【医療】「AED使える」3分の1のみ 周知進まず NHK世論調査 [4/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
「AED使える」3分の1のみ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140422/k10013937101000.html
NHK 4月22日 15時51分


心臓発作が原因の「突然死」が増え続けるなか、電気ショックを与えて心臓
の動きを正常に戻す医療機器「AED」が一般の人でも使えるようになって
ことしで10年になります。

ところが、近くにAEDがあるのに使われず死亡するケースも起きているこ
とから、NHKが調査したところAEDを使うことが「できる」と答えた人
は3人に1人にとどまり、周知が進んでいない現状が明らかになりました。

心筋梗塞や狭心症などの心臓発作が原因で亡くなる「突然死」は、高齢化と
ともに増え続けていて、おととしは年間7万人を超えています。

突然死への対策として10年前、医師などの資格がない人でもAEDを使う
ことが認められ全国で設置が進んでいますが、3年前にさいたま市の小学校
で、駅伝の練習中に倒れた女の子が死亡するなど、近くにAEDがあるのに
使われずに死亡するケースも起きています。

>>2以降に続く)
2かじりむし ★@転載禁止:2014/04/22(火) 16:00:42.48 ID:???0
この背景を探るため、NHKは専門家と共同で今月11日から3日間、全国
の20歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた番号に電
話をかけるRDDという方法で世論調査を行い、調査相手の59パーセント
に当たる1780人から回答を得ました。

まず、「見知らぬ人が目の前で突然倒れた場合、その場にAEDがあれば使
うことができると思うか」を尋ねたところ、「できる」が36%と3人に1
人にとどまり、「できない」は53%でした。

AEDを使えない理由については「使い方が分からないから」が53%、
「AEDを使うべき状態かどうか分からないから」が22%、「救急隊を待
ったほうがいいと思うから」が20%などとなっていて、使い方などの周知
が進んでいない実態が明らかになりました。

NHKと共同で調査を行った日本不整脈学会理事の三田村秀雄医師は、「今
回の調査でAEDを使うことに不安を持っている人が多いことが分かった。
AEDを使えば心臓発作を起こした人の4割が助かることが分かっており、
さまざまな角度から啓発をしていかなければならない」と話しています。

(以上)
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:01:34.21 ID:jIsZ6QVq0
関係者の都合により、バッテリーの互換性はありません
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:01:37.38 ID:8weZCfAb0
映画で見たから余裕
音声ガイダンスに従うだけだろ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:01:59.68 ID:g29u1U0s0
どれだけ「簡単」と言われようが自分が使った結果相手が蘇生しなかったら気持ち悪いからな。
関わらないのが一番。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:02:51.28 ID:YSGw+fgl0
あんなもん、フタ開けて書いてあるとおりやるだけだ
うちのネコでもできるよ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:02:58.84 ID:g5xDIoQo0
学校への導入を頑なに拒んでいる所もあるとか
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:02:59.78 ID:YrMwtb4n0
自分が男で倒れていたのが女で
AED使用のために胸をはだけさせたらもれなく痴漢で立件されます
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:03:20.41 ID:en8qvqOY0
>5
そんな風潮を許したら
あなた、あなたのご家族が倒れた時もそうなるんだが
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:04:31.43 ID:oAH17TuU0
戦争系FPSで撃たれた仲間を蘇生させる奴だな
こすり合わせてバチッってやるだけで生き返ってすぐに戦闘に復帰できるんよw
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:05:06.23 ID:jIsZ6QVq0
ぽっくり寺にも常備させるのか、本末転倒
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:05:07.90 ID:r2ydOojG0
見た事はあるが、やったことはない

それがすべて
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:05:29.85 ID:en8qvqOY0
学校に置いたら
助けられなかったのはともかく
「使わなかった」場合も責められるからな
「通報はした」で済ませられなくなる
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:05:39.50 ID:YW3lXfjd0
こういうのをCMでやればいいのにね
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:06:28.20 ID:zqT7UsRG0
図に書いてあるとおりに電極貼り付けてスイッチ入れるだけなんだが。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:06:41.00 ID:usflDLsg0
>AEDを使うことが「できる」と答えた人は3人に1人にとどまり

そんなにいるのか。じゃ問題ないんじゃね?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:08:01.04 ID:uEtiXxPL0
使い方は知ってても
その人に使って良いのか判断しにくいな
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:09:30.85 ID:en8qvqOY0
使ってダメな人には作動しない(診断機能がある)

医療ドラマで医者が手に持って使うやつとはそこが違う
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:09:43.50 ID:O5OOPkdk0
これさあ、服をひっぺがして上半身裸にしないと使えないんだよ
下手に女なんか助けたら、服を脱がせただの、触っただの、
どんな因縁つけられるかわからんし、もうそれなら女は見殺しにしとくわ
男性か、ヨボヨボの婆さんだけ助けとくわ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:09:56.23 ID:gTHmMpqp0
これの講習で
救急への通報を誰かに頼む時は
「誰か通報して〜」と頼むと誰かがやるだろ…と誰も通報しない可能性があるから
きっちり特定の個人を指差して
「そこのグレーのダサいスーツで明らかにヅラのあなた!通報してください!」
と言わないと駄目と教わったな
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:09:58.45 ID:TVSlR7Q80
心臓発作が心配な人はAEDを背負って歩けばいいんじゃないかな
心臓が停止したら自動で電気ショックを与えるように設計すればいい
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:10:07.38 ID:KE36TM5j0
AED w 火災報知器と利権構造がいっしょやね〜
ほんと!税金で無駄なことばかりやるやがる!

周知しないといけないのではなくて、利権が守れないことに危機感があるんだろうが!
目の前にAEDとそれを要する状況であっても、誰が助けるかよ!失敗したら訴えられるぞ!

使い方知ってても助けないわ!
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:10:24.65 ID:3E0Bza7Q0
数年前は消防署のAED講習は4000円くらい取られたが
今はテキスト代の1400円くらいで済むから
もっとたくさんの人が受講した方がいい。
装置は誰でも使えるが、習っといたほうが慌てなくて良い。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:10:32.96 ID:NjagFtDR0
で、AEDを使って良い症状と悪い症状はどうやったら見分けられるの?
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:10:32.75 ID:JPDYgToA0
>>10
敵に当てると殺せるんだよな。
L85取るの苦労したわ。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:10:52.66 ID:9qc0hvqS0
学校で普及しない原因は
・研修するのがメンドイ
・使用した際の責任を負いたくない
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:11:15.78 ID:YSGw+fgl0
>>20
「ししし失敬な、ズラちゃうわ」
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:11:52.70 ID:NkLDQK2y0
使えるって人たちは心臓マッサージと人工呼吸の係になったとしても問題ないのか。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:12:05.62 ID:jIsZ6QVq0
否定すると工作員が湧いてくるからこのスレは
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:12:10.27 ID:yxqd3OYe0
臓器移植やボランティアと同じで
強要するのがおかしい。
どうしてもって言うなら、法律に免責事項明記しろっての。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:12:20.73 ID:oJso2YvQ0
脳内で使用シミュレートは30回くらいやったな
たぶんいける
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:12:30.76 ID:6Wjo10RA0
下手に使えて結果死んだら責任負わされるから使えないってことにした方がいい
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:12:56.13 ID:1g1toRWL0
>>28
心臓マッサージだけでええと聞いたが
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:13:23.25 ID:Sqt3ldFJ0
パッドを貼ると心電図の解析が始まる。電気ショックが必要な場合は
「まいどー。ポイントカードがつかえまっせ!」と音声ガイドが流れる。
ポイントカードを挿入すると電気が流れる。
電気ショック後はお釣りを取り忘れないように!
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:13:46.68 ID:C3i5Aqp60
とりあえず使ってみる
心臓が止まっていなければAEDが判断するしそのままやらないだけ

こんなに簡単でも関わりたくないのが本音
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:14:00.15 ID:oEGK+2280
誰にでも使えるようになってないの?
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:14:23.47 ID:1ex3zYL/0
突然死なんて一番楽な死に方だろ
無理に生き返らせる必要はない
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:14:24.42 ID:6+nm/Rnd0
助けてもメリットがない
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:14:28.16 ID:sli0lLp30
教習所の応急救護で
1回やった記憶がある
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:14:57.45 ID:JPDYgToA0
>>28
今は素人さんは人工呼吸なしでおkになったような。
免許取るときの救急救命講習の時はビニールの膜の真ん中に笛みたいなの付いてるやつ使ったっけ。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:15:09.40 ID:TVSlR7Q80
人の命が安い国でAEDで人命救助なんて無理
命を大切に扱われている一部の人たちにしか普及しないよ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:15:25.97 ID:G5wEOKPW0
>>36
蓋を開けるとああしろ、こうしろって音声で指示してくれる
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:15:47.37 ID:YSGw+fgl0
>>33
いやいやいやいや、自発呼吸止まってたら人工呼吸はセットで
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:15:59.00 ID:NkLDQK2y0
>>23
テキスト代高くない?
うちの自治体はテキストまでくれてタダだ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:16:43.93 ID:1ex3zYL/0
>高齢化とともに増え続けていて、おととしは年間7万人を超えています。


自然現象だろ
人から安らかな死を奪うな
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:16:44.46 ID:O5OOPkdk0
>>20
たとえ「そこのイケメンのあなた」と名指しされても、
名指しされた事自体が不愉快だから
「ハーイわかりました」とだけ言ってそのまま立ち去るわw
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:16:50.33 ID:dN2YU1fp0
そんな音声通りにすればいいだけやん
機械が不必要と判断したときは作動しない分けだし
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:18:06.46 ID:Fs9CRr9A0
>>28
感染症防止もあって、いまは人工呼吸はしなくてもいいことになってる。
そんなことよりも心臓マッサージの方が重要なのと、人工呼吸はやり方が素人に難しく、うまくいかない場合が多い。
出来る人ならいいけど、やらなくてもいい。そんなことよりも、もしもし亀よのリズムで心臓マッサージすることが先決
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:18:08.37 ID:6Wjo10RA0
三分の一って十分多いと思うけど
その辺の十人集めたら3人は使えるんだから問題ないだろ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:18:34.55 ID:JXHltTd/0
目の間に死にかけてる人がいて何もしなかったら
中国、韓国と同じだぞ
何もしなくて死ぬのならなんとかしてやろう
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:18:44.28 ID:YSGw+fgl0
>>40
えっそうなの?俺が講習受けたのは10年前だから、ぎじつかくしん進んでんのかな
だったら>>33スマソ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:19:40.92 ID:B+QZjZoV0
関わりたくないってことだろ
宣言でもさせて差別化しないと社会として不公平になるぞ
嫌なやつは引っ込んでろよ。何もしない分金でも払っとけでいいだろ
税金倍とかね
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:19:50.77 ID:TVSlR7Q80
>>50
綺麗な女性なら別だが汚いおっさんなら
倒れていてもほとんど素通りだよ
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:20:01.83 ID:vFnyPxYq0
中学か高校を卒業する頃に授業で実習を義務づければ使える人が増えるよ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:20:03.47 ID:vYNwHEq70
年1で講習受けてるからいけるわ
工業系で普通程度の所なら消防署に依頼して来てもらってるんじゃね?
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:20:57.65 ID:IKbtIlNP0
AEDってコストパフォーマンス良いの?
使用期限来たら交換なんでしょ?
一人の命を救うのにドンだけお金かけてんのか計算した人は居るのかな?
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:21:02.13 ID:FqVXb4Io0
AEDって緊急の時は関係者でもないのに勝手に使っていいものなん、まじで?
それぐらいの認識だわ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:21:36.85 ID:JPDYgToA0
>>51
人工呼吸やるのに抵抗があって何もしない、って事態よりは素人はAEDと心マだけやっとき、ってのに数年前からなったはず。
知識があったりビニール膜持ってたりするのならばやったほうがいいとは思うよ。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:21:37.40 ID:Al7MirNk0
>心筋梗塞や狭心症などの心臓発作が原因で亡くなる「突然死」
だいたいそんな死因で亡くなる人は、そんなに多くない。
オレは60歳越えだし、おれの母親も90歳に達する歳だが
生物的にはピンピンしている。母親はボケ症状が目立ってきたが。
父親は、たしか40歳台で高血圧症で早々と逝ってしまった。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:22:01.39 ID:vJrqWNtd0
>>46
「ちょっと!ブサメンのあなたじゃないですよ!フザケナイデ!」

って言われるわけか
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:22:14.53 ID:TTsbgoOI0
音声案内だけだとあれだから
BGMを流したらどうか
T-スクエアの「truth」とか
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:22:47.42 ID:yxqd3OYe0
>>56
ずぶずぶの利権なのでー
合理性なんて考える気もないでしょー
全部税金、特定業者と天下りが儲かるんだよ。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:23:00.73 ID:O5OOPkdk0
イケメン、美人なら助けてもらえる
ブス、ブサメンは見殺し
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:23:51.57 ID:TVSlR7Q80
AEDで助かるなら心臓マッサージでも助かるでしょ
教育の問題
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:24:21.51 ID:6Wjo10RA0
助けたら賞金で死んでも無責任ってのを法律で決めたらみんな使うよ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:24:42.29 ID:FqVXb4Io0
>>61
古舘の実況で
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:24:56.90 ID:RyCTEhtT0
前に消防署で救急救命講習とかいうのを受けてきた。

心臓マッサージ、専用マウスピースを使った人工呼吸、AEDの使い方、
なかなかためになったし面白かった。未だ役に立てる機会がないけど、むしろいいことだし。
せいぜい数時間なんだから高校の必修にすればいいのに。
もっと上の世代でも必須。受講履歴がないと就職も生保もだめにするとか。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:25:08.80 ID:HNailnux0
美人の場合の蘇生法
・マウスツーマウスで人工呼吸
・洋服を脱がせ下着を外し、AEDのパッドを装着して作動
・胸を両手で包み込むように圧迫して、マッサージ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:25:18.43 ID:O5OOPkdk0
>>60
そこまで言われたら、
「いや、ブサメンのボクが通報しますからみなさんそのままじっとしててください!」
と言って、誰にも通報させないようにした上でやはりそのまま立ち去るw
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:25:29.33 ID:Fs9CRr9A0
>>56
皇族の方が心停止でなくなったので、導入が一気に決まったんだよね。
まぁ救われる命があるんだからいいじゃない。自分がお世話になるかもしれないよ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:25:59.40 ID:3LTcZbG90
あれは設置するのが目的
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:26:06.30 ID:J3raf30B0
>>62
だよなあ
一生のうちでAEDを使用せざるを得ない場面に遭遇するなんて
ほぼないだろうに馬鹿みたいにAEDAEDって
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:26:37.44 ID:6Wjo10RA0
消火器の次の利権
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:27:41.86 ID:O5OOPkdk0
>>68
それでもし美人が蘇生しちゃったら、
美人が警察に強制わいせつで被害届出すからお前は逮捕される
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:27:44.11 ID:Smfw7IfM0
他人に関わったら負ける国で何を言ってやがんだよ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:29:56.75 ID:Iq7tdZxu0
運転免許取るときやったけど、みんな覚えてるもんなの?
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:29:57.35 ID:kEVkxXDt0
いざという時になると 本当に何もできないんだぜ。
一回目は肉親だったが、本当に立ち尽くしていただけだった。
消防団に入って4年目に講習会に出て 心肺蘇生法を習い
二回目は旅行先で、三回目は海水浴場でAEDを使ったが
周囲の人間が みんな固まっていて、昔のオイラを思い出したよ。

