【教育】福岡の中学校で一斉に「昼寝の時間」 [4/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
福岡の中学校で一斉に「昼寝の時間」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140421/k10013911261000.html
NHK 4月21日 17時56分


福岡県筑前町の中学校では、生徒が午後の授業に集中して臨めるようにと
全国でも珍しい一斉に昼寝する時間を設けました。

筑前町の夜須中学校では去年、生徒にアンケートを行ったところ、3割以
上が「睡眠が十分ではない」と回答しました。

中学校では、生徒の心身の成長を促すとともに午後の授業への集中力を高
め学力向上を目指そうと今年度から「午睡」、つまり昼寝を一斉に行う時
間を設けました。

対象はすべての生徒と教職員で、毎週月曜日と水曜日に、昼休みが終わっ
たあとの午後1時50分から10分間昼寝をします。

生徒たちは21日も教室のカーテンを閉めクラシック音楽が流れるなか、
机に顔を伏せたり目を閉じたりしていました。

3年生の男子生徒は「ふだんの睡眠時間は6時間で、今までは午後の授業
で眠くなることがあった。午睡を取り入れてからは頭がすっきりするよう
になった」と話していました。

夜須中学校の山口聖二校長は「昼食のあとの授業では集中力が続かず、ど
うしても眠くなる生徒がいた。この取り組みで5、6時間目の集中力を上
げ学力を高めていきたい」と話していました。

こうした取り組みは福岡県内では久留米市の県立明善高校で9年前から行
われていますが、夜須中学校によりますと中学校では全国でも珍しいとい
うことです。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:06:35.02 ID:/5AyuZ1V0
いいなあ・・・
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:07:03.53 ID:4UovbqDH0
昼食たべて昼寝するとおっきしてしまうよね(´・ω・`)?
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:07:25.81 ID:09zBo36C0
昼寝で10分は短すぎる
十分な効果を得たいなら、20分は確保しないと
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:07:36.23 ID:P696zYJk0
安倍総理のことを「馬鹿の安倍」って言った爆笑問題太田光
やっぱり頭おかしいね。典型的アスペじゃん。気持ち悪い。


太田光代さん 爆問光と離婚しない理由
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2013/11/26/0006527765.shtml

>光代さんは太田について「愛情表現をしないんです。『ありがとう』も言われたことない。好きも言ってくれたことがないんです」と太田への不満を語った。
>具体的な例をあげ、「夫の父が2年前に亡くなったんです。先方の親戚にいろいろ聞いてやったんです。
>でも、夫は見てるだけで何にも言わない。何にも感じてないんです!」と強い口調になった。

>太田も病院で不妊の検査を受けると、医師から「精子の量の量が十分ではない。自然妊娠に至らない」と診断されたという。
>そのことを義父に説明しようと太田の実家に行くと、太田はそこでも父と話さずテレビを見ていたという。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:07:39.08 ID:bYglPOl70
イエニスタ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:07:40.57 ID:yq/hLNOF0
>昼休みが終わったあとの午後1時50分から10分間昼寝をします。

