【労働】介護職の賃金、平均より約9万円低い 半数以上がサービス残業 全労連調査 [4/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
介護職の賃金 平均より約9万円低い
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140423/k10013963301000.html
NHK 4月23日 14時35分


介護施設で働く人の賃金について労働組合が調べたところ、月額の平均で20
万円余りと全産業の平均より9万円近く低いうえ、サービス残業をしていると
答えた人が半数以上に上りました。

組合は「このままでは人手不足がさらに深刻化する」と指摘しています。


この調査は労働組合の全労連が全国の介護施設で働く人を対象に調べたもので、
6300人余りから回答を得ました。

それによりますと去年10月の時点で正規職員の賃金の平均は月額で20万7
795円と、全ての産業の平均(29万5700円)よりおよそ8万8000
円低かったことが分かりました。

また、サービス残業をしていると答えた人が61%に上り、月に10時間以上、
サービス残業をしているという人も23%を占めました。

さらに、去年3月までの1年間に有給休暇を取得できたか聞いたところ、21
%の人が「全く取得できなかった」と答えたということです。

全労連の根本隆副議長は「賃金や労働条件が低いままでは離職者がますます増
え、人手不足が深刻化する。国は介護報酬を引き上げるなど処遇改善を図って
いくべきだ」と話しています。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:41:28.98 ID:kXrz7RHBO
にげっと
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:42:02.09 ID:yhtqLwsF0
うんこ代値上げしろよ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:42:37.80 ID:QalkJLfa0
>>1
>介護施設で働く人の賃金について労働組合が調べたところ、月額の平均で20
>万円余りと全産業の平均より9万円近く低いうえ、サービス残業をしていると
>答えた人が半数以上に上りました。


調べて発覚したんならサッサと経営者を逮捕しろよ。
バカなのかマジで。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:42:45.08 ID:D7Kx6xSh0
移民にやらせたらええんや
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:42:45.35 ID:+gKnoQUb0
でもその介護報酬引き上げる原資は現役世代が払った税金なんですよね。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:43:09.43 ID:0d5op8eu0
最底辺の保育士よりマシだな。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:44:28.64 ID:8aj+fSWa0
危険職以外の公務員の給与を2割カットして
介護職、看護師に与えてやれよ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:45:07.90 ID:/lWBqeqO0
移民にすら逃げられる業界だからな
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:45:27.14 ID:0RBglZUd0
しかしながらメディアは
介護保険料が高いだの高齢者負担が厳しいだの
と報道する
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:45:43.58 ID:HN5/Wdze0
まさにこんな感じw?猫に例えてみた。
http://www.youtube.com/watch?v=bZpGveEa9TE&list=UL
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:45:49.98 ID:yukNK9e20
他人の汚物の世話をしてその給料はきついわな
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:45:51.89 ID:ytH1uU590
そりゃ介護やるくらいならレジバイトしてる方が楽だし儲かるもん。
誰が介護なんてやんだよ。安いわキツイわ。これから介護はさらに廃れていくよ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:46:23.26 ID:DJPncAVs0
へえ
介護職は安すぎると聞いていたが、割りともらってるんだな。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:47:07.69 ID:Vw1TxsDK0
サービス残業と言うか
賃金に対する責任と対応が重すぎ

肉体動労に近いのに対人の為、神経使うし
それらの配慮も行なわないと行けない
それに相手はお金払ってると言いたい放題の人も
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:47:47.13 ID:PbH8scO80
サービス残業かわいそうと一瞬思ったが、
大多数が一月10時間以下ってことか。1日平均30分ぐらい?
それってミーティングとか、日報とかを業務外にやってる程度じゃないのかな。

>サービス残業をしていると答えた人が61%に上り、月に10時間以上、
>サービス残業をしているという人も23%
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:47:48.59 ID:/bxCydU+O
むしろ9万円高くするべき職種だろうに
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:49:03.75 ID:QalkJLfa0
こーゆー職員の責任感や善意につけ込んだ商売を許してはダメだろう。
断固取り締まるべき。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:49:26.63 ID:ytH1uU590
>>4
どこに違法性があるの?
これだけ低いのは介護保険の制度上の問題で上げるにあげれないんだよ。
もう少し勉強してからもの言おうね。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:49:46.30 ID:DJPncAVs0
一日中下の世話してるわけではないんだろ?
そんなにキツいもんかね。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:50:23.33 ID:PrmTzTiX0
その陰で介護成金が凄いことになってるけどな

うちの法人会にも介護の会社の人がいるけど、凄いぞ、金の使い道に困ってて、幹部に高級車とか一戸建てとかバンバン買い与えてる。
あと、使い道も決めずに土地とか山とか買いまくってるし。
バブルの時ってこんな感じだったのかなーって思った。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:51:16.48 ID:B2prBQC00
これじゃ日本人が就きたがらないわけだよ。
だから移民で埋めますってかw
待遇の改善から始めろよ。。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:51:47.53 ID:YvFRdVI80
介護職への報酬を高くするなら老人の負担も増やさざるを得ない
老人は馬鹿だから自分の負担が増えたら無条件で政府のせいにするため
そうすると政権が倒れるから政府は介護職の報酬を上げられない
これは政権が自民であろうと非自民であろうと関係ない、老人が馬鹿なのが問題
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:52:29.73 ID:sxqICl3p0
働いたら負け
俺たち無職ネトウヨ大勝利w
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:52:32.69 ID:PrmTzTiX0
>>19
> 制度上の問題で上げるにあげれないんだよ

そこ詳しく教えて下さい
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:52:49.18 ID:KKO5Hvh50
>>21
そうなんだよね、この業界は上がしこたま溜め込んで下に流さない
派遣業界と似たような構図になってるよ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:54:01.33 ID:vaStuPNd0
介護職のみが特別安いわけじゃない
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:54:20.09 ID:EP2+S7BM0
この間、働いてる人に話聞いたら夜勤は17時間拘束、とか言われて、
同情するよりなんでそんな業界で働くのか純粋に疑問だった
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:55:23.22 ID:AVMQNSsh0
>>14
これ税込みじゃない?
独身ならともかく結婚子育ては考えられない額だよ。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:55:54.10 ID:Fx8TP2Fh0
オーナーだけが「成金」になれるのが福祉の世界。あとは奴隷。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:55:59.22 ID:3yBwsTai0
なーんにも生み出さない仕事だからね
安楽死施設作ってそれで終わりにしようや
俺も自分で身の回りのこと出来なくなったら逝くからさ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:56:56.79 ID:gL93txCX0
上がしこたまお金もうけて、
下はとんでもない薄給

アメリカの悪いとこばかり似てきているな
使いきれないほどお金貯めて、嫌なら働けとか、
奴隷時代に戻っているアメリカと奴隷化しようと
たくらんでる日本w
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:56:58.54 ID:Qx7gzSkMO
〜…*‥▲〜…※‥〜☆…〜★‥〜…◇‥〜…◎‥…※‥〜■‥〜…◇‥…〜

憲 法 違 反 で あ る 在 日 へ の 生 活 保 護 を 禁 止 し て

  介 護 職 に そ の お を 全 部 回 せ よ (´・ω・`)

〜…*‥〜☆…〜‥▲…〜‥▽…〜‥◎…〜‥※‥〜…
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:57:19.09 ID:o658p0z50
こんなところに将来有望だとか言ってオレを押し込めようとした親と親戚連中には
心底怒りを覚えるわ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:58:59.90 ID:apqVKgMo0
>>19
サビ残は違法やがな
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:00:24.36 ID:C/wHsWLb0
>>34
有望ではないが仕事は尽きないだろうな
国が安楽死政策に舵を切らない限りw
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:02:03.31 ID:EQWapm9u0
交付金は会社を通さずに職員に直で払えよ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:02:13.61 ID:tyyPZAM60
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:02:21.20 ID:qxElIMmA0
外国人労働者が入ってきたらますます安くなるね

>>31
何も望まない人までそういう施設に入れるとかじゃないんだし
要介護者本人の意思+家族の同意による尊厳・安楽死は解禁してもいいと思うんだけどなあ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:02:57.67 ID:qSbaa8TI0
>>28
それ二日分働くからだよ
例えば火曜日の夕方から入って0時で8時間労働が火曜日の分
そのまま水曜日の朝8時で水曜日の分
それが終わった後は水曜日の分は労働してるから水曜日は働かない
木曜日は夜勤後なので休みってなってる
うちはその次の日も休みだから金曜日も休みってな具合
普通の会社の朝8時から午前様とはちょっと違う
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:03:34.47 ID:0RBglZUd0
介護は一生涯の仕事にできないよな
若くて体力ないとキツいぞ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:04:06.39 ID:g//S079q0
>>1
共産党さんは赤旗の配達員の皆さんに給料だしてあげないの
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:04:38.75 ID:DJPncAVs0
>>29
まあ 平均の額だからね。
既婚者、子持ちは平均以上もらってると願いたいね。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:05:30.19 ID:qRts/6d+0
「残業代ゼロ」一般社員も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398204931/

さすが安倍ちゃん、違法状態の解消に頑張ってるw
ルール違反が多いのでルールを緩めて違反非該当にしますw
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:06:18.88 ID:yWTGRfMH0
っていうか20万ももらってないだろ。嘘つくな。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:08:11.48 ID:QvfkpQhm0
外国人労働者の看護師が国に帰るくらいだから、それより給料10万安い介護も失敗する
このまま待遇悪いままだと介護者の増加に対応できずに今まで介護保険を払ってきたのに
介護が受けられないってことになるな
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:08:26.38 ID:cKkE+Z+i0
安楽死も、どうせ看護師が注射打つだけだろうからね。
看護師優遇されすぎ。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:08:27.04 ID:sBYgHQuq0
      介護職
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  毎日、年寄りの同じ話を30分以上聞くのは嫌だお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  100人の寝たきりが居れば、毎日100回以上の臭いおむつ交換は嫌だお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  最近の年寄りは重くて、腰を痛めるので嫌だお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:08:45.60 ID:hK6mQe0h0
介護師の資格持ってれば月給10万プラスされるけど
ホームヘルパー2級とかいう通信講座みたいのは無資格扱い
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:10:58.48 ID:sBYgHQuq0
         ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ                 ミヘルヘJewミ─--..     
       ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡              ,,/: : : :::::、: : :ヽ: : : :: : :\   
       ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡           /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: :\: : : :::ヽ彡
        ミミ彡゙      ∪  ミミ彡彡          l: : : : :|: |ヽ  |ヽ::ヘ\: : :::::::: > 
       ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡.  ___/\ __ : l|ノ ノ   `}ィ::=ヽ\:: ::::::::|  
       ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡   \/|_| ̄ \/レ|   \  /   |:::| 
       ミミ彡`-=・=‐ 〈'-=・=‐' .|ミミ彡  /\__| ̄|/\ミ(|`-=・=‐∧'-=・=‐'|)N 
        彡|  /// |  ヽヽヽ|ミ彡    ̄ ̄ \/  ̄ ̄ ヒ|      |      ソ 
        彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ                | 、.   -‥`)    | 
        |ゞ|     、,!     |ソ      893の      ゞ|     、,!  ,ィ  |ソ 
         、ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /                 从ヽ  ` ヽ二ノ .:  /从 <二ート共、蟹工船の介護の仕事を作ってやったぞ、サッサとおしもの世話をしろ!!
          .|\、__' /|、        品格ww     /⌒\  `ー'´ /| 、
     /⌒/ ̄\ .   ´ / ∩\           /⌒/  `──'´   ∩\
    /  ノつ\ ・∪   ・  /⊂   \        /  ノつ\ ・∪   ・  /⊂   \
o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ    \_)   `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ
         (___ノ、___ノ                   人___ノ、___ノ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:11:35.53 ID:QvfkpQhm0
介護福祉士の資格持っててもせいぜい2〜4万増加くらいだな
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:13:38.49 ID:EP2+S7BM0
>>40
なるほど〜
2勤連チャンで入った方が効率がいいのかな
ウチの業界も夜勤はあるけど、そんな回し方はしないからなあ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:13:40.50 ID:D8I+XMj40
嫌なら辞めてハロワに行って頑張れ。介護が何で正規雇用の賃金と
比較するんだ?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:14:11.60 ID:5VujptsD0
>月額の平均で20万円余り
やっぱり東京はもらってるねぇ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:15:29.19 ID:ytH1uU590
>>19
介護保険料は介護度に応じて単位が定められている。
デイサービス、仮に7〜9時間利用、介護度3の場合、一日あたり1108(11080円の一割自己負担)
それが10人規模であれ、30人規模であれ利用人数に応じて職員を配置しなければならない。
資格取得の有無によっても変わってくるが、ほとんどの場合もらえる給料というのはこの介護保険報酬
による縛りを受けるためにこういった定額賃金の相場というものが出来上がる。
人件費のほかにかかる経費もバカではないため、赤字こそ出ないがその月の利用キャンセルや長期入院
、介護の低い高いで経営する側もかなり厳しい状況ではある。
社会福祉法人の場合、市町村から補助なり出てかなり緩和されてるみたいだけど、最近は民間参入も増え、
その社会福祉法人優遇も問題視されてるけど。
普通ほかの民間企業は景気が良くなれば給料は上がるけど、介護の場合、景気が良くなっても上がらないどころか
景気が良くなって物価が上がればもろに経営苦しくなるんだよね。そういう意味では景気が悪くデフレなほど介護は
儲かるサービス。給料の安い公務員のようなものだね。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:18:14.86 ID:siU84frj0
>>5
移民もやらないだろうよ。
つーか、日本人でも賃金が低くて生活がキツイんだから、外国人だって日本で生活していたら同じだろ。
食事無料と家賃無料なら話は別だがな。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:19:20.24 ID:BIIey3pZ0
介護職の給与の原始は介護保険料+税金だから
待遇を良くしたければ俺たちの負担を増やすしかない。
高齢人口の増加で介護職の需要は増え続けるから
何もしなくても俺たちの負担は増え続けるんだけどねw
税と社会保険料の合計である国民負担率の数字を見ると分かりやすい。
今4割の負担率が60年かけて8割まで増え続けて、その後その水準で安定する。
年に4万程度の可処分所得が消えていくと考えると絶望するだろ?w
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:20:29.72 ID:ytH1uU590
>>55
ごめん>>25レスに
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:20:36.57 ID:D8I+XMj40
介護職を選んだのは自己責任。落第だから介護だろ?
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:20:43.76 ID:yQHpj2ZQO
でも経営者は補助金ザクザクでウハウハという
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:21:27.14 ID:ytxxKTSv0
そもそも自己負担が一割ってのがおかしいんだよ
最低で二割、所得が多いまたは一定以上の資産がある高齢者は2.5割とかにすればいい
でないと結局自分らが介護される時にしっぺ返し食らうだけ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:22:37.33 ID:Diz3Nkpj0
じゃ経営者になればいいんだね?
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:23:00.43 ID:yWTGRfMH0
>>59
いずれお前も世話になるんだろ。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:23:26.29 ID:MsUcjg200
介護職員は激務で年収250万で
名簿作るだけの役人が1000万だからなw
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:23:33.71 ID:8RjZ1IZk0
介護やってる人ほんまええ人たち多いと思うよ何人も俺の婆ちゃんの葬式まで来て泣いてくれたわ。
心の底から真剣に介護の仕事やってたんやろな。

サビ残強制してる業者が儲かって介護の現場の人間が報われないんじゃ辛いな。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:23:35.08 ID:ytxxKTSv0
>>60
経営者っていうかチェーン展開してる有料とかは特にそうだろうね
上記に限らず上は結構貰ってるはず
ただ基本的に介護報酬が少ないのも事実
介護も一種の上前撥ねるビジネスと化してきたし
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:23:50.72 ID:yCwzR1DT0
高くすれば、すぐに人手不足解消しちゃうから、低くしてるんでねーの
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:24:37.29 ID:D8I+XMj40
自分の知り合いは正社員を辞めて介護職をしています。そんな連中が
正規と比較するなよ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:25:46.08 ID:BIIey3pZ0
低待遇でも良く働く外国人労働者の受け入れか
高齢者への給付サービスを低下させるかのどちらかだろうな。
後者の場合は、下がった分の給付サービスは
各個々人の負担の増加に直結して、今でさえ起きている
介護離職の増加、殺人事件の増加、家庭崩壊を爆発的に底上げするだろう。
前者のほうは治安の悪化が起こるが、後者と比べればリーズナブルだと俺は思う。
ネトウヨからは批判されるだろうが、じゃあどうすんのと問いたいね。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:25:47.43 ID:XsjI6eEDO
>>54
東京と地方だと全然違うからな
地方だと月給14万とかだしな
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:25:55.73 ID:yWTGRfMH0
>>68
正社員の介護もいるだろ。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:28:02.63 ID:Diz3Nkpj0
なにしろ正直者や良い人がバカを見る世の中なんで。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:28:24.82 ID:97L5lrmw0
サービスを享受される年寄りにちゃんと支払ってもらうべきだわ
介護職の年収は今の倍になってもいいんじゃないの
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:29:45.16 ID:yWTGRfMH0
>>73
その年寄りの収入源は年金だからね。ギリギリだわな。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:30:11.44 ID:pF8neWueO
>>28
夜勤+当直で拘束17時間が一般的だからなあ。
それで夜勤手当てが1回あたり\5000とかだもんな。
介護福祉板のネガティブスレで書き込まれている事の大半は、本当の事だからな。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:30:40.99 ID:BIIey3pZ0
あちこちで介護施設建設中の看板見るけど
ほんとに人材集まるのか疑問だね。
介護と比べれば比較的高待遇の小売で
既に人材不足が起きて、給与がうなぎのぼりの状況で
介護に人材が来るとはとても思えない。
高齢者の受け入れ先を確保出来なければ
さきほども書いたように、各個々人がまるまる肉体的負担をしなきゃいけない。
さ〜て、ほんとにどうなるんだろうね。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:30:44.67 ID:a3IIBVWA0
サービス残業が問題になるのは賃金が低いからでしょ
その不満をぶちまけてるだけ
サーボス残業ぐらいするだろ 仕事に誇りとやりがいと充実感を持っているなら
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:33:30.20 ID:D8I+XMj40
組合があるようだからストライキせよ。出来ないのなら騒ぐな
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:34:10.44 ID:BIIey3pZ0
>>74
年金も物価スライドの適用で引き下げが始まってるし、
ほんとーに特だわらに足掛かってる状態だねw
もうそろそろ、超高齢化社会の恐怖というのが
鈍感な人にもわかって来たんじゃないかな。
外国人労働者・移民の議論を真剣に始めたほうが良い。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:34:35.81 ID:luXsZbu00
B落関係者さんたちが結構この業界に食い込んでるのを
見ると現時点ではけっこう儲かる業界ってことなんだろね
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:36:50.42 ID:D8I+XMj40
介護施設の会社が、上場をして配当を払っているのは可笑しいと騒げ組合
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:37:19.36 ID:ytxxKTSv0
>>74
そんな事ないよ
資産持ってるからオレオレ詐欺のカモにされるんだし
天涯孤独な人以外は子供もいるしね
そもそもナマポも結構いるし
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:38:15.34 ID:yWTGRfMH0
>>79
外国人労働者・移民を入れると治安悪化とその移民が高齢になると
また社会保障費が上がるから数年で帰ってもらわないとダメだな。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:40:14.70 ID:28euQyuvI
良く働いて早く死ぬ人間がいればな
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:40:39.94 ID:yWTGRfMH0
>>82
資産持ってるなんて一握り。
大多数の高齢者は年金暮らしが普通。
生保から取っても出処は税金。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:40:55.04 ID:hrPz8fQQ0
これで人が働く人がいないというのは嘘と証明されましたね。
本当に労働力不足なら需要と供給から賃金がどんどん上がってます。

単に奴隷がほしかっただけです。働き手は使い捨てです。
安月給で壊れるまでコキ使ってもいくらでも変わりがいますから。

自民党は大嘘つきでした。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:41:47.21 ID:yukNK9e20
介護職は給料の問題よりもやりがいとか社会的立場を上げる努力をすべきじゃね
仮に50万貰ってもやりたくない人も多そう
つうか金が目的でやってたら長続きしないだろうな
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:42:02.77 ID:SvVWHTOkO
馬鹿過ぎ
こんなの時給3000円にしなきゃ誰もやんないから
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:42:09.60 ID:RUhCPCJN0
大丈夫ですあんしんして!

これから全てがブラック化して介護に追い付くからさ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:42:27.83 ID:BIIey3pZ0
>>83
数年で帰ってもらう人たちのことを移民とはそもそも言わない。
それに移民の出生率は2以上なので、
日本のいびつな人口構造の適正化に大いに役立つ。
実際に韓国も5年ほど前から移民の積極受け入れ策に舵を切り、
出生率の爆発的向上に役だっている。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:44:02.54 ID:D8I+XMj40
はっきり言って、転職で正社員で働きなさい。世間を変えるのは難しいけど
正社員の方が簡単
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:45:05.41 ID:BIIey3pZ0
>>86
親切に介護職の賃金決定メカニズムを書いてくれた人がいるでしょ。
この業界では市場メカニズムは存在しないのだよ。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:45:11.01 ID:ug9ExG7J0
>月額の平均で20万円余り

これ額面だからなぁ。
昔、老人ホームで働いてたけど、資格有り勤続三年サブリーダー任
夜勤月4,5回やって手取り16万ほどだった。
額面年収は304万で昇給は年に4,000円→10年後にはストップ。
20代のうちに辞めないと人生詰むと思ったもんだ。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:45:24.21 ID:yWTGRfMH0
>>90
この前安倍首相が移民は受け入れないって発表したけどね。
日本に移民という考えは馴染まんだろうな。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:45:50.16 ID:oKp8kO5x0
ナマポ受給条件に介護施設の下の世話入れろよ。
現場が楽になるぞ。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:49:08.43 ID:AXwEouM20
>>94

それいつもの二枚舌だから
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:49:19.47 ID:BIIey3pZ0
>>91
それが正解。
だけど要介護者の受け入れ先が無くなって
結局は誰かが仕事を辞めて家庭で介護しなきゃいけなくなる。
困ったもんだ。

>>94
研修制度の期限2倍であるとか
EPAを利用した介護人材の受け入れ緩和とか
外国人労働者の受け入れ緩和には積極的なので、
その期間に日本人と結婚して日本に定住してもらうって変化球なんだと思う。
それじゃ全然間に合わないけどね。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:49:46.20 ID:ug9ExG7J0
>>1
>国は介護報酬を引き上げるなど処遇改善を図っていくべきだ

そんなお金どこにあんのよ。金があったらほとんどの社会問題は即時解決だよ。
無責任なこと言うなってんだ。

>>49
>介護師の資格持ってれば月給10万プラスされるけど

なわけないでしょお爺ちゃん。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:50:32.33 ID:7toWuiUN0
こういう必要だが人が集まらないような職種は国が金出すしかないんじゃないかな
このために移民入れてもそもそもこの労働条件じゃ移民も違う職に逃げてしまうんじゃないかな
負担増もやむを得ないと思う
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:51:31.45 ID:BIIey3pZ0
消費税増税であえて大騒ぎして、その裏で色々な増税、社会保険料の負担増を推し進めたように、
今回も、移民問題で大騒ぎ→裏で外国人労働者の受け入れ拡大を粛々と行う作戦なんだよね。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:52:31.79 ID:yWTGRfMH0
>>97
外国人が増えるより、日本人の出生率を上げて欲しい。
既に何人なのか分からない日本人がたくさんいるけどな。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:53:14.06 ID:Diz3Nkpj0
田んぼに雑草ボーボーにして遊んでるやつらにやる金があるんなら
こういう人たちにもっと金出してやれよ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:53:39.08 ID:BIIey3pZ0
>>99
既にやってるよ。
補正予算2兆円くらい使って月5000〜1万の待遇改善やってる。
まぁ恒久化するんでしょう。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:54:15.73 ID:ug9ExG7J0
>>97
昔は出産も介護も女性がやってたんだよな。
女性の社会進出が介護と低出産の二大社会問題を生み出した。

昭和や明治時代の家庭を守る女性像も同じく尊く、価値がある、
日本の社会を支えてきたんだんだと世の中が考え改める
必要があるんじゃないかな。

そういや、女性のあり方で社会進出のみを神格化させたのって左翼だよな。
こんなデカい社会問題が生まれることを知ってて推してんだろうな。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:55:56.40 ID:K+CFS4Ue0
多くの人は、腰を痛めてやめてゆくと聞いたぞ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:56:56.85 ID:yWTGRfMH0
結局 こういう部分を改善していかないと負担は自分に返ってくるんだよな。
家族内で介護とか地獄だからな。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:57:09.18 ID:BIIey3pZ0
>>101
先進国の住人というのは子供をとにかく生まない。
もっとも環境が整備されている北欧と日本で比較しても、
非移民の出生率は大差ないので。
移民の有無で差が出ているわけです。
フランスで改善したのも移民が原因だしね。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:58:06.68 ID:ytxxKTSv0
>>104
単に女性に押し付けてただけだろ?
ていうか介護舐めすぎ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:00:24.33 ID:D8I+XMj40
自分は冷たい事をレスしているけど、失業中で17万円の仕事を探して
いるけど見つかりません。ハロワに通えば判ります。手取り12万だよw
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:01:20.50 ID:ytxxKTSv0
>>85
http://blogs.yahoo.co.jp/hyper_kurakura/13102329.html
いや実際今の高齢者は金もってんだよ
確かに収入源は年金だけだど、
夫の年金引き継いでる人が多数だからね
余力のある人にはちゃんと払ってもらわないと社会保障が崩壊するだけだし

>>107
>フランスで改善したのも移民が原因だしね。
はい半分嘘
欧州の修正率回復は、移民だけが原因じゃない
おまえらさーそうやって移民いれようと工作しても無駄だよ?
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:01:32.00 ID:Ajz1Bu2m0
特養とか1人当たり4,50万貰って何が安いんだよ
経営者やその周りが取りすぎだろ
デイとかも他業種と比べればこんな貰えるのかというぐらい報酬でてるし
まだ国民に集るって厚かましいにも程がある

足らんかったら利用者に出してもらえ
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:02:19.64 ID:BIIey3pZ0
>>104
その考え方も一理あると思うけど・・・
当の女性は猛反発すると思うよ。
ワタシは奴隷じゃ無いってね。
10人で1人の高齢者の面倒を見ていた社会から
2人で1人、あと30年もすれば1人で1人の高齢者を支える社会になるから
仮に女性を奴隷状態においたとしても間に合わない。
まぁ非現実的。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:02:25.74 ID:DmT2TA8q0
医療や福祉法人幹部の所得公開も義務で良いよ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:02:45.89 ID:TlXW7ri20
事務職公務員の給与を介護職に少し充てろ!!

