【経済】95階まで43秒!日立が世界最速のエレベーター開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載禁止
日立製作所は21日、世界最速の時速72キロで昇るエレベーターを
開発したと発表した。2016年に完成予定の中国・広州市の
高層ビル(地上111階、地下5階建て)に設置する。地上1階から
95階まで、440メートルの所要時間は約43秒。

新型のモーターを開発し、これまでより巻き上げる力を強くした。
揺れを防ぐための工夫もした。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/04/21/kiji/K20140421008019210.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:04:12.27 ID:FyzNNVsU0
金たまヒュン♪
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:04:17.51 ID:wH7KlXgx0
下りのとき浮遊感から急減速で膝かっくんならないの?
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:04:18.70 ID:LLIdPH1E0
こえええ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:05:19.01 ID:VrKdAZIq0
耳が キィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:05:30.18 ID:0wQQCmAP0
天井突き抜けちゃう
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:05:35.90 ID:FOpfnuxF0
そんなに急いでどこいくの
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:05:40.82 ID:AfEKw+Eo0
急停止したら首骨折するよな
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:05:49.86 ID:4LlFkU/00
これは事故で打ち上げ花火来るな
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:06:36.61 ID:9JE22Dkr0
中国で作るなら
まず日本のシンドラーのエレベーターを全部国産にしろよ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:06:54.48 ID:6E+WM9OH0
おー、したしたー。したんか?したー。
やったわぁ。

内容の無い記事やの。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:07:24.37 ID:XXo9RdH8O
ビルは中国人が建てたのかな?
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:07:34.80 ID:EH3FD/ro0
     □ アイゴー!
      ll!
      ll!
      ll!
┌──''  "──┐
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:07:41.65 ID:00MjSloj0
最近の高速エレベーターは上手くコントロールされてるね。
スカイツリーで乗った時はえらくスムーズで、
そんなに加速減速してスピードを出しているような感じがしなかった。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:08:11.21 ID:ukCRBoeN0
エレベーターこそリニアの技術使えばいいと思うが そういうものでもないんかな
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:08:39.84 ID:g9aa46lP0
>>1
10階建てくらいの建物のエレベーターでも、
昇降時には身体に妙な圧力を感じるのに、
こんな高速エレベーターだと、
人体に与える影響がかなりあるんじゃないのかね?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:08:43.02 ID:kFvMc1tx0
440mを43秒ってボルトより遅いじゃん
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:08:58.99 ID:y0MkfqKb0
>>13
w
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:09:12.40 ID:mmUG6sI90
おもりを重くすればいくらでも早くできんじゃん
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:09:59.85 ID:bwmk2cpE0
日立 三菱重工 フジタ工業 読売ク 日産 トヨタ自工
ヤンマー 古河電工 東洋工業 新日鉄
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:10:43.08 ID:ig2WBaBR0
もう世界最〜というのは恥ずかしいから止めろ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:11:24.80 ID:we1n0AZq0
日立はカス
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:11:41.45 ID:D0B28Sde0
そのままエレベーターで天井突き破って飛んで行けよ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:11:43.17 ID:vJzuo2Sx0
あまり速くても体に負担掛からないか?気圧的な意味で
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:11:51.73 ID:g7iy+Iek0
しかもなんで中国なんだろう

パクられるのがオチなのに
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:13:06.54 ID:tC2NlsFCO
日立のモーター最強!
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:13:07.65 ID:9jKtBVnT0
時速72km。
急停止ってことは、自動車で壁に72kmで激突するようなものだろ。
恐ろしい、
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:13:18.08 ID:QKKZWlGO0
耳キーン(>'A`)>ウワァァ!!
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:13:28.87 ID:iyGDOO5G0
時速72キロだと、
軌道エレベーターで静止衛星軌道まで登るのには、約20日かかるな。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:13:29.15 ID:qUmG/+fsO
>>21
へ?なんで

なんでも一番がいいよ

世界に留まらず宇宙でも一番を目指していただきたい

って思ってるが
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:13:47.01 ID:KZrVnTG+i
>>15
ヒント:停電
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:13:49.98 ID:tXFafCvLO
なんか地味だな…
車飛行機電車あたりじゃ勝てないから
ようし、エレベーターで勝負だ!
みたいな
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:14:39.36 ID:TPMIEq4EO
でも降りるのは世界最遅
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:15:07.66 ID:pwh269uvO
エレベーターが
1階で止まってるとき
ドアを開けて待機できないのか

今どき自動ドアでもないし
おもてなし感覚に欠けている
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:15:27.09 ID:BZoMCTLg0
中国にか 止めときゃいいのに
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:16:06.36 ID:4k+wSDJw0
口から胃が飛び出すんじゃね?
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:16:15.08 ID:NfvcxLO+0
>>30
技術や能力で一番なのはいいと思う。
実用性無視や単なる物量作戦で一番は悲しい。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:16:27.57 ID:4f4sPfRN0
シースルーエレベーターで
滅茶苦茶高い階まで揺れながら運ばれる夢をよく見るんだが
怖いからやめてほしい
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:17:24.29 ID:fn5U74aW0
下りは200キロくらい出せるんじゃね?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:18:17.67 ID:pXdDUUHX0
>>39
ワイヤー切れてブレーキも効かなかったら出るかもな
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:18:38.35 ID:wH7KlXgx0
降りるときは自然落下以上の加速にしる
どんなに重いおもりつけてもそれだけじゃ自然落下以上の速度にはならないから
モーターで加速しないと
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:18:45.38 ID:UAgDi7gd0
目指せ!