1時50分?昼休みは何時からなんだ。
というか、たった10分?
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:08:27.17 ID:EooiKitZ0
昼休みに寝てろや
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:08:31.72 ID:BhP492iN0
電車で朝や夜に眠りかけてもおっきするよ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:08:49.37 ID:cLN7Ovf30
幼稚園児かよ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:09:39.86 ID:wiEG6d6R0
徹夜明けでへろへろの時は机に10分突っ伏すとかなり違うよね
布団に入って小一時間寝たりすると逆に調子が悪い
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:09:48.41 ID:biNsLyzX0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 まあ能率が上がるんだったらいいんじゃないの
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:10:10.30 ID:crmbTTfo0
ぬまっきと同レベルだな。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:10:35.49 ID:JQ9/mU9c0
眠気こらえてがんばったところで何も良いことないからな
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:11:05.09 ID:rLvvXvDQ0
伏せ寝って目に良くないと聞いたが
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:11:25.39 ID:G7O2VzHe0
シエスタってスペインだったか
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:11:32.40 ID:iBsG75O70
添い寝の時間も欲しいです
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:11:51.54 ID:ktRDv6nR0
一斉ガサ入れに見えた
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:12:06.39 ID:3+KxRKlk0
スカート内を盗撮しだす先生が登場すると思う
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:12:26.04 ID:cViap91H0
明善卒です
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:12:51.59 ID:BD0vyjg80
中学生なら21時には寝ようぜ・・
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:12:59.96 ID:sSO3EV8v0
十分な睡眠を確保するためには、最低でも6時間は確保しないと!!
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:13:00.58 ID:7NiW/UsX0
昼寝よりも日光浴の方が精神的に回復する気がする
デメリットもある諸刃の剣だが
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:13:32.34 ID:P/a50Mby0
>>7
10分でも爆睡すれば全然違う。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:13:55.01 ID:8MXDlMMS0
シェスタか、いいことだ。安部総理はシェスタを法律で義務付けるべき
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:14:45.69 ID:smtSOHuH0
おれのところもあったよ。
幼稚園だけど。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:15:02.35 ID:mn4Xe3FK0
>>15
顔が歪む
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:15:18.88 ID:aq9LmdDr0
20分〜30分は必要では
そのくらいの時間だと寝る前にカフェイン取ると寝覚めがいいらしい
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:15:33.04 ID:X4A4AGh10
昼寝は賛成だけど
食後、机に突っ伏して寝ると胸やけがひどくて辛いわwww
額のせると手も痺れるしな
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:15:35.24 ID:wiEG6d6R0
まあでも賢い生徒は必要な睡眠はちゃんと授業中に取ってるよね
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:15:53.81 ID:KHgaAT4Q0
保育所で寝た気がする
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:16:16.14 ID:GgGT/rdg0
これはいい制度なら。
食後の後の授業はとても眠くて頭に入らなかった。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:16:53.41 ID:7OBhWxmP0
会社でも昼休みとは別に昼寝タイムがほしいわ

寝すぎると逆効果だから15分でいい
頭スッキリさせて午後の仕事に取り掛かるだけでも
全然違うしね
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:19:07.90 ID:NbSYliaY0
10分じゃ足りない。3時間ほどほしい。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:19:36.59 ID:tH1ISdB30
スペインみたいだなw
でも短時間寝るってのは結構よさそう
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:20:12.46 ID:f8n+tF8W0
6時間なら熟睡、ノンレム睡眠すれば十分。その為には寝る前2時間〜は
食事しない事。消化活動をしてると眠っても体が休めないから睡眠不足に感じる
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:21:07.17 ID:tPbasjLT0
>>13
おやつの時間じゃないから
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:21:28.95 ID:o+/dieMlO
六時間寝て眠いって…
何時間寝りゃ気がすむんだ?
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:21:54.37 ID:k6cStQ9y0
昼休み時間に昼寝できるようにしろや。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:22:07.83 ID:RK5q7Ovp0
早寝をすればいいと思う。毎日9時間寝てると昼間は眠くならない。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:22:12.96 ID:bl0Osw6+0
8時間にすりゃ寝不足な生徒がいなくなるんじゃね?
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:23:18.97 ID:gQtdXgH40
横にならないと寝れないんだが

あと眠りたい時に限って眠れない
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:23:32.44 ID:VztBppP/0
授業中にしっかり昼寝していた連中に死角なし
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:23:36.34 ID:jDGGNid70
>>4
いや、10分でもかなりいいぞ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:23:42.45 ID:s0JcslJQ0
授業中寝とけよ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:23:52.84 ID:2LR0Uw4s0
シエスタはいいけどスペインとか南米の連中って
夕飯が21時頃からだからな
全体が遅くなるなら意味ない気がするが
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:25:12.75 ID:/U4izVLG0
修羅の国で昼寝は許されん
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:25:36.15 ID:yBB+IPfTO
男子にはセンズリタイムにしてやれよ。
俺が中坊だった頃は授業中に勃起して勃起して授業どころではなかった。
女子は睡眠、男子はセンズリな。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:26:07.43 ID:ixjLZFu30
馬鹿みたいに朝練なんかやってるからだよ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:27:33.31 ID:fkxOifMg0
手榴弾の信管の外し方じゃないの?
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:27:41.23 ID:ZktVYKMIO
自己管理出来ないような生活送らせる親が悪い
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:27:43.68 ID:2LR0Uw4s0
6時間しか寝てないの?夜何やってんの?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:28:21.19 ID:d3HC9p2h0
眠っていても戦うのが真の修羅
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:29:30.33 ID:WaOtxCv30
夏 4時間目のプール 昼休み弁当 5時間目の授業は昼寝
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:30:01.01 ID:YAkzBP1s0
>>4
長く眠ると、却って良くないらしい
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:30:50.37 ID:EO1zNHf80
中学校では、生徒の心身の成長を促すとともに午後の授業への集中力を高
め学力向上を目指そうと今年度から「午睡」、つまり昼寝を一斉に行う時
間を設けました。


