【社会】認知症の電車事故 多くは家族が支払い和解・・・「訴訟のケース珍しい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
徘徊事故 多くが和解「訴訟は珍しい」
2014.4.25 10:12
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140425/trl14042510120003-n1.htm
 認知症高齢者らの電車事故が起きた場合、鉄道各社は通常、
振り替え輸送の費用や人件費などを合わせた損害額を本人や
家族側に請求している。ただ家族らが支払いに応じるなどして和解する事例が多く
鉄道関係者は「訴訟に至るケースは珍しい」と話す。

 国土交通省によると、平成24年度に全国で発生した鉄道事故は811件で、
死者は295人に上る。認知症患者の事故件数に関する統計はないが、高齢者の事故も、たびたび起きている。

 近畿日本鉄道(大阪)と名古屋鉄道(名古屋)は、
線路や駅ホームへの立ち入りによる死亡事故について、
認知症などの病気に起因しているかどうかにかかわらず損害額の賠償を遺族らに請求。
JR東日本(東京)や小田急電鉄(東京)も「事故の原因や状況などを総合的に判断し、
必要であれば損害賠償を請求する」と説明する。

 名鉄では通常、人身事故発生後は警察を通じて家族に連絡し、
損害賠償額について協議。JR東日本などによると、
賠償額には振り替え輸送の費用や人件費だけでなく、
列車の運休による機会損失費、設備の修理費などが含まれることもあるという。

 ただ近鉄の担当者は「遺族が相続放棄している場合などは、
例外的に請求を取りやめることもある」としている。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:09:03.59 ID:nNhXlrZA0
なにこれ?
みなさん払ってますから払ってってこと?
本当に払ってるの?請求もしてるの?
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:10:17.82 ID:CIjTsdt+0
払えない人からは、とれないからね。金額が大きいから、自動車の
強制賠償保険みたいなものを用意しておく必要は感じる
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:10:18.61 ID:x0TboS380
痴呆でクルクルパー化した奴は無人島に閉じ込めろ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:11:08.83 ID:WDIRqdFI0
>>2

払ってるし請求もしてる

払うの嫌なら相続放棄すればOK
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:11:09.72 ID:WSnBofUC0
殺した側が損害請求できるの?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:11:10.80 ID:vI2DFT8n0
生命保険があったのかもな。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:12:41.57 ID:s1yQ4EP30
>>2
相続放棄って読めますか?




無理か
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:12:45.71 ID:Ra4X+PiW0
相続する財産が有るからこそ訴訟するんだろ
取れないなら争わない
鉄道会社だけが泣かなきゃならない理由は無いでしょ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:13:31.01 ID:MBFI2+Nx0
税法上、損害額を確定させときたいってのもあるんだろ。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:14:09.10 ID:BwlTJQk30
普通は賠償責任保険でまかなえる
もちろん認知症の家族が・・・や(確認した) 小学生が置き石いたずら、自転車で年寄りひいた
飼い犬が相手をかみ殺した、自宅のアンテナが落ちて怪我させた。ガス爆発で近所の家もアボン(ガス爆発は失火法が適応されない)
も対象だ。
国内無制限 国外1億 示談交渉権つけても 家族全員で年数千円だ。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:14:19.02 ID:duh65qZD0
ローカル路線だと、残業代10万程度で済んだらしいけど、
都心の朝の3万人の足を止めたケースでは、請求が4000万くらい。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:14:55.50 ID:pMihfCBp0
家族がもらう方じゃねーの
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:16:03.20 ID:N9kJ1x280
相続放棄って選択的にできるんだったよね確か
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:16:07.88 ID:sYRUSoXz0
線路があるから入り込むのに、高架化しているところは多いよ。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:16:33.60 ID:QWYENRzC0
あんなホイホイ進入出来るようになってる鉄道に問題があるんじゃ?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:16:43.64 ID:Nljj+3o90
車だと歩行者が勝手しても車が悪い、で車に責任かぶせてくるのに
電車だと相手が悪いになるんだなあ
俺が知らないだけで歩行者:車=10:0の事故とかもあるのかな?
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:17:23.37 ID:zp1ZgpH10
それじゃ飛び込み自殺した人の遺族へは必ず請求がいくのか?
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:18:51.74 ID:jbt7xSZo0
>>14
これは死んだ本人の過失じゃなくて、家族の過失を問うた裁判だから、相続放棄で
チャラにはできない。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:19:07.28 ID:Z7p3TZwv0
他人への迷惑、確実性のある死に方、ってなかなか両立しないねえ
海のど真ん中で石抱いて飛び込むくらいかな
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:19:14.35 ID:/sh3+VU60
じゃあ、ボケたら電車事故起こす前に殺すか鎖でつないどけと言うこと?
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:20:22.22 ID:BwlTJQk30
>>17
高速道路の上(高架橋)から歩行者が飛び降りて車にはねられるケース。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:20:28.06 ID:NJlXmuZQ0
簡単に入り込める危険な踏切を放置していた事による死亡として
逆に超高額訴訟を起こし返せば良い
アメリカなら懲罰的和解金として1000億円くらいとれるかもしれない
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:20:33.10 ID:dhqlUbh70
管理が悪いんじゃないのJRの
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:21:44.00 ID:8D/kmY8P0
小さな子供もよく線路でウロウロしてて死んでるけど
もちろん親は賠償金払ってるんだろうな
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:21:54.64 ID:jbt7xSZo0
>>9
鉄道会社のほうが保険に入ればいいことじゃないの?
認知症患者の自己保険はリスクが高すぎてどこの保険会社も受けてくれないし、受けても
保険料が非常に高くなりそう。鉄道会社のほうが人身事故被害に対して損害保険に加入
するほうが合理的。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:23:00.95 ID:h8aBISz40
その賠償金を迷惑かけた利用者に払えよw
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:23:42.11 ID:vI2DFT8n0
姥捨て山みたいにされても困るからな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:24:16.60 ID:BwlTJQk30
今回も被告の保険会社が金額を争ったんだろうな
普通は火災保険やカードとかに個人賠償責任保険つけてるから
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:24:32.86 ID:pBvS+eMY0
だから安楽死施設作れと言ってるだろ
自分が他人に迷惑かけないように死にたいと考える理性が残ってる内に死ぬ事のできるような体制作れよ
ボケ老人は人間の形をしてるだけの他人に危害を加えたりするゾンビと変わらんぞ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:27:14.38 ID:UKK9j9pK0
損害賠償ってのは分かるけど人ひき殺しておいて遺族側にはなんも払わなくていいの?
何か侵入しても止める間もないぐらい危険なのに簡単に人が入り込める構造とかそもそも手抜きだよね
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:27:46.70 ID:nUfYIVza0
あの爺ちゃん金持ちだったって事でしょ? 金あったのに自分が付く事も人に頼む事も
しないで面倒見てないじゃん 金目当てで死ぬまで放置してた

