【アメリカ】「肉」で「肉」を挟む、KFCの「ダブルダウン」が復活…「これだから太る」「あの商品は夢のコラボレーションだ」と賛否両論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★@転載禁止
 2010年にアメリカで登場し話題を呼んだケンタッキー・フライド・チキン(以下、KFC)の「ダブルダウン」が4月21日から、期間限定で
復活した。

 同商品は2枚のベーコンと2枚のチーズを2つのフライドチキンで挟んだサンドイッチ。「KFC史上、最も話題となった商品が期間限定で
戻ってくる」とKFCスポークスマンのリッチ・メイナードさん。「健康に悪い」「これだから太る」などの反対意見も多い中、ツイッターや
フェイスブックなどでは「復活を待ちわびていた」「あの商品は夢のコラボレーションだ」などと楽しみにしていた市民も多く、賛否両論の
声が上がっている。

 復活初日となった21日、ニューヨーク市内の店舗では多くの観光客や市民が同商品をオーダーする姿が見られた。ニューヨーク在住
の男性は「4年前は見逃して食べられなかった。今回やっと食べることができたけど、頻繁に食べていたらさすがに病気になりそう」と
話した。

 その他、高校卒業時期に行われるプロムパーティーに合わせて「チキン・コサージュ」も販売。生花店とコラボレーションし、腕に着ける
コサージュにチキンを追加。視覚、嗅覚、味覚ともに楽しめるコサージュを数量限定で販売したところ即完売するなど、話題となるニュース
が続いた。

 ダブルダウンの販売は5月25日まで。

ソース(ニューヨーク経済新聞) http://newyork.keizai.biz/headline/1170/
写真=ボリューム満点の「ダブルダウン」
http://images.keizai.biz/newyork_keizai/headline/1398104645_photo.jpg
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:03:03.55 ID:hvsSdJ6w0
諸君もろきみスレ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:03:57.33 ID:TeoOVpDq0
バター揚げを思い出した
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:05:54.59 ID:MiQGl1150
ベーコンとチキンが喧嘩すると思うのだが
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:06:09.32 ID:f6RikJwL0
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:06:14.46 ID:W4637UYi0
俺はチキン野郎
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:07:33.08 ID:ttZhH9yb0
>「これだから太る」
炭水化物が無い分太らないんじゃない?
健康には悪いけど
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:07:33.47 ID:quXWVzS00
ラーメンライスみたいなもの
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:08:30.75 ID:Jigt5NYq0
こないだ社会勉強としてマクドナルドのアボガドバーガーというのを
食べて見た
セットでポテトも頼んだのだが、罰ゲームのようなまずさ
誰かがフライドポテトなんてティッシュの油揚げみたいなもんだと
言っていたが、その通り
バーガーも、ただ餌を食べさせられてる家畜気分が味わえた

関係ないけど、おデブさんがセットメニューを二人前頼んでた
連れはいなかった
神は脂でベタベタして身なりにも無頓着で、でも多分20代の女性
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:08:32.12 ID:ZYuh+K8V0
こんな感じか
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/j/i/ajisaitei0913fri/IMGP4851.jpg
サンドもダブルなんだ。
日本とEUみたいだな w
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:08:49.02 ID:Pg9J7oan0
日本名はなんだったっけ。すごくダサかった気がする。
しかし美味しかったぞこれ。太るだのなんだの文句言うやつは食わなければいいだけ。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:09:01.39 ID:UCZqCzvy0
日本では販売しなさそうな商品だなw
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:09:09.97 ID:7JSbu/Dw0
パンで挟もうがどうしようが 健康面から見たら誤差でしょ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:09:28.05 ID:7+5lbn5w0
>>7揚げたら炭水化物だよ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:10:12.21 ID:/lYyy3Vk0
肉よりもフライの油がきつそう
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:10:25.89 ID:u1YWcU/V0
ネタ的には食べてみたいなぁ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:10:25.67 ID:Cv1QCu+J0
こんなもん食ってる世間なんかに
二郎を笑いものにされたくないな
どっちが豚の餌だこのやろう
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:11:59.01 ID:HjjDxB7U0
アイデアはいいけど肉がコンビニチキンより不味いからなぁ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:12:03.96 ID:odw1LhAc0
>「4年前は見逃して食べられなかった。今回やっと食べることができたけど、
待つ間に自作しろよ、凄く単純じゃんコレw
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:12:13.34 ID:f/ussAFY0
20代でもきつそうだな
運動部の中高生くらいなら食えそうだけど
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:12:37.75 ID:UCZqCzvy0
一応俺の位置づけ的には
ケンタッキーはマックより上なんだが
海外ではなかなかのジャンクフードを発売してるんだな
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:12:51.67 ID:uDtuv/Qw0
いくら?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:13:21.01 ID:JEZ7OGJHO
ドイツのルーラーデン
薄切り牛肉かベーコンで
こねた挽き肉を巻いた渦巻き状の肉料理
食べてみて意外と肉肉しくない、スライスしたのはビールのつまによく合うとおもった。
ただここにチーズを入れて自作してみたら一気にくどくなって我ながら笑ってしまった
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:13:39.45 ID:pwPWcnF90
これ塩辛くてまずかったな
味盲にしか受けないわ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:14:28.85 ID:CtVSJU9U0
でも胸肉でチーズを挟んでフライにすると、なんとなく低カロリーな気がしちゃうんだよな。
イメージに騙されてるんだろうけど。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:14:58.59 ID:YJs1G0dM0
ご飯のおかずにちょうど良かったんだよな〜これ
2回分のおかずになる
日本でもまた復活しないかな
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:16:19.82 ID:AradpQKV0
魅力を感じないけども
上のをお昼に、下のを夜に食べればいいじゃない(*´∀`)
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:16:28.47 ID:hvsSdJ6w0
>>14
何言ってんだこいつ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:16:40.27 ID:Yuxp+CpX0
ケンタは高いてイメージしかない
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:19:01.62 ID:59Gj3gla0
パンで挟んだところで、たいして栄養価が上がるわけでもバランスが良くなるわけでもないしなー
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:20:36.58 ID:AMrCfn+R0
キン肉マンスレじゃなかった
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:22:56.25 ID:RO4k5Ex/0
おいしそう
でもオリチキでも胸焼けする歳になってきたからきついかもな
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:24:18.28 ID:N7G8pFsh0
>>4
胸肉なら淡白だからベーコンの味とカチ合わないはず

