【社会】「事故しなければ大丈夫」飲酒運転で免許取り消し、4割が安易な考えから 香川[4/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★@転載禁止
 飲酒運転で免許を取り消された人の4割が「事故や違反をしなければ、大丈夫」と安易に考え、
ハンドルを握っていたことが、香川県警の調査で分かった。

 飲酒運転を巡っては、罰則を引き上げる新法・自動車運転死傷行為処罰法が5月20日に施行される。
県警は「失うものの大きさと責任を自覚し『飲んだら乗るな』を徹底してほしい」としている。

 昨年4〜12月に飲酒運転で免許取り消し処分を受けた100人に聞き取り調査した。
内訳は男性86人、女性14人。
年齢別では30歳代が27人、50歳代が21人、40歳代が20人と働き盛りが多く、60歳代が15人、20歳代は14人、70歳代は3人だった。

 飲酒運転をした理由で最も多く挙がったのが、「事故や違反をしなければ(発覚せず)大丈夫だと思った」で、36人に上った。
「(目的地が)近くなので大丈夫だと思った」「飲酒したが酔っていないと思った」「少し休んだので酔いがさめたと思った」
「自分の気持ちに甘さがあった」がそれぞれ10人で続く。「気分転換、気晴らし」を挙げた人も5人いた。

 運転の目的は「帰宅中」が45人、「買い物」が12人。
4人が「通勤途中」とし、二日酔いの状態だったことがうかがえるという。

 飲酒運転が発覚した経緯は物損事故が32人、人身事故が24人。
ひき逃げが2人、当て逃げも3人で、事故全体で6割を占めた。
一方、警察官のパトロールによるものは22人、検問は9人だった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20140422-OYT1T50052.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:33:43.02 ID:il0/hg2Yi
捕まらなければどうということはない
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:34:17.39 ID:T44o28u70
>>1
飲酒運転
 ↓
免許取消 ←今ココ
 ↓
無免許運転
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:34:50.23 ID:G/gDdgDM0
飲酒もあれだが合法ドラッグと同じ成分の鎮痛剤使っても何の制限もないんだよな
薬の副作用に幻覚とか依存症とかあるのにさ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:35:18.97 ID:+5XrCmyZ0
>>1
事故るやつは下手くそだから事故るんだろ。
酒をいくら飲もうが、うまい奴は事故なんか絶対に起こさない。

ヨーロッパへ行ってみろ、パトカーの警官ですら、昼飯にワイン飲むのは当たり前だぞ。
当然それでも誰も事故なんか起こさない。

事故を減らしたいのなら、飲酒運転じゃなくてATを廃止し、女と老人から免許を取り上げろ。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:35:27.85 ID:+GZ4XmhJ0
俺もそう思う。
事故起こしたら死刑にしてくれて構わん。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:35:57.02 ID:V8kakdi70
理性や自己抑制ができないのは痴漢と同じで
脳の一部に異常があるんだよ。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:37:52.15 ID:5x5SXSRp0
>事故や違反をしなければ、大丈夫
確かにその通りだが、飲んで無くても事故は有る
実際にアルコール飲んでる人と飲んでない人で反応速度の違いは
実証実験で確認されているからな

しかし、アルコール飲んで乗っては行けないと言う
判断力自体が低下している事も有るだろうな
そろそろアルコール検知したら動作しない車出ても良いのでは?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:38:02.01 ID:fafvmk5O0
「事故する」って日本語あんの?
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:38:37.22 ID:G/gDdgDM0
>>7
それは知的障害だろ
痴漢は理性も教養もある単に性欲が強いだけ
どっちも迷惑なのは同じだけどな
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:38:40.65 ID:PtkKXnXy0
>>9
普通は「事故る」だよな
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:38:41.58 ID:qfaaoGpn0
未必の故意の殺人未遂で逮捕しる
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:38:52.25 ID:UygHEnid0
通勤中は気の毒
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:39:03.30 ID:Eosh8Myi0
最低でも運転免許所有者には酒を禁止しろ
酒飲みたきゃ返納
これだけで交通事故激減
人様に迷惑かけるだけのキチガイ水公認してんじゃねえよクソボケ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:40:25.35 ID:blrlKwga0
なぜ代行代数千円ぐらいケチるのか理解できん
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:41:14.92 ID:czuMWIIr0
変に法律分ける必要ないから
飲酒運転は殺人未遂
飲酒運転で人を殺したら殺人にしようぜ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:42:54.14 ID:NhmwSBge0
飲酒運転なんて免許取り消しの上、会社もクビになるから絶対しないわ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:43:37.58 ID:Jn1I/UtV0
飲酒などで免許取り消されたやつが、次回免許取ろうとしたら普通に取れんの?
違反絡みの前科持ちはメッチャ厳しく採点されて免許取れないみたいな話聞くけど
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:45:42.60 ID:t8ULLGFS0
地方の駐車場のある居酒屋を




