【軍事】冷戦再来か!英国領空に露Tu-95ベア爆撃機が接近、英タイフーン戦闘機がスクランブル発進(写真あり)[4/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★@転載禁止
この写真は英国の領空近くを飛行するロシア機とスクランブル発進したタイフーンの様子です。

昨日、スコットランド沖に正体不明の航空機が接近したとして
英空軍のタイフーン戦闘機がスクランブル発進するという事態が起こりました。
そして現地に向かったタイフーン戦闘機によりロシアのTu-95ベア爆撃機であると確認されたとのことです。

軍事専門家は英国の防空システムを調査するためにこのような爆撃機による「監視便」を飛ばしているといいます。
クリミア半島をめぐる国際的な緊張が高まっており、それに関連するものとみられています。

タイフーンのパイロットである英空軍のゲイリー・モンゴメリー中尉は、
「英国の空を守るため、緊急発進の準備は常にできている。」とインタビューに答えています。


http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/04/24/article-2612517-1D52007D00000578-877_634x430.jpg
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:36:59.63 ID:RhiMCP540
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |_     
/|    ( _●_) |/   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:37:23.87 ID:JxPnORQ/0
イギリス終了
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:39:16.16 ID:BsJUBIU30
イギリスってもう
戦争できんだろぅ?
じゃ、引っ込め
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:39:41.72 ID:5eX1vQnd0
プロペラ機が現役なのかよ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:39:56.60 ID:Dx6v4J850
北極縦断したんかね。
バルト三国縦断だったりして。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:40:14.16 ID:DetG4E9T0
世界情勢は日々変化してるな
平和にならんかね
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:42:07.72 ID:xVPyAT7h0
北朝鮮だけでなく中国、韓国のミサイルも日本を狙っている=防衛省
http://news.livedoor.com/article/detail/7357207/
警察庁、朝鮮学校無償化の流れを北朝鮮の対日工作と認定 【拉致は背乗り目的も】
http://hosyusokuhou.jp/archives/36986395.html
【有田芳生】「民団と総連の幹部を兼務している」【完全に一枚岩】
http://blog.livedoor.jp/abechan_matome/archives/26215724.html
被災者の戸籍が大量に乗っ取られる危険な事態になっている
http://www.bllackz.com/2013/09/blog-post_21.html#OILSvfI.twitter_tweet_count_m
在日外国人の3割が行方不明に 地方自治体が途方にくれる
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50373197.html
ロシア連邦保安庁(旧KGB)幹部 「北朝鮮が、生物・化学兵器によるテロなどを画策している」 日本標的に
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1292920115/
大震災の爪痕に大量武器…眠れる北工作員が蜂起する
http://dogma.at.webry.info/200701/article_17.html
「戦争でも始めるつもりか」 住宅街で軍事用ロケットランチャーを発見 住民が避難-北九州市
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1340935923/
北朝鮮が日本で原発テロを計画、訓練も…元軍幹部証言
http://military38.com/archives/27646942.html
「日本国内でテロも」北工作員は、皇居や国会、米軍や自衛隊基地に赤丸を付けた地図を持っていた
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1275362246/
北朝鮮「対日潜入工作」不審船の目的はなんなのか?「学習組」の正体 
http://blog.livedoor.jp/aryasarasvati/archives/34734043.html
North Korea Today 日本に潜む北朝鮮工作員の実態 (検索推薦)
http://www.pyongyangology.com/index.php?option=com_content&task=view&id=88&Itemid=26
ロシア人が激白!「朝鮮人とは関わりあうな」 【トカチェンコ元ソ連高官の証言】
http://www.youtube.com/watch?v=BJJG-XWHr_w
関東大震災朝鮮人暴動はデマではなく実話!朝鮮人テロリストの襲撃【皇太子暗殺テロ目的】
http://www.youtube.com/watch?v=r0bZoEfXl2I
【竹島問題】李ラインと韓国の非道
http://www31.atwiki.jp/turu_takeshima/pages/16.html
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:42:09.06 ID:bXxcP6rI0
欧州ってスクランブル少ないから暇なんだろうな
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:42:35.21 ID:1o8rzHxc0
最近、日本の領空もロシア機が飛び回ってるな。
何がしたいんだろう。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:42:38.53 ID:pQGC4EKR0
何がはじまるんです?
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:43:03.91 ID:kUOKXVeM0
日本じゃしょっちゅうあるじゃんね
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:43:50.64 ID:75IX0/WZ0
>>5
ただのプロペラじゃないんだぜぇ 
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:44:20.35 ID:3ibrjNi40
 