と判断されたって事?であってる?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:28:29.24 ID:VgQ0jAFa0
80歳に90歳の面倒見ろとか、何のために税金払ってるんだよ。アホらしい。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:28:42.96 ID:vI2DFT8n0
認知症の放し飼いは不味いわな。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:30:04.99 ID:2R3S8Ba90
何様なんだ鉄道会社。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:30:14.49 ID:duh65qZD0
やっぱ保険業になってくるンだろうなぁ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:30:36.44 ID:7EvxtzIOO
JRが負担しろよ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:31:12.56 ID:OK1KhnQh0
認知症患者を収容できる施設を作って
介護する人を解放した方が労働力が確保できるし
京都介護殺人事件のような事件も起きなくなる
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:32:09.95 ID:aGGnGuR8O
人身事故程度の遅延じゃ払い戻しに該当しない場合がほとんど
だと思うが、振替輸送やらなんやらで、そんなに損害でるんだな

てか地方は振替輸送使って遠回りするより
そのまま待ってた方が早く着かない?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:33:45.25 ID:oaeK9hhJ0
>>27
振り替え輸送などで払ってる
車両の修復もせんといかんのに

このスレだと運転手が殺したというとらえ方多いね
決まったところしか走ってないのに轢かれるような位置にいる方が悪いと思うが
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:35:14.05 ID:8D/kmY8P0
老人よりも子供のほうがたくさん死んでるんだけど
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:35:24.55 ID:BwlTJQk30
じいちゃんが金持ちなら爺さんに請求して、爺さんの財産を取り上げる
爺さんが貧乏なので 奥さん(85要介護1)や遠く(横浜)に住んでる息子に請求した。
長男の妻がぺルパー2級なので週何回か介護に来ていた。
1審はぼけた婆さんも責任アリ 長男は仕事をやめて横浜から引っ越して来ない
し面倒見ないから責任アリ(扶養の義務) で720万払え
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:36:15.64 ID:g3/EDOqV0
>>3
家族が自動車保険の特約に入ってれば、大抵は払える
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:36:49.53 ID:k6c6JcT00
これって認知症のケースのみの話題?
認知症の高齢者より、放置バカ親による乳幼児の線路入り込み&事故死のニュースも年間数件聞くけど
そっちのは請求どうなってるんだろう
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:38:13.86 ID:5PWYsVu60
一部介護サイドで「閉じ込めろというのか」って論調があるけど
死ぬのはいいのかと問い詰めたい
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:39:30.03 ID:rH/vbAe50
>1
刑事では「キ**イ無罪」なのに、民事では違うのか?
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:39:59.67 ID:8D/kmY8P0
>>44
子供の場合は請求されてないんじゃないかね
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:41:38.04 ID:oHXsj0Fl0
>>46
民法714条1項の一部を抜き出すと、
「責任無能力者がその責任を負わない場合において、その責任無能力者を監督する法定の義務を負う者は、
その責任無能力者が第三者に加えた損害を賠償する責任を負う」とのこと。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:41:53.79 ID:V1udTPUP0
鉄道会社は線路沿いに柵を設置しろよ。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:41:56.34 ID:kcBrs3Vt0
JRに限らず鉄道会社は当然保険に入ってる
(飛び込みに限らず、純粋に鉄道側のミスでケガさしたのも対応できるようなやつ)
で、まあ身内いないとか相続放棄で請求できない時は当然そっち使わざるを得ないとしても
それを証明する書類整えないと保険会社払わないでしょうね
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:41:58.31 ID:AFCrbO6j0
駅員もホームに立たせず、ホームに柵も作らず、
安全対策を怠ってひき殺したと逆提訴しても
いいんじゃないのかね。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:42:12.18 ID:MWxoNcX00
当然切符なども持ってないのに
どうやって駅やホームに入ったんだよ
駅員がスルーしたり構造上簡単に入り込める責任の分は相殺されないのか?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:42:25.75 ID:VKP2nxJn0
ボケ老人や精神病患者だって閉じ込めたら監禁罪だ
なんで家族がカネ払うんだよ?
相続放棄すれば請求しない場合もあるだと?
いまどき柵もつけずに鉄道走らせてるほうも悪いだろ。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:43:25.07 ID:ITxWUxAt0
気の毒だけど、損害賠償するのは当たり前の話では?
例えば、認知症患った人が自分の家なり店に入ってきて、そこで大暴れして家の中の物をぶち壊すとするよね
当然、壊された人は損害賠償請求するし、本人に責任能力がないのなら、身内に損害賠償請求すると思う。
認知症だから笑って許すよ。なんていう人はそんなに居ないかと。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:43:35.79 ID:i6lQ+7Pz0
認知症を閉じ込めると虐待と言われ
野放しにすると賠償請求され
私は貝になりたい
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:43:38.78 ID:gG6/EnNT0
認知症も知的障害精神障害も社会共生とか考えるなよ
社会で普通に生活してる人間に迷惑かけるな
どっかに隔離しとけ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:44:11.58 ID:oHXsj0Fl0
>>52
>JRが駅で十分に監視していれば事故を防止できる可能性があったとも指摘し、
>賠償責任を5割にとどめた。
www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014042400715
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:45:00.82 ID:eQqMMWYx0
この手の話はすぐに極論言うやつがいるが
今回の事例は鉄道が脱線し民家に突っ込んで住民を殺したんではないだろ

わざわざ危険な軌道に侵入した側に落ち度があるんだから、
鉄道会社の株主が常に損を押し付けられる立場ではないんだろ
何なら訴訟を通して責任の線引きを明らかにすればいいんだ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:45:30.53 ID:7ONwU+u30
■「46分」の謎

4月1日(日本時間2日)にチリ・イキケ沖で発生したM8.2の巨大地震は、6人の死者を出し、
ハワイや東日本各地に津波をもたらした。この地震が発生した20時46分(現地時間)という時刻が、
一部のネットユーザーの間で話題になっている。
というのも、東日本大震災の発生時刻である14時46分と、同じ「46分」に起きているためだ。

これだけならば、単なる偶然の一致と誰もが思うだろう。
だが、それだけではない。近年発生した以下の大地震・大事件が、不思議と「46分」に起きていたのだ。

・1995/01/17 5:46→阪神淡路大震災M7.3
・2001/09/11 8:46→米国同時多発テロ(WTCビル激突の時刻)
・2011/03/11 14:46→東日本大震災M9.0
・2014/04/01 20:46→チリ地震M8.2

このように、日本に甚大な被害をもたらした2つの大震災と、米国同時多発テロ、
そして今回のチリ地震が、いずれも「46分」に発生していることは、単なる偶然とは考え難いものがある。
偶然にもすべて同じ「46分」に起きる確率は、限りなく低いのではないか。
http://richardkoshi mizu.at.webry.info/201404/article_243.html

2014/4/25 07:31
なあ?60分の一なんだからこれ以上考えたって仕様もねえだろ?
考えたって仕様もねえことくらい思いつけ。そいうことを考えろよ。哲学的に思考しろ!
118.5.250.128

