1Dz0
>>353
一般家庭でもどれだけのもの流してるか?考えてみろよ。
微生物処理で消えるものばかりじゃないよ。
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:05:31.25 ID:Ujm2D/l70
思ったより反対派も多いな。
汚染はあまりきにしなかったけど。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:06:26.99 ID:alBeYDw90
どうでもいい
勝手にやってろ
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:07:14.36 ID:/MGagD5p0
流石にこういうので育てた野菜は基準値チェックが厳しいだろ
それが信用出来ないというなら食わなければ良いけど
362 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/30(水) 20:07:24.96 ID:5Dus8BeSO
>>350
一般の家庭排水に重金属が含まれている危険はほぼ無いだろう
重金属類を含む心配があるのはやっぱり工場排水(廃水)だよね
水俣病なんかモロにそれが原因だったし…
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:08:07.44 ID:KYZvgXsj0
まー重金属とかはもう少し回収できた方が良さそう感はなぁ >359

リンは鉄で回収するとか何とか・・・・20年前位に学者先生の話を聞いたな。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:08:47.46 ID:o1UK/IHf0
このビニールハウスに人が立ち入ったら一瞬で死ぬんじゃないだろうか?
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:10:02.51 ID:kYo7menT0
肥料の国産化だね。
これは支持。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:10:09.43 ID:0HjS7CkkO
藻を育てて石油精製って夢の有る話だったけどなぁ
夢想だけど
PM2.5を吸着して新エネルギー作るから投資しろってくらい夢が有る話ならアホの中国人騙せるかもね。
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:10:20.35 ID:c1ediD4E0
>>351
だから一般人は毒劇物手に入らないし、猫の糞尿混じりの砂やトイレットペーパーが人糞より有毒なわけがわからないし、言ってること支離滅裂。

>>354
センサーがついてる。>>306みたいな人の方が詳しいだろうけど、引っ掛かると操業停止になるから真面目にやってる。
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:10:24.60 ID:v1Qp19DG0
>>364
そしたら水処理施設で働いてる人危なすぎww
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:10:59.69 ID:McKAo1Dz0
窒素、リン、カリウムが残るって事は他のものも残るって事。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:11:29.29 ID:Ujm2D/l70
>>368
二酸化炭素でいっぱいのビニールハウスってことさw
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:14:59.45 ID:e9p8nj5x0
下水道てウンコの有機物は取れても
ヤヴァぃ無機物やホルモン系物質は除去できなかったと思うけど大丈夫?
ナノの高度な浄水システムでも使うの???
詳しい人教えて
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:15:09.91 ID:9/tG8kUV0
>>351
紙製品の製造は必ずしも人の体にはいるのを前提につくられていない
再生紙もあります
ペットの砂は吸水や消臭の効果を持たせるための加工があるので
普通の紙とはことなりますよね
何がつかわれていますか?
トイレの薬品も同じく、

成分は水に含まれ、
場合によってはそれが植物で濃縮される可能性があるということで
影響はかなり時間をかけた動物実験でしかわからない

自分がそれに参加はしたくないだけですよ
個人で気にされない方はどうぞ。とめません
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:18:26.38 ID:yGK9j3jKi
重金属や分解しにくい化合物とかあるからな。
もしそれを濃縮回収できる技術があるなら、とっくに
下水汚泥からやってるはずだわなw
特にリンなんかは、有効な再生資源になるだろうけどな。
それができないのは、リンだけを分離するのが難しかったりするからだろ。
重金属ももちろん含まれてるだろうし。
車のオイルとか、どっから下水に流れてるかわからないよ。
海水に流すから、濃度が十分下がるだけで
下水処理場で育てれば、高濃度にさらされる可能性があるわな。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:20:51.14 ID:KYZvgXsj0
医療系の会社だと吸着塔使ってたね>下水処理。 仔細は知らん
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:22:31.90 ID:BtnHzU7U0
>>227
トマトは、あまり肥料をやりすぎると葉が伸びすぎて大変
でも、やっぱりある程度の肥料は必要
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:22:41.73 ID:LMYVuT/f0
>>372
だから、紙が人体に入るんじゃなくて繊維質となって土に撒かれて、
それをバクテリアが分解して単糖類とか二糖類になって、
それを植物が養分としてとりこむんだが。

それ、なんか宗教なの?
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:22:52.62 ID:52fzQulD0
捨ててるのを誤魔化してるだけの話。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:23:32.34 ID:bwrHilVg0
>>369
炭に吸着させる方法だとNPKはそのままで粒が大きい有毒系の分子は除去出来る
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:23:49.34 ID:e9p8nj5x0
汚泥じゃく処理済みの排水でおさかなさんが♀化してるってのもあったねー

畑の野菜は根から吸い上げる毛細管現象
遺伝子操作でもして野菜さんのフィルタリングに期待かな?
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:24:51.13 ID:DujBQRqGO
うんこの再利用
これからはこれでしょ
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:24:54.00 ID:+aDQSGgI0
くさそう
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:27:31.21 ID:LMYVuT/f0
>>372
それから消臭効果は大抵活性炭素だよ。
いわゆる炭だ。
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:27:35.05 ID:jEwy6Avw0
>>326
岐阜ですでにやってる。
『岐阜の大地』でググってみ?
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:29:16.37 ID:McKAo1Dz0
N.P.K以外の微量要素って植物にも人体にも結構影響を与えるからな。
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:31:11.07 ID:Ujm2D/l70
>>383
おーーー。
いいですなありがとう。夢がある。スタップ細胞以上にw
ttp://www.city.gifu.lg.jp/2688.htm
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:31:14.27 ID:F7mBlhkXO
ほの字入りを棄てるに困ってこれだよ。
国民のことなんざ小指の先程も考えとらんな
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:33:07.01 ID:McKAo1Dz0
N.P.Kしか語らない素人と、わざとそれだけしか語ろうとしない専門家はなんなんだ?
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:35:28.30 ID:5kQ+0o9E0
落語かなにかで、お姫様が「肥やし」でお野菜が美味しくなるなら、それを直接食べたい
って言ったという笑い話があるようだけど
それを実際にやったのが韓国のトンスル
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:36:32.26 ID:9/tG8kUV0
>>376
だから紙はパルプからつくられるときも
周囲でさえ困るほどの臭いや薬品をつかうのじゃなかったっけ?
少なくとも漂白をしてるよね
使ってる薬品で水溶性のものは
全て水に溶ける