助かる命があるんだから、みんな講習会に出てくれ。
AEDの使い方、緊急時の対処方法なんかはスマホのアプリでも出てるし
何もしないよりも、絶対に役に立つよ。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:30:17.05 ID:6+nm/Rnd0
助けたら報酬が出るようにすればいい
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:31:00.50 ID:LvhME5Qk0
あれってガイダンスに従うだけだろ?
それもできないって何?
幼稚園児?外国人?
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:31:11.56 ID:6Wjo10RA0
>>78
命を拾ってもらったんだから財産の10分の1でいいだろw
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:31:14.16 ID:zL2GtP4h0
>>24
AEDが自動で判断してくれる
健康な人間に電気ショック与えて殺したりしないので安心して使ってくれ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:31:18.88 ID:MgSJEHJ30
目の前で女子中学生が倒れた場合は合法的におっぱいに触れるわけでありまして
絶対に使い方は覚えておいたほうがいいよ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:33:30.75 ID:6Wjo10RA0
消火器とかAEDより遥かに昔から設置されてるけど100%みんな使えるのか?
こっちの方が重要だろw
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:33:31.50 ID:HNailnux0
目の前で女子中学生が倒れた場合に備えて
AEDとかエピペンとか
つねにリュックにいれて持ち歩けばOK
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:33:49.25 ID:Smfw7IfM0
>>82
その状況で>>81でいう自動判断で結局作動しなかった場合
結果としておっぱい触っただけで終わるんだけど
大丈夫なの?この国でそれは
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:33:55.88 ID:oH7HXhw30
AEDってナニ??
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:34:40.64 ID:gEPSOAmS0
蘇生する前に救急隊が持っていってくれるから心配ないよ
やってみな・・・本当に電気ショックで身体が跳ねるから!
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:34:47.84 ID:LvhME5Qk0
>>82
>>84
女子中学生、女子中学生うるせーな
変態ばっかだな
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:34:51.63 ID:O5OOPkdk0
AED登場するなんて相当な緊急事態だから、
野次馬を気にしてられんから、人前でも服を脱がせなきゃならんし、
服の破損なんか気にしてられんから、救急隊員みたいに急いでハサミなどで切り裂かなきゃならん
こりゃ女を助けたら、後で大変な事になるで〜
わいせつ行為で刑事告訴+服の破損で損害賠償+人前であれこれやられた事に対する精神的苦痛の賠償
ま、女は死にかけてても素通りが正解って事だよ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:35:11.74 ID:YYefcl6f0
大量に垂れ流してる番組宣伝を
こういった公共の利益のために使ってはどうでしょうかね?NHKさん
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:35:29.90 ID:IUiCajCM0
これって使用期限あるんだろ?
どう見ても最初に導入して、そのまま中身更新してないような希ガス
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:36:15.05 ID:YSGw+fgl0
>>86
あんた勃起不全でしょ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:36:23.21 ID:JPDYgToA0
>>91
いざ使おうとしたらバッテリー上がってた、なんてことも聞いたことあるなあ。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:36:59.51 ID:en8qvqOY0
自動体外式除細動器(じどうたいがいしきじょさいどうき、
Automated External Defibrillator, AED)は、
心室細動の際に機器が自動的に解析を行い、
必要に応じて電気的なショック(除細動)を与え、
心臓の働きを戻すことを試みる医療機器。

AED
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E4%BD%93%E5%A4%96%E5%BC%8F%E9%99%A4%E7%B4%B0%E5%8B%95%E5%99%A8

日本心臓財団 AED
http://www.jhf.or.jp/aed/

AEDの使用方法
http://www.jhf.or.jp/aed/how.html
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:37:10.20 ID:aIYpBAuG0
119すれば指示してくれるでしょ
スピーカーホンにしてAEDの音声と一緒に聞けばなんとかなるはず
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:37:22.84 ID:9ETlwcHH0
女性が倒れていて、おまいらがこれを使って手当したら、逮捕されるからな
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:37:26.22 ID:Smfw7IfM0
え、保守点検を担当してる利権団体とかねえの?
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:37:29.43 ID:LvhME5Qk0
AEDより心臓マッサージの方が難しいな。
たぶん、ほとんどの奴は心臓マッサージやっても押す力が全然足りないと思う。
「肋骨を折るつもりで」って教わるよね。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:38:10.82 ID:c3xc07hL0
プリティ長嶋は今も普及活動してんのかな
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:38:18.27 ID:6Wjo10RA0
プロじゃないので身内の命までしか責任持てません
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:39:47.65 ID:zL2GtP4h0
>>85
消防庁のサイトによるとAEDが来るまでは人工呼吸と心臓マッサージしとけということだから
AED無くてもおっぱいには触れる、あとショックボタンは機械の指示に従って押すらしいので
うまくやれば健常者を電気ショックで殺すことは可能かもしれないので訂正しとく
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:39:59.18 ID:nKkg/KTK0
そもそもAEDって突如、急速に普及したけどどこが作って販売してるの?
使ったがために死亡するなんてことはないの?
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:40:13.11 ID:V/Mv99s80
AED使って助からなかったら訴えられるってレスがいくつかあるけどそんな事無いって講習で言ってた
法律名までは忘れちゃったけど、助けようとする善意の行動は処罰されないとかなんとか
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:40:58.08 ID:r2ydOojG0
そもそもどういう時に使っていいのか、わからん
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:41:45.01 ID:vdls+i840
知っているけど、若い女にしかやらない。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:42:02.64 ID:en8qvqOY0
機械の音声指示は診断機能に基づき出されるので
使うべき心室細動を検知した状態でないとそもそも電気が流れない
ど素人に使わせるの前提の機械だからそこは厳重
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:42:10.14 ID:HNailnux0
2007/8/21 北海道恵庭市 女子寮内

市内の専門学校に通う女子学生五人が八月、市内の女子寮で
突然倒れて意識不明になった友人の女性(20)に
人工呼吸などの迅速な応急処置を施した。
女性は病院に運ばれたが、大事に至らなかった。
五人は同じ寮に住んでいる。
 
八月二十一日の午前九時前、鷲見さんの携帯電話に
友人の女性から「SOS」と書かれたメールが入った。
鷲見さんは自室で倒れている女性を見つけ、119番通報するとともに
寮長の滝田忠雄さん(57)らを呼んだ。
 
駆け付けた谷さんと滝田さんが女性の脈や意識を確認しようとしたが
できなかったため、寮に備え付けられてあった自動体外式除細動器(AED)を取り出し
パッドを女性の体にあてたところ、人工呼吸と心臓マッサージを行うように指示が出た。

七月に授業で市消防本部職員から救急救命方法を学んでいた谷さんが
人工呼吸、滝田さんが心臓マッサージを実施。
ほかの四人は到着した救急隊の誘導などに当たった。
女性は病院で意識を取り戻した。

五人は「普通の人でもやればできることがわかった」
「とっさの判断だったけど、無事でうれしい」などと話している。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:44:00.93 ID:LvhME5Qk0
>>104
心肺が停止してるとき
そのときはとりあえずAEDをつけてみる
機械が自動で判断して必要かどうか教えてくれる
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:44:31.00 ID:en8qvqOY0
良きサマリア人の法律、は日本には明文法としては存在しない
訴えられても無罪にしてもらえる、つうかたちで十分、と
国や国会が立法化していない
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:46:07.06 ID:O5OOPkdk0
女が倒れてたら、女が助けるしかないな。まあ女がんばれw
男は手出しできんよ。痴漢に仕立て上げられちゃうもんよ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:46:24.14 ID:5GycY0Nq0
あれはまったく使い方がわからん
http://blog-imgs-67.fc2.com/m/3/4/m3498614915/201404221452111eb.jpg
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:47:28.53 ID:ylzTnB5b0
スタンガン
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:48:11.33 ID:RyCTEhtT0
>>99
まあそれなりに関心は持ち続けてるんじゃないか?

http://pretty333.at.webry.info/theme/f5bf886327.html
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:48:28.23 ID:rO1BP4X20
ある場所は知っているし多分使えるとは思う
だからいざという時、つまり家族友人知人が必要になったら躊躇なく使うだろう
でも他人の為には多分使えない
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:50:22.53 ID:5coxszGB0
こっそりスタンガンで失神させ

白昼堂々と公衆の面前で服を剥ぎ取り、ブラジャーを取っ払っておっぱいをモミモミする

AEDレイプが流行りそう
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:51:01.50 ID:7zIidlzo0
下手にかかわるとモンスターズ遺族から訴えられるリスクがあるから、知らない方がいいよ。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:52:00.13 ID:arz80Ds+O
>>102
そもそも心停止状態のときしか作動しないから
「心臓動いてたのにAEDのせいで止まって死んだ!」という事態はありえない
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:54:34.72 ID:r2ydOojG0
>>108
その心肺停止状態が判断できんのだよ

こちとら素人だぜ?
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:54:53.21 ID:RyCTEhtT0
胸毛の濃い人はAEDのパッドをあてても電気が流れにくいのでかわいそうですが
一度あてた粘着パッドを思い切り剥がして毛を引っこ抜いてやり直してください

心臓マッサージはお年寄りなど体の弱い人の場合、まれに肋骨が折れる場合が
ありますが命をなくすよりははるかにマシ、気にしないでやってください
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:55:30.11 ID:VJr7sbDC0
郵便局になぜか置いてあった真っ赤なTOKYO FMのリーフレットになぜかAEDの取説
あれってほぼオートマチック。乳むき出しにして音声ガイダンスに従えば全ておっけいなんだぜ(*´Д`)多分
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:56:06.29 ID:48C9yPvS0
保険体育で教えろ
人工呼吸とかも
マウスtoマウス
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:56:31.92 ID:Q5ZDh1/Z0
>>47
AEDは心臓の細動(痙攣みたいなもの)を治す除細動装置で
止まった心臓には作動しない。
機械が動かない時は心臓マッサージをするんだよ。

ドラマなんかで電気ショックで生き返る様な描写があるのが認識を歪めている。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:58:29.38 ID:tHgLhVi40
使ったことないけど
こういう風にやれ、音声ガイダンスが全部指示するという映像を何度もみたことあるから
普通に使えると思う
使っちゃだめな時は機械が動かないんだろ?

その場にいたら使うよ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:00:37.88 ID:LvhME5Qk0
>>118
呼吸してなければ心肺停止。
呼吸してるかどうかは分かるだろ?
もし分からなければ、その時もとにかく心臓マッサージとAEDやり始めちゃっていい。
心臓マッサージとAEDを行う条件は、「正常な呼吸をしていないとき」または
「10秒観察して正常な呼吸をしているかどうか分からないとき」だよ。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:01:02.00 ID:S+lNx+vt0
>>118
心肺停止かどうかも判断してくれるんだよ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:01:55.94 ID:95ZZuxz70
値段が10万円台くらいになれば家の備え付けに1台買ってみようかな
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:02:05.36 ID:Ts5Ae5bV0
>NHKが調査したところAEDを使うことが「できる」と答えた人は
>3人に1人にとどまり、周知が進んでいない現状が明らかになりました

使う練習した事ない奴が「できる」なんて簡単に答えないだろ、ゆとりかよw
そもそも指示に従えば誰でも使えるのがウリだろ?
周知が進むって何を持って言うんだ?
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:02:06.50 ID:yA5uuXuC0
>>118
停止してなきゃ作動しないから安心しろ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:03:54.53 ID:Q5ZDh1/Z0
>>118
応急手当のマニュアルとして
1:相手肩を叩きながら耳元で叫ぶ
反応があれば、救急が来るまで待機
反応がなければ2へ

2:相手の口元に自分の耳を近づける。ここで息があるか判る
息をしていれば、救急が来るまで待機
息してなければ心肺蘇生開始
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:04:30.38 ID:yA5uuXuC0
>>127
医療関係者や学校の先生あたりから講習の義務化を初めて、一般人も免許の更新の時に義務化するとかすれば直ぐに60〜70%ぐらいにはなると思うんだけどな
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:05:10.79 ID:kQAJfFbf0
>>9
オレは>5に賛同している。

家族またはオレ自身がそうなったら

寿命だと思ってあきらめる。余計なことはやってほしくない
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:07:04.99 ID:LvhME5Qk0
>>5
自分が行動しなかったせいで目の前の人が死んだら、それこそ気持ち悪い
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:07:27.61 ID:Ut28URQ60
運転免許の更新時に講習義務化とか
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:08:07.14 ID:r2ydOojG0
>>124
外傷とか関係無しにやっちゃっていいもんか?

ぶっちゃけ、素人としちゃあんまり関わりたくないな
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:11:15.72 ID:9ddbrCWX0
仮に使うことが出来ても、蘇生失敗で脂肪した場合
確実に叩かれる。医師や救急隊員ですらそうなのに一般人が
そういった場面で「使える」と言い出せるんかね?

やっぱり通報までだと思うんだよな。善意でやれるのって。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:11:32.09 ID:JfO5cKB90
維持費が高いんだよこれ・・・
5年、バッテリー6万
2年、パッド大人用1万
2年、パッド子供用2万
だいたいこんなもん
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:12:04.84 ID:JPDYgToA0
>>133
30分じゃ終わらなくなっちゃうけど、まあそれもいいかもね。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:13:07.23 ID:Ut28URQ60
>>134
心臓動いてないと脳がすぐ死ぬので心臓マッサージが先じゃね?
脳が出てるとか胴がちぎれてるとかじゃなければやればいいでしょ
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:13:58.64 ID:E3fZr+uW0
使い方そのものは蓋の裏に書いてあるからわかるにしても
使っていいものかどうかの判断が出来る自信ないわ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:14:34.66 ID:KcyySIS20
講習は受けた、家の周りや通勤路でAEDがあるところも覚えた
あとは使う機会が訪れないことを願うばかり

>>95
まずは119番が必須だけど、パッドの貼付け方や汗を拭くとか
他の人を下がらせるとかいろいろあるので講習会は行った方がいい
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:14:42.65 ID:wUmxqCFk0
一生に一度使うかどうかの装置だしな
一度講習受ければ初見でも使いやすいようなモノをつくればいい
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:16:24.79 ID:yA5uuXuC0
>>141
ハードはもうできてるんだよ
ほとんどの人が講習受けてないからできないと不安がってるだけ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:16:55.81 ID:/uqmOg0l0
あれな
うす味のな
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:17:14.93 ID:r2ydOojG0
>>133
そういうのが一番ありがたいね
企業に通達して防災訓練と一緒に研修義務化するとかさ

他人の生死に関わる作業を
未経験ぶっつけ本番でやれと言われても
なかなかやりづらいもんだわさ


溺れて息してない人にいきなりつかうと
なんかヤバそうだなって事くらいはわかるが
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:18:04.13 ID:7Ijl2hIV0
AED講習受けたけど
あいつしゃべるからいいなりでおk
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:18:26.31 ID:2U1gkVXwO
訳あって昔一通り学んだけど…使う場面に出くわさなすぎて使い方忘れたわ。
人工呼吸時に感染症貰わないための特殊なマウスピースも常時鍵につけといたけど、
千切れてどっかいっちゃったし。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:18:44.13 ID:Ut28URQ60
コンビニにAED置いてもらう
税金の控除でいいでしょ
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:18:54.51 ID:4wmXfdvJ0
刃物による殺傷事件の現場にAEDを持ってきた話がかつて新聞記事になった。
それさえ持ってくれば万能だと思われてるようだが、基礎から勘違いしてる
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:19:36.02 ID:KyZtsx3QO
>>139
そこだよね、一番の問題は
素人には使っていい状況かどうか判断できない
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:20:18.89 ID:tHgLhVi40
>>146
人口呼吸はたいして効果ないから、しなくていいってことに
今はなってるやらしいよ
とにかく心マッサージだと

