【栃木】「銀行員が勝手に預金を下ろしている。あなたの口座の残高教えて下さい」 警察官装う特殊詐欺、800万円被害

このエントリーをはてなブックマークに追加
1単細胞STAP ★@転載禁止
28日午後6時15分ごろ、栃木市、雑貨商女性(89)が「現金800万円をだまし取られた」と栃木署に届け出た。
同署は詐欺事件として捜査している。

同署によると、同日午前11時45分ごろ、女性宅に警察官を名乗る男から「銀行の支店長が女性行員と、
顧客の預金を勝手に下ろしていることが分かり、逮捕する予定だ。あなたの預金も引き出しているかもしれないので、
残高を教えてください」「今から行く銀行員に現金を渡して」などと電話があった。

女性は銀行で現金を引き出し、同日午後、女性宅を訪れた男に手渡したという。

ソース:http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20140429/1579671
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:24:33.40 ID:eC2PpR/R0
ひでえ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:26:06.98 ID:C4eLE0UtO
ネタになる台詞だな
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:26:22.37 ID:csF6up630
詐欺は被害金額を全額弁済させろ

前科者が何度も繰り返す
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:27:39.44 ID:9akCTnOc0
年よりは金を持つな
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:27:46.87 ID:Kj615V8g0
サラ金も認可制になるんだし、振り込め詐欺も認可制にしちまえよww
相続税の徴収が捗るぞw
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:28:55.47 ID:HliD/ea40
潰れたり社名を変えた調査会社なんか調べるといいよww必ずちょんと
アカの影が見え隠れする
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:29:33.00 ID:eC2PpR/R0
>>4
ほんとそれな
一生かかっても全額弁償させるべき
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:30:37.53 ID:nCu8Izpp0
渡したのか
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:31:21.33 ID:Kj615V8g0
>>4
ポッケナイナイされりゃ終わりだからなぁ
受刑者や出所者の原発送りを法制化すべきだと思う
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:32:28.73 ID:plxgsgcBO
記事を読んでもなぜ金を渡すのか理解できない
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:33:13.91 ID:bJVNSEC80
こんな簡単に騙されるなんて雑貨商の経験は活かされずかね
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:33:15.04 ID:DI0dF5AS0
「残高を教えてください」から「今から行く銀行員に現金を渡して」へどうやってもっていったんだろ?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:34:04.94 ID:CaVKUiKL0
>>1
振り込め詐欺!恐怖を与える理由とは?
ソース
http://www.cocoro-skip.com/fukushi/30002.html

詐欺師頭良すぎwwwwwwwwww
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:35:19.69 ID:pvzNBbzk0
「残高を教えてください」

ここで1000円っていっとけば・・・
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:35:38.84 ID:3FmsH19yO
電話「○○警察署の者ですが詐欺グループの名簿に○○さんの情報が載ってまして…」
俺「え?じゃあ今すぐ警察行きます!」
電話「いやそうではなく…」
俺「じゃあなんですか?」
電話「変な電話に気を付けてくださいって連絡だったんですけど」
俺「本当に警察ですかあ?(疑」
電話「本物ですよ、この電話番号調べて下さい」
調べたら本物だった
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:36:03.22 ID:0sfFLGWs0
タイーホに持ち込むために銀行員を泳がせるから
囮捜査としてお金を渡してくれ
と言うのしか考えられん。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:37:10.21 ID:yCTneBoi0
>>16
ワロタ
しかしそれは当然、向こうが悪い
何が本物かなんて分からんしマンションとかだと変な業者とか
やけに中に入りたがるからな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:40:12.44 ID:DI0dF5AS0
>>16
そういう詐欺なかったっけ。
その名簿から、あなたの名前を削除しますが、費用がかかります、みたいな。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:43:08.88 ID:Shv6uc9i0
>>5
ほんと、コレだわw
結局反社会勢力の手に渡る(渡す)んなら、国庫に渡って将来の日本を担う若者に使われた方が
1億倍まし。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:44:21.01 ID:0aqOyXQc0
なんで引っかかるのかな、こんな情報化社会で。あ、89才か。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:45:31.81 ID:GX0i590x0
警察装ったんだろ?なぜ自分から電話掛けなおして問い合わせしないのかね。
さっさと切ればいいのに。ベラベラ情報出すから。

