【労働】「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ [4/22] ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ
http://www.asahi.com/articles/ASG4P5142G4PULFA00Y.html
朝日新聞 2014年4月22日08時01分

 政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)は、労働時間にかかわらず賃
金が一定になる働き方を一般社員に広げることを検討する。仕事の成果などで
賃金が決まる一方、法律で定める労働時間より働いても「残業代ゼロ」になっ
たり、長時間労働の温床になったりするおそれがある。

 民間議員の長谷川閑史(やすちか)・経済同友会代表幹事らがまとめ、22
日夕に開かれる経済財政諮問会議との合同会議に提言する方向で調整している。
6月に改訂する安倍政権の成長戦略に盛り込むことを検討する。

 労働基準法では1日の労働時間を原則8時間として、残業や休日・深夜の労
働には企業が割増賃金を払うことを義務づけている。一方、企業には人件費を
抑えたり、もっと効率的な働かせ方を取り入れたりしたいという要求がある。

 いまは部長級などの上級管理職や研究者などの一部専門職に限って、企業が
労働時間にかかわらず賃金を一定にして残業代を払わないことが認められてい
る。今回の提言では、この「残業代ゼロ」の対象を広げるよう求める。

 対象として、年収が1千万円以上など高収入の社員のほか、高収入でなくて
も労働組合との合意で認められた社員を検討する。いずれも社員本人の同意を
前提にするという。また、当初は従業員の過半数が入る労組がある企業に限り、
新入社員などは対象から外す。

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140421004848_comm.jpg
画像=解説図:どこまで広がる? サラリーマンの「残業代ゼロ」


1の立った日時 2014/04/22(火) 10:11:36.01
前スレ http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398148818/
2かじりむし ★@転載禁止:2014/04/22(火) 20:03:26.69 ID:???0
関連ソース:
労働時間制度:「給与は成果払い」 年収1000万円超
http://mainichi.jp/select/news/20140422k0000m010144000c.html
労働時間規制緩和を 成果重視へ、競争力会議の民間議員が提言
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL220QY_S4A420C1000000/
労働時間の規制外す制度創設を提言
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140422/k10013934461000.html
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:04:31.66 ID:J/2oQC0B0
ということは勤務時間が短くても文句言われないはずなんだが、
そっちには作用しないんだろうなあ。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:04:34.12 ID:jjDenA5Y0
やはり就職するのは危険だな
社畜とか怖すぎ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:05:09.73 ID:2c9pa5z20
祖父 安倍寛(東京帝国大学卒)、岸信介(東京帝国大学卒)
大伯父 佐藤市郎(海軍兵学校首席卒業)
大叔父 佐藤栄作(東京帝国大学卒)
父 安倍晋太郎(東京大学卒)
兄 安倍寛信(東京大学卒)
本人 安倍晋三(成蹊大学卒)
弟 岸信夫(慶應義塾大学卒)

安倍晋三だけが突然変異的に頭が悪い。

安倍昭恵は、小学校から聖心のエスカレーターに乗った森永財閥のお嬢様なのに、
聖心女子大学どころか聖心女子短大にも入れず聖心女子専門学校に回された底なしのバカ。

安倍晋三・昭恵はお似合いのバカップル。

mama38go5さん

受験という競争にすら参加していないことが問題でしょう(笑)。
それに、成蹊高から成蹊大学に行く人って、高校の成績が下位の30%と言われている。
成蹊高校の普通以上の学力の人は、違う大学に進学している!
東大の家庭教師も雇っていたが、成果なしの学力ですよ(笑)。

. ナイス!0.違反報告.回答日時:2013/6/1 22:32:16
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:05:10.03 ID:/HkZrwc30
フルカラーエグゼンプションwwwwww
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:05:18.07 ID:Ic4dDhG10
家族団欒法
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:05:20.72 ID:uc6itGnO0
アメリカ人 定時帰り 能力が高ければいくらでも高給を狙える
フランス人 定時前帰り 数週間のバカンスが年2回 
ドイツ人  定時前帰り フランスより短い労働時間
オランダ人 ヨーロッパ一労働時間が短い 週休3日
オーストラリア 定時帰り 年2回のバカンス
日本人(奴隷) 深夜まで労働 有給は一桁しか取れない 少子高齢化で80歳まで働き続ける予定
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:05:27.79 ID:bOXNOjAEO
>>992
西欧は一ヶ月のバカンスあるけど日本は…
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:05:34.32 ID:nFtRIw9e0
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:05:53.77 ID:UAgDi7gd0
残業代ゼロ

じゃなくて

残業ゼロだろうが
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:06:30.90 ID:4bdOMZZE0
国会議員も年収400万残業代無しでやれ。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:06:57.75 ID:6tRc2AVQ0
自民に入れた奴は今更安倍氏ねとか言うなよな
こうなるのはわかってた筈だぞ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:07:00.19 ID:qsRa5+Fd0
>>3
文句は言わんじゃろ
余裕あるってことで仕事増やすか人減らすかするだけで
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:07:11.28 ID:PybdXtoD0
提言してる奴らは残業をさせる側
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:07:45.18 ID:4tuDt0E+0
近代国家からどんどん離れていってんじゃねーか。
頭おかしいんじゃないのか、安倍自民は
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:07:53.23 ID:9hJWddft0
とりあえずは福岡からなんだろうけど、
できるだけ早く東京でもやらないと意味がないな
あと解雇規制緩和は、当初案だと賃金2年分で解雇可だけど、1年分で十分じゃないかと思う
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:07:58.24 ID:TVoxbuEf0
これでサビ残も少子化も解決!

日本の夜明けぜよ!!!!!!
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:08:04.07 ID:k4y9WETX0
みなし残業 カモーン
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:08:16.01 ID:uc6itGnO0
>>3
早く終わらせても1~2時間程度の残業が必要なぐらいの仕事量を次から割り振るよ連中は
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:08:16.42 ID:7w6SILF+0
ここで安倍政権批判してるおまえら

愛国心はないのか?
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:08:26.05 ID:eldfbWH0O



会社は、創業家や株主のもの。

利益は創業家や株主が、独占するのが当たり前。


>>1を反対する従業員は、即刻解雇すべきだね。



23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:09:08.86 ID:sq+5hWcA0
なるほど、安倍ちゃんはマトモに働いたことのないボンボンだから
労働と言うものが、どれだけ辛いものか理解できないのだろう

安倍ちゃんも1週間ぐらいタコ部屋にでも入れたら考えも変わるんじゃないかな
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:09:31.19 ID:VSPQr7XK0
>>21
愛国心があったら、日本の国力を落とすことにつながるこの提言に対して断固反対しなければならない。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:09:46.21 ID:vublWQ6C0
愛国心で語るなアホ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:09:52.29 ID:ZMYQ+H5Q0
利益も損失も株主のもの!
国の補助金なんていらないよ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:09:57.33 ID:AynDL7KTO
【産業競争力会議へのご意見】

日本経済再生総合事務局
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
↑ここの一番下に連絡先
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:10:00.88 ID:OHHpknUC0
残業代0になると今まで残業で高収入だった層は全員死ぬな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:10:11.84 ID:jZFFLf0i0
生産性落としてどうすんのよ
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:10:29.12 ID:W21NlbDd0
国会議員は無給 自民党員は全財産国没収
それならいい
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:11:09.58 ID:GZ/msVXm0
働かせホーダイも首切りホーダイも普通に3年後位から導入されそう
ってかされるだろうな多分
特区で試験的に導入して法整備を進めて…やっぱ3年後が視野だろう
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:11:20.71 ID:jV8WF+gf0
>>22
同意
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:11:31.24 ID:bcrR6LZZ0
定時帰りは楽しいが
私はリストラ予備軍ですよと経営陣に宣言するようなもの
正社員には諸刃の剣でおすすめできない
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:11:32.36 ID:bOXNOjAEO
>>21
愛国心あるから移民大量受け入れ、TPPで日本人の主権売り渡しを憂慮してるんだが…そういう問題を直視したうえで逆におまえはどこの国の愛国心もってんの?
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:11:57.04 ID:eVZSZXr10
努力した奴が報われるんだから
これでいいのだ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:11:57.66 ID:jjDenA5Y0
>>28
公務員死ぬの?
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:12:02.15 ID:pBj8kxxb0
日本人はストしないから〜なんて言ってるが日本流のスト=ナマポ受給なんだよ
ネラーのアホは「働け!」とか言いつつこの手の話題は「日本人は社畜根性が〜」とかぬかしてる基地外ばっかだが
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:12:09.45 ID:OUYap+fm0
アベゲリオン 暴走

サービスサービスぅ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:12:18.54 ID:G9Q0qIP60
>>2
一番伸びそうな記事を選ぶとは有能だねw
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:12:33.49 ID:yHE+/Gi/0
これ朝日新聞だから絶対なんか裏のある報道の仕方なんだよ。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:12:39.28 ID:erSuPOAn0
こんなことされてもまだ共産に投票する勇気がでないのか、君たちは。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:12:51.52 ID:qJ6gbeHc0
日本経済が落ちぶれたのは経営者の能力が外国より低いからだろ
無能な奴を甘やかすんじゃね!
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:13:15.74 ID:KD3a3Qs20
安倍=東朝鮮版金正恩
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:13:19.78 ID:nQwHtnHv0
国民不在の愛国心ですね、わかります。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:13:37.52 ID:uc6itGnO0
国民が集まったのが国だろw
愛国ために国民は犠牲になれっていってる場合の”国”はGDPとかそういった数字なんじゃないの
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:14:07.47 ID:glp+4ZTr0
なあに失われた20年が失われた40年になるだけだ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:14:07.55 ID:SunDgWeWO
有能なら早く帰れるじゃん!昼間から赤提灯だわな!
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:14:09.25 ID:GZ/msVXm0
あと無くなるのは国民皆保険制度と公的年金じゃな
TPPは完全にアメリカの思惑通り進んでるし
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:14:09.78 ID:sFC36dmNi
これはおかしい。実質的なんチン下げだな
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:14:11.52 ID:eldfbWH0O



会社は、創業家のものだろ。
利益を独占するのが、当たり前。

従業員に払う金なんて、1円もムダ金は無いよ。


嫌なら、辞めろ。
かわりは、いくらでもいる。




51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:14:34.27 ID:VrxC5LXh0
うちの会社は
毎日サビ残、
二hは堅いな!
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:14:43.64 ID:eR3r87dY0
最近は残業なかなかできねーから別にいいけど
サビ残が国公認になるとはなぁ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:14:46.19 ID:OHHpknUC0
>>36
あいつら碌に残業してねーだろ

死ぬのは民間で1日必ず1〜2時間残業しててそれが月給として盛り込まれてるのが当然になってて、
それを前提に高い買い物してローン組んで現状ぎりぎりの生活しててる奴
家買った層とか下手すりゃローン払えなくなってマジでやばいんじゃない?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:14:46.72 ID:hBozkSs60
過労死が発生した場合には、役員総辞職で退職金給与返還義務付けならいいと思う

それぐらいしないと制御が利かなくなる
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:14:55.14 ID:6Wjo10RA0
残業ゼロはいいことだなって思ったら残業代ゼロかよw
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:15:07.42 ID:M+2AAS9h0
>>36
減った分の手当てが出ます
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:15:09.07 ID:alQvrdai0
>>1
>22日夕に開かれる経済財政諮問会議との合同会議に提言する方向
>高収入でなくても労働組合との合意で認められた社員を検討する。
 
 
っで、22日夕に開かれるこの経済財政諮問会議との合同会議で、
 
高収入でなくても労働組合との合意で認められた社員も対象にされたのか?
 
 
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:15:16.31 ID:14oNVUV20
なんだ朝日かよ

これ、きっと生産性上がると思うぞ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:15:19.50 ID:iyGDOO5G0
さりとてデフレ脱却も第一、第二の矢も黒田日銀も安倍以外にはなし得ないことだ。
民主党には絶望的に不可能、自民党でもゲルやノビテルには遠く望めなかっただろう。

でも産業競争力会議とかの構造改革バカだけ何とかならなかったものかなあ。全てがぶち壊しになるだろうによ。

成長戦略だか余計なお世話なことはいいよ。
政府は四の五の言わずに金融緩和と財政出動だけ坦々とやりゃあいいんだよ。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:15:22.19 ID:64fxy5SP0
そもそも残業なるものをなくせよ。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:15:23.76 ID:KD3a3Qs20
これなら無政府の方がましだね
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:15:29.65 ID:QsGAE01Ki
だったら公務員もそうしろよ!!

何で民間ばかりタダ働きだよ?手前勝手な法律ばかり作ってんじゃねぇ!!
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:16:06.25 ID:bOXNOjAEO
>>8
サマータイムなんてゴミよりさきにバカンス導入しろよと
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:16:17.88 ID:G9Q0qIP60
>>40
全部読めば他の新聞ともそんな違わないよww
ただ見出しがちょっとあれだけど
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:16:18.46 ID:/9ghj3r30
>>23
こいつはプライベートほとんどないくらい働いてるだろw
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:16:22.73 ID:bcrR6LZZ0
>>48
いつまでも、有ると思うな生活保護制度
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:16:25.13 ID:lki3osPI0
これを受け入れて移民を入れられたら「働きたい奴はほかにいる」と企業が暴走するのが目に見えてる。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:16:38.98 ID:86deySBu0
21世紀にまさかの奴隷制w
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:16:39.29 ID:uc6itGnO0
>>58
朝日=悪→反対している残業代ゼロ=善

単純思考すぎる
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:16:39.59 ID:SrcyUFdW0
>>1
ますます貧乏人いじめ
やりたい放題の自民党
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:17:02.49 ID:eVZSZXr10
いいじゃん やってみようよ
残業代なし
今だってたいして変わんないし
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:17:10.00 ID:TCU6s7rA0
>高収入でなくても労働組合との合意で認められた社員を検討する。

やばすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:17:42.21 ID:zgMsWJyM0
成果に対して報酬を支払おうということだろうから、
知的労働に限定し、勤務時間の縛りもなし、でないとおかしいよな。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:17:47.97 ID:XPvPFsV00
国会議員は全員報酬ゼロで無休な。献金受け取ったら即日死刑で。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:17:51.85 ID:GZ/msVXm0
>65
ちょっと前に山梨で大雪が災害レベルになっても普通に休日を楽しんでたよw
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:17:56.83 ID:64fxy5SP0
週休3日にしようぜ。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:17:57.11 ID:eldfbWH0O
>>53

公務員は、労働基準法の適用除外。

残業代は一部しか支給されない。



78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:18:15.86 ID:1hoJ2qdm0
奴隷商会議か
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:18:25.00 ID:0Tz0d36h0
残業代払わないなら残業しないだけっすわw
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:18:28.05 ID:fFdUTMhaO
今のままそんな事してもサービス残業が増えるだけ

>>53
部署によるよ
忙しい部署だとロクに家に帰れない時期もある
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:18:28.21 ID:pBj8kxxb0
ナマポがスト代わりになってるからナマポ増やせばいい
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:18:49.13 ID:SrcyUFdW0
>>1
日本企業すべてがブラック企業化法案キター

さすがにジタミ政権だわ
ワタミは未来の日本企業の鑑だったんだねw
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:18:52.53 ID:9hJWddft0
>>58
生産性は間違いなく上がるよな

あと、底辺正社員でも言うほど大きな影響はないと思う
生活残業代が出ちゃってるようなフリーライダー組は全員死んでいいけどね
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:18:55.45 ID:bOXNOjAEO
>>74
まず議員待遇かえてからの話だわな…
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:19:18.10 ID:nQwHtnHv0
こりゃ数年後、国民の怒りがひどくて倒産する大企業続出だな。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:19:23.56 ID:OUYap+fm0
これは安倍ちゃんGJだね
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:19:29.85 ID:14oNVUV20
だいたい要領が悪くてトロい奴が残業してんだよ
残業代が出ないんなら残業しないように上手くやればいいんだ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:19:51.28 ID:uc6itGnO0
こういう守銭奴をぶち殺すのが愛国者、草の根右翼、国の役目なのにね〜
なぜかそいつらが守銭奴と同じテーブルに座ってる不思議な国
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:20:02.10 ID:x7jN0tzP0
残業ゼロにするなら分かるが

残業代ゼロ

働いてもお金は払わないと言うこと
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:20:08.39 ID:r7KUqDIw0
何だ朝日の願望か
解散。

ないな。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:20:09.00 ID:HUcux2Q40
美しい国
みずほの国
愛国心

お国のために身を粉にして働いてください
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:20:11.34 ID:a7Y5t0Ej0
要は独立して人の上に立つ身分になれゆーことやな
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:20:12.39 ID:DaoMIqNn0
お前等、就業時間中もスマホ弄ってんだから残業代いらんだろ?
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:20:48.11 ID:alQvrdai0
>>1
朝日だけおかしい。

 
毎日新聞
>特定の職務で高収入・ハイパフォーマー型(年収1000万円以上など)の社員。
http://mainichi.jp/select/news/20140422k0000m010144000c.html
 
日経新聞
>年収1000万円以上の高所得者などを対象
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL220QY_S4A420C1000000/

NHK
>新たな「労働時間制度」の対象となるのは、年収がおおむね1000万円以上
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140422/k10013934461000.html

朝日新聞
>高収入でなくても労働組合との合意で認められた社員
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140421004848_comm.jpg
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:20:55.44 ID:qLfcOn8tO
数年後

国士様「日本から出ていけー!」「そうだー」
通行人A「何あれ?デモ?」
通行人B「みたいだね でもこの辺民家ばっかりだよね」
国士様「残業代に集る守銭奴労働者は日本から出ていけー!嫌なら出ていけー!」「そうだー!」
通行人C「何でもあそこのお家の方が不払いの残業代を請求したことへ抗議する愛国デモらしいですよ」
通行人AB「…」
国士様「日本を守れー!売国奴は出ていけー!」「そうだー!」
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:21:01.40 ID:mThgJ/YI0
残業はゼロになるぞ
時間外労働という概念が無くなるからなw
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:21:23.49 ID:GZ/msVXm0
国民全員を救えないのなら、その中の2割を救う事に集中し残り8割を切り捨てるという
冷徹な政治判断の結果なのかもしれんね
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:21:24.42 ID:1vl9biTR0
むしろ1千万未満の裁量労働制は違法と明記しろと
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:21:29.41 ID:F2FZ00Nt0
フザケンナ
地方でもこれが採用されたら日をまたいで仕事することになるだろ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:21:43.85 ID:lVC0TYlZO
すげえな、この奴隷法案www
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:21:46.71 ID:pBj8kxxb0
みんなナマポやればいいだけ

ろくな職場がない、環境が悪い、そんな職場ばっかりなら無理に働かなくてもいい

「ナマポは働いてないのにズルイ!」「みんな働いてるんだからお前も働け!」

こういうクソみたいな奴隷根性丸出しのカスを締め出さんと
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:21:47.65 ID:qsRa5+Fd0
定時が来たらタイムカード押して回収していく総務さんの仕事がなくなっちゃうよお…
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:21:48.82 ID:eldfbWH0O



>>1を批判する社員は、即刻解雇すべきだね。


社員は、無能の集まりだろ。
経営者なら、誰でも同じことを考えてるよ。




104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:22:06.34 ID:nQwHtnHv0
貴族を倒せじゃなくて大企業役員を倒せの時代になるのか、おもしろいな。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:22:13.85 ID:eG3pkXtL0
ジャップは暴動起こさないから安心して締め付けられるな
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:22:15.83 ID:OUYap+fm0
地上の楽園超えたね

美しい国日本まんしぇ~
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:22:20.38 ID:2c9cioy30
あぁーぁ馬鹿が沸いた
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:22:23.38 ID:SrcyUFdW0
>>87
アホだな、こんな法案通ったら社員に合法的にタダ働きさせることが可能になるわけだから
定時で上がれない仕事量をノルマとして課すようになるのに決まっているだろ
仕事を与えれば、与えるだけ企業は丸儲け
従業員は夜中の12時、翌朝1時2時までサービス残業の奴隷労働の日々
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:22:30.32 ID:gaI1nHZA0
どういうこと?
例えば工場のライン工が今日は2時間
残業してくれって言われた場合、
無給になんの?
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:22:39.89 ID:uc6itGnO0
>>94
安倍総理は残業代ゼロの法案は2005年からずっと主張し続けてる
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:22:47.12 ID:zHL44WQ00
誰の競争力が上がるの?

そいつらの競争力が向上したら、国民は幸せになるの? 

ならねーだろクソ自民。

経団連から賄賂もらって国民を商売人に売り飛ばしてんじゃ
ねーぞこの売国奴ども。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:22:56.33 ID:KQECtET/0
まずは時間と仕事量を効率的に仕切れない無能な上司や上役をリストラしてからだな。

あとは自分の持ち分の仕事を定時までに終わらせて帰ろうとすると
職場のもう帰るのかオーラを何とかしろよ。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:22:59.13 ID:Bi5F4M5sO
残業代ゼロは資本主義への反抗。
アメリカへの宣戦布告。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:23:14.41 ID:PgFULTn60
会社に住んじゃえばいいじゃん
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:23:21.16 ID:ykdAyuPH0
誰かが病気などで有休を取ったら、会社にいる人間に仕事が振られて、
残業しないと予定通りに仕事が終わらなくなる
この余剰の労働時間をタダ働きにしますということ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:23:23.47 ID:86deySBu0
>>109
ノルマ達成していないから達成するまで働くか給料−2割ね
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:23:50.17 ID:ufSxil7r0
>>77

また始まったデマ吐き野郎。
公務員が労基の適用除外なんていつ決まったんだかww
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:23:50.55 ID:na1aMqfx0
これは安倍ちょん、GJだね
はやく死ねよ
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:23:56.67 ID:o+E7QiyD0
同意することが就業条件として足元見るんだろどうせ
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:24:02.85 ID:iKJm5+vD0
民疲弊させてどうするのよ(´・ω・`)
歴史上、民を疲弊させて発展した国は無いのに
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:24:05.38 ID:XMo83gNT0
やっぱ青山さんが言うように
この会議はやく解散するべきだな
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:24:10.68 ID:lki3osPI0
>>97
なら捨てられるほうはそんな国を愛さなくてもいいよな。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:24:12.02 ID:r7KUqDIw0
小保方ニュースで捏造
これもどうせ飛ばしなので

興味なし。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:24:22.28 ID:poiVLbB70
しかし民主も自民も糞だな

まだ共産党がマシか?

ほんと政治家になるやつは

ゴミ屑ばっかりだな
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:24:26.63 ID:97wa5po70
自民に投票した奴ら全員、明日から残業代カットな。
民主でもこれほど無茶はやんなかったぞ。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:24:46.86 ID:pfpLrB830
「アベノミクスの成長戦略を発表します! 人件費を減らして成長しよう!」
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:24:51.23 ID:bcrR6LZZ0
>>105
年数万人も不満分子を自殺扱いにしているからね
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:24:55.73 ID:zcNLu/dl0
>>87
余力があるようだから、さぼらんようにもっと仕事を回そうとなる。
仕事を途中で投げ出して帰ったら解雇ですw
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:25:03.54 ID:nQwHtnHv0
しよーもない政府だったことが判明。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:25:05.24 ID:SheohYZOI
>58
朝日といえば、賃下げに同意すると思ったら大間違いだ!
残業代込みで年収1000万なのに、ホワイトカラーエグゼンプションで残業代ゼロで同じ時間働くから大幅賃下げになる。
高額所得者なら賃下げしていいとか、安倍の賃上げは大嘘!

しかも経団連は年収400万以上をホワイトカラーエグゼンプションの対象にしろといっているので、すぐに日本中のサラリーマンが賃下げされる。
安倍支持の新自由主義者は死ね!
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:25:07.33 ID:SrcyUFdW0
>>109
そういうこと
経営者にとって、残業させればさせるだけお得な法案
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:25:07.67 ID:SunDgWeWO
所詮とばし記事か
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:25:13.36 ID:+QoYbl270
今必要なのは労働者を保護し、貧困層へ直接作用する経済政策だろ。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:25:17.63 ID:dgwl7jt40
また改悪wwwwwwwwwwwwwwwwww


それでもネトサポはミンスガーwwwwwwwwww
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:25:25.55 ID:PGH/uvsU0
定時で上がるに限るな

残業するだけ損だわ
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:25:47.97 ID:hHt4JFY40
やりがいのない、
おもしろみのない仕事をしているから、
残業にこだわるんやろうな。

独立して事業を起こしたらいいのに。

残業や労働時間も関係ないよ。そのうえ、楽しいよ。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:26:01.41 ID:uc6itGnO0
経営者から見たら
5:00以降の人件費がゼロになるってことなんだから
その時間にガンガン働かせるようになるに決まってるw
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:26:05.40 ID:/g4tAkZm0
単なる人件費抑制策じゃねーかw
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:26:22.34 ID:zHL44WQ00
>>124
民主が作った労働者保護の仕組みを、全て無効化して
行ってるのが、安倍ゲリゾー政権&自民党。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:26:30.62 ID:yYKoX9iDO
【政治/企業】安倍首相がゼンショーの経営を絶賛「政治もワンオペが理想」★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1395926974/
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:26:30.83 ID:8yP+leCI0
中小零細を自己責任と批判してきた大企業の従業員にも火の粉が降りかかり始めたか
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:26:38.47 ID:pBj8kxxb0
だから働かなければいいだけの話
こんな話が持ち上がる前から散々言ってるけどな
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:26:41.84 ID:eldfbWH0O




利益は、株主や創業家のものなんだよ。

1円たりとも、社員にムダ金は払えない。


>>1を批判する労働者は、バカじゃないの?




