【海外】台湾の僧侶がスーパーでビーフジャーキーを盗み食い、「無性に肉が食べたくなった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載禁止
17日付の米ニュースサイト「yourjewishnews.com」によると、
台湾南投県の60歳の僧侶がスーパーでビーフジャーキーを盗み食いし、不殺生戒を破ったばかりでなく、
窃盗の罪で警察に逮捕された。21日付で環球網が伝えた。

スーパーが商品を点検していたところ、1袋60ドルのビーフジャーキーが複数なくなっていることに気付いた。
そこで、店員が監視カメラで調べてみると、僧侶が陳列棚の影に隠れてこっそり盗み食いしている姿が確認された。

その後、その僧侶が何食わぬ顔で再び来店、ビーフジャーキー売場へと直行した。店員はすぐに警察に通報、
僧侶はビーフジャーキーをこっそりかばんの中に入れようとしていたところで捕まった。

僧侶は窃盗の罪で逮捕、起訴された。不殺生戒を破ったことと盗みを働いたことに対して反省の言葉を述べる一方、
動機については「自分でもよく分からないが、最近、無性に肉が食べたくなる」と供述しているという。
(編集翻訳 小豆沢紀子)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140423-00000014-xinhua-cn
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:49:55.06 ID:ysnQiOgW0
ならにくめないね
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:49:56.42 ID:jQMkcfs30
台湾素食
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:50:39.91 ID:114HCo270
日本では坊さんが肉を食うし酒飲んで結婚もする
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:51:10.76 ID:QrgvWVe40
>>1
ソースの XINHUA.JP て何だと思たら
支那メディアかよw
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:51:34.92 ID:dRq+gDNz0
 
   欲し肉 である

  
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:51:38.64 ID:eeh50hqR0
諸行無常
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:52:00.56 ID:7431o3nF0
1袋60ドルが複数て…
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:52:39.55 ID:qrl1dFsI0
食人鬼
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:52:55.96 ID:9zSA5Dd/0
ビーフジャンキー
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:54:12.74 ID:B/z/ZvW90
真夏ならほっとけサマーと言えたのに
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:54:19.84 ID:wtJcD/uF0
まあ欲の塊だからこそ僧侶になるんだからしょうがないね
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:54:53.14 ID:jtLgPwbU0
民度が低い
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:54:57.88 ID:54fW8oB60
>不殺生戒を破ったばかりでなく

不殺生戒は破ってないだろ。他人が殺したもの食うのはOK。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:56:05.90 ID:Q6vgilFm0
 
 きっと韓国人だね 

 四国の寺にすら韓国人住職なんてのがいたし
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:56:10.01 ID:hMnOkRxZi
あるある
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:56:31.80 ID:CfTqvYS90
ネット通販で買え
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:56:34.50 ID:UzudFhz50
ビールも飲めば良かったのに
ビーフジャーキーにはビールだろ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:56:50.60 ID:/dUlYhek0
>>2
つ 座布団
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:56:52.65 ID:5nTBHBSu0
これは許してやれwww
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:56:59.98 ID:s9Wh2lF/0
ビールも飲みたくなる
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:57:08.67 ID:15TT0C2C0
坊主肉んで袈裟を憎まず
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:57:21.63 ID:/aFPM2xg0
不殺戒を破ったことより窃盗の方が悪いっしょ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:57:39.23 ID:sbjQ5Qq7O
悪食
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:58:33.16 ID:weZw17MM0
日本にはさきいかを資本主義から開放したのがいたな。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:59:29.78 ID:VfJG5MGS0
植物<俺だって生きてんだよバカ野郎!
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:00:43.44 ID:Y5giWGdH0
こんなの支那や朝鮮じゃニュースにならない。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:02:05.81 ID:BKwTwkO/0
日本の坊主はもっとひどいだろ
一番汚い職業だと思う
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:02:22.61 ID:YgJZ58pf0
ビーフジャーキーとはカワイソス。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:02:54.46 ID:a98i9Q3h0
「僧侶でも肉が食べたくなるんですか?」
「そらそうりょ」
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:03:08.51 ID:3ZUgKmSC0
日本の坊主は肉食ってセックスしまくって悪徳商法で稼いでるぞ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:03:20.57 ID:pXNn087a0
肉食ったから逮捕かと思ったら、盗んで食ったのかよ…
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:05:20.51 ID:QlcQaln80
一部だけ取り上げて全体を悪く言うのはどうかと
観光地や祈願できる綺麗な寺があるのは坊主がいるお陰でもある
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:05:20.69 ID:D4l5DiWA0
湯灌し髭を剃るときに誤って肉を削いでしまい、咄嗟に証拠隠滅しようと口に含み人肉の味を覚えた若い僧の怪談があったね
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:05:26.72 ID:54fW8oB60
本来は出家には刑事罰は及ばない。世俗法で裁くのは意味がないから。

しかし重要な戒律の「婬・盗・殺・妄」のうち「盗」を犯したのでアウト。
今回は「殺」は犯していない。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:06:44.09 ID:KaLJAVEX0
ぼったくり寺から離檀したいけど、料金がバカみたいに高くつきそうなのと、親戚が猛反対してくるのが間違いないので困ってる
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:07:37.93 ID:dKM9l61b0
 >1袋60ドルのビーフジャーキー