事務職なんか誰でも出来るんだから
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:03:35.32 ID:ug9ExG7J0
>>108
押し付けたとかじゃなくてね。
介護は基本的には家庭の問題だから、それを国の問題に転嫁することなく、
愛情と責任を持ってできるかぎりの介護をしてきたのは家庭にいた女性だったのよ。
そういう歴史が実際にあった中で、捨てるだけじゃなしに、
今までのあり方にも価値を見い出すべきだと思うんだよ。

女性だろうと男性だろうと家庭を守って子育ても介護もやるという選択肢があっていいと思うよ。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:03:47.33 ID:Ajz1Bu2m0
>>113
家族名義で分散さすから意味ないな
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:03:58.32 ID:tZUlDB3Q0
うちの主人、介護職で正社員、給料17万です。子供三人います。
親同居で、家賃無いから、やっていけるけど、正直、転職してもらいたいわ。ナマポよりもらってないなんて…
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:05:42.56 ID:BIIey3pZ0
>>110
半分嘘なら半分は当たってるてことか。
まぁそれはいいとして、
当然のように子育て周りの政策の充実も効果はあったと思うよ。
でもね、半分ホントのとこに当てはまるだろうけど、
移民なしでは無理だったよね。

工作とかの次元を超えて、どうすれば社会は回っていくか
真剣に考える時期なんですよ。
(もう手遅れ気味だけどw)
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:06:04.88 ID:yWTGRfMH0
>>115
それが無理だから崩壊しつつあるんじゃないの?
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:07:08.76 ID:D8I+XMj40
>>117
ナマポより低い人はたくさんいます。ハロワに行けば気持ちが変わります。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:08:19.57 ID:yWTGRfMH0
>>117
新卒の会社員の初任給より安いね。
それで暮らしていけるもんなんだね。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:10:02.42 ID:ug9ExG7J0
>>112
高齢者=要介護じゃないよ。元気なお年よりはたくさんんいるよ。
さらに介護従事者が奴隷だと感じるほどの重度要介護者は割合的にも少なくなる。
そうなって初めて施設や病院を利用すればいいと思うのよね。

ケアマネもやってたけど、数年前は「全然大丈夫、ちょっと介護を勉強すれば家でも見れるでしょ」
って人でも特養なんかに入れてしまってた。(そんな中、家族は定年して遊んでたりする)
入所ハードルを厳しくして、家庭負担の割合を多くすべきだと思うのよね。金銭的にも実働的にもね。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:11:07.20 ID:tZUlDB3Q0
>>121
まぁ親同居だし、子供の物とか、習い事の月謝は、全て親が、出してくれてるし、家賃は、無いからやっていけます。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:11:09.82 ID:AVMQNSsh0
>>104
昔はぼけても生き続ける老人が少なかったんじゃなかろか。
というか、そこまで福祉に余裕がなかったでしょ。
ぼけ老人がこれだけ長生きしているのは日本の豊かさの裏返し。
それももう終わるけどね。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:11:26.47 ID:BIIey3pZ0
>>115
介護経験中・済の女性にその意見をぶつけて見ると良い。
知り合いに経験済、経験中の女性が居るが、
恐ろしくてオレには言えないw
その人はデイケアを頼みながら、パートで働いて、
農家の作業を手伝っているけど、既に限界を超えているようにオレには見えてるよ。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:12:22.69 ID:D8I+XMj40
>>121
正規なの?自分も去年まで正規でしたが、部署ごとのリストラにあい退職を
しました。会社は辞めない方が良いよ。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:13:24.73 ID:ZTpPUOaW0
自民党が入り込んだ団体はドカタ化する
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:13:57.14 ID:+JqGNLEM0
看護師なら介護施設でも給与高いんだけどねえ



>>43
うちの知り合いが介護やってるけど手取りで20万円ちょっと
夜勤手当と介護福祉士の手当含めての話
ケアマネ取るまで頑張ると言っていたけどケアプラン会社に入っても
年収400万円行かないから転職も考えているらしい

>>49
介護福祉士だとせいぜい5千円から多くて1万円ぐらいだぞ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:14:22.80 ID:E/4ZwCnJ0
看護婦のように左巻き巻き込んでうまくやれよ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:14:45.94 ID:S53XzeM/0
日誌付けたり無駄な事務作業が多いのだろうな
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:16:43.32 ID:ja1ONN8wO
>>117
離婚して同居したら?
生活保護に母子手当て含めたら、女性で子供2人なら25万は貰えますよ。
旦那さんも仕事止めたら、生活保護で12万くらいは貰えますから。
トータルで37万は固いですね。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:17:34.63 ID:ytxxKTSv0
>>115
君は介護の実態を何ら知らない
ネットやらの情報でしか知らないからそんな事が言えるんだよ
まさしく机上の空論
知識も経験もないからそんな事言えるんだろうけどね
そこらの低能保守気取りの評論家みたいな事を中年にもなってない君が言うのはやばいね色々と
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:18:43.74 ID:BIIey3pZ0
半年、1年先は介護人材が集まらない、各地で施設運営停止というニュースが流れて
2年後には行き場を失った要介護者と家族の問題がニュースになっているのだろうな。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:19:11.40 ID:m953a7bd0
親の介護を 他人に押し付ける 

私立文系男

どの口で言うのか「赤の他人のおじいちゃん=英霊のために祈る」

こいつ等の言う事は全てデタラメである

私立文系男は切腹しろ!!!!!
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:21:08.90 ID:Ajz1Bu2m0
>>133
十年前から同じこと言ってるが、潰れた特養なんてない
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:21:39.84 ID:n3UIh1kW0
介護職とか選ぶもんじゃ無いよ、正月も日曜日も無いからなw
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:22:20.37 ID:ytxxKTSv0
>>115
と思ったら元介護職か
介護職なら猶更分かってるでしょ?
そもそも数年前は要介護度が低くてもとかいってるけど、
数年前から待機は数百人レベル
要介護1とか2なんて特養入ってないじゃん?

そんで今は手におえないのは弾いて有料に入ってる
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:23:24.24 ID:ug9ExG7J0
>>124
もちろんそれもあるよね。
寝たきりでほとんど意識が無い方への胃ろう施術とか、
延命治療の中にも問題があると思う。


>>125
職場でもずっと主張してたし、今でも介護の話になったら言ってるよ。
特殊な状況下で大変な人がいるのは事実だから、そういう状況下なれば、
国の手厚いサービスを受けるべきだよ。
今は、国の問題だ、国や自治体は何とかしろつって、家族は面会だけー
みたいなケースも施設視点で見れば決して珍しくない。
自分の親や旦那、親戚なんだろうし、国に転嫁するんじゃなくて、
見れる分は家庭で見るってのが、被介護者にとってもいいと思うよ。

介護で働いてた頃、老人とその子の年金が俺らの手取りより多くて、
入所者家族は好きに遊び回ってたけど、介護と年金のシステムを鑑みてこんな状況、
問題なく成り立つはずないわってずっと思ってたな。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:23:36.10 ID:3UBjPZTF0
月収20万なら平均じゃないか
介護のくせにわがままだろ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:23:38.34 ID:yWTGRfMH0
>>126
正職だけど昇給はまるで期待できない。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:24:15.29 ID:D8I+XMj40
そこまで言うなら公務員化しなさい。介護、年金は現役負担。
可処分所得が4割になることを覚悟しなさい。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:24:46.50 ID:BIIey3pZ0
2080年時点
平均所得が2倍になっているという前提で
国民負担率は2倍の8割になっている。
30万稼いで手元に6万円しか残らない。
個々人の所得云々ではなく、
現役の層を如何にして厚くするかの問題になっているわ・
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:26:00.80 ID:yWTGRfMH0
>>134
今この話題で文系だとか理系だとか関係ないからww
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:27:48.23 ID:BIIey3pZ0
>>135
人手不足を理由に小売等で人件費急騰、店舗閉鎖という現象が起きている。
10年前にはなかったこの事実をどう評価するかじゃないかな。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:27:58.90 ID:iuLex68x0
移民もだけど、外国人にやらせりゃいいんだよ。

アニメーターの給料が何円だから生活できないとか言うけど
中国でそんくらいだったら、もう大金だよ。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:28:11.90 ID:GK4EsB7m0
介護度2までは自己負担3〜5割にすれば解決だよ
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:28:13.63 ID:3UBjPZTF0
ぼけてない老人ならまだしも
ボケ始めた老人とか始末悪いからな
喋らない寝たきり老人の世話のほうが楽そうだ
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:28:48.73 ID:k+6c8iLa0
何年前も前から言われてることだろ。いくら調査だけ繰り返しても意味ないんだよ馬鹿が。労働局は仕事しろ。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:29:37.22 ID:Ajz1Bu2m0
>>144
全く税金が入ってない小売りと
ほとんど国から貰える介護比べるのが間違い
小売りなどに比べればヌルすぎる
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:30:33.38 ID:Diz3Nkpj0
>>124
昔はもっと世間が寛容だった。

あら、○○さんちのおばあちゃんまたうろうろしてるわ、
ちょっと家に送って来るね、
あーあーまたうんちもらして、まったくもー、

みたいなのがあたりまえだった。

今はムリだろ。
どう考えても。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:30:44.81 ID:1ZySPgbk0
介護って国に請求すれば必ず金が入るから過当競争になってんだよ
介護関係の事業所どこにでもある
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:30:47.64 ID:3UBjPZTF0
介護が必要なのを寝たきり老人限定にするなら
俺が介護やるわ
キチガイみたいな老人相手なんてしたくないからな
寝たきりで喋らない物扱いの老人の世話なら楽だろ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:31:36.66 ID:apqVKgMo0
>>152
自力でウンコできない老人からウンコ掻きださないかんで
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:31:50.40 ID:ytxxKTSv0
>>144
飲食なら店がつぶれるだけだが、
介護の場合は本人が死亡するか重篤になるからな
それを分かってるので、やめるにやめられない人は多いはず
あとは年齢の違い
すき屋のバイトは若い人多いから将来性あるけど
他から介護移ってきた人は、年齢的にも正規では他では雇ってもらえないからね
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:32:05.18 ID:ug9ExG7J0
>>150
そうなんだよね。
今でもそんな感じでいいのにって思うよ。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:32:39.28 ID:jlT5h+mN0
次の選挙は介護ロボ開発推進挙げてくれた党に入れるわ
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:33:26.36 ID:2q90bKx+0
その中でも最低賃金のワタミ
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:33:50.27 ID:n3UIh1kW0
>>152
床ずれしないように体を定期的に動かさないといかんで
物と違うから、食わさないといけんし、体も清潔に拭かないとならんで
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:33:53.26 ID:DhH4OY3/0
「福祉はもうかる。
年寄りは何も分からなくなっているから、
体を洗うのはホースで水をかければいい」
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:33:55.48 ID:juqvahLai
介護職と外食業は低賃金長時間労働が問題になって久しいが
このどちらにも参入して暴利を貪っている企業がある。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:34:02.26 ID:+dmZczAn0
看護師の奴隷みたいだし
給料安いし
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:34:08.72 ID:BIIey3pZ0
>>149
何を言ってらっしゃるのかいまいち咀嚼出来ないけど、
賃金キャップの嵌められている低賃金、重労働の介護業界
比較して高賃金で重労働の小売業界
どちらにパート・アルバイト、新卒などの人材は流れていくんだろうという議論です。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:34:10.68 ID:ytxxKTSv0
>>152
今から特養に行ってきな
今の特養は変なの少ないし寝たきりも多い
要介護が高い施設なら寝たきりか近い状態の人非常に多いからね
物として扱えるかどうかやってみればいいんだよ
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:34:20.72 ID:D8I+XMj40
現在の社会保障、ガソリンなどの税金を税率にすると50%台。スウェーデンは
70%です。これからの増税を考えるとスウェーデンと一緒だよw
スウェーデン並みになってローンは払えるかな?
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:34:38.70 ID:3UBjPZTF0
>>160
ワタミのことか
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:34:54.90 ID:3j0EIYAa0
つーか役人抜き過ぎ。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:35:51.63 ID:7YLM80U80
とある政府の経済停滞(スタグフレーション) ( ´Д`)キリッ!
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:36:54.94 ID:MIRRTWbv0
ハロワに行くとさ、正職員みたいな扱いの業種って、介護職ばっかりなんよ(´・ω・`)

給料もいいし、週休二日って書いてあるの。
んでハロワ職員に、「これ本当なの? ウソだったら役所は指導とかしてくれんの?」
って聞いたら、苦笑いされて「場所によって事情が色々ですから」だって。

ハロワも「求人数」をあげないと怒られるし、その辺は持ちつ持たれつなんだろうね。

転職しようかな? なんて思ってる30代、40代、基本的に「仕事は介護か営業」しか
ないからな。介護はブラックな雰囲気ぷんぷんだし、営業は「実績」重視。よっぽど
待遇悪い状態じゃなけりゃ、今の仕事続けれ。

俺は会社が倒産したからやむなくなんだが、キツい。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:37:27.73 ID:BIIey3pZ0
誰かが原因ではなくて日本の人口構造の問題。
この共通認識すら未だに出来ていないのがキツイな。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:37:38.39 ID:1fkBdujI0
介護事務所多すぎ
ここいらが中抜きしてるから介護職に金が落ちてこないんだろ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:39:07.97 ID:D8I+XMj40
何で介護事業が上場をしているの?禁止にしろ!
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:39:32.63 ID:yWTGRfMH0
結局 解決策は何もないのな・・・
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:40:20.90 ID:BIIey3pZ0
>>170
介護職の労働分配率はトップクラスの高さだよ。
確か7割前後あった。

もうさ、誰かの問題じゃなくて、人口構造の問題なんですよw
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:40:32.85 ID:qKP/1BWx0
殺伐とした合法的陰湿リンチ所だよ。将来こんなとこに入るのも地獄。
しかも最低賃金。社会の最底辺。この下はホームレスとなまぽしかない。
退職して資格の勉強してる。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:40:35.33 ID:Pa5rzbRW0
機械化するしかないよ
老人Zの時代よ、はよ来い
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:41:33.83 ID:3j0EIYAa0
>>170
「管理」って肩書きに入ってる人間の、
時計や眼鏡のブランドを見ると、よく判る。

服や靴なんかは支給品だから安物だが、
上記二つは誤魔化しようがない。

時計を安物にしてくる小ズルいのも居るけど。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:41:42.26 ID:yWTGRfMH0
>>173
それであの低賃金はないでしょ
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:41:59.25 ID:n3UIh1kW0
>>175
移動ベッドってほんとにあるらしいな。
横断歩道をベッドが移動してるとか異様だぞ、マジw
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:42:01.00 ID:28euQyuv0
看護もきついよな
給料が700万近くあるけど
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:42:57.53 ID:2q90bKx+0
>>177
実際ほとんどはギリギリ
大手はどうやって儲けてるんですかね
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:43:26.17 ID:Ajz1Bu2m0
分配率高いのは当然だろ
仕入れはないし、ほとんどが人件費だけ
塾とかと同じだよ
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:43:26.51 ID:9efPuod00
>>128
ケアマネとってもいい事なし、夜勤ないぶん手取りも減る

九州の片田舎だけど、総支給で25〜6万円だけど土地柄考えると低いとは
思わなんだ
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:43:36.06 ID:Db6Q6oIh0
>>170
昔は、医療関係が多かったんだけど緩和した

デイサービスが一番無駄
介護保険料払う→健康だけど使わないと勿体無い
完全に悪循環
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:43:46.51 ID:ug9ExG7J0
>>172
たぶん上(国?)は解決させる気はない。
「解決」じゃなくて、のらりくらりとかわして「乗り切る」気なんでしょ。

年代別人口分布を見ればわかるけど、団塊世代が亡くなれば、
とりあえずは施設や病床、従事者の数は要らなくなる。
しょせんは時期が来れば自然と解決する問題。
そうなるまでなんとか逃げ切る腹積もりなんでしょ。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:44:14.54 ID:D8I+XMj40
とある、介護事業(二部上場)九州のウチ○○HDは純利益が1割近くあるぞw
大丈夫かよ国政w
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:45:04.34 ID:8kcWk3Ec0
 
公務員平均800万の4分の一だからな

これは低すぎる

公務員の給料を下げてここにまわすべきだろ
 
 
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:46:24.02 ID:ytxxKTSv0
>>173
それはないよ
法人の内部留保としてため込んでる
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:46:31.13 ID:Ajz1Bu2m0
>>183
全部無駄じゃないけどな、使いようによっては重宝する。
長時間介護要らんようなのが使いすぎだな
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:47:24.78 ID:yWTGRfMH0
>>183
いやデイサービスは無駄じゃないよ。
家族の負担がかなりデイサービスによって軽減されてる。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:47:29.54 ID:XG4DGDVY0
老人医療はガダルカナル

ジジババ関連費はすでに年間120兆円になってるw
どっかで見捨てて撤退しなきゃだめだろ。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:48:14.31 ID:5gXm3+oH0
>>179
離職率の高さは看護師も同じ
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:48:36.50 ID:BIIey3pZ0
>>184
団塊世代が亡くなっても状況は同じだよ。
高齢化率は4割を維持し続けたまま
人口縮小が続いていく。
鍵は出生数で、65歳に入る人数と生まれてきた人数の対比が
何年経とうが、2;1程度で推移する。
淡い希望はやめた方が良いよ。

仕事いってきまつ。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:48:49.69 ID:3j0EIYAa0
>>186
人口構成比の推移を予測すると、
そうそう報酬を厚くするのも、ちょっとだけ考え物なんだよな。

人が雪崩れ込んできた後のことまで考えると。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:50:52.24 ID:9efPuod00
>>191
看護、介護の離職率は賃金だけではなく、働く場が多いんで少しでも気に入らない
事があれば他へ移るって構図。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:51:01.50 ID:aMtBmgSS0
ナマポ費用を減額して介護職に回せ。
働く人を優遇しなさい。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:51:13.16 ID:2632docl0
この業界は外国人労働者を受け入れることが決定しているから、賃金を上げないんだろ。
上げてしまったら日本人労働者が増えてまずいことになるから。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:51:15.06 ID:D8I+XMj40
組合は事業所と団交しなさい。黒字が一杯だよw
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:51:17.70 ID:/98Rtd6dO
介護、風俗

ここらへんが脳みそパーもできる恥ずかしい最下層の職業だな
その中でも介護は親のでもない糞尿を処理する家事手伝いみたいなもんで
給料も安いと知られていて
人には言えない
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:51:54.91 ID:KXNXm5jG0
労基仕事しろや
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:52:26.62 ID:ytxxKTSv0
政府は移民やら研修生で何とかしようとするはず
賃金上げれば、まだ離職率は低下するだろにしない
自己負担割合を増やせば選挙で負けるからな
どこの政党も口にはしない

生きる為に介護職にとどまる人が生贄になってる
政治家や高級官僚は特養とか安い有料なんかに入らないしな
関係ないからどうでもいい
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:53:10.88 ID:bwuYezCY0
現場で過酷な労働を強いられている人間が軽視される風潮
この国は亡びる
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:53:49.05 ID:Db6Q6oIh0
>>189
それだと介護レベルをもっと厳しくしないとな
雪かきを1時間以上やってる1人暮らしのクソBBAが、手を引かれて車に乗って行くんだよ
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:53:59.95 ID:3j0EIYAa0
>>201
世界中のあらゆる国がそうなんだが。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:54:07.67 ID:D8I+XMj40
>>201
老人で滅びる予算
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:54:41.63 ID:9efPuod00
>>201
甘過ぎ
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:54:48.87 ID:5si8vfds0
それでも社長や幹部は高級車乗り回してるんだろう?
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:55:09.98 ID:ytxxKTSv0
>>194
それはイメージで語り過ぎ
そもそも少しでも嫌な事ってこの手の職場は嫌な事だらけ
移ったら一から人間関係構築だし、そんな簡単なもんじゃないよ
資格持ってても従事していない人間が多いのがこの二つの職種だよ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:55:39.19 ID:pk71uclc0
嫌なら辞めればいいだけ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:55:49.52 ID:mYqvjUQd0
間もなくサビ残が合法化されます
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:56:11.90 ID:rnw032q60
母体がヤクザのとこが多いんだろ?

死んだら遺産だの金目のモノは全て盗っていくようだな

こりゃブラックですわwww
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:56:32.03 ID:Diz3Nkpj0
>>202
雪かきくらい手伝ってやれよ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:57:19.82 ID:ytxxKTSv0
>>205
甘いと思うなら施設介護してみろよ?
自分の考えが甘いと認識するだろうから
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:57:51.06 ID:3j0EIYAa0
>>211
「くらい」って言うような労働ではない。
コツと経験と忍耐が怖ろしく要る。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:57:51.11 ID:cfH1HCE80
>>206
そういうこと出来るの、社会福祉法人理事長の厚労省の天下りくらいだべ

唯一の儲け口だったデイサービスも介護予防がきつくなってどんどん廃業していくし
厚労省は財務省から介護で予算とって現場では無く自分らにばらまきすぎだろ
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:57:54.35 ID:9efPuod00
>>207
そうかな〜
サラリーマンはひとつの法人にしがみ付くが介護、看護はそうじゃないって事
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:57:54.51 ID:oXexNf+K0
誰でもできるんだからそんなもんじゃね
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:58:25.07 ID:ug9ExG7J0
>>192
ほんとこれ。
ベビーブームを起こすしかないわけで、
微々たるものながら、俺はちゃんと挑戦してる。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:58:42.32 ID:Db6Q6oIh0
>>211
道路に捨ててるんだよw
わざわざ自分の家の敷地から運ぶ、塀越しに投げる
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:59:11.08 ID:m/vOkQV80
介護士は心身がおかしくなりそうならとっとと逃げて生活保護申請な
それが最も早い事態の動かし方だ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:59:20.54 ID:Diz3Nkpj0
>>213
いや、毎年やってるけど。

都心部だから年に1〜2回だけど。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:59:45.45 ID:nYr0XYtC0
>>198
介護職に対してこういう事を言う人は多い。

そしてたいてい、こう言う事を言う人は
自分の身内が要介護になったりすると
オタオタしたり、どこかの国の人の如く
喚き散らす。

それを見るのもまた面白い。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:59:46.04 ID:Z0nwq8Ft0
介護こそ外国人の人材がいるんじゃねーの
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:00:32.13 ID:0DvrOz9RO
>>202
少し働いてたが、そんな感じだな。
歩きに苦労したり、重介護がいるのは僅か、
後は暇潰し。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:00:40.66 ID:9efPuod00
>>212
甘いってのは
>現場で過酷な労働を強いられている人間が軽視される風潮
の事ね。どこの国もどこの業界でも同じ事。

介護の大変さはよく分かっておりますし、馬鹿にもしておりません。尊敬の念すら抱いております。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:01:17.91 ID:7IqDR3Hj0
介護料が高いと言ったり、給料が安いと言ったり、消費税止めろと言ったり、福祉の増大と言ったり
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:01:25.43 ID:3j0EIYAa0
>>219
今ナマポを申請すると、親戚関係を洗いざらい調べられて、
ロクに顔を合わせたこともないような遠縁の小金持ちが見つかると、
そっちに役所から、「支援してやれ」と連絡が行く。

これで大揉めになるケースが多くなった。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:01:43.54 ID:ytxxKTSv0
>>215
確かに一般企業に比べれば転職率は高いだろうね
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:02:32.02 ID:EJxvzmqe0
>>1

安倍は、介護に移民をいれるって言ってるけど・・・
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:02:49.20 ID:cfH1HCE80
アメリカの介護職 年収600万
インドの介護職  年収350万
日本の介護職   年収200万

なんで英語勉強してアメリカに渡らないのか不思議
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:03:24.80 ID:ug9ExG7J0
>>222
自分の親や爺さん婆さんのケツを外国人に拭いてもらおうぜってのは抵抗あるなぁ。
散々世話になってきたんだから、できうる限り、状況が許す限りは自分で面倒みたいよ。
それが恩返しというか、義理人情というか。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:04:03.55 ID:nYr0XYtC0
>>226
それ普通の日本人の場合ね。
在日韓国朝鮮人とか暴力団関係者とか”アレな人たち”はすんなりもらえる。
また某政党関係とパイプのある人もすんなりもらえる。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:04:03.86 ID:eQzvtTgw0
建設業も人手不足だし、移民しかないよ
待ったなしだわ
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:04:39.95 ID:D8I+XMj40
経営者は儲けているのに、税金で給料を上げてくれって無理だろ
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:05:01.96 ID:Z0nwq8Ft0
>>230
そういう考えの人は自分の親は自宅で介護するんだろうけどそうじゃない人が多い
老人ホームとかもう人数足りてないし老人ばかり増えるよこれから
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:06:17.36 ID:ug9ExG7J0
>>226
当然だよね。
申請が下りるってことはもっと遠縁、赤の他人のお金を使うってことでしょ。
こっちの方がトラブルになりそうなもんだけど、制度かませばそうはならない。
なんかすごいわ。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:06:31.98 ID:oe2IrrkD0
金もらってるのは金融関係だけだよ。
技術職は酷いもんさ。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:06:58.40 ID:cfH1HCE80
コンビニのバイト    時給950円
介護施設のバイト   時給864円
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:06:59.75 ID:n3/jjMfj0
こんなの働いてる奴がバカなだけだろw
辞めたらいいんだよ

給料あげないと誰も働いてくれなかったら
上げざるを得ないんだからw
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:07:38.85 ID:SvVWHTOkO
外人の離職者多過ぎださ
外人も逃げ出す低賃金
馬鹿政府はどう責任取るんだろ
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:08:53.13 ID:ug9ExG7J0
>>234
そうじゃない人が多いってのも悲しいもんがあるよ。
嫁の親がそんな感じだったけど、文句も言えずに悲しく思ってたことがあった。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:09:34.29 ID:cfH1HCE80
日本人 自腹で何十万も払って資格取得
外国人 政府から500万も貰って資格取得

ただしどちらも大半は2年以内に離職
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:10:05.38 ID:3j0EIYAa0
実は在日にも厳しくなってる。
切っ掛けはアレ。

暴力団関係は知らない。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:10:33.00 ID:+y9m9ES/0
入居料も2倍になるがな。
貧乏人と、これから年金もらう奴らは
早めに死ねって事だ。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:11:07.26 ID:ytxxKTSv0
>>234
ていうか基本寝たきりに近い高齢者や認知入った高齢者を自宅でみるのは無理だよ
そもそも車いすの移動すらまず無理だからね
現役世代だったら仕事辞めなければ100%無理
自宅で見れるだけ楽なら仕事でやってる人間がここまで離職もしないしね
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:11:07.93 ID:cKkE+Z+i0
医者も介護士も保育士も高学歴も看護師に見下されてる現実が恐いわ。
あ、昔からヤンキーが強かったっけ。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:11:14.95 ID:n3UIh1kW0
>>229
アメリカはチップ制だから年収が高いんじゃねーの?
労働者に直接入るからな。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:11:27.35 ID:nYr0XYtC0
>>242
>実は在日にも厳しくなってる。

了解!最新の状況を熟知してなかった俺がバカ。許して。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:12:42.80 ID:QbFPoiGb0
柔道整復の保険点数思いっきり下げて介護に回せ
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:12:45.44 ID:bKCmUOq00
平均という事は、介護の底辺て、数万の世界だな
陸の地獄が介護職、海の地獄が蟹工船
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:13:06.05 ID:MA79ct0C0
でも介護の人たちは一生懸命やってるからえらい

どうせならタダで働いてくれんか?
251242@転載禁止:2014/04/23(水) 17:13:23.72 ID:3j0EIYAa0
>>242は、>>231へのレス。
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:13:33.46 ID:D8I+XMj40
>>247
教えておくれ。判らない
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:14:38.09 ID:ug9ExG7J0
>>247
そういやヘイトスピーチ団体のトップの在日韓国人が捕まってたもんな。
ちゃんとした社会になりつつあって安心するわ。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:14:48.26 ID:yWTGRfMH0
>>202
足は丈夫でも認知症だったりするからな。
介護レベルは第3者が認定してるでしょ。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:15:33.43 ID:lHsFYzTp0
今介護士のお世話になってる連中は介護保険大して払ってないんだから自己負担しろよ
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:15:51.20 ID:VnM7nGhX0
要介護者が直接依頼・雇用する形にすればいいんじゃないの
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:16:53.88 ID:SvVWHTOkO
外人はソッコー離職
水商売に行くのがほとんど
日本人は発狂して生保コースが一般的
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:17:35.80 ID:Ix8nMuDB0
運転免許以外の資格何ももってないけど介護で独立できないものか。

自分の負担考えると在宅デイサービス?になるのかな
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:18:22.76 ID:Ajz1Bu2m0
>>254
頭は歳相応、足は家の周りぐらいなら問題なしで
要介護1ぐらい出てるケースはいくらでもある
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:19:30.12 ID:H931zI0CO
>>248
むしろ医師看護士を下げろと
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:19:57.83 ID:cfH1HCE80
>>258
福祉用具貸与業がお勧め
臭い思いしないで結構儲かるよ
レンタル器具が働いて稼いでくれる
人件費不要のヘルパー事務所みたいなもんだ
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:20:10.11 ID:j5X3u15G0
まあしょうがなくね?格差が開いてる現実がある訳で、高所得は増えずに
低所得が増えてんだからw
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:20:18.22 ID:EI8XPxXpO
いいかげん気づけよ
世の中に善人は5%くらいしかいない
95%は悪人
現場がキツいとか怒ってる連中も
権力側に回れば搾取を始める
それを防ぐのが民主主義
しかし、日本人は民主主義に向いてない
自ら考え行動しない
強い者につくってのを選ぶ人が多い奴隷民族
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:20:46.55 ID:ug9ExG7J0
>>256
課題多そうだけど、それいいな。
少なくともそういう選択もできるってことでシステムの中にあっていい。

