【警察】公道走ると道交法違反 自走する折りたたみ式電動アシスト自転車にご注意をー東京

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DQN ★@転載禁止
インターネットなどで販売されている折りたたみ式の「電動アシスト自転車」の中に、ペダル
をこがなくてもモーターだけで自走する製品があることが都の調査で分かった。こうした商品
は原動機付き自転車に分類され、登録や運転免許が必要。都は「そのまま公道を走ると道路交
通法違反になる」として、消費者や事業者に注意を呼びかけている。

 電動アシスト自転車は、モーターでペダルをこぐ力を補助し、上り坂や子供を乗せたときも
楽に運転できる。道交法では、補助はペダルをこぐ間だけで、時速10キロ未満ではこぐ力に
対してモーターの力は2倍まで。時速24キロ以上では補助がなくなるようにモーターが制御
されていなければならない。

 都によると、消費生活相談窓口には統計を始めた平成21年以降、「こぐのを止めても進み
続ける」「急発進を繰り返す」といった相談が年間60〜70件あり、増加傾向にある。都は
相談の多い事業者や人気の事業者から折りたたみ式の5商品(2万9800円〜6万3800
円)をネット販売で購入、走行テストを行った。

 その結果、いずれも「公道OK」などとうたっていたが、道交法上電動アシスト自転車とい
えるのは1台のみで、3台がペダルをこがなくても走り、4台が時速24キロ以上になっても
モーターが止まらなかった。

 都は、事業者に表示を改善するよう要望。消費者には、「実物が見られないネット販売では
注意が必要。自転車に『TSマーク』『BAAマーク』『SGマーク』のいずれかが付いてい
れば法令や安全性の基準を満たしているので参考にしてほしい」と呼びかけている。

産經新聞:http://sankei.jp.msn.com/region/news/140422/tky14042223340007-n1.htm
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:23:47.24 ID:0lKCeD3W0
免許あれば公道走れるということじゃん
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:23:47.53 ID:Q//A32Hh0
友達が山手線で競争しようって言ってきたから3000円賭けて競争してみた。

俺は電車で、友達は自転車。

ロードバイクだったけど、それでも電車の方が速いと思ってた。


高田馬場から目白まででスタート


俺は新宿渋谷品川〜とのんびり電車に乗って、3000円を楽しみにしてた。

でも目白で降りたら友人はすでに改札に居た。


こいつはスゲー!っていうか、ロードバイクスゲー!ってオモタ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:23:57.45 ID:XtfnKnWb0
ようはこいだふりしてればいいんだろ?
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:24:29.40 ID:gWIyNfRh0
自転車が、ペダルをこがずに坂道をのぼってたりするとシュールなギャグみたいになるよな
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:25:22.18 ID:KHNthJYt0
>>3
また双子に騙されてる
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:25:54.67 ID:3FQ1LntR0
>>2
保安機器とナンバープレートが必要
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:26:44.26 ID:Z3/TOq1s0
あそこは自転車で走ったらあかん所や
日本経済を支える物流の担い手に公正な処分が下ると信じたい
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:27:31.92 ID:oF2oAtlW0
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:29:55.33 ID:WngDFM/T0
日本製じゃねェだろ
仕事しろよ、外務省
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:30:26.98 ID:HbiN/5+I0
>>2
こういう馬鹿って本当にいるんだなw
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:33:48.16 ID:gLstcNjQ0
クロスバイクで小さな子供を前後に乗せたママチャリに坂道で抜かされたことあるぞ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:37:03.69 ID:toZNWZyB0
ナンバーとれんの?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:37:22.46 ID:YrQpfgJb0
前後に子供
両ハンドルに買い物袋
のアシ自転車ママが携帯片手に歩道を激走してくるんだぜ

逮捕しろよ、あんな馬鹿
ぶつかったらお陀仏だろ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:39:08.07 ID:4WZRnmKy0
原チャリ買ったほうがはええだろ
ただ自動車様には迷惑かけないようにな
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:41:27.51 ID:mlNJCjxn0
ブリンカーとかブレーキランプ完備すれば走れるんじゃない?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:42:43.75 ID:5frGW6ZP0
made in china
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:42:49.44 ID:mwrscVt/0
>>2
おいおい、本気でいってんのか
冗談だよな、冗談であってくれ・・・
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:43:44.32 ID:vA/J5HNV0
>>2 ウィンカーすらついてない整備不良車だから…

