【TPP】菅長官「自動車安全基準、譲歩せず」 - 午前の記者会見 [4/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載禁止
自動車安全基準、譲歩せず=菅長官
(2014/04/23-12:16)

菅義偉官房長官は23日午前の記者会見で、環太平洋連携協定(TPP)交渉の日米協議で
米側が自動車の対日輸出拡大を目指し安全基準の緩和を要求していることについて、
「安全基準は絶対に譲るべき点ではない」と述べ、応じられないとの考えを示した。

菅長官は「お互いに理解することができればいいが、安全基準に関わることは
しっかりわが国の立場を主張する」と強調した。

ソース: 時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014042300366
関連スレッド:
【経済】TPP交渉、米側が自動車輸入に年間目標設けるよう要求、日本側強く拒否★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398142636/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:45:33.04 ID:ObnORZWO0
アメ車って安全性低いの?
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:45:46.33 ID:XpuOSg1L0
つうかアメ車はデカくて燃費が悪いってイメージが払拭出来ない限り
日本人は買わんでw
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:46:15.79 ID:iJwPmavQ0
「戦後レジーム」を守る番犬のアメポチ安倍晋三よ、お前が戦後レジームからの脱却と称して憲法改正を主張するとは
泥棒が刑法改正を主張するようなペテンだわな、お前の公約破りの詐欺師ぶりは、嘘つき民主をも凌駕してるぞ

「戦後レジーム」とは、戦後の日本の政治・経済・報道を米国従属に仕向ける社会的な仕組みで、その仕上げが"TPP"だぞ
TPP参加により日本の法制度・規制を米国基準に強制的に変更して日本を完全に米国の属国とするものだわな

米国様がルール作りしたTPPに参加する事は、煮えたぎる鴨鍋の中にカモ(日本)がネギ背負って飛び込むようなものだぞ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:46:15.84 ID:Y21V/J/w0
今守ってもISD条項でごり押しされます
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:46:50.48 ID:WaRwRaI20
オバマ来たって進展しないし、無意味な対中共同宣言も牽制にならないし、日本来なくていいよ。
税金勿体ない
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:46:58.58 ID:45T3asdi0
  |┃   ガラッ
  |┃ 三  
  |┃       /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
  |┃      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
  |┃      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
  |┃     /::::::==   ✡   `-::::::::ヽ
  |┃     /:::::::: . ,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
  |┃     i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
  |┃     .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i
  |┃ 三  (i ″   ,ィ____.i i   i //
  |┃      ヽ    /  l  .i   i /
  |┃      ヽ ノ `トェェェイヽ、/´  やっぱ。 妥結。
  |┃      、 ヽ  しw/ノ/\
  |┃        / ` "∪−´ /、 \
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
  |┃      |       (U)     |
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:46:58.57 ID:B9yWiluk0
アメリカのほうが安全基準は厳しいだろw
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:47:03.67 ID:rHmxQom/0
もしかして車検の事かな
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:47:23.60 ID:ZqxEUVvB0
アメ車
 燃費悪い
 直ぐ壊れる
 安全への配慮なし
 狭い日本の道路に対して馬鹿でかい

誰が買うのw
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:47:32.32 ID:Vw1TxsDK0
安全基準はその国に準拠で無いとダメだろう
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:48:07.02 ID:OYo17AXV0
オバカ来日でも容赦無いガースー砲
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:49:01.98 ID:w+2yGiIR0
アメリカの安全基準って低かったっけ?
部分的になにか問題あるんだろか?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:50:13.75 ID:pfcPpHZy0
昔フォードがマツダと生産工程すりあわせしたら実はフォードの品質管理のほうが厳しかったって聞いた
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:53:12.29 ID:mItL600r0
正直安全基準の何が争点なのかわかんないね。
テレビでもあんまり詳しく解説してないし。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:53:37.61 ID:Z1GngSK50
なんでこっちに合わせようとしないの?
17セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q @転載禁止:2014/04/23(水) 12:55:41.14 ID:7bdU9aEQO
多分、車検制度のことじゃないかなあ?
安全基準は基本的にアメリカの方が上だ(った)し。