古いところでは人口呼吸教えてるらしいが
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:20:51.05 ID:Z/LqFVGe0
こそっと書いとくが
AED使うにしても使わないにしても
あんまり高齢者を助けると後で親族に
「なんで助けたんだよ!!」って仕事に忠実に頑張った職員でも
怒鳴られる時代になってることをお忘れなく
助けたら訴えられるって時代が来てるんだなと実感だわ
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:21:19.86 ID:LvhME5Qk0
>>138
そう
ドラマのDMATでもやってたよね
胸に刺さってる棒を抜いたら大出血する
だが、それを抜かなきゃ心臓マッサージができない
それを抜こうとする主人公が「大出血するぞ!」と言われて返した言葉

「死んでしまうよりマシだ!!」
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:21:20.41 ID:JfO5cKB90
>>149
機械が勝手に判断します。
心配停止なら動きません
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:22:19.99 ID:r1PwZ1rN0
あれだろ?呼吸が苦しそうだったら、ボールペンを首にぶっ刺せばいいんだろ?それは知ってる。
江口がやってるのを見てたから。
 
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:22:37.36 ID:tHgLhVi40
>>151
高齢者ならともかく、心停止は健康な若い人でもなるだろ
若い人は助けたいわ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:23:15.13 ID:xrl5zqFF0
資格持ってるけど他人は助けないよ
失敗したときやセクハラで訴えられるリスクなんかとりたくないよw
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:23:20.35 ID:yA5uuXuC0
>>139
>>149
それも機械が全部判断してくれる
細動(プルプル震える状態)じゃないと作動しない
やるべきことは正しい位置にパッドを貼る(場所も絵で書いてるからそこに貼ればいい)ことと作動させる前に「離れてください」って声を出して見物人を少し離れさせるだけ(その指示も書いてる)
一回講習受けたらその不安もなくなる
講習受ける機会がないのだけが問題
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:24:00.80 ID:mJhTjsXF0
あほだな。
これ機械を売るためにやった天下り事業なのに、熱くなるなよ。
新型買わせたいだけのキャンペーンだぜ。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:24:13.70 ID:Ut28URQ60
AEDは傷病者を自動診断して動作するので、必要ないときには作動しません
意識を失っている人を発見したら安全の確保、救急の要請、AEDの手配の順でしましょう
最初は心停止してなくても後から止まることもあるので誰かに依頼して持ってきてもらって
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:24:59.27 ID:KyZtsx3QO
>>153
え!あれってそんなに優秀な機械だったのか!知らなかった・・・
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:25:08.64 ID:TVSlR7Q80
AEDも税金さえ使わなければあってもいいんだけどね
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:27:32.54 ID:AoOvan6u0
アホか、使った奴に責任かかるのに使えるわけねーだろ。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:27:35.46 ID:Jp8MFrsK0
義務教育で教えればいい
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:28:37.03 ID:TVSlR7Q80
義務教育で教えるなら心臓マッサージだけでいいだろ
それだけで税金でAEDを設置する理由はなくなる
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:29:08.75 ID:tHgLhVi40
>>157
今は運転免許に救命講習があって、AEDもやってるときくが
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:29:34.66 ID:tjRHlSl8O
今や充電池切れてるやつも少なくはないよ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:31:41.99 ID:yA5uuXuC0
>>164
心臓マッサージ(胸骨圧迫)…心臓が止まった時に外部から圧迫して脳に血液を送る
AED…動きすぎてる(ピクピク震えてる)心臓に電気ショックを与えて正常な動きにする
全く別のことをしてるので代わりにはならない
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:32:12.70 ID:JfO5cKB90
>>162
使って亡くなった場合も法的責任は問われません
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:32:41.46 ID:zM5EGNzu0
身内ならいいけど他人はなぁ
最終的に免責されるとはいえ訴訟に巻き込まれるのも嫌だし
119に電話するだけで勘弁して下さいよ
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:34:09.58 ID:yA5uuXuC0
>>165
そうなのか
自分の時はAED講習はなかったわ
講習受けずに免許取った世代や講習受けても忘れてる人もいるだろうから免許更新の時に義務化すれば使える人の割合はもっと増えるな
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:34:21.76 ID:TVSlR7Q80
>>167
どうせ救急車呼ぶんだからAEDは救急隊に任せればいいだろ
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:38:23.84 ID:yA5uuXuC0
>>171
救急車が来るまでの時間に脳細胞はどんどん死滅するし、生存率もどんどん下がる
それに救急車呼ぶことと、心臓マッサージとAEDが別物で代わりにならないってこととは無関係だと思うんだが…
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:41:24.17 ID:Z/LqFVGe0
>>155
 年齢考えてこっちも必死になるかならんか考えるくらいのゆとり必要やと
 何しろ職場で本気で助けたのに
 その日は職場トップからも職員からも大絶賛されたのに
 翌日出勤したら家族さんの反応がそれで
 いつの間にか大顰蹙買う羽目に まぁそこ辞めたけどね
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:42:21.61 ID:TVSlR7Q80
>>172
心臓マッサージじゃダメでAEDじゃないと救えない命がどのくらいあるんだよ
そんなレアなケースのために全国津々浦々に税金でAED設置するほと金が余っているのかね
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:44:23.92 ID:LvhME5Qk0
>>172
>救急車が来るまでの時間に脳細胞はどんどん死滅するし、生存率もどんどん下がる

心臓マッサージしてれば血はめぐるのだから問題ないのでは?
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:46:24.16 ID:XNs+47CJ0
講習会というのは、教える側の段取りによるからな。

まあ教える側も教わる側が理解しやすいように工夫はしているが、それでも教える側の都合で開くし、多人数参加の講習会では本人が触っている時間は短い。

教わる側が知りたいと思ったときに教えてくれる、或いは触らせてくれるシステムがあってもよい。

それほど難しくはないのだが、そういうことも必要だ。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:46:26.29 ID:YSGw+fgl0
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:50:25.94 ID:yA5uuXuC0
>>175
細動起きてる状態で圧迫しても上手く血液送れないんじゃないか?
いや、やったことないけど
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:50:34.96 ID:WkmajLnM0
蓋をあければ図式で解説しているし、声のナビゲーションもしてくれるから誰もいないなら頑張ってやれるよ。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:52:07.45 ID:zM5EGNzu0
>>176
全国の消防署が定期的に救急救命の講習会やってるよ
最寄りの署に問い合わせれば開催日時教えてくれる
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:53:19.28 ID:frWk43FM0
スマホにパッドと昇圧回路を付けて、
アプリで診断して電流流すようにすれば、
あちこちにAEDを置いとかなくても済むな。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:59:53.78 ID:k21ofY0l0
わざとFFして殺してAEDを使うテクニックはあるけど
ノーマルでわざわざやるのはアホらしい
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:00:06.40 ID:rIOBSRca0
こんなもん取りに行って説明書読んでる間に死んでるよw
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:31:29.96 ID:r0TpmZ1l0
ていうか、そういう緊急の場面に出くわしたとして
果たしてその場合AEDを使っていいのかどうか分からん
脳卒中とか別の病気とかだったらどうすんだ?
っていうか素人が判断できるものなのか?
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:47:30.53 ID:Bub6Zsew0
下手に関わって訴訟されるのも嫌だから知らないままでいい
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:55:46.99 ID:zM5EGNzu0
>>184
機械が全自動で判断してくれて不要なら動作しない
それ分かっててもいざ本番になったら119に電話して放置しちまうと思う
何のメリットもないのにモンペ出てきてトラブルに巻き込まれるの嫌やねん
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:22:12.20 ID:W1r0pLwz0
講習会行ったことあるんだけどさ
団塊の爺が講師の言うこと聞かないで勝手にパッドを先に付けたりボタン連打したりして講師に注意されてすねてた
あんなのが本番で対応したらと思うとぞっとするよ
あれなら読解力のある若い未経験の奴が注意書きを読みながら対応した方がよっぽどましだろうな
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:27:59.65 ID:XfHAvqBx0
相手が男ならまだしも女は無理だろ
命かかってるとはいえ公衆の面前で上半身脱がすとかありえない
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:33:02.46 ID:qDdbIxdd0
利権利権言ってるけど今のAEDってほとんど外国産だろ
国内メーカーが致命的バグだしてリコールかけてからw
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:33:22.07 ID:Fs9CRr9A0
>>76
AEDの講習は2007年の時点では無かった気がする。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:41:20.29 ID:tHgLhVi40
>>187
そうやっても動かないんじゃね?
機械が判断するはず
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:45:37.51 ID:Fs9CRr9A0
心拍読み取って機械が電気ショック必要かどうかを判断してからじゃないと使えないはずだよね確か
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:04:44.94 ID:PNIuDVbn0
>>192
その通り
AEDが必要な症状かどうかをAED自体が判断してくれる。
それで駄目=AED適応症状ではないなら救急車を待つしかない。

一回防災訓練で講習受けたけど、もう一回そういう機会に講習受けたい
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:07:39.81 ID:tzql8gCd0
他人の不幸を嬉々として喜ぶNHK。
東日本大震災の報道で、水を得た魚のようによろこでたよな。

悪意と敵意のカタマリ、NHK蛆虫。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:08:10.88 ID:Ggk8q1Di0
職務で講習受けたけど大変だし、
心室細動だけにきくだけだし、
いざ街中歩くとあまり設置シール見かけない

助かったらラッキーレベルだな
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:22:55.60 ID:NZVGpOw/0
>>171
久々にこんな馬鹿みたよw
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:04:51.14 ID:PNIuDVbn0
>>196
こういうクズだらけになったら日本は滅びるな
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:07:14.12 ID:E0FCrJwH0
>>132
目の前じゃなきゃ見過ごしても構わないの?
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:07:29.55 ID:7L7cYA1R0
免許の更新でもらった教本に書いてあったな。十日前に暇つぶしに読んだのにもう忘れた
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:12:33.23 ID:CRAcNr5/O
使ったことないから実際しらんが
使おうとしたら音声で指示だしてくれるんじゃないの?
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:14:53.35 ID:dzJJe79t0
ADは使えないんだがな( ・´ω・`)
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:15:55.10 ID:E0FCrJwH0
>>200
指示出してくれるよ。
使うだけなら簡単。

単に、救急救命には途轍もないリスクがあるってだけ。
AEDがどうこうは問題と全く関係ない。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:30:13.69 ID:t711Vm060
 
AEDを使う前の確認作業が今一つ怪しいw 講習受けたけどw
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:35:12.61 ID:Qqd1Yee90
AEDの必要をAEDが判断するらしいけど、そこで
無意味ですって判断されたら絶望感ハンパないなw
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:44:30.43 ID:cBNA90O50
けっ蓋開けただけで警報が鳴って泥棒扱いされるのに誰が使うかよ! 
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:44:34.04 ID:QdZJ7T630
18歳未満の女子を裸にしてもいいということだから
合法的に児童ポルノを拝める。
チチチチャンスがここここないかな。ハァハァ・・・
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:47:14.98 ID:vv6jdNEx0
時計とかネックレスとか貴金属は外さなくていいの?
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:47:23.15 ID:H+sCsDlM0
まず、AEDを使う場面に遭遇しないし、遭遇しても他人がなんとかすると
無視して目的に移動するな。

ここで若い女を裸に〜と言っているやつ、それやったら助けたはずの女に強姦だ
痴漢だと言いがかりつけられて逮捕されると思うな。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:50:12.16 ID:iBFPgpP2O
例の如く適切に使わなかったって裁判になるんだろ?知らなかったって言ってた方が得やろ
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:54:13.75 ID:HVY/pbEA0
小説だと、へたにやって失敗すると遺族に恨まれて復讐されてしまう
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:57:16.27 ID:f8dW0wdz0
やっぱり裸にするのが抵抗感大きいな。
服の上からできる方法になれば、相当普及するだろうけど。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:59:15.35 ID:cVExaQHX0
AEDって音声ガイダンスだから
それに従って操作するだけだよ?w
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:05:47.70 ID:iBFPgpP2O
確か良きサマリア人の法だっけ?日本だと微妙なんだろ
良かれと思ってやってもアウトなケースがあり得るんだろ
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:10:56.58 ID:9lMMJJcO0
>>9
心臓発作とか家族が一番喜ぶ死に方じゃないか。
誰にも迷惑かからないしお金もかからない。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:11:23.13 ID:d+KZ4E9s0
この装置でEDは治らないのか
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:12:00.06 ID:bi1NvvqZ0
使った方がいいかどうか迷ったらとりあえず使うもの。
心臓が動いている人に使ってもいい。機種によっては心電図モニター代わりになるから。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:16:45.41 ID:MOc4jDuX0
現実的にはAEDが街中にポンと置いてある事は少ないし、仮に目の前で人が倒れても
AEDがある自分の職場でもない限り、「AED持ってきてください!!!」なんて周りに言い様が無い。

ありそうな場所を探してる間に救急車来ちゃいそうだから、心臓マッサージのが重要な気が。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:26:10.32 ID:3IQGqClB0
>>1
AEDは操作が難しいので導入は絶対反対


・・・と、北海道教職員組合が北海道新聞と組んで反対運動を
全力で繰り広げていたな
とことん露骨な左翼活動だった
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:29:08.08 ID:V3PMzN050
>>99
昨日なんかのテレビで映ってた
相変わらず普及活動頑張ってるみたいね
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:33:16.46 ID:ATmRq5w60
下手に使って失敗すると過失致死や傷害に問われる可能性と逆恨みした遺族に訴えられるリスクあるしな。
一応、講習で例え使って亡くなっても大丈夫と言ってるけど、かなりグレーな扱いなので警察のさじ加減
で見事に人生オワタされる。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:06:07.60 ID:WkmajLnM0
>>220
機械が自動的に判断して電気的ショックを与えるので、AEDを使ってそれが原因で死ぬことはないよ。
そもそも心臓が停止している状態だし、心臓を破壊するほどの電気は流れない。

心臓の細動(こまかく震えること)で血液を流せない状態の時に、電気的ショックを与えて通常の状態に戻してやるだけ。
AEDを使って訴えられたケースは無い。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:11:10.79 ID:1fRipqzU0
>>220
なんでこういう馬鹿が定期的に湧いてくるかな。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:13:36.85 ID:uH7HxHcm0
>>212
ビデオのリモコンすら怖くて触れない老人には無理
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:22:08.61 ID:L3qrMoud0
パッド貼って音声ガイドに従ってボタン押すだけなのにね
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:24:49.61 ID:XXGQ/mSk0
>>222
こういう馬鹿は心室細動で倒れてる人を見たら震えてるだけでどうせ物の役にも立たないんだろうな。
ほっといてオーケー
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:24:52.75 ID:brlqfsRX0
故意または重大な過失がなければ罪に問われない
つまり重大な過失があったと見なされればめでたく前科一犯

過失がなくても民事なら訴えること自体は自由だし
一般人は訴えられた時点で人生終了
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:28:33.96 ID:mNPzellE0
AED管理してる責任者が使えばいい
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:28:49.69 ID:5gYzdE600
講習受けて頭ではわかってても、実際本番で迷わず使えるか?って
言われると素人には敷居が高いと思う>AED。

逆に「AED使えます(キリッ」って人が1/3もいるなんてビックリ!
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:29:49.81 ID:XfHAvqBx0
>>226
だからAEDがそばにある状況でAEDを使わなかったら過失で訴えられる可能性が出てくるんだよね
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:35:46.26 ID:ceJSz83D0
AEDを持った男性が女子中高生に付きまとう事案が発生
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:37:59.46 ID:xrl5zqFF0
AEDのボタン一つで解決なんて嘘
AEDは文字どうり除細動、心臓の痙攣を鎮めるだけでその後の心臓マッサージは必要
医者や救急隊員が使う電気ショックとは別物なんだよ
そして素人の心臓マッサージは危険、骨が折れて患者に突き刺さり死亡した事故もあるからな
はっきり言ってかかわらない方が利口
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:41:51.08 ID:aq6oW4oH0
L4D2で慣らしてる俺に任せろ
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:42:09.81 ID:0wh2jCo10
           / 
  ,____.  /  くちづけをしながら
  |____|     よくおっぱいをもんでください
  |\____ヽ \  次にパンツを脱がしてください
  \l___.|   \
    ヽ、   ヽ、
      `
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:44:48.62 ID:Di1jv0OD0
>>5
北教組職員ですね、
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:47:12.46 ID:Di1jv0OD0
>>226
保護責任者遺棄致死になるかもね。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:49:13.16 ID:E0FCrJwH0
>>221
>AEDを使って訴えられたケースは無い。