「時速500km」
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:19:01.86 ID:Wr2eFlg2O
>>23
あはははは
天国まで最速
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:19:06.56 ID:3PbmM+tq0
>>29
宇宙って広いな
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:19:09.33 ID:wCfGWghj0
上昇時にGで床に押しつけられたり、下降時に体が浮いたりするようなエレベーターに乗りたい
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:20:05.30 ID:dlDEgPP40
>>1 人体実験かよ!
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:20:38.88 ID:4k+wSDJw0
てか、床板一枚のしたは奈落の440mだぞ
恐ろしすぎる

五階ごとに落下防止のパネルが張り出してくるようにしてほしい
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:20:54.94 ID:0Q809bve0
リニア式にしたらもっと高速にできる
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:21:00.83 ID:9jKtBVnT0
エレベータって、人が乗った状態(定員)で釣り合うように重りつけてるから
上りも下りもほとんどスピードは変わらないんじゃね?
人が乗ってないとゆっくり下がっていく。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:21:08.25 ID:wH7KlXgx0
>>45
大阪駅前1ビルのエレベーターで体感できるよ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:21:44.82 ID:fzQKMLApO
早いのはいいが安全面が一番重要だろ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:22:09.55 ID:atpSuIRn0
そんな早くしてどうすんの?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:23:40.28 ID:wH7KlXgx0
古い高速エレベーターでG制御下手なのだと最上階から1階に降りるとき膝にぐぐっとGかかってよろけそうになるから
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:23:43.22 ID:GnfMOUMs0
>>52
チャイナや中東で馬鹿みたいな超高層ビル群が乱立してるからな
需要はある
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:24:19.52 ID:3VGSQ6ep0
ときどき勢い余ってエレベーターが屋上を突き破って宙に飛び出すこと
あるんだって?
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:25:03.62 ID:3LTcZbG90
日立、三菱あたりは他国が簡単に真似できない技術開発してるから強いな
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:25:06.36 ID:wCfGWghj0
サウジの1000mビルとか
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:25:11.79 ID:OQWkbCUJ0
3mmくらい身長が縮まりそうだな。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:25:25.84 ID:FHC4NXrY0
ワイヤレスでリニアにすればもっと速く出来る
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:25:27.92 ID:b0DhyPBY0
降りたら貧血ですね、わかります
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:25:41.72 ID:SKCbay9j0
射出ギミックはオプションです。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:26:37.76 ID:TyBEGS4V0
ちょっとした
逆フリーフォール
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:28:28.00 ID:FHC4NXrY0
法的な問題で日本だと無理とか?
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:30:29.66 ID:bSetH5A10
左右対称だけどチョン企業なの?
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:32:29.56 ID:KlEj/Qxi0
>>37
へ?
実用性無視でも単なる物量作戦でも世界一目指すならありじゃん
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:32:56.38 ID:Ux667u410
>>13
朝鮮族でも乗ってたんか?でも中国の朝鮮族って朝鮮語話すわけでもなかろうに
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:34:52.36 ID:943MpiR60
> 高層ビル(地上111階、地下5階建て)に設置する。地上1階から
> 95階まで、440メートルの所要時間は約43秒。

スタートから止まるまでの所要時間じゃなくて
地下から最上階まで走らせて高速運転のとこ計測してるたけだな
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:37:18.64 ID:AiXrt88gI
天国へのエレベーター
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:39:33.63 ID:mcW/bjll0
>>47
中国産ならこれの本当に床が抜けるバージョン作ってくれるだろう
http://m.youtube.com/watch?v=1s9ZK6-ZDHU
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:39:44.69 ID:slIQ+2A40
真空にしたら3秒でいける
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:46:10.39 ID:0IWtv8/r0
95階から43秒で落下して地獄に行けるのか?
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:48:14.29 ID:86b7/mNy0
エレベーターやエスカレーターは日立か三菱だな
モーターに定評あるから
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:48:21.65 ID:TMul0Sbs0
次は軌道エレベータ
……ちゅーかそれへの布石?

あと数年後には赤道諸国の土地を巡る臭い争いを引き起こすんじゃね
どっかの商社とかもしくは自作自演でも
インドネシアとかマジわけのわかんねーことになるぜwww
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:49:23.82 ID:qLBM8dWe0
>>56
地味な技術の積み重ねは
高利益商品でもパクれないからね。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:50:51.12 ID:vOI3p5jt0
無駄にクオリティ上げるなら安く作って途上国に売れよ
速すぎたら気持ち悪くなるだろうが
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:51:15.40 ID:x6sdtMaw0
>>70
昔のラブホテルかよ!
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:52:10.57 ID:4fNzVpJ50
よりによって中国のビルとか、ほかの問題で事故とか起こって
責任おっかぶされそうな予感
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:52:37.76 ID:dNQd+c2M0
>>50
廃墟だろ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:54:04.14 ID:Vvb9Q6Dai
ビル自体が突貫で手抜き工事だから事故は起こります
日本のせいにされちゃうよ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:54:39.88 ID:Cf2+xo7eO
シェイプアップ乱を思い出した。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:55:03.02 ID:2rHViyKv0
43秒もエレベーター乗らなあかんとこには住みたくもないし勤めたくもない
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:55:22.40 ID:y0MkfqKb0
日立はイギリスにジャベリン(Class 395)という高速列車を納入した。
列車の発祥地に納入できるなんて、メーカーとしては名誉あることだろうね。
83 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/22(火) 07:55:38.66 ID:0acl7LC5O
婆:43秒で支度しな!

