【原発】最終処分地決まらぬまま…イギリスから返還の高レベル放射性廃棄物、六ケ所に搬入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
最終処分地決まらぬまま…イギリスから返還の高レベル放射性廃棄物、六ケ所に搬入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140422-22133648-webtoo-l02
Web東奥 4月22日(火)13時36分配信


 英国からの返還ガラス固化体(高レベル放射性廃棄物)132本を積んだ輸
送船「パシフィック・グリーブ号」が22日朝、六ケ所村のむつ小川原港に到
着した。同国からの返還は2010、11、13年に続き4度目。同日中に同村の日
本原燃高レベル放射性廃棄物貯蔵管理センターに搬入される見通し。固化体
は同センターで一時貯蔵した後、最終処分場に搬出する計画となっているも
のの、処分地選定は難航しており、先行きが見えない中での搬入となる。

 同船は午前7時45分ごろ、同港に接岸した。今回到着した固化体は、英国
への使用済み核燃料再処理委託で発生した中部、関西、四国、九州電力それ
ぞれ28本、中国電力20本。今回の搬入分を含め英国から戻った固化体は計
264本になった。既に終わったフランスからの返還分を含めて、同センター
の固化体の保管数は1574本となる。

 原燃によると、英国での搬出時の放射線量検査では固化体周辺の線量に大
きな変化は見られなかったという。

 固化体は同センターで30〜50年貯蔵した後、地中深く埋める最終処分場に
搬出される計画。政府は11日に閣議決定したエネルギー基本計画で、国が前
面に立って選定に取り組むことを明記したが、現段階で処分地選定の見通し
は立っていない。

 22日は港周辺で、核燃料廃棄物搬入阻止実行委員会などが、本県がなし崩
し的に最終処分場にされかねない−として、抗議集会を開いた。

 日本の電力会社は、原発から出た使用済み核燃料の再処理を1969年から01
年にかけて英仏両国に委託した。フランスからの固化体返還は07年に終了、
英国からは19年度ごろまでに計約900本が返還される予定。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:48:11.05 ID:M9xDrDXX0
今だ!2ゲットォォォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:48:20.56 ID:TSiajQMsi
八ヶ所に増やそう。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:49:03.06 ID:nFtRIw9e0
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:49:58.32 ID:n/y7MlSs0
一か所に絞れよ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:50:00.72 ID:wPMp9C7N0
また問題の先送りか・・・
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:51:24.17 ID:mNPzellE0
今人が住んでないあそこを処分場にするのが公共の福祉
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:51:29.86 ID:mCBgeZD20
これが福島の真実だ  小学生3000人に1人が甲状腺がんになる人体実験ロシアンルーレット

甲状腺がん75人 福島の子
25万4千人のうち75人が甲状腺がん
75人の事故当時の年齢は平均14・7歳だった。
http://www.asahi.com/articles/ASG276D2FG27ULBJ00P.html

福島県は
小学生も人体実験
高校生も人体実験の真っ最中

原発事故から2年10ヶ月後の2014年1月に白血病になって入院中
カジっちょ @kaziccho 1月6日
なんか僕だいぶやばい病気にかかってたらしいです。
今日、血液検査に言ったら急性骨髄球性白血病っていう病気でした。
当然入院で、みなさんとはしばらく会えなくなりますが、白血病治すために病院で戦ってきます。
少しでも多くの人に応援していただければ嬉しいです。泣
絶対治します!
http://twitter.com/kaziccho/status/420148424558653440

福島県郡山市の高校に通っている陸上部の生徒が急性骨髄球性白血病で入院しました。
この生徒が2014年1月6日に呟いたツイッターによると、「今日、血液検査に言ったら急性骨髄球性白血病っていう病気でした」とのことで、かなり最近に白血病が発覚したようです。
陸上部は外でずっと運動をしているため、かなりの被曝をしてしまったのが原因。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:52:03.00 ID:Dz9josXg0
江戸前に水中最終処分場を作ればいい
なに、深く掘らなくても問題ない
巨大なコハダで寿司を食え
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:52:40.18 ID:khora3iP0
aho
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:52:59.70 ID:dox1hs5D0
>1
「便所ないけどクソはする」

ご立派な業界ですな
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:53:30.41 ID:5wezFNTn0
お台場に保管しようぜ。
少しは深刻さを実感できるし。
原発推進する奴らの住宅に飾るか。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:53:33.64 ID:g1W9fhR50
>>11
ワロタw
ほんとそれ。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:54:02.88 ID:IJJzGbKd0
1000m地下に保管しよう、万一の時も1000年くらいは時間が稼げるだろ。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:54:46.57 ID:DzGzThIg0
早く六ケ所村動かせよ!
とっとと再処理しろ!

最終処分地は東京でいい。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:55:09.28 ID:50GzUW/E0
住んでる住人もいない最適な土地があるとおもいますが?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:55:42.51 ID:quXWVzS00
三菱重工が消滅処理できると発表してたやつだな
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:55:53.29 ID:g1W9fhR50
原発賛成か反対か投票させて、
賛成が多い県に処分場作れば。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:56:30.86 ID:D0tfYQce0
六ヶ所村も地震や津波にやられる可能性のある土地だからね。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:56:47.06 ID:fEEfNBn/0
こういうのフランスからも大量に届いてるけど白人様が使った分も混ぜ込んでるの?
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:58:10.64 ID:9ETlwcHH0
>>15
一番原発の電気を使っている大阪でいいよ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:58:56.02 ID:ti4IuoN80
冗談抜きで月でいいんじゃね?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:59:10.27 ID:DzGzThIg0
>>16
最適な場所がある。
小笠原諸島の無人島だ。
ここなら、いかなる有人施設からも何百キロも離れている。
そして、小笠原は「東京」なんだよね。
だから都知事の権限で決定できる。
これがベストの選択。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:59:44.68 ID:fEEfNBn/0
どうせ汚染水垂れ流しなんだから海に投げ込め
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:59:54.51 ID:R6vXq9RJO
福一周辺しかないんだが
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:02:00.70 ID:g/V0AV0O0
一方、ロシアは海溝に原潜ごと不法投投棄。
韓国は、首都のアスファルトや建築資材に放射性廃棄物を混ぜて不法投棄した。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:02:07.92 ID:RaRa6GHQ0
原発推進派の家の庭にでも・・・と言いたいところ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:02:56.37 ID:1+GF7g6f0
発想を変えよう
場所が問題じゃない、深さが問題なんだ
地下1万mまで掘り進めば、使用済み核燃料も燃え尽きる
利便性から考えると、新宿に直径10mぐらいで済む
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:04:02.19 ID:K3vhXkDz0
山口県においとけよ。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:04:26.54 ID:57/i5KPKO
>>5
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:06:16.70 ID:BAnaflpP0
見ただけで死ぬという
毎時12000シーベルトのご本尊か?
32 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/23(水) 00:06:34.74 ID:azI9U/I60
普通に考えたら「復興」とか寝言言うのを止めて、
福一周辺を最終処分地にするのが最善なんだが。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:06:48.70 ID:AkCB53ZC0
硫黄島とかでいいじゃんねー
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:06:57.77 ID:nEdtZEK50
原発推進派が責任持ってお前らの自宅に保管しろよ
安全なんだろ?
原子力が無いと経済が回らないのだろ?
行動で示せよwwww
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:06:58.89 ID:hNT/9iMT0
>>15
無理。
あそこは補助金もらうためだけの箱だから永遠に完成しない。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:08:57.61 ID:+4pNHGao0
はやく最終処分場決めろや。