年度末前の風物詩、パチンコ強盗の可能性もあるなw
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:46:16.59 ID:dIVLYrJ/O
89歳の老人の口座は凍結しとけよ
また騙されるぞ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:49:28.84 ID:7mlinbDC0
今手元に盗難届を出したままのキャッシュカードがあって、こういう奴らが来たら
渡してやろうと待ってるんだが、なかなか来てくれない。早く来てくれ。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:55:53.62 ID:kOUVcqTJ0
雑貨商女性(89) 駄菓子屋のばぁさんだな
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:04:19.97 ID:dXA54hsZ0
>あなたの預金も引き出しているかもしれないので、
残高を教えてください」「今から行く銀行員に現金を渡して」などと電話があった。

第二第三と利用されないようにハッキリ書かないんだろうね
その口座は危ないので こちらで新しい口座に入れ替えますとか
言ったのかな
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:07:14.29 ID:MHTBDzU/0
銀行員が勝手に顧客のお金を下している疑惑あり
って言われてるのに銀行員にお金を渡すのか?

意味がわからない
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:13:25.15 ID:q5KHQhvc0
>>4>>8
何言ってんの?返済義務が無いとでも思ってんの?
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:16:17.51 ID:lykublB80
またトンキンの詐欺グループか
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:16:21.79 ID:dUuNbEIW0
そんな義務を果たすなら詐欺師いなくなるよ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:19:39.75 ID:QPm3FXif0
現金を渡す理由が意味不明だわw
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:22:50.90 ID:6QrjH+GiO
今これだけ話題になってるから将来的には無くなる手口だね。詐欺グループは稼げるだけ稼いで新たな手口を仕掛ける。
十年も前にオレオレ詐欺の予兆電話がかかってきたけど、それ以来二度とかかってこないし。
片っ端から電話しまくってるんだろうけど、もう流石に終わるんじゃないか?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:24:04.28 ID:SpFgq3WF0
とりあえず年寄りに現金持たせちゃダメだな
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:24:14.17 ID:4vhrd6wI0
栃木県民は騙され易い気質なのか、県選出の国会議員の言葉にも騙される
お人好しな県民なのか、それともハに濁点なのかな?
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:25:26.91 ID:eaufE9Tt0
おとり捜査で現行犯逮捕されると思ったらそのまま現金持っていかれたオチ?
よく考えるもんだなw
警察にも確認が必要だったな
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:29:59.01 ID:0NMxJGmB0
>>1
同署によると、23日、女性方に警察官や銀行職員を名乗る男から電話があった。

「あなたが取り引きしている銀行の所長と銀行員の女性2人が横領した。
いろいろな人の口座からお金を引き出している。
被害口座の中にあなたの名前も上がっている。
逮捕するので協力してほしい。
あなたの口座に入っているお金に偽札が混じっている。
午後5時までに逮捕しなければならない。
あなたの口座から600万円下ろしてもらい預かりたい」
などと求められた。
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20140424/1574424
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:31:26.35 ID:vt0TfMe70
栃木県はザイニチカンコク、ザイニチ帰化や支那人が多いからな
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:34:26.17 ID:LG0RyXKA0
この手の事件の何が怖いって反社会的組織にいともたやすく数十億規模の金が
流れていることだよ。現代社会では金は暴力組織に匹敵するパワー
そんなパワーをもった組織が日本中にいっぱいる、治安の危機だよ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:34:32.46 ID:ZahXDW9Y0
金持ちしか狙わないから貧乏人の俺には関係ない
800万なんて夢のまた夢
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:34:58.86 ID:8bjli99M0
>>20
お前の思考は底辺のクズ特有のもの。
他人の金を妬んでないでさっさと仕事を探せ。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:39:05.50 ID:Z03LCYSB0
>」「今から行く銀行員に現金を渡して」
どういう話の流れにすれば、ここに行きつくんだろうか…
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:40:23.11 ID:GjXlVwVp0
>>28
物ならまだしも現生はもどってこねーぞ・・・
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:41:15.63 ID:8WcrrGueO
>>4
ゆとりのバカタレか

