【国際】千島列島でのロシア軍基地の刷新、日本は憂慮の必要なし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Interstitial time ★@転載禁止
イトゥルップ島(択捉島)とクナシル島(国後島)における新たな軍事施設の建設開始は、
クリミアに対するロシアの行為への非難に日本が賛同したこととは関係がない。

有名なロシア人日本専門家のアレクサンドル・パノフ氏はこうした見解を表している。

 数日前、ロシアのマスコミには、ロシア政府がイトゥルップ島とクナシル島において
ベースとなる軍事都市の建設を採択、承認したこと情報が飛び交った。2026年までの
期間に150を越える施設が建設される。軍事施設以外にも住居、文化娯楽施設、
スポーツ施設が建てられる。この原則に基づき、2020年までにサハリン島に今ある
軍事都市は刷新され、新たな軍事都市が作られる。

 決定が明らかになるとすぐに、これは日本がクリミア問題で先日ロシアの行為を
非難したことに対してロシア側はまさにこうした回答を行ったのだというコメントが現れた。
元駐日ロシア大使をつとめたロシア人日本専門家のアレクサンドル・パノフ氏は、こうした
見解には賛同していない。パノフ氏は南クリルの軍部隊刷新の決定はすでに2011年、
当時のメドヴェージェフ大統領のクナシル島訪問の段階で取られていたことを指摘する。
この決定の実現開始がG8でクリミア、ウクライナに対するロシアの政策への反応が
検討されていた時期と一致したのは偶然であり、日本への警戒感の表れとする必要はない。
パノフ氏は刷新が米国の強硬な立場のコンテキストに完全に沿うものとする必要はないとして、
次のように語っている。

http://japanese.ruvr.ru/2014_04_23/271548733/
2Interstitial time ★@転載禁止:2014/04/23(水) 23:23:14.48 ID:???0
>>1の続き

「私は日本から帰ったばかりだが、日本側はロシアとの政治対話および経済協力を
事実上完全に温存していることを確信した。誰もこれが中断されるとは口にしていない。
しかも日本は一切の対ロシア制裁を行っていない。

 もちろん日本人のなかでも意見は分かれている。右翼は、右翼でも政府ではなく、
政治学者や元軍人らは、ロシアのクリミアに対する政策はクリル諸島強奪に類したものだと
みなしている。さらに彼らは、日本はロシアが領土問題で何らかの譲歩を行うことを
期待するには及ばず、つまり日本は対ロシアではより強硬な路線をとり、なんらかの制裁を
発動するか経済協力を制限するなどして米国と共に行動すべきだと語っている。

 だが、この立場は優勢ではなく、大きな影響力を持つものでもない。主流を
しめているのは、日本がロシアとG7の間を取り持つ橋の役割を演じ、ロシアとの対話を
保ちながら、同時にG7における自国の役割を拡大できるのではないかというものだ。

 この路線は日本が自国の政策を厳格化しない方向へと導くものであり、これから
行なわれるオバマ米大統領の訪日結果としてとられる最終コミュニケで、仮に日本が
ロシアのクリミアでの行動に非難の姿勢をとり続けたとしても、日本の厳しい反応、
つまり制裁への賛同はおそらくないものと思われる。」

 パノフ氏はまた、仮に日本の軍事ドクトリンが軍事的脅威があると予測したとしても、
それは中国と北朝鮮という2つの路線に限られると指摘する。
ロシアはこのコンテキストでは全く浮き上がってこない。また日本の軍部隊は南部方面
そして北海道で配置換えがあるだろう。パノフ氏は、2011年、南クリル諸島における
軍事施設刷新計画をロシアが明らかにした際、日本はこれを実に穏やかに受け止めたことを指摘し、
今回も日本側の反応は穏やかなものになるだろうとの確信を表した。
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:23:41.69 ID:+Y9Jpw8o0
これは当然だな!
俺たちはウクライナの騒動でもプーチン支持しただし、北方領土も手放すのを賛同してる。
北方領土を放棄して日露同盟だ!
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:23:52.47 ID:FGZG85bL0
そっか、よかった
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:25:30.27 ID:Com6kQap0
ロジア人の分析はなかなか的確なんだよな
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:25:57.48 ID:mnlJiUS50
ウラル山脈以東とロシア幼女全部よこせ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:26:40.88 ID:Vf2WkkvG0
まあロシアはもともと2島に関しては返す気さらさらなかったのだが
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:27:45.58 ID:QcpWWNDJ0
嫌がらせと絶対返さない意思表示だよね

