【企業】ソニーが不動産事業に参入 担当子会社を設立、新規事業創出で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
ソニーが不動産事業に参入 担当子会社を設立、新規事業創出で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140424-00000528-san-bus_all

産経新聞 4月24日(木)10時53分配信
 ソニーが不動産事業に参入することが24日、わかった。
IT(情報技術)を活用し、個人向け不動産の売買仲介や
法人向けコンサルティングなどを行う。ソニーはテレビなどエレクトロニクス事業の不振が続き、
成長事業の育成が急務になっている。
今月、新規事業の創出に取り組む専門組織を社内に設置。不動産業が第1弾になる。

 すでに全額出資で「ソニー不動産」を設立した。少人数の社員でスタートし、
8月1日に営業を始める予定だ。利用者の将来設計や資産を元に
最適な物件を割り出すなど、ITを使って低コストのサービスを提供する。
3年後に株式公開し、5年後に売上高を500億円にする目標だ。

 ソニーは今月、社内に新規事業創出部を設立した。
社員のアイデアや埋もれている技術を集め、事業化に向けた助言や審査などを行う。
輸入代行サイト「バイマ」を運営するエニグモの幹部など外部の専門家にもアドバイスしてもらう。

 これまでも社員の発案で事業を立ち上げることはあったが、
専門的な組織を作ることで迅速に事業化を判断。社員に経験を積ませ、
将来の経営幹部を育成する狙いもある。今後3年で10以上の新規ビジネスを育てたい考えだ。

 ソニーは以前から、輸入雑貨の販売など、多様な事業を手がけてきた。
昭和54年に参入した保険や銀行などの金融事業は、今やソニーの収益の柱になっている。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:45:25.33 ID:aIl/eDdW0
どんどん別の会社になっていく
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:45:41.71 ID:apC/gGbY0
ソニーは何がしたいのかわからんな
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:47:53.54 ID:jCEHPvLw0
迷走迷走・・・・・・(笑)

チョニーになった時点で
この運命は決まっていました。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:49:35.38 ID:GLuiinoh0
人に寄生する転がしヤクザ業務
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:49:37.38 ID:09l/Y2Ew0
現実逃避だな
中小企業でこういう経営者がいるんだよな
本業がうまくいかなくなると
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:49:45.50 ID:LOyg+uXL0
保険のようにうまくいくかな。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:50:26.73 ID:b3mc1ohO0
本業かためたほうがいいとおもうんだけど  手をひろげてよくなったとこ
あまりしらんけど
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:50:42.85 ID:QGOjTUXG0
>>3
General Electric の真似がしたいんだろ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:50:44.31 ID:+cwrQTTv0
ビル売却が主な事業ですか?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:50:48.85 ID:3Q0Dd8Qs0
金融・不動産のソニー
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:51:06.58 ID:5rWcfwaH0
品川の本社ビル売却したくせに不動産に手出すのかよ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:51:09.53 ID:7sBl5+wGO
不動産業て斜陽産業じゃないですかwww
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:51:53.78 ID:hlgSAv0m0
自社物件を売る前に作った方がよかったんじゃないですかねえ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:53:01.97 ID:N6/9AAra0
シアタールーム完備ですか。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:53:15.46 ID:Ksw9lQkT0
>8月1日に営業を始める予定だ。利用者の将来設計や資産を元に
>最適な物件を割り出すなど、ITを使って低コストのサービスを提供する。
>3年後に株式公開し、5年後に売上高を500億円にする目標だ。

紹介というその最適な物件情報を集めてくるのが大変なのに
見積もり甘過ぎじゃないか
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:53:17.09 ID:35fAhe4P0
ソニーはアメリカの映画会社買収したのなら、優秀な日本のコンテンツを世界に流さないと買収した意味ない
馬鹿金かけて海外でCGアニメ作ってるのが馬鹿すぎる。日本だったら10分の1の資金でもっと優れたアニメ作れるのに

