【政治】東京五輪、自転車活用へ環境整備を 超党派議連が舛添都知事に要望 [4/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
東京五輪、自転車活用へ環境整備を 超党派議連が舛添都知事に要望 
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140421/lcl14042113430001-n1.htm
産経新聞 2014.4.21 13:43


 自民、公明、民主などの超党派国会議員で構成される「自転車活用推進議員
連盟」事務局長の岩城光英参院議員らが21日、舛添要一知事を訪ね、202
0年の東京五輪で、自転車を有効な移動手段とするための環境を整備するよう
求めた。

 同連盟は超党派の衆参両議員計94人で構成。昨年12月に政府に示した提
言では各省庁にまたがる関連行政を一元化するために特命の担当相を設置する
ことや、駐輪場の整備や自転車レーンの設置、シェアサイクルを促進するため
の規制緩和などを提案。東京五輪開催に向け国や自治体に対し、五輪会場周辺
の車道に自転車通行帯を設けることなどを要請。岩城事務局長らは「(五輪で
は)世界から大勢のお客さまが来る。世界一の自転車先進国だということを示
すためにも、都内の交通体系整備など、しっかりと後押ししていただきたい」
と訴えた。

 舛添知事も「直下型地震が起きると車で動けない。自転車だと移動できる。
3日分くらいの備蓄を自転車のかごの中に入れることもでき防災面でもいい。
一石二鳥、三鳥、四鳥、五鳥くらいあるんじゃないか」と理解を示した。その
うえで「議連の皆さん方と連携をとりながら、来年の予算化にむけて頑張りた
い」と前向きな姿勢を表明した。

 自転車利用をめぐり舛添知事は、就任直後から、自転車シェアの普及促進の
ための調査費などとして今年度予算案に2千万円を計上するなど、自転車の利
用促進を含めた交通体系の見直しに意欲をみせている。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:23:19.80 ID:0RBglZUd0
自転車と自動車がお互いの邪魔にならないよう頼むわ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:23:36.40 ID:NZDtQ30L0
枡添、自転車乗れるのかな
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:27:13.78 ID:VXUieV2f0
自転車で顔面ブレーキをやった総裁がいたような
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:32:46.68 ID:Xl0QEoCj0
絶対無理
そもそも1万円台のママチャリと何十万もするロードバイクを同じルールで管理しようとするのが無能
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:33:23.03 ID:FoQPnNkM0
真夏の東京で自転車か。
死人の山だろうなwww
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:33:25.83 ID:RwNrLVS20
なんか机上の空論っぽいなー。
震災の時の話だろ? 路面は落ちてきたガラスの破片やらコンクリやらで
それこそ昔合ったブリジストンのEMERGENみたいなノーパンクタイヤ
じゃなければ自転車はあっという間に使えなくなるっしょ。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:34:17.32 ID:I475qRE00
歩道の上に自転車用の高架道でも作ったらどうですかね?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:34:27.35 ID:WkbIzfIq0
駐輪所も作れないくせによく言うわ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:35:53.66 ID:V2ura+yx0
直下型地震が起きると車で動けない。自転車だと移動できる。

荒れた道は簡単にパンクするぞw
舛添馬鹿か?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:35:59.90 ID:YyO0s75O0
東京は道が狭いから現実問題としてこれ以上の自転車活用は危険だと思う。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:37:00.04 ID:vCejs8K30
坂道多いし無理。スクーターだろ。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:37:07.46 ID:CW0wJq4x0
黒幕は谷垣にきまっとる
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:37:43.51 ID:Uwz9LUKo0
都民じゃないけど、舛添知事の自転車だけは応援してる
モデルになるようなの期待
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:44:29.43 ID:hrIOh7DF0
>>3
ツールドフランスみたいな格好をみた記憶が…
ああ、あれはタニガキさんだったかな?
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:48:25.83 ID:jwj/IYIB0
むしろ、観客の来場は自転車不可、自家用車可にしろよ。