144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:27:08.25 ID:t1MFpNrv0
仕事が早く終われば賃金カットな
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:27:12.32 ID:p8ByevHb0
>>いずれも社員本人の同意を
>>前提にするという。

同意してもらえるね(´∀`)
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:27:13.98 ID:9hJWddft0
ここの住人はスキルアップして会社から残ってくれと言われるような人材になりたいっていう気概のある奴はいないのかな
日本の生産性が低いのってまさにこういう奴隷根性の人間が増えたからだと思うんだが
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:27:14.35 ID:OUYap+fm0
「私の持っているこの所有が天のものであるか、サ
タンのものであるか、それをはっきり知らなければ
なりません」
「天のものとして分別しておかなければなりませ
ん。
「ですから所有権を転換しなければなりません」
「所有観念をはっきり!はっきり!はっきり悟らな
ければなりません」
「天の側に立つことができないならば、私の先祖の
すべてを殺す立場になる」
「私の後孫たちをすべて殺してしまう立場になりま
す」
「今日この時間この誓約書にすべてを書いて。自分
の夫の名前、妻の名前、電話番号、所属、そいで自
分の所有権の内容。
これは自分の名前で、名前である自動車から家、ビ
ルディング、そして田んぼ、畑、もうすべてのもの
を全部書きなさい」
「分かりました?」
信者全員『ハイ』
「分かりました?」
信者全員『ハイ』
「大きく答えてください。分かりました?」
信者全員『ハイ!』
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:27:38.56 ID:M7NY3HoTO
安心 安全 安倍 w
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:27:46.04 ID:z+5T6G3Y0
>>135君の定時は早いな〜
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:27:50.86 ID:m3orTZcT0
ベースアップがあっても増税と残業代ゼロで結局マイナスwwww
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:28:16.49 ID:GYUyfqtS0
>>146
残ってくれと言われ、人減らした分これまでの倍の業務量を課されます
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:28:19.93 ID:huUxBQY50
毎日新聞と記事の内容が違うのはなぜ?
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:28:21.11 ID:970bxFW70
移民、TPPとこいつは給料下げる政策しかしないからな。
過去にも経済特区でこれやろうとしてたし。
頭が悪いから誰かに
「これが経済にいいですよ(ケケケ、低脳jがw)」
と言われてその通りにやってるんだろう。
裏付けのない河野談話を継承したり、対アメ関税をほぼ満額回答の一桁%にしたり、
過去に税収減らしてる消費増税やったりと、最初の金融緩和以外は全部カスだな。

全部経済が縮小する政策だ。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:28:42.56 ID:GZ/msVXm0
残業ってか土日祝日も関係なく働くようになるわけだが
現在でも労働基準法では休みは週1日しか義務付けられていない
週40時間労働制が撤廃されたら当然残り6日はフルで働くようになるわな
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:28:42.72 ID:z4Ujhh3NO
どこで、この国が噴火するかだな。
今は噴火前の火山。噴火したら、公務員の特権はなくなります。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:28:48.65 ID:xM8pOXdV0
同意しないと給与体系が決定的に不利になるようになってるんだよね
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:29:13.88 ID:6Vg+tB+G0
有能だから大丈夫理論言ってるアホw
仕事できて野心がある奴は喜んで残業するんだよ
早く帰りたい奴は無能か仕事に拘りがない奴だから
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:29:17.55 ID:jtJmoT6w0
いるもんな。チンタラやって残業代かせぐやつが。
これはもう仕方ない。政府のやりたいようになるよどうせ。
もうね。労働者の権利も時間に対する価値も蔑ろにさせていくよこれから。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:29:19.19 ID:yFLTE17l0
月に残業で5〜6万円を恒常的に稼いでるおれにとっては死活問題だ。
残業代込みの給料が当たり前になってる。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:29:23.53 ID:p8ByevHb0
>>146
生産性が高くて
会社に残っている人間なんて
絶対にいないからね
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:29:28.22 ID:3m7eomgO0
もうマジで政権交代だ 自民党じゃダメだ

2chだけでも自民党は党名変更で労働者搾取党に改名しよう
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:29:29.59 ID:pfpLrB830
「日本はまだまだ成長できます。人件費を減らせば成長できますよ。
大悪党の労働組合をやっつけよう!アベノミクスですよ!」
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:29:34.51 ID:vtOx+RIu0
仕事もねえのにダラダラ生活残業する奴がいなくなっていいことじゃねえか
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:29:57.46 ID:9hJWddft0
>>151
そんなことしたら有能な人間は待遇良い方にあっさり移籍しちゃうよ
今でも仕事できる人はどんどん良い待遇求めて会社移るようになってきてるのに
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:30:04.24 ID:uc6itGnO0
5年後「残業代は既得権益」
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:30:09.39 ID:pBj8kxxb0
>>161
どこの政党を支持するんだ?自民以外で
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:30:19.35 ID:Bi5F4M5sO
残業代をなくすなら基本給を今の1.5倍にしろ。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:30:21.73 ID:alQvrdai0
>>152
>>1

とりあえず、22日夕方に行われた
経済財政諮問会議と産業競争力会議の合同会議の内容が公開されてからだな。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:30:29.86 ID:B2ZfghrU0
公務員でこれやれってツッコミいれてくれるよね?マスコミさん?
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:30:40.40 ID:ToHwOx1p0
さすが、安部さん
やってくれると思ったよ
残業手当なんているのか?
要らないよ
成果だって正当に評価されないし
サラリーマンは奴隷だよ
派遣万歳だ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:32:00.37 ID:SrcyUFdW0
2chでもおおかたはブラック企業に厳しい批判をしていたのに
いざ自民党が日本中の企業をブラック企業になっていいですよって法案を作ろうとしたら
途端にマンセーする、この国の上から下まで腐っている証拠w
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:32:13.88 ID:qt1x32ik0
>>170
その意気だ。一生派遣で頑張ってくれ。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:32:26.50 ID:m3orTZcT0
>>163
働かなきゃ生活できない身分のくせに資本家側の意見wwwww
みっともなwwwwwww
こんな法律悪用されるに決まってるだろバーカwwww
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:32:29.38 ID:fFamCo940
サービス残業は公務員だけでやってろ。
糞官僚と売国経団連と下痢安倍は日本から消えてくれ…。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:32:40.68 ID:AynDL7KTO
【産業競争力会議へのご意見】

日本経済再生総合事務局
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
↑ここの一番下に連絡先

派遣法改正の反対集会もあったし、そろそろサビ残反対デモをやっていいレベル。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:32:51.31 ID:eVZSZXr10
民意で決めてるんだから
民主主義は 選挙がすべて
嫌なら次の選挙で落とすだけ
まあ次も自民公明だろ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:33:05.72 ID:T7q4dzPJ0
いかにも自○党らしいじゃないか
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:33:06.16 ID:jtJmoT6w0
>>170
労働者の「時間」は対価価値の無いまま奪われる運命になるってことだよ。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:33:19.90 ID:3m7eomgO0
>>166

もちろん、こんな政策は絶対に採用しない政党だよ
今年中に結論がでるという消費税再あげ10%で
国民が下手すリャ瀕死の重傷を負いかねないうえに
さらにこんな政策で追い討ちをかけようなんて、もう自民党じゃダメだ
自民党はやっぱり労働者の敵なんだよ
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:33:40.14 ID:G6Kfqoy0O
人件費をコストと考えるか固定費と考えるか。
ま、コストなんでしょw
この人たちにとってはwww
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:33:47.06 ID:pfpLrB830
「日本の成長を阻んでいるのは人件費なんですよ、皆さん。
ろくでもない労組をやっつけて成長しましょう」
「うおおお、さすが安倍さん!」
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:33:55.01 ID:fFdUTMhaO
>>167
残業そのものをなくす
休日の保証
これも義務付けて違反した企業に罰則を与える位しないとブラック企業しかなくなる
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:33:57.10 ID:zHL44WQ00
わかってない奴多いみたいだが、この法案が通ったら、
残業代分が増えないんじゃなくて、基本給が減るんだぞ?

ネトウヨニートは働いた事がないから分かってないん
だろうが、みなし残業分の給料を払う根拠が企業になく
なるから、その分がゴッソリ削られるんだよ。

この法案は、残業代を削るんじゃなくて、基本給を削るのが
狙いなの。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:34:03.61 ID:CQ0pQO4l0
>>8
日本がアレなのはともかく
そんな崩壊しかけてる諸外国と比べられてもな…

ドイツ以外は、国ごと蒸発しそうじゃないか
ギリシアも遊びまくって酷いもんだし
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:34:11.84 ID:uc6itGnO0
国っていうのはサビ残みたいな搾取をしないように見はる役割なのにw
日本の政治家はなぜか企業と一緒になってどうやって搾取するか考える
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:34:20.76 ID:GZ/msVXm0
ワタミやすき家は時代を先取りしていたわけだ
今はブラックって言われてるけどいずれそれが普通になる
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:34:30.53 ID:SheohYZOI
>>166
残業代ゼロにするくせに自民党を支持して貰おうとか、舐めるな糞右翼が。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:34:34.56 ID:mThgJ/YI0
5年前、自民公明が負けた結果・・・

民主党が政権取りましたw
その後どうなったかは皆さんご承知の通りwww
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:34:41.15 ID:lNFsrwrd0
たとえば10人で12時間かかる作業なら5人クビにして残りの5人に24時間分の作業させてもいいんだよね
8時間分の給料で
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:34:51.25 ID:OVOqMCJ20
>>153

「産業競争力」を増すための会議で、なぜ労働者の勤労意欲を失わせることをするのか理解に苦しむよな。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:35:10.87 ID:pBj8kxxb0
ナマポを叩いてたアホネラーは考え見直せ
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:35:18.02 ID:KuLZ4s720
進撃のブラック企業
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:35:19.54 ID:aK7DHdNn0
>>170
マジで、嫌なら非正規になればいいじゃない!って国になってきてるな
勿論非正規の悲惨な待遇改善なんてなしに
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:35:26.74 ID:iKJm5+vD0
こんな政策取る政府ってある?先進国で。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:35:35.13 ID:jtJmoT6w0
つまり「残業代が支払われる事を悪用」させていた事を一切排除したらどうなるか実験したいんだな。
それだけ今まで無駄が多かったんじゃないかって考えたんだよ政府は。
公務員なんかのカラ残業の実態を見て。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:35:50.07 ID:zxiYEM7S0
>>184
それでも日本より遥かに希望があるよ
日本には選択肢が絶望しか残ってないじゃん
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:36:02.92 ID:VSPQr7XK0
残業代数十時間分込みで給料払っている会社(大抵そういう会社はその残業想定時間の
倍は残業させるが)の場合、給料が一気に下がって生活がやばくなる人は結構出てきそう。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:36:06.69 ID:eldfbWH0O
>>146


そういう有能な高給取りが、逆に邪魔。

金食い虫だから。



199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:36:14.59 ID:lPTEWr4W0
安倍首相は韓国語で「朴槿恵大統領ともお目にかかれて、本当にうれしく思います」と述べた。
http://image.newsis.com/2014/03/26/NISI20140326_0009503012_web.jpg

実質賃金とボーナスは下がって、物価は上昇を続け
消費税は8%に増税、来年はさらに10%に増税
電気代も上がり、ガソリンも値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
生活保護も増え続け、公務員の給与減額は廃止
外国人労働者を受け入れ、毎年20万人の移民まで受け入れ

でも靖国参拝のパフォーマンスしたから支持しようぜ、みんな!
俺らの安倍ちゃんGJ!
民主とブサヨと在日は日本から出ていけ!
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:36:24.73 ID:SrcyUFdW0
>>194
こんな法案通ったら、日本は
中国よりも後進国だよな
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:36:34.38 ID:u4i5cayc0
>>188
しかし結局は民主政権がマシでした
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:36:38.55 ID:x7jN0tzP0
政権交代
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:36:45.74 ID:nE9Tr82E0
管理職でもない、年収一千万以上の一般社員って存在するのか?それこそ公務員か役所の外郭団体くらいだろw
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:36:54.13 ID:uc6itGnO0
「サビ残なくすために残業代ゼロにします」ってw
そんな回りくどい、どうなるか分からないやり方しなくても

労基署にある程度の執行力を持たせるだけで済む話なのに。
なんか魂胆があるってのがバレバレw
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:36:59.10 ID:dcQOsx8qO
ゲーム会社で働いてるが、こんな法案通ったら社長か総理刺して首くくるわ。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:37:09.82 ID:EJeS++Fe0
「永遠の残業代0」として映画化決定!
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:37:11.92 ID:d/Vb80c70
残業代が出ないと、社会保険料とか、税金とかも安くなると思うでしょ!

残念、サラリーマンは大増税が待ってます!!!
安くなるのは法人税!!!!!!!
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:37:23.17 ID:uHOXZ6WA0
スーパーの店員はどうなんの?営業中は拘束されるし、閉店後の片付け
翌日の準備なんかしてると残業確定やん。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:38:05.80 ID:GZ/msVXm0
>208
安心しろ、会社から寝袋が支給される
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:38:07.31 ID:0GUyKLZY0
>>41だって馬鹿だもん
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:38:11.88 ID:jtJmoT6w0
>>201
竹島問題でもめてた事とかこれに比べるとどうでもよくなってきた。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:38:16.12 ID:yFLTE17l0
ところでみんな給料はいくらもってるの?
残業代なしで。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:38:46.40 ID:wtq+VIDe0
この程度の国民に
この程度の首相

成蹊小学校、成蹊中学校、成蹊高等学校を経て、成蹊大学w
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:38:55.06 ID:Ylg0Ee3XO
>>8
老害「若者は俺らの為に奴隷になれ」
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:38:57.06 ID:3m7eomgO0
もしもこの法案が採択される(法案の審議入り含めて)
なんてことになったら
オレは人生ではじめてデモやるぞ デモを探してデモに参加するぞ
もしデモがないなら、オレが例えひとりぼっちでもデモやるぞ
国会前で絶対にデモやってる 近所の駅前でデモやってやる
こんなのが許されて良い訳ないんだ
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:39:18.99 ID:tfiYoK4e0
>>8
日本の社畜終わってるなww
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:39:24.33 ID:EJeS++Fe0
>>212
6万くらいかなぁ
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:39:38.49 ID:prGnf6EG0
>>182
ゆとり乙(^o^)
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:39:47.33 ID:GYUyfqtS0
まあ、こういう記事見てすぐ公務員叩きに走るバカが自民に入れて墓穴掘ってるんだろうな
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:39:51.28 ID:ipPuWTxC0
自称保守系のまとめサイトとかで国士さんが安倍が在日を殲滅するwwとかはしゃいでるのが多いけど在日より
日本人の中流以下の方が先に殲滅されそうなんだけど。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:40:05.82 ID:HUcux2Q40
>>188
そして自民が政権復帰したら御覧の有様です
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:40:18.57 ID:NeAAqMW30
みんなが支持する自民党が決めたことだから
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:40:25.20 ID:m3orTZcT0
自民党ってこんなことばっかりやってたんだよな
だから民主党なんてクソみたいな政党でも政権交代が起こったんだよ
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:40:36.32 ID:Nn85nSOjO
目的に対する解決法が異常

目的
多様で柔軟な働き方の提供
働きすぎ防止
働く意欲能力ある人間の全員参加

これらが目的なら労働時間と報酬のリンクを外すんじゃなくて
年間労働時間を無くせば良いだけと思われ

これじゃ只の民間虐めでしか無いと判断せざるを得ない

安倍氏はこれを叩き潰さないと国民のヘイトかなり貰うでしょうね
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:40:45.29 ID:pBj8kxxb0
自民は労働者からすればクソ過ぎるからあれだけやめとけ言ったのに
それでも支持しまくるやつ多いからおまえらみんな労働者階級じゃないと思ったが、
またこういう話があがるとトチ狂ってるんだな

あたまだいじょぶ?
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:40:47.41 ID:8yP+leCI0
名ばかり課長が全国で量産されるな
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:41:09.80 ID:f3r3e73F0
>>159
だよな。残業代込み前提なのにいきなりカットされると辛いよな
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:41:14.45 ID:+t4KYtoy0
一度自民党は壊滅したほうがいいんじゃない
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:41:18.46 ID:CQ0pQO4l0
>>146
いや、それと残業代はなーんにも関係無いよな?

何論点ズラしてんだよ
だから仕事できないって思われてんだぞ、お前
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:41:20.11 ID:3m7eomgO0
自民党は労働者搾取党である

もう異論は許さない
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:41:25.11 ID:uc6itGnO0
安倍総理「残業代は既得権益」
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:41:45.42 ID:nE9Tr82E0
残業代が青天井で出る民間企業など、今や存在しないだろう。そして青天井で出ない限り一般社員が年収一千万を超えることはない。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:41:46.48 ID:u4i5cayc0
>>223
民主をクソにしたのが自民の工作だとしたら?
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:41:49.61 ID:na1aMqfx0
こんなの余計に企業の競争力とかなくなりそうなんだけど
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:42:04.90 ID:GZ/msVXm0
実現されるのは『自由な働き方』じゃなくて『自由な働かせ方』なんだよな
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:42:21.42 ID:jtJmoT6w0
代わりに早く作業できる人間が尊重されるようになればいい。
馬鹿でノロマなやつが淘汰される時代になれば黙って居ようじゃないか。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:42:25.21 ID:OiFWpJpS0
公務員は昇給なしで残業代ゼロにしてから提言してくれ
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:42:32.08 ID:0GUyKLZY0
>>105ナチュラルボーンスレイブジャップですから
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:42:33.84 ID:fYaf8W5N0
朝日だからアテにならんけど、今の自民党を見てると、
あながちウソにも見えないんだよなあ。
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:42:35.58 ID:fFdUTMhaO
>>218
ゆとり世代じゃなくてごめんね
大ハズレのエスパーさんw
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:42:48.47 ID:m3orTZcT0
で、選挙前まで横暴の限り尽くしてから
選挙直前にいろんなペテン仕掛けて国民騙そうとするんだよ
毎回毎回な
この政党もうずーっとそうだからな
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:42:49.91 ID:zxiYEM7S0
>>222
みんなってのが日本では高齢者を指すんだけどね
多数派の高齢者は劣悪な労働環境とは無縁だし
少数派の若者がどこに投票しようが結果に影響しない・・・
これが日本の民主主義
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:43:00.36 ID:wSAvh2M4O
最近の安倍は本性を隠そうともしないな。

安倍は死ね!!
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:43:16.68 ID:nQwHtnHv0
自民党がいらない政党であることは分かった。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:43:24.19 ID:x5dd+4Tj0
夫は管理職だから残業代なんてないけど、毎日終電かタクシー帰りで朝は6時起き
もう体はボロボロですよ
仕事がある以上帰るわけにはいかないんですよ・・・
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:43:25.67 ID:lqSYnhNg0
>>1
まずは、地方公務員に適応して見るといいと思うよ
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:43:36.69 ID:SrcyUFdW0
>>223
そうそう政権交代前も
さんざん批判されていたホワイトカラー・エグゼンプション
自民党が政権復帰したおかげで、また復活したわけだ
もう後3年は安定的に自民党政権が続くだろうから
今度は逃れられないだろうなあ

日本人のほぼすべてが、奴隷になるわけか
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:43:54.88 ID:f3r3e73F0
残業しても実は大して疲れないが疲れた顔して大変だ大変だと言いながら残業代貰って何かあれば過労の労災貰えるし、残業は必ずしも悪くはないのだがなー
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:44:23.15 ID:uc6itGnO0
右翼はこういう売国奴(竹中、三木谷etc)を成敗するのが役目だろ・・
何をしてるんだ
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:44:47.24 ID:ipPuWTxC0
>>8
毎回思うけど何でこれだけ働いて一人当たりの労働生産性が欧州に比べて低いんだろう。
無駄に残業してるからなのか。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:44:50.38 ID:X6RlwyFm0
悪魔の思想に洗脳された政府・財界・マスコミ・経済学者・ネット工作員に騙されるな!

超金融緩和、消費税引き上げ、増税、移民受け入れ、TPPで
日本から巨額マネーが流失し、格差はますます拡大。
政治家、官僚、大企業経営層、マスコミなどが礼賛する新自由主義。
しかし、その実態は「アベノミクス」の名の下、旧来の社会を破壊し、
蓄積した富を一部の人間が奪うためのイデオロギーだった。

「1%の人(悪魔)だけが富み、99%は貧困になる」

「自由」という名の下で、国民の富を
吸い上げ、社会や生活基盤を破壊していく。

国内経済は壊滅的、労働市場の劣悪化。

一般庶民には、職も十分な収入も提供しない社会をつくった。
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:44:56.34 ID:hc8VhOCm0
>>224
>目的に対する解決法が異常

>目的
>多様で柔軟な働き方の提供
>働きすぎ防止
>働く意欲能力ある人間の全員参加

だってその目的そのものは建前に過ぎなくて本音は別なところにある訳だから、
何を言ってもズレてるよ。

でも、安倍総理は本気で思ってそうで怖いんだがw
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:44:59.47 ID:gsqALDB70
残業代ゼロなら今と変わらない(-_-)
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:45:03.20 ID:na1aMqfx0
戦前の日本なら、愛国心から血盟団とか226事件とか起こすとこだろうな
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:45:13.89 ID:jV8WF+gf0
>>124
貴方がなればいいのに
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:45:33.12 ID:M2Y0D7+I0
社長も役員も残業代なんてないよ
年俸制の場合だってないよ

で、なんで残業代を含めたボーナス貰えないような所に就職したのかとw
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:45:33.57 ID:EdrFk7tv0
まあ働き方の選択の幅が増えるって労働者側の利点があることは無視しちゃいけないと思う
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:45:37.00 ID:zO0kYdzj0
ほんとに働いたら負けっていう社会になるね。
今の若い人なんか、最初から生保狙いになるんじゃないの?
まともに働いたら精神病む社会なんだから生保で生きてくのが真っ当になるよね。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:45:38.74 ID:jtJmoT6w0
さんざん国土がどうのとか中国びいきはやめてほしいからとか
言って自民党が選ばれた理由はいったいなんだったのか。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:45:39.57 ID:zHL44WQ00
今こそ、日本労働党を立ち上げる時!

公約1:労働者の保護。 企業に労働基準法を徹底順守させる。

公約2:西村某に、賠償金を支払わせる。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:45:43.86 ID:G6Kfqoy0O
なんか勘違いしてる人多数だが、産業競争力会議の我田引水民間企業議員が勝手に言ってるだけだぞ?
国民に選出された国会議員が言っているわけではない。
早とちりすんなよ?
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:45:46.62 ID:9hJWddft0
日本の正社員はたいした価値を生み出してないのに給料多すぎたんだよ
自分がどれだけの価値ある仕事をしているのかよく考えてみるといい
安倍はそういう歪みを正常にしようとしてるだけ
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:46:05.27 ID:FbnrcTvQ0
なんだかんだで民主党の方が庶民目線じゃない??
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:46:12.14 ID:m3orTZcT0
ひとつ確実に言えることがある
自民はなんだかんだいっても労働者側の生活を良くすることは絶対ない
最終結果を見れば必ず前より悪くされてる
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:46:25.95 ID:zxiYEM7S0
>>253
違法行為が合法化されたようなもん
まぁ、サービス残業が取り締まられてない時点で終わってるけどな
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:46:44.72 ID:uc6itGnO0
>>261
しかし安倍総理は残業代ゼロ政策をずっと主張してる現実
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:47:04.41 ID:8lIfeXO70
ってーか、逆に残業代がつくからタラタラ仕事してんだろ?まあ、外食とかの
社員とかそうじゃないだろうが、事務職はそんなとこだろ。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:47:15.59 ID:VSPQr7XK0
>>250
「長時間働いている奴ほど頑張ってい! えらい!」という、職場の悪しき慣習が
大きな要因となっていると思う。
まったく同じ質の仕事をこなしても、定時で終わらせるAさんと、残業で夜遅くまで働くBさんの
上司による評価はなぜかAさんが低く、Bさんが高くなる。

結局、皆が相互監視して定時に帰らせないという雰囲気を作るから、残業込みでだらだら
仕事をすることになる。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:47:29.96 ID:pAyYUeD+O
残業代0にするなら、もちろん残業も0だよな
納期もドンドン伸ばしてOKにしてくれるんだよな
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:47:30.21 ID:O6nW98tI0
これは賛成だわwww
残業代稼ぐために毎日決まって、1時間残業やって帰っていく
老害とかは排除すべき
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:47:30.51 ID:d/Vb80c70
残業代を払わなければ、残業はなくなる。
なぜなら残業代の支払われない労働は残業ではないからだ!!!!
これで日本からブラック企業が消える!