河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:54:14.67 ID:mqzNX0wq0
キャリアデザイン室のあったビルを売り払ったから、居場所の無くなった連中を
ここに放り込んでポアする気だろう。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:54:14.69 ID:hlgSAv0m0
>>9
まんま似たような轍辿ってる気がしちゃうよね
ただ重電をやってないあたりから違いはあるけど
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:54:50.81 ID:CCKJbLsT0
やっぱし国際基督教大学はやばいよね、ソニー解体だな、終わった会社は仕方ない
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:54:55.10 ID:+cwrQTTv0
>>17
ピクサーの足元にも及ばない自称優秀な日本のアニメなんか
世界じゃ売れないからソニーピクチャーの判断は正しいだろコピペキチガイ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:55:54.47 ID:GNItWXJwO
特に目新しい事業でもないのに異業種参入5年で売り上げ500億とか
良くまぁこんな大ボラが吹けるもんだな
さすがチョニーだわ
(´・ω・`)
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:55:56.00 ID:tPVVO4aN0
本業不振で金融、不動産と手を出して凋落していき最後は上場廃止となった会社があったなあ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:55:58.22 ID:yKVecbyP0
そうそう。日本の家電はもうサムチョンに潰されたんだから
NOKIAのように長靴屋に回帰しろ。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:56:09.50 ID:9e5KEjwv0
ずいぶん遅れてやってきたIT革命だなぁ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:57:00.77 ID:TWM7aew10
保険と違って不動産は甘くない
保険業界は少数の会社の独占で保険のオバチャン頼みの実の腐ったシステムだったから
ウゼェ勧誘のないネットのソニー保険がはいる余地があった
不動産は大から小から商売の手法も様々ですでに飽和状態
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:57:37.92 ID:nHRdq3kx0
ソニータイマーハウス
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:59:10.24 ID:N6/9AAra0
ハイエンドの配電盤と高級コンセント。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:59:38.82 ID:UygHEnid0
自社の不動産の売買?
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:00:01.25 ID:qXhe9+p50
もう、潰れても困らないな
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:01:28.63 ID:J5xHnYGC0
そして命令が社員に来るわけですね。「宅建の資格を取れ。」
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:01:37.49 ID:b3mc1ohO0
ラジオとかをウォークマン作ったころに方針かえたほうがよくなりそうなんだが
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:02:35.34 ID:EBzoIaXW0
お前らがわかってないから解説するけど
金融物件と普通の案件があるからついでに不動産まで紹介するだけだぞ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:02:52.54 ID:jJ5Idj4q0
「昔はね、ソニーはテレビとかパソコンとか作ってたんだよ」ってなりそ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:03:01.87 ID:4iBuD4cv0
もう本業を立て直す気ないだろ>ソニー
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:03:18.83 ID:1ubHpTED0
かつての憧れのあまりの凋落っぷりにスティーブ・ジョブズも泣いてるな。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:04:49.22 ID:ZCb3UFGB0
テョニー保険はなんとかかんとかがNo1なんだろ?そこで頑張ればいいじゃまいか。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:04:51.80 ID:gt30b1bx0
すでに金融屋ソニーなのに不動産までやるのか
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:05:12.16 ID:1uxzWUx/0
あちこち手を出す→潰れるのコンポ来るな
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:09:30.69 ID:9SS9tUJe0
ソニクロ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:12:10.26 ID:iOhbzQQM0
もう別物の会社やな。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:13:42.20 ID:TvQv6VUMO
デリヘルとかJKなんちゃらとかにも手を出す勢いだな。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:14:07.20 ID:mVVB49880
なんか迷走してんなー
潰れるのも時間の問題かな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:15:20.46 ID:zqMpC0t80
マンションにもソニータイマー仕掛けてあるのかな
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:16:23.40 ID:CCKJbLsT0
日本の若い世代が世代が懐古ばかりで新しい世界企業を作らないのも悪い
盛田井深のソニーはもうオワリ
基督教大学の若い社長によって解体売却
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:16:36.07 ID:GNItWXJwO
チョニーイッテイッテ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:17:12.48 ID:xpBrzodw0
本業より儲かったりしてな。TBSみたいにw
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:18:33.61 ID:1KJ+PRf50
ソニー不動産ソニー住宅ソニー自動車ソニーアパートソニー千葉
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:18:51.59 ID:6KIZpor/0
一般人でさえ、ソニーの経営方針にがっかりしてるというのに、
ソニーの社員ってどういう心境でこの経営方針に従ってるのかな?

ブランドに憧れて入社した人達は、胸はって会社の自慢、将来の夢を語れるのだろうか
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:21:19.15 ID:L63p0xNf0
ソニーはもはや「ゼニ儲けの為の企業」に成り下がったのだ。

金融屋と土建業・・・汚いイメージの企業
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:21:31.31 ID:i86Q5k3O0
昼間や連休中に使ってない分は家賃にカウントされない
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:22:35.50 ID:YpwjQIQd0
浅はかだな
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:22:46.80 ID:n9ig3enm0
Kの法則、絶賛発動中!
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:24:00.30 ID:pGuCRt2M0
本業は何?
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:24:30.40 ID:NPhFRgNB0
ネガキャン、金融、不動産がメイン業務ってソニーはそのスジの会社みたいだな
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:24:37.52 ID:ZVQC4bvn0
もともとソニービルやソニープラザとかやってんだから、畑違いってわけでもないんかな
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:25:36.15 ID:w/KrnJx80
社員募集:お金をドブに捨てる簡単なお仕事です
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:28:34.64 ID:v0E3X+KA0
VAIOダメにしてこれかよ…
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:29:20.01 ID:tgpslD2C0
あの世で盛田さん激おこ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:29:49.84 ID:spj516kT0
ソニーのやる事だから上辺のデザイン重視で利用してみると不具合頻発な物件だらけになるんだろうなあ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:49:04.35 ID:CCKJbLsT0
ソニータイマー定期借地借家事業
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:49:14.73 ID:kOtto0Zm0
ソニーから家や土地を買ってからタイマーが発動したらたいへんだなwww
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:51:14.14 ID:U7I6sID10
ソニー版リストラ部屋