俺はまとも。

その「60分の一」が5回重なる確率はいくちゅでしゅかぁ?
http://richardkosh imizu.at.webry.info/201404/article_245.html
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:45:35.86 ID:8D/kmY8P0
小さい子供が線路にウロウロしてるほうが
親の過失は大きいだろうに
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:45:58.29 ID:Og/C+IrU0
バックで駐車中に・・・、って身内が身内を轢き殺す事故がよくあるだろ?
いよいよ手におえなくなったらその手で始末するしかない。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:46:48.55 ID:ZRVYlH9y0
>>58
2ちゃんでは
揚げ足とってでも正論を吐くのは基本じゃん
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:47:11.96 ID:wCLHQes30
高速道路で事故して大渋滞巻き起こしてるやつからも金とれ
事故渋滞にハマった人に金返せ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:50:18.66 ID:KKzIvoYH0
相続放棄してる場合、例外的に請求とりやめって当たり前だろ。
何良心で請求しないみたいな感じでいってんの。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:50:46.87 ID:1VZ+R75Y0
まずはできるだけ線路にはいりこめないように対策しろよ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:51:23.22 ID:BwlTJQk30
個人賠償責任保険にきちんと入ればいいだけ
年間3-4000円で同居の家族全員&ペット&建物管理、自転車事故に対する損害賠償に対応できる
これだけで自分たちも被害者も少しは救われる。相手に訴えられてもこの保険で弁護士使用も出るしね

こっちが被害者の場合は弁護士費用保険(一般生活)に入っておく必要があるけど
これも年間2000円くらいだし自動車保険についてる場合もある
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:52:00.30 ID:ZRVYlH9y0
>>64
亡くなった本人ではなく
家族の管理責任に対する損害賠償だからさ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:52:29.61 ID:GRYC0Wh10
超高齢化と老老介護が問題化してるから行政レベルで何らかの対策が必要な時期に来てる。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:53:54.89 ID:SWeL4tas0
基地外無罪、池沼無罪については厳しいこと言うわりに痴呆については寛容なのねおまいら
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:54:22.75 ID:pBvS+eMY0
>>65
ボケ老人は動物と同じだから飼い主が線路に入り込まないように首輪と縄付けて管理しとけば良いんだよ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:54:59.88 ID:9mLs7n5mO
自動車事故だと、轢いたほうが賠償
鉄道事故だと、轢かれたほうが賠償

個人と公共の違い、つーのもわかるけど、やっぱり違和感あんだよな
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:55:03.87 ID:eQqMMWYx0
認知症とその家族は常に弱者で可哀相、鉄道が損失を肩代わりし
個人を保護してやるべきという発想がおかしい
鉄道会社は国の指導の基でルールに則り事務処理をしてるだけ

そもそも鉄道会社の株主でも認知症やその家族もいるし、生活困窮者もいるだろ
こういう問題には「目に見える人だけが可哀相 鉄道は悪者」という
感情的論理はそぐわない
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:57:20.87 ID:ORP5qnal0
安楽死はできないから施設に入れるか、転落事故か水死させるか だな
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:57:59.58 ID:TFbK3JKf0
認知症の安楽死制度とか駄目なのかよ
根本からの国民的な議論が必要な時期
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:58:36.47 ID:1w4/QVvp0
飛び込み自殺の遺族も本当に払っているのか
何か凄い額の賠償請求が来ると聞くが
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:59:33.75 ID:VgQ0jAFa0
国が特養を作らないのが悪いんだろ。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:02:20.95 ID:t6B1ACrRO
ボケ老人を見張ってないのが悪いと言いわれ鎖に繋いでおくことも認めてもらえない
できることに限度があるだろ
鉄道会社が障害者を殺したって見方だってできるだろ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:04:47.52 ID:UKK9j9pK0
息子夫婦が同居してて嫁が面倒見てるとかなら管理責任というのも分かるが
奥さんも当時85歳で普通なら介護されるような年なのに
歩き回る認知症の爺さんを1日中監視してろって無理があると思う
こんな老々介護時代にどっちかがボケたら離婚されるってケースが増えるねこんな判決w
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:05:39.94 ID:Z7p3TZwv0
>>74
世界、特に欧米からの理解が得られないだろね
中韓あたりは賛成しそうだから、組んで対峙すれば実現できるのかとも思う
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:05:44.95 ID:BwlTJQk30
鉄道の運転手もこわいんだよ
22日午後2時15分ごろ、川崎市川崎区池田1の京浜急行本線の八丁畷駅で、男性がホームから身を投げ、同駅を通過しようとした三崎口発泉岳寺行き快特電車の先頭車両の前面窓ガラスを突き破り、運転席に飛び込んだ。
 この事故で男性が即死したほか、吾郷勝治運転士(33)も顔面打撲のけがを負ったが、隣駅の京急川崎駅まで運転し、救急車で病院に搬送された。
 同電車には約500人の乗客がおり、運転室近くにいた男性客1人が、割れた窓ガラスの破片でまぶたを切る軽傷。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:05:47.28 ID:gom1n13t0
>>66
個賠でも故意の事故は免責(補償対象外)
自分からわざと飛び込んでおいて、後始末は全部保険でなんて便利なわけないだろ
世の中そんな甘くない
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:07:03.79 ID:SWeL4tas0
NHKニュース9の特集で静岡だかで認知症の母親を鉄道事故で亡くしたおっさんが
支払ったけど納得いかないって請求書みせてたな。金額16万くらい

いや迷惑かけたんだからそのくらい払えよってのと都会じゃなければそんなもんか
って正直思った。裁判沙汰になった名古屋のケースだって1000万いってないし。

鉄道自殺したら数千万の請求くるってのは都市伝説やったんやw
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:07:27.67 ID:hK88X+Tp0
>>21
電車に限らず周りを事故に巻き込ませない程度に管理する責任はあるんじゃないの
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:08:29.90 ID:oHXsj0Fl0
>>81
本件は過失責任を問うているよ。
本人の故意による債務を相続人として支払うわけではない。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:09:59.66 ID:U2PI8ciG0
もう車両故障で遅延なんてときは集団訴訟起こすべきだな
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:10:08.80 ID:BRKsUhXP0
危険な施設である線路に、歩行者が容易に侵入できる状態で放置
している鉄道会社が悪い、の抗弁。