ゴミ狂師が寝る意味がわからない
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:31:41.69 ID:uyntEH630
一斉に夢精タイム
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:32:24.64 ID:T9He4HrC0
昼休みちょこっと寝たら昼からの仕事がはかどるやん
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:32:35.76 ID:IhALcQbd0
無想転生の練習
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:32:42.91 ID:g1MfWOZn0
(;´Д`)ハァハァ  男子教諭の修行がまた1つ増えたな
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:32:43.87 ID:54YltKVP0
ああ、何か前にめんたいワイドか何かでやってたな
突っ伏して寝るのは気持ち良くない(´・ω・`)
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:32:44.74 ID:zTx5oywn0
中学生が6時間しか睡眠取れないことがおかしいだろ
それだと成長に影響があるじゃん
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:32:48.04 ID:YAkzBP1s0
>>42
眠らなくても、目をつぶっているだけで脳は休まるらしい
瞑想でもok
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:32:55.11 ID:PNbJ/NUR0
乱交が捗るな
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:32:59.61 ID:k/Y3CCLd0
昼寝はいいってテレビでも見たな
ただ中途半端なことせずに毎日やれよ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:33:09.51 ID:X4A4AGh10
>>56
生徒が寝てるのにゴミ狂師だけ起きてたら何しでかすか分からんだろwww
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:33:40.35 ID:ZJaySBAg0
JCおひるね
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:34:05.56 ID:Ahy8Ur/W0
10分…
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:34:16.17 ID:UlU5tjQF0
スマホ所有禁止にするだけで平均睡眠時間は増えると思うんですがそれは
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:35:36.67 ID:j9SRHqLb0
 
【性教育】福岡の中学校で一斉に「昼寝の時間」 [4/21]
 
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:36:00.37 ID:kHtmsnxP0
>>1
男女同衾ですか!?
ぜひ混ぜてください!女子中心に!
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:37:18.22 ID:ZmgsYQFY0
学校の無駄な行事を極力減らしたら休息・勉学・運動のバランスがよくなるんじゃない?
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:37:20.82 ID:QdFZieYq0
10分間のお昼寝タイム!
そこまでやらなきゃいけないの?w
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:37:50.85 ID:vawedAGu0
中国の学校では、1時間昼寝がルールだった。
だが教育上マズイと判断されて、いまは減っているという。

福岡は中国のたどった道を、逆行するわけだ。

福岡、終わったなwww
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:38:18.86 ID:utSuU2040
さすが修羅の国、真昼間から共寝のお時間か
デリヘルやソープ嬢のコスパ日本一はダテじゃない
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:38:28.19 ID:8PHR9FfZ0
俺も昼寝をしないと午後持たない
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:38:57.86 ID:8PjnN6o40
お昼寝は長くても30分がいいらしいね。
うちのちいせえ事務所じゃ無理だなあ。
休憩室欲しい。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:39:31.84 ID:FRjyGSNA0
今なら毛布だけあれば眠れるね
寝起き悪い子はそのまま静かにねんねさせてあげて
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:39:40.55 ID:5S3LzHLY0
10分間睡魔に耐えても眠たいが、10分寝ると睡魔が吹き飛ぶ
眠い時に少し寝るのはいいと思う
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:40:04.11 ID:7OBhWxmP0
>>61
机で昼寝できる枕あるよw

塾とか部活やらあって帰宅すれば10時くらい
それから宿題とかやり始めたら遅い時間になるんだろうかね

授業数減らしても、部活の時間が長引けば
結果拘束時間は一緒かねー
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:40:53.44 ID:PDCyioyz0
10分じゃ眠くなった頃に終了で尚更良くないよ俺の場合
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:41:03.95 ID:YAkzBP1s0
>>77
机に突っ伏して寝る
それ用の枕が売ってる
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:41:44.79 ID:+HF6fTvd0
長く寝すぎても逆効果。
10〜20分程度が効果的
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:41:53.76 ID:tRo8gRn90
10分でも効果あるでしょ
良い試みだと思う
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:43:10.21 ID:SKfvag1I0
久留米附設が寝てるんだっけ?
優秀なとこの模倣はいいだろう
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:43:10.88 ID:/V1ysSryi
シエスタ410
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:45:31.85 ID:q1mgVETw0
>>16
そう、でもシエスタがあるからか夜っていうか明け方までお店がやってるとか
福岡もそうなのか?

