【社会】明石歩道橋事故裁判 時効を理由に2審も免訴 [4/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載禁止
明石歩道橋事故裁判 2審も免訴
4月23日 13時44分

13年前、兵庫県明石市の歩道橋で花火大会の見物客11人が死亡した事故で、
業務上過失致死傷の罪で強制的に起訴された警察署の元副署長に、2審の大阪高等裁判所は
1審に続いて時効の成立を理由に裁判を打ち切る「免訴」の判決を言い渡しました。

平成13年に兵庫県明石市で花火大会の見物客が混雑した歩道橋で折り重なって倒れ、
子ども9人を含む11人が死亡し、およそ200人が重軽傷を負った事故では、
明石警察署の警備本部の副本部長だった榊和晄元副署長(67)が、検察の捜査で
不起訴になったあと検察審査会の議決によって、業務上過失致死傷の罪で強制的に起訴されました。

1審の神戸地方裁判所は去年2月、元副署長に警備上の過失はなく、実質的に無罪と
判断したうえで、強制的に起訴された時点で時効が成立しているとして、裁判を打ち切る
免訴を言い渡し、検察官役の指定弁護士が控訴していました。

23日の2審の判決で、大阪高等裁判所の米山正明裁判長は「1審の免訴の判断は相当で
是認できる」と指摘し、1審に続いて、裁判を打ち切る免訴を言い渡しました。

ソース: NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140423/k10013963431000.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:15:38.86 ID:P/qmsL950
無罪だろ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:15:45.10 ID:0RBglZUd0
こりゃ上告してもひっくり返らなそう
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:16:23.55 ID:vzgEG/Lk0
過失犯に共犯の概念を持ち込もうとしたのが無理筋だったのかな。
副署長を非難するだけでなく検察がどうして立件できなかったのかも
検証しないとだめだろうよ。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:18:28.23 ID:R2LahhsD0
5なら天網恢恢疎にして漏らさず。遺族は報われる。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:18:28.34 ID:qTp+uQOR0
なんで署長じゃなくて副署長なんだっけ?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:20:50.42 ID:294Kg9ur0
時効停止の計算をどうにかしろよ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:21:51.18 ID:R2LahhsD0
>>6
わずか 0.14秒差でしたね。
お天道さまはおられます。法で裁けないものはお天道さまが裁くかもね。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:21:58.70 ID:17O3KK0J0
「大体花火なぞわからない9ヶ月の赤ん坊を花火連れてって殺しちゃうのはどうなの?」
「自分らで超込んでる人ごみの歩道橋に突っ込んで行ったんだよなあ、
当時の様子を見ていて歩道橋を避けた子連れの人も多かったのに」
と思ってる人も多く
そういう自分らの無秩序で無責任な行動は一切反省せず
ひたすら警察や自治体を責めるだけの遺族にウンザリして
兵庫県民をはじめとする関西人もほとんど興味を示さないのに
神戸新聞社をはじめとするマスゴミだけがしつこくしつこく遺族側の意見だけを報道し続ける
ヘンな事件

前にアンビリーバボーがやっぱり遺族寄りだけの再現Vを作っていて、実況民からあきれられてた
あれ遺族側だけに立って「やっぱ警察が悪いわよね!」って本気で言ってる非遺族一般人とかいるんだろうか
警察嫌いのアカだけじゃねえの
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:25:19.44 ID:R2LahhsD0
>>9
その「自己責任論」が蔓延ると世の中殺伐としていくのがわからんのか?
おまえは。。。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:29:57.43 ID:Ziop7ugX0
>>9
権力を行使するということは、問題が発生したときに責任を取る
ということを意味している。

無秩序な群集を統治するのも権力側の役割だから、そこで問題が
発生したら権力側が責められても仕方ないだろ。

一回権力の定義をきちんと勉強しなおしてから書き込めや。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:30:43.64 ID:k/eIgpxA0
関西らしい事件
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:35:05.65 ID:0RBglZUd0
1審が有罪だったら可能性もあるけど
こうなると無理だと思うよ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:36:16.04 ID:Fsz+kS0J0
>>9
勘違いしてるようだが、警察も有罪の判決を下されてるんだが。