ノルマこなせないと・・・
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:51:24.96 ID:TNulRCkp0
まあ家電はもうあかんからな、頑張りや
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:51:40.22 ID:F0D1n3tv0
日本人がソニーに望むものとどんどんかけ離れて行くな。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:53:28.41 ID:sp47JkRR0
>>3 倒産間近の会社は従業員を安心させるために、
中途採用を募集したり、CMをたくさん打ったりしますが、
新規事業創出というのはソニーらしいやり方だと思いますね。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:54:07.05 ID:KHC8BHcm0
>>16
不動産情報なんて今時売ってるよ
そのデータを買ってくればいいだけ

他のサイトとの差別化は出来ないけど
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:56:08.99 ID:dSXBkIvW0
本業がやばいと不動産屋になっていくな
朝日とか毎日とか
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:56:15.53 ID:ekkrOO+li
これで東京の地価がまたあがるのか
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:59:38.98 ID:TvQv6VUMO
まだ一応健在なブランド力を使って、街中で合法ドラッグとかのキャッチセールスやるかもな。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:05:30.06 ID:9Ko7Xbe+0
なんかこのまま沈んで逝っちゃいそうだな…
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:05:51.64 ID:pG2+J/yn0
不動産とか異業種からの参入は失敗するケース多々あるが、大丈夫か?
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:12:56.75 ID:J5xHnYGC0
ソニーの株主さんはどう思っているのかな?
株価が上がればそれでよいのかな
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:13:00.46 ID:lrFGUhIz0
次は貸金業だな
はじめてのソニー
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:13:35.39 ID:Q0Cg10Ef0
>>65
歌を忘れたカナリヤがどうなったか、SONYの経営幹部は知っているんだろうか。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:14:55.68 ID:0k5XzpAA0
売るものがないだろ(自分の物件は...)
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:21:59.91 ID:8AxPGCyY0
銀行、生損保、不動産・・・
まったくの異業種というわけでもないな
フィナンシャル関連としては証券会社もソニーを名乗らないとな
マネックスじゃわかんない
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:27:45.01 ID:tJqsmvyD0
なんで非難している奴がいるんだ
技術もなく、ソニー好きだった団塊の世代がどんどん死んでいき
売れるものもなくなった今、業種転換をするのは当たり前だろ。

一刻も早く製造業から撤退すべきだよ
潰れて全員首になるよりは半分残った方がいいだろ。

ただ、お金に困ってませんか?
融資しますとかいうメールはよした方がいいよw
ソーネットからそういうメールが来てわが目を疑ったから。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:43:41.61 ID:NyASeWR/0
環境適応に伴い変態、もとい変体中
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:33:33.75 ID:kAcedG7u0
ここまで迷走、凋落するとはね
不動産でも失敗しそう
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:37:50.17 ID:PFTfcxkSO
こんどは柱にタイマー仕込むんだね
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:43:05.10 ID:GJWBXhGo0
不動産売却益を営業利益にのせるぐらいだから
元々事業やってるじゃん
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:50:15.67 ID:h1Q3DvsT0
後はラブホ、サラ金かいっそビールと日本酒つくってくれ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:40:39.59 ID:Jp+qm+XN0
建物のソニータイマーは何年間くらいにセットするんだろう。

30年くらい?
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:51:56.87 ID:t479+pFMO
宅建協会に来ないでくださいね
ソニーさんは鳩より兎がお似合い
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:53:42.26 ID:F3MRYMUy0
物作り出来ないソニーなんて。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:53:49.31 ID:hYNVMPhD0
ソニバンの住宅ローンと組み合わせるのかな
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:56:00.62 ID:X8RQfC+R0
やっぱ金融とか不動産って美味しいのか
ソニーが持ってたの良いイメージと正反対の方向だけど
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:57:38.50 ID:VbEQFiBf0
一番やっちゃいかん事に手を出しちゃって・・・
なんか自殺願望でもあるのかね?
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:58:02.43 ID:EoD54iAY0
マンションの飛び込み、電話営業させるんだろ。
体のいいリストラだよw
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:59:10.61 ID:PN4TC/Ne0
理系が会社を起こして育て、文系が別物にしてしまうのね。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:59:53.53 ID:f2uoI3PT0
本業以外の方が調子いいんだよな
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:28:32.47 ID:cumsmKGZ0
財閥系の不動産屋と全面戦争になるけど、覚悟できてるのか?
ソニー製品が不買されちゃうよ
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:36:43.39 ID:kVXI3ejN0
不動産は戦後のドサクサや地上げヤクザの朝鮮人が一等地を奪ったからな
この辺の朝鮮人繋がりが無いと大きな商売は出来ないよ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:36:48.09 ID:N3dq5GRo0
これやるくらいだったら携帯電話キャリアに参入しろよ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:41:19.58 ID:cumsmKGZ0
警戒されて、情報が回ってこない
結果、レインズだけで商売する羽目に
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:43:17.08 ID:HCqoIdZL0
塩谷の研修に行かされ辞めました。今年で48になります。
辞める前は基幹エンジニアとして1979年から三洋に26年間尽くしていました。
あの辛い日々を思い出すと、いまだに嘔吐しそうです。
毎朝講師へのの大声での挨拶、こめかみに両手の親指を当て
手のひらをばたばたさせ「俺は逆境だー」とみんなの前で
何回も言わされました。毎日講師から「辞めるの辞めないの?あなたには営業は無理」
と言われ続け恫喝、罵倒、人格否定すべて受けました。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:13:17.82 ID:YfWGKP470
>>94
バカウヨってホントにキモイわ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:35:30.34 ID:i9hO/Fbr0
よろずや
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:36:23.71 ID:Qqx7t6YC0
ばかすぎる
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:37:04.76 ID:lrFGUhIz0
代理店にやらせるんだろうな
ソニーはなんかSBIぽいね
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:44:04.13 ID:T44o28u70
ソニーは異業種参入でもモノ作りに拘った方がいい。