取り締まれ!
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:45:51.31 ID:Ezkr/+YB0
ちょっと体調が優れない時でも運転するのは怖いというのに
酒飲んで運転する奴の気が知れない
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:46:00.54 ID:qe9rnkSs0
お貴族様は懲戒になっても裁判で助けてもらえるからいいな
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:47:00.17 ID:Mt3RHHq70
事故や違反をしなければ、大丈夫

飲酒運転って違反じゃなかったのか
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:47:44.43 ID:WYGos4+9O
ビールのグラス一杯は見逃してくれよ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:48:14.26 ID:feJ0N8ZRO
酒飲まないとやってられない人生なんかやめちまえ。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:49:05.48 ID:iPFB/RKr0
実際、事故や取り締まり受けなきゃ、寝て次の日には無事何事もなく終わるもんな。
だからいつまでたってもなくならない。
見せしめの効果も薄いのかなぁ・・・脳が溶けてるような連中だから。
どうしたらいいんだろな。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:49:36.06 ID:ISt3pPZV0
うどんとラーメンと酒で糖尿病患者だらけの香川
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:50:41.99 ID:i0AZcIJb0
>>11
「事故を起こす」だと思ってたが違うのか
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:51:19.42 ID:majGqjaY0
上司の命令?で酒飲んだにも関わらず、上司を上司の家まで車で送りに行った時、
二度と酒飲んだら運転しないと誓った。
よくあんな状態で運転しようと思うか俺には理解できんわ。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:52:10.98 ID:8UJ7bXNw0
実際は事故起こして発覚する例が多いんだけどね
追突事故を起こして、相手が警察を呼んで、検知して、というパターンだよ
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:52:59.88 ID:jF77yQtq0
事故しなければ大丈夫っていうより
万が一事故起こしたら大変だと思わんもんかね
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:54:36.93 ID:4otWY2tQ0
子どもが出来てからは運転の12時間前ぐらいから一滴も飲まなくなったな。
独身時代の若いときは人に話せないぐらいの無茶な飲酒運転もしたけど、
当時のことを今思い出してもぞっとする。反省。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:55:28.60 ID:VscYLDNH0
うどんが胃で醗酵したって言い訳が6割
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:56:08.56 ID:yOwy8QW30
警察は免許とったヤツに飲酒運転経験させるべきだわ

どんだけ反応がにぶくなるか解るから 

おっおれはGT4で経験したけどな
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:56:58.41 ID:Jef3z4/Y0
朝鮮人らしいな
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:57:17.18 ID:FuFhVTOe0
こういうのは田舎の話だろ。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:59:25.27 ID:gx90q/UI0
検問でアルコール反応が出ても、飲んでから8時間経っていたからという理由で、
何も処分されなかった警官がいたよね?
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:59:32.30 ID:i0AZcIJb0
飲酒運転したら罰金+即免許取り消しで多少はマシになるんじゃね
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:01:15.31 ID:3QSHsLdg0
酒気帯びなんてぬるい事言うな少しでも検知したら免許取り消し
罰金200万で良いよ。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:02:53.12 ID:vXWbdjZJ0
「事故しなければ大丈夫」じゃなくて
「事故ってもケガするの自分じゃないもん」だと思う
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:03:24.08 ID:ObrY7wJ+0
>>3
相変わらずそう言う事が繰り返されるのは、飲酒運転と無免許運転で人身事故を
した時に問答無用で殺人(未遂)罪を適用しないからだ。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:03:46.29 ID:LMMqQdROO
欧米では〜、
はここでは禁句
('-^*)
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:04:13.52 ID:RnEEQunJO
うどんがありゃ免許なんていらねえ
うどん県民
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:04:49.59 ID:3Le08c9/0
つーか、免許の更新しに免許センターいったら、そんなとこでも酒臭い息してる爺がいたりするのはいったいどういうわけなんだろ。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:04:59.75 ID:G+AF2oUq0
>>5
こういう考えの奴が居るから事故が耐えない。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:06:40.51 ID:KOzhE3MY0
>>43
あ、歩いてきたんだろう、きっと
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:09:00.20 ID:+JMG65Kp0
タクシー代や運転代行代払いたくないバカは即日処刑でいいよ。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:09:20.27 ID:HFA4DrG90
田舎の役人は軽トラのダッシュボードにワンカップ置いて運転してるの見たぞ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:09:54.14 ID:s9AV8h/S0
俺酒好きだから免許取ったけど車買わなかった・・・
(貧乏で買えなかったんじゃないよ)