>>25
ペッパー系を衣に混ぜたりミントをチーズと一緒にはさむと
味が軽くなるから体重的に危険だな
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:24:19.08 ID:KWlz5Xup0
ケンタでうまいのは皮のとこだけだから
通は皮しか食わない
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:24:38.64 ID:2ft1nJji0
炭水化物をおかずにご飯を食う日本の真逆>>1
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:25:08.35 ID:/cUgX02j0
身体に悪そうだ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:26:24.73 ID:uVqi4n7d0
>>1
賛否の否の意味がわからん
食わなきゃいいだけなのに
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:28:36.12 ID:x6sdtMaw0
>>28
フライドポテトは野菜
ピザはトマトソースがかかってるから野菜
とのおすみつきが出るアメリカでは、そうなのかもしれまい
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:28:52.47 ID:kmK+Kxzv0
もろきみまた名前変えたんか
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:30:41.93 ID:Aiu/cwXm0
日本で発売したとして売れるかどうかは
値段しだいだな
コンビニチキンが競争相手だしな
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:33:54.33 ID:UMzg9M2p0
なんで俺がアメリカ行ってた間に発売しないんだよ!
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:34:50.26 ID:sLVUes880
>>1
これのどこがニュースですか?>Hi everyone! ★
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:34:51.91 ID:4ifpiq+J0
>>34
そいつぁカワった食べ方だぜ
44名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/22(火) 10:36:19.88 ID:mqnBpIhe0
フライドチキンだの、ハンバーガーだの食う時に
イチイチ

カロリーだの、太っちゃうだの考えねーよ

手軽に手早くカロリーを摂取する為の食いもんだよアレは。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:36:52.66 ID:Rsmf5/XT0
1つのフライドチキンに1枚のチーズと1枚のベーコンを乗せて食えばいいわけね。
↑にもあるけど、揚げバターの発想だわ。さすがアメリカ人。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:37:37.89 ID:3Gj40dRr0
日本で出たとき食べた
家族が買ってきたけど「肉肉サンドください」で何の問題もなく提供されたらしい

予想以上にしょっぱかった
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:41:02.00 ID:WwKE43l40
肉だけなら太らない
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:41:20.59 ID:zHHGbgL50
別に毎日食うでもなきゃ太らねーだろ。
って毎日食ってるのか?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:41:35.19 ID:S2PvgEVg0
500Kカロリーちょいらしいから突出してるわけでも無いかな
アホ食いしたらそりゃ太るけど
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:43:11.82 ID:fnSffYTJ0
■サンドイッチを一噛みするごとに不快になる
(The AV Club)


■鶏肉は筋張っていて柔らかくなく、チーズは肉の味を妨げている。ベーコンは食べていて識別出来ない
(Fork In The Road, Village Voice)


■これを食べた後の数時間、胃もたれを起こす
(The Awl)


■なぜKFCが、動脈血栓によって心臓が止まるほどの塩分のメニューを作り出したのか、困惑する
(Los Angels Times)


■塩、塩、とにかく塩の味がする。そして、油が唇を包み込むのを感じる
(Salon Media Group)


■すごい塩爆弾。全部食い切るために、別でロールパンを注文し、それでダブルダウンを挟んで食べた
(Eater.com)


■鶏肉がジューシーではない。手が汚れないのは良いのだがパサパサしている。広告ほどベーコンはデカくない
(Serious Eats)


■予想以上に塩辛い
(chicagotribune)
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:43:14.44 ID:XZXYndFOO
素晴らしい
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:43:20.53 ID:hP44bp2Q0
マクドナルドのメニューよりかは魅力的だな
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:46:50.62 ID:HeT3um9x0
>>15
それがキツいよ
油が一番カロリーあるしな

>>43
皮イイやつだなw
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:48:32.61 ID:rOlAYvfB0
>>34
それは少し違う
北京ダックもそうだが主役は皮だが肉部分も一緒に食べないとくどくなる
カルビ焼肉をサンチュなど葉物野菜で巻くとおいしい、みたいなもん
しかしケンタの通は骨についた軟骨を食うwなぜケンタの軟骨部分も食べ易いかと言えば
圧力鍋の高温調理で骨から肉が剥がれ易くなってるから
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:48:33.90 ID:kp2EwMWY0
肉のサイズによって、かなり不公平感が出そうだな。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:48:41.66 ID:zJ9sjHGG0
そういう味の組み合わせを楽しみたいなら、
単に細切れのチキン・ベーコン・チーズを皿に載せ、
箸で一緒に取って食べるのが簡単だと思う。
サンドイッチというのは手軽に食べるための形式なのに、
かえって面倒くさくなってることが多くて本末転倒だよな。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:51:11.42 ID:u3NN2AoN0
これ一個食ったからって即座に肥えないでしょ!
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:51:15.36 ID:vv4YPMgL0
茶色いだけだと地味だな。
やっぱ緑としっとり感は必要だよ。パサついて食べれない。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:51:49.55 ID:ad8yMv3R0
>>28
衣に小麦粉使われてるってことじゃね?
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:52:19.87 ID:X/tU6x+/0
しょっぱいんだよなー
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:52:31.90 ID:ycDe8b3F0
レタス欲しいな
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:52:38.98 ID:4SVqTh+G0
>>7
そうだね
粉の量がどれくらいか気になるけど、バンズで挟んだやつより糖質制限ダイエット向けだね
日本でも発売されないかなー
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:53:04.32 ID:/YsOud2W0
ご飯とみそ汁は付くのか?
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:53:20.97 ID:J0BSmNGo0
去年だったか、大きさに不満あったし高かった
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:53:25.74 ID:wH7KlXgx0
マクドも肉でパンを挟むバーガーとか出せよ
原田居なくなったからできるだろ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:57:21.91 ID:qdWVzh/kO
日本ケンタッキの上層部はほとんどが韓国朝鮮人なんだっけ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:57:27.22 ID:90twh5WY0
アメリカ人は痩せられないな
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:00:21.24 ID:akpKdLbO0
4chanではチーズバーガー=アメリカ人って扱いだからな
やつらのチーズと肉への拘りはすさまじいものがある
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:00:25.64 ID:ux5QEHcI0
>>62
モスの菜摘に続き、ローカーボ向け商品だよね
日本でも売ってほしい
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:00:35.32 ID:91ub5oSR0
主食が肉だからね
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:00:41.48 ID:lviuhDvC0
おかずにしてご飯を食べるなら大丈夫そう
これ単品で食うのは勘弁
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:02:27.48 ID:Jm0ikW4r0
アメ公の太り方は限度ないよな
もうヤバい