明石歩道橋事故、元警官ら有罪 最高裁決定要旨
>兵庫県明石市で二○○一年七月に行われた市主催の花火大会で、見物の乳幼児など十一人が死亡、二百四十七人が負傷した
>歩道橋事件で、業務上過失致死傷罪に問われた元明石署地域官金沢常夫被告(55)ら五被告の判決公判が十七日、
>神戸地裁でありました。森岡安広裁判長は「事故は発生しないと軽信し、危険を漫然と放置した」と述べ、金沢被告と
>元警備会社支社長新田敬一郎被告(63)に禁固二年六月(求刑禁固三年六月)の実刑を言い渡しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-18/01_03.html
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:37:33.31 ID:iWg8Vt8U0
警察が意図的に動かなかったのに時効かよ
そもそも警察の犯罪を警察が捜査するのおかしくないか?
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:41:00.74 ID:17O3KK0J0
この事件への関心が薄いのは
結局当時の警察関係者を心労から殺してしまったのに
相変わらず自分らは自分らの無責任・無秩序行動を全く反省せず
しつこくしつこく裁判を繰り返してるところ
自分たちは自分たちの行動を一切反省してないけど、警察関係者を殺してもそんなの知らん
おれらはおれらの意思で人ごみ突っ込んで子供が死んじゃっただけでかわいそうなんだから
もっと警察を責めろ、警察死ねと
朝鮮人みたいな言動だらけに、人々は呆れ、事件そのものが忘れ去られてしまった
実際この事件の報道がこうして立っても「警察ガー」な人しか寄ってこない

この事件の遺族への同情が少ないのは、そうした身勝手で残酷で自分勝手なだけで
無反省な遺族への呆れがあるのだ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:47:00.22 ID:Fsz+kS0J0
>>16
>結局当時の警察関係者を心労から殺してしまったのに

俺、明石の人間だが、こんな話聞いたことないぞ。ソースは?
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:53:54.61 ID:3pl+CQ0f0
だって 主催明石市 企画明石市 運営明石市 だからな、
警察に責任を取れとはお門違いだよ、警察は雑踏警備だからな、
警察に企画、運営 させてればあの歩道橋は通行止めにしてるから、
市民の抗議殺到で大会は失敗と判定されてるだろうな、
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:58:52.99 ID:Sj5lPqLx0
全部警察のせいにしようとしてる点に違和感あるなぁ
危険な場所には近づかないという自戒をそれぞれが持たないと
こういう事故は何度でも起きるよ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:03:45.57 ID:Fsz+kS0J0
>>19
危険な場所だと事前に知ってて開催したのが、明石市と明石署。
前年のカウンドダウンイベントで分かってたのに開催した。
そんなこと市民は知らされてなかったけどね。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:04:30.13 ID:8kOPh5v40
そらそうよ
>>10-11みたいななんでもかんでも市民の権利厨がまかり通る方がおかしい
今度は時効なくせとか言い出しかねんがw
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:10:01.88 ID:vzgEG/Lk0
>>15
起訴するか判断するのは検察。
なぜか検察はあまり批判されていないような気がする。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:15:17.69 ID:Fsz+kS0J0
>>22
恐らく、強制起訴に無理があるからじゃないかな

明石歩道橋事故、控訴審判決へ 強制起訴8事件で有罪判決1件のみ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140422-00000596-san-soci

強制起訴した挙句、有罪判決1件のみでは、検察が正しいとなるだろう。
強制起訴と言うシステムが必要にしても、その仕組みを考え直す時期にきてるね。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:18:39.10 ID:vzgEG/Lk0
>>23
指定弁護士は上訴できないようにするべきなのだがね。
刑事司法改革が被害者や遺族の満足というプライベートな要素ばかり
重視してきたのに違和感がある。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:22:14.16 ID:Fsz+kS0J0
>>24
うむ。容疑者=被告側の権利も重視する必要があるね。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:27:30.26 ID:ykJSsblh0
事件当時の時点で乳飲み子や子供連れて突っ込んで行った親「も」悪いってのが地元一般人の認識だったんだけどな。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:33:48.57 ID:Sj5lPqLx0
まあこれを教訓として人々がお互いにいたわり合う気持ちを持てるようになれればこういう事故は防げるかもね
もし一から十まで公の責任でするならばイベントごとも催し難い(コストの面からも)
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:44:20.73 ID:zVN2t1rHO
神戸地裁は面倒くさがりだからなぁ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:50:59.79 ID:LoIg+95p0
そもそも、誰も歩道橋の設計、問題視していないよなwwwwwwwwwwww

歩道橋の設計を見てみろよ!!!!!!!