車は税金払っているんだから、それぐらいしろ。
そんなこともできないなら自転車にシフトしろ。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:50:38.23 ID:YHvVmCaN0
>>5
スズキ・キャリィとブカッティ・ヴェイロンが同じ道走ってるんだから問題ないだろ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:51:50.65 ID:yCwzR1DT0
カリフォルニアのカルトレインみたく、空いてれば、自転車の車内持ち込みも
できるし、サンフランシスコみたく、自転車レーン整備できるけど、日本は
電車も道も混みすぎ。首都の機能一部移転した方がいいと思う
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:52:26.08 ID:mDJtRjPM0
既得権益だらけで、

いじりようがない帝都なんだし、

東京直下後の 新しい街づくり指針として、

まとめておけば いいんでないの。。。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:52:46.00 ID:NpEWlYhe0
このあいだのような自転車が必要になる状況で、外国からのお客様もないだろう。つぎはぎだらけの作文だ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:52:52.74 ID:YHvVmCaN0
>>16
つか自転車ではなく徒歩移動にした方がいいって

あっちの郊外走ってる電車と同じだと思い込んで輪行袋無しで通勤電車に自転車持ち込んでくるぞ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:53:34.31 ID:uio+cDFh0
都心部から余計な車締め出しゃ済むことなんですけどね
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:58:18.51 ID:FCok0V/t0
ますぞえ新弟子舞え
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:59:20.41 ID:TFsfSI+F0
そそ。環状道が完成次第、都内から公共交通以外を排除すりゃいい。
自転車も車道以外はアウトで。
配送トラック?外に止めてそこから、アシスト付きリヤカーで運ぶ。

これから観光で売り出そうってのなら、それぐらいやらないとな。
空気も綺麗になるぞ。放射能は知らぬ。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:01:58.72 ID:YHvVmCaN0
>>22
都心部は要らない車ってむしろ走ってないと思うけどなぁ
旅行者が国際免許で走るってのも考えづらいし。今必要なのはむしろ増発ダイヤとインフラ作れる職人だろうなぁ
ここから先改装ラッシュになるから内装工は儲かるだろう
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:02:14.16 ID:YQDgTz0m0
幹線道を全て地下に埋めてしまえば可能だろうけどねw
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:03:12.57 ID:J9w+S3Ur0
>>1

緊急自動車専用路は、自転車も通行禁止って桝添は知らないのか?
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:05:22.68 ID:J9w+S3Ur0
>>25

乗用車のほとんどはいらない。電車で移動しろ。
人力で運べないものは自動車でもいいけの。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:10:16.09 ID:YHvVmCaN0
>>28
田舎なんか平日買い物行くのにワンボックスで貫録の空気輸送だからなぁ
そっちは乗用車で納品&営業の定期訪問や修理に訪問することもあるんじゃないか?
渋滞になるの承知で走るってのはよっぽどの理由だし
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:27:07.43 ID:2iUtaW1k0
とにかく全国の国道だけでも全部自転車レーンを作れよ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:58:03.69 ID:YHvVmCaN0
>>30
自動車専用道になってる所もあるんで無理じゃないかと・・・

まぁその辺りに旧道があって、自転車OKなんだけどね
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:14:11.39 ID:Xyv9F3MJ0
思い付きで適当なこというのやめろよな
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:19:14.72 ID:ePOuQ+R+0
ところで東京五輪はどこでロードレースとMTBクロカンやるんだ
多摩丘陵を山岳コースに見立てるとかいう噂も聞いたが
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:20:23.38 ID:F0jSbn0+0
まず国会議員が日々チャリンコで移動してみろクソが。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:23:49.49 ID:WoLqMjbG0
道路整備と自転車購入者に3時間以上の講習を受けさせろ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:24:14.19 ID:TCvGJfpNO
マラソンとかF1より首都高使ったロードレースを見てみたい
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:28:35.38 ID:5rLWn0XS0
まずは、歩道走行禁止で!
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:29:23.81 ID:Kmwhv7Ci0
東京に限らず、歩道と車道の無意味な段差をまず無くせよ
あんなもん百害有って一利無し、車の進入を防ぎたいならポールでも立てて置けばいい。
段差が必要ならスムーズな連続舗装でやればいい、
まさか段差ブロック業者を生かす為だけにやってんじゃねーだろうな?