これまでは、あまり普及してなかったからね。
本格的に普及が広まると、もちろん発生する事態だ。

日本の法律では、万人に訴訟を起こす権利が認められてるからね。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:51:57.82 ID:E0FCrJwH0
>>235
なりませんよ。
医者でも監督責任者でもなく、通りすがりの一般人の話です。

救急救命に臨む以上は、最悪の事態を覚悟して行うべきです。
(感謝されるばかりとは限りません)
でないと、ひどい後悔をする羽目になるかもしれません。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:02:37.29 ID:NZVGpOw/0
>>220
失敗ではないが、使わなかったという理由で
訴えられた事件はあったな。
これはあくまで人の善意に頼るものだから
医療従事者以外は免責にしないとトラブルのもと。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:08:25.41 ID:2kv/la6o0
>>236
遺族が訴えるのは自由だが不起訴で終わり。
そもそも裁判にならないから。

逆に「AED使って駄目だったら揉めるから使わない方がいいぞ」と準備してる人に
使わせなかった場合には起訴される可能性がある。
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:09:00.87 ID:MqmVaVJI0
クリア!
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:09:01.60 ID:Vdx0D3Ei0
         、   、
         │   ,l,,,,,,,
        ,,il′  ,llllllllllii,、
      .,,,iiilll″  ,llllllllllllllli,
      lllllll!     .,i!!!!!!!!!!lllll!      誰 一 乱 私
     ,lllll゙゜   ,! ..''iii lll!゙       の 勉 交 わ
    .,//`   .,i´   |.         子 中 さ
    │"    ,,i´,、.゙,)'"         供 射 れ こ
    `     バ '’゛"          .か 精 て の
    .,       \             .さ  ` .10
    .|           'ーミ'-、        .分 れ お .号
    │           ,,,.i、`、       か  ` .腹 .室
    ゙l、   .:i、   .゙~l゙ ..l゙       .ら .こ .に で
     '、    ''i、,, .,,,ィ'_,/        .な ん 生
     .゙i、          \         .い な 暖. 3
      i、        `'-、      .の お か 人
      }          \        腹 い. の
     ,/`           \.     臨. に .精 男
   .,/`                ,.i、.    月   .液 に
  ,/`              ill |     .な な お 体
  ,l゙                ゙l゙     .の っ    お
  |       ,,、        丿     .よ た
  |          ヽ      ,/        .の
  ゙l        ゙、   ._,,-'"          よ
  ゙l        ['''"゙゙゙|`
   |        |   ゙l
   ゙l          |   .|
   '       `   ′
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:12:09.52 ID:nUGYJzxI0
いやこれAEDとやらを置くんなら、せめて学校とかは消防署から人派遣してもらって講習会やれよ
NHKニュース見てたんだが、コレだけポンとおいてイザという時誰も使えなくて
後になって「AED使わなかったから娘が死んだ!!!」ってカーチャン発狂してたが、しらんがな
同じNHKニュースで韓国の船員が非常時の訓練してなかったと鼻で笑ってたくせに
いきなり講習も何も受けてないものを使えとかおかしいだろ

>>23 >>77
え!有償で自発なの、そりゃやる人おらんわな
「よしAEDを導入するぜ!」って導入を決めたところはその責任者が講習会費も出せよ
243名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/23(水) 00:14:50.00 ID:sPmKlgpE0
しっかりと研修を受けた校長でも、
現場で児童を見殺しにするしか無かったのだから。

でも、使わないことを、使えない状況を
「勿体無いから使える様にしよう。」と、公務員は、絶対に言わない。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:19:59.87 ID:hoydqdBL0
AEDの講習会を会社でやってるが、17:00からなので絶対出てやらねえ。
勤務時間内にしろ。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:23:15.97 ID:0p0LRsMm0
あれって、使い方は見てわかるようになっとって、
かつ必要のあるなしは機械が判断するんじゃなかったっけ?
そんな難しいもんなのか。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:24:12.03 ID:QX8gFTit0
講習受けたけど、AED使って傷病者が助からなくても訴えられないって
指導官が言ってました。
勇気を出して、使って下さいって。ふたを開けて音声の指示に
従えばいいんだけどね。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:24:56.06 ID:zUIfMij10
>>239
>逆に「AED使って駄目だったら揉めるから使わない方がいいぞ」と準備してる人に
>使わせなかった場合には起訴される可能性がある。

いくらそんな脅しをかけたって、AEDの普及は進みませんよ?
まったくの逆効果です。

きちんと救急救命のリスクを包み隠さず説明して、納得して使うようにさせなければ、
必ずしっぺ返しがありますよ。

モラルの問題ではありません。
制度の問題です。
安っぽい正義感は捨ててください。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:26:32.14 ID:2rvjktoN0
>>245
AEDが出始めた頃、
メーカーそれぞれ仕様が違っていて
戸惑う人が多く出るだろうと懸念されていた。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:27:01.89 ID:FbG0fM8v0
目の前で倒れてる人がいて他に誰かいなくてもも俺は止めとくわ 救急車は呼ぶけどさ 携帯電話もってないから誰か探してから
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:27:22.78 ID:zUIfMij10
>>246
>講習受けたけど、AED使って傷病者が助からなくても訴えられないって

訴えるかどうかは、その教官ではなく、遺族が決めることです。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:28:59.63 ID:0p0LRsMm0
>>246
フタ開けてわかるならやってあげないこともないかな。

>>248
比べる対象がない初見でも戸惑う機種があるなら、
開けてもそっ閉じするかも…
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:30:14.21 ID:Vf2WkkvG0
ちょっと前に会社内で倒れた人がいたんだ。
で、ちょうど近くにAEDがあったんで使おうとしたらしいのだが、うまく作動させることができずに
その人は残念ながら亡くなった。
緊急時に頭がパニクっている素人にあれをやらすのは無理があると思うぞ、本当に
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:31:53.67 ID:QX8gFTit0
>>250
遺族が訴えても裁判には勝てないってことだと思いますが。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:32:03.00 ID:wtJcD/uF0
厚生大臣経験者が総理のときに電磁波兵器で皇族を殺害してAEDを導入させ
普及が進まないとサッカー選手や東京マラソンで芸能人を狙いAEDの必要性をアピール
スポーツする人はちゃんと電磁波対策して気を付けてね
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:32:32.60 ID:zUIfMij10
>>252
緊急時に頭がパニクっている素人でも、たまたま上手くいくこともある。

「運良く助かった」

そういう幸運が、100人中1人でも出れば、儲けもの。
AEDって、その程度のものなんだよ。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:33:57.00 ID:TNR1I37H0
勝手に使って死なれたらイヤだからやりたくないだけだろ
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:36:13.22 ID:taprbO/K0
俺はたぶん大丈夫
Mr.ビーンを見て覚えたからw
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:36:13.56 ID:AQIFiqiG0
AED対象かどうかは機械が判定してくれるんだから、
あんまり悩まず使ってみていいと思うけどね。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:36:15.26 ID:0p0LRsMm0
>>256
ええー。でも自分の使い方がまずくてトドメ刺したとか、
そうなったら困るよー。
使っていいか本人に聞ければいいんだけど、
そんな余裕ないだろうし。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:37:36.71 ID:zUIfMij10
>>253
裁判に勝つか負けるかと、裁判にまきこまれることは、まったく別の話です。
>>246では、「訴えられない」とハッキリ書いてありますが。

そもそも、裁判沙汰に巻き込まれるだけでも十分な厄介事でしょう。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:39:03.81 ID:Vf2WkkvG0
そういや会社で1回講習会やったな、AEDの使い方、ほとんど覚えていないが
AEDのある場所もよく覚えていない、たぶんほとんどの人はこんなものだろ
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:40:32.81 ID:dPrYdUy+0
>>258
機械がどんだけ判定したって、女性の上衣を脱がしたら訴えられるご時世だぜ?
女性の上衣を一切脱がさずに使えるAEDが開発されないと、一般男性は見てるだけになるな。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:41:35.09 ID:QX8gFTit0
>>259
傷病者本人に、AED使っていい?って聞くとかありえません。
AEDを使うのは本人に意識もなく、普通の呼吸もしていない時だから。
意識があるなら、使う必要はない。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:43:22.04 ID:0p0LRsMm0
>>263
えー。うん。
聞けるなら使わないよw
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:43:25.28 ID:QTPljlYm0
なんで日本人って訴えられる訴えられるってビクビクしてるのかわからない
訴訟大国のアメリカだと倒れてる人がいたらAEDがすぐに出てきたり、
車椅子の人にすぐに手を貸す人が現れたりするのに。
タダで善行を積みたくないから単なる言い訳してるんだろ。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:47:49.81 ID:dPrYdUy+0
>>265
善行の意味では日本のほうがよっぽど良心的だわ。
震災んときも見たろ?
なんで訴えられることを嫌がるか、それは善意で行ったことが性的行為にされるからなんだよ。
常に男性は警戒してる。
そんなつもりなくても、医師資格のない奴がAED当ててみろ。
あとで「オッパイ触られた」って言われるのが関の山だ。
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:48:42.14 ID:0p0LRsMm0
>>265
タダで、というか、
わかんないもんね?どんなものか。
やってやろうと思うのにわからないって結構ハードル高いって。
家族なら迷わないと思うけど人様じゃなぁ。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:48:42.26 ID:Vf2WkkvG0
>>265
訴えられるかとかじゃなくて命のかかわることだからだろ
失敗して死んだらどうしょうとか思うのだろうね
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:49:14.40 ID:cGAsi9xo0
刑事はともかく民事はどんな無茶苦茶な言いがかりでも訴える権利はあるからな
訴訟の被告になれば金も時間も取られるし精神的にもダメージくらうし
裁判に勝っても訴えられた時点で普通のリーマンなら社会的に死亡するからな

「スラップ」でぐぐればわかるが合法的な嫌がらせの手段として裁判は有効なんだよな
遺族から報復目的で訴訟起こされるリスクは十分あり得る
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:50:27.57 ID:QTPljlYm0
>>266
じゃあ女だけ助けなきゃいいだけなのに何でAED自体を使わない使わないと騒いでるの?
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:53:28.46 ID:QTPljlYm0
よくよく考えたら意識も自発呼吸もない患者が助かっても死んでも
おっぱい触られたなんてくだらないこと言わないだろ。
いくら女だからって。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:54:08.17 ID:dPrYdUy+0
>>270
AED体験してみな?
中卒程度の脳ミソがあれば誰でも使えるように説明があるぜ?
さすがに日本語英語両方不自由な特定アジアの人には対応してないが。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:54:28.50 ID:Ro4j5R/B0
法的に問題ないと言われたところで、自分の家族が死んだ直前に関わった通りすがりの人間に大して無感情でいられるかね?
お前がAED操作にもたついたから死んだだの逆恨みされるのがオチ
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:56:10.23 ID:AQIFiqiG0
つか、AED置いてるような公共的なところで、
倒れた女と性別男の自分しかいませんって状況、まぁありえないでしょ。
「同性がやる」でいいですよ。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:56:12.29 ID:17O3KK0J0
つーかさ、AED購入の際に、講習も義務付けろよ、学校や企業なら
ぶっつけ本番でこんなもん使えとか言われても無理だってば
「じゃあ置くのやめよ」となったらそれまでよ
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:56:38.15 ID:bohK2gpb0
おれは意識も無くなってあとは死を待つだけとなったらそのままでも構わないんだが
胸に「AED要りません」って刺青しとくくらいしか対策無いな。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:58:28.65 ID:cGAsi9xo0
>>265
裁判の被告になったことのある奴がゴロゴロいる訴訟大国で訴えられるのと
裁判の被告になれば裁判に勝ったとしても社会的に死亡する国で訴えられるのではリスクが違いすぎると思うぞ

アメリカ人でも日本で日本人が倒れてる現場に遭遇したら助けようとはしないだろうな
日本では訴訟起こされたら終了(+外国人だとさらにマイナス)だということを知っていれば
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:00:46.28 ID:0p0LRsMm0
>>273
それ、いやだなぁ。
でも今どきわからんよね。
自分なら感謝するし、
だめでも気にしないで忘れてくれと言うけども。
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:01:27.26 ID:QX8gFTit0
NHKで頻繁にAEDの使い方をやればいいんだよね。
みんなの歌を1曲にして残りの時間でさっとAEDの使い方を
放送する。
そうすりゃ、AEDの使い方が脳にすりこまれる。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:03:11.98 ID:dPrYdUy+0
>>271
言うかどうかは相手次第だろ。
見なかったことにして見殺しにすりゃノーリスクだよ。
なんでリスクを負う必要がある。
ヘタすりゃ乳首に電気ショックだぜ?
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:03:15.65 ID:0p0LRsMm0
>>279
せっかくいろんなとこにあるんだしね。
みんなのうたは2曲必要だけど、
番宣減らしてそれやればいいと思う。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:03:42.50 ID:2IPhDrzl0
IED使える3%
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:03:48.69 ID:AQIFiqiG0
>>279
使い方もなにも、
開けさえすれば全部機械が説明してくれて、
AED対象かどうかも機械が判定してくれるんでしょ。
電気ショックだって誰かがボタンを押すわけじゃない。
機械が勝手にやる。

そのことさえ周知しとけばいいだけだ。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:04:37.48 ID:17O3KK0J0
>>279
今日ひととおりニュース流したあとで井上あさひがやってたんだが
「ワタシも今日初めてさわりました開いてセットするだけです、簡単です。
今日はすでにつけてあります・・・」
とか、すでに人体模型にパッドつけてあって、全然説明になってなくてアホかこの女だめだこりゃと思った
ちゃんと購入時の講習会を義務づけるしかないな
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:05:18.73 ID:NjkzEHSa0
AEDが必要なくらい、瀕死の人間を、
そこまでして不自然に、むりやり蘇生させる必要があるのだろうか ?