>>259
俺は1,2はおろか3くらいまで出てる実例を何件も知ってる。
その辺が課題なのは確か。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:21:16.80 ID:yWTGRfMH0
>>259
それぐらいから僅か数ヶ月で急激に悪化したりするしな。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:21:33.20 ID:kyPGjmVP0
会社、というより経営者がふんだくっているからだろ
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:22:20.58 ID:MFxmQ99x0
消費税8%の3%は福祉予算のはずだけど
さてはて誰がガメてんだろうな
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:24:11.56 ID:cfH1HCE80
>>267
厚生労働省
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:24:17.67 ID:G6O8vShE0
日本は拘束時間に金がかかるってことを
正当に主張できるようにしないとな
利用者も始業主も無頓着に時間を使いすぎ
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:24:19.08 ID:wO1B1ALW0
>>266
そんなに儲かると思うなら、お前が介護事業やってみろよ
短絡的なアホばっかだな
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:25:52.74 ID:Ix8nMuDB0
>>261
あれって儲かってるんだ。意外だw
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:26:14.11 ID:S3Yaan910
夫婦で介護と夫婦で公務員

どうしてこう差がついた?
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:26:15.43 ID:ytxxKTSv0
>>259
その程度なら要支援レベルだよ
まー90歳以上なら要介護1でもおかしくない
あんた身内にその手の高齢者いないだろ?
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:29:05.74 ID:SvVWHTOkO
>>263
自ら考え行動しない
 
自分の中に行動基準や善悪基準がないのが日本人
他人を見て行動するし善悪を決めるから
周りが悪いことをやってると自分もやる
自己評価がなく他者評価で自分の価値を決める日本人は学生の頃から精神病だよ
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:29:29.61 ID:ytxxKTSv0
>>260
お前今の看護師不足知らないんだろ?
町医者はともかく、看護師の給与減らしたら崩壊するわ
お前らみたいに医療福祉に対しての見識が低いやつらばかりだからこうなってんだよ
柔道整体師の保険適応みたいな詐欺レベルと同列にしやがって
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:30:13.94 ID:RKGh4B320
腰痛必至の薄給激務だろ
マゾしかならんだろ
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:30:34.71 ID:Ajz1Bu2m0
>>273
あんたが知らないだけだろ、1ぐらいいくらでもでてるよ
>>264さんも3ぐらいまで数例知ってるってよ
おれも2ぐらいなら知ってる
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:31:05.28 ID:cfH1HCE80
>>271
シェア欲しいからメーカーがタダで車いすとか提供してくれる
タダで仕入れたもので毎月何千円ってもらえるし
家が改築とかになれば工事業者からのバックマージンもある
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:31:46.97 ID:ug9ExG7J0
>>273
それが現場は教科書や法とは違うんだよねぇ。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:31:58.56 ID:e6S8YTbg0
底辺職なんだから拘束時間とチップ制があってもいいと思うわ。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:32:14.46 ID:ytxxKTSv0
>>267
一部は公共事業に流れてるしな
しかし日本が金欠なのは事実だな

>>277
だからあんたは高齢者の実態を知らないんだよ
ぱっとみ元気だから要支援、要介護の必要がないと勝手に判断してんだろ?
80歳以上の高齢者が近くにいれば、やつらはほんの少しのきっかけで寝たきりになる可能性を秘めている事も知らない
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:33:11.12 ID:HYCKLSt20
低賃金というより、デイ施設と養護施設でも違うだろうが仕事内容と給与のバランスなんだろうね

何年働くかわからんが、1日8時間も他人のジジババのお世話してるだけで精神が狂うと思うわ
低賃金だけど、この職種はワークシェアして、人数かけた方がよさげね
その方が離職率は低くなると思うわ
例えば施設なら5交代制にして5時間(深夜だけ8時間とか)にした方がいいね

いくら綺麗ごとを並べても、お客様とか利用者様とか、所詮他人なんだし、今の病院は3ヶ月でさっさと追い出されるけど
こっちは介護の度合いによるが、何年と付き合わないといけないし
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:36:30.62 ID:ytxxKTSv0
>>282
それだと食えないから人が集まらない
施設でもデイでも規定の利用者当たりの介護士の人数を増やせば
特に施設は負担が減るんだろうけど、カネの問題で国は渋る
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:36:30.37 ID:lExI/jx10
介護って幹部になったら現場作業しないで机の上で適当にしてるだけで
高給になれんのか?
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:36:59.35 ID:QvfkpQhm0
税金が投入されている福祉・介護事業分野が,官僚や代議士,反社会勢力に喰い物にされていないかCHECKが必要。
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:37:19.66 ID:Ajz1Bu2m0
>>281
実態を知らんてあほか、寝たきりの可能性の話なんてしてないから
認定の実例の話してるんだよ、畑仕事してるばあさんが1とか
買い物歩いて行ってるのが1とかがいる事実の話だけ
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:37:32.58 ID:ug9ExG7J0
>>281
あなたは自分だけが介護と老人のことを知っているって感じで
やたらと攻撃的だけど、そういう思い込みは危ういと思うよ。

で、可能性を秘めているからって認定されちゃダメでしょ。
無職になる可能性を秘めているからって失業保険もらえたりすんの?
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:37:48.64 ID:KXjEBeJj0
>>49
ヘルパー2級とかいつの時代だよw
今は初任者研修、実務者研修、介護福祉士
介護福祉士になったから給料10マソ上がるとか嘘つくなw
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:38:43.02 ID:OXvzbdHb0
薬を袋詰めしているだけの薬剤師を潰して激務薄給の介護士の待遇を改善しろよ
これから先どう考えても介護の方が重要
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:39:21.11 ID:e6S8YTbg0
現場から事務になると給料減るし体調崩すとかあるみたいだよ。
事務は病弱だから現場できないし。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:40:08.24 ID:ug9ExG7J0
>>284
めっちゃ狭き門な上に決して高給ではない。
施設長レベルで額面800万。実仕事はほとんどない。
ウチの施設長はずっとヤフオクしてたわ。
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:40:09.31 ID:Yrwcg4y4i
食い逃げ→逮捕
サビ残強要→お咎め無し

サビ残させる会社の無能経営者は
逮捕しろよ
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:40:26.07 ID:lExI/jx10
>>288
介護福祉士ってなにやってるの?
オムツ交換とか糞処理とかその資格が無いと出来ないの?
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:40:57.08 ID:ytxxKTSv0
>>286
だからあんた高齢者と同居もしてないのに適当な事言い過ぎなんだよ
買い物してるから要介護認定なしでいけると思ってんだろ?
高齢者舐めんなって話してんだよ
お前デイサービスでもいって実態みてこいよ

ぱっとみ元気な老人が実はなんてうじゃうじゃいるから

>>287
あんた自称介護士とかいってるけど
俺からすれば全く信じらんないんだよね
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:41:59.38 ID:cfH1HCE80
介護職員初任者は給料15万だけど
数年我慢できれば
介護福祉士になると給料50万
ケアマネは給料80万が相場らしいな
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:42:33.24 ID:e6S8YTbg0
オムツ換えするために大学四年間通うって
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:43:44.73 ID:HYCKLSt20
>>293
そう金の問題なんだけど
どっちにしても離職率も高いからな
給与もあげてやって、精神的なケアもしないと、解決ならないでしょ
今の予算内でなんとかしようって無理
だからといって税金あげても、そこへつぎ込まれるかっていうと
まぁにっちもさっちもいかないってことかw
解決策ないじゃんw
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:43:57.99 ID:ytxxKTSv0
>>293
介護福祉士ってのは
一部を除いてとんでもない業界で3年間勤め上げましたって証明みたいなもん
勤めあげて国家試験受かりましたという証明
施設で3年やってかいふくとった人は基本どこでも使える
基本職にあぶれる事はない

なんちゃって介護でほとんど何もできない人も稀にいるらしいが
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:44:43.13 ID:lExI/jx10
例えばオムツ交換を3秒以内で完璧にするとかオムツの素材について勉強とか
ちょっとなんか変だよねw
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:46:04.69 ID:uuhwiDSE0
性的なサービスを普通にオプションすればいい

裏でやってる奴ばかりなんだからさ
デートもやって金巻き上げている

真面目に働いてる人間が一番損する
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:46:06.29 ID:Ajz1Bu2m0
>>294
おちつけww
俺は認定なしでいける、いけないなんて言ってないから
事実としてそういうのが要介護1,2でいるってだけだ
俺が認定したわけじゃねーよ
攻撃的なんでそんな興奮してるんだ
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:46:06.64 ID:cfH1HCE80
>>293
サービス提供責任者になって職員に指令を与える現場監督みたいなもんだよ

おむつ交換舐めてる奴って、頭悪いな
死にそうな年寄りが股ずれや汗疹にならないようにおむつするのは大学4年でも不十分だよ
それでウンコみて瞬時に体調を把握して、時には舐めて濃度や栄養状態を確かめる
そういう現場での高度な技能を要する人命に関わる専門職だという敬意が持てない奴は馬鹿だ
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:46:07.08 ID:ytxxKTSv0
>>295
まーそんだけもらえれば離職率もぐんと減るんだろうけどな〜
資格手当なんて月1万円とか
ただ介護福祉士あればよっぽどの事がない限り、どの施設でもほしがる
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:46:31.98 ID:XZ7geHuN0
半数以上サビ残してました
だけで終わっちゃう調査って、よくよく考えるとすごいよな
日本人は感覚麻痺してるけど

犯罪行為が発覚しているのにスルーですよ
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:48:30.95 ID:biQUQ5dZ0
>>302
そこまで書くと怖いよ
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:48:47.99 ID:HbTkFYC0O
>>299
どのみち専門的な知識を学ぶ気がないやつは給料も上がらないしつぶれていなくなるだけだよ
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:50:00.30 ID:ytxxKTSv0
202 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:53:49.05 ID:Db6Q6oIh0
>>189
それだと介護レベルをもっと厳しくしないとな
雪かきを1時間以上やってる1人暮らしのクソBBAが、手を引かれて車に乗って行くんだよ

>>301
この書き込みからの流れでしょ?
あんたらの書き込みはどう考えても、元気なのに分不相応な認定受けてるって言ってるとしか思えないよ
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:50:06.61 ID:gYZy4ArD0
公務員の給料カットしてその分補助に回せや。
他人のシモの世話してこれならやらない方がましだわ
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:50:19.65 ID:D7UYbKdV0
>>302
自分の子供じゃあるまいしそんな事できねえよw
スカトロ好きな毛があるだけだろ介護って
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:52:03.55 ID:ug9ExG7J0
>>305
舐めるのはさすがにないけど、便臭(ウンコの臭い)で、
誰が便をしたかわかるようになったりしたな。
あれは服薬の種類のせいかな。色々あんだよね。
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:52:31.15 ID:cfH1HCE80
>>309
そうだろ?おまえには出来ないだろ?
自分に出来ないことをプロ意識でこなしてくれる介護職の方々を尊敬しろ
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:52:37.97 ID:4WZRnmKy0
サビ残させられたなんて話をリアルで聞いたことないから本当にありえることなのかは知らんが
IT土方と介護がサビ残になりやすい職場なんだな
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:52:56.82 ID:ytxxKTSv0
>>309
舐めるってのはないよ
ただ寝たきりの老人を寝たままおむつかえるってのはかなりしんどい
赤ちゃんとは違うからね
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:53:15.85 ID:qSbaa8TI0
>>214
デカイとこほど資金プール作ってて
高級車乗り回してるのは違う収入からというか介護の方がサイドビジネスでやってる奴はっか
デカイ施設は利用者多いから、ただでさえ逝きやすいのが多いのに、死んだら裁判だの介護ミスだので慰謝料払えだのがあるから
資金プールしてないとショートするように出来てるんだわ
資金プールが過剰感は否めないけどな
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:54:29.36 ID:HYCKLSt20
一度、養護施設いってみるといい
ほんと酷いから
酷いってネグレクトされてるって意味じゃないぞ
なんつか品のいい刑務所、自由な刑務所って感じ
夢も希望もない人達が集まってるだけ
あれこそ墓場
まぁ養護ってそういうとこだからしょうがないんだけどさ
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:54:49.83 ID:D7UYbKdV0
>>311
尊敬が出来んな
自分が出来ないからおまえがやれって感じかなあw
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:55:06.54 ID:u0P/oYxL0
介護福祉・社会福祉・ケアマネ取得してて手取り20万に毛が生えた程度、ボーナスはお情けで10万程度
ケアマネで80万とかマジですか?

from 栃木のイケメン介護士
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:55:35.47 ID:SMdTaAnhi
需要は大きいのに賃金は低いよね
なんで?
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:56:19.49 ID:biQUQ5dZ0
排泄物からの健康チェックは大事だけどね。
ちょっと気が変になりそう。
施設という収容所っていろんな段階があるんだって最近知ったよ。
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:56:42.47 ID:qSbaa8TI0
>>308
介護職は国の維持関する仕事公務員扱いで
介護福祉士持ちは共済年金の加入と毎月国から+5万円位の補助出しても良いと思うわ
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:58:19.55 ID:MlIkfmUb0
ケアマネで80万とか、制度知ってて言ってるのかな?
経営者とか施設長兼任とかやめてよね
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:58:27.34 ID:YPwaoeoG0
大事な仕事なのに賃金がこんなに安いのか…
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:58:54.46 ID:biQUQ5dZ0
一番いらんのって政治家でしょw
総理がいらんと思ったの珍しいくらいw
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:59:31.43 ID:RKGh4B320
いつくたばってもおかしくないジジババの世話がそんなに大事か?
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:00:04.03 ID:MM8MZVRc0
介護職に就いてはじめは一所懸命やるだろうがその労力に比べ報酬が、そして
介護職の夢から覚め別の職を探す
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:00:05.40 ID:r6U0RDjx0
安楽死施設作ればすべて解決
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:00:31.35 ID:Yrwcg4y4i
>>317
都内来いよ
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:01:48.66 ID:YPwaoeoG0
>>324
介護士が見てくれないと、その老人の子供が
仕事をやめて介護に明け暮れないといけなくなるんだぞ
君は自分がその立場になると、考えたことはないのか?
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:02:18.73 ID:8zeGr2390
つうかお前ら29万ももらってんのか?
俺はもらってないぞ
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:02:27.19 ID:Diz3Nkpj0
床ずれで腰に穴あいてるひととか、
導尿でちんこの先が裂けてるひととか、
ゴミだらけの部屋でウンコまみれのひととか、
生まれてから30数年間ずっと裸でベッドに寝かされたままのひととか、
もう誰も行く人いないMRSAのひととか、


みんな、家族がいるんだぜww
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:03:58.25 ID:biQUQ5dZ0
その老人のために家族がお金を払ってくれてるんだよね。
いまの若者は誰も払ってもらえないよね。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:04:22.08 ID:w3KCNy4L0
お前らどうせ働かないんだからとやかく言うなや
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:04:37.35 ID:F8BgWr4/0
底辺といっても、訪問販売なんかと違って、社会で絶対必要な職業なんだよな
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:05:22.90 ID:SvVWHTOkO
国会議員の給料と交換すればいい
介護職のほうが日本の役に立ってるしな
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:07:39.53 ID:biQUQ5dZ0
国会議員や偉い人は風俗に金を注いでるからなあ。
あっちじゃないとダメなんでしょw
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:07:56.59 ID:78rRlhD80
安部のミクスは暴走しすぎ、低賃金で働かせて大企業だけ景気回復

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140423/k10013963301000.html
介護施設で働く人の賃金について労働組合が調べたところ、月額の平均で20万円余りと全産業の平均より9万円近く低いうえ、
サービス残業をしていると答えた人が半数以上に上りました。
正規職員の賃金の平均は月額で20万7795円と、すべての産業の平均(29万5700円)よりおよそ8万8000円低かったことが分かりました。

サービス残業をしていると答えた人が61%に上り、月に10時間以上、サービス残業をしているという人も23%を占めました。
さらに、去年3月までの1年間に有給休暇を取得できたか聞いたところ、21%の人が「全く取得できなかった」と答えたということです。
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:12:16.86 ID:DnIUKVwJ0
重労働で休む暇なし
しかも、精神的に来る内容
それで給料がこんなんだからな
体か心が壊れる
みんなその前に辞めるわ
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:12:40.00 ID:DlPHxTh+0
これで「就職難の若者に介護を」とか言ってるんだからな
マジで糞この国
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:13:53.99 ID:KWo2j4bd0
公務員給料減らしてこういうのにあてがいなよ
いい加減いらん手当てとか優遇やめたら?
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:13:56.39 ID:Vw7F5oso0
家の弟も20代後半で介護職員なんだけど年収280万くらい。
正規事務員の俺は20後半で350くらい。
弟に公務員か大手企業の現業職に転職しろと勧めている。30すぎたら転職できないぞ!!
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:16:52.80 ID:YPwaoeoG0
>>340
介護職の男は寿退社が多いと聞いた
転職しないと結婚生活を支えられないからと
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:17:38.36 ID:cfH1HCE80
>>388
介護職は60歳前後が最適だと思う。
若い人は元気すぎて耄碌した人に合わせるのは困難だよ。
話題も合わないしね。
シルバー人材に介護させるべきだと思う
若い人は生産性のある仕事でかせいで欲しい。
ニ●イ出たばかりの若い娘が年寄りにパンツ売ったりすることもないしね
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:18:00.06 ID:cXfdig2Z0
老人介護は老人にやらせろよ
日本の老人は元気!がマスコミや自治体の口癖だし資産もあるので
余裕ある老人達がボランティアで介護をやればいいじゃん
若者に介護をさせるのが間違い
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:18:37.50 ID:LwEaSRoH0
介護職には税金投入してよい。
中間で搾取されないよう国が一人一人に直接投入する。
あと、キャバクラ嬢とか風俗嬢にキッチリ課税すること。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:18:51.40 ID:tZUIRjGJO
嫌なら辞めればいいじゃん。国のせいにすんなや。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:20:11.82 ID:cfH1HCE80
>>341
女医と結婚して主夫になるって退社した奴がいたが
働いてたときよりもはるかに羽振りがよくなっててワロタ
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:20:48.38 ID:bwbZPb2c0
>>345
将来お前が困るのに
348マスゴミ@転載禁止:2014/04/23(水) 18:30:07.28 ID:XvkvoeUk0
将来の若者に介護するものもいないし、その費用を負担するものもいないだろうよ。
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:32:15.02 ID:lcuMQD/00
どう考えても地方公務員の仕事の方が激務
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:34:04.19 ID:aEKC68fz0
介護そのものに興味があって一時期従事していたけれど給料が安すぎて脱介護した。
大事な仕事だし、技術も必要なんだけど、とにかく給料が安いし、社会的に立場が低すぎる。

ストレスも苦労も多いのに、むりやり聖職のように考えることで自分をだましてる人が多い。
そのくせ、隣接業種(医療・看護)には見下されてるし、完全他業種から見ればゴミ以下の存在だ。

運よく他業種に再就職できたが相当の苦労と我慢が必要だった。
本当に大切な仕事なのはわかるが絶対に勧められない。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:34:43.11 ID:ug9ExG7J0
>>341
俺がまさにそれだ。
家庭を持つには、持ち家がある(家賃が要らない)、親の援助がある、
共働きで嫁が高収入とか、なんらかのアドバンテージがないと無理。

体や心を潰して退職する人も多いけど、若者だと生計が立てられないからって
三十路を境に転職をする人も多くいたよ。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:38:34.99 ID:EP0z8SA+0
嫁が高収入って典型的な離婚パターンだろw
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:40:25.90 ID:SvVWHTOkO
まぁいいじゃん
こんな状態で将来困るのは老人と政府でしょ
介護やってる人たちはみんなで一斉に辞めちゃえばいいよ(笑)
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:41:16.32 ID:nU2ER49M0
>>30
管理職なんてそんなに居ないし、もともと兵隊が
大量にいるだけの職場っすからなぁ。
平均で出したら他所より低くて当然というか。
上の人間は母体の病院から下ってくるわけで。
そもそも務め上げたら家が立つような職じゃないし。

若いうちから福祉に夢見るのはやめたほうがいい。
間違いなく幸せにはなれんから。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:41:28.91 ID:8dcH712y0
安倍は全てサービス残業にさせる法案作ってるんだろ?
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:42:11.68 ID:ug9ExG7J0
>>352
低収入だと年を取るにつれて何かと不具合が生じやすいよね。
特に家庭には大きなダメージを与えることがある。
介護の離職率はその辺に起因することも少なくないんだよ。
本人がやる気があって安い給与に納得したとしても、家族はまた別だからなぁ。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:43:29.92 ID:AVMQNSsh0
>>329
税込みなら特に驚く額でもないよ。
手取りならうちの定年間近の公務員パン職のカーチャンよりも高い。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:46:54.40 ID:OvYk8aa30
>>351
俺の知ってる30代の人で介護で結婚して子供までいる人がいる
給料いくらかは知らないけど、実家で親と同居。もちろん嫁もね。

なんかものすごく無理して結婚して子供まで持っているように見えた。
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:58:38.87 ID:oaAcdhCV0
正規でこの額で派遣だといくらなんだろ
パソナが(介護派遣)力入れてるって事はよっぽど抜ける業種なんだろなw
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:59:19.90 ID:aUVGtF480
>>19
介護士の給与は介護報酬のみを根拠にせよという規定は無いよ。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:03:01.24 ID:48qiDW8k0
介護なんて誰でもできるんだから他の職業とのバランスを考えて
低賃金でなければならない
介護が誰でもできるというのは少し考えれば納得できる
今まで介護の経験や知識心得がない人間でも
配偶者や親が介護が必要になったから、という事で必要ならすぐにでもできる、というか実際にやってるわけだから
そんな誰でもできるような仕事が何か難しい資格を取らないとできない仕事と
待遇が一緒だったらおかしいでしょ
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:04:25.01 ID:0wJ/S+M80
介護こそ移民にやらせるべき。
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:04:56.22 ID:F8BgWr4/0
>>340
どっちもかなり難関なんだけどな
なりたくてなれるものじゃない
>>341
辞めてもまた介護に戻ってくることが多いらしいな
所詮、介護しかスキルがないからな
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:05:31.90 ID:kfWqJtet0
消費者がサービスに見合ったカネを払わないんだからしょーがない
恨むなら消費者を恨みたまえ
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:07:58.66 ID:aUVGtF480
>>57
>待遇を良くしたければ俺たちの負担を増やすしかない。

無駄を削って介護に回せば?
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:08:39.86 ID:O26OYg2v0
フィリピン人に介護やらせてたじゃないか
あれ失敗だったんだろ
移民に介護なんて無理だよ
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:09:05.49 ID:uRsUlul20
嫌で平均貰いたいなら平均業界へ転職すればいいだけじゃん。何か問題なんか?
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:09:39.68 ID:48qiDW8k0
例えば婆さんが歯が痛くなったからと言って
知識のない旦那や息子や息子の奥さんに治療してもらうということはできない
例えば婆さんが病気にかかったからと言って
知識のない旦那や息子や息子の奥さんに診てもらうということはできない
例えば車の調子が悪い、故障したからと言って
知識のない旦那や息子や息子の奥さんに直してもらうということはできない

ところが介護は今まで一切介護をやってきたなかった人たちが
すぐにでもできるような行為、仕事なのだからそんな仕事の待遇がいい
などということがあっていいわけがない
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:11:33.61 ID:aUVGtF480
>>78
ストライキしたら人が死ぬ。
370下総国諜報員@転載禁止:2014/04/23(水) 19:12:26.09 ID:/WjxG/DPi
サービス残業と介護報酬の安さを混同させるな。
労基法の死文化は業界を問わない日本の問題だ。
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:13:18.67 ID:G1sgeIRY0
>>362
態度がでかくて口の悪いジジババも多いからな。
少々日本語が不自由な移民にやらせたほうが、都合が良いかもな。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:14:17.82 ID:4umrgCKs0
介護士の人=心が病んでるってイメージだなあ

身体もキツイ(オムツ交換、トランスとか)、精神的にもキツい(認知の人の家に帰してよ攻撃)
だけど給料少ない、社会的地位も低い

だから絶え間なく誰かを(主に同僚)イジメてウサ晴らして喜んでる
嫉妬、陰口が職場で黙認され続ける


二度と介護の世界には関わらないだろうなあ
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:16:43.71 ID:aUVGtF480
>>90
>それに移民の出生率は2以上なので、

どういう数字だ?これ。

で、貧しい子沢山の世帯を量産するの?
移民って、何世代位まで、子沢山でも低賃金で黙って働くもんなの?
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:21:25.01 ID:Z13ghv+20
政府が意図的に上げさせないらしいぞ 介護職とか建設業の賃金
安い労働力を入れてさらに日本人の賃金を抑えたり下げたいらしい
介護職とかちゃんと給料払えば資格もってる日本人が集まってくるのに過酷な労働の割には賃金が抑えられてて
入ってきても直ぐ生活の面でやめざるを得ない連中が多い
親戚のおばさんなんかも、自分がやめたら患者が困るからやめられないってボランティア精神でやり続けてるようなものですよ
政治家はもっと国民のこと考えて政治をやれ 経済界のために安い労働力なんていれたら益々日本人の賃金が上がらないじゃん

三橋貴明、時給300円の外国人技能実習制度の実態を大暴露!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23303975

2/3【討論!】亡国への道か?『移民大量受入』と日本[桜H26/4/12]
http://www.nicovideo.jp/watch/1397229612
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:26:36.71 ID:7roh3hVMO
料理技術(各利用者の望む物を作る)
掃除技術(各利用者の望む掃除)
歴史の知識(老人の生活歴を把握・理解する時に必要)
介護知識(利用者に合った福祉用具の提案等)
介護技術(利用者によって違う全ての福祉用具を使える様に。利用者に痛みを与えない介助。利用者の望む入浴、排泄、食事等の介助)
各利用者本意(例えば食器洗いの仕方、洗濯の仕方等は各利用者の望む通りに)
制度知識(介護保険制度に関わる全般を利用者や家族に説明。例えば、どこの店のどの商品だと保険の対象になるだとか)
医学知識(各病気に対する関わり方、または発見。例えば、体温や食事の量や便や外傷等から全てを想定し対処する)
自立支援(出来る事はやってもらう。例えば、料理全部はできなくても野菜を切れるならやってもらえる様に利用者を説得。時間の節約の為にこっちで何でもかんでもやっちゃ駄目)

これらを義務付けられてるのが介護士

俺の所(老健)で福祉士資格持ってて月17万くらい
利用者本意と自立支援を無くせよ
在宅(訪問介護)の人はもっと大変だし給料低いらしい
ってか自立支援求めるのに時間の短縮は無理がある
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:28:54.25 ID:G1sgeIRY0
>>374
男性が寿退社するらしいな。
結婚したら生活できなくなるとかまじ介護地獄。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:34:21.10 ID:aEKC68fz0
>>372
仕事そのものはOKなんだけど同僚がらみの底辺でいがみあってる感じがイヤになるよね。
宗教にはまっていく人も多いし。

自分がいたころはヘルパー2級が出てきたころで、介護専門学校卒職員がヘルパー2級職員をいびっていた。
俺たちは専門家として正しい教育を受けてきたのに、お前らはリストラ救済政策に群がるゴミクズだ!みたいにね。
それ言ってて自分で悲しくならないの?と思ったもんだ。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:37:56.77 ID:1BypvhID0
ごく普通の企業並みに昇給する仕組みを作って、給与に相応しい仕事ができない人はふるい落とされるようにしてほしい
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:43:22.52 ID:aUVGtF480
>>168
>ハロワに行くとさ、正職員みたいな扱いの業種って、介護職ばっかりなんよ(´・ω・`)

正職員みたいってのが何を意味してるのかわからないけど、介護では基本的に介護福祉士持ってないと正職員にならないよ。
で、介護福祉士取るには三年以上の実務経験に加え、長時間かつ高額な実務者研修を受けた上、採点基準不明な二次試験を含む国家試験に合格しなきゃならない。
実務者研修は当然働きながら受講せざるを得ないし、国家試験は受験機会が少なくて、不合格になると次までお預け。
この点については総務省から改善を求められてるけど、厚労省はガン無視。
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:44:21.75 ID:Zxi/xRFM0
>>372
現場に人手が足りないから使えない人間は他の人の仕事を増やすので嫌われる。
無能な奴が無実の被害者ぶってるの本当にイラつくわ。
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:45:02.52 ID:biQUQ5dZ0
介護福祉士って短大に通えば自動的だったのに実務経験必要になったんだよね。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:45:14.80 ID:7roh3hVMO
>>377
俺の所は男3人で皆平等にこき使われてるけど、イビリとかはないかな
女性達に若干イラっとするけど