豚そのもの、煽りじゃなくてマジもんの豚そのもの
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:06:56.51 ID:2zAGHWtD0
日本人は正月に神社へ行き
クリスマスには何故かチキンを食べる
ハロウィンは何故かやらない
バレンタインデーっていうのは日本だけ?
毎年2月14日、女性は意中の男性にチョコレートをプレゼントする
意中じゃなくても、社交辞令的に世話になっている男性にもプレゼントする
翌月の3月14日はホワイトデー
チョコレートを貰った男性は、女性にクッキーをお返しする

面白い国でしょう?
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:08:00.11 ID:B4Ymf4cl0
http://www.grubgrade.com/2014/04/17/kfc-double-down-returns-on-april-21st/

オリジナルバージョン
540 kcal 脂質32g

グリルド(焼き鳥)バージョン
460 kcal 脂質23g

ビッグマックよりカロリー低いじゃん
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:09:17.46 ID:kRzijjBE0
肉のバンズで肉のパテを挟んでレタス代わりにさっぱりした肉を挟んでチーズ代わりに脂の多い肉を挟んでベーコンを挟めば完璧
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:09:53.69 ID:2ROtXzVd0
がんの漢方治療や補完・代替医療、
がんの基礎研究を長く行ってきた福田一典医師

糖質(炭水化物)は必須栄養素ではない
http://www.f-gtc.or.jp/ketogenic-diet.html
正常な細胞はブドウ糖が無くても脂肪を燃焼させてエネルギーを産生でき、
脂肪と蛋白質とビタミンとミネラルがあれば細胞を増やし、体を正常に維持することができます。
糖質(炭水化物)は五大栄養素の一つですが、脂肪(脂質)と蛋白質とビタミンとミネラルは体にとって必須ですが、
糖質だけは必須ではありません。エネルギー源として使いやすいので糖質が主食になっていますが、
正常細胞は脂肪をエネルギー源として利用できるので、
糖質は無くても困らないのです。しかし、がん細胞にとって糖質(ブドウ糖)は必須です。

糖質から得られるブドウ糖が利用できなくなれば、がん細胞は増殖も生存もできません。
つまり、糖質はがん細胞には必須栄養素ですが、正常細胞には必須では無いと言えます。
この違いを利用すると、がん細胞だけを選択的に兵糧攻めにして死滅させることができるのです。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:11:29.03 ID:02QpSv0/0
鶏肉のはさみ揚げだろ?
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:11:34.10 ID:cJlTv2MJ0
この写真みながらご飯食えるわ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:11:42.70 ID:ad8yMv3R0
>>76
脳ミソも死んじゃうんじゃね?
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:12:35.18 ID:gAajba8F0
自分のカロリー消費量に適した食べ方をして、
食べた後のどこかで運動すれば問題ないだろ。

だからケンタッキーは昼までに食べることにするか、
夜に食べるにしても19時ぐらいまでとして、
20時頃に軽く30分以上の有酸素運動をすればいい。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:12:46.95 ID:ux5QEHcI0
>>71
それをするから太るんだよ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:12:50.16 ID:zo3n8kbY0
日本KFCは原材料偽装してるから信用できない
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:13:04.00 ID:kjOgNqKG0
健太は6ピース1000円やらなくなってから行かなくなったな
クーポンは糞だし
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:13:45.62 ID:g6w4nOI+O
>>76
肉が健康だと宣伝する馬鹿ってのは、本当このレベルしかいないんだよなぁ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:14:04.65 ID:B4Ymf4cl0
>>82
日本のKFCやマクドナルドはトランス脂肪酸を使ってるから論外だな
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:15:01.95 ID:jqYhpcbu0
フライドチキンにチーズはおいしそうだけどな。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:15:17.00 ID:H9qQEfNs0
ダブルダウンはまあ分かる
だが「チキン・コサージュ」おめーは駄目だ
これってチキンをアクセサリにするって事だぞ
ttp://macaro-ni.jp/1492
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:15:50.33 ID:GOD3/p2mO
バターを揚げる国だから普通だろ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:16:13.71 ID:KZs9IZal0
>>1
賛否両論って、、食わなければいいだろう・・・
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:16:38.42 ID:tIunb2lg0
>>10
あれ?これってオカズでね?
別添えでご飯が欲しくなるよー
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:18:16.55 ID:B4Ymf4cl0
>>89
それだけカロリーを消費する人なら別に食べても良いだろ
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:18:29.34 ID:fnSffYTJ0
>>87
あー、食べ物で遊ぶのは日本では無理だね。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:18:38.13 ID:lviuhDvC0
>>81
いや運動してるし頻繁にこういう食べ物食べないから別に太らないよ
そんな事より美味しく食べたい、こんな味の濃い物だけを単品で食べたくないわ
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:19:00.68 ID:GOBQ0XCA0
これ一個食べたらもう晩御飯いらんわ
高カロリーだけど旨そう
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:20:24.71 ID:ck5fHLMI0
>>3
揚げスニッカーズはうまいらしいよw
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:21:35.21 ID:JTW6ooZN0
チキンフィレダブル https://www.youtube.com/watch?v=wYdfx5UBIFI
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:21:55.87 ID:C9+CuLZt0
>>10
肉とマヨネーズとチーズしか無いwww