60ドルだったら高級なビフテキが食べられるジャン。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:08:20.54 ID:/I0k6AEX0
僧衣を脱ぐ日
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:09:00.10 ID:dRq+gDNz0
>>37
台湾ドル  1ドル3.5円くらいかな
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:09:56.53 ID:ucOUgQdE0
乾燥肉だから生臭坊主にはならないな
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:10:44.27 ID:x3cgcAJz0
破戒僧かな?
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:10:47.11 ID:54fW8oB60
日本の僧侶は徳川幕府での行政担当者に過ぎない。厚労省+文科省の役人みたいなもん。
以来、もう完全な世俗の人。寺は税金を収めるべき。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:11:54.19 ID:LN5yAMol0
日本の坊さんは寺の外だったら何食ってもいいんだけどな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:12:26.57 ID:4obI6kUNO
  /二二ヽ  
 /(*´∀`))  
  ノ( ヘっヘ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:12:32.32 ID:N0ixijXGO
わかるわー
無性に食いたくなる日はある
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:12:56.89 ID:kBRQ6twu0
欲しい肉
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:14:49.28 ID:54fW8oB60
本来、僧は托鉢して、つまり乞食をして食物を得るべきもの。
施された食いものは、肉であろうとなんであろうと食う。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:15:01.75 ID:oh7X4wIG0
こいつ、どこ宗よ?
佛光山とか?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:15:40.53 ID:qjJLmhll0
ワロタ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:15:55.04 ID:fTHYB3jp0
僧侶もそうりょそうりょ食いたくなったんだろう
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:17:29.25 ID:pk71uclc0
あるあるw
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:18:11.27 ID:GI9AWbBiO
食うのは構わんが買って食えと小一時間。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:18:23.17 ID:0aMKTpaO0
台湾のゾンビ第一号だな。
本当は生肉にカブりつきたいところ仏の精神で
なんとかビーフジャーキーでその欲望を抑えた。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:18:36.19 ID:+b5xJC8L0
>>4
酒って名前のものを飲んでるわけじゃないけどな。
自衛隊が軍隊じゃないみたいなもので。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:19:01.95 ID:TJMCaEDx0
俺の高校時代の担任は教師と兼業で寺の住職もやってたけど、肉を食いまくりだったぞ
昼休みに職員室に行くとカツ丼やカツカレーなど、とにかくカツを食いまくってた
あと、髪もフサフサでヘビースモーカーでベンツを乗り回し、月曜日は二日酔いで超不機嫌
そんな県立高校の国語教師だった
まじで坊主丸儲けだと思ったな
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:19:34.34 ID:xPxiaHQd0
僧侶ってのはどこの国でもこんなもんじゃて。
特に日本にいる僧侶は朝鮮人が多いから生臭いのが多いな。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:20:03.70 ID:PzeGu0iP0
>>52
そうそう。買うとこ見られるのが嫌なら通販でも買えるし
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:20:15.01 ID:uDHX2Mb70
生臭坊主
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:20:17.65 ID:+boyoL6E0
ビーフジャーキーは食べ始めると止まらなくなるからなw
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:21:26.59 ID:ZOg6dwFZ0
高野山で精進料理食おうと寺に行ったら
受付の窓開いて、コタツに入ったままの坊主がタバコ吸いながら応対した
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:22:23.15 ID:L2WtQRBPO
日本の坊主に比べりゃ可愛いもんだろ
近所の坊主なんか、外車乗り回してキャバクラで豪遊してるぞ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:23:49.60 ID:QJeSPufF0
>>56
朝鮮人が多いソースくれ
何パーセントくらい?
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:24:05.49 ID:D4l5DiWA0
>>54
いまどき"般若湯"とか言うか?
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:24:57.88 ID:iDoEX3ua0
以前テレビで瀬戸内寂聴の行きつけの店を紹介してたが
ステーキハウスで肉がっついてた
日本はユルッユルだからなぁ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:25:28.07 ID:fTHYB3jp0
小さい頃ビーフジャーキーは犬の食べ物だよとカーチャンに言われてたな
高校までそうだと思ってた _ノ乙(、ン、)
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:25:34.53 ID:0aMKTpaO0
坊主丸かじり。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:25:39.41 ID:pqcSPBZX0
日本の坊主はほぼ100%朝鮮帰化人だね
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:27:12.05 ID:kpWitMTe0
>>1
> 無性に肉が食べたくなる

そりゃ、そうですよ。肉には「カルノシン」「アンセリン」という
特殊なペプチドが含まれていて、とくに中高年や運動選手の
健康に良いことが、研究により、分かっています。

ですので、カルノシンを含む鶏肉、アンセリンを含む魚は、
多くの人にとって、かなり必須な食品です。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:27:18.60 ID:TDa6W6/K0
実に人間らしい

>>54
このひねくれ援護め
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:27:40.49 ID:B2BeEi1m0
支那じゃこれ以上のことが日常茶飯事だろ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:29:47.23 ID:L6/sjEqT0
でも日本の永平寺の僧侶なら即破門だぞ。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:29:50.76 ID:QJeSPufF0
>>67
そうなんだ
ソースくれよ
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:30:17.65 ID:SnKmjFnR0
これは…許さざるをえないw
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:30:21.60 ID:MkwDsjkv0
坊さんが ジャーキー食ったのが問題なのか

スーパーで  会計前に食ったのが問題なのか

どこぞの国なら 会計前に食い散らかしても 問題には

ならなかったのにな
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:30:56.08 ID:81Ivy9mV0
このナマグサ坊主がぁ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:31:04.14 ID:STJ8pyLW0
色々考えさせられるな。向こうの仏教は割りと真面目で偽肉喰ってるんだろ
道教やキリスト教とかも混ざり合って死生観や墓は独自色のガラパゴってると聞いている
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:32:22.58 ID:z3+oEbq80
坊主に課税しろ もしくは世襲をやめて公営にしろ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:32:24.97 ID:SOh5CQJ90
>>8
60ドルって台湾ドルだとしたら200円ちょっとだ。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:32:28.23 ID:+kQV+f150
やっぱ肉も魚も野菜も満遍なく食べないと
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:32:28.81 ID:HBkPiB8zO
>>61
よく歌舞伎座の桟敷にあやしい女といて
国の公園を勝手に造成しようとして捕まった
AMGの変態坊主とかいたな
敬天に叩かれ2ちゃんにもスレ立ってた
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:32:49.86 ID:QJeSPufF0
日本の坊主が朝鮮人ばかりと主張している人>>56>>67がいますが本当ですか
誰かソースください
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:33:13.02 ID:D4l5DiWA0
>>72
仏教公伝前あたりならそうじゃない?
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:33:42.79 ID:Bk7DJRFzO
無性に食べたくなったのなら、仕方ないな
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:33:46.44 ID:3rDNeEuo0
>>14
さよう。書いた奴がバカ。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:34:01.41 ID:KTnMKgSm0
僧侶でも食べたくなるほどのジャーキー
イスラム教徒でも食べたくなるほどの豚肉
とか売れば良い
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:34:26.18 ID:ak6SPsk+0
グルタミン不足やろ
野菜炒めに味の素かければええのにね
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:34:49.89 ID:TMmerV5y0
肉食うことは不殺生戒違反ではないはずだが?お釈迦様も肉食ってたし。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:34:50.99 ID:hSCa2Cke0
そもそも日本の中小寺院は原則「世襲」だしな。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:35:20.75 ID:QJeSPufF0
>>82
現在のことですが
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:35:54.88 ID:SVhqan7oO
>>67
100%じゃないけど20%くらいはありえる
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:36:06.47 ID:PPBUGsqR0
坊主って金ジャブジャブ使いまくり肉食いまくりガキ食いまくり、なイメージしかない
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:38:09.04 ID:d76BY/nj0
「肉食」がいけないというのは迷信。禁じられているのは「殺生」。
「肉食」のための「殺生」もダメなので、当然、
店で肉を買うのはダメ。
托鉢で、残飯としての肉を恵まれた場合は、たべるのはOK。むしろ好き嫌いするのはダメなので、食べなきゃダメ。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:38:39.02 ID:iRbHoSHK0
盗んでその場で食うとか、被害家族に紛れて
飲食するとか土人はいつまでも土人なんだな。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:39:03.24 ID:TMmerV5y0
>>81
ソースはないが、常識的にはそう考えられるね。日本人なら、まともに働いて、真面目に自分で稼ごうと
するから。タダ飯食らおうなんて発想にならない。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:39:32.92 ID:Vdx0D3Ei0
         、   、
         │   ,l,,,,,,,
        ,,il′  ,llllllllllii,、
      .,,,iiilll″  ,llllllllllllllli,
      lllllll!     .,i!!!!!!!!!!lllll!      誰 一 乱 私
     ,lllll゙゜   ,! ..''iii lll!゙       の 勉 交 わ
    .,//`   .,i´   |.         子 中 さ
    │"    ,,i´,、.゙,)'"         供 射 れ こ
    `     バ '’゛"          .か 精 て の
    .,       \             .さ  ` .10
    .|           'ーミ'-、        .分 れ お .号
    │           ,,,.i、`、       か  ` .腹 .室
    ゙l、   .:i、   .゙~l゙ ..l゙       .ら .こ .に で
     '、    ''i、,, .,,,ィ'_,/        .な ん 生
     .゙i、          \         .い な 暖. 3
      i、        `'-、      .の お か 人
      }          \        腹 い. の
     ,/`           \.     臨. に .精 男
   .,/`                ,.i、.    月   .液 に
  ,/`              ill |     .な な お 体
  ,l゙                ゙l゙     .の っ    お
  |       ,,、        丿     .よ た
  |          ヽ      ,/        .の
  ゙l        ゙、   ._,,-'"          よ
  ゙l        ['''"゙゙゙|`
   |        |   ゙l
   ゙l          |   .|
   '       `   ′
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:39:49.53 ID:Wu7jYjkO0
数年前、生レバー食ってO157で死んだか死にかかった人は坊主だったんだよな。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:40:21.86 ID:QJeSPufF0
>>94
ソースがないのに決めつけるのは日本人としてどうかと思いますよ