人がいないところなんていくらでもあるわ。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:09:01.29 ID:1+GF7g6f0
1.イプシロンロケットを用意します
2.使用済み核燃料を打ち上げます
3.適当に軌道を周回させたら、減速させて中国に落とします
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:09:28.88 ID:+PJf9N0d0
代案どころか第一案も出ないでござる
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:10:20.06 ID:hGZfgTDc0
青森だっけ?
いい迷惑だな
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:11:45.01 ID:A6EBQ3LI0
>>37
宇宙まで出たら太陽に向けて流せばいいじゃんw
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:14:26.82 ID:7SZ4ytN/0
福島の汚染地域に最終処分場を作ればいい
どうせ千年は人が住むことが出来ないんだから有効活用したが良い
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:15:48.07 ID:alNy7Yws0
>>5
ちょっとワラタ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:19:21.57 ID:tIrIWENG0
アメリカめ、こんな危険なもの押し付けやがって
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:20:38.84 ID:AkhkLOeP0
10万年管理が必要で  発電できる期間は40年


原発が安全危険以上に コスパ悪すぎて原発推進してるやつはバカにしか見えない
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:21:03.71 ID:8MkS2rLfO
>>40
そのアイデアは前からあるけど打ち上げに失敗するとダーティーボムになるから無理だろ
軌道エレベーターでも出来ればそこから太陽に捨てられるかもね
46(`・ω・´) 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) 【中国電 71.8 %】 @転載禁止:2014/04/23(水) 00:22:26.47 ID:tnv7B7Nt0
  
つうかさ、核燃料サイクル技術と廃炉技術は、原発建設前の1956年から58年間やって進展なし
日本は安定地盤が無いから、深層処理をやろうとしているが進展なし

どれも、完成せずに行き当たりばったり
マジでどうすんのよこれも…
で、廃炉技術が無いから建て替えも出来ず耐用年数が来たら、
燃料棒を抜いて放置したまま放射能が無害に近くなる10万年待つとかどんだけ壮大なんだよw
更に、廃炉も出来ないのに外国に原発売って核廃棄物引き取るとか、日本全体を世界の核廃棄物置き場にしたいわけ?
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:23:28.76 ID:zBlWLSnG0
福島だと地震だらけで管理できないだろう。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:26:28.66 ID:Lenot/oK0
土地余ってる北海道で良いだろ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:28:23.11 ID:tIrIWENG0
原発数

アメリカ 105、 フランス 59、  日本 52,  ロシア 31 、   韓国 21、
イギリス 19 、  カナダ 18、  インド 18 、  ドイツ 17、   ウクライナ 15、
中国 11、  スウェーデン 10、  スペイン 8 、 ベルギー 7、  チェコ 6 、
スイス 5、 フィンランド 4、  ハンガリー 4、 スロバキア 4 、アルゼンチン 2
ブラジル 2 、 ブルガリア 2、 メキシコ 2 、 パキスタン 2、 ルーマニア 2 、
南アフリカ 2、 アルメニア 1 、 オランダ 1 、 スロベニア 1、

日本、原発あり過ぎ。最低でもアメリカの3分の1でいい
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:29:31.82 ID:vy10p7sy0
受け入れ先決まらぬまま出航して世界を旅して戻り大手商社がお金を儲けるそういうお仕事なんでしょ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:30:07.55 ID:kNBWe9pf0
福島でええやろ
処理技術が確立されるまで何百年か管理すりゃいいんだし
福一の跡地にでも冷却施設つくって保管しとけばいいのさ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:30:40.56 ID:eA1cI78d0
オバマが来るから渡しとけ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:31:15.28 ID:B3P5dMbH0
霞ヶ関に持ってけよ。
54(`・ω・´) 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) 【中国電 72.1 %】 @転載禁止:2014/04/23(水) 00:32:48.38 ID:tnv7B7Nt0
  
いや、既設の全国に散らばる原発も耐用年数が来たら燃料棒抜くだけで放置なんだよ
廃炉技術無いから格納容器を動かせずに10万年放置(安全に解体出来ないから)
廃炉技術は、簡単に言えば安全に原子炉を解体する技術なんだが、日本を含めてどこの国も持っていない
  
10万年とか、その前に格納容器と圧力容器が朽ちそうだがな…
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:33:00.77 ID:vnv8wGPN0
皇室の方々には京に帰ってもらい皇居や赤坂御所に最終処分場を。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:33:20.88 ID:4239ay+HO
で、北の実験施設にコソッと運ばれ一段落したらドサッとコンクリ流し込んで実験終了ってか?
公に核ゴミの最終処分も出来ないくせに再稼働のゴリ押し。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:33:22.62 ID:AzVhQBLR0
>>32
どこが最善だよ。
そりゃ最悪の策だ。
小笠原諸島の無人島に埋める、これが最良の策。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:34:06.26 ID:vy10p7sy0
原発で設けた電力関係社員の全財産を放棄してから国民に負担を回すようにしろよ?
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:34:09.99 ID:94gmg0j80
尾瀬に埋めてくれ
元々、東京電力がダムを建設するために手に入れた土地
山に囲まていて通年で人は住んでいない

反日サヨクが水力発電で日本の工業などが活発になるのを阻害するために
自然保護活動をやってきたが、今、あそこに来るのなんて年々減っている
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:39:07.65 ID:oiuf/Y0h0
たかが電気の為に超ハイリスクの原発なんか作ってアホだよなぁ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:39:46.18 ID:NJQHnxH80
ロケットに乗せて太陽に向かって飛ばせば幾らでも処分出来るじゃないか
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:40:31.46 ID:2rzPC47X0
最終処分地は、山口で
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:41:25.63 ID:vy10p7sy0
>>60
ハイリスクゆえに永遠に仕事が無くならない
業者にとっては夢のエネルギー
ローコスト資源は人類の役にたっても金にならない
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:41:53.40 ID:0/cxxK890
10万年後の君へ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:43:45.31 ID:PkpqsPyh0
いっぽうEUは、ソマリアが無政府状態なのをいいことにソマリアの海に核廃棄物をドボドボと捨てた

放射能ガー 世界で日本だけが放射能垂れ流シー  (笑)
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:45:01.36 ID:vnv8wGPN0
燃費費高騰での電気代値上がりは我慢するわ
だけど福島原発難民への賠償やら麻生や甘利のパーティー券購入費上乗せは完璧してくれ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:47:44.25 ID:AzVhQBLR0
>>60
未だに原子力のリスクが高いとか言ってる愚か者がいるのか。
原子力よりも火力の方がはるかに危険だと明確に証明されているのに。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:49:06.03 ID:NnWOCkW4O
>>59
尾瀬の自然破壊すんなボケ
69(`・ω・´) 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) 【中国電 73.2 %】 @転載禁止:2014/04/23(水) 00:49:17.37 ID:tnv7B7Nt0
  
原発先進国のフランスもアメちゃんも耐用年数来ても廃炉出来ないから、無理やり補強して伸ばしてみたり放置が現状
日本も東海村で実施しているが、放置しているだけwww
解体する目処が立たないんだよ高放射線過ぎて
原子炉の中は、数千Sv/hだから文字通り即死する(人の致死量は1〜7Sv/h)
ちょっとでも切れ目を入れるとフクイチみたいに漏れる危険が有る
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:49:30.49 ID:1VhR8jRp0
あべ馬鹿ボッチャンは子供がいないから、将来の日本がどうなろうと
知っちゃこっちゃないのである。

