【科学】宇宙はビッグバンから始まったと信じますか? 米国民の過半数が「信じない」と回答★4
952 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:03:23.83 ID:EIYXUbig0
当スレのデムパカキコを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜ時は一方向なのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「時間、時空」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「プランク時間」という定義がある。
プランク時間は、プランク長に等しい距離を真空中における光速度で通過するのに必要な時間である。
つまり、本来の時が何モノであろうとも、時の最小単位を定義することは可能なのだ。
今現在の目の前の時間は経過しているか否か?
それはプランク時間経過後の事象の変動を分析することで実証することが可能なのである。
だが待ってほしい。時間が本当に不可逆的にエントロピーが増大する事象なのかという事である。
時間軸がマイナス方向に経過したとして
ソレに気づくモノが同一時間軸上にしか存在出来ないのであれば
誰も時間が過去に戻ったことにすら気づけないのが道理である。
よって我々が認識可能な時間とは一方向にしか動かないとしか言えないのである。
>>949 人間の概念じゃそうだわな
生まれて死ぬから、時間が流れて始まりと終わりがあるのが当然ってわけだ
954 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:05:37.27 ID:AzVhQBLR0
時間と空間に最小単位があるとすると
ゼノンのパラドックスが復活してしまうんだよね。
955 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:05:42.06 ID:KwO0YCNt0
生まれ変わりがあると思っているやつには近づかないようにしている
まぁ宇宙に関してはちょっと深く詰めるとすぐ概念的な話に突入するしなw
みんな分かったフリしてるだけだ安心しろアメリカ人
アメリカ人の知能はイルカ以下
958 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:07:41.83 ID:U7oDOdb10
あると思うからあるので、ないと思えばない。
というか、あるとかないという概念が幻想なのだ。
物質という意味ではない、エネルギーという意味ではあるものもある、もしくは、ない。
信じていると言いながら、信じていないこともある。
959 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:07:53.25 ID:EIYXUbig0
俺がビックバンだけど、何か質問ある?
960 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:09:16.65 ID:XsjI6eEDO
宇宙の始まりとか宇宙の外側とか考え始めると気が狂いそうになるな
すべて神様の行動で決着つけようとする心理はわかるよ
962 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:10:04.29 ID:i2rqlj850
>>912 人類に役に立たないとも言い切れないよ。
新しいエネルギー源を発見できるかもしれないし。
>>955 俺に言ってるのだとしたらそれは勘違いだ
964 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:10:17.19 ID:mSaziCtf0
ペンローズの三角形
ペンローズの三角形
ペンローズの三角形
大切なことなので噛まずに三回言いましたー
965 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:10:35.88 ID:MCJzAuSg0
定常宇宙論を信じる人って物質を無限に分割できると信じてる人と差は無いな
966 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:10:55.96 ID:EIYXUbig0
967 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:10:59.39 ID:+D+dYFi4O
>>955 生まれ変わりって言うと気持ち悪いけど、粒子は常に再利用されてるね。
神と人間、どっち信じるかって選択だから
アメ公が宗教上こうなるのは必然
969 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:12:47.07 ID:pkkRhp510
観測できないものは存在しないって定理からいうと宇宙の始まりは自分の始まりであって
自分がボケたり死んだりしたらこの宇宙は終わるってのが正しいんじゃないか
要するにこの宇宙は俺の宇宙
970 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:13:49.80 ID:XUwFwWtv0
でもどっちでもいいんじゃないの?