安倍ちゃん天才!!!!
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:47:44.86 ID:2kh277kh0
【社会】アニメ制作会社「A-1 Pictures」勤務の20代男性に過労自殺認定 「おお振り」「かんなぎ」の制作進行を担当
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1397811354/

【労働】アニメ制作会社「A-1 Pictures」元社員が過労自殺 「月600時間」、労災認定 [2014/04/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1397861435/

【社会】カルテに「月600時間労働」 アニメ制作会社勤務だった20代男性の過労自殺認定★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397833082/

アニメ制作会社元社員が過労自殺
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1397825885/
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:47:55.11 ID:aYcjIfAU0
労働定額、残業死ホーダイのお申し込みはこちら→ 社畜プラン


Neetホーダイ、働いたら負け割のお申し込みはこちら→孤独死プラン

どーすりゃいーのさ ( ・´ω・`)
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:47:59.23 ID:qXvIZczi0
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   ウリ た ち の 安 倍   |
    |___________|    ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ

安倍総理「サラ金の金利を29.2%に戻してもいいかな?」
北朝鮮「いいとも!」
安倍総理「TVCMをサラ金だらけに戻してもいいかな?」
北朝鮮「いいとも!」
安倍総理「日本の街をサラ金だらけに戻してもいいかな?」
北朝鮮「いいとも!」
安倍総理「日本人を借金地獄に再び追い込んでももいいかな?」
北朝鮮「いいとも!」
安倍総理「日本人の自殺者を再び増やしてもいいかな?」
北朝鮮「いいとも!」

北朝鮮はそんな安倍総理を断固支持いたします。

【政治】貸金業の金利上限20%から29.2%に緩和、法改正検討へ−自民党[14/04/18]★5
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397983981/
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:48:07.26 ID:JbmbUcEMO
ゲリゾウまじで死んでくれ
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:48:09.35 ID:pBj8kxxb0
「自民支持してるやつの大半は高齢者」
なんて言ってるお前よ

お前らネラーがどれだけ選挙前に自民支持してきたか忘れてねえからさ
自民の政策があまりに酷過ぎるからって責任転嫁すんなよ?
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:48:22.78 ID:/HkZrwc30
>>94

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/goudou/dai4/siryou2.pdf

3ページ目のAタイプとやらが「一般社員」らしい


朝日以外がおかしい?w
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:48:26.91 ID:nQwHtnHv0
ひどい政府だな、 落ちるに落ちたか自民党。
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:48:29.60 ID:vf3NTv//0
ブラック国家
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:48:35.98 ID:ipPuWTxC0
>>239
秘密保護法から消費税からTPPから配偶者控除廃止から労働規制緩和から皆繋がってるよ。
一部の特権階級だけが潤って後は奴隷にしたい、既得権益の強化、格差の固定化が目的でしょ。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:48:39.10 ID:na1aMqfx0
経団連は年収400万まで残業なしを提言してっからな
なので、>>261お前はゆとりすぎる
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:48:41.15 ID:z+5T6G3Y0
>>249
一生懸命シッポ振ってるよ
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:50:17.43 ID:ApTcT5tH0
残業ゼロが通ったら、次はボーナスゼロだぞ
毎月給料払ってるのに、なんで別にボーナスなんて払わないといけないんだ?
ボーナスの支給は違法ということにしましょう
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:51:27.56 ID:GZ/msVXm0
建前上、個人に労働裁量権が与えられるのだから、残業で過労死しても自己責任になるのでは?
その会社で働いている全員が過労死しているわけではないのだから、それは個人の問題であるという言い分が通ってしまう
企業側からすればあらゆる問題が一挙に解決する夢の制度
現在の偽装請負に近い形で社員を働かせられるようになる
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:51:38.87 ID:pAyYUeD+O
凸したいんだかオススメ教えて
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:51:39.51 ID:VSPQr7XK0
>>260
ただ、政党を立ち上げる資金をどうするかが大問題。
それだけの資金を持っている人たちにとっては、
そういう政党は自分たちの首を絞めるものになるだろうから。

他に、党首、議員に立候補する人材をどうするか。
それなりにまともな経歴がないと選挙では厳しいだろ。
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:51:39.87 ID:ep6hCwiSi
全国がワタミ化するってことだよね。
過労死が頻発するぞ。

渡辺美樹が大喜びしそうだなwww
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:51:58.05 ID:+t4KYtoy0
>>261
その新聞の読者投稿欄みたいなやり方が反感買ってるんだろが
安倍「民間議員が言ってるだけですのでー」ってそいつはお前が呼んだんだろ
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:51:58.00 ID:/u1pk/4z0
能無しがダラダラ仕事やったわりに出来高は低いんだから残業カットは当然の流れ
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:52:01.93 ID:ipPuWTxC0
>>268
残業するのが当たり前になってるのがどう考えても以上だな。非正規まで普通に残業してるこの国ってひょっとして狂ってるのでは。

>>283
年棒制になるでしょ。実質ボーナス0。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:52:08.03 ID:KAvsMkuj0
安倍はシナチョンに英雄扱いされるだろうな、10年後くらいに
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:52:08.80 ID:nE9Tr82E0
>>250
労働生産性って利益率をベースに換算されるからね。日本企業は利益率が低いということで、利益の割には社員に還元しているんだよ。じゃぁなんで利益率が低いのか?と言ったら皆で同じことやっている(やらせている)からなんだけどw
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:52:11.47 ID:qXvIZczi0
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   ウリ た ち の 安 倍   |
    |___________|    ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ

安倍総理「サラ金の金利を29.2%に戻してもいいかな?」
北朝鮮「いいとも!」
安倍総理「TVCMをサラ金だらけに戻してもいいかな?」
北朝鮮「いいとも!」
安倍総理「日本の街をサラ金だらけに戻してもいいかな?」
北朝鮮「いいとも!」
安倍総理「日本人を借金地獄に再び追い込んでももいいかな?」
北朝鮮「いいとも!」
安倍総理「日本人の自殺者を再び増やしてもいいかな?」
北朝鮮「いいとも!」

北朝鮮はそんな安倍総理を断固支持いたします。

【政治】貸金業の金利上限20%から29.2%に緩和、法改正検討へ−自民党[14/04/18]★5
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397983981/
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:52:15.18 ID:jV8WF+gf0
>>285
生活の党がおすすめだよ
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:52:19.20 ID:zO0kYdzj0
もうみんな生保で暮らそうよ。
就労の努力してるかって言われたら、
定時まではちゃんと働くって言ってるのにどこも雇ってくれない
って言えばちゃんと努力はしてる事にはなるからな。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:52:25.06 ID:m3orTZcT0
>>262
生み出す価値以前に貴重な人生の時間を貸している時点で
それに対する対価を払うべき。
違うって言うならおまえの仕事のない日は俺んちの前に8時間立ってろ
毎週毎週60歳まで立ち続けろ
なにもしなくていいから
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:53:05.00 ID:EdrFk7tv0
日本の保守を自任するならこの法案は支持しなきゃだめだ。今の日本の状況で給料がどうとか労働時間がどうとか
なんて口が裂けてもいえないはず。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:53:06.68 ID:qxJEsUYB0
これがもし通ったら・・・

経営陣から適用する社員を増やす指令が出る

中間管理職が弱い立場から切り崩して判を押させる

徐々に正社員の待遇を絞っていく、残業はOKでもその代わり・・・と譲歩して会社のコスト削減

認めさせた人数の多いものが昇進、情をかけて上に抵抗する管理職は無能認定、その頃には正社員解雇規制もなく・・・

こんなんが「日本を取り戻す」ことだとは思ってた人はいなかったと思うんだが。
ああ、竹中、ミキタニ、ワタミにとっては計画通りだから、安部さんは公約守ってるってことになるんだろうな
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:53:11.01 ID:yHE+/Gi/0
>>183
法案ですらないだろ。ちょっと騒ぎすぎだけど、これくらい騒いどいたほうが
牽制になっていいのかなとも思える。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:53:20.25 ID:B2ZfghrU0
上司「今日残業してくれない?」
部下「それは雇用契約違反ですのでお断りします。」
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:53:29.31 ID:x97/j1uD0
定額制で使い放題の新プラン「リーマンホーダイ」の誕生ですw
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:53:35.78 ID:uc6itGnO0
肉体労働者なんかが毎日残業とかなったら本当に死者続出するんじゃなかろうか
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:53:41.40 ID:SAO7XIkz0
>>283
次は過労死認定基準の見直しだな

労働時間倍にして人半分に減らせば人件費半額になるな
競争している以上そうしない企業は淘汰されるぞ
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:53:49.96 ID:QDKWhqCDO
働いてないネトウヨは大賛成なんだろな
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:54:36.91 ID:AynDL7KTO
自民だろうが民主や共産だろうが、国民が政権・政党及び支持母体
を監視しコントロールする能力を持てなければどこが政権取ろうが日本は
ダメになる。

本当に愛国心がある人は特定の政党や政治家を盲目的に信仰しないし
カルトの手口を使う所は信用しない。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:54:42.55 ID:d/Vb80c70
移民も受け入れちゃうしな
底辺労働者のための政党でないのは確かだよ
昔からだけどさ
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:54:59.47 ID:pBj8kxxb0
>>295
ネラーはナマポ大嫌いだからw

ナマポに対して「五体満足ならブラックでもなんでも働けよ」って言うんだよ

ブラックで働くからブラックが無くならないのになw

ブラックを無くしたいならナマポもらおうがなんだろうが「働かない事」

これしかないのになw
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:54:59.31 ID:1zT7fGHL0
日本社会総ブラック化(゚∀゚)キタコレ!!
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:55:16.52 ID:GTASfMlQ0
何処からこんな法律草案ができるのか聞きたい?
欧米はレイオフは凄いが、サービス残業なんか
させたら、逆に懲罰的罰金くらって会社は倒産するよ。
経団連や中小企業なんかの献金や要請なんだろうけど。
こんな法律が通ったら、もはや国の体なしてないだろう。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:55:42.91 ID:a+9Hh5rh0
なんで残業代ゼロの発想になるのかわからん
残業ゼロで時間内の生産性あげる方が断然コストカットになるしいいだろ
8時間の固定で働いてるのなんか公務員だけだよ民間はもっと弾力性持たせてるわ
頭の中石器時代で止まってんじゃねーの
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:55:43.27 ID:Gg+u6z8I0
>>304
俺は働いてるけど賛成だぞ

なんでかって、残業してないで定時帰りなのに評価されない社会がおかしい
残業代とかいう無意味なものはいらん。時間じゃなくて労働の対価こそが賃金だろ
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:56:00.04 ID:GGiXv9ek0
やっぱり渡辺の入れ知恵か
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:56:15.38 ID:jV8WF+gf0
>>306
昭和30年11月15日にできた時から底辺労働者のための政党ではないよ
左にウイングを伸ばして長い間与党だっただけ
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:56:40.81 ID:2Wg+18An0
バカが死のうがどうでもいいか
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:56:45.25 ID:byrkhgBJ0
これは共産党に120議席が必要な状況になってきたな
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:56:46.21 ID:Tl1rpdrQO
特権階級は殺されたくないから民衆にも気を配るのさ。日本ではまず殺される心配がないから搾取しほうだいだな。
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:57:49.50 ID:SrcyUFdW0
安倍はサラ金業界からの圧力で
貸付金利の上限も上げるし
サラリーマンのサービス残業を合法化するし
まるで悪魔だなw
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:57:57.07 ID:NeAAqMW30
日本がやべえってよりも全世界がやべえからな
どいつもこいつも贅沢を覚えやがって
土人どもが企業の奴隷になってシャカリキに働いてやがる
全世界が社畜化だ
未開の土人も民族服じゃなくてユニクロみたいなTシャツで暮らしてやがる
もう何もかもが企業本位だよ
終わりだね
文化や民族は終わる
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:58:12.33 ID:zxiYEM7S0
>>309
経団連が自民党に献金する

自民党が経済財政諮問会議に経団連メンバーを選ぶ

経済財政諮問会議で経団連の都合の良い提言が出される

提言を受けて自民党の政策が決まる

どこからも何も経団連からの献金復活させた小泉から
今までずっとこうだったろ
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:58:26.94 ID:prF25vfX0
残業代ゼロってのは、田舎企業の社長の解釈は、「全社員残業代ゼロだ。馬車馬の如く働かせよう」と勘違いしてるから始末におえない。

くだらない事するな!
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:58:45.00 ID:zL+c+oEz0
ふざけんな
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:58:59.76 ID:L4F+Y8IC0
民主党は売国だ何だとネトサポに騙され
後先考えず自民に入れたネトウヨやら
無責任に選挙を放棄した無関心層が悪い

官僚、経団連のパシリである自民党が一般国民の味方なわけねえだろw
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:59:00.23 ID:GN1Nei/o0
国家が株式会社化する
http://www.youtube.com/watch?v=DENwP2ZNXiM

政治が、企業の「投資先」と化した先の未来
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:59:13.18 ID:bbNj3+Rg0
>>311
正当な労働の対価がちゃんと払われると思ってる脳天気さにびっくりだな
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:59:21.59 ID:uc6itGnO0
>>320
田舎に限らず社長の9割はそう解釈するでしょうw
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:59:36.20 ID:B2ZfghrU0
つまり、年棒制になるってことか?
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:59:47.46 ID:GZ/msVXm0
理想=Google、Apple
現実=ワタミ、すき家
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:00:10.77 ID:UKUll3uGO
この国が中世ジャップランドである事は、ニュース速報+を見るもの全てが認めるところである
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:00:14.57 ID:pwx7dH/u0
そんなにすばらしい制度なら、まずは公務員からどうぞ。
ただ『仕事の成果などで賃金が決まる一方』の基準は公開してください。
朝遅刻しない=100万円、1回電話を取る=3000円とかじゃ国民は浮かばれないからね。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:00:15.14 ID:QTFrrIQb0
残業代なんて貰ってないな…時間で働いてる訳じゃないし
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:00:33.94 ID:UBRcF0lM0
>>1
>労働基準法では1日の労働時間を原則8時間として、

・・・週40時間が原則なのであって、
1日8時間というのは「一般的な」体制

アサヒのクオリティーは相変わらず
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:00:41.23 ID:o+wj+bCY0
>>1
まずは公務員、官僚からやるのが筋やろ
やらねえくせに
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:00:53.21 ID:vxTd4LL20
よくわからんが一般社員もってことは
非正規雇用は今残業代ゼロなのか?

製造業派遣で残業代ゼロはさすがに
ヤバいとおもうが。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:01:06.42 ID:Hv8CHWsj0
この会議の有識者委員って、企業経営者がほとんどで、名前も公開され
てるから、庶民が手っ取り早く反対したいなら、その企業の製品を買う
のをやめればいいと思う。
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:01:10.03 ID:9hJWddft0
これからの時代、待遇に不満があるなら辞めればいいんだよw
無理して不満のある会社にしがみつく必要はない
ただ、そのためには労働市場の流動化が必要だから解雇規制の緩和は必要になる
ここで騒いでる奴らも解雇規制緩和は賛成しといた方がいいぞ
じゃないと不満があっても辞められなくなるからなw
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:01:18.59 ID:iIeVEGJa0
言わんこっちゃない

自業自得だ
完全に安倍モンスターを育てたバカ共の自己責任だな

ばかは死ななきゃ治らないとはよく言ったもんだ
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:01:18.92 ID:SrcyUFdW0
>>311
いやいや、この法案が通ったら
今まで定時で上がっていた人も
サービス残業しなきゃいけなくなるからw
企業の経営者が定時で帰っている労働者がいるのを放っておくと思うか?
そんなもったいないことするわけがないだろw
経営者にとっては5時から労働力をタダで使えるサービスタイムなんだから
みすみす労働茶を定時で帰すわけがない

今まで与えられていた仕事の量が100だとすると
この法案が通ったら、経営陣は一人当たりの仕事量を倍に増やすから見ててみ
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:01:19.84 ID:njquCchr0
やっぱりブルーカラーを使い倒すだけの政策でしたとさ(笑)
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:01:31.95 ID:xTsbIl6r0
>>310
残業とかの拘束時間に対して賃金を
払うという思想ではなく
した仕事に対して賃金を払う思想に
変えるという事だよ。

正直賛成なんだよね。
会社に遅くまで居られるのにも
多大なコストがかかるわけだしね。
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:01:39.75 ID:hZMT9y+V0
法定残業時間の厳守とセットでやらないと過労死続発するぞ。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:01:50.46 ID:GTASfMlQ0
60代以上が日本の人口の4割超で子供もいるし、勤労層のうち
働いてないのや自営業も多い、もはや労働者は票田でないだよ。
大票田の老人層からみれば、一著上がりのじぶんたちには
まったく関係ないどころか、サービス対価が安くなるだから
大歓迎だよね。
もうこの国って終焉に向かってるじゃないの?
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:01:51.01 ID:f9A/XzQWO
ワタミを擁立するわけだ
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:01:51.57 ID:a+9Hh5rh0
>>316
厚労大臣刺したのはただのキチガイだったしなぁ
あいつが大声で政治的な発言でもしときゃよかったのに
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:02:11.94 ID:HA/Mw4E20
日本人皆殺し計画を驀進中のコリア安倍ちょんGJニダ!wwww

安倍ちょん「日本人の男が正社員に就けないよう、派遣法を改正して派遣固定化を狙うニダ!www」
安倍ちょん「逆に女はどんどん社会進出するようにせっついて、少子化を加速させるニダ!www」
安倍ちょん「日本人高齢者は早く死ぬように、外国人介護士にそれとなく殺させるニダ!www」
安倍ちょん「日本人の子供は、虐待を煽るテレビ番組をつくらせたり、物袋のようなシッターを増やして殺すニダ!www」
安倍ちょん「そうやって日本人がいなくなったところへ、ジャンジャンバリバリ移民を受け入れるニダ!www」
安倍ちょん「まず、国立大学に沢山の外国人を働かせるニダ!w」
安倍ちょん「東京五輪は外国人労働者だけで建設を進めるニダ!ww」
安倍ちょん「教育改革で、外国人が自由に教鞭を取れるようにするニダ!wwww」
安倍ちょん「とどめに、憲法改正で、外国人参政権が成立しやすいよう法律をいじるニダ!wwwww」
安倍ちょん「これでウリに移民票がどっと流れ、ウリの地位はいつまでも安泰ニダ!wwww」
安倍ちょん「なあに、靖国参拝さえしていればバカウヨ達は気づかないニダ!ウェ〜ハハハハwww」
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:02:32.57 ID:TNsRisTM0
こんなんなったら誰も三六協定結ばなくなるだろ。
年ごとの更新でもめるぞ。
もしかして法定労働時間も取っ払う気か?
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:02:41.75 ID:jV8WF+gf0
>>311
同意です
文盲の阿呆は相手にしないでくださいね
さてとブラックプレジデントが22時から始まるから風呂に入ろう(・∀・)
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:02:44.42 ID:zxiYEM7S0
>>334
経団連:海外or必需品(電力等)で商売するから不買なんて関係ない
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:02:47.46 ID:uc6itGnO0
総理が議長として出席する会議で平気でそういう発言ができるということ自体びっくりした
日本の政治家ってそういう目線だったのか〜
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:03:20.73 ID:k9N5HyC40
経営者は、サービス残業かクビか、好きな方を選べ、が出来るようになる。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:03:36.63 ID:Gg+u6z8I0
>>324>>337
会社側に恩を売っておくこと前提だけど
有能な社員にそんなきつく当たらないよ
辞められたら困るからね
現に俺そうだし
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:03:41.23 ID:eVZSZXr10
こういうこと言い出すときは
何か政府が隠してる
もっと大切なことを
とりあえず今週はオバマ氏だ
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:03:50.10 ID:86deySBu0
ブラック企業どころかブラック国家一直線だな
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:04:17.96 ID:eldfbWH0O

会社は、株主や創業家のもの。
労働者のものではない。



社員に払うムダ金は、1円たりとも無いんだよ。


354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:04:37.07 ID:nQwHtnHv0
さすがワタミと一心同体だけあるな。

悪魔の自民党、降臨!!
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:04:41.53 ID:GZ/msVXm0
>334
外需頼みの輸出企業やIT虚業家には不買運動は効果なし
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:04:47.90 ID:Fs0U7EYW0
>>333
もちろん残業代は0円だし交通費も自腹よ。
制服貸与も自腹よ。
それに比べればプロパーは恵まれてるよ。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:05:05.02 ID:SrcyUFdW0
>>350
日本全国ブラック企業になるのだから
サラリーマンにしてみれば辞めても仕方ないとなる
したがって、限界ギリギリまで社員に辛く当たる
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:05:05.24 ID:pBj8kxxb0
これわかっててお前ら支持してたんだろ?
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:05:05.98 ID:teUmN8EdO
みんな仕事があろうが無かろうが5時で帰る社会になる。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:05:10.96 ID:zO0kYdzj0
自己防衛しとこ。パソコンの中、自分以外いじったらこわれるようにして
クビにしたら業務停止しちゃうようにしとくわ。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:05:34.95 ID:wtq+VIDe0
増税と賃金激減でサラ金大繁盛
報われない激務で病に倒れても医療費
自己負担増しで、これまたサラ金大繁盛
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:05:40.01 ID:ksUdOx6A0
お前ら安部早く何とかしろよ
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:06:04.47 ID:mzqGfnnh0
国民には重税の一方で、公務員の給料は上げる
これだってまず公務員からやれよ
アベは戦後最低の馬鹿総理だな
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:06:15.13 ID:a+9Hh5rh0
>>339
なら残業ゼロは大前提でフレックス()でもいいわけやん
その程度の裁量は企業に任せておけばいい話で国が口出す範囲じゃなくね
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:06:30.18 ID:ipPuWTxC0
今日も自称愛国者系のまとめサイトでは韓国が〜在日が〜サヨクが〜・・・
愛する国そのものが安倍にぶっ壊されようとしてるのにな。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:06:41.94 ID:WdZJ0IuV0
安倍はアカンと言ってるのに支持率は落ちそうにない
小泉パターンだね、靖国でもちょっと行けば、単純な
保守派がホイホイ釣られる。
ま、見てろ、そのうちワタミの渡邊厚労相になるからw
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:06:55.94 ID:iIeVEGJa0
ゲリゾー、バカリーマンなんてみんな過労死にしてしまえ

俺が許す
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:06:58.53 ID:E7Lqj11F0
>>345
取っ払う気満々だよ。

早い話が、蟹工船や女工哀史の時代に
戻りましょうってこと。
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:06:58.39 ID:yBIqG8Sv0
今でも朝7時半出社、昼休みも仕事してるから変化ないかな
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:07:11.86 ID:nE9Tr82E0
生産性を上げるのは誰の役目なのか?ってところをはっきりさせないと混乱するね。そこに裁量のある人は賛成も多くなるし、無い人は反対になる。時間を食うだけの仕事はみんな避けたくなるから、社内政治が激化するなw
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:07:16.53 ID:uc6itGnO0
>産業競争力会議

残業代ゼロにして文字通り国民の命削って企業の金に換算しましょうってことやw
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:07:40.08 ID:JbmbUcEMO
>>328
中世でありウリナラ化しつつありますな
ゲリのせいで
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:07:43.60 ID:Gg+u6z8I0
>>357
なるわけねーだろ。仮に過労死だの36協定違反だのが頻発するのが問題なら
むしろ残業代ゼロが問題なんじゃなくて、会社側への罰則強化をすべきだということ
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:07:52.96 ID:zxiYEM7S0
>>362
不可能
選挙権の過半数を労働とは無関係の高齢者が握ってる
例え若年層が全員投票しても無駄ってこと
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:08:02.17 ID:0oBzMhBK0
地域ユニオンに入っているんだけれど
今週末の勉強会とメーデーのシュプレヒコール

決まったな。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:08:04.07 ID:GTASfMlQ0
まじでワタミが労働大臣とかになりそうだ。
この国っていうか自民党って腐ってるな。
アメリカでこんなことしたら、銃殺されるぞ。
TPP導入したら、アメリカあたりからサービス残業は不公正競争とか言われそうだ。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:08:09.68 ID:Fs0U7EYW0
>>359
本来それが正しい。
残業は仕事のデフレの原因なのだから、24時間営業も止めて19時には飲食店も店じまいするべき。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:08:41.12 ID:Ax2etgpSi
一億総社畜
アベノミクスはこれでおわらない
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:08:46.84 ID:86deySBu0
・TPP市場開放
・高利貸し解禁
・カジノ解禁
・移民解禁
・残業代ゼロ

安部がなにしようとしているかと聞かれたら売国じゃなくて壊国としか答えようが無いわw
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:09:25.91 ID:eldfbWH0O


会社は、株主や創業家のもの。
労働者のものではない。


>>1に反対する社員は、即刻解雇すべき。



381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:09:35.72 ID:YfJV0QK10
残業ないなら定時もないだろ
終われば昼前だろうが帰らせればいい
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:09:48.44 ID:UKUll3uGO
王将の社長の次は誰になるのかな?
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:10:02.67 ID:Gg+u6z8I0
法人税引き下げも残業代ゼロも大歓迎だ
それで適正な競争がおこなわれない。ブラックが跋扈するというのなら、ブラック対策の罰則強化しかない
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:10:03.11 ID:L4F+Y8IC0
ワタミ「庶民は月収15万円で十分!」

自民党「おっしゃる通り! 残業代も0にします!!!」
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:10:11.66 ID:nQwHtnHv0
北斗の拳みたいな世の中になってきた件 冗談ぬきでえらいことやな。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:10:20.37 ID:Fs0U7EYW0
>>378
起業すれば?
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:10:39.30 ID:uc6itGnO0
>>273

>産業競争力会議
この文字が目に入らぬかw
企業が生き残るために国民よ死んでくれっていう提案だぞw明らかに
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:10:48.80 ID:SrcyUFdW0
>>373
ふつうの考えればなるのに決まっているだろうが?w
何?いい年して、とぼけて性善説かwwww

企業の経営者にとってみれば
定時後からが、労働力をタダで使える企業にとってうまみのあるサービスタイム
この時間にタダで使える労働者をむざむざ帰宅させる馬鹿がいるか?
そんな経営陣は株主からバッシング受けるわ
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:10:51.74 ID:Hv8CHWsj0
>>347
>>355
不買運動は、全員には効果ないが、何人かには十分効果あるだろ。
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:11:00.20 ID:pDflVTMB0
>>1
>いずれも社員本人の同意を前提にするという。

勤労者の反発を最小限に抑えるためだな。
正式に導入(合法的に残業代ゼロ)され残業代ゼロが日本社会に浸透したとみるや

>いずれも社員本人の同意を前提にするという。
この前提も取っ払ってしまうだろうな
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:11:06.06 ID:vxTd4LL20
>>356
それはあかんわ。
これじゃ一般社員も残業代ゼロにするか
派遣にも残業代等ださないとダメだわ。
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:11:14.51 ID:hZMT9y+V0
必要以上の残業の強要が認められたら1か月の業務停止命令くらいやらんといかんな。
経営者は潰れるか残業時間守るか選べ。
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:11:17.45 ID:f7lL5fmoO
弱者はシネ

ミック・アベ
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:11:51.80 ID:GDCUa4YG0
ぶっちゃけ出社退社をふりーにしてくれるならこっちの方がいいわ
実際6-21時とかで出勤してても隠れて仕事セにゃいかん
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:12:00.89 ID:GLOwhlEX0
時は金なりにしがみついたら振り落とされたでござるの巻
物事は収束しますけどね
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:12:07.52 ID:0OokCWTu0
残業はありません=残業代ゼロ
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:12:10.31 ID:gAT0HMlkO
やりたきゃやればいいだろ
どんだけ生産性落ちるかわかるからw
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:12:11.36 ID:njquCchr0
効率上げて定時上がりしろってんなら
長時間労働を取り締まればすむだろ?
これはただ働きさせたいですって話だよ