大根とかカボチャとか作るべき。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:03:07.09 ID:XZl8VF2I0
ウチの近くにも長年、ラーメン専門店だったのがいきなり定食屋にリニューアルした店があったわ…



すぐツブれたけど
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:05:22.78 ID:IlPlf8Nu0
甘い甘すぎる
商売を軽く考える資本主義者
地道な労働を嫌う資本主義者
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:06:10.40 ID:+OgrrTFD0
いきなり不動産屋に転業かw
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:06:22.40 ID:9NzJGQJp0
SCEは単独の決算を業績発表会等で公表しておらず官報の決算公告にてSCE単独の貸借対照表を開示している。
それによると、2013年3月期の売上高は4789億5300万円、営業利益が84億2700万円、経常利益が79億8800万円、
純利益が78億8600万円、資産1258億8700万円、負債1966億3400万円、純資産がマイナス707億4600万円の債務超過である。

債務超過という財務状況下においてPS4を世に出す為か2012年度においてSCE、SCEA、SCEEの三社は
ソニー本社より三社合計2629億6100万円という非常に高額の債務保証を受けている(SCE単独では1209億300万円)。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:08:53.64 ID:mvNzEPGSO
迷走してんな
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:09:13.59 ID:g+6lS2zd0
>>3
生命保険やソニー銀行につづくサービスだと思うよ。ソニーを黙って嗅いだ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:16:20.38 ID:lmq7VppP0
メーカー系のまともな会社が
・バイオ
・医農薬
・不動産
をやり出したら、これ崩壊の兆し

ソースは、、、俺の会社な
( ̄◇ ̄;)
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:19:36.32 ID:hTp+6NXC0
80年代までは、日本人が世界に自慢できるメーカーだったのに。

どうしてこうなった
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:21:45.25 ID:wkgiOsLX0
ソニー製品を持っていることが恥ずかしくなってきたので、
更新するときにソニーを選択することはなくなった。

そりゃ今残っているソニー製品の中にも魅力的なものはあるよ。
でも、もう選択しない。
だって恥ずかしいもん。
それがソニーというブランドの価値。

もうね、善し悪しじゃないんだよね。
ただひたすら恥ずかしい。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:41:01.59 ID:bqeb4Gxv0
執行役員の名前でググッてみたら変な胡散臭い連中だった。。
取締役は単に銀行やレと仰せつかって立ち上げたのを自分の先見の明のように喧伝してるし

これは平井さん担がれたなw
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:42:26.24 ID:uH3gzs9r0
工場を閉鎖して土地切り売りするんですね
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:43:59.94 ID:bEpG4ZQq0
金融保険で成果だしてるから不動産よりも消費者金融の方がいいだろ
ソニーサラ金なら借りてみようかなと思うぞ
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:44:50.74 ID:bqeb4Gxv0
ちょっと役員の名前でググッってみ?うまいことやったって感じw

役員構成
代表取締役社長 西山 和良
取締役       十時 裕樹
監査役       本澤 豊
執行役員     島津 清彦
執行役員     竹中 重人
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:52:15.54 ID:Ko4icy4G0
現在発売中の週刊ダイヤモンドの方が先行して記事にしていたけど・・・・・

  
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:28:58.07 ID:+Dd6lg/R0
程なくしてTVもやめるだろうな
なんて会社だよ
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:32:34.25 ID:xo/PjZZC0
昔、テレビ売ってた会社だよね? パパーーー
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:58:39.28 ID:DHAO/Ycp0
どぼじょのテコ入れで893業界がひさびさに活況を呈することになりそうだ
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 02:31:45.15 ID:c70WhCZk0
ソニーは不動産やればいいのにってネタでは言ってたけどマジでやるとは・・・
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 06:10:06.75 ID:lWqEvW7d0
タコ足経営は破滅の前触れ
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:01:05.53 ID:vcRRSwAx0



無能社長かよ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:01:36.90 ID:Ksh7qZxV0
これってどっかを買い取ったんじゃなくてイチからやるの?