撮り鉄を排除するためにも、線路は防音壁で囲むべきだろう。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:10:56.95 ID:hMdxwj2R0
>>81
徘徊老人が線路に侵入して・・・  てのは「故意の事故」に相当するん?
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:11:02.70 ID:BwlTJQk30
>>81
ここでは痴呆老人徘徊事故を対象にしてる(故意ではない)
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:11:05.89 ID:sCfL3LGQ0
ちなみにほとんど請求されることないですし、裁判になっても払えというケースは稀
振り替え輸送の費用や人件費、機会損失費、設備の修理費等が認められるケースなんかほとんどない
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:12:29.82 ID:w29zsw7F0
精神韓低で無罪放免になるのは逆差別だろ。なんとかしろよ
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:13:35.03 ID:fiWfDT9CO
大変だな
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:17:56.88 ID:N01M6LQo0
>>30
こういうことを得意になって書ける俺って素敵じゃんww
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:19:09.92 ID:OiWtM6pf0
実際の請求額、和解額で侵害の全てが補えるわけでは到底無い
これからはこう言う患者には保険をかける事をしないといけない状況
電鉄会社側に全額負担を求めるのも筋違い、それなら鉄道事故では損害賠償を求めるなともなる
本人が悪いのだから、本人が払うと言うことが当たり前の大人
迷惑をかけたのだから、できる範囲での賠償をするのは当たり前
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:19:33.15 ID:anapViycO
>>74
認知症の場合本人の意思確認が出来ないケースが多いから、難しいだろうね。
認知症の人が「今は意識はっきりしてます」といっても周りはわからないわけで。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:20:15.76 ID:N01M6LQo0
>>89
今回認められたじゃん。 判例が出来たから 今後ものすごい勢いで
JRは裁判を起こすでしょうね。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:23:26.14 ID:bt61ePu50
俺が昔鉄道業界で働いてた頃は、ラッシュの山手線止めたら1分100万だって言われてたなぁ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:25:49.13 ID:lPMKBL+2O
>>82
名古屋郊外の非電化単線だぞ
東海道線ならコレではすまない
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:26:19.09 ID:Kfy4X7K+0
>>11
同居ならそれでいいけど、別居だと適用できないし
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:26:38.17 ID:ju4NJQWW0
>>18
認知症だと同情の余地があるけど、飛び込みは明らかに自分の意志でやってるから
相当な額の請求がいくよ。残された家族はいい迷惑。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:27:17.09 ID:5uFuj2e60
そりゃ家族は泣きっ面に蜂だろうが、電車遅れて損害被った人らからしたら、
ざけんなゴネてんじゃねーよ遺族!ってなもんだろう。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:27:25.16 ID:anapViycO
>>82
時間帯にもよるからな。しかし十六万は安いな
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:30:55.09 ID:ju4NJQWW0
>>101
請求額の中の大半は他者への振替輸送代だからね。
地方ローカル線で振替輸送やらなかったら現場処理の実作業代金だけだから。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:31:06.03 ID:SWeL4tas0
>>97
名古屋の裁判の事故あったの東海道線共和駅なんだけど…
まあ、郊外といえば郊外だし時間帯もあるだろうけどな
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:31:24.87 ID:KIGAVbTV0
安全神話捏造で原発事故起こした奴らの責任も問われるべきだと思うよ。
「想定する必要がないほど主張 100万分の1」”と「想定不適当」事故とかいってたくせにスリーマイル事故が起こったら頬かむりしてた御用学者とか。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:33:45.85 ID:ju4NJQWW0
>>103
共和駅の裁判は請求額1500万くらいだったんじゃね? 結局半額払えっていう判決だけど。
請求額十何万っていうのは別のローカル線。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:35:36.88 ID:5uFuj2e60
>>105
請求は720万だね。
二審では半額の360万の半ケツ。
あと息子には責任ないと。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:36:01.00 ID:T7N88q1M0
>>71
線路内は電車優先だからじゃないのか?
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:37:57.71 ID:1dav/ZX90
請求はするけど、死亡のお見舞金と相殺で実際は請求ないって聞いたけどガセか?
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:39:30.24 ID:JFlrTDe0O
アンパンマンも実際の刑法や民法に当て嵌めると、バイキンマンはかなりの極悪人。


SLマンの転覆→@列車転覆の罪(死人が出たら死刑)
A列車往来妨害の罪
B損害賠償
等々


刑法の視点でアンパンマンを見てるとまた結構面白いもんだ。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:42:10.11 ID:GTrN4aaeO
これで請求するとかクズだな
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:42:40.87 ID:3PgeVCTd0
>>103
ケースにもよるけど、家族が何らかの支払いするのがほとんど

徘徊の老人を24時間管理するなんて不可能で
こんな話があちこちで出たら、介護拒否する家族が
ますます増えるな
施設から在宅へ、なんて介護のスローガンどころじゃない
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:44:33.12 ID:H3cerxRy0
請求するとかは当然だろうが、家族も賠償保険に入るとか、
ちゃんと対策考えないといけないな
子供が自転車事故起こすのと同じだよ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:45:29.54 ID:2u/ecHBU0
ひえーおっかねえ
明日は我が身
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:47:01.97 ID:Yhr014Zb0
だから徘徊系の認知症は閉じ込めるか安楽死させるかどちらかにしないと駄目
という事になってくる。
それか敷地に柵をつくるとか。もう犯罪でもして刑務所に入ってもらった方が
楽だな
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:48:29.80 ID:FY93KzSf0
>>1
お前らは民族丸ごと認知症のようなもんだよなww

★キチガイ極左朝鮮人記者一覧

幽斎=プーライ : 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
Hi everyone! : 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1394379136/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
ゆでたてのたまご : 幽斎などに同調する極左。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:50:34.40 ID:/JkPFiiN0
夫婦で認知症で、施設にも入れなかったらどうなるんだろう。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:52:50.77 ID:SWeL4tas0
>>111
まあ、施設から在宅へって言ったって程度ってもんがあるわな
ってのは認める

鉄道もない地方では痴呆老人運転する車の逆送事故も頻発し
てるからなぁ
そういうのでも車運転できないと生きていけないのが田舎
田舎の年寄りは元気と言うが元気でないと生きていけないだけ
元気でなくなれば都会の家族や施設に引き取られていなくなる
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:55:15.05 ID:VgQ0jAFa0
面倒見られなかったら行政に引き渡せばいいんだよ。
そのために税金払ってるんだから。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:56:07.02 ID:90Kum9Ve0
なんかふに落ちんね
朝鮮人から戦時損害賠償を求められるのと同じ
われわれが直接手を下したわけでないのに
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:56:14.01 ID:eQqMMWYx0
おばさんを海で殺した放し飼いの猟犬の話と同じ
「誰にも悪意が無いから責任なんて無いね」ではなく
管理責任をしっかり認めろという話
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:56:21.73 ID:XzdOknlo0
反日売国捏造記事で日本国や国民を苦しめたという内容で
朝日新聞にも損害賠償訴訟起こそうぜ
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:57:44.99 ID:H3cerxRy0
>>118
アホ!!
税金が高くなるわ
お前みたいなアホと一緒に、さっさと処分してほしいわww
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:57:46.75 ID:uZzf3PvF0
>>118
なんていう施設に?!
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:58:11.86 ID:ERagwTKT0
こんなイジメが普通に行われていたとは!
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:58:22.55 ID:QmwthBQ/0
認知症患者は刑務所のような大きな塀があり
門も閉じており出入りが容易ではない施設に入れておく必要があるな
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:00:12.63 ID:H3cerxRy0
請求がおかしいって、家族に管理監督責任があるっていう極めて常識的な話だよ