原発=トイレのないマンション・・完全無視!
だって、どうせ、もうすぐ、総理止めるし。下痢だしw
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:49:59.83 ID:ykSvgZv00
>>22
月が最終処分場って在りだな。
或いは火星とか
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:50:32.53 ID:BNWc4WVY0
福島じゃだめなのん?
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:53:20.35 ID:vy10p7sy0
北朝鮮が核廃棄物の一大処分場を受け入れれば世界中のお金が舞い込む
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:55:24.25 ID:83p4OfUv0
ホラ吹聴の愚民党が午前1時をお知らせします
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:57:01.06 ID:AmcJQMG50
安倍ちゃんの家ノ前に一本置いとけ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:02:38.55 ID:IFSNRMMd0
>>55
案外ガチでそれがいいかもしれない
77(`・ω・´) 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) 【中国電 72.4 %】 @転載禁止:2014/04/23(水) 01:03:22.18 ID:tnv7B7Nt0
  
ま、このまま廃炉技術が完成しなかったら、露助が石棺にしたみたいに水棺しかないけどね
原子炉の中自体が放射能化しているので、崩壊熱を考えたら水棺しか無い
漏れていない状態でやるのなら比較的簡単だし
ただ、維持するのに毎年数十億円は維持費かかるだろうし数十年おきに水棺をやり直して10万年続けるしかない
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:10:31.44 ID:IFSNRMMd0
個人的には福島か六ヶ所村にまとめて管理がいいかなと思ってる
六ヶ所村は反発してるみたいだけど原発利権で今までかなり良い目をしてたんだから文句言うのは筋違いだろう
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:13:44.18 ID:ETpEdlZe0
長い地球の歴史の中で、わずかな期間にこんな余計物の物質を生み出しばら撒き
数万年に及ぶ傷を残しておきながら
のんきにワインの年代測定なんぞに使う人類って地球のガン細胞だよな
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:14:49.78 ID:1ObHVapx0
反原発派は、
石油石炭天然ガス輸入する予算無くなって財政破綻してアメリカの一州になって、
皇室廃止になっても良いと考えているのだろう。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:15:36.30 ID:WZJNPsy3i
竹島と尖閣諸島で良いじゃん
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:16:37.85 ID:BMmjYlUm0
日本は核のゴミ捨て場なの?
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:23:12.66 ID:O7a6cz420
【三井田孝欧】「核燃料サイクル」と日本のエネルギー政策の未来[桜H26/4/1]
http://www.youtube.com/watch?v=2nh6yNa1lmo

核廃­棄物の量と毒性と半減期を大幅に低下させる技術に目途が付き始めており
  ↑
あんがい未来は影響ないんじゃない、ここ数十年は大変だけど
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:24:27.49 ID:94gmg0j80
>>68
水芭蕉なんて尾瀬以外にも生息しているわ
糞サヨクが邪魔してなければとっくにダムが出来てた場所だろ
代替地も書かずに文句垂れてんじゃねーよ
てめーこそボケだろうが
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:24:28.36 ID:0f3oGRgi0
安倍が原発売りつけたところからどんどん送り付けられてくるんだろうなw
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:25:35.81 ID:nIzTZilw0
>>72
福島には福島第二原発もあるから無理だろ。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:27:47.63 ID:ELmUHdBu0
推進派の庭で
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:38:50.40 ID:zAPZbTRxi
>>80
安倍が辞めると多少は経済も回復するだろ
今は絶えるしかねー
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:44:40.71 ID:xE3SgjLH0
福島しかねーだろう。もう汚染されてしまってるからしょうがない。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:46:18.79 ID:f5KyafiW0
わりと真面目に海底が良い。
間違いなく冷やせるし、水で放射線が完全にシャットダウンできる。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:48:50.77 ID:anPvVMCf0
>>34
極論言って楽しいの?
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:49:41.15 ID:ZmtHwIRv0
>>67
だからさー、そんなに危険じゃないのなら、放射性廃棄物の処分場も、原発自体も、
東京と大阪の二大電力消費地に作る運動しろって。
なんでわざわざ人が少ない僻地に行ってやろうとするの?
93(`・ω・´) 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) 【中国電 73.3 %】 @転載禁止:2014/04/23(水) 01:54:28.02 ID:tnv7B7Nt0
  
なんか、フクイチで放映延期になって改変されたアニメのコッペリオンみたいになってきたなw
あのアニメの原作は、原発事故で人が住めない地域が出来て「核廃棄物捨て場」になると言う…

もろ、フクイチなんで圧力かかって放映延期になって放射能をウィルスに無理やり変えたので支離滅裂なアニメになっていたw
舞台はフクイチではなくて、お台場の原発と言う近未来物
当然、原作はフクイチ事故の前に書かれていたのだが、メルトダウンとか核廃棄物捨て場とかそっくり過ぎて笑う
ある意味、予言が当たった原作なんだが、圧力かかって不運だったよな…
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:57:36.51 ID:o6AA8xiM0
問題先送りしてるだけだよな

まあ俺は死んでるからどうでもイイけど

数世紀後に愚かな連中と恨まれるんだろうな
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:58:37.96 ID:MqmVaVJI0
山口が、良いんじゃない?
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:06:26.26 ID:NYmelfnv0
一本初値1000億円で預かるようにすれば
俺が
いや俺が
じゃあ俺が
で値が下がるかも
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:14:48.19 ID:KKHR0QZF0
>>90
水が数万年汚染し続ける。バカか?しねよ。カス
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:19:24.16 ID:hC3R94Pl0
原発自体の良し悪しは置いておいて
ゴミ処理場だってどこかの地域が犠牲にならないといけないし
その犠牲によって入ってくる金で潤う地域もあるだろうし
まぁ一長一短というか
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:24:40.98 ID:g//S079q0
核燃サイクルやめるな
原発政策は俺たちが決めてやる
税金もっと寄越せ

ってほざいてる六ケ所が最終処分場でいいんじゃない
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:31:14.61 ID:VfYlXbAK0
ロシアに置かせてもらえば? 北方領土で雨ざらしにされるか海に捨てられんだろうけどW
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:35:54.48 ID:ZE107brD0
水銀中に沈めておけば少しはAuに変わり、費用の足しになるとかないのかな?
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:39:44.43 ID:cey5cidb0
原発推進派の土地に埋めれば良い
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:41:50.94 ID:/xBifMLs0
>>102
山口?
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:43:17.39 ID:g/V0AV0O0
埋める場所はたいしてスペースを必要としない。
ガンガン引受けて問題無い。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:43:57.84 ID:3ygaheIV0
>>98
これを受けた自治体は100年以上にわたっての財政安泰が保障されるわけで
色めきだっていたところもあったんだけど
福島以降は難しくなったよね(´・ω・`)
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:44:17.40 ID:qksZQ1FT0
歴代首相の土地に埋めればいいよ。
処分場決められないまま先送りしたツケは
そういう首相を国会議員にしてきた連中にとってもらうのがいい。
そうすりゃ馬鹿な国民も自分らの代表を選ぶのに考えるようになんだろ。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:47:15.52 ID:3ygaheIV0
>>104
いや、地表スペースはそうだけど
深地下構造で完成に30年以上かける大事業になるよ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:47:22.81 ID:wtJcD/uF0
しかしぼったくられてるな
わざわざイギリスまで運ぶ必要なんてないだろ
原発がある限り永遠に搾取され続けるな
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:54:58.91 ID:ALM8I2kt0
東京の地下でいいじゃん
さっさと工事して埋めようぜ!
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:00:34.57 ID:AMFWvRla0
ガラス固化体では内部の放射性核種が崩壊し続けており、製造直後の
発熱量は約2300W(600Wの電気コンロ4台弱相当)で固化体の
表面温度は200℃以上になる。
この高温のために新しい固化体は地層処分には不適格であり、
30-50年間冷却して発熱量が560W~350Wに減ったところで
地層処分される予定である。
資源エネルギー庁では製造直後のガラス固化体の放射線の
人体に及ぼす影響は、その表面では1,500Sv/hで、
これは約20秒で100%が死亡するとされる7Svの被曝を生じる線量であり
50年後に1/5(表面線量は1/9の160Sv/h)、千年後に1/3,000、数万年後に
ウラン鉱石と同レベルになると推定している。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:11:47.89 ID:96zKCnt60
 