ほかの製品もいっしょ

どの薬品がどの薬品とあわさってどうなるうかもわからない
他の人が服用した薬品の成分もあれば
雨水を通してのPM2.5とかもある
なにがダイジョウブなんですか?
全部でいったいどれだけのものが混ざってるの?
水道は一過性だけど植物は選択して濃縮していく可能性があるよ

リスクは他の公害病の魚とかと同じなんだよ
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:36:43.40 ID:BtnHzU7U0
植物はちょっと肥料を多くやりすぎただけで、枯れてしまうよ
もし、ヤバイ菌やヤバイ物質が混ざってたら育たない
堆肥は赤ちゃん苗の育苗にも使われてる
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:37:21.34 ID:l62YncL/0
まあ畑の肥料だって家畜の糞だしな
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:39:51.18 ID:bBlaO1SA0
>>389
そしたらもう日本の東日本は放射能で、西日本はPM2.5で、濃縮されてなくてもヤバイから海外産の野菜食わないとな
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:40:20.52 ID:5EVRCOat0
家畜やヒトの屎尿の類を
利用しない不思議はあったが
下水そのものだと重金属やホルモンが気になるな
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:43:51.32 ID:J8GtTkAG0
子持ちの妻って頭硬いよな
母性(笑)
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:44:11.49 ID:9/tG8kUV0
>>392
いいえ、普通につくられた国産の野菜で十分ですよ
なんでわざわざ保管で農薬の基準も衛生状態もちがうものを
選ばないといけないの?w

衛生面に問題があるものと
安全性のわからないものを避ければいいだけだから
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:45:07.83 ID:D+yncTvn0
>>1
ウンコを直に食っていたお前らキチガイ朝鮮人には敵わないなぁww

★ キ チ ガ イ 極 左 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc) : 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone! : 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1394379136/ttp://www1.axfc.net/u/3219467


>>49
直に飲み食いしてるお前らキチガイ朝鮮人はすごいわーw
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:48:09.20 ID:OLfOaQZ70
>>395
放射能作物もPM2.5作物を衛生面や安全面に問題がないとか言っちゃうんだ 何を根拠に?
基準値を満たしているから、ならこの下水作物も同じことだけど
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:50:09.78 ID:p5KFgwlN0
>>12
処理済みの泥だから
要は堆肥
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:56:56.73 ID:Jhlb944c0
>>5
真っ先にそれが頭浮かんだ
食べたら血吐いていきなり死ぬとかいやだよな
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:59:35.19 ID:HssOW/8p0
まぁ昔は肥溜めを肥料に使っていたし、理屈では分かるんだが・・・・。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:02:54.56 ID:Q7e80qpK0
まあ、はっきりしているのは放射脳同様に間違った思い込みにより
処理方法が確立されているのに重金属がとかホルモンがとか
無知をさらけ出している事にも気がついていない「かわいそうな人」がいることだ。

勤務先は重金属を扱わないから排水と汚泥からは自社分析と外部分析とも重金属は常に不検出だけど(当たり前ですw)
それでもアルカリ沈殿法、共沈法、硫化物法、イオン交換樹脂法、膜分離法、酸化還元法、電気分解法など
処理方法くらい知ってるよw(公害防止管理者水質1、大気1持ち)
知らない事、知識がない理解できない事を不安がるのは理解できるけど
無知も度が過ぎると有害ですよw
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:04:32.75 ID:ByHUL6Qh0
風呂洗い洗剤や、トイレ洗剤は分解されてるのかね。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:11:43.64 ID:aS5KvwmX0
ネトウヨ『韓国はウンコ国家だ!!』

あれ??
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:14:08.67 ID:+/M8Jh3+0
>>400
お陰で日本は寄生虫だらけ
ピロリ菌保菌率も途上国並で胃癌が多かったな
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:14:24.39 ID:wwsBuici0
【下水に流れるのって人糞や食べカスだけじゃないよね?】

洗剤も流れてるよね?
あと、例えば、各地の学校の理科の授業で化学薬品を使った後手を洗った時に薬品も流れてるよね?

地域に脱法企業があって汚水垂れ流しにされたら全員イタイたい病
在チョン企業が間違えたとかいってテロしそうだよね
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:15:09.04 ID:w2Zb7fJ40
韓国のやっていたことは正しかったってことだな
チョッパリ敗北
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:15:51.73 ID:KYZvgXsj0
>401
まぁ、プラント屋さんでも無い方がドヤ顔もどうかと思いますが・・・
https://www.jswa.go.jp/g/g5/g5m/y/pdf/y38.pdf
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:16:34.49 ID:NL2nXJnh0
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:19:15.43 ID:wwsBuici0
>>383
うっせーアニラノベオタは黙ってろ
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:24:24.08 ID:w/FcpLDT0
ちゃんと検査してくれりゃ問題無いけど
カドミウム、水銀、放射性物質、各種有機物、無機物etcetc・・・