これほどアホな口実に引っ掛かる被害者がまだ存在する事態が問題だろが。
もはや同情はできん。
被害者の特殊な頭の弱さだ。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:46:38.86 ID:q5KHQhvc0
>>42
だから何?
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:46:54.66 ID:bn03DFNC0
馬鹿がお金を持つからこうなる
盗られて当然
嫌なら自分で学べ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:47:57.38 ID:6FrG6Qr/0
良いこと考えた
80歳以上は大金を持てなくすれば良いんだよ
いくら以上の資産を所持した場合100%税金で没収とかにして80になる前に親族に譲渡しとけって感じで
独り者の老人も少なくなるだろうし親族も進んでアクションを起こすだろう
子供や孫に資産が行き渡り消費も増えて経済が潤う
面倒みたくない親族はディサービスや老人ホームに丸投げするだろうからそっちの需要もさらに高まる
資産がないとか面倒見てもらう親族が居ない独り者は今まで通り行政が面倒みるし問題ないだろ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:50:52.80 ID:6QrjH+GiO
ひとつ言えると思うんだが、会社で働いた経験が無いと、あらためて確認しておく行為がでてこないんじゃないかな?
会社では電話がかかってきて、お客様に電話代を支払わせるわけにはいかないから、こちらからかけ直しますがよろしいでしょうか?とかね。
と考えたら、フリーダイヤルがあることも問題なのかな?

催眠効果でそういう気も起こさせないんだろうな。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:50:55.93 ID:Z03LCYSB0
ここ見てると日本人も中韓レベルにさもしくなったなぁと実感するわ
昔は年寄り子供をターゲットにする犯罪者は
ことさらに忌み嫌われたものだが
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:53:05.02 ID:q5KHQhvc0
>>43
「まだ存在」ってw
お前の親も、次にお前自身も、いずれそういう存在になるからね。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:54:23.33 ID:XwJVMXxhO
これって、金持ちの年寄りの情報とか裏で売り飛ばしてる輩が居たりするんだろか。
そんな気がする
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 09:04:27.99 ID:6QrjH+GiO
>>50 そう考えたら銀行や不動産業なんかが個人情報把握してるよね。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 09:07:30.79 ID:5DalvSHo0
もう振り込め詐欺系は極刑でいいだろ
こんなことする奴ら生きてても何の価値も無い
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 09:08:21.33 ID:Ow4qQNx20
んなことあるかーい
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 09:13:42.78 ID:YKsf5k1T0
>>16
同志発見。先日俺宅にフリーダイヤルから電話があった。

電話「○○県警○○対策課の者ですが、(弟)さんいらっしゃいますか?」
俺「ここには常駐しておりません。」
電話「じゃあどちらへ」
俺「あなたに教える必要はありません。ご用件があれば承ります」
電話「変な電話に気を付けてくださいって連絡だったんですけど」
俺「本当に警察ですかあ?(疑 」ここで電話を切る。

仕事柄、警察署の防犯担当へ出向くことが多いので、折を見て尋ねてみた。
「県警は、この番号で啓蒙活動をしているのですか?」と。
しばし後、その番号の掲載されたチラシを出してきてくれた。