まさに、悪魔の罠そのものだよ〜俺なら怖くて使わないよなwwwwwwwww
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:53:09.51 ID:Nz4v1eLx0
また半官談合かよ
糞警察と司法
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:55:29.16 ID:rR7L4De+0
>>18
前年までは随意契約していた、県警署員が陣取っている民間の警備会社から
入札で決まった警備会社へと変更され、所轄が嫌がらせで何度も警備計画書を書き直させたり
事前の会議でも難癖つけていたのはスルーですかい?
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:55:55.80 ID:yCwzR1DT0
役人の不作為を責めても、そもそも取り締まる法律が作られてないんだろ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:00:46.14 ID:PcjyK4m+0
>>8
引き算も出来ない奴が何言ってるんだ?
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:24:54.95 ID:iuLex68x0
これって誰も言わないけどさ
子連れでベビーカーの人がいたのが悪いんじゃないのか。
それで事故が起きたと。

お祭りでベビーカーで歩いている人を見かけるけど
もう危ないったらありゃしない。
タブーだから誰も言わず、今回ももみ消されたけれど
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:32:23.15 ID:2rzPC47X0
何が何でも絶対に有罪にしてやるんだ!コノヤロー!!
有罪無罪は兎も角、不起訴なんてお手盛りシャンシャンではなく司法の場で事実を曝け出す事と争う事に意味があるんだ

って全然考え方の違う人が一緒になって争ってたんだっけか
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:48:00.47 ID:GrenLfeq0
>>31
これ重要なんだよなあ

まあ全国でやってる癒着構造なんだけど
報道ほぼされなかったよね
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:57:45.41 ID:7gLTjRe4O
前例が無いから判決だすの怖くて逃げちゃいましたって白状しろよ裁判長
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:27:26.59 ID:vzgEG/Lk0
警察幹部の事件だからこれだけ判決に批判が集まっているのだが、
強制起訴の制度が今後もこのままで、民間人が被告人の事件で
同じようなケースが出てきたらどういう反応が出てくるのだろうな。

これ以上元副署長を責めてもしょうがないわけで、立法で改善するしかないと思うよ。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:37:52.17 ID:vzgEG/Lk0
薬害エイズ事件の安倍英氏の無罪判決の時もそうだけど、
無罪判決が出たことを被告人の社会的な立場を理由に非難することは
一般人の刑事裁判にも影響が出かねないと思うのだよね。

有罪にできなかった検察(指定弁護士)を批判しないと。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:10:14.57 ID:EJWlAdQS0
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:21:45.10 ID:1DUuBOjlO
法律の悪用とか酷すぎるわ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:55:39.38 ID:fojFYzWV0
>>6 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:18:28.34 ID:qTp+uQOR0なんで署長じゃなくて副署長なんだっけ?

「私が次に転勤する前に2000万円裏金作っておけ」と言った点数バカキャリア署長さんなの?

そこんところ、植松のおっさんに書かれてたんじゃなかったか?
詳しくは読んでないけど。

11人赤ちゃんも含めて無くなってるのに、警部会社だけに責任取らせてるって、兵庫県警のやり方がこれか?

貨客船遭難の背折船長の事言えないよな?
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:15:57.96 ID:HafBzHJ80
>>42
多分飛松さんの事な。
伝説的な名刑事として知られた兵庫県警のOB
この人も、警察実務の構造から言って
これは上の責任だと言う事をブログで具体的に何度も指摘してる。

>>16
当時の署長に関しては刑事責任を問われずに病死したけど、
まず、検察審査会から過半数よりも多い起訴相当を何度も連打されてる。
当初の捜査担当検事も起訴相当で報告上げて上から跳ねられてる
関係した他の被告人の刑事裁判や民事訴訟でもこいつの責任だと指摘されてる。
今回の免訴判決でも、警備計画に過失はあったけど副署長の権限は限定的、
それを言い換えるとこの署長の責任だって事。

この状況で検察上層部の「政治的判断」(おそらく警察・検察の関係上の)だけで
起訴すらされずに刑事責任免れて天寿全うされたら
我が子殺された遺族が納得できないのは当たり前
制度改正がもう少し早ければ確実に強制起訴されて今回の判決内容から見ても有罪の目はあった。

それから言っておくけど、
この案件、遺族に過失は無いよ。それは裁判上もはっきりしてる。
民事の賠償訴訟には過失相殺の記述すらない。
つまり争った痕跡すらない。
国賠は甘くないから遺族に過失の疑いがあれば行政側は非人道的な迄に争ってくるから、
それが争う余地すらなかったって事。