>>10

リプ子のファンクラブを上空でやってるんだよ
https://31.media.tumblr.com/9d9056f4cf3a9bf469c2a6b457b215d6/tumblr_n4dyitCjdr1sf7vgro1_1280.jpg

空軍にはファンが多いから
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:45:09.17 ID:EDsDtkSf0
何時落されてもいいような機体だな。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:45:33.92 ID:Gk40/Ogj0
タイフーンかっけええええええ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:45:36.38 ID:XQkmonvM0
2013年度の自衛隊緊急発進状況(4月9日防衛省統合幕僚監部発表)
http://www.mod.go.jp/js/Press/press.htm
2013 計810回 中国機 415回 ロシア機 359回  
2012 計567回 中国機 306回 ロシア機 248回  
2011 計425回 中国機 156回 ロシア機 247回  
2010 計386回 中国機  96回 ロシア機 264回  
2009 計299回 中国機  38回 ロシア機 197回  
ロシアがここ1年で中国に合わせるように増えたのが不気味
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:45:38.07 ID:RlOKNoh50
>Tu-95

最高速900キロのプロペラ機、
ありきたりのジェット戦闘機は敬意を表していいだろね。

で、電子情報収集に来てるはずだから、
ミサイルでロックオンすれば喜ばれるはず。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:46:22.91 ID:mAaRnx720
>>5
これで足りるから。

銃だっていまだに火薬で押し出してるんだぜ?
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:46:53.17 ID:NU6GJOD/0
>>1
その程度であたふたすんなw イギリスも打たれ弱くなっちゃったもんだ。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:46:57.68 ID:t8BSURqZ0
どう考えてもヨーロッパ勢 vs ロシアじゃ
ロシアに勝ち目はないな。ロシアの軍事同盟国なんて実際、いないだろうし。
東ヨーロッパも民主化されてるし、冷戦時代の共産化なんて
東ヨーロッパの人たちも御免だろう
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:47:16.40 ID:TpWIqr4t0
ムネヲもスクランブル発進
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:47:51.73 ID:75IX0/WZ0
>>5二重反転プロペラよ
http://www.youtube.com/watch?v=ou87i6Oq5M0
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:48:26.25 ID:AzF1zp/IO
>>19
対人なら弓矢でもok
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:48:50.57 ID:/Tzl10/Y0
東京急行ならぬロンドン急行か
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:49:20.02 ID:eZzo6wNt0
こういう偵察って爆撃機使うの?
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:50:18.53 ID:E+MDY3Ib0
普通、相手国の領土に接近して戦闘機の追尾を受けると後部機銃を上に向けて
敵意の無い事を示すのが通例なんだが写真のベアは後部機銃が水平のまま
飛行目的が英国に対する威嚇なんだろうな
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:50:18.57 ID:QDzABLjD0
英国特急
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:51:54.15 ID:ZPx4fZlx0
げきおこプーチン丸
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:51:54.58 ID:r2Tg6+jP0
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:51:58.68 ID:jUPVJBGT0
>>21
米抜きじゃロシアの方が強いんじゃないか。
ユーゴ紛争すら、クリントンに泣きつかないと止められ
なかった西欧諸国に戦争出来るとは全く思えない。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:52:29.70 ID:i8YH7MF10
ネトウヨ理論ではヨーロッパはロシアと構える気はない
って話じゃなかったのか?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:53:20.93 ID:Y2Jvtycd0
>>5
米軍の戦術輸送機C-130だって皇軍の水上爆撃機PS-1だってプロペラだぜ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:53:49.93 ID:lTPF4Bjh0
>>21
ガス供給ストップすればロシア大勝利
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:54:15.36 ID:VzrKmZG90
プロペラ機のソビエトスキーなんざ、
スピットファイアで十分だろw
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:54:27.43 ID:EDsDtkSf0
>>34
困るのは独逸だけだろw
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:54:42.24 ID:/9OjKvq70
スゲーまだこんなの飛んでるんだ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:55:10.24 ID:ZHK/C8I30
太平洋戦争で
当時世界最強のイギリスに圧勝した日本は強かった
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:55:18.62 ID:8B/3Hria0
あまりいい評判を聞かないタイフーンだがロシア空軍とどこまで渡り合えるかな
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:55:53.82 ID:ZPx4fZlx0
プーチンなら「ベアにツァーリボンバ」で西欧など原野にしてくれるわ!
ワリュシャワ条約機構の地上打撃戦力なくても、核戦力はいまだピカイチ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:55:56.94 ID:mAaRnx720
>>35
そんな時代遅れのじゃ、あっという間に逃げられるぞ。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:56:35.84 ID:NcLZjsnm0
>>17
中国とロシアの日本盗り合い
中国が尖閣に上がればロシアは北海道に南下する
共闘ではなくあくまでも日本盗り合いなんだよ…情けないなけどな
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:56:58.17 ID:aTd4Jg0/0
ああこれか。ゲームでしか見たことなかったわ。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:58:28.36 ID:7i9ImUtOi
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:58:54.52 ID:RlOKNoh50
>>21