おかげでゴールド免許だよ 更新手続きが楽だよ6年有効だし
(車にかかるコストが全部酒代になって肝臓壊したけど)
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:12:07.32 ID:+JMG65Kp0
飲酒運転で事故るやつは酒飲まなくても普段から事故ってんだろ。
運転適性不適格だから免許取り消せよ。
あ、無免許でも運転するだろうからやはり処刑しかないな。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:12:23.13 ID:t2oq9Ihi0
飲酒したら作動しない車をつくる

飲酒運転で捕まったら罰金100万 人身事故なら殺人罪

これくらいしないと飲酒運転はなくならない。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:14:54.94 ID:s/FNty2i0
>>5
お前の見解とか他国との比較なんかどうでもいいから日本の法律を守れよって話をしてんだよ
クソ野郎
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:15:12.04 ID:i0AZcIJb0
>>50
業務用のトラックだと既に実装されてる
だが乗用車に検知器搭載されてもGPSみたく動作を切る奴はいっぱい出てくるだろうね
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:15:27.94 ID:t6RESxXk0
>>50
罪と罰の整合性が取れなさ過ぎて轢き逃げが続発したのをもう忘れたのか。
轢き逃げして酔いが醒めてから出頭したほうが罪が軽くなるってんじゃ何の解決にもならん。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:18:00.34 ID:ovRAs+i+O
>>49
個人的には以前からずっと言ってるんだけど、免許と共に車そのものを取り上げればいい
ただ取り上げてどこかに保管するでも廃車でもいいが、当然かかる費用は事故起こした当人持ち、それが罰金代わりになるから、罰金は免除していい
「運転できる車が手元にあるからまた繰り返す」のだから、物理的に引き離す発想に何でならないのか不思議なんだよな…
いっそ事故起こしたら廃車にして、また買い直す苦労をさせたほうが、甘えた意識を叩き直せる気がするんだがな
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:18:01.83 ID:JggDAmeQ0
>>1
香川では、60%が事故って飲酒バレてるんだなー
都会では少しは違うのかも知れんが

検問の少なさにも驚いた
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:18:34.18 ID:2JkZM55M0
寝不足で運転するのも飲酒運転と同じぐらい危険
それと雨の日
酒飲んでないから大丈夫と思ってる奴は気をつけろよ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:19:18.45 ID:2VPGe75D0
死刑廃止運動より、飲酒運転撲滅の方が超絶遥かに有益な運動だ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:22:01.36 ID:ClutFQU40
事故さえおきなきゃいい、か

まるで、どこかの船長や船舶会社の経営者みたいだな
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:23:09.36 ID:6ubKHZE3O
>>1
飲酒運転した時点で違反やがな?
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:23:25.29 ID:2AFfdVdH0
>事故・違反しなければ大丈夫
いや、すでに飲酒という違反済みですから
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:24:57.42 ID:BT0JXMPoO
飲酒運転とか、無免許とか、盗難車とか乗ってるやつは、根本的にバカだから、
見つかるように、捕まるように行動するんだよね。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:25:07.47 ID:VoHETqhO0
酒を飲まなければ済む話なのに・・・・
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:25:35.37 ID:GHGpD7KX0
飲酒運転のやつには、殺人未遂もつけておけよ。
分かって乗ってんだしさ。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:30:27.80 ID:Bze9Fy2g0
田舎だとスナック行くにも車だろ
田舎のスナックには駐車場あるぞ
飲酒運転の罰則が軽すぎる
罰金は500万以上とか死亡事故起こせば無期懲役や死刑とかすればいいんだよ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:31:30.39 ID:Ldr95b7i0
田舎道は飲酒運転のジジババあばかり。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:35:38.73 ID:Eosh8Myi0
飲酒運転したら永年免許取り消し
事故ったら罰金1000万、ひき殺したら殺人罪
酒気帯び酒粕もアウト
これでちょうど良い
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:35:44.15 ID:620uyMxZ0
昔は飲酒運転酷かったよね
都市部でも飲み会で酒飲んで帰りは車って連中は多かった