言い訳が苦しいぞ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:31:07.64 ID:UEGWukHG0
国後択捉駐留軍を維持するコストって
相当なもんじゃないかと思うけどな。
塩と湿気と風雪と。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:31:36.64 ID:Z9XZid2f0
あんな近くの島がロシアだなんて不条理だな。
世界大戦が始まったらものの30分で日本軍に奪還されるのに
無駄な基地建設はやめろよ、日本が平和国家だから甘えてんだろうけど
もうすぐ大日本帝国が復活するんだぜ、その時に泣いても後の祭りだ。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:31:50.98 ID:o1HMgDSr0
>>1
もうロシアには何も期待してないから好きにしろってプーに伝えて
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:32:06.49 ID:NJRgmMzB0
状況は悪くなるばかり。
原因は、日本側がボケッとし続けてるため。
対応的に軍事力を強化しろ。
意気地なし。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:32:22.72 ID:GpmjOUuS0
日本は憂慮する必要があると発言をしたことがなければ
こんな発言にはなんの意味も無い
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:32:43.94 ID:iH9fGAVJ0
クリミアは固有の領土と言って併合しておきながら、
日本の固有の領土である北方四島をいつまでも支配ってわけにはいかねえよな。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:32:53.08 ID:KE4f6jFf0
いや早急に島を返せよ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:34:23.11 ID:tZxqon0H0
まあ、実際、日本は対ロシアから対中国へと、防衛政策を転換してるからな
目先の動向にとらわれ過ぎると言われればその通りかもしれんし、限られた財源ではしょうがないとも言えるが
今の日本は対露防衛をほとんど考えていない
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:35:16.38 ID:a62pDq3K0
実効支配を強めてるじゃない、物理的に。
それだけで十分な非友好的メッセージだが。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:36:08.38 ID:Ia6mii610
>>9
何処だろうがそれは変わらんだろ。

戦略的には、日本海も狙える不凍港だから結構重要な部隊だし
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:37:07.29 ID:Vf2WkkvG0
>>16
北海道の戦車は大幅削減だしな、今後も減っていくだろうね
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:37:11.70 ID:KgT9iT+U0
2島返しそこにロシア人も済ませて
将来クリミア見たくまたロシアに返る
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:37:44.89 ID:zzA2TYhc0
ロシア=信用ならない

これは、200年前から変わらない
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:38:14.63 ID:YJcesr7L0
オ マ イ ラ 露 助 信 じ て ん の ?

幸 せ そ う だ な w w w
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:39:07.14 ID:HWfarJZ70
露助死ねよマジで
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:40:45.74 ID:mF4dq1kU0
北方領土を返してもらっても、自警団が内戦始めて選挙で再びロシア領になる
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:41:21.66 ID:Com6kQap0
ユダヤの悪党を追い出したプーチンは大統領の鑑
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:42:47.77 ID:NJRgmMzB0
日本民族の言い伝え
ロスケは信用できない。
ロスケって笑うということがない。
平和を知らず、奪うことしか知らない。
不幸な民族だ。
中韓もそうだが。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:42:50.94 ID:2JhMBqqb0
放射能汚染のために4千万人を千島列島へと移住を考え、外務省がロシアに千島列島の返還を求めた
http://www.eutimes.net/2012/04/russia-stunned-after-japanese-plan-to-evacuate-40-million-revealed/
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:42:57.74 ID:EwcThVJN0
ソ連の悪行を戦勝記念と称して賛美している時点で経済以外では相容れない相手なのは分かってるよ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:43:00.53 ID:neWg6+rB0
日本もロシアもお金で解決して、何処の国とも揉めない国際法を超える合意に
何故、躊躇するのよ?
この提案のダメなところを賢者と言うと憚って言ってくれないから、無責任に定評ありそな、じっぷら、どうかお願い教えて。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:44:51.19 ID:5ZQ2aoPS0
絶対ロシアは北方領土を返さない
それどころか北海道も奪おうとしている
 