日本の自動車メーカーは海外では日本より安全な車を売りながら、日本では良心の痛みなく安全基準を下げて日本人殺害マシーンを低すぎる安全基準で喜んで車をバンバン売ってたのは有名な話。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:58:45.67 ID:Lt+UpLGh0
>>14
フォード製のエンジン積んだMPVの酷さ知ってたら
とてもそんなこと言えない
アメ車はマジゴミだよ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:00:12.14 ID:ObnORZWO0
そのうちに道路の進行方向を左右逆にしろ、とか言い出したり
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:01:50.86 ID:PlpH3BDH0
でもまぁ、車検は3年毎にはして欲しいけどな
いつも、もう車検か!って思う
早すぎだってばよ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:02:26.58 ID:5/NxwGI4i
>>19
さすがにそれはチョンしか言えないだろw
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:02:57.05 ID:5mhsOUxP0
アメリカのが上なら、なんでアメリカで日本車がたーくさん売れるのでしょうねwwwwwwwwwwwwwwwww
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:03:58.10 ID:8wYHsA9y0
>>2
アメリカでは正面実験しかしてない。
日本では正面、側面、背面の衝突を実験してる。
アメリカは狂牛病と同じに日本の安全基準を引き下げて車を売りたがっている。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:05:30.51 ID:5mhsOUxP0
>>20
3年間、本気で「なにもしない」人ってふつうによく居るんだぜ。

すると、車両火災になったりするんだよ…運行前点検やメーカー指定の距離期間できちんと
整備をしていってるならいいけど。
そんなことする運転手は稀。

で、アメリカはそのへんがてきとーだから、本気でオンボロな車が走ってる。高速でエンコしてるなんて
ふつーーーーーーーーーーーーーだから。

日本は地道にやってきたから、交通事故死は減ってきてるんだぜ。
どっちがいい?
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:06:08.10 ID:epu3tvA/0
>>10
未だ左ハンドルしか売らないってイメージあるけど
さすがにそれは治った?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:07:25.97 ID:1FP/nvH/0
バイパーとかコルベットが300万位なら欲しい。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:07:28.49 ID:ysnQiOgW0
アメリカが車検制度やガソリン税、重量税を無くしてくれるように圧力かけてくれたら農産物は関税なしでもいいかな
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:07:37.68 ID:rEoZX9vR0
>>11
でも、昔大型トラックの屋根の上に付いてたスピードによって光る装置が
「あんなもの何の意味も無い」という外圧によって廃止になった例もある。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:07:52.13 ID:jr9WjWnR0
アメ車が走る道がないから
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:07:54.05 ID:v9d5HqMFO
安全基準を緩めたら保険が跳ね上がるだろが
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:08:21.44 ID:5mhsOUxP0
>>26
中古なら値落ち激しいから300万で買えるさ!
1年の3/4は整備工場に入りっぱなしとかになるかもだけどな!
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:09:24.55 ID:ObnORZWO0
>>30
それが本当の狙いなんじゃないの
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:10:40.96 ID:8wYHsA9y0
>>11
グローバルスタンダード(アメリカンスタンダード)

>>30
すでに日本の保険会社は外資、外資は保険金を支払わない商売をしてる。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:11:34.84 ID:IKsLe0Ej0
>>1
それよりアメリカ産食品のためにとりやめになったという、食品の生産日時や加工日時の表記を義務付けろよ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:11:50.63 ID:Dc4Kb/zm0
排ガス規制とかで散々嫌がらせしたくせに
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:12:08.84 ID:MY3r07t40
>>2
基本的に、中の人も外の人もどうなろうが良いから、車が無事なら良し。だから。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:13:41.68 ID:xO1un2Kl0
アメ車はヨーロッパでも販売ボロボロだろ。日本なら言うことをきくと
思って完全になめてる。

支那人が喜んでビッグスリーの車を買ってるからこれからも
支那でどんどん商売しろよ。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:16:43.92 ID:8wYHsA9y0
>>34
アメリカの命令で遺伝子組み換え作物は5パーセント未満の混入(米国の工場で混入)なら
「この食品は遺伝子組み換え作物を使用していません」と表示できるようになっている。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:19:50.01 ID:IKsLe0Ej0
>>38
うへぇ・・
40名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/23(水) 13:22:24.82 ID:C8g7EVSZ0
ただでさえ歩行する場所がせまいのに、あんな鉄の塊がすぐ横走られたら怖いわ。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:23:56.63 ID:epu3tvA/0
しかしまあ、アメリカ製だから安心して買うってものがほとんどない・・・
兵器とOSぐらい?(他に選択肢がないだけとも言うがw)
本気で売る気あるのかね?
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:26:17.88 ID:fZ+1lo+9O
譲歩しません
全面的にご要求を受け入れいたします
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:29:53.11 ID:j2/8GLAJ0
・重税で給料も増えず結婚できない
・女性の社会進出の促進
・少子化だから移民受け入れ