関係者が起訴された刑事裁判でも、遺族に就いて
「元より責められるいわれはない」とわざわざ明記されてる。
実際に個別の事件として審理した裁判所のこれが結論。
誘導不備で急激に変わる人の流れなんてその渦中で分からなくても無理はない。
俯瞰から管理しなければならない立場とは全く違う。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:21:19.03 ID:HafBzHJ80
>>9
別に年齢自粛も出ていない信義則上安全の保障されている所に
赤子の親でもたまに遊びに行くぐらい
責められるいわれは全くない。
その管理する側の人災で本来約束していた安全を保障できなかった事は
あった事自体は司法判断も確定してる。

まず、「人込みに突っ込んでいった」と決めつけてる時点で名誉毀損の疑いがあるし、
誤って制御できない急激な人の流れを作った事件だから
事前に分かる位置、状況にいたとは限らない。
司法判断では親の過失は一切認められていない。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:27:35.54 ID:XxggNsDI0
遺族乙
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:32:18.66 ID:cuOjegca0
遺族が44みたいに思ってるんなら、これっぽっちも同情心がわかないどころか、さっさと死ねと思うなw
まあ一般人には関係ないから思う存分裁判やって警察や自治体を追い詰めて
周りから嫌われればー
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:37:07.41 ID:TDxW9X9K0
関西と名古屋は公設の警察を廃止して民間警察に移管してみたら?闇の勢力との癒着もひどいみたいだし

警察がやる気も責任感も無い地域だから実験的に民間に移管してコストカットしても今と大して治安の差は無いんじゃね?
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:48:08.96 ID:kvEgWTo80
濫訴
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:16:34.78 ID:HafBzHJ80
>>46
人災で我が子を殺された事が公認されてる遺族相手に
只なんとなく自分がそう思うってだけの
何の証明も出来ない捨て台詞の誹謗中傷しか出来ない、
それを公に発して当然の権利だと思える時点で
>>46は人間として終わってる。

国賠の実情に知識があって、行政側の法務の対応知ってたら
過失相殺の争いすら出来ないって時点で話にならないってのが分かる。
しかも、刑事裁判では元より過失がない事がわざわざ判決文に明記されてる。

つまり、数多の訴訟で非人道的なまでに被害者遺族を追い詰めて来た
行政サイドですら争えないレベル。

この事件に直接タッチして「責任のある立場」なら誰も、
行政ですらここを主張するのは無理だったって事。
それを言ってるのは匿名で誹謗中傷してるクズ人間だけ。
何しろ「無責任」だからね。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:26:32.39 ID:HafBzHJ80
この副署長の免訴に遺族が不信感を抱いている理由の一つに
人の流れに関する認定の食い違いがある。

副署長が確認した時人が流れていた、流れていないと言う事に就いて、
判決では流れていた事を前提に副署長には個別に危険を認識出来なかったと認定してるけど、
遺族側は当時の実体験と食い違っていると主張して、
裁判所がそれを退けて副署長側の弁護に沿った認定をした形。

それだけなら只の食い違いなんだけど、
最大の問題はそれを客観的に証明出来る当時の映像記録を
警察自身が破棄してしまったために
実質的には捜査する筈の警察自身の証拠隠滅により
警察の責任者が責任を免れる形になったと言う事。
遺族が不満を抱くのも当然。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:32:35.82 ID:cuOjegca0
自分らで危険な人ごみに突っ込んで子供殺したアホどもがすでに人間じゃないしw
乳幼児なんて花火わかんないのにねー
判決文とかじゃなくて「自分らのミスで子供殺したのに反省しないの?」というのが世間一般の疑問、感想
一般人の人間らしい感情よりも、
自分らの子殺しの罪の感情から逃れたいがための警察叩きにうつつを抜かすアホ遺族に
関心や同情が集まらないのが、この板でのレスの薄さに反映されている

で、子殺しさんたちはいつになったら反省するの?あ一生しない?そう。じゃあ裁判がんばってねーw
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:39:20.89 ID:myfioD/c0
遠目に見ても人が多すぎて危ないって判断できそうなんだけどなあ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:43:20.36 ID:HafBzHJ80
>>51
自分らで危険な人ごみに突っ込んで行ったって言うソースは?もしくは証拠。

現実に我が子を殺した加害者であれ犯罪者である疑いが強い権力者が罪を逃れてるんだから
遺族としてそれを追及するのは市民として当然の権利ですが何か?