そういうイビリとかあるんだな
その時学校出た奴も積極的に研修受けないと意味ないのにな
こないだ初任者研修見学してたら凄かった
こっちの数年分の知識と技術をまとめて効率よく教えてる感じ
男が入ってくれる事を祈るばかり
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:49:09.58 ID:qSbaa8TI0
>>378
そのごくふつうの仕組みが他の業種なら利益を増やす事業拡大になるんだが
ベットの数が決まってるは死ぬまで入れ替わりのない
一ベットで売上決まるからアパートみたいに決まった売り上げだから増やす見込みがない
建物の広さも決まってるし、一人当たりの必要面積も決まってるからベット増やすなら新しく施設作るしかない
そーするとその施設維持に職員が必要でってなって利益は増えない
利益が増えないから給料分配も増えないという構造
民営化したけど、国営とか市営のも認めてそこで雇う介護福祉士を公務員にして給料相場コントロールするしか無いと思う
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:49:27.63 ID:1giPO+ol0
人がやりたがらない仕事は給与があがるべきだと思うよ。
誰もやらなくなったら、どうにもならなくなる。
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:50:52.78 ID:78rRlhD80
業務独占じゃないから無資格者でも採用されればできるけど
1ヶ月以上続かない奴が多い現状

入浴介助なんて素人新人ができるもんじゃないよ 
他人を複数担当するのは自分の祖父母を介護するより難しい
低賃金でもカネもらってる身分だからな
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:52:54.87 ID:Db6Q6oIh0
>>384
需要と供給の原理で競争になればな
前にも、国「金出すから給料上げて」→施設が懐に突っ込んで終
って事例があったからな
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:53:25.93 ID:UMnXmF2i0
やる気のない奴は仕事ふるなバリア張って、とっとと帰るからな
うちの上司はやる気がある奴にしか仕事ふらないから
どうしても残業増える奴は増える
残業代をなくすなら仕事量を均一化しろってことになるんじゃない
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:54:53.58 ID:dRwPxoCoO
かといって、給料上げるためには
税金やら保険料やら値上げするしかないんでしょ?
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:55:33.11 ID:G8Of0AHd0
この業界は終わってる。福祉を語りつつ職員は奴隷扱い。
屑しか残らないから、屑が出世してさらにまともな人を辞めさせていく。
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:57:08.19 ID:ArrlE6tV0
皆で一斉に辞めたったらええねん

そのくらいしないとこの国は忘れ去って、うやむやにしてしまうで
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:58:32.32 ID:KXjEBeJj0
>>302
なんで介護福祉士=サ責なんだよw
介護支援専門相談員(ケアマネ)の実績ないとサ責になれんだろうが
そういう意地悪すんなってw
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:58:32.22 ID:F8BgWr4/0
介護しかスキルがなければ、辞めても別の職種に転職するのは難しいしな
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:00:25.92 ID:yWTGRfMH0
こんな状態なのに更に介護福祉士の受験要項を厳しくしようとしてる
厚生労働省にワロタww
もう介護やる意味ないでしょ
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:00:30.66 ID:aUVGtF480
>>283
日中で10人につき介護一名、夜間だと20人に一名でOKって現行法は異常だよね。
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:00:37.97 ID:JIbmvj7c0
俺がいた会社、サービス時間外労働凄かった事を思い出した。
会社は人件費をケチり、勤めているBBAは自分が楽することのみを追求し、
結局は管理職にしわ寄せがいくって状況だったな
現場の給与+2〜3万円で朝7:30〜夜25:00とかありえないわ。
まぁあの会社の場合、人件費抑制よりBBAの増徴が主因だけど・・。
介護の業界は調整コストのかかるめんどくさいBBAが多すぎるわ。
調整コスト以上に仕事をこなすならまだしも、
それすらも問題のあるようなのが多いし。
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:02:10.45 ID:4umrgCKs0
>>380
あなたのそういう思考が 職場に悪い空気になる→職員が辞める→少ない職員で多忙
って悪循環を生んでるのではないかな?
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:05:25.11 ID:78rRlhD80
社会保障審議会で決定され厚生労働相に答申されるが、給与引き上げなどにあたっては財源の確保が焦点となる。
http://www.helpertown.net/mt/blog/2007/07/40.php

現在は、100万人が介護労働に当たっているとのことですが、まだ40万人以上の人材不足です。
人材確保は緊急の課題です。

介護の人手不足を外国人労働者で補うとの考えについては、日本人の雇用機会を奪ったり、賃金のさらなる低下を招く懸念などから、「慎重な対応が必要」とした。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:07:46.65 ID:FHp8is+C0
民主党政権のすばらしさがわかるだろwww
そうなんだよ、あの給付金な。自民は例によってバラマキとかいってやめちゃったんでしょ。
介護はさ、自民にいわせりゃ人間と人間のゴミ捨て場ぐらいに考えてんじゃん?
もちろんそこから搾り取った銭は政官財で山分けすんだろうけどさ。
本当福祉につめたい自民党だよな。介護賃金は安いが投入される金は高いんだぞ。

介護の一番ひどいのはあれ、少なからずは営利企業なんだよな。
営利企業のくせに例のジャップの民族病ナイチンゲール妄想で職員に重圧や無給労働を押し付ける
構造が出来ているわけで、こりゃ70年代精神病院も真っ青なところ、あるだろうからねえ。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:08:12.03 ID:sUUjBEbg0
パワハラ社長とバカ息子が私腹を肥やすから、俺らに回ってこない。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:09:31.35 ID:vyQdX+g80
だけど
介護
医療
年金
公務員給与
費用はカットしないと
財政破綻する
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:10:15.36 ID:qSbaa8TI0
>>397
エキスパートでは無くスペシャリスト化すれば良いのさ
風呂特化排泄特化フロア特化にして
それしかやらせないで回せ場良い
介護のエキスパートでなんでも出来るも良いが、それしかさせない特化でそれだけ勉強させてそれしかさせない
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:10:31.20 ID:sUUjBEbg0
>>295
お前バカだな。もっと貰ってるぞ。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:13:08.10 ID:qSbaa8TI0
>>400
医療や介護では財政は破綻しないよ
自己負担率弄ってあげちゃえば良いだけ
今の負担1割を5割負担にすりゃ良いだけ
金ある老人はそれでも払うし、息子娘も施設入れるか、共働きで払うかになるだけ
そもそも1割負担ってのが最初からおかしいと思う
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:13:16.42 ID:aUVGtF480
>>338
介護士って、国(主に厚労省官僚)の糞の処理役でもあるんだな。
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:13:36.19 ID:dRwPxoCoO
>>397
トラック運転手やら建築現場への移民は大歓迎してんのにな
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:15:17.61 ID:78rRlhD80
非正規低賃金大好き安部ノミクスで格差社会まっしぐら
日本人の給与上げるくらいなら低賃金で外国人を使う安部は糞

安部が言ってる多様な働き方は、働かせ方だ!   

介護福祉士会が外国人受け入れに反対の声明、「介護は単純労働じゃない」
http://www.joint-kaigo.com/social/pg552.html
「介護職員の処遇改善や労働環境の整備、キャリアパスの構築を行うことこそが必要」

「准保育士」導入反対を要望 保護者らの団体
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0803B_Y4A400C1EE8000/
保育士を含めた全体の賃金水準が下がり、人材確保がさらに難しくなり「保育の質が低下する」と主張した。
普光院亜紀代表は記者会見で「現状の質は下げずに量を確保してほしい」と語った。
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:16:18.30 ID:Zxi/xRFM0
>>396
悪い空気の起点は無能なんだけど。
有能な人間と給料に大差ないのも問題かも知れない。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:17:00.38 ID:dRwPxoCoO
公務員の給与を減らして、割り振ればいいじゃん
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:23:39.28 ID:78rRlhD80
大企業がよければ景気回復してると考える安部

大企業の為に人口9割の人を低賃金で働かせる考えのアベノミクス
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:24:01.53 ID:N5YnYIHN0
>>55で書き込まれているように、
介護保険報酬で単価が決められているから、
介護職の賃金を高くしたくても出来ないって現状は分かった。

しかし、看護師も診療報酬とか人員配置基準とかあるでしょう。
それで看護職と介護職との間にこれだけ賃金差が出てしまうのはどうしてなんだ。
どちらも毎日現場を支えるために必要な職種だというのに。

介護保険報酬で定められている単価が異様に低すぎるから?
実労働の負担に比して、国の定めるサービス提供の対価額が安すぎるってことなのかな
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:26:01.67 ID:78rRlhD80
次の選挙で暴走する自民党を野党にしましょう

国民をナメスギ
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:27:22.67 ID:aUVGtF480
>>407
あなたが起点に一票。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:27:58.62 ID:e//SCEbA0
90歳の爺さんが黒人に介護されたらびっくりしてショック心停止するのでは?
移民にではなく、高齢者の介護は日本人にやらせるのが好ましい。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:28:40.15 ID:RZP72a7a0
こんなんばっかだな
なんでこんな国になった?
もう破綻しとるやん
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:29:05.62 ID:QRqWo1GP0
>>372
じいちゃんばーちゃんは孫みたいだって可愛がってくれるし認知のばーちゃんの徘徊
付き合って散歩するの楽しかったし、何より毎日事件が起きて飽きなかったよ。
腰痛めたのと夜勤苦手で(仕事内容とかでなく夜が苦手)辞めたけど。

合う合わないがはっきり別れる仕事だよな。
昔自宅で介護してて金もらえず罵られるだけだったから、こんなことで「ありがとう」って
言ってもらえてお金も貰えてびっくりした。嬉しかった。
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:31:01.44 ID:78rRlhD80
介護職も一部医療行為をやるようになったんだし
医療と介護の保険制度を分けてるから駄目なんだ
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:31:39.72 ID:YPwaoeoG0
>>415
苦労人の器のでかさを感じた…
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:32:09.97 ID:qSbaa8TI0
>>410
入院費用とか手術代とかデカイのがあるからでしょ
入院なんて3割負担でも一日1万保険分も合わせたら一日3万以上は普通にそれかけるベット数
高額医療制度で実感無いが手術代も三割負担で数十万で保険分合わせたら楽に7桁
それに外来での稼ぎもあるし
使う薬も原価ではなく売値でさらにそこに保険
施設みたいにベットの売り上げで終わりじゃ無いし
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:32:58.59 ID:9Yk1EUT8O
安いホームと高いホームではやはり介護職の給料も違う?
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:33:04.47 ID:ktLLunEA0
国が一切改善する気がないのが酷すぎる
こういうのを取り締まるのが国の役割なのに
黙殺してる
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:37:57.18 ID:78rRlhD80
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:38:21.09 ID:qSbaa8TI0
>>419
広いとか綺麗とかなになにがあるってなだけで職員的には変わらん
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:38:27.71 ID:aEKC68fz0
>>382
ヘルパー2級導入当初はそういう生え抜きからの反発は自分が知っている以外にもよくあったみたいだよ。
たしかに専門学校で学んでいた人から見れば数週間の研修だけで現場入りされるのはいい気分はしないかも。

偏見ではなくて実際にリストラされて仕事が見つからず介護入りする人は多かったし
そういう人が悪気なく「こんな僕にできるのはもう介護だけだから……」みたいな逆なで発言しちゃってたしw

それに当時のヘルパー2級講習や研修プログラムはたぶん今よりずっとレベルが低い。
(自分がやったのはハイムリック法の練習だけw 他の研修を受けた人たちも似たり寄ったりだった)

まあもう昔の話だから、ただの昔話になっているならなによりだ。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:40:50.66 ID:tPVVDtS+0
刑務所に中に老人ホームを作って受刑者に介護をやらせればいい。
人件費問題がクリアするから、介護保険の収支が良好に向かい受刑者も社会の役に立てる。
人件費問題を解決するには、海外に老人ホームを作るか、移民を受け入れるしかない。
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:41:09.05 ID:TOCvZr7y0
外国人労働者も介護職は逃げ出したよ
日本とは思えない劣悪な環境だったからな

小学生にわかりやすく一言で言うと
経営者以外は「奴隷」です
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:42:07.08 ID:9Yk1EUT8O
ヘルパー2級だ初任者研修だ
人は不足してるくせに敷居が高い業界だこと

まあ規則上は訪問以外資格関係ないけど実際は無資格は人手不足でも雇われづらいわな
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:42:31.83 ID:MLDWpd5+0
移民を受け入れて、介護の仕事をしていただくしか
長期的な解決は出来ませんね
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:43:57.69 ID:ZsCEe4sX0
>>424
刑務所がすでに老人ホームだよ
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:45:38.56 ID:iAJuCEdP0
何が男女平等雇用女性の活用だよ
結局欧米のフェミニズムを真似るなら奴隷を作らなければならない
奴隷ごっこなんだよ
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:45:56.87 ID:qSbaa8TI0
国主導で過疎地に万人単位収容施設と数千人単位の介護福祉士雇って公務員で働かせる
マンション見たいなのボコボコ建てて土建は潤い、入所待ちも改善
人が集まるから周囲にはイオンが一件立って
働く人のためにアパートマンションが建設ラッシュ
と神奈川の川崎重工みたいにやったら改善するんじゃね
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:48:30.17 ID:N5YnYIHN0
>>418
ふむー 医療の現場では諸々の稼げる手段があり、介護の現場にはそれが無いってことかー。

だとするなら、介護の現場で日々行われているサービス単価額が引き上げられない限り、
介護職の賃金額が上昇する可能性は無いのかねえ

介護保険の適用外サービス(全額が利用者の自己負担になる選択サービスみたいの)を用意して、
介護保険報酬で定められた以外の収入を利用者から受け取る、みたいな
施設独自の介護サービス提供行為は許されていないの?

ここまでが介護保険の適用範囲ですが、さらに+αとして当施設では上乗せサービスをご利用できますよ、
ただしその上乗せ分は全額ご利用者負担になりますが、というような。

しかしそんなサービスを用意したところで、出費がかさむ+αを利用する人がそもそも居ないのか。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:53:04.46 ID:Zxi/xRFM0
今がピークなだけで斜陽産業だと思うけど。
これから資格取るぐらいならバイトのほうが学費いらない分マシw
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:53:59.41 ID:olBbSnhC0
どんな施設で働いてるのかによると思いますけど
自分が働いてるところは正規で初年度350万円からです。
5年で400万超えます。田舎の特養で、10年選手のベテラン夫婦なんて
お互いに500万近く貰っているので生活は結構楽みたいですよ。
結婚相手を探すのも割りと楽ですし。自分はタイプの娘がいないので
いまだ独りですが。3年目で370万超えました。最近先輩が他の施設の
施設長として引き抜かれていきましたがその方は年収150万アップしましたよ。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:56:39.91 ID:78rRlhD80
夜勤手当月5回で2〜3万円
これを含めて16万〜19万円と手当て
保険、税金引かれて手取り20万超えるのは大変です

介護福祉士は国家資格なのに同じ職場でも准看護師より低い給与
病院で介護福祉士は無資格の看護助手と同じ扱い
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:58:23.79 ID:qSbaa8TI0
>>432
第二次ベビーブームの世代がまだ50〜60
施設には大正生まれがゴロゴロ
ピークはおそらく2050年で2080年位までは解決しないぞコレ
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:03:15.94 ID:FHp8is+C0
介護の仕事ねえ。
苦にならないなら学生にでもしてもらって
准看学校に通うのがベストなんだか、これ、どうだろうね。

介護福祉士はこれ、ある意味しょうがないよね。
日本の資格制度ってさ、ある意味現業者のキャリアパス構築のためにあるようなもんで
そのいい例が施工管理者や建築士、或いは警備検定に個人タクシー開局免許なんだけどさ。
ないんだよね、福祉には。だって介護福祉士とっても変わらんもん。あとケアマネか。10年かかるけどw
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:07:32.76 ID:yCdwus810
対価をちゃんと払わないと介護なんて誰もやらねーぞ。
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:07:36.07 ID:T/rPK0WF0
いまの年寄りなんて金持ってるだろ?
ぼったくり価格でふんだくって、それを社員に還元してやれよ
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:08:09.84 ID:78rRlhD80
>>436
医療、福祉の資格があれば実務経験は5年でケアマネの受験資格になる
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:08:47.11 ID:Zxi/xRFM0
>>435
介護保険がずっと現行のままだと思ってるんだー
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:09:03.11 ID:/K023Cio0
介護職やってるとなんのために生きてるんだろうって考えるんじゃないかな
お世話になった人の介護ならともかくさ
感謝してくれればまだ救われるけど礼儀正しい老人ばっかりじゃないんでしょ?
絶対やりたくないね
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:09:49.35 ID:+nVZQjg40
看護師が優遇されすぎなんだよね。
給料が高くなるとDQNしか集まらないような。
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:10:23.09 ID:XDpZn8yN0
折口とかワタミの罪は重いよなあ。
補助金増やすとたかる連中。
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:10:56.93 ID:7b3qGg0f0
国や自治体の補助受けてるのに従業員を満足に食わせる事できないんじゃ民間ビジネスとして失敗じゃないか。
ちゃんとした資格制度つくって公務員として事業しろよ。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:12:00.88 ID:e//SCEbA0
>>443代議士も福祉・介護施設や専門学校の理事や幹部(名前だけ貸して)になって甘い汁吸ってそうwww
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:14:36.84 ID:Yz44ZL010
依頼者が本人で
介護受けるのも本人なら儲かるだろうが

残念ながら
依頼は家族
介護は本人なんだから

どうやっても儲かりません
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:14:51.67 ID:wMSZOybl0
外人いっぱい雇ってくりゃ良いさ
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:14:57.00 ID:ppMbroOUO
>>431
介護保険は施設に支払われる代金の上限が決まっているからな。
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:15:36.16 ID:qEPNyHgB0
ぶっちゃけ精神病院の看護師のほうが楽だ
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:17:22.94 ID:b5xn4uvQO
給料が安いのはともかく、必ず腰痛めます。入浴介助や便の始末あります。そして何よりも、職員はほとんどが女社会で新米に対して容赦なく罵声を浴びせてきます。これが毎日続くので精神的肉体的にガタガタになります。他の仕事にしましょう。
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:17:28.19 ID:HaUm3drQ0
別に介護なんて看護学校すら行く学力がなかった馬鹿高卒や無職無能が最後の手段でやる仕事なんだから給料低くて当然だと思うけどね
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:18:06.67 ID:ppMbroOUO
>>433
なんの仕事だそりゃw
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:19:30.86 ID:GVot+pGa0
ウンコが好きになれないとできない仕事
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:20:02.71 ID:YS4sn45I0
飲食業も含めて、景気が良くなれば真っ先に人がいなくなる業界の筆頭
働き口さえあれば、誰があえてこんな奴隷のような仕事をやりたがるだろうか
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:20:35.13 ID:vQXC9Khe0
看護学校って中卒だっけ?
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:21:19.56 ID:Yz44ZL010
訪問介護をいま国は一生懸命すすめてる
在宅介護!本人の住み慣れた我が家で負担のない介護をと

これうたい文句は立派だが糞以下の仕組みである
器具なし(施設でないので)人なし(一対一なので)
危険だけ大きい(上記の理由に加えて家族からの監視もある)
上にお金もない(依頼は家族が大半なのでお金が出ない上に現場を見てるので過度の対価を払おうとしない)
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:21:29.53 ID:ByYb47Di0
サビ残って言葉が悪いよ万引きや泥棒と同じなんだから経営者逮捕すれば済むじゃん
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:21:35.88 ID:wLxyPk7o0
安倍や竹中が雇用シフトを目指す『成長分野』なのにな
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:21:56.02 ID:F5o1uld/0
お金をたんまり蓄えた老人世代から小銭もらって過労死する仕事
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:22:15.96 ID:9xkNVPfS0
市場性のない成長分野w
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:23:00.45 ID:vQXC9Khe0
介護福祉士は大卒だよね。
施設長になれる資格を取るんだけど、
現実はヤクザみたいな人がやるんだよね。
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:23:26.33 ID:EJKMHnUE0
介護と言うか、看護医療職全体の問題だと思う。
病院からリハビリ施設・老人ホーム・地域訪問介護施設など・・
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:23:44.72 ID:4umrgCKs0
やはり介護士にも政治的団体が必要ですな
看護師でいう日本看護連盟のような団体。(南野さんは元気にしてるかなw)

やはり票がものをいわなければ、社会は動きまんせん
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:24:09.06 ID:a0UZ0tDl0
介護NPOとか介護会社ってほとんどヤクザが運営してるんだぜ。
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:24:19.06 ID:Yz44ZL010
>>457
施設も介護保険で貰ってるお金の範囲内でやり繰りするわけなんだから
小銭しか出してない国が大っぴらに咎めるわけがねええ

出してない国が悪いんだ!と言われるのは目に見えてる
搾取?一人の人材も雇えない小銭しか抜いてないと
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:25:43.32 ID:m1TuhnKp0
>>431
お泊まりデイサービスというのが該当するかな。
そのうち規制されそうだけど。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:25:43.12 ID:vQXC9Khe0
保育士も保育園経営には必要な資格なんだけど、
現実は詐欺師みたいな人がやるんだよね。
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:26:25.45 ID:GVot+pGa0
あと腰は必ず痛めてしまいます
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:26:30.43 ID:Yz44ZL010
>>464
不正請求なら幾らでもできるからね
論理感がなければ
普通にやったら絶対もうからない

お前ら自分の父や母のためにいくら出せるんだ?
出来るだけ安く済ましたいだろ?
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:27:49.27 ID:KCyE+6rn0
>>1
でも介護施設経営者は、外車をたくさん持ってるよね。
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:27:53.31 ID:vQXC9Khe0
介護福祉士=保育士=養護教諭

看護師はヘルパーくらいでしょ
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:28:37.49 ID:78rRlhD80
>>455
看護は高校の看護科なら+看護科の専攻科2年
准看護師は中卒でも准看護学校の受験資格はあるけど多くは高卒、大卒もいる
看護は就職に困らないし准看護師でもある程度の収入があるからな
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:29:33.24 ID:Cj109Gu20
被介護者の負担を無理に軽減している歪。
保育士の問題と同じだね。
サービス受けるなら、相応の負担をするのが大原則。
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:30:24.15 ID:vQXC9Khe0
だから看護師のせいで病院が赤字なのよ
全部患者にやらせてるくせにさ。
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:31:28.32 ID:YS4sn45I0
全国的にストやデモをやろうにも、そんなヒマも金も人脈ないし
大勢の要介護者という人質がいるとなると、世間の目も厳しい
もう外人でまかなうしかないでしょ
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:31:31.28 ID:EJKMHnUE0
>>474
リハビリ
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:32:28.46 ID:78rRlhD80
介護福祉士は国家資格なのに同じ職場でも准看護師より低い給与

病院で介護福祉士は無資格の看護助手と同じ扱い
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:38:34.38 ID:78rRlhD80
安部のミクスは暴走しすぎ、低賃金で働かせて大企業だけ景気回復

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140423/k10013963301000.html
介護施設で働く人の賃金について労働組合が調べたところ、月額の平均で20万円余りと全産業の平均より9万円近く低いうえ、
サービス残業をしていると答えた人が半数以上に上りました。
正規職員の賃金の平均は月額で20万7795円と、すべての産業の平均(29万5700円)よりおよそ8万8000円低かったことが分かりました。

サービス残業をしていると答えた人が61%に上り、月に10時間以上、サービス残業をしているという人も23%を占めました。
さらに、去年3月までの1年間に有給休暇を取得できたか聞いたところ、21%の人が「全く取得できなかった」と答えたということです。
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:39:01.16 ID:PNiIUhRB0
なんでそんな安月給なのに辞めないんだよ・・・

まぁ自分の意思で続けてるんだろ?
なら文句言うな
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:41:08.52 ID:5bQzJSnq0
辞めれないから困ってるんでしょ
でも夜勤とかあると、かなり稼げるらしいが。
結局は長時間働かないと生活苦しいのは何だかな。
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:41:36.29 ID:Yz44ZL010
>>479
頑張ってる人に対してそういう唾を吐く行為はどうよ
まあほっといてもあなたに返ってくるから文句言うなよ
介護施設の入居倍率が100倍200倍でもな
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:50:28.21 ID:78rRlhD80
今のご時世、必要とされる資格と即戦力になる経験がないと
非正規労働者になる確立が高い、正規でもブラック訪問販売、ブラック居酒屋、トラック運転手・・・
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:53:20.69 ID:FHp8is+C0
>>439
知ってるよ。んなこたあ。
資格とっちゃえばそれはもういわゆる狭義の「介護の仕事」じゃないわけで
介護の現場仕事のキャリアパスとしては10年は法外に長いんじゃないですかって話よ。
10年やってケアマネになってさてその先はってお話ですよ。

>>481
なにキレてんだお前www
そういうナイチンゲール妄想が今日の介護地獄を生んでるんだよアホ。
安月給で劣悪処遇ならやめてもいいし、事実やめまくってるじゃねえか。
そういう労働経済無視の感情論を喚くからこの問題は解決しないんだ。
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:54:28.68 ID:1ux9oFHq0
>>198
きみはなんの仕事してるの?(´・ω・`)
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:54:29.03 ID:Yz44ZL010
お前等にも両親がいるんだろ
まあもう墓の下かもしれないが
お前の嫁にも両親がいるだろうし
お前自身が両親になるかもしれないが
1人でも何らかの介護のお世話になるかもしれんが

いずれかが介護必要になったときお世話になる相手だぞ
あまりにも対象が多すぎるので薄給になってるが
大事にしないとお世話になることも出来んぞ
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:56:12.46 ID:78rRlhD80
少しでも上を目指してケアマネや大学通信(編入含め)で
社会福祉士、精神福祉士を目指してる介護職は多いです。
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:59:23.27 ID:Yz44ZL010
普通に現在の国家状況で
高齢者に十分な福祉を渡そうとすれば
国家は破産します。これが前提です

もっとも尊厳死という
高齢者の間引きを望んでいるのが介護業界だということを知っておいてほしい
高齢者が減ればその時初めて介護はお金になるのです
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:59:35.66 ID:2rFRSAuM0
>>415
いつもROM専だけど書かせて
介護未経験で始めて今そんな感じです
自分も腰に気をつけます!
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:59:50.52 ID:yiSmSQvk0
>>470
経営者は施設建てるまで資金を稼いでから経営者になるからな
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:01:48.55 ID:78rRlhD80
うちの家も祖母がグループホームでお世話になってるけど
介護で働く人がいなかったら大変でした。

訪問介護なんかじゃ無理
まだまだ人手不足ですね
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:07:57.13 ID:78rRlhD80
国は天下り含め無駄なところに税金使いすぎなんだ
議員公務員の手当てや給与も高すぎだ。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:12:31.57 ID:1BypvhID0
天下りというと、でかい社会福祉法人て理事や施設長が地方自治体の役人の天下りポストになってること多いよね
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:18:31.28 ID:ZPC7frkO0
求人は腐るほどあるのにブラックばかりっておかしいよなw
需要と供給の原理が成立しないジャップの知能の程が知れるってもんだw
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:21:06.67 ID:Yz44ZL010
>>492
何かといって支給を渋る公務員が一発だからね
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:21:17.95 ID:/sDCfxjp0
上を見たらきりがないし
仕事があるだけマシと思わなきゃ
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:21:24.28 ID:1/HOIc0e0
慈悲の心で成り立ってるよね。介護。
でも自分がやるとなると・・・
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:21:36.71 ID:1ux9oFHq0
>>361
とりあえずおまえやってみろよ。まず使いもんになんねーと思うよ。
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:23:41.67 ID:qSbaa8TI0
>>491
あれの中から秘書の給料とか出してるから高杉とも言えない気がしなくも無いが出馬にも金掛かるし

>>493
自由競争させるために民営化した癖に
介護内容を介護保険適用範囲内で縛ったから内容で競争出来ないんだよ
それで介護保険での請求だから収入決まってて
職員の給料減らして設備強化して、設備で競争してるから
自由競争がそもそも成立しない
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:25:55.15 ID:/sDCfxjp0
移民導入すればすべて解決するのに
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:29:26.53 ID:78rRlhD80
正規職員の賃金の平均は月額で20万7795円
結局、昇給がほとんど無いって事で結婚前に辞めるから
経験の浅い介護職のたらい回し業界。

安部が言ってる多様な働き方は、働かせ方だ!   