野菜もパンも無いんだな。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:23:47.97 ID:1Xa2vAUyO
アーハキソ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:24:05.01 ID:m9NVBAvW0
俺の肉棒も挟んでください!
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:25:24.92 ID:w8eMtsSa0
ベーコンがしょぼいな
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:27:21.81 ID:DNi7C9vp0
>>80
おまえ彼女居ないだろ。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:29:52.74 ID:B4Ymf4cl0
炭水化物ダイエットとも言える。
蒸しササミにすればもっとヘルシーだと思うけどな。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:33:13.53 ID:S0DMJ4EL0
挟んでから揚げた方が食べやすいだろ
普通のおかずになるけど
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:35:38.78 ID:5J9412ia0
肉=たんぱく質や脂質自体は炭水化物や糖分よりも太らない。

パンやポテト、甘いソースを減らせばけっこうヘルシー。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:36:17.93 ID:yT+7ugxF0
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:36:34.61 ID:KRk2ORg10
鶏は知能が高い動物だから殺すな
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:37:01.36 ID:/ONnt5PU0
挟んでるのがチーズやベーコンじゃなぁ
パン挟めよパン
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:38:34.93 ID:2iMK9X3y0
食べたい!!!

そんな私ですがアソコが汚れた
使用済み下着を売ってます!
「パンコレゆーり」でぐぐったらでますよ^^
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:39:09.29 ID:MeElExyH0
黒豹ダブルダウンとの関係は?

しかし、肉オンリーならナゲットとか骨なしフィレでいいんじゃん?
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:39:40.10 ID:mq/faahB0
>>29
イメージじゃなくてマジ高いから。www
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:39:50.84 ID:OQ0B/etA0
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:40:28.67 ID:HWjmmdJW0
パンが無くてローカーボなのは確かだけど
衣が無駄に多くて油ギトギトですよw
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:41:26.94 ID:InoThf2p0
これにバンズとレタスも挟んでくれれば完璧だったのに
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:41:32.03 ID:Wrr7WKJw0
チャーハンにチャーハンをかけて食べるような暴挙だよこれは!
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:41:41.67 ID:fKecaeFR0
>>105
ワロタ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:42:34.72 ID:atpicov30
まえ食べたことあるけど今度はパンで挟んで食べよう
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:44:14.49 ID:fKecaeFR0
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:44:24.57 ID:81XISkkDO
これだから太る、の名言感
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:46:34.28 ID:B4Ymf4cl0
http://www.yukawanet.com/archives/4568543.html

2013年11月08日14:05
米トランス脂肪酸禁止だが日本のマクドナルドは「問題なし」とのこと
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/b/b/bbadf271-s.jpg

日本のマクドナルドにおいて最大のピンチが訪れようとしている。なんとアメリカでついに「トランス脂肪酸」が使用禁止
となったのだ。トランス脂肪酸は血中悪玉コレステロールを増加させ、心臓疾患のリスクを高めるという研究結果が出てお り、
以前から使用についての是非が問われていた。日本では施行されていないがアメリカのマクドナルドにおいては代替油
「キャノーラ油」に変えている。

―なんとアメリカのマクドナルドでは既に「ショートニング」使っていない!
実は日本より先にアメリカのマクドナルドが2007年1月、公式サイト上でトランス脂肪酸の含まれるショートニングオイルの
使用を一部店舗で中止したことを発表。これにより「トランス脂肪酸」の使用が危険であることがだいぶ認知され始めました。
ショートニングはフライヤー全般に使われ、ポテト・パイ・フィレオフィッシュなどに使われます。
現在では「キャノーラ 油ベースで、トウモロコシと大豆油」に変わったようです。
現在は公式サイト上でも「キャノーラ油」を使っていると記載があります。

アメリカのマクドナルドはキャノーラブレンド食用油を使用しています


米KFCが使用を止めるトランス脂肪酸とは?
http://allabout.co.jp/gm/gc/292927/
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:48:13.45 ID:OmxVA56s0
>>116
それをさらに衣で包んで揚げてだな
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:48:54.73 ID:B4Ymf4cl0
>>114
全然違うと思う。炭水化物はほぼゼロだろコレ。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:49:03.22 ID:CSFSvXCA0
アメリカ人が美しい?のは20歳台まで!
あとは肉の食い過ぎでデブだらけ、
不健康だらけ、癌も多いし。

60歳台の不健康なアメリカ人は実に醜い。

ま、賢い部類は菜食に移行してるけど。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:49:56.78 ID:mFvEo/wU0
>>1
これをさらにパンで挟んではどうだろうか
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:50:23.52 ID:ux5QEHcI0
>>105
これは酷い

>>111
ラーメン餃子ライスも最凶
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:50:34.94 ID:gijToPPa0
これ、糖質制限ダイエットとか言ってる奴らは
喜んで食べると思う
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:50:50.22 ID:jSlYyj+B0
太るどころか糖質制限ダイエット的には神メニューじゃん
ポテトと加糖ジュースつけなければね
いいなあ羨ましい
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:52:21.71 ID:ntweslTB0
脂質も塩分も糖分もみんなそうだが
一食くらい過剰に接種したって、太りはしねえよ
肥満や高血圧、高血糖ってのはもっと長いスパンでの過剰接種で起こるもんだ

だからバランスのとれた食事ってのは、目の前の一食ではなく
一週間とか一ヶ月とか一年のスパンで考える必要がある

この手のニュースで条件反射のごとく「太る」って書いちゃう奴はその辺の理解が足りてない
若いうちは平気だけど、歳とってからやばいぞ
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:52:27.23 ID:B4Ymf4cl0
>>122
癌による死が多いのはもっとも日本人だろ、世界一だ。バカか?