わかっててアクロバット擁護してるんだろうけどな(笑)
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:12:14.25 ID:AynDL7KTO
いわゆる国士を自負する直情的な若者達にカリスマ的な信仰と期待をさせるカルトの手口
を使って返り咲いた安倍政権。
その直情的な信仰と期待を裏切り使い捨てた報いはどう出るか。
現代版226事件や515事件モドキになりかねない。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:12:19.77 ID:Gg+u6z8I0
>>388
だからさ。そんなに働かせたら、俺やめますってのが普通だろ
俺ならさっさとやめるよそんなブラック
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:12:27.58 ID:TQsCktcm0
反日サヨクと朝鮮人の泣き叫ぶ声が心地いいな
安部総理の意志が日本国の意志だ!文句があるなら日本から出てけよ!
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:12:36.46 ID:Tl1rpdrQO
会社は株主のものであって労働者のものではない。
よって会社がどうなろうが労働者のしったことではない。
諸外国と同じように経営を揺るがすような労働争議が日本でもおきるであろう。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:12:51.32 ID:VXG7hk+s0
西洋人は定時上がりって
元ネタはなんなんだろうな
知り合いで定時上がりのやつなんてほとんどいないわ
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:13:00.04 ID:nQwHtnHv0
自民党がどういう団体かだんだん分かってきた。

はっきりと。  おそろしいこっちゃ。
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:13:11.01 ID:RSu9Bmez0
>>381
俺の仕事、時差のある海外と関わってるせいで基本的に終わりが無いんだけど
毎日中断して帰ってるだけだよ
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:13:22.36 ID:SrcyUFdW0
>>381
また馬鹿な夢想家が現れるw

真夜中まで牛馬のごとく働かされるに決まっているだろうが?アホw
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:13:27.13 ID:M/aj8XZb0
今現在、残業代を出している企業は例外なく給与体系見直すんだよな?
残業代が出るって前提で基本給下げてるんだから当然見直すよな?
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:13:43.27 ID:pBj8kxxb0
こんな場末のスレで文句言ってないでナマポ申請でもしてこい
それこそ何も変わらんぞ
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:13:43.50 ID:nE9Tr82E0
>>390
その前提は最初から形骸化するだろう。同意しろと言われ断れるサラリーマンはそうそういない。
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:14:05.44 ID:oPpprh5M0
>>401
とか言いながら、総理大臣の苗字もまともに書けない支持者w
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:14:09.01 ID:GZ/msVXm0
自分は有能だからこの制度は歓迎だって人は、能力のピークがいつまで続くのか考えた事があるのかな
そりゃ使えるうちは大事にされるが、使えなくなれば簡単に捨てられる
いくら有能な人でも、40代や50代になれば能力に翳りが見えてくる
結局、使われる立場にいる以上は使う側の駒に過ぎないのさ
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:14:09.54 ID:hZMT9y+V0
>>400
何も知らない若者を取締役にして残業させる悪どい会社もあるからね。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:14:09.35 ID:ipPuWTxC0
>>390
役員一同がいるところに呼び出して同意するかどうか聞けばそんな事しなくても同意する人が殆どでしょ。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:14:18.11 ID:Fs0U7EYW0
>>391
派遣は契約内容以上のことは禁止だから残業はできない。
やったら訴えられる。
定時になったら、また明日ね。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:14:31.92 ID:Gg+u6z8I0
>>406
そんな会社2ちゃんにさらしあげて辞めるべき
教えてくれよ。あなたが勤めてるそんなブラック企業
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:14:32.63 ID:klczRZ4y0
元から残業代なんか関係無い営業の自分には直接関係ないけどな。
でも、中小零細企業では残業しないと
人手が足りなくて経営が成り立たないのも
事実だしね。
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:14:36.54 ID:MqbJLfAs0
お前ら冷静になれw
「残業代ゼロ」なんて朝日の煽り見出しに釣られすぎwww
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:14:47.91 ID:zBlr1Dy20
対象が年収一千万以上なんだが…
ここのみんなって対象者なの?
金もってんな。
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:14:57.78 ID:L4F+Y8IC0
この期に及んでまだ自民を擁護している輩ってのは
利権の側に居るネトサポ連中と無職の愛国ニート国士様だけだろw
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:15:10.73 ID:rkSir9xL0
自民に入れた連中はこうなるのわかってて自民に入れたんだろ?
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:15:35.56 ID:GTASfMlQ0
まじでこの法律が導入されたら、凄い事になるな。
辞めても代わりがいるような仕事だと、終業時間がどんどん競い合うように
遅くなっていくだろうな。
ある意味、戦時中や戦前の暗黒時代より凄いや。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:15:40.10 ID:NDhFMuzp0
残業代をゼロにして、好きなだけこき使おうってかい。

現在は管理職が残業代なしでこき使われているけど、
平社員までゼロにされたんじゃかなわんな。
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:15:40.41 ID:xPkjuhsf0
おまえら給料が減って大変だねえ

【政治】国会議員歳費削減、打ち切りの公算=自民・民主、継続に及び腰 [4/22]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398165891/
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:16:01.81 ID:z+5T6G3Y0
あべぴょん「社 畜 し ね」
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:16:14.88 ID:f2P8JWrE0
>>331

そんなことクドクド書いたら訳が分かんなくなるから、「原則8時間」って表現で充分だろ。
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:16:15.51 ID:nE9Tr82E0
>>403
アメリカは日本以上に長時間働くみたいだし、欧州は逆。日本の負担感って通勤時間の長さと過酷さが起因じゃないのかな。
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:16:28.10 ID:Fs0U7EYW0
>>405
テレコンのために早朝にきたのに、一方的にドタキャンされた時はどんな気持ち?
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:16:30.32 ID:/Pqu2kOi0
>>416
人手が足りないなら人を増やせばいい
一時的に足りないなら派遣を雇えばいい

時給換算したらマックのバイト並みになるのもそう遠い話じゃなさそうだな
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:16:35.80 ID:D8L0pk/80
奴隷化政策まっしぐらだな。
おまいらどうすんの?
このまま黙って受け入れるの?
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:16:38.77 ID:ipPuWTxC0
>>418
最初はハードルを高くしてから法案を通した後にこっそり下げていくのは常套手段だろ。
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:16:39.24 ID:hZMT9y+V0
最悪、平社員は逃げるからな。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:16:59.48 ID:zO0kYdzj0
>>418

>年収が1千万円以上など高収入の社員のほか、高収入でなくて
>も労働組合との合意で認められた社員を検討する。

だってよ。御用組合しかないような中小なんてむりやり合意させられちゃうでしょ。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:17:05.50 ID:SrcyUFdW0
>>400
こんな法律通ったら、日本全国どこの企業も大半はブラック企業になっているからw
辞めても、再就職すれば、また同じことだよねw
アホには、これくらいの予想もできんかw

そして優秀、優秀といっても平凡な人間2人分の働きができる奴なんて、そうそういない
この法案通って残業代がゼロ円になれば、平凡な人間が通常の2倍の時間働くことになるで
そこそこ優秀だと思い込んでいるボクちゃんも平凡な人×2倍には適わないので
文句あるなら、辞めろといわれるだけなんだよなw
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:17:17.35 ID:i43nC2uR0
残業断ったらどうなんの?
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:17:41.58 ID:zBlr1Dy20
>>429
俺は年収一千万以上ないから、どうでもいい。
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:17:47.99 ID:byrkhgBJ0
>>418
は?労組が同意したら
年収関係無くって書いてあるが?
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:17:57.75 ID:Gg+u6z8I0
>>412
そうそう。有名な大企業がいくつかあるよな
晒しあげられて、普通の人間ならあんなところに就職はしないだろう

ブラック企業は晒しあげるべきだし、普通の企業はそれを恐れてコンプラを守るんだけどな
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:18:12.76 ID:nQwHtnHv0
自民党の殺人ゲームに国民が全員参加ですか?

この政党、ほんまもんの悪魔やな。
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:18:19.80 ID:L4F+Y8IC0
だから何があっても経団連、官僚の犬である自民だけは無いと言ってたんだよ
官僚共にどれだけ足を引っ張られても庶民にとってはまだ民主の方がマシだっただろw
売国だ何だと言ってもそんなの自民も一緒なんだからw
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:18:22.83 ID:Ax2etgpSi
アベルフ・ヒットラー
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:18:24.85 ID:eldfbWH0O

会社は、株主や創業家のものだろ。


経営者なら、>>1は全員賛成する。

社員に払うムダ金は、1円たりとも無い。



442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:18:53.82 ID:8h7F0cbo0
同意しなきゃいいだけじゃないか
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:19:00.85 ID:eR1Nkhyv0
原発推進いるか?


こういう無責任な男が




天ぷらやろうだ わかったかクズ利権ども
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:19:06.16 ID:NDhFMuzp0
>>434

嫌ならやめてください。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:19:10.79 ID:GZ/msVXm0
経営が上手くいかないのは経営者の責任であって労働者の責任ではない
能力のない経営者の失敗のツケを労働者に払わせるのは筋違い
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:19:16.21 ID:hZMT9y+V0
>>434
日に影にいじめられ退職に追い込まれるんじゃね?
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:19:20.86 ID:SrcyUFdW0
>>434
クビです

安倍のこの産業競争力会議はもう一方でクビきりを簡単にできるようになる法案も検討中だからねw
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:19:28.39 ID:ipPuWTxC0
>>435
>>1
高収入でなくて も労働組合との合意で認められた社員を検討する。
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:19:39.03 ID:zO0kYdzj0
>>441
だから、従業員は自分のものでもない会社に搾取されるいわれはない。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:19:43.86 ID:uc6itGnO0
サビ残ゼロにするなら労基署に執行力持たせるだけで済む
おそらく50億程度で済む
だけどやらない
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:19:45.35 ID:ys6t/ZAQ0
こうやって富の一極化が進み
日本という素晴らしい国が衰退
していくんですね

悲しい限りです
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:19:55.54 ID:AynDL7KTO
【産業競争力会議へのご意見】

日本経済再生総合事務局
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
↑ここの一番下に連絡先

>>285
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:20:08.51 ID:D8L0pk/80
>>442

そんなに簡単に不同意出来ると思う?
上にも書いてたが、会社側についた見せかけだけの労働組合が同意しちゃうよ。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:20:08.81 ID:McOhmFLW0
別に良いんじゃない?
無能な正社員が減れば、有能な派遣社員に採用の機会が増えるわけだし
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:20:12.28 ID:Gg+u6z8I0
>>433
妄想がひどすぎ。毎日16時間労働なんて職場が全国にあふれるわけがないだろ
なんでそこまで妄想ができるのかわからん。病気なのか?
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:20:28.31 ID:a+scSSjC0
日本人に必要なのは誰にでも出来るお仕事ってやつ
優秀な人材は10%いれば十分だ
90%に必要な仕事を派遣会社と外国人労働者が抑えているから今の惨状がある
昭和の経営者はマトモだったね
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:20:28.45 ID:Fs0U7EYW0
>>418
消費税おいしいです。
10%になって欲しいわ。
業種別に決められた割合を納付して後はお駄賃。
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:20:59.87 ID:AP18vvI40
まず公務員から導入しよう(提案
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:21:04.03 ID:6P5RIjYl0
三木谷とか竹中とか民意も得てないのになに好き勝手してるんだ?
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:21:06.30 ID:9hJWddft0
反対派は性根が奴隷だよなぁ
さっさと出世して自分が支配する側になればいいという発想はないのかね
みんな仲良く奴隷になりましょって、アホかw
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:21:35.52 ID:/HkZrwc30
>>418

第4回 経済財政諮問会議・産業競争力会議合同会議 配布資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/goudou/dai4/siryou.html


資料2 長谷川産業競争力会議雇用・人材分科会主査提出資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/goudou/dai4/siryou2.pdf

p4
>対象者の年収下限の要件(例えば概ね1千万円以上)を定める。




「 例えば概ね 」 wwwwwwwwwwwww
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:21:47.93 ID:zO0kYdzj0
>>455
今でさえサビ残が横行してるのに、なんでそんなに脳天気でいられるのか。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:21:57.21 ID:SrcyUFdW0
>>455
お前が楽天家の馬鹿なだけだw
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:21:58.29 ID:ZoFeoSpQ0
>>441
その経営者の利益の源泉がどこにあるか分かってない馬鹿。
ヘンリー・フォードも「奉仕を主とする事業は栄える。利得を主とする事業は衰える。」と言ってる。
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:22:02.76 ID:QTXZFrOtO
>>444
三協立山の管理職が言いそうだな( ^∀^)
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:22:04.52 ID:ipPuWTxC0
>>442
社長や部長に呼ばれて同意するかどうかを聞かれて断る勇気のある人はどれぐらいいるのかな。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:22:07.96 ID:3Ah61eft0
通貨安誘導した方がはるかに現実的だろ。



あ、富裕層は自分の資産が目減りするから通貨安は嫌がるんだな。
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:22:10.54 ID:EKfPlG9t0
外国人労働者来るの?
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:22:16.77 ID:xSLBSzwsO
アンベミック
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:22:25.71 ID:D8L0pk/80
>>454

その有能な人が、今まで通りの対価を稼げなくなるんだよ。
無能な人は首切って、有能な人は可能な限り極限まで安く使ってやろうって法案だよ。
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:22:32.73 ID:zBlr1Dy20
>>448
春闘やってる労働組合が不利な条件認めるわけないでしょ。
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:22:35.12 ID:Vd1QMkeP0
労働者同士の足の引っ張り合いの結果がこれだよ!
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:22:36.22 ID:eldfbWH0O
>>454



社員は、全員無能だよ。


経営者なら、誰でもそう考えるだろ。



474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:23:04.10 ID:eR1Nkhyv0
秋葉に国旗持って集まったバカ生きてる?

おまえ バカだろ
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:23:21.96 ID:O4nD+qvT0
>>169
官僚や自衛官は残業代なんて最初からないがな
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:23:37.15 ID:SAO7XIkz0
>>455
確実に16時間働かせるワタミ見たいな所でるだろ
そうなると同業他社も追従しないと競争に負けるよ

何故そうならないと思えるの?
宗教か何かなの?
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:23:52.31 ID:VU5F1Uec0
>>434
お前の代用品はいる
さよなら だ
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:24:08.11 ID:hZMT9y+V0
外国人労働者って権利ばっかり主張して義務果たさない奴ばっかりだよ。
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:24:12.68 ID:f2P8JWrE0
>>414

いやいや、派遣元で36協定を結んでいれば、その限度内で時間外労働は可能だよ。

>>402

ま、安倍ちゃんは気楽に考えてるかもしれないけど、労働者をむやみに搾り上げるとありえるよね。
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:24:16.11 ID:6WHesWpf0
まさか、これを批判していながら、先の選挙で自民党に投票した奴なんかいる訳ないよな?
労働者イジメ&企業優遇が自民党の大昔からの身上なんだから、みんなそれを知って投票したに決まってるもんなぁ。
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:24:22.45 ID:x2JibkYA0
今残業代ゼロの大企業の嘱託です。
そのかわり出先から昼前に帰ったり、
仲間がいるときは15:00前から飲み始めたりしてる。
楽しいけど詰まらないと思うときもある。
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:24:23.68 ID:geZ3DnVC0
残業代ゼロ認定って労働基準法守りません宣言じゃねえか
政府が法律違反推奨するとか何考えてんだ
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:24:36.59 ID:D8L0pk/80
>>471

そのまともな労働組合が一体どれくらいあるのかね?
会社に懐柔されてるのが多いんじゃないか?
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:24:38.39 ID:Gg+u6z8I0
>>462
中小はそうかもな。大企業はコンプラコンプラうるせーけど
名ばかり管理職みたいな脱法狙っても晒しあげられるし
結局、労組に気概がないんだよなぁ。だからこんな法律程度に負けると思い込む
サビ残が嫌なら訴えろよ。労基署にリークすれば一発だぞ
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:24:47.70 ID:K4rGei7L0
流石、俺達の安倍ちゃんだわ
ジャップ奴隷化計画が着々と進んでるなwww
486 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/22(火) 21:24:55.63 ID:WT19lWog0
嫌なら起業しろよ
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:25:16.17 ID:8h7F0cbo0
>>466
さすがに納得いかなきゃ断るでしょ
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:25:24.41 ID:ipPuWTxC0
>>471
ガチで経営側と喧嘩できる労組なんて今どれぐらいいるのかね。
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:25:51.65 ID:HHb9W4aB0
残業代ゼロとか、民間では当の昔に当たり前の話。
クソ公務員どもは、どんだけ世間とズレてるのか。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:25:52.34 ID:NX5vpN/90
ITだが中堅以上になると+20h固定(同意書かかされる)

理屈の上じゃ残業しなくても20時間分の残業代がもらえる訳だが、
実際そうもいかんわな・・・
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:25:27.27 ID:fKidVTsT0
jtに特別ボーナス20万円って
安倍で格差拡大
安倍で貧乏人は死ね自殺しろ
こんなのなら政府なんていらないじゃん
北朝鮮よりひどいわ
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:26:20.28 ID:33bA4IIV0
>>400
老害「日本の若者は根性がない。
   そうだ、移民を入れよう。
   移民なら思い通りになるはず」

出すものと、要求の釣り合いについては絶対に考えないだろうな……。
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:26:36.45 ID:bfh3O7wkI
共産党の時代来てしまうん?(´・ω・`)
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:26:48.44 ID:SAO7XIkz0
>>489
お前は働け
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:26:50.33 ID:Gg+u6z8I0
>>476
今のワタミの現状を見ろよ。悪評がはびこってる現状を
なぜこれがワタミにプラスだと考えられるのか不思議
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:26:57.15 ID:zO0kYdzj0
一回革命が起きてみるべきなのかもね。
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:27:04.00 ID:D8L0pk/80
>>402

最近某牛丼屋でアルバイトの大量離職があったな。
まさに働いたら負けの世界が来るわけだ。
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:27:05.47 ID:nQwHtnHv0
自民党のせいでどれだけ過労死が増大するか、考えただけでも恐ろしい。

これは国民の処刑だよ!! こんな暴走がゆるされていいはずがない!
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:27:07.26 ID:f2P8JWrE0
>>471

巨大労組のやってる春闘なんてプロレスもいいところだろww
特にUAゼンセン。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:27:29.57 ID:nGsjndyp0
>>1
>労働基準法では1日の労働時間を原則8時間として、
>残業や休日・深夜の労働には企業が割増賃金を払う

それは単位が「時間」なので時給だけに適用するべき

年給・月給は単位が「年・月」だから、時間単位での割り増しは間違っている
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:27:35.55 ID:4ARvt/nh0
>>473
ならば社員を解雇しておまえが全部やれ

と思うのが自然だなw

実際は経営者の大半は無能だったりするわけだが
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:27:37.35 ID:GZ/msVXm0
経営者も自らの才覚でその地位に上り詰めた人はごく一部だろう
大半は世襲、若しくは事なかれ主義の派閥人事の結果
出来すぎる人間は危険視され、やがて疎まれて居場所を失うので
色々な企業を飛び石のように渡り歩くしかない
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:27:50.09 ID:ipPuWTxC0
>>487
半沢直樹は早々いないよ。
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:27:56.57 ID:dRKwdOR30
今月から課長になって残業代が出なくなったから、正直どーでも良い。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:28:02.73 ID:NeAAqMW30
未開の民族の村に行ってマラソン大会を開くんだとさ
一等にはべらぼうな賞金をやるんだと
そうすっとそれからその民族社会には資本主義が芽生えて
今まで気ままに暮らしてた連中が奴隷みたいに働きだすんだとさ
そうやって浸食していくらしいよ
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:28:49.37 ID:eldfbWH0O



会社は、株主や創業家のもの。


会社の利益は、株主や創業者が独占して当然だろ。

労働者に回すカネは、1円たりともない。



507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:28:51.46 ID:vIK5dW7V0
なんで「対象は年収1千万以上」を最初にもってこないんだよ。
わざとかっ!
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:29:05.92 ID:Gg+u6z8I0
>>492
移民は治安の面で俺も反対だけど、賛成派を黙らせるために入れなきゃいけない時が来るのかなと
農業研修生制度みたいに、経営者が外国人に刺されないと気づかないんだろうね
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:29:11.30 ID:Mj66g8vp0
それにしても、こんなペテン師のバカボンをマンセーしてるような馬鹿どもと運命共同体なんて死んでも死に切れんな
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:29:15.10 ID:pDflVTMB0
>>409
前提とか言っているが、実態は形骸化だろうな。

>>413
会社の重役が勢揃いしているところで担当者から同意を求められる・・・

無言の圧力っつーか、もはや罪に問われない恫喝が横行だな
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:29:46.87 ID:hZMT9y+V0
俺、会長になるからお前社長やってくれない?というバカ社長多いよな。
ハンコは人に付かせて自分は贅沢できると思っているバカ。
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:29:47.22 ID:l6igX0eW0
>>455
従業員より法人のほうが立場が強いからわざわざ法律で規制してるんだろ

なお実際に問題になったから8時間と定められている
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:29:46.35 ID:uc6itGnO0
政治家が集まる会議でこういう発言がポンポンなされてると思うと憂鬱
企業の搾取からどうやって国民を護るかを考えるのが仕事の政治家が、
企業と同じテーブルに座って「サビ残合法化とかどうっすか?w」とか話し合ってる日本という奴隷国家
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:29:54.73 ID:pIz4BWWd0
秋山咲恵 - サキコーポレーション社長
岡素之 - 住友商事前会長
榊原定征 - 東レ会長
坂根正弘 - コマツ会長
佐藤康博 - みずほフィナンシャルグループ社長兼グループCEO
竹中平蔵 - パソナグループ取締役会長
新浪剛史 - ローソン社長兼CEO
長谷川閑史 - 武田薬品工業社長
三木谷浩史 - 楽天会長兼社長
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:29:54.86 ID:fKidVTsT0
jtに特別ボーナス20万円って
安倍で格差拡大
安倍で貧乏人は死ね自殺しろ
こんなのなら政府なんていらないじゃん
北朝鮮よりひどいわ
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:30:07.10 ID:46sQXXcn0
>>490
つーか、固定残業だとそのケースは20時間を越えたら追加の残業代が付くぜ。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:30:09.63 ID:4ARvt/nh0
>>456
いや、誰にでも出来るというより、経験を積み上げて
価値を生み出すという仕事だな。それを軽視して切り捨てた
結果、技術の伝承に失敗し、そして限りなく低付加価値商品ばかり
追い求めるようになる。最終的には成長も出来ないゴミ国家になる。

韓国が一足先に行っているな。その先にはウクライナやギリシャ、
更にはジンバブエがある。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:30:22.39 ID:D8L0pk/80
>>483

今まで法律違反だったものを、合法化しようとしてるんだよ。
まさに薬物合法化に例えてもいいかもしれん。
会社にとって薬物じゃね?
労働者を無限に働かせられるようになるってのは。
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:30:24.55 ID:rkSir9xL0
しかし自分の生活に関わるはずのこのスレが勢い1位にならないのもすごいな。

で、今のスレ勢い1位は・・・
【旅客船沈没事故】死者113人に…依然189人が行方不明ー韓国[4/22/20:08]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398166073/
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:30:40.63 ID:SrcyUFdW0
>>475
利潤を追求しない組織は、それでも
こき使われる心配がないからいいんだよ

問題は利潤を追求する民間企業だ
こんな法律ができたら、限界までこき使う
それは資本主義社会での利潤追求組織の不変の真理といっていいだろう

少し考えてみ?

今まで5時まで定時の工場があるとして、労働者の時給が1000円、8時間で8000円
1人あたりが8時間で生産する製品の数が80個とすると人件費だけで製品の原価ができていると仮定すると
1個あたり10円になる

しかしこの法律で残業代タダになって5時以降にさらに8時間働かせるとすれば
1個当たり5円になる

つまり今まで200万円だった自動車が100万円の価格で売っても同じ利益がでるということなる
資本主義の原理からいけば、とことん労働者を使うだろう
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:31:05.02 ID:gWXrGfqZ0
あほかいなー
特別枠とかいらんのや。どうせそれに同意してるやつが管理職になるんだろ
あほちゃうか
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:31:06.37 ID:q57TyE2K0
先日、公立高校一年担任女性教諭が
我が子の入学式のために有休を取り
入学式を休んだというニュースで、
この教諭が叩かれていたが、
本来ならば労働者の権利を先取できるのは公務員だけなので、
もし我が子のために時間をさきたければ、
一般企業社員はこの教諭を支持するべきだと思う。

ところがネットでも結構、「公務員にあるまじき行為、
公務員ならば滅私奉公が当たり前」という意見が多かった。
公務員は民間を先取りする役目を果たしているという事実を見逃すと、
結局一般労働者の待遇にも影響する。
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:31:29.07 ID:pGX/BhoJ0
こんな法案出したら又民主党が勝っちゃうぞ
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:31:29.56 ID:NDhFMuzp0
>「働き方改革」を進めるにあたっては、働き過ぎ防止に真剣に取り組むことが改革の前提となる。
>まずは、長時間労働を強要するような企業が淘汰されるよう、問題のある企業を峻別して、労働基準監督署による監督指導を徹底する。
   ↑
産業競争力会議の配布資料に、こういう一文もあるんだけど、実際に機能するかな?
はなはだ疑問ではある。
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:31:29.67 ID:yXblHA/50
こいつ必死過ぎてキモい
ID:eldfbWH0O
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140422/ZWxkZmJXSDBP.html
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:31:29.91 ID:k+uNwa8A0
>>504
会社によってはみなし残業代を年俸に含めるところもあるから課長でも給与ダウンとなりかねないぞ・・・
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:32:03.74 ID:AynDL7KTO
 
【産業競争力会議へのご意見】
日本経済再生総合事務局
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
↑ここの一番下に連絡先
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:32:16.74 ID:WT19lWog0
非正規増大と比例して労組はどんどん弱体化してるからな
正社員の権益を守るためにやったことなのに、それが毒となって裏返るとは皮肉なもんだな
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:32:25.10 ID:SAO7XIkz0
>>495
事実利益出してるだろ?
飲食業は総ブラック化したよ
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:32:38.34 ID:qDUbzIXf0
前の総理のときは実現できなかった安倍ちゃんの悲願法案ですね

ホワイトカラー・エグゼンプションという名前はもう使わないのかな

頑張ってね
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:32:55.68 ID:Gg+u6z8I0
>>512
んなもん妄想だ。本来従業員だって強い
だけど法律で会社を規制するから、労組のすることがなくなってるだけ
俺は最賃すらいらんと思ってるよ。そうした方が労組が全国的に強くなると思ってるからな
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:33:12.85 ID:SrcyUFdW0
>>530
今回はブルーカラーにも適用しようとしているからねw
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:33:41.42 ID:1hpivJS70
自民党の坊やたちにこの国の舵取りを任せておくわけにはいかない。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:33:57.09 ID:fKidVTsT0
安倍は弱者を合法的に粛清しようとしてるんだよ
北朝鮮と同じで最悪最低だ
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:34:00.64 ID:A5b1oEBj0
公務員もサビ残業は常識
年間の1割も払われない・・・。
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:34:04.58 ID:fUGiMnvD0
竹中平蔵が糸を引いている!