ただの好奇心、遊びでしょ
なんの生活向上にも役立たない知識じゃん
ビッグバン理論は進化論とかと比べてもずっと直感とかけ離れてるから
ある程度しゃーない部分はある気がする
神というものを描いたイデオンが最高だった
>>965 別に宇宙が安定してるなんていうつもりはないけど、観測機器に信頼が持てないんだよ
特に時間の概念に関しては全く信用できないっしょ、自分基準で
974 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:15:31.20 ID:i2rqlj850
この宇宙が神の細胞だとしても驚かないけどな。
ただ、そのでかすぎる神がちっぽけな人間の正邪を気に掛けるってのは無理がある。
創造論者にとって理想の宇宙は、でかすぎない宇宙(地球中心)なんだというのは理解できる。
975 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:16:41.65 ID:ojopFa250
永遠に続いている[時間]という概念を信じることも結構むずかしいと思うな
976 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:19:37.37 ID:pkkRhp510
深海で生まれて死ぬダイオウイカにこの上には陸地があってNYみたいな大都市があるとか想像できない
のと一緒で宇宙の始まりとか外とかヒトの脳の想像力には限界はあるくらいのことは認識しねーとな
977 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:21:08.46 ID:7PmH2grb0
>>937 「最初の観測」と、その後の「広がってる事を証明する為の観測」
これが一緒くただね
「観測結果が地球が中心に見えることの仮説」が間違ってるんじゃないかと
何度も言ってるが「最初がこけてる」
ね、アムロなら見えるわ
979 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:25:52.97 ID:OusxM4b80
>>975 時間が永久に続かどうかはこの宇宙の空間が消滅するかどうか次第、
この世が(この宇宙が)消滅すれば
時間も無くなる、時間と空間は密接に関係しているからね、
この世ができたから時間が始まったわけでこの世が終われば(消滅すれば、無に成れば)時間もなくなる。
980 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:26:49.03 ID:tJf09Fpy0
神がビッグバン理論をヒトに与えた
981 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:27:18.65 ID:58oVw7oy0
最初にあったのはキムチなんだぜ?
982 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:28:01.27 ID:v9Jy/LWH0
証拠がないしな
俺も信じないよ
宇宙は終わりも無ければ始まりもない「無限」だそれが仏教の思想だ
984 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:29:10.58 ID:KllBpD7Z0
>>970 確かにお前には関係ないな
でも今は量子テレポート通信の研究は先進国では欠かせないよ
お前には関係無いが
985 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:30:09.94 ID:HWw6SpWA0
まあ、どうでもいいわな。信じると気分がよくなる説を信じてればいい。
986 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:31:18.74 ID:U7oDOdb10
まぁ大概のものは嘘だからな。信じないに越したことはない。
987 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:31:33.80 ID:GXjmJEl60
>>983 無限だと無限の方向から光が届くから夜は存在しないはずだ
>>984 当面まともな量子コンピュータはできそうにないんで
RSAでも割と十分な気はするけどな
>>977 実測はハッブルの法則、理論予想は背景放射
991 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:34:39.54 ID:pkkRhp510
無限っていうのも極めて宗教チックだな
分からないものは無限で片付けようとするってことか
992 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:35:30.32 ID:KllBpD7Z0
>>988 電磁気力ではない通信だからいいんじゃない
当分出来ないのは同意だけど止めるわけにはいかない
>>991 無限のマルチバース宇宙が存在するというのと
宇宙がこの一個だけしかないというのとどちらがもっともらしいかね
994 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:40:55.06 ID:IJkKM4Fe0
宇宙背景放射っていう名前がかっこいいおね
995 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:41:23.57 ID:et7n8tzF0
無限が実際の時空間に存在するというのは論理矛盾だろう。
論理で無限が存在するはなんの問題もないというか
数学では無限がなければ始まらない。
996 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:42:52.73 ID:pkkRhp510
宇宙が無限なら始まりはないだろ
無限は生涯無限。有限から無限が生まれることはない
997 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:43:06.02 ID:RRItVUBJ0
901だけど
やっぱ、空間が膨張しているなら原子の間も膨張しているわけで
比率はずっと同じだよな
光速より早く膨張してるから最初の頃と比べてどれだけ大きくなったか
人間が計算出来る範囲を超えてそうな気もするが
それでも比率は変わらんよな
998 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:43:41.30 ID:OusxM4b80
この宇宙の大きさが有限で有る事はほぼ間違いない、
この宇宙が無限で有れば宇宙にある星も無数にあるわけでそうなると
夜も星の明かりで満たされるから、夜も昼と同じ明るさで輝いていると考えられるから。
>>984 バカをひけらかすのは楽しそうですね(^q^)
量子テレポーションを応用した量子暗号化の話はありますが通信なんて話は仕組み上から考えてあり得ない話しです
バカだから何処かでだまされちゃいました?
1000 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:45:41.22 ID:RRItVUBJ0
量子テレポを量子が移動してると勘違いしてる人多いな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。