天命に背くってのは不自然。

死ぬべき運命だったモノを、エゴで延命させてると、
のちのち、世界に不幸を招く。
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:06:17.94 ID:o4kaZlMZ0
突然の心肺停止で死亡する人 年間7万人

1日190人余りが、心臓発作という死因で片付けられてる

自殺 年間3万人
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:07:08.59 ID:cGAsi9xo0
>>271
キモメンにおっぱい触られたり人工呼吸されるぐらいなら死んだほうがまし
と思ってる女は多いだろうな
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:07:18.75 ID:mpHis4EJ0
ていうか免許取るときにみんな使い方習ってるだろうに
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:08:05.56 ID:83eCatzG0
『地デジカ』や『ハナハサク』並みの
吐き気のするくらいのシツコサで
テレビCM打てばいいじゃない
そのくらいはやるべき
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:08:17.30 ID:wtJcD/uF0
応急手当web講習でやっている自治体もあるから
使い方を学習したいなら検索してみるといい
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:09:07.99 ID:jF+ej4730
夜にAEDを躊躇なく使えみたいな報道見たけど
AEDが必要な状態でのAED機器メッセージしか放送しない
AEDが不要と診断された時のメッセージを報道しないから怖がられるのかと

むしろAEDを装着してAEDが不要と診断された時の状態とかを積極的に報道しないと怖がって使おうとしないよ

AEDに脈拍とか体温・血圧とかの情報を表示させる緊急時診断ツール的にすればいいのに
AEDは心不全にしか使えないって状況が尚AED敬遠を招いてると思う
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:10:28.25 ID:dPrYdUy+0
男性が若い女性にAED使えないのは、乳首の先端に当てちゃうと
出産後に母乳が出なくなるリスクがあるからだろ。
そんなもん責任負えるかってんだ。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:10:49.17 ID:0p0LRsMm0
>>290
みてみる。やるかやらんかはその時決めるけど。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:11:16.79 ID:QX8gFTit0
>>289
賛成!
これまで、なんでNHKで日常的にAEDの使い方を放送していなかったのか、
不思議だ。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:11:31.88 ID:o4kaZlMZ0
結局 死ぬときゃ死ぬってことか
食品による窒息事故の死亡者数,この10年で最悪を記録

火を避けて水に陥る
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:12:18.21 ID:OZVtYZpp0
そもそもバカでも「あれがAEDだ!」とわかるような設置の仕方してんの?
おれの生活圏でAEDらしき物を認識したことが無い。
もともと無いのか俺が気づいてないだけなのかはわからない。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:14:55.76 ID:zUIfMij10
>>271
意識や呼吸があるかどうかなんて、素人には正確に診断できない。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:15:39.64 ID:0p0LRsMm0
>>292
乳首あまり関係ない位置に貼るみたいだし、
貼れるなら脱がす必要もないらしいけど、
乳首に貼りたいだけで助ける気がないならやらんでいいのかも。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:15:53.41 ID:QX8gFTit0
>>292
AEDのパッドは鎖骨のあたりと、その反対側の脇腹付近に
貼り付ける。男でも女でも乳首はまったく関係ないねw
2枚のパッドを張り付ける位置はAEDの中に懇切丁寧に
図解してあります。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:16:27.27 ID:mpHis4EJ0
>>297
できるわw
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:16:51.45 ID:TNR1I37H0
学校の授業でやれ
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:17:24.56 ID:AQIFiqiG0
>>291
AED機器OPENと同時に救急に場所の自動通知が行くような、
「救急コール込み」のシステムになってると、
使用をためらわなくなるかもしれないね。
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:18:15.32 ID:n+yv8lTG0
L4Dでならつかえる
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:19:21.30 ID:mpHis4EJ0
>>302
いやいやw今の人はAEDも使わないし119もしないの?
AED使う前に119はするでしょ
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:19:36.28 ID:Ro4j5R/B0
AEDによってはパッドが大人用と子供用に分かれてるヤツがあるんだよな。
全部が全部取り出して迷わず即繋げてポンてわけでもないからな。
死んだ人間に最後に関わったのが自分とか一生忘れられないぞ。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:21:10.07 ID:0p0LRsMm0
>>305
でもさ…何もしないで見殺しにしたってのと、
どっちがあとあと楽だろう、と思ってしまうわ。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:21:40.19 ID:dPrYdUy+0
>>299
それ新しいタイプでしょ。
田舎においてある古いタイプは胸に貼ってショック与えるやつだよ。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:21:51.19 ID:QX8gFTit0
>>302
まさにそれ!AEDを使うときは同時に119番しないと
いけないのよ。119番通報を誰かに頼むのが鉄則です。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:22:49.35 ID:E762FVQj0
俺は鎖骨の上に埋め込んであるから問題ないよ!
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:22:51.62 ID:FsdzwkDV0
めんどくさい思いして他人を助けても一銭の得にもならないからな
放置が基本でしょ
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:24:01.63 ID:0p0LRsMm0
そーか。
通報して使えと言われてからでは遅いんだろうか。
詳しい人いるみたいだから聞いちゃうんだけどさ。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:24:34.00 ID:AQIFiqiG0
>>304
いや、なんだかためらう人がそれなりいそうな感じだし、
そういう時に「これ自体が救急コールになる」って認知されれば、
「AEDどこだー」ってなって、
オープンすることにためらいはなくなるでしょ。

もちろん、電話かけるのも人手あるなら同時進行で。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:26:34.17 ID:Yc0/QhjV0
可愛い女の子相手だったらやりたいなぁ
おっぱい見れるんでしょ?どっかで研修とかやってるの?
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:27:36.57 ID:8gYgsPnB0
他に人がいないならまず通報しろよ
AEDに限らず素人の蘇生法なんて専門家が来るまでの繋ぎだよ
119だって医者に渡すまでの繋ぎ以上のことはできないんだから
ただその繋ぎ次第でその人の生死が決まるってだけだ
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:28:22.07 ID:t/hOlHsR0
「AEDつかっちゃうと人口呼吸の併用ができないから」2%
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:29:22.98 ID:ytd2RW760
LEDなら使える
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:29:36.37 ID:hC3R94Pl0
AEDってけっこう見かけるけど音声案内で使い方を説明してくれるんじゃなかったか
面倒な事に関りたくないというかそんな感じか
まぁ一理ある
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:29:52.33 ID:+ylPwgAp0
形や操作ボタン統一されてるのかな
そこら辺ちゃんとやってもらわないと困る
命が掛かっているのだから
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:30:13.85 ID:NjkzEHSa0
いや、だから、そいつを、蘇生させるだけの価値はあるの ?
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:31:39.20 ID:AQIFiqiG0
>>317
どこでどんな事態がおきたって、
素通りするヤツはするし、「なにかできることはないか?」と立ち止まるヤツもいる。
日本は幸い中国等よりずっと「立ち止まる」ほうが多いんだから、
ここで「乳首に貼って訴えられる」心配してるヤツは素通りでOKだよ。
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:32:39.09 ID:QX8gFTit0
>>311
遅い。そもそもそなえつけのAEDは、
一般の人に、一刻も早く使ってね、という趣旨で
おいてあるんだから、消防署にお伺いをたててる場合じゃない。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:34:46.13 ID:0p0LRsMm0
>>321
そーかー。
やっぱり開けるまではやってみる。
わかんなかったら人呼んで、
誰も来なかったらフタ閉めて救急車待つよー
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:46:36.50 ID:t1IzATtd0
その除細動というのは一分一秒レベルで一刻を争う事態なの?
普通に5分10分で救急車が来てくれそうな時なら余計な事はせず待っててもいいんじゃないの?
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:01:32.74 ID:sbXSmCN10
>>323
五分間、脳に酸素が届かないとお陀仏でっせ。
脳に血液を運ぶのは心臓というポンプでしかできない。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:04:54.87 ID:YAEoPscP0
はいはい
心肺停止でAEDで蘇生した俺様がきましたよ
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:25:01.13 ID:ZJ5yh5XK0
>>325
AEDは除細動器だから、心臓の異常を整えるだけだお

止まった心臓は病院のじゃないとむり。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:43:36.45 ID:YAEoPscP0
そうっすね
正確には心室細動って心臓がピンクローターみたいにブーンってしてたから
心肺停止ではないかもしれないけど
脈がない時点で報道でも診断書でも心肺停止ってあつかいでしたよ
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:54:32.01 ID:+cQgLJjm0
箱を患者の横に置いたらジュルジュルと触手が延びて襟元から胸に勝手に入るようにすればいいじゃん。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:09:47.26 ID:cxlWhPv00
>>325
痛いもんなの?
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:58:43.50 ID:iWg8Vt8U0
>>328
助かっても人間以外の何かになりそうだな
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:07:12.56 ID:7dU0mJh80
>>325
生還おめ。

>>326
心停止と心静止の区別なんて一般の人は知らんだろ。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:14:55.71 ID:ULLA1cin0
AEDが必要な状況が発生したらAEDを収納している扉を開けれれば
警報が鳴って人が集まってくるから来た人に使ってもらえばいい
自分は直接使わなくても救助できるという事で
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:29:16.93 ID:Odqn5g+J0
>>234
さも、全国の日教組が反対して学校では導入されてないことになりつつるあるが。
まあどっかの学校ではAED使わずに氏んだから、保護者が訴えて裁判なってるね。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:33:05.35 ID:Odqn5g+J0
>>188
セクハラなどで訴えられる方が怖いね。
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:30:04.64 ID:1L7Gv7CD0
>>334
他人の命と自分が訴えられるの比べて行動するのかよ
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:45:06.35 ID:lOqNEP580
外傷無いけど内部に損傷がある人とか
AED使っちゃってもいいんだろーかね

そもそもそんな判断できんけど
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:53:32.37 ID:ZyGemXEU0
>>335
当然だろ。必死な思いで助けても逆に恨まれるか訴えられるんだぜw
女性を助ける事は朝鮮人を相手にしているのと変らんだろ。
昨今の警察でさえ、女性が倒れていても救急隊員か婦人警官を呼ばないと
触ろうとしないのにw

過去に男性警官が酔った女性を留置場に入れたら、後でセクハラで訴えてきて
何度も問題になったからだそうだが、今後ますます女性に対して世の中冷たい
対応しかしなくなるだろうなw

ましてやAEDで女性を助けるなんて行為は、助けた私を訴えてくださいと
言っているようなもんだし。

放置が一番、119番通報が二眼、下手に関わると不幸になるな。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:54:36.26 ID:47RkZShG0
使えない奴はどうかしてるだろ
蓋に使い方が絵で描いてあるんだぜ
子供でも使えるよ
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:58:55.45 ID:UU3A+k9Q0
>>8

あー。単に酔いつぶれたいるだけだったりするかもしれないからね。
相手が若い女性だったら、心臓発作っていう可能性も低いだろうし、
まして美人だったらきっと他の人が助けてくれるだろうから、
素通りするのは正しい選択肢。

倒れているのがオサーンで、ほかに誰も助ける人がいなければ、
試しても良いかな。
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:09:12.04 ID:ZyGemXEU0
心臓の問題で倒れているのか、酔って倒れているのか。
夜には素人では見分けがつかんからな。
マラソンで走っているとき、急に倒れて痙攣しだしたらなんとなく心臓かなと思えるが。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:16:12.14 ID:9xkNVPfS0
そんな場面に遭遇しても使いたくないわ
ところで交通事故なんかで明らかに骨折してる人に人工呼吸なんかしていいの?
こう胸をグイッグイッて、まぁやらないとは思うけど
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:34:24.89 ID:w4wRySkW0
ちょっと前まで日本の医師たちは 若い女性を救助する時には
下着も取り除いて上半身裸にしてAEDで助けろ 
と教えていたようなんだけど現在はどうなんだろう

例えばブラウスを着せたままでもAED操作して良いのだろうか
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:25:52.21 ID:b9Z35WJd0
>>342
人がいたら、背を向けて人垣を作ってもらう
駅員には毛布で壁を作ってもらう

服の上からはパッド貼っても意味ないからなあ
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:29:11.56 ID:LqFIq3890
>>291
血圧とか体温は装着が複雑になるから難しいけど、
心電図なんかは記録されるよ。

たしか音声も記録しなかったかな。
おっぱいが、とか言ってたら後でバレるよ。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:29:43.39 ID:b9Z35WJd0
そこらに配置してあるAEDというのは
AEDがショック与えるかどうか判断するんだから
使うも使わないもないんだけどなあ

倒れてて正常な呼吸がないんじゃね?と思ったら
持ってきてパッド貼っていいんだよ

AED持ってきてフタあけて電源いれると
あとはやることを音声やライト、イラストで機械が指示するから
それに従うだけで何もこちらが判断することはない
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:31:22.24 ID:LqFIq3890
>>342
金具が着いてるとやけどするよ。
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:33:37.63 ID:b9Z35WJd0
>>346
パッドとパッドを結んだ最短距離の周辺数センチになければ平気
最近は、「いちいち考えずにとりあえず貼ってスイッチ入れろ」になってる
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:34:34.36 ID:/pBo0fJD0
トラブった時に免責されるのかされないのかはっきりしないのに「AED使えます」とだけ言われてもな
リスク考えると倒れてようがそういったのは救急隊員に任せてあとは関わらないのか一番だわ
349347@転載禁止:2014/04/23(水) 14:35:55.46 ID:b9Z35WJd0
訂正
「とりあえず電源入れてパッド貼れ」だ

もう胸毛とかの説明は講習でもしなくなった
「いいから使え、あとは機械に従うだけでいい」ってのが市民向け
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:37:02.58 ID:+ws0o6LX0
オッサンオバサン年寄りがやりたがらないって言ってたな
自分でやりたがらないくせにやってもらえないと喚き散らすんだろう
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:39:13.60 ID:wNx3VfL30
存在は知っているけど、実際に使ったことがなければやっぱり無理でしょ。
自動車教習で救助習うけど、やっぱり無理な人がほとんどだと思うよ。
見よう見真似で「それっぽい」ことはできても、それが正しくできるかって言われると無理。
自動車で言えば、発炎筒の使い方も、実際に自分で使って見るまで自信がもてない。
消火器とかも同じこと。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:40:52.17 ID:b9Z35WJd0
>>348
義務のある職種の人がAEDを使わなくって訴訟ということはあるが
AEDを使って訴訟になったことないよ
AEDは機械が電気ショックを与えるかどうかを判断するから
その機械を使った側に判断の責任ないし

AEDでなく胸骨圧迫などの心肺蘇生法全体についても
厚労省が「一般市民が善意でやって罪に問われることはありません」としてる
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:46:42.47 ID:b9Z35WJd0
>>351
すごい勘違い、教習所などで「講習」をやってたのの弊害だね
AEDは「使い方を習う・覚える必要がない」機器なんだよ
なのに手順を教えてしまったことで「習わないと使えない」という先入観を持たれた

なのでガイドライン2010からは、使い方を丁寧に教えない方式になってる
「フタあけてー、電源いれてー、あとは機械にしたがって」が最近の講習
覚える必要もないし、装着に失敗してたら
そもそもショック動作に移行しないから悩むことないって
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:47:22.85 ID:X/Z7e31q0
俺もAED っぽいからマカを飲んでる。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:47:27.17 ID:LqFIq3890
>>351
それっぽいことでも十分。
何もせず救急車待つよりもマシ。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:49:37.72 ID:b9Z35WJd0
>>355
まあそれより胸骨圧迫のほうが大事なんだがな
こっちは技術として身につけなきゃならんから
市民向けには119通報とAEDってなるね
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:51:45.04 ID:iXzY02Re0
>>351
そうやって何から何まで出来ない理由を連呼する人生を送っていっても、
君にいざというときが訪れても平均的で平凡で普通の人々がAEDで君を助けてくれるから、
心配せずにこれからも出来ない理由を連呼する人生を送ればいいと思うよ。

そんなに悩むなって。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:58:29.26 ID:PRedWLb00
>>5
これが日本人の民度だ
嘆かわしい
外国人によく言われる親切さや礼儀正しさは嘘だね
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:03:21.81 ID:Hkk7E39J0
一応消防署の講習受けた。
その1ヶ月後くらいに犬の散歩で大きな公園歩いてたらランニング中の高校生(♂)が倒れてカハッ、カッ、カッとか呼吸ができないみたいになって苦しそうにしてたんだ。
そしたら俺の前を歩いてたおっさんが駆け寄って抱き上げ、周りに集まった野次馬の中の一人を指差して
「そこのあなた、救急車を呼んで!」、別の人を指差して「そこのあなたは管理事務所に行ってAEDをとってきて!」と指示出してたので「おっ、このおっさんも講習受けてるな。ちゃんと出来てるのは凄いな」と感心して見てたんだ。
そしたらいきなり心臓マッサージやりだしちゃったんだ。
おいおい、苦しそうに倒れてるけど手足もがいてまだ呼吸続けようとしてるじゃないか、心臓止まってないだろ…って、
俺が出て行って脈とって「まだ心臓止まってないから」って言って胸押すの止めようとしたんだけどそのおっさんもう必死な形相でなかなかやめようとしなかった。
一回やめたのにまた高校生がもがきだしたら胸圧迫しようとして「だから心臓止まって無いのに心臓マッサージしちゃだめだって」って。
そうこうしてるうちに救急車のサイレン聞こえてようやくおっさん我に返ったみたいで。
一応救急車に運ばれてそのおっさんと俺が事情聞かれたらおっさん「すみません。なんか焦って取り乱しちゃって…」て謝ってションボリ帰って行ったのを覚えてる。