ハイテク戦かローテク戦かによるだろ。

核戦争はどちらかと言うとローテク戦、
自他の死を恐れないことが勝利の第一条件。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:59:43.76 ID:tH0LOeW80
領空に入ったら即撃墜で
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:59:56.21 ID:h70SVSiq0
>>26
高高度を飛べて航続距離が長い飛行機が最適となると必然的に
戦略爆撃機になるからね。
機内を改造した派生型は爆撃任務というより偵察用電子機器てんこもりにして
飛んできます。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:00:46.69 ID:yNI6FzG5O
>>44

でっかいデルタダガー
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:00:58.81 ID:ZJhDd2lx0
EUがウクライナにちょっかい出してプーチンを怒らせたのはガス利権もあるだろうけど、
適度に緊張感がないと、軍事産業が衰退しちゃうって理由もあったりしてな。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:01:04.74 ID:QcIJSWuhO
まあB−52も就役して50年だし
戦略爆撃機なんて報復手段にこんなのもありますよ
ぐらいの示威行動だよな
積載量は魅力だが
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:02:13.88 ID:fYWCVDgq0
憲法ガラパゴス9条のマニアの方、出番ですよ!
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:03:25.54 ID:KschsrerO
>>42
なぶり殺しにされるかシベリアで奴隷になって死ぬかの2択ですね
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:04:18.74 ID:YTGPaix80
やってるなプーチン。
ちょとばかり、目にもの見せてやれよ。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:04:19.22 ID:KWA7acFn0
写真じゃよくわからないけど、後方機銃まだ付いてるのかな。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:04:23.73 ID:45c4Cmut0
独裁国家の露中が最凶時代を懐かしんで
夢を見てるんだろうが、頭冷やすしかない
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:04:43.23 ID:OO/9/xtpO
ターボプロップ機であの後退翼が素敵
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:04:50.70 ID:rXUL2nZC0
プロペラってもターボプロップエンジンだで。
中でピストン動いてないで。
効率良いから敢えて使ってるんだで。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:05:10.34 ID:K7O9FhvN0
>>36
フィンランドはもっと困る。

原発大国のフランス、北海油田 (そろそろなくなりそうだが) から
石油確保してる国以外はどこも苦しいだろうな。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:07:49.61 ID:h70SVSiq0
>>54
尾部ターレット付いてるようですな。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:08:15.95 ID:1F4CrJ3x0
ウクライナみたいな大して重要でない国のせいで戦争になったら割にあわないな
ロシアに東部くれてやれよ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:08:33.31 ID:ctTs547x0
大阪スレで言うところの挨拶ってやつですか?
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:09:06.03 ID:A/IXYvAD0
モンゴメリーかぁ・・・モヤモヤするなあ
真ん中にトいれればいいのに
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:09:38.81 ID:E4F9lB/90
やっぱスピットファイヤーは永久欠番なのかな
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:10:30.07 ID:ulfgURu40
>>60
東部にいろんな資源集まってんだから
西だけになると緩衝地帯以外に何の利益もないゴミになるぞ
65名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/25(金) 10:11:34.21 ID:Z04OcWlP0
>>44 B-58は欠陥機だよ。
早くてカッコいい冷戦期の爆撃機ならXB-70が最強でしょ?
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:12:21.41 ID:F4Y06wMe0
B-36と同じ能力?
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:13:55.71 ID:KWA7acFn0
>>59
よーく見たらあるように見えるな。
近年は外してる機が多いんだよね。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:14:18.66 ID:jJtmb23F0
>>13
ただのコントラプロペラだよ。