 
 
(゚Д゚)ゴルァ! 人為的なチョンボをしたバ菅のせいで福一事故が発生したんだろ!! ( 怒り )
 
 
より津波被害が大きかった女川はECCSが無事にシャットダウンできた。 
福1が事故った原因は、非常用バッテリーでECCSが動いてたのに手配した電源車が使えず、ECCSがアボ〜ンしたから!!
それを隠すため、東電は電源ロストを隠ぺい↓していた。

報ステの再現Vでは ( 12年2月28日放映 ) 、専門家でもないのにでしゃばり出てきて、
ケータイで恫喝しながらデタラメな諸元をまとめた挙句、スペック違いの電源車を手配してしまい、


  電  源  ロ  ス  ト  さ  せ  た  の  は  バ  菅   だったとはっきり特定していた!!


ミンス官邸特にバ菅には、東電と並んで重大な過失があるぞ!! ( 怒り )



東電、虚偽発表で電源ロストを隠蔽!  真相は 「 プラグ合わずケーブルも短く、電源車が使えなかった 」 AERA2011年4月12日号
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/gamble2/src/1394298503543.jpg
> 3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
> 武藤 ( 副社長 ) は会見で 「 つなぐところが冠水したため 」 と釈明したが、正確ではない。
> 事実は 「 ケーブルが短く使えなかった。プラグも合わなくて 」 ( 東電中堅 )。 ← ★

民間事故調報告 「 状況を悪化させるリスクを高めた、菅首相ら官邸対応が混乱の要因 」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330350805/
> 報告書によると、原発のすべての電源が失われた際、
> 官邸主導で手配された電源車が、コードをつなげず現地で役に立たなかった。 ← ★
 
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:14:03.43 ID:96zKCnt60
 
 
 
キムチの腐った在日バカチョンの超絶反日ブログに怒り怒り怒り!!  在日バカチョン死ね死ね死ね!!



感動的な光景を見ることができた
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/gamble2/src/1395223456726.jpg

> 東北大震災の津波映像をみて驚きとともに感動的想いが支配した

> 津波に飲み込まれ崩壊する家を見ていると木造建築の欠陥性を証明しているようだ
> コンクリト造りの建物は流れず人命を救った
> 日本の家は圧倒的に木造が多い
> 日本は過去に何度も津波に襲われ破壊されてきた

> 木造建築を捨てなかったのは何故ですか

> 韓国は圧倒的にコンクリト家が占める
> やはり過去の教訓から学んだ

> 歴史を反省してない日本は過去から学ばない

> 木造は水に浮くから基礎部分からもぎ取られる
> コンクリ家でしたらこんなに家は流されなかった

> 日本人には過去から学ぶ能力がないようだ

> 最初津波の映像を見たとき日本沈没だとおもった
> 感動的なひと時でした
 
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:29:51.80 ID:AMFWvRla0
>>111の放射脳乞食がど〜〜〜〜〜〜しても管のせいにしたがってるがwww

電源コネクターが違っても電気工事の知識があればどうにでも出来るもんだぜw
だいたい官邸主導で電源車の手配ってその時点で終わってる

そもそも100トン以上もの核燃料が3000度以上の熱で
溶け落ちようとしてるのに数百kwしか出せない電源車の電源では
どうにもならん。

停止している原発の維持電力が5〜10万kwっていうからなw
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:40:47.66 ID:IKQ1tgmE0
 
ま、いずれ強権発動して廃村に地層処分することになりますわな
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:45:09.10 ID:QzntMgxj0
日本が有害ゴミ捨て場になってるのは確か
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:53:54.41 ID:7Gg0jW04O
なんでこんな見切り発車で原発始めたんだろうな
いや日本だけじゃなく
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:47:04.81 ID:90eO58QT0
本当に我が国が出した廃棄物だけか?
再処理にかこつけて連中の廃棄物まで押しつけられていはせんか。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:22:22.07 ID:KKvKYFxl0
福一に纏めろw
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:24:25.79 ID:DctkRJZX0
正月にやってた六ケ所村のドキュメンタリー番組は見てて暗澹たる気持ちになった(´・ω・`)
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:25:27.05 ID:rlkn5L8mO
こんな狭い国土に…
金払って広い国土の後進国に任せれば良いのに。
つくづく原発は悪だと思う。
あべ氏ね
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:28:02.69 ID:pjFUiF3Z0
六カ所村では、もう地層処分が始まってるんだから、埋めちゃえばいいじゃん

問題ない
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:33:08.09 ID:J2YtqPjXO
宇宙に捨ててしまおう
今の科学力では難しいけど
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:40:03.35 ID:DrkeXt4y0
アンカーで青山繁晴が「最終処分場は北海道にある」と怒鳴り散らしてたぞ。
調査もしないで断言。すげーなあの人
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:50:41.71 ID:pjFUiF3Z0
>>123
あるぞ。幌延町に。
「研究施設」って言葉をくっ付けてるけど。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:01:41.61 ID:B9yOigYI0
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 欧米の電力自由化は全て失敗 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:21:23.22 ID:8cNHHYva0
普通に東京湾の造成に使えばいいじゃん
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:28:03.04 ID:DrkeXt4y0
>>72
ダメ、お話にならない。これを言ってる人は何も知らない調べようとしない人か
工作員。最終処分場の要求基準はそんな甘いものではないよ。
いま、汚染されてるからと言うのは話にならない。少しでも興味があるなら、これらを見てくれ、どれだけ困難なのかがわかる。

最終処分場処分関係
研究内容
http://www.numo.or.jp/approach/technical_report/tr1101_110926.html
http://www.numo.or.jp/approach/technical_report/tr0401.html
http://www.jaea.go.jp/04/tisou/houkokusyo/dai2jitoimatome.html
http://www.jaea.go.jp/04/tisou/houkokusyo/h17toimatome_01.html

わが国における高レベル放射性廃棄物地層処分の技術的信頼性
http://www.jaea.go.jp/04/tisou/houkokusyo/dai2jitorimatome_b1.html

知ってほしい今、地層処分
http://www.numo.or.jp/pr/panf/pdf/shittehoshii.pdf
要約のパンフレット
http://www.numo.or.jp/pr/panf/pdf/shittehoshii.pdf