結局はその高校生は過呼吸だったらしいw
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:51:10.38 ID:17O3KK0J0
>>353
「習わないと使えないと思ってる」のは「講習をやった弊害」ではなく、
日本人の性質そのものだろう「知らないものは関わらないが吉」
よく知りもしない事をやって、そのせいで他人から責められるのを非常に恐れる民族なのに
お前がスゴイ勘違いをしてて笑った
AED導入を打ち出した連中がこんな馬鹿な考えで講習を義務つけてないなら、そりゃ広まらんだろう
このNHKの報道みたく、広める努力すらしてないんだから
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:01:13.77 ID:zUIfMij10
>>353
AEDの使い方は関係ない。
救急救命の訓練をしていない人間に、いきなり救急救命をやれというのが無理。
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:50:54.77 ID:fVgPuw7r0
訓練してない人にいきなり救命救急は無理って言ってるやついるけど
やっても無理な人もいるかもしれないけど、
努力をしようとしない、そういう奴には絶対無理なんでしょうね。
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:25:44.56 ID:2TROnXfG0
まあ実際に心臓疾患の人を見つけて手順通りにやっても蘇生率は2割程度なんだよな
俺はインストラクターの資格持ってるから実際に出くわしてもやれるけど普通はビビるだろ
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:48:22.51 ID:QhxsV4GY0
>>362
そういう貴方も多分現場に出くわしたら逃げだすんだよな。クスクス・・
バカな奴がテレビ芸人の芸を見て簡単だろと真似るが、本人はそのつもりでも
周りの衆人観衆から見れば変人が奇行をしているにしか見えず、見るに耐えないオナニーを
見せ付けられた衆人観衆は怒るだけだってな。

必要に迫られるから知識で覚え、肉体で覚えるのにw
趣味でも楽しくも必要も無い勉強を覚えようって奇人はそういないだろうよ。
そんな奇人レベルを他人に求めるだけのバカって本当に多いね。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:50:40.29 ID:nhHbpbhp0
厚生労働省死ね
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:50:53.71 ID:Lnlpfw92O
誰がインポじゃボケぇw
わしゃビンビンじゃいw AEDを飲めばな、フォッフォッフォッ。

ん?
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 02:35:00.92 ID:ybJ2eqWm0
どこにあるとかぜんぜん把握してないな・・・
目立つように置いてある?
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 03:36:43.29 ID:nHsu+qHS0
AED使ったから 余計な事をおまえがしたから診断だと言う人間が必ず出てくる
見てるだけなら責任はないと、ひどい事を言う人間が必ずいる。

救護義務違反で訴えてもまず不起訴だろ・・・!
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 03:39:57.02 ID:xogmJ5IQ0
その場で死なれたら困る人が必死に助ければいいんだよ
通りすがりに期待すんなって
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 03:42:05.08 ID:4aMI4+Bm0
俺も>>5
蘇生に失敗して遺族から訴えられたらイヤ
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 03:50:15.60 ID:IObXXWke0
親父が何の兆候もなく突然ぶっ倒れて死んだので、できることなら助けられる人は助けたいとは思う
でも怖い
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:54:21.10 ID:j0K0mD7t0
単なる役人の拡販ツールですから
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:58:32.39 ID:MLWAvdAjO
厚労省が大丈夫っても裁判になったらどーころぶか分からんし無視するだろなぁ
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:10:04.13 ID:jxdGrym80
あれ誰でも使えるようになってるぞ。
質問の仕方が悪いよな。

どういう場合に利用するか?分かるかどうか?聞けばいいのに
とりあえず、人が倒れてたら使えばいいんだけどね。
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:10:45.39 ID:Ik5a1o+20
だいたい、どうして使えるんだよ
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:12:37.74 ID:2YrMTwWj0
>>6
あんたが安易にAEDを使ったせいで死んだ/障碍が残った!
訴えてやる!
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:13:44.29 ID:wmLG6qgx0
ヨソんとこの名前をそのまま持ってきて「AED」てのが分かりにくいわ。
なんできちんと日本語の呼称を付けて普及させなかったんだろか。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:17:25.73 ID:7jAekR/AO
素人目には意識があるかないかワカランから、そこら辺のマニュアルが欲しいよね
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:21:41.15 ID:kvEgWTo80
説明書読んだらできるんだろ。
音声ガイダンスもついてるんだろう。
だったら講習なんか受けなくても使ってやるよ。
今まで機械や電気製品はそうしてた。

講習講習いうな!
380名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/24(木) 07:25:07.79 ID:+Qo6wOfU0
そもそも貧血で倒れてるかもしれないのになw
人が倒れたらAEDってどうなの?

それにAEDは誰でも使えまず!という広報しかしてない。
具体的なことは何もわからないのに、使えると答える方がおかしいだろ。
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:31:07.50 ID:PDVWYtCe0
>>8
まさに
その状況の説明は聞いたことがない
いつも男の人形
差別だ
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:59:28.27 ID:iOXIKkqO0
そもそも心臓発作かどうかわからない。

脳溢血で倒れた場合やったらどうなるの?
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:31:58.46 ID:TNmpoTrL0
>>364
> >>362
> そういう貴方も多分現場に出くわしたら逃げだすんだよな。クスクス・・
> バカな奴がテレビ芸人の芸を見て簡単だろと真似るが、本人はそのつもりでも
> 周りの衆人観衆から見れば変人が奇行をしているにしか見えず、見るに耐えないオナニーを
> 見せ付けられた衆人観衆は怒るだけだってな。
>
> 必要に迫られるから知識で覚え、肉体で覚えるのにw
> 趣味でも楽しくも必要も無い勉強を覚えようって奇人はそういないだろうよ。
> そんな奇人レベルを他人に求めるだけのバカって本当に多いね。

何言いたいのかちょっとわからない
煽りたいだけ?
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:32:01.17 ID:PDVWYtCe0
男性が女性をAEDで助ける時の段取りを叶姉妹ではよ示せ
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:58:59.41 ID:cuOjegca0
>>379
馬鹿だな
実際講習やったら劇的に利用率上がるだろう
それをせずにやみくもに
「誰でもできる」「説明書読んだらできる」
「音声ガイダンスがついてる」←だから何
なんで人の命が関わる事と普通の家電と一緒にして話してるの?
もう一度いう 馬鹿だな
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:33:36.92 ID:7s6RpP080
>>1
丁寧な使い方説明が付いてるのは知ってる。
でも強力なだけに、使い方を誤れば逆に死なせてしまうんじゃないかという申し訳なさと
そうなれば遺族から訴えられるんだろうなという恐怖が…医者がそうやって、努力したのに訴えられてるんだから。
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:45:45.01 ID:Fj871G8J0
AEDを使うこと自体はいざとなれば出来ると思うけど、
何か起きたときに、これはAEDを使う事案なのか、人工呼吸をする事案なのかみたいな判断がさっぱり分からん
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:46:44.11 ID:CWlFB7u80
講習受けたけど実際にその場面になったら
責任とるの嫌だから使わないよ
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:50:04.70 ID:mJKQhQvRO
心臓止まった人にAED試みて失敗しても既に死んでるんだからしゃーないやん
AEDだって音声案内されるんだから誰のせいでもないわ
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:50:49.52 ID:JyqRvTDB0
EDなので使えません
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:54:14.96 ID:Y1nQRuG80
もっとコンパクトに、携帯とかスマホみたいな大きさで
常に持ち歩けるようなサイズで、値段も安くなったら
もっとみんな周知して使えるようになると思う。
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:57:11.99 ID:M/SCCprb0
>>387
AEDを使えばOK

勝手にAEDが、電気ショックが必要かどうかを判断してくれる。

あと、呼吸がないなら、AEDが到着するまで人工呼吸。
AEDの電気ショックが終わった後も、呼吸が無ければ人工呼吸。
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:58:32.57 ID:gMEaSANi0
>>382
その時は心電図が違うのでAEDは「これは心臓停止じゃありません」と言う。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:00:17.55 ID:Y06McshZ0
だれでもできる
つけても機械が判断するから危なくは無い、声で教えてくれるよ
とにかくつければあとはフルオートwと思っていればいいよ
操作を恐れないで
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:00:29.51 ID:CjlS/wWL0
AEDまではやれるだろうけど、
心臓マッサージしなきゃいけないんだとね。
AEDまではやる、心臓マッサージはわからん。
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:03:05.70 ID:rBymzZ8I0
AEDの使用方法が適切ではなかったとか、AEDを用いるべきではなかったとかが
検死で分かった場合、使用者は過失致死に問われるのだろうか。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:06:53.68 ID:zBtcvRcy0
>>396
問われないことになってるらしい
でも仕事の無い弁護士が遺族をそそのかして告訴して
地裁が受理してしまったら裁判になる
まず無罪だろうけど、裁判ともなると大変な負担になる
だれも助けてくれないし
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:07:30.19 ID:JdraS1D80
オッパイ見る為に、AED背負って歩くべな
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:09:42.75 ID:lfevdNM60
「あ、手拍子とかいいです」
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:13:43.51 ID:rBymzZ8I0
>>397
罪にならなくても、遺族とかに「余計なことをしたから」と恨まれ続けて生きるのも、
自分自身、「俺のせいで死んだ」と思いながら生きるのも辛いなぁ。
素通りして、「AEDを使えば助かったかもしれん」と思うか、AEDを使って「使わなければ
助かったかもしれん」と思うかと問われれば、素通りする方を選ぶだろう。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:40:10.44 ID:ufdN4FeK0
必要のないものは浸透しない
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:42:09.48 ID:h0MNm02E0
>>397
というか、「AEDを用いるべきではなかった」があり得ない機器だよ

AEDの電気ショック動作というのは、機械が心電図を解析して
「絶対に必要な波形」を検出しないと、チャージされない仕組み
パッドを貼るのは、まず心電図を採るためであって
電気ショックを与えるためだけに貼ってるんじゃないよ

医師や救命士の使う、プロ用のAEDは自分で心電図を見て判断するが
そういう部分を機械にさせるから、一般人が使えるようになった
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:47:24.10 ID:h0MNm02E0
>>400
心室細動を起こしていて、AEDがショック動作に移るような状態だと
「使わなかった(ショック与えなかった)ら助かってた」はあり得ない
「使ってたら助かったかも知れない」だけがあり得る機器

たぶん、みんなドラマとかで医者がマニュアルで使ってる
「電圧あげて!電気ショック!」バチーン!のイメージ強すぎるんだな
自分で判断する部分がないから、市民に使わせられる物なんだよね
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:47:33.28 ID:kvEgWTo80
まあしかし実際に訴えられたら困るのだから、
AED使用の結果失敗しても訴えられないというのを明文化すればいい。
もうね、訴えること自体を犯罪だと規定すればみんな使うんじゃない。
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:50:19.37 ID:h0MNm02E0
>>397
もし、そんな理不尽な裁判になったら
各種BLS団体もメーカーも厚労省も総務相消防庁も黙ってないよ
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:51:06.40 ID:R9Zt9gqD0
パッドを貼ろうとすると
患者の胸がバックリ割れて手を喰われて…
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:54:51.29 ID:h0MNm02E0
>>404
いや、だから、AEDを「使って」死なせることは無いんだって仕組みとして
だから明文化もなにもないんだよ

医師や看護師のような有資格者が仕事の外で応急手当を施したときに
医療行為に当たるかどうかというのはまだ真っ白になってないけど
一般市民が使える方のAEDというのは、死なせることがないから使わせてる
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:57:32.74 ID:7bCu/EC+0
LINEの使い方をニュース番組で延々と流すくらいなら
AEDの使い方を詳しく放送すればいいのに
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:58:53.62 ID:xnrbIqFY0
単に使えるか否か?なら、使えるが…
結果的に、間違った処置で殺してしまう恐れが有れば、
賠償恐れて、おいそれと手が出せんだろ。
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:03:27.79 ID:rBymzZ8I0
「使用しても、しなくても死亡した」「別の原因で死亡した」という状況に於いて、
AEDが「蘇生可能」と判断して起動してしまったら、「使ったから死んだ」と
思ってしまうことは容易に想像できる。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:04:10.32 ID:FAuWdoXp0
使う機会がそもそもないというか、もっと安価にして普及させろよ
家庭用にはまだまだ高いぞ
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:07:10.36 ID:cNSceuIV0
>>395
パッド貼れば、後はAEDの指示に合せて動くだけ。
心部マッサージも、胸部を押すタイミングでブザーが鳴る。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:07:34.25 ID:JdraS1D80
AEDあります看板も注意しないと見逃すしね
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:07:36.71 ID:QGOjTUXG0
>>411
家庭用にまで普及させちまうと、
いざという時に電池が切れてて使えません死んでしまいましたお前が悪い裁判じゃーという話に必ずなる

家庭用の消火器や火災報知機ですらアレなのに
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:07:55.71 ID:620uyMxZ0
 
使っていいか分からんとか・・・。
基本心房細動とか心停止で使うんだから鼓動を確認するだけだろ。
心臓マッサージや人工呼吸する場合だよ。

つーかさ、AEDのところにアンビューバックかフェイスマスクも一緒に入れるべきじゃねーの?
人工呼吸はやはり躊躇いがあるし、病気感染の危険性もあるのに。
 
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:09:44.71 ID:h0MNm02E0
>>409
AEDを使う、というのが「電気ショック」と同意になってないか?