>>59
こういう時は、機銃を上に向けるのが作法と聞くが、そのように見えないね。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:15:06.15 ID:U+Knw3WR0
日本の9条教徒を輸出して活動させてやりたい
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:21:16.32 ID:jxIQMqAmi
>>65
Xナンバーは試作じゃん(>_<)
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:24:41.45 ID:t8BSURqZ0
ロシアの人口は日本より少し多い程度
ヨーロッパ勢を敵に回すと、とてもとてもロシアは持たない。
アフガニスタンですら攻略できなかったのにな。
国土はデカいが使い物にならない土地だらけ。
しかもソ連から独立した国々は、共産主義を激しく嫌っているし。

ドイツの二の舞になるだけ。次第に追い詰められるよ。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:25:31.58 ID:47RM8yO+0
>>1

日本では日常茶飯事のことw
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:29:39.85 ID:TfOl8tT60
こういう時はスピットファイアーでスクランブルを掛けるのがブリテンのユーモアじゃないのか?
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:30:52.71 ID:CUodVDMkO
ロシアは是非各国の領空識別圏侵入からスクランブル追尾までの時間をランキングで公表してほしい
どの国の装備や練度が高いのか知りたい
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:33:05.37 ID:FN5z69Oi0
たまにはベアじゃなくてブラックジャックにしてくれ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:33:22.16 ID:Ul+SzL+H0
ロシアは、どこの国にも喧嘩売ってるなw
日本の領空にも戦闘機飛ばすしさ〜

なんだか経済制裁がかなり効いてて、物価が急上昇だってね
苦しくなってきてるんだな
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:34:28.24 ID:VH1/hxvC0
文化を守る右の国の代表ロシア
マクロス的にロシアが正義
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:40:28.00 ID:pxSxIPQj0
スレタイの「英国領空」ってのは確かなのか?
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:43:13.98 ID:aDJ19dge0
もう一度ドイツに進撃させたらどうだ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:49:50.86 ID:NSg+6bg30
タイフーン V.S. ベアって話にもならないな。エスコートする戦闘機も居なかったのか?
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:50:31.74 ID:NAsvz5Hu0
>>1
かなり低空で迎撃しやすいように飛んでやったのかw


本来性能は高高度20000K巡航は余裕だろ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:59:27.31 ID:PnFsEx9b0
青い空、白い爆撃機
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:00:29.81 ID:NSg+6bg30
>>81
高く飛ぶとレーダーに早く引っかかるだろ。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:02:36.11 ID:h70SVSiq0
これはいい画だな。
http://www.huffingtonpost.co.uk/2014/04/24/russian-tu-95-bear-aircraft-scotland_n_5208543.html?utm_hp_ref=uk&ir=UK

ベアオタじゃないからよく知らんけどこれはベア-B?
側面の涙型レードムないからベア-Cじゃないよね。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:12:37.81 ID:eQqMMWYx0
軍国主義や独裁というのは日本(安倍政権)みたいなものを言うのではなく
こういうロシアや中国みたいなのを言うんだ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:14:19.30 ID:+DgUSMjS0
モントゴメリー将軍がタイフーン作戦発動したと聞いて
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:14:57.01 ID:3dxCKjL90
どうせ戦争なんかしないよ
こんなんただの茶番

核がある限りどっちも戦争なんて仕掛けれない
そうなると経済が強いほうが絶対に勝つ
西側圏の経済に勝てる国など存在しない
資源だってEUが苦しいんじゃなくてロシアが苦しいんだぞ
EUは別に他の国から買えばいいだけだし
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:29:32.74 ID:bpzHhaxY0
>>24
お前には産まれ持った拳があるだろう?
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:32:00.35 ID:zEf5VBRl0
反戦派が多いみたいだが軍用器材って民生品の
転用が多いのか?
プロが使う器材のが性能いいんじゃねぇか。
ロ出もそうだが、Tu-95
ペアの飛行写真はいつもプロペ
ラがぶれて写ってるだろ。
最も真実を伝えるべき軍用写真撮影には
高度な撮影テクニックが必要なのか?
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:33:03.92 ID:NSg+6bg30
>>89
無理矢理すぎる縦w
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:47:49.89 ID:JkFPgc/40
二重反転ペラで唯一成功した機体。
レシプロの最高峰。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:50:28.67 ID:4ZQkqgZt0
>>44
ハスラーか。核一本槍にしても、せめて巡航ミサイルとか積めれば良かったけどな
柔軟性がなさすぎた。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:52:10.43 ID:jJtmb23F0
>>91
ターボプロップだよ。二重反転プロペラと言うだけなら他にガネットなんかも有る。レシプロだと実用されたのはスピットファイアの後期型か。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:52:12.36 ID:bYn+tEIC0
>>21
stream.itmedia.co.jp/nl/articles/1310/07/ike_131007mario03.gif
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:24:22.63 ID:wHmhh7bk0
>>11