お前ら、おかしいって言う奴に逆に聞きたいが、
お前の家族が、未成年者や無能力者に殺害されても、その家族とかに誰も責任問うなってか??
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:03:00.22 ID:vyWpftZp0
>>12
足止めされた人全体の経済損失はでかいだろうけど
鉄道会社って別にそれの賠償してるわけじゃないだろ?
なんでそんな額になるの
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:05:49.29 ID:H3cerxRy0
昨日のnhkのニュース見てたら、家族に同情的な取り上げ方してたが、
そんな甘ったるい同情論は無用
ちゃんと保険に入っていればいいだけのこと
そんな程度のコストは払うべき
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:07:38.69 ID:3PgeVCTd0
家族で管理なんて実質不可能で、死んでるのは老人のほうで
でも電車を止めた、勝手に業務妨害したということで
老人の家族が金を請求されるわけで
誰がどうともできないのに、家族に請求がだけはきっちり行くとは
世知辛いなって話よ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:09:12.02 ID:ReXlZPbg0
>>1
人に迷惑かけて償いをしない奴、日本人では珍しいからな
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:09:53.97 ID:H3cerxRy0
>ただ近鉄の担当者は「遺族が相続放棄している場合などは、
例外的に請求を取りやめることもある」としている。

ここは勘違いするなよ

問われているのは家族自身の管理責任であって、徘徊事故を起こした人間の責任ではないということ
それと一般論だが、相続放棄すると、土地や家も明け渡さなくちゃならないからな
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:09:57.88 ID:ZUyPEAZ/0
>>82
昔教習場で聞いた話では、教習場の卒業生が、
都心と郊外とを結ぶ私鉄の踏切内のエンスト+緊急停止ボタンで10分程度遅らせた時には、
1000万円の請求が来たとか
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:10:01.51 ID:GQQcOCvJ0
認知症の家族がいる奴が保険に入らないのがいけないんだろ
役所も入るように教えてやれ
電車じゃなくても、道路に入ってきて自動車ではねるケースもあるから
一般人には大迷惑
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:10:20.67 ID:Ham1/55z0
>>126
説得力0のヘタクソな例えだなw
じゃあお前に三歳児のガキがいて誤って道路に飛び出してバスに轢き殺されたとしても
お前はバス会社に謝罪して賠償金を払うのか?頭おかしいんじゃねーの?死ねよ
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:12:52.45 ID:Os+x+BMpO
認知症患者向け保険とかないのか?
徘徊して事故起こしたら補償するってかんじの
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:13:19.98 ID:H3cerxRy0
>>129
じゃあ、そんなこと言うなら、お前自身が、他人の子供の乗ってる自転車に衝突されて
大けがして半身不随になつても、損害賠償請求するなよなw
お前の理屈だと、親にも誰にも責任ないんだから、当然だろww

ちなみに自転車の死亡事故でも数千万という例もあるぞw
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:13:25.51 ID:3PgeVCTd0
認知症で障害が現れたときの医療保険とかはあるけど
認知が起こす事故への保険なんていまあるのか?
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:15:50.91 ID:H3cerxRy0
>>134
はあ?
お前そもそも、オレの文章、まるで理解しとらんなw
低能ゴミ屑は、レスするなよww
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:15:53.90 ID:65x6HdUh0
取立てしてるんなら迷惑料寄越せよ
そもそも危険な場所に自由に出入りできるのは問題あるな
踏切に人立てとけ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:15:55.56 ID:3PgeVCTd0
>>129
認知の電車事故で死ぬのはひかれる老人側であって
他には誰も死なないから
認知の老人は電車を運転しませんので
認知が起こす自動車事故についてはスレ違いかと
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:17:39.44 ID:Zl5MCEuj0
認知症になった時点で、生前贈与などで家族に資産を移すべきだな。
振り込め詐欺も回避できるし。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:18:06.64 ID:H3cerxRy0
>>137
普通に個人賠償責任保険があるよ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:18:07.07 ID:8D/kmY8P0
JRの請求による線路立ち入りした遺族への賠償請求は絶対に一律じゃないよな
遺族によって請求額が違うと思う
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:19:04.69 ID:ju4NJQWW0
>>127
振替輸送代。たとえば3万人の人が他社の輸送機関を使ったとして平均200円としても600万。
遅延証明発行代。
企業から損害賠償請求されるのは鉄道会社だからその分も請求される。

諸々合わせると結構な額になる。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:19:50.84 ID:ehlXv1HA0
.
† 認知症の高齢者を抱えた方々に主の憐れみを祈ります



.
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:23:19.22 ID:/qLctUI90
プラスの遺産は生前贈与、マイナスの遺産は相続放棄ということですね。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:24:43.80 ID:H3cerxRy0
134みたいな低能ボンクラがいるから、念のため言っておくが
これは何も電車事故に限ったことではないぞ

徘徊老人が、屋外に出て他人に迷惑を掛けることすべてに関することなのだ
そして、その場合の家族の管理責任を問うているのだ

お前らだって今後、近所に住む徘徊老人に迷惑を掛けられることがあるかもしれんが、
その責任は誰にあるのか?って話だよ
自分が迷惑被ったことを想定して考えるんだな
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:25:36.18 ID:ocLQknRw0
認知症は心神耗弱みたいなもんだろうに

犯罪者は罪に問えず、病人からは金をむしるのか
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:26:31.70 ID:3PgeVCTd0
>>142
鉄道事故も行けるなら、選択の余地があるな
認知の管理責任とかで色々ごねられそうだけど
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:33:15.72 ID:agRJNzE90
俺も個人賠償責任保険に入ったわ。
もちろん家族全員がカバーされて、示談交渉までついてるやつ。
上限1億で年間2万ぐらいだったと思うけど、安いよね。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:34:37.91 ID:Zxdm4J1f0
お前らが飛び込み自殺しても
なんら財産無いだろうから
残された者は簡単に相続放棄
出来るねw
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:36:40.19 ID:HNVJEg+v0
まあ、関係ない話なんだけどさ。
鉄道の利便性もわかってるつもりだけどさ。
ラッシュ時に5分刻みで走るような街に踏み切りって今時どうよ?
高架を義務づけろよ。
せめて自転車と歩行者用にオーバーブリッジとか設置しろよ。
なに我が物顔で他の交通の邪魔を堂々としてるわけ?
くっそ寒い真冬に5分で着く店に開かずの踏切で20分も待たされたわ。
車なんて見えないくらいの所まで渋滞してたぞ。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:38:46.54 ID:p+gReNvQO
>>1
ほうほう
これはこれは
株主総会で議題定義するしかないな
ちゃんと請求せず会社の損失としてるなら大問題だ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:39:00.69 ID:uQ6Q5Mm10
>>150
そういうの、聞いたことなかったわ
勉強になるなあ
俺も入ろうかな
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:41:31.41 ID:fWhxz5Ip0
自分の車に徘徊老人が突っ込んで何かあった場合
親族の「私たちは介護を頑張ったから支払う義務ない」でチャラになるのは納得いかないから
一定の責任は必要だと思う
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:44:25.37 ID:+ruld4+00
監督、管理する側にもうちょい権利を与えてやらないと、
ボケ老人は遠くに捨てられるだけな気がする。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:44:31.18 ID:p+gReNvQO
>>155
車で人間ひいたら認知症だろうが何だろうが自動車の方が悪くなるのが日本の道交法だけど
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:50:24.60 ID:cbPQrAj50
徘徊老害だらけになる前に安楽死を
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:50:50.48 ID:KDfhXYny0
明日は我が身の終身スネじりニートにとって由々しい案件でしょ?
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:57:45.99 ID:fWhxz5Ip0
>>157
基本はそれだけど今回の遺族は「俺たちに一切の過失を負わせるな」という訴訟だからね
全面的に責任を取れというわけじゃなく一定は必要だという話
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:58:06.62 ID:3PgeVCTd0
甘い
スネかじりニートは大抵介護の戦力としても無力
というか、介護対象者じゃね?
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:05:36.44 ID:p+gReNvQO
>>160
ふてぶてしい訴訟だな
逆に鉄道会社が「支払いを求める訴訟」を起こしても心神耗弱者として無罪放面だろ
わざわざ「請求するな訴訟」するなんて何か裏があるのか?と勘ぐってしまう
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:07:47.71 ID:6HumM30t0
>>160
責任逃れじゃなく認知症の本人の命を助け、家族の賠償を防いで鉄道など公共輸送の
利用者お含めた莫大な損失をなくすには、どうしたらいいんだ