介護福祉士会が外国人受け入れに反対の声明、「介護は単純労働じゃない」
http://www.joint-kaigo.com/social/pg552.html
「介護職員の処遇改善や労働環境の整備、キャリアパスの構築を行うことこそが必要」

「准保育士」導入反対を要望 保護者らの団体
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0803B_Y4A400C1EE8000/
保育士を含めた全体の賃金水準が下がり、人材確保がさらに難しくなり「保育の質が低下する」と主張した。
普光院亜紀代表は記者会見で「現状の質は下げずに量を確保してほしい」と語った。
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:30:51.16 ID:Q2cyABqu0
なんだかんだ言ってもお前らの親はこいつらに面倒みてもらうハメになる確率が高いんだ
どうにかしないと、苦しむぜ、ほんと
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:39:13.21 ID:as+RWl9c0
老人ホーム入居中の人とかデイサービス利用の人が悪気無く世間話で
介護職の人に「息子は良い会社に入って月収〜〜〜万でね・・親としては安心ですよ・・」なんて言うのだ
当然介護職の人より高額だ・・・
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:40:28.51 ID:78rRlhD80
人員不足を外国人や補助的な資格を作って低賃金で働かせて
処遇改善、全産業の平均賃金にするなんて安部は考えてない。

「残業代ゼロ」のアベノミクス
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:42:17.03 ID:FHp8is+C0
>>493
それは労働経済学上の謎なんだw
まあ色々言われてるけどね。高齢化率が高いところは
どこも産業のろくにない過疎地だから、とかね。

あと、身もふたもない言い方をすればスキル、殆どいらないんだよなw
とかいうことを公言すると大問題になるわけだが。
少なくとも他の仕事に比べればかなり専門性は低いわけでね。
その割りに責任は重大だというからよく解らんのだけどさ。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:43:37.93 ID:1ux9oFHq0
>>488
ボディメカニクスしっかりやっとけ
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:46:38.38 ID:aUVGtF480
>>504
スキル無しに10人相手にワンオペ出来ると思いますか?
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:47:07.97 ID:1/HOIc0e0
>>499
移民は帰国しないし、結局生活保護にぶらさがる。
移民の子は言葉のサポート要るし。めんどくさいよ。
介護は不景気職。生産性は無い。税金つかうだけだ。
でも必要な職だし適性も大事。
医療介護ってほんと頭痛い。
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:47:18.37 ID:78rRlhD80
>>502
老人ホーム入居中の人とかデイサービス利用の人・・・
「息子は良い会社に入って月収〜

息子は何歳なんだよ
入社してから長いだろ、退職が近いんじゃないか
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:47:47.64 ID:p1nyqOsM0
長妻大臣が月4万上げてくれるのを待ってる。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:49:13.12 ID:fJBZha6h0
サービス残業するバカが減れば多少は労働環境もよくなるだろ
俺らニートみたいにストライキくらいやれカス
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:51:03.85 ID:1MSLAL1B0
介護を志しながら結婚を機に辞めた奴が同級生にいる。
男なのだが、結婚生活が成り立っていかないのだそうだ。
本人はやりたくて進んだ道だったのだが、どうしても無理だったらしい。
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:54:49.16 ID:78rRlhD80
医療と介護は別の制度
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:56:29.93 ID:FHp8is+C0
>>506
馬鹿は口答えしなくていいよwww
あのさあ、赤いエプロン着たエリート介護士が「3倍だ」とかいって
3倍の速度で飯食わせたら、老人、死んじゃうからw

あとお前はアスペだからわからんだろうが「他の仕事に比べれば」と留保つけてんだろうが
本当に素人を立たせて即時できる仕事なんてあるか、これだからアスペはw
ただまあ誰でもできる仕事ではあるけどな。ま、お前みたいなネトウヨ以外はな。
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:58:23.11 ID:aUVGtF480
不定休で夜勤有りのシフト制。盆暮れ正月、連休も無い。
一人の収入じゃ妻子を養えない。

で、共働きじゃ毎日の食事も休みもすれ違いばかりになる。

新婚じゃ、妻に余程の理解が無いと難しいだろうね。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:58:45.11 ID:UGsZwGx20
し尿処理と同額にすればいいじゃん
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:00:31.76 ID:Zxi/xRFM0
>>493
そりゃブラック辞めるんだから、求人出すのもブラックだよwww
ブラック企業だって働く人間がいないと成り立たないから
移民ガーとか言ってるわけで。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:01:09.81 ID:aUVGtF480
>>513
留保どころか、自分の発言内容を全否定してんじゃん。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:04:22.55 ID:FHp8is+C0
>>517
いや? お前の知性は全否定してるけどwww

てかさあ、どこまで病状の進んだアスペが介護士なんかできるのか?
ちゃんと働けてる? まあ妄想だと思うけどねえ。いや、これについては妄想であることを祈るよ。
お前みたいな奴に介護される老人が実に気の毒ではある。
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:05:24.34 ID:oHf7oB0X0
事業所のピンはね少なくすればええやん
在宅ヘルパーだけど利用者さん所で明細書見たらやる気失くしたわ
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:05:55.17 ID:I1LvI+C40
20万!? 一体改革で今年度から改善したんだろ?
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:06:04.78 ID:Pi8cQIm70
うちの爺さんがデイサービスに通い始めてから水虫が我が家に蔓延しだした
見学させてもらったらシャワー室が凄まじいカビでゲロ吐きそうになったw
若い頃パッカーで泊まった中国の安宿より酷かったw
もちろん変更してもらった。
保健所の監査義務化したほうがいいよマジで
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:07:00.78 ID:eTsWzABZ0
>>200
同意
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:11:18.89 ID:mwC2eA+J0
>>34
やってみれば天職って人も居るんじゃないの
逆に合わないと思ったら絶対就かないほうが良いと思った
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:12:18.71 ID:jxgmHaKT0
介護福祉士、社会福祉士、ケアマネ持っているけど
福祉系の資格はあんまり意味がないのがつらい
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:13:09.44 ID:9p/0IpAs0
>>51
資格持ってる若い人より持ってない
ベテランの方が利用者には安心なんだ
よな。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:13:54.64 ID:78rRlhD80
誰でもできるわけじゃない

「介護職員等による医療行為」
たんの吸引(口腔内と鼻腔内・気管カニューレ内まで)
経管栄養(胃瘻・腸瘻・経鼻経管栄養からの注入)
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:16:38.07 ID:K7Ku7JnY0
>>526
それ看護師の仕事だよね。
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:16:43.17 ID:78rRlhD80
>>525
他の職種でもそれはあるな
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:17:16.97 ID:hrPz8fQQ0
>>525
ベテランなのに今まで資格取ってないほうが安心できねーよ。
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:17:48.55 ID:FHp8is+C0
誰でもできるとは書いたが、これは現場配置における基礎技能という意味であって
性格的に見ればむいてない奴ももちろんいる。こういう奴だ。

>>524
そんだけ資格取るほどやっていて意味がないならなんでとったんだよw
普通にバカだっていう自白? まあこれも嘘だと思うけど。
+板で有資格者を主張する奴ってだいたい嘘なんだw そう思うなら転職しろよ。

>>526
まだやんの?w
あんまり引きずる奴は介護むいてないと思うけどwww
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:19:18.09 ID:78rRlhD80
>>527
2012年からだったと思うけど、介護職員にも一部医療行為が認められた。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:20:35.48 ID:J/mIdRnn0
そんで利用者さんに「あんたらこんな給料で可哀想だねえ」
「うちの娘なんて大手の事務職で3割り増しくらい貰ってるよ」
とか言われてニコニコしてなきゃいけないっていう
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:21:21.74 ID:K7Ku7JnY0
看護師最低だな。
介護職の方が必要とされてるというのにむかつくわ。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:25:59.24 ID:9p/0IpAs0
>>146
介護度上がると自己負担増えるんだが
家の介護度5は10割負担にでもなるの
か?硫化水素ばら撒くはめになるんだが。
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:26:52.03 ID:78rRlhD80
精神福祉士を含め社福、ケアマネにも設置義務はあるし
資格の意味なんかは個人がどう思うかの問題。
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:29:08.96 ID:N5w7tiYs0
日本一忙しいと言われる吉野家有楽町店のアルバイト
時給1150円 一日8時間として
日給 9200円
24日働いたとして 月給 220800円 バイトでもちゃんと社会保険はある。

確実に吉野家のバイトを選ぶな。
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:29:22.73 ID:oMk1oDPB0
元が安いんだから仕方ない

うちは介護報酬の50%はヘルパーにやってるから好待遇
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:31:18.11 ID:HaUm3drQ0
介護は利用者の尊厳だとかくだらん理想論ばっかり
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:34:04.29 ID:78rRlhD80
職種なんて個人の考え、バイトを選ぶかどうかは個人の勝手。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:37:48.09 ID:78rRlhD80
平均は月額で20万7795円
これには賞与が含まれてないからな
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:39:20.10 ID:9p/0IpAs0
>>529
ヘルパーは基本的にヘルパーステーションの社員じゃないから。バイト
みたいなもんだ。飲食店のバイトに
調理師免許取れって言ってるような
もんだ。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:42:47.39 ID:LT0lv82g0
>>540
真の介護の底辺は、厨房職員だと言っておこうw
待遇ブラックだからな
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:43:02.02 ID:OBjtIRG7O
古本屋のアルバイトから介護転職にしたけど、給料上がった。
給料充分な気がするがな。
なんつうか学歴や立派な職歴なくてもチャレンジ出来る仕事というか、大変だけど30万とか貰う仕事じゃないよ。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:44:30.24 ID:iAJuCEdP0
外国人なら仕事も適当だから賃金に合わない仕事はしないだろうしお年寄りも長生き出来ないだろうね
それに比べたら今のお年寄りは幸せだよ
独身のまま子供もいないで年老いていく今の若者は悲惨だと思うよ
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:45:26.51 ID:78rRlhD80
厚生労働省の平成24年度賃金構造基本統計調査によると、福祉施設で働く介護員の平均年収は38.3歳で310万円となっています。
本統計は介護福祉士とは限りませんが、ひとつの目安にはなるでしょう。

平均年齢:38.3歳
勤続年数:5.5年
労働時間:165時間/月
超過労働:4時間/月
給与月額:218.400円
年間賞与:474.400円
平均年収:3.095.200円

バイトよりマシ
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:49:32.58 ID:BIIey3pZ0
ただいま。
まだ議論は続いていたようで。

>>542
物知りですねw
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:50:42.98 ID:9J/Bqhif0
元介護職、正社員。

勤めてた施設では、有給はないことになっていた。
理由を書いた紙を提出しないといけなかったし、病院や役所に行きたいからとか申し出ると、必ずその日でなきゃいけないものはダメ、公休日に行ってと突き返された。

夜勤終わった、その日が公休扱い。
昼間は自由になれるから、大半の用事はできるはずだってね。
だから、24時解放されんのは月に4日程度だった気がする。
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:52:48.44 ID:LT0lv82g0
>>546
昔の看護師の待遇改善運動と同じだと思ってます
国から掠め取るよりも、まずは、経営者と闘争してからやりあうのが筋
介護の場合は、リーマンショックの影響がある最中に待遇改善金も支給されましたし
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:57:12.00 ID:9+kwCsOsi
>>545
介護職でこれだけもらえるのはごく一部だろうな。
俺が地方で介護職してた時は年収の総支給額が120万しか
なかった。
田舎では食えない介護職が掃いて捨てるほどいる現実。
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:59:48.87 ID:9J/Bqhif0
介護職って、今のところ家事の延長みたいなもん。特殊な技術は殆どいらない。
誰でもできるよ。汚いもんは触れない、ジジババ嫌いとか性格的な面はあるけど。

地位向上と称して資格商法しているだけ。

看護師は、医療も介護職の仕事もできる。
地位に差ができて当然なんだよな。
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:01:05.83 ID:qSbaa8TI0
>>548
介護保険で収入が頭打ちだから経営者に取り分減らして分配しろと言っても頭打ち
介護保険のせいで売上改善不可能
介護士公務員化するしかねーよもう
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:04:30.44 ID:CU18C80Hi
人手不足なんかじゃない
人材を選別してる
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:04:31.75 ID:CsMtcFXj0
介護されるほうは、衣食住保証。
介護してるほうは、生活苦。

これじゃやってらんねーよ。
働いてるのはDQNばっかだぞ。
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:06:03.98 ID:ZThxhCHi0
>>551
ギリギリの線でやりあわないで情に訴えるやり方は、卑怯
自分らもガチンコでやりあって傷ついてからから頼め
極当たり前の事
あとは、無駄なサービスを削減だわ
アホな介護識者が無駄なサービス増やそうとしているのも問題だわな
これも無駄にサービス残業が多い理由でもある。
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:09:34.36 ID:Vxoczf7Si
しかし平均29万てどこなんや?
別世界みたいな額
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:11:02.15 ID:gS6B2vdg0
>>553
今はマダましだよ。
働いたら手元に6割の労働対価は残る。
これが2080年には2割しか残らなくなる。
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:11:49.01 ID:ZThxhCHi0
>>555
介護施設の介護に関わるってことだから施設長や他の高所得な資格もちも入っていると思われ
厨房。掃除とかは、除くw
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:14:12.14 ID:FJYSGIfh0
>>545
これは全国平均

>>536は東京のバイト、地方はもっと低いよ

>>549 自給に計算してみろ 正規職員ではありえない
バイトで地方の最低賃金でも・・・

このスレは介護職正規職員の平均賃金 
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:15:43.09 ID:Nv3xoYgrO
>>550
統失の相手できるかい?
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:17:53.93 ID:MjAfmT+a0
>>550
なるほど、看護師の給料も上がるわけだな?
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:18:03.79 ID:h7Yud3900
無駄に公共事業やらないで、こっちに金を回せばいいのに。
介護は無理に作った仕事じゃないからな。
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:18:41.44 ID:CU18C80Hi
>>70
よくて12万とかざら
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:20:03.24 ID:2aHAMqKF0
今後は某牛丼屋みたいに人が集まらなくなるんと違うか?

それとも何か違う方法で人集めてんの?介護業界
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:20:34.58 ID:zoaunQXz0
介護職やるんなら、月500万は欲しいね
何を好き好んで無関係な死に掛けのじじばばの下の世話しねえといけんのよ
他人がやってくれるのならいいが自分は絶対に介護職だけはしない
それするぐらいなら葬儀屋の方が余程マシ
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:23:51.01 ID:2aHAMqKF0
自分が見た介護職の人って大部分はマトモなんだけど
たまにトンでもない規格ハズレつーか
よくこんなの雇ってるな!?てのが稀に混じってる

外部で見た範囲でそうだから
普通に各職場にそんなのいるもんなの?
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:27:46.95 ID:CU18C80Hi
>>558
時給契約ではないなら計算しても無駄
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:28:00.57 ID:FJYSGIfh0
http://job.guppy.jp/
介護福祉士の就職
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:28:14.96 ID:+RaH6Wq60
役に立たなくなった者の面倒を、本来その面倒を見るべき者に代わって、
見てやるのが介護職の仕事。
3人以上からなる集団で、その集団外から集団内に富を持ち込む作業に
少なくとも介護職と被介護者は貢献しない石潰し。

そんな職がまともな給料もらえたらおかしいだろ。
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:30:33.21 ID:GehqicnS0
人生やり直せるなら35歳まで外資系金融で死ぬほど働いて貯金3億作ったあと
介護士になるわ
生命と向き合う仕事をしたい
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:33:08.20 ID:UoHX5ogr0
>>565
偏差値であらわすなら40ぐらいの職種って感じだから質の悪い人間は多いよ
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:35:32.74 ID:ayMVyfpSO
>>565

沢山いるよ…
昼夜問わず5分おきにコールが鳴り響いていたら、まともじゃ居られなくなる。
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:37:48.19 ID:GEgG7q9Z0
>>565
いる。家では契約解除まで話が進んだ
事がある。このスレのどっかに書いた
気がするが眠いので明日あたり探して
みる。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:38:05.77 ID:FJYSGIfh0
>>566
正規でそんなとこで働くって、
頭悪くても年収の計算くらいしてから働くだろ

同じ職場でバイトより低い賃金で働くとか不思議な奴だ
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:39:13.19 ID:WrFwwKtH0
>>550
吸引やら胃ろうやら、褥瘡の処置やらとかでも、一回教えりゃ
もうあとは普通に出来る程度のもんだしなー。
身体介助は誰でも出来る。

むしろレクとかで場を盛り上げるのが一番難しいかもな。
それは誰でも出来ない、まあ性格的な面だが。
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:51:32.87 ID:Zwy7vpRA0
>>568
でもあなたも何らかで体壊したら介護される立場になるんだよ

職員は子どもの手が離れたおばちゃんとかが多いんでないん
パートタイム的な立場だと短時間の訪問介護とかお世話だけだから
そこまで大変でもないみたいだけど
介護の仕事始めた友人は目の不自由な患者さんの為に点字も習得したいとか意欲的だし
向いてる人にはやりがいある仕事なんじゃないかな
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:52:11.59 ID:CsMtcFXj0
>>574
介護職は、頑張っても給料に反映されない。頑張るとイジメにあうだけ。

レクなんて盛り上げたとこで、売上に影響ないしな。

人前で喋れないやつ、耳が遠いからデカイ声で話せないコミュ障は苦しむ仕事かもな。
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:52:49.26 ID:FJYSGIfh0
福祉なら社福取って社協でのんびりが最高だろうな。

介護職の吸引や胃ろうは研修があるからめんどくさそう。
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:53:42.34 ID:ttDt8aU40
長生きされると年金と医療費が増えるし、介護やっても生産性がないどころか逆にマイナスだからな。
そんな仕事に高い給料払えないよね
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:03:12.66 ID:FJYSGIfh0
うちの家は祖母がお世話になってるから有難いです
施設がなければ家庭のリズムが崩れてました
待機老人のいる家庭は大変だと思います。

介護報酬や業務に対して国への不満はいいけど
介護職員を批判してる人は、人として成長してください。
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:04:35.10 ID:CsMtcFXj0
>>577
社協なんて、強力なコネでもなきゃ入れない。
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:10:32.40 ID:Sd8xatsd0
ヘルパーと介護福祉士ってほとんど給料が変わらないんだよね
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:14:47.92 ID:WrFwwKtH0
>>576
コミュ障は特養でなら何とでもなんじゃね。

多機能居た時、特養辞めて転職してきた奴いたけど見事なコミュ障だったな。
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:19:29.60 ID:c2cvfhf/0
団塊世代が死ぬ20年後にはすっかり形態が変わる産業
でも老人(その家族)のニーズに合わせる業態は変わらないと思う

で、肝心の給料だけど それも変わらないと思う
老人が減ったら政府への影響力もその分減るから
なんだかんだで低賃金を維持されたままの未来が見える
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:30:07.51 ID:3obthwKA0
社会福祉士とか介護福祉士の資格試験って驚くな。
普通の人が受けるならわかるが、聴覚視覚障害でも受けられる。
介助の人が付いて、途中薬や水を飲まないといけない人や
半寝たきりみたいな人まで受けられる。

そのために、専用の試験室まで用意している。

悪いが、そんな人が資格取ったからって仕事になるのかと思うが、
そんな人にも資格取らせるって事は相当団体が金持ってるんだろうな。
また、資格受けさせないと「差別だ!」と騒ぐんだろうな。
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:32:38.80 ID:eb2Hij2eO
近い内に、その半数以上のサビ残ってのも合法になります。
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:38:17.93 ID:d/+mr1D+0
そんな賃金が低い職種でどんな質のサービスが行われてるんだろうなぁ?
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:58:03.28 ID:iUCV8mqo0
医者・看護婦並みに稼げる職業にすれば人手不足は解決するだろうが、介護保険制度の生まれた経緯からしてそれは絶対できない。
介護保険制度ができる前は、高齢者の介護は病院で医者や看護婦がやっていた。
日本中どこの病院も寝たきり老人で満床。その費用は健康保険から出ていた。
これじゃ病院がいくらあっても医者や看護婦が何百万人いても足りないYO! このままじゃ健康保険がパンクしちゃうYO! って事で作られたのが介護保険制度。
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 02:08:00.61 ID:HysX86xV0
そりゃあ看護士の下位資格だもんな
給料がそれと同等になるはずがない
それにしても、人手不足だと言いながら取得難易度を無駄に引き上げたりさw
そのくせ給料が低いってなると誰がなるんだよって
だから外人にやらせようとなっても、片言の日本語で「ダイジョブデスカ?」
なんてやられたら根性の曲がった老人なんて喚いて暴れるぞww
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 02:45:27.38 ID:HjjWV6qW0
看護士も1970年代まで同じくブラック低賃金職だった

給与が上がったのは新潟の病院でストライキを決行してから
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 02:48:00.80 ID:FJYSGIfh0
>>588
お前の職場はここだろwwがんばれ

http://www.kobe-hpg-mens.com/staff.html
年齢 18歳〜35歳
学歴不問
普通自動車免許要
特別な資格不要
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 02:59:14.45 ID:sdNROf6A0
100歳近い婆ちゃんをワタミに預けてるけど昼食時に行くとものすごい忙しさだから時間帯を外して訪問してる
一人で食べられない人が多いから定時に食事が始まらないし終わらない
施設を100棟建てた記念の家族を招いた食事会に出た時も食事中の記念撮影を忘れた職員に俺団塊親が喚き散らすしゴメンナサイ
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 03:02:54.15 ID:sXyYGAFv0
世間では勉強することこそが努力でそれ相応の評価されるべきとされる所
どんなに労働として努力しても、勉強としての努力が少なかった人間は報われないシステム
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 03:10:04.21 ID:caPAUWXO0
調査して犯罪行為が発覚しているわけなのに
それを組合がどうにかする気がないってのが凄いよな

何のために存在してるの?
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 03:27:36.19 ID:FGEiEGFi0
.
【拡散求む】 TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 04:10:11.61 ID:IFFscPr40
介護職やってるけど(現場)流石にそろそろ潮時かな夢も希望もないし

1万・二万給料増えたころで何の解決にもならない現実。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:47:24.36 ID:zHQ2grjT0
>>360
収入以上の支払いはできない。破綻する。
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:54:18.96 ID:MMDnQn+sO
>>511>>514
結婚2年目で旦那が介護職
もちろんフルタイム共働きだけど生活きつすぎる
今臨月だから産休だけど、子供作るべきじゃなかった

転職してほしいけど、介護の仕事が好きみたいだから強く言えない
生保の方が絶対いい暮らししてる
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 06:04:56.36 ID:flAZhxc/0
介護職員は立場を公務員にしなきゃ無理だよ
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 06:58:37.10 ID:uPZBJuGv0
>>545
そういうのは都合の悪い大半の会社を除外して、特殊な条件の超優良会社だけで統計取るんだよw
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:04:32.35 ID:uPZBJuGv0
そもそも介護保険は、叩かれて年金食い潰せなくなった役人の新しい利権だから
大半は役人給与とキックバック予算に充てて、余った金で介護やらせてるだけ。
だから介護なんてまともな仕事になるわけないし、介護保険料が何倍になろうが
役人の取り分が増えるだけ
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:06:35.61 ID:KY/8UbHy0
昔のように3Kの仕事はそのぶん給料が高いようにしないと
労働のバランスが狂ってくるな
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:08:37.61 ID:+iQitrX5O
>>569
俺はそれに近いことを実践してる。人生は人それぞれだが、どんなに地位が高かろうが美貌に恵まれていようが、誰もが老いて最後には死ぬ。これに気づいたら 福祉を底辺だとか、あんまり思わなくなったな。
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:29:04.85 ID:eKh4STCWO
>>593
競争の中で利益を上げる手段の一つとして、
訴えられなければ犯罪しても良い
…と言う所まで折り込み済み…とでも言うべきか。

普通なら訴えるんだけどな。
いかに大人が子供をまともに教育してこなかったのか、よくわかるな。

>>598
もれなく超☆増☆税(はぁと)
やめてくださいしんでしまいます(´∇`)
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:34:44.36 ID:ONkTkQuI0
介護とかベビーシッター、家政婦は外国人がやる仕事だろ
給料が安くてあたりまえ。家買って家族養おうと思ったらダメだろ
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:35:24.43 ID:uIVSxSScO
嫌なら辞めればよいだけ。報酬アップイコール税金投入なんだから、だめだわな。

最近の気にくわなければデモル流れはいただけない。
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:42:17.31 ID:i9jTzrNX0
>>578
施設入居することで家で介護しなくて良いから
自宅介護しない分、利用者家族は働けるから生産性は向上してるんだけど
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:44:49.18 ID:iZZ0iJWo0
>>450
>>547

底辺の仕事全般に言えることだけど、
こうやって足を引っ張りあって、潰し合って、
いつまでたっても人が集まらない続かない、
そういう職場にしてるのは自分たちだって気づいてないんだよねえ。

ここではこうなんです!
この仕事はこれであたりまえなんです!

