【外交】ミャンマーの郵便事業育成に協力 総務省が正式契約 日本企業進出の足がかりに [4/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
ミャンマーの郵便事業育成に協力 総務省が正式契約
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS21035_R20C14A4EE8000/
日本経済新聞 2014/4/21 19:39


 総務省は21日、ミャンマーの郵便事業を育成するため同国と正式に契約を結ん
だと発表した。郵便輸送の品質改善や職員の訓練などで協力。日本郵便の専門家
をミャンマーに派遣し、同国からの研修員も受け入れる。日本郵便と組んで郵便
配達や区分けの仕組みを輸出することで、日本企業が進出する足がかりとする。
同省はミャンマー国内の郵便局網を使った事業に日本企業が参入しやすいよう、
仲介も行う。

 ミャンマーでは郵便の集配作業や区分けの精度が低く、手紙やはがきを出して
も大幅に遅れて届いたり、無くなったりすることもあるという。郵便には配達車
両や郵便物を区分けするための機械の納入などで、民間企業が関わる分野も多い。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:56:28.11 ID:bEBsC0kY0
グンマー郵便局
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:57:12.91 ID:cb6lCG5A0
まじかよ!
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:57:43.67 ID:d3HC9p2h0
ヤンマーの田植え機
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:03:24.35 ID:wQPzW+C60
国内じゃネットに圧されて先細りするだけだからな…。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:15:56.53 ID:6u04XpM80
東洋平和は日本の使命(東京市国民精神総動員運動実行部、昭和13年)
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:26:38.26 ID:3rYR0rjp0
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:50:28.74 ID:Sd+fcUO00
いつになったらビルマになるの?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:02:49.50 ID:ntvoWE050
グンマーの隣国か
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:18:49.86 ID:PCm1Wb930
東南アジアの日本として教育したる
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:53:18.10 ID:r52+4xOK0
オバマと入れ替わりでヤンゴン出張だ、俺は。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:06:26.75 ID:AE+DI8mF0
郵便事情がいい加減な国って行政制度も土人レベルだろうな
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:10:54.11 ID:HDlFpqlf0
>>8
水島が帰って来たら。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:54:58.97 ID:WWry0JN90
年賀はがきを買わされる光景が目に浮かぶな。
15名無しさん@13周年@転載禁止
などとよい話をあげてるが実際は民営化したときに小泉に擦りよってたトヨタの奥田あたりがしゃしゃり出て金をむしりとる