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:45:50.19 ID:znPh2bZqO
>>20

(‘人’)

そのロシア人はクリミアと違い日本国籍を選ぶんじゃwwwないかなww

だから頑なに拒む、アネクドート。ヤポーニャww
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:47:12.98 ID:neWg6+rB0
日本もロシアもお金で解決して、何処の国とも揉めない国際法を超える合意に
何故、躊躇するのよ?
この提案のダメなところを賢者と言うと憚って言ってくれないから、無責任に定評ありそな賢者なじっぷらムーミン、どうかお願い教えて。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:54:36.79 ID:5kyx6UUP0
朝鮮人がやりたくて仕方ないバランサー
いつもながら、日本は望まずともナチュラルにその立場になるな
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:55:11.01 ID:lXhdelFx0
しかし日本はロシアに関してはどこ吹く風だな
領海侵犯しようが戦闘機飛んで来ようがあんま気にしないし気にならない
なんだろなコレ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:58:05.61 ID:o1HMgDSr0
>>34
報道されないからに決まってんだろw
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:58:35.63 ID:EypMLNOB0
今度ロシアが没落したら、どこまで取り返しに行くの?

北方四島のみ?
全千島まで?
南樺太まで?
樺太全島まで?
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:59:36.27 ID:EJxvzmqe0
>>1

もう、返すつもりもないでしょうに
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:14:34.27 ID:VtoE06nx0
>>17
すでにロシア人が住みロシアの行政が敷かれてるのに軍を置いたから実効支配が強まるってどんな理屈だ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:31:36.66 ID:zoqHNA430
>>10
日本が併合したのは18世紀だし
先住民は満州族の同類だし
大東亜戦争の敗戦で無条件降伏して手放してるし

日本固有の領土では全く無いけどね
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:47:04.46 ID:I7YC9Rs90
二島返還で手打ちした所で日露の通商関係が円滑になるわけないからな。
ロシアに薔薇色の友好関係を夢見る気持ちがサッパリわからん。
中国がネルチンスク条約のラインへ押し返そうとする時まで外交カードに現状維持で取っておいた方がいいくらいだわ。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:48:51.20 ID:R1vGtHgC0
ロシアはここ失うと太平洋への通行ルートを大幅に失うから
そりゃまぁ真剣ですよ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:01:16.22 ID:I7YC9Rs90
ロシアが経済的困窮に陥った時、もしくは千島列島や樺太が開発放棄を強いられるような震災被害を負う。
その時、千島全島・樺太をアラスカ方式で買収し国境線画定、津軽海峡と宗谷海峡の無害通航権は保証する。

日本として最上のシナリオはこんな感じかな。
択捉の潜水艦基地とか軍事施設については東西ドイツ統一の例に倣って移転費用を見てあげると。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:03:13.82 ID:Lq+otSIe0
>>7
やはり核を持たなかった日本が悪いな。ロシア全土を壊滅させられる兵力が必要だったよ。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:05:40.61 ID:A0+ggh0w0
北方領土はアメリカとリゾート開発しているよ。
観光客も来ているようだし。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:21:03.09 ID:dibxeSUX0
そう言ったな・・・




あれは嘘だ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:36:25.79 ID:j6IdRsQz0
>>39

軍の、無条件武装解除な。
主権に関しては無条件じゃないから、
ポツダム宣言を根拠としてるのだよ。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 02:30:34.13 ID:dSdBpvXX0
>>38
実効支配を3要件で考えると、