米国の癌死亡者数は日本の半分以下です。
日本人は癌死亡が米国の2.5倍です。

http://ameblo.jp/ft1992/entry-11663986691.html
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:54:14.34 ID:PH2dZI2y0
>>1
さらにこれを焼いた食パンではさんで食べれば
いいんじゃないの?
それかご飯におかずとして食べる。

単体では満足できなそう
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:54:15.26 ID:QD4Dnob30
アメリカのデブの原因は主に炭酸飲料と炭水化物の過剰摂取
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:57:15.26 ID:fTQ0Grh00
判らない・・・。
うどんをオカズにご飯食べるみたいなもん?
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:00:57.17 ID:InoThf2p0
ラーメン半チャーハン的な
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:00:57.99 ID:B4Ymf4cl0
炭水化物を食べ過ぎる日本人は癌になりやすい。

これは真実。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:01:21.93 ID:YzRpmePw0
米栄養学者「脂の取りすぎは肥満の元」

デブリカ人「肥満になった。KFCに賠償を!」

日栄養学者「栄養コントロールの他運動も。」

日本人「アメリカは馬鹿」
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:02:13.12 ID:lviuhDvC0
酒もご飯もうどんも無しで、すき焼きだけを食べるようなものだろ
嫌だそんな食事
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:04:14.96 ID:guokmtz00
日本的に考えれば
ネギトロをマグロの切り身でまいた寿司とでもいうか
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:05:00.62 ID:/vEUilHdi
>>136
酢飯なしで寿司とは言わんだろ。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:06:09.86 ID:y38c1fkB0
だから
アメリカには
200キロデブとかが
普通にいる
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:06:42.20 ID:CRAcNr5/O
健康云々は普段からKFC食ってる奴にはいまさらだろ
太るってのも
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:06:50.33 ID:7qpjI4cYi
「これだから太る」んじゃない。
お前が買うから太るんだよ。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:07:27.37 ID:VOpD2MmN0
鶏肉とチーズにベーコン巻いて衣つけて上げればまあ普通なんだが、
それだけで一食ってことは無いからなぁ…
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:09:23.13 ID:X3f8qqPp0
>>128
まあ長寿社会になれば癌が死亡率の第一位になるのは自明の理かと。
平均寿命が短いところってのは心臓疾患や脳梗塞がもっと増えるだろうから。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:10:02.81 ID:ux5QEHcI0
>>138
糖質・炭水化物と脂質の過剰摂取で太る
同じく糖質・炭水化物と脂質の過剰摂取の日本人は
そこまで太る前に糖尿病になってやせ細り死ぬ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:12:43.92 ID:ab9HTQpZ0
野菜とパンがあるから、うまいんじゃん
全部肉とか、メリハリが無くてまずそう
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:13:22.37 ID:Ihd6K94K0
アメリカ人は肉の輸出なんかしないで全部食いたいんだろうな
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:13:40.02 ID:5vRnGEiA0
毎日、レタスだけのサンドイッチ最近食べてるけど、結構おいしいよ、

レタスだけサンドって普通だと思うけど、へんなのかな
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:15:44.69 ID:Geg3pCvn0
Made in China
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:16:14.65 ID:9g5adCniO
ブロイラーと狂牛ベーコンのコラボか
キチガイだな
(´・ω・`)
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:16:14.65 ID:ux5QEHcI0
>>146
海外の子供の弁当、パンにチーズはさむだけ、トマトはさむだけ、きゅうりはさむだけと同じだな
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:18:08.74 ID:NT0miwqk0
ベーコンは調味料
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:19:58.79 ID:TG7BysuC0
これ1つ食う分には問題ないと思うけど
アメリカじゃこれを何個も平らげるんだろうな
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:20:34.56 ID:fKecaeFR0
540キロカロリーを消費するには

秋葉原駅から外堀通り、靖国通りを歩き新宿駅までの距離が550キロカロリーだ
これは平均体重時の消費だから、デブならもっと減る
ちなみに距離は約7.5km 
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:20:44.89 ID:a+9Hh5rh0
>>137
「なれずし」ってもんがあるな一応
>>136の擁護にゃならんけど
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:21:57.87 ID:U5epu8Cx0
狂気の沙汰ほど面白い
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:22:06.20 ID:1pUwcnQK0
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:24:25.90 ID:0vkeVeAq0
アメリカ臭そうやなw
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:24:57.77 ID:ux5QEHcI0
>>154
アカギ乙
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:28:06.02 ID:bymNfLIp0
梅干で梅干をはさんだおにぎり
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:29:32.43 ID:lo5ta7t70
脂っこそうだけど、糖質が30gちょっとと意外とヘルシーだった件について
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:32:19.91 ID:aBU20DPK0
こんなもん太るほど食えないよ
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:33:35.02 ID:fKecaeFR0
これを食うから太るんじゃない
これ以外に食うから太るんだ
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:35:04.18 ID:SafhdH9V0
>>161
至言キター
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:39:04.35 ID:JJCtmJUS0
胃もたれ胸焼け必至
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:40:59.83 ID:2ROtXzVd0
>>79
糖分摂らなくても
脂肪からケトン体というブドウ糖と2分する脳のエネルギー源と
脂肪とアミノ酸から糖新生という回路でブトウ糖そのものですら
生成され続けていくので糖分摂らなくても脳は正常です
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:43:09.88 ID:Al3tukbZO
肉々しいね全く
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:43:51.51 ID:MapyF8tt0
買う買わないは自由だろ
たまにはこういうキチガイじみたもの食べるのは悪くない
常食にしてるやつはキチガイだが
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:43:54.69 ID:/qtMmApnO
肉は飲み物です。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:45:26.82 ID:ad8yMv3R0
>>128
無駄に長寿な分、老化で細胞がおかしくなりガンが増えてるだけじゃね?
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:46:10.50 ID:5ZdmmYpG0
バンズなしバーガーっていうとモスの菜摘バーガーがうまいよね
今年もあるかな夏がくるのが楽しみ
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:46:31.20 ID:2ROtXzVd0
脂肪食は糖分ないと中性脂肪化しないけどね
炭水化物の糖分は単体でも中性脂肪化する