あの事故の後でも営業は二日酔いで車通勤してやがる
まあ客との付き合いってのは大変だろうが・・・

会社も少しは飲まないで済むように客にも分かる形で通達しろよ
飲酒運転で捕まったらクビなんだから
68名無し募集中。。。@転載禁止:2014/04/24(木) 10:36:18.40 ID:R9u2uvOU0
この前テレビでやってたけど佐賀県だっけか?
公共交通機関がないから一人一台車持ってるのが普通だと言ってた
となると飲みに行く時だって当然車になるよな
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:37:33.63 ID:i0AZcIJb0
>>68
それは佐賀だけじゃなくて地方都市はそんな感じ
飲みに行く時は運転代行使う人かなり多い
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:38:31.67 ID:ISt3pPZV0
事故ったバカのせいで飲みに行きにくくなったね
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:44:12.89 ID:wkgiOsLX0
逮捕されて交通刑務所に収監。
会社はクビ。
高額な賠償金請求。
妻は売春、娘の婚約破談、息子の内定取り消し。
その後の悲惨な家庭崩壊。
出所後の再就職不可。
ホームレスに転落。
ホームレス狩りで重傷。
最後は自殺。

この姿をしつこく、陰湿なまでにさらした
ドラマ史上に残るぐらい胸くそ悪い物語にして月曜9時から放送すればいいんだよ。
あまりにも悲惨な描写で社会問題になってBPOが大騒ぎするぐらいで。

ようするに「割に合わない」という意識を刷り込ませる訳。
そうすりゃ愚民の意識も変わるだろ。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:47:57.17 ID:x2WC0QGk0
飲酒運転だとどれだけ判断力が落ちるか
免許もってる奴全員に実際に体験させるべき。
体験プログラムを受けたことあるが
自分が思ってた以上に飲酒するとグダグダ状態になってる
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:48:59.13 ID:t6RESxXk0
>>71
それじゃ視聴率が取れないから警察広報の「警察24時」を番組改編期にやるんだろw
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:50:24.80 ID:O+R2vaVl0
    ∧,,∧
   ( ´・ω・)   事故しなければ大丈夫
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:50:49.24 ID:B3ijxGPQ0
そもそもそういう理屈で運転することが、酔って判断がおかしくなってる証拠
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:51:52.25 ID:7MOH18br0
「糖尿病にならなければ大丈夫」うどん茹でで、早明浦ダム取水制限、四割が安易な考えから 香川
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:52:28.41 ID:fSfSN+ai0
香川は運転荒い友達ですらやばいって言うほどの土地柄だしな
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:56:10.83 ID:t6RESxXk0
>>72
昔、大学のサークルで泥酔して寝たところを叩き起こされてシミュレータやらされたことがあった。
すげえの。シミュレーション始まって5秒で人を轢いたわw
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:58:17.10 ID:lL1xvZZF0
うどんで4割なら高知じゃ8割強だなw
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:58:33.57 ID:5x5SXSRp0
短期間で免許が取れると言うのが売りの
合宿系なら泥酔の体験させる事可能だろうな

しかし、免許って18歳から何だよね
お酒は20歳から
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:59:34.01 ID:qfXiAfzI0
水が無いから代わりにうどんと酒を飲む
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:01:31.78 ID:zqMpC0t80
仮に短期間でも田舎で足が無くれば地獄
酒飲んで一時の快楽を獲るか、捕まってバカを見るかは普通の人間ならちょっと考えれば分かる事
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:02:00.81 ID:n9ig3enm0
うどんは日本酒に合うからな
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:02:04.25 ID:QGOjTUXG0
>>66
殺人罪ですら甘い
飲酒運転で人はねて死なせたら減軽事由一切無しの死刑でいいよ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:02:56.72 ID:OXvsqcTGO
>>34
同じ事考えた。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:06:17.95 ID:t6RESxXk0
>>84
とりあえず轢き逃げして酔いが醒めてから出頭すれば、死刑を免れられるな。
バカ正直に事故報告する酔っ払いなんていなくなるわw
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:08:52.62 ID:0gumuocs0
日本じゃないな。
人口当たりの飲酒運転事故件数は沖縄と香川がダントツだし、
やっぱり香川県人ってクズばっかりだね。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:15:05.07 ID:h4eZaBHc0
>「事故や違反をしなければ、大丈夫」