すべての結論は「日本の男に子供を作らせない」
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:30:27.05 ID:0GOgtYuN0
これ、よくわからないんだけど、「すべての車が同じ安全基準をクリアしていなければならない」という方向から、軽自動車つぶしをやろうとしている可能性はあるのかな?
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:30:52.32 ID:HFHZFNUQ0
日本に工場つくれι(`ロ´)ノアメ公
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:30:52.57 ID:JwEMaJse0
キャバリエ ドン滑り。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:31:04.68 ID:rilYq6Pc0
>>42
だから?
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:32:35.19 ID:FOucPfVs0
アメリカも、軽自動車つくればいいのに
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:35:25.14 ID:K6sFH67B0
日本側が譲歩するしかないだろ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:36:06.78 ID:FcbK9i5SO
軽トラあたりはアメリカでも需要がありそうだけどなぁ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:38:50.58 ID:gH1+zfW+0
事細かくすりあわせしてからの締結でないとISD条項で痛い目みるぞ。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:39:08.92 ID:8wYHsA9y0
わかってない人が多いけど、
アメリカは貿易不均衡を是正するために日本へ"買え"と命じてる。
かつてイギリスが中国の輸入紅茶による貿易不均衡を是正するためにインド産アヘンを強引に売りつけるのと同じなんだよ。
製品の質とか売れる商品とかまったく関係ない話だから。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:40:49.77 ID:kP4Dzzrx0
>>48
逆にアメリカに軽を・・・
裕福でない人も多い
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:43:36.75 ID:JDPZGZ0e0
日本の道路事情、とくに田舎や山間部、を考えたら
今のままのアメ車じゃ売れないよ?
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:44:37.76 ID:8wYHsA9y0
>>54
すでにアメ車にあわせて道路拡張しろ。と命じてきている
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:44:59.34 ID:PrmTzTiX0
>>53
コンパクトカーより高い
コンパクトカーより燃費悪い
コンパクトカーと税金変わらず

軽を選択する理由が見当たらないんだけど
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:45:09.65 ID:SsUvihnh0
日本に車売りたきゃ日本の基準にあわせた車つくるところから始めろよwww
ビジネスの基本だろwww
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:46:48.76 ID:Fpgwhj5F0
>>53
でかいアメリカ人に軽は無理だろ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:48:39.47 ID:n3UIh1kW0
散々日本車の安全性で叩いてたと思ったけど
アメリカの方が緩いのかよw
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:49:45.22 ID:zbT45qCB0
アメリカが日本で車を売りたいのはわかるけど、日本人が求める需要と
アメリカ人が提供する供給が絶望的にかみ合っていない以上、今のままでは
アメリカ車が売れるのは無理難題でしょ。
無理なものは無理とあきらめて撤退した韓国の方がまともに見えるよ。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:50:29.94 ID:gvpwK3++0
アメリカでも軽トラの需要はあるらしい
ttp://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51848809.html
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:57:10.59 ID:M41PmTJG0
グローバルスタンダードから外れている
ドメスティックルール

と言われたら、間違いなく非関税障壁として認定されるかと
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:58:54.29 ID:ImLfYDOl0
日本の自動車会社を本国で散々訴えてあらぬ罪をきせて大金をふんだくり
にほんにおいては安全基準を緩和せよという。まさに鬼畜の所業
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:58:58.43 ID:BKwA47B+0
アメリカこそ安全基準を緩和しろよ
軽自動車や右ハンドル車を普通に売れないっておかしいだろ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:00:21.77 ID:6DTSvIjQ0
昔はアメ車安全、日本車は危ないって言われてたのに
日本はすげーな
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:01:30.66 ID:u+ew2fkY0
車検制度は死守すべき
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:07:03.80 ID:KGEEev/40
>>8
サイドインパクトビームなんて日本車はアメリカ向けなんて早くからついてたのに
日本向けには装着が遅かったもんな

ストップランプの義務化も遅かった
アメリカはいちはやくバックモニタ義務化だものな

日本は何でも安全に関する対策が遅すぎる
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:11:42.54 ID:IEQe2iT50
欧州車も日本車も世界中で見かけるが、アメ車ってアメリカ以外で見かけないよな。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:15:05.71 ID:/bWLFVN60
車検制度やめようぜ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:18:36.46 ID:riWSn1Z60
さすが金主の利権はしっかり守るな自民党。
政治は利害の調整だから当然といえば当然だが。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:20:08.94 ID:t8/ImH+a0
>>2 日本が異常に厳しい。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:20:51.54 ID:t8/ImH+a0
>>66 自民党w
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:24:02.86 ID:tM6HKrcB0
>>2
>>8
アメリカの厳しいのはロールオーバーだけ。
そのほかは同等以下かな。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:24:28.28 ID:47RkZShG0
アメ車ってブレーキとウインカーが兼用だからな
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:24:35.07 ID:8p1nKcX80
守るものは守ってますね
76【 消えたTPP反対議員 】 忘れ去られた公約 @転載禁止:2014/04/23(水) 14:30:01.19 ID:aMaC1Zz50
>>1
与党だけでも200人を超える
TPP反対議員が居たはずなのに、
呆気無く政府一任に動く
サラリーマン政治家。