まず軍の権力内に帰すということ(ハーグ陸戦条約42条)、
政府の機能を行使しているということ(ジュネーブ第4条約6条)、
そして他の政府を排除していること、だ。

軍事的支配を強めているのだから1つめを強化していると言えるとおもう。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 02:42:48.06 ID:Pgta4WON0
早く原油やガスの代換燃料を開発しろよ
そうすればロシアなんかすぐ音を上げるわ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 02:45:36.49 ID:buCZYNd60
無駄に島の維持管理と軍事予算を使うのはロシアだから関係ないけどな
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 02:47:07.90 ID:ATkgOSua0
千島列島や北方領土の基地施設強化して
北海道も欲しいんだろうな米軍基地も無いしw
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 04:02:35.34 ID:3UiIb1fW0
メドヴェージェフが反日というか日本よりじゃないから
あいつに失脚してもらわないと困る。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:43:23.59 ID:4LHgRQdh0
日本軍は無条件武装解除したのになぜか終戦後にソ連と交戦してる
これは明らかに日本のポツダム宣言違反でその後のシベリア抑留などを
ポツダム宣言違反を理由に責められない
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:16:39.12 ID:zq2Nwcaf0
>>19
陸自が北海道に配置している戦車は対ロシア用だから維持の方針だよ
減らすのは本州配備の戦車
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:27:19.84 ID:HAhspIJ90
>>34
いや、露は領海も領空も侵犯してないが・・・
そこまでやってるのは中国だよ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:30:52.96 ID:zq2Nwcaf0
>>54
防空識別圏を超えて日本領空を侵犯した回数はソ連・ロシアの方が多い筈
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:07:43.98 ID:9355/H4a0
はいそうですかってなるかよ馬鹿が
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:20:12.64 ID:F9qcXUZ30
ロシアが北方領土開発してくれるならいいじゃんw
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:11:54.28 ID:j0iHKvhF0
オバマは日本が実効支配している全ての地域が、日米安保の対象だと明言したね
つまり、ロシアが実効支配している北方領土には手を出さない、という今までどおりの見解だ

ただ、ロシアはオバマの来日をターゲットに、核攻撃可能な爆撃機で日本を威力偵察しましたから、
もはや米ロの和解は不可能になったと解釈できるでしょう

日米同盟は強化され、ロシアは価値観を共有する相手ではなく、
日米欧に共通の『敵』にまで落ちたのです
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:45:55.63 ID:hkIP+XWo0
歴代の大統領は核戦争一歩手前まで持っていく根性が合ったんだがな
オバマお前はヘタレだ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:24:55.13 ID:wM9ej5530
ロスケって
単なる強盗の国。
平和と陽気を愛する日本人とはまるで異質。
早く滅びてくれ。

中韓も、野蛮人。 同類。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:59:39.55 ID:3C1Msdqd0
北方領土を返す気が微塵も無い前提で話してるのだけは分かったよ。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:10:10.89 ID:cqj3l9qR0
これは許したら駄目だよ
前線を移動させてるし
63(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載禁止:2014/04/24(木) 19:05:34.55 ID:+DyedvNv0
>>1
歯舞、色丹、国後、択捉は日本固有の領土。
伊能忠敬、最上徳内、近藤重蔵、間宮林蔵らの功績を忘れるな。

ロシアはスターリンの侵略行為を認めて、撤退しろ!
         ∧__,,∧
       ⊂(・∀・ )つ-、
     ///    /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:42:32.54 ID:PKK1c9UE0
北方領土返して貰って 日本人が住むの? 地震 津波で安心して住めないよ
資源は温泉だけ 笑える
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:00:02.61 ID:2pdWE+Jr0
ぶっちゃけロシアの安全保障の憂慮無しに4島返還はありえないからな
逆に言うと、択捉のロシア軍事基地を沖縄方式で維持=日露安保の締結を抜きにして4島返還は100%有り得ない
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:18:32.55 ID:HFCR3YvW0
>>65
ロシア人を皆殺しにして、島から駆逐しないと領土は返ってこない
交渉で戻ってくるとウソをつき続けた売国奴は一人残らず処刑するべき
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:16:34.19 ID:UUs0eRBu0
>>50

ロシアの世界観では、北海道は日本に盗られた土地という認識。

わりとマジで\(^o^)/
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:33:24.72 ID:kNgzWKF00
そりゃそうだ
ロシアと争っていいことない

支那人民浸透15億の脅威にさらされているのはロシアも日本も、
全世界も同じだ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:36:05.44 ID:kNgzWKF00
>>22
てかさ、ロシアが日本になんかしたか?