どなたか日本の坊主が朝鮮人ばかりだというソースください
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:40:58.11 ID:6bvrTvko0
>>92
国や宗派によって色々違うんじゃないの
君の言ってるのは原始仏教レベルの話だな
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:41:13.25 ID:TMmerV5y0
肉目無いな
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:41:20.45 ID:54fW8oB60
禅宗だけは労働も修行のひとつとしたので、逆に「一日作(な)さずんば一日食わず」
ってことになった。
自分で食料を得るなら殺生はできないので、精進料理を食うことになった。

他宗は托鉢で食を得るべきで>>47のとおり。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:41:20.49 ID:xP6dTZgs0
>>4
おまけにベンツ乗ってる
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:41:43.06 ID:KaLJAVEX0
>>92
マジかよ
万が一チョンにトンスルやホンタクを渡されたら食わなきゃいけねーの?
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:42:21.71 ID:NUbNYsNk0
許した
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:42:34.95 ID:QJeSPufF0
日本の坊主が朝鮮人ばかりと主張している人>>56>>67がいますが本当ですか
誰かソースください
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:42:46.64 ID:L0dnBt0m0
こんなんゾンビ化の前触れだろ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:43:25.41 ID:TMmerV5y0
>>97
朝鮮人かどうかは生まれではなく行動による。
戒名など、元手がタダのもので大金を要求するとか、日本人の発想ではない。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:44:33.51 ID:jh3BM7JH0
反省して丸坊主にしろよ!!
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:45:22.10 ID:QJeSPufF0
>>106
あなたの感想はどうでもいいです
客観的なデータをください
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:45:37.96 ID:TMmerV5y0
>>100
田畑耕して作物を収穫して精進料理作るのも殺生ですが。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:47:48.49 ID:TMmerV5y0
>>108
戒名のようなどうでもいいものに大金を要求してくるのは、客観的なデータですが
日本人ならそんなことしません
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:48:52.77 ID:k0qpl1Ux0
瀬戸内寂聴は肉食を推薦してたな。90歳を越しても元気だ。

仏教も日本で親鸞が新しくしたw
日蓮系の奴らは結婚するのも無しなw 日蓮は結婚しなかったから。
なんてことはないだろうけど、重要なのは心だよ。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:49:43.13 ID:QJeSPufF0
>>110
日本人ならそんなことをしないというのはあなたの主観です
日本の坊主が朝鮮人ばかりと主張している人>>56>>67がいますが本当ですかと聞いています
客観的な数字のデータをください
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:50:14.14 ID:D4l5DiWA0
ID:QJeSPufF0
ID:TMmerV5y0
おもしろいなぁ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:52:17.54 ID:O7rzN1+x0
僧侶もオナニー毎日してるよ!
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:53:44.82 ID:15TT0C2C0
>>45
無性に食いたくなる=過去に食べたことがある ってことだよね…
「うおーーーフォアグラ食べたい!」ってならないし
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:55:46.20 ID:FeNkVvud0
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:55:47.86 ID:TMmerV5y0
>>112
> 日本人ならそんなことをしないというのはあなたの主観です
主観じゃないよ。お釈迦様も、「お経や説法の対価として金品を受け取ってはいけない」、と厳しく
戒めている。当時戒名は無かったから戒名への直接の言及はないが、戒名に金を要求したり、
金額によって戒名を差別したりするのは、お釈迦様の精神に反することに変わりはない。
そういう下劣なことが平然とできる民族が一体どういうものかを考えれば、答は明らか。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:56:49.19 ID:rRRq4r0DO
その禅宗の一派・曹洞宗が、
寺娘をソープで働かせたり、
朝鮮人パチンコ産業に進出して特定財源で名古屋・大須にパチンコ・ビルを建てていたり、
投資に失敗して数百億溶かして賠償判決受けてたり、
「従軍慰安婦問題」を謝罪する石碑を韓国に建設していたり、
「独島は韓国固有の領土だ!」と叫んで、自らが産み堕とした犯罪窃盗組織・韓国・曹渓宗の韓国人たちと、わざわざ韓国から不法上陸パフォーマンスしてみせたり、
…と、今や、泡まみれ、カネまみれ、売国まみれ…なのを神社・仏閣板でバラされていて、ビックラポンでした。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:57:26.02 ID:D4l5DiWA0
>>115
出家前に食べたことあってもおかしくないんじゃない?
戒律に厳しい僧侶同士の間に産まれて寺で育ったんならともかく
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:57:38.01 ID:dObqdsiLO
胃潰瘍だろ。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:57:38.26 ID:QJeSPufF0
日本の坊主が朝鮮人ばかりと主張している人>>56>>67がいますが本当ですか
誰かソースください