パ:お、おう
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:56:30.45 ID:kdTarkWrI
慣性の法則はあるんだけどエレベーターの中で
ちょいジャンプするとこけそうになるよ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:56:55.75 ID:y8hlVvap0
武空術を仮想体験できるわけか
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:57:13.23 ID:SUopEpPE0
時速38キロぐらい?
浮遊感味わえるの?
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:58:28.45 ID:srym2/D30
>>77
すでに中国の高層ビルは日本のエレベータだらけだよ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:58:47.71 ID:QQFsIOmy0
天国まで44秒くらいかな
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:59:10.19 ID:8hDTmeVp0
>>82
起源は韓国ですが
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:59:13.29 ID:SafhdH9V0
上がってるときにスクワットしたらどうなるの?
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:00:06.83 ID:pfEeKcpJ0
シンドラー社員↓
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:01:49.44 ID:y8hlVvap0
>>90
マジレスすると、ゆらすと
地震と判断して止まる場合があるから、
やめたほうがいい
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:03:09.75 ID:k6a/McFb0
こないだまで世界最速を喧伝してたのって三菱じゃなかったっけ
横浜ランドマークタワーとかスカイツリーに納入してたのも三菱?
日立に負けちゃったってこと?
どうすんのよww
94 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/22(火) 08:06:01.59 ID:0acl7LC5O
>>90
頭部の空間移動が光速に近くなり待ち時間を短く感じられます
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:06:36.49 ID:8SnTtKiK0
そんなに急いでどこへ行く
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:06:57.11 ID:dCShVDEy0
>>26
日立はモーターじゃなくてモートル
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:06:57.73 ID:872DHul60
中学生なみだな
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:07:48.95 ID:74JSZsQJ0
速度ばかり追求すると、安全が適当になるだろな
今回もワイヤーを細くして、モーターを強力にしたと言ってる
どう見ても、バランス崩したら、肉になりそう
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:08:22.16 ID:P/LBHWtv0
エレベーターも差し押さえだな
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:11:06.34 ID:x0PGuBDL0
43秒ってそんな早いか?
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:13:45.45 ID:Ar5ngHT+0
>>16
それは逆で、ゆっくり加速する距離があるから、Gはほとんど感じない。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:14:36.70 ID:Nc4795JU0
エレベーターの話題が出ると昔読んだSF小説に出てきたエレ弁売りを思い出す
「通り過ぎたやつ」とかいう題名だっけな
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:15:48.63 ID:r+7J5A6f0
>>93
ランドマークの乗ったけど、あまりに静かで驚いた
揺れないわ音しないわ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:15:53.96 ID:wH7KlXgx0
日立のシェーバーいいぞ
刃は日立金属の安来鋼(玉鋼)だしモーターも電池も定評あるし
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:16:19.00 ID:mEQUJ6SY0
周りのビルも次々と最速に
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:16:28.95 ID:nKkg/KTK0
頭が貧血になりそうw
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:17:46.31 ID:/2Onenjc0
「このエレベーターは落ちるより早く下に着きます」ってのがブラックジャックにあったな。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:17:48.59 ID:p4kl3auzO
速度よりも安全性
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:18:34.33 ID:6Hs/cAAF0
よしこのまま宇宙エレベータまで突っ走れw

>>96
日立モーターといえば
昔は井戸の組み上げモーターのことをさした
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:21:40.03 ID:7GLg3seCO
>>93
世界最速を東芝に持ってかれてだいぶん経つなあ。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:21:48.46 ID:wH7KlXgx0
汽車大国だからと何も考えずに最初にエゲレスから輸入した「電車」が余りに出来がひどくて輸入後に改良改造を担当したのが日立
それ以来のモーター技術の蓄積があるので日本で一番の老舗
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:23:19.95 ID:1wKmanvZ0
上る途中に異物があったら貫通するぞw
時速72キロだろw
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:23:26.44 ID:Ejnul6QS0
凄いGが、かかりそう
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:24:05.63 ID:mBqcPb3X0
湯婆婆「よし、40秒で支度しな!」
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:25:27.11 ID:4bdOMZZE0
そんなに早いと着くまでにセックスできないじゃん
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:25:44.42 ID:qPRkLK2e0
月まで飛んで逝っちゃえばいいじゃない
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:27:23.67 ID:+3/8cGlm0
怖い
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:28:17.53 ID:GoijDNq/0
発進して5秒後に加速度7Gとか?
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:30:47.33 ID:BiPyxGiD0
日立と東芝が世界一を競ってるのは、日本にとって良いこと
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:32:50.24 ID:bXtqTTFI0
戦時中の件の賠償で差し押さえられるぞ
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:33:24.68 ID:Ejnul6QS0
>>26
通天閣の看板に日立モートルというのがあったな
昔からモーターといえば日立の代名詞、日立と言えばモートル
そう言えば
朝吉親分の片腕モートルの貞は、疲れ知らずのタフガイで、それから命名してる。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:33:55.87 ID:SHgzMfsp0
たいして速くないな
4.3秒なら驚いてやらない事もないが
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:34:16.23 ID:NV7jWIGC0
くっ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:34:19.46 ID:VhJu0Li/0
耳がおかしくなりそう
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:34:31.02 ID:GoijDNq/0
エレベーターメーカーが多すぎる。
1、2社にしてメンテの効率化したらいい
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:35:30.72 ID:2TPiKjY70
現状世界最速は台北101ビルのエレベーターだよ
東芝製
乗ったことあるけど耳がおかしくならないように気圧コントロールとかもしてるスグレモノ
すんごく自慢してたよ
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:36:07.64 ID:ZvYW4UBS0
シナと下鮮がこれをパクってどんな喜劇を見せてくれるか、少々楽しみ。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:36:31.09 ID:2zAGHWtD0
さすが日立さま!!
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:36:36.21 ID:+AubyUN0O
>>1
各階止まりで?
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:37:06.80 ID:dCN9hvVc0
43秒もエレベーターに乗ってるのが苦痛だわ
そんな高層ビルいらんねん
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:37:21.80 ID:r+7J5A6f0
>>122
それ射出するわw
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:38:52.01 ID:T7q4dzPJ0
10mを1秒弱で上昇するのかよ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:40:33.61 ID:CgVWERFtO
血液が下半身に集まって脚などの冷え性が改善するとか
副産物的効果が見込めないかな
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:42:08.99 ID:qVfMtOMR0
>>82
Gr社員は肝いな。