全部検査するとしたら相当な手間になりそうなんだが
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:24:43.48 ID:rnRfYNoU0
現代人は、美味いモノ喰って、肉体労働しないから、肥は上等だし、
利用しない手は無いと思うけどなぁ〜w。
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:36:40.05 ID:p5KFgwlN0
>>410
今だって、汚泥は検査後に埋め立て処分しているからな
重金属類なんて検出されたら埋め立て処分も出来ないわ
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:38:06.58 ID:4aGK9g280
>>312
鶏糞はプロの農家からの評判が悪い
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:38:07.18 ID:+4xJgYKt0
大門くん!
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:49:34.40 ID:Q7e80qpK0
>>412
一般人は「マニフェスト」を知らないだろうからな・・・
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:54:38.71 ID:JLHE/DZA0
関東のベクレった汚泥で野菜作りって
マジで日本人を壊滅させたいんだな
あの放射能ガンガンでブルーシートで覆われた山積みされた汚泥は
畑に捨てられて野菜作り
マジでこの国は最低だな
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:57:54.65 ID:LoLYitFl0
牛糞や鶏糞蒔いて野菜作ってるんだから
人糞があっても不思議じゃないかな
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:01:15.30 ID:Dv1m2IaT0
こりゃ朝鮮人の仕業やな
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:03:10.23 ID:5OPBOsJL0
うんこ食うのは韓国人の専売特許だろ


日本でやるなよ

そんなもん食えるか
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:06:10.70 ID:QXlVBt0X0
放射能とか抗生物質とか
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:07:40.78 ID:/LAf0Zm40
セシウム気にしすぎだろ
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:10:23.95 ID:0g0uMnj40
>>1
>下水処理:汚泥を「うまみ」に…食料生産に利用、全国で

やめろ。
下水には水銀やカドミウムなどの重金属や発ガン有害物質が、
混入原因がわからないが、いっぱい詰まっている。
食品利用するな。
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:11:22.78 ID:rj4X9L6q0
このスレ見てると風評被害って知識が低い奴にとっては
案外簡単に起こるもんだなと思うわw

これに関してはリン不足も考えるともっと金を投入しても良いかもな
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:20:33.26 ID:IA9q8dE10
>>423
過去の立ち入りで基準値超えが発覚してるけど
そもそもチェック項目がどれくらいあんの?
お前答えられるの?
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:26:36.97 ID:NleJ19VlO
>>1
おえ〜
糞食いは韓国人だけで良い
日本もそこまで落ちるか・・・
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:28:50.24 ID:OsU5WWfjO
江戸時代は普通にやってたんだろ
何で拒否するのかよくわからん
カドミウムとか水銀とかはごめんだけどチェックされてから流通するよな?
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:41:49.92 ID:XPaYzA9x0
下水は洗剤や毒物が沢山混ざってんじゃねーのか
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:42:10.89 ID:IxZ7lqLN0
まさか、韓国の人糞養殖を参考にしてないよな。
検査をしたら、大腸菌やトイレットペーパーの切片にまみれていたと言う

俺は、この件で一切のコンビニの海苔や青のりを使った食品が食えなくなった。
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:44:02.45 ID:bzGlb7/d0
重金属とか化学物質とかの汚染、大丈夫なのか?
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:48:41.83 ID:KYZvgXsj0
韓国韓国言ってるのはホント、知能がおかしいのだな・・・
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:50:03.71 ID:FbTHHy380
セシウム濃度測れよ?
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:50:30.61 ID:eSBP6EuI0
でも過剰に心配してくれた方がイイんだよね
その方が風評被害を防ごうと徹底的に検査してくれるから
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:54:57.79 ID:DZqRQXpU0
排水溝の底の油を鍋に直接入れる中国とは違うのだよ
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:55:05.95 ID:jEwy6Avw0
そもそも産廃処理業持ったコンポスト業者なんて
何年も前からいるんだけどなぁ…

下水汚泥の主たる有効利用先がセメントとコンポスト。

放射性セシウムの影響で、埋立処分にも回帰しているけどね。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:58:16.46 ID:5gD54b8+0
ネトウヨ「韓国は犬を食う野蛮民族」
ネトウヨ「イルカ漁は文化。他国に口出しされる筋合いはない」
これわざと?
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:01:21.10 ID:KGG4Q13/0
東京湾が通常の100倍の糞便性の大腸菌だらけになってた
http://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/sports/7813

日本は栄養が豊富でウンコ先進国だからな
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:41:47.89 ID:jApcixQf0
一般生活排水用下水のお前ら何を流しているんだよ?
普段流しているから重金属や毒とか騒いでるんだろ?
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:59:07.22 ID:hkh572h20
>>412
うっかり埋め立てちゃうのと
うっかり人の口に入っちゃうのとでは
格段の違いがあるぞ。
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:19:06.22 ID:tiN4wWk40
>>438
人の口に入る前に農作物に吸収されるんじゃないか?そしたら検査で弾かれてニュースになる
汚泥の成分は均一だから、どれか一つの作物にだけ汚染が紛れるということは無くて、紛れるなら畑全部が汚染されるからすぐ分かる
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:19:58.03 ID:SIv+VNZx0
てか世界中の野菜の肥料のほとんどが家畜のウンコだよ
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:33:10.57 ID:ExFqbKUo0
>>404
輸入野菜の野菜サラダが危険なんだが…www。
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:43:24.58 ID:RBt6wi1r0
>>435
おまえイルカ飼ってんの?
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:54:20.95 ID:VIpYrYww0
お前人間って文鳥とかインコとかウズラ飼ってるくせに鶏食うとか野蛮じゃね?
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:56:32.40 ID:rbzSO5vh0
もっとド汚ぇ話かと思えば
単に肥料に使ってるだけか
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:57:46.23 ID:ETe7l1vr0
犬犬って一括りにするけど韓国では愛玩用の犬と食用の犬は全然別種なので…
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:57:50.21 ID:ik2t74aC0
新鮮人糞野菜おいしいよ
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:59:58.80 ID:LD1Tt2la0
畑の土だって元は誰かの糞か死体だ
ヤバイもんが混じってさえなけりゃこれで良いよ
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:02:23.66 ID:DmYfE1Gt0
>>1
そりゃ人間の出す排泄物および汚水は有機物の宝庫だからなぁ。
かと言って畑に肥をまくような時代に戻ってもらっても困るんだけど。