我が子を殺された遺族に対して
直接審理した判決文でわざわざ否定されてるものを
赤の他人が何を以てミスだと言って
我が子を殺したと誹謗中傷出来るんでしょうね。
実際に事件の個別の詳細知っていたら
あの非人道的訴訟活動で知られる行政側代理人ですら
出来なかった事なのに。

なんとなーく自分がそう思う。
それだけで権力犯罪で我が子を殺された親の当然の権利主張を糾弾出来る。

既に公の場所では具体的に否定されている事で
ろくに根拠も無いいじめ行為を世間とか一般とか
ミンナイッテルモーンって幼稚園児以下のロジックで正当化する。
程度の低いセケンサマじゃなくて
社会のルールでは反社会的行為、クズ人間って言う訳
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:55:57.73 ID:HafBzHJ80
>>51
実際に権力者により実行されて権力者に隠蔽された可能性の極めて強い
我が子が殺された加害責任の追及=反省してないって
意味不明のロジックがあんたの頭の中で成立しているだけで
自責と反省は普通に示していますが何か?

具体的に過失もなければ当然犯罪者でもない。
である以上、それ以上どうしようもないし
権力犯罪の追及に比べて目立たないのが当たり前だし
公的には明確に否定されてるものを
赤の他人が我が子を殺された遺族相手に
ろくな根拠も無しに責め立てる事でもない。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:58:41.77 ID:cuOjegca0
残念ながら、多くの日本人は
「あの日あの子を連れていかなければ・・・私のせいで死なせてしまってごめんなさい」というのが聞きたいのであって
「子供が死んだのは警察のせいだー!」と喚いて、ワタシの判断ミスや身勝手でわかりもしない花火につれてっちゃった
子供にごめんなさいしない、反省できない無責任な親がキライなんですねー
そうしてこの事件はそういう責任逃れの子殺し親のせいで人々は注目しなくなり
「あれ、子供を人ごみの中に連れてったのにまだ反省してなくて、警察訴えてんだ?」と
スレに目を通すのも億劫になってしまいました

ばかを庇って人をクズ扱いして自分は聖人君子になったつもりなんだろうなー
しかし残念ですが、死んだ子供が誰のせいで死んだか分からない、無反省子殺しを庇うアホを
「いい人」と思ってくれるばかは遺族ぐらいでしょう
「ああ〜子供が死んだ人らを庇ってる私っていい人!花火がわからない子供を連れていって何が悪い!
子供が死んだのは警察のせいだ!」 

アホだw

自分が「いい人」のつもりのアホにはつける薬はないというお話だな
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:50:20.06 ID:QkUAmD6Z0
業過事件でよくないのはリスクを取らなくなってしまうことなのだよね。
再発防止と責任追及のバランスが難しい。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:53:53.92 ID:7XaMJAnbO
駅の段階でこりゃ無理だと諦めてればなぁ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:46:35.49 ID:HafBzHJ80
>>51>>55
あんたと言ってる事を平易な日本語に翻訳すると
裁判とか判決文とかどうでもいい
誠意を示せ誠意を

って事ですか。

あなた様のご職業はどちらのお方でございましょうか?
当たり屋様でございましょうか?
美人局様でございましょうか?

少なくとも現代社会におきましては、
あなた様のご発言は
そういうチンピラ程度の知性であり社会性である。
そういう判断しか出来かねるのですが。

ああ、中心的に動いてる遺族の下村氏は本職が保険屋ですからね。
我が子を殺した加害者側の補償交渉聞いて用語の使い方から
こいつら責任認める気ねーなって見抜いて
きっちり証拠揃えた裁判闘争で管理側の一方的過失、一方的犯罪である事を
公に認めさせる事に成功しましたね。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:49:23.44 ID:HafBzHJ80
>>41>>55
我が子を殺された遺族が
その大変な心労と労力をかけて
一つの事件に就いて一つ一つ立証して公権力相手に勝ち取った裁判の結果、
親には何の落ち度もない
管理側、警備側の一方的過失、一方的な犯罪だと言う事を示す裁判結果と

鼻くそほじってテレビ見て
親も悪いよねー、だって親だもーん、
なんとなーくそんな事言ってるだけの
卑しい世間様の下らない偏見

どっちを優先するのが公共性、社会正義に適うか、
そんな事は言うまでもない事ですけど。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:52:03.30 ID:HafBzHJ80
>>9>>51
そりゃマスコミには最低限の責任があるからね。