それよりなにより、自賠責をかけてないから、
無車検運行の違反が一番重い。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:45:21.57 ID:7x5a2ugQO
ちゃんとウインカーやブレーキランプ付けて、原付登録すりゃいいのよ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:46:42.53 ID:yjY76utb0
>>3
山手線を知らないと笑えないよ
GoogleMapで位置関係を確認して、やっと理解した
けど、時間が経ちすぎて、笑えなかった
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:47:05.05 ID:eMw1ANp80
車道も歩道も自在に走ってる婆を逮捕しろよ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:47:57.58 ID:nYr0XYtC0
むかしむかし・・・
某RLという雑誌で電動チャリをハイパワー改造する記事があったとさ

めでたし めでたし
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:47:58.61 ID:9zSA5Dd/0
(´・ω・`)これ走れるようにしてくれ
http://gigazine.net/news/20131220-motoped/
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:48:11.45 ID:xTYaJfFf0
えっ、自走しないで、とにかくフリだけでもいいから、ペダルこいでりゃいいんじゃないの?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:48:17.74 ID:i8Qevm9i0
>>13
24km/h以上出ないようにリミッター付けて、ミラー・ウィンカー・テールランプ(兼番号灯)を付けて
20km/hから3mで止まれるようにブレーキを強化すれば取れる
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:48:51.07 ID:TBVGpnct0
自走したらアシストじゃないだろw
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:50:05.50 ID:agvRekxZ0
>>3
位置関係を知らない田舎者だけど、多分そういうことなんだろうなって分かった
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:51:32.61 ID:nYr0XYtC0
>>27
足の方はストップしてていいからアシストっていうんじゃね、これ?
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:51:59.49 ID:TBVGpnct0
>>29
その発想はなかったw
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:53:22.06 ID:i0s9NClSO
>>13
ちゃんと国交省に型式指定されればね。
そうでなきゃモグリのヤミバイクだから、赤切符じゃ済まないよ。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:56:20.09 ID:rEixafp40
凶悪犯は取り締まれずw
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:57:12.69 ID:iCpADGK90
尼存で堂々と売っている件について。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:58:14.60 ID:TBVGpnct0
>>33
公道走らなきゃ問題ない
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:01:03.53 ID:4C2SRg/20
卸売り市場とかで使ってるターレットトラックとかいうのは
ストップランプもウインカーも付いてないのにナンバープレート
交付されてて公道走ってるんだよな
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:07:58.94 ID:pss+BPQi0
飛ばすと危ないけどエコでいいんでない?
てか何でも利権にすんなクソが 異論は認めry
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:10:58.79 ID:kNiunjdr0
>>34
公道以外での用途がないのに
わざわざ金出して買って公道で乗らないわきゃないだろ
ピストですらその言い訳は苦しかったのに
実用車でそれが通るわけがない
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:12:20.65 ID:i4V0uzXH0
電動自転車自体、原付扱いしろ。
ガキ2人載せて坂を猛スピードで上れるとか、どう見たって自転車の範疇じゃねーだろ。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:13:11.72 ID:0dKqLDSf0
>4台が時速24キロ以上になってもモーターが止まらなかった。

まさに飛ばすから危ないんだろ
普通の人は、ロードバイクでだって24キロ出すのは大変だ。
ママチャリの感覚でこれだとそりゃ危ない。ブレーキとかもママチャリ用だろうし
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:15:15.05 ID:MVyEUEV0O
日本の悪法道交法でセグウェイ走れません。