水不足の時の「どうせ台風が来るから」と同じ
香川県民は能天気な県民性で、運転する時も危険予測を一切しないと言っても過言じゃない
その上、せっかちだから猛スピードで突っ込んで来る

香川で道路に出るときは自分以外キ○ガイだと思え
以上、県民からのアドバイス
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:23:45.10 ID:Ezkr/+YB0
>>72
教習所とか更新時講習とかでやればいいのにな
シルバー講習だって色々やってるのに
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:38:50.88 ID:yoW8B5Ngi
市中引き廻しのうえ、打ち首獄門。
これでいいわもう
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:39:42.32 ID:4At0Nv5hO
飲んでも運転できる車をつくるべき
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:42:16.33 ID:SOMKQ6t10
「事故しなければ大丈夫」 なら、免許も必要ないわな
免許がなければ、取り消しにもならないし
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:44:08.78 ID:gFMit8EU0
逮捕しないのか?
法律が甘すぎる
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:44:34.96 ID:t6RESxXk0
>>88
香川って深刻な水不足の真っ最中でも、絶対にうどんやめないよな…。
深刻な事故増加でも絶対に飲酒運転やめなさそう…。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:44:56.64 ID:AbM7I7ii0
>>91
酒飲んでエンジンかけようとすると
センサーが反応して警察に即通報する車ならいいんじゃない
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:48:15.92 ID:JyY0P8fg0
厳密に言うと自転車も飲酒後には運転できないんだよな。
近所の飲み屋に自転車で行って、帰りフラフラしながら乗ってるおやじとか結構いるけどな。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:51:15.53 ID:CbzXh+se0
よったら短絡的になる
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:51:31.90 ID:5x5SXSRp0
>>91
今、オート運転の車作ってる
この前、所定の手続き踏んで公道で試験したら
ハンドルから手を離すなど聞いてないと怒られたみたいだけどな
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:58:26.27 ID:m3t5mwRA0
飲酒運転で捕まった奴は顔に「飲酒」という刺青を入れる刑に処すれば良い。
そうすればみんな真面目になる。
もっとも必要なのは厳格なイスラム法の導入かな?
これを取り入れたら、日本人が大好きな万引きもゼロになるw
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:01:25.28 ID:he3MSf8m0
これが酒飲みのクズの想像力
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:03:19.19 ID:zKahnltq0
飲酒運転は死刑でいいよ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:09:06.04 ID:kVe6RdUs0
公務員なら許されたのにね
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:19:31.14 ID:rmd44p0Y0
昔「飲酒運転する時は普通の時より慎重に運転してるからむしろ安全」とかほざいてる糞バカ女がいたわ
そのくせ他人の歩きタバコとポイ捨てを見ると
「信じられない、飲酒運転の方が誰にも迷惑かけてない分マシ」だと
自分の尺度でしか物事を考えられない奴って本当にいるんだなとつくづく感じた
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:20:41.53 ID:VoHETqhO0
例えば明治時代の、世田谷界隈の車夫みたいに、飲み屋やBarやビルのオーナーが
専属の車夫 ( 運転代行者 ) を雇って、酔っ払いが気軽に利用できる金額にすれば
新しい雇用が誕生するのにね