そこらにあるほうのAEDは、まず心電図を計測して、中の機械がそれを解析、
解析した「結果」に「電気ショックを与えることが効果的な波形」があったとき
はじめて電気ショックの為の充電動作が始まるので、
使う人の判断で勝手に電気ショックは与えられない仕組みなんだよ

しかも、解析して電気ショックに移行する基準は
医者なら電気ショックを与えると判断するよりも極めて狭い範囲
「これは絶対にショックいるわ!ほっときゃ確実に死ぬわ」って絞りに絞った
そんな波形が検出されない限り充電されないので
ショックボタンをいくら押してもパッドにはショックの電流が流れない

その波形以外なら、心電図と音声の記録をする機械でしかない
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:11:40.90 ID:hjBjtSFr0
使い方を知ってたり
簡単に使えるようガイダンスがあったとしても
絶対に家族以外にはやらないよ
何かあった時にあのときの処置に問題があったからなんて
遺族に言われたらたまんない
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:12:27.72 ID:h0MNm02E0
>>415
2010のガイドライン変更で、人工呼吸は省略になってる
溺水や窒息だと人工呼吸したほうがいいけど、一般人は混乱するから
最近は一般向けの講習でも人工呼吸やらなくなった
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:13:58.70 ID:AtjLrK7a0
女は助けちゃダメ。
仮に決死の覚悟で助けても、わいせつ行為で訴えられるぞ。
放置が一番。
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:14:27.13 ID:hhofOgBR0
>>417
絶対遺族は文句言ってくるからなあ
どんなにマニュアル通りやったと言っても納得しないだろ
裁判起こしてくる可能性も高い
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:14:41.23 ID:FAuWdoXp0
>.>411
なるほど。世の中理系のように賢い人間ばかりじゃないからな
AEDの電池が5年か8年かそこらしか持たないのは
ちょっと調べりゃ分かることなのに
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:17:39.65 ID:h0MNm02E0
>>410
すまん、何を言ってるか一切解らない
AEDがショック動作に移行するのは、ある限られた心電図の形のみ
ショック動作に移行する判断をするのはAEDだし
AEDの中には心電図が全部記録されてるよ
だから、「電気ショックしたせいで死んだ」は起こり得ない

してたら助かったかも知れないのに、のみが起こり得るし
そっちの訴訟はどんどん起きている
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:18:24.24 ID:AtjLrK7a0
性別が女である限り、幼児でも助けない方が安全。
メスガキの親は頭おかしいのが多い。
命がけで助けても、
メスガキの親「ねえ○○ちゃん、あのお兄ちゃん、助けてくれた時に変なとこ触ったりしなかった?」
幼女「(よくわかんないけどパパママが言ってるからとりあえず返事)うん」
メスガキの親「通報!通報!娘がマンコ触られた!」
こうなるからな。
例えガキであっても、「女」である以上、情けをかけたらこっちが殺される。
「日本の女は朝鮮人と同じ」、これを日本人として生きるなら、肝に銘じとけ。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:19:37.22 ID:6Rf3651i0
使い方習っても忘れた
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:21:29.22 ID:hjBjtSFr0
二枚パットが入ってて1枚は胸に貼るからな
敏感な女性だと本当に痴漢扱いしてくるかもな
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:23:18.82 ID:h0MNm02E0
>>411
>>414
>>421
414が半分くらい合ってるけど、もうちょっと違う理由がある
AED置いた設備の管理者には「適切に使用する」義務が出ちゃうんだ
そうするとAED単独では済まずに心肺蘇生法(心マッサーほか)を
含んだ講習の受講も必須になってくるから家庭用に普及させるの難しい
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:25:15.59 ID:CjlS/wWL0
>>412
ブザーだけでは…流石に自信ない、
おばはんだから免許取るときにやってないんだよね。
習いに行ってまで知りたいとは思わなんしなぁ。
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:29:14.57 ID:P6n/s9ST0
>>402
動作させなくても固定して設置されてるのを
取り出す時点でハードル高いっての

設備の責任者がやりゃいいんだよ
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:29:15.97 ID:ppOw0PT00
AEDに録音機能がついている時点で利用する人間を
信用せずに監視しているようなもんだからな
裁判では確実に証拠として提出されるだろうね
訴えられて裁判所に行くリスクを考えたらとても怖くて使えないね
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:29:21.97 ID:h0MNm02E0
>>422
使い方は覚えなくていいんだよ

G2005以前は懇切丁寧に手順と注意点を教えてしまってた
そうしたら「使い方を知らないと使えない」機器と勘違いされた

実際は、「フタあけて電源入れたら誰でもつかえる」仕組みだからこそ
一般市民が使用できるようになって、町中にも置かれてる機器
使う為に何も覚えておく必要はないので、G2010からは
「持ってきて電源ON!あとはガイダンスに従って」しか教えなくなった
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:31:01.01 ID:xA1jurN70
電撃撃つ時、周りにいる人には離れてって指示して
みんなは離れるんだけど、撃つ自分が離れてなくて
感電しちゃう人がたまにいるので焦らず最初に自分、
次に周りの人って確認してから使用してくださいね。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:32:38.83 ID:bIObmRSo0
音声の指示に従って操作するだけだから、小学生でも簡単。
プールなど、ぬれた場所では周りの人が感電するので注意が必要だが、
そういう所には訓練を受けた人がいる。
使ったことがないから、「使える」と答えなかっただけだろう。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:33:59.00 ID:h0MNm02E0
>>428
なんでハードルが高いのかが理解出来ないんだけれども
開けて持ってくるだけじゃん、使う為に置いてあるんだし
一般市民が知識も経験もなしに使えるから置いてあるんだし

要は、AEDがどうとかではなくて他人に関わりたくないってだけで、
AEDがどうこうは言い訳や自分への免罪符なんだと思うよ
やらなくて済む理由を探してる
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:36:49.24 ID:gKJBwCc/0
三途の川を渡ってる人間をわざわざ呼び戻すことはないよ。
生命の理に反してる。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:40:14.11 ID:h0MNm02E0
>>429
AEDが町に置かれてもう10年ちかく経って
とんでもない数の使用(電気ショック移行無し含む)をされてて
それで使った側の一般市民が裁判起こされたケースあったっけ?

使わなくて訴訟起こされて、敗訴になったケースはいくつもあるがなあ
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:40:34.79 ID:Vnc5wgJC0
使い方なんて馬鹿でも文字さえ読めれば使用はできるだろ
問題は使うか否かの判断ができるかってとこだから
基本的に心臓とまってたら使っていいもんじゃないの?
電流流す流さないの判断は機械がやってくれるんだろ?
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:40:45.98 ID:VscYLDNH0
>>127
「指示に従えば誰でも使える」
これを知らないから、
「使えない」「使うのが不安だから使わない」
になってるんだろ。

後はモンスター遺族からの裁判が怖いとかね。
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:41:48.30 ID:AtjLrK7a0
こんなもん女に使ったら、オッパイ触ったとか痴漢扱いされて逮捕なわけだが
女自身も、旦那、息子、父親、兄弟などの身内には、
「女を助けると痴漢冤罪になっても困るからやめて、
こっちも痴漢の身内に仕立て上げられたくない」
と、よーく言っといたほうがいい
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:44:45.82 ID:sSA5n8vc0
>>437
いや指示に従えば使えることを知っていても、使った事がないなら「使えない」と答えるよ
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:47:15.15 ID:ppOw0PT00
>>435
法治国家だからね
遺族には訴える権利がある
この国ではそれだけで十分なリスク
AEDを使った人間を守るための法整備も
仕組みもないんだから関わらないのが一番
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:47:24.30 ID:h0MNm02E0
>>436
一応、文字を読めなくても他言語でも使えるように
ほとんどの機種にはイラストあって、光でガイドされるし番号付き
まあ手順としてもフタ開けたらあとは
電源入れる(ボタンデカい。フタ開けたら自動のことも
パッド貼る(パッドに貼る位置がかいてある
パッドのコネクタを本体に差す
「離れてー」心電図解析なう
波形が出たら勝手にチャージ開始
チャージ終わったらショックボタンに明かりつくからポチッと
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:48:54.71 ID:Vnc5wgJC0
>>439
それは>>1のアンケートの答えとは違うだろ
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:51:10.87 ID:h0MNm02E0
>>440
まあ、そう思ってる人は他にも応急手当やら心肺蘇生法やら
今以上の法整備があってもやらないよ
「日本には良きサマリア人法がない!」を言い訳にして
厚労省や総務省のガイドラインほかは見ないでいれば良いんじゃね?
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:51:39.21 ID:4OKhn1M+0
やっぱり>>5の言うとおり。
役人の給料につながる機器導入を促進させたいだけの記事なのに・・・。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:51:53.59 ID:Vnc5wgJC0
例えば溺れた人間や交通事故にあった人間にも使っていいもんなの?
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:53:42.56 ID:ppOw0PT00
人の命を救う気がないからろくに法整備もせずに
学校での教育もしないんだろ
官僚にとってはただの利権だよ
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:58:15.07 ID:QGOjTUXG0
>>445
使っていい、ただその前に救急車呼ぶのを忘れないように
心臓が停止してない奴に使おうとしても、機械が作動しない仕組みになっているから
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:34:13.01 ID:PlICIxsJ0
厚労省が「一般市民が善意でやって罪に問われることはありません」と言っても
罪を問うかどうかを実際に決めるのは警察であり検察庁だから
警察や検察庁のお墨付きが無ければ結局は罪を問われるリスクは存在するため
一般市民が手を出せる状況にない
助ける側の負担やリスクが大きすぎる
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:46:08.91 ID:iZPIjZJO0
>>424
AEDが教えてくれるから安心しろ
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:47:17.43 ID:FSO7gvE/0
なんで赤の他人のためにリスクを踏まないといけないんだよ
知ったことか
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:03:43.41 ID:tah8s5rQ0
余計なことにに関わり合いになりたくない
正直者や親切な人間ほどバカを見る世の中だし
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:08:14.32 ID:h0MNm02E0
>>448
で、この約10年でそんな訴訟はあった?
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:09:41.15 ID:xpBrzodw0
使用した結果がどうであれ、どんな法的責任も損害賠償も生じないと確約してくれないと使えないだろ。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:10:32.66 ID:1DuyfoaX0
管理下で人が死んだら困る人間が対処すればいい
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:12:19.31 ID:3qaXHk980
>>452
先週だったかニュースでやってた
女子中学生が体育の時間に倒れて救急車呼んだけど助からなかった
救急車を待つ間にAED使っていれば助かったはずだと言って母親が訴えている
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:12:22.21 ID:h0MNm02E0
>>448
あと、徐々に普及に関わる団体の人数が増えて来ているし
それだけ応急手当や心肺蘇生法の講習も開催が増えてるから
ガイドラインが2010版に変わってからの下の年齢ほど使用に抵抗ない

最近は都道府県によっては小学生や中学生にも
AEDを含む心肺蘇生法の講習を学校で受けさせてたりもするよ
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:18:02.38 ID:cuOjegca0
>>455
NHKだろ?あれ訴訟までしてたっけ
しかし訴訟まで行ってなくても、娘が学校で心臓止まって突然死し、救急車が来るまで何もしなかったと
AEDを使わなかった教師をメチャクチャ糾弾してて
「AED使ってたら生きてたかもしれないのに」って、いやな感じだと思った
AEDを使う人が増えるように講演活動してるらしいが、
それよりも使い方の講習ボランティアでもした方がエエんじゃないのと見てておもった
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:18:52.70 ID:h0MNm02E0
>>455
それは二つ違うことを言っている

まず、その訴訟は「使ったら助かったかも知れない」であって
「使ったから死んだかもしれない」訴訟ではない
さっきの話は「使ったか事による訴訟のリスク」だから正反対の話

それと、そのケースは学校内のことで、対象が先生と学校
学校職員は、適正な救護義務のあるリスクに対する一定頻度者ではないか、
というところで、AEDを適正に使わなかったことで訴えられてる

AEDを使わなかった訴訟が、通りすがりの一般市民に対して
起こされたことはないんだよ、あくまで施設責任者や職員に対するもの
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:21:51.33 ID:IXZUT1MZ0
もうEDで使えないんです(´;ω;`)
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:21:56.56 ID:OlIZuT9M0
ペースメーカーとか人工心臓を取り付けてる人というのは
見た感じでわかる?
そういう人にAEDをうっかり使ったら
やばくないかと思って
壊れちゃうよねきっと
それとも、AEDの方でちゃんと
見分けてくれるのかな?
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:22:15.05 ID:MgNaXLHci
AEDの使い方そのものは簡単だよ
ひと手間掛かるのは汗をかいてるとか胸毛がモジャモジャとかでパッドが貼り付かないときの対処ぐらいだ

難しいのは電気ショックを与えたあとの心肺蘇生
これは自信が無い
そもそも有効になるようにやると肋骨がボキボキ折れるというし、心停止より骨折のほうがマシとか言われても無理だわ
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:23:42.62 ID:tah8s5rQ0
つまらん事で他人に関わらないのがもっとも正しい人生の教訓
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:23:47.29 ID:h0MNm02E0
>>457
子どもの死に対してAEDを使用しなかった学校を相手取って
親が訴訟を起こしてるケースは複数あるよ

その人にインストラクターやれ、ってのはちょっと難しいんだ
やろうとしても我が子の死がフィードバックしてきて、
泣いてしまったり吐いてしまったり意識無くしてしまったりで、
マネキンの胸押せなかったりするんだと

だからAEDを含めた心肺蘇生法の講習会何かの前に話して貰うのが限界だと
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:24:26.45 ID:M/SCCprb0
>>400

AEDは、AEDが必要かどうか自動判断するから、AEDを使ったから死んでしまったってことはないの。
もし、あるとすれば、それはAEDが故障していたということだから、AEDのメーカーかAEDの保管者の責任。

AEDを使わなかったから責任を問われることはあっても、AEDを使ったことに責任を取らさせることはない。
遺族が気違いだったらそれは知らん。
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:24:41.25 ID:1DuyfoaX0
>>457
教員は救護義務あるし訴えられて当然
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:26:21.17 ID:QhyoTUTu0
>NHKが調査したところAEDを使うことが「できる」と答えた人は3人に1人にとどまり

AEDは初めての人でも誰も使えるように設計されてるだろ。だから無意味なアンケートだな。
自分では「できない」と思ってる人でも、やればできるはず。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:26:43.29 ID:QGOjTUXG0
>>461
いくら骨が折れても相手が痛いと言うことは絶対ないから安心しる
(もし相手が喋ったら既に意識が戻っているということだから心肺蘇生の必要はない!)
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:27:37.75 ID:3qaXHk980
>>458
一般人から見ると受ける印象は同じだと思うな
@心臓発作で突然死する人には厄介なバックがついているケースがある
A使わなかったから死んだと主張する人は死んだら使い方が悪いと主張するだろう

リスクは推測や憶測で成り立つもの
ひとへに放射能の被害のごとし
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:29:30.87 ID:6iBqUWpR0
>>468
関わり合いにならないのが一番良いという結論しか導きだせん
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:30:02.48 ID:HjJ0LjOM0
・ペースメーカーやICD等が植え込まれていると、左右どちらかの
胸の上部(多くの場合は左鎖骨の下)に数センチの手術痕があったり、
器械が入っている部分が膨らんでいたりするため、その存在がひと目で分かる。

・電極パッドを植え込み機器の真上に貼って通電すると、植え込み機器が
影響を受けたり、十分な除細動の効果が得られない恐れがある。
ゆえに、植え込み機器から8cmほど離した場所にパッドを貼る必要がある。

電気は、パッドとパッドの間の最短距離を通るので、少しずらして貼るだけで
ペースメーカー故障のリスクは大幅に軽減。
AEDに同梱されているパッドには、右胸と左脇腹に貼るようにイラストが記載されて
ますが、右胸上部に器械がある場合、イラストとは逆(左胸と右脇腹)に
電極パッドを貼る方法もある。
左右逆に貼っても効果が減るわけではない。

覚えておかなければならないのは、除細動の方が優先する、と言う事。
植え込み機器が影響を受けるかも知れないから、と電極パッドを貼ったり、
通電したりする事をためらってはいけません。

フィジオコントロール社(AEDメーカー)
http://www.physio-control.jp/
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:30:28.26 ID:b1vY1rBm0
あんなやる気の無い周知で三分の一もの人が使えると答える日本の民度は高いと思います。
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:31:36.77 ID:h0MNm02E0
>>460
分かるよ、ぽこっと右の胸の上側に埋まってるの見えるから
http://www.physio-control.jp/blog/cat81/aed17.html
そこから8cmほど離して使うのを推奨、昔は3cmだったな

要は、パッド2枚の間をショック電流が通るわけだから
心臓を挟むように貼れればいいんだよねパッド
イラストとずらしても大丈夫

そのペースメーカーが効かないから心肺停止になってるという話
そんな心臓がAEDで戻ったら万々歳じゃね?
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:34:46.57 ID:h0MNm02E0
>>468
推測や憶測で成り立つのはリスクじゃねえw
無いことまで勝手にリスクだと勘違いしてるだけだろそれ
放射脳のいうリスクはリスク?
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:36:16.97 ID:pMswQ5CR0
使用すれば免責って法律でも作ってやらんと使わんだろう
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:37:09.05 ID:h0MNm02E0
>>467
折れて痛がれるのは生きてるからだよな
救急隊なんかもバキバキ折ってるし
それが原因で死ぬことないし
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:48:10.01 ID:QGOjTUXG0
>>474
「よきサマリア人の法」を制定しろという意見はAEDが一般人に開放されるはるか前から議論されてる
にも関わらず一向に実現する気配はない、それは何故か調べてみるといいよ
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:51:02.34 ID:OlIZuT9M0
>470、>472
ありがとうー
覚えておきます
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:54:16.10 ID:h0MNm02E0
http://aha-bls-instructor.seesaa.net/article/394754055.html
つい先日にもこういう訴訟があったけれど、これも相手は学校
ここのブログにも色々まとめて書かれてるが
教師ほか学校を職員は「善意の一般市民じゃねーだろ」ということ
いわゆる一定頻度者という奴だからAED使わなきゃダメじゃね?と