あいつなんとかしろ!
日本人なのか?日本人に恨みをもってるとしかいいようがない。
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:34:06.06 ID:33bA4IIV0
>>515
日本人であるメリットの消失を目指すアベノミクス。
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:34:07.07 ID:UhphQKyU0
労組との合意で認められたサビ残要員て酷すぎないかw
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:34:21.19 ID:6WHesWpf0
>>495
日本中の企業の労働条件をワタミに合わせればワタミが叩かれることも無いね。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:34:43.33 ID:ptw9XKes0
>>518
いや、今までの法が間違ってるんだ

年給・月給で給与をもらってる奴に、どうして時給の割り増しを付ける?
ありえない事だし、デタラメな計算じゃないか

年休は、それで一年分ひっくるめた給与なんだよ
月給は、それで一ヵ月分ひっくるめた給与なの
だから「残業」なんて概念は存在しない

残業が発生するのは時給だけだ
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:35:14.15 ID:nQwHtnHv0
これからは過労死寸前になったらスパッと会社辞めるべきだな。

そうしないと命を守れない。 政府のいいなりになったら死ぬ。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:35:17.71 ID:Mj66g8vp0
安倍信者のおまえら、どうぞ

https://www.youtube.com/watch?v=wVod-Hocu9Q
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:35:49.34 ID:ipPuWTxC0
>>519
あんま言いたかないがネトウヨ=ニート、底辺労働者てのは本当なんだろうな。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:35:51.34 ID:ufq7u7hQ0
年俸制ってことでいいのか? 外資みたいになったら初任給30万とかになるのか。
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:35:52.61 ID:FEE0hov90
ネトウヨは無職だから愛国だけを唱えていればいいから羨ましい限りw
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:36:07.96 ID:H3ewQ+010
>>1
これが決まったら
俺は一時間で帰るね
そうだとしても賃金は変わらないから
もちろんそれが原因で解雇は出来ない
そして仕事の成果も問えない
日本の企業の多くは職務分析出来てないから
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:36:13.00 ID:dnGIXJMF0
>>1
今はともかく、参院選が終った後のことも想像してみた方がいいよ。

【 庶民の年収推移 】                      
                  /\/\  /\← 派遣法改正  
                /         ̄    \  【 強行採決!】
              /                  \
    /\/\/                      \
\/                88彡ミ8。   /)\ ←W.E. サビ残合法化(だんらん法案)
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\   【 強行採決!】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /       ̄\←外国人受入
                   /||_、_|| /.          \ 【 強行採決!】
                  / (___)              \
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \
                /_ /  \ _.〉                \
               / /   / /                 \
              (二/     (二)

あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all
【政治】自民・中川秀直氏「日本に居住・就労を希望する外国人に永住権や日本国籍取得を認める法案を提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208769682/
自民党「移民1000万人受け入れ」の実現性
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080617/162440/?rt=nocnt
【政治】安倍内閣の目玉は「所得半減計画」!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1166457229/
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:36:23.99 ID:qDUbzIXf0
さっきNHK見てたら
アメリカでは高級住宅街が独立して市を作れるんだって
いーなー
そうなれば貧乏人に回していたお金を全部自分たちのために使えるんだって
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:36:26.33 ID:pH2hUkyy0
うちの会社、残業するほど仕事ないと会社が維持できない
定時で維持できる収益上げて欲しい
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:36:26.64 ID:fUGiMnvD0
こういう報道はしないで、北朝鮮だの、韓国の沈没船など
外国のニュースを優先して、たくさんの時間を割いてるNHK。

これはたぶん、終わりのほうにさらっと流す程度だぞw。

受信料払うなよ。
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:36:33.28 ID:zO0kYdzj0
>>540
月給ったって月まるまる働かせていいわけじゃないでしょ。
週40時間しか拘束できない。それ以上働かせるなら、
ペナルティとして割増付けて手当出さなきゃならない。
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:36:51.17 ID:vij7oCjw0
現時点で残業代ゼロな訳ですが。順番違うだろ?無能な政治屋さん。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:36:52.59 ID:Gg+u6z8I0
>>529
ちょっと見たことなかったから見てみるわ
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:36:56.27 ID:Lde2oUfC0
>>540
労働法で一日8時間こえちゃいけないって決まってるからだろ
それに違反する場合はオーバーした時間分残業代をだせってなってんの
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:37:10.62 ID:RBdprZYW0
年収1000万を超える平社員なんていないだろ
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:37:23.58 ID:eldfbWH0O
>>531



従業員が強い(大爆笑)


本来、解雇は自由なんだよ。
労働基準法には、解雇に対する制約は期限のみ。

実際に中小企業では、解雇は日常茶飯事だろ。



557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:37:30.23 ID:m3orTZcT0
おまえらがサビ残をするから悪いんだぞ
全国の経営者が調子に乗るんだ
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:37:54.91 ID:EPF7NMIE0
日本のマスゴミのやってること

「政府の諮問会議が残業代ゼロの提言を検討」 しただけ
    ↓
ところが 「安倍首相が残業代ゼロを推進」と勘違いするように印象操作

マスゴミは、どこまでやりゃ気が済むんだ?
移民20万人にしても同じ事やってる
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:38:01.68 ID:yBIqG8Sv0
>>373
36協定が契約されると昼休み、朝拘束されるぞ
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:38:02.98 ID:cXwu35xm0
残業させたら刑事罰つけねえと意味ねえ
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:39:08.48 ID:zO0kYdzj0
>>557
自分、サビ残は絶対しない派。絶対こっちのほうが正しい。
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:39:08.77 ID:6WHesWpf0
>>519
韓国の件1つで延々飽きずにオナニーできるんだから
こんなに取り扱いのラクな手駒もないよな。
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:39:16.52 ID:Lde2oUfC0
これって仕事の成果に関する決め事はいっさいなし?
そんなん企業が好き勝手にノルマ増やしたら今以上に悲惨なことになるじゃねーか
ブラック企業放置の現状じゃ絶対悪用されるだろ
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:39:29.11 ID:VSPQr7XK0
>>531
なぜ8時間労働が世界的に法律で定められているか。
歴史が物語っている。
日本だけなぜか逆行しようとしている。
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:39:30.70 ID:emcQCsgo0
サビ残の無料ぐらいどうってことないが
それなら休息時間ぐらいよこせや
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:39:42.29 ID:yXblHA/50
こいつ必死過ぎてキモい
ID:eldfbWH0O
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140422/ZWxkZmJXSDBP.html
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:39:45.07 ID:vv6jdNEx0
諮問会議が提案する政策が露骨になってきたな
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:40:01.99 ID:GZ/msVXm0
>558
第一次安倍政権時代から何度潰してもその度にゾンビの様に蘇ってきているんだが
最近生まれた人?
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:40:13.83 ID:JaUbcRuVO
もう地獄の使いと変わりませんね(´・ω・`)
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:40:29.15 ID:WT19lWog0
まだ安倍さんはこんなことやるなんて一言も言ってないけどな
マスゴミに乗せられすぎ
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:40:35.32 ID:kLeAsfxWO
こんなん決まれば定時退社のみだな
やらなくても良いんだからやる必要無し

時給なら残業代必要とか意味不明な事を言ってるのはバカ
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:40:37.51 ID:AynDL7KTO
今回の提言が実現する・しないにかかわらず、
「残業代0に合意しない社員連盟」を作って非雇用者同士の助け合いを
した方がいい時代だ。
労働者側も泣き寝入りせず賢く振る舞った方がいい。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:40:45.36 ID:fKidVTsT0
>>550
今頃何言ってるの?
NHKは安倍将軍様の放送局だよ
安倍のお友達が支配してるじゃん
安倍に都合のいい大本営発表を垂れ流して
庶民殺しは報道しない
お前らは何も知らないうちに庶民殺し法案が可決していく

>>558
お前キチガイだろ
いまや良心的な新聞は朝日だけだ
読売新聞なんてこの記事は書いてないぞ
読売は安倍将軍様の御用新聞だからな
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:40:47.00 ID:86deySBu0
愛国(笑)や他国を貶していれば腹もふくれて幸せにもなれるって凄い奴らだよな
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:40:58.51 ID:ipPuWTxC0
>>558
その諮問会議とやらの提言が政策に如実に反映してるからだろ。
移民にしても「移民」はしないが「研修生」は大量に入れるって事だろ。
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:41:04.34 ID:Bi5F4M5sO
残業が必要ならそれだけ人員を増やせばいいだけ。
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:41:06.81 ID:/dfku7/L0
これはネトウヨ様のおかげですね
ありがとうございます
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:41:20.28 ID:x2JibkYA0
>>548
そりゃあそうなんだが、貧民窟から暴動の波が来たとき
大丈夫なんかななんて考えちゃうよ。
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:41:42.06 ID:9jizBMEp0
俺は海外営業なんで、法的にフレックスを徹底してくれた上
成績と完全連動な給与体系を約束してくれるなら大賛成。
なんならクビ切りもその尺度においてならガンガンやってくれて構わない。
営業は所詮成績が全てだと思うし、その方が会社で居心地がいい。
良くても悪くても、いつも成績の分だけ貰ってる、ってことだし。

だけど、長時間拘束ありきで残業代が消えるのはやっとられんわなあ。
タダ働き法案じゃん。そんなのは絶対駄目だよ。
そんなキチガイルールになるなら、まあ、日本脱出するわ。
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:41:49.22 ID:D/jFR5ws0
違法な無賃金労働に、サービス残業なんてマイルドな名前が付いてるのが悪いんだよ。
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:41:51.43 ID:l6igX0eW0
>>531
お前が経営者や投資家ならそれでいいけど

雇われならバカすぎるぞ
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:42:09.83 ID:nQwHtnHv0
事実、過労死するまで働かせる奴隷政策だな、なんかおかしいよな、この政党

おそろしい政党だな自民党は。
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:42:11.81 ID:4DAHwDOc0
2007年の第一次内閣でホワイトカラーエグゼンプションの問題点を
指摘された事を再び繰り返すつもりか?
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:42:28.13 ID:L4F+Y8IC0
>>564
まさに中世ジャップランドだなw
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:42:42.87 ID:pDflVTMB0
派遣社員の劣悪環境や、サビ残が社会問題化して何年にもなるが。

その黒幕は、 かつては小泉政権、今は安倍政権。
政権と連携プレーする企業、派遣企業
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:42:53.84 ID:/u1pk/4z0
>>290
納期は命より重いんだよ

新幹線が秒単位で運行され通勤電車なんか数分遅れると
文句を言われる国だ

東南アジアのようにルーズな社会になるべきじゃあない
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:43:01.00 ID:dLkEY8Rj0
>>535
国家だけど月50以上超勤して4時間しか付かなかったよ
あははーw
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:43:07.56 ID:H3ewQ+010
客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当といえない場合の解雇は、権利を濫用したものとして無効
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:43:10.97 ID:SAO7XIkz0
>>558
その会議の議長が安部だから当然だろ
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:43:24.78 ID:i//wjT6p0
つか日本人はクソ真面目すぎるんだよ。
給与以上に押し付けられた責任なんざ犬にでも食わしちまえ
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:43:27.04 ID:Mj66g8vp0
いいぞ、げりぞー、もっとやれ
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:43:37.11 ID:UUHl4Ge40
>>544
年俸も月給も同じだよね?

年俸(年給)=365日分の給与
月給 =30日分の給与

日割りで給与をもらってるのに、どうして「割り増し」を付ける?
日割りの給与なんだから、それ以上どうやっても増えないのが当然だ!

残業とは、時間割りで給与をもらってる者のみに生ずる現象じゃないか

ところが現在は、日割りで給与をもらってる連中に「時間割り」で割り増しを付けてる!
計算の概念も、単位もメチャクチャだ、まさにインチキ会計で給与を割り増ししてる!!
こんなインチキ会計をいつまでのさばらせる気だ? それこそ日本が沈んでしまう!!
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:43:56.90 ID:u08OB/lU0
この制度は逆に考えろ。
昼に10分間出勤して帰宅しても、見なし労働時間は
8時間働いたとする、という制度でもある。
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:44:04.52 ID:D/jFR5ws0
>>584
自白偏重の取り調べも中世みたいだって、海外のどっかの機関から忠告されてたよね。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:44:24.46 ID:33bA4IIV0
>>530
いくら、安倍ちゃんでも前回これで叩かれたことくらいは覚えてるだろうしな。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:44:28.89 ID:RIAQuQlf0
公務員でも教師や自衛官は残業代無いからな。
その分、少し俸給は高いが。

つまり残業代ゼロでも基本給を少し高くすれば良いということだ。
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:45:01.57 ID:9jizBMEp0
正直、残ってるだけ残業代が発生すると居心地が悪いんだよ。
グダグダしながらのんびり仕事出来ねーじゃん。
うちは営業成績関係なしにひたすら時間で給料増えるので
逆にしんどいんだよ。成績が良くない時は、申し訳ない気分になる・・・・・
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:45:16.48 ID:Lde2oUfC0
>>592
お前どこかの地下か何かで働かせられてたの?
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:45:17.65 ID:uc6itGnO0
滅私奉公にあぐらをかく経営者に迎合するから図にのってこういうことになってく
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:45:36.97 ID:Mj66g8vp0
ゲリゾー、いいぞ、馬鹿国民はお前しか頼りが居ないwwwwwwwwwwwww

根絶やしにしてしまえ
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:46:42.96 ID:WT19lWog0
>>587
残業代払えって強硬に主張すれば払ってくれるけど、そのあと管理者に目の敵にされるからな…
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:46:56.99 ID:+mHNw0Uk0
自民党「国会議員の歳費は民間に先駆けて引き上げます。職員の給与は民間に合わせてベア凍結します(キリッ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1398164500/
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:47:00.01 ID:UpOhkftZ0
>>592
お前には賞与なしでいいんだな。
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:47:07.46 ID:D/jFR5ws0
公務員でもサビ残なんて違法行為が行われてるの?
公務員は民間の手本になるべきだから、民間のおまえらもサビ残して無給で働けってこと?w
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:47:47.24 ID:Mj66g8vp0
ゲリゾー、今度は馬鹿国民にウンコちびらせてやれw
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:47:56.23 ID:y/lubyGK0
残業しないと食べていけるだけの給料無いんだけど
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:48:17.59 ID:l6igX0eW0
>>604
一握りの官僚はめちゃくちゃ忙しいみたいだな
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:48:38.06 ID:nUby9u9k0
今月既に稼働が200超えた

なのに今日
社長部長面々の前で稼働が低すぎるガキじゃないのだからもっと働けとか面罵されたわw
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:49:09.09 ID:Aq1Ff6UZ0
現状サビ残なんて溢れてるだろ。それでも回ってるんだからむしろ残業代目当てにダラダラやってる奴のほうが問題
そうすればこいつらもシャキッと時間通りに上げるだろ
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:49:12.01 ID:nQwHtnHv0
これは奴隷以外のなにものでもないわ。

国民は自民党の奴隷なのか? そこが問題だ。
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:49:12.77 ID:uc6itGnO0
政府に労働環境どうにかしようっていう気がさらさらないからな
むしろどうやって長時間働いてもらおうかと知恵を巡らしてる
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:49:12.81 ID:46sQXXcn0
>>604
俺なんかは自衛官だが、残業代はないぜ。
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:49:19.79 ID:t1KwnJkm0
 ワタノミクス (労働基準法改革)
・労働条件の引き下げを可能にする
・労働組合の廃止 (禁止)
・強制労働禁止の緩和 (罰則廃止)
・休業手当廃止
・1日8時間/週40時間労働の廃止 (24時間労働可能)
・休憩時間付与義務の廃止 (24時間連続労働可能)
・週1回休日付与義務の廃止 (365日連続勤務可能)
・年次有給休暇の廃止
・時間外労働賃金 (残業代) 支払い義務の廃止
・災害補償の廃止 (過労を含む労災補償義務の廃止)
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:49:22.36 ID:zO0kYdzj0
>>606
タダ働きさせられるくらいならすっぱり会社辞めて、ナマポで食っていこう。
一億総ナマポ時代。
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:49:32.38 ID:ykdAyuPH0
誰かが休んだら、仕事の計画に遅れは許さないから、会社にいる人間がそいつの分もタダ働きして今日中に仕事を終わらせろ
製造業では機械トラブルや品質不良が発生して時間をロスしたら、休日もタダ働きで出勤して計画通りに仕事を終わらせろ
分かったかバカども
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:49:35.62 ID:fPah+ZKX0
>>593
月給とは 「1ヵ月ぶん」 の給与なんだから
そこに 「労働時間」 を持ち出すのはおかしいよね

労働 「時間」 で給与もらいたいなら、時給ではたらくのが本当だ
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:49:49.60 ID:Yt712dgX0
同一労働同一賃金ってそっちかよw
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:50:01.80 ID:WT19lWog0
>>595
だからこそやるんだろ
国民に復讐したくて復帰したんだからな
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:50:18.92 ID:mzqGfnnh0
>>535
震災の時、被災地の自治体では一人の公務員の残業代に40万もでたらしい
全く税金の無駄使いだわ
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:50:27.62 ID:QTXZFrOtO
>>606
生活保護受給者になれば良い(・ω・)
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:50:43.06 ID:D/jFR5ws0
>>612
自衛官は法律で残業代が付かないことになってるの?
それとも違法に払われてない?
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:50:43.56 ID:2rSm34E70
こんなことすれば消費は更に下がるし、少子化も更に加速するだろ
それでまたギャーギャー騒ぐのか?
本当に学習しねぇって言うか同じ失敗を繰り返す無能ばかりだな
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:50:43.67 ID:byrkhgBJ0
残業したらその分金じゃなくて休暇を与えるとか言ってるなこの会議
消化できない年休が増えて終わりだ
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:50:49.38 ID:MwvpGUrl0
仕事の成果なんてそんなに簡単に測れるか?測れないものを基準にすれば、恣意的に運用されるのは明らかじゃないのか?
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:50:50.56 ID:z8ZceHnR0
にくいしくつう

さようなら日本
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:51:12.97 ID:TmfBjEk/0
>労働組合との合意で認められた社員を検討する。いずれも社員本人の同意を前提にするという。

実質全員対象じゃねーかw
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:51:34.27 ID:Won5lFrz0
大企業がそこの9条教労組のエロい貴族様と合意の上で
奴隷9条教徒を虐めるって話だろコレ?
ひでえな9条教ってwとしか
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:51:38.69 ID:4BPZMWMK0
さすがアベノワタミ
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:51:49.92 ID:33bA4IIV0
>>610
政財界の名家だけが人間で、それ以外は家畜なので、
死のうが入れ替わろうが構わない。

そういう方針なんじゃないか?
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:51:59.85 ID:ktTuvcoPI
残業してもいいけど、昼寝自由にしろ。
眠気があるまま仕事してるより、頭スッキリさせた方がはかどる。
実際に自席で自由に昼寝していいという制度作った会社は業績伸ばしてる。
それが無理なら残業させるな。
プライベートや睡眠時間を削るとモチベーションも下がるし、いいパフォーマンスが出せるわけないだろ。
そんな事やってるから効率も業績も伸びず、20年間失われてるんだよ。
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:52:03.57 ID:GZ/msVXm0
>609
数年後、周りと一緒にゾンビの様になって深夜まで働くお前の姿が…
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:52:13.65 ID:aA26AyIF0
>>623
既にフレックス勤務で対応してるのだが・・・
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:52:15.69 ID:I0TydnGB0
アニメが一番解りやすいと思うわ
最初はCGなんて無駄なんていわれてたけど
いまは技術の蓄積で労働に対する対価はどんどん大きくなっていく
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:52:21.47 ID:q57TyE2K0
>>604
公務員の時間外手当は労働基準法外で一定以上は出ないのでは?
だから地方の役場なんかは残業禁止と光熱費節約で、
17時過ぎには宿直部屋以外は電灯が消えている。
霞ヶ関の高級官僚は、もともと残業代関係ないけど、
その下で働くノンキャリの国家公務員はただ働きなのでは?
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:52:31.93 ID:cx9HgaCl0
一瞬だけ冷や汗出るほど焦ったが

>対象として、年収が1千万円以上など高収入の社員のほか、高収入でなくて
>も労働組合との合意で認められた社員を検討する。

これで安心した
どう考えても俺は対象じゃない
そして一生、対象足り得ない
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:52:39.85 ID:K3nPzqG70
さすが平成の独裁政権

能無し安部信者は涙目だな
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:52:54.14 ID:zcNLu/dl0
>>570
政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:53:18.90 ID:23um94aH0
あべはあたまぱーかよ
若者は自殺して楽になりまぁ〜す
老々介護に老々労働がんばってくださぁ〜い
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:53:21.19 ID:y/lubyGK0
そうだ!国会議員も会期延長分の報酬は無しでいこう!
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:53:31.29 ID:9zhf1gAU0
これ後ろで手引いてるの経団連だろ。
しかし安倍もまぁ性懲りも無しにまだやるのかね。
このハリボテ総理がホワイトカラーエグゼクティブなんぞ絶対許さんからな。
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:53:52.57 ID:46sQXXcn0
>>621
自衛隊法っつーのがあってだな、それにより労働基準法は適用されない。

戦争の最中に春闘やらストライキやら有給休暇やらを始めたらまずいだろ?
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:53:55.05 ID:nQwHtnHv0
この時代に本当の奴隷制度が復活するとは夢にも思ってみなかった。

自民党って日本人じゃないだろ。
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:53:56.40 ID:Mj66g8vp0
               . -―- .      やったッ!! さすがゲリゾー!
             /       ヽ
          //         ',      ミンスにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:54:23.37 ID:zO0kYdzj0
>>639
無理無理。さっそく議員歳費削減の動きが頓挫したみたいよ。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:54:43.02 ID:33bA4IIV0
>>618
いや、「だから、当然バレないようにわざわざ名前変えてやってるんだろうな」という意味だ。
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:54:47.57 ID:ny2JSZDa0
実際生活残業多すぎるからなー
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:55:20.08 ID:ipPuWTxC0
>>637
こんなふざけた提言をする連中を集めて政策提言させてる段階で終わってる。時の政権の意向を無視して提言してると思ってんのか。
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:55:28.59 ID:G9Q0qIP60
旦那が大黒柱で専業主婦を前提とした日本型雇用慣行から、
女も外人も働く事を前提としたグローバル的雇用慣行への転換だよ
終身雇用・年功序列というのは時代遅れ
大黒柱たる男は仕事しか興味がなく、専業主婦は家の中で鬱になってるなんて人間的な生活じゃない
お給料は我慢料、新卒就職で懲役40年みたいな世界から、再チャレンジ可能、多様な働き方を目指す世界に変えればいいじゃん
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:55:39.16 ID:uc6itGnO0
自由が一切ない人生だな
8:00〜20:00の労働を80歳までずっとw
自由を奪われた人間のことを奴隷というが 現代の奴隷だぬ
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:55:53.72 ID:aaJHrZAN0
提言してる奴らは給料全額カットで土日出勤な
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:56:24.42 ID:Ub6cpad20
安倍
 ○
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /  ノ
  |    日本国民
 /    
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:56:58.26 ID:nMJpTsgu0
ブラック国家日本
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:57:06.80 ID:pBj8kxxb0
働くの嫌ならナマポやればいいだけの話
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:57:10.05 ID:m3orTZcT0
>>548

それたぶん日本にも導入するぞ
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:57:18.82 ID:EsXrBpr90
これでも安倍政権を支持する人間の気がしれんわ。

官僚と政財界トップ層くらいのもんだろ。
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:57:36.41 ID:ufq7u7hQ0
>>648
それを国民にうまく周知できるかが安倍政権の正念場。説明うまくやれば反対するの共産くらいだと思う。
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:57:38.59 ID:G9Q0qIP60
>>649
>自由が一切ない人生だな
>8:00〜20:00の労働を80歳までずっとw
それは今の日本人の働き方じゃん
そういう働き方を変えようって言ってくれてるのが安倍ちゃんなのに
これに反対するってそんなにいっぱい働きたいの?
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:57:45.30 ID:q57TyE2K0
>>619
被災地の地方公務員は住民のためのボランティア活動で
日も夜も無く勤務するので、時間外手当が出ても当然だと思うが、
ただし教員はもともと教員調整額(4パーセント)と引き替えに
時間外手当が一切出ない。たとえ大規模災害でも。
だから東日本大震災では、学校の授業ができないかわり、
教員もボランティア業務にかりだされたが、
行政職公務員には時間外手当が出るのに教員は全く出ないので、
体力が弱かったり中高年の教員は、ボランティアを拒否した
ケースも結構ある、とのこと。
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:57:51.61 ID:+0cAAi+90
>>624
サラリーマンは分業制なんだから成果なんて測ったりはできんよ
逆に言えば、サラリーマンはいくら勤続年数が長くなろうとも
仕事に慣れるだけで何の能力も伸びない
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:57:52.69 ID:Mj66g8vp0
日々の生活に追われ、政治なんて考えることさえできないほど疲弊させる