全部とは言わないが、家族に一定の責任賠償課しました、ハイちょんちょんで
終わりか
気楽と言うより無責任通り越して害悪じゃないのか、どうしろってんだ
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:15:22.30 ID:3PgeVCTd0
まだ老人の数増えるし、家族に責任
賠償して終了のパターン作っただけで
なにがどうなる訳でもないよなぁ
拘束軟禁やら介護拒否やらが増えるだけで
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:17:05.85 ID:VKP2nxJn0
一刻も早く全ホームに柵を作るべきだ
それしかない
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:17:28.77 ID:PqGy461a0
馬鹿が線路に降りて、誰かが停止ボタンで止めたが
馬鹿はまんまと逃げ切った場合、
押した人が止めた影響の賠償支払わされたりしてなw
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:18:36.04 ID:fWhxz5Ip0
>>163
介護福祉の財源どうしようと話せばみんな目を逸らすしな
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:19:03.97 ID:hzVP7ONU0
座敷牢復活しかない
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:21:48.09 ID:0JBojOyP0
そろそろ全部地下鉄にして
飛び込み防止の柵作れよ
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:22:27.01 ID:p/HMS9yl0
>>110
ちゃんと請求しないと業務怠慢ってことで株主に問題にされるよ


クズかクズじゃないじゃなくて取れるか取れないか
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:26:45.04 ID:rLNP4GlP0
施設から抜け出した認知症老人が電車事故を起こしたら
施設が払うってこと?
拘束禁止が強く言われるようになって、グループホームなんて
いつでも脱走できるからね
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:27:59.79 ID:3PgeVCTd0
施設はそれこそ保険入ってるんじゃね?
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:33:12.60 ID:So+Z5iHY0
ホースで水ぶっかけられたんだが見かけなくなったな
認知症なのか精神障害なのかわからんけど怖かった
それも嫌がらせでやってるとかじゃなくて、
目がいっちゃってて人を認識できないまま道路だかに水巻いてるんだよ
週間だけが残ってるのかね あのようなひとが住んでいたこと自体
長い間知らなかった
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:36:26.66 ID:E2oQayVhO
ボケたら殺すしか無いって事か
安楽死法案を早く国会が通すしかないな
臓器移植法なんて何の役にも立たない法律は直ぐに通すのに、もう片方の死は見ない振りしてるなんて許されないだろう
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:53:05.35 ID:wql3imJo0
電車に飛び込み自殺って
残された人への最大のいやがらせになるなWWWW

そういや、オーストラリア住んでた時に、
駅の壁に列車に飛び込んだものの助かって人間ダルマになった人の写真が
自殺防止目的で飾ってあったわW
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:57:21.93 ID:VgQ0jAFa0
もっと年寄りが増えるのに個人で保険に入れってか。
何のために増税してんの、馬鹿なの。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 15:22:32.16 ID:dbCVUpLy0
運賃に多少はねかえっても、会社が保険をかけときゃいいじゃん
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 15:28:15.17 ID:1yUAKEaA0
>>177
保険会社から請求が来るぞ
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 15:31:52.58 ID:8Ps7iWSt0
個人の賠償保険とかは適用になるのかな
保険も掛けられず隙を見て自爆する爆弾抱えてたら、家族はノイローゼになっちまうぞ
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 15:36:19.97 ID:1yUAKEaA0
弁護士ドットコムの「みんなの法律相談」には、子どもが電車にはねられて
亡くなった後に、鉄道会社から損害賠償を請求された母親の相談が寄せられて
いる。会社からの請求額は90万。「とても払えない」と伝えたところ、
50万に減額されたというが、精神的なショックがさめやらぬなか、
戸惑いを隠し切れない様子だ。
http://www.bengo4.com/topics/304/
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 15:36:28.92 ID:dbCVUpLy0
>>178
当たり前だろ
何言ってんだ
鉄道会社が保険かけときゃいいじゃんって言ってんだよ
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 15:39:40.71 ID:OiWtM6pf0
>>92
>鉄道自殺したら数千万の請求くるってのは都市伝説やったんや

それなりの請求はいったん来るそうだが、現実は支払える金額で示談となる
子供の置き石での事故でもそうだが、事故があれば過失の大小に関係なく
鉄道会社の負担は大きいのだよ、これでもそう、これだけで済んでいるのが現実
結局、ここでも鉄道会社の丸損って事なんだよな、で、一生懸命高架化している
国からの補助もでるけど、事故によるリスク低減でもある
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 15:39:56.44 ID:Z7p3TZwv0
バスは路線バスでも運賃に保険料が含まれてんだよね
乗客にかける保険だけど
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 15:43:14.78 ID:1yUAKEaA0
>>181
違うよ
自転車事故で被害者保険から6000万だか被害者に出たんだけど足りなくて
裁判で加害者は被害者に不足分3000万、保険会社に支払った分6000万払えというのがあった

これを踏襲するなら保険会社が鉄道会社に保険金支払った場合
認知症老人やら子供やら自殺やらの遺族に
保険会社から「あなたたちが見ていないから(過失があるから)保険金を
支払うという損害をこうむったから過失分よこせ」と請求がきそうなのだが?
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 15:46:09.31 ID:B3qjHruM0
当たり前だ、絶対に支払わせろ
人も迷惑をかえりみず電車に飛び込む馬鹿の遺族なんだから絞りとれ
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:01:39.89 ID:iS0T1uMI0
>>181
損害賠償の請求者が保険会社に替わるだけやんw
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:23:54.15 ID:eQqMMWYx0
痴呆老人も「人を殺した牧場の熊」も「婆さんかみつき犬」も一緒だ
 世話してる側、飼ってる側に責任が問われるだろ 