この事件は管理者側、警備側の一方的過失による一方的犯罪であって、
死亡者、遺族は何の落ち度もない一方的な被害者

既に司法判断含め公式に認められて「責任ある立場で」否定する者のいない
この結果を覆す材料なんてどこにもないですからね。

そんな状況で、何の材料もなしに
無責任に親ガーっ親ガーって誹謗中傷してるだけの
卑しい世間様の下らない偏見にマスコミが同調して
ありもしない親の落ち度をでっち上げたらそっちの方が大問題でしょう。

その辺の無責任な誹謗中傷と違って
一応マスコミは責任の所在がはっきりしてるんですから。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:54:17.59 ID:6MgrgUmD0
時効が成立してるのに検察審査会が強制起訴の議決をしたことのほうが不思議
何かの事情で事項不成立を争う余地があったんだろうか
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:58:09.51 ID:HafBzHJ80
>>55
身近で我が子を殺されて、それで親が反省も後悔もしてないとか、
どこに根拠があって言ってるんだ?

まず、研究結果としてそういう事はほとんどありえないし
この事件でもその意識は普通に表明されてる。
従って、反省していないと言うならそれを言う人間に立証責任がある。
後は、我が子を殺されたと公式にも認められてる遺族に対して
他人が正義面してぐじゃぐじゃ言う事じゃない。

親の過失を示す具体的な材料が欠片も無くて、
客観的に見て権力犯罪による死亡事件で
中心的な加害者が罪に問われていない可能性が高い。
その我が子を殺した加害者の責任を遺族が追及したら反省してない?
ロジックが全く繋がらない。
「俺がそう思うからそうなんだ」
ああそうですか。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:03:33.12 ID:HafBzHJ80
>>61
強制的に公訴時効を争う手段は
強制起訴後の刑事裁判以外に無い。

但し、通常の場合、
専門的な法解釈として無理があると言う場合は、
検察審査会の審議に関わってる補助弁護士が意見を言うもの。

素人の審査会側もやろうと思えば多数決でその意見を押し切る事は出来るけど、
審査は非公開なので補助弁護士がどの程度強く警告したのか、
或いは法解釈として共犯認定がありだと思ったのかは分からない。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:06:14.17 ID:HafBzHJ80
>>55
判決文なんてかんけーねー
「俺ら」が悪いって言ったら悪いんだよヴォケ

公権力に我が子を殺された親にそんな事を言えるって、
あんた一体どこの神様ですか?

実際にはそれが神様気取りだって事を知らないぐらい馬鹿。
でもってその馬鹿の思考回路に基づいて
我が子を殺された遺族を中傷して憚らないクズ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:10:44.04 ID:HafBzHJ80
>>55
で、自分から危険な人込みに突っ込んで我が子を死なせた、

って根拠はどこ?

まさか、公権力に我が子を殺された一方的な被害者であると
公式にも明確に認められてる遺族をここまで侮辱しておいて

「 結 果 論 で し た 」

とか言い出さないよね。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:12:17.79 ID:cuOjegca0
このスレに時々入る我々以外のレスを拾っても
「駅の段階であきらめてればなー」「遠目でも判断できそうだけどなー」「遺族乙」「これ以上副署長責めてもしょうがない」
「事件当時の時点で乳飲み子や子供連れて突っ込んで行った親「も」悪いってのが地元一般人の認識だったんだけどな。」
書き写しめんどくさい>>34-35  >>19 >>21とか
ほんとーーーに残念ながら子殺し遺族さんの反省されてる姿に同情し、
「警察責任とれ!」と憤る人なんざきちがい君以外いない
いい加減そういった現実を見ればいいのに、裁判の結果を何を勘違いしたか己の手柄のように振りかざすだけで
世間の客観的な反応を冷静に見れない人にゃ言ってもムダかー ああむなし
俺様がこうして遺族様の存在に気をかけてやるだけでもありがたいと思ってほしいね
聖人君子ぶりたいきちがい君と俺様以外はほとんど興味持ってもらえない話題みたいだから!ハハハハハ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:13:55.20 ID:6MgrgUmD0
>>63
なるほど