関税以外の問題点には、
ほとんど触れもしない。

小さな例外を作り、交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:36:36.69 ID:L8/+CBr90
瑣末なことでがんばってるアピールかよw
安倍の売国宣言が飛び出すのは時間の問題だなorz
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:40:40.81 ID:AIexw/TP0
2013年 世界貿易取引 世界一     中国・・・    もう アメは世界の中心ではない

  オバマに

恫喝なら 大量保有「アメ国債」一気に 売り アメ 潰す
首脳会談で 



★ロシア【クリミアで 余計なこと騒いだから 貿易決済 ドル 使わない
        アメのドル 信用潰す】

EUへの天然ガスパイプラインなど莫大な貿易額を持って




EUの国家元首の 行動や生活 全て 盗聴しまくり

アメ
オバマ  今度の中間選挙で 敗北確実 




アーホ 世襲 安倍  土産 持参し 猿回し猿
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:43:51.23 ID:t1yBvRQl0
まあ仮に緩和されても、どうせ日本人はアメ車買わんし
>>1にある年間輸入目標とかいう馬鹿げた項目さえ受け入れなきゃ自動車に関しては大丈夫だろ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:48:05.90 ID:+whJ05JW0
>>79
つーかアメリカが都合よすぎるんだよな。
関税撤廃しろと迫っている癖に日本からの自動車関税は撤廃しないとか。
なんじゃそれって感じ。
欧州車は日本で売れるように頑張っているのにおまえらも企業努力しろって思う。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:57:04.49 ID:qZChvDmF0
右ハンドル3000ccくらいにすりゃ売れるのでは?
5.7v8とか税金すごくて嫌
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:58:56.43 ID:PSnEmUDt0
>>3
キャデラックでもシボレーでも、ウェブサイト見てみればいい。
4Lだの6Lだの、むしろV6エンジンのが少ないから。
燃費に関しては諸元表にまとめてあるだけ。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:02:15.63 ID:PSnEmUDt0
>>79
昔、キャバリエが出てた頃、目標達成の為に公費で大量に導入されたよ。
1万何千台だったか忘れたけど、1年でほとんどが脱落、残った車も2年経たずに下取り。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:06:39.86 ID:PSnEmUDt0
>>41
本気で売る気なら、部品販売網の整備。
(国産車のアッセイは注文当日か翌日に届く)
リビルト部品調達の容易化。
各地方の整備組合や販売・整備チェーンとの提携、マニュアル配布。
これくらいはやってるはず。
ディーラー網の整備だとかは、その後の話。
85【 消えたTPP反対議員 】 忘れ去られた公約 @転載禁止:2014/04/23(水) 15:23:12.16 ID:aMaC1Zz50
>>1
与党だけでも200人を超える
TPP反対議員が居たはずなのに、
呆気無く政府一任に動く
サラリーマン政治家。

関税以外の問題点には、
ほとんど触れもしない。

小さな例外を作り、交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:32:28.37 ID:Ob9wneZg0
輸入アメ車や自動車部品の数値目標化とか1980年頃の話だぞ
この30年間アメ公なにやってたんだよ
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:34:48.25 ID:XcczfFa30
軽が障壁だなんて記事は悪質な飛ばしだったな
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:45:23.48 ID:L+bsTTwK0
そもそも無実のトヨタから1000億円も強奪しといてなに言ってんだよ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:20:38.11 ID:atCQh/I00
さ菅だぜ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:21:00.39 ID:z5WvZtWN0
アメリカの安全基準を日本に合わせれば欧州車を米国市場から排除できるし
一石二鳥の良作だと進言すればいいのに
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:41:07.29 ID:DmT2TA8q0
日本の安全基準のどのへんが厳しいんだ?
車検なんかはどこのメーカーだろうと同じなんだから障壁にならんだろ
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:47:34.51 ID:fojFYzWV0
「死にやすい俺の国の車」を買えって!!
スレイブ魂が未だに抜けてないんだな、この爺は。

日本の車の安全性の高いのが駄目だって、訴えられるんだぜ!!
阿保過ぎだろう!!!
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:03:19.87 ID:AIexw/TP0