例えば京都の大谷大学や龍谷大学、種智院大学のお坊さん養成系のコースは朝鮮人ばかりが在籍しているのでしょうか
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:57:58.25 ID:izhWPidf0
Are you beef jerky ?
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:58:58.08 ID:+2ssDwAY0
気持ちは分からなくも無いがせめて盗むな
鮮人化してしまうぞ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:59:28.99 ID:FeNkVvud0
>>113
ID真っ赤の正体が不明すぎるね。
学会かと思ったが違うのか。

>>121
ホットケw
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:00:37.31 ID:OK/zFecL0
ビーフジャーキーうまいよな
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:01:00.43 ID:QJeSPufF0
>>117
客観的な数字のデータをください
あなたの感想はいりませんと先程から言っています
日本語が理解できない方でしょうか?
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:01:38.55 ID:TMmerV5y0
>>118
それらの全部が事実かどうか知らんが、

> 投資に失敗して数百億溶かして賠償判決受けてたり、

これは新聞で読んだな。

しかし銀行に預けるだけでも利子がつくから投資の一種だし、インフレリスクもあるわけで、
資産を株に投資するのも当然といえば当然。一方がよくて一方が悪いってことにはならない。
現状ではたまたま利子が小さすぎるってだけで。
仏教界が貨幣経済を受け入れた時点で、逃れられない宿命。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:02:22.52 ID:jyfYyd2W0
日本なら週末に試食あるし、COSTCOに行けば色々試食たべれるね。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:03:01.60 ID:L2WtQRBPO
強欲=坊主
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:03:43.16 ID:qK+8lPIVO
そのビーフジャーキー食いたい
坊主も食いつくビーフジャーキー食いたい
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:03:56.01 ID:TMmerV5y0
>>126
喝!
お主はデータにとらわれすぎている!
妄執を捨てよ!
一切皆空なり!
データも空なり!
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:05:27.27 ID:FeNkVvud0
>>117
そもそも日本は原始仏教ではないんだが…
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:05:40.69 ID:tl63gk8Z0
ダライ・ラマも肉を食えと言ってたぞ
節度は保たないといけないが、食べないと体調が悪くなるので私も食べてますって
それにポール・マッカートニーがキレて噛みついてたのが面白かったけど
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:05:46.80 ID:QJeSPufF0
>>131
ないんですね
なら最初からそう言ってください
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:06:43.88 ID:8BA3IZqf0
元々、仏教に肉喰っちゃいけないなんて教えは無い。
托鉢に行って頂いた物は必ず食べるのが原則だ。
肉を貰えば当然肉を食う。
肉食禁止は後のインチキ教義。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:07:46.80 ID:izhWPidf0
飴に毒が入ってるとかの言い訳したらおもしろいのに。
牛は毒だから皆が食べる前に食べた、とか。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:11:01.41 ID:beVXpgsz0
映画の少林寺みてえだな
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:11:43.43 ID:2j66LBm+i
モンモウ病か!
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:11:52.89 ID:iJxapHe60
朝鮮総連のビルを買い取ろうとした鹿児島の坊主なんて、毎晩血の滴るステーキ食いながらワイン飲んで、若い妾にチンポしゃぶらせてるイメージがあるな。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:12:35.93 ID:1ZlXbJVK0
二苦は食う
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:12:36.10 ID:DUNfYHSn0
実に人間らしくていい坊主じゃないかw
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:14:00.46 ID:TMmerV5y0
>>132
原始仏教でなければお釈迦様の言葉など一切無視していい、というのもナンセンス。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:16:10.77 ID:TMmerV5y0
>>141
それでいいなら俗世で生きればいいわけで
修行僧が「人間らしく」てはダメだよ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:16:25.31 ID:D4l5DiWA0
>>139
イメージかよw
各界との交流が広く、現首相のお友達だぞ?
の割には、当局の妨害で融資受けられず総連ビル取得断念になったけど
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:17:19.36 ID:9ZvvJww20
>>135
だよな

タイかどっかでは托鉢で貰う食料が多過ぎて、僧侶の肥満が問題になっていた
お寺で托鉢で貰った食料を貧しい人に配ってたよ
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:17:36.41 ID:8eUGJ7bb0
昔、神父だか牧師だかが、
シスターとカーセクロスやってるところを見つかって、
その際の言い訳が「サタンの誘惑に負けました」だったのには笑ったな

魔王も、そこまで暇じゃなかろうと
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:18:21.09 ID:SuBOCr5/0
こっそり食えよw
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:19:30.08 ID:E/STBBfF0
しょうがないなあもうやるなよ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:20:55.33 ID:f2IPQFhA0
結構お高いジャーキーだな
食いたいw
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:23:32.05 ID:+b5xJC8L0
>>142
一切無視じゃないけど、別に絶対神の言葉じゃないんだから、一字一句絶対化しなけりゃいけないってこともない。
釈迦の言葉ったって、そもそも経典自体が釈迦入滅後かなりの時間が経ってからまとめられたものだし。
その辺が仏教はキリスト教やイスラム教とは違うわけで、経典の資料批判的な研究なんてのも大昔から行われてきたわけだし。

あと日本の場合は最澄以来、戒律をどんどん少なく、簡単にしていく傾向があって、親鸞の妻帯に行き着いていく。
そういうのが仏教の土着化(日本化)ってことだったんだろうな。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:24:53.46 ID:FeNkVvud0
>>142
一切無視していいなんて書いてませんけど。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:25:38.28 ID:tl63gk8Z0
僧侶がまさかビーフジャーキー買うわけにはいかん→万引き
てことなのかな?
それならファンキーな格好してニット帽かぶって
原付でちょっと遠いとこまで出かけて買えばよかったのに
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:25:57.24 ID:S32i1k8Y0
>>1
日本のイカサマ坊主より
素直だな。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:28:48.14 ID:TMmerV5y0
>>150
> 一切無視じゃないけど、別に絶対神の言葉じゃないんだから、一字一句絶対化しなけりゃいけないってこともない。
一番大事な部分、最も本質的な部分を大体無視してるじゃん。
だったら仏教を名乗るなよ。親鸞教とか日蓮教とか道元教とか称するなら別に文句は無い。