残念だけど最初からそのように理解しておくしかないんだよ
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:24:16.79 ID:0EbEx95d0
それじゃ被告が爆睡するような人間なら認知症の夫を寝る時には縛っておきなさいと言う事だね。
町の一般精神科の病院では入院患者を夜中になるとこっそりと縛っている事があるが
これが正解かな
もう少し血の通った判断を期待するのは今の日本の司法では無理かね
しょせん裁判官も役人の一人だしね
だいたいがJR東海が事故の相手をしっかり把握していたら
裁判までいかずに非公開示談で家族を説得しその負担を軽くすれば
他社にも迷惑かけずに処理できたと思うが、これでは今まで他社が臨機応変にやってきた処理を複雑にするだけでは!
そのくせリニア建設にはなりふり構わず平気で事業事業を振り回す
まあ役人上がりの利権集団にはしょせんが庶民の事などお構いなしで自己利益優先ですな
誰のおかげで新幹線の運営ができ自分達のバカ高いサラリ−が出ているかをもう一度振り返ってほしいね
個人が起業した普通の民間企業じゃないのを忘れていらっしゃいませんかね
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:26:25.11 ID:vddqXL0m0
>>4
行ってらっしゃい
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:30:11.66 ID:K0/2IeF60
賠償金額はともかく責任の所在ははっきりさせろ
ボケ老人や基地外なら無罪は勘弁
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:34:26.14 ID:qPXIUDLH0
どうなんだろうな。ホームからのダイブ自死には損害賠償は無いか、それとも形だけの微々たるものだと言われているのだが。
そのホームダイブと認知症を区別する意味は感じられないし、むしろダイブのほうが自分の意思で損害を与えた「故意」なんだからそっちのほうが重罪だろと。
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:42:03.07 ID:le+C/M1U0
この件、初めて知ったわ。
世知辛い世の中ですな。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:31:31.97 ID:YQ3HJRNQ0
>>132
非常時にボタンを押したのなら賠償金は発生しないと聞いたが・・・。
でないと 非常時であってもボタンを押す人がいなくなる。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:34:03.77 ID:WmdLchI+0
これから増えるのは確実なんだから国がしっかり対応、政策を打ち出さないと
高齢国ニッポンは大変な時代になるよ、間違いない
そのときになって安倍みたいなキチガイ総理が出てきてギャーギャー言っても
恥ずかしいわ、世界的にな
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:40:19.96 ID:dRId7vL50
こんなのほぼ100%事業者の怠慢による事故じゃないか。
ホームドア無し、踏切安全確保無し、線路に柵無し、etc.
裁判所が糞すぎる。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:40:26.86 ID:CybEVK5t0
[1] 「線路内に人が立ち入った」ための遅延が増えたな (51) 04/25 18:04

bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=117/bid=248/tid=2714308/tp=1/

毎日、遅延にいたったもので数件起きている
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:37:30.24 ID:K7YiaLyi0
>>99
健常者が飛び込み自殺した場合は家族に責任はないから、
相続放棄すれば何も請求されない
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:04:33.39 ID:LbJmjCnM0
JR西日本の脱線事故じゃ社長は責任取らないのに
個人には厳しい社会だね
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:28:31.85 ID:FOWD2fN60
踏切の非常ボタンって押した人に全責任かかるんでしょ?
遅延したら損害賠償、グモッたら早く押さなかったのが悪いと遺族から損害賠償
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:38:47.62 ID:K7YiaLyi0
>>199
見て見ぬふりして何もせずに立ち去れば無問題
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:08:43.12 ID:T+sOTLCk0
駅や監視の不具合は棚に上げて弱い立場の家族からせしめるのか クズが
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:39:03.23 ID:fYzTa/yY0
監督義務などない
裁判所は勝手なルールを作るな
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:48:28.09 ID:mNYBDrqj0
善きサマリア人の法が確立しない限りは
他人のトラブルには手を触れないのが安牌
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:18:38.98 ID:d6tB78PX0
今回の老人はホームから転落したんじゃなくて、ホーム端の行き止まり柵の扉を
自分であけて線路に侵入。判決がこれにカギを掛けとけと言うなら家の門扉、玄関は
いつも鍵かけとけとなる。

隣の家の認知症老人が自分の大事なクルマを傷つけても弁償しろと言うのをガマンできるか?
それが金持ちだったら(今回のケース)?
認知症でなくて未成年の小学5年生が自転車で他人を怪我させたケースでは親に9500万円
の損害賠償を命じた判決が出ているがどうなのか。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:25:54.81 ID:Gx9TE59q0
>>26
鉄道会社の人身事故だってリスク高すぎじゃん。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:33:21.70 ID:45xmNq0W0
認知症のやつが増えれば鉄道会社の注意義務も求められるようになるな
ただ請求すればいいとはいかなくなる
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:41:49.71 ID:dt1CPyHv0
わぁー、ひき肉記事だぁー
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:52:44.17 ID:zpZwibQ40
>認知症の電車事故
馬鹿じゃねえのか。。。。。
列車事故だろう、列車だ!!!馬〜〜〜鹿
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:55:20.97 ID:vBC54vbK0
これは逆提訴だな
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:04:23.98 ID:fdNyN2Ke0
これで鉄道会社が損害賠償取れるんなら、
乗客は電車が遅れて遅刻するたびに鉄道会社に損害賠償を請求出来るな。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:05:25.68 ID:lyKLXYGI0
安全対策に知恵も予算もかけずに人ひき殺しておいて損害賠償だもんな
弱者トラップだわ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:22:24.16 ID:M+RG3fwbO
地域でも有名な知的障害が、
明け方道の真ん中歩いてるところ
轢かれて、
後続車にも轢かれて、
両方逮捕されたときは驚いた。
鉄道なら、逆なんだな。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:28:15.85 ID:gCsnPZbwi
遺族がJRにじじいを殺した損害賠償を請求したから、
JRが逆提訴
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:33:18.54 ID:DRai1fbx0
これ長男が普通に嫌な奴だからなw
認知症老人の遺産があるのに「認知症の人間に責任は無い!」とか
ゴネた挙句に「親父を轢き殺したクセにJRの偉い奴は葬式にも来ない!」
とか文句かましてるんだもん
正直、JRやったれ!としか思えん
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:21:19.78 ID:JUD+Vovr0
>>212
それよ
自動車も鉄道と同じ扱いにしてほしいわ・・・・
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:29:04.20 ID:cXEU+rVh0
>>192
アホ
世の中だれかがその損害かぶらにゃならんのじゃ

何でもかんでも企業に持ってもらえると思うなよ
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:56:35.81 ID:O2wivsOt0
よく自動車事故と鉄道事故を比べる人が居るんで参考程度に
・鉄道車両の制動距離は600メートル以内と法令の解釈基準で決められている。
(鉄道に関する技術上の基準を定める省令の解釈基準)
・鉄道は自動車のように避けるという動作ができない。
・線路は鉄道会社の用地であり、踏切は例外的に車両や歩行者の通行を認めている。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:06:07.85 ID:9E60SJrz0
>>211
その弱者様は、安全対策にどれだけの知恵と予算を投じたのだ?
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:17:21.53 ID:1uf7t7AJ0
>>16
まさにこれ ひとつ間違えれば死ぬところにインターロックがないなんて
普通の企業では考えられない

ホームドア完備と高架化は安全対策として絶対に必要

せめてホームドアぐらいは頼みますわ 
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:58:35.31 ID:FQhYpfwZ0
まあ、そのホームドアと高架化が施されたTXとか運賃馬鹿高いんですけどね
この間は起きないはずの人身事故が発生してたし
大江戸線でも、駅間への侵入事例があったりする
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:16:30.02 ID:MnRBnEW80
大手鉄道会社の総務にいる奴に聞いたら
実際には支払われるケースはほとんどないみたい。
5万10万なんて額じゃないから。
大手やJRだと企業イメージを傷つけられないから
判決で支払いが命じられても相手が払えないとウヤムヤにせざるを得ないと。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:24:37.19 ID:mJ7o0GYr0
>>214
そういうことだったのか・・・
確かにJRはコイツシメたれと思うわ
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:34:14.59 ID:3IXGXtMK0
認知症男性跳ねたJR、遺族に訴訟
http://news.infoseek.co.jp/article/20140426_yol_oyt1t50170

これは?