歩行者は躓くし車椅子は無駄な力要るし自転車には車軸にダメージ与えるだけ。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:30:22.41 ID:Y9U8iQk80
>>36
ひんぱんに登場する継ぎ目で集団がヨロヨロとするんだな、
視聴率は高止まりダー
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:34:53.04 ID:E354TLgk0
それよりスマホ見ながらチャリこいでる馬鹿や堂々と右側通行してる馬鹿をなんとかしろ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:02:40.06 ID:xkWaaqnv0
うさんくさー あたらしい利権や
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:10:55.45 ID:u/j1Y0CLO
>>32 思いつきじゃないよ。

自民党や舛添は、中国共産党のような支配政党になりたい。
昔の中共みたいに、国民に人民服を着せて、自転車を主要な交通手段にしたいわけ。
通勤時間帯の都心部の広い道路が自転車で埋め尽くされる、あの美しい光景を実現したい、ということなんです。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:11:56.34 ID:k7OCSBoX0
まともな自転車道作れよ

そんなことより
電動の自転車とかを公道走れるようにしろよ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:19:12.96 ID:kpWitMTe0
>>18
> カリフォルニアのカルトレインみたく、空いてれば、自転車の車内持ち込みも
> できる

あれは良いよね! ぜひ日本でも採り入れてほしい!
もちろん、ラッシュ時は避けてね。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:31:48.90 ID:50cSejId0
今日もいたよー信号無視のバカチャリ
15時20分過ぎに青梅街道の東高円寺駅付近を新宿方面に向かってた若い男
横断歩道の信号が青で自分が渡っていたのに
スピード落とさず車道から突っ込んできた
ああいうの見ると次はわざと気にせずぶつかって「事故」にしてやりたくなるわ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:25:02.88 ID:rhMtt/Gv0
原動機付自転車2種を普通免許で運転出来るように!
早急に!緊急時の移動手段として絶対必要だ!
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:48:11.07 ID:Oi7IKi6/0
>>46
憲法改正待つより免許取ってきたほうが早いと思う
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:00:48.92 ID:Zi7HQx2o0
緊急時はそのまま乗るよw
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:05:49.49 ID:32FVqT1yO
停める場所ない。
駐輪場高い。
何とかしてください。
50 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/24(木) 02:13:08.09 ID:/542NQgE0
>>5
そんな理由か
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 02:46:34.37 ID:U8hvTExv0
自転車の業界団体なんてたぶん弱いと思うんだが
なんで最近の政治家や知事は自転車推進が多いんだろうね。
東京都なんてバスを運行しているんだからバスレーンをというなら解かるけど。
それに自転車は健常者しか使えないから移動手段として考えない方がいいのに。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 04:41:07.91 ID:2Lo7YRaL0
>>2
同じ車道走ってるんだから互いが互いの邪魔になるのはしょうがないだろ

>>5
値段が違っても載ってるエンジンの馬力にはそんな大きな差はないし
車体の大きさもほとんど同じ
既にレス付いてるけど、自動車の方が同じルールで全く違うものが管理されてるだろ

>>9
駐輪場はここ5年ほどで物凄い勢いで増えてる
法律が変わって歩道上に臨時駐輪場を設けられるようになったのが大きい

>>11
逆だろ
道が狭いからこそ、場所取りな自動車の利用を抑制して
より少ないスペースで道路も保管場所も節約できる自転車利用を促進する意味がある
特に駐車場(駐輪場)は、出し入れのためのスペースも考慮すれば
自動車1台停める場所に自転車なら10〜20台は停められる
「そこらじゅう駐車場だらけ」が可能な田舎とは違って
土地代が高い東京だからこそ自転車を活用する必要性が高い
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:30:23.44 ID:sqHzcgxo0
>>52
>自動車1台停める場所に自転車なら10〜20台は停められる
共産国家の発想だわ。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:37:22.09 ID:EnQXtCnp0
>>51
欧米だと、観光地でレンタル自転車が一般的になってる。
韓国のソウルは、自転車道整備に力を入れていて、一定の成果が出ている。つうか、見たくもないのに、よくテレビ番組で取り上げられている。