馬鹿から搾取するには、これに限る、ゲリゾーは心得てるな
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:59:19.30 ID:Mr2IttcL0
自分なんかサービス残業やりまくりだから
この制度が早く施行されて早く帰れる奴がいなくなれば良いと思う
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:59:25.88 ID:pBj8kxxb0
>>657
20時で終わるんならいくらでも自由はあるだろ
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:59:35.62 ID:7FiU69WZ0
日給月給制の自分は全然影響ないけどw
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:59:47.90 ID:pWOnA1Md0
おまえらの大好きな安倍はまさに自由の戦士や

経営者や金持ちにはほぼ無制限の自由を与え、
おまえらには束縛・従属をプレゼントw
あーありがたや
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:59:50.11 ID:tPXI0NtC0
>>645
「家族団らん法(笑)」で良いじゃん。
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:00:01.35 ID:gAT0HMlkO
ゆるーく労働者と日本を締め上げるんだね
なんという高度な計算のアベちゃん
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:00:28.57 ID:alQvrdai0
>>1
続報がニュースになってるけど、
朝日新聞が報じた「一般社員も残業ゼロ導入」は
なかったのかあったのか、はっきりしないなあ・・・

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2202R_S4A420C1EA1000/
http://toyokeizai.net/articles/-/36061
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL220R6_S4A420C1000000/
http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014042201002269.html

午前の報道参考に。

 
毎日新聞
>特定の職務で高収入・ハイパフォーマー型(年収1000万円以上など)の社員。
http://mainichi.jp/select/news/20140422k0000m010144000c.html
 
日経新聞
>年収1000万円以上の高所得者などを対象
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL220QY_S4A420C1000000/

NHK
>新たな「労働時間制度」の対象となるのは、年収がおおむね1000万円以上
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140422/k10013934461000.html

朝日新聞
>高収入でなくても労働組合との合意で認められた社員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140422-00000008-asahi-pol
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:01:23.08 ID:MYGoRv8i0
 
( ゚Д゚)<売国奴安倍死ね!!
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:01:31.45 ID:OV1tRglo0
予想出来たことだけど安倍も最近好き放題だな
こういうのは大企業以上に中小がやばいんだよね
中小企業の賃金はもっと下がるな
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:01:31.71 ID:Mj66g8vp0
俺たち馬鹿だから仕方ないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:01:43.01 ID:vzhyMBTa0
>>657
安倍は別に働き方を変えようとはしてないぞ
単純にサビ残を合法化して使い捨てがしたいという経営者の意向を
忠実に実行してるだけ
朝の9時〜17時なんていう建前を付けるがサビ算で24時間使い倒せる上に
休みも段違いに削れるから労働者が苦しむだけ
法律は悪用前提で作ってるってことにいい加減気づけよ
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:01:52.38 ID:2EjyLNXH0
>>660
誰を参考にしたんだろうな
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:01:54.29 ID:V7iuBiJQ0
うちの会社はサビ残禁止
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:02:26.42 ID:S0q/yzLF0
ネットで遊んでるような奴に残業代は必要無いだろ
もっと労働生産性を上げないと日本はどうしようもないぞ
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:02:27.12 ID:8lIfeXO70
別にいいんじゃないの?俺も前職年棒制で残業代もボーナスもなかったけど、
別にどーってこと無かったぞ。
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:02:36.49 ID:/u1pk/4z0
安倍ちゃん応援団の青山繁晴もそろそろサジを投げそうだな

「僕は移民政策などについては安倍さんと意見の食い違いが大きい」
4/17放送 ニッポン放送 「ザ・ボイス そこまで言うか」

「安倍政権を生半可に信じちゃダメです!妥協する恐れの方が強い!」
4/16放送 関西テレビ「アンカー」
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:03:03.25 ID:nQwHtnHv0
過労死数倍UPを狙ってるな自民党。

とんでもない殺人法案だな。 ころしのプロやな。
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:03:24.22 ID:G9Q0qIP60
不思議なのはこういうのを労働組合系が反対する事なんだよね
日本人ですら懲役40年って言われてる今のシステムには疑問を持ってるんでしょ?
男は働き過ぎ、女は働かな過ぎ
年収と会社の中の立場にしか興味の無い男と、子供にしか興味のない女
もっとみんなバランス良く働けばいいのに
有給全消化が当たり前っていう欧米の価値観は、金よりも大事なことがあるっていう当たり前の価値観の上に出来上がってるのだよ
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:03:24.94 ID:G6Kfqoy0O
>>634
正解。
国会やら予算折衝やらで月2〜300残業してもMAX25時間とか普通。
労働基準法ではなく国家公務員法で規制されているが罰則なし。
「超過勤務手当予算もうないから」
これで済む話w
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:03:28.78 ID:nMJpTsgu0
何で日本はこんなに生産効率が悪いんだぜ?
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:03:34.98 ID:NDhFMuzp0
対日直接投資に関する有識者懇談会の報告書を読んでいたら、
安倍政権がやっていることは、すべて外国企業のための売国政策であることがわかっちゃったよ。

外国企業等からの具体的政策提言なんか入れてんだぜ。
その内容ってのが、法人税率の引き下げ、雇用契約・解雇の柔軟性の確保、外国人材の受入れ、
派遣労働に関する規制緩和等。

これらの外国企業等からの政策提言を全力でやっているのが安倍政権なんだよな。
本末転倒も甚だしいだろ。
安倍はいったいどこの国の人だ?
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:03:43.06 ID:Mj66g8vp0
アホ山さんもたいへんだなw
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:03:53.88 ID:COs4mYtr0
さすがにこれはひどい

本当にやったら、さすがの俺でもこの政権を支持できなくなるわ。

あり得ないノルマ押し付けられて、延々とタダ残業しながら奴隷として働くか、
制度に同意せずに仕事そのものを失うかの2択になるのは間違いない。
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:03:55.62 ID:MYGoRv8i0
 
( ゚Д゚)<日本の韓国化を目指す売国奴安倍死ね!!
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:03:58.22 ID:F5K/AURz0
残業代無しならボーナスは150万は出さないと合わないだろ。1回分でね。
まあ自分は元から残業代無いので、ボーナスが100万切ったらふざけんなだよ。
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:04:01.80 ID:GZ/msVXm0
サイコパスと友達だと公言している時点であかん事に気づけよ
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:04:24.11 ID:viRQDvvk0
>>671
ワ○ミとケケがブレーンの時点で労働者なんて完全に搾取の対象だな
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:04:33.18 ID:hZMT9y+V0
トリンプ見習え
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:04:38.22 ID:LPRLsA+Z0
まぁ景気どん底に落として退陣したいなら勝手にどうぞ、だな
有権者より、選挙も受けてない民間議員(というなの一般人)の言うことを聞きたいなら
そのお返しをするまでだし
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:04:40.63 ID:2U96hsPm0
           ,. 888888888888888888   安倍さんがんばれー
           ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
           /シ彡シ'´ _ ,いいぞ!  阿部支持
        .  ,'ilif'ミニラそっくり  8888888888888888888
          jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `めっちゃ重いわ      キャー
          l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ! うむ
          {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ 'ムネオ無双!!!!
          |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{安倍さん・・・   こんばんわ〜
.          Wリ小! あまり判断できませんでした
          ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /8888888 
           '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^ よろしいんですか?よろしいんですか?
        安倍さん断固支持!!
             ヽ._):.:.、          ,. ' l
               トi、ヾ:安倍さんがんば    正論だなw
              /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
            /ヽ   丶安倍さん日本を守ってね
           /::::::::::丶、  `丶、888888888888888888888
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:04:43.65 ID:UZai1vMd0
安倍はもう暴君の域に入ってると思うんだが
マスコミも抑えたしやりたい邦題
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:04:56.57 ID:zO0kYdzj0
>>678
絶対定時で帰すってんなら賛成するよ。
でも日本の経営者なんて、サビ残させることしか考えてないだろうからな。
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:04:57.45 ID:tPXI0NtC0
>>667
「一般社員」の定義が変わるんじゃね?
ホワエグは小泉政権時からの政財界の大願だから、自民党が諦める訳がない。
あ。勿論、ジャスコ・オカラ、ブリヂストン・ポッポを担いでいるミンスも同じ。
連合だって、経営者の負担になるワーキング・シェアに反対しても、ホワエグには反対しない。
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:05:02.16 ID:LCepNsrk0
もういいや
生きるのがつらいよ
殺せよ、日本
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:05:07.11 ID:uc6itGnO0
>>680
牛丼屋、コンビニみたいな何も生み出さない産業が多いのでw
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:05:51.94 ID:G9Q0qIP60
>>681
人とものの受け入れだろ
完全鎖国してる国を見ろよ
北朝鮮とかイスラムとか
投資を呼び込むってことも重要なことね
グローバル化するために労働の分野もグローバルスタイルにしなければ
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:06:22.02 ID:qhjirlap0
法にのっとった暴力に対抗できるのは、問答無用の暴力だけ。
テロっていうのはこういうときにやるものだよ。
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:06:45.55 ID:86deySBu0
目上の者に年上の者に奉仕するのは当たり前
会社に組織に奉仕するのは当たり前

残念ながら何百年と染み付いてしまった日本の文化なのだよ
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:06:48.55 ID:VXweLQdL0
社員ならタダ残当たり前
文句があるなら辞めるしかねーだろ
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:06:57.47 ID:fsRskgk20
>>1
朝日だけだな。「高収入でなくても労働組合との合意で認められた社員にも残業代ゼロ」にするなんて書いてるのは。
 

この日の合同会議では民間議員が労働時間規制の対象外として、
年収1000万円以上など高収入の社員
▽子育てや親の介護の担い手となる社員を念頭に、労使での合意ができた社員−−
を新たに加えるよう提言。いずれも「本人の同意」が前提とした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140422-00000113-mai-bus_all


22日の会議では、民間議員が新たな労働時間制度の創設について提言した。
提言では、現在は、管理職に適用されている「労働時間にかかわらず、
一定の賃金にする」という働き方を、
年収がおおむね1,000万円以上で、高度な職業能力を持ち、自律的、創造的に働きたい一般社員にも、
本人の希望に基づき、選択できるようにするとしている。

この制度は、成果・達成度に応じて報酬が決まる一方、残業代や深夜手当などが支給されないおそれがあり、
職務経験が浅く、労働時間を自己管理できない人には、
長時間労働を防ぐため、年間の労働時間の上限について、国が一定の基準を示すとした。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140422-00000180-fnn-bus_all


それによると、成果に応じて報酬を決めることを前提に二つのタイプを想定。
高収入の労働者を対象とする場合は、年収1000万円以上を例示し、
労働時間の長さや配分は働く人に委ねる。一方で、年間の労働時間の上限や、
最低限取得する休暇の日数などについて国が基準を示し、具体的には労使合意で決めていく案も示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140422-00000143-jij-pol 
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:07:19.20 ID:cXwu35xm0
安倍ってポルポトみたいだな
悪意の無いキチガイ
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:07:20.37 ID:tPXI0NtC0
>>660
政治に見向きもさせないように、自民党にとっての神風が吹いてるね→姦国船沈没&鳥インフルエンザ
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:07:24.60 ID:+0cAAi+90
>>680
「サービスが良い」ということは「生産性が悪い」ということだよ
金を生み出してないのに質は良いってことだから
まあ生産性が悪いってことは、消費者にはいいことだ
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:07:27.25 ID:yTU8Uawc0
民主のほうが良かったやん!
なにが「決められない政治」や!今よりそっちのほうがマシやんか!
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:07:42.17 ID:MYGoRv8i0
 
『 朝鮮人安倍、日本の韓国化を目指す(-。-)y-゜゜゜』
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:07:47.12 ID:vzhyMBTa0
>>680
生産効率が悪いのではなく生産が多すぎて効率悪いように見えるだけ
商品の価値が世界に比べて段違いに低い
いい品物があったとしても量産しすぎれば価値は大幅に下がり
同じ生産時間でも多く作れば当然効率に響く
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:07:51.97 ID:q6ApnXfn0
まぁブルーカラー式の今の残業の考え方もどうかとは思うが、
WEを一般社員まで適用ってのも極端すぎ。
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:08:01.42 ID:cAOaEs/M0
>>66
無くしたら暴動が起きるだけだぜよ
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:08:02.77 ID:G9Q0qIP60
>>692
帰るのか決めるのは自分だろう
普通の人は残業代もなしにダラダラと働かないと思うが
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:08:08.70 ID:40EUudAP0
残業分360時間が最初から普通の給料に上乗せされてるなら別にかまわんよ
どっちにしろ同じことだし
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:08:08.90 ID:SAO7XIkz0
>>680
初めから長時間労働を前提にマラソンペースで働くから仕事に集中出来ない
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:08:21.33 ID:qhjirlap0
昔からよくある方法で

システムを作ってしまえば、数字をいじるのはいくらでも可能
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:08:22.27 ID:q4+rqqb90
>そういう働き方を変えようって言ってくれてるのが安倍ちゃんなのに
7:00〜0:00にするんだなw
誰が騙されるかよクズ野郎
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:08:26.48 ID:NiCXAMnD0
>>704
ろくでもないものを決められる方が恐ろしいよね
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:08:30.95 ID:2RrBARfO0
残業代ゼロになったら、首になろうが、意地でも残業しないから別にええよ
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:08:53.00 ID:A393RrnL0
>>8
欧米でも高給取りは猛烈に働くよ。
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:09:26.13 ID:uc6itGnO0
残業しないと日本社会が持たないって信じてる時点で洗脳されてる
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:09:26.87 ID:Mj66g8vp0
           /::::::::::::::\
          /─-,,,_:::::::::::::ヽ
          /    ''-,::::::::::::i
         i / \  /::::::::::::!
         ノ●) (●> |:,r=、:/
        l , (_,、)、_   ι/
        ヽトtェェヨイ )  トr'
          ヽニノ _,ノ
        ,r''"´l ̄´ ::ト、
       / r  `ー'''"  ヽ
       L_,l      、_,!
        | |       | l
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:09:26.99 ID:nQwHtnHv0
この件で、自民党が国民の敵であることがハッキリしました。
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:09:27.26 ID:m/LIvrku0
民間労働者に適用する前に、地方公務員に適用して成果を確認する事。
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:09:34.30 ID:Pkv18Axc0
誰か鬼女に立てろよ
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:09:39.41 ID:zO0kYdzj0
>>709
定時で仕事ほっぽらかしていいってんならそうするね。
でもそうはならないだろう。仕事終わってないのに帰るの〜?みたいな圧力かけてくる。
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:10:14.71 ID:NDhFMuzp0
>>696

外国からの投資ってのは、簡単に言えばM&Aだ。
日本企業が外国資本に乗っ取られるだけじゃん。
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:10:37.36 ID:F5K/AURz0
フレックスなのにコアタイムとか設定すんじゃねーよ。
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:10:37.86 ID:+0cAAi+90
>>719
努力しない国民にとっては敵、だろ
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:11:00.46 ID:ZoFeoSpQ0
>>696
まずはILOの国際労働条約をヨーロッパ諸国並みに批准しないとな。
特に105号、111号。
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:11:04.25 ID:40EUudAP0
むしろ360時間分最初から上乗せされてだったら暇なときはさっさと帰れるから嬉しいんだよな
てことで360時間分上乗せしてありきで残業代ゼロなら賛成だわ
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:11:28.89 ID:f2P8JWrE0
>>710

違うよ。見做し残業30時間分減給されるんだよ。
そんな労働者を甘やかすようなこと、この連中がするわけないだろ。
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:11:46.30 ID:G9Q0qIP60
>>717
実際は早く家に帰りたくない男と早く家に帰ってきて欲しくない専業嫁の合わせ技なんだよ
共働きが当たり前になれば嫁だって旦那に早く帰ってきてもらって家事をやって欲しいと思うようになるだろう
残業代を期待する旦那と嫁で今は利害が一致してる
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:11:52.57 ID:m/LIvrku0
お前ら心配するな
自民党に大量の凸して、まず地方公務員に試験導入してから成果を確認しろと命令しとけ
痛いところつかれるので、二度とこういう提案は出なくなるから

いいかい?
これからお前らが、え!と思うような案が出たときは、必ず地方公務員に試験導入して成果を確かめろと返す事
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:12:18.64 ID:vzhyMBTa0
経営者が段違いに働き続けるのはOK、もともと経営者は全部一人で仕事をやるんだから
労働者に過酷な労働を強いずにちゃんとした真っ当な生活を出来るだけの金を出す
これが経営者の仕事だよ
自分が本来やらないといけない事を全部肩代わりしてくれてんだから、感謝して
自分の報酬を後回しにしてでも労働者に出さないといけない
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:12:20.93 ID:xDdHkJJi0
まあいいんじゃないのかな?
正社員だけみたいだし。これは正社員特権はく奪の第一歩だ
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:12:42.11 ID:hZQEFC6KO
ジャパンオールブラックス
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:12:58.56 ID:pDflVTMB0
>>593
人 件 費 を 抑 制 し 、社員、従業員を 無 駄 な く 効 率 的 に こ き 使 お う という会議なのに
どこを逆にするとそんな発想が出てくるんだ?
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:13:33.26 ID:q4+rqqb90
派遣法にしても何にしても
「労働者にも多様な働き方が出来るようになりメリットが〜」
なんて謳い文句で推し進められが政策に碌なものがあった試しがない
もう騙されるなよお前ら
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:13:47.94 ID:K3nPzqG70
>>>労使での合意ができた社員−−を新たに加えるよう提言。
いずれも「本人の同意」が前提とした

これは無理な話だ
会社側は人事権を握っている。
この制度を拒否すれば人事考課が悪くなるから
働く側は拒否しにくい。

能無し安部は「平成の奴隷化」を目指さしているんでしょうね
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:13:55.53 ID:fFX58MhK0
一般社員にも役員報酬を付けないとなw
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:13:58.10 ID:ilYk85wQ0
>>719
敵っていうかエリートだけ生き延びる作戦だな
一部の支配者と外国人労働者で日本をつなぎとめる
自分が死んだ後のことは知りませーんってな
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:14:01.27 ID:1hpivJS70
若くして御国の為に命を落とした兵隊さんのご苦労を思えば、サービス残業くらいでゴタゴタ言うな!!


と思いつつ今日も靖国参拝に勤しむ自民党議員達であった。
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:14:07.32 ID:+0cAAi+90
>>731
じゃあクビにするわ
どうぞ経営者になってお一人で仕事をなすって下さい
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:14:15.97 ID:tPXI0NtC0
>>730
+民のアイドル・愛国安倍首相「”馬鹿め”と返信してやれ」
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:14:28.94 ID:G9Q0qIP60
>>722
いや
そういう研究もあったはず
残業を期待してる奴が一人でもいるとそっちに同調圧力が働くんだよ
生活残業してる奴も多いから日本はこんな残業天国になる
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:14:39.80 ID:uc6itGnO0
日本の政治家は労働者を決して守ろうとしない
そういうのは共産党の役割だと思ってる
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:14:45.76 ID:szy4LQm40
安倍がこんだけ経済テロやってるのに支持してるのはどんな立場の人なんですかね

>>730
これもう3回目なんだけど
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:15:04.59 ID:2U96hsPm0
       /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     日本を取り戻す!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ / 滅びよ中間所得層!
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:15:09.55 ID:NiCXAMnD0
日本はサービス残業が当たり前になってる異常な国。まず、やるべきはサービス残業と賃金の是正であって、経営者は仕事量に見合った雇用を行い残業が常態化しないようにすること。
これでサービス残業も減り雇用も増える。

導入検討の残業代ゼロ法案 欧米とは似て非なるただ働き制度 ※要点を抜粋
http://www.news-postseven.com/archives/20130403_179843.html

○日本
労働時間制限(週40時間まで)を撤廃し、何時間働いてもその社員の裁量とすることで会社は残業手当・割増賃金の支払い義務を負わない
○アメリカ
WE制度が生まれた米国には勤務時間の規制はなく、雇用主が労働者に週40時間以上の時間外労働をさせる場合には5割増しの賃金を支払うことを義務づけている。
ただし、一定の収入と役職以上のホワイトカラーはその割り増しを除外されている。
○欧州諸国
失業を減らすためにワークシェアリングを重視し、労働時間に厳しい規制をかけて残業を「悪」とみなしている。ドイツには残業の割増賃金制度がない

「米国では原則として社員を契約で決めた以上の時間は働かせないし、社員も残業代をあてにしていない。
エリートビジネスマンには土日も休まずに働くケースは少なくないが、それは成果主義が徹底されていて働くだけ収入が増える見込みがあるからです」

「経営者は契約した労働時間でどれだけ仕事を処理できるかで社員の能力を判断し、そのプロジェクトに何人のマンパワーが必要かを計算する。
それなのに、社員の1人が無給で残業して仕事を進めるとどうなるか。経営者にはその仕事が実際より少ない人数でできるという間違った認識が生まれる。
それでは次に同じ仕事をするメンバーが正確な評価を得られなくなる。だからチームで仕事をする場合はサービス残業は厳禁なのです」

国連「日本の賃金は先進国で最低!!生存基準を下回ってる」

最低賃金ダントツで最下位
http://blog-imgs-51.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/BdvSPIpCcAAJoVSiiuruuyui.jpg
パートタイム賃金もぶっちぎり最下位
http://blog-imgs-51.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/part-time-money20140112.gif
相対水準での比較もチェコにわずかな差で上回るもブービー
http://blog-imgs-51.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20140113204228saiteitinnginn.jpg
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:15:13.20 ID:L4F+Y8IC0
いや、もう本当に冗談じゃない
こんなの自称愛国者のネトサポ、ネトウヨだけに適用してやれと
連中はお国の為と涙を流して喜ぶんだろw
俺は愛国とか言うあるんだか無いんだか分からん物より自分の生活が第一だわ
と言うか、国民がマトモに生活できないブラック国家を誰が愛するんだ?w と言う話しだろ
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:15:55.48 ID:9hJWddft0
良い暮らししたいなら自分の腕を磨いてどこでもやっていけるような人間になれってこった
本来そういうスキルがないのに高い給料もらえる方がおかしい
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:16:12.22 ID:GZ/msVXm0
日本の方が労働時間長いのに欧米の方が生産性高いのは
労働者の能力の違いや働き方の違いじゃなくて、経営者の能力の違いでしょ
世襲のバカ息子や無能なゴマスリ野郎が自分は有能だと勘違いして経営してるんだから、良くなるはずがない
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:16:24.67 ID:MwvpGUrl0
経営者が金払わないで人を使う事を合法化すると国際競争力が
増すのか?
効率良く仕事を回せない経営者を淘汰するべきでは。
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:16:41.95 ID:G9Q0qIP60
>>723
変な経営してる日本企業よりも外資のほうが労働者には優しいぞ
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:17:04.41 ID:p2+2nTKi0
安倍「過労死した企業戦士は漏れなく靖国に合祀します」
753名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/22(火) 22:17:08.35 ID:M+KliqgI0
で、公務員で試してみようとは、絶対に考え無い、

公務員の糞尿を食べて喜ぶ与党政治屋たちw
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:17:21.86 ID:l6igX0eW0
>>667
労働組合との合意で認められた社員w
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:17:29.29 ID:tu1bdex90
残業代払わないなら定時で帰るわー。という理屈も通じるわけだからいいんじゃないの?
みーんな定時で帰ったらいい。この法案通ったらさw
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:17:29.65 ID:Z9UPc6iR0
勝手に同意書にハンコ押すのが会社だから
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:17:48.51 ID:u877rhyh0
フランスなんて週休3日、残業絶対無し+バカンスだけど、
宇宙ロケット、ジャンボ旅客機、ジェット戦闘機、F1、WRC、やれてるんだから、
日本はどんだけ効率が悪いのか?ってことだな。
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:18:02.98 ID:5xeHeCeM0
この本人の同意って入れとけば良いでしょ感は近年にないレベル
人事や上司に断れるやつがどんだけ居るんだ
査定に響かない訳が無いのに残業代クレヨンなんて言えるはずがない
通ったら自殺者3万どころじゃ済まないぞ
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:18:16.44 ID:nQwHtnHv0
自民党は国民の敵  これはゆるぎのない事実と確定
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:18:29.29 ID:2RrBARfO0
日本は資源がないから仕方ない
働かないわけにはいかないだろ
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:19:07.52 ID:NiCXAMnD0
第二次安倍政権誕生以降 (他から拝借。ここに記載されていないものも。これでも何も言わない従順な家畜のような日本人なので為政者は更に調子に乗る)

▼税金
・消費税増税8%→10% ・住民税増税 ・所得税増税 ・相続税増税(下限の引下げによる増税) ・贈与税増税
・固定資産税増税 ・都市計画税増税 ・自動車重量税増税 ・軽自動車税増税 ・退職金の住民税控除廃止
・株式の配当, 売却益, 譲渡益へ課税 ・石油石炭(ガソリン)税増税 ・配偶者控除廃止 ・扶養控除廃止

▼社会保障費
・国民年金保険料引上げ ・国民年金支給開始年齢引上げ ・国民年金支給額0.7%引き下げ ・厚生年金保険料引き上げ
・後期高齢者医療制度保険料引き上げ ・介護保険料率引き上げ ・児童扶養手当減額 ・診療報酬引上げ(医療費値上げ)
・高齢者の医療費窓口負担引上げ ・生活保護費引下げ ・生活保護老齢加算廃止 ・生活保護母子加算廃止
・生活保護の扶養義務厳格化(生活保護申請の認定基準が厳格化)

▼公共料金
・電力料金値上げ ・ガス料金値上げ ・高速料金値上げ ・ETC割引縮小 ・NHK受信料値上げ

▼経済
・賃金/実質賃金下落 ・給与総額過去最低 ・経常黒字過去最小 ・貿易赤字過去最大 ・企業倒産件数増加
・鉱工業生産マイナス ・機械受注マイナス ・住宅着工件数減少 ・生活保護過去最多 ・完全失業率増加
・非正規の割合増加 ・国富600兆円消失 ・国の借金過去最大を記録

▼雇用
・人材派遣業の規制緩和(3年の上限を撤廃、無期限派遣を認可へ) ・正規社員の解雇規制緩和
・限定正社員の普及促進 ・労働移動支援助成金拡充(事実上のリストラ奨励金、予算は約2億円から約300億円に増額)