調べたら本物だった

フリーダイヤルで啓蒙するから疑われる。せめて末尾0110番で掛けろよと思った。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 09:16:17.30 ID:XwJVMXxhO
>>51
うん。 なんか何処かしらから情報が流れてそうな気が
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 09:18:12.83 ID:KupRQNbR0
<丶`皿´> ( `ハ´)
   ↑     ↑
 外国人   移民
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 09:21:36.33 ID:6QrjH+GiO
>>55 そうだよね、賃貸アパートに住む若夫婦に予兆電話がかかってきたなんて聞かないし。
知ってる限り持ち家の人しかいなかったし。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 09:25:12.85 ID:nCu8Izpp0
>>36
なるほど、偽札が混じってたのか
じゃあしょうがないな
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 09:26:17.08 ID:fXGdmVHK0
狂言だろ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 09:26:21.51 ID:k+QVF8zC0
三菱UFJから詐欺に気おつけろっていう電話かかってきたけど、その電話が詐欺だと思って相手しなかった
なんで直接電話かけてくるかな
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 09:27:28.81 ID:w1JuiLXq0
1回でも電話がかかってきた時に
家族が知ったらその電話番号を警察に知らせ
相手に警察に相談した事を分からせると
もう2度とかかってこない
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 09:28:18.40 ID:6QrjH+GiO
>>58 私が主役で犯人逮捕ってところに気分が高揚しちゃったのかね?
偽札が銀行預金に混じるなんてどうかしてるぜ。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 09:38:40.18 ID:MRb+kPipO
詐欺られるのは情弱の自業自得
税金の無駄だから国は何もしなくていい
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 09:58:29.65 ID:XwJVMXxhO
>>57
うん、そう。
誰かが情報流してる可能性ありだと思う。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 10:02:13.67 ID:RmLxw+0XO
>>60
わかるわ〜w
UFJ銀行を語ったメールにご注意下さい!
とUFJ銀行からメールが来るしw
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 10:06:16.35 ID:G9GN9pFM0
わざと騙されたのかも
優しくしてくれる人にあげたんですよ
子供がうるさいから詐欺にしてるけどね
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 10:10:00.92 ID:QzbbRGGf0
「あなたの担任の教師がロリ画像をネットで公開しているいることが分かり、逮捕する予定だ。あなたの画像も公開もされているかもしれないので、
パンツの色を教えてください。」
「今から行くAV男優とハメ撮りして。」

これならばだまされるJKもいるかもしれない。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 10:11:57.09 ID:IL0jQNA00
>>36
>あなたの口座に入っているお金に偽札が混じっている。

ワロタw

口座毎に箱でも用意して現金仕分けて入れてるのかよww
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 10:38:23.73 ID:HYo3t3Xy0
詐欺罪が甘いのも確か
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 11:45:30.31 ID:6ZRhQrbj0
年寄りにカネを持たせると危ない
俺が管理して守ってやるから
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 12:03:29.51 ID:qwvfEnOp0
あなたの口座に入っているお金に偽札が混じっている。

糞ワロタwwwwwwwwwww
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 12:16:20.13 ID:Hdod2ZHp0
固定電話は留守電にしておいて相手が名乗らないと(名乗っても)
でないようにする。友達、親戚には常時留守電だから名乗ってね
と伝えておく。携帯は当然非通知は受けない。
これだけでほぼ防衛可能。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 13:15:14.13 ID:88gTTj1+0
こんなに被害あるのにもっと刑を重くしろよ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 16:55:56.16 ID:QrHXKmcZ0
>>72
自営やってたりすると、そうもできない。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 17:15:46.31 ID:8en+oQxG0
詐欺だって気が付いて逮捕に協力できる年寄りがいる一方で、
何でこうも騙される年寄りが多いのか。
頭のできの差なのか。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 17:23:44.46 ID:+ZL97PKv0
非常にうまいやり口だな。