先進国で走れないのは日本だけw
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:15:27.00 ID:lsrE0GyY0
>>29
つ座布団三枚
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:15:31.02 ID:MRpFsrY2O
国産品じゃないだろ。
アル産かニダ産だろうから、サドルが爆発するかもしれないチェックも必要。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:16:00.51 ID:2rzPC47X0
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:16:05.48 ID:3tqavbdZ0
今頃騒いでるのか
大阪ではもう十年くらい前にこの類いの売る販売業者捕まえてなかったか?
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:16:49.26 ID:HbTkFYC0O
>>37
うちじゃ家政婦たちの移動用に重宝してるが?
むろん、敷地内でしか走行しません。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:17:40.06 ID:FHp8is+C0
>>38
たかがガキを乗せたママチャリ程度にビビりまくって血相変えるヘタレ乙www
なに、ぼくちゃんあれが怖いわけ?w 怖くてお外に出歩けないわけ?ww
ママに事情話して精神病院でもいけよ。

あはははは、ママチャリに怯えるいい大人ってのも面白いなw
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:20:22.79 ID:7b3qGg0f0
>>19
悪意の利用者に対しては
無保険運行は1年以下の懲役、50万円以下の罰金、違反点数6点で一発免停を周知した方がいいね。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:21:41.60 ID:cktQT84t0
>>2
基地外発見w
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:42:52.35 ID:OFDPwA0Z0
>>46
ゴールド免許だけど子供乗せたママチャリは怖いよ
乳母車押してるお婆さん並
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:10:24.92 ID:U9y1Ju3A0
道交法では販売までは禁止できないから

業者には子供用三輪車などと同様「玩具」として売れと指導するのが限界
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:26:52.77 ID:VJb6T5Pc0
こういう点には異様に細かいよな、
便利そうでいいのにな
日本の行政は創価が入り込んで以降、粘着質でキモイわ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:28:34.99 ID:D4l5DiWA0
>>31
騙るねぇw
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:37:52.00 ID:hrPz8fQQ0
日本ってなんでも違法だよな。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:39:11.12 ID:JMn7Htws0
おやすみー
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:40:40.88 ID:iH9fGAVJ0
>>1
横断歩道で歩行者が青の時、自動車は停まってる脇から突っ込んでくる自転車は逮捕しろよ。
何で我が物顔で横断歩道に突っ込んでくるんだ。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:41:46.80 ID:uVwemBf00
これプレミアになるで今のうちに買っとけ
フリーオ見たいに入手困難になるのは目に見えてる
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:45:16.83 ID:AgK/EIIM0
>>2
だいぶ昔の話だが西武新宿線沿線に住んでて、高田馬場は良く知ってる・・・
・・・筈だったんだが、なんと目白の場所を知らなかった
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:47:11.90 ID:mV4SbFMg0
エリカ様、新婚旅行で、ハイパーメディアナンチャラと乗ってなかった?
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:58:42.09 ID:FHp8is+C0
>>49
そりゃひきこもってりゃゴールド免許だろ。
何をドヤ顔しているのかよくわからんがw
あと乳母車押しているおばあさん? 乳母車?
妖怪を見たんでなければそれは手押し車か歩行器だろ?www