以前、試してガッテンでやってたけどプリンにゴマかけて食べてちょっと寝ると
いいらしい
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:46:09.54 ID:ZgC36uOzO
別に自主的に昼休みに寝ればよくね?
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:46:11.21 ID:snG+byyP0
睡眠時間の過不足とは別に、脳の連続稼働には限界があるってことだろ
短時間の午睡は生理的に正しい
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:47:40.29 ID:utSuU2040
>>85
久留米附設ってなんで福岡随一の進学校なん?
久留米大って私大で西南や福大はおろか九産大より下位だし、医学部なら福大にあるし
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:50:14.29 ID:e7DHloD90
ぬまっきかよ!
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:50:20.23 ID:uDwPXtc30
てs
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:51:54.04 ID:0jPx98Y30
ぬまっきかよ
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:53:07.91 ID:k09KMVUb0
1時間はほしい
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:53:11.65 ID:azHRJzaU0
こういうのたまにあったなあ
今思えば先生も眠かったのかなと思ったり
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:54:27.82 ID:7LGMxEKZ0
さっそくカメラをしのばせるエロ教師
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:55:39.57 ID:3o93tPtX0
15分くらいの眠りが理想的な最短じゃなかったっけ?
寝る前とおきるのを考えると30分くらい時間とるべきだよ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:56:52.29 ID:B1KV0+5B0
>>85
明善じゃないか?
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:04:00.43 ID:rTWLrKyP0
昼寝?
拳銃とか手りゅう弾の授業じゃなくて?
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:04:51.79 ID:BxSOxIEo0
先生が眠ってる女子のパンツ撮るからなあ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:12:50.76 ID:VDv6phNm0
>>48
割とマジにオナホ常備しておいて、掃除をきっちりやったら抜いてよし、みたいにすると良いと思う。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:17:03.70 ID:kFInG8Vh0
>>98
うん、明善で正解。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:18:26.90 ID:O9xpkWqj0
>>81
たぶん、さっと寝られる眠り指導も入ると思うよ
おまいもググって身に付けるとよいよ!!!!
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:22:45.63 ID:70QOm3DD0
そりゃまあ少し寝た方が脳は活発化するってのはわかるけど、
お昼寝の時間ですよーなんていわれるのもあれだよな。。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:24:39.80 ID:vfFSeR5j0
>>1
寝てる間に
スカートの中にカメラさしいれるんだろ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:25:27.71 ID:RzzQO/K70
>>4
昼寝は長く取り過ぎると自律神経のバランスが崩れて良くない
15分程度しっかり仮眠を取るのがベスト
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:26:55.96 ID:wjJpdp+10
シエスタか
ええな
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:28:57.24 ID:UNybeR4U0
10分て。寝れない。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:29:01.45 ID:vfFSeR5j0
>>1
寝てる間に
スカートの中にカメラさしいれるんだろ
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:29:45.64 ID:s6P8hnui0
日本ラテン化計画
いいんじゃないの
ただ飯を食って眠くなるのは、炭水化物をとると血糖値が急上昇して眠くなるというのがある
まあラテンの国の場合は、ランチでもワインを飲んだりするのが原因だったりするんで
意味合いがちょっとちがうけど
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:32:13.66 ID:gXhMW91l0
ID:vfFSeR5j0←おまわりさん、こいつです
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:34:27.22 ID://I4zPbP0
10分とかアホですか
のび太くんですか
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:58:29.73 ID:smtSOHuH0
>>101
本物の穴が男子とほぼ同数あるんだからそれを使えないかな。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:00:07.41 ID:U3offcEs0
シエスタ
でも10分て…
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:10:34.50 ID:BKLecYVg0
女子の寝顔(*´Д`)ハァハァ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:19:44.86 ID:hrqomw6z0
教師が胸元や脇乳、スカートの中を覗く時間。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:25:27.78 ID:NQyJuVNd0
>>3
若い頃はそうだったw
昼飯食って座ってると起っちゃう。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:47:19.46 ID:11Wlyn1q0
昼間の福岡って発砲音とか爆発音とか凄いって聞いたけど昼寝できんのか?
県民からしたら子守唄みたいなもんなのか?
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:48:29.51 ID:PEi3hx+D0
マジレスで
仮眠なら15分が理想
大事なのは習慣をつけること
最初はむしろダルさがのこるが
脳が習慣で学習すると
15分で最大限休むようになる