> 釈迦の言葉ったって、そもそも経典自体が釈迦入滅後かなりの時間が経ってからまとめられたものだし。
> その辺が仏教はキリスト教やイスラム教とは違うわけで、経典の資料批判的な研究なんてのも大昔から行われてきたわけだし。
原始経典の中でも最古層の部分は直弟子による編纂だし、何百年も経ってるわけじゃないよ。古代マガダ方言も残ってるしね。
遅くても、お釈迦様から1,2世代くらいだから、ほぼ正確にお釈迦様の思想を伝えていると考えていい。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:29:58.97 ID:ESe5H+Dz0
食ってよし
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:30:56.01 ID:AzVhQBLR0
聖職者にあまり厳しい戒律を求めると、裏で腐敗するだけなんだよなあ。
神道の神主にはあれを食べちゃいかんとか、結婚したり子供を持ったりしてはいかんとか
そんな戒律はない。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:31:48.88 ID:ljxK6bIQi
本来は肉食てーより殺生が禁じられてるので、自分が見てないとこで屠殺された肉なら食えるんじゃなかったっけ。
まあ宗派によりけりだろうけど。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:31:53.72 ID:FGctAiin0
剣士や武道家は実際に攻撃できるけど
僧侶ってホントに回復できるの?
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:31:55.00 ID:hwhK3S+W0
腹減ってたならしょうがない
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:35:02.32 ID:xTJ4q1d9O
何度も食い改めたんだな
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:36:43.34 ID:crhknSqy0
煩悩の塊が坊さんのフリしてただけだろ
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:37:31.52 ID:3Bak3EDi0
金が無かったわけではなく
肉食ってる事実を知られたくなかったってことか?
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:40:01.17 ID:BexEQ/ME0
坊さんが肉を買ったら通報されるのかも
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:40:54.27 ID:JJA6PSdE0
これは完全に取り憑かれておる
さては、禁足地に立ち入ったな?
早急にお祓いが必要じゃ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:41:40.65 ID:tl63gk8Z0
でも神通力って多少生臭な坊さんの方がありそうなイメージよね
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:41:45.18 ID:2UiaeKm20
>>62
金閣寺焼いた坊主見習いも朝鮮人だったよ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:45:46.29 ID:FkK0NXG00
>>1
普通の服で身分隠して焼肉弁当買ったり出来ないのかな
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:45:47.89 ID:D4l5DiWA0
>>165
久米の仙人 「・・・・・」
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:46:26.73 ID:J+bvm/Xq0
かわいそう
干からびた肉なんぞより、おいしい黒毛和牛でもご馳走して差し上げたい
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:49:26.75 ID:D4l5DiWA0
>>166
2ちゃんではね
外で言わんほうがいいぞ?憐み受けたいんなら別だけど
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:50:13.16 ID:294Kg9ur0
そらま人間雑食っすからね
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:53:32.86 ID:L6wnQSgz0
肉を食うのは仕方ないと思うけど
買っただけで通報されるん?
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:54:21.89 ID:2UiaeKm20
>>170
【関連】
で、金閣寺と在日で思い出したのが、あの余りにも有名な金閣寺放火事件だ。
1950年7月2日、国宝・金閣寺は当時大谷大学三年に在学中だった
「林承賢」という住み込みの学僧の放火によって消失した。

在日だよ
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:57:20.13 ID:L6wnQSgz0
日本の坊主になれば食い放題なのにね
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:57:46.68 ID:f5TLunFC0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>野良ハムスター ★
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:59:43.76 ID:L6wnQSgz0
>>175
在日の琴線に触れたのだろう
同類がいたと
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:00:12.24 ID:RJu/Q5N80
気持ちはわかる
俺も夜中に無性に柴漬けとかいなり寿司が食べたくなる
もちろん深夜なのでそんなものを手に入れることは出来ないので我慢するが
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:01:06.75 ID:D4l5DiWA0
>>173
まさか姓が一字とか、字が難しいとかのレベルで決めつけてないよね?
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:02:00.97 ID:/dA1TAVf0
>>173
林ってのは由緒正しい日本人の苗字だけど
林羅山も朝鮮人だとか言うの?
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:02:12.74 ID:2UiaeKm20
林承賢は昭和4年3月19日、京都府舞鶴市成生の
貧寺・西徳寺の住職・林道源の長男として出まれましたが

だって金閣寺の和尚さんが
世話頼まれた時に、生まれが部落だったか朝鮮は信用できん
って断って、再度頼まれてやっぱり放火されたもん
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:04:14.23 ID:tl63gk8Z0
新華社が食いついてんのは「ほーら、宗教者なんて胡散臭いもんだろ」って意図なんだろうけど
台湾はチベット寺院も多いしね
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:10:00.77 ID:/dA1TAVf0
>>180
朝鮮併合から20年も経ってないのにわざわざ京都になんて出てきて寺を構える在日?
その土地やら何やらはどこから用意したんだよ
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:10:36.61 ID:WJ1lsUWl0
気持ちはわかる
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:13:23.34 ID:T25MW3BDO
>>173
モノホンの金閣寺って、観光客のタバコの火の不始末で燃えたんでなかったか?

高校の時の現国の先生からそう聞いた。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:16:25.56 ID:D4l5DiWA0
>>182
こういう人にかかりゃ万能だよ、なんだってできる
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:18:18.86 ID:qPlF6R6x0
食べたいワン
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:24:03.96 ID:5vLZY+BT0
日本のお坊さんなんて、肉魚に妻帯者、ついでに愛人2号3号
酒も賭け事も大好きなんて人、ゴロゴロいるけどねw
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:25:31.03 ID:T25MW3BDO
>>173
すまん。ググったら>>173が正しかった。おまけに犯人の母親も警察から京都へ呼び出され、弟の実家へ帰る途中で自殺したんだな。

在日かどうかは知らん。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:26:51.97 ID:QJeSPufF0
>>166
客観的な数字のデータを聞いてるんです
しかもその人が朝鮮人であるという証拠は?
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:29:07.93 ID:dquopg6E0
もっくんの映画で僧侶がトイレに隠れて羊羹食べるシーンがあった
みな煩悩にまみれている
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:29:44.94 ID:b92oBXrv0
>>135
精進料理は日本、中国にありますけど…
おしゃかさん が修行途上で死にそうになったとき
通りすがりの女からヨークルトをもらって息を吹き返した話
はよく知られてますね
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:32:56.52 ID:D4l5DiWA0
>>191
微妙に違うぞ...
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:33:03.54 ID:cBUPNbmX0
>>14
不殺生戒には肉を食べないってのも含まれるぞ
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:35:47.38 ID:TMKz3Usr0
瀬戸内寂聴はワイン飲んで肉食って小説書いてお説教してるのにな
坊主になっただけで上から目線でウザいわ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:36:47.40 ID:Ia6mii610
>>190
三年間山ごもりしてると、ともかく俗世を思い出すのが人情らしく、とある坊主は
「修行が終わった瞬間に近くの和菓子屋に飛び込んで羊羹をかった。気づいたらおお泣きながらかじりついて二本丸ごと食べていた」
と言っていたw
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:40:06.13 ID:anBgygBf0
中国には佛跳牆(ファッチュウチョン)という、僧侶も壁を跳び越えて来うくらい旨い料理があってな、
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:40:13.28 ID:D4l5DiWA0
>>190
「ファンシィダンス」 だと思うけど、原作では、街で買ってきた一日経ったマクドナルドのフライドポテトが御馳走で...
 って描写あったな
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:41:00.53 ID:btn/SxfsO
たまにあるなあ、いいやつ食ってやるぜとか思いつつ
でいざ買いにいくと安物になってしまう…高すぎるんだよね。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:41:06.66 ID:cBUPNbmX0
>>190
人には皆煩悩があるということを受け入れることが
悟りの始まりというけどな。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:41:35.04 ID:AzVhQBLR0
仏教の究極の目的は、すべての煩悩を消し去ることなのだが
そんなのは不可能といい加減に認めた方がいいな。
それを認めると仏教が根底から崩壊してしまうけどなw
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:42:42.75 ID:ugYhsvY/i
見ないで書こう