AEDの不使用による訴訟が起きてるのは、
学校内か学校引率の行事中に生徒が亡くなったケースが圧倒的に多い
AEDを使用しなかった善意の一般市民の救助者が訴えられたことはないし
AEDを使用したことが死亡に関与したとの訴訟もない
ついでに痴漢などの猥褻に関する逮捕や訴訟もないぞw
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:55:03.26 ID:ljxflSTs0
人工呼吸って勇気いるよ
失敗したら殺した気分になるじゃん
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:01:40.22 ID:h0MNm02E0
>>479
無理!と思ったならしなくていいよ
溺水や窒息だと人工呼吸したほうがいいけど
(呼吸出来なくて心臓止まった→血液の中の酸素が少ない)
そうでないなら胸骨圧迫いわゆる心臓マッサージだけでも頼む
(心臓が理由だと血液の中の酸素が多いから、循環させたい)
フェイスシールドとか持ってないっしょ普通は

とにかく日本国内なら、119をすることが一番大事
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:09:24.79 ID:h0MNm02E0
小〜高の子どもを持つ親は、心臓疾患の持病がないから
AEDなり心肺蘇生法は他人事とは思わないで欲しい
心臓振盪というのがあって、ボールが胸に当たったりすると起きることがある
http://www.sakaiku.jp/column/challenge/2013/005562.html
曲がり角でぶつかって肘がはいったりとか、軽い喧嘩で胸を突いたとか
これは18歳未満のほうがハイリスク
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:10:54.20 ID:Ru3y/G7U0
まあ任せろ
五分ギリギリを狙う
自我の欠片も残さねえよ
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:41:18.64 ID:KnZ4Zeay0
こういう何もしない一般人が悪いみたいな風潮くっさ
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:57:41.89 ID:XBvTKNSx0
てかどこにAEDあるの?
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:49:38.74 ID:rpyLKeBy0
仮に「訴えられても100%勝てる」としても訴えられた時点で人生終了なんだから
訴えること自体を禁止してくれないと意味ない

仮に訴えること自体を禁止したとしても逆恨みによる嫌がらせのリスクは残るし
バックにやばいのがついてれば自分や家族が殺されたりでっちあげ逮捕される可能性だってある

家族や親しい人間ならともかく赤の他人を助けるなどハイリスクノーリターン
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:08:53.86 ID:9Ko7Xbe+0
素人の使うAED

訓練された素人の素手の心臓マッサージ

とどっちが効果高い?
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:15:55.89 ID:Pu8ViH6k0
>>484
繁華街とかオフィス街の大きめのビルの一階に
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:19:15.24 ID:1DuyfoaX0
>>486
心臓が止まるとやばいのは血液を循環させるポンプだから

スイッチがオフになったポンプのスイッチを入れるのがAED
手でポンプの代わりをするのが心臓マッサージ

心室細動でオフになっただけならAEDが効果あり
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:19:48.29 ID:++yNx8Wa0
>>486
AEDを使ったら、心臓マッサージをしなくていいわけじゃないよ
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:23:02.52 ID:M/SCCprb0
>>486

AEDは心臓マッサージはしない。

心臓がけいれんしているような状態の場合、心臓マッサージをしても鼓動が復活しづらいので、
そのけいれんのような状態を取り除くのが、AEDの役目。

だからAEDを使った後に、心臓マッサージをする必要がある。
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:30:25.83 ID:7xgzYu2ti
>>486
AEDは使ったらそれでオッケー終了とはならない
心臓を動かす器械じゃなくて、心臓の痙攣を止める器械だから、また正常に心臓が動くまで心肺蘇生をしなければならない
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:33:08.59 ID:YtLA4J7J0
買い取りのものだと電池切れが結構あるらしいぞ
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:34:09.67 ID:B2rw6d5/O
プロに任せるしかないよねw
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:36:33.33 ID:bgXobv7q0
使い方は知ってるが、責任取る気はないんで使う気無い
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:47:52.14 ID:csw73wyB0
失敗したら責任問われそうで
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:45:05.45 ID:7bCu/EC+0
>>487
スーパーマーケットのレジ通った後の袋詰めゾーンとかにもあるね
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:17:31.32 ID:JjqkdKiE0
ドクターミンチみたいに治ったらHP全快ならいいけど
実際は手間取ってる間に脳が破壊されて後遺症とかありそう
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:38:25.50 ID:z4gOFGvF0
責任がどうこう言ってる連中はスレ読んでんのか?
診断はAEDがするんだから素人が間違えて通電する余地は無いんだよ
助ける意思があって救助行為をして相手が死んでも罪には問われない
それで罰せられるとかどこの土人の国だよ
結局面倒な事に関わりたくないから言い訳してるだけだろ
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:47:04.97 ID:gzAYUCq90
乙武「学校のプールの授業でこんなものを用意するなんて杞憂です」
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:53:40.09 ID:4aMI4+Bm0
>>498
土人の馬鹿はおまえだろうが
おまえなんぞ誰が助けるか
勝手に死ね
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:57:43.20 ID:4r2iaYmIO
付けて悪いことはまず起こらない(ペースメイカーは傷跡で判る)ので、
倒れて意識が無いなら、気道確保及び心臓マッサージと同じく、周囲の人達が当事者に付けていないと、殆ど義務違反と言ってよい。
現にそういう趣旨の訴訟が相次いでいる。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:59:50.05 ID:hYNVMPhD0
>>498
当たり前だろ
赤の他人にどうして時間割かなきゃいけないんだ
助けたい奴が勝手に助けるいいじゃないか
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:53:36.50 ID:YKkO/reK0
AEDは消防署の利権。業者と消防はグル。
もちろんマスゴミもグル。
あんなもんとっさの場合使える奴なんていない。
感電怖いw
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:05:38.51 ID:Y1nQRuG80
>>502
目の前にJC JK JD OLが倒れていてAEDが側に置いてあるのに
だれも使えないっていうときに、もしおまいだけが使い方を知っていたとしたら、
おまいがパッドを装着するために服を脱がs・・・・


そして助かったときには、その助けたJC JK JD OLから感謝されて・・・

どうだ?
ちょっとだけ時間をさいても良いような気がしないか?w
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:15:04.92 ID:6ap1DPZnQ
ここでAEDに反対してるやつってチョンみたいだな。利権だろとか訴えられるから
死にそうな人がいても助けないとか、と思ってたらやっぱりか>>189>>218
AEDで命が助かる日本人が増えるとよほど都合が悪いんだなヒトモドキは
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:16:58.19 ID:mAk18log0
んなもん下手に触って何かあると責任とらされる法体系とか行政体質をどうにかせいよ
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:21:36.89 ID:vDW/bvjj0
>>498
雇い主に指示された結論につなげるために事実と反対のことばかり言うのは典型的なチョンの論法だ

もっとAEDの使い方を広めて、使える人を増やせばいいんだな。>>94>>77を上げておく
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:08:39.81 ID:i+9wJEMN0
>>506
善きサマリア人の法概念の適用により無答責っていうけどさ、
あれ、いざというときは警察も裁判所も絶対ひっくり返すよねwww
まあそういうビッグネームの時は助けないでいても不作為がどうとか言って罪に問われそうだがw

あれさあ刑法の正当業務行為不処罰の第二項に不可罰規定つけりゃいいのにね。
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:12:16.18 ID:hYNVMPhD0
>>505
反対なんてのは利権だって言ってる奴くらいだろ
後は自分ではやりたくないって言ってるだけ
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:27:33.97 ID:VKNDeGEO0
>>9
それは全く期待してないよ。ただの能天気に暮らしてる一般人が
赤の他人の命のために必死で何かしてくれるとか思ってない。
美少年とか美少女ならともかくオッサンオバサンジイサンバアサンだしw
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:31:55.47 ID:qevGAb+n0
>>510
> >>9
> それは全く期待してないよ。ただの能天気に暮らしてる一般人が
> 赤の他人の命のために必死で何かしてくれるとか思ってない。
> 美少年とか美少女ならともかくオッサンオバサンジイサンバアサンだしw

9にレスとは今更感ぱねえなW
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:57:56.42 ID:wFcjptF60
裁判員制度と同じだわね
一般人にAEDを使わせるのは無理がある
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:04:10.11 ID:EzzyiJ570
>>498
人が倒れたというだけではAEDが必要かどうかわからない
結果的にAEDが不要だった場合でもAEDを使用しようとした行為は罪に問われないのかね

被害者「AEDが必要なかったのに公衆の面前で上着を剥かれ辱めを受けた訴えてやる」
厚生省「AEDと無関係な状況だから罪に問われないというケースに該当しない」
そうなるオチじゃないのか?
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:16:49.92 ID:Gx9TE59q0
>>362
努力するしないの問題ではない。
訓練しているかいないかの問題。

話のすり替えはみっともない。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:54:34.68 ID:qevGAb+n0
訓練しても罪を恐れて実行できないって連投してる人がいるから書いただけ。
訓練してなくてもAEDの指示+やる気があればできます。
話をすり替えたって言われてもそのつもりはありませんね意味がわかりませんでした。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 03:25:43.14 ID:aJ0NrlN50
>>362の主張 → 努力が足りない、やる気を出さない本人の問題(精神論)
>>514の主張 → 事前に訓練を受ければ使える人が増えるだろう(合理的な解決方法の提案)
>>515の主張 → 意味不明。機械に従えばいいだけだろ(アスペ露呈)
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 03:30:10.45 ID:Wv3poRbw0
>>516
このようにして、一般でも使える機器を意図的に使わないように仕向けることが
よいこととは思えない。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 04:18:55.52 ID:L3Ssx7kN0
>>517
正味の話、後で面倒に巻き込まれる可能性があるのがイヤなんだよ。
119番すりゃとりあえず責められることはないわけだろ?
AEDを使用した結果に対する法整備をきちんとしろって話だよ。
AEDを使用したが救急隊員が到着する前に死亡しましたとか、
そのうち絶対モメることになるんだよ。今のままの法律じゃ。
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 04:43:46.65 ID:60rbHf/l0
電極にワセリン塗って、スリスリして
「クリアー」「ドン」「カモン、カモン」
って言えばいいんでしょ?アメドラで覚えた
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 04:47:09.87 ID:xr1CuZo4O
厚労省が裁判所に話つけてくれる訳じゃないしなぁ
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 04:47:43.66 ID:X8iLUzC8O
でも、使う機会が無いことが一番ね。健康ってことだから。
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 04:56:01.33 ID:+fXNyjaG0
体育の授業でやれよ
救難方法とか護身術とか衣服着た状態で水泳とか

何事も経験だよ。
反復しないといざってとき身体はそうは動かないし・・・
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 04:58:19.18 ID:s5xr4uYO0
簡単でもやりたくないんだろうね
面倒はごめん、関わりたくないと
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 05:03:07.08 ID:+fXNyjaG0
>>523
女の子が溺れています
あなたはうまく引き上げる事が出来ました
どうやら人工呼吸が必要みたいです
やりますか?
やりませんか?
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 05:37:52.06 ID:ND6V/QM90
>>524
とりあえず歯を磨いてくる
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:49:30.04 ID:OgJytKt90
>>518
例えば、ペースメーカー埋め込んでて、AEDを使用して
死んじゃった!て時な。
法的に(使用時周りの証言等から)問題にならずとも、
遺族はお前が余計な事して、殺したんだ!と、
責めてくるよなぁ…
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:09:06.90 ID:XZPwfs4ZO
ムリしてAED使わなくていいと思うよ
一般市民は適切なCPRが出来たらもうそれだけで十分よ
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:00:53.64 ID:tWrtyh/80
AEDって韓国製でしょ。

韓国から日本に輸入のAED(自動体外式除細動器)が作動しない恐れ。
60代男性に使用の際に不具合発覚。男性はそのまま死亡 2010年03月25日19:51
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E6E2E1978DE0E7E2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:05:40.90 ID:JnOX6ILT0
>>518
うちの会社にAEDを設置してくれとに依頼に来られたときに
もし、うっかり電池切れやメンテ不足で
いざというときに使えないとなっていたら
訴訟沙汰になる可能性があるから
そこまで責任持って設置できないと
上司が断ってたな。
530 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/26(土) 09:08:33.40 ID:Ojh1cuZC0
>>10
あるある、ヘッドショットで即死しても蘇生するから重宝してる。
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:09:35.54 ID:qMePziuX0
AEDの近くに安いタブレット置いて、操作説明ビデオをループ再生するとかな
つべでもいいが、特に難しくはないんだが
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:13:09.50 ID:ZBI8y9890
仮にそーいう場面に出くわしてAED使ってダメだったら遺族逆ギレで訴えられそうだからな
触らぬ神に祟りなし
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:33:43.90 ID:eshmwi5/0
>>532
この類いのレスでループだな、このスレ。
まあ所詮にちゃんねるだからな。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:37:21.12 ID:ND6V/QM90
>>533
ループじゃなくて、単なる結論だろ?
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:54:05.75 ID:TWd3rjJM0
蘇生やる勇気なんてない。
おわり。
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:59:57.95 ID:BrRk0ZEp0
使わんなら使わんでいいけどさ
わざわざ言いに来るなんて黙ってられないんだなw
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:02:48.98 ID:ND6V/QM90
>>536
そりゃあ、人の命に関わることだからね。
肝心の問題点に蓋をして、精神論でゴリ押しされても迷惑。
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:12:39.54 ID:BrRk0ZEp0
やっぱり黙ってられないんだなw
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:21:51.75 ID:ND6V/QM90
>>538
当たり前だろ。
沈黙が美徳だとでも思ってんの?
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:28:48.10 ID:BrRk0ZEp0
「俺」の考えを当たり前だろですかw
知ったことかと思われてるのに、そうと自覚できないんですねw
面白いわw
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:31:30.33 ID:ND6V/QM90
>>540
>「俺」の考えを当たり前だろですかw

??
「黙ってられない」のが当たり前、という話だろ?
お前が自分で言ったことだぞ?

大丈夫?
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:32:56.49 ID:BrRk0ZEp0
>>541
え?
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 04:52:00.41 ID:5PQJD3fi0
面倒くさいからやりたくない人も、逆に「俺は人助けを絶対やるぜ!」って人も自由だと思うんだが
やりたくな人に対してやるって人が「お前は人でなしだ!」とここでエラソーに言われても
ますますやる気起こらんどころか絶対やるもんかって思うだろ
「もっと積極的に使う人を増やして広めたい」って人は
もうちょっと頭のいいやり方で「じゃあやろうか」って気にさせる方法でも考えろや
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:32:08.78 ID:nJCIlSdz0
やる気のない方に無理に啓蒙する必要はないね
「修羅場には近づかない」か「訴えられたくないので関わりません」と言って去ればいいw
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 11:02:56.43 ID:lC9sQk9S0
>>544
それなら最初からAEDなんか設置しなくていいという話になるが。
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:21:06.92 ID:3qhPtZTMi
さすが腰抜けジャップだな
AEDごときで尻込みして逃走かよ
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:42:29.67 ID:9AGlLnMw0
>>544
少年野球の監督が、AED使わなくて訴えられてなかった?
立場によっては、使えないとヤバいなw
548名無しさん@13周年@転載禁止
>>546
AEDだけなら別に。
その後の心臓マッサージが壁、
やったことない。