【社会】ドラマが影響? 慈恵病院「赤ちゃんポスト」相談1.4倍 [4/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載禁止
ドラマが影響?「赤ちゃんポスト」相談1・4倍
2014年04月23日 09時58分

慈恵病院(熊本市)の「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)の運用状況などを検証する
熊本市の専門部会が22日開かれ、病院に2013年度に寄せられた妊娠などに関する相談件数が
1445件と、12年度(1000件)の1・4倍になったことが報告された。

市は「相談窓口の存在が認知されたことに加え、ゆりかごを取り上げたテレビドラマが
影響したのではないか」とみている。

ゆりかごを巡る相談件数は、開設された07年度が501件で年々増加を続け、
13年度までの7年間で5212件に上る。

13年度は、10月までは1か月100件前後で推移していたが、11月193件、
12月212件とほぼ倍増し、単月での最多件数を更新した。

この日の専門部会で検証対象となった今年1〜3月を見ると、相談内容は、妊娠の判定や
避妊に関するものが33%で最多。次いで夫・パートナーの反対や不倫といった
「思いがけない妊娠」(30%)だった。相談者の64%を県外が占めた。

昨年11月、TBS系列でゆりかごを取り上げたドラマが放映された。このため、
市子ども支援課は「件数が高止まりし、県外からの相談が増えているのは、ドラマの影響も
考えられる」と指摘している。

専門部会では、ゆりかごの運用自体は、子どもの安全確保などが適正に行われていると評価した。

ソース: 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/20140423-OYT1T50052.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:18:37.87 ID:FvGnQt6t0
アダ名はどうかと思うけど
良かったのか
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:19:08.71 ID:Bm3hPlu30
いい影響だね

病院側は赤ちゃんポストに悪いイメージを持たれて相談件数が減って
死んでいく子どもたちを懸念してたわけだし。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:20:26.65 ID:in5NBHKG0
良い宣伝になったな
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:21:53.78 ID:nUmWkwqA0
×こんにゃくゼリー
○こんにゃく菓子

×赤ちゃんポスト
○こうのとりのゆりかご

運営者から「生命に関する危険な誤解が生じかねない」いわれてるのに
かたくなに自分たちの決めた呼称を貫くマスゴミ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:22:20.34 ID:lOqNEP580
売名行為、成功(性交)ってことですかい?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:22:50.42 ID:ehMgehKk0
あれだけあのドラマ叩いてたのにねー
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:22:59.21 ID:lFnC1HKG0
愛菜タンカワイソス(´・ω・`)
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:23:46.30 ID:KjoyRyS10
まだポストと呼び続けるかマスゴミ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:24:25.52 ID:BcsjPuhX0
TBS系列?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:28:47.27 ID:JG7q4dFq0
まだあのゴミ箱あるのか
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:29:28.20 ID:BcsjPuhX0
こっちか
ttp://www.tbs.co.jp/kounotorinoyurikago/


以下芦田愛菜禁止
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:29:49.22 ID:Ol9+guHz0
みんなスレタイに反応してるけど、この記事に関しては芦田愛菜のドラマは関係ないぞ
影響のあったのは薬師丸ひろ子のスペシャルドラマ

芦田愛菜のドラマは2014年1月から
倍増したのは2013年11月、12月
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:33:16.89 ID:4bL4EIo40
ドラマの影響じゃなくて
ドラマを批判したことがネットで議論になって赤ちゃんポストの存在が周知されただけ
やはりそれ目的の批判だったかと疑ってしまう
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:38:56.56 ID:EwKSHHSi0
批判めいたものが欠片でもあったらキーキーとヒステリ起こして大問題にする
大局観も鷹揚さもかけらもない似非ヒロイズム丸出しの教条バカの溜まりであることが露呈したキチガイ病院に
大局観や鷹揚さが最も必要な子供を
大局観や鷹揚さが最も必要な母親が預けるとか
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:39:20.42 ID:Y9U8iQk80
離婚問題の責任まで持ち込まれてもなぁ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:40:07.09 ID:V2ura+yx0
>>昨年11月、TBS系列でゆりかごを取り上げたドラマが放映された。

芦田愛菜がポストという酷いあだ名で呼ばれていた糞ドラマは日テレ。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:40:39.23 ID:4bL4EIo40
「こうのとりのゆりかご〜「赤ちゃんポスト」の6年間と救われた92の命の未来」
のあと相談件数が増えて
そのあとだんだん落ち込んだから
「明日、ママがいない」にケチをつけてたのは明白
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:43:38.26 ID:RpE5lXGt0
ドラマとは全然違う姿が何度も報道されたから、みんな安心して相談しているんだろ。

あのドラマが反面教師になった。あれはクソドラマに違いはないよ。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:43:56.35 ID:V2ura+yx0
>>18