「韓国人ガー」
「外省人ガー」

ここまでに絶対書いてるバカいるだろwww
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:43:07.37 ID:m21vkgtB0
仏教が日本に入ってきたときには、僧侶は酒肉禁止、女とのセックス禁止だったけど、
人間の本能として好きなことをいくら禁止しても、結局は陰に隠れてやるから、
偽善になってしまうんだよね。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:50:44.30 ID:D4l5DiWA0
>>201
ほとんどいない
別方面のはいる
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:52:05.18 ID:KNmkl7Jh0
せめて買えよ
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:59:01.91 ID:jrq6BLb0O
織田無道先生こそ世俗のアカにまみれた悪の権化
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:02:44.44 ID:0xAkEV390
アイムソウリョ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:04:16.85 ID:v5H9SQUeO
ウンコが食べたいよりマシだと思うの
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:09:30.24 ID:m21vkgtB0
本屋でエロ本を買えない中高生が万引きをするようなものか
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:17:52.12 ID:au0W2ExJ0
普段は草や木の皮みたいなのしか食ってないとジャーキーでもクッソ美味いだろうな
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:18:33.79 ID:NUHtCnpk0
多分これは禅問答のお題だな
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:18:39.27 ID:m21vkgtB0
この坊さんに、新しい宗派を作って布教するだけの馬力があれば、
親鸞みたいに「肉食妻帯していようとしていまいと等しく救ってくださるのが仏だ」
と言えたのにな。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:18:50.04 ID:zNSpdANF0
煩悩に打ち勝つために修行してる途中なんだろ。
ガマンしてるだけ日本の坊主よりマシ。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:25:08.76 ID:UeOurGys0
高校時代に住職兼教師がいて誰かがその教師に

生徒「先生は住職ですけど肉は食べたりしませんよね?」
教師「普通に食べるけど。なぜ住職が肉を食べちゃいけないんだ?」
生徒「・・・・・・」

生徒「先生は住職ですけど酒は飲んだりしませんよね?」
教師「普通に飲むけど。なぜ住職が酒を飲んじゃいけないんだ?」
生徒「・・・・・・」
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:31:15.94 ID:F03QxtJWO
ジャーキーで精進落ち
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:33:02.06 ID:iJxapHe60
稲盛和夫だって臨済宗の僧籍もってる(買った)けど、毎晩美味いもん食いまくりで、JAL再上場でボロ儲け
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:34:15.47 ID:ypSPWqSB0
うさぎ食っとけ(´・ω・`)
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:45:57.83 ID:d76BY/nj0
邪鬼を退治してただけ!
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:48:06.99 ID:T7VeABpg0
浄土真宗はなんでもありだけど
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:04:53.24 ID:ji8WjSZb0
普段肉食している人は気が付かないだろうけど
菜食が長く続くと肉の獣臭さが鼻に突くようになる
食べたいのに我慢して食べないのではなく獣臭さが嫌で
肉を食べなくなった、特に牛肉は臭い。

自分は菜食主義者と断言しているワケではないし若い頃は肉も食ったが...
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:24:44.47 ID:laydLgwS0
買うとバレるものなの?
アホだの
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:37:27.99 ID:GUD2xUEl0
「穀糞の聖」の話を思い出した
http://home.att.ne.jp/red/sronin/_koten/0119kusouso.htm
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:40:11.71 ID:GfZtM2UO0
お寺にクリスマスツリーが飾ってあってイブの寺はキラキラ光って眩しかった
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:42:20.84 ID:kxWPkDXC0
職業柄買いに行けないし他人にも頼めないから盗むしかなかったのか……(ノД`)・゜・。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:48:06.71 ID:+b5xJC8L0
>>211
周りがついて来るかどうかだからなあ。
日本の場合、平安時代初期から戒律を減らしたり簡単にする動きがずっと続いて無戒律の方向へ向かってたので、親鸞だけが突然突飛なこと始めたわけじゃないから。
今もそうだけど、日本人は宗教は中身(心)さえあれば外的規範みたいなものはどうでもいいって感覚が強い。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:48:53.86 ID:C/2ey/dtO
ビーフジャーキーといえば映画グラントリノ
イタ公とのやり取りが面白い
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:42:26.00 ID:rVQoLmJGi
坊主が上手に牛肉食べた
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:03:37.24 ID:aKj7oEBZ0
>>1


犬作「無性に金を数えたくなった」
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:25:59.09 ID:JCIZYOLvO
どうせなら僧衣を脱いでからにしろ
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:16:50.68 ID:FHp8is+C0
60ドルは勿論台湾ドルですな。3.3円だから200円。
さすがに6000円のビーフジャーキーは破格ですな。

ちなみに台湾故宮は160ドル。500円。安いね。
高層ビル台北101は500ドル。1600円くらいかな。まあ…ん〜、そんなもんだろ。
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:19:05.82 ID:goKoaw370
逃げずにその場で隠れて何袋も貪り食ってるところからして、
衝動に駆られて後先考えずにやったんだろうな。病気か心因的なものが理由じゃないの?
もっと食べたい
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:18:19.79 ID:8Wnl1Tpx0
>>191
お粥だろ
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:50:14.08 ID:d76BY/nj0
スジャータの乳粥
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:50:26.13 ID:SvVWHTOkO
日本に来いよ
日本の坊主はオッパブ行きまくり
酒も肉もバクバク食べるしセックスもやりたい放題だぜ^^
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:25:28.84 ID:bkmoYEPT0
>>101
ベンツならマシだろ
ディアブロ乗ってる奴居たぞ
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:25:49.09 ID:M7kbkF0W0
「味覚の歌」byマンジュシュリー
ttp://ppsi.web.fc2.com/songs/mikaku.html
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:22:14.41 ID:OHEQilGQ0
何か憎めないな
日本だったらカツ丼食べれたのにねw
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:35:29.57 ID:nNPy2/7m0
>>154
教義をドグマ化すること、原理化することこそ、釈尊がもっとも
否定したことなんだがね。それが「空」の思想。
その「空」は釈尊が語ったことすら例外ではない。スッタニパータ
とか読んだこと有るなら知ってるだろ?