20階ごとに止まるのか? 最上階までノンストップ?
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:42:18.07 ID:gKr3zIGS0
家電は日立にしとけば間違いない
って元パナソニック開発部の人が言ってたからよっぽどなんだろうな
松下ってすごかったんじゃなかったけ?盛ってただけか?
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:42:37.43 ID:3vyo27oU0
そんな急がんでいいがなw
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:42:47.12 ID:NlsTb5oZ0
昔みたいにイクッー☆てカンジになるエレベーターじゃないとダメ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:44:15.66 ID:c1bawNpU0
>>10
買収されただけで
元々日本製だぞ
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:46:19.46 ID:y0c1FhM4O
壁|`∀´>チラッ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:47:55.73 ID:92ucjWNlO
>>126
耳ツーンし易いから試したいわあ
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:48:03.17 ID:v0LROwA80
かつて空母の飛行機用の昇降機を作っていた
日立、三菱が伝統的に強いと聞いたことある
話変わるけど下降時は回生ブレーキなんだろうな
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:48:33.84 ID:tjRHlSl8O
>>135
パナソニックはブランド代で高いだけで大差ないってヨドバシ店員が言ってた
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:54:47.90 ID:cucrCgr8O
通天閣と言えば丸型エレベーター。
みんな塔中なーんでも日立(掛け時計までも日立)かと思ったらシャープのプラズマクラスターがあってがっかり。
いっその事本社大阪のシャープがスポンサーになりゃいいのにエレベーターがシャープには無いからな。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:58:09.48 ID:+p9bZYEV0
>>138
誤解しやすいけど別にシンドラーが危ない訳じゃないから メンテ代ケチってたのが問題だからな。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:58:32.36 ID:knJtXXBC0
>>103
コイン立てたまま最上階へ上がれるか試したかったけど、
さすがに人大杉でできなかたw
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:00:02.69 ID:MGeVT4Nv0
見える…見えるぞ…
乗り遅れてファビョった車いすの障害者がドアをブチ破って95回から真っ逆さまに落ちる姿が…
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:00:18.31 ID:Ejnul6QS0
>>142
ヨドバシ店員に何がわかる?それでも昔よりマシになっている
パナの傘下に置いた旧三洋の技術をパクったお陰かな
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:02:36.17 ID:MYkcOgbM0
差し押さえ決定!
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:02:51.99 ID:knJtXXBC0
重電・・・三菱、東芝、日立
軽電・・・シャープ、パナ、ソニー
とかだっけ。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:03:06.62 ID:wH7KlXgx0
>>144
メンテ代ケチッてない大手スーパーでエスカレーターが事故おこしてたぞ

ttp://www.sozogaku.com/fkd/cf/CZ0200806.html
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:04:01.59 ID:8aXOAYZv0
下りる時は?
あんまり速いと、墜ちてるって感じで怖いんだよね…
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:04:21.87 ID:kSiJUzsD0
落下は10秒ですねわかります
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:05:46.69 ID:aMqCVEok0
重力で潰されそうだな
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:06:27.65 ID:X/L5E+hz0
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:06:29.15 ID:eBkjEhp50
あんま速くするとね部品に負担がかかって事故るぞ
モーターやワイヤの磨耗が10倍になる
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:07:23.92 ID:8js96TbwO
>>144
エレベータの扉に挟まれて死亡したケースは?

根本的にあの状態で動くのは設計ミスか欠陥でしょ?

本来はちゃんとしてるのにメンテが杜撰でああなったとでも?
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:08:13.38 ID:voD0PuEr0
保守点検は現地?
78年後に賠償するがくるぞ
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:09:03.47 ID:1k061mvc0
>世界最速の時速72キロ

無いと思いたいけど、巻き上げ次の事故
おきたらまず助からないな
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:09:13.12 ID:ab96h/3R0
座席とシートベルトを付けた方がいいと思うんだけど
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:09:34.94 ID:d2G5Hb2D0
日立のモートル
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:11:50.50 ID:x8Spyizz0
スピードはほどほどでいい。安全を優先しろ。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:12:27.85 ID:6iQ7kR3A0
建物の施工が中国や韓国だったら まっすぐ上っていかなさそうだけど・・・。
シャフトスペース?通り道の工夫で どうにかなるのかな?
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:13:24.45 ID:+p9bZYEV0
>>156
確かその話はブレーキパットが摩耗してたという検査結果だったはずだから交換してればいい話だろ?
それでも不十分ということで改良される訳で、それを構造欠陥とするなら欠陥だね。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:14:20.36 ID:UDxUTzMyO
一瞬エスカレーターと勘違いして逆走に挑戦、とか思ったが
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:21:14.15 ID:ab96h/3R0
まがりなりにも新聞社、堂々と 時速72"キロ" なんて表記すんなボケ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:21:29.81 ID:ljuWtPva0
エレベーターはハイテク勝負じゃなくて、施工職人のローテク勝負なんだよな
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:21:29.98 ID:iDtcLEud0
これがシンドラーなら恐怖だっただろうなw
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:23:10.05 ID:wH7KlXgx0
死んどらーのリフト