「明日、ママがいない」がケチをつけてたのは明白

の間違いだよな?
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:46:36.37 ID:4bL4EIo40
日本でも1986年に群馬県において養護施設「鐘の鳴る丘少年の家」で
「天使の宿」と呼ばれる赤ちゃんポストが存在した
ゆえに「赤ちゃんポスト」は普遍的な用例であり慈恵に言葉狩りをする権利などない
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:47:01.51 ID:RpE5lXGt0
>>19
自己レス。クソドラマって「明日、ママがいない」のこと。間違ってすまん
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:51:15.41 ID:V2ura+yx0
>>21
君が赤ちゃんポストと書いてるだけだろw
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:53:11.13 ID:az67tH2Q0
大人を赤ちゃんポストに入れた方がいい気がしてきた。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:55:51.38 ID:4bL4EIo40
はじめは慈恵を擁護してたんだけど
児童養護施設の団体まで便乗して来るに至って、やり方が汚いとおもうに至った
熊本市だけでやることにムリがあるんだ
政府に働きかける努力してないのかね
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:58:27.69 ID:V2ura+yx0
>>25
養護施設が便乗?
あのドラマの舞台はなんだっけ?
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:59:21.03 ID:fdinKMA60
赤ちゃんホストの翔です、指名ありがとう
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:02:12.00 ID:sqwzTHoU0
>>27
ドンペリ入れていいわよ
哺乳瓶に
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:08:12.67 ID:/iEH2nTU0
ポスト設置したら投函するのは違法滞在の風俗嬢だぞ。
出来ちゃった赤ちゃんを次々に押し込む。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:09:01.65 ID:4bL4EIo40
>>26
慈恵がポストという意匠を盾に設定に噛みつき養護施設が便乗したんだろ
フィクションで擁護施設を舞台にできないのであれば
「赤毛のアン」も「小公子セーラ」もドラマ化できない
グループホームを舞台にできないのであればグループホームの児童虐待を告発するドラマも作れない
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:18:53.75 ID:V2ura+yx0
>>26
意匠?
病院側も擁護施設側も、題材として許可無く取り上げるななんて抗議は
してないよ?
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:22:10.32 ID:4239ay+HO
反響があったのは薬師丸ひろ子が出てた方のドラマだよ?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:27:55.99 ID:JSo8u7rV0
糞親に育てられるより赤ちゃんポスト→施設引取りの方がましでは?
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:31:49.61 ID:4bL4EIo40
>>31
「ポスト」というあだなにケチをつけてて
あとからそれじゃ勝てそうもないと気づいてごまかしながら軌道修正したんだっけ?
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:32:31.43 ID:V2ura+yx0
日テレは誰が【ポスト】で呼ぶ台詞を考えたのか明らかにしないんだから
話にならないよ。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:34:32.81 ID:4bL4EIo40
BPOも番組内容に問題なしと結論を出してるし
「ポスト」というあだなになんら問題はない
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:34:42.10 ID:CWeihdfQ0
なんだ役に立ったじゃん
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:34:49.68 ID:V2ura+yx0
>>34
あなたが認識している、勝ちってなに?
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:35:31.12 ID:8y0dYErO0
結局マスゴミは問題を投げっぱなしなんだよな
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:35:43.22 ID:93u5w51q0
んでも、このようなことは本来国がやるべきことなのだろうから
勝手に頑張ってますなんてことで国がアテにするようなことになると困るんだけどね
寄付とか募金とかもそうなんだけどね
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:36:42.14 ID:4bL4EIo40
>>38
慈恵は表現の自由を侵害しようとした
それを守ったんだから勝ちだろう
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:37:25.81 ID:Cw/xRDZG0
>>2
そっちじゃない。
薬師丸ひろ子主演のやつだ。

>>2だけじゃないな、いっぱい勘違いしているな。
「TBS」や「昨年11月」ってとこで気が付けよ。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:41:20.70 ID:QfysS4Ot0
>>40
国というかも団体とかで、認知されてないのが問題なんだろうなあ。
以前お水の子が予定外の妊娠で母子寮で出産、そのまま、我が子を里親に、
特別養子縁組するっていうのをNHKでやってたけど、そういう支援があるっていうのを、
知らない人が圧倒的なんじゃないかなあ。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:41:21.07 ID:Cw/xRDZG0
3〜4の書き込みしか正しく認識していないな。
こっちのことだよ
http://www.tbs.co.jp/kounotorinoyurikago/
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:42:13.05 ID:0UUKhxdI0
商品の仕入れが捗ります
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:42:30.92 ID:V2ura+yx0
>>36
>>BPOも番組内容に問題なしと結論を出してるし

審議先送りなんですがw
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:43:54.79 ID:c3wEchPg0
>>46
審議しないと決定したんだから、先送りじゃないでしょw
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:44:41.25 ID:V2ura+yx0
>>41
>>慈恵は表現の自由を侵害しようとした

病院側は当初から、表現の自由の問題もあるからと
それを抗議対象にしてませんよ?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:45:59.00 ID:mK/Df5YC0
あとで親権を名乗り出れないように法整備しておかないとな。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:46:13.95 ID:tRYXuOqu0
慈恵はそういうの専門で商売したらいいよ。

普通の家庭はあそこで子ども産まないほうがいい。
ドラマ見てると、看護婦に普通の家庭の子は何されるかわかんないって感じw

捨てられた子とその日生まれた子どもを見比べて看護婦が
普通の家庭の子をにらみつけながら
「同じように生まれた子なのに!!}プルプルプル

こんな病院で産んだら子どもが何されるか〜
こわ〜いw
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:47:31.09 ID:V2ura+yx0
>>47

審議継続結果先送りってことな。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:52:22.18 ID:4bL4EIo40
けっきょく炎上商法と同じ
クレームを入れて問題を起こし赤ちゃんポスト(こうのとりの赤ちゃん)を周知する
周知しないと実際に赤ん坊が死ぬわけだからな

その犠牲にされたのが「明日、ママがいない」
まあおれも一話しか観てないがな
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:52:57.74 ID:cCkI6oEM0
結局慈恵病院はイメージアッブと認知度アップで良かったじゃないか
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:17:40.69 ID:sCFh+3no0
>>7
よう、馬鹿
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:37:03.44 ID:/BJizFkG0
>>53
ただでさえ人手が足りない病院が,名前売ってどうするんだよ?
56名無しさん@13周年@転載禁止
>>30
だったら最初から現実な設定で作ってればいいじゃないか。
実の両親が誰かもわからない小学校低学年の実態をするどく抉り出して
精神的にぎりぎりな演技を子役にさせて正面から問題を取り上げろ。