by元浄化槽管理士
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:03:05.50 ID:2MLd9P/U0
牡蠣も水質が悪いのがいいみたいね
瀬戸内海・サロマ湖・厚岸がうまいのは水が汚いから
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:04:51.34 ID:c4+o7Yu60
>448
バキューム屋さんの間違いじゃ無くて?w
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:08:38.17 ID:0OPm12GL0
おまいら、韓国人も食べない韓国産ヒジキを

食べてて、文句言うなよw
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:11:15.57 ID:HWkryt630
重金属が心配
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:11:47.60 ID:5Jk8AOvH0
え、日本の話?バ韓国の話じゃないの?なんだかなあー
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:13:22.29 ID:HkuzlCw10
ソイレントグリーンと、大便ビスケット

どっちがいい?
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:14:07.62 ID:rbzSO5vh0
>>449
食中毒の原因だものね、いつも
うんこに含まれる病原菌をためこんで食われる
またためこむの繰り返し
火を通すならまだしも、生牡蠣喰う奴は朝鮮人を笑えない
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:14:21.45 ID:QZRzMtks0
有機物ウンコは笑えても重金属類入り肥料は中国の七色河川レベルの話で笑えない
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:27:19.47 ID:gepVaQV/0
韓国の直接うんことは全く違うだろw
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:37:12.59 ID:wjmzSPDW0
話がループするよな
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:43:57.41 ID:1MhF3UY10
汚泥の焼却灰が最もセシウム濃度が高い物質
その手の物質を食料生産に使うとか最悪な選択ですな
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:47:15.60 ID:bR4che750
一人の小便1年分で、穀物4〜500キロ収穫できるらしいから
うんこも使えばすごいだろうね
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:00:27.13 ID:P2tkhj3H0
>>460
そして売れない農産物を作るっと。w
消費者ももう騙されないからねー

「下水はダイジョウブ」って思考停止して繰り返すだけで
やっぱり何の安全対策もだせないじゃないか

江戸時代の人糞とは入ってるものが違いすぎる

野菜の栄養になる成分も入ってるかもしれんが
人間に有害な成分が混ざっていたり、もしも故意に混ぜられても
打つ手がナイ、安全対策はない
そういうことなんだね
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:06:34.75 ID:LvEVhRwG0
なんか変なことやってそれを人に勧めるやつっている
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:12:09.90 ID:REG4c6oF0
分流式下水と合流式下水という仕組みがあります

分流式はうんこや洗剤を下水管に流して処理施設で処理します
うんこはバクテリア処理され泥となります

合流式はうんこと雨水が一緒に流れます
うんこの処理は同じですが、雨水も処理します
雨と共に流れ出た化学物質は下水施設でうんこ処理されますが
燃焼しても100%化学物質を取り除くのか不明で泥になりませんか? 愛知県よ
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:15:56.05 ID:1+idnBfq0
生産者側も馬鹿じゃ無いんだから綿密に検査して「大丈夫でしたよ、検出されませんでしたよ」アピールするだろ
そのアピールが嘘だったらそれこそ大大大問題だが、そんなこと考え出したら農薬・放射能・汚染物質が気になってもう何も食えねえぞ
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:19:02.54 ID:VIpYrYww0
ID:9/tG8kUV0がID:P2tkhj3H0に変わったぞー
またギャーギャー騒ぐから見ものだぞー
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:23:13.07 ID:VIpYrYww0
ID:9/tG8kUV0は>>53>>395です
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:34:02.37 ID:btjKSZt/0
肥料となる元素?も多く含まれるが
肥料となる元素?だけを抽出してるわけじゃないからならなぁ、今のところは

おいおい技術開発?は進むのだろうけど
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:48:10.04 ID:vs0YM3Nl0
>>461
お前も何度論破されても下水は危険だ、って思考停止して繰り返すだけだろ
懐疑的な人が居た方が安全に寄与出来るのは確かだが
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:57:59.89 ID:c4+o7Yu60
まーでも、重金属は分離できた方がいいとは思うけどなー
選択膜的な何かなー・・・それじゃ、泥は減らんかw
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:59:11.83 ID:/SQ4YGQ30
食品系の工場の汚泥はいいと思うんだ
衛生意識があるから自社内で汚泥とって綺麗な排水流してるし

でも工業系の工場は検査誤魔化してコスト意識から危険な薬品流してたりするから
下水の汚泥は実際にはヤバい化学物質テンコ盛りだろう。
もちろん建前上は危険な化学物質は下水に流されてない事になってるから
理論上これはアリなんだけど