ああ、そうか。だから怖いのかw
夜な夜な乳母車を押して歩く老婆の妖怪がでれば怖いよな。
で、乳母車の中の赤ちゃんも老婆みたいな顔してんだろ?www
やっぱお前、病院池w
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:44:25.61 ID:Q1VMOeyh0
伊集院使ってるな
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 04:25:33.79 ID:2Lo7YRaL0
>>39
ママチャリでも、サドルちゃんと上げて車道走れば
上り坂や向かい風でなければ24km/hくらい鼻歌交じりで普通に出る
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:06:00.62 ID:yol5wtwm0
自転車なんか、一所懸命に漕がなきゃ走らないものだけにすりゃいいのに。
坂道は降りて押せばいいよ。坂道だらけなら免許取ってバイクに乗ればいいよ。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:11:28.75 ID:HmJHkfWRO
>>44
10年は知らんけど5年前に記事になってスレッドも立って、「大阪wwww」の流れになっていた。自転車の仕様もだいたい一緒。
無印のニュー速に至ってはスレタイが「大阪人は何で民度が低いの?」だってさ。ムホムホかと思ったら違ったけど。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:20:47.66 ID:ATkgOSua0
来年から原付も税金2倍取られるようになるみたいだし
自民は税金取ることしか考えてないみたいだから
そのうちに自転車も毎年税金掛かるようになるかもなw
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:23:35.52 ID:dOz3Sjgq0
売ってる分には取り締まれないってか。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:30:50.39 ID:uqOUvVfo0
>>46
自倍に入ってて、刑事責任の所在が分かってるなら構わんよ。
大抵は人や車両にぶつかってから、自分が歩行者扱いじゃないと知ってオロオロする。
軽車両を運行して生じる民事・刑事責任を知らないから言ってんだよ。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:16:58.44 ID:9XNTh/m00
>>26
リミッターは必要無い。
>>31
形式指定なんぞ必要ない。
原付のナンバーは納税証明みたいなもんだ。
市役所でナンバーもらって、各種保安装備付けて、自賠責付けてヘルメットかぶれば公道走行可能。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:08:12.40 ID:FBqf/2Dx0
>>35
軽車両だから『手信号』でおk
自転車でも、本来は必要なんだけど余り見ないね。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:12:30.50 ID:1RtnO0U30
ヘルメット被らなくていいからいいなあ〜
3万円なら欲しいわ
カッコだけ漕いでれば捕まらないんだろ
欲しい欲しい
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:12:50.62 ID:KGxIfkUI0
>>61
普通に出るけど、その時点で補助がないのとあるのとでは伸びが違う
24キロという数字は、別に自転車の最高速度云々というわけではない
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:16:45.60 ID:01qqiYRGO
例の中国製のやつを中国の業者が売ってるやつか
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:16:46.73 ID:sR5ToUBT0
>>69
自転車の保険にもバイクの保険にも入れないから
事故起こしたときは破産だね
しかも豚箱行き。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:20:04.17 ID:i5zZ+bc10
モーターだけで自走する製品があることが都の調査で分かった。

えっ?今頃わかったの?
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:20:58.04 ID:1RtnO0U30
>>72
損保会社の総合保険に入ってるから大丈夫!
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:22:14.07 ID:qY4OrhA90
ちなみにナンバーのないトラクターとか田植機みたいな乗用農業機械も道路走るのは道交法違反だから
みつけたら即通報しろよ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:24:23.54 ID:qY4OrhA90
>>74
法令違反など重過失で他者へ損害を与えた場合の賠償責任までカバーされないから
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:25:00.82 ID:sR5ToUBT0
>>74
ちゃんと保険内容読もうねw
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:28:07.87 ID:1RtnO0U30
>>76
重過失ってw
自動車の免許持ってたら整備不良の原チャにノーヘルで乗ってただけじゃん
ちょっとした過失だな
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:30:35.64 ID:5RNYOQPg0
タフな尻マーク
ババアマーク
スーパージャイアントマーク
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:31:55.16 ID:ABHvxVb10
過失って言うより故意だよね
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:32:09.01 ID:qY4OrhA90
>>78
DQNはそう思うんだろうなw
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:32:39.51 ID:fDpmR+VO0
あ、そっか原付免許持っててもダメなんだな
ヘルメットとナンバーがないから
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:36:25.23 ID:ABHvxVb10
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:36:40.29 ID:3pOGIqiB0
>>9
へー、ホイール変えるだけで自転車でスマホを充電出来るようになるんだ?
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:37:01.86 ID:4sXQy8fc0
罪は何になるの整備不良か
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:44:58.35 ID:Opqkrtg50
>>3

許した
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:45:29.97 ID:zgzTi6Yl0
中国とかで見るペダルと小型エンジンのついてるやつ
は、問題なし?
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:47:11.81 ID:qY4OrhA90
>>87
1をよくよめや

・補助はペダルをこぐ間だけ
・時速10キロ未満ではこぐ力に対してモーターの力は2倍まで
・時速24キロ以上では補助がなくなるようにモーターが制御されていなければならない。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:48:05.90 ID:gZBTCCdq0
>>21
都会の駅区間が近すぎるってオチだけど、