しっかり休むなら
レム睡眠とノンレム睡眠の周期を一周させるのに90分は必要
シエスタの効果みたいなのを
テレビでやってた
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:56:29.89 ID:HkW7WB810
ぬまっきかよ
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:59:08.89 ID:bc+kA7xx0
寝ろと言われても寝られないものだ
授業中の居眠りの方を大目にみてやればいいだけだろう
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:02:19.65 ID:JoqCWuWR0
>10分間昼寝をします。
てことは最初の1〜2分で寝付く必要がある
のび太でもない限り無理
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:24:21.11 ID:ohUY2h7K0
図書室や保健室で寝るのが気持ちよかった
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:27:08.33 ID:WJeXYF2P0
人間の生理上、昼寝は非常に有効なんだがなw
日本の労働現場でも広めて欲しい。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:31:22.36 ID:+H+hvfW80
さぁ今から寝ろと言われても10分ではなぁ。。
モジモジしてる間に終了が目に見えてる。
俺はのび太君じゃないんだよ。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:59:02.10 ID:6uJJ4om90
>>118
いや、目覚まし時計みたいなもん
朝っぱらから発砲事件があったりする
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:00:20.55 ID:9YhnlGn4O
ふつう寝るのは授業中だろ
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:30:19.33 ID:t0qFajfS0
10分で寝付ける奴はそもそも睡眠不足なんてならないだろ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:58:11.56 ID:s7Myzj8d0
日本の義務教育が終わっている
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:45:55.88 ID:Se5GaWC60
寝かして盗撮とかしてんじゃねえの?
って疑いたくなる昨今の教育現場。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:48:01.49 ID:flBbGwt00
 
【画像あり】美人すぎる女教師29歳が学生と性行為!妊娠!堕胎!
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398060842/
 
 
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:55:51.18 ID:QVm/6gSW0
同級生の女子が添い寝するシステム
いいね 仲良くなるんだろう
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:56:07.54 ID:mxUkcJpq0
修羅の国で昼寝なんかしたら起きたとき丸裸だろうな
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:09:44.06 ID:DWgBeSEpO
10分では短いな
20分は欲しい
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:12:07.02 ID:ThCc08mE0
昼寝導入なら、昼寝自体は20分、その前後に5分くらい時間を取るのが望ましいんじゃないかな
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:15:20.43 ID:22n7VIDG0
シエスタとか悪習だろ もっと働けよ

働かねぇからPIGSの一員なんだろうが
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:21:54.95 ID:gYPkWzHs0
愛しのあの子の寝息
机に押し付けられる胸
後ろからうっすらと浮かぶブラジャー
無防備な脇


こんなの健全な厨房には耐えられませんよ!
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:25:21.63 ID:XdzaFpVpO
枕の持ち込みは許可されますか?
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:32:40.14 ID:e04PBBXs0
深部体温だの生理学的にも午後1時2時辺りが
能率落ちるとされてるから時間設定もよく考えられてはいると思う
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:36:45.79 ID:e2RlwaXJi
シエスタのせいであっちは遊園地とか深夜過ぎでも営業してるらしいね。
よく事故起きないもんだ。
141名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/22(火) 04:39:59.74 ID:M+KliqgI0
公務員なら、何時でもやっているw
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:42:20.83 ID:UHRSoimM0
幼稚園だったし昼寝をした経験がない
授業中勝手に昼寝した経験は多々ある
5、6歳で昼寝するのとしないので何が変わって来るんだろう
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:06:35.58 ID:/pqZen1S0
食事が終われば、シエスタの時間
それでは皆さん、お休みさい
同盟軍の小言もあるが、子守唄だよ軍隊勤務
日日金土土土日