3国干渉とロシア戦争、シベリア出兵、ノモンハン・・
直接的なケンカはこっちから仕掛けてる

最後に満州千島侵攻という仕返しを受けただけ
それが実に醜い仕返しだったわけだが
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:38:39.11 ID:MFrPHNJb0
安倍ちゃんオバマにそそのかされて見事にプーチンの顔を潰したからな
ロシアの猫撫で声も終わりだろ

そしてオバマが中国とまた日本を失望させるような話を進めようとしても
(中国をプーチン側につかせないために必ず尖閣以上に美味しい話をするだろう)
プーチンを怒らせた日本はもう手だてがなくなった
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:50:06.12 ID:i+9wJEMN0
ネトウヨ、ウヨを自称するくせにロシアは怖くて噛みつけないwww
さすが自称名誉白人のチビ猿ジャップは云うことが違いますなあw
それで愛国者かよ、生まれ変わったら白人になりたあいとか思ってるネトウヨが。

立った一度の人生、見苦しい倭猿面のチビデブハゲのキモオタとして生まれたことを受け止め
あきらめろよw ネトウヨwww
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:08:24.74 ID:RXbDBb8d0
ロシアから賃貸料取らなきゃ。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:18:42.04 ID:+kSDzwp70
依然として返還する気一切なしってことは、当然日本としても
経済協力する予定は一切なし、とならざるをえんな。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:44:21.64 ID:BpICiENU0
VORでバノフにこう言わせてるって事は、プーチンの安倍への親書と同等
この今のタイミングといい、内容といい、さすがプーチンだ
日本のダブルスタンダードを、本当によくわかってる

ぷーちんさんへ
くなしりで いっぱいでんきつくってくれたら かうから
がすをくなしりにはこぶことを かんがえておいてね
しんぞーより
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 02:57:14.21 ID:MBq+52kN0
早く島返せよ火事場強盗
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 05:13:21.33 ID:Ge2UlI+d0
もうさ千島列島独立させようぜ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 05:40:54.95 ID:Tdss9P8DO
以前から決定してたじゃなくて検討してたとみてる
それでクリミア問題で日本が欧米についたから決定を後押ししたんだろ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 05:52:05.06 ID:v0yoKqeZO
>>69

(‘人’)

アイヌ人が大日本帝国を選んだよw

それが証拠にロシアではアイヌ語の民族教育は行われて居ませんから〜。
アイヌ語の文法書の辞書も研究者向けで一般向けの書籍も皆無。

アイヌ人自治区を造らんかったのは致命的だな(棒)


>>71

日本はね、北方四島からロスケを出した上で

北千島と南樺太を話し合う予定なんだよ!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E3%82%BD%E5%9B%BD%E5%A2%83%E7%B4%9B%E4%BA%89
見苦しい民族と一緒にし無いでねw
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:04:09.47 ID:8XFvwVtY0
 ロシア経済の昨年の成長率は一%台で、インフレは六%台。国民生活が悪化する中で、プーチンは人気取りのために給与や年金
を増額してきた。資源価格が高騰している間はよかったが、ここへ来て財政収支はマイナスに転じている。今後はクリミアの公務員
給与と年金もロシア並みに上げなければならず、ますます財政赤字が拡大するだろう。

 何より問題発生以来、ロシアの株価は下がり、ルーブルは売られ続けている。通貨防衛のために金利も上げたので、景気はさらに
冷え込むだろう。

 外国からの対ロ投資も確実に減る。ところがプーチンにその辺の自覚はなさそうだ。そもそもロシアの安全保障会議には、財務相
などの経済閣僚が入っていない。冷戦期もそうだったように、かの国の戦略思想には経済の視点が決定的に欠けているのである。