学術会議の報告書
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-k159-1.pdf

原子力規制委員会への質問状の提出について
http://www.japc.co.jp/news/press/2012/pdf/241211.pdf

三陸海岸のように隆起とかが起きまくりの地層にはむり、地下水も多いしね。
断層がなく、完全に地下水から遮断されていて、数万年安定している。
処分場のトンネルの総延長は100kmを超える。途中でダメと判断されたら中止、できると思う?
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:36:02.51 ID:pevxOFlh0
>>110
それだけのエネルギーを持っていても利用方法がないんだよな。
もったいないといえばもったいない。困ったもんだ。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:39:03.31 ID:3ygaheIV0
>>124
そこは完全にデスクワークだけだよ
関連する博士らが詰めてお勉強会やってるだけ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:44:16.66 ID:3ygaheIV0
>>127
ぶっちゃけ、日本には適切な(適合する)場所無いでしょ
それに、お金もない
事業規模が壮大過ぎてめまいがする
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:50:31.00 ID:3ygaheIV0
おそらく、放射能廃棄物全数を片っ端から
H2ロケットで打ち上げて宇宙投棄したほうが安く済む
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:17:36.08 ID:pjFUiF3Z0
>>129
デスクワークじゃないだろう。
↓ここまで出来てるんだから
http://www.jaea.go.jp/04/horonobe/shisetsuseibi_kouji.html
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:22:24.37 ID:P4W9YG320
ウラン採掘場に置いたらいいじゃん。
元あった場所に戻す、汚染でも何でもないし。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:24:34.80 ID:pjFUiF3Z0
>>127
除染で出たゴミの処分場にすればいいじゃん。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:41:04.79 ID:tAtty7kMO
>>131
最初っからロケット燃料で発電すれば
もっと安くなるんじゃね?
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:49:49.59 ID:fC0FKL/C0
だから何で決まってないのにドンドンやるんだよ?

馬鹿なのかよ?
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:59:38.19 ID:z5WvZtWN0
>>86
福島第二は廃炉が決まったんじゃなかったっけ?
138(`・ω・´) 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) 【中国電 84.6 %】 @転載禁止:2014/04/23(水) 09:00:07.54 ID:tnv7B7Nt0
  
で、肝心の深層処分も頓挫して完成していないと言うおまけ付きw
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:05:17.92 ID:l18xWTV1i
京大での半減期短くする未臨海核融合システムが実証実験中だから
100年もかからずに放射性物質の半減期短くする技術の確立の目処はついてる
余裕をもって200年ぐらい保管できれば十分
何万年かかるのは過去の話
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:09:21.58 ID:Se8n9/bY0
本州最北端の住人は立派な箱物がいくつも出来て満足だろ
自分らが楽できればいいんだから
141(`・ω・´) 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) 【中国電 84.5 %】 @転載禁止:2014/04/23(水) 09:12:57.41 ID:tnv7B7Nt0
>139
そう言うのは出来てからじゃないと、今はもう信用されない
核燃料サイクル技術や廃炉技術も1956年に始めた頃から「出来る」とずっと言ってきたんだからw
それ言わないと、そもそも原発は作らせてもらえなかった
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:16:00.71 ID:euxSKL7T0
>>80
>>84
処理できねえなら最初から作るなよ
無責任なのはてめーらだろ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:17:06.37 ID:qOxlKn+lO
どーせ福一周辺は千年たっても人なんて住めないんだからあそこを最終処分所にすりゃいいんだよ。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:20:10.61 ID:TwviIYFw0
天皇陛下万歳!

小泉純一郎万歳!!

民主主義の敵自民党を倒せ!!!
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:23:31.30 ID:zdHw8ATT0
>>139
切り札は未臨海炉だよな。
やはり技術力で解決していくしかない
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:27:24.58 ID:qUt4Gvqn0
最終処分場は10万年間地殻変動で地上に影響のでない場所を探さなくちゃならないんだぞ
人類の歴史よりはるかに長いんだぞ
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:05:41.64 ID:SPxrjFhj0
食べて応援しろよ。放射能は安全なんだろ?
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:51:10.89 ID:J2iH10eY0
少なくとも、水の侵食がなく地震のないところって、どこなんだろう?
月とか?
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:53:58.27 ID:WTVLr88v0
>>127
場所的に最良のところが見つかっても、
OKにならないからそもそも無理なわけで。
であれば福島のほうがいい。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:54:03.55 ID:zIdPyoXZO
>>141
回生エネルギーは不可能だけど半減期は短く出来るって言い張るのは矛盾してるね
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:17:27.94 ID:RwNrLVS20
>>32
> 普通に考えたら「復興」とか寝言言うのを止めて、
> 福一周辺を最終処分地にするのが最善なんだが。

フクイチの事故が収束したらそうなんだけどな。
問題は、収束する目処が全く立っていないってことで…。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:28:10.78 ID:4y/qE2Lj0
>>139
外国から返ってきたガラス固化体の話なら、ADSRではどうにもならんよ
なんせ中身はFPが主体だ、セシウムやストロンチウムをどうにかできるとでも?
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:28:22.62 ID:3ygaheIV0
>>135
今ある核廃棄物のことを言っているわけだが結果論的にはそうなる
ウランを燃やそうなんて考えずに素直に石油を焚いてれば面倒はなかった
事故が起きなくても確実に放射能廃棄物を生み出すわけで
その後始末をよく考えずに原子力発電を推進したのは人類最大の過ちだろう
よく原子力の平和利用と謳われていたが皮肉を込めて少し乱暴な言い方をするならば
核ミサイルのほうが平和に貢献してたのではないだろうか
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:28:23.40 ID:EsCOBfLk0
>>151
完全にコントロールされてるって安部ちゃんがいってた
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:31:08.25 ID:gcd5i3FD0
もう福島第一原発の所に処分場作るしか道はない
どうせあそこは1000年以上住めないんだからさ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:34:49.89 ID:pjFUiF3Z0
>>146
正確には「過去10万年間に(地殻変動で)300メートル以上隆起した地域」はダメっていうあまいのものなんだけどな。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:41:56.75 ID:RwNrLVS20
>>154
そうだね、韓国の沈没船事故現場なみに完璧にコントロールされてると俺も思う。

まあ、安倍ちんについては英語の発音が悪くて、本当はアンコントロールと
言ったつもりだったって方にカシオミニ賭けても(ry
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:03:25.27 ID:nOo23ONK0
>>133
使用済み核燃料は、放射能の強さが、元の1億倍になっている。

原発を停止してから、10万年経過すると、だいたい元のレベルまで戻る。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:06:41.24 ID:nOo23ONK0
>>158
使用前の燃料棒 手で触っても大丈夫。

↓ 放射能の強さが1億倍に

使用済の燃料棒 近くに立っただけで数秒で致死量の被ばく
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:11:44.03 ID:JhvZhkgD0
>>37
中国に着弾後舞い上がった放射性物質はPM2.5と一緒に日本へ帰ってくるけどな
ネトウヨってこんな知能レベルしかいないのか?
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:16:07.10 ID:nOo23ONK0
>>153
だから最近では、
風車を回して作った電気で、水を電気分解して水素を作って、
作った水素を、空気中の酸素で燃焼させて、エネルギーを取り出すというアイデアが登場したんだろ。