介護していた妻が居眠りした事で、
「監督義務者としての賠償責任を認めた」という判決だから、
夫の財産を相続してるかどうかは、無関係。
鉄道会社が訴訟の前に考慮するかどうかは別議。
高裁は妻本人の責任を認定してる。
鉄道側の過失も認定されてるけど、
それだけではチャラにならなかったらしい。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:37:36.41 ID:8HFHCLio0
飛び込みやら、踏切事故でよく止まるんで困っている。
きっちり、ぶんどって乗客に還元しろよ。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:39:01.73 ID:ET2/Ag6j0
たいてい鉄道側の過失も認めつつチャラにはならないはず
遅延で被害を受けた乗客への支払いとかなんやかやを
老人の遺族が支払ってるケースが多いそうな
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:03:10.37 ID:NCgPwmEU0
>>132
正当な理由で緊急停止ボタンを扱って列車止めた場合は免責だよ。
でなきゃ万が一の時に押すのを躊躇して事故になる

教習所は後始末がめんどくさいからそんなウソついたんだろな。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:46:09.31 ID:3IXGXtMK0
>>226
「エンスト」って言うのが、単にクラッチ操作のミスなら、脱出できるはず。
何らかの故障なら運転手の整備不良。
免許を持って自動車に乗る以上、大部分は業務状過失。
救援を図った第三者なら免責だろうが、運転手本人が免責なはずないだろ。

停止ボタンを押さずに事故を大きくていたら、
賠償金の0が一つ増えていただけ。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:54:37.01 ID:g2n1hsCL0
歩いて入り込めるような鉄道がたまたま近所になかったんで、
母はそういう事故を起こさずに済んだだけで、近所のかたがたには色々
お世話になった。昨年亡くなった実家の母。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:16:42.25 ID:S1/oG6mr0
それで鉄道会社は受け取った金、乗客には渡さないのかよ。乗客も被害者だろ
うよ。乗客に渡さないのなら、痛み分けで賠償金取るなよ。相手は痴呆症なん
だから。
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:18:16.22 ID:NboLEjEL0
土地の無駄だよね
電車無くても誰も困らないのに
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:27:38.16 ID:3IXGXtMK0
>>230 って痴呆症の当人?
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:50:01.43 ID:FlLj2TqQ0
何百万もの賠償額を払えるくらいなら施設に入所させてますって。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:59:18.06 ID:utnqMbAc0
乗客には損害賠償しないくせに。

法的に非対称なのを悪用した過大な請求だ。認知症の人を入れないように
しなかった、線路の管理責任があるだろ。
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:36:27.16 ID:3IXGXtMK0
鉄道会社の管理責任は認定され、その分は減額されてるよ。

しかし
「食堂やってる自営業者が倉庫の鍵を忘れたら、
認知症患者が進入して、食材にションベンを掛けた」
というケースで
「鍵を掛けなかった方が悪いんだから100%泣き寝入りしろ」
と言われても、大抵のお店はNoなわけだ。
鉄道会社も私企業だから、事情は同じ。

問題は請求相手。

自民党は「年寄は家族が世話しろ。(嫁に面倒見させろ。)それが美しい日本」
という考えの年寄に迎合し、憲法にまで「家族の助け合いの義務」を
明記しようとしている。「家族の事故は"家族だけ"の責任」となる論拠が
ここにある。

今後、介護者も相続権者もいない高齢者が
どんどん増える中で、封建的な「家」制度に固執しても意味が無い。
とんでもない事だ。

年寄は国が面倒をみるべきで、"国も"賠償責任を分担すべき。
「家族が自分達で全て世話しろ」が前提になっているが、
「家族がどうしても自分で世話したかったら、国と相談しながらやれ」
で良いはずなんだ。それなら、もっと別の解決策が出て来るはずだ。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:42:26.55 ID:KFGCafqTO
>>229
ちゃんと、振替輸送って形で配ってるだろ。
鉄道会社も、せいぜい50万にも満たない金しか要求しない。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:56:26.53 ID:lRoRmzPD0
「ぼくはうみをみたくなりました」という映画のモデルになった青年が線路に立ち入って轢死したときは
JR東日本から損害賠償を請求されたらしい。父親がブログに書いていた。
その後、請求を無視していたら有耶無耶になったとか。
JRの社員を人格破綻社員と罵倒していたが、その記事は今は消されて読めない。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 20:05:22.30 ID:LTSgf4P80
>>234
核家族化するのも結構
封建的どころか、人類誕生以来の群単位である家を否定するのも結構
だが、そのような左翼的個人主義、自由主義に固執する理由もない
家族というのが社会構成の最小単位である以上、そこから逸脱したものに社会が迎合するほうが非合理的であり
窮屈でも社会の成員としての責務を果たした者と、身勝手な自由を謳歌した者が同じ利益を享受するのは不公平だわな
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 20:08:44.41 ID:fp67f0/S0
鉄道会社「しっかり鎖で繋いでおけよ」
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 20:32:33.02 ID:3IXGXtMK0
>>237
そう、これが安部の正体。キチガイ右翼。
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 20:39:37.90 ID:s1onSY260
>>26
は?
241名無しさん@13周年@転載禁止
↓こんなことが他のスレに書かれてた。

可哀想だから、公判中は黙っていたけど、もう一度思い出して晒す。

5千万以上の金融資産と神奈川と愛知にコンビニと土地と家2軒の財産家だぞ。
この被告たちは、しかも成年後見もせず実質長男が財産権を、正当な権利なく
掌握していた。認知症の父親が轢死して、金融資産は轢死した男の妻が相続した。

妻を送り込んだのだって介護目的もそうだが、主たる援助者(つまり相続権者)
を4女らに獲らせないためだ。だから施設にもいれなかった。
あくまで主たる生計をほぼ同一にする主たる援助者は自分たちにする為だ。

また鉄道会社の保険ていうのは、相手の支払い能力も査定したうえで、最低限の徴収額
定めて、きちんと回収努力させて実績見たうえで、保険金を払い戻す仕組みだ。

だから、JRも業務で損害賠償求めざるを得ないしあの金額になる。
相手に財産が十二分にあり、しかも、被害者はJRの方だし。

それと公判中にこれ上げたら、遺族に可哀想な結果になるから黙ってた。
先ずは読んでくれ。特に4と5だ。何故、賠償請求されるか納得する。

http://www.im-lawoffice.com/colum0.html