ユダヤ金融(ウクライナ新政権のスポンサー)の総本山であるロンドンのシティ及びカナリーワーフ爆撃。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:25:52.26 ID:/HJwaP3a0
スピットファイヤはよ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:30:02.66 ID:pzxMxpkN0
正直、現状だとロシアはかなり不利なんだよな。
軍事的にも。

ロシア版MDのS-400の配備も配備が始まったばかりだし、
シベリア、極東の放棄した空軍基地もやっとこさ、今年の1月1日から
復元開始で、空軍力もまだ揃ってない。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:00:03.26 ID:qEt1+kXA0
クリミア関係の威圧だろ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:14:43.53 ID:NU6GJOD/0
>>97
兵器使わなくてもプーチンがにらんだだけでヨーロッパの指導者たちみんな怖がってる。
対抗できそうなのがせいぜいメルケルぐらい。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:07:18.16 ID:Dx6v4J850
イギリスも対抗してバルカンをロシアに向けて飛ばせってばよ。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:54:04.66 ID:1+kj/HXW0
ロシア必死だな。欧米はジワジワ来るよ
ソ連の二の舞いだねえw
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:20:04.80 ID:7XhHjuOu0
ロシアを軍事的な脅威と感じてる国は、ソ連に組み込まれた経験のある東欧諸国とバルト三国くらいだろ。
フランスもドイツもロシアと敵対してないし、EU加盟国の中にロシアと事を交えようとか思ってる国はどこもねーよ。

ここの連中も、最低限度の歴史認識ぐらい持とうや。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:25:34.58 ID:abdMT9/20
>>23
かっこいいな
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:26:38.88 ID:7XhHjuOu0
>>87
ドイツはかなり苦しいだろ、非原発推進して天然ガスを輸入してるんだから
フランスだって露に輸出してるんだから苦しい。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:29:27.44 ID:whSICi6V0
なめんな! イギリスには3Vがある!
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:29:32.89 ID:abdMT9/20
>>89
がんばったなw
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:33:47.83 ID:7XhHjuOu0
>>71 なんだその時代錯誤の考えは、べつにヨーロッパ全土から槍を持って襲ってくるわけじゃないんだし、
冷戦期のような明確な陣営間の対立とは違うんだよ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:45:51.30 ID:TtqZny0B0
ウクライナ情勢に関係なくロシアは以前からちょくちょく各国に爆撃機飛ばしてるらしいけど。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:09:12.01 ID:kfJ+wHgX0
ハスラーは高高度を超音速で
ランサーは低空を
戦略だか戦術だか知らないが、変化は面白いな。
で、何故かストラトフォートレスが現役なのも
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:10:53.06 ID:Av2ffYOx0
メンフィス・ベルの再来か、、、
まっ そろそろそんな時期なのかもしれんな。 バカが戦争好きなのは、歴史が証明している。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:19:28.68 ID:h70SVSiq0
>>109
抑止のプロパガンダでも現役ですからなー。
実際の爆撃任務した場合、直掩機が確実にエスコート出来る機能を有してる
ってのもヤバイ

B-2はやり杉で内緒話がおおすぐるんで
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:37:38.05 ID:l8xYnAOLO
冷戦再開なら、ロシア上空を西側の旅客機が思うように飛べなくなるから、北回りは北極上空経由にもどるのか。
アラスカのアンカレッジ空港で燃料補給の着陸が復活する。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:46:36.75 ID:gSALzHWhO
>>105
バルカン ビクター バンガード
だったけ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:51:53.64 ID:gSALzHWhO
最後はバリアントでした