つまり脂肪とカロリーの塊であるアーモンド等は
炭水化物の摂取量を抑えている人なら高カロリーでも全く太らない食物
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:48:17.82 ID:4xGGTLpK0
肉ダー!
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:49:01.52 ID:jSlYyj+B0
炭水化物って本当はそんなにいらないんだよな
これにパンつけろとか言ってる奴は何もわかっちゃいねえ
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:49:04.22 ID:5DJm1qby0
>>169
4月から発売中
低炭水化物ダイエット中の俺の昼飯はこれ

>>170
いいことを聞いた
さっそく買ってくる
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:49:10.65 ID:Ibjys72K0
一瞬エロスレかと思ったw
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:49:31.61 ID:RRTefbxs0
おかでげ糖尿知らず
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:51:30.19 ID:whwOETf/0
常識的には太ったり健康に悪かったりするのとは無縁な1回きりのジョーク商品だと思うが、まさかアメリカ人はこれを常食するのか?w
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:52:31.19 ID:tNfJYAdQ0
糖質制限してると、昼飯に困るよな。
これなら、いけそう。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:55:40.46 ID:VpVcLTvi0
>>111
うわーどこの店?食べたい
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:58:30.15 ID:Wrr7WKJw0
肉、肉、肉、焼き豆腐、しらたき、肉、肉。
これが大人数ですき焼きを食う時の必勝法な。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:00:07.34 ID:I1O48/Kg0
以前食べたけど、ベチョベチョして全くうまくなかった
これに関してはマックのチキンのほうがカリカリパサパサで良さそう
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:11:35.95 ID:TQ6aTWuz0
>>17
ネタみたいな期間限定品と、専門店を比較されても…
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:20:44.30 ID:Coex6T4I0
ドクター秩父山を思い出した
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:21:11.99 ID:oipQuQsZO
おやつ感覚でぺろりと食べるんだろうね
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:23:06.15 ID:GOBQ0XCA0
アメリカ人はこれ2個と、他のハンバーガーとポテトと炭酸ジュースがぶ飲みだろ?
毎食それじゃ太らんわけがないww
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:25:21.88 ID:HY+FM650O
どうしたケンタッキー!
日本上陸はまだか!!
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:26:07.22 ID:TNwKJJdL0
やきそばパンの悪口はそこまでだ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:34:12.98 ID:95b3RBQR0
そろそろ日本も先手を打って
デブ税、ガリ税を導入せないかんな。
そいつらの医療費と称して、公僕が分け合わないとな。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:48:00.93 ID:zm3KalEB0
ケツ毛バーガーみたいなもんだろ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:58:48.53 ID:204zWcms0
オエー
見ただけで胸焼けがする
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:59:30.29 ID:u3NN2AoN0
バター揚げはシナモンさえ無ければねえ
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 14:04:42.23 ID:lE9PmKfD0
わりと旨かったよ
だけど高過ぎ、自分で作ったほうがよほどいいわ
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 14:08:41.24 ID:fuVx4wf60
喰うのは一度で十分だが、たまにはおかしなことやってくれたほうがいい
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 14:36:05.68 ID:yEm4E89Z0
>>191
それを言うと大抵のジャンクや菓子や高級メシは食えん。外食は牛丼だけになるぞ

こういうものは遊び 「バカだなあww」 って笑って食うもの。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 14:44:49.26 ID:dzJJe79t0
旨そうに見えない…orz
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 14:49:42.23 ID:hmFaMog10
>>10
見ただけでお腹いっぱいになったw
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 14:51:41.17 ID:pWx3gN1k0
やきとりに限るね
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 14:54:32.43 ID:eh6iwDsi0
バラして二人で食えばちょうどいい。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:00:10.41 ID:2ROtXzVd0
>>84
この医師も肉が健康などとは言ってないよ
現代は人工的な家畜の肉しか選択肢がないからな
199下総国諜報員@転載禁止:2014/04/22(火) 17:19:22.77 ID:sydNGtIPi
>>31
思うよね
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:27:01.10 ID:ynEYMy5/0
ちょっとパサついてるけど意外とうまかった思い出
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:43:02.38 ID:HxN+rKs10
マックがこれをやったら絶対喰わないけどケンタッキーか。。
一度喰ってみたいな。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:35:48.25 ID:gbGpw0hd0
>>201
前回発売日に速攻食べてみたけど
所謂ところのケンタッキーのフライドチキンだったわ
違いは…
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:40:33.51 ID:l1358EWO0
米挟んでくれ、そしたら食う
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:11:30.98 ID:VJr7sbDC0
炭水化物ダイエット
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:18:38.50 ID:uqqfKG270
これとサラダ食えば栄養バランスは悪くないんじゃないか
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:33:39.71 ID:jSlYyj+B0
あー思い出した!2010年な。これ食べたわ!
何か、期待と違って、肉の味なんか殆どしなくて
衣と油とチーズが拮抗しあってるんだか中和しあってるんだか打ち消しあってるんだか、とにかく味がしなかった記憶…
食感と油しか感じなかったよ
自宅で調味料足すと化けたんじゃないかな〜と思った
野菜とかケチャップ、ピクルスみたいなのはアクセントにやはり必要
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:39:39.54 ID:kq24qiae0
>>1
何で健康に悪いの? 馬鹿なの?
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:48:55.38 ID:fQeIKPh00
台湾で数年前に。
日本のは知らんが向こうのはグリルチーズ溢れだしてて、チーズ苦手な身としては辛かった。
太田胃散三倍飲んだ。