でだ。そこを認めるか否かで「仏教」かどうかが決まる訳。逆に言えば
いかに表層的な部分が変わろうとも、その空の思想を保持していれば
それは「仏教」なんだよ。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:40:48.02 ID:eI9Zz2NJ0
>>234
( ゚д゚)
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:54:44.86 ID:3aVNQ/W80
腹が減っては修行が出来ぬ
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:23:22.10 ID:iGRE9oMD0
無道
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:13:47.35 ID:wnOjSz8S0
日本の宗派で、禅宗の臨済宗、修行僧で、多くは花園大学でだが、偏差値は40なんだよな~
専門学校や駅弁大学出も多い。
頭の良い奴は、僧侶には、殆どいない。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:03:04.96 ID:tV35JpMl0
日本の坊主:「肉が食べたければ、焼肉屋に行けばいいじゃない」
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:38:28.40 ID:2EDLu4LK0
霊感ある人達曰く、「神仏は肉食ったぐらいじゃいちいち怒らない」とのこと。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:43:35.03 ID:hsOs0rlz0
>>191
スジャータの製品だったはず
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 13:35:09.55 ID:DyEBoqTN0
ほとんどの宗教は、「盗んではいけない」「殺してはいけない」「姦淫してはいけない」
「勤勉にしなければいけない」ということを戒律にしている。

わざわざこんなことを言わなければいけないということは、
窃盗・殺人・姦淫・怠惰は人間社会に起こりがちなことだし、
それが社会に害悪を及ぼすものだから、何とかして防ごうとした努力の結果だろう。

しかし、何もかも宗教的戒律で規制しようとすると融通がきかなくなる。
法律であれば、現実に合わなくなれば改正すればいいが、
宗教的戒律としていったん成立すると、現実に合わなくなっているのに、
変えることができないということが起こりがちだ。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:50.53 ID:tCgHgZpZ0
そもそも、仏教が肉食禁止という事自体が誤解なんだよね。
キリスト教がユダヤ教をベースにしているように、仏教もまた
当時のインドに広く信じられていたバラモン教をベースに
していて、「仏教」の戒律と思われているものの大半は実は
仏教とは関係ない、バラモンの生活スタイルやサンガでの
共同生活のための規則でしかない。
カースト上のバラモンは確かに肉食禁止で、ダイバダッタなどは
釈尊に禁止の徹底を求めたりした訳で、要は肉を食わないという
志向はインドの伝統であって、仏教由来ではないという訳。
昔の人はそういうインドの事情とか知らなかったため、仏教=
肉食禁止みたいに勘違いしてしまった訳。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:27:41.74 ID:EXXthvYO0
それでも禁止なんだろ
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:38:22.72 ID:fsy7N6wF0
台湾のジャーキーめっちゃうまいけど輸入できないんだよな
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:41:38.72 ID:eGNTr1Mm0
>>234
>>238
長野じゃフェラーリ、ポルシェ、マセラティ・・・・・なんて当たり前!w
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:43:43.72 ID:9mmQxcJH0
サラミ食べたくなってきた
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:55:11.99 ID:8725KeOIO
修行が進むと、肉がだんだん臭く感じるようになるんだよ、そして、その次が魚…
とにかく、臭くて食えなくなってから肉食を止めるが良い
あ、そのかわり、野菜類が凄く美味しく感じる事が出来るので、心配ない
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:56:55.43 ID:ot5fOsI/0
日本のお坊さんは緩いよなあ。
浄土真宗だと丸刈りにもしないし。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:00:51.03 ID:C7+q3jlw0
生命維持に必要なタンパク質の摂取を制限してたら、そりゃおかしくもなるわい。
人間の体は雑食する事前提の作りをしているんだし
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:01:53.10 ID:bZXjWfKy0
>1袋60ドルのビーフジャーキー

高くね?
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:02:51.91 ID:g/eCZqXnO
お金を払ったら無罪にしてあげて
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:03:29.57 ID:grbpslyF0
台湾のポークジャーキー甘すぎんだよ。
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:05:35.45 ID:fKzdXVb00
禁欲生活が厳しい生活してると一度緩むと酷いんだよな
僧侶が山に篭って修行して下山したとたん女に狂うなんてよく聞く話だ
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:06:44.69 ID:grbpslyF0
>>191
それはヤギの乳粥です。
>>244
ヤギの乳粥を供した女性の名が「スジャータ」であり
めいらくが製造するコーヒーフレッシュではありません。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:08:56.74 ID:bZXjWfKy0
>>191
スジャータである
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:10:01.15 ID:n1+u+Rtp0
まさに修行が足りん
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:11:11.21 ID:0vElJJeo0
肉食をすると、悪霊に憑依されやすくなる。
だから、僧侶や神職は、肉食を避ける。
逆に、避けないのは、まがいものか、本人自身によほど強い
悪霊を避ける体質があるかのどちらか。通常は、「腐れ坊主」、
近寄るほど悪い影響を受ける人物になるだろう。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:14:41.77 ID:D+wRdv0z0
60ドルって台湾ドルか。
米ドル以外は「国名+ドル」で書いて欲しい。
263 【中部電 82.1 %】 @転載禁止:2014/04/26(土) 16:16:27.14 ID:HRLVSyJW0
女犯坊の竜水ちゃんを思い出した。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:18:36.26 ID:/+S4eOQXO
無性に食べたくなるのは完全に栄養不足。
台湾や中国は精進料理やらが無いからな。
リアルにお粥やだけだったりする。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:19:02.12 ID:W7SRtkKO0
>>10
評価する
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:20:15.24 ID:FfdqngXL0
寺の坊さんも欲望に負けるんだな
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:20:22.46 ID:bZbuPgSr0
罪を肉んで人を肉まず
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:21:23.89 ID:rST+5DzLO
一方、日本の僧侶は普通に肉食妻帯する
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:21:27.46 ID:ImdqSnSy0
窃盗は良くないな、だがタンパク質摂取は必要
不殺の教えに反するなら大豆とか食え
でも動物性たんぱく質も人間には必要なんだよ
必須アミノが作れないからな
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:21:50.85 ID:bTmcF9xD0
中国の仏教の精進料理って、豆などを加工して肉のような外観や味の食物をこしらえるんだよな
ものすごく未練たらしいw

日本の坊主はそんな需要すらない最底辺だよな
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:22:25.56 ID:Syf+HccN0
>>264

んだな、あまり我慢すると病気になる、良かったんじゃないか、
仏陀もミルク粥で悟ったわけだから、笑って許してくれる。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:23:10.70 ID:6qHxEBxI0
7代祟るってなんかでいってた
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:25:41.90 ID:rzToDcw+0
悪魔の誘惑だな。 この坊主は、次は通行人女性をレイプ
することになるだろう。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:29:31.02 ID:Syf+HccN0
おいしんぼにもあった↓


