【社会】外交の“専門家”が日米首脳会談を評価

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載禁止
24日行われた日米首脳会談について、日本専門家で、
アメリカ外交問題評議会、上級研究員のシーラ・スミス氏は
「日米両国の指導者がともに時間を過ごしたいい会談だった。
日米同盟をより広いアジア太平洋地域の中で位置づけたことは重要だ。
オバマ大統領が沖縄県の尖閣諸島への日米安全保障条約の適用に
言及したり、日本との経済協力を拡大していくなかで、
TPP=環太平洋パートナーシップ協定がアメリカの国益だと
明言したりしたことも重要だ」と述べ、前向きに評価しました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140425/k10014016311000.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:08:07.88 ID:duh65qZD0
中曽根さん以降のぐだぐだが・・・
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:09:27.49 ID:+h36rPk+O
きたきた専門家が!
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:09:39.86 ID:SH2nR/sm0
生きた化石みたいな名前して
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:09:53.34 ID:N9kJ1x280
アメリカにとっての国益で
日本にとっては国家観の解体に値するという意味合いでしょうね
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:10:13.76 ID:DBWyxKwG0
日本には費用ばかり嵩んで何のメリットも無かったがな
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:11:34.58 ID:8oyIieqn0
>シーラ・スミス氏

なんか一億年以上専門家やってて
時論をずっと変えずに来た的な名前だな
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:12:09.69 ID:JgqkV/0V0
無駄な出費、無駄な時間
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:16:35.99 ID:bAbKHm1h0
オバカ大統領が先に尖閣は安保の適用内って言っちゃったから、日本はTPPで妥協する必要がなくなった寿司代くらい安いもんだ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:16:57.17 ID:purcTclhO
【外交】「キャロラインから日本には二郎という美味いラーメン屋があると聞いたんだが」オバマ大統領が安倍首相との会食の席で★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1395926974/
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:17:22.17 ID:J4iNmAjII
もう日本に来るなよ
来る度に国益が損なわれる
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:17:53.69 ID:RlOKNoh50
ヘタレらしい強権宴会政治で何も決まらず。
予約を無理にキャンセルさせられたやつは恨んでるだろ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:18:50.72 ID:xHrZz8Ck0
シーラカンス?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:20:09.12 ID:+cwzayj20
社交ダンスの専門家レベルだなw
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:26:40.05 ID:N0emqvc70
>>11
やられるこっちがマヌケ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:34:06.56 ID:FNJ4s/oo0
オバマが何か言ったって誰も信用してないよ。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:36:42.46 ID:UV6wbArD0
TTPではABEはどこまで突っ張れるだろうか
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:38:47.32 ID:y6uyPGVc0
>>5-------?.
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:39:48.55 ID:3bgNiXab0
カスゴミどもが、「異例」「異例」と連呼しまくって
とにかくケチつけたくて
必死だわ。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:41:28.56 ID:Ye5MR2FL0
アメリカが何もかも解決してくれる時代は終わったな
共和党なら違うのかがこれから注目すべき
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:58:38.27 ID:HUzk+xty0
TTP?
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:10:45.16 ID:yi3WT3sW0
外交の専門家
孫崎亨
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:12:07.29 ID:7WDzdqsY0
さすがは、安倍の子分が仕切るNHK
大本営発表乙
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:14:23.90 ID:boTlgNTW0
CFRが言ってるだけじゃんw
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:15:23.90 ID:4pkmCySi0
韓国ではまったく評価されてないどころか
ほとんど報道もされてないんだが?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:18:19.65 ID:qLOJnWiV0
尖閣防衛の確約も取れずただの口約束だけで何も現状は変わらない
金と時間の無駄、それを自画自賛してホルホルする下痢
外務省無能やな・・・特亜の国益しか考えてねーんじゃねぇの日本の国益ゴミ箱に捨てて
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:22:36.99 ID:G9ENDhh/0
>>5
??
なんつうか、政治も外交もネットで知りましたってタイプだな

ま、少なくとも安全保障については前進してるな
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:23:19.67 ID:SV9lRiaE0
日本の来訪日程潰したいだけで必死に誘致したものの、
オバマに持たせる土産がなくて右往左往してんだろ。
ネタ切れでまた反日展開したら大失笑なんだけど。
どんなおもてなしをするのやら楽しみだ。命中率50%の兵器w