でもピザなぐるめっこには夢のファーストフードだよね
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:57:22.62 ID:lz40bxotO
デブが喜ぶ食べ物
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:00:10.16 ID:pHyYyfLx0
悪魔の肉肉モンスター
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:01:08.06 ID:lqSYnhNg0
>>206
俺は逆にかなり味が濃くて、まとめては食べられず一口だけ食べて後は分解して別々に食べたぞ
まあ、話のネタに一度くらい食べるなら悪くはないって感じだな

そんなことより、KFCはフィレサンド用のフィレ肉を別売してくれよ
KFCの肉の中であれがダントツで美味い
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:01:19.75 ID:qSLtc0xr0
衣は半分にしてくれないかなぁ。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:02:49.45 ID:KQSsWMJY0
日本人は、過去何十世代もコメと味噌と大根とワカメみたいなものだけを食べて生きてきたので
こういうもの食べてるといずれ体壊す
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:13:08.81 ID:Ugz6zlRQ0
出張で沖縄に来ている
食堂で料理を頼むと値段が安いのに量がかなり多い。
チャンプルに使われる肉やランチョンミートの量も多い。
地元の男達は管理の確率で、ただでさえ多い料理を大盛りで頼む

ふと、カウンターの隅に目をやると容器に入ったバター(マーガリンかも)の塊が。
何に使うのかな?と思っていると、横で大盛りのゴーヤチャンプルを頼んだ兄ちゃんが
おもむろにナイフでバターをすくい、チャンプルの上に更にそのバターの塊をのせ....
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:18:31.46 ID:sSp3VwP30
これは買うしかないな
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:25:47.01 ID:yiP/cKw/0
こないだなんとなく買った揚げパンの中身がコロッケだったのと同じようなもんか?

断面みると揚げが2段、一回揚げたものをパン生地でまいて更に揚げた独創的な揚げパンだった、二度とごめんだ
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:33:05.26 ID:lyQ6Hvh/0
これ一個だけ食べるなら大したカロリーじゃない気がするが
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:11:38.61 ID:rnQ4bA720
酒に弱い自分でもビール無しでこれ食うのは辛い
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:31:20.55 ID:XGZh1TA10
>>37
そのレスの意味が分からん
食いたくないって意見見たくないなら
こんなとこ見なきゃいいだろ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:25:17.62 ID:YWHE/asW0
>>217
たったの588kcalです
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:28:35.06 ID:thWN+2180
日本では売らないんだろ
あのパサパサ肉がマジで大好きなんだが
ちょっと前に出たパサパサ骨無しチキンも終わっちゃったし
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:31:00.25 ID:294Kg9ur0
脂肪食ってるようなもんだろう
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:37:38.34 ID:pwbYvuiqO
まー調味料ダイレクトじゃ味気ないから何かの形してるレベルだが
何故かアメリカ人やらはがたいはいい
俺らの知らないところで和食食ってるの?
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:39:00.45 ID:qE5X+1kZ0
モスの菜摘って復活しないのかな
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:39:40.63 ID:q++QE5yZ0
>>220
チャーハン1杯以下か

大したことないな
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:43:13.62 ID:2pLslreIO
フライドチキンだけ売ってればいい
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:44:20.92 ID:1RyCKXuG0
ケンタ行かなくなったな、、、コンビニの唐揚げで十分なんだよ。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:44:45.71 ID:gwvZgUw+0
>>206
それでケチャップ・ピクルス・オニオンを山盛りかけるんだな
「そんなに食べて大丈夫?」
「ダイエットコークだから大丈夫さ♪」
アメリカンジョークかと思ったらマジレスだったという・・・
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:47:31.73 ID:taprbO/K0
女性のぜい肉で人を挟み込む新手のポルノかと思った
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:50:21.48 ID:Bomsmskw0
>>42
【宣伝】だな
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:56:36.15 ID:ZhSKJKzZ0
>>221
身をほぐしてコンポタに入れると格別だったな
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:59:17.65 ID:EO1x6Xd30
屁のつっぱりはいらんですよ
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:03:22.18 ID:Er5KcrGgO
嫌なら食わなければいいし、自己責任で好きやらせればいい

と言いたいところだけどアメリカだとお構い無しに訴訟起こされそうだしなあ
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:04:30.44 ID:HY8gJWpU0
これって支那産のヤバイ肉なんだろ
国産だったら食べてみたいんだがな
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:06:59.04 ID:RwCb6nGAO
文句あるならたべなきゃいいだよ。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:11:23.62 ID:1f1PI59K0
チキンコサージュwwwwwwwwwwwwww

日本でもダブルダウンを限定販売してほしい
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:15:46.18 ID:1f1PI59K0
>>54
軟骨とあばら骨は難なく食べられるなw

パタリロのマライヒもそんなことを言ってた
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:26:06.58 ID:TR5Ox2rC0
あんまチキン単体は買おうとは思わんけど
チキンフィレサンドは好きでよく昼食・軽食に買いにいく
これも挟むのが野菜なら旨そうなんだけどな、チーズがよ
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:28:41.62 ID:T5QUIdl3O
こういうのはいいな。アンチヘルシー志向的な
ひたすら管理された食生活で90年生きるのもいいが
食いたいもの食いたいだけ食って60年て選択もあっていいだろう
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:38:07.21 ID:1zhNl4ms0
いや、うまいのかこれ? 日本人には合わなそう。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:53:01.59 ID:vRY7n+EO0
>>68
>やつらのチーズと肉への拘りはすさまじいものがある