そんなのプライドじゃなくてヤケクソだっちゅうのw

新人よりまずそういう古株、お局、潰していかないとダメだよねえw
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:45:44.43 ID:6eE0DyuT0
介護に金取らレ可処分所得が減り、個人消費が減りまくりだけど
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:51:00.41 ID:8mdU048u0
>>569
立派な心がけだな、尊敬するぜ
だがやめるんだ
現実を知ったら、アホらしくなるぜ
特養や高級施設でさえ今はすぐにじいさんばあさんを薬でおとなしくさせてる
精神薬ね、だからボケや寝たきりになる
金積んで入っても最後はこれじゃかわいそうだろ
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:54:09.01 ID:cU27dBZH0
低賃金も職場の糞人間関係もあきらめた
サビ残というか人手不足だけなんとかならんかな
夜勤17時間働いた後、痛み止めの薬飲んでサビ残で4時間ぐらい入浴介助やってる人がいる現状では
いつかワタミみたいな死亡事故をやらかすと思う

>>545
夜勤月5で入ってても信じがたい数字だけど、そっから一切昇給ないのが介護職
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:56:23.76 ID:V0VHdx+l0
>>563
今後、某牛丼屋みたいに施設一時閉鎖につき
ボケ老人の製造元へ返品しますの措置が取られると思う
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:59:47.09 ID:yRCRi6hnO
介護はほんと給料あがるようにしてやれよ…
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:03:39.65 ID:jGkTP9Il0
>>610
ある程度キャリアのある人がレストヴィラにヘッドハンティングされても、
経歴に傷がつくリスクが高いから、みんな断るんだよね(´・ω・`)
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:05:32.66 ID:V0VHdx+l0
>>229
おいおいマジかよ
日本よりインドの介護職の方が給料高いなんて
フィリピーナはみんなインドへ行っちゃうな
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:08:00.14 ID:iPQo7fo10
平均で20万というのが怖いな、管理者はある程度取ってるだろう
正規のフルでも10万前半だろう、そこから税金、NHK、年金、医療
手取り数万か、家賃、食費が払えない、生保が介護してるようなもん
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:10:04.53 ID:V0VHdx+l0
>>569
3億円貯めた人が介護士になるなんて聞いたことない
ジャンボ宝くじ当たったら・・・仕事なんてしなくなるよ
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:11:53.03 ID:AZsxmPc60
でもおまえら親とか病気や痴呆になったらどうすんの?
親が資産家でもない限りマジで仕事とか結婚とか、終わるぞ
ちょっとやそっとの財産なんかすぐ無くなるぞ
脅しじゃなく、そんな若いのたくさん見てる社福士です
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:37:04.36 ID:Efv4GXFN0
>>545
兵庫の真ん中の片田舎だけど、
ほぼそれくらいの給料。
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:44:22.10 ID:Efv4GXFN0
>>616
自分は去年のアベノミクスでバカほど株で儲けて、
もう働く必要ないほどなんだけど、
労働ってお金をもらうだけじゃないと思うんだ。

介護現場にいると、それを実感するよ。
もし仕事やめて、家でゴロゴロしていたら人と接する機会もないだろうし、
ダメ人間になりそうだw
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:57:22.15 ID:0KNtg1WT0
まぁ介護職なんて能力低い奴や
勉強して来なかった底辺がやるような仕事だから
こんなもんでしょ。
むしろ思ったよりもらってるなと思った
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:59:43.87 ID:AZsxmPc60
>>602
お前、親とかの介護どうすんの?
能力低い底辺に任せる?
だったら自分でやるよな

名無し匿名だからってまークズだこと
お前のこと知りてえ
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:06:21.71 ID:CoabhYuj0
俺もいくつか面接行ったけどさぁ理事長がベンツとか冷めるんだよね
そうゆう強面チンピラ経営者が心の優しそうな人達を搾取してんだよ
介護職は給料は人並みで良いからみなし公務員にすべきだと思う
立場が弱過ぎる
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:11:10.80 ID:0KNtg1WT0
>>621
唯一やれることがそれしかないような人種なんだから
やってもらわなきゃ困るだろw
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:30:36.50 ID:BFtErlNG0
医療保険も介護保険も破綻、破綻
っていうなら
高齢者でもう十分生きたでいいと思っている人や
重度で助からない人などは安楽死が必要だよね
人権問題になるけど・・・
よく末期がんになって、がんに負けないように戦いましたが
みたいな美談・・・いらない。
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:31:25.69 ID:JoRv3tGB0
現場の優秀な人材はとっくに辞めてるから、残ってるのはワケ有りだけで士気は低下してる
役立たずな人間何人集めてもお荷物にしかならんから、結局自分でやる羽目になる
介護保険なんて事実上破綻してるが、利権がらみで止められない止まらない
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:13:57.95 ID:WYnWut620
介護ロボを開発せねば
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:24:44.09 ID:sdNROf6A0
>>626
介護職員の手足腰をアシストするやつなら開発しているね
それに似たのをアメリカでは軍事用に開発しているね
パワードスーツってやつかな
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:30:44.95 ID:4N1bp5Rt0
平均賃金なんか意味ないだろ
格差社会なんだから
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:33:10.84 ID:mvwXEzqy0
ゲロを素手で片付けたら荒れた荒れたorz
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:29:15.95 ID:gSe6map60
>>609
安い金で他人に面倒見させてる当然の代償ではないか
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:45:12.31 ID:P4C8gxx+0
>>614
日本以外では介護は医療分野なのでその国の平均年収の倍以上もらえるのが常識
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:00:03.15 ID:8OJ5RCCd0
介護は潰し効かないからやるなよ。
いざ転職となっても、職歴として見てもらえないし、面接でバカにされる。
どこも通らない。

これからは介護だ→専門→新卒で入った真性バカは私です。
身体壊したし、親が死んで、金が尽きたら死ぬしかない。
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:03:33.82 ID:2xC2kKJm0
せめて自分が年取ったら無料で介護受けれるとかの特典があればいいんだけどな。
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:05:01.61 ID:fv+kl/U10
>>1
まあ男が『寿退社』する世界だとは聞いたことがあるが・・・

(結婚しても夫婦二人の生活が成り立たない)
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:08:00.13 ID:TWoffBwQ0
>>1
介護事業の許認可制を廃止すればいい

自由競争になれは介護料金は下がり、介護従事者の給料は上がる

ピンハネしてる経営者を駆逐できる
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:09:26.94 ID:8OJ5RCCd0
社会福祉法人・NPO←非課税でワルさ

従事者←普通の会社と同じように、税金・年金、介護保険等の社会保険取られる。
年寄りのために働いて、年寄りに貢ぐ。
アホか。

これ免除するだけで、だいぶ改善されそうだけど、今ですらモラルのない経営者が多い業界だけに、悪用されるだけだな。
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:17:04.88 ID:6QIV3yzk0
>>7
保育士って厳しいの?
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:59:20.79 ID:P4C8gxx+0
保育士なんて年収120万とかざらだぞ

保育士、美容師、アニメータなんかは介護よりもワープア
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:03:19.56 ID:P4C8gxx+0
ケアマネだと月収80万か
がんばって取ってみるかな
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:09:13.67 ID:3Jl1qu3L0
介護を利用する側は高い金を払っているのに、
介護をする側は安い賃金なのは可哀想だと思う。
人命に関わる仕事な上に関わる人の大半は数年で死んでいく人ばかり。
肉体的にも精神的にもキツイ仕事で俺なら給与が高くてもできん。
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:16:11.80 ID:3obthwKA0
やっぱり、すき家みたいに全員辞めるとか、ストライキしないと無理だな。
それで老人が死んでも知ったこっちゃない。
って態度を見せないと変わらない。 そこまでしたら初めて国が動き出す。
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:28:12.88 ID:pGO/8ahs0
もうサビ残ってレベルじゃないけどな
タダ働きが何日もあるような労働状況
643名無しさん@13周年@転載歓迎@転載禁止:2014/04/24(木) 15:20:41.90 ID:Vs3whYeU0
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:23:23.96 ID:9ofhv+Pc0
・重税で給料も増えず結婚できない
・女性の社会進出の促進
・少子化だから移民受け入れ

すべての結論は「日本の男に子供を作らせない」
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:26:01.54 ID:h2jfoBuF0
これを国が成長産業とかいってたのかw
クールなんとかでアニメが世界で大人気とか喧伝して
団体の利権に人が群がる一方現場で長時間労働低賃金で過労死が出てるのと一緒の構図じゃん
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:47:59.21 ID:rlnBrwa00
【訃報】62 ジャンボ秀克さん急死=路上で倒れ心停止―札幌
【訃報】53 ピン芸人の「大木堂ゆば」さんが急死  今月11日までは元気にツイートしていた
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止
【訃報】49 南木顕生氏が急性大動脈解離で突然死 遺作「ニート・オブ・ザ・デッド」
【訃報】45 フランス菓子の加登学オーナーシェフが急死
【訃報】45 『ヘタコイ』の中野純子さんが死去 虚血性心疾患
【訃報】44 御堂岡啓昭さん、お店で倒れているのを発見、突然死の疑いが強い模様
【訃報】42 「Dの食卓」飯野賢治さん 高血圧性心不全
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】32 Lyrical Lifeのリーダー ギタリストの岡田航さんが急性心不全
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞

西川史子医師「母が心筋梗塞で倒れてICUにいる」
映画監督の手塚悟氏(31歳)が「脳梗塞」で緊急入院
「ミスFLASH」の大川華曜子さんが気絶(今年4度目)→痙攣→入院
小松千春さんが入院して「喉頭蓋のう泡(こうとうがいのうほう)」とポリープの手術をする
昨年から「骨髄性白血病」で闘病中だった小室哲哉さんの父親が病死した
川島なお美も癌になり、つんくも癌、TMの宇都宮隆も膵臓腫瘍。。。

ゴメリ ビハウから来たサシャくん。あとから被害が広がる。家族の誰一人として健康ではない。
https://twitter.com/kama38/status/455961013997682688
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:17:10.48 ID:8CyJzUol0
>>574
吸引は実習必須じゃなかったかな?
648下総国諜報員@転載禁止:2014/04/24(木) 18:59:30.83 ID:jIqX3DAHi
介護福祉士目指すのはいいけど、求人が月いくらでされてるか見てるか疑問。
学校なんか入る前によく見ておかないと。
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:55:44.21 ID:8CyJzUol0
>>648
高校とかの職業紹介本だと嘘ばっかり書かれてるからな
あと、高校の先生達も真実教えると進路指導がめんどくさくなるから
沈黙して放置
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:52:38.47 ID:UoHX5ogr0
初任給で較べると他職と遜色ない求人は多いよ
賞与も基本給×1はどこでも出るし、羽振りがよいとこなら×2は出る
しかし昇給しないんだよこれが
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:47:25.69 ID:3FqCSlp50
>>1
海外から奴隸を連れてきて解決だよ

どんなに奇麗事を並べようが,言葉を取り繕うが,
本質は変わらない。
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:18:24.72 ID:Uknc1eADO
あーあ
旦那転職してくれないかな
年寄りが減ればいいのに
無駄に長生きしやがって
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:24:15.38 ID:CvsSDHGl0
>>645
管のアホだけだろ
何の生産性もないことに、現役の金注ぎこんで成長するわけない
この金が電化製品にでも向かえば全然変わるんだけどな
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:38:21.41 ID:D+whz7HC0
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:02:53.96 ID:OiWtM6pf0
日本の企業のほとんどで、サビ残なんて当たり前
無くなったら中小なんてどれだけつぶれるかな?
もしくはどれだの価格上昇になるかだな
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:31:38.84 ID:EXbIsVS20
>>651
お前は勘違いしてる。
日本の介護報酬は世界的にみても安い
円安でさらに魅力無い
そして日本人以上に滅私奉公してくれる
奴隷民族は無い
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:35:27.46 ID:3PgeVCTd0
介護施設って、要件みたすと税金を免除されたりするんだろ
なのに内部留保多かったり、大幅黒字で鼻高々だったする
施設多くて問題視されてなかったっけ
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 15:55:28.47 ID:SsRNhx440
労働に対しての賃金が低く過ぎ
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:51:19.65 ID:YpEKJ/KF0
いやならやめて、別の職種へ行けばいい
別の職種すらいけないなーんもできない無能の仕事なんだから安くて当然
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:28:28.57 ID:xEoegCyG0
低脳シンママや職歴なしBBAの就職斡旋口が介護職になってるから賃金も低いままこき使っても正社員にしてやってるだけありがたいと思えってことだろ
実際の仕事はつらいのさえ我慢すれば誰でもできるってわけじゃないのに現代版えた・ひにん扱い
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:41:06.83 ID:DVmNv6Sk0
俺、医療法人で働いているけどヘルパー2級所持は隠して事務員やってるよ。
事務長や採用担当が介護職員集まらねーって嘆いているのを聞くたびに
同情はするようにしている
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:44:54.34 ID:AtiaGI8I0
>>659
それ言いつづけて人不足で崩壊しかけてるのが飲食なんだが、介護も同じ道を辿りそうだな。
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:00:20.21 ID:0JGPToeV0
基本、女の職場だからな。
人間関係は大変だけど、仕事自体は男からみると大したことはないよ。
男職場で第一線で働いてた奴らなら、どの業種から来てもそう感じるレベル。

草食系の男にはお勧めともいえるが、
非介護者が男を望まないのよねw 上手くいかないものだ。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:32:00.65 ID:LvMkw2va0
>>651
インドの介護士の年収350万円
日本の介護士の年収250万円


海外の奴隷はどっちを選ぶか明日だろ
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:35:49.15 ID:LvMkw2va0
あとアメリカの介護士の年収は500万円超えるらしい
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:38:02.95 ID:LvMkw2va0
>>641
介護職員はすき家のバイト以下のアホだからできないよ
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:07:16.70 ID:319t+m0F0
>>545
転職2年目無資格で夜勤手当等含めてそれより少し多いぐらいかな。
ジジババと関わるの楽しいよ。でも腰痛と夜勤のキツさと何より変な委員会とかに入らされて介護以外の仕事が増えてサービス残業増えまくりのプラン作りのサービス残業とかとか、、、
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:18:37.47 ID:LvMkw2va0
>>545
福祉施設には看護師(平均年収500万円〜600万円)や事務、営業も含まれるから実態はもっと安い
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:44:35.20 ID:RweRlrKr0
基本的にはマネーフローの殆どが公金である業界
それをあて込んで参入したブラックが多い業界だから当然だろう
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:49:45.55 ID:EtWTkldC0
いくつか現場見て思ったのは介護士と施設経営者ってまるっきりスクールカーストが
社会化してる感しがしてならないんだよね...
従順で素直で真面目で少しコミュ障ありの優しい性格の介護士達を
クラスのいじめっ子達が囲い入れて搾取してるみたいな...
介護は立派な仕事だけど職場は選ばないと駄目だぞ
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:59:52.36 ID:RmZzkrsK0
日本語憶えるより、英語憶える方が簡単で、しかも報酬は日本の倍以上

なんでこれで日本に来る奴隷が居ると思うのか?
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:37:02.91 ID:nwWhBNAK0
こういう政府が低賃金で雇うように
企んでいる業種に就いたら
人生は終わる
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:42:43.83 ID:sgPzNeci0
こんな制度成立するわけが無いんだよ
国民から金をむしり取る為だけの制度
年金と一緒
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:45:49.12 ID:AnkwX8z20
基本、ボケ老人の下の世話だからな・・・

スタンガンの使用を許可すれば、だいぶ楽になるんじゃね?
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:50:48.72 ID:2AQVXBLN0
特別養護老人ホームでの介護の実態

認知症老人が歩き回ると危ないから、動けないようにすると虐待といわれ
仕方ないから動けるようにすると転んで怪我して責任を問われるジレンマ状態

利用者同士は、お互いにバカ野郎だの気持ち悪いだの悪口を言い合う
若い茶髪のネーチャンが老人の暴言を吐かれたり吐き返したりする

意味のわからない理想論をもった人が、意味のわからない理由で他の介護職員に指導・命令をする
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:56:30.76 ID:3Pp4xcJj0
ボケ老人なんて殺してもいいだろ
役立たずで減らず口で忠告したこととわざと反対のことして
後始末はまったくやらねぇ
>>674
俺もスタンガン使いてぇ・・・・
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 13:13:39.17 ID:L7EOuqv10
>>675
ん? ほおお、大抵この手のスレは想像ってか妄想に凝り固まった
実態と称する駄文に満ちるのが常だが、最後の一行はリアルだ。
医療福祉教育、まあ左翼が強いのは当然だが、なんかいるよねw リソー坊やw

おそらくはコンプレックスが強すぎて聖人の高みにまでイっちゃった奴だと思うけどw
まあてめえの方が精神病じゃねえの、と言いたくなる手合いが多いな。
誰も何にも言ってないのに「人は汚れ仕事というがおれはこの仕事に誇りを持ってるんだ」とか言い出したりさwww
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 13:23:13.13 ID:rBB9lW+R0
>>677
バカが出てくるな
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:16:08.41 ID:MVUf+qat0
利用者からの袖の下みたいなもんがあるから潔癖な人より
いい加減な奴の方が長続きしたりする
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:25:03.09 ID:L7EOuqv10
>>678
どうしたどした。思い当たる節があるのかwww
別に俺も含めて世間の人は別に介護労働者を賤業だとはまったく思わないが
本人が過剰に意識して珍演説ぶったり周囲に敵対的侮蔑的な行動を取りゃ
そりゃ嘲笑されたり罵倒されたり無視されるのは当然だろ。

あと、ジャップは他人の職業馬鹿にするの、大好きな。ジャップが仕事に誇りを持つってあれ、嘘だぜw
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:34:38.78 ID:5LvWu2Ge0
自治体系の特養勤務だが、給料は激安だけど管理は甘い。
夜勤の時などはいつものイタズラと判っているコールは無視して
ちょっとコンビニまで走って買ってきたビールを飲みながら
テレビを見ていることも。
日誌には実際にはしていない定時巡回をしたことにww
規定の書類さえ作むっておけば監査が入っても全く引っかからない。
社会保険もないし夜勤手当も出ないんだからこれくらいは免罪要件だと思っている。
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:49:18.30 ID:OpCO4l1f0
>>681
虐待じゃないからそのくらいは許される範囲内
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:50:27.79 ID:2UZe+UWp0
>>680
バカ、国へ帰れ
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:02.08 ID:f48qDCre0
主婦が小遣い儲けでやっているのだから、これで上等だ。
家計の足しにはなる。
そもそも世帯主が一家を支えるためにする職業ではない。
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:58:37.38 ID:xykcYECi0
力仕事ってだけで特に頭使うような難しい仕事じゃないしな
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:07:51.45 ID:LvMkw2va0
>>681
俺のところは夜の10時から朝の6時までコールがならないように
電源切って



熟睡してるわwww
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:37:39.00 ID:t85dk6CJO
現代の奴隷商ワ●ミが目を付けるわけだ
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:43:24.44 ID:zkItFxoe0
世話してる老人がだんだん弱って亡くなっていくのを見るのも精神的にきつそう。
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:01:48.72 ID:BsKMb1WC0
>>688
仕事(老人)が終わる感じだろ。
片付いて良いんじゃねーの?
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:39:44.47 ID:5ebMiQtE0
ID:L7EOuqv10

うわっクサっwww
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:54:44.25 ID:LvMkw2va0
>>688
老人がどんどん死ぬと回転率が上がって儲かるからウハウハだよ

はっきり言って真面目で責任感の強い奴は介護士に向いていません
ドライでいい加減な奴が介護士に無為tれいるんだよ
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:55:50.45 ID:LwqsrebU0
そりゃワタミも参入しますわな。
つかなんで、こんなところで働くのよ?働くやつも悪いよ。
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:59:21.49 ID:LvMkw2va0
>>692
ソニーも参入するよ
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:04:09.35 ID:Y43kOjGP0
>>69
両方やらないと間に合わないだろうね
去年1年間で65歳未満人口は130万人減ったけど
65歳以上人口は110万人も増えた
たった1年でだ
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:04:33.73 ID:6A3Wfss00
公務員の給料が高すぎる。
あいつらの仕事なんて誰だってできることだらけのに。
介護職と給料を入れ替えろ!
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:11:16.51 ID:1Kxbb0qV0
上げる金が無い
じゃあ老人に負担してもらえば?
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:26:49.00 ID:Tum/DWq+0
介護って高齢者だけじゃ無く、精神障害・知的障害・身体障害・特定の内臓疾患も
含まれているんだよね。
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:30:25.75 ID:xzvn54gYO
高齢化も伴って介護施設や老人ホームはやたら多いのに賃金が一向に良くならない理由ってなんなの?
賃金が良ければこの先も就職口に困らない仕事で安泰だと思うんだけど。
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:26:18.28 ID:QQXDe6Si0
>>698
労働は労働だけど利益を生む労働じゃないから、国からお金が下りないとどうにもならないんじゃないの
有料老人ホームとかなら職員の待遇が良くなる可能性はあると思うが
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 20:10:04.99 ID:yjLWk22L0
は?病院薬剤師お給料18万なんだけど
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:43:58.73 ID:zkItFxoe0
>>700
平均賃金が?
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:46:06.22 ID:S6wI/cE40
>>700
手取り?
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:51:45.64 ID:gCTVQY7wI
これからは老老介護の多死社会、40年くらいかけて徐々に賃金が上がってゆくのだろう。
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:10:27.58 ID:mzX9Ft/M0
経営者だけが儲かる仕組みw
納入する寝具、おむつ、食材etc・・・
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:14:22.48 ID:BsKMb1WC0
>>700
何時間働いてその給料か書け。話はそれからだ。
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:25:28.63 ID:flDFhSKe0
介護保険の自己負担を1割から3割に
保険料納付開始年齢を30歳にしなければ世間並みにはならんよ
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:26:58.29 ID:yjLWk22L0
生活習慣病は医療費9割負担でいいよ
医療従事者が食えなくなるけど
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:28:38.84 ID:P+eaQFe60
みんなが「こんな安月給じゃやっとれん!」っつって辞めてしまえば、
経営者も給料見直さざるを得ないのにな

こんな安月給でも働く奴がいるから経営者も調子に乗るんだよな・・・
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:35:59.89 ID:flDFhSKe0
つーか飲食にしろ介護にしろ
日本のサービス産業は提供するサービスが過剰なんだよ
そこまでやる必要ないつーの
やるんだったら給料3割増しにするべき
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:37:40.16 ID:oYmFT16f0
年収の税抜きで提示しないと
さっぱり伝わりませんよ
源泉徴収票の年収で出せよ
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:46:31.77 ID:iDbsyRlK0
マジで介護職は賃金上げた方がいい
じゃないとやってられないだろ
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:52:17.98 ID:BsKMb1WC0
>>711
いや、だからやるなよw

ふざけてねーよ、マジで。

残念ながらそれが1番の方法なんだよ。責任感持ってマジメにやってる人達が介護職の単価を下げてるんだよ皮肉なコトに。

悲しい現実。
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:59:34.67 ID:ShpttvgXO
介護職は聞こえはいいが働いてる奴が社会不適合者の最後の砦みたいになってるのがね。特に認知症対応のとこなんかもはや介護者、被介護者のどちらも人間じゃないみたいなカオス感がスゴイw
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:07:02.67 ID:P+eaQFe60
>>712
その通りだな

働く奴がいる限り、給料は現状維持になる
それは絶対変わらないんだよな
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:08:39.10 ID:0GE47RUm0
っで、介護コンサルの報酬と比較しなけりゃ、ダメだろ。介護の程度を「審査」する人の報酬額をな
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:11:04.06 ID:wsv847tr0
人手不足な業界に限って賃金がクソ低い。
資本主義が機能不全してるだろw
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:12:17.79 ID:wGEaBDRB0
まあこんな底辺に高い給与なんて不要だろ?カネやる必要ねーわ
むしろ無料でやれと。
否、介護職は月謝みたいのを施設に払って働けよ


・・・・ということを書いておくと福祉介護が嫌いな人には喜ばれるかな?w
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:14:12.09 ID:TbphR/7B0
>>1
それは職種や技能によって市場価値が違うのは当たり前で
市場価値を貨幣で表した賃金が違うのも当然だろう
賃金がすべての業種で平等になるわけないんだから
業界全体で努力して全体の付加価値を大きくする努力を
すべきではとしか思わないが、、

数値をいくつか並べて公平じゃないオーラを出すのはやめてほしい
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:33:01.18 ID:kStRkvCRi
うちの施設、夜勤の場合16時に出社して翌9時が定時なんだけど、その後15時くらいまでサービス残業させられてる。
賃金もベースアップ無いから新入社員と5年目リーダー社員の給料が変わらない。
他業種のブラック企業も似たようなもんかね?
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:43:35.70 ID:yXqcgOmx0
>>719
月いくらぐらい?
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:46:34.33 ID:spToLsVb0
いまは保育より介護の方に力をいれるべきなのにね。
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:47:39.52 ID:GcoIp98/0
全産業の平均29万って本当?
なんか俺、自分自身が情けなくなってきそう…
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:50:13.77 ID:yjLWk22L0
>>722
じじいが嵩増ししてるだけでしょ
724セーラー服反原発同盟パンサークロー@転載禁止:2014/04/26(土) 23:52:01.69 ID:z+cWqhlG0
「介護なんか子持ちのバツイチ・バツニ・バツサンが月13万でヒーヒー言いながらやってりゃいいんだよ」

という俺たちの差別思想が、紛れもなく日本人全体の国民性として昇華されてるぜ
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:53:50.07 ID:D/VBMy0Y0
>>1
根本的な疑問なんだが、人手不足なのに何故賃金が低いの?

需要と供給だけで考えれば、直接的あるいは間接的に
やがて値上げ圧力が効いてきそうな気もするが、
事はそう単純ではないのだろうね
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:54:43.87 ID:mz/Isxt3O
だからってこれ以上どこから金が出るのか
何の生産性もない仕事のひとつだわな
委託料払う子供は自分の給料と親の年金・預金を投資してるだけだしな
だからって75以上の年寄りが居なくなってもこいつらの働き口があるわけでもないし
そら介護虐待が増えるわ
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:54:55.53 ID:yXqcgOmx0
>>725
国が低く抑えろと
何だったかやってる

賃金をあげるな、と
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:56:07.03 ID:wGEaBDRB0
>>725
だからおまえらの言うとおり介護ってのは底辺なんだよ。
およそ「職業」とも言えないし、言うべきではないもの。
そんな底辺に高い給料払う必要あるか?無駄だろ?
むしろ今の水準は高すぎるくらいなんだよ。
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:56:30.97 ID:o+h5DbbBO
介護とか看護ってビジネスって視点が極端に排除されてる部分も
大きいと思う。経営者だけがビジネスライク。
育成の段階から、言葉を変えつつも奉仕のようなメンタリティを
植え付ける。だから、実際に処遇改善を求めようにもストすら
出来ない。患者・利用者の安全を盾にとられるからね。
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:56:51.77 ID:t+zxHLyF0
>>727
もしソースあったらよろしく 
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:57:51.06 ID:SyDrcVKo0
知らん爺とか婆のケツ拭いて
年収が300万以下とかw
仕事としてありえんわ
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:58:15.26 ID:WlpZJd1e0
ならあのバカ高い介護費はどこに消えてるんだよ!
経営者がぼろ儲けしてるってことか・・・
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:59:57.76 ID:xyC2SSV50
経営者とその周りな
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:01:47.21 ID:o+h5DbbBO
>>732
病院はもちろん、異業種の様々な企業が介護施設つくりまくってるもんね。
経営する側からすれば、よほどオイシイんだろうね。
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:01:47.51 ID:t+zxHLyF0
>>732
でもそれって話しおかしくね?
中間搾取してる奴がいるなら直接お手伝いさんを雇えばすむことだろ?
「介護のお手伝いさん求む 2食付き 18万で。住み込みなら三食付き22万」とかでさ。
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:02:17.11 ID:yXqcgOmx0
>>730
大学で教わった
だから生活出来ない業種だと
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:02:19.27 ID:z/R/WSfP0
大規模化、機械化、細かく分業化して労働生産性アップしようや。
利用者ベルトコンベアにのっけたりしてもいいじゃん。
海外の埋立地とか島とかに特区作ってもらって巨大介護施設建設
して現地の人雇い、利用者をそこに移送するのもひとつの方法。
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:03:55.36 ID:wGEaBDRB0
まあ数年程度を目安に介護関係は全て廃止すべき。
それでも続けようとしているヘルパーとかは逮捕。
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:04:11.32 ID:KF2atW3P0
俺のチンコも介護職してほしい
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:07:01.71 ID:t+zxHLyF0
>>736
いや安いのは知ってる。でも出す人がいないとか中間搾取で安くなら話がわかるが
国の指導で安くってのが、道理に合わないので
ほんとにそういう指導があるのか確かめたい。

だって賃上げを許さないって労働基準法違反だもん。
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:08:47.06 ID:z/R/WSfP0
組合作ってストでもおこしゃいいじゃん。利用者人質にできるんだから
最強じゃね?
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:10:03.25 ID:oKE8cYKqO
>>735
個人で介護士を雇って世話してもらうと全額自費じゃない?
介護保健を利用しつつサービスを受けようとしたら、認可を受けた
訪問介護なり介護施設を利用することになるんじゃないかな。
そして、訪問介護や介護施設は大規模資本が抑えはじめてる。
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:10:54.17 ID:K5QxYNHe0
介護職員は高卒しかなれないという規制を設けるのは?
そうすれば時給少なくても誰もが納得する。
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:11:04.58 ID:62jGVnTn0
>>740
何だったかそういう政策なんじゃないか
国が支えなきゃならなくなるので
安く抑えろ、と

だからこの職種は就いてはいけない、と
生活出来ないから
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:11:25.89 ID:F8qFei6z0
他は賃上げしてるのに建築や介護が安いままで雇用の流動化なんか成功するはずないだろ
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:11:58.13 ID:6YPpElt20
どの業種も何を経営側の理解者ぶってるのか知らんけど

底辺の癖にボイコットもストライキもしないで国を駄目にしてる時点で
一番カッコ悪いよ?w頭も悪いとしか思えないw

どの業界もあふぉばっかりだなw
自己主張や権利主張もまともに出来ずに
言いくるめられてガキも生めずに国民減らすんだから本当あふぉな国民だなw
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:12:21.29 ID:rgxxMbT+0
>>738
ww
まぁでもそれぐらいしないと給料は上がらんわな
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:12:33.14 ID:7fF+h+3g0
>>742
訪問介護は大して割がよくないし
地域中核の社福とかは撤退が多いぞ、少数乱立だ
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:12:36.83 ID:7stOhLBO0
むしろ逆に、劣悪待遇の代表格というイメージがある介護職が
平均よりも9万しか低くないの?って感じだわ

つまり日本全体がブラックなんだな
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:12:37.57 ID:3BcE4bQt0
介護の仕事を利潤追求でやっちゃえば、人件費にしわ寄せが行くよね
民間には、やらせないほうがいいんじゃないかねえ
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:12:46.10 ID:F4vPm/cq0
実際に金出す客も高い高いばかりいってサービスに見合った金出そうとしないのも問題だと思う
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:13:08.01 ID:UocgkRtQ0
基本給30万!夜勤手当3万!皆勤手当3万!賞与年二回!定期昇給必ず有り!
なんていう介護士の求人想像してたらオラわくわくしてきたぞ。
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:13:24.64 ID:62jGVnTn0
まあ賃金というのは闘って得るものだからな
待ってても無駄
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:14:28.81 ID:K5QxYNHe0
>>746
底辺なのに自己主張する方がおかしいと思います
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:15:29.34 ID:0gje5MNC0
公共事業やらないで、こっちの賃金に回せばいいのに。
誰もやらないで人手不足なのに、ネトウヨみたいな馬鹿が
土建で景気とか言っちゃうからな。
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:16:19.99 ID:oKE8cYKqO
>>741
言い方は悪いけど、利用者の命を使って経営者と綱引きすれば
新たな展開が望めるかもしれない。だけど、もしストが起きて
利用者が死んだとき、介護士はバッシングされる気もする。
それと、あくまで憶測だけど、介護士の育成段階で
労働者としての権利よりも人様の命を預かる責任みたいな側面を
過度にクローズアップしてるんじゃないかな?
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:17:07.20 ID:355PoJIO0
サービスのわけないのに何で残業代未払いって言わないんだろう?
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:18:18.27 ID:Tnzcnwc70
足らぬ足らぬは自覚が足らぬ
人命を預かる聖職だという意識が足りない
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:20:14.22 ID:XuENf6fA0
専業主婦増やして子どもを増やせばいいんよ
せめて人口1億人維持できるように
そしたら嫁が介護できるし嫁が駄目じゃ孫が面倒できるやん 
介護職は地方公務員の年収の40%くらいでしょ
介護福祉士以上のレベルを公務員にしてやるべき
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:23:40.36 ID:ATAarf0YO
>>641
結局それだろうねえ
本当にこの国は人が何人も死ぬまで変わらない
介護だけじゃないし、経済活動だけでもなく
外交でも警察でも防災でも教育でもみんなそう