日本は、完全に後手後手。爺政治家の海外視察による影響も多分にありそう。

日本では、道路が狭いし、自動車も自転車も運転マナがー良くないし、絵に描いたもち感が半端ない。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:42:48.19 ID:dOz3Sjgq0
どっちか禁止のエリアにしないと無理なくらいな状態なのにな。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:54:11.09 ID:Bj7eLPJe0
自転車乗りが
歩行者優先をしっかりと守って歩道通行すればいいだけだと思う

でスピード出したりベルならして歩行者どかせるのが発生したら歩道禁止
死ぬ気で車道のみ利用
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:56:13.74 ID:dIBe4oUa0
>>56
何、見当違いな総括してるんだよw
そもそも、自転車乗りと一言で括れないからややこしいのに。

自転車に対する認識は大雑把に分けて

・歩行の延長だよ派(主にママチャリ)
・車両だよ派(主にロードバイク等スポーツ車)

の2つになる。
前者は、交通弱者最後の砦だと主張し、歩道走行を譲らない。
後者は、軽車両は車道を走るのが正義だと主張し、歩道走行を忌み嫌う。

特に前者は交通ルールを知らないか、守る意識が無いため、車道走行は大変危険。
じゃ後者は良いかと言うと、都合のいいときだけ、前者に習う馬鹿が居る為、やっぱり危険だったりする。

それなら歩道を走ればよいかと言えば、そもそも鉄の塊が歩行者と同じラインに居る事が異常でトラブルが多発。
しかも、車道からは死角になることが多く、出会い頭の事故を誘発する。

・・・あれ?ひょっとして自転車無くしたら全て解決する気がしてきた。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:53:41.98 ID:Bj7eLPJe0
>>57
いや歩行者からすりゃ「自転車」のひとくくりだから。
意識とか〜するつもりとかどうでもいい話。
とにかくルールで締め上げることが必要。
自転車乗ってる奴は基本的に馬鹿だと思った方がいい。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:59:57.03 ID:Lora7ukJ0
>>45
奇遇だな。
俺も信号無視のバカ歩行者とバカ車とバカバイクを見かけたよ。
たぶん帰り道でも大量に見かける気がするよ。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:01:40.96 ID:Bj7eLPJe0
>>59
やあ馬鹿チャリ乗り。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:02:07.00 ID:dIBe4oUa0
>>58
だったら、歩道から自転車を排除すればいい。
単に現行法のグレー部分を無くすだけ。

それで車道を走るの怖いって人は、そもそも乗れないってことなんだから。

とにかく、都市の歩道で、歩行者と自転車の共存は無理かと。
現状は、歩行者が一方的に不利益を蒙っているだけだよ。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:08:46.97 ID:Bj7eLPJe0
>>61
そうだね、歩道で「歩行者優先」を守って走ってる自転車乗りなんか現状1割もいないんだから
すべて車道のみ走らせりゃいい。子供も老人も同じように。

自称「真面目な自転車乗り」達がボランティアグループ作って
バカチャリを都度捕まえて注意するとか、まったくやる気ないんだろうね。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:16:43.90 ID:5ydQ0QSg0
おう、中国行くんだろ?

環境問題とかも話し合うなら
昔みたいにチャリンコ王国にもどれよって言ってこいよ。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:21:02.34 ID:Lora7ukJ0
>>60
なんだ、自分に心当たりがあったのか?
悪いな、痛いとこついちゃってw
65名無しさん@13周年@転載禁止
>>62
共存が無理ってのは、歩行者優先を厳守したら、事実上、歩くのと変わらなくなるからだよ。
自転車の意味がないなら、そもそも存在意義もあるまい。

あくまで都市部の歩道等、通行量の多い場所での話しだけど。
でもそういう場所が一番、需要が大きいからね。