アホちゃうw
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:05:17.73 ID:4AwxcjDR0
ヤケクソニーwww
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:05:53.42 ID:TXUXTWM80
金融とか保険がメインの会社だしおかしくないんじゃない?
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:07:00.15 ID:cct+ArV60
そんなことしてる場合じゃないと思うんだけどな
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:14:23.61 ID:dBFd7bgn0
電気ヤクザが不動産業に本格参入かw
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:14:55.53 ID:nW2D6qZN0
もう製造業から撤退したほうがいいんじゃないの
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:19:52.29 ID:TBbQzJJc0
元々SONYってのはなあ、電気製品を作ってたんだよって孫に聞かせてやるようになるのかな。あ、そのころには消えてるか。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:30:18.48 ID:U2+uVy6J0
とっくの昔からソニーは保険屋に変わっている

今年、ソニーのアクションカムを買ったけど
なるほどモノづくりはとっくの昔に卒業したんだな
という出来だった
使いやすいとかこういう機能が欲しかったというのを
一切排除したソニーによるソニーのための商品だった
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:32:47.96 ID:UH49k7No0
エレクトロニクス系は業務系以外残らない勢いだな。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:37:43.74 ID:Sh9Uyxf1O
ソニーって何の会社だっけ?
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:39:10.79 ID:4/QCNSZP0
最後はワタミみたいな居酒屋してそう
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:41:45.95 ID:cwhrAN4p0
平井 「売るビルが無くなったので、買い付けもするニダ!」
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:43:50.72 ID:wP58oj7X0
ソニーの名前で集めた、若い綺麗なお姉ちゃんの肉弾営業なら応援するw
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:44:11.72 ID:/yDOVz1L0
やっぱり不動産が一番儲かるもんな
ソニー不動産、ソニー建築で家を建てたい、職人もソニー社員だと
カッコいい、ソニーは車も作るべきだし、レストランもやるべき
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:59:46.76 ID:E6oXa7ac0
おまえらは知らないだろうけど、ソニーのカメラ部門はコニカミノルタの事業を引き継ぎ、進化させている
つまり、ものづくりのソニーは、まだ死んだわけじゃないってことさ

ISO409600!ソニー『α7S』が撮影した感度別比較サンプル動画が凄すぎて完全に暗視カメラ
http://hitooshi.net/blog/movie/sony-%CE%B17s-ilce-7s
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:13:48.13 ID:Y5np7d8a0
一部上場してる紡績会社も殆ど不動産業だがそういうことだなw
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:17:05.94 ID:E6oXa7ac0
TV局や映画会社も不動産事業やってるからな
パナホームに対抗してソニーハウス始めるかも
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:24:47.24 ID:ns3+7BTb0
自分らの代でババ引きたくないから
見せかけの延命措置に必死な経営陣
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:25:03.61 ID:s7YeYh+V0
自社物件さばくのに目ん玉飛び出る位、手数料を取られたから少しでも経費削減のためかね?
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:23:07.79 ID:8vb/5w0E0
家にまでタイマー仕込まれたらかなわん
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:45:36.82 ID:jnG7GW610
松下興産って知ってる?
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:48:26.45 ID:pBvS+eMY0
ソニーの不動産に有りそうな事
・購入して保証期間が過ぎたら不具合が発生するソニータイマーが付いてる
・サポートに不具合の件で電話しても「仕様です」と言って修理してくれない
・自分で不具合を治そうとして家屋の配管を開けようとすると「蓋を開けるとサポート対象外になります」の張り紙が貼られていて修理すらできない
・あらゆる箇所にソニーの独自規格が使われていて市販の部材と互換性が無く、ホームセンターにある部材を使えない為家屋の修理コストが高くつく
・コンセントの形も独自規格で、市販されてる家電製品が使えない
・数年するとモデルチェンジされて古い規格の家屋はサポートされなくなる
・ソニー独自の技術のお節介機能が山盛りで、どれか一つが壊れるだけでシステムに組み込まれているキッチンやシャワー等に影響が広がる
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:09:53.83 ID:CnapxJZ10
自社ビルと自社工場の土地を売るだけの簡単なお仕事です
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:24:29.14 ID:eCXEeyYh0
ソニーは、一定以上の年齢の人には、いまだブランドとして通用するからな
保険と同じように成功する
そして、ますます製造分野が希薄になるw
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:29:37.62 ID:piKgOSDL0
就職したい企業ランキングで一位をとって,協調性のある優秀な人材を大量にとってこのザマ