過失犯の共同正犯の成否、その範囲の認定次第では
公訴時効にはならない余地もあったのかねえ
具体的な事情はよく知らないけども
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:19:09.94 ID:HafBzHJ80
>>46
公権力に我が子を殺された一方的な被害者であると、
既に公式にも認められた親に死ねと言う。

仮にその遺族が>>44と同じ事を思っていたとしても、
公権力に我が子を殺された一方的な被害者であると、
既に公式にも認められた親に死ねと言う。

それを言った側の人間性を全否定して
社会的に終わっていると認めるのが当たり前の発言ですが、
>>44のどこに正当化できる材料があるのかさっぱり理解できないのですが。

>>44に書かれている事は、少なくとも現代日本を含む
行政機構の整備された近代化の終わった現代の文明国先進国に於いては
当たり前の社会契約当たり前の公共性のルール当たり前の市民の権利に過ぎないのですが。

ここまで書いたから言っておくけど、

>>55 ID:cuOjegca0 みたいな手合いは
どうせ長いとかなんとか言って勝手に遺族侮辱して
何一つその正しさの証明されていない捨て台詞の勝利宣言するだけでしょうけどね。

言ってる事の一言一言分析して確実に潰してやらないと、
隙を見せるとぬるぬる逃げ回る鰻みたいなものですから。

「世間」とか「一般」とか言っておいて「俺ら」と同義でしかない
いじめ加害者と同レベルの「みんな」を盾に被害者遺族を侮辱中傷しているだけで
そうやってなんとなーく「みんな」が正当化している様に思わせてるだけで
実の所何一つ根拠も証明も存在しない、只の印象操作。
そうである事をそれっぽい発言を一つ一つ分析して証明するしか
この手合いの対処法は無いですからね。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:20:23.70 ID:MOo6VxPj0
遺族・被害者へ
今回のフェリー沈没の韓国遺族を見て
どう思う?
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:24:51.14 ID:HafBzHJ80
>>66
で、実際に直接本件を争った裁判結果として
過失はむしろ存在しない事が明らかになってる

公権力に我が子を殺された一方的被害者である事が明確になってる遺族に対して
赤の他人が子殺しと発言するクズ行為が正当化される根拠がどこにあるんですか?

実際に罪を逃れてる可能性が高い
我が子を殺した加害者の責任を追及してるから親は反省してない、
なんて言えるのは只無知なだけ。

事、犯罪被害者問題に於いて、
何一つ証明できていない「世間」の「世論」
なんてのは只の二次被害の温床。
その分野を知ってる者なら当然知ってる事。
従って、被害者遺族への中傷がそんなものに支持された所で何の正当性も証明できない。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:29:07.06 ID:HafBzHJ80
>>66
こっちもめんどくせーんで引用で済ます

>裁判の結果を何を勘違いしたか己の手柄のように振りかざすだけで
>世間の客観的な反応を冷静に見れない人にゃ

→ >>59
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:29:37.40 ID:cuOjegca0
28/70

きちがい4割書き込んでるスレのきちがい以外の客観的なレスを書き写したら「情報操作」だってー アハハハハ
アホみたいな壊れたテープレコーダーのゴミみたいなレスをこちらはあまり真面目に読んでないから、
69みたいなレスに返してやった方が有意義だよー
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:33:09.44 ID:hzS9gz0x0
>>1
これは時効を適用する様な話じゃないだろが。
とっとと法改正しろや。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:34:38.02 ID:HafBzHJ80
>>72
別にあんたに付き合うつもりはなかったけど

>>69
別にそっちを論評するつもりはない。
只、この事件に関しては、
公権力に我が子を殺されたご遺族が一つ一つ立証して手続きを踏んで、
一方的な犯罪事案であり責任は一方的に管理・警備側にある事を
公式の手続きで証明した。それだけの事ですが。

中にはその重みを理解出来ない
現代社会不適格者も存在する様ですが
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:38:49.65 ID:HafBzHJ80
>>72
マジレスすると情報操作じゃなくて印象操作。

だって、公権力に我が子を殺された一方的な犯罪だと言う
既に公式に明確に認められている結論に対して

「世間」「一般」=「みんな」「俺ら」
って書いてるだけでなんとなーく遺族が悪い様に思わせてるだけで
結局の所、既に公式に具体的に認められている事に対して
何一つ証明されている訳じゃない、
単にそれっぽい言葉の装飾で印象を作ってるだけだから
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:38:53.40 ID:cuOjegca0
wwww
俺らしかこのスレ維持してないのに、感謝してほしいぐらいだね。本当は感謝してくれてるんだろう
残念ながら他の人もきちがいの長文を脳内アボーンしてるみたいだが
だいたい遺族じゃないのに69に答えてる時点で頭おかしいわwwwwwwwwwまさか本当に遺族じゃないだろうな
引っかかってんじゃねーわバーカ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:42:47.32 ID:HafBzHJ80
>>76
ああ、すまんすまん、
全くもって引っかかった。