ルイスキャロルの作品に登場する、「 狂ったお茶の会 」 みたいな記者クラブなんかに
100億を超える税金を使うくらいなら、地方自治体はこういう新しい雇用を生み出す
アイディアに税金を使って欲しい
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:21:31.11 ID:Ia5CY+NB0
未だに飲んで走ってる連中は脳に欠陥がある
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:24:18.79 ID:1RtnO0U30
飲酒運転に厳しくなったから田舎の飲食屋が壊滅状態になった
どこかの市で特区申請してくれ
この街は飲酒運転自由です!って
そうしたらそこに引っ越す
規制ばっかりで息が詰まるぜニッポン
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:27:51.35 ID:VoHETqhO0
>>106
悪いけどさ、たぶん君みたいな人間がまだこの世にいるから
規制ばっかりになるんだと思うよ?
飲酒運転なんかするバカがいなくなれば、飲酒運転の取り締まりは厳しくはならない
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:35:27.79 ID:sR5ToUBT0
>>106
わかったから半島に帰れよ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:37:23.02 ID:6tjnn0fU0
酒飲んで事故したらすぐに捕まらずに逃げたほうが得だ
酔いが覚めてから警察へ行けば罪は大したことない
これは明らかに法律の欠陥だ
ひき逃げは交通事故として扱わず故意と同様の殺人未遂以上の刑罰を課すべきだ
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:38:42.84 ID:ULBWXSkp0
酒を国内で販売するな!
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:41:48.12 ID:1RtnO0U30
>>107
100歩譲って酒気帯びの基準を今の0.15mg/Lから0.25mg/Lに戻せ
乾杯でビール一杯くらい飲ませろバカ
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:42:05.03 ID:8Izp1ieC0
飲酒もそうだけど、視野がピンホールくらいしか残ってない人の運転なんとかして欲しい。
視力自体は良好だから免許更新できたんだろうけど、
こんなのが他にもわんさかいると思うと、怖くておちおち歩道も歩けない。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:46:40.89 ID:U00+QZNDO
>>106
今までが甘すぎたんだよ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:48:52.85 ID:i2+hL0AP0
>>88
うどん巡りのドライブをしたことあるけど
他県で感じる「強情」「陰湿」みたいなのと違って
ハッキリ「攻撃的」と危険を感じることが何度かあったな。

北九州から大分にかけてとかのあの辺りと、共通する感覚。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:49:20.61 ID:cK8ZJK+E0
そもそもバレなきゃ何やってもいいって民度だからな

>>34
>>85
あれ、オレが2人もいた
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:50:49.23 ID:GZyA5C2F0
https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/insyuunten/statistical_chart_table.pdf

叩かれるの承知で言うが、このグラフを見ると、
飲酒だからって事故率が上がるわけじゃ無さそうなんだが
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:51:26.54 ID:Eosh8Myi0
>>111
お前は問答無用で死ね。即刻自殺しろ。飲みたきゃ免許返納しろゴミが。
その程度の度胸もないくせにガタガタ抜かすな。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:53:10.15 ID:1RtnO0U30
>>116
だよな
俺は2回事故したことがあるけど酒を飲んでたときじゃない
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:55:28.68 ID:NWD+v1hQ0
けっこう二日酔いで捕まってるんだろ
これはちょっと可哀想だわ
夜中に酒が飲めないのは酒飲みには辛いだろ
俺はもともと飲まないけど
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:57:04.97 ID:1RtnO0U30
>>117
居酒屋でちょっと飲んで2500円、代行で帰るからそれで3000円
飲みに行くのがバカバカしくなるわ
仕事が終わってみんなでちょっと飲むかが全くなくなってしまったんだよ
ちなみに俺は利己主義でこんなことを言ってるのではない
田舎の街の活性化には多少の飲酒運転が必要だといってんの
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:00:53.29 ID:zKahnltq0
ID:1RtnO0U30
酒飲みは精神異常になるという典型的なモデルですね、お疲れ様ですw
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:07:43.93 ID:3QkRHVc40
>>120
なんで街の活性化に酒が必要なんだよ。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:13:33.72 ID:DsXxPLby0
事故しても大丈夫・・・高知白バイ
124116@転載禁止:2014/04/24(木) 13:14:39.29 ID:GZyA5C2F0
例えば、平成5年(飲酒運転がたたかれる前)の死亡事故件数
飲酒無しが7500件、飲酒有りが1500件