つまり,企業が喜んで採用する優秀な人材ってのは無能集団
時期に過去の遺産で飯を食う会社に落ちぶれる
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:35:00.88 ID:8c3GTBNq0
恥ずかしい会社だなw
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:45:03.86 ID:wHmhh7bk0
like no otherは伊達じゃないわw
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:46:02.15 ID:5ejez9820
ジャレコを目指してるんだろ
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:08:58.83 ID:Qah6pEGP0
>>1 個人向け不動産の売買仲介や
大手から花沢不動産みたいな街の不動産屋さんもあるし
ブラック不動産営業で成績の良かった人が独立してブラックしてる不動産屋もあるし
ITを売りにしているけどそんなの今はどこでも常識だし手数料の安いところに客は流れるよ
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:41:11.66 ID:cJt+BzhA0
迷走するにしてももっと上手くやれよ。
何で既得権ガッチリで参入障壁が高い分野ばっかりに突っ込むんだ。
新規の借金のために売上高しか見てないのか?
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:42:23.11 ID:RNJKGSYo0
潰れそうな店舗がカード売り出したりするようなもんか
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:45:17.06 ID:+nys2GuK0
まっこれは成功するでしょ
胡散臭い不動産屋より世界のソニーなら3倍5倍と売れるようになる
ついでに結婚式場とか高齢者向けスポーツクラブとかも成功するんじゃね
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:47:27.04 ID:8Ps7iWSt0
生保と不動産で自分の会社の社員から金を吸い上げる算段ですね
給料払って回収、給料払って回収っと
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:21:33.52 ID:xCkn0n/c0
不動産でもいろいろだから
ビル建ててテナント入れて儲けるとかじゃないみたいだし
ブランドも糞もないだろう
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:21:58.98 ID:a4QuZyIO0
まさに

貧 す れ ば 鈍 す る
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:26:39.98 ID:Y4fcQVUw0
最初の仕事は本社ビル売却
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:34:34.09 ID:fkLrcFaG0
>輸入代行サイト「バイマ」

ほとんが転売、英語が少しでも理解できれば自力で購入できる商品ばかり
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:52:38.98 ID:weSstnCT0
社員に売るから問題無いって話か
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:37:57.01 ID:N9we6cxt0
上げ
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:42:20.79 ID:TaQ1F7uJ0
>>102
いやぁ、まじでそう思ったわ。
で、自称「優秀な人間」に出て行ってもらわないと、話にならんな、これは。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:48:49.99 ID:BBFi+TwW0
不動産業かあー
今は上手くやれば儲かるだろうけど
次の不況が来たときは不動産業はきついぞ
人口が減ってる日本では不動産購入者も減ってるわけで、
人口減と不況のダブルパンチが不動産業を襲うことになる
たぶん10年後くらいに来る不動産不況でソーニーは消えてなくなるんじゃないかな
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:56:00.98 ID:TaQ1F7uJ0
>>163
つーか、不動産業で儲け出そうと考えてる人間が会社仕切ってるのが最大の問題でないか、そもそも。
ハンダごても使えないでしょ、この人たち。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 05:10:37.48 ID:21/VrXq30
仲介で有名な所だと
東急リバブルや住友不動産販売が500〜600億をうろうろしてる
3〜5年でここらへんの集団に割り込もうとか考え甘すぎる

おまけに適当な仲介業者が今までやってきた適当販売のツケが
昨年からとうとう爆発して公取が激オコで色々大変な時期なのに
門外漢で今更ITで不動産とか化石みたいな事いってて成功するわけが無い
どうせいつもみたいに売るためなら嘘も辞さないとかなノリで売りつけて
公取怒らすのが関の山でしょ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:11:52.10 ID:Pjny1UVh0
リーマンショック前だと不動産の証券化をしていた業者は儲けがすごかったけど
今は古いマンションの間取りまですべて新品でリフォームするリノベーションが注目されているんじゃないのか
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:06:36.05 ID:8ewzh6Uo0
>>18
500億という高い目標を設定。

達成できずでリストラ。
もう、見え見え。

優秀な経営者なら、ノルマ達成出来ない社員の資産吐き出させてからリストラする。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:25:29.11 ID:E3ZK/NTm0
売上500億だとマンションや戸建てを千数百戸販売するわけだから、いきなり積水ハウスとか中堅デベロッパーの規模になるな
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:29:17.82 ID:8ewzh6Uo0
>>20
平井社長ってICUの教養学部かよw
英語だけで世を渡って来たっぽいな。
ソニーのエレキの建て直しなんて無理っぽいな。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:33:15.19 ID:8ewzh6Uo0
>>168
仮想空間の不動産を売る方向に切り替えて行くと思う。
実物は月の不動産とか
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:41:06.74 ID:E3ZK/NTm0
当然ソニー銀行で住宅ローン組ませてソニー生命に強制加入させるわけだからかなりの相乗効果は出るよね
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:46:22.47 ID:rYpitEBc0
恥ずかしい
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:52:05.71 ID:jc63vGaW0
なさけない
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:54:44.90 ID:7rsoWG/+O
タイマー付き不動産
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:56:04.87 ID:FW3iYl9s0
ソニーはなんで保険事業が成功したのか分かってない
恐らく保険と同じようにやれば不動産もいけると思ってるんだろ
保険は顧客と会社が常に直で繋がるが不動産は違う
不動産の営業くらいなら確かに誰でもできる
しかし不動産事業を行うとなると保険のように甘くない
これがソニーの終わりの始まりになるな
トヨタも不動産事業に手を出したがまったく成功していない
他人の失敗から何も学ばないんだな今のソニーって
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:58:02.35 ID:yYEFOe1i0
保有不動産の売却でイケると思って参入?
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:58:00.93 ID:y08TOzyM0
>>165
そうなのか公取が激おこプンプン丸とは知らんかった