自然エネルギーは不安定、電気は基本的には貯めて置けない。
蓄電池で貯めれる量は微々たる物で、直ぐに劣化する。

そこで水素にして貯めておけば、
水しか排ガスを出さない自動車や火力発電が出来る。

まあ、
水素も、常温で気体なので、扱いは石油より困難だけどね。
・極低温で液体にして保管
・高圧タンクで気体を圧縮して保管
・水素を吸着する化合物にして保管
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:16:10.80 ID:3ygaheIV0
事故が起きたら大変な事態になるというのではなくて
自分はこの放射能廃棄物の観点で原子力発電は封印するべきと考える
今の時点でも我々が後世の人類子孫に猛烈に呪われるのは避けられない
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:51:03.42 ID:LdOlOzjZ0
>>3
>>5
どっちだよwww
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:56:57.14 ID:DrkeXt4y0
>>124
ろくな調査どころか、ほとんど何もしてな状況で、処分地とかありえないわ。
青山がそれを言ってるなら、とんでもない奴。
福一がチェルノと同一レベルが許せない、国家的敗北と怒鳴り散らす奴だから、あいつが
処分地があるてのは妄言どころか、犯罪行為。
まともな調査をしないで断言したのだからな。

原発建設でも断層があっても平気で作るくらいだから、調査、建造中に問題点が発覚しても
問題なしや隠蔽で続行するのがミエミエ。まともな検証組織が作られるわけがない。
建造には数十年単位の年月と兆単位の費用がかかるから、途中でダメでしたなんて言うわけがないからな。
振り出しに戻って調査となると、さらに数十年と兆単位の金がかかる。
組織的にも日本じゃ無理だよ。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:57:20.58 ID:K6/bV82c0
>>59
川の上流の水源地には、いくらなんでも無理
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:59:20.40 ID:N5VMCiWB0
東京でいいんじゃない?何か問題あるのだろうか
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:13:59.77 ID:tAtty7kMO
>>165
健康になるから問題ない
by放射脳
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:18:22.84 ID:3ygaheIV0
>>165
水脈よりははるかに深い地下だから我々には当面関係ない

>>166
岩盤が浅過ぎる
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:27:55.50 ID:K6/bV82c0
ちなみに高知の東洋町という貧乏自治体の町長が、最終処分地の候補地に立候補して調査地に無条件で支給される補助金をせしめようとしたが、
町長は町民にリコールされて計画は頓挫した。
東洋町の場合、地理的条件から、どう間違っても最終処分地に選定されっこ無いことを見越した、
補助金目当てのずる賢い方法だったのだが、
(このニュース聞いた時、町長なかなか頭いいな〜と思ったんだが。)
住民の核廃棄物への拒否反応のほうがそれを上まった。

最終処分地は、夕張みたいな人口激減の貧乏自治体を丸め込んで進めるしか無いでしょうね。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:36:38.94 ID:M41PmTJG0
おいでませ、山口へ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:38:03.25 ID:K6/bV82c0
>>168
尾瀬ヶ原の標高が1400mだから、1400mより深くに埋めないと怖いよね。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:39:58.38 ID:3ygaheIV0
>>169
文献調査(つまり、机上検討)するのを表明するだけで20億円の予算がつくんだよね
でも、住民の逆鱗に触れてリコールされたと
福島の事故が起こる前の話でそうだったわけで
今は当然のように名乗りを上げる自治体は皆無
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:47:36.53 ID:bc10Sl4t0
小笠原諸島や硫黄島付近の無人島で、フィリピン海プレートを貫いて太平洋プレートまで到達する穴を掘り、
キャスクを置いたらセメントで蓋をして、後は年3〜5cmずれるプレートテクニクスでフィリピン海プレートの
下へ潜らせるのを繰り返せばOKだな。
174(`・ω・´) 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) 【中国電 81.3 %】 @転載禁止:2014/04/23(水) 17:56:43.97 ID:tnv7B7Nt0
>150
つうか、原発村にとって「実現可能かどうか」はどうでもいいんだろうね
とりま、「こんな凄い事が出来る」と言っておけば金になるし
日本の原発技術が進んでいると言うのも原発神話同様に嘘で、日本が長年培ってきた「耐震技術」が評価されているだけ
日本独自の技術と言えばそれくらいしかなく、あとは抜き出た技術が何一つ無い

1950年代、原発を建設したのは核五大国が核兵器を作るのが動機(商用化して少しでも費用を減らそうと)
日本は、アメちゃんの費用軽減の為にCIAの手先の正力を通じて工作をして原発を始めた
当時、核兵器の動機が無い唯一の国だった(極右の一部にはあったかも知れんが…)
  
で、今発展途上国が原発を欲しがるのは、核兵器用核物質の管理がそこそこ厳重で流れてこないから
インドやパキスタンや北チョンに見習いたいと密かに思っているから
合法的に核兵器の原料が生産出来るからね

日本がこれだけ原発に拘るのも実はそこにある
もうコスト的に優位と言う嘘はばれたし、安全性にも問題が有るのがフクイチで露見したので、大半の国民は「不要」とは思っている
政府と少数派になった推進厨が気にしているのは
昔と違い今の日本は核兵器へのアレルギーも減ったし、核兵器の材料生産が無くなるのも怖いんだよ
一番の動機は「利権」でもね
175(`・ω・´) 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) 【中国電 81.7 %】 @転載禁止:2014/04/23(水) 18:07:10.47 ID:tnv7B7Nt0
  
核兵器を作る動機が無かったら、こんな後始末技術(核燃料サイクル技術、廃炉技術、核廃棄物処理技術)が無い状態で始めるわけが無い
各国も、バカばかりでは無いから当然知ってたが、核兵器量産を優先させた
で、楽観主義的にやりながら実現させようと始めて今日の問題が発生している
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:10:32.17 ID:bKCmUOq00
最終処分場は、使った東京、大阪と、政治家の出身地
山口、鳥取、この4カ所に置くしか、国民が納得する場所にならない
青森に押し付けるのも問題、大量の高濃度がある事が危険
早く分散しないといけない
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:14:25.47 ID:thgRSgM70
最終処分とかリサイクルのメドが立たない以上、原発は先細りの枯れていく技術。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:52:49.49 ID:3ygaheIV0
>>177
枯れていくというか、即刻封印するべき技術。
自分は無神論者だが、
もし、神という存在があるならば我々現在の人類は
このとんでもない物を生み出した罪の裁きを受けることになろう。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 06:46:37.81 ID:6KeOuMDt0
どこが原発はクリーンなエネルギーだよ。
廃棄物はそう言っていた糞どもの家に送りつけろ!
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:59:38.45 ID:LivHFEGn0
貯蔵プールがいっぱいになるまで動かしたらいい。全く問題ない。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:32:09.58 ID:D2r87Set0
>>178-179
こういう狂信者は力ずくで排除するしかないな。
原発反対を禁止する法律を作るべぎだ。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:39:09.05 ID:HwM44vdO0
だ・か・ら、さっさと原発再稼働しろ
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:56:41.39 ID:Ov1pX/oB0
>>173
それで安全性(封止)ができるかは別にして、
最終処分場のトンネル延長は100kmを超えるような大事業キャスクが膨大な量なので、
>フィリピン海プレートを貫いて太平洋プレートまで到達する穴
の本数は膨大な数になるので不可能。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:47:37.97 ID:bH7mS+VX0
最終処分所の施工期間は約30年が予定されていて
完成までの途上で平行して放射性廃棄物の搬入も行われ
100年間の動的管理運営を終えた後に地上部施設は撤去され自然の状態に戻され
以後はその場所の利用規制等の静的管理に移行するという
とりあえず数百年の封じ込めはある程度の確約が出来るということだが
1万年後がどうかというと今の叡智ではなんとも言えないという
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:58:37.50 ID:bH7mS+VX0
とにかく、CO2糞食らえで買えき燃料ボーボー燃やそうが
ペテンに引っかかってソーラーパネル敷き詰めようが
実績が笑い話にしかなっていない風車をグルグル回そうが全然構わないから
糞垂らした自分のけつの穴を拭けない原発だけは断じてやめるべきである
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:01:33.03 ID:bH7mS+VX0
×買えき燃料→○化石燃料
キーボードが調子悪いんだ、スマン
187(`・ω・´) 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) 【中国電 84.4 %】 @転載禁止:2014/04/24(木) 16:13:42.52 ID:RtSsVbvC0
  