少なくても、飲酒運転=殺人だの騒がれる割合じゃないと思うんだけど、
飲酒運転=殺人って言っている人は、何を根拠として言ってるんだろう

あと、泥酔と酒気帯びを一緒に話すのは勘弁してくれ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:17:48.35 ID:zKahnltq0
>>124
じゃあオマエ酒飲んで運転すればいいじゃん
もし事故起こしたら、ここに書いたとおりの主張すればいいじゃん
126116@転載禁止:2014/04/24(木) 13:28:49.26 ID:GZyA5C2F0
>>125
何その思考停止…
議論したくないなら2ch何か見ないで部屋に一人で引きこもってろよ
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:30:44.81 ID:zKahnltq0
>>126
馬鹿じゃねーの?
ここで書いてるだけでなく実践してみろって言うんだよw

あとでレポよろ!
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:35:20.57 ID:1RtnO0U30
>>127
お前のほうがバカっぽいけどなw
俺は品行方正な一市民だから基準を変えろといってるんだよ
法律破れって言ってどうすんのバカ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:36:37.04 ID:Eosh8Myi0
>>124
アル中は例外なく脳が萎縮してやがるな。
ニュースで重大事故起こしたりひき逃げに漏れなく飲酒が付いてくるのに。
くだらねえ屁理屈言い訳してんじゃねえよ。
いまから免許返納して交通刑務所に出頭しとけアホ。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:38:31.53 ID:OCf3T6fx0
昼間から酔っ払いみたいなのしか居ないスレだな。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:40:05.30 ID:dDO08ziC0
まあ、何百キロの鉄の塊を運転するわけだ。
人の命を何人も奪うことができる。
取り締まる法律があってのおかしくない。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:47:43.20 ID:Va8Vo0QLi
飲酒運転って冤罪の可能性はほぼゼロだし
わかっててやってるんだから極刑でも良いと思うんだ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:51:32.25 ID:4awZeDWV0
法がおかしい
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:03:11.87 ID:H3vADjyK0
未だにモラルや危機管理ができない人が多いねぇ。
飲んだら乗るな。前日夜飲んで8時間寝て朝起きても駄目だよ。

夜の検問は勿論必要だけど朝の通勤時の検問も結構な頻度ですべきだよ。
違反者続出だろうね。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:03:30.03 ID:+3am09A30
>>5
その通り。ちなみにニュージーランドの酒酔い基準は0.5mg以上だ。日本の3倍以上。だからといって酒酔い運転事故が日本より多いわけじゃないぞ。

それより酒に弱い奴の免許を取り消せばいい。1時間以内に血液中のアルコール濃度が半減しない奴は免許取消。万が一アルコールを摂取したとき危険だからな。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:04:47.34 ID:c4tbQNfU0
>>1
実際、事故や違反をしなければ大丈夫なんだがな
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:54:28.63 ID:G+AF2oUq0
>>120
事故ったらもっと金かかるよ。
「俺は飲んでも事故らないから関係ない」ってバカ丸出しの主張でもしてみる?
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:25:17.85 ID:6ubKHZE3O
>>66
それやると無免許運転増えるだけだな
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:38:39.24 ID:ivauHNR50
「事故を起こす」を「事故する」・・・うーんやっぱり無理だ。
お茶するとか結論するとか食事するはいいんだけどなあ

サ行変格活用を活用しすぎだろ
センス悪いというか馬鹿っぽい。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:38:50.69 ID:oIHVNatt0
酒飲みからあらゆる免許を取り上げろ
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:39:43.24 ID:0QH6SyY90
香川県民は昔から基地外だと思ってました。


香川県民はマジで大嫌いです。
142116@転載禁止:2014/04/24(木) 15:46:34.32 ID:GZyA5C2F0
>>129
全体的な統計情報が出ているのに、ニュースの件数とかいう適当なもの出されても

例えば、数年前に三菱の自動車火災が毎日のようにニュースになってた
で、車両火災は年間500〜600件起きている
その中で三菱自動車の事件だけニュースで取り上げると、
まるで三菱自動車だけが燃えている様な印象を与える