わざわざ比較して印象付けようって感じだったからね。
最初から論評って書くつもりだったけど
レスが遺族宛になってたって事に対して言葉が足りなかったわ。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:50:42.99 ID:HafBzHJ80
>>72
中傷する側は
ばーか、世間ガー
で済むからいいけど、

それが根拠も証明も無いただの空っぽだって事に就いては
一から説明しなきゃいけないから
面倒くさい事この上無い。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:52:12.61 ID:QkUAmD6Z0
この事故で遺族が前面に出過ぎたのはまずかったと思う。
刑事裁判は公益のために行われるのに、遺族の恨みを晴らすための
裁判に結果的に変質してしまったと言うか。
8079@転載禁止:2014/04/25(金) 00:03:39.04 ID:9yzI46I50
遺族も関係者の処罰だけでなく再発防止も願っているのは確かだろうけど、
一般大衆は我が子の無念を晴らすためにがんばる遺族に感情移入しがちだからなあ。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:16:13.54 ID:PXbhIsKN0
>>79
第一に、署長をさっさと起訴しとくべきだったんだよ検察が。

>>43にまとめた通り、
この状況で最高責任者の署長が不起訴で
我が子を殺された遺族として納得出来る訳がないから
それが出来る遺族は何時までも何時まででも主張し続けるし
明確に公権力の事でそこに大義がある以上問題意識のあるマスコミは取り上げ続ける。

今回の免訴の控訴審でも、警備計画の過失を認めた上で
副署長の関与、権限は限定的って判決だからね。
言い換えると署長の責任に他ならない訳だから
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:17:50.35 ID:zWhsPyer0
そもそも浜辺まで花火見物に行くやつは底辺と相場が決まってる
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:23:28.95 ID:AJ9HI1Wb0
いやこれはおかしいw 制度を否定したのと同じw

まあ裁判所も上に睨まれたら出世出来ないからナw
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:28:08.44 ID:cMLhGKEM0
この強制起訴というシステムは、検察が警察を庇うつもりになれば
公訴時効ギリギリまで、引き伸ばす戦法もアリってことでいいの?
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:29:00.65 ID:eEoCOUhQ0
山ほどの冤罪と暴力団との癒着体質でで明るく楽しい兵庫県を作るのが、兵庫県警のお仕事ですかい?
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:35:03.40 ID:y/UHoJkV0
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:38:58.87 ID:AJ9HI1Wb0
>>84
検察が有罪に持ち込めるかどうかで起訴するかどうか決めてる制度がおかしい罠
当然こんな風に都合の悪い事件を不起訴にするようになるわなw
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:47:04.59 ID:eEoCOUhQ0
この国の司法は、中世であり忠誠なのである。

検察官・裁判官がこれを破ると出世は不可能だからねえ。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:51:04.90 ID:s9yPkqKc0
パールブリッジと花火を観たいのに
こいつら遺族がネチネチ続けるからスポンサー集まらないんだよ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:55:24.16 ID:PXbhIsKN0
>>89
文句があるなら
兵庫県警と最高検察庁に言って下さい。

当初は担当検事からも起訴の意見が出て
担当したどの公的見解でも本件過失の重要な責任者とされた
最高責任者である署長の起訴を見送って
遺族が起訴を求め続ける中で天寿を全うさせた神戸地検

今回の副署長の裁判にも関連して
客観的に副署長の過失の有無を判断できる映像資料を破棄して
審理を泥沼の証拠不十分で無罪、遺族が実体験と違うと抗議状態を作り出した兵庫県警

こいつらが事態を泥沼化させて長期化させた元凶ですから
遺族は我が子を殺された遺族として
公的機関に対して粛々と当然の主張をしているだけ
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:57:53.13 ID:eEoCOUhQ0
昭和30年代の兵庫県警は、山口組の三代目が神戸市内の某署で一日署長をやっていたような場所ですよ。
92名無しさん@13周年@転載禁止
無罪に決まってるだろ

被害者は加害者でもある

群集が悪いんだからしかたない