そもそも>174に書いたようにアメちゃんを儲けさすために始めた原発を、無理やり続けたいのは利権と「核兵器」以外の動機は無いがな
正体(コスト高い・後始末技術が無い)がもうバレちゃっているしw
アメちゃんに実験用のプルトニウムは返したが、残りでももう100発分くらいのプルトニウムあるんだが…
シナはそれ知っているから必死で訴えているけどw

利権さえ何とかなれば、原発は正直もう要らない
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:20:02.37 ID:9l23AYeg0
青森ドライブした時、迷い込んで通ったが畑とも草原とも思えない人気のない無駄に長い道路が続いてて
人気の無いド田舎なのに公民館やら公営宿泊所施設とかあるのにはワロタ、どこかで紹介のパンフレットを
見ただけで行ってないけど
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:05:54.38 ID:2u/ecHBU0
>>183
石油掘削に使う様な縦穴を想定。 数km程度で済むよね。
穴径が取れないなら、細径縦長の容器にしてカバー。
それに掘削であけられる穴は途中で方向を変えられるので、
地下で何十・何百と縦穴を作れるよ。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:29:32.61 ID:ZguGhzTu0
>>189
ここで言う最終処分所はそんなショボイものじゃないよ
炭鉱のような蟻の巣状態の穴とスペースを深地層(地下300m以上)に造るもので
完成に30年を要する壮大な事業によって出来る施設
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:40:50.05 ID:hbNl7zFX0
ほとんど築地が買い漁っていく上に地方はその築地の残りを買ってる現実www
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 13:38:02.15 ID:JYkLjMbV0
 
英仏からの贈り物だから、ブサヨが騒がない
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 13:40:00.84 ID:SMpThQA50
ロケットで宇宙へ捨てろ。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 13:42:48.27 ID:ccr0CxMx0
福島に最終処分地を作れとか言ってた人が少し前なら
いたけど、そんなことを言われる側からすれば、暴論
だなあと自分はおもった。福島か。いまどんなふうに
なってるんだろう。地震や津波なんてずっと前の
話だからもうきれいになったんだろうな
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 13:43:04.05 ID:vUHrba5z0
ロケットなんてしょっちゅう打ち上げ失敗してるから無理でしょ。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 13:43:11.54 ID:Zew+lUtD0
過疎だからって理由で、自然豊かな場所より
既に汚染されてる都市部に置けば良いじゃん
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 13:56:36.58 ID:tlyUKqsK0
東京都心の地下にでも埋めとけ
ラドンオリンピック開催だ
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 13:56:55.98 ID:UqRFfHvIO
>>40
低軌道に打ち上げるのと地球・月重力圏外に打ち上げるのだと
必要なエネルギーもコストも桁違い。人類の科学技術はそこまで
進んでない。そんなことするぐらいなら冗談抜きで太陽光や風力
の方が原子力より安価なエネルギーになる。安倍ちゃんが率先
垂範して地元選挙区に場合によっては最終処分場となる中間貯蔵
施設を置くのが一番。


>>192
贈り物? 核燃料サイクルに固執してるくせに再処理すらできないから
英仏にお願いしてるだけだろ。日本の原子力技術が云々とほざくくせに
六ヶ所村再処理工場が未だ完成しないことを恥に思え。フランスに頼り
きりで、独自技術でやるとほざけばその度に失敗、工期遅延、工費高騰。
これを何十回も繰り返して当初の完成予定から10年以上は経ってるな。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 13:59:05.81 ID:N+s4eCyT0
どうせ金でアフリカ人の土地でも買い上げて埋めるんだろ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:06:58.23 ID:ECvfVk6E0
最大の電力消費地の東京や大阪に最終処分地作ればええねん
原発大好きな国会議員の豪邸とか完了の豪邸、経団連や盗電役員の豪邸で処分する事
それが筋ってもんだろ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:09:46.87 ID:yteUyOfm0
いずれ外国の傀儡の勢力が、日本の未来を奪うべく、日本の国土を
荒廃させるために、核廃棄物を適当に廃棄埋設してしまうのだろう。
ローマが宿敵カルタゴが復帰してこれないように肥沃な農地に塩を
撒いたように。
土建屋や政治家は自分達が生きている間に問題が露見しなければ良い。
自分達の死後のことはもはや自分達には関係ないと思うのだろうか。
あるいは汚染されて住むに適さなくなれば、金があるので海外に移住
することができると。汚染され尽くした土地にはさらなる汚染物が
持ち込まれて、日本は世界の核や化学汚染物質のゴミ捨て場になる
のかもしれない。そうしてゴミを引き受ける代金で生計を立てる人々
だけが残るのだろうか。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:14:46.13 ID:F18a9pQN0
イギリスもフランスも廃棄物処理から手を引く方向になってるから
どこの国も原発を使えば使うほどに放射性廃棄物を抱えこむことになる
日本は六ヶ所村と福島原発付近が最終的な廃棄物置き場になるだろうな
原発がまた事故を起こしたら、日本全体が世界の廃棄物置き場になる…orz
安倍は外国に原発を売り込むにあたって、廃棄物は責任もって日本が引き取ります
とか言い切っちゃってるし
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:16:21.06 ID:i5u8r3In0
普通にロケットで打ち上げて
宇宙の彼方に捨てればいいじゃん
これしないのって、打ち上げ失敗して、空中で
ロケットが爆発した場合がヤバすぎるって理由以外にあるの?
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:17:42.60 ID:xr1dj7k3O
 
 
     再処理
 
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:18:26.73 ID:auxtwRRu0
トルコに売る原発も
廃棄物は日本に埋めるんでしょ?
まさに売国だな・・・国土の切り売り
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:19:57.66 ID:35hJ1FiJ0
埋めれば問題無い
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:21:41.13 ID:WJqSf1nn0
どこも処分地が決まらないのに原発推進する政府のアホさ
ここで原発廃止にしないとまた事故が起きたら日本は終わり
安倍見るだけで池沼がうつりそうで嫌だ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:22:09.58 ID:AMxSROK50
>>203
使用済み核燃料がどっかの惑星に落ちて
宇宙人が怒って地球に総攻撃かけてきたらどうするんだwww
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:27:16.09 ID:F18a9pQN0
>>203
無事に打ちあがった人工衛星でも落ちることがあるから
膨大な量の廃棄物を打ち上げたら、落ちてくる確率が上がるからでは
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:30:46.98 ID:i5u8r3In0
人工衛星みたいに地球のまわりをグルグルさせるんじゃなくて
(わざわざそんな危険なことする意味ないし)
太陽系外を目指して遠くに投げ捨てるってことよ
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:34:05.85 ID:AMxSROK50
>>209
周回軌道の人工衛星は全く別物だろ。わざと薄い空気のある地球の周りを
周回させてるんだから軌道修正用の燃料が切れれば当然落ちてくる。
軌道をきちんと計算して地球の引力圏を脱出せれば二度と戻ってこないよ。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:36:58.74 ID:ohFzlOJQ0
>>211
地球の引力圏を脱出させるための速度を考えろ。
廃棄物をそこまで加速するのに必要な燃料代は膨大だから、
宇宙への廃棄は事実上無理。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:37:31.71 ID:F18a9pQN0
>>210
>>211
太陽の近くまで打ち上げられたとしても、膨大な量を打ち上げ続けるには
これまた膨大な費用がかかるので、非現実的で無理じゃね?
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:39:07.58 ID:auxtwRRu0
ロケットの失敗率高いからなぁ