一応オスカー・シンドラーの親族が起業した会社なのであながち間違ってはいない
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:24:00.86 ID:91ub5oSR0
お急ぎの方は階段をご利用ください。
世界最低速のエレベーターも捨てがたい。
技師「トイレ付きエレベーターも世界初の試みです!」
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:25:28.34 ID:lviuhDvC0
中国の超高層ビルなんて近づかないから要りませんよ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:25:29.92 ID:8J7R5a+D0
外の景色が見えた方が楽しそう。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:27:35.47 ID:+KSPGprX0
技術的にはクリアしてるんだろうが、
エレベータの点検(部品交換)頻度は、国の指定の2倍にして欲しい
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:27:51.39 ID:1ArMuPPy0
日立、東芝、三菱 この三社でスピード競争してるのか。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:31:50.55 ID:UBkbIEgJO
リニアエレベーター マダー
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:33:27.23 ID:ZQ0UaO6iO
また中国から謝罪と賠償要求されるぞ
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:35:30.77 ID:wH7KlXgx0
日立って満州財閥系だからたぶん商船三井みたいにボッタくられる
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:36:45.59 ID:knJtXXBC0
>>170
エレベーターシャフトだけ残して倒壊とか?w
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:37:12.99 ID:0fPuaKII0
下りも高速化して、ほぼフリーフォールとかww
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:37:52.40 ID:ab96h/3R0
問.440メートルの所要時間が約43秒のときの速度を求めなさい。

スポニチ「時速72キロです」
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:38:06.91 ID:QQd9ukzO0
>>1
技術が凄いのは認めるが、今はそういう時じゃないだろ?って思う
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:39:07.99 ID:jqYhpcbu0
95階か。
日本じゃ使い道ないね。
もっぱら外国に輸出するためのものか。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:40:14.83 ID:0Q809bve0
>>171
いや…、ちょっとした恐怖系アトラクションになるからw
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:43:02.37 ID:Cnn2fn2I0
>>181
海外のどこだったか、1,000m級の高層ビル建てるって言ってたし
そういう所向けでしょ。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:43:19.58 ID:W5NhBRsj0
>2016年に完成予定の中国・広州市の
>高層ビル(地上111階、地下5階建て)に設置する。
数年後、同じようなシステムのエレベーターが格安で世界中に、なんて事になったりしてなw
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:46:12.63 ID:W5NhBRsj0
>>183
サウジで高さ1km、200階建てとかアホな計画が立ってたようだね
どうせ土地余ってるんだろうし、横幅1kmや円形で1週1kmの建物を作れば格段に安全性も増すだろうに・・・
馬鹿と煙は(ry
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:46:31.79 ID:MsWzH0wY0
当然シースルーなんだろな。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:47:04.79 ID:V7Rdm3t30
>>13
(  ゚∀゚)ハッハッハッハ!!
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:49:31.65 ID:fXQ3rjUs0
最大加速、最大減速
これが峠を早く走るコツだ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:53:46.37 ID:KWKyjE+x0
エレベーター止まったら歩いて登らなあかんねんで
そんなとこ住みたいかね
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:55:18.95 ID:J2/7kGXC0
グラントウキョウのエレベーターオススメ
透明で真下は東京駅
エレオタと鉄オタにはたまりませんw
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:59:02.06 ID:ptOqRpxf0
 

新技術の実験台には最適ですな(笑)

日本での採用は、10年後くらいでしょう。

 
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:59:55.01 ID:8z8NtspoO
>>175
好調時 中国「わが国の最高技術だ」

事故後 中国「製造、管理は全て日本、よって賠償請求する!」
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:00:00.23 ID:3Evee+2E0
時速40kmのエレベーターか。
ロープで引き揚げるタイプじゃなくて床下にジェットエンジンを取り付ければ、もっと早く上昇できそうな気がする
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:01:10.09 ID:rOVeX/nt0
あの世までは何年何日何時間何秒?
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:01:52.89 ID:b0Hk3Yyd0
乗る度に0.5秒、周りと時間がズレていきます
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:05:06.37 ID:MhCo9I4F0
背中まで45分
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:13:03.25 ID:FK5E8Qss0
こえーわ そんなスピード
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:15:50.50 ID:JkHHD5Qd0
>>21
お前らは世界最短のちんこを持ってるんだから誇れ
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:16:08.22 ID:qfggmXeI0
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
売国!売国!売国!売国!売国!売国!売国!
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:16:57.19 ID:lxtZq+9ZO
>>196ジュリー!
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:17:01.03 ID:sDzC/kqz0
よし、これに乗ってバブル崩壊を防ぎに行くんだ
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:20:12.01 ID:b22AoaV20
440m43秒だと平均時速は最高時速72kmの半分ちょっとか。
下りならたったの2秒間自由落下するだけで秒速20mになるのにね。
220m自由落下して220mでブレーキ掛けてちょうど止まるまでの時間を求めよ。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:21:06.87 ID:wH7KlXgx0
>>202
ブレーキの制動条件は?
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:22:29.80 ID:/cUgX02j0
何この作文
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:22:38.08 ID:UQ0RpsYG0
でもどうせ
チーン
87階
ウィーン
チーン
88階
ウィーン
チーン
89階

95階の人「……」イライラ
ってなるんでしょう?
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:22:50.94 ID:FdbnvZ/i0
エレベーターはすごいのに、ビルの施工が酷くて揺れたりしそう。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:23:25.76 ID:wH7KlXgx0
あとワイヤーやレールの抵抗係数は?