水道すら旧日本軍が作った給水施設を未だに使ってる
後進国だからな。さすが日本製は持ちが良いな。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:48:36.41 ID:kL4KdtXi0
>>17
APEに見えた
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:49:15.84 ID:5Jo0KlnT0
国防をアメリカに丸投げしてる糞な国にああだこうだいう資格なし
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:52:53.60 ID:ayMblSwi0
>>30

 それを言うなら鬼の世界に行った、吉田茂とマックと安保闘争でに賛成した
 大衆に言ってくれ、あの時変えられてさえいれば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ところで戦時統制権は解決しましたか
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:08:32.78 ID:kTqXoBTh0
自称 専門家さんの登場

ちゃねら〜とどっちがレベル上なんだ?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:22:50.97 ID:5wycVSx50
>>7
意味が一瞬わからなかったけど、ワロタ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:28:52.42 ID:mzoaWwY70
首脳会談でキャロラインという能力ゼロの大使が大統領の横に座っていたけど
ポーッと座っていただけなのかね。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:30:51.39 ID:qXjcvKJK0
専門家っていう言葉をみると

田宮榮一さんが即座にでてくるオレはやばいな
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:32:14.16 ID:lJZN9JaH0
共同声明の出せない首脳会談で評価はないだろ  必死すぎw
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:39:27.31 ID:oBqWGSDG0
そおかあ?安倍も甘利もメッチャ渋い顔してたけど
「どうも違うな」て感じだよ、あの顔は
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:40:16.64 ID:wD4SRTov0
日本の報道しか知らない、極東アジアの低知能、

オバマは日米安保はやめたと言ったぞ。

オバマは尖閣領土領有権について全く関知しないと言ったぞ。

これで、わけのわからない靖国カルトや天皇カルトどものために
アメリカ国民の血を流さないですんだわけだ。
アメリカの勝ち!
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:47:09.85 ID:jM7r9Vul0
オバマよ、日本人に自らの国は自ら守れと言ってやれ。
バカ中国が尖閣を攻撃してもアメリカは手を貸さないとも言ってやれ。
日本が核攻撃されても米国は中国に核を撃つことは致しませんとも言ってやれ。

日本人よ目を覚ませ!
自国は自国民でしか守れないんだぞ!
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:31:04.52 ID:0gphIfivO
オバマに“TPP妥結取付”という手土産を持たせなかった事で、
オバマは帰国後に叩かれるかも知れんがそんな事はどうでもいい。
しかしこれで“圧せば折れるだろう、折れるはず”という意識は無くなったと思う。
これは大きな前進、良い意味での“やる気のなさ”だな
安倍、甘利ともに冴えない顔はしてるが、
今回は本気の“やる気のなさ”で決裂させる腹積もりだ。
寿司屋も抹茶アイスも天皇皇后両陛下も非常にお疲れさまでした。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:35:05.02 ID:Z+nEGEyQO
ネトサヨそっとじ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:37:10.74 ID:vB7BSvR/0
鳩山由紀夫も、どこかの党で「外交の専門家」として
祭り上げられていたしなあ・・・
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:45:44.82 ID:B0sxra2WO
>>36
共同声明はさっきワシントン・ホワイトハウス発の形で出たよ。
米軍の尖閣防衛義務を明記。
TPPは妥結に向け双方が大胆な措置を取る方向で一致。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:46:15.80 ID:Ndx0RFST0
>>34
米国の大使というのは米国大統領の代理人。
日本の大使の場合は「天皇の代理」という身分で世界各国に駐在している。
本人が一緒にいるのだから発言を控えるのは儀礼として当然のこと。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:48:09.32 ID:+b/Lj6QB0
ヤァヤァ
我コソハ
外交ノ専門家ナリ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:53:59.78 ID:G7dR6sCm0
昨日のNHKはいつにも増して異常だった。
「オバマ大統領が尖閣諸島を安保対象と発言しました!」
「オバマ大統領は日本の集団的自衛権見直しを評価しました!」
こればかりアホみたいに連呼して安倍をマンセーしてやがった。北朝鮮かよ。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:01:57.49 ID:TellDc080
戦争は良くないことだが、
日本人は頭の片隅に入れておくべき
「地球上の生物の遺伝子には戦い生き抜く」という言葉が入っている。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:11:00.38 ID:duh65qZD0
>>43
「フォードが欧米市場向け軽「サンクスK」、スズキが技術提携」だな
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:20:22.30 ID:xCkn0n/c0
安易に妥協しない甘利
結構やるなって思ったよ
火の噴くような議論折衝と友好関係は全く別 
アメリカ人を何十年と付き合ってきてるのにまだわからない日本人多すぎる
マスゴミも同罪
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:21:52.93 ID:SKsyM0in0
>>49
中学生レベルの褒め方だな
甘いね
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:22:53.75 ID:0gphIfivO
なんか新聞見てたら新潮の見出し広告の一つに
“「形だけの国賓」と嘲笑する「韓国メディア」”
とあるんだが、妙に興味あるわ〜
つかお前ら今それどころじゃないだろ今日どうすんだよ!
とニヨニヨしながら後で立ち読みしてくる