今の
経団連って


原発メーカーで アメリカ原発改良し インチキ作った 東芝 日立などと
海外生産に舵切り 日本の雇用カットの 自動車

外国人労働者で ぼろ儲け
あるいは 残業ゼロや長時間労働 首切り自由で儲かる 流通や派遣など 鬼畜たちでいっぱい


こいつら
別に 日本の雇用なんて増やしてない。
ほとんど国際競争力ゼロ。農業以下の低能



円安にしてやったって まともにサービス創出すらできない。潰した方がいい 経団連。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:09:34.93 ID:QvfkpQhm0
                                 ・税率の高きこと北欧の如く
         ,ィ                      __
      ,._/ |´ ̄`ヽー-、 ト.、            ,-‐ 、/./-、 ・福祉の拡充せざることアメリカの如し
    / | |     ヽ   l l         ( 火◇ 風ノ
  /o ̄`ハ_.ゝ===┴=くノ- 、       ノ ◇ ◇ (  ・官僚の腐敗すること中国の如く
  /o O / l´ ノ /)||(\ヽlo ヽ       ( 山◇ 林 )
  \___/ ト、 ∠● I I●ゝハ  ∧      ⌒/.7^‐"´  ・言論封じること北朝鮮の如し
 / ,イ   レ_    ││   ミl~T--‐彡     /./
/ ̄ ̄l  | 、 ノ(__)ヽ ノ'l  l:::::::::::彡ー7⌒つ、     ・放射線飛び交うことロシアの如く
彡:::::::::::l  ト、_├─┤ / |  l:::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \ ⌒、/ ,イ   川ハ ヾー‐'^┴         ・出生率上がらざること韓国の如し
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:19:19.51 ID:qUi+g0230
日本に工場作って生産しろや
日々改善して良い物に作り変えてやっからよ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:21:53.03 ID:n3UIh1kW0
他の外国車は日本の基準に合格して売ってるって事だろ。
アメリカは売る気あんのかよ、わがままも甚だしいわ。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:25:07.06 ID:5s5B3prqO
>>96
いや、アメリカでおkならそのまま乗れるはずなんだが
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:40:12.21 ID:7Y1jUByA0
安全基準の例外で譲歩したわけではないって
言いそうだな
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:58:10.31 ID:mK/Df5YC0
>>28
ああ、あったね3つの緑に光る奴。
そうか廃止されたんだ。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:59:29.32 ID:Z0nwq8Ft0
安全じゃない車売る!とか言ってくるアメリカやべえキチガイかよw
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:01:05.48 ID:Z7TfSSvK0
安全基準はアメリカが譲歩してくれた
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:21:08.92 ID:AIexw/TP0
輸入数量って 丸呑みって、


国民が アメ車買わなくても  日本政府が 全部 買うってこと。



マジで理解できない アーホ ジャップ。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:22:13.70 ID:/+OQ5sH00
>>97
赤いウィンカーとか倒れないミラーみたいな細かい安全基準の違いがある
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:23:18.89 ID:yIoxai8I0
米国の最低輸入台数で譲歩するんだろ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:25:23.73 ID:Asq5CYVYO
午前が生前に見えて何事かと焦った
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:36:53.48 ID:AIexw/TP0
【マレーシア航空機不明】
在日米軍関係者 「ディエゴ・ガルシア島の米軍基地を狙ったテロを米軍が察知して撃墜した」


「こちらには、ディエゴ・ガルシア島の米軍基地を狙ったテロだったという情報が
入っています。それを米軍が察知して撃墜した
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:49:19.79 ID:h3aLykDG0
いやいやこれは譲歩しろよ
排ガス規制と騒音規制もユルユルにして逆車や外車をフルパワー仕様で乗れるようにしてくれ
何かTPPで譲歩すべきところとすべきでないところがアベコベになってるな、今の政府は
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:50:42.98 ID:z1CWR/Qa0
>>107

最高にアホ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:51:25.07 ID:TogBJ1O50
でかいアメ車の頑丈さは軽よりはあるからな
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:54:55.18 ID:h3aLykDG0
排気口の横向け禁止とか、アホな規定が多すぎるからな、日本の安全基準は
基準を緩めて自由なクルマづくりを推進すべき
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:57:36.48 ID:O6eYjd4D0
クソアメリカ目昔は異型ライト認めず
シールドビームのライトしか認めなかったくせに
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:00:35.17 ID:VULNqmZP0
おまいら勘違いだろ

安全基準ってのは日本の車検のことだ
必要も無いのに2年毎の車検制度を改めろってことだよ
車検なんてそもそも今の日本の自動車には必要ないだろwwww
それを業者の生活のため無理矢理高い金額でやってる
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:00:36.58 ID:hrGkpRUg0
そもそもアメ車が売れないのは
安全基準とかじゃないだろ
欧州車見習えよ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:06:16.84 ID:9AcY7aR/0
正露丸のマークは、譲歩しないのか。
他は、今のトヨタ車リアウィンカーの視認性の悪いので許可してるのだから問題なさげ。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:11:35.54 ID:O6eYjd4D0
>>112