山手線半周の競争で
品川-田端なら山手線の勝ち
新宿-東京なら自転車の勝ち
みたいなネタの話だと思った
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:53:36.97 ID:gZBTCCdq0
>>1
これ、もし逆に米国が自転車大国で、中国が自動車大国だったら、
米国は速攻で電動自転車の非関税障壁を撤廃しろって圧力かけてくると思う。
中国は何も言わない
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:54:07.56 ID:sR5ToUBT0
>>85
整備不良(不正改造) 6ヶ月以下の懲役又は罰金30万円以下
免許無ければ+無免許運転 3年以下の懲役又は罰金50万円以下

死亡事故起こしたら確実に交通刑務所行き
また保険適用外だから賠償金を100%支払う事になる
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:54:25.04 ID:BVHQLJ9AO
昔ホンダがもろにチャリンコにエンジンくっ付けたピーフルとか言うのを作っていたね。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:54:36.70 ID:qY4OrhA90
>>90
セグウェイ公道で走れるようにしろって強い圧力かかったか?
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:55:07.56 ID:rlnBrwa00
重大、拡散!日本の公務員の給料がヤバい!月収がアメリカの2倍以上!世界トップクラスの超高給!
アメリカ月収30万、日本月収60万!
https://twitter.com/tokai ama/status/457632503927304192

ベラルーシ、ウクライナはチェルノブイリ事故による膨大な死亡、
人口の劇的減少を隠蔽するため、汚染地帯に外国人移民を大量に送り込む政策を行った
東海アマは必ず自民党も同じ政策ととると指摘してきた!
https://twitter.com/tokai ama/status/444577073059741696

「アンチの皆さん見てますか?」山本太郎インタビューIWJ中継中です
http://www.youtube.com/watch?v=Yr4OwdT322Y

2014.4.19 選挙フェスIN鹿児島 山本太郎&フクシマの親子
23分〜
私、鹿児島の報道関係者の人から聞きました、これだけは覚えておいてって。
実際、線引きされました、ここからは立ち入り禁止になりました。
でも倒壊した家の人、倒壊した家に挟まった人、助けてー、助けてー。
声聞こえんですよ、笛吹いてる人もいるんですよ、
それをね、動物だってもう痩せ細って目玉ギョロギョロになって、そういうのは映像で流すけど、
人間がどんどん衰えてって餓死していくのっては、絶対放送してないですから。
その報道陣の人も言いました、俺も助けに行きたかったって。
消防団の人も、俺たち何のために消防団やってんだって。
だけど、行こうとすっと、『入っちゃだめです』。
津波で流されて亡くなった人よりも、餓死が多いです、福島県の場合は。
http://www.youtube.com/watch?v=tygdsA-EEwM
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:58:50.92 ID:H7W5zD1XO
電チャリの悪影響でボスフリー8Sのスプロケが無くなった。ちくしょう

ところで電動ママチャリを略すと電マなんだな。ママ達が好きなわけだ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:02:11.81 ID:sR5ToUBT0
>>95
電チャリ
とマジレス
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:17:42.92 ID:gZBTCCdq0
>>93
セグウェイでは票も資金も取れないだろ(笑)

米国の自動車業界は凄い資金源だし票田なんだよ


逆に言えば中国はまだ経済や産業と政治の癒着が少ないと言うこと
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:18:33.90 ID:F+tILlKo0
同考えてもバックに原付2輪メーカーの圧力があるだろ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:22:46.94 ID:v5qT06Ra0
支那人は日本だと道交法違反になると知ってて売りつけるからな
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:32:28.32 ID:XdcVLIjC0
真夜中の走行も可能な「モーモーキック」by日本直販
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1464843
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:04:48.84 ID:VXZyKIwt0
>>14
買い物袋からはネギが突き出てるんだよなw
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:13:34.50 ID:UNWXas52i
>>65
私有地や工場の敷地内で使われるセグウェイみたいに販売の取り締まりはできんよ
ただ公道は走れませんの表記はしないとあかんだろうけど
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:15:23.94 ID:wk/YY+vQ0
誰だか芸能人もどっかの島で乗ってたよな
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:45:52.28 ID:qY4OrhA90
>>97
いつの間にか自転車を自動車にすり替え乙w
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:29:08.78 ID:1MeMkZHF0
自転車に乗ってるママさんのタイトスカートは少しだけエロイ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:57:58.10 ID:4UKWdlLV0
こういう自転車を売るバカ業者がいるから、
高架橋やトンネル等、自転車通行禁止の標識がある所に
平気で電動自転車で入ってくるバカが多いこと多いこと。

そういう所は、車だと80キロは出るところだから、
そんな速度ですれすれで追い越されたら死ぬぞ!
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:59:10.77 ID:akoXpo+M0
回答日時:2014/4/24 22:28:00
.


michiru_kakuさん

この作業は自分にとって必ずどこかでプラスになる


そう考えてみるのはどうでしょうか?