▼政治家、役人、事業主向け政策
・議員定数削減先送り ・公務員給与削減措置を打ち切り(昇給停止期間延長案は破棄)
・公務員に労働協約締結権の付与を検討中 ・法人税減税(内部留保に留める企業が大半、賃金転嫁されず)
・マイナンバーと預金口座紐付け(脱税や生活保護不正受給の取締りに役立てると公表)
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:19:09.55 ID:00p9MPKp0
日本人もそろそろ意識改革をして
残った仕事は放っておいて全員でさっさと帰らなきゃ駄目なんだよ

そうなったのは人員配置した奴の責任って事にしないと
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:19:37.75 ID:m/LIvrku0
>>744
何で鉄板の返し技を教えたので悲観的なんだ?
自民党の提案を肯定しつつ、まずは地方公務員で試験的導入して成果を確かめろと要求すること。

まず労働者が平等かどうかの観点で見ると、竹中改革以来、民間労働者がモルモットのようにされてきた歴史がある。
これは差別だ。
自民党の案に、地方公務員がどういう反応をするのか、傍観しようではないか。
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:19:39.51 ID:33bA4IIV0
日本人が日本人であるメリットは安倍ちゃん達政財界のセレブリティにとってはコストでしかないから、消し去るということ。
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:20:04.85 ID:EoNlgODH0
長谷川閑史 1946

はい、もろ団塊の世代です
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:20:09.61 ID:MYGoRv8i0
もはや安倍チョンとか言って笑ってられるレベルではなくなったな。
こいつを何とかしないと、日本も韓国のようなクズ国家に落ちぶれ果てる。
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:20:21.19 ID:zO0kYdzj0
>>762
手当でないんならさっさと帰るわー。
そんで首になったらナマポでいいや。
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:20:25.41 ID:tu1bdex90
みーんなハンコ捺さなきゃいいじゃん。もう会社のために尽くす時代は終わったんだよ。
日本人全員が残業を拒否したら会社だってわかってくれると思う。
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:20:38.60 ID:/HkZrwc30
>>667
捏造乙wwwww
ハングルじゃないと読めないか?統一信者のチョンwwww

第4回 経済財政諮問会議・産業競争力会議合同会議 配布資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/goudou/dai4/siryou.html

資料2 長谷川産業競争力会議雇用・人材分科会主査提出資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/goudou/dai4/siryou2.pdf
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:20:47.29 ID:C1VSitIw0
死ぬまで働いて苦しんで死ぬか
死ぬまで働かずに貧しく死ぬかの二択しかないのかよ
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:20:56.87 ID:86deySBu0
>>760
ヨーロッパだって大半の国は碌に資源無いのですが
あっても埋蔵量が少なかったり採算に合わない鉱山だらけですが
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:21:06.86 ID:WT19lWog0
お前ら文句ばっか言ってるけど、じゃあどの政党が与党ならいいわけ?
773名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/22(火) 22:21:17.46 ID:M+KliqgI0
長谷川閑史
社員の給与をけちって、やる気を失わせ、
アメリカに賠償金を払って喜んでいる逝かれた経営者。
お前、外国だったら、即、解任だろw
なぜ、そこに居る?。

「部下にやれと言いながら、俺は別だよというのは武田では通用しません。が、
 私は、別なんですよ。」
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:21:19.08 ID:EsXrBpr90
>>635
>高収入でなくても労働組合との合意で認められた社員を検討する。

実質全社員をターゲットにしてるだろw
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:21:25.45 ID:Mj66g8vp0
史上類を見ない経済発展を果たした日本が、公正にその富を残すどころか莫大な借金をツケまわした。
本来なら三代は働かなくても食えるほどの経済成長の果実を、自分たちの私服を肥やすために食い散らかした上、ツケまで残した。
これが自民党のやってきたこと。
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:21:29.35 ID:If3bOE7q0
安部ちょんしね
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:22:30.59 ID:sgcDLSq30
○大量生産大量消費の時代
・終身雇用
・父は残業して必死に働き、妻は専業主婦で昼間はランチ


   ↓欧米風の社会へ日本も変化中


○低成長の時代
・規制緩和で成長
・正社員の既得権益を無くしお父さんを失業させる
・仕事がない息子が単純労働の派遣社員になって夫婦共働きで稼ぐ
・残業なしで定時帰宅
・経営者は残業代なしで過労死するほど働き成果主義でがっぽり儲る
・経営者は非正規雇用の最低賃金上昇に耐えることに心血を注ぐ→フランス最低賃金1286円http://blogos.com/article/74666/
・規制緩和で安くなった物価で定時帰宅で低所得層が豊かに暮らす
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:22:41.78 ID:0sn0rmAi0
消費落ち込むんじゃないか?
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:23:16.46 ID:/HkZrwc30
>>700
捏造乙wwwww
ハングルじゃないと読めないか?コリア安倍チョン信者wwww

第4回 経済財政諮問会議・産業競争力会議合同会議 配布資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/goudou/dai4/siryou.html

資料2 長谷川産業競争力会議雇用・人材分科会主査提出資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/goudou/dai4/siryou2.pdf
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:24:14.04 ID:nQwHtnHv0
なんにしてもこんな法律出してくる自民党は信用度 ゼロ

信用するに値しない。
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:24:24.06 ID:m/LIvrku0
>>753
国民が自民党に要求すればいい。
地方公務員は、終身雇用が保証されている。
これは今時の日本では竹中改革以来、民間企業では崩壊した慣行だ。
つまり地方公務員は、法の元の平等という憲法上のルールにおいて、特別扱いされていることになる。
よって、地方公務員は終身雇用とボーナスが保証されている対価として、自民党案の試験的導入をする義務がある。
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:25:10.93 ID:1HlLqO/g0
公務員からお願いします
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:25:20.36 ID:MYGoRv8i0
>>772
安倍にしろ野田にしろ、官僚の言い成りだ。
官僚の力を潰さない限り、どの政党が与党になっても同じ。
官僚に敵対するヨシミのような奴は潰されるしね。
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:25:30.67 ID:G9Q0qIP60
>>777
自分はもう管理職以上以外は時給制でいいと思うけどね
金が欲しい人や出世したい人はいっぱい働く
趣味と両立した人生を送りたい人はほどほどに働く
年収300万で2ヶ月ぐらい休みがある生活のほうが幸せだろ
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:25:44.02 ID:X1iUYmI90
これソースが朝日、関連ソースが、毎日、日経、NHKなんだがww

本家本元のソースはどこだ?
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:25:58.07 ID:sgcDLSq30
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:26:09.58 ID:I/tnpP120
ばかじゃねーの
くやしいよ なんか
だんかいくらいの暮らしさせてくれよ
ん? 誰かきたみたい
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:26:21.58 ID:tJhG4f9A0
残業ゼロとかいいことじゃん。なに騒いでいるの?
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:26:27.99 ID:NDhFMuzp0
売国奴安倍、サイテーだ。
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:26:28.12 ID:71yV/GV40
でも役員報酬はガンガン上げるぜよ!!
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:26:52.32 ID:UgO2BK4f0
金額で区分しろよ。
ふざけんな、バカ野郎。
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:26:53.54 ID:ElNmhAce0
 

時間内に終わらせればいいだけだろ

時間内に出来なかった無能ぶりを棚に上げて残業代出せはチョンと同じ

 
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:26:58.22 ID:uc6itGnO0
フードコートの店員や清掃員まで残業してるのは日本だけ
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:27:26.37 ID:qhjirlap0
なんという、美しい国w
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:27:45.11 ID:hjiar/1b0
568 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:33:58.83 ID:wLQcLx7c0
日本だけはムリ

「まじめに〜」「一生懸命に〜」などとママに教えられたヨタを妄信し
「自己責任」などと納税者なのにいとも簡単に政治家に丸め込まれ
「努力」などと世界中が笑い転げるようなことを恥ずかしくもなく口にし
「能力がある人は〜」などとコネ教師、世襲議員の話を真に受け
「やる気」「がんばる」などと暴走族の「根性あるぜ!」なみの精神論

「首輪競争」で終身雇用を目指してひたすら上司のチンポしゃぶりの社畜ぶり
「ボクって能力があるんだぞぉ〜 スゴいでしょ」と勝手に「奴隷競争」した結果
過密労働、長時間労働自慢で時間あたりの労働量が外国の2〜3倍、
時給に換算すると300〜500円ぐらいになってる大バカっぷりw
さらにはサビ残して金ももらえず、疲れてあくる日遅刻すれば容赦なく
給料からさっ引かれても文句の1つも言えないイクジのないウジ虫的性格
過労死したらママに訴訟で仇をとってもらうか?w

なおかつ労働者の分際で「この人件費では〜、コイツは使えない」などと
もう、頭が経営者気どりのおめでたい「脳内経営者」が続々登場w
さらには無職、ニートなのにネトウヨというありえないバカキャラまで出現w
終いには「消費税アップもやむをえない」などと自分が国を動かしてるつもり
にでもなって経済評論家顔で答えてるバカ市民が大量発生w

あげくの果ては自分の足元に勝手に線を引き、自分より下の者を指差し
「俺より下は努力が足りない、あいつらの給料を下げろ!」と叫ぶ、まさにウジ虫w
したがって日本で格差問題、労働問題の大規模デモなど起きるはずがない
自分は「労働者である」「勝ち組ではない」という意識すらないほどバカであり
労働者自ら首をしめている状態なので労使の問題でも格差の問題でもないからである
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:28:18.82 ID:nRD0OHcT0
>>53
特別国家だけど今日の勤務は朝4時30分〜夜20時30分だった。
休みは月2日程度。毎日最低10時間、長いときは20時間勤務
月の残業100〜200時間。タイムレコーダーなし、残業代なし、時間代休なし。
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:28:31.30 ID:Hkfeid5u0
>>758
自殺した分を移民で賄えばよくね?
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:28:49.23 ID:mVhITyLA0
>>1
ネトウヨ 「これは安倍ちょんGJ! これで日本の競争力が向上する!」
シロアリ公務員 「さすが安倍ちょんGJ! 民間の社畜どもは徹底的にこき使って税金を搾り取ろう!」
チョン 「日本人絶滅計画を着実に進める安倍ちょんGJ!」
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:28:53.46 ID:SAO7XIkz0
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:28:57.40 ID:dAEc0sQd0
残業0でも36時間相当の手当。
36時間超えたら青天井で残業時間付く。
今の俺はちょっと得な待遇。
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:29:05.57 ID:Q25U94wy0
現状、原則8時間をフルに使うことを強いてるんだから、
それより労働時間が短くなるわけがなかろう。
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:29:06.46 ID:TwbDjSXj0
売国マシンガン安倍政権
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:29:17.75 ID:ElNmhAce0
 
まあ、残業代目当てにわざとゆっくりやる馬鹿がいるからな

そういう奴のせいで改悪につながったんだよ

恨むならゆっくり仕事をしてる奴を恨むのが筋だろ
 
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:29:31.21 ID:2U96hsPm0
   三晋晋晋晋晋ミ
  晋晋三 晋晋壺三                              ' ,; `, ; ` ; ,
  晋晋    三晋晋                            ;  y"'(,;r_ソi,;  ,
  I壺  ◆ /)||(\ │                            ノ;";;',,,u`゙;,゙`,,;;.´`r;
 丶,I◆ ∠●I I ●ゝ)   美しい国をトリモロス            ´; (,,'>,,;: ',,;;;;_;`:;)
   I│   . ││´ .│                          . ヽ(;,◎-◎一;;u:ヽミ/
    |   ノ(__)ヽ |    ボォオオオオオオオオオ        ´,,;)(";;(。。;;(´";゙,;;`9)
    i    .├─┤./                     ; ゙、  ノ;,‘"ノ{、;ε`,;;,';;u゜,, "イ
.    \    / ̄ヽノ                '′,;  ;ソ′ノ},; ' ; "; ,',ヽ;;';_;;;;_;;_`,;イ二)
   √/⌒\ーィ´l≒ーaQ___ハ,,''",_,,'′;⌒",⌒'"~`,,,´ ,"彡"从;;:´'';安~゙゙;((´⌒:)~ヘ
   _|\ ir─┴!ー─,=ァ───‐';y、〜〜、,     ''       ≠ ル'";;倍" ;|___|  }
    |___|  `ー─┬'ーtョ'       ′    `゙ーヾン,,"   ,; ; ,,  从"‘  命  |  |  ロ
.   VII| ー──‐l                  '   `゙ヾ;;;;ン,,,ノ;Y;≒;;,',`__| ,人_}
       |   / /                       ,´       ;,ヾ、  、,  . (_,,ソ
        |__/,__/                        ;          |__,|____,|
       └一ー一                               ノ'__}("___}
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:29:42.75 ID:OtxNYM+w0
さすがにコレを通したら
未来永劫自民党政権は実現しないだろ
今でも我慢の限界なのに
民主よりはマシと思ってたけどここまで酷いと民主超えてるわ
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:29:58.28 ID:yn8LI1PA0
下痢野郎ふざけんなよ
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:30:06.04 ID:j6Yq6uX10
やっぱ安部しね
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:30:10.06 ID:c/lW8MNA0
まぁ、配当を増やしてくれればいいよ。配当課税を撤廃してくれればなお良し。
ただし、普通の会社員は奴隷になるけど。
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:30:29.56 ID:o1/WqOi50
ああ
安倍ちゃん本人の口から柔軟な働き方って言葉が出てんじゃん
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:30:40.55 ID:l6igX0eW0
というか
政府が介入する必要なんかないよなw

現行で成果あがったから君はバカンスねってのはできるだろ
やってる企業が少ないだけで
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:30:41.40 ID:G9Q0qIP60
>>801
そうとも限らんよ
いずれは勤務時間は問われなくなるだろう
一日4時間労働だって成果を出してれば許されるようになる
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:30:45.35 ID:hZMT9y+V0
移民したら国の負担が増えるよ。福祉とか治安維持費。
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:30:48.18 ID:vXq9dkHO0
裁量労働だろ?
なんで残業代ゼロって話になってんだ?
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:30:53.56 ID:33bA4IIV0
>>805
そこで、移民に選挙権!
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:30:58.68 ID:5xeHeCeM0
>>792
いいから一回働いて社会見てこいよ
会社なんてこなせばそれだけノルマが上積みされるシステムだ
Excel関数やキーマクロで今までの10倍速く終わらせるようになったら他事が雪崩れてくるなんてどこでも聞く話
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:31:14.94 ID:3h/rxTWi0
>>22
正しいんだろ、社員集めて言えよ
次の日には希望退職者殺到で回らなくなるから
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:31:34.15 ID:yTU8Uawc0
安倍死ね
マジで死ね
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:31:43.14 ID:sgcDLSq30
>>793>>794>>804>>805


>>777を参考に
格差社会は働く意欲の低いおまえらみたいな低所得者層に対して得な社会だぞ
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:31:58.92 ID:MWtoSK1z0
これって前の安倍政権の時に大騒ぎしていたホワイトカラーエクナンチャラかい?

民主党政権の後では、もはや誰にも異論が無いよーだなw
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:32:23.53 ID:ObZ3m+F10
は?なんでこれを朝日は叩いてるんだ
俺の周りには「金が有り余ってるから残業代いらない」って言ってる奴がたくさんいるんだが
そいつらにもちゃんと話を聞いたのか?
他にも「貧乏だけど、更に貧乏になれば生活保護をもらえるから残業代0にしてほしい」って言ってる奴も大勢いるんだが
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:32:25.80 ID:sq+5hWcA0
移民受け入れへの布石の政策

給料減で結婚できない若者の増大
子供を増やせない夫婦
過労死による人口減少の加速、少子化の加速

政府の移民を受け入れないと大変なことになるキャンペーン

移民受け入れへの決定的政策
822名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/22(火) 22:32:27.98 ID:H1HYyuCM0
>1
>仕事の成果などで 賃金が決まる一方、法律で定める労働時間より
>働いても「残業代ゼロ」になったり、

はいはい、それをやるなら役職者や経営者は年俸をROSと連動な。
もちろん、ゼロ以下ならそれにも連動な!!!!!!!!!!
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:32:58.77 ID:kxtNVEcA0
一億総ブラック化計画キター
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:33:10.07 ID:hMQREKkZ0
1000万の制限を、労使に任せりゃ下がるし、成果なんて経営側が「ない」と言えば無制限・無定量労働にすぐなる。
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:33:10.11 ID:JStAGier0
ケケ中とワタミを珍重してんだから
やる事わかってたろう?

今更。
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:33:12.78 ID:E4PY9iN90
>>803
改悪につながったのは残業代を受け取っている奴や
定時で帰っている奴のせいだよ
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:33:18.95 ID:REpEdQT20
つまるところ政治家先生たちに国から支払う金は1000万のみでよいと。後は自腹。サービスしていただけるということか。
不正が横行するな
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:33:36.38 ID:ZK57tm6R0
24時間 365日 死ぬまで働け!

って事ですか。

まあ、支配する人が死んでしまっては支配者ではないけどね。
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:33:36.93 ID:teUmN8EdO
世の中は自分の仕事を片付けても、他人が仕事をよこしてくるんだよ。
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:33:38.02 ID:ivVt3gev0
成果で評価するなら残業禁止だろ
時間内に成果出せない無能を仕分けるのが正しい
なので政治家も成果報酬な
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:33:39.65 ID:Ub6cpad20
安倍を支持してるのは低脳だからな
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:33:41.73 ID:+t4KYtoy0
消費税アップ、相続税範囲アップ、配偶者控除ダウン、残業代ゼロ、リストラ促進、解雇特区、道州制
外国企業優遇特区、移民流入、3年で定住権、年金資産を海外投資会社へ、ゆうちょ銀行をグローバル資本へ

日本を取り戻す。とかいうフレーズなんだったの、すごい勢いで日本を取り壊していってるけど
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:33:46.06 ID:2U96hsPm0
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     日本を取り戻す!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ / 共働き貧乏、残業手当なぁし!
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:33:55.33 ID:9V3IL1+X0
民主に政権を奪われる前の「醜い自民党」が

前面に出てきているな。調子のんなよ。
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:33:56.03 ID:1PIY8MU60
年収一千万以上 労使の合意があり、本人の希望がある場合に限るなどの規制があるなら問題がないだろ。
この法案とセットに、サービス残業の罰則強化をすればいいのでは。
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:33:58.66 ID:tPXI0NtC0
>>805
政治家を目指す奴=金持ち

ミンスも維新も斜民も強酸も性活も内心では心待ちにしている。
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:34:03.49 ID:jtJmoT6w0
>>813
表向きはあくまでも「労働時間を減らして労働者を守る法律」
その実態は「国の借金を労働者の時間で肩代わりさせる」
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:34:09.73 ID:vXq9dkHO0
ニュースステーションもなんか出鱈目言ってるな。
まともな企業で働いたことが無いから何にも知らんのだな。
いい加減な情報流すマスゴミは害悪でしかないな。
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:34:22.12 ID:gxn8mCLw0
後退戦略キタコレ
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:34:24.07 ID:q4+rqqb90
>いずれは勤務時間は問われなくなるだろう
>一日4時間労働だって成果を出してれば許されるようになる
ねーよ馬鹿
今のなんちゃって店長の超過残業、過労死見てみろ
こいつらは少しでも搾り取り、小銭をピンはねすることしか頭にない
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:34:48.62 ID:vXq9dkHO0
>>837
馬鹿w
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:34:59.80 ID:tPXI0NtC0
>>835
それ、経営者的になんか嬉しい事あるか?
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:35:03.74 ID:c/lW8MNA0
>>811
以前、物理的に72時間かかる仕事を3日でやれという命令が来たことがあったけど、
残業代と深夜割増が満額でるから耐えられた…

もし、今後は残業代も深夜割増もゼロになったら…
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:35:08.87 ID:hZMT9y+V0
>>815
経理なんてIT化の最たるもんだったな。パソコン好きのオイラがExcel
とかで合理化したら、仕事がなくなって、部長と女の子だけになってしまった。
で、みんな他部署に移動。
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:35:17.11 ID:sQNmi2hS0
まず公務員の残業代0にしてからの話だよね?
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:35:20.67 ID:48pcE8pX0
誰に言われてこんな訳わからん制度を作ろうとしてるんだ。本気で日本を終わらせようとしてるな。
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:35:28.41 ID:yTU8Uawc0
成果なんて上のものが「出てない」っていえばそれまで
ホントーに死ね安倍
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:35:47.50 ID:KP2Lgblu0
下級管理職も残業代も無しなんですけど・・・
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:35:47.81 ID:REpEdQT20
国民からしてみたら消費税分残業させてよ、だと思うが。
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:35:55.12 ID:be6gZ//t0
こんなもん当たり前
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:36:05.30 ID:+YvPU+ufI
日本人は自民党の所有物。
子を生む機械と金を生む機械の2種類がある。
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:36:12.77 ID:kxtNVEcA0
つーかその前に、
雇用主と労働者の間で契約書を交わすことを義務付けて欲しいんだが?
現状では何の仕事に対してどれだけの給料をもらっているのかさっぱり分からん
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:36:13.56 ID:G9Q0qIP60
>>815
なぜその現状を変えようと思わないの?
そちらのほうが不思議
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:36:18.21 ID:abSFVxtu0
帝国主義における貴族制度の復活の目論見
母体は旧華族
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:36:20.08 ID:ivVt3gev0
公務員だけ残業代なぢにしたら反発するから一般に広げてるだけ
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:36:26.46 ID:l6igX0eW0
>>813
裁量労働は現行でできるだろ
事業者との労働契約の問題
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:36:35.32 ID:71yV/GV40
公務員様がさらなる特権階級へと
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:36:36.27 ID:tPXI0NtC0
>>846
>誰に言われて

→金持ち
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:36:38.56 ID:u4i5cayc0
>>835
経営者が正社員を簡単にクビにしてもよいって
法案を決定してるのに?
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:36:41.02 ID:bu9hoNmIO
これ通ったらヤバイこの国
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:36:52.56 ID:dGZWBC0F0
残業なくしてもいいから賃金見直しを毎週やりゃいいじゃん
合意しなかったら働かなくていいことにする

今の支給スキームだけそのままで、残業なくすから不満が出るんだよ
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:36:54.96 ID:hjiar/1b0
ワタミを擁立したかいがあったな安倍チョンw
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:37:03.79 ID:q4+rqqb90
>年収一千万以上 労使の合意があり、本人の希望がある場合に限るなどの規制があるなら問題がないだろ。
>この法案とセットに、サービス残業の罰則強化をすればいいのでは。
本人の希望ほど意味のない言葉はないだろう
他の社員はやってるよ?君は同意しないの?
本当に嫌ならそれなりの処遇を考えるけど
これももちろん本人の希望になるw
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:37:03.99 ID:mVhITyLA0
これがお前らの望んだ世界
よかったね
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:37:12.38 ID:AOXzQosX0
不況のこの時代に自分の給料や楽さばかり求めるほうがおかしい
少しは組織や国のために無償で奉公しようとは思わないのか
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:37:13.74 ID:ZK57tm6R0
逆に、正社員が経営者を過半数の同意で追い出せる法律つくれや。
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:37:27.24 ID:tfiYoK4e0
残業代ゼロ最高じゃないか


社畜は社畜らしく定年まで搾取されるべき


嫌ならリスク背負って独立するしかない
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:37:29.13 ID:ZlNqzUIX0
>>815
ほんと、中小はどこでもそう。
オーナーに気に入られてるとか、特別な事情が無い限り、
早く終わらせれば仕事が増えるだけ。
時間当たりの報酬は変わらないから、出来る奴でも適当に手抜いて
周囲と進捗合わせるようになる。才能が潰される。
規制する法律が有っても守ってないのがほとんどなのが現状だから、
法律でもOKとなったらどうなるか、目に浮かぶ。
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:37:31.21 ID:vXq9dkHO0
>>856
一部職種が限られている。
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:37:42.65 ID:c/lW8MNA0
そのうち給与がペリカになったりしてな。
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:37:45.13 ID:F0xXWgk00
>>847
こんなところで吠えてないで、手を動かしたら?
872ふー@転載禁止:2014/04/22(火) 22:37:50.96 ID:D3VzrM3/0
年収800万で残業しまくりだが残業代出ない俺は負け組。。。
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:38:05.40 ID:W44I7Dxp0
>>866
株主になるしかない
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:38:10.60 ID:2mkUpKTi0
どうして『ほか』と書いている部分を見過ごすのか。
労働組合で合意がある場合で全員ぶち込まれるだけだよ。
これからは名ばかり労組が沢山生まれるだろうね。
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:38:15.62 ID:uc6itGnO0
こういう自分のことしか考えてないやつが出てくるから
労働基準法やら作って規制してんのに
それを国自ら破ろうかと会議で提案しあうなんて・・・

少年でも誰でも構わず7:00-23:00労働してた産業革命後のイギリスみたいな社会に戻したいのかな?
確かに競争力は上がるね!
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:38:18.49 ID:mzqGfnnh0
>>823
公務員以外の日本人だろw
消費税増税しておいて公務員の給料はアップだからな
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:38:24.77 ID:sgcDLSq30
>>864

>>777を読んでみろ
貧乏でも夫婦定時帰宅で物価が安いならそういう生活もアリかなと思えるぞ
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:38:44.02 ID:71yV/GV40
移民推進
正社員クビ自由
財業台は認めません


なんだこの政策をするグループは?
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:38:49.56 ID:BzDBMt5e0
宅配運輸の社員は悲惨になるんじゃね
元々残業代は全額なんか出てねえみたいだが
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:38:57.86 ID:f2P8JWrE0
>>835