現実にありえない机上の空論の単純直線な制動や抵抗無視は暗記馬鹿の学生でもできるので
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:24:50.03 ID:zQnv+yDP0
狭いビル そんなに急いで 何処行くの
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:27:07.13 ID:D04QO4rb0
日本では航空法の制限で、空港からの距離によって建てられる高さが決められちゃってるから
400mなんて建物は滅多やたらと建てられない。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:28:48.12 ID:Yuxp+CpX0
ボタン全部の階押してたらあまり意味ない
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:30:15.45 ID:qiaxVq8C0
下り最速のエレベーターはよ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:31:42.41 ID:P0gMONyC0
>>210
バカ、乙

高層階専用のエレベータだ、 都会に住んでないのかい?

高層ビルのエレベータは、低層、中層、高層とエレベータは分かれてるんだよwwww
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:31:53.23 ID:0Q809bve0
>>210
高層ビルのエレベーターには急行や特急があるから
各停に乗らなければよいだけ
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:32:27.68 ID:nRW+0RHT0
エレベーターの中でジャンプしたら、跳躍力が15メートルぐらいになるね(´・ω・`)
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:33:39.72 ID:cquv6V2k0
全てのエレベーターが各階止まりじゃないだろ
上層階への直通エレベーターじゃないの?
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:40:12.87 ID:ILGjutfE0
スカイツリーは

なんで36キロなんだよw
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:45:21.25 ID:cquv6V2k0
>>216
スカイツリーのエレベーターはアトラクションの一部みたいなもんだからな
早く着き過ぎても面白くない
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:46:35.02 ID:2TPiKjY70
多分だけど外を見れるようにしたりするとスピードは犠牲になるんじゃない?
台北101のエレベーターは外見えなかったと思う
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:49:27.47 ID:iBFPgpP2O
減速出来ずに乗客がミンチになったりしないことを願う
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:49:44.60 ID:jHdOCcNb0
日本のODAで中国にエレベーターw
221久保田日出吉 ◆bmzFe7ein6 @転載禁止:2014/04/22(火) 10:57:06.79 ID:3kSiCKdX0
>>25
こんな危険なものに乗りたがるのはシナチクぐらいだろ。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:12:25.22 ID:O6olqFaX0
宇宙へとびだす
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:17:01.31 ID:x5FuvbvW0
>>21
「我が国の技術は世界一!」「我が国民は礼儀正しい」「世界でも認められる我が国」
また韓国が自画自賛のアホを言ってると思ったら、日本もそうだったというオチだもんな・・・
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:29:50.82 ID:R11ojlSYO
高層ビル群のエレベーターは速いよなぁ〜
いまは田舎住みだから利用する機会も無いけど。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:32:59.81 ID:EFjn0v7G0
>>14
確かにスムーズだけど
めまいしてくらくらした
あのエレベータ体弱い人間には凶器だな
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:34:15.41 ID:BToJT7HS0
ただの自由落下でそ?
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:39:22.47 ID:2TPiKjY70
>>223
でももう古い価値観だからこそ、日本国内ではエレベーター最速競争なんかやってないわけで
土俵がとっくに海外に移ってる
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:41:25.87 ID:2iMK9X3y0
遊園地だよねもうwww

そんな私ですがアソコが汚れた
使用済み下着を売ってます!
「パンコレゆーり」でぐぐったらでますよ^^
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:53:11.00 ID:Cr2/2ipi0
>>205
数階飛ばして5階や10階置きに止まるのと、
各階停止のエレベーター数基を設置してるでしょ…
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:56:11.46 ID:iR4Q+Dz+0
耳がキーンてなるわ。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:56:13.08 ID:HB0dNuwm0
>>完成予定の中国・広州市の 高層ビル(地上111階、地下5階建て)に設置する
ココが重要だな
日本じゃ安全上の懸念で認められんからな
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:58:39.07 ID:eID2hL1n0
下りは自由落下とかじゃないよね
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:59:05.10 ID:LMYtEKj30
>>13
これって実話?
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:04:44.01 ID:GoijDNq/0
透明にしたら、スピード感があっていいのに
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:38:08.71 ID:FWvmnYGdO
気密に関しては全く考慮されてないようだし、耳栓でもして乗らなきゃ悲劇だな。
地元の標高差300mほどの索道(ゴンドラ)ですら一日中おかしい事になるのに。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:38:35.77 ID:nhuOlEvi0
スカイツリーのエレベーターで日立すげーなと思った

家電はすぐに壊れるのに
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:54:04.88 ID:aMYRZ7PY0
>>233
逆なのは有るね。
車いすの馬鹿チョンが、閉まったドアにキレて体当たりし、
車いすごと落下する動画。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:08:45.82 ID:iJAmLuGE0
>>18
これを貼れと言われた気がした
http://m.youtube.com/watch?v=0tPbisA4q-c
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:09:27.56 ID:2TPiKjY70
>>235
日立が作るんだからそこは考慮されてるだろ
台北101の東芝のやつはかなり耳への影響を抑えてたぞ
全く感じないってわけではなかったけど
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:30:53.58 ID:COA8ADMA0
エレベーターは上りより下りが時間が長いと思う。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:41:12.13 ID:yK6QTP1T0
日本ならエレベーターの電気は電子ブレーカーつけて契約すると電気代が安く済む。しかし95階では途中で停電するかも。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:44:51.09 ID:1qfmHBWA0
440メートルに43秒もかかるってどこのポンコツ車だよ?
軽自動車より遅せーよ。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:54:17.87 ID:XaHudfhm0
これ、屋上機械室のビル床が抜けて大事故になると思う。
244 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/22(火) 17:16:10.32 ID:iTvdFQrN0
※9.6センチで射精まで43秒!