ぶっちゃけ今の日本人は頭が悪いんだと思う
誤りを誤りと理解したり理論を述べることはできても
それに基づく行動が為されないうちは何も分からないのと同じ
勝ち組負け組引っくるめてコケの集り
そのくせいざ死人が出ると蜂の巣をつついたような騒ぎw
死んでから気づくなんて犬猫と変わらんだろ実際
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:25:33.96 ID:EfAukUpQ0
>>755
半分同意だが、公共事業のほうが景気対策の率はいいねん。

たとえば100億円のダムを作るとしたら 
100億円の多くが石材、燃料、運送貨物などの膨大な業種の血肉になるんだよ。

でも介護の人を雇ったとしても純粋な人件費のみで、それ以上動かない。
例えば奥さんがへそくり稼ぎのために介護やったら、全部奥さんのへそくりになって
経済は動かんわけよ。

景気が悪化してる時には公共事業のほうが確実なわけ。

それはそれとして、介護費に一定の金を国が払うのはするべきと思う。
一定の資格と一定の審査基準を経て、準公務員みたいな扱いでね。
 
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:27:07.53 ID:Tnzcnwc70
全額自腹なら介護なんて頼む奴はいなくなるよ
公金、血税で食わせてもらってるという意識を持て
待遇に文句言うなんて論外
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:28:56.76 ID:7fF+h+3g0
>>762
2割ぐらいはいるかもな
8割は自費ならいらんだろうな
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:31:18.71 ID:K5QxYNHe0
介護受けられるのが富裕層のみってことなら、
今の賃金に不満言っていいと思う。
しかし、万人介護受けられるようにするなら
そうも言ってられない。
介護施設はいろいろあって入居金が違うけど、
人件費も違うのかな。
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:35:16.20 ID:dpZf0Fjz0
国からも補助金出してるんじゃなかったっけ
末端まで行き渡らずどっかで停まってるのかな
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:36:23.00 ID:zm0LWzvR0
>>570
もっと高い。小売・飲食よりは上。
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:37:09.01 ID:7fF+h+3g0
補助金どころか90%は公費だ
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:39:58.44 ID:zm0LWzvR0
>>762
>公金、血税で食わせてもらってるという意識を持て

それ言ったら金融・製造業も今やそんな感じだぞ。
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:40:47.81 ID:K5QxYNHe0
介護職って一括りにするのは酷い。
偏差値60の人が行くところもあれば偏差値40の人が行くところもあるだろう。
偏差値40の人がいくところの待遇が平均より悪いと言われても
当たり前としか思えない。
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:43:21.23 ID:7fF+h+3g0
>>768
あるにしても、9割の介護といっしょにするなよw
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:44:20.34 ID:zm0LWzvR0
>>748
訪問介護なんて1日3時間なんてところが多そうだからなあ。
主婦でさえそんなとこで働くくらいなら近所のスーパーで働くわ。
時給も大して変わらないし。
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:44:54.09 ID:1CT+Oc7l0
>>769
そもそも介護職なんて文明の進歩に貢献しないばかりか、
むしろ阻害しているものじゃないかとすら思う。

携わっている人たちは良い人ばかりなのだろうけど、
より良い社会を目指すためにはもう少し懲罰的な境遇を与える必要もあると思う。
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:46:37.33 ID:i1UXIdZWO
大変な仕事だからもっと改善してやってよ
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:47:28.78 ID:zm0LWzvR0
>>770
製造業は為替介入、日銀の国債購入やらで数千億、数兆を費やしてるからなあ。
似たようなもんだよ。
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:48:04.55 ID:HCAH81770
介護職は公務員並みの待遇にして!
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:49:14.58 ID:IsCfuqB90
老人の財産を介護のために搾り取れよ
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:50:33.86 ID:zm0LWzvR0
>>772
まさにその通り。貧乏な老人は路頭に迷えばいい。
金持ちだけが老人ホームに入れて公金を投入しない。
そうすれば介護する人も税金泥棒とか心ない人に言われる事もない。
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:51:35.80 ID:IsCfuqB90
>>775
公務員の給料を3割カットして3割介護職員として増員すればいいな
地方公務員が300万人いるから90万人の介護職員を公務員として雇える
給与3割カットしても500万以上あるから十分だろ
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:51:46.28 ID:K5QxYNHe0
>>772
さすがに懲罰的な境遇はどうだろう。
偏差値50未満で就ける職の中では最上の待遇でいいと思う。
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:53:56.90 ID:03UkFjAG0
介護職なんてやってても、将来介護を受けられるほどの賃金は貰えないからな。
そんな趣味みたいな仕事やめて、早々に他の職を探すべきだよ。
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:54:37.39 ID:75m9hJYM0
>>772
高級老人ホームにやらホスピスやらで
家族が誰も見舞いに来なくて泣いてる富裕層の方々に
そう言いにいけば良い
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:54:51.11 ID:pxU9WQLi0
以前グループホームで働いていたけど、同僚は福祉の専門知識もなにもないただのおばちゃんおじちゃんで
彼らは記録もろくに書けないし事務仕事もできないから、私がそのへんほとんどやってたんだよね
でも待遇には当然反映されず、同じ給料しかもらえない状況に耐えられなくなって3年しか続けられなかった

今は福祉から足を洗って一般の事務仕事してて、あまり働いてない同僚もまあいるんだけど
グループホームにいた時ほどには同僚との意識の差を感じないから苦にはなってない

まあ何が言いたいかというと、介護には待遇なりの人材がやはり多くなるんだなと振り返って思ってる
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:55:19.15 ID:zm0LWzvR0
>>779
はっきり言って偏差値50未満じゃキツイと思うよ。
偏差値50未満じゃ初任者研修の資格さえ受かるの難しいんじゃないかな。
上でも言ったけど小売・飲食よりワンランク上のレベルの人じゃないとやっていけない。
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:58:17.66 ID:75m9hJYM0
気のつかない気の利かない人は対応できない仕事だよ。
家族の内情に入っていくんだから。
それを知性とみなせないのは「ドブス動画」作者レベルで
おつむが劣った人だよ。
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:58:30.41 ID:pxU9WQLi0
>>783
介護職員初任者研修って昔のヘルパー2級だよね?
語弊があるかもしれないけど、知的障害の人でもヘルパー2級取って働いていることあるよ
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:01:12.92 ID:LW4E9OlN0
>>772
懲罰って何だ?何で介護職についてる人が懲罰を受けないといかんのだ?
彼らがいないと家族の介護に振り回されて生活が破綻する家庭がどれだけあると思ってるんだ?
それこそ文明の崩壊だろうが。
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:02:22.17 ID:zm0LWzvR0
>>785
まず偏差値50未満は資格を取ろうという気を起こさない。
講習に来ても数回したらいなくなる。レポート提出とかする気も起こさない。
根気が足りない。だから仕事に就くのは無理なんだよ。
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:04:33.55 ID:zm0LWzvR0
>>786
なら税金にたからないで自腹で老人ホームに入れればいいだけじゃん。
現状だと税金投入で介護職従事者がなぜか税金泥棒と叩かれてる状態になってる。
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:06:15.33 ID:1CT+Oc7l0
>>786
君が言ってるのはあくまで自己保身であって、文明の発展では無いんだよ。
そこを都合良く混同するのは社会主義者のやることかと。

そもそも文明の発展や進歩に貢献することに敏感な人たちは老人介護という行為自体に否定的だと思う。
だってそれって単なるセンチメンタリズムだからね。

勇気ある行動ではないと思う。
文明人の勇気とはセンチメンタリズムを憎み、ロマンチズムを愛すること。
けして振り返らないこと。
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:07:33.10 ID:JMFEPu4d0
将来破綻が目に見えてるんだからクソ団塊だけのために金注ぎ込めるわけがない
団塊世代は姥捨て山に捨てられるといい
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:08:02.14 ID:LW4E9OlN0
>>788
自腹で払える層なんて一握りだろ。。資産家でもない限りそれこそ生活が破綻して生活保護だらけになるぞ。
それに税金泥棒なんていわれてるの見たこと無いぞ。。むしろ待遇をもっと良くしてやればいいってのだらけだろ。
家族が一度でも介護の世話になったらとても泥棒なんて口が避けてもいえないよ。
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:10:32.65 ID:6oxnoITv0
>>791
このスレを1から読むといい。
なぜか介護従事者を税金泥棒と叩く奴とかいるからw
最近の介護関係スレはその傾向が強い。
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:10:52.07 ID:I3Acza9g0
介護って医療系の中じゃ最底辺だし給料安いのも仕方ないだろ
むしろ偏差値のわりに報われないのは薬剤師だろうな
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:12:13.32 ID:LW4E9OlN0
>>789
なら老いて介護が必要になればそんなものに頼らずさっさと死ねと?福祉の有り方を全否定ですか。
いやはや素晴らしい文明ですな。
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:13:18.22 ID:whQ9JJXo0
富の再配分しないともう無理だって
この極端な格差は絶対に縮まらない二極化が酷くなる一方だ
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:14:56.26 ID:6oxnoITv0
>>793
薬剤師はFラン薬大卒でもなれる。ドラッグストアで働けば時給2000円。
今の社会では十分報われてる方。
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:15:26.46 ID:LW4E9OlN0
>>792
所得の再分配や公共の福祉を全否定してる新自由主義者だろ。そんな言葉えを真に受けてたら国家なんてそもそもいらねえって話になるがな。
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:18:01.87 ID:TQjEl9dz0
>>793
歯科技工士が最底辺だよ、、介護はその次
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:18:21.37 ID:6oxnoITv0
>>797
それもあるけど「コンクリートから人へ」という流れが嫌いな人が2chには多いみたいよ。
そういう人達は税金が介護に向けられるのを嫌がってるみたいw
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:18:39.22 ID:lIB5QnAh0
介護だけじゃねーよ。どこも大して変わりない。

ただ、自分を鼓舞するためか
ちょっと宗教じみた感じで
介護理念を語るヤツが多い気がする。
それくらいじゃないと、他人の親の下の世話なんかできないんだろうけど。

利用する側は勿論だが、介護やってる人間の意識改革も必要。
奉仕の心も大事だろうが、
まず己の飯が食えてからの話。
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:22:14.66 ID:03UkFjAG0
主婦が空いた時間に趣味でやる仕事だろ。
介護で生活しようなんて思うから、話がややこしくなってくる。
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:27:30.15 ID:9xAPIO0G0
例えば保育園児は年数が経つにともなって自分自身で出来ることが多くなっていく

介護の仕事は↑と真逆でエンドレスな仕事

だからクソな国会議員や市議会議員の定数を10分の1まで削減して介護職員従業員の
賃金を上げろ!!
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:35:32.74 ID:sqK8gk2nO
老いてまた赤ちゃんに戻るんだよ、動きも脳も。
がわはシワシワでガサガサだけど。
介護職は保育士よ。
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:39:54.15 ID:EfAukUpQ0
>>795
全員等しく貧乏になったら誰も支えられんだろうが
金持ちがいるからその金で、ビンボウな人の生活保護とかを食わせられるんだよ
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:42:09.35 ID:1CT+Oc7l0
>>794
ほら、また自己保身。
悪いけど人類文明はお前のために存在しているのでは無いから。

文明というのは人類の可能性を高めるために存在しているのであって、
その力をお前の生活などに使うのは甚だおかしい。

ったく、社会主義者は何様のつもりでいるのかと。
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:42:11.02 ID:F7MhsbD30
>>793
きつい仕事には金払わないと人は来ない
高度な仕事かどうか関係ない
高度な仕事でも人が集まる仕事なら給料低くなるもの
お前みたいな馬鹿が多いから、人手不足が起こるんだよ
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:47:05.58 ID:JRrRLv3L0
>>804
金をばらまいて借金で食っている社会だからとっくに誰も支えられていない
金持ち自身もその借金で助けられているのだから
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:47:20.31 ID:rgkScgKW0
介護職に懲罰は同意。
給料貰うなんてナニサマのつもりだ?ド底辺がw
むしろ勤務先に毎月の謝礼を納めろ。
介護職が給与欲しいってえなら半年に一度3万円ずつな。
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:51:17.61 ID:EfAukUpQ0
>>807
え? 金持ちが国債を買うことで、国にお金を貸してやってるわけだが
なんで金持ちが借金してることになってんの?

富を均等にしたら国債を誰も買えないじゃん
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:56:17.48 ID:F7MhsbD30
>>808
じゃ人手不足をお前らみたいなのが朝から晩まで働いて補えばいいだけ
誰かがやらなきゃいけないのに、誰もこない場合
自称底辺じゃない皆さんがそれをやるしかないなw
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:01:05.23 ID:rgkScgKW0
あとは介護職には「介護従事者特別課税」だな。
給与の80%くらいでいいかな?
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:02:58.53 ID:nroTCVVi0
ジジババの為に若者がこのような処遇。
ジジババも一生懸命豊かにするために頑張って来たのに、
何か哀愁。
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:03:25.87 ID:aVhztSnQ0
>>798
歯科技工士って就職率100%で待遇良さそうな話しを聞いたが違うのか
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:07:45.89 ID:xO4jM70p0
もうこの手の仕事は給与が高くないと、今後は人が集まらないよ
マスゴミや識者が安定して伸びる仕事wとして情弱共を洗脳してたけど
さすがに騙されるバカはもう居ないだろ
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:10:35.45 ID:uL+NkXxW0
>>803
子供は可愛いし軽いし糞尿の始末も楽だが
ジジババは小うるさいわ重いわ糞尿の始末は手がかかるわロクデモナイよ
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:11:30.96 ID:rgkScgKW0
介護に就職したら、その事を以って前科1犯とするのもいいかもな。
家族がいれば家族も同様に。
底辺どもが騒がぬように徹底して押し潰せ!
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:12:51.43 ID:K5QxYNHe0
>>806
頭良くなくても就ける仕事なら
そういう人が来るのでは?
頭の良し悪しにも程度はあるけど、
日常生活送れる知能がある人なら、
頑張って仕事に励むと思う。
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:18:23.53 ID:yF8w8ljQ0
つーか、介護職と補助金って必要か?
例えるなら、人口の男女比率で余り者になる男のために国が娼婦を養成して補助金出しているぐらいの愚行だろ
身寄りも金もない人間をそこまでして生かしてどうすんのさ
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:18:35.28 ID:EvU2t4BJ0
経営者は儲かるんだよ
介護関連の仕事場が雨後の筍のように乱立してる

会社は肥え太って、従業員は奴隷
質はどんどん落ちるし離職率は跳ね上がる

これからは介護職の人間が犯罪を犯したとかいうニュースもどんどん増えるよ
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:24:00.23 ID:ONW8xIYGO
>>796
その資格取る学費で時給2000でも少ないぐらいらしいが


二十万ならぼくの給料より2万多くてうらやましいですバイ福祉職
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:25:22.76 ID:7UF05nV60
介護職だけど残業ないよ。
人が急に休んだ時ぐらいだよ。
営業の時に比べたら超楽。
その分給料は安いけどね。
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:15:30.27 ID:rgkScgKW0
介護職は犯罪者
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:21:20.09 ID:v81KXCmX0
介護職は中卒で十分だよ
大学出てやる仕事じゃない

頭が良い人は看護師になるしね
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:32:42.99 ID:F2/fSI6b0
まもなく死ぬジジババの面倒みただけで高給なんて、厚かましいだろ!
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:42:24.19 ID:jvlj3soo0
>>824
お前の親だよ
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:42:57.36 ID:jvlj3soo0
>>822
お前は自分を見つめろ
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:43:23.25 ID:jvlj3soo0
>>823
お前は頭が悪いだろ
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:44:15.45 ID:jvlj3soo0
>>818
お前はそうなればいい
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:45:23.33 ID:jvlj3soo0
>>817
早くマトモな考え方を持てるようになれ
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:46:02.91 ID:EodjxqXm0
介護職でも種類によって差は激しいよな
老人ホーム介護=地獄・サビ残・低賃金
介護病院の介護=基本定時・収入普通・医者と看護士付きなので安全
デイリー=基本定時・契約制の仕事・収入普通・契約外の仕事はしなくていい

みんなキツイキツイ言ってるのは老人ホームの介護に行くからだろうな、俺のツレも2人ほど介護職に行ってるけどめっちゃ楽や言ってるよ、病院とデイリーだけどね。
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:46:17.34 ID:jvlj3soo0
>>816
お前は精神的に社会に怯えている
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:47:59.37 ID:B5Y9ApCn0
>>830
ちょっと待て
何でお前にはツレが2人いるんだ?
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:52:14.41 ID:h+xnr3UC0
老人なんかウンコ垂れ流して死ねばいいんだよ
日本の家庭を核家族とかにして崩壊させた国が面倒見る必要はない
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:53:45.00 ID:B5Y9ApCn0
>>833
おまえの親もすぐにそうなる
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:56:47.26 ID:Tat1NCI30
自分が年を取らないと思っている
幼稚な奴が多いな。

自分が老いることを知らない奴は
何も頑張れない人間なんだけどな。
自分は時間がダラダラ過ぎていくだけの
人生だと言っているようなもの。
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 06:00:56.83 ID:qOU/t9Rv0
福祉は全般的に低賃金
介護も保育も

国はお金を施設とかの物には予算をつけるが人材には予算をつけない
去年給料の待遇を改善しろって予算がついたが、今年度のベースアップは無かった

これじゃあな〜orz
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 06:04:18.77 ID:+2+LlXZo0
特養が介護の正職員を1人募集したら3人は応募があるね。

田舎なら5人はあるだろう。

介護が人手不足というのは事実ではない。
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 06:17:34.38 ID:01q6DpWmO
>>813
歯科技工士は人生詰むらしい

義歯作るのに日本だと資格いるのに、中国で作ると資格いらないとか。規制がないせいか中国輸入品は滅茶苦茶安いらしい。

日本のは競争力ない。大手工場の大量生産の歯車か、超零細職人の下か。いずれにしろ、長時間労働低賃金の劣悪なブラック環境。で、脱落していくらしい
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 06:24:18.03 ID:IgpWEnni0
>>837
地方だけど募集しても来ないぞ
いつも募集してる
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 06:32:07.54 ID:2a71HQ/X0
つーか上のやつらが取ってるだけだろ
介護が儲からないならこんなに施設乱立してねーよ
ほとんどが身内経営だし
さっさと経営者の金の流れを公開させろ
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 06:37:11.25 ID:I9hvCpOG0
資格を要求する割りに、単なる派遣労働待遇なんだから
そりゃ月給にしたら20万程度になるだろ
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 06:39:22.46 ID:vVArhDbX0
>>1
最低限のサービスは政府なり公的なものが保証すればいいだろうけど
介護関係には、その他そこそこのサービスを提供できて利用料金もそこそこって施設が
なさすぎる。

あと、幼稚園みたいに2年で卒園とか3年で卒園とか
区切りが無いから、事業計画が建てにくいってのもあるんだろうな。
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 06:42:17.58 ID:vVArhDbX0
>>735
>>住み込みなら三食付き22万

こんな安くて来るはずない
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 06:48:57.76 ID:I9hvCpOG0
>>843
住み込みを「相手の住居を用意してやっている」と勘違いしているんだろうよ
実際は私生活まで拘束、労働時間が不定になる糞条件
よほどの高待遇かつ厳密に労働時間を区切っているのでなければ住み込み労働なんてやってられんよ
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 06:52:24.81 ID:IgpWEnni0
>>840
土建屋やら怪しげな自営業がやってる施設が増えたな
慈善事業だと乱立するわけないから儲かるんだろう
>>842
大学教授とかが国に呼ばれて
「こうやった方が〜」とか進言するからな
流れが頻繁に変わるんだってよ
でも毎回問題になる労働者の給料を直接上げる方法考えない
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 06:56:12.98 ID:XxjyS4Hr0
世の中は終わってるよ
街中を見てるとわかるけど
しょうもないやつがバカみたいに贅沢してるからな
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:23:12.51 ID:q8lyjZR90
許認可利権の強い職種ほど、こうした末端勤務がきつくなるのかな?
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:17:13.10 ID:DPlaWDsr0
だから賃金を抑えるように
国がやってんだって
よく覚えてないんだが、大学の先生が言ってた
確か年収300万以上にならないように
とかそんな感じかな

国が支える金を抑えたいからだって

生活出来ないから介護はやめろ、
と言ってたなあ
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:45:34.52 ID:WnDl/bCd0
医師、看護師だけで医療と福祉全部回せるんじゃね?
看護師になったあとのキャリアアップとして、放射、調剤、診断、介護みたいのを学ばせて他の医療従事者や医師の権限を食いつぶせばいい
あ、給料はそのままねw
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:46:19.71 ID:FQameRzg0
その割には経営者はすっごく潤ってるみたいだなぁ。
外車数台所有して、ブクブク太って葉巻き吹かせて
漫画に出て来る悪役そのものみたいなナリをしてるけど。
経営陣にはいっぱいお金は流れていそうだけど。
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:56:29.45 ID:ptK0KP2Z0
>>742
訪問介護んなんて資本なんて関係ないだろ
サー責、管理者次第だ、この人材次第な。
ここが上手くいかなければ、大資本であろうが撤退してる
通所なんかも資本など関係ない、普通のおばはんやおっさんが2軒とか運営してる
飲食みたいな少数乱立状態な、事業の性質上、資本によって抑えるとかねーわw
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:58:47.45 ID:vVArhDbX0
介護業界と医療業界がもうちょっと仲良くできれば
介護問題なんて解決する部分が多いだろうな。
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:04:29.10 ID:8q10rULu0
介護じゃないけど超絶ブラックにいる。
この前も4時から2時まで休憩飯無しで働かされた
10時間じゃなくて22時間だからなw
それで帰って7時半出勤23時退社のコンボ。

今日もプリキュア見終わったからサービス出勤してくるわ
運が良ければ5月3日に連続出勤記録が19日で途切れる予定だわ。
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:06:38.38 ID:FScvk7d00
>>830
自分はデイサービスから訪問に転職した。施設には絶対戻りたくない。
訪問は自宅からチャリで行ける範囲だし、きついことはあるけど
施設の頃の2倍の時給だからやめられない
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:08:49.85 ID:aVhztSnQ0
>>838
そうだったのか、知らなかった
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:21:01.81 ID:ET2/Ag6j0
介護が簡単でアホでもできるようなレスを見るが
あそこは給料が安いからアホしか来ないので
アホを雇っているが、そいつらは仕事できてないから
介護施設の内部はけっこう大変なことになっている
金だけ立派に取るけど、オーナーの身なりが派手になるだけで
ばあさん預けたら酷いことになって帰ってくる施設も多い
一部の人間の良心と奉仕でなんとか死人がでないレベル
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:25:43.50 ID:NUk7Z7d60
>>851
参入障壁が低すぎるのと、内容自体もショボすぎる
こういう業界はどこがやっても一緒だから、乱立する。
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:35:08.38 ID:z/R/WSfP0
国営で超大規模な介護施設作って機械化、分業化を大胆に
すすめて労働者の負担へらそうや。自動車工場みたいに
数万人規模で流れ作業にしてしまえば、1人で覚えることも
減って仕事は楽になるんじゃない?
 食事も家畜のえさみたくペレット状や粉状の配合食にして
料理の負担と事故のリスクを減らそうや。
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:37:29.18 ID:GZ8x39+NO
>>856
俺の知っている施設はオーナーが宗教団体のトップでバカ高校の理事をしている。
就職先のないバカを引き受けて学校や親からありがたがられている。
もちろんミスしたらクビw
毎年毎年入っては辞め入っては辞め、で人材育たないw
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:39:46.15 ID:S5zhiQdpI
介護は確かにきついけど職場環境によっては楽に感じたりもする。主任との相性が大切。
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:44:16.39 ID:s0nqZCFp0
介護報酬上げるって結局税金で補填かよ
受益者負担でええやろ
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:00:06.48 ID:wqIuEAN70
>>856
>ばあさん預けたら酷いことになって帰ってくる施設も多い

どうせなら亡骸になって帰ってきてくれたほうがうれしいな
中途半端に生きてるのが一番困る
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:05:42.60 ID:lIB5QnAh0
介護の問題だけじゃない。
長生きする老人によって若いのが殺されるような羽目にならないようにしないと。

一人の老人の年金を複数が支えるんじゃなくて
複数の老人を一人が支えるようになりそうだ。
健康な老人ばかりならいいが
おそらくそうじゃない、
医療によってかろうじて生きている老人がほとんどでさ。

人間としての機能がほぼ亡くなって
我が子や低賃金で働かされてる若いのの荷物になるくらいなら
とっとと死にたいね。
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:08:35.82 ID:CRwxsNtF0
高齢者で慢性的に入院すると
月20万掛かるよ

うちの親もそうなった。

みんなゾーッとするんだから
親が年金少ないと地獄だぞ
10万ぐらい足が出る
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:16:48.13 ID:GZ8x39+NO
>>864
高額医療の払い戻し金があるだろ?
今なら上限四万円くらいじゃないか?

オプションで特別食とかテレビ冷蔵庫電気代諸々込みか?
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:19:00.46 ID:d9pitX/RO
人間60ぐらいで死ぬのが一番よ
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:19:24.40 ID:CRwxsNtF0
>>865
それは知らない
入院後2ヶ月で亡くなった

つばも飲み込めず
何も出来ない状態だった
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:19:28.17 ID:ll3tJTfF0
20万越えてるっていっても、夜勤月に5回はやってコレだからなあ。
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:26:22.27 ID:lIB5QnAh0
>>866
老人増えすぎたら
早く死にたい人は死ねるようになるかもな。

早く死ぬ代わりに年金を早めにいっぺんに受け取れるようにできたら
子供たちに迷惑かけずに逝けそうだ。
人生の残り時間がわかってたら
キレイに幕引きできそうだし。
全身から管を生やす前に逝きたい。
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:28:42.81 ID:I0K5NJfG0
これからもっと高齢者が増えて現場の負担が増すんだろ?離職がさらに加速するな‼︎
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:29:51.14 ID:adcXvZCk0
いま介護の専門学校は開店ガラガラらしいね
そのツケももう少ししたらさらに払うことになるよ
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:31:03.88 ID:zLgrjd2sI
俺の知ってる介護士はデリヘルと掛け持ち
マジ
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:33:23.93 ID:zTd0Z4P40
雇用の受け皿にはなっており求人も明るいが、
看護師に近いリスク、保育士に近い待遇、
保険営業に近い残業や自腹や身内競争意識、
汲み取りに近い汚臭汚物処理、
と各業種の一長一短の短を集めてるので、
どんどん人はやめてる

ブラック建設会社で、
給料を社の寮費や身内のギャンブルで大部分巻き上げられてた人が
喜んで続くレベル。力仕事はしなくていい、
給料は10万円ぐらい確実にもらえると

介護は他人にやってもらう仕事であり、自分がやる仕事ではない
でも求人が明るく、建物がキレイなので、多くの人が吸い込まれていく
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:34:22.51 ID:ty3FB0u+0
だって介護はカネを生み出すわけじゃないんだもん、
パイの奪い合いでしかないから、末端の取り分なんか少なくなるよ
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:35:50.48 ID:N8jnlb/B0
>>1
はぁ?もっと賃金安くて、もっとサービス残業しているところって
たくさんあるんじゃない?