米国車の輸入促進と関係ないじゃん wwwwwwwwwwwwww

アメリカの車は2,3年で故障しまくりと捉えていいのかな wwww
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:15:26.10 ID:vQOYFh490
さすが、ごり押しアメリカ
核兵器と軍事力世界一の国は言う事が違うね
日本も核兵器くらい持てよ
どんな交渉ごとにもプラスになるぞ
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:15:56.37 ID:1PmA9Wx20
全てISD条項でちゃぶ台返しするのに何言ってんだこの無能は
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:15:57.36 ID:1dEi604h0
アメ車は意外とレギュラーガソリンなのが多いよな。
欧州車はハイオクばっかりだがw
これだけは褒めてやろうww
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:31:26.60 ID:bfn0bmcx0
日本の安全基準では、ドアミラーは当たったら倒れること
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:32:53.02 ID:C7IadxS00
>>103
赤いウインカーは勘弁だわ。
テールサイドのマーカーランプも標準でしたね。
ミラーで思い出すのは先代のクライスラーボイジャーなんか、ドアミラーを畳んで
ドアを開けようものなら、根元からボッキリなんてありえん装備だもの。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:14:24.43 ID:gcwDW/Tg0
>>87
欧州車では日本仕様なのに左ハンドルしかないモデルがあってもそれでも売れたりするよな。
フェラーリは左しかないしメルセデスの上級クラスも左しかないモデルもある。

まあ日本で左ハンドルでも平気で売れるのはこういう欧州車だけ。
アメ車はそういう存在ではない。

韓国車も元は左ハンドルだが絶対左ハンドルでは売れるわけない。

>>118
欧州車はハイオクばかりというか欧州のガソリンはハイオクしかない。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:33:15.01 ID:/+OQ5sH00
アメ車でわざわざ右ハンドルってのもおかしな話なんだけどな。
フェラーリやベンツが左で良くて、なんでシボレーやクライスラーが左じゃダメなんだか。

ヒュンダイだって左でいいと思うけどね、日本はもっと左ハンドル車が増えていいと思う。
駐車するとき右ハンドル車の右隣に左ハンドル車留めればドア開けるスペースを多くとれて良いだろ

ちなみに欧州はハイオクしかないんじゃなくて、低オクタン、中オクタン、ハイオクタンの三種がある
だいたい中オクタンが指定されてるケースが多いんだけど、これは日本のハイオクとレギュラーの中間点くらい
だからチャンポンで入れれば多少は節約できる
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:41:22.55 ID:DmT2TA8q0
>>122
お前はいつも1人乗りなの?
右折待ちでモタモタしてる左ハンドル車は迷惑なんだよ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:47:47.27 ID:gcwDW/Tg0
フェラーリ、ランボルギーニなんかは右ハンドルなんか想像つかん。
日本で左ハンドルが許される車って結局はその車が持つオーラというか何というか存在感かな?

そういうのがあるのがメルセデス上級クラスやフェラーリ、ランボルギーニなのかも。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:00:38.63 ID:DmT2TA8q0
左ハンドルのオーラとかマジキチ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:21:44.60 ID:Ay95unjB0
TPP LEAKS:

The new texts reveal that TPP negotiators are considering
a dispute resolution process that would grant transnational
corporations special authority to challenge countries’ laws,
regulations and court decisions in international tribunals
that circumvent domestic judicial systems.
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:49:58.46 ID:BrVMOzZ70
 アメ公は、欧州車が日本で人気で売れているのに、
アメ車が不人気で売れない理由をよく考えろ。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:13:12.96 ID:/+OQ5sH00
>>123
右折なんてたいがい右折信号出るし、急いで右折とか事故のもとだわな。
おまえトラックやバスみたいな車の右折にも文句つけてるの? キチガイだな。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:17:21.22 ID:fT27cfGZ0
>>126
赤狩りを半世紀以上も以前にやってたニクソンがつくったのだけど、
アメリカには憲法以上の法律を立法するってのがある。

アメリカでいわれてるのは、今回のこのTPP条約はTPP加盟諸国の
憲法や法制度、裁判判決より優位の上位法になるように最初からつくられた
条約だっていうことね。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:28:28.55 ID:/QuiG0b60
車検なんて、日本車にもあるんだから障壁にもならない
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 04:07:43.21 ID:zhUFifUm0

オバマに

アメリカの貿易上の取引権限は ありません。議会からTPA権限を与えられていないのです。



それを知りながら
ゴミ売り 3K 2K 毎● アカヒ は 日本に有利と嘘を垂れ流し、

EUやその他世界各国を盗聴しまくり、EUでさえアメとの経済自由化交渉をストップさせたくらい
腐った
アメ大統領が 今度の選挙で消えるの確実なのに 893な報道で TPPに入らせ 

