【沖縄】海兵隊グアム移転費負担を承認へ=在日米軍再編 [4/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
海兵隊移転費負担を承認へ=在日米軍再編
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014042300041
時事通信(2014/04/23-04:51)


 在沖縄米海兵隊のグアム移転協定を改正する議定書の承認案は23日午前の
参院本会議で、自民、民主、公明各党などの賛成多数で可決、承認される。日
米両政府間の調整を経て、近く発効する。

 改正協定は、海兵隊員や家族が移るグアムと北マリアナ諸島に訓練場などを
整備するに当たり、将来の日米共同使用も視野に、日本側が費用の一部を負担
する内容。米軍再編計画の変更に伴い、昨年10月の日米外務・防衛担当閣僚
による安全保障協議委員会(2プラス2)で議定書に調印した。

 23日の参院本会議では、戦車などの通常兵器の国際取引を規制する武器貿
易条約の承認案も全会一致で可決、承認される。同条約は昨年4月の国連総会
で採択され、既に約30カ国が加盟している。加盟国が50カ国に達してから
90日後に発効する。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:00:21.68 ID:DlVt3VKv0
アメリカさん帰っちゃうの?
酷い!
原爆落としたのに…
オスプレイで守ってよ!
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:03:10.47 ID:Vghrn2rc0
米軍はグアム移転する気なさそうですけど
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:03:54.92 ID:U8KaRJtr0
沖縄で何が起きているのか、
クソ左翼どもの反日活動と、実際の住民の冷静な意見とをきちんと報道しろ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:07:52.70 ID:/XAMsLtZ0
>>3
いや予定通りの行動だよ、前線基地をグアムにするのは。
中国のファーストストライクを沖縄では守れない、戦術核を確実に撃ってくると
想定している。

司令部のみ横浜に配置して、グアムから出動する体制に変える
トランスフォーメーションというシステムが確立されているから
もう前線基地が要らなくなっている。

湾岸戦争2を見ればわかるでしょ、アメリカ国内から輸送して圧倒して帰る
来た見た勝ったがトランスフォーメーションシステムだよ。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:09:11.24 ID:yKSyQHVX0
嘉手納以南が返還されたら街づくり楽しそうだな
本州の基地もバンバン返還しろよ
横田は飛行場も空域もさっさと返還せぇ羽田も成田もパンパンなんだ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:09:22.99 ID:oeb5r8Zh0
>>2
一部が移る予定なだけでむしろ総数は増えてるのだが
つか日本は米軍いすぎだよ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:10:44.22 ID:DRrDPgeO0
一部って


全部だろうが

アメリカの負担はない。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:13:55.61 ID:CbJmel510
あれれ?アメ議会は予算削減対象で移転費用不承認じゃなかったっけ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:23:59.49 ID:jaPAU5mu0
米軍に対する思いやり予算がどうにもなw
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:40:03.36 ID:xWOpHsjU0
共産党の狙いは韓国からアメリカ撤退、沖縄からも撤退

後はシナの陰謀どおりに沖縄は独立⇒シナに飲み込まれて沖縄住民は
虐殺されて漢族の島になる

同じ様に共産党が北海道の原住民アイヌ民族を支持し独立させようという動きがある
日本は本土以外の領土を失う
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:00:33.13 ID:P/qmsL950
沖縄独立 万歳
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:39:19.54 ID:0r6WdVUv0
米軍グアム移転協定 改正を承認 4月23日 10時56分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140423/k10013957311000.html

>日米両政府は、沖縄に駐留しているアメリカ海兵隊の一部をグアムに移転することや、
>移転費用の一部を日本が負担することなどを定めた「グアム協定」を2009年に結んでいますが、

この記事読む限り、鳩山が「米軍出て行け」と決めた協定を、野田政権が見直し、
現在それが実行に至っているというふうに読めるんだけど。この記事では印象がずいぶん違う。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:25:37.44 ID:YdykIz4F0
日本経済植民地からカネ引き出して逃げる準備やでーーー

極東日本でだけ思いやり予算出しても米軍全予算の縮小は避けられないから、シナ・ロシアが出てくること見越して戦略変更中
日英同盟 解消 == 日米安保条約 解消 歴史は繰り返す。

アメリカが先制攻撃するのは後進国のみ
歴史的に後からゆっくり損得考えて準備して、大義名分スローガン掲げて動き出す。
 日本への侵略者を一緒に迎撃してくれる。とおもったら大間違いだろう。
日月神示に気をつけろ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:53:16.08 ID:/kzcZd3aO
在韓米軍撤退の時は
日本も協力致します
朝鮮統一戦争を観戦しましょう
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:56:23.77 ID:s5y2F9UhO
沖縄むうー!
\(^o^)/
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:21:12.91 ID:TPG/jjmG0
>>13
グアム移転が決まったのは2006年の日米安全保障協議委員会で安倍内閣の時。
具体的な費用負担とかの内容が決まったのが2009年っていうこと。
18名無しさん@13周年@転載禁止
>>5
そのファーストストライク、核かどうかはしらないけれど
嘉手納に空軍基地があるんだから撃ち落とせるんじゃねーの?