やりたければ食品工場の汚泥を直に買い付けてくれ
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 04:02:52.37 ID:LD1Tt2la0
>>470
下水のことってよく知らないんだけど、工場や研究所みたいなヤバイものが出る下水と、家庭や商業施設で出る生活排水の出る下水は
別々の水処理施設に行くんじゃなかったっけ
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 04:11:45.81 ID:327sFMraO
放射能は?
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 04:32:00.25 ID:KtJMTKgu0
>>468
ところで、いつ頃論破できたの?
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 04:34:24.56 ID:XKV1szym0
こういうのをイヤがる連中もいるんだろうな。
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 04:44:26.76 ID:KtJMTKgu0
>>407なるほど
リサイクルの必要のないシステムが優秀だな
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 04:44:49.74 ID:N5eZggS/0
重金属を心配する人は分からないでもないが、衛生衛生いう人はおかしいで
今でも畑には、牛糞、鶏糞まきまくりなのに
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 04:48:27.64 ID:9z0bjv+d0
海苔じゃなくてノリなのは何故?
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 05:05:35.56 ID:i4Av2G+K0
やめてほしい
まずくてもいい
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 05:28:04.32 ID:P2tkhj3H0
>>473
結局何が
はいってるのかもわからない
それを分離もない
食べる人の自己責任で

リスクを指摘する者は
個人攻撃するらしいよ。www
まるでどこかのフェリー事故の国の人たちみたいだなー
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 05:33:15.31 ID:PIjZsJYE0
人間のうんこって最高の有機肥料らしいぞ
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 05:40:07.35 ID:zK07fM1U0
韓国では下水を海に流してたら、大腸菌まみれの海苔が出来たんじゃなかった?
これは大丈夫なの?
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 05:48:47.41 ID:KtJMTKgu0
>>481
それはたいして処理しなかったからだろう
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 05:55:58.90 ID:duIFX9l10
下水に流れるのは家庭用排水だけじゃないしな
工業排水とかやばいやろ
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 06:17:51.41 ID:q/ApVPPh0
放射能検査先にしてくれ

東日本の肥料全国にばらまかれたらかなわん
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 06:30:10.07 ID:abR+qG9d0
なんちゅうもんを作ってくれたんや…
なんちゅうもんを…
これに比べたら普通のトマトはカスや
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 06:39:39.17 ID:sSit5KpL0
下水と言うのはただのうんこ水とは違うからな

服用された薬物の残骸や腐敗による発がん性物質など
色んな物質が大量に混ざっている

マジでやめた方が良い
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 07:01:46.04 ID:jApcixQf0
お前らの知識と認識だと排水処理場は魔法の施設ってレベルになるなwww

どこぞの土人じゃ有るまいしもう少し知識と教養身に付けろよ。
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 07:44:55.23 ID:tiN4wWk40
家庭排水で流されるものなんてたかが知れてるし、汚泥を使うということは下水から処理出来たものを使うってことだし
汚泥だってそのまま使うわけじゃなく焼いたり発酵させたりして消毒・薬剤無機化するだろうし大丈夫なんじゃね(適当)
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 07:56:15.34 ID:WQeh9crN0
経費をかけたくないので
捨ててるのを誤魔化してるだけの話で
良い事のように吹かしてるw >>488

乾燥した汚泥は風に舞いPM2.5のような
凶悪さを発揮すると思われw >>486
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:01:00.38 ID:EjLNJ+Ai0
男湯で作ったヨーグルトくらいに問題のない話だな。
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:02:42.11 ID:5nN5I2Me0
日本の農作物を食べてる時点でもう放射能や中国汚染粒子にやられてるから文句言うなよ
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:02:49.27 ID:CUA/BhLyO
>>481
殺菌処理しないと肥料としてだせんよ
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:03:24.54 ID:mW4+wAsd0
今更下肥を現場で使いたがるかどうか疑問
他に肥料がないとかよっぽどの状況じゃないと
結局製造、在庫コストがかかって赤字になる
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:04:26.38 ID:NNOKv3690
韓国はこの点で先進国だからな、見習うべき事が多い。ウンコの有効利用を
真剣に教えてもらおう。俺は遠慮するけど。
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:04:30.87 ID:PVlxQsfL0
今でも福島関係なく放射性ヨウ素検出。誤解招くと発表自体やめたね。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:04:34.37 ID:RgxlD1aG0
>>1
水銀と寄生虫だらけの韓国海苔ちゃうんだから・・・
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:05:33.27 ID:myX6Xcv20
汚泥って今でも道路塗装やレンガになってるんじゃないの
それがそんな人体に有害だったらみんなハウスシックやで
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:07:35.98 ID:NNOKv3690
中国はウンコをそのまま川に流し込む。ついでに病気で死んだ豚も
流しこむ。もちろん人間も流れていく。
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:08:12.90 ID:EjLNJ+Ai0
医薬品なんかは窒素、水、炭素レベルまで分解されてんじゃね?
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:10:12.49 ID:JP5jS/Mu0
ウンコだとやっぱ植物の育ちは違うよ。古来よりこんなの実証済みだろ。

化学薬品とか色んなの混ざった下水で育てるなら、怖いな。
ウンコ肥料の江戸のシステムを復活させるべき。
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:13:53.51 ID:P2tkhj3H0
>>496
大腸菌も忘れないであげてください
各国の輸入禁止の基準の一つはそれだし

どうでもいいけど日本の作物のイメージダウンはやめて欲しいわ
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:15:00.64 ID:D8yqiHMU0
リンとかも汚水から取るなんんて言ってたな
うんこから必要な栄養分取るのはいいことだ
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:15:59.78 ID:rl2+xdNB0
日本の下水にはノロウィルスが含まれるわけだが
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:17:51.08 ID:z7Z/u6HY0
>>1
下水汚泥はベクレ源だろ
愛知も汚染オーバーのお茶を出していた
何やってんだ?
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:45:27.66 ID:ekkWhsW+0
>>501
処理してるって言うけど、寄生虫や雑菌類はどうなのかねえ。完全死滅してるなら無問題なんだろうが。
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 09:09:35.81 ID:ZY/v3coH0
重金属タプーリで肥料として使えないから
垂れ流しか(ヽ´ω`)
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 09:17:52.16 ID:5SNXUc9L0
スレタイからチョンの発想みたいな、本能に訴えてくる嫌な何かを感じたけど>>470>>486やっぱりか
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 09:36:20.08 ID:EjLNJ+Ai0
>>436
その記事に「東京都としても下水処理対策など、改善して進めております」
と書いてあるけどあまり意味が無いんだよね。