日本から打ち上げるなら、太平洋に放射能バラまくことになるのかな
確実にアメリカに怒られるw
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:40:24.47 ID:lnDZQnFV0
これだけ汚れがキツかったら、電力会社、嫌われるよね
電力会社は新しい同和産業にして国が保護してあげなよ
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:42:40.12 ID:uyOu2AOp0
東京で監理しろよ、

田舎で監理したら農産物が困るだろ
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:42:54.77 ID:xuSoop5q0
電気エネルギー消費者に返せばよい
原発賛成してきた消費者に
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:53:22.73 ID:55sKrh0LO
>>1
この手の話を聞くたびにいつも疑問なんだが、
最終処分地が「決まってない」、って何?


  実質、六ヶ所村が最終処分地みたいなもんなんだろ?


政府や東電が世間体を気にしてあやふやにしてるだけで、
本当の最終処分地なんて決める気ないんだろ?
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:54:31.19 ID:Zew+lUtD0
ロケット技術その物が完璧じゃないからね
失敗して他国に甚大な被害出したら戦争になるだろうさw

安倍・鳩山・清水・勝俣みたいな結果に対して
責任取らないアホの処罰をしないと危機感薄れるのも問題だね
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:21:44.93 ID:yteUyOfm0
六ヶ所村は、津波が来れば終わるよ。
そうでなくても元々あの辺り一帯は沼地だったんだろ?
付近には断層もあるし。地下に埋めても数十年とか数百年
後には浸水、冠水、いろいろあるだろう。
 いずれ、日本の国力が衰退減衰してしまえば、もはや
原発を解体する余力どころか、核廃棄物をまともに処理
して保管して維持し続けるだけの金も技術も失われて
いる可能性があるだろう。いまできるうちにやるしか
ないの。先送りするのが楽だけど、未来の日本は失わ
れるの。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:23:48.58 ID:5Nc1TGg80
各電力会社の本社で保管すればいいね
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:24:49.49 ID:Wv8p2IVh0
>>220
まあ、逆に国力を衰退ではなく上げようと努力する必要があるんだけどな。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:27:23.26 ID:jpTHUpkq0
地名までちゃんとスレタイに入れて!
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:32:59.10 ID:WVfDX2pm0
>>193
打ち上げを大気圏内で失敗(低くない確率)すると取り返しの付かない事態になる
宇宙倫理にも反する凶悪な犯罪行為
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:36:55.56 ID:UqRFfHvIO
>>218
六ヶ所村は最終処分場は受け入れない、あくまで一時的な中間貯蔵は受け入れる
という条件で現状のモノを受け入れてる。当然、政府もその条件で取引してきた
今になって反古とか無理。大体、キャパ不足だし半永久的に貯蔵できる設計でも
ないし。核燃料サイクルも推進派が責任を取って後始末を引き受け、新機軸を
打ち出すならまだわかるが、相変わらずロートル欠陥品もんじゅに固執してる
時点でそんな気概はないとわかる。ただ利権温存して先送りにしたいだけで、
エネルギーの安定供給という題目すら真面目に考えてない。核燃料サイクルに
本気なら、もんじゅ廃炉と処分場誘致は勿論、新設計の実験炉の計画を真剣に
検討して地元に立ち上げさせようとするはず。だけども、一切やってないだろ。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:50:50.88 ID:WVfDX2pm0
>>218
ただ並べて置いておくって話ではない
ガラス封入固化した最終形態でも表面温度200度以上
出ている放射線は防御なしでは致死量レベルなのである
それを深地層に封じ込めて何もなかったことにしようってのがこの最終処分地
福島の事故以後、受け入れに名の上がった自治体はない
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:20:08.96 ID:xuSoop5q0
日本の原子力エネルギー計画ってすでに破綻してたんだね

原子力発電所の再稼働はもうありえないな
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:16:01.15 ID:80vn3BvS0
>>226
最終処分場に手を挙げる自治体とか政府はやる気無くて、先延ばししてるだけだからな。
できそうな場所は、あったとしてもほんの僅かで、調査するのに莫大な費用と時間がかかる。
どこにでも作ることができて、受け入れる自治体があれば最終処分場の問題は解決という
印象誘導してるのかもね。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:47:56.22 ID:WVfDX2pm0
>>228
今、政府は玉虫色の青写真を引っさげて説明説得すべく
全国の自治体をとび廻って水面下で折衝していると言われているが
検討しただけで住民の猛反発で町長リコールされた東陽町のようになるのを恐れて
名乗りを上げる自治体がいまだ出てこないのが実情
だけど、財政が脆弱な自治体にとってはまさに玉虫色の魅力があるのも確か
事業規模だけでも施工期間30年、地元の若者が借入金で大型ダンプを購入して
ここの土砂運搬だけで身を立ててほぼ生涯の職にできるレベルである
その他、関連するものを含めて財政は順風満帆の自治体に変われるわけで
本心で喉から手が出ている自治体は少なくない
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:50:32.05 ID:MS+onjCC0
そして目覚めの時を待つんだな。
六ヶ所メルトダウンで世界終末の天使のラッパが吹きわたる
欧米も寝耳に水だろう
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:54:31.02 ID:MiWTy/tji
>>1
受け取ると決めたやつ全員が責任持てよ
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:07:06.61 ID:WVfDX2pm0
>>231
それではどうしろと?
現実に出来上がって存在している物質なわけで
どこに持って行こうが地表にある限り地球上生命への脅威になるのである
それを、地底深くの地層へ封じ込んでおこうってのがこの最終処分所
他の原発国に言っても「自分の尻の穴は自分で拭け」って言われて終わり
日本国内の何処かがやるしかない
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:36:38.54 ID:80vn3BvS0
>>229
一大国家プロジェクトで建造期間数十年、建造地には街ができる規模の事業で、建造後も搬入、
状況確認に数十年かかるみたいだけど、それは建造できればの話であって、そんな場所は殆どない。
あるかどうかもわからない。

ボーリング調査も地層に穴を開けることになるので、あまりできないうえに、建造中にダメだとわかれば
それで終わり。
手を挙げる自治体があったところで、事前調査で建造まで至らないだろうて事です。まともに考えてるとは思えない。
手を上げるだけで金がもらえるけどね。

断層があっても平気で原発作るくらいだから、今のシステムでは問題無いとして強引に進めるだろうことが
考えられる。数千億円投入したけどダメでしたので止めます。一から別の場所探します。
なんてことを、今のシステムで出来るとはとても思えない。
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:41:11.84 ID:WVfDX2pm0
>>233
では、JAXAに予算を投じて
絶対に打ち上げ失敗のないロケット開発してもらい
宇宙投棄しますかね
235名無しさん@13周年@転載禁止
>>216
東京湾から特亜関連船舶締め出し・羽田から特亜航空機締め出しを条件にしてくれたら、
東京都直轄地の埋立地に発電所も最終処分場もバッチコイと思う。
首都の目と鼻の先に造るんだから、中途半端はあり得ないだろうしw