まあ不動産ほど有象無象の適当な業界は無い
まるで昭和の遺物みたいな変な業界だ

その意味ではソニーならカッコよく伸ばせるんじゃないの
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 12:01:23.26 ID:rr7hHTHB0
ソニーの命綱「スマホ」はどこへ行くのか
鈴木国正執行役が語るソニーのモバイル戦略

http://toyokeizai.net/articles/-/32531


お荷物のテレビが復活? 高画質化が追い風に

http://toyokeizai.net/articles/-/36286
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 12:05:17.38 ID:rr7hHTHB0
デジカメ各社が挑むフルサイズ覇権の行方

http://toyokeizai.net/articles/-/26406


ソニーがα7で狙うプレミアムカメラの覇権

http://toyokeizai.net/articles/-/22249


脅威のISO40万!

真っ暗な闇でもふつうに撮れる
今 カメラマニアの間で話題の動画
https://www.youtube.com/watch?v=XgbUgNiHfXM

https://www.youtube.com/watch?v=LSwoaY9Xg9g
https://www.youtube.com/watch?v=hmOjXLZWLXg
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 12:15:23.34 ID:+BdobkcN0
相変わらず迷走してんな〜w
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 12:16:17.41 ID:fDlW1Z+Y0
>>1
もう、一体なんの会社なんだかw
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 12:17:04.30 ID:rWGQavFe0
Q、何故日本だけPS4の発売が遅れたの?
A、それはね、チョニー上層部がチョンに支配されていることに関係しているんだよ。
Q、どういうこと?
A、実はここ数年、韓国では「近いうちに日本は、首都直下地震と富士山噴火で滅亡する」
  という噂が盛んでね、実際に3.11に大地震が起こったのもあって、皆、信じ込んでいた。
  チョニー上層部も例外ではなく、「壊滅する予定の日本では売り上げが見込めないニダ!」と
  日本での発売を延期してしまった…。いや、むしろ発売する気すらなかったんだ。
  ちなみに、某ハシシタ市長の「大阪都構想」も、この風説を真に受けたことに由来するんだよ。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 12:32:27.11 ID:tbEjmZEN0
企業ブランドと安定だけが目的の高学歴ばかり集まった企業の典型的末路ですわ
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 13:22:05.20 ID:c42a3j8s0
PSブランドを担保にすればなんぼでも金借りられまっせー!
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:55:54.65 ID:8ewzh6Uo0
首都圏に家持ってるソニー社員が多いから、そいつらを地方に飛ばすんだよ。
もう戻ってこれないとわかったら家を売るなり、賃借に出すわな。
そこでソニー不動産の出番です!
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:14:24.12 ID:JyeOlMG70
VAIOの電池不具合の件も、電池がパナ製と聞いて驚いた
ソニーって、電池(充電池)も強かったよねぇ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:14:28.75 ID:WujR58hW0
平井かよ
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:20:00.97 ID:3UJyl5tM0
どんどんヨゴレていくなw
そのうちパチンコ屋とかパチンコメーカーとかサラ金とか始めそうだな
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:20:15.69 ID:jc63vGaW0
この会社のアイデンティティなに?
どこに行くのソニー
もうブランド力なくなった上にさらに落としてどうすんの平井
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:21:14.24 ID:XjU+dCcW0
>>1
まだ住宅会社と提携してオールSONY家電ハウスとかしたほうがええんちゃうん?
不動産に参入するより本業頑張ろうよ
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:25:05.57 ID:+mMVcabZ0
これがいい事か悪い事かすら分からなくなってるんだな
脳にも不具合が発生したらしい
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 20:23:02.50 ID:kBEZoRoF0
五輪狙いで急いで参入したんだと思うけど
もう遅いわな
土地転がして、薄利で終わり
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 20:59:24.18 ID:OgX0QKvLO
ソニー銀行ってあるよね
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:00:48.67 ID:2O40d3th0
>>132
保険屋
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:01:55.03 ID:01nqkDtB0
溺れる者は 高値掴み
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:02:55.50 ID:Z4mMTUJv0
ソニーって何の会社だっけ?
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:10:27.29 ID:ydtWpYFG0
貧すれば鈍するとはよく言ったものw
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:14:03.58 ID:aWu6Zqz40
この時はまだ新ハード「3DO REAL ESTATE」が発売されるとは知る由も無かった
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:14:31.81 ID:h3w5kqjj0
後のライブドアである
200ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/04/26(土) 21:16:08.72 ID:XM7csanEO
次は林業だ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:19:09.03 ID:mXkJ9ViD0
ソニーは桃鉄みたいな会社だからな
貧乏神が物件売りまくってる
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:24:14.27 ID:D68U7eHU0
今週号の週刊モーニングの島耕作

ソニーをモデルにした企業が、不動産会社立ち上げて
東北被災地の土地を買い占めるって話だったのだが。。。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:24:40.37 ID:lFqcBLN+O
物の見事に斜陽化したマスゴミと一緒の足跡辿るとは。
よっぽどヤバいんだろうね、経営。