糞尿垂れ流してるのは埼玉県だから。
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 09:39:53.27 ID:W4YaOlKxi
ウンコがうまみの素になるのか

これが本当のうま味紳士、たまげたなあ
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 10:17:55.42 ID:U2ywv/le0
「熱処理されて公定基準もクリアしてる」って書いてあるけど、記事読まないでレスしてる人が多いのかな?
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 11:57:33.84 ID:IPgYO1Tr0
グーグル検索 「魚 メス化」 日本だけじゃないみたいね
上澄みの排水でこれでからその下の堆積物は如何にと思ってしまう
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 11:58:09.28 ID:oE7HKWje0
>>508
埼玉には下水処理場ないの?
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:10:17.51 ID:65ktpr+00
下水と糞尿汚水の区別できない馬鹿多数でワロタ
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:13:34.03 ID:ZgFmwTr7O
ウンコや小便やらはまあ良いとして
有害化学物質や金属なんかはちゃんと処理できてんの?
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:22:11.19 ID:fc4kYg6q0
>>80
採掘されるリンなんてどこも殆どが鳥の糞なんだが。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:29:19.02 ID:xnzbpa2d0
>>1
朝鮮人みたいなみっともない真似すんな
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:31:37.30 ID:pd9q0dFp0
ゆとりってなんも知らんのね
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:41:03.74 ID:KtJMTKgu0
>浄化の過程で微生物の死骸は集まって沈殿し、汚泥となります。
汚泥は、植物の栄養となる窒素やリンとともに重金属などの
有害物質を含みます。下水処理場から定期的に運び出される
汚泥中のこれらの成分の濃度は、処理する排水の量や排水中に
含まれる汚染物質の濃度によって変化します。
発生した汚泥は廃棄物として処理されます。その一部はセメントの
原料や汚泥肥料の原料として利用されています。
汚泥肥料は、植物に有益な窒素、リン酸などの栄養分を豊富に含みますが、
排水に含まれていたカドミウムや水銀などの有害な重金属が
汚泥による処理や肥料製造工程によって濃縮し、
高濃度になっている可能性があります。

基準設ける必要はあるけど、無理して肥料に使うことないな
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:43:56.27 ID:YfKxU2Zb0
エアポンブでブクブクやった処理水は、ほぼ全てが細菌によって分解されていて、
感染症を危惧するような汚さは無いんだよ
(いうなれば『土』みたいなもんだ)

都市部の大雨で、処理しない下水を川に流すのは、あれはマジ危ない
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:58:17.49 ID:c4+o7Yu60
>518
有害な重金属でも集めれば資源だし、リンなんてガンガン輸入しているのに
燃やしてセメントではちょっともったいない気もまたねぇ

生物処理前に重金属を除去するのは難しいのだろうけど、メタンガス化サイクル
などと併せて上手い事やれないモンなのかねぇ。 とは思う。
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:56:01.03 ID:65ktpr+00
最近ホムセで売ってる堆肥は
「岡山以西で作った堆肥です」って書いてあるわ。
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:00:24.20 ID:Ci6vDgLY0
>>7
そのままウンコを食うの一緒にするなよ、ハエ野郎w
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:56:49.97 ID:GAB0nden0
>>518
影響が出るほど高濃度なら変形葉がでて商品作物として流通しないのでは
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:48:15.39 ID:zY+r7qoY0
東日本の下水処理場汚泥はセシウム濃度が高い
1kgあたり数万から10万Bq以上が普通に検出されている
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:32:42.66 ID:VlqJgxIv0
>>512
糞尿ではないだろうけど、台所からの排水、工場排水はそのまま川に垂れ流ししてるようだね。
http://www.hatomame.net/backno/tokusyu/0612/kankyo2.htm
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:54:22.54 ID:KxcwknE+0
>>1
放射能汚染されてる東日本では禁止するべき

西日本で作ったものを東日本にもって行く流れを作るといい
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:10:00.11 ID:t0iAMULf0
下水に化学薬品が混じってたらどうするの?
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:19:03.88 ID:O3ZPkLfl0
一番怖いのは重金属だよ
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:29:41.08 ID:kV9kj+V1O
>>522
日本鬼子が我々の地溝油の技術を盗んだアル!
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:39:43.67 ID:NZmv5xlE0
>>529
そういうイメージだと大変キモイなw
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:17:27.26 ID:FrgOttyp0
>>515
要するにリンって魚から採れるんだよね??
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:19:43.45 ID:FrgOttyp0
>>484
>>494
韓国や中国は放射能汚染が日本よりヒドいからな
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:20:02.74 ID:e7scSKlm0
セシウムたっぷりのおいしい野菜ですか
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:38:04.16 ID:AuZOvBWg0
>>28
鳥の糞って貴重らしいけど、文字通りうんこ製造機目的で鳥飼うことできないのかな?
餌台かかって元取れないのかな?
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:57:22.27 ID:QCf+3sXZ0
>>534
糞のために鳥を閉じ込めるのは可哀想だし
餌代、人件費、設備費用考えよ
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:29:29.49 ID:33GOIrUtO
>>533
放射線出まくりの祖国にはよ帰れ
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:31:17.94 ID:TZa/sGXJ0
汚泥に高濃度のピカ毒が検出されたと大騒ぎしていたのは日本じゃなかったんだ
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:33:36.77 ID:TZa/sGXJ0
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:40:01.73 ID:7JKhMv3cO
ピカ毒、重金属、ダイオキシン、毒物の塊じゃん。

