【社会】生徒情報の入ったUSBメモリー紛失…障害の程度も記録 - 滋賀

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載禁止
滋賀県教委は24日、県立の養護学校で教頭ら4人が情報記録に
使っていたUSBメモリー8本がなくなり、盗難の被害届を県警に
出したと発表した。児童・生徒の個人情報などが記録されていたが、
県教委は、情報の外部流出などの被害は現時点では
確認されていないとしている。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASG4S5H1BG4SPTJB00M.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:29:02.48 ID:FWUGqrVZ0
>>1
>県教委は、情報の外部流出などの被害は現時点では
>確認されていないとしている。
どうやって確認したのか知りたい
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:31:08.83 ID:zyWafvoF0
被害届とかわざとらさいなぁ

どこに売った?
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:44:51.43 ID:kTxhk/jA0
クラウドで管理しろや
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:50:16.91 ID:OMTFRUjI0
紛失と盗難だと
大違いだろ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:51:32.18 ID:t5z5ZehP0
USBメモリー8本って何十億人分?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:52:09.11 ID:2EDLu4LK0
朝鮮人が持っていったんだろ。外部流出なんてありえんよ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:53:08.54 ID:9ifbq61BO
容量にもよるがUSBメモリ8本だと生徒1人分くらいの記憶能力に相当するんじゃね?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:56:16.10 ID:lu1DUHAw0
なんだかんだで使うのに、USBメモリ使用禁止令を出して対策したつもりになってるのが全て悪い。
暗号化など安全に使う方法を教えた上で管理しろ。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:59:55.27 ID:sXFHRMXg0
>>9
暗号化usb hddにパスワードのシールが
貼ってあるのが一般的な運用です。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:11:10.04 ID:lu1DUHAw0
>>10
ありえるw

が、パスワードの運用方法も指導すべき。
アホな管理者には英数記号混在のランダムパスワードで!なんて抜かして暗記できないのを押し付けたりするのもいるが、
暗記しやすい、忘れても思い出せる、それでいて他人は推測しづらいパスワードの付け方を教えないと。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:35:16.27 ID:pvILulgl0
USBのことを「うそぶー」って読む人、いますか?
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:45:54.39 ID:3lhXEY1A0
こういうことある度に思うけど、やっぱ紙って偉大だよな。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:49:35.06 ID:Nkd4wnqC0
まーた滋賀か
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:55:14.87 ID:mdvgAiUH0
>>11
passward って言うパスワードが多いって
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:56:41.34 ID:obCCbVOFO
ワイの大事なデータは
jsokashitai×××や

破られたらどっちみちオワタなので同じ事や
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:58:53.22 ID:EZQhhmmO0
USBメモリに個人情報や機密情報入れるなら指紋認証式の奴にしとけよ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:45:02.20 ID:QcBEn+vD0
USBメモリって小さすぎて単体で持ち歩くとすぐなくしそうだよね。ノートサイズとかペットボトルサイズの大きな本体のUSBメモリを作ればどうだろ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:20:00.60 ID:lu1DUHAw0
>>18
そのサイズにするならいっそUSBメモリにPCを内蔵させたら便利かも
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:29:36.72 ID:QnoqzIks0
>>13
紙こそ無条件でみれまくるだろw
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:28:45.18 ID:6jXphpKG0
× 【社会】生徒情報の入ったUSBメモリー紛失…障害の程度も記録 - 滋賀
○ 【社会】養護学校の生徒情報の入ったUSBメモリー紛失…障害の程度も記録 - 滋賀

解りやすいタイトルを考えろ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:36:19.99 ID:3n6Wxgez0
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:42:13.48 ID:7wJXCaui0
>>15
ああ、わざと一文字変えてカモフラージュしてる訳か・・・
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:10:08.70 ID:95YgNaDr0
個人情報をUSBメモリに入れる発想が、そもそもバカだ。

業務の設計をするときは、必ず理系の人間を参加させろ。
25名無しさん@13周年@転載禁止
>>24
理系の人間w