何をするにもとりあえずプラスになることを考えると案外、うまくいきますよ。

.

.


no_data_obakaさん

オナニー オナニー オナニー

.

.
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:04:09.70 ID:akoXpo+M0
>>106
>
> そういう所は、車だと80キロは出るところだから、


普通の公道の、車の最高速度は 60キロまでと法律で決められているが、高速道路とかか? 普通のとこで80キロ出てるとこがあったら交通課にたれこんだほうがいいぞ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:13:43.05 ID:AHwIFMdt0
利権まみれの中世ジャップ(´・ω・`)
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:22:34.90 ID:k2ZifZul0
これ中国人とDQNの話だろ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:47:43.14 ID:YjwluvQR0
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:25:54.43 ID:Bl0jFmWK0
>>78
おまえがそう思うんならな。後で泣くなよ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:46:18.24 ID:fgzTdw0h0
>>72

自転車の保険なんてもんがあるの? 故意こいで走る普通の自転車だよな、?
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:48:43.65 ID:fgzTdw0h0
自転車の保険ってのは事故の保険だよな

盗難保険もある自転車があるのは知っているが、自賠責みたいな自転車の保険ってあるのか?
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:50:49.03 ID:Oykma/bUi
>>108

オマエ、日本語読めるのか?

大丈夫か?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:53:04.23 ID:1PIFI9cN0
道路交通法を改正すればいい
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:53:16.48 ID:nC0jANJj0
電アシって、上りでは速いね…
婆の脚力でも、長い上り坂ではついていくのが精一杯。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:53:51.69 ID:lNprOYgfO
>>116
時代遅れだからな
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:56:27.51 ID:Numphq3TO
>>117
都民の森でも余裕で行けそうだよなw
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:58:04.29 ID:5A4YgirT0
>>9
どういう理由でこれはつかえないの?
使えそうじゃない?
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:59:57.00 ID:sdZ0ZbhLi
>>3
そのルートなら、徒歩でも勝つな
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:04:03.94 ID:1PIFI9cN0
>>61
ママチャリのギア比は神設定
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:00:51.77 ID:iN5bGjN10
昔知り合いが漕がなくても進むチャイナ製の電動自転車買ってきて、
整備してくれっていわれたので色々と弄ってみた
まずスポークがヨレヨレでふれ取りしないとまともにブレーキが効かない
ブレーキレバーが妙に重くてワイヤー見たら錆びてた
電気回路がショートした形跡があった もちろんヒューズなんて無いw
つかスチールのフレームでろくな絶縁もしてないで、ケーブルを丸めて押し込んでるような状態
怖いわ・・・・
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:03:35.50 ID:Oykma/bUi
>>108

オマエ、日本語読めるのか?

大丈夫か?
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:14:03.87 ID:vGSNGD7M0
>>1

>BBAマーク

オバさん専用か?
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:19:39.18 ID:I5d0JMau0
電動補助も要免許に改正
50cc以下の原付は廃止、電動自転車に強制移行、購入に年数に応じた補助金
移行猶予5年としそれ以降は違反、通報者には謝礼金
執行後店頭での販売と修理禁止
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:28:01.52 ID:w76NBFsN0
>>120
時速何キロ以上ではアシストしてはいけないとか、そういう
日本国内での規制に触れるとか。
自分で調べていないのでなんだが。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:31:30.75 ID:T14mqSSdi
>>2
逆の目白→高田馬場だったらほとんど下り坂だから
まともに戦ってもロードバイクが勝てるかもしれんぞ。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:34:14.65 ID:H1zAeO6k0
>>113-114
「今どき、保険無しで自転車乗り回すなんて非常識」って言われるくらい一般的なものだぞ
通学や通勤で自転車使うときは加入が義務付けになってたりするし