それはそうと、イシャやってる姉キの言うことにゃ、哺乳類は昼寝を
摂るように出来ているらしい
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:25:30.24 ID:h6KqkFFbO
>>137
おまわりさん、コイツです

タイ━|Φ|(|・|∀|・|)|Φ|━ホ!
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:14:10.59 ID:Jl7nTaFB0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 昼寝の時間だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:17:36.68 ID:bVMxWfOZ0
まあ学校なんてところは12年かけて落ち着きのないガキに落ち着きを身に着けさせるだけの場所だからな。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:21:44.86 ID:zrJ7O06z0
幼稚園か?
それに10分うつぶせてどーすんだよ
1時限あてろ
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:23:18.04 ID:uIJAOkjz0
うちの会社も昼休みに食堂でみんな死んだようにうつ伏せで昼寝してるわ
食品扱うのに健康診断無いようなブラック企業ですけど
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:32:44.84 ID:HSJhy3m50
好きな子の隣なら横向きながら勃起する。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:35:18.35 ID:4obnum480
ヘタリアやロシアの学校とかはゆとりすぎて笑えないけど
コマ授業は昼で終わって
お昼を家に帰って家族と食べるってのは素晴らしいと思う
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:51:50.12 ID:vqIeLed00
福岡じゃ男女別にしないと性犯罪が起きそう
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:12:31.29 ID:bNhcF0qR0
>>4
長くても逆効果らしく10分くらいで十分だとか
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:27:52.60 ID:c5nwq3aV0
こんな時間設けたら24時間発情してる中学生男子は学年で1番可愛い女子に昼這いかけたくなるんじゃねーの?
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:22:56.18 ID:3tF1ZHty0
これはいい。もっと早く取り入れるべきだった。
建設業界では常識。
サマータイム制度導入で、夕方を楽しむ考えは、仕事が暇でノルマの無い
余暇ばかり考えている低能公務員の発想。
公務員にノルマ制を導入しろ。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:37:43.39 ID:HovMGsUD0
寝てる女児にいたずらする事案
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:55:02.89 ID:wakRje9T0
昼寝すると脳がスッキリして作業効率が良くなるでしょう。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:00:59.54 ID:ZQJdp5RH0
 これはいい。他の学校も企業も取り入れるべき。
 嘘だと思うなら一度実践してみてほしい。ベッドとかで寝るんじゃない。
机につっぷして目をつぶって欲しい。一瞬だけ意識が飛べば成功。おどろくほど頭が回転するよ。
っていうかこれ試せば五分ですら長く感じる。

 なお大体30分までが効果的とされる。 そしてカフェインは体内に入れて30分程で覚醒作用をもたらす。
昼寝直前にコーヒーでも飲めば、本当にすっきりと目が覚める。


そして試したあなたも人に勧めたくなる。本当にそれぐらい効果があるよ。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:03:07.51 ID:zNkVI3vdO
10分じゃ寝れないし!
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:14:57.60 ID:BRhk25G8O
効率や合理性だけ考えたらいいんだけどさ、
俺らの時は、眠気と戦いながら寝たら怒られると思いながら授業受けていたわけで、
ある意味で我慢強さを自然に養う機会だったと思うし、まして「自然に」だから余計必要なことな気がする
こんな「したいことをしたい時にさせてもらえる」甘やかした環境で育ったら、少なくとも人間教育として間違っている気がするな、まして中学生なんて人格形成の大切な時期なんだから
きっと自己中、自分が楽をすることを真っ先に優先する性格になりやすくなるぞ
羨ましい
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:16:03.46 ID:x6sdtMaw0
>>158
さっと寝る方法をググって身に付けれ
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:27:27.29 ID:vMog28df0
夜中まで起きてるクソガキが悪いんだろ
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:18:58.25 ID:O2HdIkKo0
福岡人の擦れ違い際の鼻すすり率は異常
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:24:27.43 ID:y+wOc7Xc0
>>1
これ、馬鹿みたいなニュースに見られるけど
人間の体の働きを考えると実に合理的な事だよ。
睡眠とか食事とか生活の基本を馬鹿にする奴は大馬鹿。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 14:11:13.38 ID:bIVNulDe0
授業時間を減らすな!
こんなもん実施するんじゃなくて、夜になったらすぐ就寝させるよう義務化しろ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:40:47.12 ID:LHiPy/Tn0
>>103
それなんて睡眠方法?
真面目に調べてみたいんで教えてください
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:54:26.32 ID:DVvHXtbA0
眠いとアマ立ちしちゃうよね
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:56:20.93 ID:hmvaJNEO0
15分昼寝は科学的にも効果が証明されてるしな
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:56:44.36 ID:9zhf1gAU0
何が10分だよwばっかじゃねーのw
寝付いたら起きなきゃとか意味不明。
しかも10分なんざ普段の休憩時間あるじゃんw
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:56:59.04 ID:hmvaJNEO0
>>161
そういう問題じゃない
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:59:08.99 ID:CPV259B60
クラシックというものを思いっきりバカにしてるな
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:02:51.22 ID:46zBBlgT0
>>170
ウィリアムテル序曲でも掛けてやれってなw
↑(ひょうきん族のOPな)
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:20:34.74 ID:16vB2Odp0
福岡ではいつ戦闘がおきるか分からないから
休息しないといけないんだよね
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:22:25.82 ID:EQKONlyH0
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:24:02.95 ID:eBgiwoZ4O
昼休み15分くらい寝るようにしたら午後眠いのなくなった。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:04:11.51 ID:pJcknKJl0
>>165
力をぬくことがキモ
それを身に付けるために、グッと軽めに手などを握りしめてから脱力する