…と思ったニダ<ヽ`∀´>
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:19:35.40 ID:DggZ7Ulv0
降りるのは5秒とかじゃないの
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:39:01.36 ID:OgsAah0K0
エレベーターってフールプルーフ考えないで良いから楽だよね
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:41:48.30 ID:zQnv+yDP0
地上から最上階へ向けて、

エレベータをレールガンにするべき!
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:43:58.34 ID:U1aguVsM0
>>34
開けっ放しにしろってこと?
ゴミやゴキブリが吹き込むけど、それでいいの?
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:46:28.18 ID:CF9hdlSs0
なんかトンチンカンなこと言ってる奴がww
エレベーターってのは片一方に人が乗るゴンドラ、片一方に釣り合いがとれるようにオモリが付いてるんだよ?
常識だろコレ
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:10:09.83 ID:oGNLJ5Fe0
どんな技術でもメンテ運用するのが中韓人だったら意味無いぞ…
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:11:10.29 ID:S7sB9ldl0
>>233
実話
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:16:56.33 ID:Joyo+GnV0
速さに驚いている人が多いようだけど、
未来の軌道エレベーターが時速37kmだと

静止軌道を終点とした場合、約1000時間(42日)の長旅
エレベーターはあと100倍くらい速くならないといけない。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:17:14.06 ID:jCJikqV10
空気デッポウみたいな仕掛けで、すんげー早いの作れそうだな。

上るときは、空気を入れる、降りるときはエアーを抜く。
ブレーキ利かない、ワイヤー切れたという心配もご無用。

東京特許許可局行ってくる。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:19:00.55 ID:RpthqMo+i
>>252
それでも10時間かー
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:19:55.79 ID:592i5gTE0
こんなもん作って日本の技術者は頭おかしい!

プライムニュースで「中国や韓国に技術盗まれているようですが」と言われて
「盗まれた時には既にその先に行ってます」と余裕の笑い。
どうかしてるだろ!
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:23:29.75 ID:X/L5E+hz0
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:24:02.10 ID:aQzQ9dLq0
日立社員っつーと、喫煙、麻雀、飲みニケーションってイメージ
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:25:01.49 ID:seZ0CNHt0
事故が起きたらまた日本のせいニダースレが立ちまくるんだろ
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:45:10.51 ID:Nqrss9VZ0
家電も、日立、東芝、三菱は重電の感覚で作っているので耐久性が違う。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:46:14.98 ID:b/jo8YJO0
隼のエンジンで、もっと最高速目指して欲しい。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:48:57.67 ID:L1VFrdX60
エレベーターやエスカレーターのメンテなんて夜中にやれよ
人が使う時間帯にやるもんじゃないだろうが
せめて日曜とかさ
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:33:21.69 ID:XIrwbeJa0
流産死産率高いんだよな
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:35:48.69 ID:tzql8gCd0
日立の歌っての聞いたことあるぞ。
たしかエレベーターバージョンがあった気がする。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:36:25.57 ID:+B0YbEPl0
>>255
変態だ!
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:46:26.15 ID:vz5dQGfL0
日立の歌はこの木なんの木だろうが
ハワイで見に行ったけどあれの保全のために日立がめっちゃ金出してるらしいね
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:51:21.51 ID:tzql8gCd0
>>265
みたみた、なんか公園で崖のあるところ、風がつよかったわ。


ググってみた ↓ メロディはしらん、つうか、こんなだったのか・・orz

♪ 日立音頭 ♪

草をかき分けなぎ倒し 
土手の周りをチョイとなでまわし 
入れて押し込むこの力 
これぞ日立のブルドーザー
ねえ押して押して また押して

またを開げてさぁお乗り 
乗ったところがああいい気持ち
上へ下へと上下する 
これぞ日立のエレベーター
ねえ乗って乗って また乗って

あなたのバナナは大きくて 
私のりんごは小さいけれど
入れて回せば 汁が出る 
これぞ日立のジューサーよ
ねえ入れて入れて また入れて
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:53:21.04 ID:k87CtnOH0
リニアで時速300km越えをめざせ
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:54:52.82 ID:l+ma5VYP0
中国のエレベーターときくと
あの首チョンパ動画思い出す。。
モザイクはかかってたが
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:02:07.84 ID:mOgeexoL0
作るの中国人なら無理なんじゃない
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:03:04.23 ID:TceKx3B70
これ作ってるのは茨城のひたちなか工場だと報道してたな。
エレベーターの研究棟は県内で一番高い建物で、周りに何も無いからすげえ目立つぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/G1TOWER
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:03:22.75 ID:vz5dQGfL0
>>266
これはあかんやろ・・ドン引き
ネタだろさすがに
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:09:43.41 ID:XfJLwsDK0
早くなくてもいいから安全にしておくれ。
点検で人が亡くならないように。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:06:04.15 ID:ybsthxxK0
そのうち資産没収されるんじゃないの?
274名無しさん@十一周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:09:30.35 ID:K1VqmfY40
そのうちブレーキ壊れて天まで飛んできそうだな。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:12:32.58 ID:DLUkToLb0
>271