うちとこもそうだが。
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:42:01.30 ID:lEkU2Zej0
社会福祉法人や民間の介護事業者は倒産や撤退が相次いでいるらしい

2013年の老人福祉事業者の倒産、2000年以降で最多
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p140203.html
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:42:19.26 ID:adcXvZCk0
>>875
業界全体がそういう体質というのは非常に珍しいんだよ
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:42:34.25 ID:cFkV5UgK0
介護職は、社長が高級外車で社員は自転車というぐらいの格差があり
1企業単位ではなく、業種全体がブラックなんでしょ?
海外から来た人も逃げるし、求人がほぼ女性のみという特殊すぎるから変える所多いよね。
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:44:27.66 ID:adcXvZCk0
いずれにしろ専門学校に人がいない時点で
これからの人手不足はさらに深刻だよ
10年前の介護ブームの時に介護士になった奴らもそろそろ消えていくしな
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:47:29.38 ID:XbJFMS100
>>10
そうそう。
そこで働く人たちの奴隷のような労働には触れもしない。
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:51:32.85 ID:lcgxtMIIO
>>876
あれだけ、雨後の筍のようにできて、全国で50もないのか、飲食とかなら1000はいくだろ。
ボロすぎ。
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:56:50.12 ID:AdWrGODZ0
人手不足で重労働でみんなやりたがらないのに、
なんで高収入の仕事にならないの?
資本主義な自由市場の自由競争な社会が大好きな
新自由主義?の人が良く言うじゃん。ほっとけば適正な価格になると・・・

ウソだったのか?
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 11:03:11.02 ID:adcXvZCk0
介護がもうからない理由
1 労働組合がない
2 介護の精神に侵されててボランティア大好きで労働単価が安いことを受け入れてる
3 離職率が高く質が伴わない
4 利用者と支払いが違う 利用者は高齢者、支払いは家族のパターン
5 国が労働単価を決めている 変更しようがない
6 大半の料金は国が支払うのに高齢者が多すぎる
7 利用者の意識が低く 家政婦としか思ってない
8 介護以外の業者が絡むことが少なく他業種には旨みがない
9 会計が国に筒抜け
10 国の監査が頻繁に入る
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 11:09:18.64 ID:GoKIIyMI0
儲からなくて不足があるなら閉めるなり、身売りしろ
業者なんていくらでも入ってくる
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 11:13:33.48 ID:adcXvZCk0
>>884
入ってませんけど
ここ20年近く介護施設の入居倍率とか100倍がザラですけど
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 11:20:22.17 ID:GoKIIyMI0
入ってません?
全国介護事業者数推移でググれ
毎年凄い勢いで増え続け取るがな
コムスンが撤退しても大勢に影響はない
お前とこが閉めようが何の問題もない
文句あるなら止めろ
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 11:35:23.94 ID:lcgxtMIIO
>>883
あれだけ税金入れて、ボロい事業して、儲からんとか舐めんなやシロアリ
儲からなければ、あれだけ参入しないから
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 11:36:58.10 ID:pxU9WQLi0
自転車操業の法人が入れ替わり立ち代わりやってるだけだよ
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 11:41:08.64 ID:GoKIIyMI0
何が入れ替わってるの
特養、訪問入浴、デイ、福祉用具、訪問介護?
入れ替わりなど、ほとんどないけど
あえていうなら、訪問介護かな
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 11:41:55.88 ID:adcXvZCk0
儲かるなら市場原理として給料上がりますけど
言っておきますけど介護士って準公務員ですよ
国の監査があってしっかり内情まで把握されてる
普通の民間より遥かに厳しい状況でありながら労働基準が守られないのはそういう内情だから

出来て請求の水増し(支払いの家族が請求書を確認するので発覚しやすい)
優先して入居するのに寄付金の要求(これはまあザラだな数百万単位で)
位だよ
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 11:44:37.46 ID:vN5piE4l0
介護って、経営者は、ボロ儲けしているのに、従業員は、給料、激安って
本当なの?
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 11:59:37.16 ID:vVArhDbX0
>>865
75歳以上だと、医療費自体は4万。
その他、食事代とかおむつみたいなのがかかると
なんだかんだで、合計最低8万くらいになる。
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:02:13.02 ID:FQameRzg0
>>890
>言っておきますけど介護士って準公務員ですよ

その体制は14年前に無くなりましたけど
だからボーナス5.45月分(公務員に準じる)だったのが
1.2ヶ月分位になってます
まぁ元々基本給が8万(短大卒)程度だから大した金額じゃないです
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:06:42.45 ID:ZzZ/PIG80
>>891
たぶんそうなんだろ
旨味がなければグッドウィルの会長とかワタミが参入するわけがない

奴隷のように働かせて、中間搾取で経営者は大儲け
福祉に金が足りないと消費税をどんどん上げていく
全ては金持ちがもっと金を儲けるため
酷い国になったもんだ
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:08:53.12 ID:nNRtsxLR0
介護職の給料なんて月1万円でも高いよ。
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:10:48.45 ID:vxtQ4ePG0
>>883
>6 大半の料金は国が支払うのに高齢者が多すぎる

高齢者、被保険者は多いけど、実際に施設を利用出来ているのはそのホンの一部なんだけどね。
そして、介護士はそのホンの一部のさらに数分の一しか居ない。
その待遇を少しばかり改善したとして、保険料がそんなに上がるか?

40歳以上の国民から徴収されている保険料はどこに消えているのか。
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:10:59.04 ID:Irona4uX0
介護なんかされる立場になる前に、さっさと死ぬべきだな
自殺でも病死でもなんでもいいから
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:11:16.69 ID:cynFp6y2i
坂元死ね
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:14:48.19 ID:dGZ3I92j0
現場だけでなく、ケアマネも薄給。
貰っているのは経営者と県や事業団の連中。
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:16:52.41 ID:zVmvrsGL0
ハローワークに行けば、月13万、1年契約非正規雇用、ボーナス・昇給なし、残業時間未記入
・・・って介護の求人が腐るほど出てるよな
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:17:06.98 ID:e6V+vibY0
>>894
逆に言えば、訪問介護なんかを個人で起業すればOKってこと?
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:19:21.98 ID:ET2/Ag6j0
>>862
死んだら大問題になるじゃん
そうじゃなければどうでもいい感じで世話するのさ

施設も最近補助費が減ったから、思ったより儲からないんで
滅茶苦茶な経費やサービス削減してみたり
突然辞めちゃったり
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:21:07.11 ID:YYuedIlR0
看護師の妹が介護と接点のある職場なんだが、
ウチらよりも重労働で給料半分wワロスw
だってよ。
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:23:29.26 ID:7tOZ+NwR0
>>1
> サービス残業
無賃労働、タダ働きだろう。完全な違法行為でまともな国だったら
雇用者側が刑務所逝き。日本は自民党、マスゴミがグルだから始末が悪い。
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:24:16.67 ID:6ohhdUCD0
消費税20%待ったなしだな
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:32:17.05 ID:Ncjez0Ji0
ジジババの糞尿始末してこれだもんな
保育園で餓鬼の糞尿始末してたほうがマシ
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:34:46.87 ID:nNRtsxLR0
>正規職員の賃金の平均は月額で20万7795円

糞尿処理でこんなに貰うなんて贅沢。
もっと介護職の給与は下げるべきだと思う。
介護職はもっともっと追い詰めることが必要。まだまだ甘えている。
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:39:54.17 ID:lEkU2Zej0
>>891
民間から参入したところや社会福祉法人ならぼろ儲けじゃないけど
医療法人運営の介護事業ならぼろ儲け。
利用者が病気にかかればそこの法人が運営している病院にそのまま連れて行けばいいから。
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:49:09.56 ID:z/Kazh5N0
>>906
実際精神的にも未来あるガキどもの世話してた方が楽だろうな
後は死ぬだけの我儘とボケのかわいくもねえ老体
冗談じゃねえわな
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:55:57.07 ID:nNRtsxLR0
介護は底辺というより犯罪者みたいなもの。
もっと厳しい制裁を加えるべき。
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:56:09.99 ID:cSrIO4LT0
欧米だと介護は誰がやってんの?
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:56:22.75 ID:dGZ3I92j0
895 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:08:53.12 ID:nNRtsxLR0介護職の給料なんて月1万円でも高いよ。

907 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:34:46.87 ID:nNRtsxLR0>正規職員の賃金の平均は月額で20万7795円

糞尿処理でこんなに貰うなんて贅沢。
もっと介護職の給与は下げるべきだと思う。
介護職はもっともっと追い詰めることが必要。まだまだ甘えている。

こいつが介護が必要なときは 糞まみれのまま 放置されるだろなw
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:02:15.31 ID:nNRtsxLR0
介護職のようなド底辺にはもっと社会的な制裁を加えないとダメだな。
特別課税とか公民権剥奪とか。それでもまだ甘いだろうけれど。
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:04:06.17 ID:SN2leokoO
ボケ老人はすぐキレるしヘルパーに暴力振るう奴もいるからね
理不尽な暴言やいびりにも堪えられなければ務まらない仕事
こんな給料じゃ誰も集まらんよ
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:04:09.91 ID:D9MIv6BR0
国が「介護職で利益を出してはならない」とか馬鹿な条件付けるから…
経営者が美味しい思いをするために労働賃金削るのは目に見えていた話なのに。
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:09:38.93 ID:A58vDTgI0
介護職は平均年収700万は必要
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:10:29.89 ID:GoKIIyMI0
>>914
誰も集まらんのになんでこんな業者はふえるんだ
いやなら辞めろボンクラ
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:11:02.68 ID:GWrGmic+0
>>882
労働の大変さと賃金は比例しないよ?
どんな職業でも末端の現場の人が、一番大変で一番低賃金、決まってら
だから皆がいい大学へ行こうとするんじゃないか。
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:12:06.03 ID:/9T81UqS0
経営者はすげぇ儲かるんだろな
老人介護付きホームみたいなのがポコポコ建ってるぞ
介護職員募集とともになw
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:14:21.77 ID:SN2leokoO
>>917
はぁ?辞めるも何もやったことねーよ
糞尿処理業者が偉そうにw
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:15:32.41 ID:nNRtsxLR0
介護職はとりあえずいったん全員逮捕すべき。
社会に迷惑掛け捲りなんだよね。
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:16:32.24 ID:ET2/Ag6j0
経費削減以外に利益を増やす手段がないから
労働者は低賃金で、サービスは値段の割りに
最低になる
しかし福祉なのであまり儲けを出さないでねって
最初から言われるし、税金も免除される
そのいい部分だけ見てるヤクザみたいなのが
必死に作ってるとか……
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:19:43.36 ID:nNRtsxLR0
介護事業者特別課税が必要だな。税率は90%くらい。
加えて現場の介護職にも特別課税。税率90%。
あとは給与上限大幅制限もするべき。
介護関係者に対してはもっと厳しい社会的制裁を加えるべき。増長しすぎている。
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:33:33.34 ID:rfMYHD4A0
看護婦と介護士仕事内容一緒だろうが
看護婦の給料払えよ!!
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:40:57.71 ID:XLl1UrBk0
>>924
看護と介護が一緒なわけねーだろアホ
介護は看護の下位互換だ

ベッドのシーツ交換だの、服を着せたり脱がしたりだの
そんなのは介護がやればいい
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:47:55.32 ID:NMv+fBQg0
給与はいくらでもいいけど、財政出動させる必要はない。
客からきちんと金とってサービスしたらいい。
金とれないレベルのサービスしといて、税金にたかって金クレクレはおかいい。
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:51:58.84 ID:adcXvZCk0
税金が投入されてるので安い
全部本人負担になればもっと潤うよ

税金はいって安く本人負担はほとんどないのに
召使い程度の認識でしか扱われないならそうなるよ

要するに個人はもっと金払えやってこと
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:54:41.23 ID:mU9q4tJS0
少なくともサービス残業はダメ
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:54:45.59 ID:zTd0Z4P40
参入業者は医療から印刷、建築など多岐に渡る
参入動機は長引いた不況の本業不振

国から上げるお金はこれだけ
(人数、介護区分、提供サービス)と
明確に決められており儲からないが、
逆にいえば事業する限り一定の収入は入ってくる
これを薄給で雇った末端に介護やらせる事により、
経営陣の副業にはできる

本業が好調なら、設備建築・修繕費の補助が年々なくなり
しゃらめんどくさい書類の山の介護事業になど参入しない
高級車乗りまわしてる経営者は、非常に効率的な経営(ブラック)か
複数箇所経営や他業種の企業も大抵持っている
つまり収入に対し、労働者へ違法かつ過剰に分け前与えない訳ではない
元から収入は少ないのに、責任(老人の安全配慮)はあるのだ

経営脳なら参入はしても、絶対に介護者になることはない
労働脳は明るい求人広告に弱い、現実見てやめても次の代わりは来る
待遇を改善するには、労働脳を改善するしかない
国はこれ以上出せない

まず日本人の労働脳を改善し、ドイツのように
個人、少人数で介護しても認可されるようにするべきだ
すると自営農のようになり、
好きな人間は稼げずとも決してやめず続けるだろう
既に企業モデルとしては破綻してるのだから
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 14:17:02.26 ID:/SFiR+pe0
>>928
福祉事業なんだからいいだろ
福祉の世界でサービス残業なんて言い回しがおかしい
それを残業と呼ぶのならボランティア活動すべてが問題となる

だいたい介護なんてそれ以外の職が務まらない学も体力もない
DQN予備軍が務める職なんだから最低賃金で十分だ
いや、最低賃金でも取り過ぎなくらいだろ
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 14:42:17.67 ID:NSMMVJap0
>>901
まず事業許可を県庁が許可しないよw
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 14:51:41.45 ID:5l3cTiPf0
昔は、給料低いけど休みが取りやすい。サービス残業が少ないだったのになw
無駄なサービス増やして死にそうで死ねない高齢者の数は増やして、心を削りつつ廃人にして辞めさせていくからな
業務内容や行政書類も減らして、いくしかないべ
まぁ、そーゆうことはやらないだろうがなw
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 14:53:15.45 ID:cSrIO4LT0
>>922
利益、利益というけれど、普通それは働いてる従業員の給料に還元されると思うんだけどなあ
特に設備投資に金使うわけじゃなし、株主に還元するのか?
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 15:10:14.99 ID:vxtQ4ePG0
>>930
福祉事業=ボランティアか?
ニート君乙。
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 15:10:37.97 ID:3UoJ40zC0
風俗嬢の前職聞くと一番多いのが介護
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 15:16:06.53 ID:YNuAGCq70
>>637
かなり安い

だから辞めてく
新人が入る
給料安い
辞めてく
以下ループ

バイトしてる保育士多数
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 15:20:57.64 ID:IgpWEnni0
>>932
逆に建設ラッシュでサービス競争だからな
HNKとかで人手不足で廃業する所もあるってNHKスペシャルでやったことある
負担が増えれば離職率も高くなると思うが
>>933
似た様なもんだろうな
親族を役員にしてそっちに給料でウマー
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 15:25:50.56 ID:tizNOwgY0
土地があればすぐ老人ホームが建つ
相当儲かるんだろうな、経営者は
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 15:29:42.36 ID:s4aSTgm20
介護職は夢がなくて、給与も低く、若者がやる仕事ではない。
精々50歳以上の主婦がパートでやる仕事レベル。
だから、これからも恒常的に人手不足。
どう対処するか。
老人は我先に制度利用を希望するのではなく、高齢になっても
出来るだけ自分の事は、自分で処理できる、歩くことに不自由が
感じないように、徒歩困難になる前に、必死に徒歩訓練することだ。
今の相場では、デイサービス利用も80歳台後半からが対象。
それまでは自力生活努力せよ。
介護事業は縮小努力せよ。
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 15:31:01.73 ID:IgpWEnni0
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 15:31:28.93 ID:l8GjTWMt0
儲かるのは経営者だけで働く人は簿給で何かあれば老人が死ぬリスクを負うんだから誰もやりたくないわ
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 15:32:13.04 ID:8Pk5oKzj0
ケアマネとかになれば別に低いわけじゃないし
仕事自体30年は安泰だし介護はまだまだこのままでいい
ほかの業界の方が酷い
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 15:34:07.55 ID:zAP17qgD0
給与を施設にきめさせるからやろ。

もう施設長から事務員まで全部一律月額20万円の賞与なしにしよう
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 15:55:25.68 ID:nNRtsxLR0
>>943
20万なんて高すぎだろ。
月額3万以下でいいと思う。加えて特別課税な。
介護関係者には徹底した社会的懲罰が必要なんだよ。
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 15:55:32.26 ID:18XeCJCR0
看護師なんかもっと悲惨だぞ!!!

空残業は月に100時間は越える

申請すると師長に文句を言われる

月に10時間も残業代が取れない

日赤です
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:00:06.94 ID:zVmvrsGL0
少なくともサービス残業はダメ
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:02:16.62 ID:RmEyxSdN0
>>944
お前は社会に怯えている
怖いだけ

治療が必要
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:06:25.75 ID:nNRtsxLR0
もっと面白いレスをしろ
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:08:41.08 ID:RmEyxSdN0
>>948
お前が社会から
つまはじきになっているだけだろ
惨めったらしい書き込みは止めろ
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:08:44.55 ID:osRO217J0
公務員平均より たった9万円安いだけ?ほんとけ?
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:09:42.80 ID:nNRtsxLR0
>>949
つまらん。
もっと何かこう、気の利いたレスをくれ。
暇なんだよ俺はw
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:11:00.24 ID:PVfuw/zo0
介護職叩いてる奴は誰にも迷惑かけずに死んでいけよw
ヘルパーとか施設に入るなんてもってのほか
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:11:22.29 ID:WUcojcWy0
やってることはバイト派遣の延長で特に専門性の無い肉体労働か主婦でも出来るお仕事だからな
時給900円で長時間労働すれば高給になる方式で十分だろう
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:13:31.62 ID:tslrJilv0
介護職やってるけど、良い仕事だと思うけどな(´・ω・`)
ブラックって言われてる他の業種よりもシフトはしっかりしてるし休日もあるし
残業もそこまでないし

なによりも実務と介護福祉士もってれば仕事に困らないからな・・・・
工場みたいに爆発して死ぬ心配もない
他の職業みたいに親の介護で離職しても余裕で復帰できるし

給料低いってのはしょうがないけど、ぶっちゃけ世帯年収が500万円ない家は
子供とか作っちゃだめだと思うけどね
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:15:20.70 ID:nNRtsxLR0
そもそも介護職やってるヤツが世間並みに給料よこせとか何様だよw
徹底した懲罰を与えないと分からんようだな
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:18:01.88 ID:ET2/Ag6j0
介護は引く手あまたではあるからなー
介護福祉士とってたら食うには困んないね
ノルマもないしな
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:20:52.71 ID:tslrJilv0
>>956
前にいた家電販売なんて最悪だったからなあ・・・(´・ω・`)
バイトにまで・・っていうかバイトが主力だからひでーノルマあったし
軍隊みたいな感じで
ノルマも無知なお客様騙さないと達成できないし、あとからバレて
粘着クレーマー来ちゃったり、
入店する客を選べない時点でやばすぎる

しかも他の業種どころか同業種への転職にも使えないつぶしの効かなさと
ネット通販に間違いなく数年後に駆逐されてる絶望的な未来しかない

しかも給料が介護以下 
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:22:05.91 ID:WUcojcWy0
>>954
そうそう厚遇にしたら誰もが介護目指すからな
そうなると競争で雇ってもらえなくなるしな
食っていけるだけの収入が確保されてるんだからそれで我慢しとけってこと
厚遇にしたら介護なんて中卒なら誰でもなれるんだしみんな介護に流れちゃうからな
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:23:16.14 ID:tslrJilv0
>>958
へたに高給だと適性がないのにしがみつくやつとかもでてくるだろうからな
訂正がないのに居つかれて、ほかの利用者様を不穏にさせまくったり
足引っ張りまくる職員とか多発したら最悪だしな
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:24:41.38 ID:SIf2l8fy0
生活は手取りでするんだから社保を猶予しろよ
補助金と違って確実に介護労働者に届くだろ
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:31:09.22 ID:BaFW7CJL0
30代で寿退社する男性は何に転職すんの?
主夫じゃないだろうし介護以上の収入の仕事につけるのかな
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:35:18.11 ID:tslrJilv0
>>961
大型免許とってダンプとかじゃね(´・ω・`)
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:35:27.99 ID:vxtQ4ePG0
>>958
待遇上げて競争を起こし、良い人材が残る様にすべきだと思う。
そうしないと、いつまで経っても時間に間に合わせる事が最優先の作業職から脱却出来ない。
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:37:34.51 ID:tslrJilv0
>>963
なにをもって良い人材なのかってもあるからな(´・ω・`)
俺は利用者のゴミやモノ扱いする特養とかがいやで
給料安くてもGHで働いてるけどな
でも環境的に特養とかじゃ流れ作業でモノ扱いしなくちゃ回らないんじゃないの
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:40:28.45 ID:v3SAwaQQ0
>>7>>637
保育施設の保育士さん、専門の派遣会社の介入が増えてるよね。
ほとんどが時給バイトで専任が少ない。儲けてるのは派遣会社のみ。
時給みると890-900円くらいだよ。事務派遣より少ないってのはおかしいと思う。
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:43:12.31 ID:ET2/Ag6j0
施設建設ラッシュで人が足りないから、誰でも放り込んでるのに
人材の選別なんて出来ないよ
むしろ人足りなすぎて、経験数年の変なのが仕切ってて
現場崩壊しそうな所もちらほら……
それでもまだ人が足りない
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:43:27.00 ID:vxtQ4ePG0
>>964
上が法の趣旨に則って事業を考え、従業者を評価できないとね。
現状じゃ無理。
現場を知らない天下りか、理念や能力の無い叩き上げじゃあね。
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:44:45.11 ID:swlv5Vi60
>>838

>>821にもあるように現場の不満は別の場所にある
介護の現場はうんちが汚い話と重労働っていうだけでサビ残も何処の職場にだってあるんだから
労働者に不満を持たせるか、労働者の愚痴のようなスレタイだと思う
その歯科技工士の話は「らしい」だよね?週刊誌に>>838みたいなネタがあるけど、実際の現場は詰んでないよ
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:46:54.14 ID:tslrJilv0
>>966
もうすでにそんなレベルじゃないよ(´・ω・`)
人材不足であって人で不足じゃないから
未経験、資格なしじゃ採用されないし、適性がなければすぐに解雇だよ
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:47:13.69 ID:eNB2AL/v0
爆発的に増えた介護業者
低賃金で使えるから相当儲かるんだろう

前々から介護の人件費安すぎると言われてるのに国の指導も入らないww
後々トラブルになりそうな官民一体で安く使える途上国の外国人養成
政治献金が凄そうだな
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:50:37.64 ID:lIB5QnAh0
「介護よりはマシだな」と思わせたいんだろうよ。

下を見せておけば
低賃金で働く愚民どもは安穏としているだろう、と。

どこも大して変わりないだろ。
一部の企業や公務員を除いて。
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:51:06.39 ID:tslrJilv0
ただ介護は夜勤もあるし、利用者様との交流もあるし、
女だらけの職場ってのもあるし当たりはずれはたしかにある。

俺はほかの業種よりも楽ちんだし将来性があるしいい仕事だとは思うけど
結婚しようって男や適性がない人は無理な仕事
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:51:33.57 ID:I0K5NJfG0
賃金上げは規定路線だろうけど、ちゃんと介護士に反映される仕組みにしないとな。一部の税金免除とかじゃダメなんかね?
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:54:04.15 ID:vxtQ4ePG0
>>970
外国人に介護士させるのは無茶だよ。
認知症の老人でもコミュニケーションが成立してないと不穏になる。
現場は阿鼻叫喚の巷と化すよ。
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:58:54.21 ID:0afgV80K0
介護士の待遇が看護師並みになれば満足できるの?
さすがに医師と同レベルにするのは無理だろ。
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:03:31.93 ID:I0K5NJfG0
現場も医師や公務員並みの待遇は望んでないでしょ。年収400位が平均になれば離職も少なくなる気するけどなぁ
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:04:38.75 ID:rjxrk4fH0
介護なんて生産性ゼロの仕事に税金突っ込むのはやめてくれ

医療費を事故負担してる人間がの介護をするならわかるが
税金で医者に掛からせて延命して介護してじゃ国が潰れる
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:08:20.91 ID:OyPK/0QR0
田舎介護福祉士
重心勤務
勤続8年目
手取り18万(月4の夜勤含)
賞与年4.3
もう疲れた
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:10:05.11 ID:ReBJchBI0
月の給与が20万あれば手取り15万はあるな
質素な生活をすればそれで子供を育てて行くことも可能だ
それをせずに上ばっかり見て、贅沢な暮らしにあこがれる風潮こそが悪ということをはっきりさせた方がいい
食べるものも着る物も最低限あれば幸せという生活スタイルに考え方を改めるよう教育するべきだろ
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:10:19.83 ID:PVfuw/zo0
給料低い割に責任が重過ぎると思う
こんなものラクな気持ちで出来る仕事じゃない
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:11:20.39 ID:zbn/+TaH0
社会福祉法人の大規模化「必要ない」 検討会で消極的意見相次ぐ
http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/3676
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:11:58.88 ID:P4JGBTcv0
おいら田舎住みだけど、東京へお住まいの30代〜50代の「あなた」、
ぶっちゃけ、自分たち齢を重ねた時、行くとこないよ。今のままだと。
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:12:04.75 ID:qqd3fVMi0
下の世話さえなければ報われるのにね
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:21:27.14 ID:vZWLp0fA0
国家資格といっても医師や看護士と違ってそんな難しくないし
ぶっちゃけだれでもできるという仕事がそんな高い報酬をもらえるわけがない。
エレガントな名称で募集してるけど所詮家政婦なんだから
その辺の掃除夫となんら変わらないというのが本当のところ…
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:22:54.43 ID:Y0CNm+XS0
>>984
バカ
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:25:15.25 ID:IrWA9Lys0
今の不況は「介護保険料金」の安すぎが原因。
あの導入前の予測市場規模と介護保険料が開示されてからの市場規模の差は明らかに国の失策
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:26:15.99 ID:EvU2t4BJ0
皆が根本的に間違ってるのが
「介護なんて誰でもできる」と思ってること

実際にはできねーんだよ
離職率の高さを考えてみなよ
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:26:40.26 ID:vxtQ4ePG0
自立支援の介護の概念と基礎技術は義務教育で教えるべきなんだよなぁ。
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:30:01.14 ID:2083hFXC0
介護サービスの自己負担分が安すぎなんだよ。
デイサービスに老人集めて輪投げと合唱練習で事業所が儲けすぎなんだろ。
デイに余計な金が流れすぎてるんだよ。
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:31:54.60 ID:B9Hxss640
マスコミ並に給料を上げなきゃ将来は大変なことになるぞ
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:32:10.37 ID:ET2/Ag6j0
>>969
自分の住んでる地域は昔そうだったけど
今はもう人選んでないんだ
さすがに正規で雇わないけど、資格も適性もおかまいなし
若かったら余裕でいける
職場半分パートで内容とかのレベルですらなくなってるかなぁ
これから先か怖い
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:33:12.23 ID:EvU2t4BJ0
このまま団塊世代が後期高齢者になると
阿鼻叫喚になるのは目に見えてる
今後どうなるんだろうな?
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:34:36.27 ID:P4JGBTcv0
東京周辺から崩壊していくよ
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:37:55.84 ID:CDMSZyqX0
取引先に介護施設あるから小さなところから大手まで訪問することあるけど
大手は比較的余裕があって小さなところは人出不足だというのは外から見ても
一発でよくわかる
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:39:32.69 ID:vMuXd9Xr0
>>986
元気な老人迎えにいって輪投げに、カラオケ、お喋りに1日1万近く使わせれば
破綻もするよ、制度設計が酷すぎる
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:49:54.72 ID:1VriY5Mf0
訪問だけど市役所から届いた利用者への明細書みてビックリ
どんだけ事業所ピンハネしてんだよ
こっちは身一つでエロ爺の攻撃や汚部屋の洗礼で酷い目に遭ってるのに!
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:50:53.81 ID:YEGKlI4t0
あっという間に保険料も3倍とかになったよな
急激に増えすぎwww
業者が入りすぎで、使いすぎは明白だな
1割だからつかっとけが多いんだよ
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:01:26.30 ID:uJaszXVK0
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:05:46.35 ID:YEGKlI4t0
999
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:08:46.55 ID:aVhztSnQ0
給料安いの頑張ってニコニコお出迎えだもんなー
今の年寄り恵まれてるわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。