ストリンガーなんて外資のゴミ虫拒否って特化すれば良かったのにね。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:27:34.20 ID:mwJY34ml0
新規事業の前に、10年で7000億の赤字を出してるテレビをすぱっと切るほうが効果的だろ
そうしないと新規事業で500億の黒字を出しても焼け石に水じゃね?
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:30:44.01 ID:SCJ1qK/C0
>>34
「昔はね、ソニーはHDDとか光磁気ディスクとかCD-ROMドライブとか作ってたんだよ」
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:33:38.24 ID:BNUWSxyr0
もともと、バリコン屋だったけか
一応、はじめから電気部品メーカーだったのに・・・・
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:38:08.78 ID:1CbzHkeb0
移民まで視野に入れていれば、不動産業もありなのかな…と思う。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:01:03.76 ID:rr7hHTHB0
生産コストが売価を上回る逆ザヤとなっていたPS3と異なり、
PS4は「発売当初からハードウエアの利益貢献がある」(日本とアジアのゲーム事業を統括する河野弘氏)。
http://toyokeizai.net/articles/-/31953?page=2


ソニーのVRヘッドセット
「Project Morpheus」に関する吉田修平氏の字幕付きプレゼンテーション動画公開

http://www.inside-games.jp/article/2014/04/09/75873.html



国内4Kテレビ市場でソニーは圧倒的に強かった
http://ascii.jp/elem/000/000/885/885443/


米Sony、4Kストリーミング再生/保存対応の1TB HDD内蔵メディアプレーヤーを夏発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140416_644585.html


高音質「ハイレゾ」に注目=ソニー参入で市場広がる
http://www.jiji.com/jc/trend?c=marketfront&k=2014041900114


https://www.youtube.com/watch?v=IGGLA5WfoiY
https://www.youtube.com/watch?v=_C7WfXqAZ7c
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:04:47.12 ID:Pjny1UVh0
製造業がモノ作りから背を向けて退化なのか進化なのか変態行為なのか・・・
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:09:20.29 ID:YMmoTMDN0
昔から、胸ポケットを大きくして「ポケットサイズ」とか詐欺みたいなこと言ってたから
口先のソニーが大々的に先祖返りしたんじゃないかな
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:10:25.50 ID:4RlsQJW30
ソニーがラジオとヘッドホン作りを止めたら
完全に製造部門切るフラグ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:17:29.72 ID:cxnfFNWH0
High-Resolution Audio
https://www.youtube.com/watch?v=0u-1Wq6kO-c


スマートフォンやタブレットをどこでもテレビに!
https://www.youtube.com/watch?v=GVaTgMNYopU
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:18:50.84 ID:Dqfj7wLt0
これはね既存の不動産会社に手数料を払うことなく
自社の不動産物件を売り払うためだと思う。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:28:39.58 ID:mvr+gkSW0
電気会社  →   芸能音楽  →   不動産   →   ヤクザ  と決まっている
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:40:05.60 ID:aMq4RA8U0
これからはゴキが幽霊物件ステマするの?
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:41:37.41 ID:oGLxoea40
もう終っとる
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:43:09.57 ID:va5bagUF0
花札屋がゲーム会社やってるんだから、家電屋が不動産屋やってもよくね?
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:09:06.42 ID:Kk97pWGj0
>>177
逆逆 昭和なノリで適当やってる会社が多いから
お前らそれじゃユーザーが不利益こうむってるだろ!なめとんのか!
と昨年とうとう怒ってしまわれた
今回ばかりは要求レベルが高すぎて調べるのどーすんじゃい!
という部分もあるけど、全体的に見て公取の方が正しい

というか今まで適当やってきた建売仲介が悪い
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:50:02.56 ID:sDpOrAoC0
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:00:10.28 ID:zAG/F5g90
>>213
それなら、大崎の自社ビルや御殿山のビル群を売る前にやるだろ
もう主要な売るもの無いだろw
品川駅近くの本社ビルくらい?
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:17:45.36 ID:2lT6P/Nw0
ソニー不動産にソニーの不動産を移転させて、ソニー不動産からソニーが賃貸する形にしたいだけじゃないの?
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 06:38:49.65 ID:Buh2Sz5B0
>>221
よそに頼むと金がかかるからなw
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:47:28.97 ID:HvSxPinw0
いまやエレキ部門の子会社には漏れなく悪名高き「キャリアデザイン室」相当の部署が出来てるからなぁ
人事部門の組織図を見てみると、以前にはなかった怪しい名前の部署がしれっと出来てるよ。
いまは好調な部門でもしっかり設けてあるのが油断ならないね。
業績が堕ちたら素早くリストラ人員を選び出せるようにしてあるのかなw
他人を利用しろ、上司に媚びろ、優秀な奴は潰せ、って体質はそういうとこから生まれるんだろうなぁ。
仕事そっちのけで自己アピールに必死な連中ばかりだもんなw
224名無しさん@13周年@転載禁止
不動産がうまくいったら、次は白物家電に参入するといい。
相乗効果