…みたいな体操などでサッと昼寝させて心身ともに向上させるってのを、どっかの教授が
どっかの野球部かなにかに実践させてるのをどっかのテレビで見たよ

あとはググれ!!!
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:22:25.83 ID:TIn2AAMh0
ちょっと時間短いがこれはマジ効果あると思う
俺の友達アメリカの某有名大で学んでるが
勉強してるのと同じくらいの時間寝てるって言ってた
そんだけ寝ても授業料免除の特待生だぜ

寝る子は育つ
177名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/24(木) 04:09:07.79 ID:w1+t+7Lv0
福岡は博多の血を吸って生きているダニの事
福岡を冠する代表的な言葉
福岡タワー(福岡地区住民は馬鹿だから高い所が大好き)
福岡は修羅の国
これ以上は思い浮かばない

博多を冠する代表的な言葉
博多駅(九州の玄関口) 博多港(国際港)
ちなみに福岡空港は博多区にある
博多美人(日本三大美人の一つ、福岡地区はブスばかり) 
博多弁(福岡地区は北朝鮮の方言を話す)
博多華丸 大吉(福岡地区出身)
博多温泉(南区) 博多うどん 博多ラーメン
博多明太子(辛子明太子)博多もつ鍋 博多織 博多人形 博多銘菓(多種類ある)
博多大丸(福岡地区にある百貨店)博多祇園山笠 博多どんたく
博多おくんち 博多にわか 博多手一本 博多祝い歌 博多の女(北島三郎)
博多っ子純情(チューリップ)京都から博多まで(藤圭子)
博多ア・ラ・モード(五木ひろし)他多数ある
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 04:13:23.37 ID:vyS1nsf80
まるで保育園か?
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 04:17:46.84 ID:2pKAf3Yo0
職員まで寝たら誰が起こすねん?
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 04:44:12.64 ID:vwjbVmbE0
昼寝のあとの授業寝る奴増えると思う
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 04:53:08.88 ID:YOj5vkHj0
昼寝ってすっきりする?
おれは何回トライしても全然だめだわ
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:00:46.65 ID:YOj5vkHj0
ところで、昼休みが終わって午後1時50分って遅くね?
中学校ってこんなもんだっけ?
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:23:40.39 ID:B4n+w0OA0
やっとアホの福岡市民が少しは俺に追いついたな。

もっとも、俺の場合は授業中も十分に睡眠を取り入れてたけどな。

まだまだ睡眠時間が足りないだろ。中学生は勉強以外にもやる事たくさんあるからな。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:25:20.75 ID:fXlanlCN0
20分くらいあればいいけど
10分は短いな
眠れなくても目つぶっておとなしくする時間あれば
いいと思うで
185名無しさん@13周年@転載禁止
>>182
給食のない学校なら13:05から5限目とかで、0校時と7限目あるとこも・・
給食あるところは13:35から5限目とかかな