トヨタの車になってしまう
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:59:14.93 ID:I59T5XbPO
人口増え過ぎてるって言うしな。第3次世界大戦やって、
人口を75%くらい純減させるべきかもな。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:01:00.43 ID:+58f8wxD0
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:17:55.12 ID:gSALzHWhO
時代的にはゴブリンを搭載したミーティアぐらいが迎撃してくれると嬉しい
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:03:28.78 ID:T3u9cD/B0
>>117
ミーティアはちょっと古いな。Tu95は50年代半ばに運用を開始しているから、
ハンターやジャベリン、シミター辺りだろう。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:30:13.44 ID:oehqfKOE0
対ロシア戦略の最前線で、スホーイキラーとして要撃任務に就くタイフーン。

イギリスでは空軍型F-35は導入されないので、アラート任務は引き続きタイフーンが支えることになる。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:22:14.61 ID:NNMm4Nmz0
>>5
> プロペラ機が現役なのかよ

>>18
> >Tu-95
>
> 最高速900キロのプロペラ機、
> ありきたりのジェット戦闘機は敬意を表していいだろね。

>>35
> プロペラ機のソビエトスキーなんざ、
> スピットファイアで十分だろw

>>91
> 二重反転ペラで唯一成功した機体。
> レシプロの最高峰。

近ごろのゆとり厨は、レシプロエンジンとターボプロップ・エンジンの
違いが解らんのか?というか、ターボプロップエンジンそのものを
全く知らないようだなw

ターボプロップは、ガス・タービン(ジェットエンジン)でプロペラを
廻す方式で、分類上はジェットエンジンの一種なのだよw
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:53:58.37 ID:NNMm4Nmz0
>>120
普通に車のエンジンとして使われるレシプロエンジンは、
ピストンがシリンダー内を往復運動する内燃機関である。

レシプロエンジン
http://blog.zaq.ne.jp/airshipworld/img/img_box/img20090301111939213.gif

一般的な航空機用レシプロエンジンは、これらを星型に並べた構造。
http://blog.zaq.ne.jp/airshipworld/img/img_box/img20090301102653886.gif

第2次大戦時代の航空機や、現代でも小型飛行機に使われる。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:57:07.66 ID:NNMm4Nmz0
>>121
第2次大戦末期に出現したジェットエンジンは、急速に発展し、
大型航空機に使われる。原理方式によりターボジェット(ターボファン)、
ターボプロップ、ラムジェットなどの種類がある。現在、大型旅客機用などで
最も使われているのがターボファンエンジンだ。

ターボファン(ターボジェットエンジンの一種)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Turbofan3_Labelled.gif

対して、ターボプロップ・エンジンは、ターボファン・エンジンから外側のカバーを外し、
ファンの枚数を4つ程度に減らしたものと思えばよろしい。

ターボプロップ(ターボジェットのタービンで)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Flowtp.gif

プロペラ+ジェット噴射の両方で推進力を得て、燃費と効率が良いから
亜音速の中型航空機には、うってつけのエンジンなわけだ。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:57:24.20 ID:qaX85FVL0
手口が中国だな
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 03:04:19.11 ID:KxvCRYNI0
いくらなんでも、でかすぎるだろwwwwww
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 03:25:20.00 ID:2O40d3th0
プロペラのせいで 緊迫感がないなw
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 03:35:49.91 ID:MYNCMDJ40
プロペラ軍用機としては群を抜いて格好いい、自衛隊の基地祭にゲスト参加して欲しい
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 04:49:36.96 ID:VjteHEqY0
>>87
ヨーロッパってそんなに経済いいか ?
もう中国に頭上がらないイメージあるんだが。
中国がギリシャに手を伸ばしても黙認してるし。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 05:49:47.59 ID:Zr4xzgPq0
ロシアって向うにも爆撃機飛ばしてるのか
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:30:04.81 ID:NNMm4Nmz0
>>122
wikiのリンク画像貼れなかったので、再度掲載。

ターボファン(ターボジェットエンジンの一種)
http://2ch-ita.net/upfiles/file12156.gif

ターボプロップ(ターボジェットのタービンでプロペラを廻す)
http://2ch-ita.net/upfiles/file12157.gif

>>5>>18>>35>>91
これ見て勉強しなされ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:37:55.17 ID:D9SN21EHO
ロシアつかソヒエトも
ベアのあとに4発ジェット機を作っただけど
どうも完成度があがらなくて
けっきょくこのプロペラ機を使い続けてるな
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:42:13.83 ID:EWUiPK1S0
>>5を読んで、↓と間違えるボケかと思ったが
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/42/Hawker_Typhoon_3_ExCC.jpg
ベアのことか
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:48:21.37 ID:0Skc4wCr0
ロシア実は必死なんだな。
しかし、軍事力の誇示で物事動かそうとするのは反発しか生まない。
政治や経済でと思ったけど、ロシアは制裁される側でやられる方か。