 極論すれば、西側諸国はただ拱手傍観していればよい。プーチンの外交的成功は、着々とロシア経済を窮地に追い込んでいく。
十九世紀のビスマルクに、二十一世紀の外交は務まらないと言ったら酷であろうか。

ソース(中央公論、エコノミスト・吉崎達彦氏)
http://www.chuokoron.jp/2014/04/post_234_1.html
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:39:38.07 ID:c/ZjrECt0
>>3
やなこった、北海道の喉元に突き刺さってる国後と幅米色丹だけは返してもらう
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:41:26.10 ID:7EvxtzIOO
北方領土意外に太平洋にいけるルートは無いの?
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:49:56.19 ID:m38Ozuw40
ロシア人は現実的だな、プーチンの独裁体制が何かと批判されるがこれは西側経済圏と対抗するにはしばらくは仕方ない事だし
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:14:23.85 ID:v0yoKqeZO
>>81


>>78

ワガママ!

(‘人’)

も少し地球が温暖化せねば冬は潜水艦や戦艦が
択捉島ウルップ島間より北では通れんとかが理由らしいけど

先ずは眺めて欲しい

北方四島と南樺太には正統的な科学的根拠が有るwwww

シュミット宮部ライン死守!
http://www.lib-hkd.jp/hensan/hakodateshishi/tsuusetsu_01/g-tsuusetsu_01/t1-0061.jpg

日本政府は八田ラインを諦めてる様だけど

北方四島を半々で手打ちとは馬鹿杉。。。。
http://www.lib-hkd.jp/hensan/hakodateshishi/tsuusetsu_01/shishi_01-03/shishi_01-03-01-01-01~08.htm

今更ブラキストン線を、主張した処で
アイヌ自治区すら樺太や千島列島に造らんかった
ロスケに協力する北方民族は居ませんからwwwww
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:21:11.06 ID:v0yoKqeZO
>>83

>>82

(‘人’)

×日本政府は八田ラインを諦めてる様だけど

◎日本政府は八田ライン『で』諦めてる様だけど
眩しくて打ち間違えた(笑)

樺太千島の主要民族のアイヌを冷遇して、今更、何をするんだか。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:12:29.26 ID:Lzn8mS9Z0
>>84
ソ連は元日本人だったアイヌ系を『絶滅』させて、ロシア人移民を入れたんだよ
絶滅宣言は旧ソ連時代に公文書として出された

もっとも、ソ連の絶滅宣言は、居住地に住まないアイヌ人は対象外なので、
極少数の生き残りは存在したし、樺太のアイヌ人は千島その他から追われて移住してきたアイヌ人
(ロシア共和国の国勢調査では、そこに住んでいる人という定義なので、樺太にもアイヌ人は居る)
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:43:36.74 ID:v0yoKqeZO
>>85

トンクス

(‘人’)

それだけ幅広く千島樺太にアイヌ人は住んでたんだろうね!

絶滅させんの間違えとるよ
北方領土や樺太で後釜の特ア民が北方四島の返還に反対工作してるんだろうな、、、

調べたらニブフ(ギリヤーク)は助かったんだねロシアで細々と〜
逆に日本じゃ完全に同化したみたい!
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 20:44:23.36 ID:dluQzLlw0
>>7
4島とも返す気は全くないよ。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:24:15.12 ID:84xJu16J0
>>40
二島はないわー
国後帰ってこないと意味がない
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:26:40.32 ID:84xJu16J0
>>64
漁業資源がどんだけあるか知ってるか?
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:38:30.31 ID:N3xK2qzpO
ロシア・サハリン州の旗
北方四島もしっかり描かれている
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/57/Flag_of_Sakhalin_Oblast.svg/125px-Flag_of_Sakhalin_Oblast.svg.png
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:07:02.10 ID:uJCL4x2U0
経済的に苦しくなれば維持できなくなり日本に売却するだろ
92名無しさん@13周年@転載禁止
日本がロシアとG7の間を取り持つ橋の役割を演じ、ロシアとの対話を保ちながら?
よし!今すぐ経済制裁しろ!