最後に オバマと安倍は消えて 誰も責任を取らずトンズらするのです。


大笑い
経団連
ゴミ売り
3K
2K
毎●
アカヒ
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 04:19:48.49 ID:5Bvl/BdJ0
あぁ、こりゃ譲歩するフラグだわ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:16:43.52 ID:zeGArZQJ0
ウインカーの黄色いランプと黄色いレンズが、全方位で見えなきゃいけないとかな
アメ車はブレーキランプが点滅するだけだったりする
ドアミラーの強度とか、フロントガラス強度とか、色々あった気がする
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:20:04.56 ID:MMwwvdGB0
こんなことやってるからアメ車はいつまでたっても売れないクソ商品なんだよ
135【 消えたTPP反対議員 】 忘れ去られた公約 @転載禁止:2014/04/24(木) 19:23:20.87 ID:VMqTPFeX0
>>1
意図的に米国の過大要求情報をリークし、
それ以下の条件に抑える事で、
何か勝ち取ったように演出する安倍政権。

実際は日本はアメリカの要求を飲んだだけで、
何も勝ち取っていない。


与党だけでも200人を超える
TPP反対議員が居たはずなのに、
呆気無く政府一任に動く
サラリーマン政治家。

関税以外の問題点には、
ほとんど触れもしない。

小さな例外を作り、交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:17:47.39 ID:zwv+b7zO0
ウィンカーポジション等の保安基準と衝突基準のことかな。アメリカの要求通りは絶対ダメだわ。GMやフォードなんて衝突基準捏造のプロだから。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:29:30.31 ID:zeGArZQJ0
>>136
そそ、日本の保安基準を緩めたら、確実に死ななくてよかった人間が死ぬ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:44:01.16 ID:eZPyQYH+0
昔にもあった許認可の簡素化だろ
朝鮮マスコミの記事は信用ならん
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:44:01.36 ID:T44o28u70
日本でマーケティングすらやらないのに
規制緩めても売れるわけないじゃん
wwww
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:30:29.84 ID:yW/5yYcT0
昨今の保安基準・安全基準、厳しすぎるだろ
日本のメーカーだって緩和されたら喜ぶんじゃね?
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:16:21.22 ID:DbjFgeUx0
>>140
役所が時間食い過ぎる上に乞食なのよ
まあ、献金撒き散らかして天下り馬鹿程受けてるとこが癌なんだがな

自動車関連のカルテルなんかで身内売って軽い処分で済ませてるのは毎回トヨタ系だし
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:39:45.86 ID:6kBxqqY50
アメポチネットウヨ工作員必死だなw
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:23:02.91 ID:MUQfCDSn0
>>28
実際あれは無意味だったw
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:07:45.89 ID:RygiMUPu0
>>28
アレなくなってたんだ
ってくらい無意味のものだなw
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 20:35:15.20 ID:y7h+VS3e0
日本の安全基準は米国より緩い 国沢光宏
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20140423-00034750/
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 20:38:28.72 ID:5t773X3r0
雨車の見た目けっこう好きなんだが燃費悪すぎ
マスタングで15km/g走って350万なら買う。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 20:39:27.04 ID:AKPG9LYf0
【民主党政権】     【自民党政権】 備考
 竹島提訴決定      竹島提訴中止
 尖閣国有化       尖閣漁場プレゼント
 対中ODA中止      対中ODA再開
 TPP不参加       TPP参加
 BSE牛輸入禁止     BSE牛輸入再開
 中韓移民受け入れ阻止  中韓移民受け入れ再開
 年次改革要望書廃止   年次改革要望書再開
 郵政株売却凍結     郵政をアフラックに献上
 日韓議員連盟休眠    日韓議員連盟再始動
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 20:43:25.48 ID:etTa2LOF0
車検利権は以外と強いんだな。車検場行く度いやな思いをするから、撤廃してほしかった。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 20:45:38.25 ID:BGJ4ZXwL0
おかしな話だよな

安全や環境基準なんかで譲歩はありえないでしょう

アメリカは恥知らずだよね
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 20:51:00.63 ID:rgQGysxL0
>>110
横向けは歩行者にひっかかるからじゃなかったっけ。
道路が狭い日本だから仕方ないね
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:23:33.39 ID:3jHmNMb30
>>1
すばらしい。それを聞いて安心した!