>>46
どこがマンセーなんだよ…
そういう無駄な連呼は「これは絶対にあってはならない一大事だ!」という刷り込みの一種
事あるごとに靖国参拝靖国参拝と連呼してるのと同類
52【 消えたTPP反対議員 】 忘れ去られた公約 @転載禁止:2014/04/25(金) 11:56:25.82 ID:uy10PVhv0
>>1

意図的に米国の過大要求情報をリークし、
それ以下の条件に抑える事で、
何か勝ち取ったように演出する安倍政権。

実際は日本はアメリカの要求を飲んだだけで、
何も勝ち取っていない。


与党だけでも200人を超える
TPP反対議員が居たはずなのに、
呆気無く政府一任に動く
サラリーマン政治家。

関税以外の問題点には、
ほとんど触れもしない。

小さな例外を作り、交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:11:33.42 ID:nkgK1Qbm0
>>9
どんだけずれてんだよ。アメリカは本気で尖閣での武力衝突を恐れてるから駆け引き云々の前に中国へ釘をさした。
そういう時勢だからこそ下痢の靖国参拝にブチ切れたんだろうに。なぜミシェルを連れてこず、そして中国へ行かせてたか。
中国にも面子を立たせるための配慮なだけだ。

自衛権自衛権いってる下痢達がもっとも「中国との武力衝突なんて起こるわけない」とスペシャルな平和ボケしてんだよ。

今回のオバマの訪日の最優先事項はTPPじゃなくて安倍政権への中国への挑発行為への釘刺しが目的でしかない。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 15:13:35.05 ID:R41tH57u0
「画期的」無意味な会談。いみないやん!
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 15:30:46.08 ID:FT8mvdQw0
尖閣防衛発言はしてもらう必要は無かったのでは
日本自身手で守ると力強く宣言すれば良かったと思う
なぜならオバマのアメリカは信用出来ない
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:23:22.06 ID:0cmM0Jwx0
>>55
Top News
Obama in Japan on tour of Asia allies
Thu, Apr 24 09:12 AM EDT


TOKYO (Reuters)


"We don't take a position on final sovereignty determinations
with respect to Senkaku, but historically they have been
administered by Japan and we do not believe that they should be
subject to change unilaterally and what is a consistent part of
the alliance is that the treaty covers all territories administered
by Japan," Obama said.


"The so-called U.S.-Japan security treaty is a product of
the Cold War era and it cannot be aimed at a third party
and ought not to harm China's territorial sovereignty," Obama said.
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:56:16.16 ID:ziFrQEzx0
>>55

日本は実はそれをうまく使ってるんだよ

日米同盟適用されないなら、日本は軍事で独立する必要があるし
最悪、核武装も考えなくてはならないってアメリカを脅してる

アメリカにとっては、日本が軍事的に力をつけることも不利なのでね
58(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載禁止:2014/04/25(金) 19:07:49.21 ID:LkYOahG90
>>1
こう考えてはどうだろう。
寿司と抹茶アイスを世界に宣伝できただけでOKと・・・
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄ 
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:04:13.58 ID:NpWtK1Kp0
今更、次郎
60名無しさん@13周年@転載禁止
>>2
> 中曽根さん以降のぐだぐだが・・・

中曽根レーガン体制は、アメリカが軍拡し、日本が西側経済を支え、ソ連を崩壊に追い込んだ。