デカイ北朝鮮みたいだな。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:20:34.33 ID:JbapW6D20
昔から思ってることだけど、よくこんなプロペラで鉄の飛行機が飛ぶもんだ
ジェットエンジンの飛行機なら分かるんだよ、なんせジェットだし
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:23:52.92 ID:pkkp5ACs0
プーチン「アタシ、もうベアしちゃおうかな」
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:30:21.71 ID:0zIl60VT0
国同士がくっついてると、猶予無くて大変だねぇ…
隣が韓国で陸続きだったらと思うと、ゾッとするな。
日本海、海の神様に感謝だな。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:48:52.86 ID:jn3+vNPo0
第三次世界大戦はロシア・中国・パキスタン対連合軍かねえ
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:58:05.65 ID:NNMm4Nmz0
>>133
> 昔から思ってることだけど、よくこんなプロペラで鉄の飛行機が飛ぶもんだ
> ジェットエンジンの飛行機なら分かるんだよ、なんせジェットだし

ターボプロップと言って、プロペラ付いてるけど、中身はジェットエンジンなんだよw

それから、飛行機の材料に『鉄』は、ほとんど使われないよ。飛行機の材料として
使われるのはジュラルミンやチタンだよ。
最も、旧ソ連機は鋼鉄を骨組みに結構使ってたりする。

>>121>>122>>129
を見て学習しなされ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:03:59.58 ID:eZPdle+s0
ジェットエンジンの先っぽにプロペラが付いている飛行機なのに
レシプロとかアホか
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:07:10.03 ID:k3kKf21NO
>>135
その場合日本がなくなるのが先だったからw
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:12:45.02 ID:/kF9E2ArO
>>133
鉄ではないから。
ちなみに本当に鉄が主体で、全長20m足らずの電気機関車が100d前後あるんだぜ。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:14:25.31 ID:aOkBB+6R0
ブラックジャック
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:19:23.52 ID:iRHDpr480
>>44
B−58はマジでかっこいいよな
いかにもジェット大型機って感じで
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:22:52.67 ID:huk/xq9D0
>>142
同じエンジンの単発→F-104シリーズ
同じエンジンの双発→F-4シリーズ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:37:23.07 ID:xdU6Kya50
ロシアが悪者扱いされてるけど
英米もそうとうの悪
悪vs悪
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:42:26.34 ID:D9SN21EHO
ジェット輸送機なのに 搭載量でも航続距離てもプロペラ機にまけてる自衛隊
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:46:51.57 ID:8QJ7/iOcO
>>145
最大積載量CH-47ヘリと同じなんだろ?
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:57:43.03 ID:c+474ete0
>>129
すげーよくわかった
今は便利な時代だな
俺が子供の頃は文と絵で想像するしかなかった
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:58:16.53 ID:aE3fZUJJ0
アベ爆撃機
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:10:00.85 ID:xwRdd/780
歴史的に見るとイギリスは戦争最強国家
直接的な戦闘以外の外交とかも馬鹿強い
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:33:16.84 ID:3L6zyBE90
×スクランブル
○エスコート