TPP締結には大賛成だが、
安全基準の譲歩は、自由貿易の理念に反する、絶対にすべきではない。

関税は、いくら下げて良いよ。
本来は、関税ゼロが理想なのだから。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:24:31.70 ID:09nS+Nhi0
アメリカはまず日本市場を狙った車を作る所から始めてくれよ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:25:01.86 ID:Tc/C9Vrf0
年寄りがAT車を運転してる限り
安全もクソもないからどうでもいいよ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 11:45:37.99 ID:Wqrm2UFv0
>>148
車検という制度自体が問題なのではなく、そこにまつわる利権が問題なんだよな。
そもそも、重量税とか自賠責とか、時代錯誤な既得権が温存されすぎている。
ここに切込む政治家っていないなあ。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:30:33.85 ID:Ie4edQZ10
>>152
GMあたりは「自動車は地産地消のもの」と考えてるふしがあるから
現地向けの車も作るし現地に工場も建てる。その国に購買力があればの話しだがね。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:41:43.41 ID:y0yRFhMK0
安全基準というか、日本の自動車メーカーを怒らせるわけにはいかないものなw
自民党の大スポンサーだもんなw
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:42:44.54 ID:S/Ow3xyR0
食品の安全もよろしく頼むよ
最低限国内向けの安全基準と国外向けを同等の基準にしろ
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:46:05.05 ID:FECJhk1J0
車検の話を安全基準に置き換えてるのかw
さすが自民。既得権益にかかることは言い方変えてまで守ろうとするんだな
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:49:33.27 ID:PIWARpOP0
> 米側が自動車の対日輸出拡大を目指し安全基準の緩和を要求している

まさか逆転するとはなww

米国は安全基準を引き上げることで国益を守ろうとした
でかいアメ車が安全面で絶対有利と考えたからだ
ところが日本車は技術をもってアメ車を超えた

そして現在、米国は日本に「基準を下げてくれ」 ・・・ 本末転倒だなww
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:55:56.98 ID:YfcVzJW5i
>>156
まさにそれ
日本の自動車メーカーが損するだけだし
今のアメ車は壊れないし質感も良いよ
これが世論に浸透しないようにしてるだけ
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:59:27.80 ID:U5Eo9ZLG0
>>160
新車から壊れてるし、塗装なんてゴミだらけだぜ? >アメ車

もう業界として終わってるんだ、軍事車両のためにメーカー生かしてるだけ
それが米国の実情、デトロイトの実情
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:01:23.91 ID:Dx68rag+0
>>1
自動車に野島昭生の声でしゃべらせれば売り上げも安全面も無問題になるのにな。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:01:57.16 ID:OkO5YM6N0
緩和って、要は燃費による免税をアメ車については拡大する。
ってことだろ。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:02:31.24 ID:Bxn32a240
クルマだけじゃない、米国ではまともな製品など作れなくなってる
これはイギリスにも言えることだけどね

さぁ、日本はどうなる? やはりそうなるかね? それとも回避できるか?
資本主義の末期症状、このあとどうなるか誰も知らない
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:07:00.60 ID:bCDZIBss0
いまやキャンベルの缶スープまで韓国で作ってるw
もう、MADE IN USA は絶滅危惧種なんだよ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:09:26.34 ID:AdfHa+Yo0
>>159
たぶん、対人保護の基準じゃないかな。歩行者はねた時の基準。

日本車は柔らかく作ってあって衝撃吸収するけども
外車は無茶硬い。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:09:30.38 ID:jgI9Vtap0
>>160
>今のアメ車は壊れないし質感も良いよ


だったら安全基準下げなくたって良いだろ。なんで下げる必要があんのさ
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:10:14.76 ID:oao+CclGO
譲歩はしないけど特例で
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:12:21.65 ID:tNqpP+FR0
軽自動車ガラミで譲歩を求めてるのですかね>安全基準
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:16:53.55 ID:ZALUg9sY0
>>1

自動車産業ばかり優遇。
農産物はどうにでもなれかよ。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:17:52.01 ID:oao+CclGO
エンジンは搭載してなくていいとか、タイヤはなくていいとかいう緩和ならいいだろ
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:18:51.38 ID:qnomVULn0
0804230
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:20:36.74 ID:6XrvurQ20
だからアメは安全基準なんて求めないで
自動車税と揮発油税を安くしろ、車検無くせ、高速無料にしろって圧力かければいいんだよ
それやらないなら尖閣なんか知らんぞって言えばいい
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:20:51.34 ID:oao+CclGO
>>154
自賠責は必要だろ
被害者救済は最低限ないと
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:21:01.44 ID:qnomVULn0
>>172の番号の続き
2322
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:26:46.80 ID:Ee7/F2VB0
自動車は大した問題になっていないのに
そこを頑張ったフリをして
農業で譲歩しまくりの
失点回復イメージ戦略
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:39:22.47 ID:vplw8U2w0
ハマーがエコカー補助金対象だけじゃだめなの?
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 14:39:15.09 ID:Wqrm2UFv0
>>174
保険に加入しないと法で罰するという制度はあった方が良いに決まっている。
ただ、その自賠責のお陰で保険料がつり上がったり、保険会社の役員に天下りしたりはおかしい。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 15:23:25.68 ID:xSReNeAu0
こいつが何かの否定をはじめると総理が実は折れてましたってパターンが定石になってきた。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:49:06.37 ID:Dx68rag+0
世界で一番厳しい排ガス規制を作ったらビッグスリーには適合車が作れなかったアメリカワロスw
181名無しさん@13周年@転載禁止