だからTPPでも肉と乳製品だけは絶対に譲らないんだな
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:24:59.44 ID:2p5adf2Q0
肉を食うのはいい
油が余計だ
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:57:55.21 ID:1DUuBOjlO
鶏肉安いのに商品小さすぎるwww
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:03:41.46 ID:pcSIK8VC0
バンズではさんでくれんとさすがに脂っこいわ
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:05:40.52 ID:ZYSpJ5dc0
つーか、ケンタッキー行ったらチキンの2つ3つ食うだろ。同じことじゃん。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:07:06.95 ID:MB7XpQ3G0
ビールがあれば普通に食えるな
食事としてならマジキチすぎる
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:11:43.89 ID:h4ZkcSMo0
>>242
いや、肉も油も問題ない
そこに炭水化物や糖分が加わるからヤバイ
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:27:23.98 ID:qxJlShZq0
これ美味かったよ!
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:36:56.52 ID:EJKMHnUE0
マックは炭水化物を炭水化物で挟んで・・グラコロ・・超血糖値上げ
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:38:45.75 ID:4zWRa8gC0
>>136 旨そうだ
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:39:53.87 ID:qp/U9kyK0
>>1
糖質制限ダイエット中の自分的には有りだなw

マジな話、穀物などの糖質を控えれば
揚げ物や肉類をその分食べても痩せるので驚いている
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:40:15.56 ID:zfg4XaZR0
>>224
なんや、そのハマタの嫁みたいなネーミングはw?
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:40:55.21 ID:4zWRa8gC0
>>49>>164 Yes aI
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:41:48.59 ID:h4ZkcSMo0
>>224
今売ってるよ
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:43:26.25 ID:R3lKZfUn0
>ニューヨーク在住
の男性は「4年前は見逃して食べられなかった。今回やっと食べることができたけど、頻繁に食べていたらさすがに病気に

アメリカのビザデブに言われたらお終いだろうが。 最凶やねw
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:45:06.26 ID:BexEQ/ME0
ローカーボ厨・糖質制限厨のおかげでナッツ類が急に値上がりして代迷惑
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:47:04.11 ID:8aGjrC6AO
meetとmeat
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:47:47.93 ID:AJ+ZZqS50
http://www.youtube.com/watch?v=rUJjW3I65e4
アメリカ人はこういうのを食べるし、ダブルダウンなんぞ普通の食い物
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:49:39.12 ID:+2Sa5922O
>>220それ、これを日本仕様にした「チキンフィレダブル」のカロリーじゃないか?
北米のダブルダウンは、1個で1200Kcalだそうだ
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:50:19.22 ID:wDZDdC6U0
おかゆライスも夢のコラボレーションだよね。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:57:31.23 ID:/RlSI9/p0
もう何年もケンタもマックもモスもミスド他
ファーストフード食ってないな
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:57:41.54 ID:YWAJj0na0
>>258
うわぁ・・・
噂には聞いていたが、フライドバターを食う動画は始めて見た
もう、うわぁ・・・としか思えない
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:02:28.50 ID:WfP3lL3A0
米の上に米をのせる「男丼」を思い出した 
作り方の最後の文が「あとは涙をこらえるだけです」ってやつ
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:03:34.93 ID:/Z+xFgmT0
KFCか・・・うちの近所はあのG事件の店だから未だに周りの連中はあの店には行かない
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:04:55.20 ID:h4ZkcSMo0
>>263
涙をこらえたら塩味で補完出来ないじゃないか
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:09:17.20 ID:TLWyLBPc0
減塩さえされていればそんなに悪い食い物じゃない
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:21:29.63 ID:R2LOmFau0
>>258
□□□
□■□
□■□
□■□
□■□
□■□
□■□
□■□
□■□
 | 
 | 
 | 

■=バター
□=衣
これを揚げて、白いのは砂糖ソースかwwwwww
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:42:32.46 ID:Ek6v8jj00
またお前ら御用達か
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:47:42.33 ID:Tfywndf20
>>7
炭水化物だけが太る要素じゃないぞ
脂質が・・・油で揚げた上にチーズを挟んでるからなぁ・・・
これだけで凄まじいカロリーになりそうだw
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:47:49.31 ID:A4oYzWBk0
体に悪いと思うなら買わなければいいだけなのになんでいちいち反対意見とかいわなきゃならないんだろ。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:05:07.55 ID:R+YmGBKR0
普通にチキン食えばいいだけだろ
味に大差あるまい
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:07:02.18 ID:vGKjDV2+0
でも見た目のボリュームはそうでもないな
アメリカならトリプルダウンぐらい行ってくれないと
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:00:33.67 ID:SvItn+oV0
>>267
練乳でそ
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:05:31.20 ID:+UEtcYpI0
>>136
シャリの上にうどん乗せるようなもんじゃね?
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:21:28.54 ID:R2LOmFau0
ヤキソバパンが普通に思えてきた
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:22:29.29 ID:6OCVrvwF0
>>268
>またお前ら御用達か

ねらーも高齢化してこの手の商品にはやたら拒否反応示すようになったけどな
もう美味いもの=毒くらいの勢いで
油や塩や炭水化物を病的なまでに拒否るようになってきたw
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:24:19.48 ID:mxTAW8+n0
嫌なら食うなよ
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:36:58.35 ID:zH3sdmfTO
一方日本では炭水化物を炭水化物で挟んだ
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:39:51.58 ID:eIOoRPIX0
食べ過ぎなきゃ別に太らない
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:39:59.20 ID:ssxHtm2K0
>>259
ああ、これアメリカの話か
日本のとすっかり勘違い
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:42:39.90 ID:QX03rV1y0
これにマヨかけて食うのか
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:46:00.73 ID:qjIohu7cO
食べなきゃ否定する必要も無いだろ
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:48:59.92 ID:GNL2q4tp0
「肉」と表記されるとどうしてもキン肉星人の額を連想してしまう
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:49:55.81 ID:KNmkl7Jh0
豚や牛はどんだけころしてもかまわない。でもクジラはだめ
285名無しさん@13周年@転載禁止
キリシタン脳はメンドクサイネ