対人での事故での最大保障額が数千万円程度の保険が普通だったけれど
それじゃ足りないだろうからもっとちゃんとしたのに入る人が増えてるっていう、最近の記事がこれ↓

1億円の自転車用保険はオーバーか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140314/1055936/
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:52:04.23 ID:iaC/dX5d0
600ccのATVで公道走りたいわ
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:17:50.22 ID:PEPrhtY40
>>130
走れるよ。
農耕用の作業車ってことで小型特殊(緑ナンバー)で登録すりゃいい。
ただし最高速度は15km/hな。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:57:18.38 ID:6KCpsUzD0
【動画】BMW S1000RRとCBR1000RRが高速道路上で300km/hでバトルする動画がヤバイ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398421287/

BMW S1000RR X CBR1000 Repsol
http://youtu.be/51uaFU0m_ZM?t=50s



高評価が1000超えててワロタ
これが中世ジャップランドならコメ欄で死ぬまで叩かれるな
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:25:36.45 ID:zKVJSC270
>>114
自転車の保険は個人賠償責任保険プラス傷害保険(プラス携行品)
なのでわざわざ自転車用の保険に入らなくても
保険で担保されてるケースもあります
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 01:24:24.22 ID:68GFjq/4O
電動キックボードは?
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 01:32:55.78 ID:havBsAR10
>>原動機付き自転車に分類され、登録や運転免許が必要

適当に無保険運行で切符切って6点免停で国庫金ウハウハでいいやん。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 01:47:42.57 ID:fUXDFKfu0
普通に保安部品追加して原付として売ればいいだけじゃないの?
それでも総額4万しないでしょ
爆安電動スクーターとして市場を開拓すればいい
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 03:14:16.93 ID:RjVGF1ym0
コナンのスケボーはいいの?
普通に児童施設に送られるレベルだよね(´・ω・`)
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 04:43:22.20 ID:I9vQc7+Z0
都心の自転車取り締まりパネーぜ
右側通行とか信号無視とか一時停止不履行とか
赤切符バシバシ切ってる
釣り堀は駅前の目立つ交差点
赤だから4万5千とかいくぞ
警察は本気だぜ
お前ら気をつけろよ
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:48:25.57 ID:SPiXwQxfi
原チャ扱いなら無保険で6点、整備不良で加点で下手したら面取りだからな
徹底的に取り締まれよ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:36:45.42 ID:4+2JBrQ00
どう見ても原チャ扱いで取り締まるのは無理だな
本人はチャリのつもりだもん
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:42:24.90 ID:JuGqRJih0
知らなかった、としても反則したら
ダメなものはダメだよ。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:44:47.02 ID:SMpThQA50
別にいいじゃないかよ、電動自転車の何が危険なんだ、競輪選手が乗る
ような自転車で爆走してるバカを放置してるくせに。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:53:53.28 ID:TFfOOV930
>>3 のオチを理解していないひとが約1レスあった…。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:02:12.86 ID:lNMdX5PN0
>>142
自転車でも人は死ぬからな
とにかく動力が何であろうと乗り物は全部凶器なんだよ
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:03:25.86 ID:RoBFtujbO
支那製だらけでしょ?
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:21:42.19 ID:3uDow8Qk0
原付き扱いでいいから
自転車からペダル取っ払ってバッテリー増量した奴出してくれ。

今の原付バイクは重すぎ。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:29:24.42 ID:wvDxjTE10
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:48:13.87 ID:osjOJiQ60
>>26
+ヘルメットだから原付きでいいよね(´・ω・`)
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:20:41.69 ID:FvgzFj9n0
>>1
これ許可していいから免許制にしてよ
せめて左側通行を徹底させないと死人が増えるばかり
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:34:08.91 ID:rr7hHTHB0
151名無しさん@13周年@転載禁止
80年代の日本であった原動機「自転車」を
台湾や中国の中小メーカーが作って売ってるだけ
現地価格10000〜25000円くらいの代物