ネタじゃない。でも歌えるのはもう50歳くらい以上の人たちかなあ。
内容が内容だけに飲み会でも披露されず、もはや伝統途絶は時間の問題
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:48:48.53 ID:FWvmnYGdO
メンテナンスはどこの誰がするのかで安全性は桁違いに変わってくる
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:59:14.89 ID:BSIAth2m0
ぶっちゃけ高層ビルの存在意義がイマイチわからん。
エレベーター=鉄道とすれば最上階って鉄道の終点、過疎地じゃん?
家賃の設定とかよー知らんけど、仮にエレベーターの維持費が均等割りだとすれば
一階の住人は過疎地のために負担を押し付けられ、受益者負担とすれば過疎地ほど
家賃が高いというイミフな事態に。
損益分岐点は土地代が決めるんだろうけど、土地代安そうな国でも高層ビル建ててる
のが不思議なんだよな。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:28:40.00 ID:2txBHY5x0
>>1
これ中国に作っても代金回収できないんじゃないの?
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:51:15.97 ID:fIp6paey0
これ以上速くならなくていいよ。あの時間は貴重な仮眠時間だから。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:52:58.35 ID:Wch3HRyl0
>>15
電磁力で素直に持ち上げてたら効率悪いんじゃないか?
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:56:04.77 ID:Wch3HRyl0
>>277
ビル内での移動距離考えろ
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:59:39.04 ID:WAlf5RRO0
2番目に来るだろうと思ったエレベーターの前で並んでいたら3番目の方が早く来たとか
そういうのがイライラする。スピードよりも制御ソフトや運用が問題。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:02:21.68 ID:ba+fQvOg0
お前らシートベルトしなきゃいけないの気付いてないだろ。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:32:27.85 ID:1N+aIK480
始めて買ったパソコンが日立
HDDもお金に余裕があるときは日立
俺は日立とASUSだけは信じてるよ
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:46:52.34 ID:SOh5CQJ90
>>283
教習所でやるべきだよな、20~30km程度でシートベルトせずに急ブレーキ。
いかにシートベルトが重要であるかという講習を。
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:26:11.82 ID:TFD/nfYS0
>>135
日立はデザインが糞すぎるが、その分耐久性が無駄に強い

ここ十年で一階にあるオシャレwなシャープの掃除機やBRAVIAがバッタバッタと他界するなか、二階の日立掃除機とウーは十年以上現役
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:30:21.83 ID:HpD1PgQ2O
そもそもそれだけ高層ビルならまず完全ノンストップという状況が起こり得るのか疑問。
ノンストップ専用特急エレベータを用意するなら別だけど、そもそもの用途は何なのか
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:51:48.69 ID:aeRJOdF+0
>>281
考えてみたけどわからんのでkwsk
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:32:10.20 ID:rPmssDsEi
>>287
展望台専用だろう
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:51:27.99 ID:HpD1PgQ2O
>>288
>>277でも>>281でもないが、仮に鉄道と考えるなら、距離制運賃だと言いたいのだろう。
遠距離ほど安くなる鉄道なんて常識的にあり得ない、バスも船も飛行機もみんなそう。
因みにエレベータの管理費は均等割りではないと思う、
建物自体のメンテナンス費用だって賃料(分譲価格?)
で差が付いてる時点で平等ではないのだから。

>>289
まぁ普通に考えるならそうなるね、上手く観光地化できるかどうかは知らんけど。
いくらバカと煙が好きな中国人でもカネ取ったら遠慮するだろうと思うので。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:04:59.92 ID:GCOJYjaA0
加速Gでブラックアウトしないのか?
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:18:02.03 ID:hmAkEwr/0
>>144
いや、制御がおかしいって。
菱電OEMじゃないやつはマジで挙動不審
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 01:04:41.00 ID:1UKn99be0
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 01:12:08.22 ID:1UKn99be0
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 04:16:50.65 ID:I9vQc7+Z0
背中まで45秒
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:14:28.86 ID:1IQZ0UI+0
韓国「話は聞かせてもらった。賠償を要求するニダ!」
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:15:41.60 ID:6GkEdGC10
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:21:47.94 ID:4QumPooP0
シンドラーも高速エレベータ作ってるね。なんか怖い。
海外でシンドラーのエスカレータをよく見るけど、造りがうーん・・・なんだなw
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:58:39.20 ID:uP9Xfvu50
>>13
      .
       . ・   
         .    
           □<アイゴー    . * .
       .     +     
             .     
         ・  .        
                  .        _ ,.... -‐‐
                     ,...- ' ゙゙
                   , '´ヽ ヽ    _/
                /   j´  `'ー、_ j
                /  /`´      !ノ
             /  '!.j
            ,!'   `'
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:02:24.47 ID:TqfDWynY0
高層マンションに住んでると
帰宅時に急な便意とかもよおした場合ピンチだよなぁ
1階に共用トイレがある良い物件もあるけどw
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:17:40.86 ID:LhwWamBT0
時速72kmって
シートベルト無しではヤバいぞ
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:36:51.86 ID:4QumPooP0
>>301
普通に乗ってる分には加速減速が緩やかなら72km/h出てても、
止まってるみたいな感じなんだけどね。
緊急停止の時はどうするのかが気になるw
303名無しさん@13周年@転載禁止
これを中国人がメンテするんだろ?
怖いな