そんな人大抵は現行法でも裁量労働制の対象者だろうに。
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:39:14.63 ID:G9Q0qIP60
>>843
普通に9日かかりますでいいだろ
そこで残業代目当てに働く奴がいるからおかしくなるんだよ
ヨーロッパでは残業は他の労働者の仕事を奪う悪と認識されている
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:39:18.94 ID:P8vOFPGs0
奴隷市場日本
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:39:31.00 ID:HXNJvOQ20
またキチガイ竹中とミキダニゴミムシの入れ知恵か 安倍は最悪だな
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:39:33.28 ID:C1VSitIw0
日本総ワタミ化か
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:39:33.93 ID:VoCyhbeh0
>>876
アップしたんじゃなくて減らされたのが戻っただけ
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:39:35.80 ID:ob9F6RIt0
仕事が終わらなくても定時で強制終了とか
それで居て、納期なんて何でもありな世界なら賛成する。
つうか現状が偏ってんだよ。
何もしない奴がのうのうと定時で上がる。
忙しい奴に限って次々オーダーが来て自分の時間なんか
捻出できない状況に追いやられる。
まじめな奴が馬鹿を見る政界はおかしい
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:39:46.77 ID:Q8GYYFKm0
1000万はまやかしで
同意しなければ首や派遣になる。
同意出来る奴が社員になれるが
無理難題な結果を求められ
深夜土日関係無く働いて過労死
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:39:46.75 ID:ere1pSIl0
これは安倍ちゃんGJだね
アンチは在日だから負けないで
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:39:47.53 ID:xrQJqg6Z0
若い奴は手に職付けろよ昔から言われてる事だが
これからもっと大事になる。
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:39:50.91 ID:0wuxC64y0
じゃあ国会が空転したら議員の日給ゼロにしろよ
成果主義ってのはそういうことだろ
あと本会議中に居眠りやスマホのバカは即刻クビにしろ
人員補充なんか次の選挙までしなくていい
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:40:35.76 ID:KP2Lgblu0
公務員は5時半に帰るわけですね。
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:40:36.32 ID:tPXI0NtC0
>>874
少なくとも連合配下の労組は全部そうだろ。
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:40:42.68 ID:L4F+Y8IC0
>>876
日本の公務員の場合、消費税手当なんてのもありそうだよなw
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:40:48.40 ID:JtVeoxCs0
現在はインフレによる実質賃金下げで企業を儲からせているので、今後は儲かった分を家計に流して消費させる戦術が重要になるんだがな
オバマはFRBのQE3まで支持した後に、全米最低賃金を40%上げたぞ
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:41:10.85 ID:/Py0N2sj0
>>878
で、結局こうなるわけだ
【経済】トヨタとホンダ、中国でHV開発加速=現地生産で低価格化−「虎の子」技術、海外へ [4/22]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398172416/

そりゃ、日本国民を顧客と見られなくなれば、こうなるわな
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:41:17.09 ID:Mj66g8vp0
こんなバカボンの本性も見抜けないノータリンだらけの国なんて、何の未練も無いわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:41:17.72 ID:mzqGfnnh0
>>885
だから公務員の給料はアップしたろw
しかし国民に重税を負担させて苦しい思いをさせ、
公務員を優遇するとか安倍はいったい誰のために政治がしたいのか?
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:41:18.10 ID:rQkeWkl00
赤字ばかり積み上げてる無能な議員歳費も値上げ。
議員定数削減までの暫定7%削減分もちゃっかり値上げ。
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:41:25.54 ID:tWkxOQl/0
>>783
官僚が日本社会のガンだな。
ひたすら自己増殖を目的とし本体を殺していくのは癌細胞そっくり。
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:41:30.23 ID:njquCchr0
労基なんか糞くらえってなもんだな
特ア並の人治国家になっちゃいました
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:41:40.73 ID:gukkfmos0
生産性はあがるだろうが
実質給料は下がるわけだから
内需崩壊だろうな
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:41:42.02 ID:rZ+k7WFM0
★「残業代11・6兆円失う」 適用除外で労働総研試算

・全労連系の「労働運動総合研究所」(労働総研)は8日、厚生労働省が導入を検討している
 ホワイトカラー・イグゼンプション(労働時間規制の適用除外)が実現した場合、対象に
 なる労働者が失う残業代は年間総額が11兆6000億円で、1人当たり114万円に上る
 との試算を発表した。

 労働総研は「巨額の賃金横取りである上、過労死を急増させる」として導入に反対している。

 厚労省は来年の通常国会での法案提出を目指している。
 適用除外は一定以上の年収などを条件に「1日8時間、週40時間」の労働時間規制を
 撤廃し、自らの裁量で労働時間を決める制度。残業代は支払われなくなる。
 日本経団連は年収400万円以上を対象とするよう提言している。

 労働総研は国の統計などを基に、年収400万円以上のホワイトカラー労働者(管理職を
 除く)を1013万人と算出。その年間給与総額から時間当たりの賃金を割り出し、平均残業
 時間である13時間をかけると4兆6000億円(1人当たり45万円)になる。

 加えて賃金の支払われないサービス残業が月平均20時間あり、総額は7兆円に上るという。
 労働総研は「適用除外導入によってサービス残業が合法化され、労働者は請求権を失う」
 として、これも損失に当たるとした。
 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061108&j=0022&k=200611084548

11兆円も人件費削れるからなこのうち0.1%でも自民にキックバックされれば大勝利だからそら必死だわ
自民のキックバック利権政策を許すからこうやって増長するんだわ
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:43:40.31 ID:48pcE8pX0
一党独裁になったらほんとに抑止が効かなくなったな。ますます優秀な人間の海外流出が加速ですね。
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:43:40.41 ID:VoCyhbeh0
>>897
もとに戻っただけだろ池沼かよ
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:43:40.86 ID:KuvhdEQV0
競争力低下してるのは、アフォな経営陣がロクな商品開発できないからでしょ。
おまえらがまず、赤字なら無報酬ぐらいの気持ちで働けよ。
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:43:44.71 ID:5Hwg+Qn70
やりたい放題じゃのうw
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:43:53.16 ID:Ml7xSH9O0
情弱B層や社畜という養分がいるから楽して儲かるのに
そういう人たちへの敬意がない人が本当に増えて困る
家畜が家畜だと気付いてしまったらシステムがうまくいかなくなってくるのは当たり前
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:43:54.27 ID:tPXI0NtC0
>>891
公務員は9時5時です。
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:44:20.40 ID:G9Q0qIP60
>>902
その試算はおかしいよ
残業分は新しく人を雇って対応するかもしれないのに
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:44:23.50 ID:tfiYoK4e0
会社員って言うと聞こえはいいけどさ




自ら富を生み出す資本を持たない無産階級の雇われ奴隷なんだよねおまえらはww
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:44:34.55 ID:VKwrQDnY0
営業とかコンサルタントとか成果主義で年俸制に慣れている人たちは理解できる。
小売とか店舗型の業種、事務とか勤務時間に縛られてる職種には到底理解できないだろ。
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:44:35.04 ID:kZRNgTaN0
労働者に成果を求めるのは何かおかしいわ
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:44:41.65 ID:NiCXAMnD0
>>886
やるべきはサービス残業と賃金の是正であって、経営者は仕事量に見合った雇用を行い残業が常態化しないようにすること。
これでサービス残業も減り雇用も増える。下記のアメリカのようにしない日本の経営陣は無能。

「経営者は契約した労働時間でどれだけ仕事を処理できるかで社員の能力を判断し、そのプロジェクトに何人のマンパワーが必要かを計算する。
それなのに、社員の1人が無給で残業して仕事を進めるとどうなるか。経営者にはその仕事が実際より少ない人数でできるという間違った認識が生まれる。
それでは次に同じ仕事をするメンバーが正確な評価を得られなくなる。だからチームで仕事をする場合はサービス残業は厳禁なのです」
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:44:51.44 ID:Uw1zTSGt0
前に勤めてた会社(全員正社員で30人くらい規模)は
社長が「パートより正社員のほうが安上がりだから」と言い切ってた。
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:44:53.16 ID:sgcDLSq30
>>896

確かに一見嫌な世界に思える
だけど>>777を読むとこんな世界もいいと思えるぞ
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:44:54.35 ID:2eKWBF+r0
残業は1秒もさせません
時間外の就労がもしあるなら仕事熱心な個人の研修行為
そのため、時間外レクリェション手当てが1000円程度出ます
なお、仕事熱心でない者は当然クビです
早く移民様が恋しいです
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:44:54.85 ID:mvk9P4OB0
日本総ブラック企業化計画ですか
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:44:56.44 ID:be6gZ//t0
>>902
これはデカイな
安倍ちゃんGJだわ
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:45:05.33 ID:cZRM83Z80
その内、すき家みたいになるな。
ネットが発達してるから、組合なんかなくても結託でける。

いや、嫁子家ローン持ちはしがみつくか…
お金の言うこと聞いたら負けだぬ。
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:45:30.50 ID:d2AEU06m0
とっとと仕事辞めて隠居してえ
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:45:48.83 ID:sq+5hWcA0
人殺しチノパンさえ逮捕されない中世国家だからしかたがない
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:46:20.43 ID:c/lW8MNA0
>>877
輸出系大企業優遇のために円安誘導してインフレになったりして…
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:46:30.96 ID:2U96hsPm0
        /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、         
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛  /:::::::ヽ        
     ./::::::==        `-::::::::ヽ       
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l    フフフ   
     i::::::::l゛  ,、rェ ,!、 ,rェ ,l:::::::!    
     .|`:::|   " ノ/ i\`  |:::::i    嫌韓だと思ったでしょ?
      i ″   ,ィ____.i i   i //      セレブ(高額納税者)と 
      ヽ i   /  l  .i   i /       公務員だけの味方ですw
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´     
      /|、 ヽ  ` ̄´  /          
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/        
'´ ̄   |  \ \__   / |\_        
     |    ゝ、 `/-\ |  \` ヽ     
     |   / ヽ/i  / |   \  \  
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:46:35.62 ID:PeFxDxuQ0
宮崎哲弥が「産業競争力会議は悪の巣窟」と激怒してた
これでブラック企業は万歳だなと。
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:46:39.95 ID:/Py0N2sj0
>>901
> 生産性はあがるだろうが
労働生産性は下がる
資本生産性は上がるが、おそらくトータル(TFP)は大幅に下がる

付加価値/(労働者数 × 労働時間) = 労働生産性

付加価値 = 売上 ー 中間に掛かる費用

と考えれば、わかりやすい。サビ残を増やすという事は利益を
出すことは出来ても売上が伸びるとは限らない。むしろ
売上を減らしながら利益を増やす選択をしている。

日本人の労働生産性の低さは薄利多売で人件費を極端に
抑制し、サビ残で時間を稼いだ結果と言える。
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:46:59.66 ID:Z6O7/ewl0
議員と公務員こそ成果主義導入しろよ

今までの成果から全財産没収確定だけど
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:47:24.97 ID:EsXrBpr90
>>835
>>1をちゃんと読んだか?
こうあるぞ。

> 対象として、年収が1千万円以上など高収入の社員のほか、高収入でなくて
>も労働組合との合意で認められた社員を検討する。
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:47:27.47 ID:7R6vZuJ80
>>777が実現するのなら俺も賛成

実現すればだが
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:47:36.55 ID:G9Q0qIP60
男一人でヒーヒー言いながら600万稼ぐ社会よりも、
男が350万、女が250万稼ぐ社会のほうがいいだろ
なぜ反対するのか理解不能だ
残業時間分を趣味や家族との交流に使えばいい
子供だってお父さんと触れ合ってたほうが健やかなる成長するんだぞ(エリートで家庭崩壊してる子供がグレてる家は多い)
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:48:01.79 ID:L4F+Y8IC0
>>926
連中は税金を喰い散らかしてるだけだからな
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:48:04.48 ID:q4+rqqb90
>>909
雇うわけねーだろ
今の実態を見ろよ
人を雇うより使える奴をとことん使い潰す
見なし店長やなんちゃって管理職でタダで働かすことが出来るのに
なんでわざわざ金を払う?

飲食ブラックが日本中に広まる
まってるのはこれだよ
理想論じゃなくて今の日本の実態見てみれば解るだろうw
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:49:45.24 ID:QoMJ0QbL0
裁判でひっくり返されて利子付けて支払う羽目になる
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:50:04.54 ID:NiCXAMnD0
>>926
1000兆円もの借金を作っておいて「国民の借金です」と、のうのうと言ってのけるクズどもだからな
作ったのは自民党や官僚機構のクズどもだろうよ、お前らが弁済しろよと
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:50:04.74 ID:pDflVTMB0
>>669
アベノミクスでそのうち給料が上がるって夢見ていた安倍信者
こういう信者の特徴は小さなトリックには引っかからなくても大きな嘘、壮大な仕掛けはまんまと信じる
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:50:11.98 ID:Uw1zTSGt0
これで歯を食いしばって働くのは氷河期世代まで。
ゆとりは「僕だけじゃ時間内にできません」「お先に失礼しまーす」とか割と平気。
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:50:13.81 ID:aQ/7rLWR0
俺からしたら安倍ちゃんほど優秀な総理はないいわ
法人税安くしてくれて、残業代も安くしてくれて・・・
ぶっちゃけ使えない奴に残業代とか払いたくないのが本音だぞ
企業が活性化すればお前ら労働者の給料もちっとはよくなるんだからいいじゃん
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:50:18.90 ID:tWkxOQl/0
>>815
あるあるw
だから仕事抱えてるフリをする
クリティカルな仕事を抱えちゃうとあとで自分らが困るから
在日が知らない日本の真実w
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:50:25.50 ID:VzjKePwH0
ザ・ボイスで宮崎哲弥が産業競争力会議について悪の巣窟だと激怒!!!!!!!
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:50:37.98 ID:48pcE8pX0
これ、賛成する奴ってどの層なんだ?無駄に煽って楽しんでるニートナマポと残業代払うのも厳しい経営能力のない経営者以外はいい事無いように思うんだがなあ
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:50:54.74 ID:rZ+k7WFM0
日本を破壊し尽くす!
アベマゲドン、どうぞご期待ください
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:51:44.12 ID:yTU8Uawc0
くたばっちまえ アーベ
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:51:54.96 ID:G9Q0qIP60
>>931
ワタミなんて例外中の例外
どちらかといえば4時間分の仕事を12時間かけてやってるような会社のほうが多い
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:51:57.28 ID:2eKWBF+r0
企業はコストダウンの競争を強いられてるんだよ
真っ先に縮小するのは最も重く圧し掛かる従業員の賃金や手当てだ
ただし最低賃金と就労規約は人権上必要だ

その為には、サビ残を合法的に認めさせればツジツマは合うんだよ
安倍は考えたな
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:52:03.21 ID:Ws2pPGtf0
ついにサービス残業が合法化するのか
胸が厚くなるな
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:52:13.24 ID:Bkd2eenL0
>>931
飲食限定なん? それはまた狭い話。

まあいいや。飲食は過当競争だからなあ。
ぼくは料理が得意なんでめったに食いにいかないんだ。
出先ではしかたなしに店に入るが年 200 回未満だなあ。
なるべくチェーン店を避けてる。
ブラック企業問題に心を炒めてるお前もそうすれ ミ ' ω`ミ
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:52:29.82 ID:HQqbSKET0
どんどん派遣が増える仕組みになりそうだね
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:52:29.89 ID:NDhFMuzp0
まあ、日本の時間のコスト意識の低さが競争力を損ねているのは確かなんだけどな。

日本・イギリス・ノルウェー・ドイツで比較しても、日本は長時間労働なのは確かなんだよな。

しかも労働時間と時間あたり労働生産性(2012年)のグラフを見ると、
労働時間と生産性が反比例していることが一目瞭然だし。

残業代ゼロ提案があがってくるのも、そういう意味では、社員が自分たちの首をしめているという一面もあるんだよな。
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:52:31.60 ID:SiJ+wFcV0
年収1000万以上とか対象が狭いから別にいいだろう?と安心させておいて
徐々に低収入にまで拡大させるつもりだろう
小さく初めて徐々に大きくするいつものやり方だな
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:52:37.80 ID:ZlNqzUIX0
>>929
>エリートで家庭崩壊してる子供がグレてる家は多い
馬鹿すぎてわらった。もしくは悪意のミスリードか。貧乏人でグレてる方が余程多いわ。
バリバリの進学校でも、高校進まず変な方向に行っちゃようなやつ
必ず居るが、普通の中高に比べたら圧倒的に少ない。
カネが有る方が絶対に心に余裕が出来る。
親とのふれあいなんかなくたって部活なり塾なりでいくらでも人とふれあえる。
アホクサ。
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:52:47.64 ID:GZ/msVXm0
元々、志もなく単に生業として政治家になった人間が権力に憑かれて野心を持ち
自分に擦り寄ってくる人間の意見だけを聞き、注進してくる者を退ける
あの小泉ですら呆れて見放した人間が首相なのだよこの国は
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:53:04.69 ID:aQ/7rLWR0
>>939
逆だよ逆
優秀な経営者ほどコストカットには敏感だから
使えない人材の人件費をコストカットできるならこれほど嬉しいことはないわ
まあ労働者と経営者の価値感が合うことは絶対にないから仕方ないかw
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:53:05.14 ID:be6gZ//t0
>>939
自民党支持者は賛成だよ
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:53:07.58 ID:uc6itGnO0
>>943
企業が競争してるのは当たり前 何百年も昔からそれは変わらない
競争のために労働者を酷使するブラックレースが行われるからそれを監視するのが政府の役目
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:54:24.17 ID:sq+5hWcA0
安倍信者の発言見てると、あの「働いたら負け」の人の人種だな
資本主義からもっとも遠いところにいるメルヘンな人
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:54:25.91 ID:juNs/7rk0
うーん、新たな枠に該当する人ってほどんどいないと思う
年収1000万以上で管理職じゃなくて社員って
そんな人あんまりいないよね
いや、いるのか?
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:54:35.41 ID:5Hwg+Qn70
>>929
そんな風になるわけないだろw
人材教育に投資しない設備投資も金がかかるからしないのが今の企業の在り方なのもわからないのか?
人を増やすなんてないない
経験者が死ぬぎりぎりまで残業させまくるだけ
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:54:38.96 ID:VzjKePwH0
小林よしのり より

安倍政権が目指す危険な未来!
安倍政権が行きつく先は、独裁!
一強多弱の政治状況じゃ仕方がないなんて、言っている場合じゃない!!
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:54:41.72 ID:EkxjdNj00
アベノミクス最後の矢が、まさかの奴隷制だったとは。
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:54:49.82 ID:kQMaJcrV0
自民クソすぎるわ
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:55:04.42 ID:G9Q0qIP60
>>949
金があるのも重要だが、お父さんが社会を教えてやるっていうのも重要なんだぜ?
単身赴任や休日出勤なんて日本にしかない悪習といってもいい習慣だ
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:55:04.50 ID:HQqbSKET0
中小企業にとってはこれはいい条件になる
特に工場とかは派遣だらけになるよ
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:55:19.80 ID:eg6gXWLL0
企業寄りなのは分かってたろ。
何をいまさら。
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:55:30.04 ID:NMO3uiOC0
この安倍ってひと頭オカシイの?
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:55:30.64 ID:Bkd2eenL0
>>933
国民の借金ではあるが、同時に国民の貯金でもあるので、
国民が政府に清算を強要しなければ、ずっと持ち越せるぞ。
株と同じで、あることにしておいて、所有権だけを受け渡せば、
支払いにもつかえる。
まあ減らすな。俺の命令だ ミ ' ω`ミ
965名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/22(火) 22:55:35.50 ID:M+KliqgI0
長谷川閑史
社員の残業代を持ち逃げして、米国の賠償金に充てたいか?。

さすが、山口県出身と言うだけで、総理に呼ばれた低能さんw
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:55:56.57 ID:Xf8iLQfO0
やはり愛国心をやたらと強調する政治家はあかん
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:55:59.79 ID:be6gZ//t0
>>961
逆じゃないか?
社員が増えると思うよ
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:56:05.92 ID:2eKWBF+r0
>>935
案外苛めると当月分貰わずあっさり辞めるよねユトリ
使えない奴がほとんど
レベル高い移民が大挙してやってきたら1秒で淘汰だろうなゴミ共

ヨーカドーみたいに中韓人雇用のレジ打ちがこれからの成功企業のモデルだな
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:56:39.93 ID:Q25U94wy0
生活保護のほうがマシかな
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:56:42.41 ID:q4+rqqb90
>飲食限定なん? それはまた狭い話
違う違う
飲食の惨状を見れば飲食以外にもこれが広がるだけと予想付くだろうということ

こいつらの本音は労働者の多様な働き方を目指すでも何でもなく
少しでも労働者の賃金を抑えたいってことぐらいお前でも解るだろう
そういう人間が金が余ったから人を雇おうなんて考えるかよ
無理やりでも本人が合意すればタダで使い潰せるんだから活用するに決まってる
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:57:00.15 ID:kQMaJcrV0
>>955
労組が合意すれば1000万以下の社員にも適用するぞ
労組が経営者より強いところなんてインフラ系とか公務員とかごく一部だろうからみんな残業代ゼロになるとおもっていい
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:57:12.64 ID:VzjKePwH0
去年の小林よしのりのコメントより

安倍政権は最悪の政権なのだが、「最悪」ということに、まだ国民は気づいてない!
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:57:49.59 ID:9g0h5Na10
残業代も年金も無い 美しい移民国ニポン
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:57:52.84 ID:Mj66g8vp0
>>963 安倍はいたって正常の悪です。頭がおかしいのはこいつを支持してるキチガイたちです。
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:58:11.00 ID:H0FrZSyg0
>>1
対象として、年収が1千万円以上など高収入の社員のほか、高収入でなくて
も労働組合との合意で認められた社員を検討する。いずれも社員本人の同意を
前提にするという。また、当初は従業員の過半数が入る労組がある企業に限り、
新入社員などは対象から外す。


この対象者なら全然問題ねえじゃん。
困るのは30過ぎの平社員で1000万円以上の朝日新聞社員くらいだろ。
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:58:14.32 ID:G9Q0qIP60
>>956
人件費が高過ぎるから使い倒そうっていうインセンティブが働くことも事実なんだよ
経営者も年収350万くらいなら定時退社してもまあいっか、っていう気分になるだろう
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:58:14.90 ID:+aXbOUB70
企業はウハウハだな
過労死増えてもそんなのは知ったこっちゃない
978名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/22(火) 22:58:21.32 ID:M+KliqgI0
使えない人材の人件費をコストカットできるならこれほど嬉しいことはないわ
まあ労働者と経営者の価値感が合うことは絶対にないから仕方ないかw

使えない人材は、残業しない。
仕事が終わらないから、上司は、仕事を回さないw。
馬鹿の妄想w
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:58:42.11 ID:2mkUpKTi0
1000万以下の人は対象じゃないと言う論法は自分が文章を読めない馬鹿ですと喧伝しているからやめた方がいい
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:58:46.89 ID:HQqbSKET0
内の会社は間違いなくこの条件呑むわ
今のうちに辞めるしかない
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:00:21.86 ID:ZlNqzUIX0
>>960
意味不明。とりあえずエリート家庭に生まれたかったというのは分かった。
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:00:22.55 ID:E5j1tBPQ0
残業ゼロwwwwwwマジパネェwwwww
中卒でもこんな馬鹿な話しは馬鹿すぎて考えないだろwwww
中卒以下だわwwwwwワロタwwww

ワロタ……
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:00:50.57 ID:oznRP0HS0
まずは公務員から導入してくれないか?
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:00:55.43 ID:m/LIvrku0
竹中先生万歳!

地方公務員で試験的実験して成果を確認してから
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:02:19.03 ID:Bkd2eenL0
>>970
はあ。

熊本の惨状を見れば鳥インフルエンザが熊本以外へも拡がるだろうと予想がつく。
北京の惨状を見れば PM2.5 が北京以外へも拡がるだろうと予想がつく。
福島の惨状を見ればセシウム 137 が福島以外へも拡がるだろうと予想がつく。
ギリシャの惨状を見れば失業がギリシャ以外へも拡がるだろうと予想がつく。

こうですか? わかりまえん ミ><ミ
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:02:19.47 ID:GZ/msVXm0
何をもって有能とするか
経営者に利益をもたらしてくれるから有能なんだろ?
しかし、同時にやり手の経営者は、こういう人材が自分の立場を脅かす場合の事も想定しているよ
そして、懐柔して飼いきれなければ潰す
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:02:21.27 ID:eR1Nkhyv0
なっ

ネトウヨ「愛国心」

愛国心語るやつは頭いってるだろ?
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:02:30.43 ID:aQ/7rLWR0
俺は安倍ちゃんを神だと思ってるけどね
文句あるなら経営者になればいいじゃん。なんで起業しないの?
起業する器量もないなら文句言う資格もないわ
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:03:06.69 ID:qgjD9Xxo0
>高収入でなくても労働組合との合意で認められた社員を検討する。

こんなん会社側と繋がってるから認め放題だろ。
今までもいきなり給料体系変えたり当たり前に行われてる。
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:03:23.25 ID:Yo+MUpAf0
酷過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:03:31.74 ID:k0UcED540
じゃあ、残業しないわwww



昇進が期待できない、多くの社員が残業しなくなり、
より、産業競争力が低下するけど、
安倍じゃ、しょうがねーなwwwwwww














2ch書き込みできないな
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:03:49.28 ID:uc6itGnO0
重苦しい
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:03:51.36 ID:q4+rqqb90
>経営者も年収350万くらいなら定時退社してもまあいっか、っていう気分になるだろう
だからならねーっての
事実現時点で飲食はそうなってないだろう
これが飲食以外にも広がる
使えるものは使い倒す
こうなるだけ
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:03:53.81 ID:QD4Dnob30
>>974
ほんとこれ
自民擁護の奴らには殺意を覚える
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:04:08.19 ID:jV8WF+gf0
ブラック★プレジデント最高だったな(・∀・)
てかお前らまだやってんのかよw
さっさと寝ろよ!
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:04:15.81 ID:iwozhbju0
小林よしのり

天皇陛下より安倍ちゃんを崇拝するカルト集団、それがネトウヨ
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:04:26.86 ID:thx3MYqY0
あ   り   が   と   う   自  民  党   

















998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:05:12.55 ID:Fu/5yzW/0
日本って諸外国と比較して
労働時間が長いわりに仕事の能率が低いんだってね
無駄に時間を費やしてるって事だな
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:05:12.93 ID:86deySBu0
民破れて国家あり
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:05:15.15 ID:7R6vZuJ80
>>949
とりあえず、どんなにエリートでも親とのふれあいがない家は最悪だわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。