ぶっちゃけ、ただの訓練だろ
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:34:47.05 ID:iSes5Ycr0
いいぞ〜 プーチン
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:36:10.13 ID:4nXhqlZa0
ロシアって、いろんな国に対して同じことやってるね
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:36:27.77 ID:CTqk524D0
こちら日本では日常の風景ですが
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:36:46.28 ID:no3g3v1y0
90式はブリキ缶だぜ
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:01:49.30 ID:6tUuTtoS0
こんなんで冷戦再来っつったら日露なんて戦争状態だ
友好会談やってる最中でも震災直後でも平気で
爆撃機飛んでくるしメドベージェフが北方領土に来て
日本は大使召還とか
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:50:38.47 ID:8elake5M0
>>149
近代兵器によるタイマンをやった数少ない国でもあるんだよな>イギリス
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:41:35.30 ID:UyUm2tDs0
ホーカータイフーンでスクランブルかけたの?
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:43:05.78 ID:sR3sg1ym0
>>119
確かに導入はしないが
タイフーンに関する予算を減らしてなかったっけ?
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:56:38.48 ID:zlAA397W0
ミーティアと99式空対空誘導弾ってどっちがつおい?
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 11:23:39.95 ID:uJaszXVK0
どっちもどっち
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:37:05.06 ID:9LkxPNPF0
あっちこっちそっちどっち恋はパニック
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:54:21.46 ID:3lgPEZqf0
それ日本だけじゃなくてごく普通の光景
露助は普通に東西で同じことしてるから
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:57:51.11 ID:EutF2j9l0
ネトウヨは中国の最新の戦闘機を馬鹿にしておきながら、なんでTu-95には同じこと言わないの?
いまどきプロペラとか恥ずかしいにも程があるでしょ?
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 20:30:50.82 ID:ID6avR0H0
>>163
冷戦初期からソ連空軍をささえ続けた名機を馬鹿にするとか、ありえないから。
それに、古い機体ではあるが、B-52同様に改修を加えながらそのキャパシティを生かして、適切な任務(偵察・哨戒・ミサイル発射母機)で運用されてるし。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 20:49:48.37 ID:RcmgJ9iC0
>>163
ターボプロップって馬鹿にする要素なのか?
自衛隊でもC-130使ってるだろうしそんなことで馬鹿にしてもブーメラン飛んでくるだけだろ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 20:52:35.64 ID:OpCWJJer0
輸送機や爆撃機ならターボプロップでも問題ないだろ、航続距離長く出来るしな
戦闘機だったら爆笑だがw
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 20:53:10.78 ID:jzWjs+gK0
モスキートでやりかえせ
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 21:12:02.80 ID:gLEMZGUk0
>>163
恥ずかしいのはお前の方だろ。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 21:14:05.74 ID:+0Ak2LIq0
ぶっちゃけ最近の高バイパス比ジェットエンジンってほぼターボプロップみたいなもんだよな
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 21:17:58.59 ID:MNBk34+u0
まぁ冷戦時代はイギリスの戦闘機がソ連に対して領空侵犯しまくりで情報取ってたからな
領空接近なんてまだまだ温いほうだな
今は衛星がその役割を果たしてしまうからロシアの行動は分かりやすい威嚇だよな
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:56:35.05 ID:ID6avR0H0
>>170
冷戦時代はあまりに領空侵犯しまくるものだから、侵犯してきたソ連パイロットとスクランブル機の米パイロットはすっかり顔なじみになっていたとか。
たまたま、いつものパイロットがスクランブルに出なかったら、ソ連機が無線で「いつもの彼はどうしたんだ?」と尋ねたというほほえましいエピソードもある。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:58:40.60 ID:QUkZZx940
国内最大の日本丸も…長崎帆船まつりが開幕

日本テレビ系(NNN) 4月27日(日)20時31分配信
 長崎の春の風物詩「長崎帆船まつり」が27日に開幕し、大勢の帆船ファンでにぎわった。

 午後1時過ぎ、韓国の「コリアナ」(全長41m)を先頭に、国内最大の帆船「日本丸」(全長110m)など、3か国6隻の帆船が長崎港に姿を見せた。ロシアの「パラダ」(全長108m)は、練習生がマストに登って挨拶する登檣礼(とうしょうれい)で入港した。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140427-00000025-nnn-soci
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 14:42:22.97 ID:C6KhzoVc0
>>24
ww2で弓と剣で戦果を挙げた男が実在する。


スリルが欲しいから軍に入ってドイツ軍相手に
(自前で持ってきた?)弓と長剣で戦果を挙げた生まれる時代を500年ほど間違えた男

ドイツ降伏後は対日戦線へ移動するも戦闘前に終戦
「アメリカ人め!余計なことしやがって!俺は日本兵と戦いたかったんじゃぁ!」


アメリカが余計な事しなかったら「不死身の日本兵」VS「生まれる時代を間違えた騎士」
のドリームバトルが起きたかもしれない。
巻き込まれる普通の人間カワイソス
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 01:42:20.36 ID:26kIg1wa0
あのプロペラおもしろいよね
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 01:54:07.54 ID:5ie/SChmO
音も良さそうだ
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 03:17:53.09 ID:B8NmLmZM0
なんでエースコンバットってオワコンになっちゃったの・・・
177名無しさん@13周年@転載禁止
>>131
かっこ悪い
受け口な機種周りに無駄に部厚い座布団みたいな主翼w

>>140
機関車は軽量化出来ないから仕方が無い