中国韓国輸出用にして、国内には絶対に流通させるなよ!
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:40:06.34 ID:J6rWI/hQ0
俺の子供の頃は普通にキャベツや白菜の葉っぱの上をウジ虫が這ってたぞ。良い食物連鎖じゃないか。
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:44:55.17 ID:ZMyk9mGa0
肥料だけでなく、原料にして直接有用な物質を分離する研究もしてほしい所。

>>82
別にそれもいいけどさ、どっちにしろそれらに含まれた経歴のある原子なんざそこらに存在して
今吸ってる空気や今朝の朝食に混入してんよ。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:53:31.58 ID:xH0EyQm00
昔のように肥やしを肥料が一番かw
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:59:03.26 ID:G7egdhIjO
ならトンキン湾の重金属ピカ汚泥でやってみろよ
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:43:19.25 ID:ENsYK6qM0
これから世界的な食料の争奪戦が始まるからな。

肥料の国産化は必須。
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:49:08.48 ID:aVUW2slh0
くみ取り便所にして それを農家が買って持ち帰って
肥だめで発酵させて肥料に使っていた江戸時代の方が
リサイクルとして完成度高かったんだよ
そこに向かうってことかね
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 13:10:12.96 ID:D04ITT3C0
水銀、砒素、鉛、カドミウムが入っているけどね
下水汚泥はな
基準値未満ではあるのだが
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 14:43:19.78 ID:5/JWuZGk0
基準値を超える放射性セシウムは普通に入ってるけどね
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 22:12:41.49 ID:R+t3RpAG0
自然放射線とオーダーが同じ程度の被害なら、どうでもいいな
タバコやアルコール程度の悪影響なら、認められなきゃおかしいな
健康被害が余命尽きる前に出る程度なら、歓迎してもいいはずだ
未開の土人でもない限りは
549名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/03(土) 23:19:02.13 ID:pOEBACy90
福岡市の下水処理場では水素を取り出して、燃料電池自動車を走らせる
実験を始めた。
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:21:33.76 ID:SOZPXabl0
昔のこやしならまだしも、何流してるかもわからない下水で作った野菜食うとか都会人も大変だなw
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:29:46.57 ID:9B4DVCcu0
>>548
>自然放射線とオーダーが同じ程度の被害なら、どうでもいいな

関東では100,000Bq/kg以上の汚泥が出ているけど大丈夫なの?
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:54:33.64 ID:W5Nqx52p0
豚肉自由化されて
養豚業者が廃業しまくりだろうから
豚糞肥料が減る

その代替だね
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:05:59.40 ID:gsgc5Dul0
岐阜で似たような施設から肥料取り出す研究してなかったか?
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:21:32.21 ID:M0MdBt1d0
>>1
馬鹿かよ
そんなことは解ってるんだよ
以前は日本では畑にも海(の海苔のため)にも糞を撒いてたじゃねえか
イメージが悪いんだよ
だから口に出して言うことじゃないんだよ
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 08:11:48.42 ID:tNJ59TKg0
下水汚泥は放射能と重金属と化学物質がちょっと心配ではあるな。

汚いというイメージの奴は、例えばマッシュルームとか、あれシイタケとかと
違って馬の糞とかに生える馬糞茸だぞwww
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 08:18:59.67 ID:Ko3Ggx0k0
>>550
どこかの吉が一瓶 
危険な物質をトイレや下水に流せば
どうなることか

安全対策のないものよりは
普通に雨や水道水の水やりや化学肥料で育った野菜でかまわんよ

無理して健康リスクの可能性のあるものまで選ぶほど
食べものがない状況じゃない
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:30:21.85 ID:GTlOaIJ80
それらを検査して、安全なものだけを使う、と宣言している

しかし、せいぜいオーランチオキトリウム発生程度に使うのが良いと思うがなあ
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:44:02.06 ID:1H7E18rj0
汚いとか言うなら
家畜の飼料生産に使う道もある。

つーか肥料ってもともと汚泥のようなものだろ。
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:28:00.62 ID:GTlOaIJ80
汚いのではなく、セシウムが重金属が有害元素がと不平を言っている
だがそれをクリアした汚泥を作物用の肥料として出すのなら
問題ないはずだがなあ?

検査機関が信用できんと言うのかね
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 18:04:54.07 ID:Ws8StWiI0
>>551
乱暴な計算だが、その汚泥を1日1kg食べても
自然放射能オーダーで問題なし、か。

全然大丈夫だな。放射脳でない限りは。
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 19:23:26.02 ID:UhYuGsym0
>>560
空気中に4Bq/m3のセシウム137があれば人体に影響が出るレベル
40Bqでタイベックススーツを使って内部被爆しないように除染では管理をする基準
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:38:58.30 ID:reI+Ceiy0
>>561
根拠は?
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:49:52.29 ID:PAveM1lq0
汚泥という字面が悪い気もするが

だけど溺死体を食う甲殻類も
ウンコ成分吸って育つ海苔も
美味しくて大好きだよ
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:56:56.38 ID:89wyOwyI0
江戸時代から続くリサイクル農業の再出発だ。リンの高騰はシャレにならないからな。
うんこを熟成させて堆肥にするのは農業の基本だから今更否定されても困るな。
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 00:53:16.71 ID:t4nLxlg40
東京埼玉の発生土で作って
関東全域に出荷したらいい
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/23107.png
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 00:58:20.58 ID:ZJ5s80PN0
肥料用の汚泥の基準は厳しいはずだけど、
なんか不安
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 01:00:41.79 ID:cC2enoGz0
江戸前の寿司食べる人が
汚泥を堆肥に用いることを嫌がるとすれば
ナンセンス
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 01:11:30.76 ID:wkyov3iA0
>>562
4Bqは特措法で定められている身体汚染の基準値
40Bqは特措法で定められている物品汚染の搬出基準値