ただ、現金手渡しの所が非常に怪しい。通帳とハンコを預かるだけなら
成功しそうだ。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 17:37:13.66 ID:qTPo2HJa0
>>4
日本の賠償制度は無いに等しいからね、馬鹿正直に払うほうがアホらしくなる
1億円盗んでも全部使ってありましぇーんと言えば3年ムショに入るだけでその後はぬくぬくと暮らせ返済義務が無いんだよね、訴えられても裁判所や警察に賠償を強制する権利も無い、努力して返済するよう促すだけで終わる、これじゃ誰も払わないね。
おまけに、反省してます盗んだお金は借金返済と病気の子供に寄付する為に盗みました、とかお涙頂戴すれば情状酌量の余地とか精神不安定とか言って執行猶予が付いちゃうんだよねw
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 17:47:53.52 ID:8y8r3YzI0
>>77
アホ。
一億盗んで無返済で3年で済まない。
それに支払い義務はある。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 17:49:04.91 ID:P2h9qsb80
横領といえば女子行員というイメージ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 17:49:07.83 ID:AP6p0K890
また、みずほ銀行ですか?
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 17:55:50.49 ID:f4kvaDlQi
今朝の新聞に載ってた記事だが、警察から息子さんが自宅で孤独死してると、本物の警察から地方に住む母親に電話したら、
母親はオレオレ詐欺でしょ?といっさい警察を受け付けなかったらしいw

仕方なく、地元の警察が母親の自宅まで警察官が出向いてほんとだったと発覚。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 17:58:10.52 ID:VYowsUIO0
年寄りを騙してひどい連中だと昔は思ったが、これだけ税金使って
注意喚起しても頭の悪い高齢者が金を出すかと思うと、もう勝手に
騙されてろだな
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:00:26.08 ID:D8l5Fxx80
>>81
それくらい用心したほうがいいよ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:06:31.08 ID:x8wh1lkC0
>>78
現実は全ての犯罪者はばっくれてるんだよね。
弁済なんて刑事罰を若干減刑するためでしかない。この国の民事の効力なんて無いに等しいからな。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:30:02.78 ID:OH3Fe4/t0
こんなのに騙されるのか。
いつの時代も老人は絶好のカモなんだな
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:32:33.16 ID:WnD4ZMva0
栃木県警なら本物の警察官がやってるかもしれないだろ
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:33:25.63 ID:8y8r3YzI0
>>82 >>85

お前らも高齢者になれば頭が悪くなる。
そんな考え方なら騙されても文句言うなよ。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:37:40.53 ID:fr/Idk3g0
たったの800万円?

警察の裏金に比べたら、ゴミのような額だ。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:24:24.59 ID:M9o9NsmC0
しかし年寄は金持ってるねえってのと
しかし朝鮮人ってのは次から次へ考えてくるねえ
犯罪の天才だ

というのが感想
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:30:30.17 ID:6QrjH+GiO
>>87 てことは、この先50年でもオレオレ詐欺的事案は安泰なわけか
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:38:14.93 ID:QrHXKmcZ0
>>78
義務があるのは当然だが
その義務をまっとうしなくてOKなケースが圧倒的に多いよね
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:46:38.37 ID:WSup77gM0
>>86
それ、笑えないから
警務の中の人もガクブルだぞw
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:48:08.53 ID:c5gZmNk+0
本物の警察も情報売ったりして信用できないのよね。
貧乏なフリが一番
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:56:31.98 ID:fHRRCWCJ0
>>93
OBからの頼まれて犯歴照会するだけの簡単なお小遣い稼ぎです
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:50:49.22 ID:mBFa2QKwO
銀行なんて無いのにね
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:04:59.83 ID:+DheDy6x0
花王不買!
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:11:11.76 ID:TkYfACse0
詐欺は問答無用で死刑にすべき。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:14:35.27 ID:RKpAXp9q0
>>4
詐欺横領インサイダー
金をせしめる犯罪の最高刑を死刑にすべきだ。
人ひとりを死なせた場合の賠償慰謝料は数千〜数億円。
億単位の金が絡む犯罪は死刑でいい。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:46:30.61 ID:X4J6YSky0
オレオレ詐欺を枠組みを作った某沖●気工業関係の社内不倫、イジメ、ドラッグの達人7日生誕46周年通名大塚しし座晴美が全ての元凶
100名無しさん@13周年@転載禁止
>>4
弁済か終身刑かでいいと思う
どんな下っぱだろうと同罪にすればバイト感覚の軽い気持ちでやる馬鹿は減るだろ

弁済の場合、どっかの建設現場の蛸部屋で払い終わるまで強制就労な