佛跳牆(ぶっちょうしょう、フォーティャオチァン[1])は乾物を主体とする様々な高級食材を数日かけて
調理する福建料理の伝統的な高級スープ。名前の由来は「あまりの美味しそうな香りに修行僧で
すらお寺の塀を飛び越えて来る」という詞にあるとされる。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:15:03.40 ID:tCgHgZpZ0
>>269
不殺の教えって言っても、自分が食うために殺したんじゃなければ
別に良いんだよね。肉食っても。
さっきも書いたが、肉食禁止ってのはインドの聖人の伝統であって、
仏教というか釈尊は実はそこにはこだわっていない。変にこだわる
ようになったのは後代になってからの話。
釈尊自身は肉を食うとか食わないとかに「こだわる」ことこそを否定
した訳よ。それが「中道」であり、画期的な思想だった訳。

ついでに言うと、なんで後代の坊主が肉食否定になったのかというと、
要するに肉を食うと元気が出ちゃうから。ムラムラして修行に身が
入らなくなるから、らしい。
でもこれも考えて見ればおかしな話で、肉食せずに性欲が減ったからって
それは別に修行になってないんだよねぇ。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:47:29.10 ID:0istHuFT0
>>275
よくそれだけ間違いだらけの知識を開陳できるな・・・

どこで仕入れた知識なんだ?w
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:21:28.67 ID:tCgHgZpZ0
>>276
どこが間違ってるのか詳しく!
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:33:57.17 ID:Y1KPkWyH0
近所の貧乏寺の住職は
スーパーの見切り品(50%OFF)の肉だけ買って行くのを見たことあるw
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:40:42.82 ID:kkwIjPvn0
以前から盗癖があったなら別だが近頃急にやりだしたならピック症の疑いありだな。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:45:04.38 ID:P+eaQFe60
修行の成果、全く無しwww
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:00:35.27 ID:Y3jJjYS20
>>261
しかし、悪霊ってさ死んでも悪さしてるけど、虚しくならんの?
さっさと改心して足洗って成仏しろよと。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:32:51.86 ID:IJxjWrKN0
>>281
そんなの迷信だし
もちろん魂なんぞ存在しないし、幽霊も存在しない

つか、宗教なんぞすべからくインチキだからな
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:35:23.65 ID:Ba0KTJJu0
>>282
釈迦は魂も幽霊も存在しないといってる(多分)
そういうのはすべて空虚な幻だと
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:40:25.51 ID:IJxjWrKN0
>>283
魂は認めていないが、輪廻は認めてるよ
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:41:09.12 ID:/aDm1YD00
>>1
僧侶可愛い
お腹すいたらいつでも日本に言ってほしい
すぐに大量の食料を送ってあげるから
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:48:41.94 ID:zP8yo7FYO
>>278
それはむしろ真面目なお坊さんと評価するべきじゃないか
栄養行き渡りすぎ酒飲みすぎでテラテラ頭が赤光りしてる生臭坊主よりましだ
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:52:46.93 ID:6/VHi1WZ0
土佐の高知のはりまや橋で坊さんかんざし買うを見た♪
よさこい♪よさこい♪

台湾の坊さんは盗み食いかよ(´・ω・`)
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:58:17.76 ID:39GCNjd8O
>>281
その辺りは道教とかの価値観が時代の経過の中で混ざってる。「死」を汚れとするような価値観。
最近の人は知らないだろうが、
昔ヒットしたホラー映画の「霊幻道士(悪霊のキョンシーが暴れる映画)」とか見ると分かりやすいよ。
死ぬと悪霊になり、お札で封印することで災いを起こさないようにする。

ゾロアスター教も似たように「死」が汚れを呼び寄せるので
儀式を行い生者の世界が汚れるのを防ぐ。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:59:44.48 ID:IJxjWrKN0
>>288
神道も同じだな
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:59:48.05 ID:2shOfESb0
僧侶に肉食禁止する国ってある?
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:02:06.37 ID:U5EO1Ceg0
スーパービーフジャーキー食ってみたい、どんなんだ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:02:48.53 ID:dZFWkUrU0
ケンタッキーなら、あるある、と許してくれたかもよ。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:05:15.41 ID:GyeSaM6s0
キャットフード食う人とかいるよね
たぶんペットを飼っていて、同じモノを食べたいという気持ちが
働くんだろう
人間の愛情とか一体感ってそんなもんだ

それにしてもこのお坊さん、「犬にあげるんだ」と言って
堂々と買えば良かったのにな
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:13:07.96 ID:6/VHi1WZ0
不殺生戒、肉を食べない
不偸盗戒、盗んではいけない
不邪淫戒、性行為をしない
不妄語戒、嘘をつかない
不飲酒戒、酒を呑まない

仏のいましめを守ろうとする戒律
チベットや日本なんかはおおらかだけどね(´・ω・`)
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:14:09.97 ID:39GCNjd8O
>>282
それは強引な意見だ。
確かに我々は「生」の世界しか知らないし、科学も「死の先」を観測できない。
しかし進化の果てに「死の先を想像する」能力を得てしまった。
想像する力があるのに漠然と「無い」と言われても全員は納得しない。
ゆえに宗教がある。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:15:56.40 ID:t1umcT9A0
即食干牛
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:18:47.42 ID:WfnxKu+Z0
>>294
供養とかの時、これ唱えてるよなw
ウソと盗みはともかく他はやってるよな
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:28:46.82 ID:y1zajugp0
>>264
それはいくらなんでも無知というものだ
台湾には「素食」という菜食主義の一大ジャンルがあり
レパートリーの豊富さでは日本の精進料理にひけをとらない
どこにでも素食のお店はあるので、むしろ日本よりもベジタリアンには生きやすい社会だ
日本だと「全メニュー野菜ですよー、ダシにも動物由来は使ってません」
なんてお店を探すのはなかなか大変
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:07:13.57 ID:pJs9xALY0
坊主丸儲け
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:06:05.00 ID:2uIpK6/DO
信長「もう肉を食べたいなんて思わなくなるアイデアが浮かんだぞ」
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:11:19.85 ID:K7s5ooF40
>>254
台湾ドルだから日本円にすると202円
普通じゃね?
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:32:08.15 ID:39GCNjd8O
>>300
家康「もう味噌が食べたいなんて思わなくなるアイデアが浮かんだんじゃ〜^」
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 13:36:38.58 ID:j19/7SsT0
>>85
なにその佛跳牆
304名無しさん@13周年@転載禁止
>>302
こっ!これは味噌じゃ!ですね。