要するに日本の法律が根拠です
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 01:13:53.50 ID:skBF8W2P0
>>565
それ浄水場のデータですね
話題になってる下水処理場のデータはないの?
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 01:45:20.17 ID:rcXOGxhX0
金の精製工場そばの浄水場の沈殿槽を処理すると金がいっぱいでるって
やってたのが懐かしい。
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 14:31:40.94 ID:vXp0t1F/0
【社会】セシウム吸着効果、ヒマワリの30倍で注目の“草”
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399264208/

この植物を植えろ
そしてセシウム吸着後に燃やして灰を回収する
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 14:44:27.96 ID:mmoYF2Qk0
>>571
肥料としてのカリウムを根系に吸着する全ての植物は、セシウム137を同じように吸着するんだよ。
要するにほとんどの植物は根にセシウムを吸着して蓄えるのさ。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 14:48:28.90 ID:skBF8W2P0
鉄腕DASHでダッシュ村にひまわりを植えて、被爆リスクを抱えてまでアイドルグループに刈り取りさせていたが、
実は無駄なことなんだよ、セシウムはひまわりの根に蓄えられるのであって、土壌にあるセシウムは茎、葉などには蓄えられない。
何もしらないテレビ番組制作会社のアホさ加減を観て、専門知識のある人は、笑っていたものさ。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:03:13.66 ID:p3IZGbvl0
セシウム吸収とかアホなことやるよりも、上から土被せた方がはるかに簡単で手間もない。
リニア建設のボーリングで出る土を被せてやれは両方の処分が出来て一石二鳥だろうに。
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:08:00.88 ID:mmoYF2Qk0
>>574
リニア建設で出る残土を運搬するコストを考えると同意しかねる案だ
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:44:29.69 ID:9XleciEO0
>>575
リニア建設の残土は堤防建設にでももっていけばいいんじゃね
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 18:58:25.17 ID:mmoYF2Qk0
>>576
リニア建設で発生している残土をどこの堤防建設現場に使うの?
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 19:04:03.23 ID:+tt1bw7/O
日本は牛の糞を肥料に野菜を育てると聞いた。
牛の糞にはノロウイルスがいる。ノロウイルス肥料で野菜を育てる日本。
ノロウイルスの多い日本。
日本に食の安全はあるのか疑問だ。
中国の農薬まみれ、抗生物質まみれ、病死の家畜。
食に関しては安くて儲かるなら何でもありの日本。
エコで注目されたい日本。本当に安全なの?
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 19:08:36.45 ID:hTszPbXKO
肥料(東京産)
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 19:34:20.33 ID:5abn7zYG0
シンガポールでは下水を浄化した水を飲んでるしいいんでない
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 20:47:43.84 ID:Omgt607K0
ろ過したようなキレイな水にはセシウムは含まれないからね
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 05:26:35.35 ID:/v6th9dS0
>>578
知ったかぶりで日本貶しするとは恥を知らんのか。

ノロウイルスは牛糞だけに必ずいるとは限らないし、そもそも肥料は使用前に発酵させるから、
発酵熱で有害な菌は死滅するんだよ。

だから、肥溜めとかに勝手に用を足してはいけないし、そもそも肥料から野菜で感染するなど普通はありえない。
そんな事があるとすれば、農業のやり方を知らない素人が手出しした場合しか考えられない。
日本の農家は大丈夫。

ちなみにノロウイルスは、アメリカのノーウォーク市で一番最初に発見された。

ノロは動物や人の糞が河川を流れ、海に注いだ後、河口付近に棲息するカキ等の貝類の体内に棲み付き、
生食により人へ感染するらしい。
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 06:29:34.88 ID:mmsxvr920
>>582
> そんな事があるとすれば、農業のやり方を知らない素人が手出しした場合しか考えられない。
> 日本の農家は大丈夫。
最近は、一部でそれは崩れてきている。
有機農法の一部で、まずいことが行われている。

人糞等は、本来十分発酵させて時間をかけることで、農作物に適したものになる。
(かつてはぽっとん便所の便槽にも工夫がされており、寄生虫の卵などが死にやすいように作ってあった。)
それでも寄生虫の問題は残っていたが、化学肥料の普及により過去のものとなりつつある。
しかし、最近有機農法の一部で、自前の人糞を直接畑にまくバカどもが現われた。
しかも、そういうところで働く人間の中には、日本以外の発展途上国からの人間も少なからずいる。
彼らは、現在の日本人と違い、寄生虫の保持率が高い。(以下ry
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 12:59:17.25 ID:mkOBpzHq0
なんにせよ、循環型社会のほうが使い捨て社会よりも、
持続性が高いのは明らかだ。
欠点は改良していけば良いだけの話で、それが反対する理由にはならない。

原発にしても同じ、衛生管理についても同じ。
勇気を出して未踏の未来に進むか、怯えて原始の昔に逆戻りするか
それは各人の決断の自由だとしても
臆病な奴が、勇気ある奴の足を引っ張る行為だけは許されない。
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:31:01.23 ID:u5JscJZgi
セシウムは30年消えないからなー 除去だって

結局 移動させてるだけで 掃除機やクーラーも

相当 汚染されてるし
586名無しさん@13周年@転載禁止
>>585
30年がセシウム137の半減期の事なら30年たっても消えません
30年経つと半分になるだけです。
60年で1/4 90年で1/8
永遠に0にはなりませんw