同じ事は公務員の不祥事でも何でもあるけど、
マスコミフィルターを通した印象だけで話をしても
全く本質が見えないよ
143116@転載禁止:2014/04/24(木) 17:43:18.23 ID:GZyA5C2F0
訂正
>で、車両火災は年間500〜600件起きている
は東京消防庁だけだった
全国だと一桁多くて5,000〜6,000件
(1万という数字もあるけど、放火も含んでるのかな?
 本筋と違うから調べる気がないw)
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:57:19.21 ID:7yJkiANH0
知能が低いから無理
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:36:51.52 ID:ODU/Dqtx0
田舎はいまだに飲酒運転する奴が多い車社会なのもあるがモラルが低いのが一番の原因
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:52:39.39 ID:5uFuj2e60
まぁ、いざ事故起こしたら人生終了ってんならいいけど、
糞公務員と糞裁判所が、またグダグダの形骸化した法律に変えつつあるのがなぁ。
懲戒免職で当たり前だろうが。
ゴネてんじゃねーぞ糞公務員。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:57:38.94 ID:/yCYAxx80
くそぼっこが!
イデにどせこんでしまえ!
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:34:44.44 ID:m7GsLFnB0
60 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/04/27(日) 17:54:58.58 ID:TcTer7eT
鉄道総合板から
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1390515929/620,622
620 名前:名無しでGO![] 投稿日:2014/04/27(日) 02:50:23.44 ID:5rB/u67l0
これはひどい
関西で毎日事故起きろだって。しかも25日にツイートするのもどうかしてる。
twitter.com/gorishima/status/459248476688732793
i.imgur.com/SGvIUNW.png

622 自分:名無しでGO![sage] 投稿日:2014/04/27(日) 13:56:20.87 ID:zZi1CVAF0
>>620
こいつ、飲酒運転してた可能性高いぞ
https://twitter.com/gorishima/status/460062978327318529 さー酔いを冷まして冷まして冷ますぞ 23:28 - 2014年4月26日
https://twitter.com/gorishima/status/460206520060223488 ずっと運転でトイレ行けなかったけど、今ようやく膀胱を救えた… 8:59 - 2014年4月27日
https://twitter.com/gorishima/status/460223344768323584 渋滞無かったから楽勝だったぜ 10:06 - 2014年4月27日
アルコールの量によって酔いが覚める時間が異なるが、便所に行った8:59で「ずっと運転」とツイートした時点でアルコールが抜ける前から運転していた可能性が高い。
警察に通報すべきか?

魚拓
http://megalodon.jp/2014-0427-1343-45/https://twitter.com:443/gorishima/status/460062978327318529
http://megalodon.jp/2014-0427-1346-17/https://twitter.com:443/gorishima/status/460206520060223488
http://megalodon.jp/2014-0427-1346-55/https://twitter.com:443/gorishima/status/460223344768323584
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:38:36.70 ID:Kwo1fqbmO
飲酒 ノーヘル 無車検 違反しまくり上等の場所が未だに日本にあるのだがw
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:44:27.41 ID:nNRtsxLR0
山梨県なら飲酒運転してもいいんだよ。検察公認。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:51:17.66 ID:nV3PnJOkO
厨房の頃、狭い路地を低速(20km以下)で走っていて子供が飛び出してきた場合、
ビール一杯でもブレーキが遅れるってNHKで見た。
シミュレータだったけどね。

飲酒運転は怖くてできないよ。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:56:09.58 ID:M9wmxUfL0
>>2
捕まっても気に病むことは無い
ただ認めて、次の糧にすればいい
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:58:15.07 ID:xD/HiQvR0
あのさー車が不完全な面も多々あると思うんだよなー
ナビ付けるみたく本認証システムと
ハァーと息をはいて飲酒の有無が確認できる機器を付ければいい
脈拍、血圧、血糖値、その他ー
オールグリーンでようやくエンジンが始動して発車だー
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:01:00.32 ID:E60OXzQ+0
酒税を今の10倍程度に上げればいいだけだろ
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:09:22.21 ID:UhMVXVKu0
>>73
そもそも視聴率に縛られてること自体TV界が病んでるということ。
海外のどこかの国では政治討論番組や政府広報的な啓発番組を日本で言うゴールデンタイムに放送したりしている。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:14:51.20 ID:bWvfkQBV0
そうですね
事故を起こさなければ大丈夫ですね

酒飲むとその事故が起きやすくなるけどなw
157名無しさん@13周年@転載禁止
>>110
>>154
酒禁止や酒税の今以上のアップはかえって税収が減るから国税庁が嫌がる。

欧州云々の話出す奴居て思ったけど向こうでは飲酒運転は犯罪という考えがないのか?
呼気のアルコール基準にしても日本より緩いことを考えても欧州の人間は酒に強いとか飲酒運転による事故が日本と比べて悲惨な事故にならないとかあるのか?